WO2006019096A1 - 光ディスク記録再生装置およびその駆動方法 - Google Patents

光ディスク記録再生装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006019096A1
WO2006019096A1 PCT/JP2005/014952 JP2005014952W WO2006019096A1 WO 2006019096 A1 WO2006019096 A1 WO 2006019096A1 JP 2005014952 W JP2005014952 W JP 2005014952W WO 2006019096 A1 WO2006019096 A1 WO 2006019096A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical disc
recording
mode
sled
image data
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014952
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideo Kato
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US11/658,970 priority Critical patent/US20090231977A1/en
Priority to EP05772712A priority patent/EP1801796A4/en
Publication of WO2006019096A1 publication Critical patent/WO2006019096A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08529Methods and circuits to control the velocity of the head as it traverses the tracks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Definitions

  • the present invention relates to an optical disc recording / reproducing apparatus suitable for use in a home video camera and a driving method thereof.
  • This type of video camera that records moving images on an optical disc has excellent random access capability, can immediately play back recorded images, and can read information at high speed without contact with media. Therefore, the video camera power can be transferred to an external device such as a personal computer or home video device at high speed for editing, and the conventional tape-type video camera can be used with great strength. ing.
  • FIG. Fig. 4 is a system block diagram of a conventional video camera.
  • the image data of the subject image captured by the camera block 1 and the audio data of the external sound captured by the microphone (microphone) 2 are sent to the signal processing block 3, and the signal processing block 3 Converted to a format that can be recorded on optical disc D.
  • the converted data is temporarily stored in the memory 4.
  • image data and audio data are read from the memory 4 by the controller 5 and sent to the recording block 6.
  • the controller 5 also drives the spindle motor 9 via the control block 7 and the drive block 8 to record image data and audio data on the optical disc D, and rotates the optical disc D at a constant linear velocity (CLV).
  • CLV constant linear velocity
  • a laser is emitted from the optical pickup 10 and the force of the beam spot is moved to move the beam spot to a predetermined recording position on the optical disc D.
  • the sled motor 11 is driven to move the optical pickup 10 in the radial direction of the optical disk D.
  • a tracking servo is applied to cause the beam spot to follow the track on the optical disc D.
  • the recording block 6 writes the image data and audio data transferred from the memory 4 to the recording track of the optical disc D.
  • the servo error signal of the optical disc D force is also read and supplied to the signal detection block 12. Then, this servo error signal is supplied to the signal detection block force control block 7, and tracking servo control and focus cinder servo control by the optical pickup 10 are performed.
  • the speed at which data is written from the memory 4 to the optical disk D is faster than the speed at which data is transferred from the signal processing block 3 to the memory 4!
  • the accumulated data decreases, and the controller 5 interrupts the writing to the optical disc D when the accumulated data amount becomes a predetermined amount or less. Then, in order to reduce power consumption, the disk drive system is stopped until data is accumulated in the memory 4 by turning off the servo, extinguishing the laser, and turning off the spindle motor 9.
  • image data and audio data recorded on the optical disc D are read out via the optical pickup 10.
  • the read image data and audio data are stored in the memory 4.
  • the controller 5 supplies the image data and sound data stored in the memory 4 to the signal processing block 3, where the image data and audio data are converted into a reproduction format, and then the image data is supplied to the display unit 13 such as a liquid crystal panel.
  • audio data is supplied to the speaker 14.
  • a servo error signal read together with image data and audio data is supplied to the signal detection block 12, and this force is also transmitted from the optical pickup 10 via the control block 7. Tracking servo control and focus cinder servo control are performed.
  • the speed of transferring image data and audio data from the optical disc D to the memory 4 is faster than the speed of transferring data from the memory 4 to the display unit 13 and the speaker 14.
  • the controller 5 interrupts the reading of data from the optical disk D when the data storage amount exceeds a predetermined amount, and the disk drive system Stop.
  • the transfer mode after the image data and audio data recorded on the optical disc D are read out via the optical pickup 10, these image data and audio data are stored in the signal processing block 3 and the external output. Via the terminal 15, the personal computer (not shown) is transferred to an external device such as a home video device. That is, in the transfer mode, since the data reproduction process by the signal processing block 3 is not performed, the data is continuously read by the optical pickup 10 and the read data is sequentially transferred to the external device.
  • a home video camera using an optical disk as a moving image data recording medium operates as described above.
  • management data for storing thumbnail data and the like is also recorded on the optical disc together with image data and audio data.
  • This is a force that is necessary for high-speed video search and data reading that make use of the random access performance of optical discs, and is not necessarily recorded adjacent to the recording area of image data or audio data. It is often recorded at a position that requires seeking. Therefore, during the recording operation, a seek operation is frequently performed for data recording.
  • the seek operation sound of the optical pickup 10 that is, the operation sound of the sled motor 11 leaks to the outside of the video camera and is input to the microphone 2.
  • the microphone 2 There is an inconvenience of being written to the optical disc D together with the moving image data.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an optical disk recording / reproducing apparatus capable of avoiding mixing of a thread motor operating sound into a microphone during a recording operation while utilizing high-speed accessibility of an optical disc, and a driving method thereof It is an issue to provide.
  • the present invention has three different speed setting values as the thread movement speed of the optical pickup, and any one of the speed settings according to the operation mode by the movement speed control means.
  • a value is selected. That is, the first sled moving speed setting value for the reproduction mode, the second sled moving speed setting value for the recording mode, and the third sled moving speed setting value for the transfer mode.
  • the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention includes a moving speed control means for selecting any one of the first to third sled moving speeds according to the operation mode.
  • the second sled moving speed setting value for the recording mode is set lower than the first sled moving speed setting value for the reproduction mode.
  • the third thread moving speed setting value for the transfer mode is set to be higher than the first thread moving speed setting value for the reproduction mode.
  • the moving speed control means may have a function of adjusting the second sled moving speed setting value for the recording mode in accordance with the operating volume of the sled moving mechanism. For example, depending on the shooting environment or operating environment, the set value of the second sled movement speed may not be sufficient. In this case, the sled operation sound can be silenced by further controlling the second sled movement speed to be slower within a range that does not affect the recording operation.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of an optical disc recording / reproducing apparatus 20 according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the optical disc recording / reproducing apparatus 20.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a functional block diagram of a conventional optical disc recording / reproducing apparatus.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of an optical disc recording / reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • the optical disc recording / reproducing apparatus 20 of the present embodiment is configured by a home video camera using a DVD as a recording medium as an optical disc.
  • the optical disc recording / reproducing apparatus 20 includes a camera block 21, a microphone (microphone) 22, a signal processing block 23, a memory 24, a controller 25, a recording block 26, a control block 27, a drive block 28, a spindle motor 29,
  • the optical pickup 30, sled motor 31, signal detection block 32, display unit 33, speaker 34, external output terminal 35, movement speed setting block 36 and movement speed setting value storage block 37 are configured.
  • Each of these components is housed and arranged in a common video camera casing.
  • the optical disc recording / reproducing apparatus 20 includes image data of a subject image captured by the camera block 21 and audio data of external sound captured by the microphone 22.
  • the camera block 21 includes an individual imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device), a lens, and the like, and generates image data (moving image data) of a subject image.
  • the microphone 22 collects external sound and operates in synchronization with the camera block 21 to generate audio data related to the image data.
  • the signal processing block 23 converts the image data supplied from the camera block 21 and the audio data supplied from the microphone 22 into a format that can be recorded on the optical disc D, and stores the converted data in the memory 24.
  • the signal processing block 23 reproduces the image data and the audio data from the RF signal from which the optical disc D force is also read, and supplies the image data and the audio data to the display unit 33 and the speaker 34, respectively.
  • the data is transferred to the external device (personal computer, home video device, etc.) connected to this via the output terminal 35.
  • the controller 25 has a function as a control unit that performs overall control of the operation of the optical disc recording / reproducing apparatus 20.
  • the controller 25 drives the spindle motor 29 via the control block 27 and the drive block 28 to rotate the optical disc D. After that, a laser is emitted from the optical pickup 30 and a focus cinder servo is applied to move the beam spot to a predetermined recording position of the optical disk D, and then the thread motor 31 is driven to move the optical pickup 30 to the diameter of the optical disk D. Move in the direction. After the beam spot reaches the specified recording position, the tracking servo is applied to cause the beam spot to follow the track on the optical disc D.
  • the control block 27 and the drive block 28 perform focus cinder servo control, tracking servo control, skew servo control, etc. of the optical pickup 30 based on the servo error signal detected by the signal detection block 32, and the spindle.
  • the rotation speed control of the motor 29 and the drive control of the sled motor 31 are performed.
  • the sled motor 31 moves the optical pickup 30 in the radial direction of the optical disc D.
  • the red moving mechanism is configured.
  • This sled moving mechanism includes a rack gear and a slide shaft for converting the rotational driving force of the sled motor 31 into the linear driving force of the optical pickup 30.
  • the sled operation sound of the optical pickup 30 relates to the driving sound of the sled motor 31, the squeezing sound between the gears when the optical pick-up 30 moves, the sliding sound of the shaft, and the like. This sled operation sound is generated mainly during the seek operation of the optical pickup 30 and increases in proportion to the sled moving speed.
  • a plurality of sled moving speeds of the optical pickup 30 are prepared, and the sled moving speed is set according to the operation mode of the optical disc recording / reproducing apparatus 20.
  • the plurality of sled movement speed setting values are stored as fixed values in the movement speed setting value storage block 37.
  • the moving speed set value storage block 37 can use a storage element such as a semiconductor memory.
  • one of the sled movement speed setting values is selected by the movement speed setting block 36.
  • the moving speed setting block 36 selects a sled moving speed setting value associated in advance according to the operation mode (recording mode, reproducing mode or transfer mode) of the optical disc recording / reproducing apparatus 20.
  • the operation mode is determined by the controller 25.
  • the moving speed setting value storage block 37 includes a first sled moving speed setting value for playback mode, a second sled moving speed setting value for recording mode, and a third sled speed setting for transfer mode.
  • Three types of thread movement speed setting values are stored.
  • the second thread movement speed setting value (for recording) is set to a lower speed than the first thread movement speed setting value (for playback)
  • the third thread movement speed setting value (transfer) is set at a higher speed than the first thread movement speed setting value (for playback).
  • first to third sled moving speed setting values can be appropriately selected according to the specifications of the device.
  • the first sled moving speed for the playback mode is set to the sled moving speed (common to recording, reproduction, and transfer) applied in the above-described conventional video camera.
  • the second thread movement speed for recording mode is The speed is set to a low speed that does not affect the operation, and the volume of the sled operation sound is set to a predetermined level or less.
  • the third thread movement speed for the transfer mode can be set to a high speed as long as the transfer operation is not affected.
  • the controller 25, the moving speed setting block 36, and the moving speed set value storage block 37 constitute the “moving speed control means” of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining a part of the operation of the optical disc recording / reproducing apparatus 20.
  • the controller 25 constantly checks the operation mode of the optical disc recording / reproducing apparatus 20 (step Sl).
  • the operation mode (recording, playback, transfer) is switched by a switch 40 (Fig. 1) operated by the user.
  • the controller 25 confirms the recording mode to the optical disc D as the operation mode.
  • the movement speed setting block 36 selects the second thread movement speed setting value for the recording mode from the movement speed setting value storage block 37 (steps S2 and S3), and the selected thread movement speed. Input the set value to control block 27 (step S4).
  • the sled motor 31 is constituted by a DC motor, and the sled motor 31 is adjusted by adjusting the drive voltage for adjusting the sled moving speed of the optical pickup 30. Therefore, in step S4, the drive voltage corresponding to the selected sled moving speed setting value is set.
  • the sled motor 31 is composed of a pulse motor, a duty ratio corresponding to the sled moving speed setting value is set.
  • step S5 when the recording start button is pressed by the user, the recording operation is started (step S5).
  • the image (movie) data of the subject image captured by the camera block 21 and the sound data of the external sound captured by the microphone 22 are converted into a format that can be recorded on the optical disc D by the signal processing block 23.
  • the converted data is temporarily stored in memory 24.
  • image data and audio data are read from the memory 24 by the controller 25 and sent to the recording block 26.
  • the controller 25 also drives the spindle motor 29 via the control block 27 and the drive block 28 to rotate the optical disc D at a constant linear velocity (CLV).
  • CLV constant linear velocity
  • a laser is generated from the optical pickup 30 and a focus cinder servo is applied to move the beam spot to a predetermined recording position of the optical disc D, and then the sled motor 31 is driven at the second thread moving speed.
  • the optical pickup 30 is moved in the radial direction of the optical disc D.
  • the tracking spot is applied to cause the beam spot to follow the track on the optical disc D.
  • the recording block 26 writes the image data and audio data transferred from the memory 24 to the recording track of the optical disc D.
  • the speed at which data is written from the signal processing block 23 to the memory 24 to the optical disc D is faster than the speed at which the data is transferred from the memory 24 to the optical disc D. Therefore, the data is stored in the memory 24 as the data is written to the optical disc D.
  • the controller 25 stops writing to the optical disc D when the amount of stored data decreases and the data storage amount falls below a predetermined amount. In order to reduce power consumption, the disk drive system is stopped until data is accumulated in the memory 24 by turning off the servo, turning off the laser, and turning off the spindle motor 29.
  • management data for storing thumbnail data or the like is also image data or audio data, as in the conventional video camera described above.
  • it is recorded on the optical disc D.
  • This is a force that is necessary for high-speed video search and data reading that make use of the random access performance of optical discs. It is not necessarily recorded adjacent to the recording area of image data or audio data, and to some extent In many cases, it is recorded at a position that requires seeking. Therefore, during the recording operation, a seek operation is frequently performed for data recording.
  • control block 27 includes the second threshold for the recording mode. Therefore, the thread moving speed of the optical pickup 30 during the seek operation is performed at a lower speed than the sled moving speed in the playback mode.
  • step S6 the controller 25 confirms the playback mode of the optical disc D as the operation mode (step Sl).
  • the movement speed setting block 36 selects the first thread movement speed setting value for the playback mode from the movement speed setting value storage block 37 (steps S2, S7, S8), and the selected thread movement.
  • the speed set value is input to control block 27 (step S4). Then, the following playback operation is performed (step S5).
  • the controller 25 emits a laser from the optical pickup 30 and applies a focus cinder servo to move the beam spot to a desired reading position of the optical disc D, and then drives and controls the thread motor 31 to perform optical control.
  • the pickup 30 is moved at the first sled movement speed set. After the beam spot reaches the desired track reading position, the tracking servo is applied to cause the beam spot to follow the track on the optical disc D.
  • the image data and audio data recorded on the optical disk D are read out via the optical pickup 30 and stored in the memory 24.
  • the accumulated data is simultaneously read out to the signal processing block 23 and subjected to reproduction processing. Then, the image data is sent to the display unit 33 and the audio data is sent to the speaker 34.
  • the optical pickup 30 performs a predetermined seek operation to read management data such as thumbnail data recorded on the optical disc D.
  • the seek operation is performed at the first thread movement speed that is higher than that in the recording mode described above. Since the speed of reading data with the optical pickup 30 is faster for the optical disc D force than the speed for reproducing the data stored in the memory 24 in the signal processing block 23, the data reading operation from the optical disc D is intermittent. It becomes the target. While the reading operation is paused, the servo is turned off, reducing the power consumption of the optical disk drive system.
  • the controller 25 confirms this, and the movement speed setting block 36 moves the third thread for the transfer mode from the movement speed setting value storage block 37.
  • the speed setting value is selected (steps S7 and S9), and the third thread movement speed setting value for the selected transfer is input to the control block 27 (step S4).
  • the transfer mode the image data and audio data recorded on the optical disc D are read through the optical pickup 30 as in the playback mode, but the signal processing block 23 performs processing in accordance with a predetermined playback rate.
  • the read data is transferred as it is to an external device such as a personal computer via the external output terminal 35. Therefore, data is read at a higher speed than in the reproduction mode described above.
  • the optical pickup 30 performs a predetermined seek operation to read management data such as thumbnail data recorded on the optical disc D.
  • the seek operation is performed at the third thread movement speed that is faster than in the playback mode described above.
  • the second sled moving speed for the recording mode is set to be lower than the first sled moving speed for the playback mode. It is possible to reduce the sled operation sound caused by the seek operation in the mode, thereby avoiding mixing of the sled operation sound into the microphone 22 and recording high-quality moving image data.
  • the seek operation in the playback mode can be performed at a higher speed than in the recording mode, the drive pause time of the intermittent operation can be increased, which makes the high-speed accessibility of the optical disk effective.
  • the power consumption of the optical disk drive system can be reduced.
  • the time required for the signal processing block 23 can be reduced by executing a part of the signal processing on the destination device. Since it is possible to perform almost no data storage in the memory 24, the seek operation in the transfer mode is performed at a higher thread movement speed than in the playback mode as in this embodiment. As a result, the data transfer processing speed can be further improved.
  • the second sled moving speed setting value for the recording mode is stored in the moving speed setting value storage block 37 as a fixed value.
  • video camera Depending on the shooting environment, there may be a case where the image quality deteriorates due to the mixing of the thread operation sound even at the set sled movement speed. Therefore, in this embodiment, an adjustment function capable of resetting the second sled moving speed setting value for the recording mode is provided so that the sled operating sound can be optimized according to the photographing environment.
  • FIG. 3 is a process flow for explaining the sled moving speed adjusting method in the recording mode. This step is executed, for example, at the initial setting after the video camera 20 is turned on.
  • the initial setting value of the second thread movement speed for the recording mode stored in the movement speed setting value storage block 37 is read and set in the control block 27 (step Sl l). ). Under this condition, the sled motor 31 is driven, and the optical pickup 30 is sled-operated (step S12). The motor sound (operation sound) at this time is captured by the microphone 22 (step S13). Next, the volume of the motor sound captured by the microphone 22 is compared with a predetermined value (reference value) prepared in advance (step S14). Is maintained (step S15).
  • the second sled moving speed setting value for the recording mode is set to a predetermined amount lower than the currently set speed setting value.
  • Set the speed setpoint (Step S16). Then, the thread operation is performed again at the re-set speed setting value, the motor sound at that time is measured, and the above processing is continued until it becomes a predetermined value or less.
  • the sled moving speed setting value is decreased by a predetermined amount.
  • the volume level of the measured motor sound is measured.
  • the speed setting value corresponding to the sound is calculated and updated to the optimum speed setting value, or the optimum speed setting value is selected from a table created in advance corresponding to the volume level of the motor sound. A method is also applicable.
  • optical disk such as the force MD (Mini-Disk) described with reference to an example of a home video camera using a DVD (Digital Versatile Disk) as a recording medium as the optical disk D is used.
  • the present invention is also applied to an optical disc recording / reproducing apparatus used as a recording medium. Is possible.
  • the present invention it is possible to effectively prevent the thread operation sound during the seek operation of the optical pickup during the recording operation from being mixed into the microphone, so that the moving image data can be recorded with high quality.
  • high-speed data transfer can be realized by effectively utilizing the excellent random accessibility of optical discs.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

 光ディスクの高速アクセス性を活用しながら、記録動作中におけるスレッドモータ動作音のマイクへの混入を回避できる光ディスク記録再生装置およびその駆動方法を提供する。  本発明の光ディスク記録再生装置(ビデオカメラ)は、光学ピックアップのスレッド移動速度として、再生モード用の第1のスレッド移動速度設定値、記録モード用の第2のスレッド移動速度設定値および転送モード用の第3のスレッド移動速度設定値を有しており、動作モードに対応するスレッド移動速度設定値が選択される。ここで、記録モード用の第2のスレッド移動速度設定値は、再生モード用の第1のスレッド移動速度設定値よりも低速に設定され、転送モード用の第3のスレッド移動速度設定値は、再生モード用の第1のスレッド移動速度設定値よりも高速に設定される。

Description

光ディスク記録再生装置およびその駆動方法
技術分野
[0001] 本発明は、家庭用ビデオカメラに用いて好適な光ディスク記録再生装置およびそ の駆動方法に関する。
背景技術
[0002] 従来より、家庭用ビデオカメラと ヽえば、 8mmテープや DV (Digital Video)テープ 等の磁気テープが記録メディアとして用いられている力 近年になって、 DVD (Digita 1 Versatile Disk)—RAM等に代表される光ディスクを記録メディアとして用いる機種 が開発されている。
[0003] この光ディスクに動画を記録するタイプのビデオカメラは、ランダムアクセス能力に 優れ、記録した画像をすぐに再生することができ、また、メディアと非接触で高速で情 報を読み出すことが可能なので、ビデオカメラ力 パーソナルコンピュータあるいは家 庭用ビデオ機器等の外部機器に高速で動画データを転送し編集を行うことができ、 従来のテープ方式のビデオカメラにはな力つた使い方ができるようになつている。
[0004] この種の従来のビデオカメラの動作例について図 4を参照して説明する。図 4は従 来のビデオカメラのシステムブロック図である。
[0005] 撮影時、カメラブロック 1で取り込まれた被写体像の画像データとマイク(マイクロホ ン) 2で取り込まれた外部音の音声データは信号処理ブロック 3に送られ、この信号処 理ブロック 3において光ディスク Dに記録可能なフォーマットに変換される。変換され たデータは、メモリ 4に一時的に蓄えられる。メモリ 4に蓄えられたデータ量が所定量 を超えると、コントローラ 5により、メモリ 4から画像データ及び音声データが読み出さ れ、記録ブロック 6へ送られる。
[0006] コントローラ 5はまた、画像データ及び音声データを光ディスク Dに記録するために 、制御ブロック 7及び駆動ブロック 8を介してスピンドルモータ 9を駆動し、光ディスク D を線速度一定 (CLV)で回転させる。その後、光学ピックアップ 10からレーザーを発 光させ、ビームスポットを光ディスク Dの所定の記録位置に移動させるためにフォー力 シングサーボをかけた後、スレッドモータ 11を駆動して光学ピックアップ 10を光デイス ク Dの径方向へ移動させる。ビームスポットが所定の記録位置に到達した後、トラツキ ングサーボをかけてビームスポットを光ディスク Dのトラックに追従させる。そして、記 録ブロック 6はメモリ 4から転送された画像データ及び音声データを光ディスク Dの記 録トラックに書き込む。
[0007] なお、光ディスク Dに対する画像データ及び音声データの書込みに付随して、光デ イスク D力もサーボエラー信号が読み出されて信号検出ブロック 12へ供給される。そ して、このサーボエラー信号は信号検出ブロック力 制御ブロック 7へ供給され、光学 ピックアップ 10によるトラッキングサーボ制御およびフォーカシンダサーボ制御が行 われる。
[0008] 信号処理ブロック 3からメモリ 4へデータを転送するスピードに対して、メモリ 4から光 ディスク Dへデータを書き込むスピードの方が速!、ので、光ディスク Dへデータを書き 込むに従ってメモリ 4に蓄積されたデータは減少し、データ蓄積量が所定量以下にな つた場合、コントローラ 5は、光ディスク Dへの書込みを中断する。そして、消費電力 低減のため、サーボをオフにし、レーザーを消光し、更にスピンドルモータ 9をオフと することにより、メモリ 4にデータが蓄積されるまでディスク駆動系を停止させる。
[0009] そして、引き続き撮影が続けられ、メモリ 4へのデータ蓄積量が所定量を超えると、 ディスク駆動系が稼働され、再び上述した光ディスク Dへのデータ書込制御が行われ る。ビデオカメラの記録モードでは、上述したような光ディスク Dへのデータの間欠記 録が行われる。
[0010] 一方、再生モードでは、光ディスク Dに記録された画像データ及び音声データが光 学ピックアップ 10を介して読み出される。このとき、読み出された画像データ及び音 声データは、メモリ 4に蓄積される。そして、コントローラ 5により、メモリ 4に蓄積された 画像データ及び音声データが信号処理ブロック 3に供給され、ここで再生フォーマツ トに変換された後、画像データが液晶パネル等の表示部 13へ供給されるとともに、音 声データがスピーカ 14へ供給される。
[0011] なお、画像データ及び音声データとともに読み出されたサーボエラー信号が信号 検出ブロック 12へ供給され、ここ力も制御ブロック 7を介して光学ピックアップ 10によ るトラッキングサーボ制御およびフォーカシンダサーボ制御が行われる。
[0012] この再生モードにおいては、光ディスク Dからメモリ 4への画像データ及び音声デー タを転送するスピードの方力 メモリ 4から表示部 13及びスピーカ 14へデータを転送 するスピードよりも速 、ので、光ディスク D力もデータを読み出すに従ってメモリ 4に蓄 積されるデータ量は増加し、データ蓄積量が所定量以上になった場合、コントローラ 5は、光ディスク Dからのデータの読出しを中断し、ディスク駆動系を停止させる。
[0013] そして、引き続き再生が行われ、メモリ 4のデータ蓄積量が所定以下となると、デイス ク駆動系が稼働され、再び上述した光ディスク D力 のデータの読出し制御が行われ る。このように、ビデオカメラの再生モードでは、データの間欠読出しが行われる。
[0014] 更に、転送モードでは、光ディスク Dに記録された画像データ及び音声データが光 学ピックアップ 10を介して読み出された後は、これら画像データ及び音声データは、 信号処理ブロック 3及び外部出力端子 15を介して、図示しないパーソナルコンビユー タゃ家庭用ビデオ機器等の外部機器に転送される。つまり、転送モードでは、信号 処理ブロック 3によるデータの再生処理を行わないので、光学ピックアップ 10による データの読出しを連続的に行い、読み出したデータを順次、外部機器へ転送する。
[0015] 光ディスクを動画データの記録媒体に用いた家庭用ビデオカメラは、以上のような 動作を行う。
[0016] ところで、従来のビデオカメラの記録モードにぉ ヽては、サムネイルデータ等を格納 する管理データも、画像データや音声データとともに光ディスクに記録される。これは 、光ディスクのランダムアクセス性能を活力した高速の動画検索やデータの読出し等 に必要となるデータである力 必ずしも画像データや音声データの記録エリアに隣接 して記録されるとは限らず、ある程度のシークを要する位置に記録される場合が多 、 。そのため、録画動作中は、データ記録のためにシーク動作が頻繁に行われることに なる。
[0017] このように、この種のビデオカメラで録画動作を行う場合は、動作中に定常的にシ ーク動作を行うためにスレッドモータ 11頻繁に動作することになる。
[0018] し力しながら、録画動作中における光学ピックアップ 10のシーク動作音、すなわち スレッドモータ 11の動作音がビデオカメラの外部に漏出し、これがマイク 2に入力され 、動画データとともに光ディスク Dへ書き込まれてしまうという不都合がある。
[0019] 特に、携帯性および操作性を高めるために小型化が要求される近年の家庭用ビデ ォカメラにおいては、限られた筐体スペース内に光ディスク Dの駆動系やカメラ、マイ ク等が収納されるため、スレッドモータ 11を含むディスク駆動系とマイク 2とを離隔して 配置することは非常に困難である。
[0020] 一方、マイク 2へのスレッドモータ 11の動作音の混入を抑えるための遮音材を追加 することも勿論可能である力 これではビデオカメラ全体が大型化してしまう。また、モ ータ動作音の低減を図るために光学ピックアップ 10のスレッド送り動作を低速ィ匕する ことも考えられるが、転送モードを行う場合には、光ディスクの高速アクセス性を無駄 にすることになる。更に、スレッドモータ 11自体の静音ィ匕もある力 コストの上昇を余 儀なくされる。
[0021] 本発明は上述の問題に鑑みてなされ、光ディスクの高速アクセス性を活用しながら 、記録動作中におけるスレッドモータ動作音のマイクへの混入を回避できる光デイス ク記録再生装置およびその駆動方法を提供することを課題とする。
発明の開示
[0022] 以上の課題を解決するに当たり、本発明では、光学ピックアップのスレッド移動速度 として異なる 3種の速度設定値を有しており、移動速度制御手段により動作モードに 応じて何れかの速度設定値が選択されるようにしている。即ち、再生モード用の第 1 のスレッド移動速度設定値と、記録モード用の第 2のスレッド移動速度設定値と、転 送モード用の第 3のスレッド移動速度設定値である。本発明の光ディスク記録再生装 置は、動作モードに応じて上記第 1〜第 3のいずれかのスレッド移動速度を選択する 移動速度制御手段を備えて!/、る。
[0023] 記録モード用の第 2のスレッド移動速度設定値は、再生モード用の第 1のスレッド移 動速度設定値よりも低速に設定されている。これにより、記録動作中において、光学 ピックアップのシーク時におけるスレッド移動動作音の低減を図ることができ、動作音 のマイクへの混入が回避される。
[0024] また、転送モード用の第 3のスレッド移動速度設定値は、再生モード用の第 1のスレ ッド移動速度設定値よりも高速に設定されている。これにより、転送動作時において、 光ディスク力 読み出した情報を外部機器へ高速で送ることが可能となり、光ディスク の高速アクセス性を有効に利用することができるようになる。
[0025] 上記移動速度制御手段は、スレッド移動機構の動作音量に応じて、記録モード用 の第 2のスレッド移動速度設定値を調整する機能を備えていても良い。例えば、撮影 環境あるいは動作環境によっては、設定した第 2のスレッド移動速度設定値では不 十分な場合も考えられる。この場合は、記録動作に影響を与えない範囲で、更に当 該第 2のスレッド移動速度を低速化制御することにより、スレッド動作音の静音化を図 ることがでさる。
図面の簡単な説明
[0026] [図 1]図 1は、本発明の第 1の実施の形態による光ディスク記録再生装置 20の機能ブ ロック図である。
[図 2]図 2は、光ディスク記録再生装置 20の作用を説明するフロー図である。
[図 3]図 3は、本発明の第 2の実施の形態の作用を説明するフロー図である。
[図 4]図 4は、従来の光ディスク記録再生装置の機能ブロック図である。
発明を実施するための最良の形態
[0027] 以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して説明する。
[0028] [第 1の実施の形態]
図 1は本発明の第 1の実施の形態による光ディスク記録再生装置の機能ブロック図 である。本実施の形態の光ディスク記録再生装置 20は、光ディスクとして DVDを記 録媒体に用いた家庭用ビデオカメラで構成されて ヽる。
[0029] 光ディスク記録再生装置 20は、カメラブロック 21、マイク(マイクロホン) 22、信号処 理ブロック 23、メモリ 24、コントローラ 25、記録ブロック 26、制御ブロック 27、駆動ブロ ック 28、スピンドルモータ 29、光学ピックアップ 30、スレッドモータ 31、信号検出ブロ ック 32、表示部 33、スピーカ 34、外部出力端子 35、移動速度設定ブロック 36および 移動速度設定値格納ブロック 37とで構成されている。これらの各構成は、共通のビ デォカメラ筐体内に収納配置されて 、る。
[0030] 本実施の形態の光ディスク記録再生装置 20は、カメラブロック 21によって取り込ま れた被写体像の画像データ及びマイク 22によって取り込まれた外部音の音声データ を光学ピックアップ 30を介して光ディスク Dへ書き込む記録モードと、光ディスク Dに 記録された画像データ及び音声データを光学ピックアップ 30を介して読み出す再生 モードと、光ディスク Dに記録された画像データ及び音声データを光学ピックアップ 3 0を介して読み出して外部へ転送する転送モードとを有している。
[0031] カメラブロック 21は、 CCD (Charge Coupled Device)等の個体撮像素子やレンズ等 を含んでなり、被写体像の画像データ(動画データ)を生成する。マイク 22は外部音 を収音するためのもので、カメラブロック 21と同期して動作し、画像データに関連する 音声データを生成する。
[0032] 信号処理ブロック 23は、カメラブロック 21から供給される画像データとマイク 22から 供給される音声データとを光ディスク Dに記録可能なフォーマットに変換し、変換した データをメモリ 24へ蓄積する。また、信号処理ブロック 23は、光ディスク D力も読み出 された RF信号から画像データ及び音声データを再生処理し、それぞれ表示部 33及 びスピーカ 34へ供給する、あるいは、当該画像データ及び音声データを外部出力端 子 35を介してこれに接続された外部機器 (パーソナルコンピュータや家庭用ビデオ 機器等)へ転送する。
[0033] コントローラ 25は、光ディスク記録再生装置 20の動作を統括制御する制御手段とし ての機能を有している。コントローラ 25は、制御ブロック 27および駆動ブロック 28を 介してスピンドルモータ 29を駆動し、光ディスク Dを回転させる。その後、光学ピック アップ 30からレーザーを発光させ、ビームスポットを光ディスク Dの所定の記録位置 に移動させるためにフォーカシンダサーボをかけた後、スレッドモータ 31を駆動して 光学ピックアップ 30を光ディスク Dの径方向へ移動させる。ビームスポットが所定の記 録位置に到達した後、トラッキングサーボをかけてビームスポットを光ディスク Dのトラ ックに追従させる。
[0034] 制御ブロック 27及び駆動ブロック 28は、信号検出ブロック 32にて検出されたサー ボエラー信号に基づいて、光学ピックアップ 30のフォーカシンダサーボ制御、トラツキ ングサーボ制御、スキューサーボ制御等を行うとともに、スピンドルモータ 29の回転 数制御およびスレッドモータ 31の駆動制御を行う。
[0035] スレッドモータ 31は、光学ピックアップ 30を光ディスク Dの半径方向に移動させるス レッド移動機構を構成している。このスレッド移動機構は、スレッドモータ 31の回転駆 動力を光学ピックアップ 30の直線駆動力に変換するためのラックギヤやスライドシャ フト等を備えている。
[0036] 光学ピックアップ 30のスレッド動作音は、スレッドモータ 31の駆動音、光学ピックァ ップ 30が移動する際のギヤ間の嚙み込み音やシャフトの摺動音等が関係している。 このスレッド動作音は、主に光学ピックアップ 30のシーク動作時に発生し、スレッド移 動速度に比例して大きくなる。
[0037] そこで、本実施の形態では、光学ピックアップ 30のスレッド移動速度を複数用意し ておき、光ディスク記録再生装置 20の動作モードに応じて、スレッド移動速度を設定 するようにしている。
[0038] 具体的に説明すると、これら複数のスレッド移動速度設定値は、移動速度設定値格 納ブロック 37に固定値として格納されている。この移動速度設定値格納ブロック 37は 、半導体メモリ等の記憶素子を用いることができる。移動速度設定値格納ブロック 37 に格納された複数のスレッド移動速度設定値は、移動速度設定ブロック 36によって 何れかひとつのスレッド移動速度設定値が選択される。移動速度設定ブロック 36は、 光ディスク記録再生装置 20の動作モード (記録モード、再生モードあるいは転送モ ード)に応じて、予め対応付けられたスレッド移動速度設定値を選択する。上記動作 モードは、コントローラ 25で判断される。
[0039] 即ち、移動速度設定値格納ブロック 37には、再生モード用の第 1のスレッド移動速 度設定値と、記録モード用の第 2のスレッド移動速度設定値と、転送モード用の第 3 のスレッド移動速度設定値の 3種類のスレッド移動速度設定値が格納されて 、る。こ こで、第 2のスレッド移動速度設定値 (記録用)は第 1のスレッド移動速度設定値 (再 生用)よりも低速度に設定されており、第 3のスレッド移動速度設定値 (転送用)は第 1 のスレッド移動速度設定値 (再生用)よりも高速度に設定されている。
[0040] これら第 1〜第 3のスレッド移動速度設定値は、機器の仕様に応じて適宜選定する ことができる。本実施の形態では、再生モード用の第 1のスレッド移動速度は、上述し た従来のビデオカメラにおいて適用されているスレッド移動速度 (記録、再生、転送 共通)が設定されている。一方、記録モード用の第 2のスレッド移動速度は、記録動 作に影響を与えない範囲の低速度に設定され、スレッド動作音の音量が所定以下と なるようにしている。また、転送モード用の第 3のスレッド移動速度は、転送動作に影 響を与えない限りにお 、て高速度に設定することができる。
[0041] なお、コントローラ 25、移動速度設定ブロック 36および移動速度設定値格納ブロッ ク 37により、本発明の「移動速度制御手段」が構成される。
[0042] 次に、本実施の形態の光ディスク記録再生装置 20の詳細を、その動作例と併せて 説明する。図 2は、光ディスク記録再生装置 20の動作の一部を説明するフローチヤ ートである。
[0043] コントローラ 25は、当該光ディスク記録再生装置 20の動作モードを常時確認してい る (ステップ Sl)。動作モード (記録、再生、転送)の切替は、ユーザーにより操作され る切替スィッチ 40 (図 1)によって行われる。
[0044] そこで、切替スィッチ 40がカメラ機能に切り替えられると、コントローラ 25は動作モ ードとして光ディスク Dへの記録モードを確認する。これを受けて、移動速度設定プロ ック 36は、移動速度設定値格納ブロック 37から記録モード用の第 2のスレッド移動速 度設定値を選択し (ステップ S2, S3)、選択したスレッド移動速度設定値を制御プロ ック 27へ入力する(ステップ S4)。
[0045] ここで本実施の形態では、スレッドモータ 31が直流モータで構成され、光学ピックァ ップ 30のスレッド移動速度の調整には、スレッドモータ 31の駆動電圧を調整する。従 つて、上記ステップ S4においては、選択されたスレッド移動速度設定値に対応する 駆動電圧が設定される。なお、スレッドモータ 31がパルスモータで構成される場合に は、スレッド移動速度設定値に対応するデューティ比が設定されることなる。
[0046] 次いで、ユーザーにより記録開始ボタンが押動されると、記録動作が開始される (ス テツプ S5)。カメラブロック 21によって取り込まれた被写体画像の画像(動画)データ と、マイク 22によって取り込まれた外部音の音声データは、信号処理ブロック 23で光 ディスク Dに記録可能なフォーマットに変換される。変換されたデータは一時的にメモ リ 24に蓄えられる。メモリ 24に蓄えられたデータ量が所定量を超えると、コントローラ 2 5により、メモリ 24から画像データ及び音声データが読み出され、記録ブロック 26へ 送られる。 [0047] コントローラ 25はまた、制御ブロック 27及び駆動ブロック 28を介してスピンドルモー タ 29を駆動し、光ディスク Dを線速度一定 (CLV)で回転させる。その後、光学ピック アップ 30からレーザーを発生させ、ビームスポットを光ディスク Dの所定の記録位置 に移動させるためにフォーカシンダサーボをかけた後、スレッドモータ 31を第 2のスレ ッド移動速度で駆動して光学ピックアップ 30を光ディスク Dの径方向へ移動させる。 ビームスポットが所定の記録位置に到達した後、トラッキングサーボをかけてビームス ポットを光ディスク Dのトラックに追従させる。そして、記録ブロック 26はメモリ 24から転 送された画像データ及び音声データを光ディスク Dの記録トラックに書き込む。
[0048] 信号処理ブロック 23からメモリ 24へデータを転送するスピードに対して、メモリ 24力 ら光ディスク Dへデータを書き込むスピードの方が速!、ので、光ディスク Dへデータを 書き込むに従ってメモリ 24に蓄積されたデータは減少し、データ蓄積量が所定量以 下になつた場合、コントローラ 25は、光ディスク Dへの書込みを中断する。そして、消 費電力低減のため、サーボをオフにし、レーザーを消光し、更にスピンドルモータ 29 をオフとすることにより、メモリ 24にデータが蓄積されるまで、ディスク駆動系を停止さ せる。
[0049] そして、引き続き撮影が続けられ、メモリ 24へのデータ蓄積量が所定量を超えると、 ディスク駆動系が稼働され、再び上述した光ディスク Dへのデータ書込制御が行われ る。ビデオカメラの記録モードでは、上述したような光ディスク Dへのデータの間欠記 録が行われる。
[0050] ところで、本実施の形態のビデオカメラ(光ディスク記録再生装置 20)の記録モード においても、上述した従来のビデオカメラと同様に、サムネイルデータ等を格納する 管理データも、画像データや音声データとともに光ディスク Dに記録される。これは、 光ディスクのランダムアクセス性能を活力した高速の動画検索やデータの読出し等に 必要となるデータである力 必ずしも画像データや音声データの記録エリアに隣接し て記録されるとは限らず、ある程度のシークを要する位置に記録される場合が多 、。 そのため、録画動作中は、データ記録のためにシーク動作が頻繁に行われることに なる。
[0051] このとき、本実施の形態においては、制御ブロック 27に記録モード用の第 2のスレツ ド移動速度が設定されて 、るので、シーク動作時における光学ピックアップ 30のスレ ッド移動速度は、再生モード時のスレッド移動速度よりも低速で行われることになる。
[0052] 一方、切替スィッチ 40がビデオ機能に切り替えられると (ステップ S6)、コントローラ 25は動作モードとして光ディスク Dの再生モードを確認する (ステップ Sl)。これを受 けて、移動速度設定ブロック 36は、移動速度設定値格納ブロック 37から再生モード 用の第 1のスレッド移動速度設定値を選択し (ステップ S2, S7, S8)、選択したスレツ ド移動速度設定値を制御ブロック 27へ入力する (ステップ S4)。そして、以下の再生 動作が行われる (ステップ S5)。
[0053] コントローラ 25は、光学ピックアップ 30からレーザーを発光させ、ビームスポットを光 ディスク Dの所望の読取位置に移動させるためフォーカシンダサーボをかけた後、ス レッドモータ 31を駆動制御して、光学ピックアップ 30を設定した第 1のスレッド移動速 度で移動させる。ビームスポットが所望のトラック読取位置に到達した後、トラッキング サーボをかけて、ビームスポットを光ディスク D上のトラックに追従させる。
[0054] 光ディスク Dに記録されて 、る画像データ及び音声データは光学ピックアップ 30を 介して読み出され、これがー且メモリ 24に蓄積される。蓄積されたデータは同時に信 号処理ブロック 23に読み出され、再生処理が行われた後、表示部 33に画像データ が送られるとともに、スピーカ 34に音声データが送られる。
[0055] この再生モードにおいても、光学ピックアップ 30は光ディスク Dに記録されたサムネ ィルデータ等の管理データを読み出すために所定のシーク動作が行われる。この場 合、上述した記録モードに比べて高速の第 1のスレッド移動速度にてシーク動作が行 われる。信号処理ブロック 23にてメモリ 24に蓄積されたデータを再生処理するスピー ドよりも、光ディスク D力も光学ピックアップ 30でデータを読み出すスピードの方が速 いので、光ディスク Dからのデータの読出し動作は間欠的となる。読出し動作の休止 中はサーボがオフとされ、光ディスク駆動系の消費電力が低減される。
[0056] 次に、切替スィッチ 40が転送モードに切り替えられると、コントローラ 25はこれを確 認し、移動速度設定ブロック 36により移動速度設定値格納ブロック 37から転送モー ド用の第 3のスレッド移動速度設定値が選択され (ステップ S7, S9)、選択した転送 用の第 3のスレッド移動速度設定値が制御ブロック 27へ入力される (ステップ S4)。 [0057] 転送モードにおいては、再生モードと同様に光ディスク Dに記録された画像データ 及び音声データが光学ピックアップ 30を介して読み出されるものの、信号処理ブロッ ク 23にて所定の再生レートに準拠した処理が行われることなぐ外部出力端子 35を 介してパーソナルコンピュータ等の外部機器へ、そのまま読み出したデータが転送さ れる。したがって、上述した再生モードに比べて高速でデータの読出しが行われる。
[0058] この転送モードにおいても、光学ピックアップ 30は光ディスク Dに記録されたサムネ ィルデータ等の管理データを読み出すために所定のシーク動作が行われる。この場 合、上述した再生モードに比べて高速の第 3のスレッド移動速度にてシーク動作が行 われる。
[0059] 以上説明したように、本実施の形態によれば、記録モード用の第 2のスレッド移動速 度が再生モード用の第 1のスレッド移動速度よりも低速に設定されているので、記録 モード時のシーク動作に起因するスレッド動作音の低減を図ることができ、これにより スレッド動作音のマイク 22への混入を回避して、高品質の動画データを記録すること ができるようになる。
[0060] また、記録モード時に比べて、再生モード時のシーク動作を高速で行うことができる ので、間欠動作のドライブ休止時間を長くとることができ、これにより、光ディスクの高 速アクセス性を有効に活用することができるとともに、光ディスク駆動系の消費電力低 減を図ることが可能となる。
[0061] 更に、高速でデータをパーソナルコンピュータ等の外部機器に転送する場合には、 信号処理の一部を転送した先の機器で実行させることで、信号処理ブロック 23で要 する時間を削減し、メモリ 24にはほとんどデータを蓄積せずに行うことも可能であるの で、本実施の形態のように、再生モード時よりも高速のスレッド移動速度で転送モー ド時のシーク動作を行わせることにより、データの転送処理速度の更なる向上を図る ことができる。
[0062] [第 2の実施の形態]
次に、本発明の第 2の実施の形態について説明する。
[0063] 上述の第 1の実施の形態では、記録モード用の第 2のスレッド移動速度設定値は、 固定値として移動速度設定値格納ブロック 37に格納していた。しかし、ビデオカメラ の撮影環境ある 、は動作環境によっては、設定されて ヽるスレッド移動速度でもスレ ッド動作音の混入により画品位が劣化する場合も想定される。そこで、本実施の形態 では、この記録モード用の第 2のスレッド移動速度設定値を再設定できる調整機能を 備えさせ、撮影環境に合わせてスレッド動作音の適正化を図れるようにして 、る。
[0064] 図 3は記録モード時のスレッド移動速度調整方法を説明する工程フローである。こ の工程は、例えば、ビデオカメラ 20の電源投入後の初期設定時に実行される。
[0065] まず、移動速度設定値格納ブロック 37に格納されている記録モード用の第 2のスレ ッド移動速度の初期設定値を読み出して、これを制御ブロック 27へ設定する (ステツ プ Sl l)。この条件でスレッドモータ 31を駆動し、光学ピックアップ 30をスレッド動作さ せる(ステップ S 12)。そして、このときのモータ音(動作音)をマイク 22で取り込む (ス テツプ S13)。次いで、マイク 22で取り込んだモータ音の音量を予め用意された所定 値 (基準値)と比較し (ステップ S14)、これが所定値以下であれば、現在設定されて V、るスレッド移動速度設定値を維持する (ステップ S 15)。
[0066] これに対して、取り込んだモータ音が所定値を超えている場合は、記録モード用の 第 2のスレッド移動速度設定値として、現在設定されている速度設定値よりも所定量 低くした速度設定値を設定する (ステップ S16)。そして、設定し直した速度設定値で 再度スレッド動作させ、そのときのモータ音を測定し、これが所定値以下となるまで以 上の処理を続ける。
[0067] 以上の説明では、モータ音が所定値を超えて 、る場合、スレッド移動速度設定値を 所定量ずつ低下させる例を挙げたが、これ以外にも、測定したモータ音の音量レべ ルに対応する速度設定値を演算して最適な速度設定値に更新したり、モータ音の音 量レベルに対応して予め作成しておいたテーブル内から最適な速度設定値を選択 する等の方法も適用可能である。
[0068] 以上、本発明の各実施の形態について説明した力 勿論、本発明はこれらに限定 されることなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
[0069] 例えば以上の実施の形態では、光ディスク Dとして DVD (Digital Versatile Disk)を 記録媒体に用いた家庭用ビデオカメラを例に挙げて説明した力 MD (Mini-Disk)等 の他の光ディスクを記録媒体に用 ヽた光ディスク記録再生装置にも、本発明は適用 可能である。
産業上の利用の可能性
本発明によれば、記録動作中における光学ピックアップのシーク時におけるスレッド 動作音がマイクに混入するのを効果的に防止することができるので、動画データを高 品位で記録することが可能となる。また、録画した動画データの外部機器への転送時 には、光ディスクの優れたランダムアクセス性を有効に利用してデータの高速転送を 実現することができる

Claims

請求の範囲
[1] 被写体像を取り込み画像データを生成するカメラと、外部音を取り込み音声データ を生成するマイクと、光ディスクへの前記画像データ及び音声データの書込みと前記 光ディスクからの前記画像データ及び音声データの読出しとを行う光学ピックアップと 、この光学ピックアップを前記光ディスクの径方向へ移動させるスレッド移動機構とを 備えた光ディスク記録再生装置にお 、て、
前記光ディスクから前記画像データ及び音声データを読み出す再生モード用の第
1のスレッド移動速度と、
この第 1の移動速度よりも低速であり、前記光ディスクへ前記画像データ及び音声 データを書き込む記録モード用の第 2のスレッド移動速度と、
前記第 1の移動速度よりも高速であり、前記光ディスクに記録された前記画像デー タ及び音声データを読み出して外部へ転送する転送モード用の第 3のスレッド移動 速度とを有し、
動作モードに応じて前記第 1〜第 3のいずれかのスレッド移動速度を選択する移動 速度制御手段を備えた
ことを特徴とする光ディスク記録再生装置。
[2] 前記移動速度制御手段は、前記スレッド移動機構の動作音量に応じて前記第 2の スレッド移動速度を調整する調整手段を有する
ことを特徴とする請求項 1に記載の光ディスク記録再生装置。
[3] カメラによって取り込まれた被写体像の画像データ及びマイクによって取り込まれた 外部音の音声データを光学ピックアップを介して光ディスクへ書き込む記録モードと
、前記光ディスクに記録された前記画像データ及び音声データを前記光学ピックアツ プを介して読み出す再生モードと、前記光ディスクに記録された前記画像データ及 び音声データを前記光学ピックアップを介して読み出して外部へ転送する転送モー ドとを有する光ディスク記録再生装置の駆動方法において、
前記記録モードのときは、前記光学ピックアップのスレッド移動速度を前記再生モ ードのときに比べて低速で行うとともに、
前記転送モードのときは、前記光学ピックアップのスレッド移動速度を前記再生モ ードのときに比べて高速で行う
ことを特徴とする光ディスク記録再生装置の駆動方法。
前記光学ピックアップのスレッド移動時の動作音を検出し、その動作音量 下となるように前記記録モードにおけるスレッド移動速度を調整する ことを特徴とする請求項 3に記載の光ディスク記録再生装置の駆動方法。
PCT/JP2005/014952 2004-08-17 2005-08-16 光ディスク記録再生装置およびその駆動方法 WO2006019096A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/658,970 US20090231977A1 (en) 2004-08-17 2005-08-16 Optical disk recording and reproduction apparatus and method of driving same
EP05772712A EP1801796A4 (en) 2004-08-17 2005-08-16 OPTICAL DISC RECORDING / REPRODUCING DEVICE AND TRAINING METHOD THEREOF

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237347A JP4254655B2 (ja) 2004-08-17 2004-08-17 光ディスク記録再生装置およびその駆動方法
JP2004-237347 2004-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006019096A1 true WO2006019096A1 (ja) 2006-02-23

Family

ID=35907483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014952 WO2006019096A1 (ja) 2004-08-17 2005-08-16 光ディスク記録再生装置およびその駆動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090231977A1 (ja)
EP (1) EP1801796A4 (ja)
JP (1) JP4254655B2 (ja)
KR (1) KR20070042533A (ja)
CN (1) CN100479499C (ja)
TW (1) TW200617916A (ja)
WO (1) WO2006019096A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100069957A (ko) * 2008-12-17 2010-06-25 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광 디스크 기록 방법 및 광 디스크 장치
JP2012043488A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Funai Electric Co Ltd メディアドライブ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124279A (ja) * 1994-08-31 1996-05-17 Sony Corp ディスク状記録媒体の記録及び/又は再生装置
JPH11126422A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd パーソナルコンピュータ
JP2000293965A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Sony Corp 間欠メカノイズ低減装置
JP2003143525A (ja) * 2001-08-24 2003-05-16 Canon Inc 記録装置
WO2003085665A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lecteur de disque

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1095164C (zh) * 1994-06-07 2002-11-27 株式会社日立制作所 对多种运作模式进行选择后进行记录/再生的信息存储装置及其控制方法
US5864763A (en) * 1996-09-24 1999-01-26 Qualcomm Inc Digital wireless telephone system interface for analog telecommunications equipment
JP2003233957A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Sanyo Electric Co Ltd コンテンツ記録装置およびコンテンツ記録方法
JP2003249003A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Canon Inc 記録装置
KR100457140B1 (ko) * 2002-03-16 2004-11-16 주식회사 레인콤 디스크 서보 제어 장치 및 방법
JP2004039111A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Sony Corp ディスク記録装置及び方法、ディスク再生装置及び方法、並びにディスク記録再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124279A (ja) * 1994-08-31 1996-05-17 Sony Corp ディスク状記録媒体の記録及び/又は再生装置
JPH11126422A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd パーソナルコンピュータ
JP2000293965A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Sony Corp 間欠メカノイズ低減装置
JP2003143525A (ja) * 2001-08-24 2003-05-16 Canon Inc 記録装置
WO2003085665A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lecteur de disque

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1801796A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4254655B2 (ja) 2009-04-15
EP1801796A4 (en) 2009-04-22
EP1801796A1 (en) 2007-06-27
US20090231977A1 (en) 2009-09-17
TWI310940B (ja) 2009-06-11
KR20070042533A (ko) 2007-04-23
TW200617916A (en) 2006-06-01
JP2006059391A (ja) 2006-03-02
CN101006498A (zh) 2007-07-25
CN100479499C (zh) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659927B2 (en) Digital video camera and mode changing method
US8050532B2 (en) Digital camcorder having display unit
WO2006019096A1 (ja) 光ディスク記録再生装置およびその駆動方法
US7706221B2 (en) Information recording/reproducing apparatus
JP4071605B2 (ja) 情報記録再生装置
JP4027172B2 (ja) 記録装置
JP2006196071A (ja) 情報記録装置
JP3104110B2 (ja) 再生装置
JP2001210002A (ja) 記録装置
JP2004158149A (ja) 記録装置
JP4006222B2 (ja) ディスク装置
KR100548263B1 (ko) 광 기록장치 및 그 기록 수행시간 제어방법
JP2705479B2 (ja) 情報再生装置
JP2000113500A (ja) ディスク記録再生装置
US7573796B2 (en) Information recording apparatus
JP2002074689A (ja) 記録再生装置及びそれを用いた撮影装置
JP2008004165A (ja) 情報記録再生装置
JP2001084703A (ja) 再生装置、再生方法及びコンピュータ読みとり可能な記憶媒体
JP3134943B2 (ja) 再生装置
JP2001216747A (ja) ディスク装置
JP2012014789A (ja) ハイブリッド録画再生装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2003022618A (ja) 記録方法及び記録装置
JPH0917158A (ja) ディスク装置
JP2005085410A (ja) 光ディスク装置及びその制御方法
JP2000322749A (ja) ディスクプレーヤのスレッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005772712

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077001511

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11658970

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580028310.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005772712

Country of ref document: EP