WO2006013689A1 - レーダ - Google Patents

レーダ Download PDF

Info

Publication number
WO2006013689A1
WO2006013689A1 PCT/JP2005/012305 JP2005012305W WO2006013689A1 WO 2006013689 A1 WO2006013689 A1 WO 2006013689A1 JP 2005012305 W JP2005012305 W JP 2005012305W WO 2006013689 A1 WO2006013689 A1 WO 2006013689A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
target
tracking
pairing
condition
detection information
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012305
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuji Hirogari
Motoi Nakanishi
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority to JP2006531324A priority Critical patent/JPWO2006013689A1/ja
Publication of WO2006013689A1 publication Critical patent/WO2006013689A1/ja
Priority to US11/655,843 priority patent/US20100271257A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/66Radar-tracking systems; Analogous systems
    • G01S13/72Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar
    • G01S13/723Radar-tracking systems; Analogous systems for two-dimensional tracking, e.g. combination of angle and range tracking, track-while-scan radar by using numerical data
    • G01S13/726Multiple target tracking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9329Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles cooperating with reflectors or transponders

Definitions

  • the present invention relates to a radar that detects and tracks a target.
  • an on-vehicle radar in order to ensure the safety of the host vehicle and other vehicles, it is caused by a plurality of reflectors and noise that are simply detected by detecting the distance and speed of a plurality of reflectors within the detection range.
  • the ability to track the necessary target among the multiple targets that can be obtained is necessary.
  • Such a tracking function basically detects a target to be tracked from a plurality of targets detected at each measurement cycle or repeats the process of extracting a target that is already being tracked. It is a function to continue.
  • target corresponding to a reflector within a predetermined detection range there is an entity such as a vehicle due to a decrease in received signal strength or noise.
  • Targets that need to be tracked hereinafter referred to as “real targets”) and targets that are otherwise innocuous noise (hereinafter referred to as “pseudo targets”) are also tracked (incorrect). Tracking). Therefore, in order to suppress such false tracking and improve the reliability and continuity of target tracking, conventionally, the probability that a target is detected at the same position for each measurement cycle is obtained, and that probability is a predetermined value. When the threshold value is exceeded, processing is performed in which the target is considered to correspond to a real reflector.
  • Patent Document 1 the position of a target detected by measurement is compared with the position of a target that has already been stored, and the value is large when it is determined that both positions correspond to each other. Correspondingly, when it is determined that there is no, the “confidence” that decreases the value is calculated! Then, when a long-term “missing” occurs such that the certainty level falls below a predetermined threshold value, the data relating to the target is deleted from the storage means.
  • Patent Document 2 when a target is successfully detected at the target position for N times (N value in M) of M detection operations, the target is set as the target being tracked. I try to see it.
  • Patent Document 3 there are a plurality of measurement points having substantially the same distance over the width of the vehicle.
  • the vehicle candidate point cloud is detected based on whether or not the vehicle is moving, and the “probability” of the preceding vehicle is calculated using functions such as the number of points and the distance between the measurement points located at both ends. .
  • Patent Document 5 a peak generated at a predetermined angle corresponding to the angle difference of the side lobe from the peak position generated by the central lobe at the same distance is regarded as a virtual image by the side lobe.
  • Patent Document 6 discloses that a moving target existing within the range of a group of stationary objects that exist continuously is processed to be regarded as a pseudo target due to a pairing error.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3065821
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 3242603
  • Patent Document 3 Japanese Patent No. 3002354
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-343084
  • Patent Document 5 Japanese Patent No. 3447234
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-177178
  • Patent Document 1 the “certainty” shown in Patent Document 1 is used only for the presence / absence determination of the target, and this certainty is true when the target to be tracked or the target being tracked is true. It was not enough to be a scale for reliably determining whether it was a target or a pseudo target (target recognition).
  • Patent Document 2 The “N value in M” of Patent Document 2 is also used only for the presence / absence determination of a target, and cannot be used as a measure for reliably performing the target recognition. I got it.
  • Patent Document 3 The "probability” in Patent Document 3 is only used for determining the lane of the preceding vehicle, and this "probability" does not increase the accuracy of the target recognition.
  • An object of the present invention is to suppress false tracking of a pseudo target, improve reliability of target tracking and continuity of true target tracking, thereby suppressing erroneous recognition of the target and increase its recognition accuracy. It is to provide such a radar.
  • the radar according to the present invention is configured as follows.
  • Detection information acquisition means for repeatedly performing transmission / reception of electromagnetic waves with respect to a predetermined detection range at predetermined measurement timings to acquire detection information including information on a position or velocity of a reflector within the detection range, and the detection information Of the detection information acquired at a plurality of different measurement timings by the acquisition means, tracking of the target corresponding to the reflector is performed based on the detection information predicted to be caused by the same reflector.
  • tracking reliability determination means for determining a tracking reliability indicating a degree that the target being tracked is considered to be caused by the same reflector, and when the tracking reliability is low, or
  • a recognition processing condition setting means for setting the recognition processing condition so that the recognition processing condition required for recognizing the true target becomes severe when the change in tracking reliability is not an upward trend. .
  • the recognition processing condition is an allowable range of a change in position and speed of the target at each measurement timing for determining whether or not the same target is used.
  • the electromagnetic wave is a frequency-modulated continuous wave, and the detection information acquisition means transmits the electromagnetic wave.
  • a pairing means for determining a pair of response signals based on a pairing condition regarded as a response signal caused by the signal, and obtaining the position and velocity of the reflector based on the pair of response signals determined by the pairing means Measurement value calculation means, and the recognition processing condition is set as the pairing condition.
  • side lobe processing for processing detection information generated by the side lobe of the antenna that transmits and receives the electromagnetic wave due to the same reflector as a virtual image Means for determining the virtual image by the side-probe processing means.
  • the electromagnetic wave is a frequency-modulated continuous wave
  • the detection information acquisition means is a protruding portion generated in the frequency spectrum of the beat signal in the upstream modulation section and the downstream modulation section of the transmission signal and the reception signal of the electromagnetic wave.
  • the response signal generated in the upstream modulation section and the downstream modulation section! Based on pairing conditions that are regarded as response signals caused by the same reflector.
  • a spurious processing means for processing a response appearing on the frequency spectrum as a spurious response, and the recognition processing condition is set in advance by the spurious processing means. The determination condition of spurious response.
  • the electromagnetic wave is a frequency-modulated continuous wave
  • the detection information acquisition means is a protruding portion generated in the frequency spectrum of the beat signal in the upstream modulation section and the downstream modulation section of the transmission signal and the reception signal of the electromagnetic wave.
  • the response signal generated in the upstream modulation section and the downstream modulation section! Based on pairing conditions that are regarded as response signals caused by the same reflector.
  • Measurement value calculation means for determining the position and velocity of the reflector based on the pair of response signals determined by the pairing means, and each of a plurality of targets determined by the measurement value calculation means
  • the reliability of tracking a target by the same reflector based on detection information acquired at a plurality of different observation timings is tracking reliability determination means.
  • the severity of the condition for recognizing whether the target being tracked is a true force target is set.
  • Recognition processing conditions suitable for tracking reliability can be set, and target recognition errors are suppressed and target recognition accuracy is reduced compared to the case where target recognition is always performed under certain recognition processing conditions.
  • the pairing condition is the recognition process condition
  • the pairing condition is set when the tracking reliability is low or the change tendency is not an upward tendency.
  • detection information acquired by the detection information acquisition means detection information generated by the side lobe of the antenna due to the same reflector is processed as a virtual image by the side lobe processing means, and the target is detected. If the tracking reliability of the vehicle is low or the change tendency of the tracking reliability is not an upward trend, the virtual image false tracking due to side lobes can be suppressed by tightening the virtual image judgment conditions, and the reliability and continuity of target tracking Increases nature.
  • Range is regarded as a stationary object area, and a target moving in this stationary object area is processed as a pseudo target, but it remains stationary when the tracking reliability value is low or its change trend is not an upward trend.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a radar.
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between various signal processing procedures, tracking reliability calculation stages, and recognition processing condition changes.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the processing procedure of the control circuit 1 and the recognition processing control unit 30 in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a spurious response that appears on the frequency spectrum of a beat signal.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of an upbeat signal, a downbeat signal, and pairing conditions that appear on the frequency spectrum.
  • FIG. 6 is a diagram showing the tracking process and its connection conditions.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure for determining tracking reliability and setting recognition processing conditions.
  • FIG. 8 is a diagram showing clustering processing.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a virtual image by side lobes and side lobe processing.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a moving target moving in a pseudo manner in a stationary object region.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for erroneous tracking determination and removal of a pseudo target.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a frequency difference between an upbeat signal and a downbeat signal.
  • Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of the entire system including the on-vehicle radar and various units connected to it.
  • the part indicated by 20 is the radar front end, which is composed of a control circuit 1, a millimeter wave circuit 2, a scan unit 3, an antenna 4, and so on.
  • the millimeter wave circuit 2 modulates the oscillation frequency with the modulation signal supplied from the control circuit 1 as described later, and outputs the transmission signal to the antenna 4 via the scan unit 3.
  • the received signal is given to the control circuit 1 as an intermediate frequency signal (IF signal).
  • the scan unit 3 scans the direction of the beam of the antenna 4 over a predetermined range by, for example, mechanical reciprocation.
  • the control circuit 1 gives a modulation signal to the millimeter wave circuit 2 and obtains the distance and speed of the target based on the IF signal from the millimeter wave circuit 2.
  • the control circuit 1 outputs a control signal to the scan unit 3 and directs the beam of the antenna 4 in a predetermined direction to search. Scan the azimuth direction of the knowledge range to find the azimuth of the target.
  • the recognition processing control unit 30 inputs signals from the vehicle speed sensor 10 and other various sensors 11, and detects the vehicle condition of the vehicle and the environment of the road on which the vehicle is traveling. Then, the target target information is given to the ACC controller 15.
  • the ACC controller 15 performs automatic cruise control based on the target position and speed information given from the control circuit 1 and the own vehicle speed obtained by the vehicle speed sensor 10. For example, control data is given to the engine control unit 16 and the brake control unit 17 so that the distance between the preceding vehicle and the preceding vehicle is always kept constant. It also provides control data for avoiding collisions with targets ahead of the preceding vehicle.
  • the engine control unit 16 and the brake control unit 17 perform engine control and brake control based on control data given from the ACC controller 15.
  • FIG. 12 shows an example of a shift in frequency change between the transmission signal TX and the reception signal RX due to the distance and speed of the target.
  • the frequency difference between the transmission signal TX and the reception signal RX when the frequency of the transmission signal TX rises is the upbeat frequency f, and the frequency of the transmission signal TX
  • the frequency difference between the transmit signal TX and the receive signal RX during the descent is the frequency of the downbeat f
  • ⁇ ⁇ is a frequency deviation width.
  • the deviation ⁇ on the inter-axis corresponds to the round-trip time of the radio wave to the antenna force target.
  • the shift on the frequency axis between the transmitted signal ⁇ and the received signal RX is the Doppler shift amount DS, which is caused by the relative speed of the target with respect to the antenna.
  • the value of the upbeat frequency f and the downbeat frequency f changes according to this time difference ⁇ and the Doppler shift amount DS.
  • Radar force Calculates the distance to the target and the relative speed of the target with respect to the radar.
  • FIG. 2 shows a series of processing contents by the control circuit 1 and the tracking processing control unit 30 shown in FIG. 1, at which point the tracking reliability is calculated, and the obtained tracking reliability.
  • the process to change the recognition process condition is shown.
  • step Sd the recognition condition in each step is changed according to the tracking reliability of each target obtained in step Sd.
  • step Sb the spurious response judgment condition and pairing condition settings are changed.
  • Step Se the clustering condition setting is changed.
  • step Sc the setting of the tracking condition (target position for judging whether or not the force is the same target and the allowable range of speed change) is changed.
  • step Sf the setting of the virtual image determination condition in the side verb process is changed.
  • step Sg change the setting of the stationary object area where it is assumed that stationary objects are continuous! /.
  • FIG. 3A is a flowchart showing the processing contents of the control circuit 1 in the radar front end 20 shown in FIG. 1, and FIG. 3B is the processing contents of the recognition processing control unit 30. This is the flowchart shown.
  • the control circuit 1 controls the millimeter wave circuit 2 to frequency-modulate the millimeter wave signal into a triangular wave shape for transmission within a predetermined detection range as shown in FIG. Scan the azimuth.
  • the frequency analysis of the beat signal is performed, and the peak frequency and peak value of the protruding portion appearing in the frequency spectrum of the upbeat signal and the downbeat signal are extracted for each predetermined measurement timing (Sl).
  • FIG. 4 shows an example of the frequency spectrum.
  • the beat signal protrusion SP generated by receiving the signal from the reflector has the CZN characteristics of the oscillator and other signal sources (switching power supply, clock signal of the signal processing circuit, drive signal of the scanning mechanism, etc.) Spurious due to the intermodulation and intermodulation of the circuit. Responses NP1 and NP2 appear.
  • each protrusion appearing on the frequency spectrum is present within a predetermined frequency range and is determined from a target peak value.
  • Protrusions with level C (dB) or more are removed as spurious responses.
  • This allowable signal strength range C (dB) is set according to the tracking reliability.
  • the spurious response determination and spurious response are performed. Do not apply the removal! Or increase the specified signal strength C (dB).
  • the pairing conditions include the peak signal intensity, the shape of the protrusion in the frequency axis direction, and the degree of correlation between the shape of the protrusion in the azimuth direction. For example, as shown in (A) of Fig. 5, less than a predetermined signal strength difference Ao (dB) If so, the two upbeat and downbeat signals are considered to be caused by the same reflector. That is, it is considered as a pair. On the other hand, as shown in Fig. 5 (B), when the difference in signal strength between the upbeat signal and the downbeat signal is greater than or equal to Ao (dB), both are attributed to different targets. Regardless, do not pair.
  • the pairing condition is changed according to the tracking reliability obtained by a method described later or a change thereof.
  • the allowable range of the azimuth difference and distance difference of the projecting part to be paired is narrowed, and when the tracking reliability is high, it is widened.
  • control circuit 1 After the pairing, the control circuit 1 outputs information on the distance * speed of each target to the recognition processing control unit 30 as shown in step S3 of FIG.
  • FIG. 3B is a flowchart showing the processing procedure of the recognition processing control unit 30.
  • a target with low tracking reliability is highly likely to be a pseudo target generated in a pseudo manner due to a pairing error due to noise or the like. Such a pseudo target due to noise exceeds the allowable range in which the speed change at each measurement timing is severe, so that tracking is not continued. Conversely, in the case of a true target, since the speed change at each measurement timing is within the allowable range, tracking can be continued stably.
  • FIG. 6A shows the position and speed of each target at the [n] th (previous) measurement timing.
  • B shows the position and velocity of each target within the detection range at the [n + 1] time (this time) measurement timing.
  • the black circles indicate the position of the target, and the arrows indicate the moving direction and moving speed of the target.
  • a pseudo target is generated due to the effect of noise, and the target PI, P2, and P3 are almost the same in position, but the moving speed changes greatly. For this reason, these targets are not considered as tracking targets, but are treated as newly detected targets at the [n + 1] measurement timing.
  • the target Po is almost at the same position and its speed change is within the allowable range, so it is regarded as a target being tracked.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents related to the determination of the tracking reliability.
  • detection information such as the received signal strength profile in the target position, velocity, distance direction and received signal strength profile in the azimuth direction, and the target model being tracked (target position 'velocity' It is determined whether or not the force can be associated with the position of the target at the next measurement timing such as the area and the information capable of predicting the velocity (S21). If it cannot be associated with the target currently being tracked and is regarded as a new target, an initial value is set in the tracking reliability RC for that target, and the model for that target is set. Is created (S22 ⁇ S23 ⁇ S24).
  • the tracking reliability RC for the target is increased (S21 ⁇ S22 ⁇ S25).
  • the tracking reliability RC is assumed to be an integer value, and is incremented by 1 in this step S 25.
  • the target model information of the target is updated (S26). For example, information such as the position 'velocity' scattering cross section is updated to the latest value.
  • the tracking reliability of the target RC Is reduced (S21 ⁇ S22 ⁇ S29).
  • RC is 1.
  • the recognition processing conditions at each stage are relaxed (S27 ⁇ S28).
  • the tracking reliability RC is less than the threshold TH, the above recognition processing conditions are tightened (S30 ⁇ S31).
  • clustering is performed in which multiple pieces of detection information that are considered to be caused by the same reflector such as the same vehicle are processed as one cluster (S14). For example, as shown in Fig. 8, among the positions of multiple targets within the detection range SA, the difference in the azimuth and distance directions of the three targets PI, P2, and P3 (or x-y coordinates) If the following distance) is within the predetermined tolerance and the relative speed difference of each target is within the tolerance, they are detected (clustered) as one cluster.
  • the position of the target P3 closest to the host vehicle is treated as the position of this cluster C.
  • the tracking reliability of the target is obtained individually for each target.
  • the value with the highest tracking reliability among the three targets PI, P2, P3 is used as the tracking reliability of this cluster C. deal with.
  • Clustering conditions are set based on this integrated tracking reliability.
  • Targets that exist within a given distance are considered as clustering candidates, and multiple targets whose relative speed difference between the targets before clustering is within the allowable range of the person (Vo + o D nZh) are considered as one cluster.
  • is increased when the tracking reliability is high, and ⁇ is decreased when the tracking reliability is low.
  • a is a force that is individually determined for each target before clustering.
  • the OC of the target having the maximum allowable range OC is the clustering candidate. Apply to each of the multiple targets.
  • the tracking reliability is a force class that is individually determined for each target before clustering.
  • the tracking reliability calculated based on the sum or product of the tracking reliability of a plurality of targets that are tulling candidates may be set as a tracking reliability common to the plurality of targets that are clustering candidates.
  • FIG. 9 is a diagram showing the side lobe processing.
  • ( ⁇ ) indicates the position of the vehicle ⁇ that exists within the detection range.
  • Figure 9 ( ⁇ ) shows the directivity in the azimuth direction of the antenna.
  • the gain of the central main lobe ML is the largest, and the gains of the side lobes SL1 and SL2 that appear on the left and right are lower than the main lobe ML and symmetrical. appear.
  • (A) the appeared target p m by the main lobe of the antenna, target Ps l, Ps2 appear with two side lobes of the antenna on the left and right.
  • the gain ratio (difference” in decibels) between the main lobe ML and the side lobes SL1 and SL2 is constant, and the azimuth angles of the side lobes SL1 and SL2 are constant from the front of the antenna.
  • the target generated by the side lobe is regarded as a pseudo target (virtual image). Process so that tracking does not continue.
  • the tracking reliability of the target captured by the main lobe is lower than a predetermined value, the error in the angle range for detecting the virtual image by the side lobe is reduced and the condition is made stricter. Also, the side lobe processing itself is not performed.
  • the detection information of a target that is considered to be captured in the main lobe is due to false detection, that is, if the target may be a pseudo target, the left and right targets are detected by side lobes. Judgment whether it is a virtual image or a real image (a pseudo target when the angle difference from noise happens to be in a position that meets the sidelobe false detection recognition condition) is suspended. This eliminates the problem that when a target that is thought to be captured by the main lobe is a pseudo target, the true target by the small reflectors on both sides is removed as a virtual image by the side lobe. it can.
  • the tracking reliability of the target that is considered to be captured by the side lobe is captured by the main lobe even if there is a relationship between the distance 'azimuth difference' and the received signal strength difference that is considered to be a protrusion due to the main lobe and side lobe. If it is higher than the tracking reliability of the target that is considered to be, do not perform side lobe processing for those targets!
  • the tracking reliability of the target which is considered to be captured by the main lobe, is related to the distance 'azimuth angle difference' received signal strength difference, which is considered to be the protrusion due to the main lobe and side lobe, and the side lobe.
  • the target tracking reliability is higher than a predetermined value In this case, the allowable range of false recognition of side lobes (distance difference 'azimuth angle difference' received signal strength difference allowable range) is expanded.
  • each position is almost continuous and has a speed corresponding to a stationary object (that is, approaching in the direction of the vehicle at the same speed as the vehicle speed). ),
  • the range where these multiple targets exist is regarded as a stationary object area, and among the measured multiple targets, the target moving within the stationary object area is regarded as a false tracking target.
  • FIG. 10 shows this state.
  • the range in which a plurality of targets are determined as stationary objects that are substantially continuous in this manner is, for example, guardrails, soundproof walls, median strips, and building walls. Cannot exist. Therefore, if the target being tracked is moving in such a stationary object area Al, A2 at a speed different from that of the stationary object, the situation is that the false target caused by a pairing error is incorrectly tracked. You can think of it as being.
  • a target with speeds of 30 kmZh and 80 km Zh that exist in the continuous stationary object region A1 is removed as a false target for false tracking.
  • a target with a speed of 20 kmZh that exists in the continuous stationary object area A2 in a pseudo manner is also removed as a false target for tracking.
  • the condition for erroneous tracking recognition at this time (the size of the area determined to be in the vicinity of a stationary object) is set according to the tracking reliability.
  • a target that is regarded as a stationary object whose tracking reliability is equal to or greater than a predetermined value movement within the range of ⁇ 5m in the traveling direction (distance direction) of the vehicle and ⁇ 2m in the left-right direction (road width direction) of the stationary object region
  • the object is determined as a pseudo target due to a pairing error.
  • the tracking reliability is a predetermined value
  • targets that are considered to be less than a stationary object the direction in which the stationary object travels (distance direction)
  • a target that has low tracking reliability and is regarded as a stationary target is highly likely to be a pseudo target that is generated as a result of erroneous detection due to noise. Therefore, since the range for determining a pairing error is narrowed according to the above conditions, it is possible to prevent erroneous tracking such as continuing to track the pseudo target. On the other hand, for targets with high tracking reliability, the range for determining the pairing error is relatively wide, so that the continuity of tracking of the true target during tracking is increased.
  • pairing mistakes for moving objects that are within ⁇ 5m in the direction of travel of the vehicle (distance direction) and ⁇ 2m in the left-right direction (road width direction) of the stationary object area It is determined that the target is a pseudo target.
  • pair moving objects within a range of ⁇ 2 m in the traveling direction (distance direction) of the stationary object and ⁇ 1 m in the left-right direction (road width direction). Judged as a false target due to a ring mistake.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for determining and removing this error tracking.
  • a target that is a stationary object among a plurality of targets is detected (S41).
  • an area in which those stationary objects are substantially continuous is obtained as a stationary object area (S42).
  • a target within a range determined to be a pairing error is detected as a pseudo target, that is, a target being mistracked (S43).
  • the target is removed from the tracking target (S44).
  • step S17 in FIG. 3B the host system (shown in FIG. 1) for the target being tracked other than the target that has been determined to be erroneously tracked.
  • a CC controller 15 outputs detection information of each target (position and speed in azimuth direction and distance direction).
  • the tracking reliability is obtained for each target, regardless of whether it is a force target that is a true target. Therefore, when performing pairing, the tracking reliability is obtained. All the protrusion information (peak frequency and peak value) related to the pair that generated the target is memorized, and at the next pairing, the previous protrusion and the current protrusion are identified. Then, apply the pairing condition to the upbeat signal and downbeat signal protrusions in the same pair as the previous time.
  • the recognition processing condition in each process is switched depending on whether the tracking reliability value of the target exceeds a predetermined threshold! /, Or a force exceeding the value. While obtaining the tracking reliability, the recognition processing condition may be switched depending on whether or not the change tendency of the tracking reliability is increasing. In other words, the recognition processing conditions are set so that the recognition processing conditions required for recognizing the true target become stricter when the tracking reliability change trend is not an upward trend. This solves the problem of keeping track of the pseudo target and improves the reliability of target tracking and the continuity of true target tracking.
  • the recognition processing conditions are switched in two stages. However, this may be changed to a multi-stage, or may be changed substantially linearly.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

 擬似物標の誤追尾を抑え、物標追尾の信頼性と真物標追尾の継続性を高め、これにより物標の誤認識を抑え、その認識精度を高めるために、異なった複数の計測タイミングで取得された探知情報のうち、同一反射体に起因して生じたものと予測した探知情報を基にして、その物標の追尾を行うとともに、追尾中の物標が同一反射体に起因して生じたものと見なされる度合いを表す追尾信頼度を求め、真物標を認識することに要する条件である認識処理条件を上記追尾信頼度またはその変化に応じて設定する。

Description

明 細 書
レーダ
技術分野
[0001] この発明は、物標の検出および追尾を行うレーダに関するものである。
背景技術
[0002] 例えば車載レーダにおいては、自車ゃ他車の安全性を確保するために、単に探知 範囲内の複数の反射体について距離や速度を検出するだけでなぐ複数の反射体 やノイズに起因して生じた探知情報力 得られる複数の物標のうち必要な物標を追 尾する機能が必要である。このような追尾機能は、基本的に測定周期毎に検出した 複数の物標から、追尾すべき物標を検知し、または既に追尾中の物標を抽出する処 理を繰り返すことによって、その追尾を継続する機能である。
[0003] ところが、所定の探知範囲内の反射体に相当する物標を検出して、その追尾を行う 際に、受信信号強度の低下やノイズの影響を受けて、車両などの実体があって、追 尾が必要な物標(以下これを「真物標」という。)と、それ以外の実体のないノイズによ る物標(以下これを「擬似物標」という。)も追尾 (誤追尾)してしまう可能性がある。そこ で、このような誤追尾を抑え、物標追尾の信頼性と継続性を高めるために、従来は、 測定周期毎に同一位置に物標が検出される確率を求め、その確率が所定のしきい 値を超えるとき、その物標が実在する反射体に相当するものと見なす処理を行ってい る。
[0004] 例えば特許文献 1では、測定により検出した物標の位置と、既に記憶して 、る物標 の位置とを比較し、両者の位置が対応していると判断されたとき値が大きくなり、対応 して 、な 、と判断されたとき値が小さくなる「確信度」を求めるようにして!/、る。そして、 確信度が所定のしき ヽ値を下回るような長時間の「見失 、」が生じた時、その物標に 関するデータを記憶手段から消去するようにして 、る。
[0005] また、特許文献 2では、 M回の検出動作のうちの N回(M中 N値)について目標の 位置で物標の検出に成功した時、その物標を追尾中の物標と見なすようにしている。
[0006] また、特許文献 3では、車幅相当に亘つてほぼ同一距離の測定点が複数個存在す るカゝ否かにより自動車候補点群を検出し、その点数と両端に位置する測定点間距離 などの関数を用いて、先行車両であることの「確からしさ」を演算するようにして 、る。
[0007] また、特許文献 4では、 FM— CWレーダのペアリングにお!/、て、アップビート信号と ダウンビート信号の周波数軸上に鋭い山形に現れる突出部(以下、単に「突出部」と いう。)のピーク値の差が一定値以下であればペアリングし、一定値を超えればペアリ ングしな!/、ようにして擬似物標の追尾を防止するようにして 、る。
[0008] また、特許文献 5では、同一距離で且つ中央のメインローブにより生じたピーク位置 よりサイドローブの角度差に相当する所定角度に生じるピークをサイドローブによる虚 像と見なすようにしている。
[0009] 更に、特許文献 6では、連続して存在する静止物群の範囲内に存在する移動物標 はペアリングミスによる擬似物標であるものと見なす処理を行うものが示されている。 特許文献 1:特許第 3065821号公報
特許文献 2:特許第 3242603号公報
特許文献 3:特許第 3002354号公報
特許文献 4:特開平 4 - 343084号公報
特許文献 5:特許第 3447234号公報
特許文献 6 :特開 2003— 177178公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] ところが、特許文献 1に示されている「確信度」は、物標の有無判定のみに用いるも のであって、この確信度は、追尾すべき物標または追尾中の物標が真物標であるか 擬似物標であるかの判定 (物標認識)を確実に行うための尺度にはなり得な力つた。
[0011] 特許文献 2の「M中 N値」についても、それを物標の有無判定のために用いている だけであり、上記物標認識を確実に行うための尺度にはなり得な力つた。
[0012] 特許文献 3の「確からしさ」については、先行車の走行車線判定のみに用いている だけであり、この「確からしさ」は上記物標認識の精度を高めることにはならない。
[0013] 特許文献 4の装置では、 FM— CWレーダのペアリングにおいて、ペアリングミスが 防止されるので、その分全体のペアリング精度が高まる力 ノイズにより周波数スぺク トル上に現れた突出部である可能性の大小に関わらず、常に同一条件でペアリング を行うので、ノイズが多い場合にノイズをペアリングする可能性が減らず、物標追尾の 信頼性が高められない。また、真物標により周波数スペクトル上に現れた突出部がノ ィズの影響が大きな領域にある時に、継続的なペアリングができず、真物標追尾の継 続性が低下する t 、う問題がある。
[0014] 特許文献 5の装置では、ノイズにより周波数スペクトル上に現れた突出部に対しても
、常に同じ条件でサイドローブによる虚像を認識しょうとするため、物標追尾の信頼 性および物標認識の精度を高められな 、と 、う問題があった。
[0015] 特許文献 6の装置では、連続して存在する静止物群の領域を常に一定としている ため、ノイズの影響によりペアリングミスが多くなつて、物標追尾の信頼性が低下する という問題があった。
[0016] この発明の目的は、擬似物標の誤追尾を抑え、物標追尾の信頼性と真物標追尾の 継続性を高め、これにより物標の誤認識を抑え、その認識精度を高めるようにしたレ ーダを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0017] 前記課題を解決するために、この発明のレーダは次のように構成する。
( 1)所定探知範囲に対する電磁波の送受信を所定の計測タイミング毎に繰り返し 行って、前記探知範囲内の反射体の位置または速度の情報を含む探知情報を取得 する探知情報取得手段と、前記探知情報取得手段により異なった複数の計測タイミ ングで取得された前記探知情報のうち、同一反射体に起因して生じたものと予測した 探知情報を基にして前記反射体に相当する物標の追尾を行うとともに、該追尾中の 物標が前記同一反射体に起因して生じたものと見なされる度合いを表す追尾信頼度 を求める追尾信頼度決定手段と、前記追尾信頼度が低いときに、または前記追尾信 頼度の変化が上昇傾向でないときに真物標を認識することに要する認識処理条件が 厳しくなるように当該認識処理条件を設定する認識処理条件設定手段と、を備える。
[0018] (2)前記認識処理条件は、同一物標であるか否かを判定するための、前記計測タ イミング毎の前記物標の位置および速度変化の許容範囲とする。
[0019] (3)前記電磁波を周波数変調連続波とし、前記探知情報取得手段は、電磁波の送 信信号と受信信号との上り変調区間と下り変調区間についてビート信号の周波数ス ベクトルに生じる応答信号についての情報を取得するものとし、上り変調区間と下り 変調区間での応答信号について、同一反射体に起因する応答信号と見なすペアリ ング条件を基に応答信号のペアを決定するペアリング手段を備え、このペアリング手 段により決定された応答信号のペアに基づいて反射体の位置および速度を求める 計測値算出手段とを備え、前記認識処理条件をこのペアリング条件とする。
[0020] (4)少なくとも位置が互いに近接して 、ることを条件とするクラスタリング条件を基に 、同一反射体に起因して生じたものと見なす複数の探知情報を 1つのクラスタとして 処理するクラスタリング手段を備え、前記認識処理条件をクラスタリング条件とする。
[0021] (5)前記探知情報取得手段により取得された探知情報のうち、同一反射体に起因 して前記電磁波を送受信するアンテナのサイドローブによって生じた探知情報を虚 像として処理するサイドローブ処理手段を備え、前記認識処理条件を、前記サイド口 ーブ処理手段による前記虚像の判定条件とする。
[0022] (6)前記電磁波を周波数変調連続波とし、前記探知情報取得手段は、前記電磁波 の送信信号と受信信号との上り変調区間と下り変調区間についてビート信号の周波 数スペクトルに生じる突出部についての情報を取得する手段と、上り変調区間と下り 変調区間につ 、て生じる前記応答信号につ!、て、同一反射体に起因する応答信号 と見なすペアリング条件を基に前記応答信号のペアを決定するペアリング手段と、該 ペアリング手段により決定された前記応答信号のペアに基づいて前記反射体の位置 および速度を求める計測値算出手段とを備え、回路の混変調や相互変調により前記 周波数スペクトル上に現れる応答をスプリアス応答として処理するスプリアス処理手 段とを設け、前記認識処理条件を、前記スプリアス処理手段による前記スプリアス応 答の判定条件とする。
[0023] (7)前記電磁波を周波数変調連続波とし、前記探知情報取得手段は、前記電磁波 の送信信号と受信信号との上り変調区間と下り変調区間についてビート信号の周波 数スペクトルに生じる突出部についての情報を取得する手段と、上り変調区間と下り 変調区間につ 、て生じる前記応答信号につ!、て、同一反射体に起因する応答信号 と見なすペアリング条件を基に前記応答信号のペアを決定するペアリング手段と、該 ペアリング手段により決定された前記応答信号のペアに基づいて前記反射体の位置 および速度を求める計測値算出手段とを備え、前記計測値算出手段により求められ た複数の物標のうち、それぞれの位置が略連続していて且つ静止物に相当する速 度であるとき、当該複数の物標の存在する領域を静止物領域と見なす手段と、前記 計測値算出手段により求められた物標のうち前記静止物領域を移動する物標を擬似 物標として処理する手段とを設け、前記認識処理条件を前記静止物領域とする。 発明の効果
[0024] (1)この発明によれば、異なった複数の観測タイミングで取得された探知情報を基 に、同一反射体による物標を追尾して 、ることの信頼度が追尾信頼度決定手段に求 められ、追尾信頼度またはその変化に応じて、追尾中の物標が真物標である力擬似 物標であるかを認識するための条件の厳しさを設定するようにしたので、追尾信頼度 に適した認識処理条件を設定することができ、常に一定の認識処理条件の下で物標 認識を行う場合に比べて、物標の誤認識が抑えられ、物標の認識精度が高められる
[0025] すなわち、追尾信頼度が低いときに、真物標を認識することに要する認識処理条件 を厳しくしたことにより、最終的に擬似物標であるものと見なされるべき追尾信頼度の 低い物標が真物標と見なされる誤認識が抑えられ、物標の認識精度が高まる。また、 確率統計的に、追尾中の物標が真物標であるほど追尾信頼度の変化傾向が上昇傾 向となり、擬似物標であれば上昇傾向とはならないので、追尾信頼度の変化傾向が 上昇傾向でないときに、真物標を追尾することに要する条件が厳しくなることによって 誤認識が防止でき、認識精度が向上する。
[0026] (2)前記認識処理条件を、同一物標である力否かを判定するための、計測タイミン グ毎の物標の位置および速度変化の許容範囲としたことにより、擬似物標の誤追尾 が抑えられ、物標追尾の信頼性と真物標追尾の継続性が高められる。
[0027] (3) FMCW方式のレーダのように、周波数変調連続波を送受信して上り変調区間 と下り変調区間について、同一反射体に起因して周波数スペクトル上に現れる突出 部をペアリングする際に、そのペアリング条件を前記認識処理条件としたことにより、 追尾信頼度が低い場合またはその変化傾向が上昇傾向でないときにペアリングの条 件を厳しくすることによって、擬似物標としてペアリングされる可能性が減少し、擬似 物標の誤追尾が抑えられ、物標追尾の信頼性と真物標追尾の継続性が高められる。
[0028] (4)少なくとも位置が互いに近接していることを条件として、同一反射体に起因して 生じたものと見なす複数の探知情報を 1つのクラスタとして処理する際に、追尾信頼 度が低い場合や、その変化傾向が上昇傾向でない場合に、誤ったクラスタリングが 抑制されるので、クラスタリングされた物標の追尾の信頼性と継続性を高めることがで きる。
[0029] (5)探知情報取得手段により取得された探知情報のうち、同一反射体に起因して、 アンテナのサイドローブにより生じる探知情報が前記サイドローブ処理手段により虚 像として処理され、物標の追尾信頼度が低い場合や追尾信頼度の変化傾向が上昇 傾向でないときに前記虚像の判定条件を厳しくすることによって、サイドローブによる 虚像の誤追尾が抑えられ、物標追尾の信頼性と継続性が高まる。
[0030] (6)スプリアス処理手段力 混変調や相互変調による周波数スペクトル上に現れる 応答をスプリアス応答として処理する際、追尾信頼度が低い場合やその変化傾向が 上昇傾向でないときにスプリアス応答の判定条件を厳しくすることによって、スプリア ス応答の誤追尾が抑制され、それに伴う真物標の見失 、が抑制できる。
[0031] (7)計測値算出手段により求められた複数の物標のうち、それぞれの位置がほぼ 連続していて且つ静止物に相当する速度であるとき、それらの複数の物標の存在す る範囲が静止物領域として見なされ、この静止物領域を移動する物標が擬似物標と して処理されるが、追尾信頼度の値が低い場合やその変化傾向が上昇傾向でない ときに静止物領域を狭めることによって、正しいペアリングをペアリングミスと誤って判 定されるのが抑制できる。
図面の簡単な説明
[0032] [図 1]レーダの構成を示すブロック図である。
[図 2]各種信号処理の手順と追尾信頼度算出の段階および認識処理条件の変更と の関係を示す図である。
[図 3]図 1における制御回路 1および認識処理制御部 30の処理手順を示すフローチ ヤートである。 [図 4]ビート信号の周波数スペクトル上に現れるスプリアス応答の例を示す図である。
[図 5]周波数スペクトル上に現れるアップビート信号とダウンビート信号およびペアリン グ条件の例を示す図である。
[図 6]追尾処理とその «続条件にっ 、て示す図である。
[図 7]追尾信頼度の決定および認識処理条件の設定に関する処理手順を示すフロ 一チャートである。
[図 8]クラスタリング処理につ!、て示す図である。
[図 9]サイドローブによる虚像の例およびサイドローブ処理について示す図である。
[図 10]静止物領域中を擬似的に移動する移動物標の例を示す図である。
[図 11]誤追尾判定および擬似物標の除去の手順を示すフローチャートである。
[図 12]アップビート信号とダウンビート信号の周波数差の例を示す図である。
符号の説明
[0033] 4 アンテナ
20 レーダフロントエンド
SA 探知範囲
発明を実施するための最良の形態
[0034] この発明の実施形態に係るレーダについて各図を参照して説明する。
図 1は車載用レーダおよびそれに接続される各種ユニットなどを含むシステム全体 の構成を示すブロック図である。図 1において 20で示す部分がレーダフロントエンド であり、制御回路 1、ミリ波回路 2、スキャンユニット 3、アンテナ 4など力 構成している 。ここでミリ波回路 2は、後述するように制御回路 1から与えられる変調信号で発振周 波数を変調し、スキャンユニット 3を経由して送信信号をアンテナ 4へ出力する。また、 受信信号を中間周波信号 (IF信号)として制御回路 1へ与える。スキャンユニット 3は 例えば機械的往復運動により、アンテナ 4のビームの向きを所定範囲に亘つて走査 する。
[0035] 制御回路 1はミリ波回路 2に対して変調信号を与えるとともに、ミリ波回路 2からの IF 信号に基づいて物標の距離と速度を求める。また、制御回路 1はスキャンユニット 3に 対して制御信号を出力して、アンテナ 4のビームを所定方位へ向けることによって探 知範囲の方位方向の走査を行い、物標の方位を求める。
[0036] 認識処理制御部 30は、車速センサ 10や、その他の各種センサ 11からの信号を入 力して、自車の車両状況ゃ自車が走行する道路の環境を検知する。そして、目標物 標の情報を ACCコントローラ 15へ与える。
[0037] ACCコントローラ 15は、制御回路 1から与えられた物標の位置および速度の情報と 車速センサ 10の求めた自車速に基づ 、て自動クルーズ制御を行う。例えば先行車 両との車間距離を常に一定に保つようにエンジンコントロールユニット 16およびブレ ーキコントロールユニット 17に対して制御データを与える。また、先行車両等の前方 の物標との衝突回避のための制御データを与える。
[0038] エンジンコントロールユニット 16およびブレーキコントロールユニット 17は、 ACCコ ントローラ 15から与えられた制御データに基づいてエンジンの制御およびブレーキ の制御を行う。
[0039] 図 12は、物標の距離と速度に起因する、送信信号 TXと受信信号 RXの周波数変 化のずれの例を示して 、る。送信信号 TXの周波数上昇時における送信信号 TXと 受信信号 RXとの周波数差がアップビートの周波数 f であり、送信信号 TXの周波数
BU
下降時における送信信号 TXと受信信号 RXとの周波数差がダウンビートの周波数 f
B
である。 Δ ίは周波数偏位幅である。この送信信号 ΤΧと受信信号 RXの三角波の時
D
間軸上のずれ ΔΤが、アンテナ力 物標までの電波の往復時間に相当する。また、 送信信号 ΤΧと受信信号 RXの周波数軸上のずれがドッブラシフト量 DSであり、これ はアンテナに対する物標の相対速度に起因して生じる。この時間差 ΔΤとドッブラシ フト量 DSによってアップビート周波数 f とダウンビート周波数 f の値が変化する。し
BU BD
たがって、このアップビート周波数 f とダウンビート周波数 f を検出することによって
BU BD
、レーダ力 物標までの距離およびレーダに対する物標の相対速度を算出する。
[0040] さて、図 2は、図 1に示した制御回路 1と追尾処理制御部 30とによる一連の処理内 容と、どの時点で追尾信頼度を算出するか、また求めた追尾信頼度に応じて、どの 処理につ ヽて認識処理条件を変更するかにつ ヽて示して ヽる。
[0041] 図 2の各ステップでの処理内容については後述する力 全体の手順としては、まず 信号解析によって、アップビート信号とダウンビート信号の周波数スペクトルを求め、 またスプリアスの影響を受けな 、ように処理を行 、 (Sa)、ペアリングを行う(Sb)。これ により、各物標の位置と速度の情報を求め、各物標の追尾処理を行うとともに物標の 追尾信頼度を求める(Sc→Sd)。
[0042] 続、てクラスタリング処理 (Se)とサイドローブ処理を行 ヽ(Sf)、誤追尾の判定を行 う(Sg)。そして、誤追尾と判定された物標以外の追尾中の物標の探知情報 (位置と 速度)を、図 1に示した ACCコントローラ 15へ出力する(Sh)。
[0043] そして、上記ステップ Sdで求めた各物標の追尾信頼度に応じて、各ステップでの認 識条件を変更する。例えば、ステップ Sbでは、スプリアス応答の判定条件およびペア リング条件の設定を変更する。ステップ Seではクラスタリングの条件の設定を変更す る。ステップ Scでは、追尾条件(同一物標である力否かを判定するための物標の位 置および速度変化の許容範囲)の設定を変更する。また、ステップ Sfでは、サイド口 ーブ処理における虚像の判定条件の設定を変更する。ステップ Sgでは、静止物が 連続して!/、るものと見なす静止物領域の設定を変更する。
[0044] 図 3の(A)は、図 1に示したレーダフロントエンド 20内の制御回路 1の処理内容を示 すフローチャート、図 3の(B)は、認識処理制御部 30の処理内容を示すフローチヤ ートである。
[0045] まず、図 3の (A)を基に説明する。
《信号解析およびスプリアス処理》
制御回路 1は、ミリ波回路 2の制御によって図 12に示したように所定の探知範囲に 対してミリ波信号を三角波状に周波数変調して送信するとともにスキャンユニット 3を 制御して送受信ビームの方位を走査する。また、ビート信号の周波数解析を行い、所 定の計測タイミング毎にアップビート信号とダウンビート信号の周波数スペクトルに現 れる突出部のピーク周波数およびピーク値をそれぞれ抽出する(Sl)。
[0046] また、ビート信号の周波数スペクトル上の突出部の周辺に発生するスプリアス応答 の処理を行う。図 4はその周波数スペクトルの例を示している。反射体からの信号を 受信したことによって生じるビート信号の突出部 SPの近傍には、発振器の CZN特 性やその他の信号源 (スイッチング電源、信号処理回路のクロック信号、スキャン機 構の駆動信号などのノイズ)を原因とし、回路の混変調や相互変調により、スプリアス 応答 NP1, NP2が現れる。
[0047] そこで、このようなスプリアス応答を物標として誤検出しないように、周波数スぺタト ル上に現れる各突出部について、所定周波数範囲内に存在し、且つ対象とするピー ク値より所定レベル C (dB)以上小さな突出部をスプリアス応答と見なして除去する。 そして、この許容信号強度範囲 C (dB)を追尾信頼度に応じて設定する。
[0048] 〈スプリアス処理条件の設定例 1〉
追尾信頼度が所定値より高い物標に相当する周波数スペクトル上の突出部が上記 スプリアス検知の範囲内(図 4においてハッチングで示した範囲)に存在する場合に、 上記スプリアス応答の判定およびスプリアス応答の除去を適用しな!ヽ。または所定信 号強度 C (dB)を大きくする。
[0049] これにより、例えば人間などのミリ波反射強度の弱い (散乱断面積の小さな)反射体 が反射強度の大きな反射体の近傍にある場合にも、その反射強度の弱い物体がス プリアス応答として除去されるのを防止できる。
[0050] 〈スプリアス処理条件の設定例 2〉
反射体からの反射信号を受信して生じたビート信号の周波数スペクトル上に現れる 突出部(以下真の突出部)と、この真の突出部によるスプリアス応答と判断される関係 にあっても、そのスプリアス応答と思われる物標の追尾信頼度が真の突出部と思われ る物標の追尾信頼度より高い場合には、上記スプリアス応答の除去を適用しない。ま たは信号強度 C (dB)を大きく設定する。
[0051] このような関係にある場合には、 2つまたはそれ以上の実在する反射体の存在によ り生じた突出部である可能性が高い。そのため、例えば反射強度の弱い反射体が反 射強度の強い反射の近傍にある場合にも、その反射強度の弱い反射体が検知でき るよつになる。
[0052] 《ペアリング》
続、て、アップビート信号とダウンビート信号の周波数スペクトル上に現れる突出部 の組み合わせ (ペアリング)を行う(S 2)。このペアリングの条件としては、ピークの信 号強度、周波数軸方向の突出部の形状および方位方向の突出部の形状の相関度 が挙げられる。例えば図 5の (A)に示すように、予め定めた信号強度差 Ao (dB)未満 であれば、その 2つのアップビート信号とダウンビート信号は同一反射体に起因して 生じたものと見なす。すなわちペアと見なす。一方、図 5の(B)に示すように、アップビ ート信号とダウンビート信号の信号強度差が Ao (dB)以上の場合には、両者は異な つた物標に起因して生じたものと見なし、ペアとはしない。
[0053] このペアリングの条件は、後述する方法により求めた追尾信頼度またはその変化に 応じて変更する。
[0054] 〈ペアリング条件の設定例 1〉
追尾信頼度が低 、場合に上記ピーク信号強度の強度差 Aoを小さくし、追尾信頼 度が高 ヽ場合に Aoを大きくする。
[0055] 追尾信頼度が低!、場合は、以前の計測データ (物標の位置 ·速度)がペアリングミ スなどによる誤検知の結果である可能性が幾分存在している。そこで、上記信号強 度差 Aoを小さくすれば上記ペアリングミスが起こりにくくなり、ペアリングミスの結果で ある擬似物標が追尾され続ける確率が急激に減少する。これに対し、ペアリングの結 果求められた物標の追尾信頼度が高い場合には、実在する物標を追尾しているもの と考えられるので、上記 Aoを大きくする(ペアリング条件を緩くする)。このことによつ て追尾しやすくなり、ペアリング条件力 外れることによる結果的な物標の見失いが 抑えられ、真物標の追尾の継続性を高めることができる。
[0056] 〈ペアリング条件の設定例 2〉
追尾信頼度が低い場合に、ペアリングを行う突出部の方位差および距離差の許容 範囲を狭くし、追尾信頼度が高い場合にそれを広くする。
[0057] ペアリングミスの結果生じる擬似物標が誤って追尾される場合に、その誤ったペアと なるアップビート信号とダウンビート信号は別々の物標 (反射体)により生じたものであ るかノイズである。そのため、それらの突出部は、方位方向の位置および周波数軸上 の位置は一致しない。そこで、追尾信頼度が低い場合に、ペアリングを行う突出部の 方位差または周波数差の許容範囲を狭くすることによって、擬似物標が追尾され続 ける確率が急激に減少する。逆に、追尾信頼度が高い場合に方位差または周波数 差の許容範囲を広くすることによって、真物標の追尾の継続性を高めることができる。
[0058] 〈ペアリング条件の設定例 3〉 追尾信頼度が低い場合に、ペアリングを行う突出部の方位方向または周波数軸方 向の突出部形状の相関度のしきい値を高くし、追尾信頼度が高い場合にそのしきい 値を低くする。
[0059] 上述したように、ペアリングミスの結果生じる擬似物標が誤って追尾される場合に、 その誤ったペアとなるアップビート信号とダウンビート信号は別々の物標 (反射体)に より生じたものであるかノイズである。そのため、それらの突出部は、方位方向および 周波数軸方向の形状に相関はない湘関度が非常に低い)。そこで、追尾信頼度が 低い場合に、ペアリングを行う突出部の方位方向または周波数軸方向の相関度の違 いの許容範囲を狭くすることによって、擬似物標が追尾され続ける確率が急激に減 少する。逆に、追尾信頼度が高い場合に、その許容範囲を広くすることによって、真 物標の追尾の継続性を高めることができる。
[0060] 《距離'速度情報出力》
このペアリングを行った後は、図 3の (A)のステップ S3に示したように、制御回路 1 は認識処理制御部 30に対して各物標の距離 *速度に関する情報を出力する。
[0061] 《追尾処理》
図 3の(B)は認識処理制御部 30の処理手順を示すフローチャートである。まず各 々の物標について、計測タイミング毎の位置または速度の変化が所定範囲内のもの を同一反射体による物標と見なす。この処理が追尾処理である。 (Sl l) o上記計測タ イミング毎の変化を観測する対象としては、速度'距離 '方位角'受信信号強度 (また は散乱断面積)などである。この追尾条件を追尾信頼度またはその変化傾向に応じ て設定する。
[0062] 〈追尾条件の設定例 1〉
追尾中の物標であるものと見なす相対速度差の許容範囲を、追尾信頼度が高い場 合に比べて低い場合に狭める。例えば追尾信頼度が高い場合に ±4kmZhとし、追 尾信頼度がしき 、値より低 、場合にそれを ± 3kmZhとする。
[0063] 追尾信頼度が低い物標は、ノイズなどに起因してペアリングミスにより擬似的に生じ た擬似物標である可能性が高 、。このようなノイズによる擬似物標は計測タイミング毎 の速度変化が激しぐ上記許容範囲を超えるため、その追尾を継続することがない。 逆に、真物標である場合には、計測タイミング毎の速度変化が上記許容範囲内であ るので追尾を安定に継続することができる。
[0064] 例えば、図 6の (A)は [n]回目(前回)の計測タイミングでの各物標の位置と速度を 示している。 (B)は [n+ 1]回目(今回)の計測タイミングでの探知範囲内の各物標の 位置と速度を示している。ここで黒丸は物標の位置、矢印はその物標の移動方向と 移動速度を示している。この例では Nで示す範囲で、ノイズの影響によって擬似物標 が生じやすぐ物標 PI, P2, P3は位置がほぼ同一であるが、移動速度が大きく変化 している。そのため、これらの物標は追尾中の物標とは見なさず、 [n+ 1]回目の計 測タイミングで新たに検知した物標として処理する。これに対して、物標 Poはほぼ同 一位置にあって、その速度変化が許容範囲内であるので追尾中の物標と見なす。
[0065] 《追尾信頼度決定および認識処理条件の変更》
さて、次に図 3の(B)に示した追尾信頼度の決定を行う(S 12)。図 7はこの追尾信 頼度の決定に関する処理内容を示すフローチャートである。
[0066] まず物標の位置 ·速度 ·距離方向の受信信号強度プロファイルおよび方位方向の 受信信号強度プロファイルなどの探知情報と、追尾中である物標モデル (物標の位 置 '速度'散乱断面積など、次回の計測タイミングの物標の位置と速度を予測可能と する情報)との対応付けが可能である力否かの判定を行う(S21)。もし現在追尾中の 物標との対応付けができずに、新たな物標と見なした場合には、その物標について、 追尾信頼度 RCに初期値を設定し、その物標についてのモデルを作成する(S22→ S23→S24)。
[0067] 上記ステップ S21で今回の計測タイミングでの新たな探知情報と追尾中物標のモ デルの対応付けが成功すれば、その物標についての追尾信頼度 RCを増大させる( S21→S22→S25)。例えば、追尾信頼度 RCは整数値をとるものとし、このステップ S 25で + 1する。その後、該当物標の物標モデルの情報を更新する(S26)。例えば位 置 '速度'散乱断面積などの情報を最新の値に更新する。
[0068] 上記ステップ S21で、複数の追尾中物標モデルのうち今回の計測タイミングでの新 たな探知情報との対応がとれない追尾中物標モデルについては、その物標の追尾 信頼度 RCを減少させる(S21→S22→S29)。例えば RCを— 1する。 [0069] 追尾信頼度 RCが所定のしき ヽ値 THを超えたとき、前記各段階での認識処理条件 を緩くする(S27→S28)。また、追尾信頼度 RCがしきい値 TH未満の状態では、上 記認識処理条件を厳しくする(S30→S31)。
[0070] 《クラスタリング》
図 3の(B)に示すように、同一車両などの同一反射体に起因して生じたものと見な す複数の探知情報を 1つのクラスタとして処理するクラスタリングを行う(S14)。例え ば図 8に示すように、探知範囲 SA内の複数の物標の位置のうち、 3つの物標 PI, P2 , P3の方位方向および距離方向の位置差 (または x—y座標に変換した後の距離) が所定の許容範囲内に存在し、且つ各物標の相対速度差が許容範囲内である場合 に、それらを 1つのクラスタとして検出(クラスタリング)する。
[0071] 図 8に示した例では、自車に最も近い物標 P3の位置をこのクラスタ Cの位置として 扱う。また、物標の追尾信頼度は物標毎に個別に求めるが、このクラスタリングにより 、 3つの物標 PI, P2, P3のうち最も追尾信頼度の高い値をこのクラスタ Cの追尾信 頼度として扱う。そして、クラスタリングの条件は、この統合した追尾信頼度を基に設 定する。
[0072] 〈クラスタリング条件の設定例 1〉
所定の距離以内に存在する物標をクラスタリング候補とし、クラスタリング前の各物 標の相対速度の差が士(Vo + o D nZh]の許容範囲内にある複数の物標を 1つの クラスタと見なす場合に、追尾信頼度が高い場合に αを大きくし、追尾信頼度が低い 場合に αを小さくする。
[0073] このようにしてクラスタリング条件を設定することにより、クラスタリング候補の中に追 尾信頼度の高 ヽ物標が存在する場合に、ノイズなどの影響で相対速度の精度が悪 い物標が存在してもうまくクラスタリングされる。逆に、追尾信頼度の低い物標 (擬似 物標)だけでクラスタリングされるのを抑制できる。
[0074] なお、上記 aはクラスタリング前の各物標に個別に定めるものである力 クラスタリン グ候補である複数の物標のうち最大の許容範囲 OCを持つ物標のその OCをクラスタリ ング候補である複数の物標のそれぞれに適用してもょ 、。
[0075] また、追尾信頼度はクラスタリング前の各物標に個別に定めるものである力 クラス タリング候補である複数の物標の追尾信頼度の和や積を基にして求めた追尾信頼度 を、クラスタリング候補である複数の物標に共通の追尾信頼度として設定してもよ 、。
[0076] 〈クラスタリング条件の設定例 2〉
探知された物標の位置または速度もしくはその両方について α— βフィルタなどの 時系列フィルタを用いて平滑ィ匕して 、る場合、追尾信頼度の高 、物標同士にっ 、て クラスタリングを行う場合に、相対速度の差を士(Vo— o kmZhとする。ここで aは Voを超えない正の値であり、追尾信頼度が高い場合に aを大きくし、追尾信頼度が 低い場合に aを小さくする。
[0077] 探知された物標の位置または速度もしくはその両方について α— βフィルタなどの 時系列フィルタを用いて平滑ィ匕している場合、そのフィルタ効果によって、追尾信頼 度の高 ヽ物標につ 、ては速度誤差が小さ 、。従ってこのようにクラスタリング条件を 設定することによって、例えば前方を走行する 2つの車両のうち一方が他方を追い超 した場合や、すれ違った場合など、 2つ以上の追尾信頼度の高い物標が接近したと きに、それらが誤ってクラスタリングされるのを防止できる。
[0078] 《サイドローブ処理》
図 3の(Β)に示すように、続いてサイドローブ処理を行う(S 15)。
図 9はこのサイドローブ処理について示す図である。 (Α)は探知範囲内に存在する 車両 Μの位置を示している。また、図 9の(Β)はアンテナの方位方向の指向性を示し ている。(Β)に示すようにアンテナの特性上、中央のメインローブ MLのゲインが最も 大きぐその左右にいくつか現れるサイドローブ SL1、 SL2などのゲインはメインロー ブ MLより低ぐ且つ左右対称形に現れる。その結果、 (A)に示すように、アンテナの メインローブによる物標 pmが現れ、その左右にアンテナの 2つのサイドローブによる 物標 Ps l , Ps2が現れる。
[0079] 上記メインローブ MLとサイドローブ SL1 , SL2のゲイン比(デシベルでは「差」 )が 一定であり、且つアンテナ正面からサイドローブ SL1 , SL2の方位角が一定である。 この関係を利用して、図 9の (A)に示したような探知範囲内に現れる複数の物標のう ち、サイドローブによって生じた物標を擬似物標 (虚像)と見なして、その追尾を継続 しないように処理する。具体的には、同一距離で且つメインローブの位置(中央)から サイドローブの角度差に相当する所定範囲内に、メインローブとサイドローブのゲイン 差の二乗相当だけ受信信号強度の低い突出部が存在するとき、これをサイドローブ による虚像と見なす。
[0080] 〈サイドローブによる虚像の検知条件の設定例 1〉
そして、メインローブで捉えた物標の追尾信頼度が所定値より低い場合には、上記 サイドローブによる虚像の検知のための角度範囲の誤差を小さくし、その条件を厳し くする。またサイドローブ処理そのものを行わない。
[0081] メインローブで捉えられたと考えられる物標の探知情報が誤検知によるもの、すな わちその物標が擬似物標である可能性がある場合、その左右の物標がサイドローブ による虚像であるのか、実像 (偶然にノイズとの角度差がサイドローブ誤検知認識条 件に合う位置になった場合の擬似物標)であるかの判断は保留される。これにより、メ インローブで捉えられていると考えられる物標が擬似物標であったときに、その両脇 の小さな反射体による真物標がサイドローブによる虚像として除去されるといった問 題が解消できる。
[0082] 〈サイドローブによる虚像の検知条件の設定例 2〉
メインローブとサイドローブによる突出部と考えられる距離'方位角差'受信信号強 度差の関係にあっても、サイドローブによって捉えられたと考えられる物標の追尾信 頼度がメインローブで捉えられたと考えられる物標の追尾信頼度より高い場合には、 それらの物標に対してサイドローブ処理を行わな!/、。
[0083] 通常、サイドローブによって捉えられた物標の追尾信頼度がメインローブによって 捉えられた物標の追尾信頼度を上回る可能性は低い。そのような場合には、サイド口 ーブにより捉えられた物標ではなぐ反射体がメインローブにより捉えられた結果の物 標である可能性が高い。したがって、上記条件の設定によって、実在する反射体の 物標 (真物標)が虚像として誤認識されるのを防止できる。
[0084] 〈サイドローブによる虚像の検知条件の設定例 3〉
メインローブとサイドローブによる突出部と考えられる距離'方位角差'受信信号強 度差の関係にあって、且つメインローブで捉えられたと考えられる物標の追尾信頼度 がサイドローブで捉えられたと考えられる物標の追尾信頼度より所定値以上高い場 合に、サイドローブ誤検知認識の許容範囲 (距離差'方位角差'受信信号強度差の 許容範囲)を広げる。
[0085] このような各物標の追尾信頼度の大小関係であれば、メインローブによる実像とサ イドローブによる虚像の関係である可能性が高ぐ上記サイドローブ誤検知認識の条 件を緩くすることによって、サイドローブ誤検知認識を正しく継続的に行うことができ、 真物標の追尾を高 、信頼性の下で継続的に行えるようになる。
[0086] 《誤追尾判定'除去》
さて、その後、図 3の(B)に示したステップ S 16の誤追尾判定処理およびその状況 を行う。具体的には、計測された複数の物標のうち、それぞれの位置がほぼ連続して いて且つ静止物に相当する速度であるとき(すなわち自車速と同一速度で自車方向 に接近しているとき)、それらの複数の物標の存在する範囲を静止物領域と見なし、 計測された複数の物標のうち静止物領域内を移動する物標を誤追尾の物標と見な す。
[0087] 図 10はその様子を示している。このように複数の物標が実質的に連続する静止物 として判定された範囲は、例えばガードレール、防音壁、中央分離帯、建物の壁面な どであるので、通常はその範囲内に動体物は存在し得ない。従って、追尾中の物標 はそのような静止物領域 Al, A2内を静止物とは異なった速度で移動している場合、 その状況はペアリングミスなどによって生じた擬似物標を誤って追尾しているものと見 なせる。
[0088] 図 10において連続静止物領域 A1内に擬似的に存在する速度 30kmZh, 80km Zhの物標は誤追尾の擬似物標として除去する。同様に連続静止物領域 A2内に擬 似的に存在する速度 20kmZhの物標も誤追尾の擬似物標として除去する。
[0089] そして、この時の誤追尾認識の条件 (静止物の近傍であるものと判定する領域の大 きさ)を追尾信頼度に応じて設定する。
[0090] 〈誤追尾判定条件の設定例 1〉
追尾信頼度が所定値以上である静止物と見なされる物標については、静止物領域 の自車進行方向(距離方向)に ± 5m、左右方向(道幅方向)に ± 2mの範囲に存在 する移動物をペアリングミスによる擬似物標と判定する。また、追尾信頼度が所定値 未満である静止物と見なされる物標については、静止物の自車進行方向(距離方向
)に ± 2m、左右方向(道幅方向)に ± lmの範囲の移動物標をペアリングミスによる 擬似物標と判定する。
[0091] このように追尾信頼度が低ぐ且つ静止物標であるものと見なされた物標は、ノイズ による誤検知の結果生じた擬似物標である可能性が高い。そこで上記条件により、 ペアリングミスと判定する範囲が狭くなるので、上記擬似物標を追尾し続けるといった 誤追尾が防止できる。逆に、追尾信頼度の高い物標については、上記ペアリングミス と判断する範囲が相対的に広くなるので、追尾中の真物標の追尾の継続性が高まる
[0092] 〈誤追尾判定条件の設定例 2〉
追尾信頼度が所定値未満の移動物標については、静止物領域の自車進行方向( 距離方向)に ± 5m、左右方向(道幅方向)に ± 2mの範囲に存在する移動物をペア リングミスによる擬似物標と判定する。また、追尾信頼度が所定値以上の移動物につ いては、静止物の自車進行方向(距離方向)に ± 2m、左右方向(道幅方向)に ± 1 mの範囲の移動物標をペアリングミスによる擬似物標と判定する。
[0093] これにより、追尾信頼度の高い移動物標が路側物の近傍を走行しているような場合 に、その移動物標が誤追尾であるものと判断されるのを防止できる。
[0094] 図 11はこの誤追尾の判定および除去の手順を示すフローチャートである。まず複 数の物標のうち、静止物である物標を検出する(S41)。そして、それらの静止物が実 質的に連続する領域を静止物領域として求める(S42)。続いて、この静止物領域内 に存在する複数の物標について、ペアリングミスと判定する範囲内の物標を擬似物 標すなわち誤追尾中の物標であるものとして検出する(S43)。そして、該当の物標を 追尾中物標から除去する(S44)。
[0095] 《探知情報出力》
以上の処理の後、図 3の(B)においてステップ S 17で示すように、上記誤追尾と判 定された物標以外の追尾中の物標について、上位のホストシステム(図 1に示した A CCコントローラ 15に対して各物標の探知情報 (方位方向と距離方向の位置および 速度)を出力する。 [0096] なお、それが真物標である力擬似物標であるかは別として、追尾信頼度は物標毎 に求められるものであるので、ペアリングを行う際、その追尾信頼度を求めた物標を 生じさせたペアの関係にある突出部情報 (ピーク周波数およびピーク値)を全て記憶 しておき、次回のペアリングの際に、前回の突出部と今回の突出部との同定を行って 、前回と同じペアとなるアップビート信号とダウンビート信号の突出部に対してペアリ ング条件を適用する。
[0097] また図 9に示した 3つの物標 Pm, Psl, Ps2について、それぞれクラスタリングを行 つた場合には、そのクラスタ単位でサイドローブ処理を行うことになる。
[0098] 上述の例では物標の追尾信頼度の値が所定のしき!/、値を超える力否かによって各 処理での認識処理条件を切り替えるようにした力 計測タイミング毎に各物標の追尾 信頼度を求めるとともに、追尾信頼度の変化傾向が上昇傾向である力否かによって 上記認識処理条件を切り替えるようにしてもよい。すなわち、追尾信頼度の変化傾向 が上昇傾向でないとき真物標を認識することに要する認識処理条件が厳しくなるよう に認識処理条件を設定する。このことによって、擬似物標を追尾し続けるといった問 題を解消し、物標追尾の信頼性と真物標追尾の継続性を高めることができる。
[0099] また、以上に示した例では認識処理条件の切り替えを 2段階で行うようにしたが、こ れを多段階としてもよぐ更に実質的にリニアに変更するようにしてもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 所定探知範囲に対する電磁波の送受信を所定の計測タイミング毎に繰り返し行つ て、前記探知範囲内の反射体の位置または速度の情報を含む探知情報を取得する 探知情報取得手段と、
前記探知情報取得手段により異なった複数の計測タイミングで取得された前記探 知情報のうち、同一反射体に起因して生じたものと予測した探知情報を基にして前 記反射体に相当する物標の追尾を行うとともに、該追尾中の物標が前記同一反射体 に起因して生じたものと見なされる度合いを表す追尾信頼度を求める追尾信頼度決 定手段と、
前記追尾信頼度が低いときに、または前記追尾信頼度の変化が上昇傾向でないと きに真物標を認識することに要する認識処理条件が厳しくなるように当該認識処理 条件を設定する認識処理条件設定手段と、
を備えたことを特徴とするレーダ。
[2] 前記認識処理条件は、同一物標である力否かを判定するための、前記計測タイミン グ毎の前記物標の位置および速度変化の許容範囲である請求項 1に記載のレーダ
[3] 前記電磁波は周波数変調連続波であって、前記探知情報取得手段は、前記電磁 波の送信信号と受信信号との上り変調区間と下り変調区間についてビート信号の周 波数スペクトルに生じる突出部についての情報を取得する手段と、上り変調区間と下 り変調区間につ 、て生じる前記応答信号にっ 、て、同一反射体に起因する応答信 号と見なすペアリング条件を基に前記応答信号のペアを決定するペアリング手段と、 該ペアリング手段により決定された前記応答信号のペアに基づいて前記反射体の位 置および速度を求める計測値算出手段とを備え、
前記認識処理条件を、前記ペアリング条件とした請求項 1に記載のレーダ。
[4] 少なくとも位置が互いに近接していることを条件とするクラスタリング条件を基に、同 一反射体に起因して生じたものと見なす複数の探知情報を一つのクラスタとして処理 するクラスタリング手段を備え、前記認識処理条件を前記クラスタリング条件とした請 求項 1に記載のレーダ。
[5] 前記探知情報取得手段により取得された探知情報のうち、同一反射体に起因して 前記電磁波を送受信するアンテナのサイドローブによって生じた探知情報を虚像とし て処理するサイドローブ処理手段を備え、前記認識処理条件を、前記サイドローブ 処理手段による前記虚像の判定条件とした請求項 1に記載のレーダ。
[6] 前記電磁波は周波数変調連続波であって、前記探知情報取得手段は、前記電磁 波の送信信号と受信信号との上り変調区間と下り変調区間についてビート信号の周 波数スペクトルに生じる突出部についての情報を取得する手段と、上り変調区間と下 り変調区間につ 、て生じる前記応答信号にっ 、て、同一反射体に起因する応答信 号と見なすペアリング条件を基に前記応答信号のペアを決定するペアリング手段と、 該ペアリング手段により決定された前記応答信号のペアに基づいて前記反射体の位 置および速度を求める計測値算出手段とを備え、
回路の混変調や相互変調により前記周波数スペクトル上に現れる応答をスプリアス 応答として処理するスプリアス処理手段とを設け、
前記認識処理条件を、前記スプリアス処理手段による前記スプリアス応答の判定条 件とした請求項 1に記載のレーダ。
[7] 前記電磁波は周波数変調連続波であって、前記探知情報取得手段は、前記電磁 波の送信信号と受信信号との上り変調区間と下り変調区間についてビート信号の周 波数スペクトルに生じる突出部についての情報を取得する手段と、上り変調区間と下 り変調区間につ 、て生じる前記応答信号にっ 、て、同一反射体に起因する応答信 号と見なすペアリング条件を基に前記応答信号のペアを決定するペアリング手段と、 該ペアリング手段により決定された前記応答信号のペアに基づいて前記反射体の位 置および速度を求める計測値算出手段とを備え、
前記計測値算出手段により求められた複数の物標のうち、それぞれの位置が略連 続していて且つ静止物に相当する速度であるとき、当該複数の物標の存在する領域 を静止物領域と見なす手段と、前記計測値算出手段により求められた物標のうち前 記静止物領域を移動する物標を擬似物標として処理する手段とを設け、
前記認識処理条件を前記静止物領域とした請求項 1に記載のレーダ。
PCT/JP2005/012305 2004-08-06 2005-07-04 レーダ WO2006013689A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006531324A JPWO2006013689A1 (ja) 2004-08-06 2005-07-04 レーダ
US11/655,843 US20100271257A1 (en) 2004-08-06 2007-01-22 Radar apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-231175 2004-08-06
JP2004231175 2004-08-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/655,843 Continuation US20100271257A1 (en) 2004-08-06 2007-01-22 Radar apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006013689A1 true WO2006013689A1 (ja) 2006-02-09

Family

ID=35786984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012305 WO2006013689A1 (ja) 2004-08-06 2005-07-04 レーダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100271257A1 (ja)
JP (1) JPWO2006013689A1 (ja)
WO (1) WO2006013689A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292541A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検知装置
JP2010014664A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 目標追尾装置および目標追尾方法
JP2010091331A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2012112861A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Fujitsu Ltd Fm−cwレーダ装置、ペアリング方法
RU2476904C1 (ru) * 2011-08-30 2013-02-27 Открытое акционерное общество "Конструкторское бюро приборостроения" Способ сопровождения объекта и способ формирования сигнала управления положением луча приемно-передающего антенного устройства системы сопровождения объекта
JP2014115137A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置、及び、信号処理方法
JP2014160007A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Toyota Motor Corp レーダ装置
JP2015141109A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 富士通テン株式会社 レーダ装置、及び、信号処理方法
JP2015143651A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 富士通テン株式会社 レーダ装置、車両制御システム及び信号処理方法
JP2016003938A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 住友電気工業株式会社 電波センサ、検知方法および検知プログラム
KR20170112658A (ko) * 2016-04-01 2017-10-12 주식회사 만도 물체의 이동경로감지장치, 이동경로감지방법 및 그에 포함되는 물체감지장치
JP2017227529A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置および追従対象決定方法
JP2019045227A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 三菱電機株式会社 レーダ用リソース管理装置
JP2019070565A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 日本無線株式会社 レーダ装置、レーダ装置の偽像低減方法およびレーダ装置の偽像低減プログラム
CN111914690A (zh) * 2020-07-15 2020-11-10 西安米克斯智能技术有限公司 一种视频识别中目标对象中长期跟踪方法
WO2021177072A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 レーダ装置及びレーダ装置の制御方法
WO2022004291A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JP2022186843A (ja) * 2020-06-29 2022-12-15 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843003B2 (ja) * 2008-08-05 2011-12-21 富士通テン株式会社 信号処理装置、レーダ装置、及び信号処理方法
EP2437079A1 (en) * 2009-05-25 2012-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Radar system
DE112012006790B4 (de) * 2012-08-08 2022-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kollisionsvorhersagevorrichtung
JP6280319B2 (ja) * 2012-10-30 2018-02-14 株式会社デンソーテン レーダ装置、および、信号処理方法
JP2014098571A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Honda Elesys Co Ltd 物体検知装置、物体検知方法、物体検知プログラム、及び動作制御システム
JP6200644B2 (ja) * 2012-12-07 2017-09-20 富士通テン株式会社 レーダ装置、及び、信号処理方法
DE102015101292A1 (de) * 2015-01-29 2016-08-04 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Erfassen eines Objekts in einem Umgebungsbereich eines Kraftfahrzeugs durch Überprüfen einer räumlichen Abweichung von Messpunkten, Steuereinrichtung, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
WO2017130639A1 (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社リコー 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、画像処理方法、及びプログラム
EP3349033A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-18 Autoliv Development AB Enhanced object detection and motion estimation for a vehicle environment detection system
JP7192229B2 (ja) * 2018-03-26 2022-12-20 株式会社デンソー 検知装置、検知方法、およびコンピュータプログラム
DE102019216152A1 (de) * 2019-10-21 2021-04-22 Zf Friedrichshafen Ag Adaptiver Hochpunkt-Nachbarschaftsbereich
DE102021105659A1 (de) 2020-12-09 2022-06-09 Symeo Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Radarsystem zum Verfolgen von Objekten
CN112835026B (zh) * 2020-12-31 2024-02-20 福瑞泰克智能系统有限公司 雷达镜像目标检测方法、装置、雷达设备和车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131431A (ja) * 1998-10-20 2000-05-12 Mitsubishi Motors Corp 物体位置検出装置
JP2000193744A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Honda Motor Co Ltd レ―ダ装置
JP2001166042A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Denso Corp Fmcwレーダ装置
JP2002062355A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Fujitsu Ten Ltd Fm−cwレーダ方式における変調信号発生装置
JP2003267084A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Denso Corp クルーズ制御装置、プログラム
JP2004012198A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Murata Mfg Co Ltd レーダ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2802207A (en) * 1949-06-21 1957-08-06 Jr Henry S Sommers Method of adjusting radar tracking apparatus
US2839352A (en) * 1955-11-04 1958-06-17 Robert S Kertcher Radar bearing error indicating system
US3480955A (en) * 1960-06-29 1969-11-25 Us Army Radar tracking error indicator
US3196433A (en) * 1962-12-04 1965-07-20 David K Barton Passive radar tracking apparatus
US3158861A (en) * 1963-04-04 1964-11-24 Iribe Paul Method and apparatus for testing a radar tracking servo
US3725937A (en) * 1963-05-25 1973-04-03 Telefunken Patent Radar system for determining the angular deviation of a target from a reference line
US3316548A (en) * 1965-11-01 1967-04-25 Sperry Rand Corp Automatic radar tracking system
US3378843A (en) * 1966-11-29 1968-04-16 Rca Corp Monopulse tracking radar system capable of locating a plurality of unresolved targets
US3587097A (en) * 1966-12-05 1971-06-22 Westinghouse Electric Corp Signal retrieval system with continuous control of detection threshold level
US3579237A (en) * 1969-06-24 1971-05-18 Hughes Aircraft Co Method and apparatus for azimuth bias error correction of sequential-observer detectors
US3727221A (en) * 1970-05-18 1973-04-10 R Julier Error measuring device for a monopulse tracking radar system
CA923603A (en) * 1970-09-23 1973-03-27 Canadian Marconi Company Circuit for avoiding false lock
US3718927A (en) * 1971-04-23 1973-02-27 Us Navy Automatic digital error detector for radar range tracking
US3794998A (en) * 1972-04-26 1974-02-26 Raytheon Co Monopulse radar receiver with error correction
US3849779A (en) * 1973-03-28 1974-11-19 Us Navy Multiple target indicator and discriminator
US4005421A (en) * 1973-05-30 1977-01-25 Westinghouse Electric Corporation Monopulse radar system and method for improved low elevation tracking
US4163973A (en) * 1975-02-18 1979-08-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Means for developing a radar tracking error signal
CH592887A5 (ja) * 1975-05-22 1977-11-15 Siemens Ag Albis
IT1044144B (it) * 1975-07-30 1980-03-20 Selenia Ind Elettroniche Perfezionamento nei dispositivi per la determinazione degli errori di puntamento particolarmente in sistemi radar
IT1074498B (it) * 1976-09-16 1985-04-20 Selenia Ind Elettroniche Perfezionamento nei sistemi di riduzione dell errore di elevazione per radar di inseguimento di bersagli a bassa quota
US4083048A (en) * 1976-12-20 1978-04-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Time alignment error sensor system for range tracking
US4146892A (en) * 1977-01-06 1979-03-27 Westinghouse Electric Corp. Adaptive radar threat detection and tracker verification system
US4449127A (en) * 1981-03-10 1984-05-15 Westinghouse Electric Corp. System and method for tracking targets in a multipath environment
US4524359A (en) * 1982-07-23 1985-06-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Radar system for reducing angle tracking errors
US4829306A (en) * 1987-08-31 1989-05-09 Norges Teknisk-Naturvitenskapelige Forskningsråd System for detection of objects with given, known characteristics against a background
US4845500A (en) * 1988-03-25 1989-07-04 Sperry Marine Inc. Radar video detector and target tracker
SE9200123L (sv) * 1992-01-16 1993-07-12 Nobeltech Electronics Ab Foerfarande foer foeljning av radarmaal
JP3319242B2 (ja) * 1995-09-18 2002-08-26 三菱電機株式会社 レーダ装置
US5748140A (en) * 1996-03-28 1998-05-05 Hughes Electronics System for tracking radar targets in background clutter
US5765166A (en) * 1996-04-23 1998-06-09 Raytheon Company Use of symmetric multiprocessors for multiple hypothesis tracking
FR2750214B1 (fr) * 1996-06-21 1998-09-11 Thomson Csf Procede de calibration des erreurs de positionnement d'un radar et de la derive en vitesse sol d'une centrale inertielle embarques a bord d'un aeronef
GB9921042D0 (en) * 1999-09-07 1999-11-10 Stove George C Radar apparatus for spectrometric analysis and a method of performing spectrometric analysis of a substance
JP3988571B2 (ja) * 2001-09-17 2007-10-10 株式会社デンソー レーダ装置
US6529157B1 (en) * 2002-02-11 2003-03-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Radar signature evaluation apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000131431A (ja) * 1998-10-20 2000-05-12 Mitsubishi Motors Corp 物体位置検出装置
JP2000193744A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Honda Motor Co Ltd レ―ダ装置
JP2001166042A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Denso Corp Fmcwレーダ装置
JP2002062355A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Fujitsu Ten Ltd Fm−cwレーダ方式における変調信号発生装置
JP2003267084A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Denso Corp クルーズ制御装置、プログラム
JP2004012198A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Murata Mfg Co Ltd レーダ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292541A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Honda Motor Co Ltd 車両用物体検知装置
JP2010014664A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp 目標追尾装置および目標追尾方法
JP2010091331A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2012112861A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Fujitsu Ltd Fm−cwレーダ装置、ペアリング方法
RU2476904C1 (ru) * 2011-08-30 2013-02-27 Открытое акционерное общество "Конструкторское бюро приборостроения" Способ сопровождения объекта и способ формирования сигнала управления положением луча приемно-передающего антенного устройства системы сопровождения объекта
JP2014115137A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置、及び、信号処理方法
JP2014160007A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Toyota Motor Corp レーダ装置
JP2015141109A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 富士通テン株式会社 レーダ装置、及び、信号処理方法
JP2015143651A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 富士通テン株式会社 レーダ装置、車両制御システム及び信号処理方法
JP2016003938A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 住友電気工業株式会社 電波センサ、検知方法および検知プログラム
KR20170112658A (ko) * 2016-04-01 2017-10-12 주식회사 만도 물체의 이동경로감지장치, 이동경로감지방법 및 그에 포함되는 물체감지장치
KR102618759B1 (ko) * 2016-04-01 2023-12-28 주식회사 에이치엘클레무브 물체의 이동경로감지장치, 이동경로감지방법 및 그에 포함되는 물체감지장치
JP2017227529A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置および追従対象決定方法
JP2019045227A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 三菱電機株式会社 レーダ用リソース管理装置
JP2019070565A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 日本無線株式会社 レーダ装置、レーダ装置の偽像低減方法およびレーダ装置の偽像低減プログラム
WO2021177072A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 レーダ装置及びレーダ装置の制御方法
WO2022004291A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JP2022011142A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JP7163342B2 (ja) 2020-06-29 2022-10-31 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JP2022186843A (ja) * 2020-06-29 2022-12-15 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JP7247413B2 (ja) 2020-06-29 2023-03-28 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
CN111914690A (zh) * 2020-07-15 2020-11-10 西安米克斯智能技术有限公司 一种视频识别中目标对象中长期跟踪方法
CN111914690B (zh) * 2020-07-15 2023-11-10 西安米克斯智能技术有限公司 一种视频识别中目标对象中长期跟踪方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006013689A1 (ja) 2008-05-01
US20100271257A1 (en) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006013689A1 (ja) レーダ
US9971022B2 (en) Radar apparatus
JP3797277B2 (ja) レーダ
US6661370B2 (en) Radar data processing apparatus and data processing method
US9354299B2 (en) Radar apparatus and signal processing method
JP6181924B2 (ja) レーダ装置、および、信号処理方法
US9709674B2 (en) Radar device and signal processing method
JP5078637B2 (ja) レーダ装置、及び物標検出方法
US9977126B2 (en) Radar apparatus
EP1906206A1 (en) Obstacle detecting apparatus, method and computer program product for vehicle
JP2009092410A (ja) レーダ装置、及び物標検出方法
US10473760B2 (en) Radar device and vertical axis-misalignment detecting method
JP2014106120A (ja) レーダ装置、および、信号処理方法
JP2001124848A (ja) ミリ波レーダ装置
US20150234041A1 (en) Radar apparatus
JP2008082974A (ja) 物体検出装置、物体検出方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP4079739B2 (ja) 車載用レーダ装置
JP2014112071A (ja) レーダ装置、および、信号処理方法
US10698105B2 (en) Radar device and peak processing method
WO2005066656A1 (ja) 車載レーダ装置およびその信号処理方法
JP3703756B2 (ja) レーダ装置
JP2008026239A (ja) レーダ
US10520585B2 (en) Radar device and signal processing method
JP2003185744A (ja) レーダ装置
JP2007232747A (ja) 車載用レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006531324

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase