WO2005098882A1 - 固体電解コンデンサ製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサ製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005098882A1
WO2005098882A1 PCT/JP2005/006597 JP2005006597W WO2005098882A1 WO 2005098882 A1 WO2005098882 A1 WO 2005098882A1 JP 2005006597 W JP2005006597 W JP 2005006597W WO 2005098882 A1 WO2005098882 A1 WO 2005098882A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrolytic capacitor
anode rod
solid electrolyte
electrolyte layer
solid electrolytic
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/006597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Chojiro Kuriyama
Original Assignee
Rohm Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co., Ltd. filed Critical Rohm Co., Ltd.
Priority to US11/547,326 priority Critical patent/US20070204446A1/en
Publication of WO2005098882A1 publication Critical patent/WO2005098882A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • H01G9/012Terminals specially adapted for solid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/048Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by their structure
    • H01G9/052Sintered electrodes

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor including a porous sintered body and an anode rod attached to the sintered body.
  • a porous sintered body of a so-called valve-acting metal (a metal capable of exerting a valve action with respect to the passage of current under a predetermined configuration)
  • valve-acting metal a metal capable of exerting a valve action with respect to the passage of current under a predetermined configuration
  • FIG. 18 shows a conventional intermediate body manufactured in the process of manufacturing such a solid electrolytic capacitor.
  • This intermediate body includes a porous sintered body 91, an anode rod 92 attached to the porous sintered body 91, and a ring 93 externally fitted to the anode rod 92.
  • the porous sintered body 91 and the anode rod 92 are made of a valve metal.
  • the anode rod 92 has a protruding portion 92 a outside the porous sintered body 91.
  • the ring 93 is made of a resin having high water repellency.
  • this intermediate first, the powder is press-formed and sintered in a state where a part of the anode rod 92 is inserted into a predetermined amount of powder of the valve action metal, thereby forming a porous sintered body. Forming the body 91. Thereafter, the ring 93 is externally fitted to the protrusion 92 a of the anode rod 92 such that the ring 93 contacts the porous sintered body 91.
  • a dielectric layer (not shown) is formed at a predetermined position of the intermediate by anodizing treatment. Specifically, first, a part of the protruding portion 92a of the anode rod 92 is exposed to the outside of the processing solution in a predetermined processing solution (for example, an aqueous phosphoric acid solution) for forming a dielectric layer. The whole is immersed. At this time, the intermediate is held at a height such that the liquid level of the processing liquid exceeds the ring 93 by several mm or more.
  • a predetermined processing solution for example, an aqueous phosphoric acid solution
  • a predetermined potential is applied to the electrodes disposed in the processing solution, and the predetermined potential is applied to the anode rod 92 and the porous sintered body 91 through the portion of the protrusion 92a exposed outside the processing solution.
  • the porous sintered body 91 and the anode rod 92 DC current is supplied to the By such an anodizing treatment, the inner surface and the outer surface of the porous sintered body 91 entirely immersed in the treatment liquid, and the surface of the anode rod 92 which is in contact with the treatment liquid, have an oxide film of the valve action metal.
  • a dielectric layer (not shown) is formed.
  • the dielectric layer is formed at the protruding portion 92a at a position above the ring 93 and in contact with the processing liquid. Is formed.
  • a solid electrolyte layer is formed on the dielectric layer formed as described above. Specifically, first, as shown in FIG. 19, the porous sintered body 91 is immersed in a treatment liquid 97 (for example, an aqueous solution of manganese nitrate) for forming a solid electrolyte layer. At this time, the intermediate is held at a height such that the liquid surface 97a of the processing liquid 97 does not exceed the ring 93 to prevent the processing liquid 97 from coming into contact with the projecting portion 92a.
  • a treatment liquid 97 for example, an aqueous solution of manganese nitrate
  • the intermediate is set within a desired height range (several hundred meters) so that the liquid level 97a of the processing liquid 97 exceeds the shoulder of the porous sintered body 91 but does not exceed the ring 93. Receive position control. After the immersion, the intermediate is subjected to a baking treatment.
  • the solid electrolyte layer (not shown) made of, for example, manganese dioxide is formed on the above-described dielectric layer by repeating such immersion treatment and subsequent baking treatment a plurality of times.
  • a conductive film 94 such as a graphite layer and a silver layer which acts as a force is formed at a predetermined portion of a porous sintered body 91 having a solid electrolyte layer formed on its surface, and terminals 95a, 95b Are bonded to the anode rod 92 and the conductive film 94, respectively, and a sealing resin 96 is provided.
  • Patent Document 1 The method for manufacturing a solid electrolytic capacitor as described above is described in Patent Document 1, for example.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-47640
  • the intermediate 93 is held at a height position such that the liquid surface 97a of the processing liquid 97 does not exceed the ring 93, so that the ring 93 (high
  • the processing liquid 97 is prevented from approaching and coming into contact with a portion above (made of a water-repellent resin).
  • a dielectric layer is formed on the surface of the protruding portion 92a from the ring 93 to a predetermined height in the above-described dielectric layer forming step, the liquid level 97a of the processing liquid 97 is changed to the ring 93 in the solid electrolyte layer forming step.
  • the treatment liquid 97 may reach the exposed surface of the anode rod 92 where the dielectric layer is not formed due to the effect of surface tension.
  • the processing liquid 97 is prevented from approaching and contacting the portion above the ring 93 in the protrusion 92a, a dielectric layer is formed on the surface at the anode rod 92 and the protrusion 92a. The formation of the solid electrolyte layer in the places where it has not been performed is appropriately prevented.
  • the terminal 95a cannot be joined to the place where the ring 93 is externally fitted at the anode rod 92 or the protruding portion 92a. Therefore, the solid electrolytic capacitor Y tends to be larger as the ring 93 is thicker, that is, as the ring 93 is longer in the direction in which the anode rod 92 extends. In recent years, the demand for downsizing of the solid electrolytic capacitor Y has been strongly demanded. From the viewpoint of downsizing of the solid electrolytic capacitor Y, it is preferable that the ring 93 be thin.
  • the intermediate or porous body is positioned at a height such that the liquid surface 97a does not exceed the ring 93 during the formation of the solid electrolyte layer described above with reference to FIG. It is difficult to hold the body 91. Therefore, in the related art, a predetermined significant thickness is required for the ring 93, and thus the solid electrolytic capacitor Y may not be sufficiently reduced in size.
  • the present invention has been conceived in view of the above circumstances, and has been made to reduce the size of a solid electrolytic capacitor while preventing the anode rod from contacting the solid electrolyte layer unduly. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor, which is suitable for achieving the above.
  • the method for manufacturing a solid electrolytic capacitor provided by the present invention is characterized in that a dielectric layer is formed on an inner surface and an outer surface of a porous sintered body to which an anode rod having a protrusion protruding from the porous sintered body is attached.
  • Forming a dielectric layer to form a solid electrolyte layer on the dielectric layer A solid electrolyte layer forming step for forming, a covering step for covering at least a part of the protruding portion of the anode rod with a covering member, performed before the solid electrolyte layer forming step, and removing at least a part of the covering member And a removing step performed after the solid electrolyte layer forming step.
  • an anodic oxidation treatment that is performed in a state where a portion where the dielectric layer is to be formed is immersed in a predetermined treatment liquid can be employed.
  • a method of forming the solid electrolyte layer in the solid electrolyte layer forming step a method of immersing a portion where a solid electrolyte layer is to be formed in a predetermined treatment liquid and thereafter performing baking a predetermined number of times can be adopted.
  • the covering member is formed so as to cover a predetermined portion of the protruding portion of the anode rod in a circumferential shape.
  • the position of the end of the dielectric layer formed in the dielectric layer forming step on the protrusion and the position of the covering member attached to the protrusion in the covering step are appropriately set.
  • the end of the dielectric layer on the protruding portion is more porous than the end on the porous sintered body side of the covering member.
  • a state at a position far from the body can be realized. That is, it is possible to prevent the anode rod body from being exposed between the porous sintered body and the covering member during the solid electrolyte layer forming step.
  • the portion of the protruding portion of the anode rod covered with the covering member before the solid electrolyte layer forming step does not contact the solid electrolyte layer formed in the solid electrolyte layer forming step.
  • the covering member is attached to the projecting portion so as not to cover the tip of the projecting portion in the covering step, and the solid electrolyte layer is also formed on the projecting portion tip in the solid electrolyte layer forming step.
  • the anode rod and the solid electrolyte layer are in direct contact with each other at the tip of the protruding portion.
  • the anode rod is cut at a location covered by the coating member. By doing so, the tip of the protruding portion of the anode rod can be removed.
  • the present method as described above is suitable for preventing the anode rod and the solid electrolyte layer from being unduly contacted in the manufactured solid electrolytic capacitor.
  • the present method since at least a part of the covering member is removed in the removing step, it is easy to secure an area required for connecting the terminal to the anode rod. Such a method is suitable for reducing the size of the solid electrolytic capacitor. [0014] As described above, the present method is suitable for miniaturizing a solid electrolytic capacitor while preventing the anode rod and the solid electrolyte layer from being unduly contacted.
  • the covering step is performed before the dielectric layer forming step. According to such a configuration, it is not necessary to process the porous sintered body and the anode rod or attach a member between the dielectric layer forming step and the solid electrolyte layer forming step. Therefore, according to this configuration, the dielectric layer forming step and the solid electrolyte layer forming step can be performed efficiently.
  • the covering step is performed after the dielectric layer forming step.
  • the dielectric layer can be reliably formed in the dielectric layer forming step also on the surface of the anode rod (projection) covered by the covering member in the covering step. Therefore, the present configuration is suitable for preventing the anode rod (projecting portion) from contacting the solid electrolyte layer improperly.
  • the method further includes, after the solid electrolyte layer forming step, a step of cutting the anode rod at a location apart from the porous sintered body.
  • the cutting process can be performed in a state where the anode rod is longer than necessary as a component of the solid electrolytic capacitor, and the processing object (intermediate) is taken until the cutting process.
  • the method further includes, after the solid electrolyte layer forming step, a step of cutting the anode rod at a location covered by the covering member.
  • a step of cutting the anode rod at a location covered by the covering member As described above, in the case where the covering member is attached to the projecting portion so as not to cover the tip of the projecting portion in the covering step, and the solid electrolyte layer is also formed on the projecting portion tip in the solid electrolyte layer forming step, By cutting the anode rod at a location covered with the covering member, the tip of the protruding portion of the anode rod can be removed. That is, the present configuration may be suitable in some cases to prevent the anode rod and the solid electrolyte layer from being unduly contacted in the manufactured solid electrolytic capacitor.
  • the porous sintered body is further provided with an additional anode rod having a protruding portion from which the force of the porous sintered body also projects.
  • an additional anode rod is provided in the dielectric layer forming step.
  • the entire protruding portion is immersed in a treatment liquid for forming a dielectric layer, and in the coating step, at least a part of the protruding portion of the additional anode rod is covered with an additional coating member.
  • the entire protruding portion of the additional anode rod is immersed in a processing solution for forming a solid electrolyte layer, and in the removing step, at least a part of the additional covering member is removed.
  • the covering member has a cylindrical shape that extends in a direction in which the anode rod extends in a state where the covering member covers the anode rod.
  • the allowable range of the height position at which the intermediate is to be supported with respect to the liquid surface of the processing liquid is larger as the covering member is longer in the extending direction.
  • the covering member is a glass tube, and in the covering step, the glass tube is fitted around the anode rod.
  • Glass tubes are relatively excellent in acid resistance and corrosion resistance, etc., avoiding problems that occur when the anode rod is unduly exposed due to corrosion of the coating member in the dielectric layer forming process or solid electrolyte layer forming process. In doing so, it is preferable.
  • the covering member is a metal wire
  • the metal wire in the covering step, is wound around the anode rod.
  • the removing step for example, one end of the metal wire is sandwiched and the metal wire is peeled off from the anode bar.
  • the covering member is a resin-made linear member, and in the covering step, the resin-made linear member is wound around an anode rod.
  • the resin-made linear member in the covering step, for example, one end of the resin-made linear member is sandwiched, and the resin-made linear member is peeled off by an anode rod.
  • the covering member is joined to the anode rod with an adhesive.
  • Such a configuration is suitable for preventing the treatment liquid for forming a solid electrolyte layer from entering the region between the covering member and the anode rod in the solid electrolyte layer forming step.
  • the covering member is a tubular member made of a resin having heat shrinkability, and is used in the covering step.
  • the tubular member causes the tubular member to fit over the anode rod.
  • this configuration is suitable for preventing the treatment liquid for forming the solid electrolyte layer from unduly infiltrating into the region between the covering member and the anode rod in the solid electrolyte layer forming step.
  • FIG. 1 shows a part of a process of a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 2 shows a part of a process (a part of a coating step) of a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 3 shows a part of a process (a part of a coating step) of a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 4 shows a part (process of forming a dielectric layer) of a process of a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 5 shows a part of a process of a solid electrolytic capacitor manufacturing method according to the present invention (a part of a solid electrolyte layer forming step).
  • FIG. 6 shows a part of a process (a part of a solid electrolyte layer forming step) of a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 7 shows a part (cutting step) of a process of a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 8 shows a part (removal step) of a process of a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 9 shows a solid electrolytic capacitor that can be manufactured by the method for manufacturing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • FIG. 10 shows a modification of the coating step.
  • FIG. 11 shows another modification of the coating step.
  • FIG. 12 shows another modification of the coating step.
  • FIG. 13 shows another modification of the coating step.
  • FIG. 14 shows an embodiment of an anode rod joining portion in a porous sintered body when the coating step shown in FIG. 13 is adopted.
  • FIG. 15 shows another modification of the coating step.
  • FIG. 16 shows an embodiment of an anode rod joining portion in a porous sintered body when the coating step shown in FIG. 15 is adopted.
  • FIG. 17 shows another modification of the coating step.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of an intermediate produced by a conventional solid electrolytic capacitor manufacturing method.
  • FIG. 19 shows an immersion treatment performed in a solid electrolyte layer forming step in a conventional solid electrolytic capacitor manufacturing method.
  • FIG. 20 is a sectional view of an example of a solid electrolytic capacitor manufactured by a conventional solid electrolytic capacitor manufacturing method.
  • FIG. 1 shows a method for manufacturing a solid electrolytic capacitor according to the present invention.
  • This intermediate is composed of the porous sintered body 1 and the anode rods 2A and 2B attached to the porous sintered body 1.
  • the porous sintered body 1 and the anode rods 2A and 2B are made of a so-called valve metal.
  • niobium is used as the valve metal.
  • Anode bars 2A and 2B have protrusions 2a and 2b outside porous sintered body 1, respectively. Also, the anode rod 2A is longer than the anode rod 2B.
  • this intermediate after filling a powder of niobium into a mold, a part of the anode rod 2A and a part of the anode rod 2B were inserted into the powder, and the powder was charged. The body is pressed and subsequently sintered.
  • a bonding resin 52 is applied to predetermined portions of the protruding portions 2a, 2b of the anode rods 2A, 2B.
  • the bonding resin 52 corresponds to the adhesive in the present invention.
  • a glass tube 41a having an inner diameter larger than the outer diameter of the anode rod 2A is fitted into the protruding portion 2a and joined to the protruding portion 2a by a joining resin 52, and Then, a glass tube 41b having an inner diameter larger than the outer diameter of the anode rod 2B is fitted into the protruding portion 2b and joined to the protruding portion 2b by the joining resin 52.
  • the glass tubes 41a and 41b correspond to the covering member in the present invention.
  • the length of the glass tubes 41a and 41b is set to a value suitable for bonding the members for external connection to the anode rods 2A and 2B in the solid electrolytic capacitor manufactured by the present manufacturing method.
  • the bonding resin 52 is applied to the protruding portions 2a and 2b in an amount not to fill the space between the glass tubes 41a and 41b and the protruding portions 2a and 2b so as to form a void. deep.
  • a dielectric layer (not shown except for the later-described FIG. 8) is formed at a predetermined position of the intermediate body by an anodic oxidation treatment as shown in FIG. In the anodic oxidation treatment shown in FIG.
  • a part of the protruding portion 2a of the cathode rod 2A is added to a treatment liquid 61 (phosphoric acid aqueous solution in this embodiment) prepared for forming a dielectric layer previously prepared in a container 62.
  • the porous sintered body 1 and the anode rod 2B are immersed while exposing the outside of the processing liquid 61.
  • the intermediate is held at a height such that the liquid surface 61a of the processing liquid 61 exceeds the glass tube 41a by a predetermined length.
  • a dielectric layer made of niobium pentoxide is formed on the inner surface and the outer surface of the porous sintered body 1 and the surfaces of the anode rods 2A and 2B that come into contact with the treatment liquid 61.
  • a solid electrolyte layer is formed at a predetermined portion of the intermediate.
  • a treatment liquid 71 (a manganese nitrate aqueous solution in this embodiment) prepared for forming a solid electrolyte layer prepared in advance in a container 72 is provided with a protrusion 2a of the anode rod 2A.
  • the porous sintered body 1 and the anode rod 2B are immersed while partially exposing the treatment liquid 71.
  • the intermediate is held at a position where the liquid level 71a of the processing liquid 71 does not exceed the glass tube 41a.
  • the liquid surface 71a it is desired that the liquid surface 71a be higher than the upper surface of the porous sintered body 1 in the drawing, and if the position is higher than the upper surface of the porous sintered body 1,
  • the length is not limited to the length of the glass tube 41a but may extend beyond the glass tube 41a.
  • a solid electrolyte layer 30 made of manganese dioxide is formed on the above-mentioned dielectric layer.
  • the solid electrolyte layer 30 made of manganese dioxide is formed on the dielectric layers on the inner surface and the outer surface of the porous sintered body 1 and on the dielectric layer in contact with the treatment liquid 71 on the anode rods 2A and 2B.
  • the anode rods 2A and 2B are cut.
  • Anode rods 2A and 2B By cutting at a desired position separated from the united body 1, the length of the anode rods 2A and 2B can be set to a length suitable for joining to a member for external connection in a solid electrolytic capacitor described later. .
  • the force for cutting the anode rods 2a and 2b at positions near the ends of the glass tubes 41a and 41b is not limited to this. Is also good.
  • the glass tubes 41a and 41b and the joining resin 52 are removed.
  • a removing method for example, a so-called lift-off technique used when forming a wiring pattern on a substrate can be adopted.
  • the lift-off technique the solid electrolyte layer formed on the glass tubes 41a and 41b can be removed together with the glass tubes 41a and 41b by dissolving and removing the bonding resin 52 by applying a predetermined solvent.
  • FIG. 8 An enlarged view of a main part in FIG. 8 schematically shows a microstructure near the outer surface of the porous sintered body 1 and near the anode rod 2A.
  • the porous sintered body 1 is formed by a large number of niobium fine particles 11 being adhered to each other and assembled.
  • the dielectric layer 10 is formed on the surface of the numerous fine particles 11, the surface of the anode bar 2A, and the surface of the anode bar 2B outside the enlarged view. Then, the solid electrolyte layer 30 is formed so as to fill the voids in the porous sintered body 1 after the formation of the dielectric layer 10.
  • a part of the surface covered with the glass tube 41a on the surface of the anode rod 2A and a part of the surface covered with the glass tube 41b on the surface of the anode rod 2B (not shown) are also inductive.
  • the body layer 10 is formed. This is because, in the dielectric layer process described above with reference to FIG. 4, the treatment liquid 61 penetrates to some extent between the anode bar 2A and the glass tube 4la and between the anode bar 2B and the glass tube 41b. Further, the solid electrolyte layer 30 is formed on the anode rod 2A and on the anode rod 2B outside the enlarged view! A portion of the dielectric layer 10 that is in contact with the solid electrolyte layer 30 functions as a dielectric portion of the capacitor.
  • the anode rod 2A is electrically connected from the anode rod 2A to the anode rod 2B via the sintered and assembled fine particles 11, and the dielectric layer 10 is mainly provided on the surface of the fine particles 11. Is formed, and a solid electrolyte layer 30 is further formed on the dielectric layer 10.
  • the projection 2a of the anode rod 2A is connected to the anode 2a through the conductive portion 21a.
  • the terminal 22a is electrically connected, and the anode terminal 22b is electrically connected to the protruding portion 2b of the anode bar 2B via the conductive portion 21b.
  • a conductive film 31 having a force such as a graphite layer and a silver layer is formed.
  • the conductive film 31 and the cathode terminal 32 are connected via a conductive film 33 formed by using a conductive paste. Then, a sealing resin 51 for sealing the whole while exposing the anode terminals 22a and 22b and the cathode terminal 32 is formed.
  • the solid electrolytic capacitor X is a so-called three-terminal solid electrolytic capacitor including anode terminals 22a and 22b and a cathode terminal 32.
  • the position of the end on the protrusion 2a of the dielectric layer formed in the dielectric layer forming step described above with reference to FIG. 4, and FIG. 2 and FIG. By appropriately setting the position of the glass tube 41a attached to the protruding portion 2a in the above-described covering step with reference to the covering step, the glass tube 41a is formed after both the dielectric layer forming step and the covering step. It is possible to realize a state in which the end of the dielectric layer on the protrusion 2a is farther from the porous sintered body 1 than the end on the side of the porous sintered body 1 in the above.
  • the base material of the anode rod 2A can be prevented from being exposed between the porous sintered body 1 and the glass tube 41a.
  • the portion covered by the glass tube 41a before the solid electrolyte layer forming step in the protruding portion 2a of the anode rod 2A corresponds to the solid electrolyte layer 30 formed in the solid electrolyte layer forming step. Do not touch. Therefore, according to the above-described manufacturing method, it is possible to avoid improper contact between anode rod 2A and solid electrolyte layer 30 in manufactured solid electrolytic capacitor X.
  • the solid electrolyte layer 30 is formed on the tip portion in the solid electrolyte layer forming step (in this case, the anode rod 2A and the solid electrolyte In direct contact with the layer 30 at the front end, the front end can be removed by cutting the anode rod 2A in the cutting step described above with reference to FIG. Therefore, according to the above-described manufacturing method, even if the solid electrolyte layer 30 is formed in the solid electrolyte layer forming step at the tip where the dielectric layer is not formed in the protruding portion 2a, the manufactured solid electrolyte layer is formed. In the dissolving capacitor X, it is possible to prevent the anode rod 2A and the solid electrolyte layer 30 from coming into improper contact.
  • the dielectric layer forming step described above with reference to FIG. also, a dielectric layer is formed on a portion not covered by the bonding resin 52. Therefore, in the solid electrolyte layer forming step, the solid electrolyte layer 30 that is in direct contact with the base of the anode rod 2B is not formed. Then, through the cutting step described above with reference to FIG. 7 and the removal step described above with reference to FIG. 8, it is possible to provide a portion of the anode rod 2B where the substrate surface is exposed. Can appropriately electrically connect the terminal 21b described above.
  • the manufacturing method in the manufactured solid electrolytic capacitor X, it is possible to prevent the anode rod 2B electrically connected to the terminal 21b and the solid electrolyte layer 30 from being unduly infested. it can.
  • the solid electrolytic capacitor X not including the glass tube 41a and 4 lb can be manufactured. Therefore, the solid electrolytic capacitor X does not require a space for these glass tubes 41a and 41b. Such a solid electrolytic capacitor X is suitable for miniaturization.
  • the allowable position range can be increased.
  • the anode rods 2A and 2B are cut to a predetermined length, so that the lengths of the anode rods 2A and 2B are reduced to the terminal 21a. , 21b and It can be of any desired length suitable for connection.
  • the glass tubes 41a and 41b used in the above-described manufacturing method are relatively excellent in acid resistance and corrosion resistance! Therefore, the anode rods 2A and 2B are not easily corroded by the treatment liquids 61 and 71 in the dielectric layer forming step and the solid electrolyte layer forming step, and the anode rods 2A and 2B are formed in the dielectric layer forming step and the solid electrolyte layer forming step. This is suitable for avoiding a problem that may occur if the exposure is performed improperly.
  • the glass tube 41a may be fitted into the protrusion 2a and joined.
  • the glass tube 41a is fitted into the protrusion 2a such that the end of the dielectric layer on the protrusion 2a is located within the length of the glass tube 41a and closer to the porous sintered body 1.
  • a dielectric layer can be reliably formed at a predetermined position on the porous sintered body 1 side in the protruding portion 2a.
  • an alternative method is preferable in order to prevent the anode rod 2A and the solid electrolyte layer 30 from being unduly contacted.
  • the glass tube 41a is protruded after the dielectric layer forming step. It is preferable to be fitted into 2a and joined. Even when the alternative method is adopted, the above-described conductive portion 21a can be connected to a region of the anode bar 2A where the dielectric layer is not formed.
  • a resin pipe 42 made of a heat-shrinkable resin material is fitted to the projecting portions 2a, 2b.
  • the inner diameter of the resin pipe 42 is larger than the diameter of the anode rods 2A and 2B.
  • the resin pipe 42 is heated to a predetermined temperature to shrink, so that the resin pipe 42 is brought into close contact with the anode rods 2A, 2B as shown on the right side in the figure.
  • Such a coating process is suitable for simplifying the manufacturing process.
  • the metal wire 43 is spirally wound around the applied portion.
  • a linear member made of resin may be wound.
  • the covering member of the present invention can be attached to the anode rods 2A, 2B or the protrusions 2a, 2b.
  • the metal wire 43 and the resin-made linear member can be easily removed from the protruding portions 2a and 2b by holding one end thereof and unwinding in the direction opposite to the winding direction.
  • the covering resin 44 is provided so as to cover substantially the entirety of the protrusions 2a and 2b.
  • a constituent material of the coating resin 44 it is desirable to use a resin having excellent acid resistance and corrosion resistance.
  • the coating resin 44 is removed in the removal step, thereby forming the protrusions 2a and 2b. The whole of 2b can be exposed.
  • the coating process shown in FIG. 12 it is not necessary to cut anode rods 2A and 2B in the process of manufacturing the solid electrolytic capacitor.
  • a joining resin 52 is provided along the anode rods 2a and 2b so as to partially enter the porous sintered body 1, and then the glass tubes 41a and 41b Into the protruding parts 2a, 2b to join.
  • the projecting portion 2a is formed by the remaining joining resin 52 in the state shown in FIG. 14 after the dielectric layer forming step, the solid electrolyte layer forming step, the cutting step, and the removing step.
  • the joint between the anode rods 2A and 2B and the porous sintered body 1 can be increased in strength. Therefore, when the coating process shown in FIG.
  • the covering step shown in FIG. 15 significant gaps are provided between the glass tubes 41 a and 41 b and the joining resin 52 and the porous sintered body 1.
  • a coating step in the state shown in FIG. 16 after the dielectric layer forming step, the solid electrolyte layer forming step, the cutting step, and the removing step, the protruding portions 2a, which protrude from the porous sintered body 1,
  • the solid electrolyte layer 30 can be provided near the root of 2b. Therefore, when the coating process shown in FIG. 15 is adopted, the strength of the joint between the anode rods 2A and 2B and the porous sintered body 1 is increased in the same manner as when the coating process shown in FIG. 13 is adopted. Is possible.
  • the protrusions 2a and 2b are significantly separated from the porous sintered body 1.
  • the flat ring 45 having water repellency is attached to the position where the water is repelled.
  • a porous layer is formed in a state after the dielectric layer forming step, the solid electrolyte layer forming step, the cutting step, and the removing step. It is possible to provide a solid electrolyte layer 30 near the roots of the protrusions 2a and 2b protruding from the porous sintered body 1. Therefore, when the coating process shown in FIG. 17 is employed, the joining portion between anode rods 2A and 2B and porous sintered body 1 is also obtained in the same manner as when the coating process shown in FIGS. 13 and 15 is employed. Can be strengthened.

Abstract

 本発明の固体電解コンデンサ製造方法は、突出部(2a,2b)を有する陽極棒(2A,2B)が取り付けられた多孔質焼結体(1)の内表面および外表面に誘電体層を形成するための誘電体層形成工程と、誘電体層上に固体電解質層(30)を形成するための固体電解質層形成工程と、陽極棒(2A,2B)の突出部の少なくとも一部を被覆部材(41a,41b)により被覆するための、固体電解質層形成工程より前に行う被覆工程と、被覆部材(41a,41b)の少なくとも一部を除去するための、固体電解質層形成工程より後に行う除去工程とを含む。                                                                   

Description

固体電解コンデンサ製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、多孔質焼結体と当該焼結体に取り付けられた陽極棒とを備える固体電 解コンデンサを製造するための方法に関する。 背景技術
[0002] コンデンサの技術分野にお!、ては、 、わゆる弁作用金属(所定の構成下にお ヽて 電流の通過に関して弁作用を発揮し得る金属)の多孔質焼結体と、弁作用金属より なり且つ多孔質焼結体力 突出するように当該焼結体に取り付けられた陽極棒と、を 備える固体電解コンデンサが知られている。
[0003] 図 18は、そのような固体電解コンデンサの製造過程において作製される従来の中 間体を表す。この中間体は、多孔質焼結体 91と、多孔質焼結体 91に取り付けられた 陽極棒 92と、当該陽極棒 92に外嵌されたリング 93とからなる。多孔質焼結体 91およ び陽極棒 92は、弁作用金属よりなる。陽極棒 92は、多孔質焼結体 91外の突出部 9 2aを有する。リング 93は、撥水性の高い樹脂よりなる。この中間体の作製においては 、まず、弁作用金属の所定量の粉末体に陽極棒 92の一部を挿入した状態で当該粉 末体を加圧成形および焼結することにより、多孔質焼結体 91を形成する。この後、リ ング 93を、当該リング 93が多孔質焼結体 91に接触するように、陽極棒 92の突出部 9 2aに外嵌させる。
[0004] 図 18に示す中間体が用いられる従来の固体電解コンデンサ製造方法においては 、まず、陽極酸化処理により、中間体の所定箇所に誘電体層(図示略)が形成される 。具体的には、まず、誘電体層形成用の所定の処理液 (例えばリン酸水溶液)中に、 陽極棒 92の突出部 92aの一部が処理液外に露出されつつ多孔質焼結体 91の全体 が浸漬される。このとき、処理液の液面がリング 93を数 mm以上越えるような高さ位置 に、中間体は保持される。次に、処理液内に配した電極に所定電位が付与されるとと もに、突出部 92aにおいて処理液外に露出する箇所を介して陽極棒 92および多孔 質焼結体 91に所定電位が付与されることにより、多孔質焼結体 91および陽極棒 92 に直流電流が流される。このような陽極酸化処理により、処理液中に全体が浸漬して いる多孔質焼結体 91の内表面および外表面と、陽極棒 92において処理液に接する 表面とに、弁作用金属の酸化膜よりなる誘電体層(図示略)が形成される。本工程で は、処理液の液面がリング 93を越えるような高さ位置に中間体が保持されるため、突 出部 92aにおいてリング 93より上方にて処理液と接触する箇所に誘電体層は形成さ れる。
[0005] 従来の固体電解コンデンサ製造方法においては、次に、上述のようにして形成され た誘電体層上に固体電解質層が形成される。具体的には、まず、図 19に示すよう〖こ 、固体電解質層形成用の処理液 97 (例えば硝酸マンガン水溶液)中に多孔質焼結 体 91が浸漬される。このとき、処理液 97が突出部 92aに接触するのを防止すベぐ 処理液 97の液面 97aがリング 93を越えないような高さ位置に、中間体は保持される。 具体的には、処理液 97の液面 97aが多孔質焼結体 91の肩を越えるがリング 93を越 えないように、中間体は、所望の高さ範囲 (数百 m)内の高さ位置制御を受ける。当 該浸漬の後、中間体は焼成処理に付される。このような浸漬処理およびその後の焼 成処理が複数回繰り返されることにより、例えば二酸化マンガンよりなる固体電解質 層(図示略)が上述の誘電体層上に形成される。
[0006] この後、例えば図 20に示すように、他の部位が形成されて固体電解コンデンサ Yが 完成される。固体電解コンデンサ Yにおいては、グラフアイト層および銀層など力もな る導電膜 94が、表面に固体電解質層が形成された多孔質焼結体 91の所定箇所に 形成されており、端子 95a, 95bが各々陽極棒 92および導電膜 94に接合されており 、封止榭脂 96が設けられている。以上のような固体電解コンデンサ製造方法につい ては、例えば特許文献 1に記載されている。
[0007] 特許文献 1 :特開 2004— 47640号公報
[0008] 図 19を参照して上述した固体電解質層形成工程では、陽極棒 92において表面に 誘電体層が形成されていない箇所に固体電解質層が形成されてしまうことを回避す る必要がある。陽極棒 92と固体電解質層とが誘電体層を介さずに直接的に接触す ると、固体電解コンデンサ Yにおける端子 95a, 95b間は誘電体層を介さずに電気的 に接続されることとなり、固体電解コンデンサ Yのいわゆるキャパシタとしての機能 (例 えば蓄電機能)が損われるからである。したがって、固体電解質層形成工程では、処 理液 97の液面 97aがリング 93を越えないような高さ位置に中間体が保持されること により、陽極棒 92の突出部 92aにおけるリング 93 (高撥水性樹脂よりなる)より上方の 箇所に処理液 97が接近および接触することが防止されるのである。上述の誘電体層 形成工程においてリング 93から所定高さまで突出部 92aの表面に誘電体層が形成 される場合であっても、固体電解質層形成工程では、処理液 97の液面 97aがリング 93を越えてしまうと、表面張力の作用により、陽極棒 92において誘電体層が形成さ れていない素地露出面にまで処理液 97が至る場合がある。しかしながら、突出部 92 aにおけるリング 93より上方の箇所への処理液 97の接近および接触が防止されるこ とにより、陽極棒 92な 、し突出部 92aにお 、て表面に誘電体層が形成されて ヽな ヽ 箇所に固体電解質層が形成されてしまうことは、適切に防止されるのである。
[0009] 固体電解コンデンサ Yにおいては、図 20から理解できるように、陽極棒 92ないし突 出部 92aにてリング 93が外嵌された箇所には、端子 95aを接合することはできない。 そのため、リング 93力厚いほど、即ち、リング 93が陽極棒 92の延び方向に長いほど 、固体電解コンデンサ Yは大きくなる傾向にある。近年、固体電解コンデンサ Yの小 型化の要請が強ぐ固体電解コンデンサ Yの小型化の観点からは、リング 93は薄い 方が好ましい。し力しながら、リング 93が薄いほど、図 19を参照して上述した固体電 解質層形成程において、液面 97aがリング 93を越えないような高さ位置に中間体な いし多孔質焼結体 91を保持することが困難となる。そのため、従来の技術では、リン グ 93について所定の有意な厚さが必要とされ、従って、固体電解コンデンサ Yを充 分に小型化できな 、場合がある。
発明の開示
[0010] 本発明は、以上のような事情のもとで考え出されたものであって、陽極棒と固体電 解質層とが不当に接触することを防止しつつ固体電解コンデンサの小型化を図るの に適した、固体電解コンデンサ製造方法を提供することを目的とする。
[0011] 本発明により提供される固体電解コンデンサ製造方法は、多孔質焼結体から突出 する突出部を有する陽極棒が取り付けられた多孔質焼結体の内表面および外表面 に誘電体層を形成するための誘電体層形成工程と、誘電体層上に固体電解質層を 形成するための固体電解質層形成工程と、陽極棒の突出部の少なくとも一部を被覆 部材により被覆するための、固体電解質層形成工程より前に行う被覆工程と、被覆 部材の少なくとも一部を除去するための、固体電解質層形成工程より後に行う除去 工程と、を含む。誘電体層形成工程において誘電体層を形成する手法としては、誘 電体層形成予定箇所を所定の処理液に浸潰した状態で行う陽極酸化処理を採用す ることができる。固体電解質層形成工程において固体電解質層を形成する手法とし ては、固体電解質層形成予定箇所の所定の処理液への浸漬とその後の焼成とを所 定回数行う手法を採用することができる。被覆工程では、例えば、被覆部材を、陽極 棒の突出部における所定箇所を周状に被覆するように形成する。
[0012] 本方法では、誘電体層形成工程にて形成される誘電体層の突出部上での端部の 位置と、被覆工程にて突出部に取り付けられる被覆部材の位置とを適宜設定するこ とにより、誘電体層形成工程および被覆工程の両工程を経た後において、被覆部材 における多孔質焼結体側の端部よりも、突出部上での誘電体層端部が、多孔質焼結 体から遠い位置にある状態を実現することができる。すなわち、固体電解質層形成ェ 程にぉ 、て、多孔質焼結体と被覆部材との間で陽極棒素地が露出しな 、ようにする ことができる。また、本方法では、陽極棒の突出部において固体電解質層形成工程 より前に被覆部材により被覆された箇所は、固体電解質層形成工程において形成さ れる固体電解質層とは、接触しない。カロえて、本方法では、被覆工程において突出 部の先端を被覆しないように被覆部材を突出部に取り付けたうえに、固体電解質層 形成工程において当該突出部先端上にも固体電解質層を形成する場合 (この場合 、陽極棒と固体電解質層とは当該突出部先端にて直接的に接触する)には、固体電 解質層形成工程より後に、被覆部材により被覆された箇所にて陽極棒を切断するこ とにより、陽極棒の当該突出部先端を除去することができる。以上のような本方法は、 製造される固体電解コンデンサにおいて陽極棒と固体電解質層とが不当に接触する ことを防止するのに適している。
[0013] 一方、本方法では、除去工程において被覆部材の少なくとも一部は除去されるた め、陽極棒について、陽極棒に対して端子を接続するために必要な領域を確保しや すい。このような本方法は、固体電解コンデンサの小型化を図るのに適している。 [0014] 以上のように、本方法は、陽極棒と固体電解質層とが不当に接触することを防止し つつ固体電解コンデンサの小型化を図るのに、適しているのである。
[0015] 好ましい実施の形態では、被覆工程は、誘電体層形成工程より前に行う。このよう な構成によると、誘電体層形成工程と固体電解質層形成工程との間に、多孔質焼結 体および陽極棒などに加工を施したり、部材を取り付けたりする必要がない。したが つて、本構成によると、誘電体層形成工程および固体電解質層形成工程を効率よく 行うことができる。
[0016] 他の好ましい実施の形態では、被覆工程は、誘電体層形成工程より後に行う。この ような構成によると、被覆工程にて被覆部材により被覆される陽極棒 (突出部)表面に も、誘電体層形成工程において誘電体層を確実に形成することができる。したがって 、本構成は、陽極棒 (突出部)と固体電解質層とが不当に接触することを防止するう えで好適である。
[0017] 好ましくは、多孔質焼結体力 離隔した箇所にて陽極棒を切断するための工程を、 固体電解質層形成工程より後に更に含む。このような構成〖こよると、固体電解コンデ ンサの構成部材として必要な長さよりも陽極棒が長い状態で切断工程までを行うこと ができ、当該切断工程までは加工対象 (中間体)を取り扱!/、やす 、。
[0018] 好ましくは、被覆部材により被覆された箇所にて陽極棒を切断するための工程を、 固体電解質層形成工程より後に更に含む。上述のように、被覆工程において突出部 の先端を被覆しないように被覆部材を突出部に取り付けたうえに、固体電解質層形 成工程において当該突出部先端上にも固体電解質層を形成する場合には、被覆部 材により被覆された箇所にて陽極棒を切断することにより、陽極棒の当該突出部先端 を除去することができる。すなわち、本構成は、製造される固体電解コンデンサにお いて陽極棒と固体電解質層とが不当に接触することを回避するうえで好適な場合が あるのである。
[0019] 好ましくは、多孔質焼結体には、当該多孔質焼結体力も突出する突出部を有する 追カ卩陽極棒が更に取り付けられており、誘電体層形成工程では、追加陽極棒の突出 部の全体を誘電体層形成用の処理液に浸漬させ、被覆工程では、追加陽極棒の突 出部の少なくとも一部を追加被覆部材により被覆し、固体電解質層形成工程では、 追加陽極棒の突出部の全体を固体電解質層形成用の処理液に浸漬させ、除去ェ 程では、追加被覆部材の少なくとも一部を除去する。
[0020] このような構成を採用する場合、上述の陽極棒に関して上述したのと同様に、追カロ
Figure imgf000007_0001
、も、製造される固体電解コンデンサにお ヽて固体電解質層との不当な 接触を回避することができる。したがって、本構成によると、多孔質焼結体に複数の 陽極棒が取り付けられた固体電解コンデンサを適切に製造することができる。多孔質 焼結体に複数の陽極棒が取り付けられた固体電解コンデンサでは、複数の陽極棒 に分散して電流を流すことが可能であり、低抵抗ィ匕および低インダクタンス化を図り やすい。
[0021] 好ましくは、被覆部材は、陽極棒を被覆している状態において、当該陽極棒の延び 方向に延びる円筒形状を有する。被覆部材が延び方向に長いほど、固体電解質層 形成工程では、処理液の液面に対して中間体を支持すべき高さ位置の許容範囲が 大きい。
[0022] 好ましくは、被覆部材はガラス管であり、被覆工程では、ガラス管を陽極棒に外嵌さ せる。ガラス管は、耐酸性、耐腐食性などに比較的優れるので、誘電体層形成工程 や固体電解質層形成工程において、被覆部材が腐食されることにより陽極棒が不当 に露出するといつた不具合を回避するうえで、好適である。
[0023] 好ましくは、被覆部材は金属ワイヤであり、被覆工程では、金属ワイヤを陽極棒に 巻き付ける。被覆部材として金属ワイヤを採用する場合、除去工程では、例えば、金 属ワイヤの一端部を挟持してこの金属ワイヤを陽極棒から引き剥がす。
[0024] 好ましくは、被覆部材は、榭脂製の線状部材であり、被覆工程では、榭脂製線状部 材を陽極棒に巻き付ける。被覆部材として榭脂製線状部材を採用する場合、除去ェ 程では、例えば、榭脂製線状部材の一端部を挟持してこの榭脂製線状部材を陽極 棒力 引き剥がす。
[0025] 好ましくは、被覆工程では、接着材により被覆部材を陽極棒に接合する。このような 構成は、固体電解質層形成工程において、被覆部材と陽極棒との間の領域に、固 体電解質層形成用処理液が浸入することを防止するうえで好適である。
[0026] 好ましくは、被覆部材は、熱収縮性を有する榭脂製の管状部材であり、被覆工程で は、管状部材を陽極棒に外嵌させる。このような構成〖こよると、被覆工程の後に榭脂 製管状部材を加熱することにより、当該管状部材を陽極棒に対して密着させることが できる。したがって、本構成は、固体電解質層形成工程において、被覆部材と陽極 棒との間の領域に固体電解質層形成用の処理液が不当に浸入することを防止するう えで好適である。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法の過程の一部を表す。
[図 2]本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法の過程の一部 (被覆工程の一部) を表す。
[図 3]本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法の過程の一部 (被覆工程の一部) を表す。
[図 4]本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法の過程の一部 (誘電体層形成工程 )を表す。
[図 5]本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法の過程の一部(固体電解質層形成 工程の一部)を表す。
[図 6]本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法の過程の一部(固体電解質層形成 工程の一部)を表す。
[図 7]本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法の過程の一部 (切断工程)を表す。
[図 8]本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法の過程の一部(除去工程)を表す。
[図 9]本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法により製造することのできる固体電 解コンデンサを表す。
[図 10]被覆工程の一変形例を表す。
[図 11]被覆工程の他の変形例を表す。
[図 12]被覆工程の他の変形例を表す。
[図 13]被覆工程の他の変形例を表す。
[図 14]図 13に示す被覆工程を採用する場合の、多孔質焼結体における陽極棒接合 箇所の態様を表す。
[図 15]被覆工程の他の変形例を表す。 [図 16]図 15に示す被覆工程を採用する場合の、多孔質焼結体における陽極棒接合 箇所の態様を表す。
[図 17]被覆工程の他の変形例を表す。
[図 18]従来の固体電解コンデンサ製造方法にて作製される中間体の断面図である。
[図 19]従来の固体電解コンデンサ製造方法での固体電解質層形成工程にて行われ る浸漬処理を表す。
[図 20]従来の固体電解コンデンサ製造方法により製造される固体電解コンデンサの 一例の断面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0028] 図 1から図 8は、本発明に係る固体電解コンデンサ製造方法を表す。本製造方法に おいては、まず、図 1に示すような中間体を用意する。この中間体は、多孔質焼結体 1と、多孔質焼結体 1に取り付けられた陽極棒 2A, 2Bと力らなる。多孔質焼結体 1お よび陽極棒 2A, 2Bは、いわゆる弁作用金属よりなる。弁作用金属としては、本実施 形態ではニオブが採用される。陽極棒 2A, 2Bは、各々、多孔質焼結体 1外の突出 部 2a, 2bを有する。また、陽極棒 2Aは、陽極棒 2Bより長い。この中間体の作製にお いては、ニオブの粉末体を金型に充填した後、この粉末体中に陽極棒 2Aの一部お よび陽極棒 2Bの一部を挿入させた状態で、当該粉末体を、加圧成形し且つその後 に焼結する。
[0029] 次に、図 2に示すように、陽極棒 2A, 2Bの突出部 2a, 2bの所定箇所に接合榭脂 5 2を塗布する。接合榭脂 52は、本発明における接着材に相当する。
[0030] 次に、図 3に示すように、陽極棒 2Aの外径よりも大きい内径を有するガラス管 41aを 、突出部 2aに嵌め込んで接合榭脂 52により突出部 2aに接合し、且つ、陽極棒 2Bの 外径よりも大きい内径を有するガラス管 41bを、突出部 2bに嵌め込んで接合榭脂 52 により突出部 2bに接合する。ガラス管 41a, 41bは、本発明における被覆部材に相 当する。ガラス管 41a, 41bの長さについては、本製造方法により製造される固体電 解コンデンサにお 、て外部接続用の部材を陽極棒 2A, 2Bに接合するのに適した程 度とする。また、ガラス管 41a, 41bと突出部 2a, 2bとの間を埋めて空隙部を生じさせ ない程度の量の接合榭脂 52を、図 2に示す工程では突出部 2a, 2bに塗布しておく。 [0031] 次に、図 4に示すような陽極酸化処理により、中間体の所定個所に誘電体層(後出 の図 8を除き図示略)を形成する。図 4に示す陽極酸化処理では、まず、容器 62内に 予め用意された誘電体層形成用の処理液 61 (本実施形態ではリン酸水溶液)に、陽 極棒 2Aの突出部 2aの一部を処理液 61外に露出させつつ多孔質焼結体 1および陽 極棒 2Bを浸漬する。このとき、処理液 61の液面 61aがガラス管 41aを所定長さ越え るような高さ位置に、中間体は保持される。この状態で多孔質焼結体 1の内部に処理 液 61を充分に浸入させた後に、処理液 61内に配した電極 63に所定電位を付与す るとともに、突出部 2aにおいて処理液 61外に露出する箇所を介して陽極棒 2A、多 孔質焼結体 1、および陽極棒 2Bに所定電位を付与することにより、多孔質焼結体 1 および陽極棒 2A, 2Bに直流電流を通電する。このような陽極酸化処理により、多孔 質焼結体 1の内表面および外表面と、陽極棒 2A, 2Bにおいて処理液 61と接触する 表面とに、五酸化ニオブからなる誘電体層を形成する。
[0032] 次に、中間体の所定箇所に固体電解質層を形成する。具体的には、まず、図 5に 示すように、容器 72内に予め用意された固体電解質層形成用の処理液 71 (本実施 形態では硝酸マンガン水溶液)に、陽極棒 2Aの突出部 2aの一部を処理液 71外に 露出させつつ多孔質焼結体 1および陽極棒 2Bを浸漬する。このとき、本実施形態で は、処理液 71の液面 71aがガラス管 41aを越えないような高さ位置に、中間体を保 持する。多孔質焼結体 1の内表面および外表面に固体電解質層を適切に形成する ためには、多孔質焼結体 1全体を処理液 71に完全に浸す必要がある。そのため、液 面 71aにつ 、ては、多孔質焼結体 1の図中上面よりも高!、位置とすることが望ましぐ 多孔質焼結体 1の上面よりも高い位置であれば、本発明では、ガラス管 41aの長さ以 内に限られず、ガラス管 41aを越えてもよい。多孔質焼結体 1の内部に処理液 71を 充分に含浸させた後に、中間体を処理液 71から引き揚げて焼成処理を行う。このよう な浸漬処理および焼成処理を複数回繰り返すことにより、図 6に示すように、二酸ィ匕 マンガンよりなる固体電解質層 30を上述の誘電体層上に形成する。多孔質焼結体 1 の内表面および外表面における誘電体層上と、陽極棒 2A, 2Bにおいて処理液 71と 接触する誘電体層上とに、二酸化マンガンからなる固体電解質層 30を形成する。
[0033] 次に、図 7に示すように、陽極棒 2A, 2Bを切断する。陽極棒 2A, 2Bを、多孔質焼 結体 1から離隔した所望の位置において切断することにより、陽極棒 2A, 2Bの長さ を、後述する固体電解コンデンサにおいて、外部接続用の部材と接合するのに適し た長さとすることができる。本実施形態においては、ガラス管 41a, 41bの端部付近の 位置において陽極棒 2a, 2bを切断している力 切断位置は、これに限定されず、例 えばガラス管 41a, 41bの中央付近としてもよい。
[0034] 次に、図 8に示すように、ガラス管 41a, 41bおよび接合榭脂 52を取り除く。除去手 法としては、例えば、基板上に配線パターンを形成する際に採用されるいわゆるリフト オフ技術を採用することができる。リフトオフ技術によると、所定の溶剤を作用させて 接合榭脂 52を溶解除去することにより、ガラス管 41a, 41b上に形成されている固体 電解質層をガラス管 41a, 41bとともに取り除くことができる。
[0035] 図 8中の要部拡大図は、多孔質焼結体 1の外表面近傍であり且つ陽極棒 2Aの近 傍である箇所の微細構造を模式的に表す。当該拡大図に表れているように、多孔質 焼結体 1は、多数のニオブの微粒子体 11が互いに凝着されて集合されることにより 形成されている。これらの多数の微粒子体 11の表面、陽極棒 2Aの表面、および拡 大図外の陽極棒 2Bの表面に、誘電体層 10が形成されている。そして、誘電体層 10 が形成された後の多孔質焼結体 1内の空隙を埋めるようにして、固体電解質層 30が 形成されて 、る。陽極棒 2Aの表面にぉ 、てガラス管 41aに被覆されて 、た箇所の一 部、および、図外の陽極棒 2Bの表面においてガラス管 41bに被覆されていた箇所の 一部にも、誘電体層 10は形成される。図 4を参照して上述した誘電体層工程におい て、陽極棒 2Aとガラス管 4 laの間、および、陽極棒 2Bとガラス管 41bの間に、処理 液 61はある程度浸入するからである。また、陽極棒 2A上および拡大図外の陽極棒 2 B上には固体電解質層 30は形成されて!ヽな 、。このような誘電体層 10において固 体電解質層 30に接する部位が、キャパシタの誘電体部として機能する。図 8に示す 中間体においては、陽極棒 2Aから、焼結して集合した微粒子体 11を介して、陽極 棒 2Bまでが、電気的に接続され、主に微粒子体 11表面に誘電体層 10が形成され、 誘電体層 10上に更に固体電解質層 30が形成されている。
[0036] 上述の除去工程の後、図 9に示すように、他の部位を形成して固体電解コンデンサ Xを完成させる。具体的には、陽極棒 2Aの突出部 2aには、導電部 21aを介して陽極 端子 22aを電気的に接続し、陽極棒 2Bの突出部 2bには、導電部 21bを介して陽極 端子 22bを電気的に接続する。表面に固体電解質層 31が形成された多孔質焼結体 1の所定箇所には、グラフアイト層および銀層など力もなる導電膜 31を形成する。導 電性ペーストを用いて形成された導電膜 33を介して、導電膜 31と陰極端子 32とを接 合する。そして、陽極端子 22a, 22bおよび陰極端子 32を露出させつつ全体を封止 する封止榭脂 51を形成する。固体電解コンデンサ Xは、陽極端子 22a, 22bおよび 陰極端子 32を備えるいわゆる三端子型の固体電解コンデンサである。
[0037] 上述の製造方法によると、図 4を参照して上述した誘電体層形成工程にて形成され る誘電体層の突出部 2a上での端部の位置と、図 2および図 3を参照して上述した被 覆工程にて突出部 2aに取り付けられるガラス管 41aの位置とを適宜設定することによ り、誘電体層形成工程および被覆工程の両工程を経た後において、ガラス管 41aに おける多孔質焼結体 1側の端部よりも、突出部 2a上での誘電体層端部が、多孔質焼 結体 1から遠い位置にある状態を実現することができる。すなわち、固体電解質層形 成工程において、多孔質焼結体 1とガラス管 41aとの間で陽極棒 2Aの素地が露出し ないようにすることができる。また、上述の製造方法では、陽極棒 2Aの突出部 2aに おいて固体電解質層形成工程より前にガラス管 41aにより被覆された箇所は、固体 電解質層形成工程において形成される固体電解質層 30とは、接触しない。したがつ て、上述の製造方法によると、製造される固体電解コンデンサ Xにおいて陽極棒 2A と固体電解質層 30とが不当に接触することを回避することができる。仮に、突出部 2a にお 、て誘電体層が形成されて 、な 、先端部に固体電解質層形成工程にぉ 、て固 体電解質層 30を形成する場合 (この場合、陽極棒 2Aと固体電解質層 30とは当該先 端部にて直接的に接触する)には、図 7を参照して上述した切断工程にて陽極棒 2A を切断して当該先端部を除去することができる。したがって、上述の製造方法による と、仮に、突出部 2aにおいて誘電体層が形成されていない先端部に固体電解質層 形成工程において固体電解質層 30を形成する場合であっても、製造される固体電 解コンデンサ Xにおいて陽極棒 2Aと固体電解質層 30とが不当に接触することを回 避することができる。
[0038] 図 4を参照して上述した誘電体層形成工程では、陽極棒 2bにおいてガラス管 4 lb および接合榭脂 52により覆われていない部位にも誘電体層が形成される。そのため 、固体電解質層形成工程では、陽極棒 2Bの素地と直接に接触する固体電解質層 3 0は形成されない。そして、図 7を参照して上述した切断工程および図 8を参照して上 述した除去工程を経ることにより、陽極棒 2Bにおいて素地表面が露出した箇所を設 けることができ、当該露出箇所には上述の端子 21bを適切に電気的に接続すること ができる。すなわち、上述の製造方法によると、製造される固体電解コンデンサ Xに おいて、端子 21bと電気的に接続される陽極棒 2Bと固体電解質層 30とが不当に接 虫することを回避することができる。
[0039] したがって、上述の製造方法によると、多孔質焼結体 1の互いに異なる面力 突出 する複数の陽極棒 2a, 2bを備える固体電解コンデンサ Xを適切に製造することがで きるのである(上述の従来の製造方法によると、多孔質焼結体の互いに異なる面から 突出する複数の陽極棒を備える固体電解コンデンサを製造することはできない)。固 体電解コンデンサ Xが使用される際には、 2つの陽極棒 2a, 2bに分散して電流を流 すことが可能である。したがって、この固体電解コンデンサ Xは、低抵抗化および低ィ ンダンクタンス化を図るのに好適である。
[0040] 上述の製造方法によると、ガラス管 41a, 4 lbを含まない固体電解コンデンサ Xを製 造することができる。したがって、固体電解コンデンサ Xにおいては、これらのガラス 管 41a, 41bのためのスペースが不要である。このような固体電解コンデンサ Xは、小 型化を図るのに適している。
[0041] 上述の製造方法によると、陽極棒 2Aの延び方向においてガラス管 41aが長いほど 、固体電解質層形成工程にて処理液 71の液面 71aに対して中間体を支持しておく べき高さ位置の許容範囲を大きくすることができる。また、ガラス管 41a, 41bが薄肉 であるほど、多孔質焼結体 1のうちガラス管 41a, 41bにより覆われる面積を小さくす ることが可能であり、誘電体層形成工程にて処理液 61を多孔質焼結体 1内に浸入さ せるのに有利であり、固体電解質層形成工程にて処理液 71を多孔質焼結体 1内に 浸入させるのに有利である。
[0042] 上述の製造方法によると、固体電解質層 30を形成した後に、陽極棒 2A, 2Bを所 定の長さに切断することにより、これらの陽極棒 2A, 2Bの長さを、端子 21a, 21bと 接続するのに適した所望の長さにすることができる。
[0043] 上述の製造方法で用いられるガラス管 41a, 41bは、耐酸性および耐腐食性に比 較的優れて!/ヽるために、誘電体層形成工程および固体電解質層形成工程における 処理液 61 , 71によって容易には腐食されず、誘電体層形成工程や固体電解質層形 成工程において陽極棒 2A, 2Bが不当に露出するといつた不具合を回避するうえで 、好適である。
[0044] 本発明では、誘電体層形成工程より前に陽極棒 2Aの突出部 2aにガラス管 41aを 嵌め込んで接合するのに代えて、誘電体層形成工程より後であり且つ固体電解質層 形成工程より前にガラス管 41aを突出部 2aに嵌め込んで接合してもよい。この場合、 突出部 2a上の誘電体層端部がガラス管 41aの長さ以内かつ多孔質焼結体 1寄りに 位置するように、ガラス管 41aを突出部 2aに嵌め込む。このような代替手法によると、 突出部 2aにおける多孔質焼結体 1側の所定箇所に対して誘電体層を確実に形成す ることができる。したがって、このような代替手法は、陽極棒 2Aと固体電解質層 30と が不当に接触することを防止するうえで、好ましい。また、誘電体層形成工程におい て陽極棒 2A付近にて多孔質焼結体 1に対して処理液 61を充分に浸入させるという 観点からも、誘電体層形成工程より後にガラス管 41aを突出部 2aに嵌め込んで接合 することは好ましい。当該代替手法を採用する場合であっても、陽極棒 2Aにおいて 誘電体層が形成されていない領域に対して上述の導電部 21aを接続することができ る。
[0045] 本発明では、図 2および図 3を参照して上述した被覆工程に代えて、図 10〜13, 1 4, 17に示す態様の被覆工程を採用してもよい。
[0046] 図 10に示す被覆工程では、まず、図中左側に表すように、熱収縮性を有する榭脂 材料よりなる榭脂パイプ 42を突出部 2a, 2bに嵌める。榭脂パイプ 42の内径は、陽極 棒 2A, 2Bの直径よりも大きい。この後、榭脂パイプ 42を所定の温度まで加熱して収 縮させること〖こより、図中右側に表すように、榭脂パイプ 42を陽極棒 2A, 2Bに密着さ せる。このような被覆工程は、製造工程を簡素化するうえで好適である。
[0047] 図 11に示す被覆工程では、突出部 2a, 2bの所定箇所に接合榭脂 52を塗布した 後に、当該塗布部分に金属ワイヤ 43を螺旋状に巻き付ける。金属ワイヤ 43に代えて 榭脂製の線状部材を卷き付けてもよい。このような構成によっても、本発明における 被覆部材を陽極棒 2A, 2Bないし突出部 2a, 2bに取り付けることができる。金属ワイ ャ 43および榭脂製線状部材は、その一端部を挟持しつつ、巻き付け方向とは逆の 方向に解くことにより、突出部 2a, 2bから容易に取り除くことができる。
[0048] 図 12に示す被覆工程では、突出部 2a, 2bの略全体を覆うように被覆榭脂 44を設 ける。この被覆榭脂 44の構成材料としては、耐酸性ゃ耐腐食性に優れた榭脂を採 用するのが望ましい。このような被覆工程を採用する場合には、固体電解質層形成 工程において突出部 2a, 2bの全体を処理液 71に浸しても、除去工程において被覆 榭脂 44を取り除くことにより、突出部 2a, 2bの全体を露出させることができる。また、 図 12に示す被覆工程を採用する場合、固体電解コンデンサの製造過程において必 ずしも陽極棒 2A, 2Bを切断する必要はない。
[0049] 図 13に示す被覆工程では、陽極棒 2a, 2bに沿って多孔質焼結体 1内に一部が浸 入するように接合榭脂 52を設けたうえで、ガラス管 41a, 41bを突出部 2a, 2bに嵌め 込んで接合する。このような被覆工程を採用する場合、誘電体層形成工程、固体電 解質層形成工程、切断工程、および除去工程を経た図 14に示す状態において、残 存する接合榭脂 52により、突出部 2a, 2bと固体電解質層 30との絶縁が図られるだ けでなく、陽極棒 2A, 2Bと多孔質焼結体 1との接合部分の高強度化が可能である。 したがって、図 13に示す被覆工程を採用する場合には、例えば陽極棒 2A, 2Bにモ 一メントが加えられた場合に、多孔質焼結体 1にひび割れが生じることや、この陽極 棒 2A, 2Bが多孔質焼結体 1から容易に抜け出すことなどを防止することができる。
[0050] 図 15に示す被覆工程では、ガラス管 41a, 41bおよび接合榭脂 52と多孔質焼結体 1との間に有意な隙間が設けられる。このような被覆工程を採用する場合、誘電体層 形成工程、固体電解質層形成工程、切断工程、および除去工程を経た図 16に示す 状態において、多孔質焼結体 1から突出する突出部 2a, 2bの根元付近に固体電解 質層 30を設けることが可能である。したがって、図 15に示す被覆工程を採用する場 合にも、図 13に示す被覆工程を採用する場合と同様に、陽極棒 2A, 2Bと多孔質焼 結体 1との接合部分の高強度化が可能である。
[0051] 図 17に示す被覆工程では、突出部 2a, 2bにおいて多孔質焼結体 1から有意に離 れた位置に、撥水性を有する扁平なリング 45が取り付けられる。このような被覆工程 を採用する場合、図 15に示す被覆工程を採用する場合と同様に、誘電体層形成ェ 程、固体電解質層形成工程、切断工程、および除去工程を経た状態において、多 孔質焼結体 1から突出する突出部 2a, 2bの根元付近に固体電解質層 30を設けるこ とが可能である。したがって、図 17に示す被覆工程を採用する場合にも、図 13およ び図 15に示す被覆工程を採用する場合と同様に、陽極棒 2A, 2Bと多孔質焼結体 1 との接合部分の高強度化が可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 多孔質焼結体力 突出する突出部を有する陽極棒が取り付けられた前記多孔質 焼結体の内表面および外表面に誘電体層を形成するための誘電体層形成工程と、 前記誘電体層上に固体電解質層を形成するための固体電解質層形成工程と、 前記陽極棒の前記突出部の少なくとも一部を被覆部材により被覆するための、前 記固体電解質層形成工程より前に行う被覆工程と、
前記被覆部材の少なくとも一部を除去するための、前記固体電解質層形成工程よ り後に行う除去工程と、を含む、固体電解コンデンサ製造方法。
[2] 前記被覆工程は、前記誘電体層形成工程より前に行う、請求項 1に記載の固体電 解コンデンサ製造方法。
[3] 前記被覆工程は、前記誘電体層形成工程より後に行う、請求項 1に記載の固体電 解コンデンサ製造方法。
[4] 前記多孔質焼結体から離隔した箇所にて前記陽極棒を切断するための工程を、前 記固体電解質層形成工程より後に更に含む、請求項 1に記載の固体電解コンデン サ製造方法。
[5] 前記被覆部材により被覆された箇所にて前記陽極棒を切断するための工程を、前 記固体電解質層形成工程より後に更に含む、請求項 1に記載の固体電解コンデン サ製造方法。
[6] 前記多孔質焼結体には、当該多孔質焼結体力 突出する突出部を有する追加陽 極棒が更に取り付けられており、
前記誘電体層形成工程では、前記追加陽極棒の前記突出部の全体を誘電体層 形成用の処理液に浸漬させ、
前記被覆工程では、前記追加陽極棒の前記突出部の少なくとも一部を追加被覆 部材により被覆し、
前記固体電解質層形成工程では、前記追加陽極棒の前記突出部の全体を固体 電解質層形成用の処理液に浸漬させ、
前記除去工程では、前記追加被覆部材の少なくとも一部を除去する、請求項 1に 記載の固体電解コンデンサ製造方法。
[7] 前記被覆部材は、前記陽極棒を被覆して!/ヽる状態にぉ ヽて、当該陽極棒の延び 方向に延びる円筒形状を有する、請求項 1に記載の固体電解コンデンサ製造方法。
[8] 前記被覆部材はガラス管であり、前記被覆工程では、前記ガラス管を前記陽極棒 に外嵌させる、請求項 1に記載の固体電解コンデンサ製造方法。
[9] 前記被覆部材は金属ワイヤであり、前記被覆工程では、前記金属ワイヤを前記陽 極棒に巻き付ける、請求項 1に記載の固体電解コンデンサ製造方法。
[10] 前記被覆部材は、榭脂製の線状部材であり、前記被覆工程では、前記線状部材を 前記陽極棒に巻き付ける、請求項 1に記載の固体電解コンデンサ製造方法。
[11] 前記被覆工程では、接着材により前記被覆部材を前記陽極棒に接合する、請求項
1から 10のいずれか一つに記載の固体電解コンデンサ製造方法。
[12] 前記被覆部材は、熱収縮性を有する榭脂製の管状部材であり、前記被覆工程では
、前記管状部材を前記陽極棒に外嵌させる、請求項 1に記載の固体電解コンデンサ 製造方法。
PCT/JP2005/006597 2004-04-05 2005-04-04 固体電解コンデンサ製造方法 WO2005098882A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/547,326 US20070204446A1 (en) 2004-04-05 2005-04-04 Method for Manufacturing Solid Electrolytic Capacitor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-111101 2004-04-05
JP2004111101A JP2005294734A (ja) 2004-04-05 2004-04-05 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005098882A1 true WO2005098882A1 (ja) 2005-10-20

Family

ID=35125339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/006597 WO2005098882A1 (ja) 2004-04-05 2005-04-04 固体電解コンデンサ製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070204446A1 (ja)
JP (1) JP2005294734A (ja)
KR (1) KR20060135865A (ja)
CN (1) CN1938800A (ja)
TW (1) TWI261848B (ja)
WO (1) WO2005098882A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703444B2 (ja) * 2006-03-17 2011-06-15 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP5201671B2 (ja) * 2008-09-08 2013-06-05 Necトーキン株式会社 下面電極型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP5469960B2 (ja) * 2009-08-27 2014-04-16 Necトーキン株式会社 下面電極型固体電解コンデンサおよびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766079A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサにおけるコンデンサ素子の製造方法
JPH07153659A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 縮小投影露光装置
JPH10116753A (ja) * 1997-10-30 1998-05-06 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ
JP2969703B2 (ja) * 1989-12-06 1999-11-02 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサ
JP2001176753A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fujitsu Media Device Kk 固体電解コンデンサ
JP2003347163A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390074A (en) * 1991-09-30 1995-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chip-type solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JP3801660B2 (ja) * 1994-05-30 2006-07-26 ローム株式会社 タンタル固体電解コンデンサ用コンデンサ素子の製造方法
US6238444B1 (en) * 1998-10-07 2001-05-29 Vishay Sprague, Inc. Method for making tantalum chip capacitor
JP4547835B2 (ja) * 2001-06-21 2010-09-22 パナソニック株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US20050237698A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Postage Bradley R Reduced ESR through use of multiple wire anode

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2969703B2 (ja) * 1989-12-06 1999-11-02 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサ
JPH0766079A (ja) * 1993-08-25 1995-03-10 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサにおけるコンデンサ素子の製造方法
JPH07153659A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 縮小投影露光装置
JPH10116753A (ja) * 1997-10-30 1998-05-06 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ
JP2001176753A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fujitsu Media Device Kk 固体電解コンデンサ
JP2003347163A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1938800A (zh) 2007-03-28
JP2005294734A (ja) 2005-10-20
US20070204446A1 (en) 2007-09-06
TW200605115A (en) 2006-02-01
KR20060135865A (ko) 2006-12-29
TWI261848B (en) 2006-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010447B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US9039787B2 (en) Method of manufacturing solid electrolytic capacitor having pillow portion connecting anode terminal and anode lead
JP6223800B2 (ja) 固体電解コンデンサの形成方法
JP5474441B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
WO2005098882A1 (ja) 固体電解コンデンサ製造方法
US8753409B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
JP2007227485A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US8570712B2 (en) Solid electrolytic capacitor
JP3080851B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP5796195B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4574544B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0260208B2 (ja)
JP2006269864A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH09102442A (ja) 無極性固体電解コンデンサの製造方法
JP4247974B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2012059910A (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JPH06275477A (ja) チップ状固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2001118750A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2007095820A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2012004341A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2005085779A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2010283062A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2009135246A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法及び固体電解コンデンサ
JP2012033602A (ja) コンデンサ素子及びその製造方法、並びに固体電解コンデンサの製造方法
JP2010153690A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580010490.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067020627

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11547326

Country of ref document: US

Ref document number: 2007204446

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067020627

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11547326

Country of ref document: US