WO2005100790A1 - リンク機構およびこれを用いた可変容量圧縮機 - Google Patents

リンク機構およびこれを用いた可変容量圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2005100790A1
WO2005100790A1 PCT/JP2005/005888 JP2005005888W WO2005100790A1 WO 2005100790 A1 WO2005100790 A1 WO 2005100790A1 JP 2005005888 W JP2005005888 W JP 2005005888W WO 2005100790 A1 WO2005100790 A1 WO 2005100790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link
arm
link mechanism
arms
slit
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/005888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Kubo
Toshikatsu Miyaji
Original Assignee
Calsonic Kansei Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004117051A external-priority patent/JP2005299516A/ja
Priority claimed from JP2005049406A external-priority patent/JP4649230B2/ja
Application filed by Calsonic Kansei Corporation filed Critical Calsonic Kansei Corporation
Priority to EP05727447A priority Critical patent/EP1757808A4/en
Priority to US11/578,042 priority patent/US20070220859A1/en
Publication of WO2005100790A1 publication Critical patent/WO2005100790A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1081Casings, housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • F04B27/0886Piston shoes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0895Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/125Cylinder heads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18888Reciprocating to or from oscillating
    • Y10T74/1892Lever and slide
    • Y10T74/18936Slidable connections

Definitions

  • the present invention relates to a link mechanism capable of performing relative rotational movement while transmitting rotational torque, and a variable displacement compressor using the same.
  • a variable displacement compressor is provided with a drive shaft, a motor fixed to the drive shaft and rotating integrally with the drive shaft, and a hinge shaft slidably attached to the drive shaft and attached to the drive shaft.
  • a swash plate that can be tilted with respect to the swash plate. By changing the inclination angle of the swash plate, it is possible to change the piston stroke, thereby changing the discharge capacity.
  • Rotor force In order to change the inclination angle of the swash plate while transmitting torque to the swash plate, a link mechanism is interposed between the rotor and the swash plate (for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2003-172417 and — See 176658
  • the link mechanism disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2003-172417 discloses a pair of opposed rotor arms, each of which has a rotor blade projecting toward the swash plate, and a single swash plate projecting from the swash plate toward the rotor. And a link having one end connected to the rotor arm by a first connection pin and the other end connected to the swash plate arm by a second connection pin.
  • One end of the link is connected to the rotor arm by a first connection pin while being inserted between a pair of rotor arms of the rotor.
  • the other end of the link includes a pair of link arms opposed to each other, and is connected to the swash plate arm by a second connection pin in a state where the swash plate arm is inserted between the pair of link arms.
  • the swash plate arm is sandwiched between a pair of link arms at the other end of the link, and one end of the link is sandwiched between a pair of rotor arms, and these five arms are stacked in the torque transmission direction. It has become.
  • the link mechanism disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-176658 has a structure including two separate link arms instead of a pair of link arms formed integrally.
  • An object of the present invention is to provide a link mechanism capable of improving durability and a variable displacement compressor using the same.
  • a first aspect of the present invention is a link mechanism, comprising: a rotating member fixed to a drive shaft and rotating integrally therewith; a rotating member slidably attached to the drive shaft and adapted to the drive shaft.
  • a tilting member attached to be tiltable, a pair of arms projecting toward the tilting member and facing the rotary torque transmitting direction, and a tilting member force protruding toward the rotary member; And a link inserted between a pair of arms of the rotating member and a pair of arms of the tilting member that are opposed to each other.
  • the size of the link mechanism in the torque transmission direction must be reduced due to layout restrictions accompanying a demand for downsizing of the device. Even in such a case, the thickness of each member in the torque transmission direction must be sufficient.
  • the size of the link mechanism can be greatly reduced as compared with the conventional structure while maintaining the above-mentioned structure.
  • one end of the link is rotatably connected to the pair of arms of the rotating member by the first connection pin, and the other end of the link is connected to the first arm.
  • the tilting member may be rotatably connected to a pair of arms by the two connecting pins.
  • the gap between the pair of arms of the rotating member and the gap between the pair of arms of the tilting member may be formed to have the same width.
  • a link having one end inserted between the pair of arms of the rotating member and the other end inserted between the pair of arms of the tilting member can be a simple rectangle.
  • complicated cutting and the like are not required when manufacturing the link.
  • the cost is greatly reduced.
  • the link is made of aluminum, it can be manufactured by extrusion.
  • the first connecting pin and the second connecting pin may have the same diameter and the same length.
  • the first connection pin and the second connection pin can be shared. Therefore, the manufacturing cost of the link mechanism is reduced. For example, since the manufacturing die for the first connecting pin and the manufacturing die for the second connecting pin can be shared, the number of dies decreases. In addition, in the assembly process of the link mechanism, there is no need to distinguish the storage positions of the first connecting pin and the second connecting pin, so that there is an advantage that the load on the assembly worker is reduced.
  • a second aspect of the present invention is a link mechanism, comprising: a rotating member fixed to a drive shaft and rotating integrally with the drive shaft; a rotating member slidably attached to the drive shaft; A tilting member attached to be tiltable, an arm protruding toward the rotating member, the arm protruding toward the tilting member, an arm protruding toward the rotating member, an arm of the rotating member, A link member interposed between the arm of the tilting member and the arm of the tilting member,
  • the maximum inclination angle generated between the arm of the rotating member and the link member is determined by the first connection pin rotatably supporting the arm of the rotating member and one end of the link member, and the first connection. This is the maximum inclination angle caused by the clearance between the pin and the bearing hole.
  • the portion inserted into the slit comes into contact with only one of the opposing surfaces of the slit. Therefore, unlike the conventional method, the partial force inserted in the slit does not bite into the opposing surface of the slit at two points so as to "torn".
  • the first connecting pin is fixed to a fixing hole provided on one of the arm of the rotating member or the link member and provided on the other.
  • the first connecting pin is provided for each of the arm of the rotating member and the link member. Unlike the structure supported by the bearing hole provided in this, the design of the link mechanism is easy
  • a third aspect of the present invention is a link mechanism, comprising: a rotating member fixed to a drive shaft and rotating integrally with the drive shaft; A tilting member attached to be tiltable, an arm protruding toward the rotating member, the arm protruding toward the tilting member, an arm protruding toward the tilting member, and an arm of the rotating member. A link member interposed between the arm of the tilting member and
  • the maximum tilt angle generated between the arm of the tilting member and the link member is determined by the second connection pin rotatably supporting the arm of the tilting member and the other end of the link member, and the second tilt angle. This is the maximum inclination angle caused by the clearance between the connection pin and the bearing hole.
  • the second connecting pin is fixed to a fixing hole provided on one of the arm of the tilting member or the link member and provided on the other.
  • the connecting pin is provided at the axial end with a force having a constant curvature or a force having a gradually increasing curvature.
  • a reduced diameter portion having a gradually increasing curvature may be provided.
  • the bearing hole may include, at an end in the axial direction, a force having a constant curvature, a force that gradually increases the curvature, or a diameter-enlarging portion that gradually increases the curvature.
  • connection pin an operation equivalent to that of performing a crowning on the connection pin can be obtained. That is, when the connecting pin is tilted within the clearance between the bearing hole and the bearing hole, the enlarged diameter portion provided at the axial end of the bearing hole prevents the connecting pin and the bearing hole from locally contacting each other. It is.
  • the slit of the rotating member is provided with the slit, one end of the link member is inserted into the slit, and the slit of the tilting member is provided with the slit. The end is inserted.
  • a pair of arms projecting toward the rotating member force tilting member and facing each other across the slit, and a pair of arms projecting toward the tilting member force rotating member and facing each other across the slit
  • a link member inserted between a pair of arms of a rotating member and a pair of arms of a tilting member that are arranged opposite to each other.
  • the present invention five arms are conventionally stacked in the torque transmission direction, but in the present invention, three arms (a pair of arms of the rotating member and a pair of arms between the pair of arms on the rotating member side) are used. (A pair of arms of a tilting member on the tilting member side) and a link member inserted between the pair of arms. Arm).
  • This makes it possible to increase the thickness of each member in the torque transmission direction and improve the torque durability of the link mechanism without increasing the size of the entire link mechanism as compared with the conventional structure. If it is necessary to reduce the size of the link mechanism in the torque transmission direction due to layout restrictions accompanying the demand for downsizing of the device, in the case where the conventional structure is used while the thickness of each member in the torque transmission direction is sufficiently secured.
  • the link mechanism can be significantly reduced in size.
  • a width dimension of a slit (between a pair of arms) of the rotating member and a slit of the tilting member are provided.
  • the width dimension (between the pair of arms) may be formed to be the same.
  • the width of the slit of the rotating member and the width of the slit of the tilting member are formed to be the same, one end is inserted into the slit of the rotating member and the other end is tilted.
  • the link member inserted into the slit of the member can be a simple rectangle. As a result, complicated cutting and the like are not required when manufacturing the link member, so that the manufacturing cost of the link member is greatly reduced.
  • the link member is made of aluminum, it can be manufactured by extrusion molding.
  • the first connecting pin and the second connecting pin may have the same diameter and the same length.
  • the first connection pin and the second connection pin have the same diameter and the same length, the first connection pin and the second connection pin can be shared. Therefore, the manufacturing cost of the link mechanism is reduced. For example, since the manufacturing die for the first connecting pin and the manufacturing die for the second connecting pin can be shared, the number of dies decreases. In addition, in the assembly process of the link mechanism, it is not necessary to distinguish the storage positions of the first connection pin and the second connection pin, so that the load on the assembly worker is reduced.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a variable displacement compressor according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a view for explaining a full stroke state of the variable displacement compressor.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an intermediate stroke state of the variable displacement compressor.
  • FIG. 4 is a view for explaining a destroke state of the variable displacement compressor.
  • FIG. 5 is a perspective view of a link mechanism of the variable displacement compressor.
  • FIG. 6 is a side view of the link mechanism of the variable displacement compressor, including a section taken along line 6-6 in FIG.
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view of a link mechanism.
  • FIG. 8 is a side view of a rotor.
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view of a rotor.
  • FIG. 10 is a side view of the link member, and FIG. 10 (b) is a cross-sectional view taken along line 10b-10b in FIG. 10 (a).
  • FIG. 11 is a side view showing a swash plate hub.
  • FIG. 12 is a longitudinal sectional view of a swash plate hub.
  • FIG. 13 is an enlarged cross-sectional view showing another embodiment of the link mechanism.
  • FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view showing another embodiment of the link mechanism.
  • FIG. 15 is a side view of a link mechanism according to a second embodiment.
  • FIG. 16 is an enlarged sectional view of the link mechanism.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view showing a first modification of the link mechanism of the second embodiment.
  • FIG. 18 is a side view of a connecting pin used for the link mechanism in FIG. 17.
  • FIG. 19 is an enlarged view of a portion X in FIG. 18.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing a second modification of the link mechanism of the second embodiment.
  • FIG. 21 is an enlarged cross-sectional view of the link mechanism of FIG. 20.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a link mechanism according to a third embodiment.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing a modification of the link mechanism of the third embodiment.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view of a link member of the link mechanism shown in FIG. 23.
  • FIG. 25 is a view showing a modification of the link mechanism according to the second and third embodiments.
  • FIG. 26 is a diagram showing a modification of the link mechanism of the second embodiment and the third embodiment.
  • FIG. 27 is a view showing a modification of the link mechanism of the second embodiment and the third embodiment
  • FIG. 28 is a diagram showing a modification of the link mechanism of the second embodiment and the third embodiment.
  • FIG. 29 is a diagram showing an example of a conventional link mechanism.
  • variable displacement compressor according to an embodiment of the present invention and a link mechanism used for the compressor will be described with reference to the drawings.
  • the compressor 1 of the present embodiment is a swash plate type variable displacement compressor.
  • the variable capacity compressor 1 has a plurality of cylinder bores 3 arranged at equal intervals in the circumferential direction.
  • a rear housing 6 that forms a suction chamber 7 and a discharge chamber 8.
  • the cylinder block 2, the front housing 4, and the rear housing 6 are fastened and fixed by a plurality of through bolts B.
  • the valve plate 9 includes a suction hole (not shown) for communicating the cylinder bore 3 with the suction chamber 7, and a discharge hole 12 for communicating the cylinder bore 3 with the discharge chamber 8.
  • valve mechanism for opening and closing the suction hole 11 is provided on the cylinder block 2 side of the valve plate 9.
  • the discharge hole 12 is opened and closed.
  • a valve mechanism (not shown) is provided on the rear housing 6 side of the knob plate 9.
  • a gasket is interposed between the valve plate 9 and the rear housing 6, and the airtightness of the suction chamber 7 and the discharge chamber 8 is maintained.
  • a drive shaft S is supported by bearings 17, 18 in support holes 19, 20 at the center of the cylinder block 2 and the front housing 4, and the drive shaft S is rotatable in the crank chamber 5. .
  • crank chamber 5 there are a rotor 21 as a “rotating member” fixed to the drive shaft S, a hinge ball 22 slidably mounted on the drive shaft S, and a hinge ball 22. And a swash plate 24 as a “tilting member” mounted so as to be tiltable.
  • the swash plate 24 includes a hub 25 attached to the hinge ball 22 so as to be tiltable and rotatable, and a swash plate main body 26 fixed to a boss 25a of the hub 25.
  • a piston 29 is slidably housed in each cylinder bore 3, and the piston 29 is connected to the swash plate main body 26 of the swash plate 24 through a pair of hemispherical piston shows 30.
  • a link mechanism 40 is interposed between the rotor 21 as the rotating member and the hub 25 of the swash plate 24 as the tilting member, and the link mechanism 40 allows the tilt angle of the swash plate 24 to vary. In addition, the rotational torque of the rotor 21 can be transmitted to the swash plate 24.
  • the link mechanism 40 will be described later in detail.
  • the inclination angle of the swash plate 24 decreases as the hinge ball 22 moves closer to the cylinder block 2, while the inclination angle of the swash plate 24 decreases when the hinge ball 22 moves away from the cylinder block 2. 24 tilt angles increase.
  • the inclination angle of the swash plate 24 is changed to change the piston stroke. More specifically, the piston stroke is changed by changing the inclination angle of the swash plate 24 by the pressure difference (pressure balance) between the crank chamber pressure Pc on the rear side of the piston 29 and the suction chamber pressure Ps on the front side of the piston 29. . Therefore, the variable displacement compressor has an extraction passage (not shown) that connects the crank chamber 5 and the suction chamber 7, an air supply passage (not shown) that connects the crank chamber 5 and the discharge chamber 8, and an air supply. A pressure control mechanism provided in the middle of the passage and having a control valve 33 that controls opening and closing of the air supply passage is provided.
  • FIG. 2 shows the inclined state of the swash plate 24 of the full stroke
  • FIG. 3 shows the inclined state of the swash plate 24 of the intermediate stroke
  • FIG. 4 shows the inclined state of the swash plate 24 of the de-stroke.
  • FIG. 5 is a perspective view of the link mechanism 40
  • FIG. 6 is a side view of the link mechanism 40 including a section taken along line VI-VI in FIG. 2
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of the link mechanism 40.
  • 8 is a side view of the rotor 21
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view of the rotor 21
  • FIG. 10 is a view showing a link member
  • FIG. 11 is a side view showing the hub 25 of the swash plate 24
  • FIG. 24 is a longitudinal sectional view of 24 hubs 25.
  • the link mechanism 40 includes a pair of arms 41, 41 projecting from the rotor 21 toward the hub 25 and facing in the rotational torque transmitting direction.
  • a pair of arms 43, 43 protruding toward the rotor 21 and facing in the direction of transmitting the rotational torque, and a pair of arms 41, 41 of the rotor 21 and a pair of arms 43, 43 of the hub 25 disposed opposite to each other.
  • a link member 45 inserted between them.
  • One end 45a of the link member 45 is rotatably connected to a pair of arms 41 of the motor 21 by a first connection pin 46 extending in the direction of the rotational torque.
  • the other end 45b of the hub 25 is rotatably connected to a pair of arms 43 of the hub 25 by a second connecting pin 47 extending in the rotational torque direction.
  • each of a pair of arms 41 of the rotor 21 is provided with a through hole 41 a into which a first connection pin 46 is rotatably inserted.
  • the part 45a is provided with a through hole 45c into which the first connecting pin 46 is press-fitted coaxially with the through hole 41a.
  • each of the pair of arms 43, 43 of the hub 25 is provided with a through hole 43a into which the second connecting pin 47 is rotatably inserted, and the other end 45b of the link member 45 has a through hole 43a.
  • a through hole 45d into which the first connecting pin 46 is press-fitted is provided coaxially with the first connecting pin 46.
  • the first connecting pin 46 and the second connecting pin 47 have the same diameter and the same length.
  • the gap dl between the pair of arms 41 and 41 of the rotor 21 (that is, the gap dl between the inner surfaces 4ld and 41d of the pair of arms 41 and 41) and the gap d2 between the pair of arms 43 and 43 of the hub 25 ( That is, the gap d2) between the inner side surfaces 43d of the pair of arms 43, 43 is formed to have the same width.
  • the width dO of the link member 45 (that is, the distance dO between the outer surfaces 45e and 45e of the link member) is equal to the gap d1 between the pair of arms 41 and 41 of the rotor 21 and the gap d2 between the pair of arms 43 and 43 of the hub 25.
  • the outer surfaces 45e, 45e of the link member 45 have substantially the same dimensions, and are formed flush with each other without any step.
  • a pair of arms 41 projecting from the rotor 21 as the “rotating member” toward the hub 25 of the swash plate 24 as the “tilting member” and facing in the rotational torque transmitting direction.
  • 41, a pair of arms 43, 43 protruding from the hub 25 toward the rotor 21 and facing in the direction of transmitting rotational torque, and a pair of arms 41, 41 of the rotor 21 facing each other.
  • a link member 45 inserted between the pair of arms 43, 43 of the valve 25. Therefore, the conventional structure (for example, see JP-A-2003-172417 and JP-A-10-176658) In this example, five arms are stacked in the direction of torque transmission.
  • each member 41, 43, 45 can be made thicker in the torque transmitting direction and the torque durability of the link mechanism 40 can be improved without increasing the size of the entire link mechanism 40 as compared with the conventional structure. .
  • the link mechanism 40 can be significantly smaller than the conventional structure.
  • the link member 45 in which one end 45a is inserted between the pair of arms 41, 41 of the rotor 21 and the other end 45b is inserted between the pair of arms 43, 43 of the hub 25 is a simple rectangle. be able to. As a result, when cutting the link member 45, complicated cutting and the like become unnecessary, so that the manufacturing cost of the link member 45 is greatly reduced. For example, when the link member is made of aluminum, it can be manufactured by extrusion.
  • the first connecting pin 46 and the second connecting pin 47 have the same diameter and the same length, the first connecting pin 46 and the second connecting pin 47 can be shared. Therefore, the manufacturing cost of the link mechanism 40 can be reduced. For example, since the mold for manufacturing the first connecting pin 46 and the mold for manufacturing the second connecting pin 47 can be shared, the number of molds is reduced. In addition, in the assembly process of the link mechanism 40, there is no need to distinguish the mounting positions of the first connection pin 46 and the second connection pin 47 on the work table, so that there is an advantage that the load on the assembly worker is reduced. .
  • the width dimension dl between the pair of arms 41, 41 of the rotor 21 and the width dimension d2 between the pair of arms 43, 43 of the hub 25 are formed to be the same, and the link member 45 force
  • the structure is formed in a rectangular shape, in the present invention, as shown in FIGS. 13 and 14, the width dimension dl between the pair of arms of the rotor 21 and the width dimension Different from d2, a structure in which the link members 45B and 45C are formed in a convex shape may be used.
  • other link mechanisms 40B and 40C shown in FIGS. 13 and 14 will be described, but the same or similar components as those of the first embodiment will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the width d2 between the pair of arms 43B and 43B of the hub 25 is formed larger than the width dl between the pair of arms 41B and 41B of the rotor 21.
  • the link member 45B has a small width dimension (dl) of a portion 45a inserted between the pair of arms 41B, 41B of the rotor 21 and a width of a portion 45b inserted between the pair of arms 43B, 43B of the hub 25.
  • the dimension (d2) is set large, and is formed in a convex shape.
  • the length of the second connecting pin 47B is formed longer than the length of the first connecting pin 46B.
  • the link mechanism 40B shown in FIG. 13 similarly to the link mechanism 40 of the first embodiment, the link mechanism 40B protrudes from the rotor 21 as a “rotating member” toward the hub 25 of the swash plate 24 as a “tilting member”. And a pair of arms 43B, 43B, which are provided and are opposed to each other in the rotational torque transmitting direction, and a pair of arms 41B, 41B are also provided protruding toward the rotor 21 and face in the rotational torque transmitting direction. And a link 45B inserted between the pair of arms 41B, 41B of the rotor 21 and the pair of arms 43B, 43B of the hub 25, which are arranged opposite to each other.
  • the rotor 21 side includes a pair of arms 41B and 41B of the rotor 21). With a link 45B inserted between a pair of arms (Three arms configured on the hub 25 side) (three arms configured by a pair of arms 43B, 43B of the hub 25 and a link 45B inserted between the pair of arms). .
  • the thickness of each member (41B, 43B, 45B) in the torque transmission direction is required.
  • the size of the link mechanism 40B can be significantly reduced compared to the conventional structure, while ensuring sufficient size.
  • the width d2 between the pair of arms 43C and 43C of the hub 25 is smaller than the width dl between the pair of arms 41C and 41C of the rotor 21! .
  • the link 45C has a large width dimension (dl) of a portion 45a inserted between the pair of arms 41C and 41C of the rotor 21 and a width dimension of a portion 45b inserted between the pair of arms 43C and 43C of the hub 25. (D2) is set small and is formed in a convex shape. Also, the first connecting pin The length of the second connecting pin 47B is shorter than the length of the pin 46B.
  • the link mechanism 40C shown in Fig. 14 similarly to the link mechanism 40 of the first embodiment, the link mechanism 40C protrudes from the rotor 21 as the "rotating member” toward the hub 25 of the swash plate 24 as the “tilting member". And a pair of arms 43C, 43C which are provided to face the rotor 21 and oppose in the rotational torque transmitting direction, and a pair of arms 43C, 43C which are also provided facing the rotor 21 in the rotational torque transmitting direction. And a link 45C inserted between the pair of arms 41C, 41C of the rotor 21 and the pair of arms 43C, 43C of the hub 25, which are arranged opposite to each other.
  • the rotor 21 side includes a pair of arms 41C and 41C of the rotor 21).
  • link 45C inserted between a pair of arms (Three arms configured on the hub 25 side) (three arms configured by a pair of arms 43C, 43C of the hub 25 and a link 45C inserted between the pair of arms) .
  • each member (41C, 43C, 45C) of the link mechanism 40C is thickened in the torque transmission direction, and the link is formed.
  • Mechanism 40C torque durability is improved. If it is necessary to reduce the size of the link mechanism 40C in the torque transmission direction due to layout restrictions accompanying a request for downsizing of the device, make sure that the thickness of each member (41C, 43C, 45C) in the torque transmission direction is sufficient.
  • the link mechanism 40C can be significantly reduced in size compared to the conventional structure while securing it.
  • a pair of arms projecting toward the rotating member force tilting member and facing in the rotational torque transmitting direction, and projecting from the tilting member toward the rotating member.
  • a link member inserted between a pair of arms of a rotating member and a pair of tilting members that are opposed to each other.
  • five arms are stacked in the direction of torque transmission, but three arms (on the rotating member side, a pair of arms of the rotating member and a link member inserted between the pair of arms are used).
  • three arms In the tilting member side, three arms each including a pair of arms of the tilting member and a link member inserted between the pair of arms).
  • the link mechanism as a whole has a conventional structure (for example, it is possible to improve the torque durability of the link mechanism by increasing the thickness of each member in the torque transmitting direction without increasing the size as compared with JP-A-2003-172417 and JP-A-10-176658.
  • FIG. 15 is a side view of a link mechanism 40F of the second embodiment
  • FIG. 16 is an enlarged sectional view of the link mechanism 40F.
  • the link mechanism 40F is provided with a pair of arms 41, 41 projecting from the rotor 21 toward the swash plate 24 and facing the rotational torque transmission direction with the slit 41s interposed therebetween.
  • a pair of arms 43, 43 projecting toward the rotor 21 and facing the rotational torque transmitting direction with the slit 43s interposed therebetween, the slit 41s of the rotor 21 (that is, between the pair of arms 41, 41) and the swash plate 24.
  • a link member 45 inserted into the slit 43s (that is, between the pair of arms 43, 43).
  • One end 45a of the link member 45 is rotatably connected to a pair of arms 41, 41 of the motor 21 by a first connection pin 46 extending in the direction of the rotational torque.
  • the end 45b is rotatably connected to a pair of arms 43 of the swash plate 24 by a second connecting pin 47 extending in the direction of the rotational torque.
  • a pair of arms 41, 41 of the rotor 21 are provided with bearing holes 41 a that rotatably support the first connection pins 46.
  • 45a is provided with a fixing hole 45c for fixing the first connecting pin 46 by press-fitting.
  • a pair of arms 43, 43 of the swash plate 24 are provided with bearing holes 43a for rotatably supporting the second connecting pins 47, and the other end 45b of the link member 45 is provided with a second connecting pin 45b.
  • a fixing hole 45d for fixing the pin 47 by press fitting is provided.
  • the first connecting pin 46 and the second connecting pin 47 have the same diameter and the same length.
  • the width dl of the slit 41s of the rotor 21 (that is, the width between the inner surfaces 41d and 41d of the pair of arms 41 and 41 of the rotor 21) and the width d2 of the slit 43s of the swash plate 24 (that is, the width of the swash plate 24) And a width between the inner side surfaces 43d of the pair of arms 43, 43).
  • the link member 45 is formed in a rectangular shape, and its outer surfaces 45e, 45e are formed flush without any step.
  • the width dO of the link member 45 (that is, the width between both outer surfaces 45e and 45e of the link member 45) is equal to that of the rotor 21.
  • the slit 41s of the swash plate 24 and the gap d2 of the slit 43 of the swash plate 24 are set to be narrower.
  • one of the arm 41 of the rotating member 21 or the one end 45a of the link member 45 (the arm 41 of the rotating member in this example) is connected to the other (the one end of the link member in this example). It has a slit 41s for inserting the part 45a), and these are rotatably connected to each other by a first connecting pin 46 in a state where the other 45a is inserted into the one slit 41s.
  • one of the arm 43 of the tilting member 25 or the other end 45b of the link member 45 (in this example, the arm 43 of the tilting member) is connected to the other (in this example, the link member of the link member 45). It has a slit 43s into which the other end 45b) is inserted, and these are rotatably connected to each other by a second connecting pin 47 in a state where the other 45 is inserted into the one 43.
  • the first connecting pin 46 is connected to the fixing hole 45c provided on one of the arm 41 of the rotating member or the link member 45 (the link member 45 in this example). It is fixed and is pivotally supported by bearing holes 41a, 41a provided in the other (the arm 41 of the rotating member in this example). Therefore, for example, unlike the structure in which bearing holes are provided in each of the arm of the rotating member and the link member and the first connection pin is pivotally supported in these bearing holes, the design of the link mechanism is easy because one is the fixing hole 45c. It becomes.
  • the second connecting pin 47 is provided in the fixing hole 45d provided in one of the arm 43 of the tilting member or the link member 45 (the link member 45 in this example). It is fixed and is pivotally supported by bearing holes 43a, 43a provided on the other side (in this example, the arm 43 of the tilting member). Therefore, unlike the structure in which bearing holes are provided in each of the arm and link member of the tilting member and the second connection pin is pivotally supported in these bearing holes, the design of the link mechanism is easy because one of the fixing holes is 45d. It becomes.
  • the slit 41s is provided in the arm 41 of the rotating member,
  • one end 45a of the link member 45 is inserted into the link 41s
  • the slit 43s is provided in the arm 43 of the tilting member
  • the other end 45b of the link member 45 is inserted into the slit 43s.
  • a pair of arms 43, 43 projecting from the rotating member 21 toward the tilt member 25 and facing each other across the slit 4Is, and a pair of arms 43 projecting from the tilt member 25 toward the rotating member 21
  • This structure includes a pair of arms 43, 43 opposed to each other with a pinch therebetween, and a link member 45 inserted between the pair of arms 41, 41 of the rotating member and the pair of arms 43, 43 of the tilting member.
  • the link mechanism 40F as a whole is less likely to have a conventional structure. It does not increase in size. Conversely, if the size of the link mechanism 40F in the torque transmission direction must be reduced due to layout restrictions, etc., ensure that the thickness of each member (41, 43, 45) in the torque transmission direction is sufficient.
  • the link mechanism 40F can be greatly reduced in size compared to the conventional structure.
  • the width dimension dl of the slit 41s of the arms 41, 41 of the rotating member and the width dimension d2 of the slit 43s of the arms 43, 43 of the tilting member are formed to be the same. I have. Therefore, the width dimension dl of the slits 41s of the arms 41, 41 of the rotating member and the width dimension d2 of the slits 43s of the arms 43, 43 of the tilting member are formed to be the same. Therefore, the link member 45 can be a simple rectangle. As a result, complicated cutting and the like are not required when manufacturing the link member 45, so that the manufacturing cost of the link member 45 is significantly reduced. For example, when the link member 45 is made of aluminum, it can be manufactured by extrusion molding.
  • the first connecting pin 46 and the second connecting pin 47 have the same diameter and the same length. Therefore, the first connecting pin 46 and the second connecting pin 47 can be shared, and Structure The manufacturing cost of 40F can be reduced. For example, since the mold for manufacturing the first connecting pin 46 and the mold for manufacturing the second connecting pin 47 can be shared, the number of molds is reduced. In addition, in the assembly process of the link mechanism 40F, there is no need to distinguish the mounting positions of the first connection pins 46 and the second connection pins 47 on the workbench, so that there is an advantage that the burden on the assembly worker is reduced.
  • the link mechanism 40G according to the first modified example is configured such that the axial ends of the connection pins 46 and 47 are provided with a constant curvature force or a gradually increasing force or a gradually decreasing curvature.
  • the unit 60 is provided.
  • the connecting pins 46 and 47 are claw-junged.
  • Reference numeral 61 in FIG. 19 is a straight line portion on the tip side of the reduced diameter portion 60 that is curved.
  • the radius of curvature is set based on the material of the connecting pin and the arm, the surface pressure generated between the connecting pin and the bearing hole, and the like. However, the radius of curvature is preferably larger than the axial length of the connecting pins 46 and 47.
  • FIGS. 20 and 21 show a second modification of the link mechanism of the second embodiment.
  • the link mechanism 40H of the second modified example is configured such that a force with a constant curvature or a force with a gradually increasing curvature or a gradually increasing curvature is applied to the axial ends of the bearing holes 41a, 41a and 43a, 43a.
  • the enlarged diameter portion 70 is provided. For this reason, the same operation as when the crown pins 46 and 47 are crowned can be obtained.
  • the connecting pins 46 and 47 are inclined within the range of the clearance between the bearing holes 41a and 43a, the connecting pins 46 and 47 and the bearing at the edge portion are formed by the above structure. The contact area with the holes 41a and 43a is increased, and the two are prevented from interlocking.
  • holes 41a, 41a provided in the arms 41, 41 of the rotating member are fixing holes for press-fitting and fixing the first connecting pin 46, and are provided in the link member 45.
  • the second embodiment is opposite to the second embodiment in that the formed hole 45c is a bearing hole that supports the first connection pin 46.
  • holes 43a, 43a provided in the arms 43, 43 of the tilting member are fixing holes for press-fitting and fixing the second connecting pin 47, and holes 45c provided in the link member 45 are used to fix the second connecting pin 47. It is opposite to the second embodiment in that it is a bearing hole that supports the shaft.
  • Other structures are the same as in the second embodiment. Therefore, according to the third embodiment, the same operation and effect as those of the second embodiment can be obtained.
  • FIGS. 23 and 24 show a modification of the third embodiment.
  • the link mechanism 40K of this modification is configured such that a force having a constant curvature or a force having a gradually increasing curvature or a stepwise curvature is provided at the axial ends of the bearing holes 45c and 45d provided in the link member 45. Is provided with a large-diameter portion 80 for increasing the diameter. Therefore, the same operation as when the crown pins 46 and 47 are crowned can be obtained.
  • the connecting pins 46, 47 are inclined within the clearance between the bearing holes 45c, 45d, the connecting pins 46, 47 and the bearing holes 45c, 45d at the edge portion. The contact area between the two is increased, and the two are prevented from engaging with each other.
  • the width dimension dl of the slot 41S (between the pair of arms 41 and 41) of the P-ta 21 and the slit 43S (- The width d2 between the arms 43 and 43) is formed to be the same, and the link member 45 is formed in a rectangular shape.
  • the link member 45 is formed in a rectangular shape.
  • the width dimension dl of the slit 41S of the rotor 21 differs from the width dimension d2 of the slit 43S of the swash plate (that is, between the pair of arms), and the link members 45B and 45C are formed in a convex shape.
  • the structure may be a modified structure.
  • the force which is the structure in which the rectangular link member 45 is inserted between the slits 45s, 45s of the link member 45D formed in a substantially H shape like the link mechanism 40N in FIG. 27 protrudes from the rotor 21.
  • the structure may be such that one arm 41 provided and one arm 43 protruding from the swash plate 24 are inserted.
  • one arm 43 protruding from the swash plate 24 is inserted into the slit 45s of the other end 45b of the link member 45E formed substantially in a Y shape as in the link mechanism 40P of FIG.
  • one end 45a of the link member 45 may be inserted into the slit 41s of the rotor 21 (between the pair of arms 41, 41).
  • the first connecting pin may be supported by the arm of the rotating member and the link member, respectively. May be pivotally supported by each of the arm and the link member of the rotating member.
  • the bearing hole may be a bottomed hole.
  • connection pins are fixed to the fixing holes by press fitting.
  • connection pins may be fixed to the fixing holes by screws or other means. Good.
  • the first connecting pin may be formed integrally with one of the arm and the link member of the rotating member and the second connecting pin.
  • the pin may be integrally formed with one of the tilting member arm and the link member.
  • FIG. 29 shows a link mechanism as a comparative example.
  • the link mechanism shown in FIG. 29 includes a pair of opposed rotor arms 145 and 146 projecting from the rotor 140 toward the swash plate 141 and a pair of rotor arms 145 and 146 projecting from the swash plate 141 toward the rotor 140.
  • the swash plate arm 147 includes a pair of link arms 142A and 142B interposed therebetween. These five arms 145, 142A, 147, 143B, 146 are laminated in the direction of torque transmission, whereby the rotation of the rotor 140 is transmitted to the swash plate.
  • One end of the pair of link arms 142A and 142B is rotatably connected to the pair of rotor arms 145 and 146 by a first connection pin 143, and the other end is connected to the swash plate arm 147 by a second end. It is rotatably connected by a connecting pin 144.
  • the link arms 142A and 142B rotate with respect to the rotor arms 145 and 146 about the connection pin 143, and the swash plate arm 147 with respect to the link arms 142A and 142B about the connection pin 144.
  • Rotating, the resulting drive shaft ( Figure (Not shown), the inclination angle of the swash plate 141 can be changed.
  • the contact surface between the rotor arm 145 and the link arm 142A and the contact surface between the link arm 142A and the swash plate arm 147 serve as a torque transmitting surface and a rotary sliding surface. That is, the rotor arm 145 and the link arm 142A relatively slide and rotate while receiving a surface pressure due to a large rotation torque. Also, the link arm 142A and the swash plate arm 147 relatively slide and rotate while receiving the surface pressure due to the large rotation torque Ft.
  • the swash plate 141 When the compressor operates (when the drive shaft rotates), the swash plate 141 receives a compression reaction force Fp from a piston (not shown) connected to the swash plate 141. Since the compression reaction force Fp is shifted forward in the rotation direction from the link mechanism as shown in Fig. 29, the swash plate arm 147 is subjected to a torsional load in the Y direction in the figure, and as a result, the swash plate 141 and the link 142 have two points. (C, C) bites into each other in a “torsion” manner, further increasing the sliding resistance.
  • the link mechanisms 40F, 40G, 40H, 40J, 40K :, 40L, 40M, 40N, and 40P have improved durability.
  • the swash plate 24 is formed by combining the swash plate main body 26 and the hub 25 which are separate members. 24 may be used.
  • the swash plate 24 is mounted on the drive shaft S via the sleeve 22.
  • the swash plate 24 is directly connected to the drive shaft S without the sleeve. It may be a sleeveless structure attached to the! /.
  • the swash plate type swash plate is used.
  • a pebble type swash plate may be used.
  • the link mechanism according to the present invention can be used not only for a compressor but also for a link mechanism in other equipment. Further, the compressor according to the present invention can be used in various fields, such as a compressor that is interposed in a refrigeration cycle and compresses a refrigerant, and a compressor that compresses gas such as air.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

リンク機構(40、40B、40C)は、回転部材(21)から傾動部材(24)に向けて突設された一対のアーム(41、41)と、傾動部材(25)から回転部材(21)に向けて突設された一対のアーム(43、43)と、回転部材の一対のアーム(41、41)と傾動部材の一対のアーム(43、43)との間に挿入されたリンク(45)と、を備える。

Description

明 細 書
リンク機構およびこれを用いた可変容量圧縮機
技術分野
[0001] 本発明は、回転トルクを伝達しながら相対回転運動可能なリンク機構およびこれを 用いた可変容量圧縮機に関する。
背景技術
[0002] 可変容量圧縮機は、駆動軸と、駆動軸に固定されて駆動軸と一体的に回転する口 ータと、駆動軸に摺動自在なヒンジボールを介して取り付けられて駆動軸に対して傾 動自在な斜板と、を備える。斜板の傾斜角を変化させることでピストンストロークを変 化させて吐出容量を変化させることができる。ロータ力 斜板へトルクを伝達しながら 斜板の傾斜角を変化させるため、ロータと斜板との間には、リンク機構を介在させて ある(例えば特開 2003— 172417号公報および特開平 10— 176658号公報参照)
[0003] 特開 2003— 172417号公報のリンク機構は、ロータカも斜板に向けて突設された 対向する一対のロータアームと、斜板からロータに向けて突設された一本の斜板ァ一 ムと、一端部が第 1の連結ピンによってロータアームと連結され且つ他端部が第 2の 連結ピンによって斜板アームに連結されるリンクと、を備えている。
[0004] リンクの一端部は、ロータの一対のロータアーム間に挿入された状態で第 1の連結 ピンによりロータアームと連結されている。またリンクの他端部は、対向する一対のリン クアームを備えてこの一対のリンクアーム間に斜板アームが挿入された状態で第 2の 連結ピンにより斜板アームと連結されている。言い換えると、斜板アームをリンクの他 端部の一対のリンクアームで挟み込み、さらにリンクの一端部を一対のロータアーム で挟み込んで、これら 5本のアームがトルクの伝達方向に積層された構造となってい る。
[0005] 特開平 10— 176658号公報のリンク機構では、一体形成された一対のリンクアーム の代わりに 2本の別体のリンクアームを備える構造である。
発明の開示 [0006] 本発明の目的は、耐久性を向上できるリンク機構およびこれを用いた可変容量圧 縮機の提供である。
[0007] 本発明の第 1のアスペクトは、リンク機構であって、駆動軸に固定されて一体に回転 する回転部材と、前記駆動軸に摺動自在に取り付けられるとともに前記駆動軸に対 して傾斜自在に取り付けられた傾動部材と、前記回転部材力 前記傾動部材に向け て突設され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のアームと、前記傾動部 材力 前記回転部材に向けて突設され且つ前記回転トルク伝達方向に向けて対向 する一対のアームと、互 、対向配置された前記回転部材の一対のアームと前記傾動 部材の一対のアームとの間に挿入されたリンクと、を備える。
[0008] 前記構成によれば、従来はトルクの伝達方向に 5本積層されていたアーム力 3本 のアーム(回転部材側では回転部材の一対のアームと、一対のアーム間に挿入され るリンクと、により構成される 3本のアーム)(傾動部材側では傾動部材の一対のァー ムと、一対のアーム間に挿入されるリンクと、により構成される 3本のアーム)で構成さ れることとなる。これにより、従来構造 (例えば特開 2003— 172417号公報および特 開平 10— 176658号公報)にくらべてリンク機構を大型化せずに、各部材をそれぞ れトルク伝達方向に厚肉化してリンク機構のトルク耐久性を向上できる。
[0009] 装置小型化の要請に伴うレイアウト規制などによりリンク機構のトルク伝達方向のサ ィズを小さくしなければならな 、場合であっても、各部材のトルク伝達方向への肉厚 を十分に確保したまま従来構造に比べてリンク機構を大幅に小型化できる。
[0010] 本発明の好適実施例としては、前記リンクの一端部が、前記第 1の連結ピンにより 前記回転部材の一対のアームに回転自在に連結され、前記リンクの他端部が、前記 第 2の連結ピンにより前記傾動部材の一対のアームに回転自在に連結されて!ヽても よい。
[0011] 前記回転部材の一対のアームの間隙と前記傾動部材の一対のアームの間隙とが 同一幅に形成されて ヽても良 、。
[0012] 前記構成によれば、一端部が回転部材の一対のアーム間に挿入され且つ他端部 が傾動部材の一対のアーム間の挿入されるリンクを、単純な矩形とすることができる。 結果、リンクを製造する際に複雑な切削加工などが不要になるため、リンクの製造コ ストが大幅に低減される。例えば、リンクがアルミ製のなどの場合は押し出し成形など で製造できる。
[0013] 前記第 1の連結ピンと前記第 2の連結ピンとは同径且つ同一長さであってもよい。
[0014] 前記構成によれば、第 1の連結ピンと第 2の連結ピンを共用できる。このため、リンク 機構の製造コストが低減される。例えば、第 1の連結ピンの製造金型と第 2の連結ピ ンの製造金型とを共用できるため、金型が減る。また、リンク機構の組立工程におい ては、第 1の連結ピンと第 2の連結ピンの収納位置を区別する必要がないため、組立 作業員の負担が減る利点などもある。
[0015] 本発明の第 2のアスペクトは、リンク機構であって、駆動軸に固定されて一体に回転 する回転部材と、前記駆動軸に摺動自在に取り付けられるとともに前記駆動軸に対 して傾斜自在に取り付けられた傾動部材と、前記回転部材力 前記傾動部材に向け て突設されたアームと、前記傾動部材力 前記回転部材に向けて突設されたアーム と、前記回転部材のアームおよび前記傾動部材のアームとの間に介在するリンク部 材と、を備え、
前記回転部材のアームまたは前記リンク部材の一端部の一方に他方を挿入するス リットを有して、該一方に該他方が挿入された状態でこれらが第 1の連結ピンにより互 いに回転自在に連結され、
前記回転部材のアームと前記リンク部材との間に生じる最大傾斜角は、前記回転 部材のアームと前記リンク部材の一端部を回転自在に軸支する前記第 1の連結ピン と該第 1の連結ピンの軸受孔との間のクリアランスにより生じる最大傾斜角である。
[0016] 前記構成によれば、回転部材のアームに対してリンク部材が最大限に傾斜した際 に、スリットに挿入された部分はスリットの対向面の一方にのみ当接する。そのため、 従来と異なり、スリットに挿入された部分力 スリットの対向面に 2点で"こじれ"るように 食い込み合うことがない。
[0017] 本発明の好適実施例としては、前記第 1の連結ピンは、前記回転部材のアームま たは前記リンク部材の一方に設けられた固定孔に固定されており且つ他方に設けら れた前記軸受孔に軸支されて!ヽてもよ ヽ。
[0018] 前記構成によれば、第 1の連結ピンが回転部材のアームおよびリンク部材のそれぞ れに設けられた軸受孔に軸支される構造とは異なり、リンク機構の設計が容易となる
[0019] 本発明の第 3のアスペクトは、リンク機構であって、駆動軸に固定されて一体に回転 する回転部材と、前記駆動軸に摺動自在に取り付けられるとともに前記駆動軸に対 して傾斜自在に取り付けられた傾動部材と、前記回転部材力 前記傾動部材に向け て突設されたアームと、前記傾動部材力 前記回転部材に向けて突設されたアーム と、前記回転部材のアームと前記傾動部材のアームとの間に介在するリンク部材と、 を備え、
前記傾動部材のアームまたは前記リンク部材の他端部の一方に他方を挿入するス リットを有して、該一方に該他方が挿入された状態でこれらが第 2の連結ピンにより互 いに回転自在に連結され、
前記傾動部材のアームと前記リンク部材との間に生じる最大傾斜角は、前記傾動 部材のアームと前記リンク部材の他端部を回転自在に軸支する前記第 2の連結ピン と該第 2の連結ピンの軸受孔との間のクリアランスにより生じる最大傾斜角である。
[0020] 前記構成によれば、傾動部材のアームに対してリンク部材が最大限に傾斜した際 に、スリットに挿入された部分がスリットの対向面の一方にのみ当接する。そのため、 従来と異なり、スリットに挿入された部分力 スリットの対向面に 2点で"こじれ"るように 食い込み合うことがない。
[0021] 本発明の好適実施例としては、前記第 2の連結ピンは、前記傾動部材のアームま たは前記リンク部材の一方に設けられた固定孔に固定されており且つ他方に設けら れた前記軸受孔に軸支されて!ヽてもよ ヽ。
[0022] 前記構成によれば、第 2の連結ピンが傾動部材のアームおよびリンク部材のそれぞ れに設けられた軸受孔に軸支される構造とは異なり、リンク機構の設計が容易となる
[0023] 前記第 2のアスペクトおよび前記第 3のアスペクトの発明の好適実施例としては、前 記連結ピンは、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きくなる 力または段階的に曲率が大きくなる縮径部を備えてもよい。
[0024] 前記構成によれば、連結ピンにクラウユングを施したと同等の作用が得られる。つま り、連結ピンが軸受孔との間のクリアランスの範囲内で傾斜した際に、連結ピンの軸 方向端部に設けられた縮径部により、連結ピンと軸受孔とが局所的に当たりが防止さ れる。
[0025] また、前記軸受孔は、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大 きくなる力または段階的に曲率が大きくなる拡径部を備えてもよい。
[0026] 前記構成によれば、連結ピンにクラウユングを施したのと同等の作用が得られる。つ まり、連結ピンが軸受孔との間のクリアランスの範囲内で傾斜した際に、軸受孔の軸 方向端部に設けられた拡径部により、連結ピンと軸受孔とが局所的に当たりが防止さ れる。
[0027] また、前記回転部材のアームに前記スリットが設けられ該スリットに前記リンク部材の 一端部が挿入されているとともに前記傾動部材のアームに前記スリットが設けられ該 スリットに前記リンク部材の他端部が挿入されて 、てもよ 、。
[0028] 言い換えると、回転部材力 傾動部材に向けて突設され且つスリットを挟んで対向す る一対のアームと、傾動部材力 回転部材に向けて突設され且つスリットを挟んで対 向する一対のアームと、互 、対向配置された回転部材の一対のアームと傾動部材の 一対のアームとの間に挿入されたリンク部材と、を備える構造であってもよい。
[0029] 前記構成によれば、従来はトルクの伝達方向に 5本積層されていたアームが、本発 明では 3本のアーム(回転部材側では回転部材の一対のアームと、一対のアーム間 に挿入されるリンク部材と、により構成される 3本のアーム)(傾動部材側では傾動部 材の一対のアームと、一対のアーム間に挿入されるリンク部材と、により構成される 3 本のアーム)で構成されることとなる。これにより、リンク機構全体を従来構造にくらべ て大型化せずに、各部材をそれぞれトルク伝達方向に厚肉化してリンク機構のトルク 耐久性を向上できる。装置小型化の要請に伴うレイアウト規制などによりリンク機構の トルク伝達方向のサイズを小さくしなければならな 、場合は、各部材のトルク伝達方 向への肉厚を十分に確保したまま従来構造に比べてリンク機構を大幅に小型化でき る。
[0030] また、前記回転部材のスリット(一対のアーム間)の幅寸法と前記傾動部材のスリット
(一対のアーム間)の幅寸法とが同一に形成されて 、てもよ 、。 [0031] 前記構成によれば、回転部材のスリットの幅寸法と傾動部材のスリットの幅寸法とが 同一に形成されているため、一端部が回転部材のスリットに挿入され且つ他端部が 傾動部材のスリットに挿入されるリンク部材を、単純な矩形とすることができる。結果、 リンク部材を製造する際に複雑な切削加工などが不要になるため、リンク部材の製造 コストが大幅に低減される。例えば、リンク部材がアルミ製のなどの場合は押し出し成 形などで製造できる。
[0032] また、前記第 1の連結ピンと前記第 2の連結ピンとは同径且つ同一長さであってもよ い。
[0033] 前記構成によれば、第 1の連結ピンと第 2の連結ピンとは同径且つ同一長さである ため、第 1の連結ピンと第 2の連結ピンを共用できる。このため、リンク機構の製造コス トが低減される。例えば、第 1の連結ピンの製造金型と第 2の連結ピンの製造金型と を共用できるため、金型が減る。また、リンク機構の組立工程においては、第 1の連結 ピンと第 2の連結ピンの収納位置を区別する必要がな 、ため、組立作業員の負担が 減る禾 lj点ちある。
図面の簡単な説明
[0034] [図 1]図 1は、第 1実施形態の可変容量圧縮機の断面図。
[図 2]図 2は、同可変容量圧縮機のフルストローク状態を説明する図である。
[図 3]図 3は、同可変容量圧縮機の中間ストローク状態を説明する図である。
[図 4]図 4は、同可変容量圧縮機のデストローク状態を説明する図である。
[図 5]図 5は、同可変容量圧縮機のリンク機構の斜視図。
[図 6]図 6は、同可変容量圧縮機のリンク機構の図 2中 6— 6断面を含む側面図。
[図 7]図 7は、リンク機構の拡大断面図。
[図 8]図 8は、ロータの側面図。
[図 9]図 9は、ロータの縦断面図。
[図 10]図 10 (a)は、リンク部材の側面図、図 10 (b)は図 10 (a)中の 10b— 10b線に 沿う断面図。
[図 11]図 11は、斜板のハブを示す側面図。
[図 12]図 12は、斜板のハブの縦断面図。 [図 13]図 13は、リンク機構のその他の形態を示す拡大断面図。
[図 14]図 14は、リンク機構のその他の形態を示す拡大断面図。
[図 15]図 15は、第 2実施形態のリンク機構の側面図。
[図 16]図 16は、同リンク機構の拡大断面図。
[図 17]図 17は、第 2実施形態のリンク機構の第 1変形例を示す断面図。
[図 18]図 18は、図 17のリンク機構に用いる連結ピンの側面図。
[図 19]図 19は、図 18中 X部の拡大図。
[図 20]図 20は、第 2実施形態のリンク機構の第 2変形例を示す断面図。
[図 21]図 21は、図 20のリンク機構の拡大断面図。
[図 22]図 22は、第 3実施形態のリンク機構を示す断面図。
[図 23]図 23は、第 3実施形態のリンク機構の変形例を示す断面図。
[図 24]図 24は、図 23に示すリンク機構のリンク部材の断面図。
[図 25]図 25は、第 2実施形態および第 3実施形態のリンク機構の一変形例を示す図
[図 26]図 26は、第 2実施形態および第 3実施形態のリンク機構の一変形例を示す図
[図 27]図 27は、第 2実施形態および第 3実施形態のリンク機構の一変形例を示す図
[図 28]図 28は、第 2実施形態および第 3実施形態のリンク機構の一変形例を示す図
[図 29]図 29は、従来のリンク機構の一例を示す図。
発明を実施するための最良の形態
[0035] 以下、本発明の実施形態に力かる可変容量圧縮機およびこれに用いるリンク機構 を図面を参照しつつ説明する。
[0036] (第 1実施形態)
可変容量圧縮機の全体構造
本実施形態の圧縮機 1は、図 1に示すように、斜板式の可変容量圧縮機である。可 変容量圧縮機 1は、円周方向に複数の等間隔に配置されたシリンダボア 3を有する シリンダブロック 2と、該シリンダブロック 2の前端面に接合され該シリンダブロック 2と の間にクランク室 5を形成するフロントハウジング 4と、シリンダブロック 2の後端面にバ ルブプレート 9を介して接合され吸入室 7および吐出室 8を形成するリアハウジング 6 と、を備えている。これらシリンダブロック 2とフロントハウジング 4とリアハウジング 6とは 、複数のスルーボルト Bによって締結固定される。
[0037] バルブプレート 9は、シリンダボア 3と吸入室 7とを連通する吸入孔(図示せぬ)と、シ リンダボア 3と吐出室 8とを連通する吐出孔 12と、を備えている。
[0038] バルブプレート 9のシリンダブロック 2側には、吸入孔 11を開閉する図示せぬ弁機 構が設けられ、一方、ノ レブプレート 9のリアハウジング 6側には、吐出孔 12を開閉 する図示せぬ弁機構が設けられている。バルブプレート 9とリアハウジング 6との間に はガスケットが介在し、吸入室 7と吐出室 8の密閉性が保持されている。
[0039] シリンダブロック 2およびフロントハウジング 4の中心の支持孔 19、 20には軸受 17、 18を介して駆動軸 Sが軸支され、駆動軸 Sがクランク室 5内で回転自在となっている。
[0040] クランク室 5内には、前記駆動軸 Sに固設された「回転部材」としてのロータ 21と、駆 動軸 Sに摺動自在に装着されたヒンジボール 22と、ヒンジボール 22に傾動可能に装 着された「傾動部材」としての斜板 24と、が設けられている。斜板 24は、ヒンジボール 22に傾動および回動可能に装着されたハブ 25と、ハブ 25のボス部 25aに固定され た斜板本体 26と、を備えてなる。
[0041] 各シリンダボア 3にはピストン 29が摺動自在に収容されており、ピストン 29は半球状 の一対のピストンシユー 30、 30を介して斜板 24の斜板本体 26に連結されている。
[0042] 回転部材としてのロータ 21と、傾動部材としての斜板 24のハブ 25と、の間にはリン ク機構 40が介在しており、リンク機構 40により斜板 24の傾角の変動を許容しつつ口 ータ 21の回転トルクを斜板 24に伝達できるようになつている。リンク機構 40について は後に詳しく述べる。
[0043] 斜板 24の傾斜角は、ヒンジボール 22がシリンダブロック 2側に近接移動すると斜板 24の傾斜角が減少し、一方、ヒンジボール 22がシリンダブロック 2から離れる方向に 移動すると斜板 24の傾斜角が増大する。
[0044] 駆動軸 Sが回転すると駆動軸 Sと一体にロータ 21が回転し、ロータ 21の回転がリン ク機構 40を介して斜板 24に伝達される。斜板 24の回転は、一対のピストンシユー 30 、 30によってピストン 29の往復動に変換され、ピストン 29がシリンダボア 3内を往復動 する。ピストン 29の往復動により、吸入室 7内の冷媒がバルブプレート 9の吸入孔 11 を通じてシリンダボア 3内に吸入されたのち圧縮され、バルブプレート 9の吐出孔 12 を通じて吐出室 8へと吐出される。
[0045] 可変容量の制御
冷媒の吐出容量を変化させるには、斜板 24の傾斜角を変化させてピストンストロー クを変化させる。より具体的には、ピストン 29の後面側のクランク室圧 Pcとピストン 29 の前面側の吸入室圧 Psの差圧 (圧力バランス)により、斜板 24の傾角を変化させて ピストンストロークを変化させる。そのため、可変容量圧縮機には、クランク室 5と吸入 室 7とを連通する抽気通路(図示せぬ)およびクランク室 5と吐出室 8とを連通する給 気通路(図示せぬ)および給気通路の途中に設けられ給気通路を開閉制御する制 御弁 33を有する圧力制御機構が設けられられている。なお、図 2はフルストロークの 斜板 24の傾斜状態を示し、図 3は中間ストロークの斜板 24の傾斜状態を示し、図 4 はデストロークの斜板 24の傾斜状態を示している。
[0046] リンク機構
次にリンク機構 40について詳しく説明する。図 5はリンク機構 40の斜視図、図 6は 同リンク機構 40の図 2中 VI— VI断面を含む側面図、図 7は同リンク機構 40の拡大断 面図である。なお、図 8はロータ 21の側面図、図 9はロータ 21の縦断面図、図 10はリ ンク部材を示す図、図 11は斜板 24のハブ 25を示す側面図、図 12は斜板 24のハブ 25の縦断面図である。
[0047] 図 5、 6に示すように、リンク機構 40は、ロータ 21からハブ 25に向けて突設され且つ 回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のアーム 41、 41と、ハブ 25力らロータ 21 に向けて突設され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のアーム 43、 43と 、互い対向配置されたロータ 21の一対のアーム 41、 41とハブ 25の一対のアーム 43 、 43との間に挿入されたリンク部材 45と、を備えている。
[0048] リンク部材 45の一端部 45aは、回転トルク方向に延びる第 1の連結ピン 46により口 ータ 21の一対のアーム 41、 41に回転自在に連結されているとともに、リンク部材 45 の他端部 45bは、回転トルク方向に延びる第 2の連結ピン 47によりハブ 25の一対の アーム 43、 43に回転自在に連結されている。
[0049] 図 7に示すように、ロータ 21の一対のアーム 41、 41のそれぞれには、第 1の連結ピ ン 46が回転可能に挿入される貫通孔 41aが設けられ、リンク部材 45の一端部 45aに は貫通孔 41aと同軸上に第 1の連結ピン 46が圧入される貫通孔 45cが設けられてい る。また、ハブ 25の一対のアーム 43、 43のそれぞれには、第 2の連結ピン 47が回転 可能に挿入される貫通孔 43aが設けられ、リンク部材 45の他端部 45bには貫通孔 43 aと同軸上に第 1の連結ピン 46が圧入される貫通孔 45dが設けられて 、る。第 1の連 結ピン 46と第 2の連結ピン 47とは同一径で同一長さである。
[0050] ロータ 21の一対のアーム 41、 41の間隙 dl (つまり一対のアーム 41、 41の内側面 4 ld、 41d間の間隙 dl)と、ハブ 25の一対のアーム 43、 43の間隙 d2 (つまり一対のァ ーム 43、 43の内側面 43d、 43d間の間隙 d2)と、は同一幅に形成されている。リンク 部材 45の幅寸法 dO (つまりリンク部材の両外側面 45e、 45eの間隔 dO)は、ロータ 21 の一対のアーム 41、 41の間隙 dlおよびハブ 25の一対のアーム 43、 43の間隙 d2と 略同一寸法であり、リンク部材 45の外側面 45e、 45eはいずれも段差なく面一に形成 されている。
[0051] 以上のような構成により本実施形態によれば以下のような効果がある。
[0052] まず第 1に、「回転部材」としてのロータ 21から「傾動部材」としての斜板 24のハブ 2 5に向けて突設され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のアーム 41、 41 と、ハブ 25からロータ 21に向けて突設され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向す る一対のアーム 43、 43と、互い対向配置されたロータ 21の一対のアーム 41、 41とノヽ ブ 25の一対のアーム 43、 43との間に挿入されたリンク部材 45と、を備える構造であ るため、従来構造 (例えば特開 2003— 172417号公報および特開平 10— 176658 号公報参照)ではトルクの伝達方向に 5本積層されていたアーム力 3本のアーム(口 ータ 21側ではロータ 21の一対のアーム 41、 41と、一対のアーム間に挿入されるリン ク部材 45と、により構成される 3本のアーム)(ハブ 25側ではハブ 25の一対のアーム 43、 43と一対のアーム間に挿入されるリンク部材 45とにより構成される 3本のアーム) で構成されることとなる。 [0053] これにより、リンク機構 40全体を従来構造にくらべて大型化せずに、各部材 41、 43 、 45をそれぞれトルク伝達方向に厚肉化してリンク機構 40のトルク耐久性を向上でき る。装置小型化の要請に伴うレイアウト規制などによりリンク機構 40のトルク伝達方向 のサイズを小さくしなければならない場合は、各部材 41、 43、 45のトルク伝達方向へ の肉厚を十分に確保したまま従来構造に比べてリンク機構 40を大幅に小型化できる
[0054] 第 2に、ロータ 21の一対のアーム 41、 41間の幅寸法 dlとハブ 25の一対のアーム 4 3、 43間の幅寸法 d2とが同一に形成されている構造であるため、一端部 45aがロー タ 21の一対のアーム 41、41間に挿入され且つ他端部 45bがハブ 25の一対のァー ム 43、 43間の挿入されるリンク部材 45を、単純な矩形とすることができる。結果、リン ク部材 45を製造する際に複雑な切削加工などが不要になるため、リンク部材 45の製 造コストが大幅に低減される。例えば、リンク部材がアルミ製のなどの場合は押し出し 成形などで製造できる。
[0055] 第 3に、第 1の連結ピン 46と第 2の連結ピン 47とが同径且つ同一長さであるため、 第 1の連結ピン 46と第 2の連結ピン 47を共用できる。このため、リンク機構 40の製造 コストを低減できる。例えば、第 1の連結ピン 46の製造金型と第 2の連結ピン 47の製 造金型とを共用できるため、金型が減る。また、リンク機構 40の組立工程においては 、作業台上の第 1連結ピン 46と第 2連結ピン 47の載置位置を区別する必要がないた め、組立作業員の負担が減る利点などもある。
[0056] なお、上述の第 1実施形態ではロータ 21の一対のアーム 41、 41間の幅寸法 dlと ハブ 25の一対のアーム 43、 43間の幅寸法 d2とが同一に形成され、リンク部材 45力 矩形に形成された構造となっているが、本発明にあっては図 13、図 14に示すように ロータ 21の一対のアーム間の幅寸法 dlとハブの一対のアーム間の幅寸法 d2とが異 なり、リンク部材 45B、 45Cが凸字状に形成された構造であってもよい。なお、以下、 図 13、図 14に示す他のリンク機構 40B、 40Cを説明するが、第 1実施形態と同一ま たは類似の構成については同一符号をふして説明を省略する。
[0057] 図 13に示すリンク機構 40Bでは、ロータ 21の一対のアーム 41B、 41B間の幅寸法 dlよりもハブ 25の一対のアーム 43B、 43B間の幅寸法 d2が大きく形成されている。 また、リンク部材 45Bはロータ 21の一対のアーム 41B、 41B間に挿入される部分 45a の幅寸法( dl)が小さく且つハブ 25の一対のアーム 43B、 43B間に挿入される部 分 45bの幅寸法( d2)が大きく設定されて、凸状に形成されている。また、第 1の連 結ピン 46Bの長さよりも第 2の連結ピン 47Bの長さが長く形成されている。
[0058] 図 13に示すリンク機構 40Bにおいても、第 1実施形態のリンク機構 40と同様に、「 回転部材」としてのロータ 21から「傾動部材」としての斜板 24のハブ 25に向けて突設 され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のアーム 41B、 41Bと、ハブ 25 力もロータ 21に向けて突設され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のァ ーム 43B、 43Bと、互い対向配置されたロータ 21の一対のアーム 41B、 41Bとハブ 2 5の一対のアーム 43B、 43Bとの間に挿入されたリンク 45Bと、を備える構造であるた め、従来構造 (例えば特開 2003— 172417号公報および特開平 10— 176658号 公報参照)ではトルクの伝達方向に 5本積層されていたアーム力 3本のアーム(ロー タ 21側ではロータ 21の一対のアーム 41B、 41Bと一対のアーム間に挿入されるリン ク 45Bとにより構成される 3本のアーム)(ハブ 25側ではハブ 25の一対のアーム 43B 、 43Bと一対のアーム間に挿入されるリンク 45Bとにより構成される 3本のアーム)で 構成されることとなる。
[0059] これにより、リンク機構 40B全体としては従来構造にくらべて大型化せずに、各部材
(41B、 43B、 45B)をそれぞれトルク伝達方向に厚肉化してリンク機構 40Bのトルク 耐久'性を向上できる。
[0060] 装置小型化の要請に伴うレイアウト規制などによりリンク機構 40Bのトルク伝達方向 のサイズを小さくしなければならない場合は、各部材 (41B、 43B、 45B)のトルク伝 達方向への肉厚を十分に確保したまま従来構造に比べてリンク機構 40Bを大幅に小 型化できる。
[0061] 図 14に示すリンク機構 40Cでは、ロータ 21の一対のアーム 41C、 41C間の幅寸法 dlよりもハブ 25の一対のアーム 43C、 43C間の幅寸法 d2が小さく形成されて!、る。 また、リンク 45Cはロータ 21の一対のアーム 41C、 41C間に挿入される部分 45aの幅 寸法( dl)が大きく且つハブ 25の一対のアーム 43C、43C間に挿入される部分 45 bの幅寸法( d2)が小さく設定されて、凸状に形成されている。また、第 1の連結ピ ン 46Bの長さよりも第 2の連結ピン 47Bの長さが短く形成されている。
[0062] 図 14に示すリンク機構 40Cにおいても、第 1実施形態のリンク機構 40と同様に、「 回転部材」としてのロータ 21から「傾動部材」としての斜板 24のハブ 25に向けて突設 され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のアーム 41C、 41Cと、ハブ 25 力もロータ 21に向けて突設され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のァ ーム 43C、 43Cと、互い対向配置されたロータ 21の一対のアーム 41C、 41Cとハブ 2 5の一対のアーム 43C、 43Cとの間に挿入されたリンク 45Cと、を備える構造であるた め、従来構造 (例えば特開 2003— 172417号公報および特開平 10— 176658号 公報参照)ではトルクの伝達方向に 5本積層されていたアーム力 3本のアーム(ロー タ 21側ではロータ 21の一対のアーム 41C、41Cと一対のアーム間に挿入されるリン ク 45Cとにより構成される 3本のアーム)(ハブ 25側ではハブ 25の一対のアーム 43C 、 43Cと一対のアーム間に挿入されるリンク 45Cとにより構成される 3本のアーム)で 構成されることとなる。
[0063] これにより、リンク機構 40Cが従来構造のリンク機構と同等のサイズであっても、リン ク機構 40Cの各部材 (41C、 43C、 45C)がそれぞれトルク伝達方向に厚肉化してリ ンク機構 40Cのトルク耐久性が向上する。装置小型化の要請に伴うレイアウト規制な どによりリンク機構 40Cのトルク伝達方向のサイズを小さくしなければならない場合は 、各部材 (41C、 43C、 45C)のトルク伝達方向への肉厚を十分に確保したまま従来 構造に比べてリンク機構 40Cを大幅に小型化できる。
[0064] 以上要するに、上記第 1実施形態によれば、回転部材力 傾動部材に向けて突設 され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のアームと、傾動部材から回転 部材に向けて突設され且つ回転トルク伝達方向に向けて対向する一対のアームと、 互い対向配置された回転部材の一対のアームと傾動部材の一対のアームとの間に 挿入されたリンク部材と、を備えるため、従来はトルクの伝達方向に 5本積層されてい たアームが、 3本のアーム(回転部材側では回転部材の一対のアームと一対のァー ム間に挿入されるリンク部材とにより構成される 3本のアーム)(傾動部材側では傾動 部材の一対のアームと一対のアーム間に挿入されるリンク部材とにより構成される 3 本のアーム)で構成されることとなる。これにより、リンク機構全体としては従来構造( 例えば特開 2003— 172417号公報および特開平 10— 176658号公報)にくらべて 大型化せずに、各部材をそれぞれトルク伝達方向に厚肉化してリンク機構のトルク耐 久'性を向上できる。
[0065] (第 2実施形態)
次に第 2実施形態のリンク機構 40Fについて詳しく説明する。図 15は第 2実施形態 のリンク機構 40Fの側面図、図 16は同リンク機構 40Fの拡大断面図である。
[0066] 図 15に示すように、リンク機構 40Fは、ロータ 21から斜板 24に向けて突設され且つ スリット 41sを挟んで回転トルク伝達方向に対向する一対のアーム 41、 41と、斜板 24 力もロータ 21に向けて突設され且つスリット 43sを挟んで回転トルク伝達方向に対向 する一対のアーム 43、 43と、ロータ 21のスリット 41s (つまり一対のアーム 41、 41間) および斜板 24のスリット 43s (つまり一対のアーム 43、 43間)に挿入されたリンク部材 45と、を備えている。
[0067] リンク部材 45の一端部 45aは、回転トルク方向に延びる第 1の連結ピン 46により口 ータ 21の一対のアーム 41、 41に回転自在に連結されているとともに、リンク部材 45 の他端部 45bは、回転トルク方向に延びる第 2の連結ピン 47により斜板 24の一対の アーム 43、 43に回転自在に連結されている。
[0068] 図 15、 16に示すように、ロータ 21の一対のアーム 41、 41には、第 1の連結ピン 46 を回転自在に軸支する軸受孔 41aが設けられ、リンク部材 45の一端部 45aには、第 1の連結ピン 46を圧入により固定する固定孔 45cが設けられている。また、斜板 24の 一対のアーム 43、 43には、第 2の連結ピン 47を回転自在に軸支する軸受孔 43aが 設けられ、リンク部材 45の他端部 45bには、第 2の連結ピン 47を圧入により固定する 固定孔 45dが設けられている。第 1の連結ピン 46と第 2の連結ピン 47とは同一径で 同一長さである。
[0069] ロータ 21のスリット 41sの幅 dl (つまりロータ 21の一対のアーム 41、 41の内側面 41 d、 41d間の幅)と、斜板 24のスリット 43sの幅 d2 (つまり斜板 24の一対のアーム 43、 43の内側面 43d、 43d間の幅)と、は同一幅に形成されている。リンク部材 45は矩形 に形成されており、その外側面 45e、 45eは段差なく面一に形成されている。リンク部 材 45の幅寸法 dO (つまりリンク部材 45の両外側面 45e、 45eの間の幅)は、ロータ 21 のスリット 41sの幅 dlおよび斜板 24のスリット 43の間隙 d2よりも狭く設定されている。
[0070] 第 2実施形態では、図 16に示すようにロータ 21のスリット 41sとリンク部材 45とのタリ ァランス A d ( = dl— dO)を所定値以上に設定している。これにより、ロータのアーム 4 1、 41とリンク部材 45との間に生じる最大傾斜角は、第 1の連結ピン 46とその軸受孔 41&、41&との間のクリァランス (11 ( =(121—(111)にょり許容される最大傾斜角とな つている。言い換えると、図 16に示すように第 1の連結ピン 46と軸受孔 41a、 41aとの クリアランス Δ dl ( = d21 -dl 1)で許容される範囲でロータ 21のアーム 41、 41〖こ対 してリンク部材 45が最大に傾いても、リンク部材 45がスリット 41sの対向面 41d、 41d の両方には当接せずに、図 16中の点 C1の一点のみにしか当接しないようになって いる。
[0071] また、第 2実施形態では、斜板 24のスリット 43sとリンク部材 45とのクリアランス A d (
= d2— dO)を所定値以上に設定している。これにより、斜板のアーム 43とリンク部材 45との間に生じる最大傾斜角は、第 2の連結ピン 47とその軸受孔 43a、 43aとの間の クリアランス A d2 ( = d22— dl 2)により許容される最大傾斜角となっている。言い換 えると、図 16に示すように第 2の連結ピン 47と軸受孔 43a、 43aとのクリアランス A d2 ( = d22— dl 2)で許容される範囲で斜板のアーム 43、 43に対してリンク部材 45が最 大に傾いても、リンク部材 45力 Sスリット 43sの対向面 43d、 43dの両方には当接せず に、一点(図 16中の点 C2)のみにしか当接しないようになつている。
[0072] 以上のような構成により第 2実施形態によれば以下のような効果がある。
[0073] (1)第 2実施形態によれば、回転部材 21のアーム 41またはリンク部材 45の一端部 45aの一方 (この例では回転部材のアーム 41)に他方 (この例ではリンク部材の一端 部 45a)を挿入するスリット 41sを有して、該一方のスリット 41sに該他方 45aが挿入さ れた状態でこれらが第 1の連結ピン 46により互いに回転自在に連結されて!、る。そし て、回転部材のアーム 41とリンク部材 45との間に生じる最大傾斜角は、第 1の連結ピ ン 46とその軸受孔 41a、 41aとの間のクリアランス Δ dl ( = d21— dl 1)により生じる最 大傾斜角となっている。言い換えると、第 1の連結ピン 46とその軸受孔 41a、 41aとの 間のクリアランス A dl ( = d21— dl l)の許容範囲内において回転部材のアーム 41 に対してリンク部材 45が最大限に傾斜しても、スリット 41sに挿入された部分 (この例 ではリンク部材 45の一端部 45a) 1S スリット 41sの対向面の両面 41d、 41dに同時に 当接することはなぐ片面 41dにのみに当接する。つまり、従来構造とは異なり、 2点 で"こじれ"るように食 、込み合うことがな 、。
[0074] (2)第 2実施形態によれば、傾動部材 25のアーム 43またはリンク部材 45の他端部 45bの一方(この例では傾動部材のアーム 43)に他方(この例ではリンク部材の他端 部 45b)を挿入するスリット 43sを有して、該一方 43に該他方 45が挿入された状態で これらが第 2の連結ピン 47により互いに回転自在に連結されている。そして、傾動部 材のアーム 43とリンク部材 45との間に生じる最大傾斜角は、第 2の連結ピン 47とそ の軸受孔 43a、 43aとの間のクリアランス A d2 ( = d22— dl2)により生じる最大傾斜 角となっている。言い換えると、第 2の連結ピン 47とその軸受孔 43a、 43aとの間のク リアランス Δ d2 ( = d22— dl 2)の許容範囲内にお 、て傾動部材のアーム 43に対し てリンク部材 45が最大限に傾斜しても、スリット 43sに挿入された部分 (リンク部材 45 の他端部 45b)が、スリット 43sの対向面 43d、 43dの両面に同時に当接することはな ぐスリット 43sの対向面 43d、 43dの片面にのみに当接する。つまり従来構造とは異 なり、 2点で"こじれ"るように食 、込み合うことがな 、。
[0075] (3)第 2実施形態によれば、第 1の連結ピン 46は、回転部材のアーム 41またはリン ク部材 45の一方(この例ではリンク部材 45)に設けられた固定孔 45cに固定されてお り且つ他方(この例では回転部材のアーム 41)に設けられた軸受孔 41a、 41aに軸支 されている。そのため、例えば回転部材のアームおよびリンク部材のそれぞれに軸受 孔を設けてこれら軸受孔に第 1の連結ピンを軸支した構造とは異なり、一方が固定孔 45cであるのでリンク機構の設計が容易となる。
[0076] (4)第 2実施形態によれば、第 2の連結ピン 47は、傾動部材のアーム 43またはリン ク部材 45の一方(この例ではリンク部材 45)に設けられた固定孔 45dに固定されてお り且つ他方(この例は傾動部材のアーム 43)に設けられた軸受孔 43a、 43aに軸支さ れている。そのため、例えば傾動部材のアームおよびリンク部材のそれぞれに軸受 孔を設けてこれら軸受孔に第 2の連結ピンを軸支した構造とは異なり、一方が固定孔 45dであるのでリンク機構の設計が容易となる。
[0077] (5)第 2実施形態によれば、回転部材のアーム 41にスリット 41sが設けられ該スリツ ト 41sにリンク部材 45の一端部 45aが挿入されているとともに傾動部材のアーム 43に スリット 43sが設けられ該スリット 43sにリンク部材 45の他端部 45bが挿入された構造 である。言い換えると、回転部材 21から傾角部材 25に向けて突設され且つスリット 4 Isを挟んで対向する一対のアーム 43、 43と、傾角部材 25から回転部材 21に向けて 突設され且つスリット 43sを挟んで対向する一対のアーム 43、 43と、回転部材の一対 のアーム 41、 41と傾角部材の一対のアーム 43、 43との間に挿入されたリンク部材 4 5と、を備える構造である。
[0078] そのため、従来構造 (例えば特開 2003— 172417号公報および特開平 10— 176 658号公報参照)ではトルクの伝達方向に 5本積層されていたアーム力 第 2実施形 態では 3本のアーム(回転部材側では回転部材の一対のアーム 41、 41と、一対のァ ーム間に挿入されるリンク部材 45と、により構成される 3本のアーム 41、 45、 41) (傾 角部材側では傾角部材の一対のアーム 43、 43と、一対のアーム間に挿入されるリン ク部材 45と、により構成される 3本のアーム 43、 45、 43)で構成されることとなる。
[0079] これにより、リンク機構 40Fのトルク耐久性を向上させるベく各部材 (41、 43、 45)を それぞれトルク伝達方向に厚肉化しても、リンク機構 40F全体としては従来構造にく らベて大型化しない。逆に、レイアウト規制などによりリンク機構 40Fのトルク伝達方 向のサイズを小さくしなければならない場合は、各部材 (41、 43、 45)のトルク伝達方 向への肉厚を十分に確保したまま従来構造に比べてリンク機構 40Fを大幅に小型化 できる。
[0080] (6)第 2実施形態によれば、回転部材のアーム 41、 41のスリット 41sの幅寸法 dlと 傾角部材のアーム 43、 43のスリット 43sの幅寸法 d2とが同一に形成されている。その ため、回転部材のアーム 41、 41のスリット 41sの幅寸法 dlと傾角部材のアーム 43、 4 3のスリット 43sの幅寸法 d2とが同一に形成されている。そのため、リンク部材 45を、 単純な矩形とすることができる。結果、リンク部材 45を製造する際に複雑な切削加工 などが不要になるため、リンク部材 45の製造コストが大幅に低減される。例えば、リン ク部材 45がアルミ製のなどの場合は押し出し成形などで製造できる。
[0081] (7)第 2実施形態によれば、第 1の連結ピン 46と第 2の連結ピン 47とが同径且つ同 一長さである。そのため、第 1の連結ピン 46と第 2の連結ピン 47を共用でき、リンク機 構 40Fの製造コストを低減できる。例えば、第 1の連結ピン 46の製造金型と第 2の連 結ピン 47の製造金型とを共用できるため、金型が減る。また、リンク機構 40Fの組立 工程においては、作業台上の第 1連結ピン 46と第 2連結ピン 47の載置位置を区別 する必要がないため、組立作業員の負担が減る利点などもある。
[0082] 次に、第 2実施形態の変形例について説明する。
[0083] 第 2実施形態の第 1の変形例
図 17〜図 19は第 2実施形態のリンク機構の第 1の変形例を示すものである。
[0084] 第 1の変形例のリンク機構 40Gは、連結ピン 46、 47の軸方向端部に、一定の曲率 である力または除々に曲率が大きくなる力または段階的に曲率が大きくなる縮径部 6 0を備えている。つまり、連結ピン 46、 47にはクラウユングが施されている。なお、図 1 9中の符号 61は湾曲する縮径部 60より先端側の直線部である。この変形例によれば 、上述の構造により、連結ピン 46、 47が軸受孔 41a、 41aとの間のクリアランスの許容 範囲内でリンク部材 45が傾斜した際に、エッジ部分において、連結ピン 46、 47と軸 受孔 41a、 41aとの接触面積が大きくなり、双方がくいこみ合うことが防止される。なお 、曲率半径は連結ピンおよびアームの材質や、連結ピンと軸受孔との間に生じる面 圧などをもとに設定される。ただし曲率半径は連結ピン 46、 47の軸方向長さよりも大 きいことが好ましい。
[0085] 第 2実施形態の第 2の変形例
図 20、 21は第 2実施形態のリンク機構の第 2の変形例を示すものである。
[0086] 第 2の変形例のリンク機構 40Hは、軸受孔 41a、 41aおよび 43a、 43aの軸方向端 部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きくなる力または段階的に曲率が 大きくなる拡径部 70を備えている。そのため、連結ピン 46、 47にクラウユングを施し たのと同等の作用が得られる。第 2の変形例によれば、上述の構造により、連結ピン 4 6、 47が軸受孔 41a、 43aとの間のクリアランスの範囲内で傾斜した際に、エッジ部分 において連結ピン 46、 47と軸受孔 41a、 43aとの接触面積が大きくなり、双方がくい こみ合うことが防止される。
[0087] (第 3実施形態)
次に図 22を参照しつつ本発明の第 3実施形態について説明する。 [0088] 第 3実施形態のリンク機構 40Jは、回転部材のアーム 41、 41に設けられた孔 41a、 41 aが第 1の連結ピン 46を圧入固定する固定孔であり、リンク部材 45に設けられた 孔 45cが第 1連結ピン 46を軸支する軸受孔である点で第 2実施形態とは逆である。ま た、傾動部材のアーム 43、 43に設けられた孔 43a、 43aが第 2の連結ピン 47を圧入 固定する固定孔であり、リンク部材 45に設けられた孔 45cが第 2連結ピン 47を軸支 する軸受孔である点で第 2実施形態とは逆である。その他の構造は第 2実施形態と 同様である。そのため、第 3実施形態によれば、第 2実施形態と同様の作用効果が得 られる。
[0089] 第 3実施形態の変形例
図 23、 24は第 3実施形態の変形例を示すものである。
[0090] この変形例のリンク機構 40Kは、リンク部材 45に設けられた軸受孔 45c、 45dの軸 方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きくなる力または段階的に 曲率が大きくなる拡径部 80を備えている。そのため、連結ピン 46、 47にクラウユング を施したのと同等の作用が得られる。つまり、この変形例によれば、連結ピン 46、 47 が軸受孔 45c、 45dとの間のクリアランスの範囲内で傾斜した際に、エッジ部分にお いて連結ピン 46、 47と軸受孔 45c、 45dとの接触面積が大きくなり、双方がくいこみ 合うことが防止される。
[0091] なお、上述のリンク機構 40F、 40G、 40H、 40J、 40Kでは P—タ 21のスジッ卜 41S ( 一対のアーム 41、 41間)の幅寸法 dlと斜板 24のスリツ 43S (—対のアーム 43、 43間 )の幅寸法 d2とが同一に形成され、リンク部材 45が矩形に形成された構造となって いるが、例えば図 25のリンク機構 40Lおよび図 26のリンク機構 40Mのようにロータ 2 1のスリット 41S (つまり一対のアーム間)の幅寸法 dlと斜板のスリット 43S (つまり一対 のアーム間)の幅寸法 d2とが異なり、リンク部材 45B、 45Cが凸字状に形成された構 造であってもよい。
[0092] また、上述のリンク機構 40F、 40G、 40H、 40J、 40Kではではロータ 21のスリット 4 Is (—対のアーム 41、 41間)および斜板のスリット 43s (—対のアーム 43、 43の間)に 矩形のリンク部材 45が挿入された構造である力 例えば図 27のリンク機構 40Nのよ うに略 H状に形成されたリンク部材 45Dのスリット 45s、 45s内に、ロータ 21から突設 された一本のアーム 41および斜板 24から突設された一本のアーム 43が挿入された 構造であっても良い。また、例えば図 28のリンク機構 40Pのように略 Y状に形成され たリンク部材 45Eの他端部 45bのスリット 45s内に斜板 24から突設された一本のァー ム 43が挿入され、且つロータ 21のスリット 41s (—対のアーム 41、 41間)にリンク部材 45の一端部 45aが挿入された構造であってもよ 、。
[0093] なお、上述した第 2〜第 3実施形態では、軸受孔と連結ピンとの間のクリアランスで 許容される範囲内においてリンク部材が最大限に傾いた際に、スリットの対向面のい ずれか一方にのみにスリットに挿入される部分が接触する構造であれば、第 1連結ピ ンが回転部材のアームおよびリンク部材のそれぞれに軸支されていてもよいし、また 、第 2連結ピンが回転部材のアームおよびリンク部材のそれぞれに軸支されていても よい。また、軸受孔は、有底の孔であってもいよい。
[0094] また、上述第 2〜第 3の実施形態では固定孔に対して連結ピンを圧入により固定し た構造であるが、固定孔にネジ止めやその他の手段によって連結ピンを固定してもよ い。
[0095] また、上述の第 2〜第 3実施形態では第 1連結ピンが回転部材のアームまたはリン ク部材の 、ずれか一方と一体成形されて 、てもよ 、し、また第 2の連結ピンが傾動部 材のアームまたはリンク部材の 、ずれか一方と一体成形されて 、てもよ 、。
[0096] 図 29は比較例としてのリンク機構である。
[0097] 図 29のリンク機構は、ロータ 140から斜板 141に向けて突設された対向する一対の ロータアーム 145、 146と、斜板 141からロータ 140に向けて突設された一本の斜板 アーム 147と、これらの間に介在する一対のリンクアーム 142A、 142Bと、を備えて いる。これら 5本のアーム 145、 142A、 147、 143B、 146はトルクの伝達方向に積層 されており、これによりロータ 140の回転が斜板に伝達される。また、一対のリンクァ ーム 142A、 142Bは、その一端部が一対のロータアーム 145、 146に第 1の連結ピ ン 143で回転自在に連結され、その他端部が斜板アーム 147に第 2の連結ピン 144 で回転自在に連結されている。これにより、連結ピン 143を中心としてロータアーム 1 45、 146に対してリンクアーム 142A、 142Bが回転し、且つ、連結ピン 144を中心と してリンクアーム 142A、 142Bに対して斜板アーム 147が回転し、結果、駆動軸(図 示せず)に対して斜板 141の傾斜角を変更できるようになつている。
圧縮機の作動時には、ロータアーム 145とリンクアーム 142Aとの当接面およびリン クアーム 142Aと斜板アーム 147との当接面は、トルク伝達面となるとともに回転摺動 面となる。つまり、ロータアーム 145とリンクアーム 142Aとは大きな回転トルクによる面 圧を受けながら相対的に摺動回転する。また、リンクアーム 142Aと斜板アーム 147と も大きな回転トルク Ftによる面圧を受けながら相対的に摺動回転する。そのため、斜 板 141の傾斜角を変更させる際には、ロータアーム 145とリンクアーム 142Aとの当 接面間の摺動抵抗が極めて大きぐまたリンクアーム 142Aと斜板アーム 147との当 接面間の摺動抵抗が極めて大き!/、。
[0098] また、圧縮機の作動時 (駆動軸の回転時)には、斜板 141は該斜板 141に連結され たピストン(図示せず)からの圧縮反力 Fpを受ける。圧縮反力 Fpは図 29のようにリン ク機構よりも回転方向前方にズレるため、斜板アーム 147には図中 Y方向に捻れ荷 重が加わり、これにより斜板 141とリンク 142が 2点(C、 C)で"こじれ"るように食い込 み合って、更に摺動抵抗が増大してしまう。
[0099] 図 29のリンク機構に比べて、第 2および第 3実施形態のリンク機構 40F、 40G、 40 H、 40J、 40K、 40L、 40M、 40N、 40Pでは、回転部材のアーム 41とリンク部材 45 との間に生じる最大傾斜角は、第 1の連結ピン 46とその軸受孔 41a、 41aとの間のク リアランス A dl ( = d21— dl l)により生じる最大傾斜角である。言い換えると、第 1の 連結ピン 46とその軸受孔 41a、 41aとの間のクリアランス Δ dl ( = d21— dl 1)の許容 範囲内において回転部材のアーム 41に対してリンク部材 45が最大限に傾斜しても、 スリット 41sに挿入された部分 (この例ではリンク部材 45の一端部 45a)力 スリット 41s の対向面の両面 41d、 41dに同時に当接することはなぐ片面 41dにのみに当接す る。つまり、図 29のリンク機構とは異なり、 2点で"こじれ"るように食い込み合うことが な ヽ。よってリンク機構 40F、 40G、 40H、 40J、 40K:、 40L、 40M、 40N、 40Pの而 久性が向上する。
[0100] なお、上述第 1〜第 3実施形態では別部材の斜板本体 26とハブ 25とを組み合わせ て斜板 24を構成して ヽるが、本発明では例えば予め一体成形された斜板 24であつ てもよい。 [0101] また、上述の第 1〜第 3実施形態では斜板 24がスリーブ 22を介して駆動軸 Sに装 着されているが、本発明では例えばスリーブ無しで斜板 24が直接駆動軸 Sに装着さ れたスリーブレス構造であってもよ!/、。
[0102] また、上述第 1〜第 3実施形態ではスヮッシュ式の斜板を用いているが、本発明で はヮブル式の斜板を用いてもょ 、。
[0103] また、本発明の技術的範囲に属する限りその他の種々の態様で本発明は実施し得 る。
産業上の利用の可能性
[0104] 本発明にかかるリンク機構は圧縮機のみならず、その他の機器内のリンク機構に利 用できる。また、本発明にかかる圧縮機は、冷凍サイクルに介装されて冷媒を圧縮す る圧縮機や空気等の気体を圧縮する圧縮機など、様々に分野で利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] リンク機構であって、
駆動軸に固定されて一体に回転する回転部材と、
前記駆動軸に摺動自在に取り付けられるとともに前記駆動軸に対して傾斜自在に 取り付けられた傾動部材と、
前記回転部材力 前記傾動部材に向けて突設され且つ回転トルク伝達方向に向 けて対向する一対のアームと、
前記傾動部材から前記回転部材に向けて突設され且つ前記回転トルク伝達方向 に向けて対向する一対のアームと、
互い対向配置された前記回転部材の一対のアームと前記傾動部材の一対のァー ムとの間に挿入されたリンク部材と、
を備えるリンク機構。
[2] 請求項 1に記載のリンク機構であって、
前記リンク部材の一端部が、前記第 1の連結ピンにより前記回転部材の一対のァー ムに回転自在に連結されているとともに、前記リンク部材の他端部が、前記第 2の連 結ピンにより前記傾動部材の一対のアームに回転自在に連結されているリンク機構。
[3] 請求項 1に記載のリンク機構であって、
前記回転部材の一対のアームの間隙と、前記傾動部材の一対のアームの間隙と、 が同一幅に形成されているリンク機構。
[4] 請求項 3に記載のリンク機構であって、
前記第 1の連結ピンと前記第 2の連結ピンとは同径且つ同一長さであるリンク機構。
[5] 可変容量圧縮機であって、
駆動軸と、
前記駆動軸に固定されて一体に回転する回転部材と、
前記駆動軸に摺動自在に取り付けられるとともに前記駆動軸に対して傾斜自在に 取り付けられた傾動部材と、
前記回転部材と前記傾動部材とを連結して前記傾動部材の傾動を許容しつつ前 記回転部材の回転トルクを前記傾動部材に伝達するリンク機構と、 前記傾動部材の回転運動に伴ってシリンダボア内を往復動するピストンと、 を備え、
前記リンク機構は、
前記回転部材力 前記傾動部材に向けて突設され且つ回転トルク伝達方向に向 けて対向する一対のアームと、
前記傾動部材から前記回転部材に向けて突設され且つ前記回転トルク伝達方向 に向けて対向する一対のアームと、
互い対向配置された前記回転部材の一対のアームと前記傾動部材の一対のァー ムとの間に挿入されたリンク部材と、
を備える可変容量圧縮機。
[6] 請求項 5の可変容量圧縮機であって、
前記リンク部材の一端部が、前記第 1の連結ピンにより前記回転部材の一対のァー ムに回転自在に連結されているとともに、前記リンク部材の他端部が、前記第 2の連 結ピンにより前記傾動部材の一対のアームに回転自在に連結されている可変容量 圧縮機。
[7] 請求項 5に記載の可変容量圧縮機であって、
前記回転部材の一対のアームの間隙と、前記傾動部材の一対のアームの間隙と、 が同一幅に形成されている可変容量圧縮機。
[8] 請求項 7に記載の可変容量圧縮機であって、
前記第 1の連結ピンと前記第 2の連結ピンとは同径且つ同一長さである可変容量圧 縮機。
[9] リンク機構であって、
駆動軸に固定されて一体に回転する回転部材と、
前記駆動軸に摺動自在に取り付けられるとともに前記駆動軸に対して傾斜自在に 取り付けられた傾動部材と、
前記回転部材力 前記傾動部材に向けて突設されたアームと、
前記傾動部材力 前記回転部材に向けて突設されたアームと、
前記回転部材のアームおよび前記傾動部材のアームとの間に介在するリンク部材 と、
を備え、
前記回転部材のアームまたは前記リンク部材の一端部の一方に他方を挿入するス リットを有して、該一方に該他方が挿入された状態でこれらが第 1の連結ピンにより互 いに回転自在に連結され、
前記回転部材のアームと前記リンク部材との間に生じる最大傾斜角は、前記回転 部材のアームと前記リンク部材の一端部を回転自在に軸支する前記第 1の連結ピン と該第 1の連結ピンの軸受孔との間のクリアランスにより生じる最大傾斜角であるリン ク機構。
[10] 請求項 9に記載のリンク機構であって、
前記第 1の連結ピンは、前記回転部材のアームまたは前記リンク部材の一方に設 けられた固定孔に固定されており且つ他方に設けられた前記軸受孔に軸支されてい るリンク機構。
[11] 請求項 9に記載のリンク機構であって、
前記連結ピンは、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きく なる力または段階的に曲率が大きくなる縮径部を備えるリンク機構。
[12] 請求項 9に記載のリンク機構であって、
前記軸受孔は、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きくな る力または段階的に曲率が大きくなる拡径部を備えるリンク機構。
[13] 請求項 9に記載のリンク機構であって、
前記回転部材のアームに前記スリットが設けられ該スリットに前記リンク部材の一端 部が挿入されているとともに前記傾動部材のアームに前記スリットが設けられ該スリツ トに前記リンク部材の他端部が挿入されているリンク機構。
[14] 請求項 13に記載のリンク機構であって、
前記回転部材のスリットの幅寸法と前記傾角部材のスリットの幅寸法とが同一に形 成されているリンク機構。
[15] 請求項 9に記載のリンク機構であって、
前記第 1の連結ピンと前記第 2の連結ピンとは同径且つ同一長さであるリンク機構。
[16] リンク機構であって、
駆動軸に固定されて一体に回転する回転部材と、
前記駆動軸に摺動自在に取り付けられるとともに前記駆動軸に対して傾斜自在に 取り付けられた傾動部材と、
前記回転部材力 前記傾動部材に向けて突設されたアームと、
前記傾動部材力 前記回転部材に向けて突設されたアームと、
前記回転部材のアームおよび前記傾動部材のアームとの間に介在するリンク部材 と、
を備え、
前記傾動部材のアームまたは前記リンク部材の他端部の一方に他方を挿入するス リットを有して、該一方に該他方が挿入された状態で第 2の連結ピンにより互いに回 転自在に連結され、
前記傾動部材のアームと前記リンク部材との間に生じる最大傾斜角は、前記傾動 部材のアームと前記リンク部材の他端部を回転自在に軸支する前記第 2の連結ピン と該第 2の連結ピンの軸受孔との間のクリアランスにより生じる最大傾斜角であるリン ク機構。
[17] 請求項 16に記載のリンク機構であって、
前記第 2の連結ピンは、前記傾動部材のアームまたは前記リンク部材の一方に設 けられた固定孔に固定されており且つ他方に設けられた前記軸受孔に軸支されてい るリンク機構。
[18] 請求項 16に記載のリンク機構であって、
前記連結ピンは、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きく なる力または段階的に曲率が大きくなる縮径部を備えるリンク機構。
[19] 請求項 16項に記載のリンク機構であって、
前記軸受孔は、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きくな る力または段階的に曲率が大きくなる拡径部を備えるリンク機構。
[20] 請求項 16に記載のリンク機構であって、
前記回転部材のアームに前記スリットが設けられ該スリットに前記リンク部材の一端 部が挿入されているとともに前記傾動部材のアームに前記スリットが設けられ該スリツ トに前記リンク部材の他端部が挿入されているリンク機構。
[21] 請求項 20に記載のリンク機構であって、
前記回転部材のスリットの幅寸法と前記傾角部材のスリットの幅寸法とが同一に形 成されているリンク機構。
[22] 請求項 16に記載のリンク機構リンク機構であって、
前記第 1の連結ピンと前記第 2の連結ピンとは同径且つ同一長さであるリンク機構。
[23] 可変容量圧縮機であって、
駆動軸と、
前記駆動軸に固定されて一体に回転する回転部材と、
前記駆動軸に摺動自在に取り付けられるとともに前記駆動軸に対して傾斜自在に 取り付けられた傾動部材と、
前記回転部材と前記傾動部材とを連結して前記傾動部材の傾動を許容しつつ前 記回転部材の回転トルクを前記傾動部材に伝達するリンク機構と、
前記傾動部材の回転運動に伴ってシリンダボア内を往復動するピストンと、 を備え、
前記リンク機構は、
前記回転部材力 前記傾動部材に向けて突設されたアームと、
前記傾動部材力 前記回転部材に向けて突設されたアームと、
前記回転部材のアームおよび前記傾動部材のアームとの間に介在するリンク部材 と、
を備え、
前記回転部材のアームまたは前記リンク部材の一端部の一方に他方を挿入するス リットを有して、該一方に該他方が挿入された状態でこれらが第 1の連結ピンにより互 いに回転自在に連結され、
前記回転部材のアームと前記リンク部材との間に生じる最大傾斜角は、前記回転 部材のアームと前記リンク部材の一端部を回転自在に軸支する前記第 1の連結ピン と該第 1の連結ピンの軸受孔との間のクリアランスにより生じる最大傾斜角である可変 容量圧縮機。
[24] 請求項 23に記載の可変容量圧縮機であって、
前記第 1の連結ピンは、前記回転部材のアームまたは前記リンク部材の一方に設 けられた固定孔に固定されており且つ他方に設けられた前記軸受孔に軸支されてい る可変容量圧縮機。
[25] 請求項 23に記載の可変容量圧縮機であって、
前記連結ピンは、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きく なる力または段階的に曲率が大きくなる縮径部を備える可変容量圧縮機。
[26] 請求項 23に記載の可変容量圧縮機であって、
前記軸受孔は、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きくな る力または段階的に曲率が大きくなる拡径部を備える可変容量圧縮機。
[27] 請求項 23に記載の可変容量圧縮機であって、
前記回転部材のアームに前記スリットが設けられ該スリットに前記リンク部材の一端 部が挿入されているとともに前記傾動部材のアームに前記スリットが設けられ該スリツ トに前記リンク部材の他端部が挿入されている可変容量圧縮機。
[28] 請求項 27に記載の可変容量圧縮機であって、
前記回転部材のスリットの幅寸法と前記傾角部材のスリットの幅寸法とが同一に形 成されて!/ゝる可変容量圧縮機。
[29] 請求項 23に記載の可変容量圧縮機であって、
前記第 1の連結ピンと前記第 2の連結ピンとは同径且つ同一長さである可変容量圧 縮機。
[30] 可変容量圧縮機であって、
駆動軸と、
前記駆動軸に固定されて一体に回転する回転部材と、
前記駆動軸に摺動自在に取り付けられるとともに前記駆動軸に対して傾斜自在に 取り付けられた傾動部材と、
前記回転部材と前記傾動部材とを連結して前記傾動部材の傾動を許容しつつ前 記回転部材の回転トルクを前記傾動部材に伝達するリンク機構と、 前記傾動部材の回転運動に伴ってシリンダボア内を往復動するピストンと、 を備え、
前記リンク機構は、
前記回転部材力 前記傾動部材に向けて突設されたアームと、
前記傾動部材力 前記回転部材に向けて突設されたアームと、
前記回転部材のアームおよび前記傾動部材のアームとの間に介在するリンク部材 と、
を備え、
前記傾動部材のアームまたは前記リンク部材の他端部の一方に他方を挿入するス リットを有して、該一方に該他方が挿入された状態でこれらが第 2の連結ピンにより互 いに回転自在に連結され、
前記傾動部材のアームと前記リンク部材との間に生じる最大傾斜角は、前記傾動 部材のアームと前記リンク部材の他端部を回転自在に軸支する前記第 2の連結ピン と該第 2の連結ピンの軸受孔との間のクリアランスにより生じる最大傾斜角である可変 容量圧縮機。
[31] 請求項 30に記載の可変容量圧縮機であって、
前記第 2の連結ピンは、前記傾動部材のアームまたは前記リンク部材の一方に設 けられた固定孔に固定されており且つ他方に設けられた前記軸受孔に軸支されてい る可変容量圧縮機。
[32] 請求項 30に記載の可変容量圧縮機であって、
前記連結ピンは、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きく なる力または段階的に曲率が大きくなる縮径部を備える可変容量圧縮機。
[33] 請求項 30に記載の可変容量圧縮機であって、
前記軸受孔は、軸方向端部に、一定の曲率である力または除々に曲率が大きくな る力または段階的に曲率が大きくなる拡径部を備える可変容量圧縮機。
[34] 請求項 30に記載の可変容量圧縮機であって、
前記回転部材のアームに前記スリットが設けられ該スリットに前記リンク部材の一端 部が挿入されているとともに前記傾動部材のアームに前記スリットが設けられ該スリツ トに前記リンク部材の他端部が挿入されている可変容量圧縮機。
[35] 請求項 34に記載の可変容量圧縮機であって、
前記回転部材のスリットの幅寸法と前記傾角部材のスリットの幅寸法とが同一に形 成されて!/ゝる可変容量圧縮機
[36] 請求項 30に記載の可変容量圧縮機であって、
前記第 1の連結ピンと前記第 2の連結ピンとは同径且つ同一長さである可変容量圧 縮機。
PCT/JP2005/005888 2004-04-12 2005-03-29 リンク機構およびこれを用いた可変容量圧縮機 WO2005100790A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05727447A EP1757808A4 (en) 2004-04-12 2005-03-29 ASSEMBLY ROD MECHANISM AND VARIABLE DISPLACEMENT COMPRESSOR
US11/578,042 US20070220859A1 (en) 2004-04-12 2005-03-29 Link Mechanism and Variable Displacement Compressor

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-117051 2004-04-12
JP2004117051A JP2005299516A (ja) 2004-04-12 2004-04-12 リンク機構およびこれを用いた可変容量圧縮機
JP2005049406A JP4649230B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 リンク機構および可変容量圧縮機
JP2005-049406 2005-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005100790A1 true WO2005100790A1 (ja) 2005-10-27

Family

ID=35150061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/005888 WO2005100790A1 (ja) 2004-04-12 2005-03-29 リンク機構およびこれを用いた可変容量圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070220859A1 (ja)
EP (1) EP1757808A4 (ja)
WO (1) WO2005100790A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043574A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Calsonic Kansei Corporation 可変容量圧縮機
JP2007192085A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Sanden Corp 可変容量型圧縮機
WO2007116936A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Calsonic Kansei Corporation 可変容量圧縮機
WO2010070911A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 サンデン株式会社 可変容量圧縮機のローターと斜板のリンク機構
CN113167262A (zh) * 2018-12-27 2021-07-23 翰昂汽车零部件有限公司 斜盘式压缩机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090107327A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-30 Masaki Ota Capacity-variable type swash plate compressor
JP2009138629A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Calsonic Kansei Corp 可変容量コンプレッサ
US8196506B2 (en) * 2009-08-17 2012-06-12 Delphi Technologies, Inc. Variable stroke compressor design
JP6079379B2 (ja) 2013-03-29 2017-02-15 株式会社豊田自動織機 可変容量型斜板式圧縮機
JP6171875B2 (ja) * 2013-11-13 2017-08-02 株式会社豊田自動織機 可変容量型斜板式圧縮機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303346A (ja) 1995-05-01 1996-11-19 Calsonic Corp 容量可変斜板式コンプレッサ
JPH08312528A (ja) 1995-05-22 1996-11-26 Calsonic Corp 斜板式可変容量型コンプレッサ
JPH10176658A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Zexel Corp 可変揺動板式圧縮機
JP2001041153A (ja) 1999-07-23 2001-02-13 Zexel Valeo Climate Control Corp 可変容量型圧縮機
JP2003172417A (ja) 2001-12-04 2003-06-20 Sanden Corp リンク機構及びそれを用いた可変容量型圧縮機
JP2005083325A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toyota Industries Corp 回転速度検出機構を備えた容量可変型圧縮機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4506648A (en) * 1982-11-01 1985-03-26 Borg-Warner Corporation Controlled displacement supercharger
US5649738A (en) * 1995-08-16 1997-07-22 L.H. Thomson Company, Inc. Lightweight high strength bicycle seat post and associated clamp
US6314779B1 (en) * 1999-05-19 2001-11-13 Donald A. Kesinger Conductor reducer for co-axial cable
US6899013B2 (en) * 2003-01-30 2005-05-31 Delphi Technologies, Inc. Hinge for a variable displacement compressor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303346A (ja) 1995-05-01 1996-11-19 Calsonic Corp 容量可変斜板式コンプレッサ
JPH08312528A (ja) 1995-05-22 1996-11-26 Calsonic Corp 斜板式可変容量型コンプレッサ
JPH10176658A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Zexel Corp 可変揺動板式圧縮機
JP2001041153A (ja) 1999-07-23 2001-02-13 Zexel Valeo Climate Control Corp 可変容量型圧縮機
JP2003172417A (ja) 2001-12-04 2003-06-20 Sanden Corp リンク機構及びそれを用いた可変容量型圧縮機
JP2005083325A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toyota Industries Corp 回転速度検出機構を備えた容量可変型圧縮機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1757808A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043574A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Calsonic Kansei Corporation 可変容量圧縮機
JP2007107438A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Calsonic Kansei Corp 可変容量圧縮機
US7972118B2 (en) 2005-10-12 2011-07-05 Calsonic Kansei Corporation Variable capacity compressor
JP2007192085A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Sanden Corp 可変容量型圧縮機
WO2007116936A1 (ja) * 2006-04-07 2007-10-18 Calsonic Kansei Corporation 可変容量圧縮機
JP2007278199A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Calsonic Kansei Corp 可変容量圧縮機
CN101421515B (zh) * 2006-04-07 2011-08-03 康奈可关精株式会社 可变容量压缩机
US8152483B2 (en) 2006-04-07 2012-04-10 Calsonic Kansei Corporation Variable capacity compressor
WO2010070911A1 (ja) * 2008-12-17 2010-06-24 サンデン株式会社 可変容量圧縮機のローターと斜板のリンク機構
JP2010144589A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sanden Corp 可変容量圧縮機のローターと斜板のリンク機構
CN113167262A (zh) * 2018-12-27 2021-07-23 翰昂汽车零部件有限公司 斜盘式压缩机
CN113167262B (zh) * 2018-12-27 2022-08-05 翰昂汽车零部件有限公司 斜盘式压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
EP1757808A1 (en) 2007-02-28
US20070220859A1 (en) 2007-09-27
EP1757808A4 (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005100790A1 (ja) リンク機構およびこれを用いた可変容量圧縮機
JP4976731B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP4751166B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP4794274B2 (ja) 可変容量圧縮機
US6402481B1 (en) Variable capacity swash plate type compressor
JP3880159B2 (ja) 斜板式可変容量圧縮機
JP4649230B2 (ja) リンク機構および可変容量圧縮機
EP2063121A1 (en) Variable displacement compressor
JP4451323B2 (ja) リンク機構およびこれを用いた可変容量圧縮機
JPH11280902A (ja) ピストン
JP3049965B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2005299516A (ja) リンク機構およびこれを用いた可変容量圧縮機
JP3155858B2 (ja) 斜板式圧縮機
JPH087102Y2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機における斜板構造
EP1531266B1 (en) Variable displacement compressor
JPH02267371A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JPH089433Y2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機の斜板
JP4778773B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP4209691B2 (ja) 容量可変斜板式コンプレッサ
JP4314405B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
WO2007094169A1 (ja) 可変容量型圧縮機
JP2762623B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機の斜板構造
WO2006095565A1 (ja) 可変容量圧縮機
JPH10299655A (ja) 斜板式コンプレッサのピストンアセンブリ
JPH05551B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580010909.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11578042

Country of ref document: US

Ref document number: 2007220859

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005727447

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005727447

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11578042

Country of ref document: US