WO2006011350A1 - 人形頭髪用繊維およびそれを用いてなる人形頭髪 - Google Patents

人形頭髪用繊維およびそれを用いてなる人形頭髪 Download PDF

Info

Publication number
WO2006011350A1
WO2006011350A1 PCT/JP2005/012694 JP2005012694W WO2006011350A1 WO 2006011350 A1 WO2006011350 A1 WO 2006011350A1 JP 2005012694 W JP2005012694 W JP 2005012694W WO 2006011350 A1 WO2006011350 A1 WO 2006011350A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
twisting
doll hair
doll
hair
minutes
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012694
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Kobayashi
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to JP2006529012A priority Critical patent/JP4621206B2/ja
Priority to US11/632,526 priority patent/US7713619B2/en
Publication of WO2006011350A1 publication Critical patent/WO2006011350A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • A41G3/0083Filaments for making wigs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • A63H3/36Details; Accessories
    • A63H3/44Dolls' hair or wigs; Eyelashes; Eyebrows
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/20Combinations of two or more of the above-mentioned operations or devices; After-treatments for fixing crimp or curl
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer

Definitions

  • the present invention relates to a fiber for doll hair made of multifilaments, and more particularly, to a doll hair having a peculiar wave shape by twisting and having a bulkiness.
  • Patent Document 1 it is described that straight fibers are implanted in a doll head by a machine, and then the human hair is heated to obtain non-uniform crimps. Bulkiness is not satisfactory.
  • Patent Document 2 describes a technique related to doll hair fibers in which multifilaments are twisted 20 to 200 times Zm. However, this is an improvement in convergence, gloss, and touch, and does not provide a unique wave shape and bulkiness.
  • Patent Document 3 describes a technique relating to doll hair having fibrillated strength. However, because this uses regular bent fibers, the styling with a natural feeling and the flocking density (covering) are inferior, and the bulkiness is not satisfied.
  • Patent Document 4 describes a technique relating to bulky fibers for doll hair that imparts crimps to multifilaments by a wooly processing method and / or a gear crimping method. However, this imparts a fine crimp to each and improves the natural luster and combability, and does not satisfy the new curly-like hairstyle and bulkiness.
  • Patent Document 1 JP-A-6-287801
  • Patent Document 2 JP-A-7-216678
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 11-123284
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 11-309275
  • An object of the present invention is to provide a doll hair having a bulky hairstyle having a spiral structure in which layers are randomly overlapped.
  • the present inventors have made random multiple layers by setting the number of twists during twisting and untwisting and the heat setting temperature to predetermined values.
  • the inventors have found that a multifilament having an overlapped spiral structure can be obtained, and have completed the present invention.
  • the first of the present invention is a doll hair fiber made of multifilaments processed through a twisting process, a heat setting process, an untwisting process, and a heating temporary fixing process, and the number of twists in the untwisting process is
  • the present invention relates to a fiber for doll hair characterized by being more than the number of twisted yarns in the twisting process.
  • the number of twists in the twisting process is 100 times Zm or more and 600 times Zm or less, and the treatment temperature in the heat setting process is 60 ° C or more and 100 ° C or less and 1 minute or more and 60 minutes or less.
  • the twisted yarn number is 1.1 times or more of the twisted yarn number in the twisting process, the treatment temperature in the heating temporary fixing step is 50 ° C or more and 70 ° C or less, and the treatment time is 5 minutes or more and 30 minutes or less,
  • the apparent bulk specific gravity is 0.02 gZcm 3 or more and 0.1 lgZcm 3 or less, and the expansion / contraction rate is 1.0% or more and 15.0% or less,
  • a second aspect of the present invention relates to a doll hair using the doll hair fiber described above.
  • the invention's effect is to a doll hair using the doll hair fiber described above.
  • the number of twists in the untwisting process is made larger than the number of twists in the twisting process.
  • the multifilament of the present invention may be a known synthetic fiber as its composition, and is not particularly limited.
  • synthetic fibers such as polysalt-bull fiber, polysalt-vinylidene fiber, polyamide fiber, polyacrylonitrile fiber, polyester fiber, polypropylene fiber, and polyethylene fiber.
  • poly (vinylidene chloride) fiber and polyacrylonitrile fiber are preferred because they have optimal touch and gloss when made into doll hair.
  • the cross-sectional shape of the fiber is not particularly limited as long as it is a known shape such as a round shape, a Y shape, a C shape, a triangle, a polygon, a star shape, an ellipse, a flat shape, and a hollow shape. .
  • the fineness of the multifilament may be that of the fiber normally used for the hair of a doll, and is not particularly limited, but the single yarn fineness is preferably 10 dtex or more and 100 dtex or less, more preferably 15 dtex or more. It is preferably 60 dtex or less, and the total fineness is preferably 200 dtex or more and 2500 dtex or less.
  • the number of bundles of multifilaments is not particularly limited, but usually about 5 to 50 filaments are often used.
  • the apparent bulk specific gravity of the multifilament of the present invention is preferably 0.02 g / cm 3 or more and 0.0 lg / cm 3 or less, more preferably 0.02 gZcm 3 or more and 0.08 gZcm 3 or less. If the apparent bulk specific gravity is less than 0.02 g / cm 3 , thread breakage or the like may occur during the flocking process where the bulk of the multifilament is too large to converge. When the apparent bulk specific gravity exceeds 0.1 lg / cm 3, the desired bulkiness may not be obtained.
  • the expansion / contraction rate of the multifilament is preferably 1.0% or more and 15.0% or less, and more preferably 2.0% or more and 13.0% or less. If the expansion / contraction ratio exceeds 15.0%, it is difficult to manage the thread tension during the flocking process, and thread breakage may occur. 1. If it is less than 0%, the target bulkiness may not be stable.
  • the multifilament is subjected to a twisting process, a heat setting process, an untwisting process, a force processed through a heating temporary fixing process, and the processing method is not particularly limited.
  • a twisting process a heat setting process, an untwisting process, a force processed through a heating temporary fixing process
  • the processing method is not particularly limited.
  • an up twister system using an Italian twisting machine Use a down twister method using a non-winder, a ring twisting machine, a double twister, etc.
  • a twisting machine can be used.
  • the number of twists in the twisting step of the multifilament of the present invention varies depending on the type of fiber, the fineness, the number of yarns, etc., but if applied excessively, there is a risk that the gloss and feel of the resulting doll hair will be reduced. It is preferably 600 times Zm or less, more preferably 500 times Zm or less. If the number is too small, the straightness of the multifilament is high, and the bulkiness of the resulting doll's hair may be reduced. Therefore, 100 times Zm or more is preferred, more preferably 200 times Zm or more. It is.
  • the heat setting step in the present invention is performed in order to heat the twisted multifilament to fix the strain of the fiber or to stabilize the shape.
  • the treatment conditions in the heat setting process vary depending on the fiber type, fineness, number of combined yarns, etc., but dry heat or wet heat at a temperature of 60 ° C to 100 ° C and a time of 1 minute to 60 minutes. It is preferable to process. Furthermore, it is preferable to perform the treatment at a temperature of 70 ° C to 95 ° C for 10 minutes to 50 minutes. If the temperature is less than 60 ° C, sufficient shape stabilization may not be obtained, and if it exceeds 100 ° C, excessive shrinkage may be imparted and entanglement may occur between multifilaments. .
  • untwisting in the untwisting step, untwisting is performed in a direction opposite to the twisting direction, and in the heating temporary fixing step, twisting and an inversion loop are formed. It is for making the state that there are many loose voids between the pieces.
  • a spiral structure can be developed that is randomly stacked several times.
  • the number of twists in the untwisting process varies depending on the type of fiber, fineness, number of combined yarns, etc., but it must be greater than the number of twists in the twisting process, and preferably 1.1 times or more of the twisting process. More preferably, it is 1.2 times or more. When the number of twists in the untwisting process is equal to or less than the number of twists in the twisting process, loose voids are not formed between the multifilaments, and the target bulkiness is not achieved.
  • the heating temporary fixing step is performed at a temperature lower than that of twisting so as to leave the above-described twisted strands by twisting, thereby imparting untwisted strands and loosening between the multifilaments. A lot of voids !, and a spiral structure with multiple layers at random is developed.
  • the heat temporary fixing step is preferably performed at a temperature of 50 ° C. or higher and 70 ° C. or lower at a temperature of 50 ° C. or higher and 70 ° C. or lower by dry heat or wet heat for 5 minutes or longer and 30 minutes or shorter. If the temperature is less than 50 ° C, the twisted twisted wrinkles remain strongly, so the desired bulkiness may not be obtained. If the temperature exceeds 70 ° C, the twisted twisted wrinkles will be higher than the twisted twisted wrinkles. The wrinkles become stronger, and the desired spiral structure that overlaps at random may not appear.
  • a corn or skein in the heating temporary fixing step it is preferable to use as appropriate depending on the type of fiber, the fineness, the number of combined yarns, the degree of bulkiness, and the like. If the multi-filament is wound around the cone in the heating temporary fixing process, it will be heated and temporarily fixed in a tension state, so that it tends to have a relatively straight and spiral structure with multiple layers. is there. On the other hand, when the heat temporary fixing step is performed in a skeined state, the heat temporary fixing is performed in a relaxed state, and therefore, there is a tendency that a more random and bulky spiral structure is formed.
  • the twisting process of the present invention As described above, the twisting process of the present invention, the heat setting process-the untwisting process, and the fiber for doll hair made of the multifilament processed through the heating temporary fixing process has a spiral shape in which a plurality of layers are randomly overlapped. It has the following structure. Furthermore, this doll hair fiber has a completely different appearance from the crimped and curled fibers of the prior art.
  • the hair may be planted with a sewing machine that is usually used.
  • doll heads For example, those usually made of soft salt vinyl can be used.
  • the fiber for doll hair of the present invention for doll hair it becomes excellent in bulkiness, so that there is an effect of improving the covering property that the background cannot be seen even if the amount of hair is reduced.
  • new hairstyles can be created.
  • Apparent bulk specific gravity is a multifilament that has been wound up 300 times using a repeater and cut into 7 cm to create 300 fiber bundles, and the weight (W) is measured.
  • (7 cm) X width (3.5 cm) and place in a grooved container with grooves open at both ends, and gently place a thin plate of the same size as the groove from above, and 0.2 g / cm 2 A load was applied, and after 1 minute, the average height (H: cm) from the inner bottom of the grooved container to the bottom of the four corners of the thin plate was measured, and the apparent bulk density was calculated from the following formula. The number of samples was 3 times.
  • a beauty evaluation was conducted by five doll hair beauty specialists and evaluated based on the following evaluation criteria.
  • Power that is excellent in bulkiness.
  • X Inferior in bulkiness and difficult to style.
  • a sensory evaluation was conducted by five specialists who judge the feel of doll's hair and evaluated based on the following evaluation criteria. This evaluation was compared with the feel of the doll's hair obtained in Comparative Example 1.
  • the multifilament obtained in Production Example 1 was wound around a cone while twisting 480 times of Zm, and steam setting was performed at 80 ° C. for 20 minutes.
  • the obtained twisted yarn was sufficiently cooled to room temperature, and then wound on a cone while twisting in the untwisting direction at 580 times Zm, and steam setting was performed at 55 ° C for 20 minutes, followed by sufficient cooling.
  • the obtained multifilament had an apparent bulk specific gravity of 0.057 g / cm 3 and a stretching ratio of 3.0%.
  • the obtained multifilament was flocked to a doll head made of soft salt ⁇ bulu with a doll flocking machine to create a doll head hair.
  • An unprecedented spiral structure with multiple layers, a bulky, excellent texture, and doll hair were obtained. The results are shown in Table 1. [0041] [Table 1] Table i
  • the multifilament obtained in Production Example 1 was wound around a cone while twisting 480 times of Zm, and steam setting was performed at 80 ° C. for 20 minutes.
  • the obtained twisted yarn was sufficiently cooled to room temperature, then skeined while twisting in the untwisting direction at 580 times Zm, steam set at 55 ° C for 20 minutes, and sufficiently cooled.
  • the obtained multifilament had an apparent bulk specific gravity of 0.03 g / cm 3 and a stretching ratio of 9.4%.
  • a doll hair was prepared in the same manner as in Example 1.
  • An unprecedented doll head hair having an unprecedented spiral structure and a bulkiness higher than that of Example 1 was obtained. The results are shown in Table 1.
  • the multifilament obtained in Production Example 1 was wound around a cone while twisting 480 times of Zm, and steam setting was performed at 80 ° C. for 20 minutes.
  • the obtained twisted yarn is sufficiently cooled to room temperature, then squeezed while twisting in the untwisting direction at 480 times Zm, steam set at 50 ° C for 20 minutes, and cooled sufficiently.
  • the apparent bulk specific gravity was 0.148 g / cm 3 and the expansion / contraction rate was 1.1%.
  • the multifilament obtained in Production Example 1 was knitted with a circular knitting machine having 90 needles in a cylinder having a diameter of 3.75 inches, and a knitted fabric having 8 courses and 10 wales was obtained. This knitted fabric was steam-set at 98 ° C for 10 minutes, dried at 60 ° C for 30 minutes, and then wound up on a cone while knitting the knitted fabric. The resulting multifilament has an apparent bulk specific gravity of 0. The expansion / contraction rate was 32.4%.
  • doll hair was prepared in the same manner as in Example 1. Although the obtained knitted knitted filament is excellent in bulkiness, it is a spring-like strong elastic doll hair, inferior in touch and appearance. The results are shown in Table 1. As is apparent from Table 1, Examples 1 to 4 show that doll hair with excellent styling and feel was obtained.
  • the present invention it is possible to obtain a doll hair fiber having a bulky and uneven curl shape, and when doll hair is manufactured using the doll hair fiber, It is possible to obtain a new hairstyle with a curly look and high bulkiness that is not present.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

 加撚工程―熱固定工程―解撚工程―加熱仮固定工程により嵩高性のあるランダムに幾重にも重なった螺旋状構造を有するマルチフィラメントを用いることにより、これまでにないカーリールックな髪型の人形頭髪を提供する。  すなわち本発明の人形頭髪は、加撚工程-熱固定工程-解撚工程-加熱仮固定工程を経て加工されたマルチフィラメントであって、加工方法として、加撚が100~600回/mの撚糸回数、熱固定が60~100°C×1~60分の処理、解撚が加撚の撚糸回数の1.1倍以上の撚糸回数、加熱仮固定法が50~70°C×5~30分の処理をコーンやかせで実施されたものであり、好ましくはマルチフィラメントの見掛け嵩比重が0.02~0.1g/cm3の範囲であり、伸縮率が1.0~15.0%であるマルチフィラメントによって達成される。                                                                               

Description

人形頭髪用繊維およびそれを用いてなる人形頭髪
技術分野
[0001] 本発明は、マルチフィラメントからなる人形頭髪用繊維に関するものであり、さらに 詳しくは、加撚加工による特異なウェーブ形状を有し、また、嵩高性の有る人形頭髪 に関する。
背景技術
[0002] 一般に、人形の髪型はいろいろありストレート系やカール系繊維を植毛したものが 知られている。頭髪にカールを付与する加工方法としては、加熱したギヤ一に通し山 型のクリンプを付与する方法、波形の加熱した金属プレートに挟み込み、波形のタリ ンプを付与する方法、加熱されたロッドに捲きつけながら螺旋状のカールを付与する 方法等が知られている。し力しながら、前述従来方法では、いずれも規則正しい捲縮 しか付与されず、不自然な外観となる欠点がある。
[0003] また、(特許文献 1)のように、人形頭部にストレートな繊維を機械で植毛した後、人 形毛髪を加熱して不均一な捲縮を得ることが記載されているが、嵩高性が満足され るものではない。また、(特許文献 2)には、マルチフィラメントを 20〜200回 Zm撚糸 した人形頭髪用ファイバーに関する技術が記載されている。しかし、これは集束性、 光沢、触感を改良したものであり、特異なウェーブ形状と嵩高性を得るものではない 。同様に (特許文献 3)には、編み物の解かれた繊維力 なる人形頭髪に関する技術 が記載されている。しかし、これは規則正しい曲折した繊維を用いているため、ナチ ユラル感のあるスタイリング性、植毛密度感 (カバーリング性)が劣り、嵩高性を満足す るものではない。さらに、(特許文献 4)には、マルチフィラメントにウーリー加工法及び 、又はギアクリンプ加工法によってクリンプを付与する人形頭髪用嵩高繊維に関する 技術が記載されている。しかし、これは一本一本に微細なクリンプを付与し、自然な 光沢と櫛通り性を改良したものであり、新規なカーリーライクな髪型と嵩高を満足され るものではない。
特許文献 1:特開平 6— 287801号公報 特許文献 2 :特開平 7— 216678号公報
特許文献 3:特開平 11— 123284号公報
特許文献 4:特開平 11― 309275号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明の目的は、ランダムに幾重にも重なった螺旋状構造を有する、嵩高な髪型 の人形頭髪を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明者らは、上記課題を達成するために鋭意検討した結果、加撚時と解撚時の 撚り数、及び熱固定温度を所定の値にすることにより、ランダムに幾重にも重なった 螺旋状構造を有する、マルチフィラメントが得られることを見出し、本発明を完成する に至った。
[0006] すなわち、本発明の第 1は加撚工程 熱固定工程ー解撚工程 加熱仮固定工程 を経て加工されたマルチフィラメントからなる人形頭髪用繊維であって、解撚工程に おける撚糸回数が加撚工程における撚糸回数よりも多いことを特徴とする人形頭髪 用繊維に関する。
[0007] 好ましい実施態様としては、
( 1)加撚工程における撚糸回数が 100回 Zm以上 600回 Zm以下、熱固定工程に おける処理温度が 60°C以上 100°C以下、 1分以上 60分以下であり、解撚工程にお ける撚糸回数が加撚工程における撚糸回数の 1. 1倍以上であり、加熱仮固定工程 における処理温度が 50°C以上 70°C以下、処理時間が 5分以上 30分以下である、
(2)加熱仮固定工程においてコーンを使用することを特徴とする、
(3)加熱仮固定工程において力せを使用することを特徴とする、
(4)見掛け嵩比重が 0. 02gZcm3以上 0. lgZcm3以下であり、かつ伸縮率が 1. 0 %以上 15. 0%以下であることを特徴とする、
前記記載の人形頭髪用繊維に関する。
[0008] 本発明の第 2は、前記記載の人形頭髪用繊維を用いてなる人形頭髪に関する。 発明の効果
[0009] 本発明は、マルチフィラメントを加撚工程 熱固定工程ー解撚工程 加熱仮固定 工程を経て加工する際に、解撚工程における撚糸回数を加撚工程における撚糸回 数よりも多くすることにより、嵩高性のある不均一なカール形状を付与された人形頭 髪用繊維を得ることが出来、該人形頭髪用繊維を用いて人形頭髪を製造した場合、 これまでにないカーリールックな嵩高性の優れた新規な髪型が出来るという効果が奏 される。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、本発明につき詳細説明する。
[0011] 本発明のマルチフィラメントは、その組成としては公知の合成繊維が使用でき、特 に限定はない。たとえば、ポリ塩ィ匕ビュル系繊維、ポリ塩ィ匕ビユリデン系繊維、ポリア ミド系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維、ポリエステル系繊維、ポリプロピレン系繊維、 ポリエチレン系繊維などの合成繊維が挙げられる。なお、これらのなかでは、人形頭 髪にした場合、最適な触感および光沢を有する点で、ポリ塩化ビ-リデン系繊維、ポ リアクリロニトリル系繊維が好まし 、。
[0012] また、繊維の断面形状は、丸型、 Y字型、 C字型、三角形、多角形、星型、楕円、扁 平、中空形状など公知の形状であればよぐ特に限定はない。
[0013] マルチフィラメントの繊度は、通常人形の頭髪に用いられる繊維の繊度のものでよく 、特に限定はないが、単糸繊度が好ましくは 10デシテックス以上 100デシテックス以 下、更に好ましくは 15デシテックス以上 60デシテックス以下であり、総繊度は 200デ シテックス以上 2500デシテックス以下程度が好ましい。
[0014] マルチフィラメントの束数は、特に限定はないが、通常 5〜50フィラメント程度がよく 使用される。
[0015] 本発明のマルチフィラメントの見掛け嵩比重は 0. 02g/cm3以上 0. lg/cm3以下 であることが好ましぐ更に好ましくは 0. 02gZcm3以上 0. 08gZcm3以下である。見 掛け嵩比重が 0. 02g/cm3未満であると、マルチフィラメントの嵩が出すぎて収束性 がなぐ植毛工程での糸切れ等が発生する恐れがある。見掛け嵩比重が 0. lg/cm 3を超えると、所望の嵩高性が得られない場合がある。 [0016] マルチフィラメントの伸縮率は 1. 0%以上 15. 0%以下であることが好ましぐ更に 好ましくは 2. 0%以上 13. 0%以下である。伸縮率が 15. 0%を超えると、植毛工程 での糸のテンション管理が難しく糸切れ等が発生する恐れがある。 1. 0%未満である と、目標の嵩高性ゃスタイラビリティが得られない場合がある。
[0017] 前記マルチフィラメントは加撚工程 熱固定工程ー解撚工程 加熱仮固定工程を 経て加工される力 加工する方法は、特に限定はなぐたとえばイタリー式撚糸機な どを用いたアップツイスター方式や、ノーンワインダーなどを用いたダウンツイスター 方式、リング撚糸機、ダブルツイスター等を用い、撚糸後ヒーターを用いて撚りぐせを 固定する中空スピンドル方式、または、しごき方式によって撚りを付与し熱固定などを する撚糸機を用いることができる。
[0018] 本発明においては、前記解撚工程における撚糸回数が加撚工程における撚糸回 数よりも多いことが必要である。
[0019] 本発明マルチフィラメントの加撚工程における撚糸回数は、繊維の種類、繊度、合 糸数等により異なるが、過剰にかけた場合は、得られる人形頭髪の光沢や触感の低 下となる恐れがあり、 600回 Zm以下が好ましぐ更に好ましくは 500回 Zm以下であ る。また、あまりに少ない場合は、マルチフィラメントのストレート性が高いために、得ら れる人形頭髪の嵩高性が低くなる可能性があるので、 100回 Zm以上が好ましぐよ り好ましくは 200回 Zm以上である。
[0020] 本発明における熱固定工程は、加撚されたマルチフィラメントに熱を与えて、繊維 のひずみを固定したり、形状を安定ィ匕させるために行うものである。熱固定工程にお ける処理条件は、繊維の種類、繊度、合糸数等により異なるが、乾熱または湿熱で 6 0°C以上 100°C以下の温度で、 1分以上 60分以下の時間で処理することが好ましい 。更には 70°C以上 95°C以下の温度で 10分以上 50分以下程度で時間で処理するこ とが好ましい。温度が 60°C未満であると、十分な形状の安定化が得られない場合が あり、また、 100°Cを超えると、過度の収縮が付与されてマルチフィラメント間で絡み が生じる場合がある。
[0021] 本発明の解撚工程及び加熱仮固定工程は、解撚工程において加撚方向と反対方 向に解撚し、加熱仮固定工程において撚りぐせと反転ループを形成し、マルチフイラ メント間にルーズな空隙の多い状態にさせるためのものであり、これらの工程により、 ランダムに幾重にも重なった螺旋状構造を発現させることが出来る。解撚工程におけ る撚糸回数は、繊維の種類、繊度、合糸数等により異なるが、加撚工程における撚 糸回数より多いことが必要であり、好ましくは加撚工程の 1. 1倍以上、より好ましくは 1 . 2倍以上である。解撚工程における撚糸回数が、加撚工程の撚糸回数以下である 場合は、マルチフィラメント間にルーズな空隙が形成されず、目標とする嵩高性が達 成されない。
[0022] 加熱仮固定工程は、前述の加撚による撚り癖を残すように、加撚と比較して低 、温 度で実施することで解撚の癖を付与し、マルチフィラメント間にルーズな空隙の多!、、 ランダムに幾重にも重なった螺旋状構造を発現させるものである。加熱仮固定工程 は、繊維の種類、繊度、合糸数等により異なる力 乾熱または湿熱で 50°C以上 70°C 以下の温度で、 5分以上 30分以下の時間で処理することが好ましい。温度が 50°C未 満であると加撚の撚り癖が強く残るため、求めるような嵩高性が得られない場合があり 、 70°Cを超えると加撚の撚り癖よりも解撚の撚り癖が強くなり、求めるようなランダムに 幾重にも重なった螺旋状の構造が発現しない場合がある。
[0023] 加熱仮固定工程時にはコーンまたはかせが使用されることが好ましぐ繊維の種類 、繊度、合糸数、嵩高性の度合い等により、適宜選択して使用される。加熱仮固定ェ 程において、マルチフィラメントをコーンに巻き取った状態で実施すると、緊張状態で 加熱仮固定されるため、比較的まっすぐなランダムに幾重にも重なった螺旋状の構 造となる傾向にある。一方、加熱仮固定工程において、かせの状態で実施すると、緩 和状態で加熱仮固定されるため、よりランダムで嵩高な幾重にも重なった螺旋状の 構造となる傾向にある。
[0024] 以上のように、本発明の加撚工程 熱固定工程ー解撚工程 加熱仮固定工程を 経て加工されたマルチフィラメントからなる人形頭髪用繊維は、ランダムで幾重にも重 なった螺旋状の構造を持つものである。さらにこの人形頭髪用繊維は、従来技術の 捲縮、カーリングされた繊維とは全く異なった外観形状を示すものである。
[0025] 本発明の人形頭髪用繊維を人形用頭に植毛する方法には特に限定はない。たと えば通常用いられているミシン等によって植毛すればよい。また、人形用頭にも特に 限定はなぐたとえば通常用いられている軟質塩ィ匕ビニル製のものなどが使用できる 。本発明の人形頭髪用繊維を人形頭髪に用いることで、嵩高性の優れたものとなる ため、髪の量を少なくしても地肌が見えないというカバーリング性の向上効果がある。 また、新規な髪型が出来るようになった。
実施例
[0026] 次に、本発明を実施例に基づき、詳しく説明するが、本発明は何等これらに限定さ れるものではない。
(分析測定条件及び評価法)
(A)見掛け嵩比重の測定
見掛け嵩比重とは、繰返機を用いて 300回巻き取った加工されたマルチフィラメント を、 7cmに切り揃えて 300本の繊維束を作成、その重量 (W)を計測し、次に、長さ(7 cm) X幅 (3. 5cm)で両端が開放された溝を有する溝状容器に静置し、上から溝と 同寸法の薄板を静かに置いて、 0. 2g/cm2の荷重をかけ、 1分間経過後に溝状容 器の内側底辺から薄板の 4隅の下面までの高さ平均値 (H: cm)を測り、次の式から 見掛け嵩比重を算出した。試料回数は 3回とした。
[0027] 見掛け嵩比重 (g/cm3) =W/ (7 X 3. 5 X H)
(B)伸縮率の測定
試料の上端をクランプで固定し、 1. 7mgZdtexの初荷重をかけて垂下し、上部ク ランプから正しく 20cm (a)を測って印を付け、次に、 90mgZdtexの荷重をかけて 3 0秒後の試料の長さ (b)を測り、次の式によって伸縮率を算出した。試料回数は 5回と した。
[0028] 伸縮率(%) = (b— a) Za X 100
(C)スタイリング
人形頭髪の美容専門家 5名による美容評価を行い、以下の評価基準に基づいて 評価した。
[0029] ◎:嵩高性にきわめて優れ、スタイルがリアルに仕上がる。
[0030] 〇:嵩高性に優れ、スタイルが無難に仕上がる。
[0031] Δ:嵩高性に優れる力 スタイルがまとまり難!、。 [0032] X:嵩高性に劣り、スタイリングがし難い。
[0033] (D)触感
人形頭髪の触感判定の専門家 5名による官能評価を行い、以下の評価基準に基 づいて評価した。尚、かかる評価は、比較例 1で得られた人形頭髪の触感と比較対 比した。
[0034] ◎:比較例 1に比べ、きわめてソフトで自然な触感を有する。
[0035] 〇:比較例 1に比べ、ややソフトな触感を有する。
[0036] Δ:比較例 1と同等の粗硬な触感である。
[0037] X:比較例 1よりも更に粗硬な触感である。
[0038] (E)総合評価
人形頭髪の美容専門家 5名による総合評価を行い、以下の 5段階評価を行い 4点 以上であれば合格とした。
[0039] 評価基準
5 :非常に良い、 4 :良い 、3 :普通 、2 :悪い 、 1 :かなり悪い
(製造例 1)
アクリロニトリル 49重量0 /0、塩化ビュル 50重量0 /0、スチレンスルホン酸ソーダ 1重量 %からなるアクリロニトリル系共重合体をアセトンに溶解して紡糸原液とし紡出し、乾 燥、延伸工程を経て、単糸繊度 22デシテックスが 36フィラメント集まった 792デシテ ッタスのマルチフィラメントを得た。
[0040] (実施例 1)
製造例 1で得られたマルチフィラメントを 480回 Zm撚糸しながらコーンに巻き上げ 、 80°Cで 20分、スチームセットを行った。得られた撚糸は常温まで十分冷却したあと 、 580回 Zmで解撚方向に加撚しながらコーンに巻き上げ、 55°Cで 20分、スチーム セットを行い、十分冷却した。得られたマルチフィラメントは、見掛け嵩比重 0. 057g /cm3,伸縮率 3. 0%であった。次に、得られたマルチフィラメントを人形用植毛ミシ ンで軟質塩ィ匕ビュル製の人形ヘッドに植毛し、人形頭髪を作成した。今までにない、 幾重にも重なった螺旋状の構造を有し、嵩高性のある、優れた風合いの、人形頭髪 が得られた。結果を表 1に示す。 [0041] [表 1] 表 i
Figure imgf000009_0001
[0042] (実施例 2)
製造例 1で得られたマルチフィラメントを 3本合糸して 2376デシテックスとし、この繊 維を 250回 Zm撚糸しながらコーンに巻き上げ、 85°Cで 40分、スチームセットを行つ た。得られた撚糸は常温まで十分冷却したあと、 350回 Zmで解撚方向に加撚しな 力 Sらコーンに巻き上げ、 55°Cで 20分、スチームセットを行い、十分冷却した。得られ たマルチフィラメントは、見掛け嵩比重 0. 057g/cm3 、伸縮率 2. 2%であった。 次に、実施例 1と同様にして人形頭髪を作成した。今までにない、幾重にも重なった 螺旋状の構造を有し、嵩高性のある、優れた風合いの、人形頭髪が得られた。結果 を表 1に示す。
[0043] (実施例 3)
製造例 1で得られたマルチフィラメントを 480回 Zm撚糸しながらコーンに巻き上げ 、 80°Cで 20分、スチームセットを行った。得られた撚糸は常温まで十分冷却したあと 、 580回 Zmで解撚方向に加撚しながらかせとし、 55°Cで 20分、スチームセットを行 い、十分冷却した。得られたマルチフィラメントは、見掛け嵩比重 0. 03g/cm3、伸 縮率 9. 4%であった。次に、実施例 1と同様にして人形頭髪を作成した。今までにな い、幾重にも重なった螺旋状の構造を有し、実施例 1よりも嵩高性のある、優れた風 合いの、人形頭髪が得られた。結果を表 1に示す。
[0044] (実施例 4)
製造例 1で得られたマルチフィラメントを 3本合糸して 2376デシテックスとし、この繊 維を 250回 Zm撚糸しながらコーンに巻き上げ、 85°Cで 40分、スチームセットを行つ た。得られた撚糸は常温まで十分冷却したあと、 350回 Zmで解撚方向に加撚しな 力 Sらカせとし、 55°Cで 20分、スチームセットを行い、十分冷却した。得られたマルチ フィラメントは、見掛け嵩比重 0. 042g/cm3 、伸縮率 3. 6%であった。次に、実 施例 1と同様にして人形頭髪を作成した。今までにない、幾重にも重なった螺旋状の 構造を有し、実施例 2よりも嵩高性のある、優れた風合いの、人形頭髪が得られた。 結果を表 1に示す。
[0045] (比較例 1)
製造例 1で得られたマルチフィラメントを 480回 Zm撚糸しながらコーンに巻き上げ 、 80°Cで 20分、スチームセットを行った。得られた撚糸は常温まで十分冷却したあと 、 480回 Zmで解撚方向に加撚しながらかせとし、 50°Cで 20分、スチームセットを行 い、十分冷却したところ、得られたマルチフィラメントは、見掛け嵩比重 0. 148g/cm 3 、伸縮率 1. 1% であった。
[0046] 次に、実施例 1と同様にして人形頭髪を作成した。得られたフィラメントは嵩高性の 乏しい、若干ウェーブの掛カつた撚糸の外観を有する人形頭髪となった。結果を表 1 に示す。
[0047] (比較例 2)
製造例 1で得られたマルチフィラメントを、直径 3. 75インチのシリンダーで 90本の 針を有する丸編み機で編み、コースが 8、ゥエールが 10の編地を得た。この編地を、 98°Cのスチームセットを 10分間実施した後、乾熱 60°Cで 30分間の乾燥し、次に、こ の編地を解編しながらコーンに巻き上げた。得られたマルチフィラメントは、見掛け嵩 比重 0.
Figure imgf000010_0001
伸縮率 32. 4% であった。次に、実施例 1と同様にして人形 頭髪を作成した。得られたニットデニットのフィラメントは、嵩高性は優れているものの 、ばね状の伸縮性の強い人形頭髪であり、触感、外観が劣るものであった。結果を表 1に示す。表 1から明らかなように、実施例 1〜4はスタイリング、触感に優れた人形頭 髪が得られた事が判る。
産業上の利用可能性
[0048] 本発明によれば、嵩高性のある不均一なカール形状を付与された人形頭髪用繊維 を得ることが出来、該人形頭髪用繊維を用いて人形頭髪を製造した場合、これまで にないカーリールックな嵩高性の優れた新規な髪型を得ることが出来る。

Claims

請求の範囲
[1] 加撚工程 熱固定工程ー解撚工程 加熱仮固定工程を経て加工されたマルチフ イラメントからなる人形頭髪用繊維であって、解撚工程における撚糸回数が加撚工程 における撚糸回数よりも多いことを特徴とする人形頭髪用繊維。
[2] 加撚工程における撚糸回数が 100回 Zm以上 600回 Zm以下、熱固定工程にお ける処理温度が 60°C以上 100°C以下、処理時間が 1分以上 60分以下であり、解撚 工程における撚糸回数が加撚工程における撚糸回数の 1. 1倍以上であり、加熱仮 固定工程におけるの処理温度が 50°C以上 70°C以下、処理時間が 5分以上 30分以 下である請求項 1記載の人形頭髪用繊維。
[3] 加熱仮固定工程においてコーンを使用することを特徴とする請求項 1または 2記載 の人形頭髪用繊維。
[4] 加熱仮固定工程において力せを使用することを特徴とする請求項 1または 2に記載 の人形頭髪用繊維。
[5] 見掛け嵩比重が 0. 02g/cm3以上 0. lg/cm3以下であり、かつ伸縮率が 1. 0% 以上 15. 0%以下であることを特徴とする、請求項 1〜4いずれか一項に記載の人形 頭髪用繊維。
[6] 請求項 1〜5何れか一項に記載の人形頭髪用繊維を用いてなる人形頭髪。
PCT/JP2005/012694 2004-07-30 2005-07-08 人形頭髪用繊維およびそれを用いてなる人形頭髪 WO2006011350A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006529012A JP4621206B2 (ja) 2004-07-30 2005-07-08 人形頭髪用繊維およびそれを用いてなる人形頭髪
US11/632,526 US7713619B2 (en) 2004-07-30 2005-07-08 Fiber for doll hair and doll hair comprising the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004223597 2004-07-30
JP2004-223597 2004-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011350A1 true WO2006011350A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012694 WO2006011350A1 (ja) 2004-07-30 2005-07-08 人形頭髪用繊維およびそれを用いてなる人形頭髪

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7713619B2 (ja)
JP (1) JP4621206B2 (ja)
WO (1) WO2006011350A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114135A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Protein Hair Coating Factory Sia Artificial hair and its manufacturing method.

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713619B2 (en) * 2004-07-30 2010-05-11 Kaneka Corporation Fiber for doll hair and doll hair comprising the same
KR101516887B1 (ko) * 2013-10-21 2015-04-30 주식회사 지구 내열성 방적사 제조 방법, 상기 방적사 제조 방법에 의하여 제조된 방적사
EP3741243A4 (en) * 2018-01-16 2020-11-25 YG Chem Co., Ltd. M &XC8; CHE CONTINUOUS OF FILAMENTS HAVING A CHARACTER OF GRADIENT LENGTH IMPLEMENTED BY A WAVY TEXTURE &XC9; E AND A SPIRAL ROTATIONAL TORSION, AND ITS PROCESS &XC9; D &XC9; MANUFACTURING

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287801A (ja) * 1993-04-01 1994-10-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人形毛髪用捲縮ファイバーの製法
JPH07216678A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人形頭髪用ファイバーおよびそれを用いてなる人形頭髪
JPH0967725A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人工毛髪用捲縮繊維及びその製法
JPH11123284A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 人形頭髪
JPH11309275A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人形頭髪用嵩高繊維およびその製造方法
JP2002285422A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 嵩高性の改良された人工毛髪繊維束の梱包方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969800A (en) * 1972-08-28 1976-07-20 Beloit Corporation Stretching device for filaments or strands
JPS54131027A (en) * 1978-03-27 1979-10-11 Teijin Ltd Crystalline polyester multifilament yarn
JP3389735B2 (ja) * 1995-05-10 2003-03-24 鐘淵化学工業株式会社 嵩高性に優れた人工毛髪用繊維
WO2001000910A1 (fr) * 1999-06-25 2001-01-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fibre synthetique a base d'acrylonitrile et son procede de production
KR100658124B1 (ko) * 1999-10-13 2006-12-15 가부시키가이샤 가네카 다공질 아크릴계 섬유 및 그것으로 되는 직물, 및 그제조방법
CN100338277C (zh) * 2001-07-19 2007-09-19 钟渊化学工业株式会社 聚酯型纤维和使用该纤维制造的人造发
KR100412178B1 (ko) * 2001-10-31 2003-12-24 주식회사 효성 산업용 폴리에스터 멀티필라멘트사의 제조방법
WO2004106600A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Mitsui Chemicals, Inc. 人工毛髪用繊維
JP4819502B2 (ja) * 2003-12-08 2011-11-24 株式会社カネカ 難燃性ポリエステル系人工毛髪繊維
WO2005100650A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Kaneka Corporation 難燃性ポリエステル系人工毛髪
US7713619B2 (en) * 2004-07-30 2010-05-11 Kaneka Corporation Fiber for doll hair and doll hair comprising the same
BE1016466A3 (nl) * 2005-02-24 2006-11-07 Easy Hair Group Holding Ltd Verbeterd kunsthaar of poppenhaar.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287801A (ja) * 1993-04-01 1994-10-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人形毛髪用捲縮ファイバーの製法
JPH07216678A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人形頭髪用ファイバーおよびそれを用いてなる人形頭髪
JPH0967725A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人工毛髪用捲縮繊維及びその製法
JPH11123284A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 人形頭髪
JPH11309275A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人形頭髪用嵩高繊維およびその製造方法
JP2002285422A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 嵩高性の改良された人工毛髪繊維束の梱包方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114135A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Protein Hair Coating Factory Sia Artificial hair and its manufacturing method.
BE1017523A3 (nl) * 2007-03-22 2008-11-04 Protein Hair Holding Ltd Kunsthaar en werkwijze voor het vervaardigen ervan.

Also Published As

Publication number Publication date
JP4621206B2 (ja) 2011-01-26
JPWO2006011350A1 (ja) 2008-05-01
US7713619B2 (en) 2010-05-11
US20070238389A1 (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910291A (en) Artificial hair and method for manufacturing the same
CN111050585B (zh) 用于假发的具有梯度长度特性的连续股线及其制造方法
TWI404510B (zh) 假髮的製造方法
JP3389735B2 (ja) 嵩高性に優れた人工毛髪用繊維
WO2011131011A1 (zh) 摇粒绒及其制造方法
KR20150044965A (ko) 인공 모발 및 이를 이용한 가발
WO2006011350A1 (ja) 人形頭髪用繊維およびそれを用いてなる人形頭髪
CN113474500B (zh) 具有卷曲的聚酯系纤维、其制造方法、含有该纤维的绒头布帛以及绒头布帛的制造方法
KR102002574B1 (ko) 고감도 고강력 방모사 제조방법
JP2004218163A (ja) 芯地用複合糸及び芯地用布帛
JPH11309275A (ja) 人形頭髪用嵩高繊維およびその製造方法
JPS6047949B2 (ja) ベロア調カツトカ−ペツト
JPH0447050B2 (ja)
CN218621301U (zh) 绒头布帛
WO2022230619A1 (ja) 人工毛髪及び人工毛髪の製造方法
JP2022114799A (ja) 人工毛髪の製造方法及び人工毛髪
CN114575007B (zh) 聚酯系纤维、使用其的绒头布帛及它们的制造方法
JP3501012B2 (ja) 複合糸およびその複合糸からなる織編物
JP3465640B2 (ja) 長短複合紡績糸および織物
JPS6111335B2 (ja)
JP4266458B2 (ja) アセテート複合仮撚加工糸及びその製造方法
JP4553473B2 (ja) 嵩高複合加工糸とその製造方法
JP2022114798A (ja) 人工毛髪の製造方法及び人工毛髪
JPH11123284A (ja) 人形頭髪
JPS5891860A (ja) ベロア調カツトカ−ペツト

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006529012

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11632526

Country of ref document: US

Ref document number: 2007238389

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11632526

Country of ref document: US