WO2005101407A1 - リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ - Google Patents

リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
WO2005101407A1
WO2005101407A1 PCT/JP2005/007140 JP2005007140W WO2005101407A1 WO 2005101407 A1 WO2005101407 A1 WO 2005101407A1 JP 2005007140 W JP2005007140 W JP 2005007140W WO 2005101407 A1 WO2005101407 A1 WO 2005101407A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tape
magnetic
magnetic tape
leader
cartridge
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/007140
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomohiro Ichikawa
Mikio Ohno
Kiyomi Ejiri
Original Assignee
Fuji Photo Film Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US11/578,409 priority Critical patent/US20080017741A1/en
Application filed by Fuji Photo Film Co., Ltd. filed Critical Fuji Photo Film Co., Ltd.
Priority to EP05730425A priority patent/EP1736988B1/en
Priority to DE602005021085T priority patent/DE602005021085D1/de
Publication of WO2005101407A1 publication Critical patent/WO2005101407A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/107Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using one reel or core, one end of the record carrier coming out of the magazine or cassette
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/037Single reels or spools
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/20Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for splicing to provide permanent or temporary connections
    • G11B23/26Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for splicing to provide permanent or temporary connections of leaders for loading or threading, e.g. to form a temporary connection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/627Record carriers characterised by the selection of the material of leaders for magnetic tapes, e.g. non-magnetic strips on the tapes or for connection

Definitions

  • the present invention relates to a leader tape and a magnetic tape cartridge that rotatably accommodates a reel around which a leader tape and a magnetic tape to which the leader tape is joined are wound in a cartridge case.
  • a magnetic tape cartridge used as a recording medium used in an external storage device such as a computer has a magnetic tape wound on one or more reels, and the reel can be rotated in a cartridge case.
  • a type housed in a container There is known a type housed in a container. This magnetic tape is used for data storage in computers, etc., and stores important information, so that troubles such as tape jamming do not occur and the magnetic tape cannot be accidentally ejected. ! /, Is configured as follows.
  • a leader member such as a leader pin or a leader block is fixed to the end of the magnetic tape to pull out the magnetic tape, or a relatively hard plastic is used.
  • a leader tape having an engagement hole is joined to the leading end of the tape made of the material, and the leader member or the leading end of the leader tape is held by the holding member on the recording / reproducing apparatus side and pulled out to load the magnetic tape.
  • the drive device is configured to perform the entanglement.
  • the leader block is accommodated in a concave portion provided in the core portion of the take-up reel, and in that state, a part thereof forms a part of an arc surface of the core portion. It is configured as follows.
  • the leader block 40 fits into a concave portion 42 provided along the radial direction of the core portion 41.
  • the end surface 40a of the block 40 constitutes a part of the winding surface of the core 41!
  • the end surface 40a of the leader block 40 is formed in an arc shape corresponding to the outer peripheral surface of the core portion 41, as shown in FIG.
  • the core portion 41 may be protruded, causing an unacceptable level difference on the winding surface of the core portion 41.
  • Such a step causes a fold or deformation in the leader tape LT, and as shown in FIG. 4 (c), the fold or deformation is a portion of the magnetic tape MT which is substantially a recording area wound around the next layer and thereafter. This also occurs (so-called tape reflection occurs).
  • Such a tape image causes inconveniences such as not being able to maintain an appropriate distance from a recording / reproducing head in the process of recording or reproducing information, and immediately causes recording failure or information loss.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-110164
  • the present invention suppresses an increase in dropout due to reflection of a drive reel or a leader block due to long-term storage or running at a high temperature, and hardly causes edge damage of a magnetic tape. It is an object of the present invention to provide a magnetic tape cartridge using the same.
  • a leader tape characterized in that at least one surface has a center line average roughness (Ra) of 10 to 60 nm and a maximum amount of curvature in the longitudinal direction of 3 mmZm or less.
  • a magnetic tape cartridge comprising a cartridge case in which a single or a plurality of reels each having a magnetic tape wound thereon are rotatably accommodated, the magnetic tape being joined to the leading end of the magnetic tape and leading the magnetic tape to perform magnetic recording.
  • the leader tape of the present invention has a specific surface roughness, and by forming an appropriate gap between the tapes when the tape is wrapped, the pressure is relieved so that the leader block and the like can be attached to the magnetic tape. It can be prevented from being reflected. Also, regulate the maximum amount of bending of the leader tape. With this setting, the magnetic tape can be wound around the take-up reel in a beautiful winding form, and edge damage of the magnetic tape can be prevented.
  • FIG. 1 is a configuration diagram conceptually showing a magnetic recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a magnetic tape cartridge used in the magnetic recording / reproducing apparatus.
  • FIG. 3 (a) is a perspective view showing a drive reel similarly used in the magnetic recording / reproducing apparatus
  • FIG. 3 (b) is an enlarged sectional view taken along the line bb of FIG. 3 (a).
  • FIG. 5 is a view for explaining the maximum amount of bending in the longitudinal direction of the leader tape according to the present invention.
  • the center line average roughness (Ra) of at least one surface of the leader tape of the present invention is 10 to 60 nm.
  • the Ra means a value measured by a light interference type surface roughness meter (HD-2000 manufactured by WYKO) under the following conditions.
  • Objective lens 50x
  • Intermediate lens 0.5x
  • Measuring range 242m x 184m
  • cylinder correction Ra correction after tilt correction.
  • the leader tape of the present invention is preferably used in a magnetic recording / reproducing apparatus having a linear recording density of 100 kfci or more and a difference between the recording track width and the reproduction track width of ⁇ to 16 ⁇ m.
  • the recording track width is sufficiently large compared to the reproduction track width, so that a few track deviations occur due to tape deformation.
  • the head runs on the recording track, it does not increase dropout.
  • the magnetic recording / reproducing apparatus is not particularly limited as long as it is constituted by a magnetic tape cartridge and a magnetic tape drive.
  • This magnetic tape cartridge is not particularly limited as long as it contains a single or a plurality of reels rotatably accommodating a magnetic tape formed by connecting the leader tape of the present invention to the cartridge case.
  • the present invention has a remarkable effect in the case of a single reel.
  • the leader tape of the present invention can be joined by attaching a known splicing tape in a state where one end of the leader tape is abutted against the tip of the magnetic tape on which signals are recorded and reproduced.
  • the other end of the leader tape is provided with an engaging member such as a leader pin. This is used for fixing the magnetic recording / reproducing device to a drive reel.
  • a magnetic tape cartridge provided with the leader tape of the present invention may be used for a magnetic recording and reproducing apparatus.
  • Recording and reproduction are possible with a difference between the track width and the playback track width (preferably 15 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less) of 0 to 16 m (preferably 0 to 12 ⁇ m, more preferably 0 to 8 ⁇ m). It is.
  • the recording / reproducing apparatus for performing recording / reproducing with the above track width is not particularly limited, and a magnetic recording / reproducing apparatus having a recording / reproducing head in a known mode can be used.
  • the magnetic head used in the present invention is preferably an inductive head for recording and an MR head for reproduction.
  • the material of the leader tape it is preferable to use a plastic having high elasticity such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene phthalate, and polyimide.
  • a plastic having high elasticity such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene phthalate, and polyimide.
  • the material itself is formed into a tape shape.
  • a so-called support may be used, but for the purpose of reducing damage to the head, it is preferable that the support is used as a support and at least one surface is provided with a coating layer containing a powder and a binder.
  • the coating layer provided on the support a layer in which fine-particle inorganic powder is dispersed with a binder is mainly used.
  • the fine inorganic powder may be a non-magnetic substance or a magnetic particle.
  • the coating layer is composed of a single layer or a plurality of layers. The coating layer is formed on at least one of the surface in contact with the magnetic head and the opposite side.
  • the purpose of providing the coating layer is to provide a function not provided by the support as necessary.
  • conductive particles which have a cleaning effect by containing abrasive particles on the surface in contact with the magnetic head are provided. Includes antistatic function, contains magnetic material and magnetic Recording a signal.
  • a back coat (knock layer) mainly composed of carbon black is provided on the contact side and on the opposite side.
  • the total thickness of the leader tape is more preferably 8 to 18 ⁇ m, preferably 5 to 20 ⁇ m.
  • the thickness of the coating layer is preferably from 0.1 to 5.0 O / z m, more preferably from 0.5 to 3.0 m, as a single layer or a total of a plurality of layers.
  • the thickness of the support is preferably 3 to 17111, more preferably 6 to 15 m.
  • the center line average surface roughness Ra of at least one surface of the leader tape is 10 to 60 nm, preferably 20 to 50 nm, and more preferably 30 to 40 nm.
  • the surface roughness Ra of the leader tape may be the same on both sides or may be different. Surface roughness can be controlled in various ways. When using a coating layer, for example, select the roughness of the support, the thickness of the coating layer, the particle size of the inorganic particles used for the coating layer, the linear pressure of surface forming treatment such as calendering, the roll surface properties, etc. Is mentioned.
  • the roughness of the support is set to 5 to 80 nm, preferably 10 to 65 nm.
  • the average particle size of the inorganic powder used in the coating layer should be 0.02 to 1 ⁇ m, preferably 0.05 to 0.6 ⁇ m.
  • As the shape a granular shape, a needle shape, a flat plate shape, a dice shape, or the like can be used.
  • the maximum amount of bending in the longitudinal direction of the leader tape is 3 mmZm or less, preferably 2 mmZm or less, and more preferably ImmZm or less.
  • load / unload is mainly performed.
  • edges of the magnetic tape are less susceptible to damage, and the durability in repetition can be improved.
  • Means for adjusting the amount of bending include adjusting the shape of the base material during slitting and the shape of the material of the coated product, the base material force, and the tension (for example, 10 to 200 NZm) when pulling out the leader tape.
  • the maximum bending amount in the present invention is the maximum bending amount in the longitudinal direction of the leader tape having a length of lm, and specifically, as shown in FIG. Put the LT on a flat surface in a tension-free condition and connect both ends 52 and 53
  • the maximum bending portion 55 in the longitudinal direction of the leader tape LT is determined with respect to the solid line 54, and the distance L (mm) between the bending portion 55 and the broken line 54 is defined as the maximum bending amount.
  • the sign that the maximum bending amount is 3 mmZm or less is synonymous with the range of 3 to +3 mmZm.
  • the surface electric resistance of the leader tape is more preferably 10 1Q QZsq is preferably less tool 10 9 QZsq hereinafter.
  • the leader tape is prevented from being charged, so that it is not damaged by static electricity of the magnetic head, the reliability is improved, and the magnetic tape cartridge obtained by joining the leader tape, which is basically stronger than the magnetic tape, is obtained. Load to magnetic recording / reproducing device Durability against repeated Z unloading operation is improved.
  • a method of adding a conductive powder such as carbon black to at least one of a lower layer, an upper layer and a back layer may be mentioned. For example, 1 to 20 parts by mass of carbon black is added to 100 parts by mass of the binder in each layer.
  • the leader tape has a magnetic layer in which a lower layer is a non-magnetic layer containing an inorganic powder and a binder, an upper layer is a magnetic layer containing a ferromagnetic powder and a binder, and a back layer is formed on the opposite side of the magnetic layer. Tape is preferred.
  • the magnetic tape is a leader tape
  • thermoplastic resins those having a glass transition temperature of 100 to 150 ° C., a number average molecular weight of 1,000 to 200,000, preferably 10,000 to 100,000, and a polymerization degree of about 50 to about LOOO are used.
  • Examples of such a compound include butyl chloride, butyl acetate, butyl alcohol, maleic acid, acrylic acid, acrylic acid ester, salted biylidene, acrylonitrile, methacrylic acid, and metathallic acid.
  • Thermosetting resins or reactive resins include phenol resin, epoxy resin, polyurethane curing resin, urea resin, melamine resin, alkyd resin, acrylic reactive resin, and formaldehyde resin.
  • These resins are described in detail in the Plastic Handbook published by Asakura Shoten.
  • a known electron beam-curable resin can be used for each layer. These examples and the production method thereof are described in detail in JP-A-62-256219.
  • vinyl chloride resin vinyl chloride vinyl chloride copolymer, vinyl chloride vinyl chloride acetate, and vinyl chloride vinyl chloride acetate are preferred.
  • examples thereof include a combination of at least one selected from an alcohol copolymer and a vinyl chloride-vinyl acetate-maleic anhydride copolymer with a polyurethane resin and a polyisocyanate.
  • polyurethane resin known materials such as polyester polyurethane, polyether polyurethane, polyether polyester polyurethane, polycarbonate polyurethane, polyester polycarbonate polyurethane, and polyprolatetatone polyurethane can be used.
  • polar groups be introduced by copolymerization or addition reaction.
  • the amount of such a polar group is 10 1 to 10 mol Zg, preferably 10- 2 to 10 moles Zg.
  • the content of hydroxyl groups in the polyurethane resin is preferably from 3 to 20 per molecule, more preferably from 4 to 5 per molecule. If the number is less than 3 per molecule, the reactivity with the polyisocyanate curing agent decreases, so that the coating film strength and durability tend to decrease. Ma If the number is more than 20, the solubility and dispersibility in a solvent are likely to be reduced.
  • a compound having three or more hydroxyl groups can be used in the synthesis of the polyurethane resin.
  • trimethylolethane, trimethylolpropane, trimellitic anhydride, glycerin, pentaerythritol, hexanetriol, a dibasic acid made from a polyester polyol described in JP-B-6-64726, and this compound are used.
  • examples include branched polyesters having three or more hydroxyl groups and polyetheresters obtained as a glycol component. Preference is given to trifunctional ones, and if the functionality is more than four, the reaction becomes more chewy in the reaction process.
  • binders used in the present invention include VAGH VYHH VMCH, VAGF VAGD, VROH, VYES VYNC, VMCC, XYHL, XYSG, PKHH, PKHJ, manufactured by Union Carbide.
  • PKHC PKFE, Nissin Chemical Industries MPR-TA, MPR-TA5, MPR-TAL, MPR-TSN, MPR-TMF ⁇ MPR-TS, MPR-TM, MPR-TAO, Denki-Dagakusha 1000W, DX80, DX81, DX82, DX83, 100 FD, Zeon Corporation MR-104, MR-105, MR110, MR100, MR555, 400X-110A, said Polyurethane Co., Ltd.
  • polyisocyanate examples include tolylene diisocyanate, 4,4, diphenyl-methanediisocyanate (MDI), hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, naphthylene 1,5 diisocyanate, o Isocyanates such as tonolaidin diisocyanate, isophorone diisocyanate, and triphenylmethane triisocyanate; products of these isocyanates and polyalcohols; and polyisomers formed by condensation of isocyanates. Cyanates and the like can be used.
  • the binder used in the magnetic layer is based on the ferromagnetic powder, and the binder used in the non-magnetic layer is usually in the range of 5 to 50% by mass, preferably 10 to 30% by mass, based on the nonmagnetic inorganic powder. It is used in the range of mass%. 5 to 30 mass% in the case of using a Shioi ⁇ Bi sulfonyl system ⁇ , 2-20 mass 0/0 in the case of using a poly urethane ⁇ , polyisobutylene Xia nate range of 2 to 20 weight 0/0 It is preferable to use these in combination. For example, when head corrosion occurs due to a small amount of dechlorination, it is also possible to use only polyurethane and isocyanate.
  • the amount of the binder, the amount of the salt-based vinyl resin, the urethane resin, the polyisocyanate, or the other resin occupied in the binder, the amount of the magnetic layer It is of course possible to change the molecular weight and polar group amount of each resin forming the resin or the above-mentioned physical properties of the resin between the non-magnetic layer and each magnetic layer, if necessary.
  • a known technique for the multilayer magnetic layer can be applied.
  • the amount of binder in each layer when changing the amount of binder in each layer, it is effective to increase the amount of binder in the magnetic layer in order to reduce scratches on the surface of the magnetic layer, and to improve the head touch to the head, it is effective to increase the amount of binder in the non-magnetic layer.
  • a ferromagnetic alloy powder containing a Fe as a main component is preferable.
  • These ferromagnetic powders include Al, Si, S, Sc, Ca, Ti, V, Cr, Cu, Y, Mo, Rh, Pd, Ag, Sn, Sb, Te, Ba, Ta , W, Re, Au, Hg, Pb, Bi ⁇ La, Ce, Pr, Nd, P, Co, Mn, Zn, Ni, Sr, B, and the like.
  • the ferromagnetic alloy fine powder may contain a small amount of a hydroxide or an oxide.
  • a ferromagnetic alloy fine powder obtained by a known production method can be used, and the following method can be used.
  • a method of reducing a complex organic acid salt (mainly oxalate) with a reducing gas such as hydrogen a method of reducing iron oxide with a reducing gas such as hydrogen to obtain Fe or Fe—Co particles, a metal Thermal decomposition of carbonyl compounds, reduction by adding a reducing agent such as sodium borohydride, hypophosphite or hydrazine to an aqueous solution of a ferromagnetic metal, metal evaporation in a low-pressure inert gas To obtain fine powder.
  • a reducing agent such as sodium borohydride, hypophosphite or hydrazine
  • the ferromagnetic alloy powder thus obtained is subjected to a well-known oxidizing treatment, Immersion in organic solvent and drying, immersion in organic solvent, sending oxygen-containing gas to form an oxidized film on the surface and drying, inert with oxygen gas without using organic solvent Any method in which the partial pressure of the gas is adjusted to form an oxide film on the surface can be used.
  • ferromagnetic powder used in the magnetic layer a hexagonal fine powder may also be used.
  • hexagonal ferrite there are barium ferrite, strontium ferrite, lead ferrite, calcium ferrite, and their substituted bodies, for example, Co substituted bodies.
  • Specific examples include magnetoplumbite-type barium ferrite and strontium ferrite, spinel-coated magnetoplanoite-type ferrite whose particle surface is covered, and magneto-planite-type norium ferrite and strontium ferrite partially containing a spinel phase.
  • Al, Si ⁇ S, Sc, Ti, V, Cr, Cu, Y, Mo, Rh, Pd, Ag, Sn, Sb, Te, Ba ⁇ Ta ⁇ W Re ⁇ Au ⁇ Hg ⁇ It may contain atoms such as Pb ⁇ Bi, La, Ce ⁇ Pr ⁇ Nd ⁇ P ⁇ Co, Mn, Zn, Ni, Sr ⁇ B, Ge, and Nb.
  • use products containing elements such as Co-Ti, Co-Ti-Zr, Co-Ti-Zn, Ni-Ti-Zn, Nb-Zn-Co, Sb-Zn-Co, and Nb-Zn. can do.
  • the inorganic powder used for the non-magnetic layer is a non-magnetic powder, for example, an inorganic compound powder such as a metal oxide, a metal carbonate, a metal sulfate, a metal nitride, a metal carbide, and a metal sulfide. You can choose.
  • an inorganic compound powder such as a metal oxide, a metal carbonate, a metal sulfate, a metal nitride, a metal carbide, and a metal sulfide.
  • You can choose.
  • By mixing carbon black in the non-magnetic layer it is possible to lower the surface electric resistance Rs, which is a known effect, to reduce the light transmittance, and to obtain a desired micro-Vickers hardness.
  • Including carbon black in the lower layer can also have the effect of storing lubricant.
  • As the type of carbon black furnace for rubber, thermal for rubber, black for color, acetylene black, and the like can be
  • an organic powder can be added to the non-magnetic layer according to the purpose.
  • Known techniques regarding the magnetic layer can be applied to the lubricant, dispersant, additive, solvent, dispersing method, etc. of the non-magnetic layer.
  • additives used in the magnetic layer, the nonmagnetic layer, etc. those having a head polishing effect, a lubricating effect, an antistatic effect, a dispersing effect, a plasticizing effect and the like are used. Specific examples include those described in W098 Z35345 and the like.
  • Lubricants include, for example, monobasic fatty acids having 10 to 24 carbon atoms, and metal salts thereof (Li, Na, K, Cu, etc.) or monobasic fatty acids having 10 to 24 carbon atoms and 2 to 12 carbon atoms.
  • Esters and fatty acid amides having 8 to 22 carbon atoms can be used.
  • the fatty acids and alcohols may contain an unsaturated bond or may be branched.
  • fatty acids include, but are not limited to, fatty acids such as power-pric acid, power prillic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, elaidic acid, linoleic acid, linolenic acid, and isostearic acid.
  • Esters include butyl stearate, otachinorestearate, aminorestearate, isooctyl stearate, butinoremyristate, otatyl myristate, butoxyshethyl stearate, butoxy getyl stearate, and 2-ethylhexyl.
  • the knock layer preferably contains carbon black and inorganic powder.
  • the formulation of the magnetic layer or the non-magnetic layer is applied.
  • the thickness of the back layer is preferably 0.1 to 1.0 111, more preferably 0.4 to 0.6 111, and more preferably 1, 0.
  • the support used for the magnetic tape is preferably a nonmagnetic flexible support, such as polyesters such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, polyolefins, cellulose triacetate, polycarbonate, aromatic and aliphatic polyamides. , Polyimide, polyamideimide, polysulfone, polyaramid, polybenzoxazole, etc.
  • Known films can be used. Among them, it is preferable to use a polyethylene terephthalate film or a polyimide film.
  • These supports may be subjected to corona discharge treatment, plasma treatment, easy adhesion treatment, heat treatment, dust removal treatment and the like in advance.
  • the support has a modulus of elasticity in the longitudinal direction of 3.5 to 20 GPa, preferably 6.2 GPa or less, and a modulus of elasticity in the width direction of 3.5 to 20 GPa, preferably 5.7 GPa or less.
  • the elastic modulus in the width direction is 4 to 15 GPa, preferably 5.4 GPa or less.
  • the magnetic layer and the non-magnetic layer can be prepared by dissolving or dispersing the above-mentioned components in a solvent to prepare respective coatings, and then applying them on a support (web) in order.
  • the wet-on-wet method in which the magnetic layer is applied while the non-magnetic layer is in a wet state, or the wet-on-dry method in which the non-magnetic layer is applied after being dried.
  • the coated and dried web is appropriately subjected to an orientation treatment, a calendar treatment, and a slit.
  • a magnetic tape for data recording is used in which a magnetic layer is provided on a non-magnetic support and a back coat is provided as necessary.
  • a non-magnetic lower layer and a magnetic upper layer are coated on a 2-9 / ⁇ support, and a back coat is provided on the opposite surface.
  • the components of the magnetic tape are suitable for high-density recording, and the magnetic tapes described in JP-A-2001-250219 and JP-A-2002-251710 are preferred examples.
  • the magnetic tape cartridge of the present invention comprises a cartridge case in which one or a plurality of reels each having a magnetic tape wound thereon are rotatably housed, and are joined to the leading end of the magnetic tape.
  • the present invention is characterized in that the leader tape of the present invention is used as a leader tape drawn out to a playback device.
  • the leader tape of the present invention has a particularly remarkable effect when used in a magnetic recording / reproducing apparatus having a linear recording density of lOOkfci or more and a difference between a recording track width and a reproduction track width of less than or equal to the recording track width. In a magnetic recording / reproducing apparatus having a width difference of 10 m or less, more remarkable effects can be obtained.
  • the thickness of the leader tape is preferably at most 5 times, preferably at most 3 times, more preferably at most 2 times the thickness of the magnetic tape.
  • the length of the leader tape is equal to or greater than the length obtained by adding at least the length of the drive reel in the magnetic recording / reproducing device to the three reels and the opening force of the cartridge case plus the length of the traveling path leading to the drive reel. Hope there is.
  • FIG. 1 is a configuration diagram conceptually showing a magnetic recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 3 (a) is a perspective view showing a drive reel (winding reel) also used in the magnetic recording / reproducing apparatus
  • FIG. 3 (b) is an enlarged view of a portion bb in FIG. 3 (a).
  • a magnetic tape cartridge in which a tape-shaped recording medium is wound on one cartridge reel (delivery reel) and a magnetic tape drive (tape drive) in which the magnetic tape cartridge is loaded are described.
  • the recording / playback apparatus will be described.
  • the magnetic recording / reproducing apparatus 1 includes a magnetic tape cartridge 10 and a magnetic tape drive 20.
  • a magnetic recording / reproducing apparatus 1 winds a magnetic tape MT as a magnetic tape wound around a magnetic tape cartridge 10 on a drive reel 21 of a magnetic tape drive 20 as a receiving side, or on a drive reel 21. While rewinding the wound magnetic tape MT toward the cartridge reel (sending reel) 11, information is recorded on the magnetic tape MT or information recorded on the magnetic tape MT is reproduced.
  • the magnetic tape cartridge 10 conforms to the LTO standard, and has a cartridge case 2 divided into a lower half 2B and an upper half 2A. Then, inside this cartridge case 2, a single cartridge reel 11 on which a magnetic tape MT is wound in advance, a reel lock 4 for keeping the rotation of the cartridge reel 11 locked, a compression coil spring 5, and a cartridge.
  • a slide door 2D that opens and closes a magnetic tape outlet 2C formed on one side of the cartridge case 2 across the release node 6, the lower half 2B, and the upper half 2A for releasing the locked state of the reel 11.
  • Door 2D It is composed of a torsion coil spring 7 for urging the tape outlet 2C to the closed position, an erroneous erasure preventing claw 8, a leader pin storage part 9 formed near the magnetic tape outlet 2C, and the like. Then, a leader tape LT is joined to the tip of the magnetic tape MT.
  • the magnetic tape MT shown in FIG. 2 represents the leader tape LT.
  • such a magnetic tape cartridge 10 is loaded into a magnetic tape drive 20, a leader tape LT is pulled out by a leader block 31 described later, and a drive reel 21 of the magnetic tape drive 20 is provided.
  • the leader block 31 is fitted into a concave portion 23 provided in the core portion 22 of FIG.
  • the leader tape LT of the magnetic tape cartridge 10 can be wound around the core 22 of the drive reel 21.
  • leader tape LT and the magnetic tape MT used for the magnetic tape cartridge 10 of the present embodiment will be described in detail.
  • the leader tape LT is formed to be long, and in the present embodiment, has a length that can be wound around the core part 22 of the drive reel 21 of the magnetic tape drive 20 by at least three turns. .
  • Om, preferably 0.9 m is used as the leader tape LT.
  • the magnetic tape drive 20 includes a spindle 24, a spindle driving device 25 for driving the spindle 24, a magnetic head H, a drive reel 21, and a drive reel 21 for driving the drive reel 21. And a control device 27.
  • the magnetic tape drive 20 has a leader block 31 which can be engaged with a leader pin 30 (see FIG. 2) provided at the leading end of the leader tape LT of the magnetic tape cartridge 10. It is transported to the magnetic tape cartridge 10 side by a drawing mechanism (not shown) including the guide 32 and the like.
  • the spindle drive device 25 and the take-up reel drive device 26 rotate the spindle 24 and the drive reel 21 to rotate the magnetic tape MT. Is transported.
  • the drive reel 21 is mounted on the upper surface of the lower flange portion 21a. Radial grooves 21b are formed at intervals. Such a groove 21b functions as a discharge path for discharging air entrained when the magnetic tape MT is wound on the drive reel 21.
  • the pull-out guide 32 pulls out the leader pin 30 and transports it to the drive reel 21 via the magnetic head ⁇ .
  • the block 31 is fitted into the concave portion 23 of the core portion 22 of the drive reel 21.
  • the recess 23 is provided with a not-shown engaging portion that engages with the leader block 31 and prevents the leader block 31 from jumping out of the recess 23.
  • the spindle drive device 25 and the take-up reel drive device 26 are driven under the control of the control device 27 so that the leader tape LT and the magnetic tape MT are transported from the cartridge reel 11 to the drive reel 21. Then, the spindle 24 and the drive reel 21 are rotated in the same direction. As a result, the leader tape LT is wound on the drive reel 21, and thereafter, while the magnetic tape MT is wound on the drive reel 21, information is recorded on the magnetic tape MT by the magnetic head ⁇ or the magnetic tape MT is wound on the magnetic tape MT. The recorded information is reproduced.
  • the spindle 24 and the drive reel 21 are driven to rotate in the opposite direction, so that the magnetic tape MT is transferred to the cartridge reel 11. Is done.
  • the recording of information on the magnetic tape MT or the reproduction of the information recorded on the magnetic tape MT are performed by the magnetic head ⁇ .
  • the magnetic tape MT is usually wound around the magnetic tape cartridge 10 in many cases.
  • the magnetic recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment is particularly useful for preventing tape reflection in such a usage mode. It is. That is, when the magnetic tape MT is wound from the magnetic tape cartridge 10 to the drive reel 21 of the magnetic tape drive 20, the magnetic tape MT is pulled out from the magnetic tape cartridge 10. The force that causes the lock block 31 to fit into the core portion 22 of the drive reel 21 Depending on the dimensional accuracy of the leader block 31, the leader block 31 may protrude from the end face of the core portion 22 (step). . In such a case, when the conventional leader tape is wound around the drive reel 21, the step is reflected on the magnetic tape MT, and there is a possibility that the recording of the magnetic tape MT becomes impossible or information is lost.
  • the step can be well absorbed by the leader tape LT, the linear recording density is equal to or more than 100 kfci, and the recording track width and the reproducing track width are used. Even if the magnetic recording / reproducing apparatus 1 having a differential force of ⁇ to 16 ⁇ m is used, it is possible to obtain an excellent advantage that it is possible to prevent a recording failure or loss of information on the magnetic tape MT.
  • Epoxy group (3.5 mass 0/0 in monomer units)
  • Carbon black (Mitsubishi Carbon Corporation) 10 parts
  • Each of the above-mentioned upper layer paint and lower layer paint was kneaded continuously and in a kneader, and then dispersed using a sand mill.
  • a polyisocyanate (Coronate L, manufactured by Nippon Polyurethane Co., Ltd.) was added, and 40 parts of methyl ethyl ketone was added to each dispersion.
  • the mixture was filtered using a filter having an average pore diameter of 1 m, and filtered. Paint and lower layer paint were prepared.
  • the above-mentioned components forming the back layer were kneaded continuously and in a kneader, and then dispersed using a sand mill. After adding 40 parts of polyisocyanate (Coronate L manufactured by Nippon Polyurethane Co.) and 1000 parts of methyl ethyl ketone to the resulting dispersion, the mixture was filtered through a filter having an average pore diameter of 1 ⁇ m. , A paint for a back layer was prepared.
  • polyisocyanate Core L manufactured by Nippon Polyurethane Co.
  • the obtained upper layer paint and lower layer paint were applied to a long polyethylene terephthalate (PET) support (thickness: 14. O m, Young's modulus in the length (MD) direction: 500 kgZmm 2 (4.9 GPa)). , Young's modulus of width (TD) method: 500KgZmm 2 (4.9GPa), center line average surface roughness Ra (cutoff value: 0.25mm): 38nm on upper coating side, Ra: 36nm on back layer side
  • the upper layer and the lower layer were coated simultaneously so that the thickness after drying was 0.8 m and 1.8 m, respectively.
  • orientation treatment was performed using a cobalt magnet having a magnetic force of 300 mT and a solenoid having a magnetic force of 150 mT. Then, it was dried to form an upper layer.
  • the above-mentioned coating material for the back layer was applied on the other side of the support (the side opposite to the upper layer) so that the thickness after drying was 0.5 / zm, and dried to form a back layer.
  • a roll for a leader tape was obtained in which an upper layer was provided on one side of the support and a back layer was provided on the other side.
  • the web was subjected to a heat treatment by applying a tension of 1.5 kg / m (14.7 NZm) and running in a heat treatment zone at a temperature of 110 ° C for 5 seconds.
  • the roll after the heat treatment is a 7-stage calendering machine composed of a heated metal roll and a flexible roll having a thermosetting resin coated on a core metal (temperature: 90 ° C, linear pressure: 300 kg / cm). ( 294kNZm)), and calendered, and wound with a tension of 5KgZm (49NZm).
  • the obtained roll was heat-treated at 50 ° C for 48 hours. Next, the roll was slit into a 1Z2 inch width, and then passed through a solenoid having a magnetic flux density of 300 mT to be demagnetized.
  • the maximum amount of curvature of the 1Z2 inch wide tape obtained by slitting is +0.9 mm / m (the upper flange side of the reel is defined as the + side of the curvature, and the curvature to the opposite side is defined as one side).
  • a leader tape was selected and connected to a commercially available LTO tape using lm to create a magnetic tape cartridge. The magnetic tape wrapped 580m.
  • the magnetic tape cartridge of the present invention was prepared.
  • a PET support having a center line average surface roughness Ra of 50 ⁇ m on both sides was used, and a leader tape having a maximum curvature of +2.5 mm / m was selected.
  • a magnetic tape cartridge of the present invention was prepared.
  • a PET support having a center line average surface roughness Ra of 2 nm on the upper layer side and a center line average surface roughness Ra of 5 nm on the back layer side was used, and the other conditions were the same.
  • a magnetic tape cartridge of Example 4 was produced.
  • a PET support with a center line average surface roughness Ra of 5 nm on both sides was used, and a leader tape with a maximum curvature of 4.lmm / m was selected.
  • a magnetic tape cartridge of Comparative Example 1 was prepared.
  • a PET support having a center line average surface roughness Ra of 30 ⁇ m on both sides and a maximum curvature of 3.8 mm / m was selected using a PET support. Otherwise, a magnetic tape cartridge of Comparative Example 2 was prepared in the same manner.
  • a leader tape having a center line average surface roughness Ra of 80 ⁇ m on both sides and a maximum curvature of 0.4 mm / m was selected using a PET support, and otherwise the same.
  • a magnetic tape cartridge of Comparative Example 3 was produced.
  • a magnetic tape cartridge records a signal with a recording track of 10 / ⁇ , a playback track width of 4.5 ⁇ m, and a linear recording density of 150 kfci using an LTO drive, and winds the entire length on a drive reel under a tension of 0.8 N.
  • Each drive was stored in an environment of 50 ° C and 80% RH for 12 hours.
  • the error rate of the tape start end was measured, and the length of the tape caused by reflection was visually measured.

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

 長期間の保存若しくは高温での走行によるドライブリールやリーダーブロック部の写りに伴うドロップアウトの増加を抑制し、また、磁気テープのエッジダメージが生じ難いリーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジを提供することを課題とする。  1)支持体上の少なくとも一方の面に塗布層を設けてなるリーダーテープLTにおいて、リーダーテープLTの少なくとも一方の面のRaが10~60nmであり、かつリーダーテープの長手方向の最大湾曲量Lが3mm/m以下である。2)カートリッジケースに磁気テープを巻装した単一若しくは複数のリールを回転可能に収容してなる磁気テープカートリッジにおいて、前記磁気テープの先端に接合され、該磁気テープを先導して磁気記録再生装置に引き出されるリーダーテープとして、上記1)のリーダーテープを用いる。

Description

明 細 書
リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ
技術分野
[0001] 本発明は、リーダーテープ、及びカートリッジケース内に該リーダーテープが接合さ れた磁気テープが卷装されたリールを回転可能に収容してなる磁気テープカートリツ ジに関するものである。 背景技術
[0002] 従来、コンピュータ等の外部記憶装置に用いられる記録媒体として使用されている 磁気テープカートリッジには、単一若しくは複数のリールに磁気テープを卷装し、この リールをカートリッジケース内に回転可能に収容したタイプのものが知られている。こ の磁気テープはコンピュータ等のデータ保存用として用いられ、重要な情報が記憶さ れているため、テープジャミング等のトラブルが発生しないように、また不用意に磁気 テープが弓 Iき出されな!/、ように構成されて 、る。
[0003] また、単一リールタイプのカートリッジでは、上記磁気テープの先端部にこの磁気テ ープを引き出すためにリーダーピン、リーダーブロックなどのリーダー部材が固着され るか、又は比較的硬質なプラスチック素材によるテープ先端に係合孔が開口されたリ ーダーテープが接合され、このリーダー部材又はリーダーテープ先端を記録再生装 置側の保持部材で保持して引き出し、磁気テープのロード Zアンロード(引き出し Z 巻き込み)を行うようにドライブ装置が構成される。
[0004] しかして、上記のような磁気テープを磁気記録再生装置側に引き出して先端部を装 置内のドライブリールに巻き付けてロード Zアンロードを行う際には、その先端部分は 走行経路に配設されたテープガイド、磁気ヘッド等に正確な位置決めがされていな い状態で接触して引っ張られ、ダメージを受けやすいことから補強を行うことが好まし い。
またドライブリールに生じるリーダーブロック段差がデーター記録用の磁気テープに 写りドロップアウトが増加するのを防止するためにも補強を行うのが好ましぐ磁気テ ープより強度の高いリーダーテープを磁気テープの先端に接合することが行われて いる(例えば、特許文献 1参照)。
[0005] 近年、磁気テープカートリッジの高容量化が進むにつれて記録密度が高まり、前記 のデーター記録用磁気テープの写りによるスペーシングロスの問題が顕在化してお り、従来のリーダーテープ及びデーターテープの改善が必要になってきた。
[0006] ところで、前記リーダーブロックは、卷取リールのコア部に設けられた凹部内に収容 されるようになっており、その状態で、その一部がコア部の円弧面の一部をなすように 構成される。
[0007] これを模式的に表すと、図 4 (a)に示すように、リーダーブロック 40がコア部 41の径 方向に沿って設けられた凹部 42内に嵌入し、例えば、この状態でリーダーブロック 4 0の端面 40aがコア部 41の卷取面の一部を構成するようになって!/、る。このリーダー ブロック 40の端面 40aは、磁気テープ MTを滑らかに卷取るために、同図に示すよう に、コア部 41の外周面に対応して円弧状に湾曲形成されている。
し力しながら、このような従来のテープドライブでは、卷取面の一部を構成するリー ダーブロック 40の寸法精度によっては、図 4 (b)に示すように、端面 40aがコア部 41 より突出した状態となることがあり、コア部 41の卷取面に許容できない段差を生じさせ る場合があった。
このような段差は、リーダーテープ LTに折り目や変形を生じさせ、図 4 (c)に示すよ うに、この折り目や変形は次層以降に巻き付けられる実質的に記録領域となる磁気 テープ MTの部分にも同様に生じる(いわゆるテープ写りが発生する)。このようなテ ープ写りは、情報の記録または再生の過程で記録再生ヘッドとの適正な距離が保た れない等の不都合を生じやすぐ記録不能や情報の損失の原因となる。
[0008] このようなテープ写りは、卷取リールに巻き取られている時間が短時間であれば、前 記のような問題を生じることも少ないが、例えば、磁気テープ MTを卷取リールに巻き 込んだまま放置しておくような状態で使用されるときには、磁気テープ MTの表面に コア部 41の略円周長のピッチで規則的なテープ写りを生じてしまうこともあった。
[0009] 一方で、卷取リールに対して磁気テープを綺麗な巻き姿で巻き付けた 、と 、う要請 がある。これは、ロード zアンロード時に主にテープガイドやリールのフランジ等にテ ープエッジが接触すると、エッジダメージ等を受け易くなつて品質が劣化する等のお それがあるためである。磁気テープ MTを綺麗な巻き姿で巻き付けるための方策とし ては、磁気テープ MTの巻き付け強さを強くすることが挙げられる。し力しながら、そう すると、前記ような段差を生じている場合に、テープ写りが顕著となるという問題を生 じる。これらテープ写りやエッジダメージ等の問題は、特に近年の磁気テープの薄手 ィ匕にともなって顕在ィ匕しゃすくなってきて ヽる。
[0010] 特許文献 1:特開 2001— 110164号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 本発明は、長期間の保存若しくは高温での走行によるドライブリールやリーダーブ ロック部の写りに伴うドロップアウトの増加を抑制し、また、磁気テープのエッジダメー ジが生じ難 、リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジを提供する ことを課題とするものである。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明の課題は、以下の手段により解決することができる。
1)少なくとも一方の面の中心線平均粗さ(Ra)が 10〜60nmであり、かつ長手方向 の最大湾曲量が 3mmZm以下であることを特徴とするリーダーテープ。
2)少なくとも一方の面に粉体と結合剤を含む塗布層が設けられていることを特徴と する上記 1)記載のリーダーテープ。
3)カートリッジケースに磁気テープを卷装した単一若しくは複数のリールを回転可 能に収容してなる磁気テープカートリッジにおいて、前記磁気テープの先端に接合さ れ、該磁気テープを先導して磁気記録再生装置に引き出されるリーダーテープとし て、上記 1)または 2)に記載のリーダーテープを用いることを特徴とする磁気テープ力 ートリッジ。
発明の効果
[0013] 本発明のリーダーテープは、特定の表面粗さを規定したことにより、巻き込んだとき にテープ間に適度な隙間を形成することで、圧力を緩和してリーダーブロック等が磁 気テープに写ることを防止することができる。また、リーダーテープの最大湾曲量を規 定したことにより、卷取リールに対して磁気テープを綺麗な巻き姿で巻き付けることが でき、磁気テープのエッジダメージを防止することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の一実施の形態に係る磁気記録再生装置を概念的に示す構成図であ る。
[図 2]同じくこの磁気記録再生装置に使用される磁気テープカートリッジを示す分解 斜視図である。
[図 3] (a)は、同じく磁気記録再生装置に使用されるドライブリールを示した斜視図、 ( b)は、図 3 (a)の b— b線部分拡大断面図である。
圆 4] (a)〜 (c)は、従来技術の説明図である。
[図 5]本発明におけるリーダーテープの長手方向の最大湾曲量を説明するための図 である。
符号の説明
1 磁 c録冉生装置
10 磁気テープカートリッジ
11 カートリッジリーノレ (送出リーノレ)
20 磁気テープドライブ
21 ドライブリール (卷取リール)
21a フランジ部
21b 溝部
22 コア部
23 凹部
25 スピンドル駆動装置
26 卷取リール駆動装置
27 制御装置
30 リーダピン
31 リーダーブロック
32 引出ガイド H 磁気ヘッド
LT リーダーテープ
MT 磁気テープ
発明を実施するための最良の形態
本発明のリーダーテープの少なくとも一方の面の中心線平均粗さ(Ra)は、 10〜60 nmで teる o
この Raは、光干渉式表面粗さ計 (WYKO社製 HD— 2000)にて以下の条件で測 定されるものを意味する。
対物レンズ: 50倍、中間レンズ: 0. 5倍、測定範囲:242 m X 184 mで円筒補 正、傾き補正後に Raを算出する。
本発明のリーダーテープは、線記録密度が lOOkfci以上、記録トラック幅と再生トラ ック幅の差力^〜 16 μ mである磁気記録再生装置で使用されるのが好ましい。すな わち、記録トラック幅と再生トラック幅の差が 16 mを超えるシステムの場合は、記録 トラック幅が再生トラック幅に比べて充分に広いため、テープ変形により数 程度のト ラックずれが生じても、ヘッドが記録トラック上を走行するのでドロップアウト増加には つながらない。しかし、記録トラック幅と再生トラック幅の差が 16 m以下の線記録密 度が大きい磁気記録再生装置では、テープ変形によるトラックずれが顕在化し、テー プ写りの問題が発生し易い。したがって、本発明のリーダーテープの効果は、線記録 密度が大きい磁気記録再生装置を使用したときに顕著となる。
なお、磁気記録再生装置は、磁気テープカートリッジと磁気テープドライブとで構成 されるものであれば、特に制限はない。
この磁気テープカートリッジは、カートリッジケースに本発明のリーダーテープを連 結してなる磁気テープを卷装した単一若しくは複数のリールを回転可能に収容して なるものであれば、特に制限はないが、本発明は特に単一リールの場合に顕著な効 果を奏する。
本発明のリーダーテープは、信号が記録再生される磁気テープの先端に対して該 リーダーテープの一端を突き合わせた状態で公知のスプライシングテープを貼り付け て接合することができる。リーダーテープの他端は、リーダーピン等の係合部材が設 けられ、これは、磁気記録再生装置のドライブリールへの固定に使用される。
磁気記録再生は、本発明のリーダーテープを備えた磁気テープカートリッジを磁気 記録再生装置に用いればよい。リーダーテープが接合された磁気テープに対し 100 kfci以上 (好ましくは 120kfci以上、更に好ましくは 140kfci以上)の線記録密度、か つ記録トラック幅 (好ましくは 25 μ m以下、更に好ましくは 15 m以下)と再生トラック 幅(好ましくは 15 μ m以下、更に好ましくは 10 μ m以下)の差を 0〜16 m (好ましく は 0〜12 μ m、更に好ましくは 0〜8 μ m)として記録再生が可能である。
[0017] 本発明のリーダーテープおよび磁気テープカートリッジを用いた磁気記録再生は、 このように記録トラック幅が狭ぐ再生トラック幅との差が小さくても、トラックずれを抑え 、安定した記録再生が得られるものである。
上記トラック幅で記録再生を行う記録再生装置については、特に限定されず、記録 •再生ヘッドを有した公知の態様の磁気記録再生装置を用いることができる。
本発明に用いられる磁気ヘッドは記録用としてはインダクティブヘッドが、再生用と しては MRヘッドが好ましく使用できる。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
[0018] [リーダーテープ]
リーダーテープの素材としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレ ート、ポリブチレンレテフタレート、ポリイミド等の弾性に富むプラスチックを使用するの が好ましぐリーダーテープとしては、素材自体をテープ状に成形した、いわゆる支持 体でもよいがヘッドへのダメージ低減という目的から、これを支持体としてその少なく とも一方の面に粉体と結合剤を含む塗布層が設けてあったほうが好ましい。
支持体上に設けられる塗布層は微粒子無機粉末を結合剤で分散したものを主に 用いる。前記微粒子無機粉末は非磁性物でも磁性粒子でも構わない。塗布層は単 層、若しくは複数の層で構成される。塗布層は磁気ヘッドに接触する面、あるいは反 対側の少なくとも一方に形成する。
塗布層を設ける目的は、支持体にない機能を必要に応じて付与するためのもので 、例えば、研磨粒子を磁気ヘッドに接触する面に含有させてクリーニング効果をもた せる、導電性粒子を含有させて帯電防止機能を持たせる、磁性体を含有させて磁気 信号を記録することなどが挙げられる。
好ましい塗布層としては、データーテープと同様の磁性層、若しくは、非磁性層を 単独に、あるいは非磁性層(下層)上に磁性層(上層)を塗布した 2層構成のものを磁 気ヘッドに接触する側に設け、反対側にカーボンブラックを主体としたバックコート( ノック層)を設ける。
[0019] リーダーテープの総厚は、 5〜20 μ mが好ましぐ 8〜18 μ mが更に好ましい。
塗布層の厚みは、単層、若しくは複数層の合計が 0. 1〜5. O /z mが好ましぐ 0. 5 〜3. 0 mが更に好ましい。支持体の厚みは、 3〜17 111カ 子ましく、 6〜15 m力 更に好ましい。
[0020] リーダーテープの少なくとも一方の表面の中心線平均表面粗さ Raは、 10〜60nm であり、好ましくは 20〜50nm、さらに好ましくは 30〜40nmである。このことにより、リ 一ルに卷かれたときにクッション効果が生まれて写りを防止できる。リーダーテープの 表面粗さ Raは表裏同程度でも、異なっていても構わない。表面粗さは種々の方法で 制御可能である。塗布層を用いる場合は、例えば、支持体の粗さ、塗布層の厚み、 塗布層に用いる無機粒子の粒子サイズ、カレンダー処理などの表面成形処理の線 圧、ロール表面性などを選定すること等が挙げられる。支持体の粗さで制御する場合 は、支持体の粗さを 5〜80nm、好ましくは 10〜65nmにする。塗布層に用いる無機 粉末の平均粒子サイズ ίま 0. 02〜1 μ m、好ましく ίま 0. 05〜0. 6 μ mのものを用!/、 る。形状は粒状、針状、平板状、サイコロ状等を用いることが出来る。
[0021] また、リーダーテープの長手方向の最大湾曲量は 3mmZm以下、好ましくは 2mm Zm以下、さらに好ましくは ImmZm以下であり、リーダーテープの直線性を向上さ せることで、主にロード/アンロード時に磁気テープのエッジがダメージを受けにくくな り、繰り返しでの耐久性を向上させることができる。湾曲量を調整する手段としては、 スリット時のベース原反や塗布品の原反の形状、ベース原反力 リーダーテープを引 き出すときのテンション (例えば 10〜200NZm)等を調整することが挙げられる。 ここで本発明でいう最大湾曲量とは、長さ lmのリーダーテープの長手方向の最大 湾曲量であり、具体的には、図 5に示すように、幅 Wを有する長さ lmのリーダーテー プ LTをテンションフリーの状態で平面上に置き、その両末端部 52および 53をつなぐ 実線 54に対し、リーダーテープ LTの長手方向における最大の湾曲部 55を確定し、 その湾曲部 55と破線 54との距離 L (mm)を最大湾曲量とする。図 5では、紙面の上 側に湾曲している力 紙面の下側に湾曲していても上記と同様であり、本発明ではリ ールに対して上フランジ側に湾曲している場合を +側とし、その逆側への湾曲を一 側とする。
従って、最大湾曲量が 3mmZm以下とは、符号をつけると 3〜 + 3mmZmの範 囲と同義である。
[0022] また、リーダーテープの表面電気抵抗は 101QQZsq以下が好ましぐ 109QZsq以 下が更に好ましい。このことにより、リーダーテープの帯電防止を行い磁気ヘッドの静 電気よるダメージを受けないようにし、信頼性を高めると共に、基本的に磁気テープ より強度が高いリーダーテープの接合により得られる磁気テープカートリッジの磁気 記録再生装置へのロード Zアンロード繰り返し操作に対する耐久性が向上する。 上記表面電気抵抗を所定に制御する手段としては、カーボンブラックなどの導電性 粉末を下層、上層及びバック層の少なくとも 1層に添加することが挙げられる。例えば 、各々の層の結合剤 100質量部に対してカーボンブラックを 1〜20質量部添加する ことが挙げられる。
[0023] 上記リーダーテープとしては、下層が無機粉末と結合剤を含む非磁性層で、上層 が強磁性粉末と結合剤を含む磁性層で、それらの反対側にバック層が形成された磁 気テープが好ましい。
以下、上記磁気テープをリーダーテープとしたものについて、詳述する。
[0024] (磁性層)
<磁性層および非磁性層の結合剤等 >
磁性層、非磁性層に使用される結合剤としては従来公知の熱可塑性榭脂、熱硬化 性榭脂、反応型榭脂ゃこれらの混合物が使用される。熱可塑性榭脂としては、ガラス 転移温度が 100〜150°C、数平均分子量が 1000〜200000、好ましくは 10000 〜100000、重合度が約 50〜: LOOO程度のものが使用される。
[0025] このような例としては、塩化ビュル、酢酸ビュル、ビュルアルコール、マレイン酸、ァ クリル酸、アクリル酸エステル、塩ィ匕ビユリデン、アクリロニトリル、メタクリル酸、メタタリ ル酸エステル、スチレン、ブタジエン、エチレン、ビニルブチラール、ビニルァセター ル、ビュルエーテル、等を構成単位として含む重合体または共重合体、ポリウレタン 榭脂、各種ゴム系榭脂がある。また、熱硬化性榭脂または反応型榭脂としてはフエノ ール榭脂、エポキシ榭脂、ポリウレタン硬化型榭脂、尿素樹脂、メラミン榭脂、アルキ ド榭脂、アクリル系反応榭脂、ホルムアルデヒド榭脂、シリコーン榭脂、エポキシ ポリ アミド榭脂、ポリエステル榭脂とイソシァネートプレボリマーの混合物、ポリエステノレポ リオールとポリイソシァネートの混合物、ポリウレタンとポリイソシァネートの混合物等 があげられる。これらの榭脂にっ 、ては朝倉書店発行の「プラスチックハンドブック」 に詳細に記載されている。また、公知の電子線硬化型榭脂を各層に使用することも 可能である。これらの例とその製造方法については特開昭 62— 256219に詳細に記 載されている。
[0026] 以上の榭脂は単独または組合せで使用できる力 本発明にお ヽて好ま ヽものとし て、塩化ビニル榭脂、塩ィ匕ビニル酢酸ビニル共重合体、塩ィ匕ビュル酢酸ビュルビ- ルアルコール共重合体、塩化ビニル酢酸ビニル無水マレイン酸共重合体、から選ば れる少なくとも 1種とポリウレタン榭脂およびポリイソシァネートを組み合わせたものが あげられる。
[0027] ポリウレタン榭脂の構造はポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリウレタン、ポリ エーテルポリエステルポリウレタン、ポリカーボネートポリウレタン、ポリエステルポリ力 ーボネートポリウレタン、ポリ力プロラタトンポリウレタンなど公知のものが使用できる。 ここに示したすべての結合剤にっ 、て、より優れた分散性と耐久性を得るためには必 要に応じ、 COOM、 SO M、 OSO M、 P = 0 (OM) 、 O— P = 0 (OM)、(以上に つき Mは水素原子、またはアルカリ金属塩基)、 OH、 N (R)、 N+ (R) (Rは炭化水 素基)、エポキシ基、 SH、 CN、など力も選ばれる少なくともひとつ以上の極性基を共 重合または付加反応で導入したものをもち 、ることが好ま U、。このような極性基の量 は 10―1〜 10 モル Zgであり、好ましくは 10— 2〜 10 モル Zgである。
ポリウレタン榭脂中の水酸基の含有量は、 1分子あたり 3〜20個であるのが好ましく 、より好ましくは 1分子あたり 4〜5個である。 1分子あたり 3個未満であるとポリイソシァ ネート硬化剤との反応性が低下するために、塗膜強度と耐久性が低下しやすい。ま た、 20個より多いと、溶剤への溶解性と分散性が低下しやすい。ポリウレタン榭脂中 の水酸基の含有量を調整するために、ポリウレタン榭脂の合成に際し、水酸基が 3官 能以上の化合物を用いることができる。具体的には、トリメチロールェタン、トリメチロ ールプロパン、無水トリメリット酸、グリセリン、ペンタエリスリトール、へキサントリオール 、特公平 6— 64726号に記載されるポリエステルポリオールを原料とする 2塩基酸と 該化合物をグリコール成分として得られる 3官能以上水酸基を有する分岐ポリエステ ル、ポリエーテルエステル等が挙げられる。好ましいのは 3官能のものであり、 4官能 以上になると反応過程においてゲルィ匕しゃすくなる。
[0028] 本発明に用いられるこれらの結合剤の具体的な例としてはユニオンカーバイト社製 VAGHゝ VYHHゝ VMCH、 VAGFゝ VAGD、 VROH、 VYESゝ VYNC、 VMCC、 XYHL、 XYSG、 PKHH、 PKHJ、 PKHC、 PKFE、 日信化学工業社製 MPR— TA 、 MPR— TA5、 MPR— TAL、 MPR— TSN、 MPR— TMFゝ MPR— TS、 MPR— TM、 MPR— TAO、電気ィ匕学社製 1000W、 DX80、 DX81、 DX82、 DX83、 100 FD、 日本ゼオン社製 MR— 104、 MR— 105、 MR110、 MR100、 MR555、 400X — 110A、 曰本ポリウレタン社製-ッポラン N2301、 N2302、 N2304、大曰本インキ 社製パンデッタス T— 5105、 T-R3080, T— 5201、ノ ーノック D— 400、 D— 210 — 80、クリスボン 6109、 7209、東洋紡社製バイロン UR8200、 UR8300、 UR-87 00、 RV530、 RV280、大日精ィ匕社製ダイフェラミン 4020、 5020、 5100、 5300、 9 020、 9022、 7020、三菱ィ匕成ネ土製、 MX5004,三洋ィ匕成ネ土製サンプレン SP— 15 0、旭化成社製サラン F310、 F210などがあげられる。
[0029] ポリイソシァネートとしては、トリレンジイソシァネート、 4, 4,ージフエ-ノレメタンジイソ シァネート(MDI)、へキサメチレンジイソシァネート、キシリレンジイソシァネート、ナ フチレン 1, 5 ジイソシァネート、 o トノレイジンジイソシァネート、イソホロンジイソ シァネート、トリフエ-ルメタントリイソシァネート等のイソシァネート類、また、これらの イソシァネート類とポリアルコールとの生成物、また、イソシァネート類の縮合によって 生成したポリイソシァネート等を使用することができる。
[0030] 磁性層に用いられる結合剤は強磁性粉末に対し、また非磁性層に用いられる結合 剤は非磁性無機粉末に対し、各々通常、 5〜50質量%の範囲、好ましくは 10〜30 質量%の範囲で用いられる。塩ィ匕ビ二ル系榭脂を用いる場合は 5〜30質量%、ポリ ウレタン榭脂を用いる場合は 2〜20質量0 /0、ポリイソシァネートは 2〜20質量0 /0の範 囲でこれらを組み合わせて用いることが好ましいが、例えば、微量の脱塩素によりへ ッド腐食が起こる場合は、ポリウレタンとイソシァネートのみを使用することも可能であ る。
[0031] このような磁気テープでは、結合剤量、結合剤中に占める塩ィ匕ビ二ル系榭脂、ポリ ウレタン榭脂、ポリイソシァネート、あるいはそれら以外の榭脂の量、磁性層を形成す る各榭脂の分子量、極性基量、あるいは先に述べた榭脂の物理特性などを必要に 応じ非磁性層、各磁性層とで変えることはもちろん可能であり、むしろ各層で最適化 すべきであり、多層磁性層に関する公知技術を適用できる。例えば、各層でバインダ 一量を変更する場合、磁性層表面の擦傷を減らすためには磁性層のバインダー量 を増量することが有効であり、ヘッドに対するヘッドタツチを良好にするためには、非 磁性層のバインダー量を多くして柔軟性を持たせることができる。
[0032] <強磁性粉末 >
磁性層に使用する強磁性粉末としては、 a Feを主成分とする強磁性合金粉末が 好ましい。これらの強磁性粉末には所定の原子以外に Al、 Si、 S、 Sc、 Ca、 Ti、 V、 C r、 Cu、 Y、 Mo、 Rh、 Pd、 Ag、 Sn、 Sb、 Te、 Ba、 Ta、 W、 Re、 Au、 Hg、 Pb、 Biゝ La 、 Ce、 Pr、 Nd、 P、 Co、 Mn、 Zn、 Ni、 Sr、 Bなどの原子を含んでもかまわない。特に 、 Al、 Si、 Ca、 Y、 Ba、 La、 Nd、 Co、 Ni、 Bの少なくとも 1つを α— Fe以外に含むこと が好ましぐ Co、 Y、 Alの少なくとも一つを含むことがさらに好ましい。
[0033] 強磁性合金微粉末には少量の水酸化物、または酸ィ匕物が含まれてもよ!/ヽ。強磁性 合金微粉末の公知の製造方法により得られたものを用いることができ、下記の方法を 挙げることができる。複合有機酸塩 (主としてシユウ酸塩)と水素などの還元性気体で 還元する方法、酸ィ匕鉄を水素などの還元性気体で還元して Feあるいは Fe— Co粒 子などを得る方法、金属カルボニル化合物を熱分解する方法、強磁性金属の水溶 液に水素化ホウ素ナトリウム、次亜リン酸塩あるいはヒドラジンなどの還元剤を添加し て還元する方法、金属を低圧の不活性気体中で蒸発させて微粉末を得る方法など である。このようにして得られた強磁性合金粉末は公知の徐酸ィ匕処理、すなわち有 機溶剤に浸潰したのち乾燥させる方法、有機溶剤に浸潰したのち酸素含有ガスを送 り込んで表面に酸ィ匕膜を形成したのち乾燥させる方法、有機溶剤を用いず酸素ガス と不活性ガスの分圧を調整して表面に酸化皮膜を形成する方法のいずれを施したも のでも用いることができる。
[0034] 磁性層に使用する強磁性粉末としては六方晶フヱライト微粉末も使用できる。六方 晶フェライトとしてバリウムフェライト、ストロンチウムフェライト、鉛フェライト、カルシウム フェライト、これらの各置換体、例えば、 Co置換体等がある。具体的にはマグネトプラ ンバイト型のバリウムフェライト及びストロンチウムフェライト、スピネルで粒子表面を被 覆したマグネトプランノイト型フェライト、更に一部スピネル相を含有したマグネトプラ ンノイト型のノ リウムフェライト及びストロンチウムフェライト等が挙げられ、その他所定 の原子以外に Al、 Siゝ S、 Sc、 Ti、 V、 Cr、 Cu、 Y、 Mo、 Rh、 Pd、 Ag、 Sn、 Sb、 Te、 Baゝ Taゝ W Reゝ Auゝ Hgゝ Pbゝ Bi、 La, Ceゝ Prゝ Ndゝ Pゝ Co、 Mn、 Zn、 Ni、 Srゝ B 、 Ge、 Nbなどの原子を含んでもかまわない。一般には Co— Ti、 Co— Ti— Zr、 Co— Ti— Zn、 Ni— Ti— Zn、 Nb— Zn— Co、 Sb— Zn— Co、 Nb— Zn等の元素を添カロし た物を使用することができる。
(非磁性層)
非磁性層に用いられる無機粉末は、非磁性粉末であり、例えば、金属酸化物、金 属炭酸塩、金属硫酸塩、金属窒化物、金属炭化物、金属硫化物、等の無機質化合 物カゝら選択することができる。非磁性層にカーボンブラックを混合させて公知の効果 である表面電気抵抗 Rsを下げること、光透過率を小さくすることができるとともに、所 望のマイクロビッカース硬度を得る事ができる。また、下層にカーボンブラックを含ま せることで潤滑剤貯蔵の効果をもたらすことも可能である。カーボンブラックの種類は ゴム用ファーネス、ゴム用サーマル、カラー用ブラック、アセチレンブラック、等を用い ることができる。下層のカーボンブラックは所望する効果によって、以下のような特性 を最適化すべきであり、併用することでより効果が得られることがある。また非磁性層 には有機質粉末を目的に応じて、添加することもできる。非磁性層の潤滑剤、分散剤 、添加剤、溶剤、分散方法その他は磁性層に関する公知技術が適用できる。
[0035] 〔添加剤〕 磁性層、非磁性層等に使用される添加剤としては、ヘッド研磨効果、潤滑効果、帯 電防止効果、分散効果、可塑効果などをもつものが使用される。具体的には W098 Z35345号等に記載のものが挙げられる。
潤滑剤としては、例えば、炭素数 10〜24の一塩基性脂肪酸、およびこれらの金属 塩 (Li、 Na、 K、 Cuなど)または炭素数 10〜24の一塩基性脂肪酸と炭素数 2〜12の 一価、二価、三価、四価、五価、六価アルコールのいずれか一つとからなるモノ脂肪 酸エステルまたはジ脂肪酸エステルまたはトリ脂肪酸エステル、アルキレンォキシド 重合物のモノアルキルエーテルの脂肪酸エステル、炭素数 8〜22の脂肪酸アミドな どが使用できる。上記脂肪酸及びアルコールは、不飽和結合を含んでも、また分岐し ていてもかまわない。
これらの具体例としては脂肪酸では、力プリン酸、力プリル酸、ラウリン酸、ミリスチン 酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ォレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リ ノレン酸、イソステアリン酸、などが挙げられる。エステル類ではブチルステアレート、 オタチノレステアレート、アミノレステアレート、イソォクチルステアレート、ブチノレミリステ ート、オタチルミリステート、ブトキシェチルステアレート、ブトキシジェチルステアレー ト、 2—ェチルへキシルステアレート、 2—オタチルドデシルパルミテート、 2—へキシ ルドデシルパルミテート、イソへキサデシルステアレート、ォレイルォレエート、ドデシ ルステアレート、トリデシルステアレート、エルカ酸ォレイル、ネオペンチルグリコール ジデカノエート、エチレングリコールジォレイル等が挙げられる。
[0036] (バック層)
ノック層には、カーボンブラックと無機粉末が含有されていることが好ましい。結合 剤、各種添加剤は、磁性層や非磁性層の処方が適用される。バック層の厚みは、 0. 1〜1. 0 111カ^好ましく、 0. 4〜0. 6 111カ^更に好まし1、0
[0037] (支持体)
磁気テープに用いられる支持体は、非磁性可撓性支持体であることが好ましぐポ リエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル類、ポリオレフィ ン類、セルローストリアセテート、ポリカーボネート、芳香族又は脂肪族ポリアミド、ポリ イミド、ポリアミドイミド、ポリスルフォン、ポリアラミド、ポリべンゾォキサゾールなどの公 知のフィルムが使用できる。中でもポリエチレンテレフタレートフィルム又はポリイミドフ イルムを用いるのが好ましい。これらの支持体にはあらかじめコロナ放電処理、プラズ マ処理、易接着処理、熱処理、除塵処理などを行ってもよい。
支持体は、長さ方向の弾性率が 3. 5〜20GPa、好ましくは 6. 2GPa以下、幅方向 の弾性率が 3. 5〜20GPa、好ましくは 5. 7GPa以下、さらに好ましくは長さ方向及び 幅方向共に弾性率が 4〜15GPa、好ましくは 5. 4GPa以下とするのがよい。
[0038] (製造法)
磁性層と非磁性層は、上記成分を溶媒に溶解乃至分散して各々の塗料を作製し、 支持体 (ウェブ)上に順じ塗布することにより作製できる。非磁性層が湿潤状態にある うち磁性層を塗布するウエット'オン'ウエット方式でも非磁性層が乾燥した上に塗布 するウエット'オン'ドライ方式でもよい。塗布乾燥されたウェブは適宜配向処理、カレ ンダ処理、スリットが施される。
[0039] [データー記録用磁気テープ]
データー記録用磁気テープは、非磁性支持体に磁性層を設け、必要に応じてバッ クコートを設けたものを用いる。好ましい態様は、 2〜9 /ζ πιの支持体に非磁性下層と 磁性上層を塗布、反対面にバックコートを設けたものが好ましい。磁気テープの構成 要素は高密度記録に適したもので、特開 2001— 250219号公報、特開 2002— 25 1710号公報に記載の磁気テープが好ましい例として挙げられる。
[0040] [磁気テープカートリッジ]
本発明の磁気テープカートリッジは、カートリッジケースに磁気テープを卷装した単 一若しくは複数のリールを回転可能に収容してなり、前記磁気テープの先端に接合 され、該磁気テープを先導して磁気記録再生装置に引き出されるリーダーテープとし て、本発明のリーダーテープを用いることを特徴とする。
[磁気記録再生装置]
本発明のリーダーテープは線記録密度 lOOkfci以上で、記録トラック幅と再生トラッ ク幅の差が 以下の磁気記録再生装置で使用された場合にとくに顕著な効果 が奏され、記録トラック幅と再生トラック幅の差が 10 m以下の磁気記録再生装置で は、更に顕著な効果がえられる。 [0041] リーダーテープの厚みは、磁気テープの厚みの 5倍以下、好ましくは 3倍以下、さら に好ましくは 2倍以下とするのが好適である。
[0042] リーダーテープの長さは、磁気記録再生装置におけるドライブリールの少なくとも 3 卷分の長さに、カートリッジケースの開口部力も上記ドライブリールに至る走行経路の 長さを加えた長さ以上であることが望ま 、。
[0043] 以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る磁気記録再生装置の詳細につ いて説明する。参照する図面において、図 1は、本発明の一実施の形態に係る磁気 記録再生装置を概念的に示す構成図、図 2は、同じくこの磁気記録再生装置に使用 される磁気テープカートリッジを示す分解斜視図、図 3 (a)は、同じく磁気記録再生装 置に使用されるドライブリール (卷取リール)を示した斜視図、図 3 (b)は、図 3 (a)の b b線部分拡大断面図である。本実施形態では、テープ状記録媒体が 1つのカートリ ッジリール (送出リール)に卷装された磁気テープカートリッジと、この磁気テープカー トリッジが装填される磁気テープドライブ (テープドライブ)とで構成される磁気記録再 生装置について説明する。
[0044] 図 1に示すように、磁気記録再生装置 1は、磁気テープカートリッジ 10と、磁気テー プドライブ 20とで構成されている。このような磁気記録再生装置 1は、磁気テープ力 ートリッジ 10に卷かれた磁気テープとしての磁気テープ MTを、受け側となる磁気テ ープドライブ 20のドライブリール 21に巻き取りつつ、あるいはドライブリール 21に巻き 取られた磁気テープ MTをカートリッジリール (送出リール) 11に向けて巻き戻しつつ 、磁気テープ MTへの情報の記録または、磁気テープ MTに記録された情報の再生 を行うものである。
[0045] 図 2に示すように、磁気テープカートリッジ 10は、 LTO規格に準拠しており、下ハー フ 2Bと上ハーフ 2Aとに分割構成されたカートリッジケース 2を有している。そして、こ のカートリッジケース 2の内部に、予め磁気テープ MTが卷装された単一のカートリツ ジリール 11、このカートリッジリール 11の回転をロック状態に保っためのリールロック 4 及び圧縮コイルばね 5、カートリッジリール 11のロック状態を解除するためのリリース ノ ッド 6、下ハーフ 2B及び上ハーフ 2Aに跨ってカートリッジケース 2の一側面に形成 された磁気テープ引出口 2Cを開閉するスライドドア 2D、このスライドドア 2Dを磁気テ ープ引出口 2Cの閉位置に付勢するねじりコイルばね 7、誤消去防止爪 8、磁気テー プ引出口 2Cの近傍に形成されたリーダピン格納部 9などで構成されている。そして、 磁気テープ MTの先端部にはリーダーテープ LTが接合されて ヽる。図 2に示した磁 気テープ MTは、リーダーテープ LTを表している。
[0046] このような磁気テープカートリッジ 10は、図 1に示すように、磁気テープドライブ 20に 装填されて、後記するリーダーブロック 31によりリーダーテープ LTが引き出され、磁 気テープドライブ 20のドライブリール 21のコア部 22に設けられた凹部 23に、前記リ ーダーブロック 31が嵌入される。これにより、磁気テープカートリッジ 10のリーダーテ ープ LTがドライブリール 21のコア部 22に巻き取り可能となる。
[0047] ここで、本実施形態の磁気テープカートリッジ 10に用いられるリーダーテープ LTお よび磁気テープ MTについて詳細に説明する。
リーダーテープ LTは長尺に形成されており、本実施の形態では、磁気テープドライ ブ 20のドライブリール 21のコア部 22に対して、少なくとも 3巻き分だけ巻き付け可能 な長さを有している。リーダーテープ LTは、好ましくは 0. 5〜5. Om、好ましくは、 0. 9mの長さを有するものが用いられる。
[0048] 次に、磁気テープドライブ 20について説明する。
磁気テープドライブ 20は、図 1に示すように、スピンドル 24と、このスピンドル 24を 駆動するためのスピンドル駆動装置 25と、磁気ヘッド Hと、ドライブリール 21と、このド ライブリール 21を駆動するための卷取リール駆動装置 26と、制御装置 27とを備えて いる。
また、磁気テープドライブ 20は、前記磁気テープカートリッジ 10のリーダーテープ L T先端に設けられたリーダピン 30 (図 2参照)に係合可能なリーダーブロック 31を有し ており、このリーダーブロック 31は、引出ガイド 32等を含む図示しない引出機構によ り、磁気テープカートリッジ 10側に移送されるようになっている。
[0049] 磁気テープ MTに対し、データの記録 Z再生を行う際は、スピンドル駆動装置 25と 卷取リール駆動装置 26とが、スピンドル 24とドライブリール 21とを回転駆動させること によって、磁気テープ MTを搬送する。
[0050] ドライブリール 21は、図 3 (a) (b)に示すように、下側のフランジ部 21aの上面に等 間隔で放射状の溝部 21bが形成されている。このような溝部 21bは、ドライブリール 2 1に磁気テープ MTが巻き取られる際に同伴されるエアーを排出するための排出路と して機能するようになって 、る。
[0051] このような磁気テープドライブ 20の動作について説明する。
磁気テープカートリッジ 10が図 1に示すように磁気テープドライブ 20に装着されると 、引出ガイド 32 (図 2参照)がリーダピン 30を引き出して、磁気ヘッド Ήを介してドライ ブリール 21まで移送し、リーダーブロック 31をドライブリール 21のコア部 22の凹部 23 へ嵌入させる。なお、凹部 23には、リーダーブロック 31に係合し、リーダーブロック 31 が凹部 23から飛び出すのを防止する図示しない係止部が設けられている。
[0052] そして、スピンドル駆動装置 25と卷取リール駆動装置 26とが制御装置 27の制御に より駆動され、カートリッジリール 11からドライブリール 21へ向けてリーダーテープ LT および磁気テープ MTが搬送されるように、スピンドル 24とドライブリール 21とが同方 向に回転される。これにより、ドライブリール 21にリーダーテープ LTが巻き取られ、そ の後、磁気テープ MTがドライブリール 21に巻き取られつつ、磁気ヘッド Ήによって、 磁気テープ MTへの情報の記録または磁気テープ MTに記録された情報の再生が 行われる。
[0053] また、カートリッジリール 11に磁気テープ MTを巻き戻す場合は、前記とは逆方向 に、スピンドル 24とドライブリール 21とが回転駆動されることにより、磁気テープ MT 力 Sカートリッジリール 11に搬送される。この巻き戻しの際にも、磁気ヘッド Ήによる、磁 気テープ MTへの情報の記録または磁気テープ MTに記録された情報の再生が行 われる。
[0054] このような磁気記録再生装置 1において、磁気テープ MTは、通常、磁気テープ力 ートリッジ 10の側に巻き付けられた状態とされることが多いが、使用態様によっては、 磁気テープドライブ 20の側のドライブリール 21に巻き付けられた状態のまま長期間 保持されることもあり、このような使用態様においては、テープ写りを防止する有用性 が特に高く本実施形態の磁気記録再生装置 1が好適である。すなわち、磁気テープ カートリッジ 10から磁気テープドライブ 20のドライブリール 21に磁気テープ MTが卷 き取られるにあたって、磁気テープカートリッジ 10から磁気テープ MTを引き出すリー ダーブロック 31が、ドライブリール 21のコア部 22に嵌まり込むこととなる力 リーダー ブロック 31の寸法精度によっては、コア部 22の端面よりリーダーブロック 31が突出し た状態 (段差)となるおそれがある。このような場合に、ドライブリール 21に対して従来 のリーダーテープが巻き付けられると、段差が磁気テープ MTに写ってしまい、磁気 テープ MTの記録不能や情報の損失を生じるおそれがある。
[0055] これに対して、本発明の磁気記録再生方法では、段差をリーダーテープ LTによつ てうまく吸収することがきるようになり、線記録密度が lOOkfci以上、記録トラック幅と 再生トラック幅の差力^〜 16 μ mの磁気記録再生装置 1を用いても磁気テープ MT における記録不能や情報の損失を未然に回避することができるという優れた利点が 得られる。
実施例
[0056] 以下に本発明を具体的実施例で詳細に説明するが、本発明はこの実施例に限定 されるべきものではない。
[実施例 1]
実施例中の「部」の表示は「質量部」を示す。
[0057] リーダーテープの作製
<塗布液の作製 >
上層用塗料組成
強磁性金属粉末 100部
抗磁力 He: 128kA/m ( 1600Oe)
BET法による比表面積: 53m2Zg
結晶子サイズ: 160A
飽和磁化量 σ s: 130A · mVkg
平均長軸長: 130nm
平均針状比: 6. 5
pH : 9. 3
CoZFe: 5原子%
Al/Fe: 7原子% YZFe:2原子%
水溶性 Na:5ppm
水溶性 Ca:lppm
水溶性 Fe: lppm
塩化ビニル系共重合体(日本ゼオン社製 MR— 110) 10部 ( - SO Na含有量: 5 X 10_6eq/g、重合度: 350、
3
エポキシ基 (モノマー単位で 3. 5質量0 /0)
ポリエステルポリウレタン榭脂 2. 5部
(ネオペンチルグリコール カプロラタトンポリオール ZMDI =0. 9/2.6Z1 (質量比)、
一 SO Na基: 1 X 10_4eq/g含有)
3
aアルミナ(平均粒径: 0. 3 m) 10部 カーボンブラック(平均粒径: 0. 10 ^m) 1部 ブチノレステアレート 1. 5部 ステアリン酸 0. 5部 メチルェチノレケトン 150咅 シクロへキサノン 50部 ト /レエン 40部 下層用塗料組成
非磁性粉末 TiO 90部
2
BET法による比表面積: 45m2Zg
平均粒径: 0. Ιμτα
ρΗ:6. 5
水溶性 Na:5ppm
水溶性 Ca: lppm
カーボンブラック(三菱カーボン (株)製) 10部
平均一次粒子径: 16nm
DBP吸油量: 80mlZl00g pH : 8. 0
BET法による比表面積: 250m2Zg
塩化ビニル系共重合体 12部
日本ゼオン製 MR— 110
ポリエステルポリウレタン榭脂 5部
(ネオペンチルグリコール Z力プロラタトンポリオール ZMDI
=0. 9/2. 6Z1 (質量比)、
SO Na基: 1 X 10— 4eqZg含有)
3
ブチノレステアレート 1. 06部
ステアリン酸 1. 18部
メチノレエチノレケトン 150咅
シクロへキサノン 50部
卜ノレェン 40咅
[0059] 上記の上層用塗料及び下層用塗料のそれぞれについて、各成分を連続-一ダで 混練した後、サンドミルを用いて分散させた。得られたそれぞれの分散液にポリイソシ ァネート(日本ポリウレタン社製コロネート L)を 5部加え、更にそれぞれにメチルェチ ルケトン 40部をカ卩え、 1 mの平均孔径を有するフィルターを用いて濾過し、上層用 塗料と下層用塗料をそれぞれ調製した。
[0060] バック層形成用塗料組成
微粒子カーボンブラック 100部
(キャボット社製 BP— 800、平均粒子径: 17nm)
粗粒子カーボンブラック 10部
(カーンカルプ社製サーマルブラック、平均粒子径: 270nm)
aアルミナ (硬質無機粉末) 5部
(平均粒子径: 200nm、モース硬度: 9)
-卜ロセノレロース榭脂 140咅
ポリウレタン榭脂 15部
ポリエステル榭脂 5部 分散剤:ォレイン酸銅 5部
銅フタロシアニン 5部
硫酸バリウム (沈降性) 5部
(BF— 1、平均粒子径: 50nm、モース硬度 : 3、堺化学工業 (株)製) メチノレエチノレケ卜ン 1200咅
酢酸ブチノレ 300咅
卜ノレェン 600咅
[0061] 上記のバック層を形成する成分を連続-一ダで混練した後、サンドミルを用いて分 散させた。得られた分散液にポリイソシァネート(日本ポリウレタン社製コロネート L)を 40部、メチルェチルケトン 1000部を添カ卩した後、 1 μ mの平均孔径を有するフィルタ 一を用いて濾過し、バック層用塗料を調製した。
[0062] リーダーテープの作製
得られた上層用塗料、下層用塗料を、長尺状のポリエチレンテレフタレート(PET) 支持体(厚さ:14. O ^ m,長さ(MD)方向のヤング率: 500KgZmm2 (4. 9GPa)、 巾(TD)方法のヤング率: 500KgZmm2 (4. 9GPa)、上層塗布側の中心線平均表 面粗さ Ra (カットオフ値: 0. 25mm) : 38nm、バック層面側 Ra : 36nm)上に上層、下 層の乾燥後の厚みがそれぞれ 0. 8 m、 1. 8 mとなるよう同時重層塗布した。次 いで、上層がまだ湿潤状態にあるうちに 300mTの磁力をもつコバルト磁石と 150mT の磁力をもつソレノイドを用いて配向処理を行った。その後、乾燥させることにより上 層を形成した。
その後、支持体の他方の側(上層とは反対側)に、上記バック層用塗料を乾燥後の 厚さが、 0. 5 /z mとなるように塗布し、乾燥してバック層を形成した。支持体の一方の 面に上層そして他方の面にバック層がそれぞれ設けられたリーダーテープ用のロー ルを得た。
更にウェブに 1. 5Kg/m (14. 7NZm)のテンションをかけ、温度 110°Cの熱処理 ゾーン中を 5秒間走行させ、熱処理を行った。
更に、加熱処理後のロールを加熱金属ロールと熱硬化性榭脂を芯金に被覆した弹 性ロール力ら構成される 7段のカレンダー処理機 (温度: 90°C、線圧: 300Kg/cm ( 294kNZm) )に通してカレンダー処理を行い、テンション 5KgZm(49NZm)で卷 さ取った。
得られたロールを 50°C48時間、加熱処理を行った。次いで該ロールを 1Z2吋巾 にスリットした後、 300mTの磁束密度を持つソレノイド中を通過させて消磁した。
[0063] [磁気テープカートリッジの作成]
スリットして得られた 1Z2吋巾のテープのうち最大湾曲量が + 0. 9mm/m (リール 上フランジ側を湾曲の +側とした。その逆側への湾曲を一側とする。)のリーダーテー プを選定し、 lm使用して市販の LTOテープに接続し、磁気テープカートリッジを作 成した。磁気テープは 580m巻き込んだ。
[0064] [実施例 2]
実施例 1のリーダーテープの作成において、両面の中心線平均表面粗さ Raが 20η mである PET支持体を用い、最大湾曲量が 1. 3mm/mのリーダーテープを選定 し、それ以外は同様にして本発明の磁気テープカートリッジを作成した。
[0065] [実施例 3]
実施例 1のリーダーテープの作成において、両面の中心線平均表面粗さ Raが 50η mである PET支持体を用い、最大湾曲量が + 2. 5mm/mのリーダーテープを選定 し、それ以外は同様にして本発明の磁気テープカートリッジを作成した。
[0066] [実施例 4]
実施例 1のリーダーテープの作成において、上層側の中心線平均表面粗さ Raが 2 Onmでバック層側の中心線平均表面粗さ Raが 5nmである PET支持体を用い、それ 以外は同様にして実施例 4の磁気テープカートリッジを作成した。
[0067] [比較例 1]
実施例 1のリーダーテープの作成において、両面の中心線平均表面粗さ Raが 5n mである PET支持体を用い、最大湾曲量が 4. lmm/mのリーダーテープを選定 し、それ以外は同様にして比較例 1の磁気テープカートリッジを作成した。
[0068] [比較例 2]
実施例 1のリーダーテープの作成において、両面の中心線平均表面粗さ Raが 30η mである PET支持体を用い、最大湾曲量が 3. 8mm/mのリーダーテープを選定 し、それ以外は同様にして比較例 2の磁気テープカートリッジを作成した。
[0069] [比較例 3]
実施例 1のリーダーテープの作成において、両面の中心線平均表面粗さ Raが 80η mである PET支持体をもちい、最大湾曲量が 0. 4mm/mのリーダーテープを選定 し、それ以外は同様にして比較例 3の磁気テープカートリッジを作成した。
[0070] [磁気テープカートリッジの評価]
ドライブリールのコア部に 100 mの段差を設けた LTOドライブと実施例 1〜3、比 較例 1〜3の磁気テープカートリッジを用いて以下の評価を行った。
(1)ドライブリールのテープ写り
磁気テープカートリッジを、 LTOドライブで記録トラック 10 /ζ πι、再生トラック幅 4. 5 μ m、線記録密度 150kfciの信号を記録し、テンション 0. 8Nのもと全長をドライブリ 一ルに卷取り、ドライブごと 50°C80%RHの環境に 12時間保存した。保存後のテー プを 23°C50%RHの環境で再生したときのテープ始端部のエラーレート測定、およ び写りが発生して 、る長さを目視計測した。
(2)ロード Zアンロードテスト
ロード Zアンロードを 10000回繰り返した後のリーダーテープ接合部付近の磁気テ ープのエッジを光学顕微鏡で観察し、ダメージの程度を 4点法で採点した。
4点 ダメージがない
3点 10 m以下のダメージが有る
2点 10〜50 μ mのダメージが有る
1点 50 m以上のダメージが有る
結果を表 1に示す。尚、リーダーテープの上層の Raとバック層の Raを示した。
[0071] [表 1]
Figure imgf000025_0001
本発明の実施例は、比較例に比べて、写り長が改善され、保存後のエラーレートが 改善され、あるいはエッジダメージが改善されていることが分かる。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも一方の面の中心線平均粗さ(Ra)が 10〜60nmであり、かつ長手方向の 最大湾曲量が 3mmZm以下であることを特徴とするリーダーテープ。
[2] 少なくとも一方の面に粉体と結合剤を含む塗布層が設けられていることを特徴とす る請求項 1記載のリーダーテープ。
[3] カートリッジケースに磁気テープを卷装した単一若しくは複数のリールを回転可能 に収容してなる磁気テープカートリッジにお 、て、前記磁気テープの先端に接合され 、該磁気テープを先導して磁気記録再生装置に引き出されるリーダーテープとして、 請求項 1または 2に記載のリーダーテープを用いることを特徴とする磁気テープカート リッジ。
PCT/JP2005/007140 2004-04-13 2005-04-13 リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ WO2005101407A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/578,409 US20080017741A1 (en) 2004-04-13 2004-04-13 Leader Tape and Magnetic Tape Cartridge Using the Same
EP05730425A EP1736988B1 (en) 2004-04-13 2005-04-13 Magnetic tape cartridge
DE602005021085T DE602005021085D1 (de) 2004-04-13 2005-04-13 Magnetbandkassette

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-117816 2004-04-13
JP2004117816A JP2005302168A (ja) 2004-04-13 2004-04-13 リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005101407A1 true WO2005101407A1 (ja) 2005-10-27

Family

ID=35150231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/007140 WO2005101407A1 (ja) 2004-04-13 2005-04-13 リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080017741A1 (ja)
EP (1) EP1736988B1 (ja)
JP (1) JP2005302168A (ja)
DE (1) DE602005021085D1 (ja)
WO (1) WO2005101407A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302169A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171411A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テ−プ用リ−ダ−テ−プ
JPS62259221A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Toray Ind Inc リ−ダ−テ−プ
JPH01106312A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Sony Corp クリーニングリーダーテープ付き磁気テープ
JPH06111264A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sony Corp 磁気テープ用リーダテープ
JP2000285430A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープカセット
JP2001110164A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカートリッジ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3533058A (en) * 1967-07-13 1970-10-06 Ibm Edge curl control for a flat vacuum head
US4489124A (en) * 1981-04-06 1984-12-18 Olympus Optical Co Process for forming thin film, heat treatment process of thin film sheet, and heat treatment apparatus therefor
JPH0677135B2 (ja) * 1986-09-30 1994-09-28 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料
US5045379A (en) * 1988-06-03 1991-09-03 Diafoil Company, Limited Polyester film for high density magnetic recording medium
US6030542A (en) * 1994-12-27 2000-02-29 Toyo Metallizing Co., Ltd. Polyester film for leader tapes, and a production process thereof
JP3464312B2 (ja) * 1995-05-16 2003-11-10 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカセット用リール
US5958565A (en) * 1996-04-26 1999-09-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording tape favorably employable for computer data storage
WO1999038158A1 (fr) * 1998-01-21 1999-07-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Milieu d'enregistrement magnetique
JP2000057561A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープ
EP1060866A4 (en) * 1998-10-09 2006-04-12 Teijin Ltd BIAXIALLY ORIENTED POLYESTER FILM AND SOFT DISK
CN1321420C (zh) * 1999-07-09 2007-06-13 富士胶片株式会社 盒式磁带
JP3706947B2 (ja) * 2001-03-12 2005-10-19 日立マクセル株式会社 磁気テープカートリッジ
JP2004022105A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録テープ
JP2004039064A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Hitachi Maxell Ltd 磁気テープ
JP2004046928A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2004246965A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd リーダーテープ及び磁気テープカートリッジ
JP2004280920A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Tdk Corp 磁気テープの製造方法
JP2005222611A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd テープドライブシステム
US20050213247A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Leader tape and magnetic tape cartridge using the same
US20050214525A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Leader tape and magnetic tape cartridge
JP2005276387A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ
JP2005276386A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd リーダーテープ、磁気テープカートリッジ、並びに磁気記録再生方法
JP2005276385A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ
JP2005317182A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171411A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テ−プ用リ−ダ−テ−プ
JPS62259221A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Toray Ind Inc リ−ダ−テ−プ
JPH01106312A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Sony Corp クリーニングリーダーテープ付き磁気テープ
JPH06111264A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sony Corp 磁気テープ用リーダテープ
JP2000285430A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープカセット
JP2001110164A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカートリッジ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1736988A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736988A4 (en) 2007-04-18
JP2005302168A (ja) 2005-10-27
EP1736988B1 (en) 2010-05-05
US20080017741A1 (en) 2008-01-24
EP1736988A1 (en) 2006-12-27
DE602005021085D1 (de) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7086623B2 (en) Leader tape and magnetic tape cartridge
US7352528B2 (en) Leader tape and magnetic tape cartridge using the same
US20050213247A1 (en) Leader tape and magnetic tape cartridge using the same
EP1583097A2 (en) Leader tape and magnetic tape cartridge
WO2005101406A1 (ja) リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ
US7384700B2 (en) Leader tape and magnetic tape cartridge using the same
EP1580751A2 (en) Leader tape and magnetic tape cartridge using the same
US7361422B2 (en) Leader tape and magnetic tape cartridge using the same
WO2005101407A1 (ja) リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ
US7534508B2 (en) Leader tape, magnetic tape cartridge, and magnetic recording and reproduction method
JP4195885B2 (ja) リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ
JP2005285261A (ja) リーダーテープ、及び磁気テープカートリッジ
JP4149399B2 (ja) リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ
JP4190450B2 (ja) リーダーテープ、及び磁気テープカートリッジ
JP2007164906A (ja) リーダーテープ
JP2006004531A (ja) 単一リール用トレーラーテープおよびこれを備えた磁気テープカートリッジ
JP2002313057A (ja) 磁気テープカセット
JP2005310355A (ja) リーダーテープ、及び磁気テープカートリッジ
JP2006059393A (ja) 磁気テープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ
JP2006059392A (ja) 磁気テープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ
JP2000195038A (ja) 磁気記録媒体
JP2005285258A (ja) リーダーテープおよびこれを用いた磁気テープカートリッジ並びに磁気記録再生方法
JP2002175677A (ja) 磁気テープカセット
JP2004342286A (ja) 磁気テープカセット、磁気テープカセットのガイドローラ支持構造及び磁気テープカセットのガイドローラ軸傾斜計測方法
JP2005108329A (ja) 磁気記録媒体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005730425

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005730425

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11578409

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11578409

Country of ref document: US