明 細 書
トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 技術分野
[0001] 本発明は、除草剤の有効成分として有用な新規トリケトン系化合物、それらの製造 方法及びそれらを含有する除草剤に関する。
背景技術
[0002] 除草剤の活性成分であるトリケトン系化合物は、特許文献 1、特許文献 2、及び特 許文献 3などに記載されている。し力しながら、これらは、後記する本発明の式 (I)で 表されるトリケトン系化合物とは異なる。
[0003] 特許文献 1 :特開平 6— 271562号公報
特許文献 2:特開平 7 - 206808号公報
特許文献 3:国際公開公報 WO2001Z14303
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明の目的は、除草剤の有効成分として有用な新規トリケトン系化合物、それら の製造方法及びそれらを含有する除草剤を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 本願発明者等は、より優れた除草剤を見出すべくトリケトン系化合物につき種々検 討した結果、本発明を完成した。すなわち本発明は、式 (I);
[0006] [化 1]
[式中、 yは 1〜6の整数であり、 Aは酸素原子及び硫黄原子からなる群より選ばれた 少なくとも 1種のへテロ原子を 1〜2含有する 5若しくは 6員飽和へテロ環基 (ヘテロ環
基はアルキルで置換されて 、てもよ 、;)又はジアルコキシメチルであり、 R
1はハロゲン であり、 R
2はアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハ ロアノレキノレチォ、ァノレキノレスノレフィニノレ、ハロアノレキノレスノレフィニノレ、ァノレキノレスノレホ -ル、ハロアルキルスルホ -ル、ジアルキルアミノスルホ -ル、ジ (ノヽ口アルキル)ァミノ スルホ -ル、ニトロ又はシァノであり、
R
7及び R
8は各々水素原子又はァ ルキルであり、 R
5は水素原子、アルキル又はシクロアルキルであり、 R
5と R
8は一緒に なって 3〜6員飽和炭素環を形成してもよぐ R
5と R
6は一緒になつてケトンを形成して もよぐ Qは水素原子、 -C(=0)-(CH ) - R
9、 - C(=L)- M- R
9、 - C(=L)- N(R
9)R
10、 -SO - N(
2 n 2
R9)R1Q又は- SO - R9であり、 L及び Mは各々酸素原子又は硫黄原子であり、 nは 0〜3
2
であり、 R9及び R1Qは各々水素原子、アルキル、アルコキシアルキル、アルコキシ、置 換されてもよいフエ-ル又は置換されてもよいべンジルであり、 R9と R1Qは一緒になつ て 5若しくは 6員飽和へテロ環基を形成してもよい;但し、 yが 1であり、 Aが 1, 3 ジォ キサン 2 ィル又は 1, 3 ジォキソラン 2 ィルである場合を除く]で表されるトリ ケトン系化合物又はその塩、それらの製造方法並びにそれらを含有する除草剤に関 する。
[0008] R9及び R1Q中の置換されてもょ 、フエ-ル又は置換されてもょ 、ベンジルのその置 換基としては、例えばハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキ シ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルキルスルフィエル、ハロアルキルスルフィ -ル、アルキルスルホ -ル、ハロアルキルスルホ -ル、ニトロ、シァノなどが挙げられる 。当該置換基の置換数は 1又は 2以上であってもよぐ 2以上の場合、各置換基は同 一でも相異なってもよい。また、各置換基の置換位置はいずれの位置でもよい。
R9と R1Qは一緒になつて 5若しくは 6員飽和へテロ環基を形成してもよぐ当該飽和 ヘテロ環基としては、例えばピロリジニル、ピベリジ-ル、モルホリニルなどが挙げられ る。
[0009] A、
R
5、 R
6、 R
7、 R
8、 R
9及び R
1Q中のアルキル又はアルキル部分として は、各々炭素数 1〜6の直鎖又は分枝状のもの、例えばメチル、ェチル、プロピル、ィ ソプロピル、ブチル、 tert ブチル、ペンチル、へキシルなどが挙げられる。
R5中のシクロアルキルとしては、炭素数 3〜4のもの、例えばシクロプロピル、シクロ
ブチルなどが挙げられる。
[0010] R9及び R1q中のハロゲン又はハロゲン部分としては、弗素、塩素、臭素又は 沃素の各原子が挙げられる。置換基としてのハロゲンの置換数は 1又は 2以上であつ てよぐ 2以上の場合、各ハロゲンは同一でも相異なってもよい。また、ハロゲンの置 換位置は 、ずれの位置でもよ!/、。
[0011] A中の酸素原子及び硫黄原子力 なる群より選ばれた少なくとも 1種のへテロ原子 を 1〜2含有する 5若しくは 6員飽和へテロ環基としては、例えばテトラヒドロフランー2 —ィル、テトラヒドロフラン一 3—ィル、ジォキソラン一 2—ィル、ジォキソラン一 4—ィ ル、テトラヒドロピラン一 2—ィル、 1, 4 ジォキサン一 2—ィル、 1, 3 ジォキサン一 2 ィル、 1, 3 ジォキサンー4 ィル、テトラヒドロチォフェンー2 ィル、テトラヒドロ チォピランー2 ィル、 1, 3 ジチアンー2 ィル、 1, 4ージチアンー2 ィル、 1, 4 チォキサンー2 ィル、 1, 4 チォキサンー3—ィルなどが挙げられる。尚、該へ テロ環基は炭素数 1〜6のアルキルで置換されて!、てもよ!/、。
R5と R8は一緒になつて 3〜6員飽和炭素環を形成してもよぐ例えば以下のような式 で表される化合物となる。
[0012] [化 2]
[0013] R5と R6は一緒になつてケトンを形成してもよぐ例えば以下のような式で表される化 合物となる。
[0015] 前記式 (I)で表されるトリケトン系化合物は、塩を形成することが可能である。その塩 としては、農業上許容されるものであればあらゆるものが含まれる力 例えばナトリウ ム塩、カリウム塩、リチウム塩のようなアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩、 ノリウム塩のようなアルカリ土類金属塩; NH4+塩、ジメチルァミン塩、トリェチルァミン 塩のようなアンモ-ゥム塩などが挙げられる。
[0016] 前記式 (I)で表されるトリケトン系化合物には、各種異性体、例えば互変異性体、光 学異性体などが存在するが、本発明には各異性体及び異性体混合物の双方が含ま れる。尚、本発明には、当該技術分野における技術常識の範囲内において、前記し たもの以外の各種異性体も含まれる。また、異性体の種類によっては、前記式 (I)と は異なる化学構造となる場合があるが、当業者であればそれらが異性体の関係にあ ることが十分認識できる為、本発明の範囲内であることは明らかである。
前記式 (I)で表されるトリケトン系化合物又はその塩 (以下本発明化合物と略す)は 、以下の反応〔A〕〜 〕或は、通常の塩の製造方法に従って製造することができる。
[0017] [化 4]
[0018] 反応〔A〕中、 y、 A、
R
7及び R
8は前述の通りであり、 Halは ハロゲンであり、 R
11は- (CH ) -R
9、 - M-R
9又は- N(R
9)R
1Q (R
9、 R
1Q、 M及び nは前述
2 n
の通り)である。
[0019] 反応〔A〕は、通常塩基及び溶媒の存在下で行うことができる。
塩基としては、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第 3級ブトキ
シドのようなアルカリ金属アルコキシド;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような炭酸塩; 水素化ナトリウム、水素化カリウムのような金属水素化物;モノメチルァミン、ジメチル ァミン、トリェチルァミンのようなアミン類;ピリジン、 4—ジメチルァミノピリジンのような ピリジン類などから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。塩基は、式 (1—1) の化合物に対して 1〜 3倍モル、望ましくは 1〜 2倍モル使用することができる。
[0020] 溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばべンゼ ン、トルエン、キシレン、クロ口ベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩ィ匕炭素、塩 化メチル、クロ口ホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロェタンのような脂肪 族炭化水素類;ジォキサン、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテル酢酸メチル、酢酸 ェチルのようなエステル類;ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルァセトアミド、 ジメチルホルムアミド、 N—メチルピロリドン、ピリジンのような極性非プロトン性溶媒; ァセトニトリル、プロピオ-トリルのような-トリル類;アセトン、メチルェチルケトンのよう なケトン類などから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。
反応〔A〕の反応温度は、通常 20〜 + 50°C、望ましくは 0〜30°Cであり、反応時 間は、通常 0. 1〜12時間、望ましくは 0. 5〜2時間である。
[0021] [化 5]
[0022] 反応〔B〕中、 y、 A、
R
8及び Halは前述の通りであり、 R
15 は- M-R
9又は- N(R
9)R
1Q (R
9、 R
1Q及び Mは前述の通り)である。
反応 〕は、通常塩基及び溶媒の存在下で行うことができる。塩基としては、例え ば前記反応〔A〕で挙げられたものなどから 1種又は 2種以上を適宜選択することがで きる。塩基は、式 (I 1)の化合物に対して 1〜3倍モル、望ましくは 1〜2倍モル使用 することができる。
溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えば前記反
応〔A〕で挙げられたものなどから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。 反応〔B〕の反応温度は、通常 0〜: LOO°C、望ましくは 0〜50°Cであり、反応時間は、 通常 1〜 120時間、望ましくは 1〜24時間である。
[化 6]
[0024] 反応〔C〕中、 y、 A、
R
8及び Halは前述の通りであり、 R
1 3は R
9又は- N(R
9)R
1Q (R
9及び R
1Qは前述の通り)である。
反応 〕は、通常塩基及び溶媒の存在下で行うことができる。塩基としては、例え ば前記反応〔A〕で挙げられたものなどから 1種又は 2種以上を適宜選択することがで きる。塩基は、式 (I 1)の化合物に対して 1〜3倍モル、望ましくは 1〜2倍モル使用 することができる。
[0025] 溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えば前記反 応〔A〕で挙げられたものなどから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。 反応〔C〕の反応温度は、通常 0〜50°C、望ましくは 0〜30°Cであり、反応時間は、 通常 1〜24時間、望ましくは 1〜 12時間である。
[0026] [化 7]
反応〔D〕中、 y、 A、
R
5、 R。、 R
7及び R
8は前述の通りである。 反応〔D〕は、通常塩基、シアナイド化合物及び溶媒の存在下で行うことができる。 塩基としては、例えばトリアルキルァミン、トリアルカノールァミン、ピリジンのような 3 級ァミン類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような炭酸塩などから 1種又は 2種以上を
適宜選択することができる。塩基は、式 (II)の化合物に対して 1〜4倍モル、望ましく は 2〜3倍モル使用することができる。
[0028] シアナイド化合物としては、例えばシアン化ナトリウム、シアン化カリウムのようなアル カリ金属シアナイド;アセトンシァノヒドリン、メチルイソブチルケトンシァノヒドリン、ベン ヒドリンのようなシァノヒドリンなどから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。 シアナイド化合物は、式(II)の化合物に対して 0. 01-0. 5倍モル、望ましくは 0. 1 〜0. 2倍モル使用することができる。
[0029] 溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばべンゼ ン、トルエン、キシレン、クロ口ベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩ィ匕炭素、塩 ィ匕メチル、クロロホノレム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロェタン、へキサン、シ クロへキサンのような脂肪族炭化水素類;酢酸メチル、酢酸ェチルのようなエステル 類;ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルァセトアミド、ジメチルホルムアミド、 N —メチルピロリドン、ピリジンのような極性非プロトン性溶媒;ァセトニトリル、プロピオ- トリル、アクリロニトリルのような-トリル類などから 1種又は 2種以上を適宜選択するこ とがでさる。
[0030] 反応〔D〕は、必要に応じて相間移動触媒の存在下で行うことができる。相間移動触 媒としては、クラウンエーテル類などが挙げられる。
反応〔D〕の反応温度は、通常 0〜50°C、望ましくは室温であり、反応時間は、通常
0. 5〜48時間、望ましくは 1〜24時間である。
[0031] [化 8]
反応 〕中、 y、 A、
R
7及び R
8は前述の通りであり、 はアルキ ル又はハロアルキルであり、 mは 1又は 2である。
反応 〕は、通常酸化剤及び溶媒の存在下で行うことができる。
酸化剤としては、例えばメタクロ口過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、 tert ブチル ノ、イド口パーオキサイドなどから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。酸ィ匕 剤は、式 (I 1)の化合物に対して 1〜5倍モル、望ましくは 1〜3倍モル使用すること ができる。
[0033] 溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばべンゼ ン、トルエン、キシレン、クロ口ベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩ィ匕炭素、塩 ィ匕メチル、クロロホノレム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロェタン、へキサン、シ クロへキサンのような脂肪族炭化水素類;酢酸メチル、酢酸ェチルのようなエステル 類;メタノール、エタノール、プロパノール、 tert ブタノールのようなアルコール類;酢 酸、プロピオン酸のような有機酸;水などから 1種又は 2種以上を適宜選択することが できる。
[0034] 反応〔E〕の反応温度は、通常 20〜 + 100°C、望ましくは 5〜 + 50°Cであり、反 応時間は、通常 0. 1〜48時間、望ましくは 0. 1〜24時間である。
前記反応〔D〕で使用される式 (II)の化合物(エノールエステル)は、以下の反応〔F 〕又は〔G〕に従って製造することができる。
[0035] [化 9]
[0036] 反応〔F〕中、 y、 A、
R
6、 R
7及び R
8は前述の通りである。
反応〔F〕は、通常塩基及び溶媒の存在下で行うことができる。
塩基としては、例えばナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属;ナトリウムメトキシド、 ナトリウムエトキシド、カリウム第 3級ブトキシドのようなアルカリ金属アルコキシド;炭酸 ナトリウム、炭酸カリウムのような炭酸塩;重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムのような重 炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウムのような金属水酸ィ匕物;水素化ナトリウム、 水素化カリウムのような金属水素化物;モノメチルァミン、ジメチルァミン、トリェチルァ
ミンのようなアミン類;ピリジン、 4ージメチルァミノピリジンのようなピリジン類などから 1 種又は 2種以上を適宜選択することができる。塩基は、式 (IV)の化合物に対して 1〜 3倍モル、望ましくは 1〜1. 5倍モル使用することができる。
[0037] 溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばべンゼ ン、トルエン、キシレン、クロ口ベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩ィ匕炭素、塩 ィ匕メチル、クロロホノレム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロェタン、へキサン、シ クロへキサンのような脂肪族炭化水素類;ジォキサン、テトラヒドロフラン、ジェチルェ 一テルのようなエーテル類;酢酸メチル、酢酸ェチルのようなエステル類;ジメチルス ルホキシド、スルホラン、ジメチルァセトアミド、ジメチルホルムアミド、 N—メチルピロリ ドン、ピリジンのような極性非プロトン性溶媒;ァセトニトリル、プロピオ-トリル、アタリ口 二トリルのような二トリル類;アセトン、メチルェチルケトンのようなケトン類などから 1種 又は 2種以上を適宜選択することができる。
反応〔F〕の反応温度は、通常 0〜50°C、望ましくは 0〜30°Cであり、反応時間は、 通常 0. 5〜24時間、望ましくは 1〜12時間である。
[0038] [化 10]
[0039] 反応〔G〕中、 y、 A、
R
7及び R
8は前述の通りである。
反応 〕は、通常脱水縮合剤及び溶媒の存在下で行うことができる。
脱水縮合剤としては、例えば N, N'—ジシクロへキシルカルポジイミドなどが挙げら れる。脱水縮合剤は、式 (V)の化合物に対して 1〜3倍モル、望ましくは 1〜1. 5倍モ ル使用することができる。
[0040] 溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えば四塩ィ匕 炭素、塩化メチル、クロ口ホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロェタン、へ キサン、シクロへキサンのような脂肪族炭化水素類などから 1種又は 2種以上を適宜
選択することができる。
反応〔G〕の反応温度は、通常 0〜50°C、望ましくは 0〜30°Cであり、反応時間は、 通常 0. 5〜48時間、望ましくは 1〜24時間である。
前記反応〔F〕で使用される式 (IV)の化合物は、以下の反応〔H〕に従って製造する ことができる。
[0041] [化 11]
[0042] 反応〔H〕中、 y、 A、 R1及び ITは前述の通りである。
反応 〕は、通常塩素化剤の存在下で行うことができる。塩素化剤としては、塩ィ匕 チォニル、塩ィ匕ォキザリルなどが挙げられる。塩素化剤は、式 (V)の化合物に対して 1〜5倍モル、望ましくは 1〜2倍モル使用することができる。また塩素ィ匕剤は、過剰に 用いれば溶媒を兼ねることができる。
[0043] 反応 〕は、必要に応じて溶媒の存在下で行うことができる。溶媒としては、反応に 不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばベンゼン、トルエン、キシレン、 クロ口ベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩ィ匕炭素、塩化メチル、クロ口ホルム、 ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロェタン、へキサン、シクロへキサンのような月旨 肪族炭化水素類;ジォキサン、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテルのようなエーテル 類;酢酸メチル、酢酸ェチルのようなエステル類;ァセトニトリル、プロピオ-トリル、ァ タリロニトリルのような二トリル類;アセトン、メチルェチルケトンのようなケトン類などから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。
[0044] 反応 〕は、必要に応じて触媒の存在下で行うことができる。触媒としては、ジメチ ルホルムアミドなどが挙げられる。
反応〔H〕の反応温度は、通常 0〜120°C、望ましくは 20〜100°Cであり、反応時間 は、通常 0. 5〜12時間、望ましくは 1〜4時間である。
前記反応〔G〕又は〔H〕で使用される式 (V)の化合物は、以下の反応〔I〕に従って
製造することができる。
[化 12]
[0046] 反応〔I〕中、 y、 A、 R1及び R2は前述の通りであり、 R15はアルキルである。
反応〔I〕は一般的な加水分解反応に準じて行うことができ、通常塩基及び溶媒の存 在下で行うことができる。
塩基としては、例えば水酸ィ匕ナトリウム、水酸化カリウムのような金属水酸化物など が挙げられる。塩基は、式 (VI)の化合物に対して 1〜 5倍モル、望ましくは 1〜3倍モ ル使用することができる。
[0047] 溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばァセトニ トリル、プロピオ-トリル、アクリロニトリルのような-トリル類;アセトン、メチルェチルケ トンのようなケトン類;メタノール、エタノール、プロパノール、 tert—ブタノールのような アルコール類;ジォキサン、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテルのようなエーテル類 ;水などから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。
反応〔I〕の反応温度は、通常 0〜: LOO°C、望ましくは 0〜30°Cであり、反応時間は、 通常 0. 1〜24時間、望ましくは 3〜20時間である。
前記反応〔I〕で使用される式 (VI)の化合物は、以下の反応 Ci〕〜〔M〕に従って製 造することができる。
[0048] [化 13]
[0049] 反応 Ci〕中、 y、 A、 R R2及び R15は前述の通りであり、 Gは水酸基、塩素原子又は
臭素原子である。
反応 ωは通常溶媒の存在下で行うことができる。溶媒としては、反応に不活性な溶 媒であればいずれのものでもよぐ例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロ口べンゼ ンのような芳香族炭化水素類;四塩ィ匕炭素、塩化メチル、クロ口ホルム、ジクロロメタン 、ジクロロエタン、トリクロロェタン、へキサン、シクロへキサンのような脂肪族炭化水素 類;ジォキサン、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチ ル、酢酸ェチルのようなエステル類;ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルァセ トアミド、ジメチルホルムアミド、 Ν—メチルピロリドン、ピリジンのような極性非プロトン 性溶媒;ァセトニトリル、プロピオ-トリル、アクリロニトリルのような-トリル類;アセトン、 メチルェチルケトンのようなケトン類などから 1種又は 2種以上を適宜選択することが できる。
[0050] 反応 Ci〕は、必要に応じて塩基の存在下で行うことができる。塩基としては、例えば ナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、力 リウム第 3級ブトキシドのようなアルカリ金属アルコキシド;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム のような炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのような金属水酸化物;水素化ナト リウム、水素化カリウムのような金属水素化物;モノメチルァミン、ジメチルァミン、トリエ チルァミンのようなアミン類;ピリジン、 4ージメチルァミノピリジンのようなピリジン類な どから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。塩基は、出発物質であるカル ボン酸化合物に対して 1〜 5倍モル、望ましくは 1〜 3倍モル使用することができる。
[0051] 反応 Ci〕は、必要に応じて脱水縮合剤の存在下で行うことができる。脱水縮合剤とし ては、例えばトリフエ-ルホスフィン、ジェチルァゾジカルボキシレートなどから 1種又 は 2種以上を適宜選択することができる。脱水縮合剤は、出発物質であるカルボン酸 化合物に対して 1〜 5倍モル、望ましくは 1〜 2倍モル使用することができる。
反応 Ci〕の反応温度は、通常 0〜150°C、望ましくは 0〜120°Cであり、反応時間は 、通常 0. 5〜24時間、望ましくは 1〜20時間である。
[0053] 反応〔K〕中、 y、 A、
R"及び R
15は前述の通りであり、 Dは塩素原子、臭素原子 又は-トロであり、 Eは水素原子又はアルカリ金属である。
反応〔K〕は通常溶媒の存在下で行うことができる。溶媒としては、反応に不活性な 溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロ口ベン ゼンのような芳香族炭化水素類;四塩ィ匕炭素、塩化メチル、クロ口ホルム、ジクロロメタ ン、ジクロロエタン、トリクロロェタン、へキサン、シクロへキサンのような脂肪族炭化水 素類;ジォキサン、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテルのようなエーテル類;ジメチル スルホキシド、スルホラン、ジメチルァセトアミド、ジメチルホルムアミド、 Ν—メチルピロ リドン、ピリジンのような極性非プロトン性溶媒などから 1種又は 2種以上を適宜選択 することができる。
[0054] 反応〔Κ〕は、必要に応じて塩基の存在下で行うことができる。塩基としては、例えば ナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、力 リウム第 3級ブトキシドのようなアルカリ金属アルコキシド;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム のような炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのような金属水酸化物;水素化ナト リウム、水素化カリウムのような金属水素化物;モノメチルァミン、ジメチルァミン、トリエ チルァミンのようなアミン類;ピリジン、 4ージメチルァミノピリジンのようなピリジン類な どから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。塩基は、式 (VI— 1)の化合物 に対して 1〜 5倍モル、望ましくは 1〜 3倍モル使用することができる。
反応〔Κ〕の反応温度は、通常 0〜150°C、望ましくは 20〜120°Cであり、反応時間 は、通常 0. 1〜72時間、望ましくは 0. 2〜24時間である。
[0056] 反応〔L〕中、 y、 A、
R
14、 R
15及び mは前述の通りである。
反応〔L〕は、通常酸化剤及び溶媒の存在下で行うことができる。
酸化剤としては、例えばメタクロ口過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、 tert—ブチル ノ、イド口パーオキサイドなどから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。酸ィ匕 剤は、式 (VI— 2)の化合物に対して 1〜 5倍モル、望ましくは 1〜3倍モル使用するこ とがでさる。
[0057] 溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばべンゼ ン、トルエン、キシレン、クロ口ベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩ィ匕炭素、塩 ィ匕メチル、クロロホノレム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロェタン、へキサン、シ クロへキサンのような脂肪族炭化水素類;酢酸メチル、酢酸ェチルのようなエステル 類;メタノール、エタノール、プロパノール、 tert—ブタノールのようなアルコール類;酢 酸、プロピオン酸のような有機酸;水などから 1種又は 2種以上を適宜選択することが できる。
反応〔L〕の反応温度は、通常— 20〜 + 100°C、望ましくは— 5〜 + 50°Cであり、反 応時間は、通常 0. 1〜48時間、望ましくは 0. 1〜24時間である。
[0058] [化 16]
反応〔M〕中、
R
2及び R ま前述の通りであり、 R
16は水素原子又はアルキルであ り、 y,は 2〜6の整数であり、 pは 0又は 1である。
反応〔M〕は通常酸及び溶媒の存在下で行うことができる。
酸としては、 p—トルエンスルホン酸のような有機酸;硫酸、塩酸、硝酸のような鉱酸 などが挙げられる。
溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばべンゼ ン、トルエン、キシレン、クロ口ベンゼンのような芳香族炭化水素類などが挙げられる。
[0060] 反応〔M〕の反応温度は、通常 80〜150°C、望ましくは 100〜130°Cであり、反応 時間は、通常 0. 1〜12時間、望ましくは 0. 5〜5時間である。
前記反応〔M〕で使用される式 (VII)の化合物は、以下の反応〔N〕に従って製造す ることがでさる。
[0061] [化 17]
[N]
[0062] 反応〔N〕中、
R
15及び y,は前述の通りであり、 R
1'はアルキルである。 反応
〔N〕は通常酸及び溶媒の存在下で行うことができる。
酸としては、硫酸、塩酸、硝酸のような鉱酸などが挙げられる。
溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよぐ例えばジォキ サン、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテルのようなエーテル類;ァセトニトリル、プロピ ォ-トリル、アクリロニトリルのような-トリル類;アセトン、メチルェチルケトンのようなケ トン類;メタノール、エタノール、プロパノール、 tert—ブタノールのようなアルコール類
;水などから 1種又は 2種以上を適宜選択することができる。
[0063] 反応〔N〕の反応温度は、通常 0〜100°C、望ましくは 0〜30°Cであり、反応時間は
、通常 0. 1〜12時間、望ましくは 0. 5〜4時間である。
前記反応〔N〕で使用される式 (IX)の化合物は、以下の反応〔0〕に従って製造する ことができる。
[0064] [化 18]
[0065] 反応〔0〕中、
R
2、 R
15、 R
17、 y,及び Gは前述の通りである。
反応〔o〕は、前記反応 Ci〕に準じて行うことができる。
本発明化合物は、除草剤の有効成分として使用した場合に優れた除草効果を示 す。その適用範囲は、水田、畑地、果樹園、桑園などの農耕地、山林、農道、グラン ド、工場敷地などの非農耕地と多岐にわたり、適用方法も土壌処理、茎葉処理、湛 水処理を適宜選択できる。
[0066] 本発明化合物は、例えばィヌビエ、メヒシバ、ェノコログサ、アキノエノコログサ、ォヒ シノ 、カラスムギ、セィバンモロコシ、シノ ムギ、ビロードキビ、パラグラス、ァゼガヤ、 イトァゼガヤ、スズメノカタビラ、スズメノテツボウなどのイネ科雑草、コゴメガヤッリ、ハ マスゲ、キハマスゲ、ホタルイ、ミズガヤッリ、タマガヤッリ、マツバイ、クログワイなどの カャッリグサ科雑草、ゥリカヮ、ォモダカ、ヘラォモダカなどのォモダカ科雑草、コナ ギ、ミズァオイなどのミズァオイ科雑草、ァゼナ、アブノメなどのゴマノハグサ科雑草、 キカシダサ、ヒメミソハギなどのミソハギ科雑草の他、ィチビ、マルバアサガオ、シロザ 、アメリカキンゴジカ、スベリヒュ、ァオビュ、ァォゲイトウ、ェビスダサ、ィヌホウズキ、 サナエタデ、ハコべ、ォナモミ、タネッケバナ、ホトケノザ、ブタクサ、ヤエムダラ、セィ ヨウヒルガオ、チョウセンアサガオ、ェゾノキッネアザミ、エノキグサなどの広葉雑草な どの有害雑草を防除することができる為、有用作物、例えばトウモロコシ、ダイズ、ヮタ 、コムギ、イネ、ォォムギ、ェンバタ、ソノレガム、アブラナ、ヒマヮリ、テンサイ、サトウキ ビ、芝、ピーナッツ、アマ、タバコ、コーヒーなどの栽培において選択的に有害雑草を 防除する場合或は非選択的に有害雑草を防除する場合において有効に使用される 。特に本発明化合物は、トウモロコシ、コムギ、イネなどの栽培、その中でもイネの栽 培において選択的に有害雑草を防除する場合において有効に使用される。
本発明化合物は通常各種農業上の補助剤と混合して粉剤、粒剤、顆粒水和剤、水 和剤、水性懸濁剤、油性懸濁剤、水溶剤、乳剤、錠剤、カプセル剤などの形態に製 剤し、除草剤として使用されるが、本発明の目的に適合するかぎり、通常の当該分野 で用いられているあらゆる製剤形態にすることができる。製剤に使用することができる 補助剤としては、珪藻土、消石灰、炭酸カルシウム、タルク、ホワイトカーボン、力オリ ン、ベントナイト、カオリナイト及びセリサイトの混合物、クレー、炭酸ナトリウム、重曹、 芒硝、ゼォライト、澱粉などの固型担体;水、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、ジ ォキサン、アセトン、イソホロン、メチルイソブチルケトン、クロ口ベンゼン、シクロへキサ ン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、 N—メチルー 2—ピロリドン、アルコ ールなどの溶剤;脂肪酸塩、安息香酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ジアルキルス ルホコハク酸塩、ポリカルボン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキル硫酸塩、ァ ルキルァリール硫酸塩、アルキルジグリコールエーテル硫酸塩、アルコール硫酸エス テル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルァリールスルホン酸塩、ァリールスルホン酸 塩、リグ-ンスルホン酸塩、アルキルジフヱ-ルエーテルジスルホン酸塩、ポリスチレ ンスルホン酸塩、アルキルリン酸エステル塩、アルキルァリールリン酸塩、スチリルァリ ールリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシェ チレンアルキルァリールエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルァリールエー テル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシェチ レンアルキルァリールリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩 のような陰イオン系の界面活性剤ゃ展着剤;ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂 肪酸エステル、脂肪酸ポリダリセライド、脂肪酸アルコールポリダリコールエーテル、 アセチレングリコール、アセチレンアルコール、ォキシアルキレンブロックポリマー、ポ リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルァリールエーテル、 ポリオキシエチレンスチリルァリールエーテル、ポリオキシエチレングリコールアルキ ルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪 酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒ マシ油、ポリオキシプロピレン脂肪酸エステルのような非イオン系の界面活性剤ゃ展 着剤;ォリーブ油、カポック油、ひまし油、シュロ油、椿油、ヤシ油、ごま油、トウモロコ
シ油、米ぬか油、落花生油、綿実油、大豆油、菜種油、亜麻仁油、きり油、液状パラ フィンなどの植物油や鉱物油などが挙げられる。これら補助剤は本発明の目的から 逸脱しないかぎり、当該分野で知られたものの中から選んで用いることができる。また 、増量剤、増粘剤、沈降防止剤、凍結防止剤、分散安定剤、薬害軽減剤、防黴剤な ど通常使用される各種補助剤も使用することができる。本発明化合物と各種補助剤と の酉己合害 |J合 ίま 0. 1 : 99. 9〜95 : 5、望ましく ίま 0. 2 : 99. 8〜85 : 15である。
[0068] 本発明化合物を含有する除草剤の施用量は、気象条件、土壌条件、製剤形態、対 象雑草の種類、施用時期などの相違により一概に規定できないが、一般に 1ヘクター ル当り本発明化合物が 0. 5〜5000g、望ましくは 1〜: L000g、さらに望ましくは 5〜5 00gとなるように施用する。本発明には、このような除草剤の施用による有害雑草の 防除方法も含まれる。
[0069] また、本発明化合物を含有する除草剤は、他の農薬、肥料、薬害軽減剤などと混 用或は併用することができ、この場合に一層優れた効果、作用性を示すことがある。 他の農薬としては、除草剤、殺菌剤、抗生物質、植物ホルモン、殺虫剤などが挙げら れる。特に、本発明化合物と、他の除草剤有効成分化合物の 1種又は 2種以上とを 混用或は併用した混合除草性組成物は、適用草種の範囲、薬剤処理の時期、除草 活性等を好ましい方向へ改良することが可能である。尚、本発明化合物と他の除草 剤有効成分化合物は各々別々に製剤したものを散布時に混合して使用しても、両者 を一緒に製剤して使用してもよい。本発明には、前記した混合除草性組成物も含ま れる。
[0070] 本発明化合物と他の除草剤有効成分化合物との混合比は、気象条件、土壌条件、 薬剤の製剤形態、施用時期、施用方法などの相違により一概に規定できないが、本 発明化合物 1重量部に対し、他の除草剤は有効成分化合物を 1種あたり 0. 001〜1 0000重量部、望ましくは 0. 01〜: L000重量部配合する。また、施用適量は 1へクタ 一ノレ当りの総有効成分ィ匕合物量として 0. 1〜: L0000g、望ましくは 0. 2〜5000gで ある。本発明には、このような混合除草性組成物の施用による有害雑草の防除方法 も含まれる。
他の除草剤有効成分ィ匕合物としては、下記するもの(一般名;一部申請中のものを
含む)が例示できる力 特に記載がない場合であってもこれら化合物に塩、アルキル エステル等が存在する場合は、当然それらも含まれる。
[0071] (1) 2, 4— D、 2, 4— DB、 2, 4— DP、 MCPA、 MCPB、 MCPP、ナプロア-リド(n aproanilide)のようなフエノキシ系、 2, 3, 6—TBA、ジカンノ (dicamba)、ジクロべ- ル(dichlobenil)、ピクロラム(picloram)、トリクロピル(triclopyr)、クロビラリド(clopyralid )、アミノビラリド(aminopyralid)のような芳香族カルボン酸系、その他ナプタラム(napt alamj、べナゾリン (benazolin)、キンク口ラック (quincloracj、キンメラック (quinmerac)、 ダイフルフェンゾピル (diflufenzopyr)、チアゾピル (thiazopyr)などのように植物のホル モン作用を攪乱することで除草効力を示すとされているもの。
[0072] (2)クロロトルロン (chlorotoluron)、ジゥロン(diuron)、フルオメッロン (fluometuron)、リ -ュロン (linuron)、イソプロチュロン (isoproturon)、メ卜べンズロン (metobenzuron)、 テブチウロン (tebuthiuron)のような尿素系、シマジン(simazine)、アトラジン(atrazine) 、アトラトン(atratone)、シメトリン(simetryn)、プロメトリン(prometryn)、ジメタメトリン(d imethametryn)、へキサジノン (hexazinone)、メトリブジン (metribuzin)、テノレブチラジン (terbuthylazine)、、ノーナンン (cyanazine)、 メトリン (ametryn)、ンブトリン (cybutryne )、トリアジフラム(triaziflam)、プロパジン(propazine)のようなトリアジン系、ブロマシノレ (bromacil)、レナシル(lenacil)、ターバシル (terbacil)、のようなゥラシノレ系、プロパ- ノレ(propanil)、シプロミツド(cypromid)のようなァ -リド系、スエップ(swep)、デスメディ ファム (desmedipham)、フェンメディファム(phenmedipham)のようなカーバメート系、ブ 口モキシニノレ (bromoxynil)、ブロモキシニノレ 'オタタノエート (bromoxynn- octanoate)、 アイォキシュル (ioxynil)のようなヒドロキシベンゾ-トリル系、その他ピリデート(pyridat e)、ベンタゾン (bentazon)、アミカノレバゾン (amicarbazone)、メタゾーノレ (methazole) などのように植物の光合成を阻害することで除草効力を示すとされているもの。
[0073] (3)それ自身が植物体中でフリーラジカルとなり、活性酸素を生成させて速効的な 除草効力を示すとされているパラコート(paraquat)、ジクワット(diquat)のような 4級ァ ンモニゥム塩系。
[0074] (4)ニトロフェン(nitrofen)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、ビフエノックス (bife nox)、アシフルオルフエンナトリウム塩(acifluorfen- sodium)、ホメサフェン(fomesafen)
、ォキシフルオルフエン(oxyfluorfen)、ラタトフェン(lactofen)、エトキシフェンェチル( ethoxyfen- ethyl)のようなジフエ-ルエーテル系、クロルフタリム(chlorphthalim)、フル ミオキサジン(flumioxazin)、フノレミクロラックペンチノレ(flumiclorac- pentyl)、フノレチア セットメチル (fluthiacet- methyl)のような環状イミド系、その他ォキサジアルギル(oxadi argyl)、ォキサジァゾン(oxadiazon)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、力ノレフェント ラゾンェチル (carfentrazone-ethyl)、チジアジミン(thidiazimin)、ペントキサゾン(pent oxazone)、ァザフエ-ジン(azafenidin)、イソプロパゾール(isopropazole)、ピラフルフ ェンェチル(pyraflufen- ethyl)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ブタフエナシル( butafenacil)、メトべンズロン (metobenzuron)、シ-ドンェチノレ (cinidon— ethyl)、フノレポ キサム(flupoxam)、フルァゾレート(fluazolate)、プロフルァゾール(profluazol)、ピラク 口-ル (pyrachlonil)、フルフェンピルェチル(flufenpyr- ethyl)などのように植物のクロ 口フィル生合成を阻害し、光増感過酸化物質を植物体中に異常蓄積させることで除 草効力を示すとされて ヽるもの。
[0075] (5)ノルフルラゾン(norflurazon)、クロリダゾン(chloridazon)、メトフルラゾン(metflur azon)のようなピリダジノン系、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfe n)、ベンゾフエナップ(benzofenap)、: BAS— 670Hのようなピラゾール系、その他アミ トロール (amitrol)、フルリドン(fluridone)、フルルタモン(flurtamone)、ジフルフエ-力 ン (diflufenican)、メトキシフエノン (methoxyphenone)、クロマゾン (clomazone)、スノレコ トリオン(sulcotrione)、メソトリオン(mesotrione)、 AVH— 301、イソキサフルトール(is oxaflutole)、ジフェンゾコート (difenzoquat)、イソキサクロロト一ノレ (isoxachlortole)、ベ ンゾビシクロン(benzobicyclone)、ピコリナフェン(picolinafen)、ビフルブタミド(beflubu tamid)などのようにカロチノイドなどの植物の色素生合成を阻害し、白化作用を特徴 とする除草効力を示すとされているもの。
[0076] (6)ジクロホップメチル(diclofop- methyl)、フラムプロップェムメチル (flamprop- M- m ethyl),ピリフエノッブナトリウム塩(pyriphenop-sodium)、フルアジホップブチル(fluazif op-butyl)、ノヽロキシホップメチノレ (haloxyfop- methyl)、キザロホップェチノレ (quizalofo p- ethyl)、シハロホップブチノレ(cyhalofop- butyl)、フエノキサプロップェチノレ(fenoxapr op-ethyl)、メタミホッププロピル(metamifop- propyl)のようなァリールォキシフエノキシ
プロピオン酸系、ァロキシジムナトリウム塩(alloxydim- sodium)、タレソジム(clethodim )、セトキシジム(sethoxydim)、トラノレコキシジム(tralkoxydim)、ブトロキシジム(butrox ydim)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、カロキシジム(caloxydim)、クレフォキシジム (clefoxydim)、プロホキシジム(profoxydim)のようなシクロへキサンジオン系などのよう にイネ科植物に特異的に除草効力が強く認められるもの。
(7)クロリムロンェチノレ (chlorimuron-ethyl)、スノレホメッロンメチノレ(sulfometuron— me thyl)、プリミスルフロンメチル(primisulforon- methyl)、ベンスルフロンメチル(bensulfo ron-methyl)、クロノレスノレフロン (chlorsulforon)、メトスノレフロンメチノレ (metsulforon— me thyl)、シノスノレフロン(cinosulforon)、ピラゾスルフロンェチル(pyrazosulforon- ethyl) 、アジムスルフロン(azimsulforon)、フラザスルフロン(flazasulforon)、リムスルフロン(ri msulfuron)、ニコスノレフロン (nicosul!Uron)、イマゾスノレフロン (imazosulfuron)、シクロ スルファムロン(cyclosulfamuron)、プロスルフロン(prosulforon)、フルピルスルフロン( flupyrsulluron)、トリスノレフロンメチノレ(trisulforon— methyl)、ノヽロスノレフロンメチノレ(halo sulforon- methyl)、チフェンスルフロンメチル(thifensulforon- methyl)、ェトキシスルフ ロン (ethoxysulforon)、才キサスノレフロン (oxasulforon)、ェタメトスノレフロン (ethametsu Huron)、フルピルスルフロン(flupyrsulforon)、ィォドスルフロン(iodosulforon)、スルフ ォスルフロン(sulfosulf ron)、トリアスルフロン(triasullUron)、トリべヌロンメチル(triben uron— methyl)、トリトスノレフロン (tritosulforon)、フォーラムスノレフロン (foramsulforon)、 トリフルォキシスルフロン(trifloxysulforon)、イソスルフロンメチル(isosulforon- methyl フノレセトスノレフロン(flucetosulforon)、メソスノレフロンメチノレ(mesosulforon- methyl) のようなスルホ -ルゥレア系、フルメッラム(flumetsulam)、メトスラム(metosulam)、ジク ロスラム (diclosulam)、クロランスラムメチノレ (cloransulam- methyl)、フロラスラム (floras ulam)、メトスルファム(metosulfam)、ぺノクススラム (penoxsulam)のようなトリァゾロピリミ ジンスルホンアミド系、イマザピル(imazapyr)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマザキ ン (jmazaquinリ、ィマザモッタス (imazamox)、ィマザメス (imazameth)、ィマザメタベン ズ(imazamethabenz)、イマザピック(imazapic)のようなイミダゾリノン系、ピリチォバック ナトリウム塩(pyrithiobac- sodium)、ビスピリバックナトリウム塩(bispyribac- sodium)、ピ リミノバックメチル(pyriminobac- methyl)、ピリべンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリフタリ
ド(pyriftalid)、 KUH— 021のようなピリミジ -ルサリチル酸系、フルカーバゾン(flucar bazone)、プロカーノ ゾンソディウム (procarbazone- sodium)のようなスルホ -ルァミノ カルボ-ルトリアゾリノン系、その他グリホサート(glyphosate)、グリホサートアンモ-ゥ ム塩、 glyphosate— ammoniumノ、グリ サ ~~トイソプロヒノレフ ^ン; ¾ (glyphosate— isopropy lamine)、スノレホサート(sulfosate)、グノレホシネート(glufosinate)、グノレホシネートアン モ-ゥム塩(glufosinate- ammonium)、ビラナホス (bilanafos)などのように植物のァミノ 酸生合成を阻害することで除草効力を示すとされているもの。
[0078] (8)トリフルラリン (trifluralin)、オリザリン(oryzalin)、ニトラリン(nitralin)、ペンディメ タリン(pendimethalin)、ェタルフルラリン(ethalfluralin)、ベンフルラリン(benfluralin)、 プロジァミン(prodiamine)のようなジ-トロア-リン系、ベンスリド(bensulide)、ナプロ ナミド(napronamide)、プロナミド(pronamide)のようなアミド系、アミプロホスメチル(am lprofos— methyl)、ブヅ ホス (butamifos)、 ニロホス、anilofos)、ヒへ口ホス、piperopho s)のような有機リン系、プロファム(propham)、クロルプロファム(chlorpropham)、バー ノ ン(barban)のようなフエ-ルカーバメート系、ダイムロン(daimuron)、クミルロン(cu myluron)、ブロモブチド(bromobutide)のようなクミルァミン系、その他ァシュラム(asul am)、ジチォピル (dithiopyr)、チアゾピル (thiazopyr)などのように植物の細胞有糸分 裂を阻害することで除草効力を示すとされているもの。
[0079] (9)ァラクロール (alachlor)、ブタクロール (butachlor)、プレチラクロール(pretilachl or)、メトラクローノレ (metolachlor)、 S—メトラクローノレ (S— metolachlor)、テ-ノレクロー ノレ (thenylchlor)、ぺトキサマイド (pethoxamid)、ァセトクローノレ (acetochlor)、プロパク ロール(propachlor)、プロピソクロール(propisochlor)のようなクロロアセトアミド系、そ の他エトベンザ-ド(etobenzanid)、メフエナセット(mefenacet)、フノレフエナセット(flufe nacet)、トリディファン(tridiphane)、カフエンストロール(cafenstrole)、フェントラザミド( fentrazamide;、オヤサシクロメフォン (oxaziclomefone)、インタノファン (indanofan)、シ メテナミド (dimethenamid)などのように植物のタンパク質生合成あるいは脂質生合成 を阻害することで除草効力を示すとされているもの。
[0080] (10) EPTC、ブチレート (butylate)、ベルノレート(vernolate)、モリネート (molinate) 、へブレート (pebulate)、シクロエート (cycloateリ、シメヒペレート (dimepiperate)、フ—口
スルホカノレブ (prosulfocarb)、エスプロカノレブ (esprocarb)、チォベンカノレブ (thiobenc arb)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ジァレート(diallate)、トリアレート(triallate)のよ うなチォカーバメート系、その他 MSMA、 DSMA、エンドタール(endothall)、エトフメ セート (etho!Umesate)、ソティゥムクロレート (sodium
chlorate)、ペラルゴン酸 (pelargonic acid)、ホスァミン (fosamine)、ピノキサデン (pino xaden)、 HOK—201など。
[0081] 、丄丄) Xanthomonas campestris. apicoccosurus nematosurus、 axseronilum monos eras, Drechsrela monocerasなどのように植物に害牛.することで除苣効力を示すとさ れているもの。
[0082] また本発明化合物は、イネ、コムギ、トウモロコシなどの作物に対し安全性を有し、 且つ、雑草を良好に防除できる選択性を示すものを含むが、本発明化合物を前記作 物栽培において使用する際、前記した他の除草剤の有効成分化合物中、例えば次 のごとき化合物の 1種又は 2種以上と混用或は併用すれば相乗効果が得られること がある。
[0083] イネの栽培; 2, 4— D、 MCPA、 MCPB、ナプロア-リド、キンク口ラック、シメトリン、 プロメトリン、ジメタメトリン、プロパニノレ、スエップ、ベンタゾン、ニトロフェン、クロメトキ シフェン、ビフエノックス、ォキサジアルギル、ォキサジァゾン、スルフェントラゾン、力 一フェントラゾンェチル、ペントキサゾン、ピラゾレート、ピラゾキシフェン、ベンゾフエ ナップ、メトキシフエノン、シハロホップブチル、ベンスルフロンメチル、シノスルフロン 、ピラゾスルフロンェチル、アジムスノレフロン、イマゾスルフロン、シクロスノレフアムロン 、ェトキシスルフロン、ビスピリバックナトリウム塩、ピリミノバックメチル、ァ-ロホス、ピ ぺロホス、ダイムロン、クミルロン、ブロモブチド、ジチォピル、モリネート、ジメピペレ一 ト、エスプロカルプ、チォベンカルプ、ピリブチカルプ、テュルクロール、プレチラクロ ール、ブタクロール、エトベンザ-ド、メフエナセット、フノレフエナセット、カフエンスト口 ール、フェントラザミド、ォキサジクロメフォン、インダノフアン、ベンゾビシクロン、ピリべ ンゾキシム、トリアジフラム、クレフォキシジム、ピラクロニル、ピリフタリド
[0084] トウモロコシの栽培; 2, 4— D、 MCPA、ジカンパ、クロビラリド、べナゾリン、ダイフ ノレフェンゾピノレ、ジゥロン、リニュロン、メトベンズロン、シマジン、アトラジン、アトラトン
、メトリブジン、テルブチラジン、シアナジン、ァメトリン、シプロミツド、ブロモキシェル、 ブロモキシェル.オタタノエート、ピリデート、ベンタゾン、パラコート、ォキシフルオル フェン、フルミクロラックペンチル、フルチアセットメチル、フルリドン、スルコトリオン、メ ソトリオン、イソキサフルトール、カーフェントラゾンェチル、プリミスルフロンメチル、リ ムスノレフロン、ニコスノレフロン、プロスノレフロン、ハロスノレフロンメチノレ、チフェンスノレフ ロンメチル、フルメッラム、メトスラム、イマゼタピル、グリホサートアンモ-ゥム塩、グリ ホサートイソプロピルアミン塩、ダルホシネートアンモ-ゥム塩、トリフルラリン、ペンデ ィメタリン、 EPTC、ブチレート、ァラクロール、メトラクロール、 S—メトラクロール、ァセ トクロール、プロパクロール、ジメテナミド、トリディファン、フロラスラム、メトベンズロン、 メトスルファン、ォキサスルフロン、テプラロキシジム、アミ力ルバゾン、フォーラムスル フロン
[0085] コムギの栽培; MCPB、キンメラック、リニュロン、イソプロチュロン、プロメトリン、ブロ モキシェル、ブロモキシェル.オタタノエート、ピリデート、ビフエノックス、カーフェント ラゾンェチル、チジアジミン、ピラフルフェンェチル、フルルタモン、ジフルフエ二カン 、スルコトリオン、ジクロホップメチル、トラルコキジム、クロルスルフロン、メトスルフロン メチル、プロスルフロン、ハロスルフロンメチル、フルメッラム、メトスラム、ペンディメタリ ン、バーバン、イマザメタべンズ、シニドンェチル、エトキシフェンェチル、フロラスラム 、フルァゾレート、フルポキサム、ィォドスルフロン、メトスルファム、ピリべンゾキシム、 スルフォスルフロン、トラルコキシジム、フル力ルバゾンソディウム、ピコリナフェン、シク ロスルファムロン、ェトキシスルフロン、イマザモッタス、ビフルブタミド、フルカーバゾ ン、プロカーバゾンソディウム
[0086] 本発明の望ましい態様は以下の通りである。
(1) Qが水素原子、 - C(=0)- (CH ) - R9、 - C(=0)- M- R9、 - C(=0)- N(R9)R1()、 -SO - N(R9)
2 n 2
R1Q又は- SO - R9である、前記式 (I)の化合物又はその塩。
2
(2) Qが水素原子、 - C(=0)-(CH ) - R9、 - C(=0)-M- R9又は- SO - R9である、前記式 (I)
2 n 2
の化合物又はその塩。
(3) Qが水素原子又は- C(=0)-(CH ) - R9である、前記式 (I)の化合物又はその塩。
2 n
(4) R9及び R1Qが各々水素原子、アルキル又は置換されてもよいフエニルである、前記
(1)〜(3 、ずれかの化合物又はその塩。
(5)Qが水素原子である、前記式 (I)の化合物又はその塩。
[0087] (6)Aが酸素原子及び硫黄原子力 なる群より選ばれた少なくとも 1種のへテロ原子を 1〜2含有する 5若しくは 6員飽和へテロ環基 (ヘテロ環基はアルキルで置換されてい てもよ 、;)又はジアルコキシメチルである、前記 (1)〜(5) 、ずれかの化合物又はその 塩。
(7) Aが酸素原子及び硫黄原子力 なる群より選ばれた少なくとも 1種のへテロ原子を 1〜2含有する 5若しくは 6員飽和へテロ環基 (ヘテロ環基はアルキルで置換されてい てもよ 、;)である、前記 (1)〜(5) 、ずれかの化合物又はその塩。
(8) Aが酸素原子を 1〜2含有する 5若しくは 6員飽和へテロ環基 (ヘテロ環基はアルキ ルで置換されて 、てもよ 、;)である、前記 (1)〜(5) 、ずれかの化合物又はその塩。
(9) Aが酸素原子を 1〜2含有する 5員へテロ環基 (ヘテロ環基はアルキルで置換され て!、てもよ 、;)である、前記 (1)〜(5) 、ずれかの化合物又はその塩。
(10) Aが酸素原子を 2含有する 5員へテロ環基 (ヘテロ環基はアルキルで置換されて V、てもよ 、;)である、前記 (1)〜(5) 、ずれかの化合物又はその塩。
[0088] (11)R2がハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィエル、アル キルスルホニル、ジアルキルアミノスルホ -ル、ニトロ又はシァノである、前記 (1)〜(1
0) ヽずれかの化合物又はその塩。
(12) R2がハロアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィエル、アルキルスルホ -ル、 ニトロ又はシァノである、前記 (1)〜(10) 、ずれかの化合物又はその塩。
(13) R2がアルキルチオ、アルキルスルフィエル又はアルキルスルホ-ルである、前記 (
1)〜(; 10 、ずれかの化合物又はその塩。
(14) R2がアルキルスルホ-ルである、前記 (1)〜(10)いずれかの化合物又はその塩。
(15) yが 2〜6の整数である、前記 (1)〜(14)いずれかの化合物又はその塩。
[0089] (16)yが 2又は 3である、前記 (1)〜(14)いずれかの化合物又はその塩。
(17) yが 2である、前記 (1)〜(14)いずれかの化合物又はその塩。
(18) R
3、 R
4、 R
5、
R
7及び R
8が各々水素原子又はメチルである、前記 (1)〜(17)い ずれかの化合物又はその塩。
(19) R
3、 R
4、 R
5、
R
7及び R
8が各々水素原子である、前記 (1)〜(17)いずれかの化 合物又はその塩。
(20)前記 (1)〜(19)いずれかの化合物又はその塩を有効成分として含有する除草剤
(21)前記 (1)〜(19)いずれかの化合物又はその塩の除草有効量を施用する有害植 物の防除方法。
実施例
[0090] 次に本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらに限定されるものではない。ま ず、本発明化合物の合成例を記載する。
合成例 1
2-[[2, -クロ口- 3, -[2-(1 ,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ] -4' -メチルスルホ -ルベン ゾィル ]]-1 ,3-シクロへキサンジオン(後記化合物 No. 1-8)の合成
(1)2,4-ジクロロ- 3-ヒドロキシ安息香酸メチル 5.0g及びジメチルホルムアミド 30mlの混 合物に、 2-(2-ブロモェチル )-1 ,3-ジォキソラン 6.14g及び炭酸カリウム 6.25gをカ卩え、 1 10°Cで 1.5時間反応させた。反応混合物を水中に投入し、エーテルで抽出した後水 洗した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧濃縮し、残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸ェチル -へキサン = 1/9)にて精製して、 油状の 2,4-ジクロロ- 3-[2-(1 ,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ]安息香酸メチル 5.45g を得た。このものの NMRスペクトルデータは以下の通りである。
JH-NMR δ ppm ( Solvent: CDC1 /300MHz )
3
2.23 - 2.45(m,2H),3.87 - 3.95(m,5H),3.98 -4.0(m,2H),4.18(t,2H),
5.19(t, lH),7.33(d, lH),7.51(d, lH)
[0091] (2)2,4-ジクロロ- 3-[2-(l ,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ]安息香酸メチル 5.45g及び ジメチルホルムアミド 30mlの混合物にナトリウムチオメトキシド 1.19gを加え、 50°Cで 15 分間反応させた。反応混合物を水中に投入し、エーテルで抽出した後水洗した。有 機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィー(展開溶媒:酢酸ェチル /n-へキサン = 1/9)にて精製して、油状の 2-ク ロロ- 3-[2-(1 ,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ] -4-メチルチオ安息香酸メチル 3.4gを
得た。このものの NMR ^ベクトルデータは以下の通りである。
JH-NMR δ ppm ( Solvent: CDC1 /300MHz )
3
2.22-2.28(m,2H),2.44(s,3H),3.85-3.92(m,5H),3.96-4.01(m,2H),
4.16(t,2H),5.20(t,lH),7.01(d,lH),7.60(d,lH)
[0092] (3)2-クロ口- 3-[2-(l,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ] -4-メチルチオ安息香酸メチル 3 .4g及びクロ口ホルム 60mlの混合物に、氷冷下でメタクロ口過安息香酸 4.85gを加え、 室温に戻し 15時間反応させた。反応混合物を濾過し、濾液を炭酸カリウム水溶液で 洗浄し、次いで水洗した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、油状の 2-ク ロロ- 3-[2-(1,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ] -4-メチルスルホ -ル安息香酸メチル 4. 2gを得た。このものの NMR ^ベクトルデータは以下の通りである。
JH-NMR δ ppm ( Solvent: CDC1 /300MHz )
3
2.28-2.34(m,2H),3.25(s,3H),3.87-3.92(m,2H),3.96-4.05(m,5H),
4.40(t,2H),5.16(t,lH),7.63(d,lH),7.92(d,lH)
[0093] (4)2-クロ口- 3-[2-(l,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ] -4-メチルスルホ -ル安息香酸 メチル 4.2g及びテトラヒドロフラン 60mlの混合物に、水酸化ナトリウム 1.84g及び水 30ml の混合物を加え、室温で 15時間反応させた。反応混合物に水を加え、ジクロロメタン で洗浄した。水層を塩酸で酸性にし、酢酸ェチルで抽出した後無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥し、減圧濃縮して融点 142〜144°Cの 2-クロ口- 3-[2-(1,3-ジォキソラン- 2-ィ ル)エトキシ] -4-メチルスルホニル安息香酸 3.76gを得た。
[0094] (5)2-クロ口- 3-[2-(1,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ] -4-メチルスルホ -ル安息香酸 3 .76g、 1,3-シクロへキサンジオン 1.44g及びジクロロメタン 50mlの混合物に、氷冷下で 、 Ν,Ν' -ジシクロへキシルカルボジイミド 2.43g及びジクロロメタン 30mlの混合物を滴下 した。滴下終了後、室温に戻し 15時間反応させた。反応混合物を濾過し、濾液を炭 酸カリウム水溶液で洗浄し、水洗した後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して ェノールエステル 4.8gを得た。
[0095] (6)前工程で得たエノールエステル 4.8g及びァセトニトリル 50mlの混合物にトリェチル ァミン 2.16g及びアセトンシァノヒドリン 0.23gをカ卩え、室温で 4時間反応させた。反応混 合物を濾過し、濾液を減圧濃縮した後ジクロロメタン及び炭酸カリウム水溶液を加え
分液した。水層を塩酸で酸性にし、ジクロロメタンで抽出した後無水硫酸ナトリウムで 乾燥し、減圧濃縮してァメ状の目的物 3.68gを得た。
[0096] 合成例 2
2-[[2, -クロ口- 3, -[2-(4-メチル - 1 ,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ] - 4' -メチルスルホ -ルベンゾィル ]]-1,3-シクロへキサンジオン(後記化合物 No. 1-10)の合成
(1)2,4-ジクロロ- 3-ヒドロキシ安息香酸メチル 0.5g、 2-(4-メチル - 1,3-ジォキソラン- 2- ィル)エタノール 0.36g、トリフエ-ルホスフィン 0.89g及びテトラヒドロフラン 15mlの混合 物に、氷冷下で、ジェチルァゾジカルボキシレート 1.23g及びテトラヒドロフラン 5mlの 混合物を滴下した。滴下終了後室温に戻し 15時間反応させた。反応混合物を水洗し た後減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸ェチル / n-へキサン = 1/9)にて精製して、油状の 2,4-ジクロロ- 3-[2-(4-メチル - 1,3-ジォキソ ラン- 2-ィル)エトキシ]安息香酸メチル 0.67gを得た。このものの NMR ^ベクトルデー タは以下の通りである。
JH-NMR δ ppm ( Solvent: CDC1 /400MHz )
3
1.26- 1.31(m,3H),2.22-2.28(m,2H),3.43(q,lH),3.92(s,3H),
3.96-4.0(m,lH),4.15-4.21(m,3H),5.22(t,lH),7.34(d,lH),7.51(d,lH)
[0097] (2)2,4-ジクロロ- 3-[2-(4-メチル -1,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ]安息香酸メチル 0.
67gを出発原料とし、前記合成例 1(2)〜(6)に準じた方法にて、ァメ状の目的物 0.32g を得た。
[0098] 合成例 3
2-[[2, -クロ口- 3, -[2-(1 ,3-ジォキソラン- 2-ィル)エトキシ] -4' -メチルスルホ -ルベン ゾィル ]]-3-ベンゾィルォキシ -2-シクロへキセン- 1-オン(後記化合物 No. 1-48)の合 成
前記合成例 1に準じて合成された 2-[[2 ' -クロ口- 3 ' -[2-(1 ,3-ジォキソラン- 2-ィル) エトキシ] -4' -メチルスルホ -ルベンゾィル ]]-1,3-シクロへキサンジオン 0.3g及び 1,2- ジクロロェタン 10mlの混合物に、トリェチルァミン 0.1g、塩化ベンゾィル 0.95gを力卩ぇ室 温で 1.5時間反応させた。反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥 した後減圧濃縮し、油状の目的物 0.37gを得た。
[0099] 合成例 4
2-[2, -クロ口- 3, -(3,3-ジエトキシプロポキシ )-4' -メチルスルホ -ルベンゾィル ]-1 ,3- シクロへキサンジオン(後記化合物 No. 1-39)の合成
前記合成例 1の工程 (1)において、 2-(2-ブロモェチル )-1,3-ジォキソランに替えて 3 -クロ口- 1 , 1-ジエトキシプロパンを使用すること以外、前記合成例 1に準じた方法によ り、油状の目的物 1.2gを得た。
[0100] 次に、前記式 (I)で表される本発明化合物の代表例を第 1〜5表に、それらの物性 を第 6〜7表に挙げるが、これら化合物は前記合成例或は前記した本発明化合物の 種々の製造方法に基づいて合成することができる。尚、表中、 Meはメチル基を、 Etは ェチル基を、 Prはプロピル基を、 Phはフエ-ル基を各々示す。また、表中、 2-Me-Ph とあるのは、 2位にメチル基が置換したフエ-ル基を示し、他の同様の記載もこれに準 じる。
[0101] [化 19]
/ OnsoozAV o£7:/fc>d Οε 68sssooz
Kεοΐο
〔〕^0104
oss
〕〔
〔〕 〔¾09
//: 9εosoo2Tl>d 68ls
〔〕∞οΐο
第 4表
/ OAV 0CS8US00Z/v:d ζεossosfcl> 68l
〔〕 〔suοπο
第 5表
第 5表つづき
[0112] [表 11]
[0113] [表 12]
第 7表
試験例
1/1, 000, 000ヘクタールポットに水田土壌を詰め、ノビエ及びホタルイの種子を 播種し、その上に軽く覆土した。その後湛水深 0. 5〜: Lcmの状態で温室内に静置し 、翌日又は 2日後にゥリカヮの塊茎を植え込んだ。その後湛水深を 3〜4cmに保ち、 ノビエ及びホタルイが 0. 5葉期、ゥリカヮが初生葉期に達した時点で、本発明化合物 を通常の製剤方法に準じて調製した水和剤又は乳剤の水希釈液を、所定有効成分 量になるようにピペットで均一に滴下処理した。
また 1Z1, 000, 000ヘクタールポットに水田土壌を詰め、代力きを行い、湛水深を
3〜4cmとし、翌日に 2葉期のイネ(品種:日本晴)を移植深 3cmに移植した。移植後 4日目に本発明化合物を前述と同様に処理した。
薬剤処理後 14日目にノビエ、ホタルイ及びゥリカヮの生育状態を、薬剤処理後 21 日目にイネの生育状態を各々肉眼観察し、 0 (無処理区と同等)〜 100 (完全枯殺) の抑草率 (%)で除草効果を評価し、第 8表の結果を得た。
[表 13]
第 8表
製剤例 1
(1)本発明化合物 75 重量部
(2)ゲロボン T— 77 (商品名;ローヌ'プーラン社製) 14. 5重量部
(3) NaCl 10 重量部
(4)デキストリン 0. 5重量部
以上の各成分を高速混合細粒機に入れ、さらにそこへ 20%の水を加え造粒、乾燥
して顆粒水和剤が得られる。
製剤例 2
(1)カオリン 78 重量部
(2)ラベリン FAN (商品名;第一工業製薬 (株)製) 2 重量部
(3)ソルポール 5039 (商品名;東邦化学工業 (株)製) 5 重量部
(4)カープレックス (商品名;塩野義製薬 (株)製) 15 重量部
以上、(1)〜 (4)の成分の混合物と本発明化合物とを 9: 1の重量割合で混合して 水和剤が得られる。
製剤例 3
(1)ハイフィラー No. 10 (商品名;松村産業 (株)製) 33 重量部
(2)ソルポール 5050 (商品名;東邦化学工業 (株)製) 3 重量部
(3)ソルポール 5073 (商品名;東邦化学工業 (株)製) 4 重量部
(4)本発明化合物 60 重量部
以上の(1)〜 (4)の各成分を混合して水和剤が得られる。
製剤例 4
(1)本発明化合物 4 重量部
(2)ベントナイト 30 重量部
(3)炭酸カルシウム 61. 5重量部
(4)トキサノン GR— 31A (商品名;三洋化成工業 (株)製) 3 重量部
(5)リグ-ンスルホン酸カルシウム塩 1. 5重量部
予め粉砕した(1)と、(2)及び (3)とを混合し、そこへ (4)、(5)及び水を加えて混合 し、押出し造粒する。その後、乾燥、整粒して粒剤が得られる。
製剤例 5
(1)本発明化合物 30 重量部
(2)ジークライト(商品名;ジークライト (株)製) 60 重量部
(3) -ユーカルゲン WG— 1 (商品名;竹本油脂 (株)製) 5 重量部
(4) -ユーカルゲン FS— 7 (商品名;竹本油脂 (株)製) 5 重量部
(1)、(2)及び (3)を混合し、粉砕機を通した後、(4)を加えて混練後、押出し造粒す
る。その後、乾燥、整粒して顆粒水和剤が得られる。
製剤例 6
(1)本発明化合物 28 重量部
(2)ソプロポール FL (商品名;ローヌ'プーラン社製) 2 重量部
(3)ソルポール 355 (商品名;東邦化学工業 (株)製) 1 重量部
(4) IPソルベント 1620 (商品名;出光石油化学 (株)製) 32 重量部
(5)エチレングリコール 6 重量部
(6)水 31 重量部
以上の(1)〜(6)の成分を混合し、湿式粉砕機 (ダイノーミル)を用いて粉砕して水 性懸濁剤が得られる。
産業上の利用可能性
除草剤の有効成分として有用な新規トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそ れらを含有する除草剤が提供される。 なお、 2004年 6月 3日に出願された日本特許出願 2004— 165472号の明細書、 特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開 示として、取り入れるものである。