WO2021177072A1 - レーダ装置及びレーダ装置の制御方法 - Google Patents
レーダ装置及びレーダ装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021177072A1 WO2021177072A1 PCT/JP2021/006631 JP2021006631W WO2021177072A1 WO 2021177072 A1 WO2021177072 A1 WO 2021177072A1 JP 2021006631 W JP2021006631 W JP 2021006631W WO 2021177072 A1 WO2021177072 A1 WO 2021177072A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- signal
- radar device
- fmcw
- fmcw signal
- spurious
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 101000701286 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) Alkanesulfonate monooxygenase Proteins 0.000 description 1
- 101000983349 Solanum commersonii Osmotin-like protein OSML13 Proteins 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
- G01S13/32—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
- G01S13/34—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
- G01S13/343—Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/50—Systems of measurement based on relative movement of target
- G01S13/58—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
- G01S13/583—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
- G01S13/584—Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/35—Details of non-pulse systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/40—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/4004—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
- G01S7/4008—Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/091—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/10—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
- H03L7/113—Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using frequency discriminator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L2207/00—Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
- H03L2207/06—Phase locked loops with a controlled oscillator having at least two frequency control terminals
Definitions
- This disclosure relates to a radar device and a control method for the radar device.
- a radar device such as an FMCW radar transmitter / receiver is known (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
- spurious is generated due to a frequency error generated in an FMCW signal (for example, a chirp signal).
- One aspect of the present disclosure is an object of providing a radar device capable of suppressing spurious and a control method of the radar device.
- the radar device includes a transmitting unit that transmits an FMCW signal, a receiving unit that receives an FMCW signal transmitted by the transmitting unit and reflected by an object, and a measuring unit that measures the spuriousness of the FMCW signal.
- a signal control unit that controls the FMCW signal transmitted by the transmission unit based on the measurement result of the unit is provided.
- the control method of the radar device is a control method of a radar device that transmits and receives an FMCW signal, measures the spurious of the FMCW signal, and controls the FMCW signal based on the measured spurious. ,including.
- FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a radar device according to an embodiment.
- the radar device 1 is, for example, an FMCW radar transmitter / receiver, and uses an FMCW (Frequency Modulated Continuous Wave) signal.
- An example of an FMCW signal is a chirp signal. Examples of chirp signals are up chirp signals and down chirp signals.
- FIG. 1 The illustrated radar device 1 includes a transmission unit 10, a reception unit 20, a PLL (Phase Locked Loop) 40, and a control unit 50.
- PLL Phase Locked Loop
- the transmission unit 10 transmits the FMCW signal.
- the transmitter 10 includes a multiplier 11, a buffer 12, a PA (Power Amplifier) 13, and an antenna 14.
- the multiplier 11 is also called a frequency doubler, and increases the frequency of the signal (PLL signal) from the PLL 40 by an integral multiple (5 times in this example).
- the PLL signal is a signal frequency-modulated so as to constitute an FMCW signal or a signal underlying the FMCW signal.
- the buffer 12 and PA 13 amplify the FMCW signal whose frequency has been increased by the multiplier 11.
- the antenna 14 transmits (radiates) the FMCW signal amplified by the buffer 12 and the PA 13.
- At least a part of the FMCW signal radiated by the antenna 14 is reflected by the object 60 and is received by the antenna 21 (described later).
- object 60 are cars, people, buildings and the like.
- the receiving unit 20 receives the FMCW signal.
- the receiver 20 includes an antenna 21, an LNA 22, a multiplier 23, a mixer 24, a filter 25, and an ADC 26.
- the antenna 21 receives the FMCW signal reflected by the object 60.
- the LNA 22 amplifies the FMCW signal received by the antenna 21.
- the multiplier 23 increases the frequency of the PLL signal from the PLL 40 by an integral multiple of the same as that of the multiplier 11.
- the mixer 24 uses the PLL signal whose frequency has been increased by the multiplier 23 to convert (for example, down-convert) the frequency of the RX signal signal amplified by the LNA 22.
- the FMCW signal after frequency conversion is referred to as an IF signal or the like.
- the filter 25 filters the IF signal generated by the mixer 24. In this example, the filter 25 is a low-pass filter.
- the ADC 26 converts the IF signal filtered by the filter 25 into a digital signal.
- the PLL 40 is a frequency synthesizer that generates a signal having a desired frequency, and in this example, it is a phase-locked loop. Details of the PLL 40 will be described later with reference to FIG.
- the control unit 50 is a part that performs overall control of the radar device 1.
- the control unit 50 controls the radar device 1 so that the radar device 1 functions as an FMCW radar transmitter / receiver.
- the control unit 50 detects the distance between the radar device 1 and the object 60 based on the IF signal. Since the distance detection method based on the IF signal is known, detailed description will not be given here.
- the configuration of the radar device 1 described above is an example, and may be changed as appropriate.
- the transmitting unit 10 and the receiving unit 20 may not include the multiplier 11 and the multiplier 23.
- the antenna 14 and the antenna 21 are each composed of a plurality of antennas and a phase shifter, and the directivity may be changed, or the antenna 14 and the antenna 21 are collectively composed of a single antenna, and the antenna is used.
- the radar device 1 may be configured so that transmission / reception can be switched. Various known configurations including such a configuration may be adopted.
- FIG. 2 is a diagram showing an example of a schematic configuration of PLL 40.
- the PLL 40 includes an FMCW signal generator 410, a DTC control unit 420, a DTC 430, a frequency DAC control unit 440, a VCO 450, a buffer 461, a switch 462, a capacitor 463, and a converter. It includes 464, a loop filter 465, and a startup PLL 466.
- the VCO 450 includes a frequency DAC 451 and a VCO core 452.
- the FMCW signal generator 410 generates an FMCW signal based on the FMCWDdata supplied from the signal control unit 51 (described later) of the control unit 50.
- the FMCWdata includes parameter information of the FMCW signal. The parameters will be described later.
- the DTC control unit 420 includes the FMCW signal from the FMCW signal generator 410 and the center frequency information N.I. Based on f, a control signal matching the input of the DTC 430 is generated. Processing such as non-linearity compensation may be performed at the same time. Center frequency information N. f is supplied from the signal control unit 51. Center frequency information N. F is also an aspect of the above-mentioned parameter information.
- the DTC 430 is a digital to time converter, and changes the delay amount of the reference signal (80 MHz in this example) based on the control signal from the DTC control unit 420.
- the frequency DAC control unit 440 converts the FMCW signal generated by the FMCW signal generator 410 into a control signal suitable for input to the frequency DAC 451. Processing such as non-linearity compensation may be performed at the same time.
- the VCO450 is a transmitter that is frequency-modulated based on a control signal from the frequency DAC control unit 440.
- the frequency DAC 451 converts the control signal from the frequency DAC control unit 440 into a signal suitable for applying a voltage to the VCO core 452.
- the VCO core 452 generates a signal having a frequency corresponding to the voltage applied from the frequency DAC451.
- the signal generated by the VCO core 452 is output as the PLL signal described above, and is supplied to the multiplier 11 and the multiplier 23 (FIG. 1).
- a part of the signal (PLL signal) generated by the VCO core 452 passes through the buffer 461, the switch 462, the converter 464 and the loop filter 465, and returns to the VCO core 452.
- a capacitor 463 is connected in parallel between the input end of the converter 464 and the ground.
- the converter 464 converts the output of the buffer 461 held in the capacitor 463 from voltage to current.
- the loop filter 465 filters the converted current.
- a switch 462 is connected in series between the buffer 461 and the converter 464.
- the switch 462 is opened at the timing of the reference signal delayed by the DTC 430, and is responsible for holding the output voltage of the buffer 461 at that timing in the capacitor 463.
- the startup PLL 466 is a block that operates at startup to assist in phase locking, and in this example, it is provided so that a loop is formed by the VCO core 452, the startup PLL 466, and the loop filter 465. After the phase lock, the PLL 466 may be turned off (end the operation) at startup.
- the PLL 40 illustrated in FIG. 2 is a two-point modulation type PLL capable of frequency modulation at two locations.
- the frequency modulation of the first point is performed by the FMCW signal generator 410, the DTC control unit 420, and the DTC 430. That is, the PLL signal is frequency-modulated by the DTC 430 changing the delay amount of the reference signal based on the FMC Wdata.
- the second frequency modulation is performed by the FMCW signal generator 410, the frequency DAC control unit 440 and the VCO 450. That is, in the VCO 450, the PLL signal is frequency-modulated by changing the voltage applied to the VCO core 452 by the frequency DAC 451 based on the FMC Wdata.
- the radar device 1 In the radar device 1 described above, it is required to generate an FMCW signal having a small frequency error with respect to the sweep frequency.
- the frequency error appears as noise in the IF signal in the receiving unit 20, for example.
- An example of noise is spurious, which is biased towards some frequencies. Such spurious is indistinguishable from the object 60 to be measured and causes erroneous detection. Therefore, there is a demand for spurious suppression.
- the main cause of spurious generation is quantization noise caused by the frequency resolution of PLL40.
- the quantization noise in this case indicates a frequency error generated by rounding the frequency of the PLL signal actually generated by the PLL 40 to a resolution with respect to a desired frequency set in the PLL 40 by the control unit 50.
- the frequency is linearly modulated, so that the quantization noise tends to have repeatability (reproducibility), thereby spurious. Occurs.
- an FMCW signal that is ideally linearly modulated (more specifically, a chirp signal) is compared with an FMCW signal generated with a finite frequency resolution of 80 kHz and a reference cycle interval (frequency update interval) of 12.5 nsec.
- the frequency error is generated by two factors.
- the first factor is an error in the time direction due to the finite frequency update interval.
- the second factor is the error in the frequency direction due to the finite frequency resolution.
- a frequency error occurs in these combinations, but the error generated by the first factor appears mostly in the high frequency component, and can be removed by a filter (for example, the filter 25 of the receiver 20). The effect on radar characteristics is small.
- the error generated by the second factor also appears in the low frequency component and cannot be removed by the filter, and it is difficult to eliminate the influence on the radar characteristics.
- control unit 50 controls the FMCW signal transmitted by the transmission unit 10.
- control unit 50 includes a signal control unit 51 and a spurious measurement unit 52.
- the signal control unit 51 controls the FMCW signal.
- the signal control unit 51 controls the FMCW signal by changing the parameters of the FMCW signal.
- the FMCW signal is a chirp signal
- examples of parameter types are sweep bandwidth, sweep time (chirp time) and center frequency.
- Examples of parameter values include sweep bandwidth magnitude, sweep time length, and center frequency values.
- the size of the sweep bandwidth, the length of the sweep time, and the value of the center frequency may be absolute values or may be shift amounts with respect to predetermined values (for example, initial values).
- the shift amount may be a minute amount such as less than 1% and less than 0.1%.
- the information on the parameters related to the sweep bandwidth and the sweep time is included in FMCWdata.
- the parameters related to the center frequency include the center frequency information N.I. Included in f.
- FIG. 3 is a diagram conceptually showing the control of the FMCW signal.
- the horizontal axis of the graph of FIG. 3 indicates time, and the vertical axis indicates frequency.
- the FMCW signal is a chirp signal and the parameter to be controlled is the sweep bandwidth.
- the FMCW signal is controlled to exhibit three different behaviors.
- the sweep time (chirp time) T and the center frequency fc exemplified as other parameters are the same in any FMCW signal.
- the FMCW signal indicated by the graph line C1 is swept with the sweep bandwidth W1.
- the FMCW signal shown by graph line C2 is swept with a sweep bandwidth W2 smaller than the sweep bandwidth W1.
- the FMCW signal shown by graph line C3 is swept with a sweep bandwidth W3 that is larger than the sweep bandwidth W1. That is, the sweep bandwidth W1 to the sweep bandwidth W3 are the sweep bandwidths specified by the parameters so that they have different sizes.
- FMCW signals may be generated, each with a different sweep time T.
- FMCW signals each with a different center frequency fc, may be generated.
- FMCW signals with different combinations of sweep bandwidth, sweep time T and center frequency fc may be generated.
- the signal control unit 51 controls the FMCW signal based on the measurement result (described later) of the spurious measurement unit 52. Specifically, the signal control unit 51 controls the FMCW signal so that the spurious characteristics of the FMCW signal are improved.
- An example of spurious properties is spurious free dynamic range (SFDR).
- SFDR spurious free dynamic range
- the control of the FMCW signal is performed, for example, by changing the type and / or value (hereinafter, may be simply referred to as “parameter”) of the parameter of the FMCW signal, as described above with reference to FIG.
- a plurality of different parameters may be prepared in advance, in which case the signal control unit 51 selects the parameter having the best spurious characteristic within the range of the measurement result of the spurious measurement unit 52 from the plurality of predetermined parameters. You can do it.
- the spurious measuring unit 52 is a part that measures the spurious of the FMCW signal. Specifically, the spurious measuring unit 52 measures the spurious of the FMCW signal based on the IF signal converted into a digital signal by the ADC 26. For example, the spurious measuring unit 52 measures the spectrum of the IF signal by performing a fast Fourier transform (FFT) on the digital IF signal, and measures the spurious of the FMCW signal from the spectrum. Since the IF signal is a signal generated based on the FMCW signal, the spectrum of the IF signal substantially shows the spectrum of the FMCW signal. In this sense, in the present specification, the spurious / spectrum of the FMCW signal and the spurious / spectrum of the IF signal may be appropriately read as appropriate.
- FFT fast Fourier transform
- FIG. 4A is a diagram showing an example of the relationship between the frequency resolution of the FMCW signal and SFDR.
- This graph shows SFDR when the frequency resolution of the FMCW signal generated by the configuration of PLL40 shown in FIG. 2 is changed.
- the sweep bandwidth of the FMCW signal in the simulation is 1 GHz.
- the sweep time is 10 microseconds.
- the center frequency is about 79.2 GHz.
- the horizontal axis of the graph indicates frequency resolution (kHz).
- the vertical axis of the graph shows SFDR (dB).
- Each frequency resolution is simulated four times under the same conditions, each value is plotted with white dots, and the average value of those values is shown by a solid line.
- the SFDR is a value calculated from a spectrum obtained by executing an FFT having a frequency resolution (RBW: Resolution Band Width) of 0.1250 MHz with respect to the FMCW signal (IF signal) after the down-conversion.
- RBW Resolution Band Width
- FIG. 4A the SFDR changes depending on the frequency resolution. For example, when the frequency resolution is 83 kHz, a high SFDR of about 52 dB can be obtained.
- FIG. 4B is a graph showing a spectrum when the frequency resolution is 83 kHz. The horizontal axis of the graph indicates frequency (MHz). The vertical axis of the graph indicates electric power (dB). On the vertical axis, the magnitude of the power of the signal having the main frequency component corresponds to 0 dB. As shown in FIG. 4B, the noise level is kept low over the frequency range of 0 to 40 MHz.
- FIG. 4C is a graph showing a spectrum when the frequency resolution is 80 kHz. As shown in FIG. 4C, frequency components having a high noise level are scattered in the frequency range of 0 to 40 MHz. As a result, when the frequency resolution is 80 kHz, the SFDR is deteriorated by 9 dB as compared with the case where the frequency resolution is 83 kHz.
- the frequency resolution (83 kHz in the above example) at which high SFDR can be obtained as the design target value.
- the frequency resolution during actual operation of the radar device is affected by manufacturing variations, temperature characteristics, and the like, and deviates from the target value (error occurs). For example, when the frequency resolution becomes 80 kHz as described above, the spurious characteristics of the radar device are significantly deteriorated.
- the SFDR is improved by changing the parameters of the FMCW signal as described above with reference to FIG. Regarding this point, the case where the sweep bandwidth is shifted will be described below as an example of changing the parameters.
- FIG. 5A is a graph showing the relationship between the sweep bandwidth shift amount and SFDR when the frequency resolution is 83 kHz.
- the horizontal axis of the graph shows the sweep bandwidth shift amount (%).
- the vertical axis of the graph shows SFDR (dB).
- the initial value of the sweep frequency is 1 GHz.
- the sweep time and the center frequency are the same as those in FIGS. 4A to 4C described above.
- FIG. 5A it can be seen that the SFDR changes when the sweep bandwidth shift amount is changed. For example, it can be seen that the SFDR is improved to about 51 dB simply by shifting the sweep bandwidth by + 0.02% (that is, + 200 kHz).
- FIG. 5B is a graph showing a spectrum when the bandwidth shift amount is + 0.02%.
- the spectrum shown in FIG. 5B is noisy over the measurement frequency range of 0-40 MHz as compared to the spectrum shown in FIG. 3B described above (when the sweep bandwidth shift amount is 0.00%, that is, the initial value). It can be seen that the level is kept low.
- the spurious characteristics such as SFDR deteriorate due to the error of the frequency resolution
- the spurious is changed by changing the value of the sweep bandwidth (in this example, the value of the sweep bandwidth is shifted).
- the characteristics can be improved.
- the spurious characteristics can be improved not only by changing the sweep bandwidth but also by changing the sweep time, the center frequency, etc. described above.
- the signal control unit 51 controls the FMCW signal so that the spurious characteristics measured by the spurious measurement unit 52 are improved (for example, the SFDR becomes large). Specifically, the signal control unit 51 changes the parameters of the FMCW signal. The signal control unit 51 controls the PLL 40 so that the FMCW signal corresponding to the changed parameter is generated. The spurious measuring unit 52 measures the spurious (more specifically, the IF signal) of the FMCW signal transmitted by the transmitting unit 10 and received by the receiving unit 20. The signal control unit 51 controls the FMCW signal by selecting the parameter that minimizes the spurious measured by the spurious measurement unit 52. Spurious is suppressed by using the FMCW signal controlled in this way (parameter setting).
- the shift amount of the sweep bandwidth can be as small as less than 0.1%, so that the ratio of the FFT resolution to the FFT frequency range is sufficient.
- the signal processing circuit in the subsequent stage circuit after the multiplier 11
- the FMCW signal control method as described above can be easily implemented in the radar device. The same applies to the shift amount such as the sweep time and the center frequency.
- FIG. 6 is a flowchart showing an example of spurious suppression processing (control method of a radar device).
- the FMCW signal is controlled by changing the sweep bandwidth.
- the processing of this flowchart is executed, for example, before (for example, immediately before) the control unit 50 starts using the radar device 1. Since the details of the control by the control unit 50 have been described so far, the description will not be repeated here.
- step S1 the transmitting unit 10 and the receiving unit 20 are initialized and the operation is started. Specifically, the gains of the buffer 12, PA13 and LNA22 are set and the enable is turned on.
- step S2 the frequency synthesizer is initialized and the operation is started. Specifically, the FMCW signal based on the initial value of the parameter is generated by the PLL 40 and transmitted by the transmission unit 10. Further, the FMCW signal reflected by the object 60 is received by the receiving unit 20.
- steps S3 to S8 are processes for searching for the optimum parameters.
- a loop process using the integer variable i is executed in order to measure the SFDR of each of the N predetermined sweep bandwidths.
- step S3 1 is assigned to the integer type variable i.
- step S4 the i-th sweep bandwidth among the N preset sweep bandwidths is set.
- step S5 an FMCW signal corresponding to the sweep bandwidth set in step S4 above is generated, transmitted and received, and its SFDR is measured and recorded.
- step S6 it is determined whether or not i is N or less. When i is N or less (Yes in step S6), the process proceeds to step S7. If i is larger than N (No in step S6), the process proceeds to step S8.
- step S8 the SFDR maximum sweep bandwidth is set to the sweep bandwidth of the FMCW signal.
- the sweep bandwidth with the largest SFDR here is the sweep bandwidth corresponding to the largest SFDR measured in step S5 during the loop of steps S4 to S7 above.
- step S9 the operation of the radar device continues. That is, the FMCW signal swept with the sweep bandwidth set in the previous step S8 is generated, and the generated FMCW signal is transmitted / received to detect the object 60 (FIG. 1).
- step S9 After the processing of step S9 is completed, the processing of the flowchart ends.
- spurious can be suppressed by operating the radar device 1 using the sweep bandwidth that maximizes the SDFR as described above.
- the sweep bandwidth is set at the start of operation of the radar device 1
- the present invention is not limited to this, and the sweep bandwidth may be set during the operation of the radar device.
- the processes of steps S3 to S9 may be periodically executed from the start to the end of the operation.
- FIG. 7 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a radar device according to such a modified example.
- the radar device 1A shown in FIG. 7 includes a transmission unit 10A, a reception unit 20A, and a control unit 50A instead of the transmission unit 10, the reception unit 20, and the control unit 50. It differs in that it is provided with a transmission line 30 as well as a point.
- the transmission unit 10A is different from the transmission unit 10 (FIG. 1) in that the switch 17 is further included.
- the switch 17 is connected between the PA 13, the antenna 14, and the transmission line 30.
- the switch 17 is switched between a state in which the PA 13 and the antenna 14 are connected and a state in which the PA 13 and the transmission line 30 are connected.
- the receiving unit 20A is different from the receiving unit 20 (FIG. 1) in that the switch 27 is further included.
- the switch 27 is connected between the antenna 21, the LNA 22, and the transmission line 30.
- the switch 27 is switched between a state in which the antenna 21 and the LNA 22 are connected and a state in which the antenna 21 and the transmission line 30 are connected.
- the transmission line 30 is connected between the switch 17 and the switch 27.
- the transmission line 30 is a line provided on the radar device 1A so as to transmit the FMCW signal.
- an attenuator (not shown) or the like may be provided on the transmission line 30.
- the switch 17, the transmission line 30, and the switch 27 form a bypass line for the FMCW signal.
- This bypass line is between a portion (on the multiplier 11 side) before the antenna 14 in the transmission path of the transmission unit 10 and a portion (on the ADC 26 side) after the antenna 21 in the reception path of the reception unit 20.
- To connect. By such a bypass line, among the paths of the FMCW signal from the transmitting section 10 to the receiving section 20, the path passing through at least the antenna 14 and the antenna 21 (furthermore, the object 60) is bypassed.
- the control unit 50A is different from the control unit 50 (FIG. 1) in that the switch 17 and the switch 27 are further controlled.
- the control unit 50A has the switch 17 and the switch so that the FMCW signal from the PA 13 is supplied to the antenna 14 via the switch 17 and the FMCW signal from the antenna 21 is input to the LNA 22 via the switch 27. 27 may be controlled. In this case, the same operation as that of the radar device 1 is possible. Further, the control unit 50A may control the switch 17 and the switch 27 so that the FMCW signal from the PA 13 is input to the LNA 22 via the switch 17, the transmission line 30, and the switch 27.
- the spurious measuring unit 52 measures the spurious of the FMCW signal input from the transmitting unit 10 to the receiving unit 20 via the switch 17, the transmission line 30, and the switch 27 (that is, the bypass line). That is, the spurious of the FMCW signal before being radiated from the antenna 14 is measured.
- the switch 17, the switch 27, and the transmission line 30 are provided between the PA 13 and the LNA 22, but are located at a position in front of the antenna 14 at any position of the transmitting unit 10 and at the receiving unit 20.
- a switch 17, a switch 27, and a transmission line 30 may be provided so as to connect to an arbitrary position before the ADC 26.
- the switch 17, the switch 27, and the transmission line 30 are merely examples of the bypass line, and the bypass line may be formed by various other elements.
- the radar device 1 includes a transmission unit 10, a reception unit 20, a spurious measurement unit 52, and a signal control unit 51.
- the transmission unit 10 transmits the FMCW signal.
- the receiving unit 20 receives the FMCW signal transmitted by the transmitting unit 10 and reflected by the object 60.
- the spurious measuring unit 52 measures the spurious of the FMCW signal.
- the signal control unit 51 controls the FMCW signal transmitted by the transmission unit 10 based on the measurement result of the spurious measurement unit 52.
- the FMCW signal is controlled based on the spurious measurement result of the FMCW signal.
- the spurious characteristic can be improved (for example, the spurious caused by the frequency error of the FMCW signal can be suppressed). Therefore, for example, a simple spurious method that does not involve an increase in circuit scale or an increase in power consumption is realized. It is also possible to widen the sweep bandwidth and shorten the sweep time (speed up sweep).
- the signal control unit 51 may change the parameters of the FMCW signal.
- the FMCW signal can be controlled in this way.
- the signal control unit 51 may select a parameter having the best spurious characteristics within the range of the measurement result of the spurious measurement unit 52 from a plurality of predetermined parameters. As a result, the best spurious characteristics can be obtained within the range of the results of the spurious measuring unit 52.
- the FMCW signal may be a chirp signal.
- Parameter types may include at least one of sweep bandwidth, sweep time, and center frequency.
- the value of the parameter may include at least one of the magnitude of the sweep bandwidth, the length of the sweep time and the value of the center frequency.
- the FMCW signal can be controlled by changing the values of these various types of parameters.
- the value of the parameter may be the shift amount. By changing the shift amount in this way, the value of the parameter can be changed. If the shift amount is a minute amount, the signal processing circuit in the subsequent stage (circuit after the multiplier 11) can operate without being affected by the shift amount, so that there is an advantage that it can be easily mounted on the radar device. be.
- the radar device 1 may further include a VCO 450 for generating an FMCW signal.
- the signal control unit 51 may control the modulation frequency of the VCO 450 using the frequency DAC451.
- spurious caused by frequency error in VCO450 can be suppressed.
- spurious is likely to occur as described above, so that there is a great merit of suppressing spurious.
- the transmission unit 10 may include an antenna 14 that emits an FMCW signal.
- the receiving unit 20 may include an antenna 21 that receives the FMCW signal radiated by the transmitting unit 10 and reflected by the object 60.
- the spurious measuring unit 52 may measure the spurious of the FMCW signal after being received by the antenna 21. For example, in this way, the spurious of the FMCW signal can be measured.
- the radar device 1 may include a bypass line (switch 17, transmission line 30, and switch 27 in this example).
- This bypass line is between a portion (on the multiplier 11 side) before the antenna 14 in the transmission path of the transmission unit 10 and a portion (on the ADC 26 side) after the antenna 21 in the reception path of the reception unit 20.
- the spurious measuring unit 52 may measure the spurious of the FMCW signal input from the transmitting unit 10 to the receiving unit 20 via the bypass line. Thereby, for example, the spurious of the FMCW signal can be measured without radiating the FMCW signal from the antenna 14.
- the spurious suppression process (control method of the radar device) shown in FIG. 6 or the like is also one aspect of the present embodiment. That is, the control method of the radar device 1 that transmits and receives the FMCW signal includes measuring the spurious of the FMCW signal (step S5) and controlling the FMCW signal based on the measured spurious (step S8). According to such a control method, the spurious characteristics can be improved as in the radar device 1 described above.
- the present technology can also have the following configurations.
- a transmitter that transmits FMCW (Frequency Modulated Continuous Wave) signals
- a receiver that receives the FMCW signal transmitted by the transmitter and reflected by the object
- a measuring unit that measures spurious of the FMCW signal
- a signal control unit that controls the FMCW signal transmitted by the transmission unit based on the measurement result of the measurement unit.
- the signal control unit changes the parameters of the FMCW signal.
- the signal control unit selects a parameter having the best spurious characteristic within the range of the measurement result from a plurality of predetermined parameters.
- the FMCW signal is a chirp signal and
- the parameter types include at least one of the sweep bandwidth, sweep time, and center frequency.
- the radar device includes (2) or (3). (5) The value of the parameter includes the magnitude of the sweep bandwidth.
- the radar device according to (4). (6)
- the value of the parameter includes the length of the sweep time.
- the radar device according to (4) or (5). (7) Including the value of the parameter and the value of the center frequency.
- the radar device according to any one of (4) to (6).
- the value of the parameter includes the shift amount.
- the radar device according to any one of (5) to (7). (9) Further equipped with a VCO for generating the FMCW signal, The signal control unit controls the modulation frequency of the VCO using the frequency DAC.
- the radar device according to any one of (1) to (8).
- the transmitter includes a transmitting antenna that radiates the FMCW signal.
- the receiver includes a receiver antenna that receives the FMCW signal radiated by the transmit antenna and reflected by the object.
- the measuring unit measures the spurious of the FMCW signal after being received by the receiving antenna.
- the radar device according to any one of (1) to (9).
- the transmitter includes a transmitting antenna that radiates the FMCW signal.
- the receiver includes a receiver antenna that receives the FMCW signal radiated by the transmit antenna and reflected by the object.
- the radar device further includes a bypass line connecting a portion of the transmitting unit in the transmitting path before the transmitting antenna and a portion of the receiving unit in the receiving path after the receiving antenna.
- the measuring unit measures the spurious of the FMCW signal input from the transmitting unit to the receiving unit via the bypass line.
- the radar device according to any one of (1) to (9).
- (12) A control method for a radar device that transmits and receives FMCW signals. The spurious of the FMCW signal was measured and Controlling the FMCW signal based on the measured spurious, including, Radar
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
レーダ装置(1)は、FMCW信号を送信する送信部(10)と、送信部(10)によって送信されオブジェクト(60)で反射したFMCW信号を受信する受信部(20)と、FMCW信号のスプリアスを測定する測定部(52)と、測定部(52)の測定結果に基づいて、送信部(10)が送信するFMCW信号を制御する信号制御部(51)と、を備える。
Description
本開示は、レーダ装置及びレーダ装置の制御方法に関する。
レーダ装置として、FMCWレーダ送受信器等のレーダ装置が知られている(例えば特許文献1~3を参照)。
FMCWレーダ送受信器等のレーダ装置においては、FMCW信号(例えばチャープ信号)に生じる周波数誤差に起因するスプリアスが生じる。
本開示の一側面は、スプリアスを抑制することが可能なレーダ装置及びレーダ装置の制御方法を提供することを目的とする。
本開示の一側面に係るレーダ装置は、FMCW信号を送信する送信部と、送信部によって送信されオブジェクトで反射したFMCW信号を受信する受信部と、FMCW信号のスプリアスを測定する測定部と、測定部の測定結果に基づいて、送信部が送信するFMCW信号を制御する信号制御部と、を備える。
本開示の一側面に係るレーダ装置の制御方法は、FMCW信号を送信及び受信するレーダ装置の制御方法であって、FMCW信号のスプリアスを測定し、測定したスプリアスに基づいてFMCW信号を制御すること、を含む。
以下に、本開示の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の各実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
以下に示す項目順序に従って本開示を説明する。
1. 実施形態
1.1 レーダ装置の概略構成の例
1.2 PLLの概略構成の例
1.3 FMCW信号の制御の例
1.4 FMCW信号の制御によるスプリアス特性の改善原理
1.5 スプリアス抑制処理の例
2. 変形例
3. 効果
1. 実施形態
1.1 レーダ装置の概略構成の例
1.2 PLLの概略構成の例
1.3 FMCW信号の制御の例
1.4 FMCW信号の制御によるスプリアス特性の改善原理
1.5 スプリアス抑制処理の例
2. 変形例
3. 効果
1. 実施形態
1.1 レーダ装置の概略構成の例
図1は、実施形態に係るレーダ装置の概略構成を示す図である。レーダ装置1は、例えばFMCWレーダ送受信器であり、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)信号を利用する。FMCW信号の例はチャープ信号である。チャープ信号の例は、アップチャープ信号及びダウンチャープ信号である。図1例示されるレーダ装置1は、送信部10と、受信部20と、PLL(Phase Locked Loop)40と、制御部50とを含む。
1.1 レーダ装置の概略構成の例
図1は、実施形態に係るレーダ装置の概略構成を示す図である。レーダ装置1は、例えばFMCWレーダ送受信器であり、FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)信号を利用する。FMCW信号の例はチャープ信号である。チャープ信号の例は、アップチャープ信号及びダウンチャープ信号である。図1例示されるレーダ装置1は、送信部10と、受信部20と、PLL(Phase Locked Loop)40と、制御部50とを含む。
送信部10は、FMCW信号を送信する。この例では、送信部10は、逓倍器11と、バッファ12と、PA(Power Amplifier)13と、アンテナ14とを含む。逓倍器11は、倍周器とも称され、PLL40からの信号(PLL信号)の周波数を整数倍だけ(この例では5倍に)増加させる。PLL信号は、FMCW信号あるいはその基礎の信号を構成するように周波数変調された信号である。バッファ12及びPA13は、逓倍器11によって周波数が増加されたFMCW信号を増幅する。アンテナ14は、バッファ12及びPA13によって増幅されたFMCW信号を送信(放射)する。
アンテナ14によって放射されたFMCW信号は、少なくともその一部がオブジェクト60で反射し、アンテナ21(後述)によって受信される。オブジェクト60の例は、車、人、建物等である。
受信部20は、FMCW信号を受信する。この例では、受信部20は、アンテナ21と、LNA22と、逓倍器23と、ミキサ24と、フィルタ25と、ADC26とを含む。アンテナ21は、オブジェクト60で反射したFMCW信号を受信する。LNA22は、アンテナ21が受信したFMCW信号を増幅する。逓倍器23は、PLL40からのPLL信号の周波数を、逓倍器11と同じ整数倍だけ増加させる。ミキサ24は、逓倍器23によって周波数が増加したPLL信号を用いて、LNA22によって増幅されたRX信信号の周波数を変換(例えばダウンコンバート)する。周波数変換後のFMCW信号は、IF信号等と称される。フィルタ25は、ミキサ24によって生成されたIF信号をフィルタリングする。この例では、フィルタ25はローパスフィルタである。ADC26は、フィルタ25によってフィルタリングされたIF信号を、デジタル信号に変換する。
PLL40は、所望の周波数を有する信号を生成する周波数シンセサイザであり、この例では位相同期回路(Phase Locked Loop)である。PLL40の詳細については、後に図2を参照して説明する。
制御部50は、レーダ装置1の全体制御を行う部分である。例えば、制御部50は、レーダ装置1がFMCWレーダ送受信器として機能するように、レーダ装置1を制御する。この場合、制御部50は、IF信号に基づいてレーダ装置1とオブジェクト60との間の距離を検出する。IF信号に基づく距離検出手法は公知であるので、ここでは詳細な説明は行わない。
上述のレーダ装置1の構成は例示であり、適宜変更されてよい。例えば、送信部10及び受信部20は、逓倍器11及び逓倍器23を備えていなくてもよい。アンテナ14及びアンテナ21はそれぞれ複数のアンテナと位相シフタで構成され、指向性を変化させることが可能であってもよく、もしくはアンテナ14及びアンテナ21が合わせて単一のアンテナで構成され、アンテナによる送受信が切替え可能なようにレーダ装置1が構成されてよい。このような構成も含めたさまざまな公知の構成が採用されてよい。
1.2 PLLの概略構成の例
図2は、PLL40の概略構成の例を示す図である。図2に示される例では、PLL40は、FMCW信号生成器410と、DTC制御部420と、DTC430と、周波数DAC制御部440と、VCO450と、バッファ461と、スイッチ462と、コンデンサ463と、コンバータ464と、ループフィルタ465と、起動時PLL466とを含む。VCO450は、周波数DAC451及びVCOコア452を含む。
図2は、PLL40の概略構成の例を示す図である。図2に示される例では、PLL40は、FMCW信号生成器410と、DTC制御部420と、DTC430と、周波数DAC制御部440と、VCO450と、バッファ461と、スイッチ462と、コンデンサ463と、コンバータ464と、ループフィルタ465と、起動時PLL466とを含む。VCO450は、周波数DAC451及びVCOコア452を含む。
FMCW信号生成器410は、制御部50の信号制御部51(後述)から供給されるFMCWDdataに基づいて、FMCW信号を生成する。FMCWdataは、FMCW信号のパラメータ情報を含む。パラメータについては後述する。
DTC制御部420は、FMCW信号生成器410からのFMCW信号と、中心周波数情報N.fとに基づいて、DTC430の入力に適合する制御信号を生成する。非線形性補償等の処理が併せて行われてもよい。中心周波数情報N.fは、信号制御部51から供給される。中心周波数情報N.Fも、上述のパラメータ情報の一態様である。
DTC430は、デジタルtoタイムコンバータであり、DTC制御部420からの制御信号に基づいて、基準信号(この例では80MHz)の遅延量を変化させる。
周波数DAC制御部440は、FMCW信号生成器410によって生成されたFMCW信号を、周波数DAC451への入力に適合する制御信号に変換する。非線形性補償等の処理が併せて行われてもよい。
VCO450は、周波数DAC制御部440からの制御信号に基づいて周波数変調される発信器である。VCO450において、周波数DAC451は、周波数DAC制御部440からの制御信号を、VCOコア452への電圧印加に適合する信号に変換する。VCOコア452は、周波数DAC451から印加される電圧に応じた周波数を有する信号を生成する。VCOコア452によって生成された信号は、先に説明したPLL信号として出力され、逓倍器11及び逓倍器23(図1)に供給される。
VCOコア452によって生成された信号(PLL信号)の一部は、バッファ461、スイッチ462、コンバータ464及びループフィルタ465を通り、VCOコア452に帰還する。コンバータ464の入力端とグランドとの間には、コンデンサ463が並列に接続される。コンバータ464は、コンデンサ463に保持されたバッファ461の出力を、電圧から電流に変換する。ループフィルタ465は、変換された電流をフィルタリングする。
バッファ461とコンバータ464との間には、スイッチ462が直列に接続される。スイッチ462は、DTC430により遅延された基準信号のタイミングにおいて開放され、そのタイミングのバッファ461の出力電圧を、コンデンサ463に保持する役割を担う。
起動時PLL466は、起動時に動作して位相ロックの補助をするブロックであり、この例では、VCOコア452、起動時PLL466及びループフィルタ465によるループが形成されるように設けられる。位相ロックの後、起動時PLL466はオフにして(動作を終了して)よい。
図2に例示されるPLL40は、2箇所で周波数変調が可能な2点変調方式のPLLである。一点目の周波数変調は、FMCW信号生成器410、DTC制御部420及びDTC430によって行われる。すなわち、DTC430が、FMCWdataに基づいて基準信号の遅延量を変化させることによって、PLL信号が周波数変調される。二点目の周波数変調は、FMCW信号生成器410、周波数DAC制御部440及びVCO450によって行われる。すなわち、VCO450において周波数DAC451がFMCWdataに基づいてVCOコア452に印加する電圧を変化させることにより、PLL信号が周波数変調される。
以上説明したレーダ装置1においては、掃引周波数に対して小さな周波数誤差を持つFMCW信号の生成が要求される。周波数誤差は、例えば受信部20におけるIF信号中のノイズとして現れる。ノイズの例は、一部の周波数に偏ったスプリアスである。このようなスプリアスは、測定対象であるオブジェクト60との区別がつかず、誤検出の原因となる。したがって、スプリアス抑制への要望がある。
スプリアス発生の主な要因は、PLL40の周波数分解能に起因する量子化ノイズである。この場合の量子化ノイズは、制御部50によってPLL40に設定された所望の周波数に対し、実際にPLL40で生成されるPLL信号の周波数が、分解能に丸められることで発生する周波数誤差を示す。FMCW信号を用いるレーダ装置1では、例えば無線通信で用いられるランダムに近い変調信号とは異なり、周波数を直線的に変調するため、量子化ノイズが繰り返し性(再現性)を持ちやすく、それによってスプリアスが発生する。
例えば理想的に直線的に変調されるFMCW信号(より具体的にはチャープ信号)と、有限の周波数分解能80kHz及びリファレンス周期間隔(周波数更新間隔)12.5nsecで生成したFMCW信号とを比較する。この場合、周波数誤差は、2つの要因で生成される。1つ目の要因は、周波数更新間隔が有限であることによる時間方向の誤差である。2つ目の要因は、周波数分解能が有限であることによる周波数方向の誤差である。これらの組み合わせで周波数誤差が発生するが、1つ目の要因で生成される誤差は、大部分が高い周波数成分に現れるため、フィルタ(例えば受信部20のフィルタ25)で除去することができ、レーダ特性に対する影響は小さい。一方、2つ目の要因で生成される誤差は、低い周波数成分にも表れるためフィルタでは除去できず、レーダ特性に対する影響を排除しにくい。
一方で近年、車載レーダの高性能化や、ジェスチャ認識用途などへレーダの応用先拡大に向け、FMCW信号の掃引帯域幅の広帯域化、掃引時間の高速化等が求められている。掃引帯域幅の広帯域化は、距離分解能の向上をもたらす。掃引時間の高速化は、最大検出速度の向上をもたらす。しかしながら、これらの要求と周波数誤差の増大はトレードオフの関係にあるため、スプリアスが増大する方向にある。特に掃引時間の短縮要求(掃引の高速化要求)に対応するために、上述のPLL40のような2点変調として構成される周波数シンセサイザの開発が進められているが、この場合、更に大きなスプリアスが発生しやすい。これは、VCO450のVCOコア452を直接変調する周波数DAC451の分解能を高めることが難しく、この量子化ノイズが大きい傾向にあるためである。
したがって、掃引帯域幅の広帯域化、掃引時間の短縮化(掃引の高速化)等に対応が可能なスプリアス抑制手法が求められている。とくに、回路規模の拡大、消費電力の増大を伴わない簡易なスプリアス抑制手法が望ましい。本開示の一側面に係るレーダ装置1によれば、そのようなスプリアス抑制手法が実現される。
図1に戻り、制御部50についてさらに説明する。制御部50は、送信部10が送信するFMCW信号を制御する。このために、制御部50は、信号制御部51及びスプリアス測定部52を含む。
信号制御部51は、FMCW信号を制御する。例えば、信号制御部51は、FMCW信号のパラメータを変更することによって、FMCW信号を制御する。FMCW信号がチャープ信号の場合、パラメータの種類の例は、掃引帯域幅、掃引時間(チャープ時間)及び中心周波数である。パラメータの値の例は、掃引帯域幅の大きさ、掃引時間の長さ及び中心周波数の値を含む。掃引帯域幅の大きさ、掃引時間の長さ及び中心周波数の値は、絶対値であってもよいし、所定値(例えば初期値)に対するシフト量であってもよい。シフト量は、例えば、1パーセント未満、0.1パーセント未満等の微小量であってよい。なお、先に説明した図2の例では、掃引帯域幅及び掃引時間に関するパラメータの情報は、FMCWdataに含まれる。中心周波数に関するパラメータは、中心周波数情報N.fに含まれる。
1.3 FMCW信号の制御の例
図3は、FMCW信号の制御を概念的に示す図である。図3のグラフの横軸は時間を示し、縦軸は周波数を示す。この例では、FMCW信号はチャープ信号であり、制御対象となるパラメータは、掃引帯域幅である。グラフ線C1~グラフ線C3に示されるように、FMCW信号は、3通りの異なる挙動を示すように制御される。他のパラメータとして例示される掃引時間(チャープ時間)T及び中心周波数fcは、いずれのFMCW信号においても同じである。
図3は、FMCW信号の制御を概念的に示す図である。図3のグラフの横軸は時間を示し、縦軸は周波数を示す。この例では、FMCW信号はチャープ信号であり、制御対象となるパラメータは、掃引帯域幅である。グラフ線C1~グラフ線C3に示されるように、FMCW信号は、3通りの異なる挙動を示すように制御される。他のパラメータとして例示される掃引時間(チャープ時間)T及び中心周波数fcは、いずれのFMCW信号においても同じである。
グラフ線C1で示されるFMCW信号は、掃引帯域幅W1で掃引される。グラフ線C2で示されるFMCW信号は、掃引帯域幅W1よりも小さい掃引帯域幅W2で掃引される。グラフ線C3で示されるFMCW信号は、掃引帯域幅W1よりも大きい掃引帯域幅W3で掃引される。すなわち、掃引帯域幅W1~掃引帯域幅W3は、各々が異なる大きさを有するようにパラメータによって指定された掃引帯域幅である。
掃引帯域幅以外にも、各々が異なる掃引時間Tを有するFMCW信号が生成されてよい。各々が異なる中心周波数fcを有するFMCW信号が生成されてもよい。異なる組み合わせの掃引帯域幅、掃引時間T及び中心周波数fcを有するFMCW信号が生成されてもよい。
図1に戻り、信号制御部51は、スプリアス測定部52の測定結果(後述)に基づいてFMCW信号を制御する。具体的に、信号制御部51は、FMCW信号のスプリアス特性が改善するように、FMCW信号を制御する。スプリアス特性の例は、スプリアスフリーダイナミックレンジ(SFDR)である。ただし、これに限定されず、レーダ装置1の性能に関して定められるさまざまなスプリアス特性が用いられてよい。FMCW信号の制御は、例えば先に図3を参照して説明したように、FMCW信号のパラメータの種類及び/又は値(以下、単に「パラメータ」という場合もある)を変更することによって行われる。複数の異なるパラメータが予め準備されていてよく、その場合、信号制御部51は、予め定められた複数のパラメータから、スプリアス測定部52の測定結果の範囲内でスプリアス特性の最も良くなるパラメータを選択してよい。
スプリアス測定部52は、FMCW信号のスプリアスを測定する部分である。具体的に、スプリアス測定部52は、ADC26によってデジタル信号に変換されたIF信号に基づいて、FMCW信号のスプリアスを測定する。例えば、スプリアス測定部52は、デジタルのIF信号に対して高速フーリエ変換(FFT:fast Fourier transform)を実行することによって、IF信号のスペクトルを測定し、そこからFMCW信号のスプリアスを測定する。IF信号はFMCW信号に基づいて生成された信号であるから、IF信号のスペクトルは、実質的に、FMCW信号のスペクトルを示す。この意味において、本明細書では、FMCW信号のスプリアス/スペクトルと、IF信号のスプリアス/スペクトルとは、適宜読み替えられてよい。
1.4 FMCW信号の制御によるスプリアス特性の改善原理
上述の信号制御部51によるFMCW信号の制御と、FMCW信号のスプリアス特性との関係について、図4A~図4C、図5A及び図5Bを参照して説明する。
上述の信号制御部51によるFMCW信号の制御と、FMCW信号のスプリアス特性との関係について、図4A~図4C、図5A及び図5Bを参照して説明する。
図4Aは、FMCW信号の周波数分解能と、SFDRとの関係の例を示す図である。このグラフは、図2に示されるPLL40の構成によって生成されるFMCW信号の周波数分解能を変えた場合のSFDRを示す。シミュレーションにおけるFMCW信号の掃引帯域幅は、1GHzである。掃引時間は、10マイクロ秒である。中心周波数は、約79.2GHzである。グラフの横軸は、周波数分解能(kHz)を示す。グラフの縦軸は、SFDR(dB)を示す。各周波数分解能について同条件で4回シミュレーションし、それぞれの値を白点でプロットし、それらの値の平均値を実線で示す。SFDRは、ダウンコンバート後のFMCW信号(IF信号)に対して、周波数分解能(RBW:Resolution Band Width)が0.1250MHzのFFTを実行することによって得られたスペクトルから計算された値である。
図4Aに示されるように、周波数分解能によって、SFDRが変化する。例えば周波数分解能が83kHzの場合には、約52dBという高いSFDRが得られる。図4Bは、周波数分解能が83kHzの場合のスペクトルを示すグラフである。グラフの横軸は周波数(MHz)を示す。グラフの縦軸は、電力(dB)を示す。縦軸において、メインの周波数成分を有する信号の電力の大きさが0dBに対応する。図4Bに示されるように、周波数0~40MHzの範囲にわたってノイズレベルが低く抑えられている。
再び図4Aを参照し、例えば周波数分解能が80kHzの場合には、SFDRが最も悪化して(ワーストケースとなり)、約43dBという低い値しか得られない。図4Cは、周波数分解能が80kHzの場合のスペクトルを示すグラフである。図4Cに示されるように、周波数0~40MHzの範囲内において高いノイズレベルを有する周波数成分が散見される。結果として、周波数分解能が80kHzの場合は、周波数分解能が83kHzの場合より、SFDRが9dBも劣化する。
上述のような周波数分解能とスプリアス特性と関係を考慮すれば、高いSFDRが得られる周波数分解能(上記の例では83kHz)を設計上の狙い値とすることが考えられる。しかしながら、実際のレーダ装置の動作時における周波数分解能は、製造上のばらつき及び温度特性等の影響を受けて、その狙い値から外れて(誤差が生じて)しまう。例えば上記のように周波数分解能が80kHzになってしまうと、レーダ装置のスプリアス特性が大幅に悪化してしまう。
ここで、上述のような特定の周波数分解能で動作したためにSFDRが悪化した場合でも、先に図3を参照して説明したようにFMCW信号のパラメータを変更することによって、SFDRが改善する。この点について、以下では、パラメータの変更例として、掃引帯域幅をシフトさせた場合について説明する。
図5Aは、周波数分解能が83kHzの場合の、掃引帯域幅シフト量とSFDRとの関係を示すグラフである。グラフの横軸は、掃引帯域幅シフト量(%)を示す。グラフの縦軸は、SFDR(dB)を示す。掃引周波数の初期値は1GHzである。掃引時間及び中心周波数は先に説明した図4A~図4Cの例と同様である。図5Aに示されるように、掃引帯域幅シフト量を変えると、SFDRが変化することがわかる。例えば、掃引帯域幅を+0.02%(つまり+200kHz)シフトさせただけで、SFDRが約51dBまで改善することがわかる。図5Bは、帯域幅シフト量が+0.02%の場合のスペクトルを示すグラフである。図5Bに示されるスペクトルは、先に説明した図3Bに示されるスペクトル(掃引帯域幅シフト量が0.00%、すなわち初期値の場合)と比較して、測定周波数0~40MHzの範囲にわたってノイズレベルが低く抑えられていることがわかる。
以上のように、周波数分解能の誤差に起因してSFDRのようなスプリアス特性が悪化した場合でも、掃引帯域幅の値を変更する(この例では掃引帯域幅の値をシフトさせる)ことで、スプリアス特性を改善することができる。掃引帯域幅に限らず、先に説明した掃引時間、中心周波数等を変更することによっても、スプリアス特性が改善する。
以上の原理に基づいて、信号制御部51は、スプリアス測定部52によって測定されるスプリアス特性が改善するように(例えばSFDRが大きくなるように)、FMCW信号を制御する。具体的に、信号制御部51は、FMCW信号のパラメータを変更する。信号制御部51は、変更後のパラメータに対応するFMCW信号が生成されるように、PLL40を制御する。スプリアス測定部52は、送信部10によって送信され、受信部20によって受信されたFMCW信号の(より具体的にはIF信号の)スプリアスを測定する。信号制御部51は、スプリアス測定部52によって測定されたスプリアスが最少となるパラメータを選択することによって、FMCW信号を制御する。このようにして制御された(パラメータ設定された)FMCW信号を用いることにより、スプリアスが抑制される。
上述の原理を利用した場合、例えば先に説明した図5Aに示されるように掃引帯域幅のシフト量が0.1パーセントに満たないような微小量で済むので、FFT周波数レンジに対するFFT分解能の比率を超えないシフト量(図5Bの場合は0.1250MHz÷40MHz=約0.3%)に抑えることで、後段の信号処理回路(逓倍器11以降の回路)はシフト量の影響を受けることなく動作することができる。したがって、上述のようなFMCW信号の制御手法をレーダ装置に容易に実装することができるというメリットもある。掃引時間、中心周波数等のシフト量についても同様である。
1.5 スプリアス抑制処理の例
図6は、スプリアス抑制処理(レーダ装置の制御方法)の例を示すフローチャートである。この例では、掃引帯域幅を変更することによって、FMCW信号が制御される。このフローチャートの処理は、例えば、制御部50によってレーダ装置1の使用を開始する前(例えば直前)に実行される。制御部50による制御の詳細についてはこれまで説明したとおりであるので、ここでは説明は繰り返さない。
図6は、スプリアス抑制処理(レーダ装置の制御方法)の例を示すフローチャートである。この例では、掃引帯域幅を変更することによって、FMCW信号が制御される。このフローチャートの処理は、例えば、制御部50によってレーダ装置1の使用を開始する前(例えば直前)に実行される。制御部50による制御の詳細についてはこれまで説明したとおりであるので、ここでは説明は繰り返さない。
ステップS1において、送信部10、受信部20を初期化して動作を開始する。具体的にバッファ12、PA13及びLNA22のゲインを設定し、イネーブルをオンにする。
ステップS2において、周波数シンセサイザを初期化して動作を開始する。具体的に、パラメータの初期値に基づくFMCW信号がPLL40によって生成され、送信部10によって送信される。また、オブジェクト60で反射したFMCW信号が受信部20によって受信される。
ステップS3~S8の処理は、最適なパラメータを探索するための処理である。この例では、予め定められたN個の掃引帯域幅のそれぞれのSFDRを測定するために、整数型変数iを用いたループ処理が実行される。
ステップS3において、整数型変数iに1を代入する。
ステップS4において、予め設定されたN個の掃引帯域幅のうちのi番目の掃引帯域幅に設定する。
ステップS5において、先のステップS4で設定された掃引帯域幅に対応するFMCW信号を生成して送受信し、そのSFDRを測定し、記録する。
ステップS6において、iがN以下であるか否かを判断する。iがN以下の場合(ステップS6でYes)、ステップS7に処理が進められる。そうでなくiがNよりも大きい場合(ステップS6でNo)、ステップS8に処理が進められる。
ステップS7において、iがインクリースされる(i=i+1とされる)。ステップS7の処理が完了した後、ステップS4に処理が戻される。
ステップS8において、SFDRが最大の掃引帯域幅を、FMCW信号の掃引帯域幅に設定する。ここでのSFDRが最大の掃引帯域幅は、先のステップS4~S7のループ中にステップS5で測定された最も大きいSFDRに対応する掃引帯域幅である。
ステップS9において、レーダ装置の動作が継続する。すなわち、先のステップS8で設定された掃引帯域幅で掃引されるFMCW信号が生成され、生成されたFMCW信号の送受信が行われることによって、オブジェクト60(図1)の検出等が行われる。
ステップS9の処理が完了した後、フローチャートの処理は終了する。
例えば以上のようにしてSDFRが最も大きくなる掃引帯域幅を用いてレーダ装置1を動作させることで、スプリアスを抑制することができる。掃引帯域幅以外のパラメータについても同様である。
なお、上記フローチャートでは、レーダ装置1の動作開始時に掃引帯域幅が設定される例について説明したが、これに限らず、レーダ装置の動作中に掃引帯域幅が設定されてもよい。例えば、開始時から動作終了時までの間、定期的にステップS3~S9の処理が実行されてよい。これにより、レーダ装置の動作開始時から動作終了時の間の発熱等によって生じた周波数分解能の誤差に起因したスプリアスを抑制することができる。
2. 変形例
上記実施形態では、アンテナ14によって放射された後のFMCW信号のスプリアスを測定する例について説明した。ただし、アンテナ14によって放射される前のFMCW信号のスプリアスが測定されてもよい。図7は、そのような変形例に係るレーダ装置の概略構成の例を示す図である。
上記実施形態では、アンテナ14によって放射された後のFMCW信号のスプリアスを測定する例について説明した。ただし、アンテナ14によって放射される前のFMCW信号のスプリアスが測定されてもよい。図7は、そのような変形例に係るレーダ装置の概略構成の例を示す図である。
図7に示されるレーダ装置1Aは、レーダ装置1(図1)と比較して、送信部10、受信部20及び制御部50に代えて、送信部10A、受信部20A及び制御部50Aを備える点、並びに、伝送線路30を備える点において相違する。
送信部10Aは、送信部10(図1)と比較して、スイッチ17をさらに含む点において相違する。この例では、スイッチ17は、PA13と、アンテナ14と、伝送線路30との間に接続される。スイッチ17は、PA13とアンテナ14とを接続する状態と、PA13と伝送線路30とを接続する状態との間で切替えられる。
受信部20Aは、受信部20(図1)と比較して、スイッチ27をさらに含む点において相違する。この例では、スイッチ27は、アンテナ21と、LNA22と、伝送線路30との間に接続される。スイッチ27は、アンテナ21とLNA22とを接続する状態と、アンテナ21と伝送線路30とを接続する状態との間で切替えられる。
伝送線路30は、スイッチ17とスイッチ27との間に接続される。伝送線路30は、FMCW信号を伝送するようにレーダ装置1A上に設けられた線路である。PA13からのFMCW信号を、LNA22の入力に適合した信号とするために、例えば図示しない減衰器等が伝送線路30上に設けられてよい。
スイッチ17、伝送線路30及びスイッチ27は、FMCW信号のバイパスラインを構成する。このバイパスラインは、送信部10の送信経路におけるアンテナ14よりも手前の(逓倍器11側の)部分と、受信部20の受信経路におけるアンテナ21よりも後の(ADC26側の)部分との間を接続する。このようなバイパスラインによって、送信部10から受信部20に至るまでのFMCW信号の経路のうち、少なくともアンテナ14及びアンテナ21(さらにはオブジェクト60)を通る経路がバイパスされる。
制御部50Aは、制御部50(図1)と比較して、スイッチ17及びスイッチ27をさらに制御する点において相違する。例えば、制御部50Aは、PA13からのFMCW信号がスイッチ17を介してアンテナ14に供給され、また、アンテナ21からのFMCW信号がスイッチ27を介してLNA22に入力されるように、スイッチ17及びスイッチ27を制御してよい。この場合は、レーダ装置1と同様の動作が可能である。さらに、制御部50Aは、PA13からのFMCW信号が、スイッチ17、伝送線路30及びスイッチ27を介してLNA22に入力されるように、スイッチ17及びスイッチ27を制御してよい。この場合、スプリアス測定部52は、スイッチ17、伝送線路30及びスイッチ27(すなわちバイパスライン)を介して送信部10から受信部20に入力されたFMCW信号のスプリアスを測定する。すなわち、アンテナ14から放射される前のFMCW信号のスプリアスが測定される。
図7に示される例では、スイッチ17、スイッチ27及び伝送線路30は、PA13とLNA22との間に設けられたが、送信部10の任意におけるアンテナ14よりも前の位置と、受信部20におけるADC26よりも前の任意の位置とを接続するように、スイッチ17、スイッチ27及び伝送線路30が設けられてよい。また、スイッチ17、スイッチ27及び伝送線路30は、バイパスラインの例示に過ぎず、他のさまざまな要素によってバイパスラインが構成されてもよい。
3. 効果
以上説明したレーダ装置は、例えば次のように特定される。図1等に例示されるように、レーダ装置1は、送信部10と、受信部20と、スプリアス測定部52と、信号制御部51とを備える。送信部10は、FMCW信号を送信する。受信部20は、送信部10によって送信されオブジェクト60で反射したFMCW信号を受信する。スプリアス測定部52は、FMCW信号のスプリアスを測定する。信号制御部51は、スプリアス測定部52の測定結果に基づいて、送信部10が送信するFMCW信号を制御する。
以上説明したレーダ装置は、例えば次のように特定される。図1等に例示されるように、レーダ装置1は、送信部10と、受信部20と、スプリアス測定部52と、信号制御部51とを備える。送信部10は、FMCW信号を送信する。受信部20は、送信部10によって送信されオブジェクト60で反射したFMCW信号を受信する。スプリアス測定部52は、FMCW信号のスプリアスを測定する。信号制御部51は、スプリアス測定部52の測定結果に基づいて、送信部10が送信するFMCW信号を制御する。
上記のレーダ装置によれば、FMCW信号のスプリアス測定結果に基づいてFMCW信号が制御される。これにより、スプリアス特性を改善(例えばFMCW信号の周波数誤差に起因するスプリアスを抑制)することができる。したがって、例えば、回路規模の拡大、消費電力の増大を伴わない簡易なスプリアス手法が実現される。掃引帯域幅の広帯域化、掃引時間の短縮化(掃引の高速化)等にも対応可能である。
信号制御部51は、FMCW信号のパラメータを変更してよい。例えばこのようにして、FMCW信号を制御することができる。
信号制御部51は、予め定められた複数のパラメータから、スプリアス測定部52の測定結果の範囲内でスプリアス特性が最も良くなるパラメータを選択してよい。これにより、スプリアス測定部52結果の範囲内において最良のスプリアス特性を得ることができる。
図3等に例示されるように、FMCW信号は、チャープ信号であってよい。パラメータの種類は、掃引帯域幅、掃引時間、及び中心周波数の少なくとも一つを含んでよい。パラメータの値は、掃引帯域幅の大きさ、掃引時間の長さ及び中心周波数の値の少なくとも一つを含んでよい。例えばこのようなさまざまな種類のパラメータの値を変えることにより、FMCW信号を制御することができる。
パラメータの値は、シフト量であってもよい。このようにシフト量を変えることによって、パラメータの値を変えることができる。シフト量が微小量であれば、後段の信号処理回路(逓倍器11以降の回路)はシフト量の影響を受けることなく動作することができるので、レーダ装置への実装が容易になるというメリットもある。
図1及び図2等に例示されるように、レーダ装置1は、FMCW信号を生成するためのVCO450をさらに備えてよい。信号制御部51は、周波数DAC451を用いて、VCO450の変調周波数を制御してよい。これにより、VCO450における周波数誤差に起因するスプリアスを抑制することができる。とくに、VCO450が2点変調として構成される周波数シンセサイザの場合には、先に説明したようにスプリアスが発生しやすいので、スプリアス抑制のメリットが大きい。
図1等に例示されるように、送信部10は、FMCW信号を放射するアンテナ14を含んでよい。受信部20は、送信部10によって放射されオブジェクト60で反射したFMCW信号を受信するアンテナ21を含んでよい。スプリアス測定部52は、アンテナ21で受信した後のFMCW信号のスプリアスを測定してよい。例えばこのようにして、FMCW信号のスプリアスを測定することができる。
図7等に例示されるように、レーダ装置1は、バイパスライン(この例ではスイッチ17、伝送線路30及びスイッチ27)を備えてよい。このバイパスラインは、送信部10の送信経路におけるアンテナ14よりも手前の(逓倍器11側の)部分と、受信部20の受信経路におけるアンテナ21よりも後の(ADC26側の)部分との間を接続する。スプリアス測定部52は、バイパスラインを介して送信部10から受信部20に入力されたFMCW信号のスプリアスを測定してよい。これにより、例えばFMCW信号をアンテナ14から放射することなく、FMCW信号のスプリアスを測定することができる。
例えば図6等に示されるスプリアス抑制処理(レーダ装置の制御方法)も、本実施形態の一態様である。すなわち、FMCW信号を送信及び受信するレーダ装置1の制御方法は、FMCW信号のスプリアスを測定し(ステップS5)、測定したスプリアスに基づいてFMCW信号を制御すること(ステップS8)を含む。このような制御方法によれば、先に説明したレーダ装置1と同様に、スプリアス特性を改善することができる。
なお、本開示に記載された効果は、あくまで例示であって、開示された内容に限定されない。他の効果があってもよい。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示の技術的範囲は、上述の実施形態そのままに限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。また、異なる実施形態及び変形例にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
また、本明細書に記載された各実施形態における効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、他の効果があってもよい。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)信号を送信する送信部と、
前記送信部によって送信されオブジェクトで反射した前記FMCW信号を受信する受信部と、
前記FMCW信号のスプリアスを測定する測定部と、
前記測定部の測定結果に基づいて、前記送信部が送信する前記FMCW信号を制御する信号制御部と、
を備える、
レーダ装置。
(2)
前記信号制御部は、前記FMCW信号のパラメータを変更する、
(1)に記載のレーダ装置。
(3)
前記信号制御部は、予め定められた複数のパラメータから、前記測定結果の範囲内で前記スプリアス特性が最も良くなるパラメータを選択する、
(2)に記載のレーダ装置。
(4)
前記FMCW信号は、チャープ信号であり、
前記パラメータの種類は、掃引帯域幅、掃引時間、及び中心周波数の少なくとも一つを含む、
(2)又は(3)に記載のレーダ装置。
(5)
前記パラメータの値は、前記掃引帯域幅の大きさを含む、
(4)に記載のレーダ装置。
(6)
前記パラメータの値は、前記掃引時間の長さを含む、
(4)又は(5)に記載のレーダ装置。
(7)
前記パラメータの値、前記中心周波数の値を含む、
(4)~(6)のいずれかに記載のレーダ装置。
(8)
前記パラメータの値は、シフト量を含む、
(5)~(7)のいずれかに記載のレーダ装置。
(9)
前記FMCW信号を生成するためのVCOをさらに備え、
前記信号制御部は、周波数DACを用いて、前記VCOの変調周波数を制御する、
(1)~(8)のいずれかに記載のレーダ装置。
(10)
前記送信部は、前記FMCW信号を放射する送信アンテナを含み、
前記受信部は、前記送信アンテナによって放射され前記オブジェクトで反射したFMCW信号を受信する受信アンテナを含み、
前記測定部は、前記受信アンテナで受信した後の前記FMCW信号のスプリアスを測定する、
(1)~(9)のいずれかに記載のレーダ装置。
(11)
前記送信部は、前記FMCW信号を放射する送信アンテナを含み、
前記受信部は、前記送信アンテナによって放射され前記オブジェクトで反射したFMCW信号を受信する受信アンテナを含み、
前記レーダ装置は、前記送信部の送信経路における前記送信アンテナよりも手前の部分と、前記受信部の受信経路における前記受信アンテナよりも後の部分との間を接続するバイパスラインをさらに備え、
前記測定部は、前記バイパスラインを介して前記送信部から前記受信部に入力された前記FMCW信号のスプリアスを測定する、
(1)~(9)のいずれかに記載のレーダ装置。
(12)
FMCW信号を送信及び受信するレーダ装置の制御方法であって、
前記FMCW信号のスプリアスを測定し、
前記測定したスプリアスに基づいて前記FMCW信号を制御すること、
を含む、
レーダ装置の制御方法。
(1)
FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)信号を送信する送信部と、
前記送信部によって送信されオブジェクトで反射した前記FMCW信号を受信する受信部と、
前記FMCW信号のスプリアスを測定する測定部と、
前記測定部の測定結果に基づいて、前記送信部が送信する前記FMCW信号を制御する信号制御部と、
を備える、
レーダ装置。
(2)
前記信号制御部は、前記FMCW信号のパラメータを変更する、
(1)に記載のレーダ装置。
(3)
前記信号制御部は、予め定められた複数のパラメータから、前記測定結果の範囲内で前記スプリアス特性が最も良くなるパラメータを選択する、
(2)に記載のレーダ装置。
(4)
前記FMCW信号は、チャープ信号であり、
前記パラメータの種類は、掃引帯域幅、掃引時間、及び中心周波数の少なくとも一つを含む、
(2)又は(3)に記載のレーダ装置。
(5)
前記パラメータの値は、前記掃引帯域幅の大きさを含む、
(4)に記載のレーダ装置。
(6)
前記パラメータの値は、前記掃引時間の長さを含む、
(4)又は(5)に記載のレーダ装置。
(7)
前記パラメータの値、前記中心周波数の値を含む、
(4)~(6)のいずれかに記載のレーダ装置。
(8)
前記パラメータの値は、シフト量を含む、
(5)~(7)のいずれかに記載のレーダ装置。
(9)
前記FMCW信号を生成するためのVCOをさらに備え、
前記信号制御部は、周波数DACを用いて、前記VCOの変調周波数を制御する、
(1)~(8)のいずれかに記載のレーダ装置。
(10)
前記送信部は、前記FMCW信号を放射する送信アンテナを含み、
前記受信部は、前記送信アンテナによって放射され前記オブジェクトで反射したFMCW信号を受信する受信アンテナを含み、
前記測定部は、前記受信アンテナで受信した後の前記FMCW信号のスプリアスを測定する、
(1)~(9)のいずれかに記載のレーダ装置。
(11)
前記送信部は、前記FMCW信号を放射する送信アンテナを含み、
前記受信部は、前記送信アンテナによって放射され前記オブジェクトで反射したFMCW信号を受信する受信アンテナを含み、
前記レーダ装置は、前記送信部の送信経路における前記送信アンテナよりも手前の部分と、前記受信部の受信経路における前記受信アンテナよりも後の部分との間を接続するバイパスラインをさらに備え、
前記測定部は、前記バイパスラインを介して前記送信部から前記受信部に入力された前記FMCW信号のスプリアスを測定する、
(1)~(9)のいずれかに記載のレーダ装置。
(12)
FMCW信号を送信及び受信するレーダ装置の制御方法であって、
前記FMCW信号のスプリアスを測定し、
前記測定したスプリアスに基づいて前記FMCW信号を制御すること、
を含む、
レーダ装置の制御方法。
1 レーダ装置
10 送信部
11 逓倍器
12 バッファ
13 PA
14 アンテナ
17 スイッチ
20 受信部
21 アンテナ
22 LNA
23 逓倍器
24 ミキサ
25 フィルタ
26 ADC
27 スイッチ
30 伝送線路
40 PLL
50 制御部
51 信号制御部
52 スプリアス測定部
60 オブジェクト
410 FMCW信号生成器
420 DTC制御部
430 DTC
440 周波数DAC制御部
450 VCO
451 周波数DAC
452 VCOコア
461 バッファ
462 スイッチ
463 コンデンサ
464 コンバータ
465 ループフィルタ
466 起動時PLL
10 送信部
11 逓倍器
12 バッファ
13 PA
14 アンテナ
17 スイッチ
20 受信部
21 アンテナ
22 LNA
23 逓倍器
24 ミキサ
25 フィルタ
26 ADC
27 スイッチ
30 伝送線路
40 PLL
50 制御部
51 信号制御部
52 スプリアス測定部
60 オブジェクト
410 FMCW信号生成器
420 DTC制御部
430 DTC
440 周波数DAC制御部
450 VCO
451 周波数DAC
452 VCOコア
461 バッファ
462 スイッチ
463 コンデンサ
464 コンバータ
465 ループフィルタ
466 起動時PLL
Claims (12)
- FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)信号を送信する送信部と、
前記送信部によって送信されオブジェクトで反射した前記FMCW信号を受信する受信部と、
前記FMCW信号のスプリアスを測定する測定部と、
前記測定部の測定結果に基づいて、前記送信部が送信する前記FMCW信号を制御する信号制御部と、
を備える、
レーダ装置。 - 前記信号制御部は、前記FMCW信号のパラメータを変更する、
請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記信号制御部は、予め定められた複数のパラメータから、前記測定結果の範囲内で前記FMCW信号のスプリアス特性が最も良くなるパラメータを選択する、
請求項2に記載のレーダ装置。 - 前記FMCW信号は、チャープ信号であり、
前記パラメータの種類は、掃引帯域幅、掃引時間、及び中心周波数の少なくとも一つを含む、
請求項2に記載のレーダ装置。 - 前記パラメータの値は、前記掃引帯域幅の大きさを含む、
請求項4に記載のレーダ装置。 - 前記パラメータの値は、前記掃引時間の長さを含む、
請求項4に記載のレーダ装置。 - 前記パラメータの値、前記中心周波数の値を含む、
請求項4に記載のレーダ装置。 - 前記パラメータの値は、シフト量を含む、
請求項5に記載のレーダ装置。 - 前記FMCW信号を生成するためのVCOをさらに備え、
前記信号制御部は、周波数DACを用いて、前記VCOの変調周波数を制御する、
請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記送信部は、前記FMCW信号を放射する送信アンテナを含み、
前記受信部は、前記送信アンテナによって放射され前記オブジェクトで反射したFMCW信号を受信する受信アンテナを含み、
前記測定部は、前記受信アンテナで受信した後の前記FMCW信号のスプリアスを測定する、
請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記送信部は、前記FMCW信号を放射する送信アンテナを含み、
前記受信部は、前記送信アンテナによって放射され前記オブジェクトで反射したFMCW信号を受信する受信アンテナを含み、
前記レーダ装置は、前記送信部の送信経路における前記送信アンテナよりも手前の部分と、前記受信部の受信経路における前記受信アンテナよりも後の部分との間を接続するバイパスラインをさらに備え、
前記測定部は、前記バイパスラインを介して前記送信部から前記受信部に入力された前記FMCW信号のスプリアスを測定する、
請求項1に記載のレーダ装置。 - FMCW信号を送信及び受信するレーダ装置の制御方法であって、
前記FMCW信号のスプリアスを測定し、
前記測定したスプリアスに基づいて前記FMCW信号を制御すること、
を含む、
レーダ装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202180016850.9A CN115176170A (zh) | 2020-03-04 | 2021-02-22 | 雷达装置和用于控制雷达装置的方法 |
US17/802,617 US20230115807A1 (en) | 2020-03-04 | 2021-02-22 | Radar device and method for controlling radar device |
DE112021001407.2T DE112021001407T5 (de) | 2020-03-04 | 2021-02-22 | Radarvorrichtung und verfahren zum steuern einer radarvorrichtung |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020-036368 | 2020-03-04 | ||
JP2020036368A JP2021139694A (ja) | 2020-03-04 | 2020-03-04 | レーダ装置及びレーダ装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021177072A1 true WO2021177072A1 (ja) | 2021-09-10 |
Family
ID=77613051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/006631 WO2021177072A1 (ja) | 2020-03-04 | 2021-02-22 | レーダ装置及びレーダ装置の制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230115807A1 (ja) |
JP (1) | JP2021139694A (ja) |
CN (1) | CN115176170A (ja) |
DE (1) | DE112021001407T5 (ja) |
WO (1) | WO2021177072A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5920281A (en) * | 1997-08-05 | 1999-07-06 | Wiltron Company | Radar test system for collision avoidance automotive radar |
WO2006013689A1 (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-09 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | レーダ |
JP2007017274A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Toshiba Corp | レーダ装置とレーダ送信信号生成装置 |
JP2012018078A (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Alouette Technology Inc | チャープ信号生成回路、fmcw方式合成開口レーダ、アンテナ装置及び飛翔体 |
JP2013217854A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | 周波数変調発振源およびレーダ装置 |
JP2017212543A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 日本電波工業株式会社 | 選択方法、製造方法及び周波数シンセサイザ |
WO2020008573A1 (ja) * | 2018-07-04 | 2020-01-09 | 三菱電機株式会社 | 周波数変調発振源、レーダ装置及び周波数変調発振源の制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6392592B2 (ja) | 2014-09-03 | 2018-09-19 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 周波数シンセサイザ |
-
2020
- 2020-03-04 JP JP2020036368A patent/JP2021139694A/ja active Pending
-
2021
- 2021-02-22 DE DE112021001407.2T patent/DE112021001407T5/de active Pending
- 2021-02-22 US US17/802,617 patent/US20230115807A1/en active Pending
- 2021-02-22 WO PCT/JP2021/006631 patent/WO2021177072A1/ja active Application Filing
- 2021-02-22 CN CN202180016850.9A patent/CN115176170A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5920281A (en) * | 1997-08-05 | 1999-07-06 | Wiltron Company | Radar test system for collision avoidance automotive radar |
WO2006013689A1 (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-09 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | レーダ |
JP2007017274A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Toshiba Corp | レーダ装置とレーダ送信信号生成装置 |
JP2012018078A (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Alouette Technology Inc | チャープ信号生成回路、fmcw方式合成開口レーダ、アンテナ装置及び飛翔体 |
JP2013217854A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | 周波数変調発振源およびレーダ装置 |
JP2017212543A (ja) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 日本電波工業株式会社 | 選択方法、製造方法及び周波数シンセサイザ |
WO2020008573A1 (ja) * | 2018-07-04 | 2020-01-09 | 三菱電機株式会社 | 周波数変調発振源、レーダ装置及び周波数変調発振源の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112021001407T5 (de) | 2022-12-22 |
JP2021139694A (ja) | 2021-09-16 |
US20230115807A1 (en) | 2023-04-13 |
CN115176170A (zh) | 2022-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9817106B2 (en) | Phased-array transmitter, transceiver, and radar apparatus | |
US20180188317A1 (en) | Method of generating self-test signals, corresponding circuit and apparatus | |
KR101716546B1 (ko) | 무선 주파수 시스템을 위한 시스템 및 방법 | |
JP3575694B2 (ja) | 走査型fmcwレーダ | |
US20180011181A1 (en) | Radar systems and methods thereof | |
US8994586B1 (en) | Apparatus and method for detecting target in near field | |
CN105790760B (zh) | 通过使用减小的频率信号传输使多个振荡器同步的系统和方法 | |
EP3776883A1 (en) | Proximity detection using a hybrid transceiver | |
WO2018029954A1 (ja) | レーダ用送受信機 | |
US11125797B2 (en) | Signal generator and a measurement system including signal generator | |
JP5814573B2 (ja) | 受信機 | |
JP7212217B2 (ja) | レーダーシステムにおけるノイズ測定 | |
WO2017179265A1 (ja) | 受信装置 | |
Milovanović | On fundamental operating principles and range-doppler estimation in monolithic frequency-modulated continuous-wave radar sensors | |
US20060055593A1 (en) | Radar apparatus | |
WO2021177072A1 (ja) | レーダ装置及びレーダ装置の制御方法 | |
US10673442B2 (en) | Testing properties of a voltage-controlled oscillator | |
KR102170631B1 (ko) | 직접변환 방식 통신 rf칩을 활용한 계단 주파수 방식 광대역 레이더의 분해능 향상을 위한 신호처리 방법 | |
CN111656216A (zh) | 雷达装置以及雷达装置的对象物检测方法 | |
US11555908B2 (en) | Multi range radar system | |
US11796663B2 (en) | Automatic image rejection calibration for radar systems using quadrature transceivers | |
JP3941259B2 (ja) | レーダ装置 | |
CN117907947A (zh) | 一种用于发射机的方法、发射机、雷达和终端设备 | |
JP2021025834A (ja) | レーダ装置 | |
CN118625299A (zh) | 半导体设备和物理量测量设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21765438 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 21765438 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |