JP2001122848A - トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 - Google Patents

トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤

Info

Publication number
JP2001122848A
JP2001122848A JP2000232975A JP2000232975A JP2001122848A JP 2001122848 A JP2001122848 A JP 2001122848A JP 2000232975 A JP2000232975 A JP 2000232975A JP 2000232975 A JP2000232975 A JP 2000232975A JP 2001122848 A JP2001122848 A JP 2001122848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
reaction
methyl
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000232975A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakamura
裕治 中村
John Parmer Christopher
クリストファー・ジョン・パーマー
Koji Kikukawa
弘司 菊川
Makiko Sano
真喜子 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2000232975A priority Critical patent/JP2001122848A/ja
Publication of JP2001122848A publication Critical patent/JP2001122848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 除草剤の有効成分として有用なトリケトン系
化合物を提供する。 【構成】 式(I); 【化1】 [式中、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、yは1〜6
であり、Aは酸素原子及び硫黄原子からなる群より選ば
れた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜2含有する5若
しくは6員飽和ヘテロ環基等であり、R1はアルキル等
であり、R2はハロゲン等であり、R3、R4、R6、R7
及びR8は各々水素原子又はアルキルであり、R5は水素
原子、アルキル又はシクロアルキルであり、R5とR8
一緒になって3〜6員飽和炭素環を形成してもよく、R
5とR6は一緒になってケトンを形成してもよい]で表さ
れるトリケトン系化合物又はその塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、除草剤の有効成分
として有用な新規トリケトン系化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】WO99/10327又はWO2000
/21924には、後記式(I)で表されるトリケトン
系化合物に近似した化合物が開示されているが、後記式
(I)で表されるトリケトン系化合物に係る具体的記載
は見られない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題とその手段】本願発明者
等は、より優れた除草剤を見出すべくトリケトン系化合
物につき種々検討した結果、本発明を完成した。すなわ
ち本発明は、式(I);
【0004】
【化4】
【0005】[式中、Wは酸素原子又は硫黄原子であ
り、yは1〜6であり、Aは酸素原子及び硫黄原子から
なる群より選ばれた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜
2含有する5若しくは6員飽和ヘテロ環基(ヘテロ環基
はアルキルで置換されていてもよい)或はジアルコキシ
メチルであり、R1はアルキル、ハロアルキル、アルコ
キシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチ
オ、アルキルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニ
ル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、ニ
トロ又はシアノであり、R2はハロゲン、アルキル、ハ
ロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチ
オ、ハロアルキルチオ、アルキルスルフィニル、ハロア
ルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキ
ルスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、ジ(ハロ
アルキル)アミノスルホニル、ニトロ又はシアノであ
り、R3、R4、R6、R7及びR8は各々水素原子又はア
ルキルであり、R5は水素原子、アルキル又はシクロア
ルキルであり、R5とR8は一緒になって3〜6員飽和炭
素環を形成してもよく、R5とR6は一緒になってケトン
を形成してもよい]で表されるトリケトン系化合物又は
その塩、それらの製造方法並びにそれらを含有する除草
剤に関する。
【0006】A、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7
及びR8中のアルキル又はアルキル部分としては、各々
炭素数1〜6の直鎖又は分枝状のもの、例えばメチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチ
ル、ペンチル、ヘキシルなどが挙げられる。
【0007】R5中のシクロアルキルとしては、炭素数
3〜4のもの、例えばシクロプロピル、シクロブチルな
どが挙げられる。R1及びR2中のハロゲン又は置換基と
してのハロゲンとしては、弗素、塩素、臭素又は沃素の
各原子が挙げられる。置換基としてのハロゲンの数は1
又は2以上であってよく、2以上の場合、各ハロゲンは
同一でも相異なってもよい。また、ハロゲンの置換位置
はいずれの位置でもよい。
【0008】A中の酸素原子及び硫黄原子からなる群よ
り選ばれた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜2含有す
る5若しくは6員飽和ヘテロ環基としては、例えばテト
ラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−
イル、ジオキソラン−2−イル、ジオキソラン−4−イ
ル、テトラヒドロピラン−2−イル、1,4−ジオキサ
ン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3
−ジオキサン−4−イル、テトラヒドロチオフェン−2
−イル、テトラヒドロチオピラン−2−イル、1,3−
ジチアン−2−イル、1,4−ジチアン−2−イル、
1,4−チオキサン−2−イル、1,4−チオキサン−
3−イルなどが挙げられる。尚、該ヘテロ環基は炭素数
1〜6のアルキルで置換されていてもよい。
【0009】R5とR8は一緒になって3〜6員飽和炭素
環を形成してもよく、例えば以下のような式で表される
化合物となる。
【0010】
【化5】
【0011】R5とR6は一緒になってケトンを形成して
もよく、例えば以下のような式で表される化合物とな
る。
【0012】
【化6】
【0013】前記式(I)で表されるトリケトン系化合
物は、塩を形成することが可能である。その塩として
は、農業上許容されるものであればあらゆるものが含ま
れるが、例えばナトリウム塩、カリウム塩のようなアル
カリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩のようなア
ルカリ土類金属塩;ジメチルアミン塩、トリエチルアミ
ン塩のようなアンモニウム塩などが挙げられる。前記式
(I)で表されるトリケトン系化合物には、互変異性体
又は光学異性体が存在し、本発明には各異性体及び異性
体混合物の双方が含まれる。
【0014】前記式(I)で表されるトリケトン系化合
物又はその塩(以下本発明化合物と略す)は、以下の反
応〔A〕又は〔B〕或は通常の塩の製造方法に従って製
造することができる。
【0015】
【化7】
【0016】反応〔A〕中、W、y、A、R1、R2、R
3、R4、R5、R6、R7及びR8は前述の通りである。反
応〔A〕は、通常塩基、シアナイド化合物及び溶媒の存
在下で行う。
【0017】塩基としては、例えばトリアルキルアミ
ン、トリアルカノールアミン、ピリジンのような3級ア
ミン類;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような炭酸塩
などから1種又は2種以上が適宜選択される。塩基は、
式(II)の化合物に対して1〜4倍モル、望ましくは2
〜3倍モル使用する。シアナイド化合物としては、例え
ばシアン化ナトリウム、シアン化カリウムのようなアル
カリ金属シアナイド;アセトンシアノヒドリン、メチル
イソブチルケトンシアノヒドリン、ベンズアルデヒドシ
アノヒドリン、アセトアルデヒドシアノヒドリン、プロ
ピオンアルデヒドシアノヒドリンのようなシアノヒドリ
ンなどから1種又は2種以上が適宜選択される。シアナ
イド化合物は、式(II)の化合物に対して0.01〜
0.5倍モル、望ましくは0.1〜0.2倍モル使用す
る。
【0018】溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれ
ばいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;
四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シ
クロヘキサンのような脂肪族炭化水素類;酢酸メチル、
酢酸エチルのようなエステル類;ジメチルスルホキシ
ド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホル
ムアミド、N−メチルピロリドン、ピリジンのような極
性非プロトン性溶媒;アセトニトリル、プロピオニトリ
ル、アクリロニトリルのようなニトリル類などから1種
又は2種以上が適宜選択される。
【0019】反応〔A〕は、必要に応じて相間移動触媒
の存在下で行なう。該相間移動触媒としては、クラウン
エーテル類などが挙げられる。反応〔A〕の反応温度
は、通常0〜50℃、望ましくは室温であり、反応時間
は、通常0.5〜48時間、望ましくは1〜24時間で
ある。
【0020】
【化8】
【0021】反応〔B〕中、W、y、A、R1、R3、R
4、R5、R6、R7及びR8は前述の通りであり、R9はア
ルキル又はハロアルキルであり、nは1又は2である。
反応〔B〕は、通常酸化剤及び溶媒の存在下で行う。酸
化剤としては、例えばメタクロロ過安息香酸、過酸化水
素、過酢酸、tert−ブチルハイドロパーオキサイドなど
から1種又は2種以上が適宜選択される。酸化剤は、式
(I−1)の化合物に対して1〜5倍モル、望ましくは
1〜3倍モル使用する。
【0022】溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれ
ばいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;
四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シ
クロヘキサンのような脂肪族炭化水素類;酢酸メチル、
酢酸エチルのようなエステル類;メタノール、エタノー
ル、プロパノール、tert−ブタノールのようなアルコー
ル類;酢酸、プロピオン酸のような有機酸;水などから
1種又は2種以上が適宜選択される。
【0023】反応〔B〕の反応温度は、通常−20〜+
100℃、望ましくは−5〜+50℃であり、反応時間
は、通常0.1〜48時間、望ましくは0.1〜24時
間である。
【0024】前記反応〔A〕で使用される式(II)の化
合物(エノールエステル)は新規であり、以下の反応
〔C〕又は〔D〕に従って製造することができる。
【0025】
【化9】
【0026】反応〔C〕中、W、y、A、R1、R2、R
3、R4、R5、R6、R7及びR8は前述の通りである。反
応〔C〕は、通常塩基及び溶媒の存在下で行う。
【0027】塩基としては、例えばナトリウム、カリウ
ムのようなアルカリ金属;ナトリウムメチラート、ナト
リウムエチラート、カリウム第3級ブチレートのような
アルカリ金属アルコレート;炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウムのような炭酸塩;重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウ
ムのような重炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムのような金属水酸化物;水素化ナトリウム、水素化カ
リウムのような金属水素化物;モノメチルアミン、ジメ
チルアミン、トリエチルアミンのようなアミン類;ピリ
ジン、4−ジメチルアミノピリジンのようなピリジン類
などから1種又は2種以上が適宜選択される。塩基は、
式(IV)の化合物に対して1〜3倍モル、望ましくは1
〜1.5倍モル使用する。
【0028】溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれ
ばいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;
四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シ
クロヘキサンのような脂肪族炭化水素類;ジオキサン、
テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテ
ル類;酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類;ジ
メチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ピ
リジンのような極性非プロトン性溶媒;アセトニトリ
ル、プロピオニトリル、アクリロニトリルのようなニト
リル類;アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン
類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
【0029】反応〔C〕の反応温度は、通常0〜50
℃、望ましくは0〜30℃であり、反応時間は、通常
0.5〜24時間、望ましくは1〜12時間である。
【0030】
【化10】
【0031】反応〔D〕中、W、y、A、R1、R2、R
3、R4、R5、R6、R7及びR8は前述の通りである。反
応〔D〕は、通常脱水縮合剤及び溶媒の存在下で行な
う。
【0032】脱水縮合剤としては、例えばN,N'−ジ
シクロヘキシルカルボジイミドなどが挙げられる。脱水
縮合剤は、式(V)の化合物に対して1〜3倍モル、望
ましくは1〜1.5倍モル使用する。溶媒としては、反
応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例え
ば四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメ
タン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、
シクロヘキサンのような脂肪族炭化水素類などから1種
又は2種以上が適宜選択される。
【0033】反応〔D〕の反応温度は、通常0〜50
℃、望ましくは0〜30℃であり、反応時間は、通常
0.5〜48時間、望ましくは1〜24時間である。前
記反応〔C〕で使用される式(IV)の化合物は新規であ
り、以下の反応〔E〕に従って製造することができる。
【0034】
【化11】
【0035】反応〔E〕中、W、y、A、R1及びR2
前述の通りである。反応〔E〕は、通常塩素化剤の存在
下で行う。塩素化剤としては、塩化チオニル、塩化オキ
ザリルなどが挙げられる。塩素化剤は、式(V)の化合
物に対して1〜5倍モル、望ましくは1〜2倍モル使用
する。また塩素化剤は、過剰に用いれば溶媒を兼ねるこ
とができる。
【0036】反応〔E〕は、必要に応じて溶媒の存在下
で行なう。該溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれ
ばいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;
四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シ
クロヘキサンのような脂肪族炭化水素類;ジオキサン、
テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテ
ル類;酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類;ア
セトニトリル、プロピオニトリル、アクリロニトリルの
ようなニトリル類;アセトン、メチルエチルケトンのよ
うなケトン類などから1種又は2種以上が適宜選択され
る。
【0037】反応〔E〕は、必要に応じて触媒の存在下
で行なう。該触媒としては、ジメチルホルムアミドなど
が挙げられる。反応〔E〕の反応温度は、通常0〜12
0℃、望ましくは20〜100℃であり、反応時間は、
通常0.5〜12時間、望ましくは1〜4時間である。
【0038】前記反応〔D〕又は〔E〕で使用される式
(V)の化合物は新規であり、以下の反応〔F〕に従っ
て製造することができる。
【0039】
【化12】
【0040】反応〔F〕中、W、y、A、R1及びR2
前述の通りであり、R10はアルキルである。反応〔F〕
は一般的な加水分解反応に準じて行えばよく、通常塩基
及び溶媒の存在下で行う。
【0041】塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、
水酸化カリウムのような金属水酸化物などが挙げられ
る。塩基は、式(VI)の化合物に対して1〜5倍モル、
望ましくは1〜3倍モル使用する。溶媒としては、反応
に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えば
アセトニトリル、プロピオニトリル、アクリロニトリル
のようなニトリル類;アセトン、メチルエチルケトンの
ようなケトン類;メタノール、エタノール、プロパノー
ル、tert−ブタノールのようなアルコール類;水などか
ら1種又は2種以上が適宜選択される。
【0042】反応〔F〕の反応温度は、通常0〜100
℃、望ましくは0〜30℃であり、反応時間は、通常
0.1〜12時間、望ましくは0.5〜3時間である。
前記反応〔F〕で使用される式(VI)の化合物は新規で
あり、以下の反応〔G〕、〔H〕又は〔I〕に従って製
造することができる。
【0043】
【化13】
【0044】反応〔G〕中、W、y、A、R1、R2及び
10は前述の通りであり、Gは水酸基、塩素原子又は臭
素原子である。反応〔G〕は通常溶媒の存在下で行う。
【0045】溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれ
ばいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;
四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シ
クロヘキサンのような脂肪族炭化水素類;ジオキサン、
テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテ
ル類;酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類;ジ
メチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルアセトアミ
ド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ピ
リジンのような極性非プロトン性溶媒;アセトニトリ
ル、プロピオニトリル、アクリロニトリルのようなニト
リル類;アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン
類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
【0046】反応〔G〕は、必要に応じて塩基の存在下
で行なう。該塩基としては、例えばナトリウム、カリウ
ムのようなアルカリ金属;ナトリウムメチラート、ナト
リウムエチラート、カリウム第3級ブチレートのような
アルカリ金属アルコレート;炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウムのような炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムのような金属水酸化物;水素化ナトリウム、水素化カ
リウムのような金属水素化物;モノメチルアミン、ジメ
チルアミン、トリエチルアミンのようなアミン類;ピリ
ジン、4−ジメチルアミノピリジンのようなピリジン類
などから1種又は2種以上が適宜選択される。塩基は、
出発物質であるカルボン酸化合物に対して1〜5倍モ
ル、望ましくは1〜3倍モル使用する。
【0047】反応〔G〕は、必要に応じて脱水縮合剤の
存在下で行なう。該脱水縮合剤としては、例えばトリフ
ェニルホスフィン、ジエチルアゾジカルボキシレートな
どから1種又は2種以上が適宜選択される。脱水縮合剤
は、出発物質であるカルボン酸化合物に対して1〜5倍
モル、望ましくは1〜2倍モル使用する。
【0048】反応〔G〕の反応温度は、通常0〜150
℃、望ましくは0〜100℃であり、反応時間は、通常
0.5〜12時間、望ましくは1〜3時間である。
【0049】
【化14】
【0050】反応〔H〕中、W、y、A、R1、R9及び
10は前述の通りであり、Bは塩素原子、臭素原子又は
ニトロであり、Mは水素原子又はアルカリ金属である。
反応〔H〕は通常溶媒の存在下で行う。
【0051】溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれ
ばいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;
四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シ
クロヘキサンのような脂肪族炭化水素類;ジオキサン、
テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテ
ル類;ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルア
セトアミド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリ
ドン、ピリジンのような極性非プロトン性溶媒などから
1種又は2種以上が適宜選択される。
【0052】反応〔H〕は、必要に応じて塩基の存在下
で行なう。該塩基としては、例えばナトリウム、カリウ
ムのようなアルカリ金属;ナトリウムメチラート、ナト
リウムエチラート、カリウム第3級ブチレートのような
アルカリ金属アルコレート;炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウムのような炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムのような金属水酸化物;水素化ナトリウム、水素化カ
リウムのような金属水素化物;モノメチルアミン、ジメ
チルアミン、トリエチルアミンのようなアミン類;ピリ
ジン、4−ジメチルアミノピリジンのようなピリジン類
などから1種又は2種以上が適宜選択される。塩基は、
式(VI−1)の化合物に対して1〜5倍モル、望ましく
は1〜3倍モル使用する。
【0053】反応〔H〕の反応温度は、通常0〜150
℃、望ましくは20〜120℃であり、反応時間は、通
常0.1〜72時間、望ましくは0.2〜24時間であ
る。
【0054】
【化15】
【0055】反応〔I〕中、W、y、A、R1、R9、R
10及びnは前述の通りである。反応〔I〕は、前記反応
〔B〕に準じて行われる。
【0056】本発明化合物は、除草剤の有効成分として
使用した場合に優れた除草効果を示す。その適用範囲
は、水田、畑地、果樹園、桑園などの農耕地、山林、農
道、グランド、工場敷地などの非農耕地と多岐にわた
り、適用方法も土壌処理、茎葉処理、湛水処理を適宜選
択できる。
【0057】本発明化合物は、例えばイヌビエ、メヒシ
バ、エノコログサ、アキノエノコログサ、オヒシバ、カ
ラスムギ、セイバンモロコシ、シバムギ、ビロードキ
ビ、パラグラス、アゼガヤ、イトアゼガヤ、スズメノカ
タビラ、スズメノテッポウなどのイネ科雑草、コゴメガ
ヤツリ、ハマスゲ、キハマスゲ、ホタルイ、ミズガヤツ
リ、タマガヤツリ、マツバイ、クログワイなどのカヤツ
リグサ科雑草、ウリカワ、オモダカ、ヘラオモダカなど
のオモダカ科雑草、コナギ、ミズアオイなどのミズアオ
イ科雑草、アゼナ、アブノメなどのゴマノハグサ科雑
草、キカシグサ、ヒメミソハギなどのミソハギ科雑草の
他、イチビ、マルバアサガオ、シロザ、アメリカキンゴ
ジカ、スベリヒユ、アオビユ、アオゲイトウ、エビスグ
サ、イヌホウズキ、サナエタデ、ハコベ、オナモミ、タ
ネツケバナ、ホトケノザ、ブタクサ、ヤエムグラ、セイ
ヨウヒルガオ、チョウセンアサガオ、エゾノキツネアザ
ミ、エノキグサなどの広葉雑草などの有害雑草を防除す
ることができる為、有用作物、例えばトウモロコシ、ダ
イズ、ワタ、コムギ、イネ、オオムギ、エンバク、ソル
ガム、アブラナ、ヒマワリ、テンサイ、サトウキビ、
芝、ピーナッツ、アマ、タバコ、コーヒーなどの栽培に
おいて選択的に有害雑草を防除する場合或は非選択的に
有害雑草を防除する場合において有効に使用される。特
に本発明化合物は、トウモロコシ、コムギ、イネなどの
栽培、その中でもイネの栽培において選択的に有害雑草
を防除する場合において有効に使用される。
【0058】本発明化合物は通常各種農業上の補助剤と
混合して粉剤、粒剤、顆粒水和剤、水和剤、水性懸濁
剤、油性懸濁剤、水溶剤、乳剤、錠剤、カプセル剤など
の形態に製剤し、除草剤として使用されるが、本発明の
目的に適合するかぎり、通常の当該分野で用いられてい
るあらゆる製剤形態にすることができる。製剤に使用す
る補助剤としては、珪藻土、消石灰、炭酸カルシウム、
タルク、ホワイトカーボン、カオリン、ベントナイト、
カオリナイト及びセリサイトの混合物、クレー、炭酸ナ
トリウム、重曹、芒硝、ゼオライト、澱粉などの固型担
体;水、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、ジオ
キサン、アセトン、イソホロン、メチルイソブチルケト
ン、クロロベンゼン、シクロヘキサン、ジメチルスルホ
キシド、ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロ
リドン、アルコールなどの溶剤;脂肪酸塩、安息香酸
塩、アルキルスルホコハク酸塩、ジアルキルスルホコハ
ク酸塩、ポリカルボン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、
アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩、アルキルジ
グリコールエーテル硫酸塩、アルコール硫酸エステル
塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン
酸塩、アリールスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、
アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリスチ
レンスルホン酸塩、アルキルリン酸エステル塩、アルキ
ルアリールリン酸塩、スチリルアリールリン酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル
塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポ
リオキシエチレンアルキルアリールリン酸エステル塩、
ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩のような陰
イオン系の界面活性剤や展着剤;ソルビタン脂肪酸エス
テル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ポリグリセラ
イド、脂肪酸アルコールポリグリコールエーテル、アセ
チレングリコール、アセチレンアルコール、オキシアル
キレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ル、ポリオキシエチレンスチリルアリールエーテル、ポ
リオキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポ
リオキシプロピレン脂肪酸エステルのような非イオン系
の界面活性剤や展着剤;オリーブ油、カポック油、ひま
し油、シュロ油、椿油、ヤシ油、ごま油、トウモロコシ
油、米ぬか油、落花生油、綿実油、大豆油、菜種油、亜
麻仁油、きり油、液状パラフィンなどの植物油や鉱物油
などが挙げられる。これら補助剤は本発明の目的から逸
脱しないかぎり、当該分野で知られたものの中から選ん
で用いることができる。また、増量剤、増粘剤、沈降防
止剤、凍結防止剤、分散安定剤、薬害軽減剤、防黴剤な
ど通常使用される各種補助剤も使用することができる。
本発明化合物と各種補助剤との配合割合は0.1:9
9.9〜95:5、望ましくは0.2:99.8〜8
5:15である。
【0059】本発明化合物を含有する除草剤の施用量
は、気象条件、土壌条件、製剤形態、対象雑草の種類、
施用時期などの相違により一概に規定できないが、一般
に1ヘクタール当り本発明化合物が0.5〜5000
g、望ましくは1〜1000g、さらに望ましくは5〜
500gとなるように施用する。本発明には、このよう
な除草剤の施用による有害雑草の防除方法も含まれる。
【0060】また、本発明化合物を含有する除草剤は、
他の農薬、肥料、薬害軽減剤などと混用或は併用するこ
とができ、この場合に一層優れた効果、作用性を示すこ
とがある。他の農薬としては、除草剤、殺菌剤、抗生物
質、植物ホルモン、殺虫剤などが挙げられる。特に、本
発明化合物と他の除草剤の有効成分化合物の1種又は2
種以上とを混用或は併用した混合除草性組成物は、適用
草種の範囲、薬剤処理の時期、除草活性等を好ましい方
向へ改良することが可能である。尚、本発明化合物と他
の除草剤の有効成分化合物は各々別々に製剤したものを
散布時に混合して使用しても、両者を一緒に製剤して使
用してもよい。本発明には、前記した混合除草性組成物
も含まれる。
【0061】本発明化合物と他の除草剤の有効成分化合
物との混合比は、気象条件、土壌条件、薬剤の製剤形
態、施用時期、施用方法などの相違により一概に規定で
きないが、本発明化合物1重量部に対し、他の除草剤は
有効成分化合物を1種あたり0.001〜10000重
量部、望ましくは0.01〜1000重量部配合する。
また、施用適量は1ヘクタール当りの総有効成分化合物
量として0.1〜10000g、望ましくは0.2〜5
000gである。本発明には、このような混合除草性組
成物の施用による有害雑草の防除方法も含まれる。
【0062】他の除草剤の有効成分化合物としては、下
記するもの(一般名;一部申請中のものを含む)が例示
できるが、特に記載がない場合であってもこれら化合物
に塩、アルキルエステル等が存在する場合は、当然それ
らも含まれる。
【0063】(1)2,4−D、MCPA、MCPB、
ナプロアニリド(naproanilide)のような
フェノキシ系、2,3,6−TBA、ジカンバ(dic
amba)、ピクロラム(picloram)、クロピ
ラリド(clopyralid)のような芳香族カルボ
ン酸系、その他ベナゾリン(benazolin)、キ
ンクロラック(quinclorac)、キンメラック
(quinmerac)、ダイフルフェンゾピル(di
flufenzopyr)などのように植物のオーキシ
ン作用を攪乱することで除草効力を示すとされているも
の。
【0064】(2)ジウロン(diuron)、リニュ
ロン(linuron)、イソプロチュロン(isop
roturon)、メトベンズロン(metobenz
uron)のような尿素系、シマジン(simazin
e)、アトラジン(atrazine)、アトラトン
(atratone)、シメトリン(simetry
n)、プロメトリン(prometryn)、ジメタメ
トリン(dimethametryn)、メトリブジン
(metribuzine)、テルブチラジン(ter
buthylazine)、シアナジン(cyanaz
ine)、アメトリン(ametryn)、シブトリン
(cybutryne)、トリアジフラム(triaz
iflam)、プロパジン(propazine)のよ
うなトリアジン系、ブロマシル(bromacil)、
レナシル(lenacil)のようなウラシル系、プロ
パニル(propanil)、シプロミッド(cypr
omid)のようなアニリド系、スエップ(swe
p)、フェンメディファム(phenmedipha
m)のようなカーバメート系、ブロモキシニル(bro
moxynil)、ブロモキシニル・オクタノエート
(bromoxynil−octanoate)、アイ
オキシニル(ioxynil)のようなヒドロキシベン
ゾニトリル系、その他ピリデート(pyridat
e)、ベンタゾン(bentazon)、アミカルバゾ
ン(amicarbazone)などのように植物の光
合成を阻害することで除草効力を示すとされているも
の。
【0065】(3)それ自身が植物体中でフリーラジカ
ルとなり、活性酸素を生成させて速効的な除草効力を示
すとされているパラコート(paraquat)、ジク
ワット(diquat)のような4級アンモニウム塩
系。
【0066】(4)ニトロフェン(nitrofe
n)、クロメトキシフェン(chlomethoxyf
en)、ビフェノックス(bifenox)、アシフル
オルフェンナトリウム塩(acifluorfen−s
odium)、ホメサフェン(fomesafen)、
オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、ラ
クトフェン(lactofen)、エトキシフェンエチ
ル(ethoxyfen−ethyl)のようなジフェ
ニルエーテル系、クロルフタリム(chlorphth
alim)、フルミオキサジン(flumioxadi
ne)、フルミクロラックペンチル(flumiclo
rac−pentyl)、フルチアセットメチル(fl
uthiacet−methyl)のような環状イミド
系、その他オキサジアルギル(oxadiargy
l)、オキサジアゾン(oxadiazon)、スルフ
ェントラゾン(sulfentrazone)、カーフ
ェントラゾンエチル(carfentrazone−e
thyl)、チジアジミン(thidiazimi
n)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ア
ザフェニジン(azafenidin)、ピラフルフェ
ンエチル(pyraflufen−ethyl)、ベン
ズフェンジゾン(benzfendizone)、ブタ
フェナシル(butafenacil)、メトベンズロ
ン(metobenzuron)、シニドンエチル(c
inidon−ethyl)、フルポキサム(flup
oxam)、フルアゾレート(fluazolat
e)、プロフルアゾール(profluazol)、ピ
ラクロニル(pyrachlonil)などのように植
物のクロロフィル生合成を阻害し、光増感過酸化物質を
植物体中に異常蓄積させることで除草効力を示すとされ
ているもの。
【0067】(5)ノルフルラゾン(norflura
zon)、メトフルラゾン(metflurazon)
のようなピリダジノン系、ピラゾレート(pyrazo
late)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfe
n)、ベンゾフェナップ(benzofenap)のよ
うなピラゾール系、その他フルリドン(flurido
ne)、フルルタモン(flurtamone)、ジフ
ルフェニカン(diflufenican)、メトキシ
フェノン(methoxyphenone)、クロマゾ
ン(clomazone)、スルコトリオン(sulc
otrione)、メソトリオン(mesotrion
e)、イソキサフルトール(isoxaflutol
e)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、
イソキサクロロトール(isoxachlortol
e)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon
e)、ピコリナフェン(picolinafen)、ビ
フルブタミド(beflubutamid)などのよう
にカロチノイドなどの植物の色素生合成を阻害し、白化
作用を特徴とする除草効力を示すとされているもの。
【0068】(6)ジクロホップメチル(diclof
op−methyl)、ピリフェノップナトリウム塩
(pyriphenop−sodium)、フルアジホ
ップブチル(fluazifop−butyl)、ハロ
キシホップメチル(haloxyfop−methy
l)、キザロホップエチル(quizalofop−e
thyl)、シハロホップブチル(cyhalofop
−butyl)、フェノキサプロップエチル(feno
xaprop−ethyl)のようなアリールオキシフ
ェノキシプロピオン酸系、アロキシジムナトリウム塩
(alloxydim−sodium)、クレソジム
(clethodim)、セトキシジム(sethox
ydim)、トラルコキジム(tralkoxydi
m)、ブトロキシジム(butroxydim)、テプ
ラロキシジム(tepraloxydim)、カロキシ
ジム(caloxydim)、クレフォキシジム(cl
efoxydim)のようなシクロヘキサンジオン系な
どのようにイネ科植物に特異的に除草効力が強く認めら
れるもの。
【0069】(7)クロリムロンエチル(chlori
muron−ethyl)、スルホメツロンメチル(s
ulfometuron−methyl)、プリミスル
フロンメチル(primisulfuron−meth
yl)、ベンスルフロンメチル(bensulfuro
n−methyl)、クロルスルフロン(chlors
ulfuron)、メトスルフロンメチル(metsu
lfuron−methyl)、シノスルフロン(ci
nosulfuron)、ピラゾスルフロンエチル(p
yrazosulfuron−ethyl)、アジムス
ルフロン(azimsulfuron)、フラザスルフ
ロン(flazasulfuron)、リムスルフロン
(rimsulfuron)、ニコスルフロン(nic
osulfuron)、イマゾスルフロン(imazo
sulfuron)、シクロスルファムロン(cycl
osulfamuron)、プロスルフロン(pros
ulfuron)、フルピルスルフロン(flupyr
sulfuron)、トリスルフロンメチル(tris
ulfuron−methyl)、ハロスルフロンメチ
ル(halosulfuron−methyl)、チフ
ェンスルフロンメチル(thifensulfuron
−methyl)、エトキシスルフロン(ethoxy
sulfuron)、オキサスルフロン(oxasul
furon)、エタメトスルフロン(ethamets
ulfuron)、フルピルスルフロン(flupyr
sulfuron)、イオドスルフロン(iodosu
lfuron)、スルフォスルフロン(sulfosu
lfuron)、トリトスルフロン(tritosul
furon)、フォーラムスルフロン(foramsu
lfuron)、トリフルオキシスルフロン(trif
loxysulfuron)のようなスルホニルウレア
系、フルメツラム(flumetsulam)、メトス
ラム(metosulam)、ジクロスラム(dicl
osulam)、クロランスラムメチル(cloran
sulam−methyl)、フロラスラム(flor
asulam)、メトスルファム(metosulfa
m)のようなトリアゾロピリミジンスルホンアミド系、
イマザピル(imazapyr)、イマゼタピル(im
azethapyr)、イマザキン(imazaqui
n)、イマザモックス(imazamox)、イマザメ
ス(imazameth)、イマザメタベンズ(ima
zamethabenz)、イマザピック(imaza
pic)のようなイミダゾリノン系、ピリチオバックナ
トリウム塩(pyrithiobac−sodiu
m)、ビスピリバックナトリウム塩(bispyrib
ac−sodium)、ピリミノバックメチル(pyr
iminobac−methyl)、ピリベンゾキシム
(pyribenzoxim)、ピリフタリド(pyr
iftalid)のようなピリミジニルサリチル酸系、
フルカーバゾン(flucarbazone)、プロカ
ーバゾンソディウム(procarbazone−so
dium)のようなスルホニルアミノカルボニルトリア
ゾリノン系、その他グリホサートアンモニウム塩(gl
yphosate−ammonium)、グリホサート
イソプロピルアミン塩(glyphosate−iso
propyl amine)、グルホシネートアンモニ
ウム塩(glufosinate−ammoniu
m)、ビアラホス(bialaphos)などのように
植物のアミノ酸生合成を阻害することで除草効力を示す
とされているもの。
【0070】(8)トリフルラリン(triflura
lin)、オリザリン(oryzalin)、ニトラリ
ン(nitralin)、ペンディメタリン(pend
imethalin)、エタルフルラリン(ethal
fluralin)のようなジニトロアニリン系、アミ
プロホスメチル(amiprofos−methy
l)、ブタミホス(butamifos)、アニロホス
(anilofos)、ピペロホス(piperoph
os)のような有機リン系、クロルプロファム(chl
orpropham)、バーバン(barban)のよ
うなフェニルカーバメート系、ダイムロン(daimu
ron)、クミルロン(cumyluron)、ブロモ
ブチド(bromobutide)のようなクミルアミ
ン系、その他アシュラム(asulam)、ジチオピル
(dithiopyr)、チアゾピル(thiazop
yr)などのように植物の細胞有糸分裂を阻害すること
で除草効力を示すとされているもの。
【0071】(9)EPTC、ブチレート(butyl
ate)、モリネート(molinate)、ジメピペ
レート(dimepiperate)、フルアゾレート
(fluazolate)、エスプロカルブ(espr
ocarb)、チオベンカルブ(thiobencar
b)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、
トリアレート(triallate)のようなチオカー
バメート系、アラクロール(alachlor)、ブタ
クロール(butachlor)、プレチラクロール
(pretilachlor)、メトラクロール(me
tolachlor)、S−メトラクロール(S−me
tolachlor)、テニルクロール(thenyl
chlor)、ジメテナミド(dimethenami
d)、アセトクロール(acetochlor)、プロ
パクロール(propachlor)のようなクロロア
セトアミド系、その他エトベンザニド(ethoben
zanide)、メフェナセット(mefenace
t)、フルフェナセット(flufenacet)、ト
リディファン(tridiphane)、カフェンスト
ロール(cafenstrole)、フェントラザミド
(fentrazamide)、オキサジクロメフォン
(oxaziclomefon)、インダノファン(i
ndanofan)などのように植物のタンパク質生合
成あるいは脂質生合成を阻害することで除草効力を示す
とされているもの。
【0072】(10)Xanthomonas cam
pestris、Epicoccosurus nem
atosurus、Exserohilum mono
seras、Drechsrela monocera
sなどのように植物に寄生することで除草効力を示すと
されているもの。
【0073】また本発明化合物は後記試験例1、2又は
3に見られるとおり、イネ、コムギ、トウモロコシなど
の作物に対し安全性を有し、且つ、雑草を良好に防除で
きる選択性を示すものを含むが、本発明化合物を前記作
物栽培において使用する際、前記他の除草剤の有効成分
化合物の中、例えば次のごとき化合物の1種又は2種以
上と混用或は併用すれば相乗効果が得られることがあ
る。
【0074】イネの栽培;2,4−D、MCPA、MC
PB、ナプロアニリド、キンクロラック、シメトリン、
プロメトリン、ジメタメトリン、プロパニル、スエッ
プ、ベンタゾン、ニトロフェン、クロメトキシフェン、
ビフェノックス、オキサジアルギル、オキサジアゾン、
スルフェントラゾン、カーフェントラゾンエチル、ペン
トキサゾン、ピラゾレート、ピラゾキシフェン、ベンゾ
フェナップ、メトキシフェノン、シハロホップブチル、
ベンスルフロンメチル、シノスルフロン、ピラゾスルフ
ロンエチル、アジムスルフロン、イマゾスルフロン、シ
クロスルファムロン、エトキシスルフロン、ビスピリバ
ックナトリウム塩、ピリミノバックメチル、アニロホ
ス、ピペロホス、ダイムロン、クミルロン、ブロモブチ
ド、ジチオピル、モリネート、ジメピペレート、エスプ
ロカルブ、チオベンカルブ、ピリブチカルブ、テニルク
ロール、プレチラクロール、ブタクロール、エトベンザ
ニド、メフェナセット、フルフェナセット、カフェンス
トロール、フェントラザミド、オキサジクロメフォン、
インダノファン、ベンゾビシクロン、ピリベンゾキシ
ム、トリアジフラム、クレフォキシジム、ピラクロニ
ル、ピリフタリド
【0075】トウモロコシの栽培;2,4−D、MCP
A、ジカンバ、クロピラリド、ベナゾリン、ダイフルフ
ェンゾピル、ジウロン、リニュロン、メトベンズロン、
シマジン、アトラジン、アトラトン、メトリブジン、テ
ルブチラジン、シアナジン、アメトリン、シプロミッ
ド、ブロモキシニル、ブロモキシニル・オクタノエー
ト、ピリデート、ベンタゾン、パラコート、オキシフル
オルフェン、フルミクロラックペンチル、フルチアセッ
トメチル、フルリドン、スルコトリオン、メソトリオ
ン、イソキサフルトール、カーフェントラゾンエチル、
プリミスルフロンメチル、リムスルフロン、ニコスルフ
ロン、プロスルフロン、ハロスルフロンメチル、チフェ
ンスルフロンメチル、フルメツラム、メトスラム、イマ
ゼタピル、グリホサートアンモニウム塩、グリホサート
イソプロピルアミン塩、グルホシネートアンモニウム
塩、トリフルラリン、ペンディメタリン、EPTC、ブ
チレート、アラクロール、メトラクロール、S−メトラ
クロール、アセトクロール、プロパクロール、ジメテナ
ミド、トリディファン、フロラスラム、メトベンズロ
ン、メトスルファン、オキサスルフロン、テプラロキシ
ジム、アミカルバゾン、フォーラムスルフロン
【0076】コムギの栽培;MCPB、キンメラック、
リニュロン、イソプロチュロン、プロメトリン、ブロモ
キシニル、ブロモキシニル・オクタノエート、ピリデー
ト、ビフェノックス、カーフェントラゾンエチル、チジ
アジミン、ピラフルフェンエチル、フルルタモン、ジフ
ルフェニカン、スルコトリオン、ジクロホップメチル、
トラルコキジム、クロルスルフロン、メトスルフロンメ
チル、プロスルフロン、ハロスルフロンメチル、フルメ
ツラム、メトスラム、ペンディメタリン、バーバン、イ
マザメタベンズ、シニドンエチル、エトキシフェンエチ
ル、フロラスラム、フルアゾレート、フルポキサム、イ
オドスルフロン、メトスルファム、ピリベンゾキシム、
スルフォスルフロン、トラルコキシジム、フルカルバゾ
ンソディウム、ピコリナフェン、シクロスルファムロ
ン、エトキシスルフロン、イマザモックス、ビフルブタ
ミド、フルカーバゾン、プロカーバゾンソディウム
【0077】本発明の望ましい態様は以下の通りであ
る。 [1]R1がアルキルであり、R2がハロゲン、ハロアルキ
ル、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルキルスルフ
ィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルキルスルホニ
ル、ハロアルキルスルホニル、ジアルキルアミノスルホ
ニル、ジ(ハロアルキル)アミノスルホニル、ニトロ又は
シアノである前記式(I)の化合物又はその塩。 [2]Wが酸素原子であり、yが1である前記式(I)の
化合物又はその塩。 [3]Wが酸素原子であり、yが1であり、R3、R4、R
5、R6、R7及びR8が各々水素原子である前記式(I)
の化合物又はその塩。
【0078】[4]R1がアルキルであり、R2がハロゲ
ン、ハロアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニ
ル、アルキルスルホニル、ジアルキルアミノスルホニ
ル、ニトロ又はシアノである前記[1]、[2]又は[3]の
化合物又はその塩。 [5]R1がアルキルであり、R2がハロゲン、ハロアルキ
ル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルス
ルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、ニトロ又はシ
アノであり、Aが酸素原子を1〜2含有する5若しくは
6員飽和ヘテロ環基(ヘテロ環基はアルキルで置換され
ていてもよい)である前記[1]、[2]又は[3]の化合物
又はその塩。 [6]R1がアルキルであり、R2がハロゲン、アルキルチ
オ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル又はニ
トロである前記[1]、[2]又は[3]の化合物又はその
塩。
【0079】[7]R1がアルキルであり、R2がハロゲ
ン、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルス
ルホニル又はニトロであり、Aが酸素原子を1〜2含有
する5若しくは6員飽和ヘテロ環基(ヘテロ環基はアル
キルで置換されていてもよい)である前記[1]、[2]又
は[3]の化合物又はその塩。 [8]前記[1]〜[7]の化合物又はその塩を有効成分とし
て含有する除草剤。 [9]前記[1]〜[7]の化合物又はその塩の有効成分量を
施用する有害植物の防除方法。
【0080】
【実施例】次に本発明の実施例を記載するが、本発明は
これらに限定されるものではない。まず本発明化合物の
合成例を記載する。 合成例1 2-[3'-(ジオキソラン-2-イル)メトキシ-2'-メチル-4'-
メチルスルホニルベンゾイル]-1,3-シクロヘキサンジオ
ン(後記化合物No.1−28)の合成
【0081】(1)4-ブロモ-3-ヒドロキシ-2-メチル安息
香酸エチル3.85g及びジメチルホルムアミド38.5mlの混
合物に、2-ブロモメチル-1,3-ジオキソラン2.48g及び炭
酸カリウム4.12gを加え、100℃で2時間反応させた。反
応混合物を水中に投入し、塩化メチレンで抽出した後水
洗した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧
濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒:酢酸エチル/n-ヘキサン=1/9)にて精製し
て、油状の4-ブロモ-3-(ジオキソラン-2-イル)メトキシ
-2-メチル安息香酸エチル4.44gを得た。このもののNM
Rスペクトルデータは以下の通りである。1 H-NMR δppm ( Solvent : CDCl3 /400MHz ) 1.36(t,3H),2.55(s,3H),3.94〜3.97(m,6H),4.03〜4.35
(m,2H),4.33(q,2H),5.35(t,1H),7.41(d,1H),7.49(d,1H)
【0082】(2)4-ブロモ-3-(ジオキソラン-2-イル)メ
トキシ-2-メチル安息香酸エチル4.44g及びジメチルホル
ムアミド30mlの混合物にナトリウムチオメトキシド1.08
gを加え、50℃で0.5時間反応させた。反応混合物を水中
に投入し、塩化メチレンで抽出した後水洗した。有機層
を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸
エチル/n-ヘキサン=1/9)にて精製して、油状の3-(ジ
オキソラン-2-イル)メトキシ-2-メチル-4-メチルチオ安
息香酸エチル2.87gを得た。このもののNMRスペクト
ルデータは以下の通りである。1H-NMR δppm ( Solve
nt : CDCl3 /400MHz ) 1.36(t,3H),2.41(s,3H),2.52(s,3H),3.90(d,2H),3.96
(m,2H),4.06(m,2H),4.31(q,2H),5.34(t,1H),6.97(d,1
H),7.67(d,1H)
【0083】(3)3-(ジオキソラン-2-イル)メトキシ-2-
メチル-4-メチルチオ安息香酸エチル2.87g及びクロロホ
ルム82mlの混合物に、氷冷下でメタクロロ過安息香酸3.
94gを加え、室温に戻し15時間反応させた。反応混合物
を濾過し、濾液を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、
次いで水洗した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧
濃縮し、油状の3-(ジオキソラン-2-イル)メトキシ-2-メ
チル-4-メチルスルホニル安息香酸エチル3.1gを得た。
このもののNMRスペクトルデータは以下の通りであ
る。1 H-NMR δppm ( Solvent : CDCl3 /400MHz ) 1.39(t,3H),2.54(s,3H),3.29(s,3H),3.97〜3.99(m,2H),
4.04〜4.06(m,2H),4.09(d,2H),4.38(q,2H),5.39(t,1H),
7.71(d,1H),7.85(d,1H)
【0084】(4)3-(ジオキソラン-2-イル)メトキシ-2-
メチル-4-メチルスルホニル安息香酸エチル3.1g及びエ
タノール10mlの混合物に、水酸化ナトリウム0.9g及び水
10mlの混合物を加え、室温で2時間反応させた。反応混
合物に水を加え、塩化メチレンで洗浄した。水層を塩酸
で酸性にし、塩化メチレンで抽出した後無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧濃縮して融点170〜171℃の3-(ジオ
キソラン-2-イル)メトキシ-2-メチル-4-メチルスルホニ
ル安息香酸2.8gを得た。このもののNMRスペクトルデ
ータは以下の通りである。1 H-NMR δppm ( Solvent : CDCl3 /400MHz ) 2.61(s,3H),3.31(s,3H),3.98(m,2H),4.05〜4.07(m,2H),
4.11(d,2H),5.41(t,1H),7.91(s,2H)
【0085】(5)3-(ジオキソラン-2-イル)メトキシ-2-
メチル-4-メチルスルホニル安息香酸0.31g及びジクロロ
エタン10mlの混合物に、塩化チオニル0.14g及びジメチ
ルホルムアミド10mgを加え、還流下で2時間反応させ
た。反応混合物を減圧濃縮して3-(ジオキソラン-2-イ
ル)メトキシ-2-メチル-4-メチルスルホニル安息香酸塩
化物を得た。
【0086】(6)前工程で得た3-(ジオキソラン-2-イル)
メトキシ-2-メチル-4-メチルスルホニル安息香酸塩化物
及びジクロロエタン10mlの混合物を、氷冷下で、1,3-シ
クロヘキサンジオン0.12g、ジクロロエタン10ml及びト
リエチルアミン0.12gの混合物に滴下した。滴下終了後
室温に戻し、1.5時間反応させた。反応混合物を水洗
し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮
してエノールエステル0.44gを得た。
【0087】(7)前工程で得たエノールエステル0.44g及
びアセトニトリル10mlの混合物にトリエチルアミン0.25
g及びアセトンシアノヒドリン21mgを加え、室温で3時間
反応させた。反応混合物を水中に投入し、塩化メチレン
で洗浄した。水層を塩酸で酸性にし、塩化メチレンで抽
出した後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮してア
メ状の目的物0.4gを得た。このもののNMRスペクトル
データは以下の通りである。1 H-NMR δppm ( Solvent : CDCl3 /400MHz ) 2.04(t,2H),2.21(s,3H),2.41(t,2H),2.78(t,2H),3.29
(s,3H),3.95〜3.97(m,2H),4.02〜4.04(m,2H),4.12(d,2
H),5.37(t,1H),6.95(d,1H),7.81(d,1H)
【0088】合成例2 2-[2'-メチル-4'-ニトロ-3'-(テトラヒドロフラン-2-イ
ル)メトキシベンゾイル]-1,3-シクロヘキサンジオン
(後記化合物No.1−3)の合成
【0089】(1)3-ヒドロキシ-2-メチル-4-ニトロ安息
香酸エチル0.43g、テトラヒドロフルフリルアルコール
0.244g、トリフェニルホスフィン0.751g及びテトラヒド
ロフラン26mlの混合物に、氷冷下で、ジエチルアゾジカ
ルボキシレート0.416g及びテトラヒドロフラン4mlの混
合物を滴下した。滴下終了後室温に戻し2時間反応させ
た。反応混合物を水洗した後減圧濃縮し、残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル
/n-ヘキサン=1/9)にて精製して、油状の4-ニトロ-2-
メチル-3-(テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ安息香
酸エチル0.39gを得た。このもののNMRスペクトルデ
ータは以下の通りである。1 H-NMR δppm ( Solvent : CDCl3 /400MHz ) 1.38(t,3H),1.76〜1.79(m,1H),1.90〜1.95(m,2H),2.03
(m,1H),2.55(s,3H),3.80〜3.81(m,1H),3.83〜3.90(m,1
H),3.95(d,2H),4.23〜4.25(m,1H),4.37(q,2H),7.58(d,1
H),7.63(d,1H)
【0090】(2)4-ニトロ-2-メチル-3-(テトラヒドロフ
ラン-2-イル)メトキシ安息香酸エチル0.39g及びエタノ
ール5mlの混合物に、水酸化ナトリウム0.1g及び水5mlの
混合物を加え、室温で2時間反応させた。反応混合物に
水を加え、塩化メチレンで洗浄した。水層を塩酸で酸性
にし、塩化メチレンで抽出した後無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮して固体状の4-ニトロ-2-メチル-3-
(テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ安息香酸0.35gを
得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通り
である。1 H-NMR δppm ( Solvent : CDCl3 /400MHz ) 1.80(m,1H),1.91〜1.96(m,2H),2.04(m,1H),2.62(s,3H),
3.81〜3.83(m,1H),3.88〜3.92(m,2H),3.98(d,2H),4.27
(m,1H),7.61(d,1H),7.81(d,1H)
【0091】(3)4-ニトロ-2-メチル-3-(テトラヒドロフ
ラン-2-イル)メトキシ安息香酸0.35g、1,3-シクロヘキ
サンジオン0.167g及び塩化メチレン8mlの混合物に、氷
冷下で、N,N'-ジシクロヘキシルカルボジイミド0.282g
及び塩化メチレン5mlの混合物を滴下した。滴下終了
後、室温に戻し2時間反応させた。反応混合物を水洗
し、減圧濃縮した後濾過した。濾液を塩化メチレンで希
釈し、水洗した後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃
縮してエノールエステル0.34gを得た。
【0092】(4)前工程で得たエノールエステル0.34g及
びアセトニトリル10mlの混合物にトリエチルアミン0.22
9g及びアセトンシアノヒドリン19mgを加え、室温で3時
間反応させた。反応混合物を水中に投入し、塩化メチレ
ンで洗浄した。水層を塩酸で酸性にし、塩化メチレンで
抽出した後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して
アメ状の目的物0.3 gを得た。このもののNMRスペク
トルデータは以下の通りである。1 H-NMR δppm ( Solvent : CDCl3 /400MHz ) 1.80(m,1H),1.91〜1.94(m,2H),1.99〜2.06(m,3H),2.22
(s,3H),2.42(t,2H),2.79(t,2H),3.80〜3.81(m,1H),3.88
〜3.90(m,1H),3.98(d,2H),4.26(m,1H),6.87(d,1H),7.66
(d,1H)
【0093】次に、前記式(I)で表される本発明化合
物の代表例を第1〜5表に挙げるが、これら化合物は前
記合成例或は前記した本発明化合物の種々の製造方法に
基づいて合成することができる。尚、表中で使用する略
号は以下の通りである。Me:メチル基、Et:エチル基、
【0094】
【化16】
【0095】
【表1】
【0096】
【表2】
【0097】
【表3】
【0098】
【表4】
【0099】
【表5】
【0100】
【表6】
【0101】
【表7】
【0102】
【表8】
【0103】
【表9】
【0104】
【表10】
【0105】
【表11】
【0106】次に本発明の試験例を記載する。 試験例1 1/170,000ヘクタールポットに畑作土壌をつ
め、各種植物の種子を播種した。その後、植物が一定の
葉令((1)ノビエ1.2〜2.3葉期、(2)メヒシ
バ1.1〜2.6葉期、(3)アオゲイトウ0.1〜
0.8葉期、(4)アメリカキンゴジカ0.1〜1.6
葉期、(5)マルバアサガオ0.1〜1.2葉期、
(6)オナモミ0.1〜2.2葉期、(7)イネ1.4
〜2.2葉期、(8)コムギ2.2〜3.1葉期、
(9)トウモロコシ1.5〜3.3葉期、(10)ダイ
ズ0.1〜0.3葉期)に達したとき、本発明化合物を
通常の製剤方法に準じて調製した水和剤又は乳剤を所定
有効成分量となるように秤量し、1ヘクタール当り50
0リットルの水に希釈した。更にその希釈液に対して農
業用展着剤を0.1容量%加え、小型スプレーで茎葉処
理した。
【0107】薬剤処理後20〜24日目に各種植物の生
育状態を肉眼観察し、0(無処理区と同等)〜100
(完全枯殺)の抑草率(%)で除草効果を評価し、第6
表の結果を得た。
【0108】
【表12】
【0109】
【表13】
【0110】
【表14】
【0111】試験例2 1/170,000ヘクタールポットに畑作土壌をつ
め、各種植物の種子(ノビエ、メヒシバ、アオゲイト
ウ、アメリカキンゴジカ、マルバアサガオ、オナモミ、
イネ、コムギ、トウモロコシ及びダイズ)を播種した。
播種翌日、本発明化合物を通常の製剤方法に準じて調製
した水和剤又は乳剤を所定有効成分量となるように秤量
し、1ヘクタール当り1500リットルの水に希釈し、
小型スプレーで土壌処理した。
【0112】薬剤処理後21日目に各種植物の生育状態を
肉眼観察し、0(無処理区と同等)〜100(完全枯殺)の
抑草率(%)で除草効果を評価し、第7表の結果を得
た。
【0113】
【表15】
【0114】
【表16】
【0115】
【表17】
【0116】試験例3 1/1,000,000ヘクタールポットに水田土壌を
詰め、ノビエ及びホタルイの種子を播種し、その上に軽
く覆土した。その後湛水深0.5〜1cmの状態で温室
内に静置し、翌日又は2日後にウリカワの塊茎を植え込
んだ。その後湛水深を3〜4cmに保ち、ノビエ及びホ
タルイが0.5葉期、ウリカワが初生葉期に達した時点
で、本発明化合物を通常の製剤方法に準じて調製した水
和剤又は乳剤の水希釈液を、所定有効成分量になるよう
にピペットで均一に滴下処理した。
【0117】また1/1,000,000ヘクタールポ
ットに水田土壌を詰め、代かきを行い、湛水深を3〜4
cmとし、翌日に2葉期のイネ(品種:日本晴)を移植
深3cmに移植した。移植後4日目に本発明化合物を前
述と同様に処理した。
【0118】薬剤処理後14日目にノビエ、ホタルイ及
びウリカワの生育状態を、薬剤処理後21日目にイネの
生育状態を各々肉眼観察し、0(無処理区と同等)〜1
00(完全枯殺)の抑草率(%)で除草効果を評価し、
第8表の結果を得た。
【0119】
【表18】
【0120】
【表19】
【0121】
【表20】
【0122】次に、本発明の製剤例を記載する。 製剤例1 (1)本発明化合物 75 重量部 (2)ゲロポンT−77(商品名;ローヌ・プーラン社製) 14.5重量部 (3)NaCl 10 重量部 (4)デキストリン 0.5重量部 以上の各成分を高速混合細粒機に入れ、さらにそこへ2
0%の水を加え造粒、乾燥して顆粒水和剤が得られる。
【0123】 製剤例2 (1)カオリン 78 重量部 (2)ラベリンFAN(商品名;第一工業製薬(株)製) 2 重量部 (3)ソルポール5039(商品名;東邦化学工業(株)製) 5 重量部 (4)カープレックス(商品名;塩野義製薬(株)製) 15 重量部 以上、(1)〜(4)の成分の混合物と本発明化合物と
を9:1の重量割合で混合して水和剤が得られる。
【0124】 製剤例3 (1)ハイフィラーNo.10(商品名;松村産業(株)製)33 重量部 (2)ソルポール5050(商品名;東邦化学工業(株)製) 3 重量部 (3)ソルポール5073(商品名;東邦化学工業(株)製) 4 重量部 (4)本発明化合物 60 重量部 以上の(1)〜(4)の各成分を混合して水和剤が得ら
れる。
【0125】 製剤例4 (1)本発明化合物 4 重量部 (2)ベントナイト 30 重量部 (3)炭酸カルシウム 61.5重量部 (4)トキサノンGR−31A(商品名;三洋化成工業(株)製)3 重量部 (5)リグニンスルホン酸カルシウム塩 1.5重量部 予め粉砕した(1)と、(2)及び(3)とを混合し、
そこへ(4)、(5)及び水を加えて混合し、押出し造
粒する。その後、乾燥、整粒して粒剤が得られる。
【0126】 製剤例5 (1)本発明化合物 30 重量部 (2)ジークライト(商品名;ジークライト(株)製) 60 重量部 (3)ニューカルゲン WG−1(商品名;竹本油脂(株)製)5 重量部 (4)ニューカルゲン FS−7(商品名;竹本油脂(株)製)5 重量部 (1)、(2)及び(3)を混合し、粉砕機を通した
後、(4)を加えて混練後、押出し造粒する。その後、
乾燥、整粒して顆粒水和剤が得られる。
【0127】 製剤例6 (1)本発明化合物 28 重量部 (2)ソプロポール FL(商品名;ローヌ・プーラン社製) 2 重量部 (3)ソルポール355(商品名;東邦化学工業(株)製) 1 重量部 (4)IPソルベント1620(商品名;出光石油化学(株)製) 32 重量部 (5)エチレングリコール 6 重量部 (6)水 31 重量部 以上の(1)〜(6)の成分を混合し、湿式粉砕機(ダ
イノ−ミル)を用いて粉砕して水性懸濁剤が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 307/12 C07D 307/12 4H011 309/06 309/06 317/22 317/22 319/04 319/04 319/12 319/12 333/16 333/16 335/02 335/02 339/08 339/08 (72)発明者 佐野 真喜子 滋賀県草津市西渋川二丁目3番1号 石原 産業株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 4C022 JA02 4C023 BA02 PA03 4C037 CA08 HA25 4C062 AA06 4H006 AA01 AA02 AA03 AC44 AC48 BA02 BA32 BA34 BA65 BA69 BB11 BB12 BC10 BC19 BC34 4H011 AB01 BA01 BB07 BB08 DA15 DA16 DD03 DD04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I); 【化1】 [式中、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、yは1〜6
    であり、Aは酸素原子及び硫黄原子からなる群より選ば
    れた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜2含有する5若
    しくは6員飽和ヘテロ環基(ヘテロ環基はアルキルで置
    換されていてもよい)或はジアルコキシメチルであり、
    1はアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアル
    コキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルキルス
    ルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルキルスル
    ホニル、ハロアルキルスルホニル、ニトロ又はシアノで
    あり、R2はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アル
    コキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキル
    チオ、アルキルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニ
    ル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、ジ
    アルキルアミノスルホニル、ジ(ハロアルキル)アミノス
    ルホニル、ニトロ又はシアノであり、R3、R4、R6
    7及びR8は各々水素原子又はアルキルであり、R5
    水素原子、アルキル又はシクロアルキルであり、R5
    8は一緒になって3〜6員飽和炭素環を形成してもよ
    く、R5とR6は一緒になってケトンを形成してもよい]
    で表されるトリケトン系化合物又はその塩。
  2. 【請求項2】 R1がアルキルであり、R2がハロゲン、
    ハロアルキル、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アル
    キルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルキ
    ルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、ジアルキルア
    ミノスルホニル、ジ(ハロアルキル)アミノスルホニル、
    ニトロ又はシアノである請求項1の化合物又はその塩。
  3. 【請求項3】 Wが酸素原子であり、yが1である請求
    項1の化合物又はその塩。
  4. 【請求項4】 Wが酸素原子であり、yが1であり、R
    3、R4、R5、R6、R7及びR8が各々水素原子である請
    求項1の化合物又はその塩。
  5. 【請求項5】 式(I); 【化2】 [式中、Wは酸素原子又は硫黄原子であり、yは1〜6
    であり、Aは酸素原子及び硫黄原子からなる群より選ば
    れた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜2含有する5若
    しくは6員飽和ヘテロ環基(ヘテロ環基はアルキルで置
    換されていてもよい)或はジアルコキシメチルであり、
    1はアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアル
    コキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルキルス
    ルフィニル、ハロアルキルスルフィニル、アルキルスル
    ホニル、ハロアルキルスルホニル、ニトロ又はシアノで
    あり、R2はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アル
    コキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキル
    チオ、アルキルスルフィニル、ハロアルキルスルフィニ
    ル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルホニル、ジ
    アルキルアミノスルホニル、ジ(ハロアルキル)アミノス
    ルホニル、ニトロ又はシアノであり、R3、R4、R6
    7及びR8は各々水素原子又はアルキルであり、R5
    水素原子、アルキル又はシクロアルキルであり、R5
    8は一緒になって3〜6員飽和炭素環を形成してもよ
    く、R5とR6は一緒になってケトンを形成してもよい]
    で表されるトリケトン系化合物又はその塩の製造方法で
    あって、式(II); 【化3】 (式中、W、y、A、R1、R2、R3、R4、R5、R6
    7及びR8は前述の通りである)で表される化合物を転
    位させることを特徴とする、前記式(I)の化合物の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1のトリケトン系化合物又はその
    塩を有効成分として含有する除草剤。
  7. 【請求項7】 請求項1のトリケトン系化合物又はその
    塩の有効成分量を施用する有害植物の防除方法。
JP2000232975A 1999-08-19 2000-08-01 トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 Pending JP2001122848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232975A JP2001122848A (ja) 1999-08-19 2000-08-01 トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23257199 1999-08-19
JP11-232571 1999-08-19
JP2000232975A JP2001122848A (ja) 1999-08-19 2000-08-01 トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001122848A true JP2001122848A (ja) 2001-05-08

Family

ID=26530532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232975A Pending JP2001122848A (ja) 1999-08-19 2000-08-01 トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001122848A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011321A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 除草性組成物
JP2013500285A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 2−(3−アルキルチオベンゾイル)シクロヘキサンジオン類及び除草剤としてのそれらの使用
JP2014001202A (ja) * 2012-05-22 2014-01-09 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 除草組成物
CN113354563A (zh) * 2021-06-07 2021-09-07 浙江天诺医药科技有限公司 一种连续流制备三酮类化合物的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011321A1 (ja) * 2007-07-13 2009-01-22 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 除草性組成物
JP2009040771A (ja) * 2007-07-13 2009-02-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 除草性組成物
US8435928B2 (en) 2007-07-13 2013-05-07 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Herbicidal composition
EP3023006A1 (en) * 2007-07-13 2016-05-25 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Herbicidal composition
JP2013500285A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 2−(3−アルキルチオベンゾイル)シクロヘキサンジオン類及び除草剤としてのそれらの使用
JP2014001202A (ja) * 2012-05-22 2014-01-09 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 除草組成物
CN113354563A (zh) * 2021-06-07 2021-09-07 浙江天诺医药科技有限公司 一种连续流制备三酮类化合物的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001253874A (ja) ピリミジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JP2004051628A (ja) ピリジン系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
WO2005118530A1 (ja) トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
KR20040104643A (ko) 피리딘계 화합물 또는 이의 염 및 이들을 함유하는 제초제
KR960016121B1 (ko) 피리미딘 유도체 및 그것을 함유한 제초 조성물
KR101450913B1 (ko) 벤조일피라졸 화합물 및 그들을 함유하는 제초제
JP2002518416A (ja) 除草剤と毒性緩和剤の結合
JP5122799B2 (ja) ベンゾイルピラゾール系化合物及びそれらを含有する除草剤
JP2008081406A (ja) ベンゾイルピラゾール系化合物及びそれらを含有する除草剤
JP4863650B2 (ja) トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JP2001122848A (ja) トリケトン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
WO2001014303A1 (fr) Composes de tricetone, leur procede de production et herbicides les contenant
US20040157738A1 (en) Novel oxygen containing fused cyclic derivatives and herbicidal, desiccant and defoliate compositions containing them
KR101225441B1 (ko) 트리케톤계 화합물, 이들의 제조 방법 및 이들을 함유하는제초제
JPH10109976A (ja) ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JP2001335573A (ja) シクロヘキセノン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JP2002212168A (ja) ピリミジン系化合物またはその塩、それらを含有する除草剤、ならびにそれらを施用する有害雑草の防除方法
JPH10175937A (ja) ケトニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JP2000109461A (ja) フェノキシピリジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JP2004002394A (ja) ピリジン系化合物又はその塩並びにそれらを含有する除草剤
WO2006106954A1 (ja) ベンゾイルピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JPH10109972A (ja) 置換ベンゾイルサイクリックエノン誘導体、それらの製造方法およびそれらを含有する除草剤
JP2005112840A (ja) 新規ピラゾールスルホニルウレア化合物および除草剤
JP2007039432A (ja) ベンゾイルピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JPH10114763A (ja) オキシラン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤