WO2005093491A1 - 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

光走査装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005093491A1
WO2005093491A1 PCT/JP2005/004040 JP2005004040W WO2005093491A1 WO 2005093491 A1 WO2005093491 A1 WO 2005093491A1 JP 2005004040 W JP2005004040 W JP 2005004040W WO 2005093491 A1 WO2005093491 A1 WO 2005093491A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
resonance frequency
optical scanning
scanning device
torsional vibration
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004040
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuo Nishikawa
Nobuaki Asai
Original Assignee
Brother Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Brother Kogyo Kabushiki Kaisha
Publication of WO2005093491A1 publication Critical patent/WO2005093491A1/ja
Priority to US11/526,734 priority Critical patent/US7639413B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1821Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors for rotating or oscillating mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0064Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
    • B81B3/0094Constitution or structural means for improving or controlling physical properties not provided for in B81B3/0067 - B81B3/0091
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/105Scanning systems with one or more pivoting mirrors or galvano-mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0109Bridges

Definitions

  • the present invention relates to a technique for scanning light by vibrating at least a part of a vibrating body having a reflecting surface that reflects light so as to change a reflecting direction of light incident on the reflecting surface.
  • the present invention relates to a technique for optimizing the resonance frequency characteristics of the vibrator by optimizing the shape of the vibrator.
  • an optical scanning device that scans light by vibrating at least a part of a vibrating body having a reflecting surface that reflects light to change the direction of reflection of light incident on the reflecting surface.
  • a vibrating body having a reflecting mirror section provided with a reflecting surface and a spring section extending from a part of the reflecting mirror and capable of at least torsional vibration is used, and at least one of the vibrating bodies is used.
  • An optical scanning device that scans light by vibrating a unit is already known (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-84226).
  • the present inventors have studied the relationship between the scanning frequency of the optical scanning device described above, the resonance frequency characteristics of the vibrating body, and the shape of the vibrating body, and as a result, obtained the following knowledge. .
  • optical scanning is performed by using torsional vibration of the vibrating body, but the vibrating body also includes disturbance vibration, which is other than torsional vibration. Can occur.
  • disturbance vibration is when the reflection mirror portion of the vibrating body is This is a phenomenon that vibrates in a direction parallel to the reflection surface, that is, a lateral vibration.
  • the vibrating body is normally vibrated at a frequency equal to the resonance frequency of the torsional vibration.
  • the vibrating body While applying force, the torsional vibration resonance frequency and the disturbance vibration resonance frequency coincide with each other, or when approaching each other, the vibrating body is moved at a frequency such as the torsional vibration resonance frequency. Even if it vibrates, disturbance vibration is superimposed on torsional vibration in the vibrating body. If the disturbance vibration is superimposed on the torsional vibration, the vibration state of the reflecting surface of the reflection mirror part deviates from the target vibration state with the vibration of the vibrating body, and the characteristics of optical scanning also deviate from the target characteristics. I will.
  • the present inventors have conducted research on the resonance frequency characteristics of such a vibrating body, that is, the relationship between the magnitude relationship between the resonance frequencies between different types of vibrations and the shape of the vibrating body. As a result, the present inventors have noticed the following facts.
  • the vibrating body used by the present inventors if the vibrating body is designed so that the resonance frequency of the torsional vibration becomes high, the resonance frequency of the disturbance vibration tends to approach the resonance frequency of the torsional vibration. In some cases, they are identical.
  • the present invention changes the direction of reflection of light incident on a reflecting surface by vibrating at least a part of a vibrating body having a reflecting surface that reflects light.
  • An object of the present invention is to provide a technique for optimizing the resonance frequency characteristics of the vibrating body by optimizing the shape of the vibrating body.
  • An optical scanning device that scans light by vibrating at least a part of a vibrating body having a reflection surface that reflects light, thereby changing a reflection direction of light incident on the reflection surface.
  • the vibrator The vibrator,
  • the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the disturbance vibration other than the torsional vibration coincide with each other depending on a shape definition parameter that defines a shape in a length direction of the entire spring portion.
  • the optical scanning device wherein the shape definition parameter is set in a region where the resonance frequency of the torsional vibration and the frequency of the disturbance vibration do not coincide with each other.
  • the present inventors have proposed an optical scanning device that scans light by vibrating at least a part of a vibrating body having a reflection surface that reflects light, thereby changing the reflection direction of light incident on the reflection surface. Researched. At that time, the present inventors paid attention to shape definition parameters that define the shape in the length direction of the entire spring portion.
  • the present inventors have determined the relationship between the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the disturbance vibration other than the torsional vibration, that is, the relationship between the torsional vibration and the disturbance vibration. Note that whether the resonance frequencies are different from each other or different from each other! / The relative relationship with respect to the height of the resonance frequency changes according to the shape definition parameters described above. With. Furthermore, the present inventors have noticed that the vibrating body may have a vibration characteristic in which the resonance frequency of torsional vibration and the resonance frequency of disturbance vibration coincide with each other depending on the setting of the value of the shape definition parameter. Was.
  • the present inventors tend to change the magnitude relationship between the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the disturbance vibration as the shape definition parameter changes (for example, the difference between the resonance frequencies is If they are kept constant, they will decrease and consequently their resonance frequencies will tend to be close to or coincide with each other, and the difference between their resonance frequencies will increase, and consequently their resonance frequencies will tend to be separated from each other.)
  • the resonance frequency of the torsional vibration that is, the scanning frequency of the optical scanning device may be high, low in some cases, and more pronounced in some cases.
  • the vibrating body has a vibration characteristic in which the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the disturbance vibration match each other depending on the shape definition parameter. If so, the shape definition parameter is set in a region where the resonance frequency of the torsional vibration and the frequency of the disturbance vibration do not coincide with each other.
  • the optical scanning device it becomes easy to design the longitudinal shape of the entire spring portion so as to be suitable for the vibrating body to stably vibrate at a high frequency.
  • the vibrating body includes a fixed portion that couples the entire spring portion in a doubly supported manner in cooperation with the reflection mirror portion,
  • a first partial spring portion connected to the reflection mirror portion at one end and generating torsional vibration
  • a plurality of second partial spring portions that branch and extend and are connected to the fixed portion to generate bending vibration and torsional vibration;
  • the optical scanning device comprising: According to this optical scanning device, as a specific example of the entire spring portion suitable for high-speed optical scanning, an entire spring portion having a shape that extends from the reflection mirror portion and then branches to the fixed portion. Is provided.
  • each second partial spring portion is divided into a first portion close to the fixing portion and a second portion close to the first portion spring portion, each second partial spring portion The optical scanning device according to (2), wherein the partial spring portion is thinner at the first portion than at the second portion.
  • a vibration source that vibrates a vibrating body may be installed on the vibrating body.
  • the installation of the vibration source tends to increase the size of the combination of the vibration source and the vibrating body.
  • the entire spring portion is locally thinned in the length direction thereof, and a vibration source is installed in the thinned portion. It is possible.
  • the vibration source is installed on the whole spring portion in this way, the combination of the vibration source and the whole spring portion installs the vibration source on the whole spring portion without locally thinning the whole spring portion. It is not necessary to increase the size as much as possible.
  • the shape definition parameter is set such that a connection position between the first partial spring portion and the plurality of second partial spring portions is out of a longitudinal direction central force of the entire spring portion.
  • the first partial spring portion and the plurality of second partial spring portions A vibrating body is provided in such a manner that the connection position with the vibrator deviates from the longitudinal center of the entire spring portion.
  • the shape definition parameter is set so that the length dimension of the plurality of second partial spring portions is longer than the length dimension of the first partial spring portion.
  • the length dimension of the plurality of second partial spring portions is the first.
  • a vibrating body set to be longer than the length dimension of the partial spring portion is provided.
  • the disturbance vibration is generated when the reflection mirror section vibrates in a direction parallel to the reflection surface.
  • this optical scanning device there is provided a vibrating body in which the resonance frequency of the torsional vibration and the frequency of the lateral vibration do not match each other.
  • At least one of the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the lateral vibration changes as the shape definition parameter changes, and at a certain value of the shape definition parameter, the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the lateral vibration are changed.
  • the shape definition parameters include a region where the resonance frequency of the torsional vibration is higher than and lower than the resonance frequency of the lateral vibration.
  • the shape definition parameter is set in a region where the resonance frequency of the torsional vibration is higher than the resonance frequency of the lateral vibration.
  • This setting is advantageous, for example, for improving the easiness of manufacturing the vibrating body and optimizing the shape of the vibrating body in order to easily install a driving source as a vibration source on the vibrating body. there is a possibility.
  • the shape defining parameter is set in a range where the resonance frequency of the torsional vibration is different from the resonance frequency of the lateral vibration by about 1 kHz or more.
  • the resonance frequency of the torsional vibration is sufficiently separated from the resonance frequency of the lateral vibration. You don't have to be strong.
  • the resonance frequency of the torsional vibration is in the range of about 12 kHz to about 40 kHz.
  • An oscillator is provided.
  • the shape definition parameter is defined as a percentage of the length of the plurality of second partial springs to the length of the entire spring.
  • the resonance frequency of the torsional vibration and the frequency of the disturbance vibration do not coincide with each other.
  • a vibrating body is provided wherein the shape defining parameter, defined as a percentage of the length dimension of the partial spring, is set in a range from about 65 percent to about 85 percent.
  • the reflection mirror portion and the entire spring portion are both formed in a plate shape and are arranged on the same plane.
  • An optical scanning device according to claim 1.
  • the reflecting mirror portion has a disk shape, and when at least one of both surfaces thereof is a reflecting surface, it has the same lateral dimension as the reflecting mirror portion and has a rectangular shape. In addition, it is easy to reduce the moment of inertia of a part of the reflection mirror, and it is also easy to raise the resonance frequency.
  • the resonance frequency can be easily increased even by optimizing the reflection mirror section.
  • the reflection mirror section is caused to swing around an oscillation axis by the torsional vibration, and the entire spring section is provided on the vibrating body with the oscillation axis being separated by the reflection mirror section.
  • the optical scanning device according to any one of (1) to (12), which is disposed at two opposing positions facing each other in the direction.
  • An image forming apparatus that forms an image by scanning a light beam
  • the scanning unit that scans a light beam emitted from the light source by using the optical scanning device according to any one of (14) to (11), and using the optical scanning device.
  • An image forming apparatus including:
  • the optical scanning device according to any one of the above (1) to (14) Utilizing the method makes it easy to increase the scanning frequency and improve the resolution of an image.
  • this image forming apparatus in a so-called retinal scanning display, by using the optical scanning device according to any one of the above items (1) to (14), the scanning frequency is increased and the image is reproduced. It is easy to improve the resolution.
  • FIG. 1 is a system diagram showing a retinal scanning display including an optical scanning device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the optical scanning device 104 in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view and a perspective view showing a driving source 154 in FIG. 2 together with a peripheral portion thereof.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a vibrating body 124 in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of a horizontal scanning drive circuit 180 in FIG. 1 and connections with external elements.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a vibrating body 124 in FIG. 2.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing each part of the vibrating body 124 shown in FIG. 6.
  • FIG. 8 is a graph showing a relationship between a resonance frequency and a length ratio of vibrating body 124 shown in FIG. 6.
  • FIG. 9 is a perspective view for explaining the longitudinal vibration in FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view for explaining the lateral vibration in FIG. 1 in FIG.
  • FIG. 11 is a perspective view for explaining torsional vibration in FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view for explaining twice the longitudinal vibration in FIG. 8.
  • FIG. 13 is a perspective view and a graph for explaining vibration of vibrating body 124 in state A in FIG. 8.
  • FIG. 14 is a perspective view and a graph for explaining the vibration of vibrating body 124 in state B in FIG. 8.
  • FIG. 15 is a graph showing a relationship between a resonance frequency and a length ratio of a comparative example in which a reflecting mirror portion is a vibrating body having a rectangular thin plate shape.
  • FIG. 16 is a graph showing a relationship between a resonance frequency of vibrating body 124 and a length ratio in optical scanning device 104 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a graph showing the relationship between the resonance frequency of vibrating body 124 and the length ratio in optical scanning device 104 according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a graph showing the relationship between the resonance frequency of vibrator 124 and the length ratio in optical scanning device 104 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 systematically shows a retinal scanning display device including the optical scanning device according to the first embodiment of the present invention.
  • This retinal scanning display device (hereinafter abbreviated as “RSD”) converts a laser beam as light through a pupil 12 of an observer's eye 10 while appropriately modulating its wavefront and intensity.
  • This is a device for projecting an image directly on the retina 14 by causing the laser beam to two-dimensionally scan on the image forming plane.
  • the RSD includes a light source unit 20 and a scanning device 24 between the light source unit 20 and the observer's eye 10.
  • the light source unit 20 includes an R laser 30 that emits a red laser beam in order to generate a laser beam of an arbitrary color by combining three laser beams having three primary colors (RGB) into one laser beam.
  • Each of the lasers 30, 32, and 34 can be configured as, for example, a semiconductor laser.
  • the laser beams emitted from the lasers 30, 32, and 34 are collimated by the collimating optical systems 40, 42, and 44, respectively, in order to combine them.
  • the laser beam is made incident on the Kroitsk mirrors 50, 52, and 54, whereby each laser beam is selectively reflected and transmitted with respect to wavelength.
  • the red laser beam emitted from the R laser 30 is collimated by the collimating optical system 40 and then is incident on the dichroic mirror 50.
  • the green laser beam emitted from the G laser 32 is made incident on a dichroic mirror 52 via a collimating optical system 42.
  • the blue laser beam emitted from the B laser 34 is made incident on a dichroic mirror 54 via a collimating optical system 44.
  • the light source unit 20 includes a signal processing circuit 60 mainly composed of a computer.
  • the signal processing circuit 60 is designed to perform signal processing for driving each of the lasers 30, 32, and 34 and signal processing for scanning a laser beam based on a video signal to which an external force is also supplied. ing.
  • the signal processing circuit 60 In order to drive each of the lasers 30, 32, and 34, the signal processing circuit 60 generates a laser beam for each pixel on the image to be projected on the retina 14 based on an image signal supplied from the outside. Then, a drive signal necessary for realizing a required color and intensity is supplied to each of the lasers 30, 32, and 34 via each of the laser drivers 70, 72, and 74. Signal processing for scanning the laser beam will be described later.
  • the light source unit 20 described above condenses a laser beam in the coupling optical system 56 and makes it incident on the optical fiber 82.
  • the laser beam incident on the optical fiber 82 is transmitted through the optical fiber 82 as an optical transmission medium, and the rear end force of the optical fiber 82 passes through a collimating optical system 84 that collimates the emitted laser beam to produce a wavefront.
  • the light enters the modulation optical system 22.
  • the wavefront modulation optical system 22 is an optical system that modulates the wavefront (wavefront curvature) of the laser beam emitted from the light source unit 20.
  • the wavefront modulation optical system 22 can be configured to modulate the wavefront curvature for each pixel of the image to be projected on the retina 14, which is indispensable for implementing the present invention. In this case, it is possible to use a format that is performed for each frame of the image. Modulating the wavefront curvature changes the perspective of the displayed image And changing the focus position of the displayed image.
  • the wavefront modulation optical system 22 modulates the wavefront of the laser beam incident on the wavefront modulation optical system 22 based on the depth signal input from the signal processing circuit 60.
  • a laser beam incident as collimated light from the collimating optical system 84 is converted into convergent light by a converging lens 90, and the converted converged light is reflected by a movable mirror 92 to be diffused light. Is converted to The converted diffused light passes through the converging lens 90 and exits from the wavefront modulation optical system 22 as a laser beam having a target wavefront curvature.
  • the wavefront modulation optical system 22 includes a beam splitter 94 that reflects or transmits a laser beam that has entered from the outside, and a convergence that converges the laser beam that has entered through the beam splitter 94. It has a lens 90 and a movable mirror 92 that reflects the laser beam converged by the converging lens 90.
  • the wavefront modulation optical system 22 further includes an actuator 96 that displaces the movable mirror 92 toward or away from the converging lens 90.
  • the actuator 96 is a piezoelectric element.
  • Actuator 96 modulates the wavefront curvature of the laser beam emitted from wavefront modulating optical system 22 by moving the position of movable mirror 92 in accordance with the depth signal input from signal processing circuit 60.
  • the laser beam input from the collimating optical system 84 is reflected by the beam splitter 94 and passes through the converging lens 90, and then reflected by the movable mirror 92. I do. Then, the light passes through the converging lens 90 again, and thereafter, passes through the beam splitter 94 and travels to the scanning device 24.
  • the scanning device 24 includes a horizontal scanning system 100 and a vertical scanning system 102.
  • the horizontal scanning system 100 is an optical system that performs horizontal scanning in which a laser beam is horizontally raster-scanned along a plurality of horizontal scanning lines for each frame of an image to be displayed.
  • the vertical scanning system 102 is an optical system that performs vertical scanning in which a laser beam is vertically scanned from a first scanning line to a last scanning line for each frame of an image to be displayed.
  • the horizontal scanning system 100 is designed to scan the laser beam faster than the vertical scanning system 102, that is, at a higher frequency.
  • the horizontal scanning system 100 includes an optical scanning device 104 that oscillates a mirror by vibrating an elastic body having a mirror that performs mechanical deflection. .
  • the optical scanning device 104 is controlled based on a horizontal synchronization signal supplied from the signal processing circuit 60.
  • FIG. 2 shows the optical scanning device 104 in an exploded perspective view.
  • the optical scanning device 104 includes a main body 110 mounted on a base 112.
  • the main body 110 is formed using an elastic material such as silicon. As shown in the upper part of FIG. 2, the main body 110 has a thin rectangular shape having a through hole 114 through which light can pass.
  • the main body 110 has a fixed frame 116 on the outside, and a vibrating body 124 having a reflection mirror 122 on which a reflection surface 120 is formed on the inside.
  • the base 112 includes, as shown in the lower part of FIG. It is configured to have a vibrating body 124 and a concave portion 132 opposed thereto.
  • the concave portion 132 is formed to have a shape that does not interfere with the base 112 even when the vibrating body 124 is displaced by vibration when the main body 110 is mounted on the base 112.
  • the reflection surface 120 of the reflection mirror unit 122 is swung about a swing axis 134 which is also a center line of symmetry thereof.
  • the vibrating body 124 further includes a whole spring portion 140 extending from the reflection mirror portion 122 on the same plane as the reflection mirror portion 122 and joining the reflection mirror portion 122 to the fixed frame 116.
  • a pair of overall spring portions 140 extend from opposite sides of the reflection mirror portion 122 in opposite directions. Both the reflection mirror section 122 and the pair of overall spring sections 140, 140 have a plate shape and are arranged on the same plane.
  • Each overall spring portion 140 includes one mirror-side leaf spring portion 142, a pair of frame-side leaf spring portions 144, and a connection portion that connects the mirror-side leaf spring portion 142 and the pair of frame-side leaf spring portions 144 to each other. 146 are included.
  • the mirror-side leaf spring portion 142 is formed on the oscillation axis 134 on the oscillation axis 134 from each of a pair of edges facing each other in the direction of the oscillation axis 134 of the reflection mirror portion 122 to the corresponding connection portion 146. Extends along.
  • the pair of frame-side leaf spring portions 144, 144 from the corresponding connection portion 146 to the swing axis 134. And extends along the swing axis 134 in a posture that is offset in the opposite direction.
  • drive sources 150, 152, 154, and 156 are attached to the pair of frame-side leaf spring portions 144, 144 and fixed to the fixed frame 116, respectively. It is mounted in an extended posture.
  • each frame-side leaf spring portion 144 is locally thin-plated on the side close to the fixed frame 116, thereby forming a concave portion 158.
  • a recess 159 that is continuous with the recess 158 is formed in the fixed frame 116.
  • Each of the driving sources 150, 152, 154, and 156 has a driving source 154 force as shown in Fig. 3. ⁇ )).
  • the piezoelectric body 160 has a thin plate shape and is attached to one surface of the vibrating body 124.
  • the piezoelectric body 160 is sandwiched between the upper electrode 162 and the lower electrode 164 in a direction perpendicular to the attachment surface.
  • the upper electrode 162 and the lower electrode 164 are connected to a pair of input terminals 168 provided on the fixed frame 116 by respective lead wires (not shown).
  • the present invention can be carried out in such a manner that the upper electrode 162 and the lower electrode 164 are connected to external terminals, not shown, by respective lead wires (not shown).
  • the drive sources 150, 152, 154, and 156 respectively attached to the four frame-side leaf springs 144 are located on one side with respect to the swing axis 134.
  • a pair of drive sources 150 and 152 sandwiching a part of the reflection mirror 122 and a pair of drive sources 154 and 156 located on the other side and sandwiching the reflection mirror unit 122 are respectively two piezoelectric bodies 160 belonging to each pair. Are bent so that their free ends are displaced in the same direction as each other.
  • a pair of drive sources 150 and 154 located on one side of the reflection mirror unit 122 and sandwiching the oscillation axis 134, and a pair of drive sources 15 2 located on the other side and sandwiching the oscillation axis 134 And 156 are bent so that the free ends of the two piezoelectric bodies 160 belonging to each pair are displaced in opposite directions.
  • a displacement for rotating the reflection mirror unit 122 in the same direction is applied to the reflection mirror unit 122 by a pair of driving sources 150 and 150 located on one side with respect to the oscillation axis 134. It is generated by both the displacement in one direction of 152 and the displacement in the opposite direction of the pair of driving sources 154 and 156 located on the opposite side.
  • each frame-side leaf spring portion 144 has a function of converting a linear displacement (lateral displacement) of the piezoelectric body 160 attached thereto into a bending motion (longitudinal displacement). This has the function of converting the bending motion of the frame-side leaf spring portion 144 into the rotation motion of the mirror-side leaf spring portion 142.
  • the reflecting mirror section 122 is rotated by the rotational movement of the mirror side leaf spring section 142.
  • the two driving sources 150 and 152 forming the first pair and the two driving sources 154 and 156 forming the second pair are displaced in directions opposite to each other, and the reflection mirror section is formed.
  • An alternating voltage is applied to the two driving sources 150 and 152 forming the first pair in the same phase in order to generate a reciprocating rotational movement or oscillating movement of the driving source 122 around its driving axis 134.
  • the alternating voltage force having the opposite phase is applied to the two driving sources 154 and 156 forming the second pair in the same phase.
  • the horizontal scanning system 100 includes a horizontal scanning drive circuit 180 shown in FIG.
  • the generator 182 generates an alternating voltage signal based on the horizontal synchronization signal input from the signal processing circuit 60.
  • the oscillator 182 is connected to a first pair of two driving sources 150 and 152 via a first path via a phase shifter 184 and an amplifier 186, while passing through a phase inverting circuit 188, a phase shifter 190 and an amplifier 192. Via a second path, it is connected to a second pair of two driving sources 154, 156.
  • the phase inversion circuit 188 inverts the phase of the alternating voltage signal input from the oscillator 182 and supplies it to the phase shifter 190. Since this phase inverting circuit 188 is provided only in the second path, two driving sources 150 and 152 forming the first pair and two driving sources 154 and 156 forming the second pair have corresponding amplifiers. The phases of the alternating voltage signals supplied from 186 and 192 are opposite to each other.
  • phase shifters 184 and 190 provide an alternating voltage to be supplied to the driving sources 150, 152, 154 and 156 so that the video signal and the vibration of the reflection mirror unit 122 are synchronized with each other. It is provided to change the phase of the signal.
  • the same vibrating body 124 is provided with four driving sources 150, 152, 154, 156. Forces of all of them are operated together. It is not indispensable to perform optical scanning by the resonance of 124.
  • One of the four driving sources 150, 152, 154, 156 even if it is not actuated, if the vibration matching the resonance frequency of the vibrating body 124 is performed, the optical scanning This is because the mode is excited, which causes the vibrating body 124 to generate rotational vibration about the oscillation axis.
  • the laser beam horizontally scanned by the optical scanning device 104 described above is transmitted to the vertical scanning system 102 by the relay optical system 194, as shown in FIG.
  • This RSD has a beam detector 200 at a fixed position.
  • the beam detector 200 is provided to detect the position of the laser beam in the horizontal scanning direction by detecting the laser beam deflected by the optical scanning device 104.
  • One example of the beam detector 200 is a photodiode.
  • the beam detector 200 outputs a signal indicating that the laser beam has reached a predetermined position as a BD signal, and the output BD signal is supplied to the signal processing circuit 60.
  • the signal processing circuit 60 After waiting for a set time to elapse from the time when the detector 200 detects the laser beam, a necessary drive signal is supplied to each of the laser drivers 70, 72, and 74.
  • the image display start timing is determined for each scanning line, and the image display is started at the determined image display start timing.
  • the vertical scanning system 102 includes the galvano mirror 210 as an oscillating mirror for performing mechanical deflection.
  • the laser beam emitted from the horizontal scanning system 100 is condensed by the relay optical system 194 and enters the galvanometer mirror 210.
  • the galvanomirror 210 is swung around a rotation axis that intersects the optical axis of the laser beam incident on the galvanomirror.
  • the starting timing and the rotation speed of the galvanometer mirror 210 are controlled based on a vertical synchronization signal supplied from the signal processing circuit 60.
  • the laser beam is two-dimensionally scanned by the horizontal scanning system 100 and the vertical scanning system 102 described above, and the image is expressed by the scanned laser beam.
  • the eye 10 is irradiated.
  • FIG. 6 is a perspective view showing details of the shape of vibrating body 124.
  • the vibrating body 124 has a pair of overall spring portions 140, 140 in a posture sandwiching the reflecting mirror portion 122.
  • the shape of the pair of overall spring portions 140, 140 Only the spring 140 will be described representatively.
  • the length of the entire spring portion 140 and the length of the recess 158 are determined by the relationship between the length of the fixed frame 116 and the length of the drive sources 150, 152, 154, and 156. Since each length is determined, it is fixed. Specifically, the length of the entire spring portion 140 is set to 2 mm, and the length of the recess 158 is set to 1 mm.
  • the length of the mirror-side leaf spring portion 142 and the length of the frame-side leaf spring portion 144 are both variable values, provided that their total is 2 mm.
  • the length dimension of the mirror-side leaf spring portion 142 and the length dimension of the frame-side leaf spring portion 144 are represented by a length dimension a and a length dimension b, respectively.
  • FIG. 7 shows a cross-sectional shape of each part of the whole spring portion 140.
  • the basic cross-sectional shape of the entire spring portion 140 is a hexagon whose opposite sides are parallel to each other.
  • FIG. 7A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 6, and shows a cross-sectional shape of the mirror-side leaf spring portion 142.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view taken along a line BB in FIG. 6, and shows a cross-sectional shape of a portion of the frame-side leaf spring portion 142 where the concave portion 158 is not formed.
  • FIG. 7C is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 6, and shows a cross-sectional shape of a portion of the frame-side leaf spring portion 142 where the concave portion 158 is formed.
  • the diameter of the reflection mirror section 122 is set to 1 mm, and the thickness force is set to OO m!
  • the present inventors have analyzed the vibration of the vibrating body 124 having the dimensions and shapes described above by simulation using a computer. The analysis was repeated while changing the value of the length ratio ⁇ . As a result, as shown in the graph of FIG. 8, a plurality of vibration modes of the vibrating body 124 occurred, and it was found that the resonance frequency of torsional vibration necessary for optical scanning by the optical scanning device 104 was about 30 kHz. did.
  • vibrations other than torsional vibration are disturbance vibrations, and among the disturbance vibrations, those having a resonance frequency close to the resonance frequency of torsional vibration are shown in FIG.
  • longitudinal vibration order 1
  • lateral vibration order 1
  • double longitudinal vibration order 2
  • the longitudinal vibration is a phenomenon in which the reflection mirror section 122 makes a linear reciprocating motion in the normal direction of the reflection surface 120, as shown in FIG.
  • This longitudinal vibration is a primary vibration with one antinode and two nodes.
  • Lateral vibration is a phenomenon in which the reflection mirror section 122 linearly reciprocates in the tangential direction of the reflection surface 120 as shown in FIG.
  • the torsional vibration is a phenomenon in which the reflection mirror unit 122 swings around the swing axis 134 as shown in FIG.
  • the double longitudinal vibration is a secondary vibration with two antinodes and three nodes, as shown in Fig. 12.
  • the resonance frequency of the torsional vibration was maintained substantially constant regardless of the change in the length ratio ⁇ .
  • the resonance frequency of the transverse vibration decreases as the length ratio ⁇ decreases.
  • the length ratio ⁇ was about 70%, it coincided with the resonance frequency of torsional vibration. That is, in the present embodiment, the length ratio ⁇ when the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the lateral vibration match each other is about 70%.
  • FIG. 8 shows that the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the lateral vibration are sufficiently separated from each other, and that the state is a state ⁇ , and the state of being coincident with the resonance frequency is a state ⁇ .
  • FIG. 13 shows a perspective view and a graph of the vibration of vibrating body 124 in state ⁇ .
  • the vibrating body 124 when the vibrating body 124 is vibrated at a frequency equal to the resonance frequency of the torsional vibration, only the torsional vibration occurs in the vibrating body 124 and the resonance frequency of the torsional vibration is reduced so that the lateral vibration is not generated.
  • the resonance frequency of the lateral vibration are set. Desirably, the difference is about lkHz or more.
  • the length ratio ⁇ increases from about 70%, the difference between the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the lateral vibration increases, and Similarly, as the length ratio ⁇ decreases from about 70%, the difference between the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the lateral vibration also increases.
  • Length ratio ⁇ force For example, a value of about 75% or more or a value of about 65% or less, preferably a value of about 80% or more or a value of about 60% or less, more preferably a value of about 85% or more More preferably, it is set to a value of about 90% or more.
  • the mirror The connecting position (that is, the position of the connecting portion 146) between the side leaf spring portion 142 and the frame-side leaf spring portion 144 is positioned so that the central force in the length direction of the entire spring portion 140 is also released.
  • the length ratio ⁇ is set to a value higher than 50%, the length of the frame-side leaf spring portion 144 becomes longer than the length of the one-side leaf spring portion 142 It is set as follows.
  • the resonance frequency of the torsional vibration is set to a value higher than the resonance frequency of the lateral vibration.
  • FIG. 14 shows a perspective view and a graph of the vibration of vibrating body 124 in state # 2 of FIG. In this state ⁇ , as shown in the graph, when the vibrating body 124 is vibrated at a frequency equal to the resonance frequency of the torsional vibration, torsional vibration occurs at the vibrating body 124 at the maximum frequency at the vibration frequency, and at the same time, Lateral vibration is also generated a little strongly
  • the length shape of the entire spring portion 140 is optimized by optimizing the length ratio ⁇ , whereby only torsional vibration is induced in the vibrating body 124.
  • the vibration of the vibrating body 124 for optical scanning is performed as desired.
  • the reflection mirror section 122 has a circular thin plate shape.
  • FIG. 15 is a graph showing the resonance frequency characteristics of the comparative example in which the reflection mirror section has a rectangular thin plate shape.
  • the maximum lateral dimension of the reflecting mirror section is set equal to the maximum lateral dimension of the reflecting mirror section 122 in the present embodiment.
  • the resonance frequency of the torsional vibration is maintained at about 22.5 kHz regardless of the length ratio ⁇ . This value is lower than about 30 kHz, which is the resonance frequency of the torsional vibration in the present embodiment.
  • the moment of inertia of the reflecting mirror in the comparative example is higher than that of the reflecting mirror 122 in the present embodiment.
  • the reason is that the resonance frequency of the comparative example is lower than that of the present embodiment because it is larger than the moment.
  • the reflection mirror section 122 has a circular thin plate shape, the scanning frequency of the optical scanning device 104 is increased, and the resolution of the displayed image is increased. It is easier than in the case of a rectangular thin plate.
  • the optical scanning by the optical scanning device 104 is suppressed from being affected by vibrations other than torsional vibration at a relatively high frequency. While it is easy to do.
  • the length ratio ⁇ forms an example of the “shape definition parameter” in the above item (1)
  • the lateral vibration is the “disturbance vibration” in the same item. It is an example of this.
  • the mirror-side leaf spring 142 constitutes an example of the “first partial spring portion” in the above item (2), and the two frame-side leaf spring portions 144 constitute the “plurality” in the same item.
  • the fixed frame 116 forms an example of the “fixed portion” in the same section.
  • each frame-side leaf spring portion 144 when each frame-side leaf spring portion 144 is divided into a first portion near the fixed frame 116 and a second portion near the mirror-side leaf spring portion 142, each frame-side leaf spring portion By forming the concave portion 158 in the first portion of the portion 144, the first portion is thinner than the second portion. That is, in the present embodiment, the formation of the concave portion 158 constitutes an example of “thinning” in the above item (3).
  • the present embodiment differs from the first embodiment only in the width dimension of each part of the whole spring portion 140, and the other elements are common. Elements are referenced using the same reference numerals or names, and detailed description is omitted.
  • the effective width of the mirror-side leaf spring 142 is 75 ⁇ m, and the effective width of the frame-side leaf spring 144 is 55 ⁇ m.
  • both the effective width of the mirror-side leaf spring portion 142 and the effective width of the frame-side leaf spring portion 144 are set longer than in the first embodiment.
  • the presence of the mirror-side leaf spring 142 The effective width is set to 100 / zm, and the effective width of the frame-side leaf spring 144 is set to 80 m.
  • both the width of the mirror-side leaf spring portion 142 and the width of the frame-side leaf spring portion 144 are made wider than in the first embodiment, whereby the torsional rigidity of the mirror-side leaf spring portion 142 and the bending rigidity of the frame-side leaf spring portion 144 are increased. It is increased from the form.
  • FIG. 16 is a graph showing the resonance frequency characteristics of the vibrating body 124 in the present embodiment.
  • the resonance frequency of the torsional vibration is about 40 kHz, which is higher than in the first embodiment.
  • the resonance frequency of the transverse vibration increases with the decrease of the length ratio ⁇ , and coincides with the resonance frequency of the torsional vibration when the length ratio ⁇ is about 82%. That is, in the present embodiment, the length ratio ⁇ when the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the lateral vibration match each other is about 82%.
  • the length ratio ⁇ force is, for example, a value of about 80% or less, or a value of about 85% or more, preferably a value of about 75% or less, or a value of about 90% or more.
  • the value is more preferably set to a value of about 70% or less or about 95% or more.
  • the optical scanning by the optical scanning device 104 is suppressed from being affected by vibrations other than torsional vibration at a relatively high frequency. While it is easy to do.
  • this embodiment is different from the first embodiment only in the width dimension of each part of the entire spring portion 140, and the other elements are common. Elements are referenced using the same reference numerals or names, and detailed description is omitted.
  • the effective width of the mirror-side leaf spring 142 is 75 ⁇ m, and the effective width of the frame-side leaf spring 144 is 55 ⁇ m.
  • both the effective width of the mirror-side leaf spring portion 142 and the effective width of the frame-side leaf spring portion 144 are set shorter than in the first embodiment.
  • the presence of the mirror-side leaf spring 142 The effective width is set to m, and the effective width of the frame-side leaf spring portion 144 is set to 1 ⁇ m.
  • both the width of the mirror-side leaf spring portion 142 and the width of the frame-side leaf spring portion 144 are smaller than in the first embodiment, whereby the torsional rigidity of the mirror-side leaf spring portion 142 and the bending rigidity of the frame-side leaf spring portion 144 are reduced. It is reduced from the embodiment.
  • FIG. 17 is a graph showing the resonance frequency characteristics of the vibrating body 124 in the present embodiment.
  • the resonance frequency of the torsional vibration is about 20 kHz, which is lower than that of the first embodiment.
  • the resonance frequency of the transverse vibration increases with the decrease of the length ratio ⁇ , and coincides with the resonance frequency of the torsional vibration when the length ratio ⁇ is about 65%. That is, in the present embodiment, the length ratio ⁇ when the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the lateral vibration match each other is about 65%.
  • the length ratio ⁇ force is, for example, a value of about 60% or less, or a value of about 70% or more, desirably, a value of about 75% or more, more desirably, It is set to a value of about 80% or more.
  • the present embodiment differs from the third embodiment only in the thickness dimension of the entire spring portion 140, and since other elements are common, only different elements will be described in detail, and common elements will be described. Are referred to using the same reference numerals or names, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the thickness dimension of the entire spring portion 140 (excluding the concave portion 158) is 100 m. It is set shorter than the form. Specifically, the thickness dimension of the entire spring portion 140 is set to 40 m. That is, the thickness of the entire spring portion 140 is made smaller than that of the third embodiment, whereby the torsional rigidity of the mirror-side leaf spring portion 142 and the bending rigidity of the frame-side leaf spring portion 144 are reduced as compared with the third embodiment. It is.
  • FIG. 18 is a graph showing the resonance frequency characteristic of the vibrating body 124 in the present embodiment. ing.
  • the resonance frequency of the torsional vibration is about 12 kHz, which is lower than that of the third embodiment.
  • the resonance frequency of the transverse vibration increases with the decrease of the length ratio ⁇ , and coincides with the resonance frequency of the torsional vibration when the length ratio ⁇ is about 85%. That is, in the present embodiment, the length ratio ⁇ when the resonance frequency of the torsional vibration and the resonance frequency of the lateral vibration match each other is about 85%.
  • the length ratio ⁇ force is, for example, a value of about 80% or less, or a value of about 90% or more, desirably, a value of about 75% or less, or a value of about 95% or more. It is set to a value, and more preferably, to a value of about 70% or less.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

 光を反射する反射面を有する振動体の少なくとも一部を振動させることにより、反射面に入射した光の反射方向を変化させて光を走査する技術において、その振動体の形状の適正化によってその振動体の共振周波数特性を適正化する。振動体は、(a)反射面を有する反射ミラー部と、(b)その反射ミラー部から延び、少なくともねじり振動が発生させられる全体ばね部とを含んでいる。その振動体は、全体ばね部の長さ方向における形状を定義するパラメータである長さ比率の値次第で、正規の振動であるねじり振動の共振周波数と外乱振動である横振動の共振周波数とが互いに一致する振動特性を有している。その長さ比率は、ねじり振動の共振周波数と横振動の周波数とが互いに一致しない領域(例えば、状態Aを示す領域)内に設定される。

Description

明 細 書
光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
技術分野
[0001] 本発明は、光を反射する反射面を有する振動体の少なくとも一部を振動させること により、反射面に入射した光の反射方向を変化させて光を走査する技術に関するも のであり、特に、その振動体の形状の適正化によってその振動体の共振周波数特性 を適正化する技術に関するものである。
背景技術
[0002] 光を反射する反射面を有する振動体の少なくとも一部を振動させることにより、反射 面に入射した光の反射方向を変化させて光を走査する光走査装置が既に存在する 。そのような光走査装置の一例として、反射面を備えた反射ミラー部と、その反射ミラ 一部から延びて少なくともねじり振動させられるばね部とを有する振動体を用い、そ の振動体の少なくとも一部を振動させることにより、光を走査する光走査装置が既に 知られている(例えば、日本国特開 2003-84226号公報参照。;)。
[0003] この種の光走査装置を使用する分野として、走査周波数の増加が重要な課題の一 つである分野が存在する。例えば、そのような光走査装置を用いて画像を形成する 分野においては、走査周波数が高いほど画像の 1フレーム当たりの走査線数が増加 する。したがって、この分野においては、表示画像の解像度および精細度が走査周 波数に依存し、具体的には、走査周波数が高いほど表示画像の解像度および精細 度が向上する。よって、この分野においては、できる限り高い走査周波数が達成され るように光走査装置が設計される。
発明の開示
[0004] 本発明者らは、上述の光走査装置の走査周波数と振動体の共振周波数特性とそ の振動体の形状との関係について研究を行い、その結果、次のような知見を得た。
[0005] 上述の光走査装置においては、それの振動体のねじり振動が利用されて光走査が 行われるが、その振動体には、ねじり振動のみでなぐそれ以外の振動である外乱振 動も発生し得る。そのような外乱振動の一例は、その振動体のうちの反射ミラー部が それの反射面に平行な方向に振動する現象すなわち横振動である。
[0006] そのため、振動体にねじり振動のみが発生している状態において、その振動体の 振動を利用して光走査を行うことが、光走査を安定化させるために重要である。よつ て、この種の光走査装置においては、通常、ねじり振動の共振周波数と等しい周波 数で振動体が振動させられる。
[0007] し力しながら、ねじり振動の共振周波数と外乱振動の共振周波数とが互いに一致 する力または互いに接近して 、る場合には、ねじり振動の共振周波数と等 、周波 数で振動体を振動させても、その振動体においてねじり振動に外乱振動が重畳して しまう。外乱振動がねじり振動に対して重畳的に発生すると、振動体の振動に伴って 反射ミラー部の反射面の振動状態が目標振動状態から外れてしまい、光走査の特 性も目標特性から外れてしまう。
[0008] これに対し、本発明者らは、そのような振動体の共振周波数特性すなわち異種振 動間における共振周波数の大小関係と振動体の形状との関係について研究を行つ た。その結果、本発明者らは、次のような事実に気が付いた。
[0009] 本発明者らが用いた振動体については、ねじり振動の共振周波数が高くなるように 振動体の形状を設計すると、外乱振動の共振周波数がねじり振動の共振周波数に 接近する傾向が強く、場合によっては互 ヽに一致してしまう。
[0010] し力しながら、ねじり振動の共振周波数が高くなるように振動体の形状を設計した場 合であっても、振動体の形状を適正化すれば、外乱振動の共振周波数がねじり振動 の共振周波数力 外れる傾向が現れる。
[0011] 以上説明した知見に基づき、本発明は、光を反射する反射面を有する振動体の少 なくとも一部を振動させることにより、反射面に入射した光の反射方向を変化させて 光を走査する技術にぉ 、て、その振動体の形状の適正化によってその振動体の共 振周波数特性を適正化することを課題としてなされたものである。
[0012] 本発明によって下記の各態様が得られる。各態様は、項に区分し、各項には番号 を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、本発明が 採用し得る技術的特徴の一部およびそれの組合せの理解を容易にするためであり、 本発明が採用し得る技術的特徴およびそれの組合せが以下の態様に限定されると 解釈すべきではない。すなわち、下記の態様には記載されていないが本明細書には 記載されている技術的特徴を本発明の技術的特徴として適宜抽出して採用すること は妨げられな 、と解釈すべきなのである。
[0013] さらに、各項を他の項の番号を引用する形式で記載することが必ずしも、各項に記 載の技術的特徴を他の項に記載の技術的特徴から分離させて独立させることを妨げ ることを意味するわけではなぐ各項に記載の技術的特徴をその性質に応じて適宜 独立させることが可能であると解釈すべきである。
[0014] (1) 光を反射する反射面を有する振動体の少なくとも一部を振動させることにより、 前記反射面に入射した光の反射方向を変化させて光を走査する光走査装置であつ て、
前記振動体は、
(a)前記反射面を有する反射ミラー部と、
(b)その反射ミラー部から延び、少なくともねじり振動が発生させられる全体ばね部 と
を含み、
その振動体は、前記全体ばね部の長さ方向における形状を定義する形状定義パラ メータ次第で、前記ねじり振動の共振周波数とそのねじり振動以外の振動である外 乱振動の共振周波数とが互いに一致する振動特性を有しており、
前記形状定義パラメータは、前記ねじり振動の共振周波数と前記外乱振動の周波 数とが互!、に一致しな!、領域内に設定されて 、る光走査装置。
[0015] 本発明者らは、光を反射する反射面を有する振動体の少なくとも一部を振動させる ことにより、反射面に入射した光の反射方向を変化させて光を走査する光走査装置 について研究を行った。その際、本発明者らは、全体ばね部の長さ方向における形 状を定義する形状定義パラメータに着目した。
[0016] その結果、本発明者らは、ねじり振動の共振周波数とそのねじり振動以外の振動で ある外乱振動の共振周波数との関係、すなわち、それらねじり振動と外乱振動との間 にお 、て共振周波数が互!、に一致する力または互 、に異なるかと!/、う、共振周波数 の高さに関する相対関係が、上述の形状定義パラメータに応じて変化することに気 が付いた。さらに、本発明者らは、その形状定義パラメータの値の設定次第で、ねじ り振動の共振周波数と外乱振動の共振周波数とが互いに一致する振動特性を振動 体が有する場合があることにも気が付いた。
[0017] さらに、本発明者らは、その形状定義パラメータの変化につれてねじり振動の共振 周波数と外乱振動の共振周波数との間における大小関係が変化する傾向(例えば、 それら共振周波数間の差が、一定に保たれるのではぐ減少し、その結果、それら共 振周波数が互いに接近したり一致する傾向や、それら共振周波数間の差が増加し、 その結果、それら共振周波数が互いに離間する傾向)は、ねじり振動の共振周波数 すなわち当該光走査装置の走査周波数が高 、場合に低 、場合より顕著である場合 があることにも気が付いた。
[0018] 以上説明したいくつかの知見に基づき、本項に係る光走査装置においては、形状 定義パラメータ次第でねじり振動の共振周波数と外乱振動の共振周波数とが互いに 一致する振動特性を振動体が有する場合に、その形状定義パラメータが、ねじり振 動の共振周波数と外乱振動の周波数とが互 ヽに一致しな 、領域内に設定されて 、 る。
[0019] したがって、この光走査装置によれば、形状定義パラメータを適正化することにより
、外乱振動の共振周波数がねじり振動の共振周波数に接近することなぐ走査周波 数を増加させることが容易となる。
[0020] その結果、この光走査装置によれば、全体ばね部の長さ方向形状を、振動体が高 周波数で安定的に振動するのに適するように設計することが容易となる。
[0021] (2) 前記振動体は、前記反射ミラー部と共同して前記全体ばね部を両持ち状に連 結する固定部を含み、
前記全体ばね部は、
一端部において前記反射ミラー部に連結され、ねじり振動が発生させられる第 1の 部分ばね部と、
その第 1の部分ばね部の他端部力 分岐して延びて前記固定部に連結され、曲げ 振動とねじり振動とが発生させられる複数の第 2の部分ばね部と
を含む(1)項に記載の光走査装置。 [0022] この光走査装置によれば、光走査の高速ィヒに適した全体ばね部の一具体例として 、反射ミラー部から延び出た後に分岐して固定部に至る形状を有する全体ばね部が 提供される。
[0023] (3) 前記各第 2の部分ばね部を、前記固定部に近い第 1部分と、前記第 1の部分ば ね部に近い第 2部分とに分けた場合に、各第 2の部分ばね部は、前記第 1部分にお Vヽて前記第 2部分より薄板化されて ヽる(2)項に記載の光走査装置。
[0024] この種の光走査装置においては、振動体を振動させる振動源がその振動体に設置 される場合がある。この場合には、その振動源の設置によってそれら振動源と振動体 との組合体が大型化する傾向がある。
[0025] これに対し、本項に係る光走査装置においては、全体ばね部がそれの長さ方向に おいて局部的に薄板化されており、その薄板化された部分に振動源を設置すること が可能である。このようにして振動源を全体ばね部に設置した場合には、それら振動 源と全体ばね部との組合体が、その全体ばね部を局部的に薄板ィ匕することなくそれ に振動源を設置した場合ほどには大型化せずに済む。
[0026] (4) 前記形状定義パラメータは、前記第 1の部分ばね部と前記複数の第 2の部分ば ね部との連結位置が前記全体ばね部の長さ方向中心力 外れるように設定されてい る(2)または(3)項に記載の光走査装置。
[0027] この光走査装置によれば、ねじり振動の共振周波数と外乱振動の周波数とが互い に一致しない振動体の一具体例として、第 1の部分ばね部と複数の第 2の部分ばね 部との連結位置が全体ばね部の長さ方向中心から外れるように設定された振動体が 提供される。
[0028] (5) 前記形状定義パラメータは、前記複数の第 2の部分ばね部の長さ寸法が前記 第 1の部分ばね部の長さ寸法より長くなるように設定されて!、る (2)な 、し (4)項の 、 ずれかに記載の光走査装置。
[0029] この光走査装置によれば、ねじり振動の共振周波数と外乱振動の周波数とが互い に一致しない振動体の一具体例として、複数の第 2の部分ばね部の長さ寸法が第 1 の部分ばね部の長さ寸法より長くなるように設定された振動体が提供される。
[0030] (6) 前記外乱振動は、前記反射ミラー部が前記反射面に平行な方向に振動する横 振動である(2)な 、し (5)項の 、ずれかに記載の光走査装置。
[0031] この光走査装置によれば、ねじり振動の共振周波数と横振動の周波数とが互いに 一致しな!ヽ振動体が提供される。
[0032] (7) 前記形状定義パラメータは、前記ねじり振動の共振周波数が前記横振動の共 振周波数より高 、領域内に設定されて!、る (6)項に記載の光走査装置。
[0033] ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周波数との少なくとも一方が形状定義パ ラメータの変化につれて変化し、かつ、その形状定義パラメータのある値においてね じり振動の共振周波数と横振動の共振周波数とが互いに一致する場合には、その形 状定義パラメータは、ねじり振動の共振周波数が横振動の共振周波数より高い領域 と低 、領域とを含むこととなる。
[0034] この場合において、本項に係る光走査装置においては、形状定義パラメータが、ね じり振動の共振周波数が横振動の共振周波数より高い領域内に設定される。この設 定は、例えば、振動体の製作し易さを向上させたり、振動体に加振源としての駆動源 を容易に設置するために振動体の形状を適正化するために、有利である可能性があ る。
[0035] (8) 前記形状定義パラメータは、前記ねじり振動の共振周波数が前記横振動の共 振周波数に対して約 1kHz以上異なる領域内に設定されて 、る (6)または(7)項に 記載の光走査装置。
[0036] この光走査装置によれば、ねじり振動の共振周波数が横振動の共振周波数に対し て十分に離れているため、ねじり振動の共振周波数において振動体に発生する振動 が横振動の影響を強く受けずに済む。
[0037] (9) 前記ねじり振動の共振周波数は、約 12kHzないし約 40kHzの範囲内に設定さ れて 、る(2)な 、し(8)項の 、ずれかに記載の光走査装置。
[0038] この光走査装置によれば、ねじり振動の共振周波数と外乱振動の周波数とが互い に一致しない振動体の一具体例として、ねじり振動の共振周波数が約 12kHzないし 約 40kHzの範囲内にある振動体が提供される。
[0039] (10) 前記形状定義パラメータは、前記全体ばね部の長さ寸法に対する前記複数 の第 2の部分ばね部の長さ寸法の百分率として定義されており、 その形状定義パラメータは、約 65パーセントないし約 85パーセントの範囲内に設 定されて!/、る(9)項に記載の光走査装置。
[0040] この光走査装置によれば、ねじり振動の共振周波数と外乱振動の周波数とが互い に一致しな 、振動体の一具体例として、全体ばね部の長さ寸法に対する複数の第 2 の部分ばね部の長さ寸法の百分率として定義された形状定義パラメータが約 65パ 一セントないし約 85パーセントの範囲内に設定された振動体が提供される。
[0041] (11) 前記反射ミラー部と前記全体ばね部とは、共に板状を成して、同一平面上に 配置されて 、る( 1)な 、し( 10)項の 、ずれかに記載の光走査装置。
[0042] (12) 前記反射ミラー部は、円板状を成し、それの両面の少なくとも一方が前記反 射面である(1)な 、し(11)項の 、ずれかに記載の光走査装置。
[0043] 反射ミラー部は、円板状を成し、それの両面の少なくとも一方が反射面である場合 には、その反射ミラー部と同じ横寸法を有して矩形状を成す場合と比較し、反射ミラ 一部の慣性モーメントを減少させることが容易となり、共振周波数を上昇させることも 容易となる。
[0044] したがって、本項に係る光走査装置によれば、反射ミラー部の適正化によっても共 振周波数の増加が容易となる。
[0045] (13) 前記反射ミラー部は、前記ねじり振動により、揺動軸線まわりに揺動させられ、 前記全体ばね部は、前記振動体に、前記反射ミラー部を隔てて前記揺動軸線の方 向にお 、て互いに対向する 2個の対向位置にそれぞれ配置される (1)な 、し(12)項 の!、ずれかに記載の光走査装置。
[0046] (14) 前記 2個の対向位置にそれぞれ配置された 2個の全体ばね部は、前記反射ミ ラー部の位置に関して互いに対称的に配置される(13)項に記載の光走査装置。
[0047] (15) 光束の走査によって画像を形成する画像形成装置であって、
前記光束を出射する光源と、
( 1)な!、し(14)項の 、ずれかに記載の光走査装置を有し、その光走査装置を使用 することにより、前記光源から出射した光束を走査する走査部と
を含む画像形成装置。
[0048] この画像形成装置によれば、前記(1)ないし(14)項のいずれかに係る光走査装置 を利用することにより、走査周波数を増加させて画像の解像度を向上させることが容 易となる。
[0049] (16) 前記走査部は、前記光束を観察者の網膜上において 2次元的に走査するこ とにより、画像を網膜上に投影するものである(15)項に記載の画像形成装置。
[0050] この画像形成装置によれば、いわゆる網膜走査型ディスプレイにおいて、前記(1) ないし(14)項のいずれかに係る光走査装置を利用することにより、走査周波数を増 カロさせて画像の解像度を向上させることが容易となる。
図面の簡単な説明
[0051] [図 1]図 1は、本発明の第 1実施形態に従う光走査装置を備えた網膜走査型ディスプ レイを示す系統図である。
[図 2]図 2は、図 1における光走査装置 104を示す分解斜視図である。
[図 3]図 3は、図 2における駆動源 154をその周辺部と共に示す断面図および斜視図 である。
[図 4]図 4は、図 2における振動体 124を示す斜視図である。
[図 5]図 5は、図 1における水平走査駆動回路 180の内部構成と外部要素との接続と を示すブロック図である
[図 6]図 6は、図 2における振動体 124を示す斜視図である。
[図 7]図 7は、図 6に示す振動体 124の各部位を示す断面図である。
[図 8]図 8は、図 6に示す振動体 124の共振周波数と長さ比率との関係を示すグラフ である。
[図 9]図 9は、図 8における縦振動を説明するための斜視図である。
[図 10]図 10は、図 1は、図 8における横振動を説明するための斜視図である。
[図 11]図 11は、図 8におけるねじり振動を説明するための斜視図である。
[図 12]図 12は、図 8における縦振動 2倍を説明するための斜視図である。
[図 13]図 13は、図 8における状態 Aにおける振動体 124の振動を説明するための斜 視図およびグラフである。
[図 14]図 14は、図 8における状態 Bにおける振動体 124の振動を説明するための斜 視図およびグラフである。 [図 15]図 15は、反射ミラー部が矩形薄板状を成す振動体である比較例の共振周波 数と長さ比率との関係を示すグラフである。
[図 16]図 16は、本発明の第 2実施形態に従う光走査装置 104における振動体 124 の共振周波数と長さ比率との関係を示すグラフである。
[図 17]図 17は、本発明の第 3実施形態に従う光走査装置 104における振動体 124 の共振周波数と長さ比率との関係を示すグラフである。
[図 18]図 18は、本発明の第 4実施形態に従う光走査装置 104における振動体 124 の共振周波数と長さ比率との関係を示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
[0052] 以下、本発明のさらに具体的な実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説 明する。
[0053] 図 1には、本発明の第 1実施形態に従う光走査装置を備えた網膜走査型ディスプレ ィ装置が系統的に表されている。この網膜走査型ディスプレイ装置 (以下、「RSD」と 略称する。 )は、光としてのレーザビームを、それの波面および強度を適宜変調しつ つ、観察者の眼 10の瞳孔 12を経て網膜 14の結像面上に入射させ、その結像面上 においてレーザビームを 2次元的に走査することにより、その網膜 14上に画像を直接 に投影する装置である。
[0054] この RSDは、光源ユニット 20を備え、その光源ユニット 20と観察者の眼 10との間に お!、て走査装置 24を備えて 、る。
[0055] 光源ユニット 20は、 3原色(RGB)を有する 3つのレーザビームを 1つのレーザビー ムに結合して任意色のレーザビームを生成するために、赤色のレーザビームを発す る Rレーザ 30と、緑色のレーザビームを発する Gレーザ 32と、青色のレーザビームを 発する Bレーザ 34とを備えている。各レーザ 30, 32, 34は、例えば、半導体レーザと して構成することが可能である。
[0056] 各レーザ 30, 32, 34から出射したレーザビームは、それらを結合するために、各コ リメート光学系 40, 42, 44によって平行光化された後に、波長依存性を有する各ダ ィクロイツクミラー 50, 52, 54に入射させられ、それにより、各レーザビームが波長に 関して選択的に反射 ·透過させられる。 [0057] 具体的には、 Rレーザ 30から出射した赤色レーザビームは、コリメート光学系 40に よって平行光化された後に、ダイクロイツクミラー 50に入射させられる。 Gレーザ 32か ら出射した緑色レーザビームは、コリメート光学系 42を経てダイクロイツクミラー 52に 入射させられる。 Bレーザ 34から出射した青色レーザビームは、コリメート光学系 44 を経てダイクロイツクミラー 54に入射させられる。
[0058] それら 3つのダイクロイツクミラー 50, 52, 54にそれぞれ入射した 3原色のレーザビ ームは、それら 3つのダイクロイツクミラー 50, 52, 54を代表する 1つのダイクロイツクミ ラー 54に最終的に入射して結合され、その後、結合光学系 56によって集光される。
[0059] 以上、光源ユニット 20のうち光学的な部分を説明したが、以下、電気的な部分を説 明する。
[0060] 光源ユニット 20は、コンピュータを主体とする信号処理回路 60を備えて 、る。信号 処理回路 60は、外部力も供給された映像信号に基づき、各レーザ 30, 32, 34を駆 動するための信号処理と、レーザビームの走査を行うための信号処理とを行うように 設計されている。
[0061] 各レーザ 30, 32, 34を駆動するため、信号処理回路 60は、外部から供給された映 像信号に基づき、網膜 14上に投影すべき画像上の各画素ごとに、レーザビームにと つて必要な色と強度とを実現するために必要な駆動信号を、各レーザドライバ 70, 7 2, 74を介して各レーザ 30, 32, 34に供給する。レーザビームの走査を行うための 信号処理にっ 、ては後述する。
[0062] 以上説明した光源ユニット 20は、結合光学系 56においてレーザビームを集光し、 光ファイバ 82に入射させる。光ファイバ 82に入射したレーザビームは、光伝送媒体と しての光ファイバ 82中を伝送され、その光ファイバ 82の後端力 放射させられるレー ザビームを平行光化するコリメート光学系 84を経て波面変調光学系 22に入射する。
[0063] この波面変調光学系 22は、光源ユニット 20から出射したレーザビームの波面(波 面曲率)を変調する光学系である。この波面変調光学系 22は、波面曲率の変調を、 網膜 14上に投影すべき画像の各画素ごとに行う形式とすることが可能であるが、これ は本発明を実施するために不可欠なことではなぐ画像の 1フレームごとに行う形式と することが可能である。波面曲率を変調することは、表示画像の遠近感を変化させる ことや、表示画像のピント位置を変化させることを意味する。
[0064] いずれにしても、この波面変調光学系 22においては、信号処理回路 60から入力さ れた奥行き信号に基づき、波面変調光学系 22に入射するレーザビームの波面を変 調する。この波面変調光学系 22においては、コリメート光学系 84から平行光として入 射するレーザビームが収束レンズ 90によって収束光に変換され、その変換された収 束光が可動ミラー 92によって反射されて拡散光に変換される。その変換された拡散 光は、収束レンズ 90を通過し、目標の波面曲率を有するレーザビームとしてこの波面 変調光学系 22から出射する。
[0065] 図 1に示すように、この波面変調光学系 22は、外部から入射したレーザビームを反 射または透過させるビームスプリッタ 94と、そのビームスプリッタ 94を経て入射したレ 一ザビームを収束する収束レンズ 90と、その収束レンズ 90により収束されたレーザビ ームを反射する可動ミラー 92とを備えて 、る。
[0066] この波面変調光学系 22は、さらに、可動ミラー 92を、収束レンズ 90に接近するかま たは収束レンズ 90から離れる向きに変位させるァクチユエータ 96を備えている。この ァクチユエータ 96の一例は、圧電素子である。ァクチユエータ 96は、信号処理回路 6 0から入力された奥行き信号に応じて可動ミラー 92の位置を移動させることにより、波 面変調光学系 22から出射するレーザビームの波面曲率を変調する。
[0067] 以上のように構成された波面変調光学系 22においては、コリメート光学系 84から入 射したレーザビームがビームスプリッタ 94で反射して収束レンズ 90を通過した後、可 動ミラー 92で反射する。そして、再度、収束レンズ 90を通過し、その後、ビームスプリ ッタ 94を透過して走査装置 24へ向かう。
[0068] 走査装置 24は、水平走査系 100と垂直走査系 102とを備えて ヽる。
[0069] 水平走査系 100は、表示すべき画像の 1フレームごとに、レーザビームを水平な複 数の走査線に沿って水平にラスタ走査する水平走査を行う光学系である。これに対 し、垂直走査系 102は、表示すべき画像の 1フレームごとに、レーザビームを最初の 走査線から最後の走査線に向かって垂直に走査する垂直走査を行う光学系である。 水平走査系 100は、垂直走査系 102より高速にすなわち高周波数でレーザビームを 走査するように設計されて!、る。 [0070] 具体的に説明するに、水平走査系 100は、本実施形態においては、機械的偏向を 行うミラーを備えた弾性体の振動によってそのミラーを揺動させる光走査装置 104を 備えている。光走査装置 104は、信号処理回路 60から供給される水平同期信号に 基づいて制御される。
[0071] 図 2には、光走査装置 104が分解斜視図で示されている。図 2に示すように、光走 查装置 104は、本体部 110がベース 112に装着されて構成されて!、る。
[0072] 本体部 110は、シリコン等、弾性を有する材料を用いて形成されて!ヽる。本体部 11 0は、図 2の上部に示すように、概略的には、光が通過し得る貫通穴 114を有して薄 板長方形状を成している。本体部 110は、外側には固定枠 116を備え、一方、内側 には、反射面 120が形成された反射ミラー部 122を有する振動体 124を備えて 、る。
[0073] このような本体部 110の構成に対応して、ベース 112は、図 2の下部に示すように、 本体部 110との装着状態において固定枠 116が装着されるべき支持部 130と、振動 体 124と対向する凹部 132とを有するように構成されている。凹部 132は、本体部 11 0をベース 112に装着した状態において、振動体 124が振動によって変位してもべ ース 112と干渉しな 、形状を有するために形成されて!、る。
[0074] 図 2に示すように、反射ミラー部 122の反射面 120は、それの対称中心線でもある 揺動軸線 134を中心として揺動される。振動体 124は、さらに、その反射ミラー部 12 2からそれと同一面上に延びて、その反射ミラー部 122を固定枠 116に接合する全 体ばね部 140を備えている。本実施形態においては、反射ミラー部 122の両側から 一対の全体ばね部 140, 140がそれぞれ互いに逆向きに延び出している。それら反 射ミラー部 122と一対の全体ばね部 140, 140とは、いずれも、板状を成して、同一 平面上に配置されている。
[0075] 各全体ばね部 140は、 1個のミラー側板ばね部 142と、一対の枠側板ばね部 144と 、それらミラー側板ばね部 142と一対の枠側板ばね部 144とを互いに接続する接続 部 146とを含むように構成されている。ミラー側板ばね部 142は、反射ミラー部 122の うち、揺動軸線 134の方向において互いに対向する一対の縁のそれぞれから、対応 する接続部 146まで、揺動軸線 134上において、揺動軸線 134に沿って延びている 。一対の枠側板ばね部 144, 144は、対応する接続部 146から、揺動軸線 134に対 して互いに逆向きにオフセットする姿勢で、揺動軸線 134に沿って延びている。
[0076] 各全体ばね部 140においては、図 2および図 3に示すように、駆動源 150, 152, 1 54, 156がー対の枠側板ばね部 144, 144のそれぞれに、固定枠 116に及ぶ姿勢 で取り付けられている。
[0077] 図 3に示すように、各枠側板ばね部 144が、固定枠 116に近い側において局部的 に薄板ィ匕され、それにより、凹部 158が形成されている。この凹部 158に連続する凹 部 159が固定枠 116に形成されている。それら凹部 158および 159を利用することに より、各駆動源 150, 152, 154, 156が、各枠側板ばね部 144と固定枠 116とにそ れらを跨ぐ姿勢で設置されて ヽる。
[0078] 各,駆動源 150, 152, 154, 156は、図 3に,駆動源 154力 ^代表的に示されるように、 圧電体 160 (「圧電振動子」または「圧電素子」とも!ヽぅ。 )を主体として構成されて ヽる 。圧電体 160は、薄板状を成して振動体 124の片面に貼り付けられており、その貼付 け面と直角な方向にぉ 、て上部電極 162と下部電極 164とによって挟まれて 、る。 図 3に示すように、上部電極 162と下部電極 164とはそれぞれ、図示しない各リード 線により、固定枠 116に設置された一対の入力端子 168に接続されている。これに 対し、上部電極 162と下部電極 164とがそれぞれ、図示しない各リード線により、同じ く図示しな!、外部端子に接続される態様で本発明を実施することが可能である。
[0079] それら上部電極 162と下部電極 164とに電圧が印加されれば、その印加方向と直 交する向きの変位が圧電体 160に発生する。この変位により、図 4に示すように、全 体ばね部 140に屈曲すなわち反りが発生する。この屈曲は、全体ばね部 140のうち 固定枠 116との接続部を固定端とする一方、反射ミラー部 122との接続部を自由端 として行われる。その結果、その屈曲の向きが上向きであるか下向きであるかにより、 自由端が上向きまたは下向きに変位する。
[0080] 図 4から明らかなように、 4個の枠側板ばね 144にそれぞれ貼り付けられた 4個の駆 動源 150, 152, 154, 156のうち、揺動軸線 134に関して一側に位置して反射ミラ 一部 122を挟む一対の駆動源 150および 152と、他側に位置して反射ミラー部 122 を挟む一対の駆動源 154および 156とはそれぞれ、各対に属する 2個の圧電体 160 の自由端が互いに同じ向きに変位するように屈曲させられる。 [0081] それに対し、反射ミラー部 122に関して一側に位置して揺動軸線 134を挟む一対 の駆動源 150および 154と、他側に位置して揺動軸線 134を挟む一対の駆動源 15 2および 156とはそれぞれ、各対に属する 2個の圧電体 160の自由端が互いに逆向 きに変位するように屈曲させられる。
[0082] その結果、反射ミラー部 122には、図 4に示すように、その反射ミラー部 122を同じ 向きに回転させる変位が、揺動軸線 134に関して一側に位置する一対の駆動源 150 および 152の一方向の変位と、反対側に位置する一対の駆動源 154および 156の 逆方向の変位との双方によって発生させられる。
[0083] 以上要するに、各枠側板ばね部 144は、それに貼り付けられた圧電体 160の直線 変位 (横変位)を屈曲運動 (縦変位)に変換する機能を有し、接続部 146は、各枠側 板ばね部 144の屈曲運動をミラー側板ばね部 142の回転運動に変換する機能を有 して 、るのである。そのミラー側板ばね部 142の回転運動によって反射ミラー部 122 が回転させられる。
[0084] したがって、本実施形態においては、 4個の駆動源 150, 152, 154, 156を制御 するために、揺動軸線 134に関して一側に位置する 2個の駆動源 150, 152、すな わち、図 2において右上の駆動源 150と左上の駆動源 152とが第 1対を成し、反対側 に位置する 2個の駆動源 154, 156、すなわち、同図において右下の駆動源 154と 左下の駆動源 156とが第 2対を成している。
[0085] 本実施形態においては、第 1対を成す 2個の駆動源 150, 152と、第 2対を成す 2 個の駆動源 154, 156とを互いに逆向きに変位させて、反射ミラー部 122にそれの摇 動軸線 134まわりの往復回転運動すなわち揺動運動を発生させるために、第 1対を 成す 2個の駆動源 150, 152に交番電圧が互いに同位相で印加されるのに対し、そ れとは逆位相の交番電圧力 第 2対を成す 2個の駆動源 154, 156に互いに同位相 で印加される。その結果、第 1対を成す 2個の駆動源 150, 152がいずれも、図 2〖こ おいて下向きに橈んだ場合には、第 2対を成す 2個の駆動源 154, 156はいずれも、 同図において上向きに橈むこととなる。
[0086] 上述の制御を実現するために、水平走査系 100は、図 1に示す水平走査駆動回路 180を備えている。この水平走査駆動回路 180においては、図 5に示すように、発振 器 182が、信号処理回路 60から入力された水平同期信号に基づき、交番電圧信号 を生成する。発振器 182は、位相シフタ 184およびアンプ 186を経た第 1経路を経て 、第 1対を成す 2個の駆動源 150, 152に接続される一方、位相反転回路 188、位相 シフタ 190およびアンプ 192を経た第 2経路を経て、第 2対を成す 2個の駆動源 154 , 156に接続されている。
[0087] 位相反転回路 188は、発振器 182から入力された交番電圧信号を、それの位相を 反転させて位相シフタ 190に供給する。この位相反転回路 188は、第 2経路のみに 設けられるため、第 1対を成す 2個の駆動源 150, 152と、第 2対を成す 2個の駆動源 154, 156とでは、対応するアンプ 186, 192から供給される交番電圧信号の位相が 互いに逆となる。
[0088] いずれの経路においても、位相シフタ 184, 190は、前記映像信号と反射ミラー部 122の振動とが互いに同期するように、駆動源 150, 152, 154, 156に供給される べき交番電圧信号の位相を変化させるために設けられて ヽる。
[0089] なお付言するに、本実施形態においては、同じ振動体 124に 4つの駆動源 150, 1 52, 154, 156が設けられている力 それらのすべてを一緒に作動させることは、振 動体 124の共振による光走査を行うために不可欠なことではない。それら 4つの駆動 源 150, 152, 154, 156のうちの一つし力、作動させられなくても、その振動体 124の 共振周波数に合致した加振が行われれば、光走査を行うためのモードが励起され、 それにより、揺動軸線まわりの回転振動が振動体 124に引き起こされるからである。
[0090] 以上説明した光走査装置 104によって水平走査されたレーザビームは、図 1に示 すように、リレー光学系 194によって垂直走査系 102に伝送される。
[0091] この RSDは、ビームディテクタ 200を定位置に備えている。ビームディテクタ 200は 、光走査装置 104によって偏向されたレーザビームを検出することにより、そのレー ザビームの水平走査方向における位置を検出するために設けられて 、る。ビームデ ィテクタ 200の一例は、ホトダイオードである。
[0092] ビームディテクタ 200は、レーザビームが所定の位置に到達したことを示す信号を B D信号として出力し、その出力された BD信号は信号処理回路 60に供給される。この ビームディテクタ 200から出力された BD信号に応答し、信号処理回路 60は、ビーム ディテクタ 200がレーザビームを検出した時期から設定時間が経過するのを待って、 必要な駆動信号を各レーザドライバ 70, 72, 74に供給する。これにより、各走査線ご とに、画像表示開始タイミングが決定され、その決定された画像表示開始タイミングで 画像表示が開始される。
[0093] 以上、水平走査系 100を説明したが、垂直走査系 102は、図 1に示すように、機械 的偏向を行う揺動ミラーとしてのガルバノミラー 210を備えている。ガルバノミラー 210 には、水平走査系 100から出射したレーザビームがリレー光学系 194によって集光さ れて入射するようになっている。このガルバノミラー 210は、それに入射したレーザビ ームの光軸と交差する回転軸線まわりに揺動させられる。このガルバノミラー 210の 起動タイミングおよび回転速度は、信号処理回路 60から供給される垂直同期信号に 基づいて制御される。
[0094] 以上説明した水平走査系 100と垂直走査系 102との共同により、レーザビームが 2 次元的に走査され、その走査されたレーザビームによって表現される画像力 リレー 光学系 214を経て観察者の眼 10に照射される。
[0095] 図 6には、振動体 124の形状の詳細が斜視図で示されている。振動体 124は、一 対の全体ばね部 140, 140を反射ミラー部 122を挟む姿勢で備えている力 以下、 それら一対の全体ばね部 140, 140の形状を、図 6において右側に位置する全体ば ね部 140のみについて代表的に説明する。
[0096] 全体ばね部 140の長さ寸法と凹部 158の長さ寸法とは、固定枠 116の長さ寸法と の関係と駆動源 150, 152, 154, 156の長さ寸法との関係とにおいてそれぞれ決ま る長さ寸法であるため、固定値とされている。具体的には、全体ばね部 140の長さ寸 法は 2mm、凹部 158の長さ寸法は lmmにそれぞれ設定されている。
[0097] これに対し、ミラー側板ばね部 142の長さ寸法と枠側板ばね部 144の長さ寸法とは 、それらの合計が 2mmであることを条件に、いずれも可変値とされている。以下、そ れらミラー側板ばね部 142の長さ寸法と枠側板ばね部 144の長さ寸法とをそれぞれ 、長さ寸法 aと長さ寸法 bとで表記する。さらに、全体ばね部 140の長さ寸法に対する 枠側板ばね部 144の長さ寸法の百分率を長さ比率 γで表記する。したがって、長さ 比率 γは、長さ寸法 a, bの単位を/ z mとすれば、 [0098] γ = (bZ (a+b) ) * 100= (b/2000) * 100
[0099] なる式で定義される。
[0100] 図 7には、全体ばね部 140の各部位の断面形状が示されている。全体ばね部 140 の基本断面形状は、対辺同士が平行である六角形である。図 7 (a)は、図 6における AA線における断面図であり、ミラー側板ばね部 142の断面形状を示している。図 7 ( b)は、図 6における BB線における断面図であり、枠側板ばね部 142のうち凹部 158 が形成されていない部分の断面形状を示している。図 7 (c)は、図 6における CC線に おける断面図であり、枠側板ばね部 142のうち凹部 158が形成されている部分の断 面形状を示している。
[0101] さらに、本実施形態においては、反射ミラー部 122の直径が lmmに設定され、厚さ 力 OO mに設定されて!、る。
[0102] 本発明者らは、以上説明した寸法および形状を有する振動体 124の振動をコンビ ユータを用いたシミュレーションによって解析した。その解析は、長さ比率 γの値を変 えて繰返し行った。その結果、図 8にグラフで表すように、振動体 124の振動モード が複数発生し、それら振動のうち光走査装置 104による光走査に必要なねじり振動 の共振周波数が約 30kHzであることが判明した。
[0103] 振動体 124に発生する振動のうちねじり振動以外の振動は外乱振動であり、その 外乱振動のうち、ねじり振動の共振周波数に接近している共振周波数を有するもの は、図 8に示すように、縦振動 (次数が 1)と、横振動 (次数が 1)と、 2倍の縦振動 (次 数が 2)とである。
[0104] 縦振動は、図 9に示すように、反射ミラー部 122が反射面 120の法線方向に直線往 復運動する現象である。この縦振動は、腹が 1個、節が 2個存在する一次振動である 。横振動は、図 10に示すように、反射ミラー部 122が反射面 120の接線方向に直線 往復運動する現象である。ねじり振動は、図 11に示すように、反射ミラー部 122が揺 動軸線 134まわりに揺動する現象である。 2倍の縦振動は、図 12に示すように、腹が 2個、節が 3個存在する二次振動である。
[0105] 図 8に示すように、ねじり振動の共振周波数は、長さ比率 γの変化にかかわらず、 略一定に維持された。これに対し、横振動の共振周波数は、長さ比率 γの減少につ れて増加し、長さ比率 γが約 70%である場合に、ねじり振動の共振周波数と一致し た。すなわち、本実施形態においては、ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周 波数とが互いに一致するときにおける長さ比率 γが約 70%なのである。
[0106] 図 8には、ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周波数とが互いに十分に離れ て 、る状態が状態 Α、互いに一致して 、る状態が状態 Βとして示されて 、る。
[0107] 図 13には、状態 Αにおける振動体 124の振動が斜視図とグラフとで示されている。
この状態 Aにおいては、グラフで示すように、振動体 124をねじり振動の共振周波数 と等しい周波数で振動させると、その振動周波数においては、振動体 124にねじり振 動が最大強度で発生し、横振動は全く発生しないかまたは発生するにしても僅かし か発生しない。
[0108] したがって、この状態 Aにおいては、斜視図で示すように、振動体 124をねじり振動 の共振周波数と等しい周波数で振動させると、振動体 124は、単純に、揺動軸線 13 4まわりに揺動させられる。よって、この状態 Aにおいては、光走査に必要なねじり振 動のみが振動体 124に誘起されることになる。
[0109] 本実施形態においては、振動体 124をねじり振動の共振周波数と等しい周波数で 振動させると、振動体 124にねじり振動のみ発生し、横振動は発生しないように、ねじ り振動の共振周波数と横振動の共振周波数との差が設定される。その差は、約 lkH z以上であることが望まし 、。
[0110] 図 8に示すように、本実施形態においては、長さ比率 γが約 70%から増加するに つれて、ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周波数との差が増加し、また、長さ 比率 γが約 70%から減少するにつれて、同様に、ねじり振動の共振周波数と横振動 の共振周波数との差が増加する。
[0111] そして、本実施形態においては、振動体 124をねじり振動の共振周波数と等しい周 波数で振動させると、振動体 124にねじり振動のみ発生し、横振動は発生しないよう にするために、長さ比率 γ力 例えば、約 75%以上の値または約 65%以下の値に、 望ましくは、約 80%以上の値または約 60%以下の値に、さらに望ましくは、約 85% 以上の値に、さらに望ましくは、約 90%以上の値に設定される。
[0112] 本実施形態においては、長さ比率 γが 50%とは異なる値に設定されれば、ミラー 側板ばね部 142と枠側板ばね部 144との連結位置 (すなわち、接続部 146の位置) が全体ばね部 140の長さ方向中心力も外れるように位置させられることになる。
[0113] さらに、本実施形態においては、長さ比率 γが 50%より高い値に設定されれば、枠 側板ばね部 144の長さ寸法カ ラ一側板ばね部 142の長さ寸法より長くなるように設 定されること〖こなる。
[0114] さらに、本実施形態においては、長さ比率 γが約 70%より高い値に設定されれば、 ねじり振動の共振周波数が横振動の共振周波数より高い値に設定されることになる。
[0115] これに対し、図 14には、図 8の状態 Βにおける振動体 124の振動が斜視図とグラフ とで示されている。この状態 Βにおいては、グラフで示すように、振動体 124をねじり 振動の共振周波数と等しい周波数で振動させると、その振動周波数においては、振 動体 124にねじり振動が最大強度で発生し、同時に、横振動もやや強く発生してしま
[0116] そのため、この状態 Βにおいては、斜視図で示すように、振動体 124をねじり振動の 共振周波数と等しい周波数で振動させると、振動体 124は、揺動軸線 134まわりの 揺動と横運動とが複合されたぶらんこ運動を行わせられる。よって、この状態 Βにお いては、光走査に必要なねじり振動に加え、光走査に不要な横振動も誘起されてい る。
[0117] 本実施形態においては、長さ比率 γが適正化されることによって全体ばね部 140 の長さ方向形状が適正化されており、それにより、振動体 124にねじり振動のみが誘 起され、光走査のための振動体 124の振動が目標通りに行われる。
[0118] 本実施形態においては、反射ミラー部 122が円形薄板状を成している。これに対し 、図 15には、反射ミラー部が矩形薄板状を成す比較例の共振周波数特性がグラフ で表されている。この比較例においては、反射ミラー部の最大横寸法が本実施形態 における反射ミラー部 122の最大横寸法と等しく設定されて 、る。
[0119] 図 15のグラフから明らかなように、ねじり振動の共振周波数は、長さ比率 γの如何 を問わず、ほぼ約 22. 5kHzに維持されている。この値は、本実施形態におけるねじ り振動の共振周波数である約 30kHzより低い。この理由の一つは、比較例における 反射ミラー部の慣性モーメントの方が、本実施形態における反射ミラー部 122の慣性 モーメントより大きぐそのため、比較例の方が本実施形態より共振周波数が低下した という理由である。
[0120] したがって、本実施形態によれば、反射ミラー部 122が円形薄板状を成しているこ とにより、光走査装置 104の走査周波数の増加ひいては表示画像の解像度の増加 力 反射ミラー部が矩形薄板状を成す場合より容易となる。
[0121] 以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、光走査装置 104による光走 查を、比較的高い周波数で、かつ、ねじり振動以外の振動の影響を受けることを抑制 しつつ、行うことが容易となる。
[0122] 以上の説明から明らかなように、本実施形態においては、長さ比率 γが前記(1)項 における「形状定義パラメータ」の一例を構成し、横振動が同項における「外乱振動」 の一例を構成して 、るのである。
[0123] さらに、本実施形態においては、ミラー側板ばね 142が前記(2)項における「第 1の 部分ばね部」の一例を構成し、 2本の枠側板ばね部 144が同項における「複数の第 2 の部分ばね部」の一例を構成し、固定枠 116が同項における「固定部」の一例を構 成しているのである。
[0124] さらに、本実施形態においては、各枠側板ばね部 144を、固定枠 116に近い第 1 部分と、ミラー側板ばね部 142に近い第 2部分とに分けた場合に、各枠側板ばね部 1 44のうちの第 1部分に凹部 158が形成されることにより、第 1部分において第 2部分よ り薄板ィ匕されている。すなわち、本実施形態においては、凹部 158の形成が前記(3) 項における「薄板化」の一例を構成して 、るのである。
[0125] 次に、本発明の第 2実施形態を説明する。ただし、本実施形態は、第 1実施形態に 対し、全体ばね部 140の各部位の幅寸法が異なるのみで、他の要素については共 通するため、異なる要素についてのみ詳細に説明し、共通する要素については、同 一の符号または名称を使用して引用することにより、詳細な説明を省略する。
[0126] 第 1実施形態においては、図 7に示すように、ミラー側板ばね部 142の有効幅寸法 は 75 μ m、枠側板ばね部 144の有効幅寸法は 55 μ mであるのに対し、本実施形態 にお 、ては、ミラー側板ばね部 142の有効幅寸法も枠側板ばね部 144の有効幅寸 法も、第 1実施形態より長く設定されている。具体的には、ミラー側板ばね部 142の有 効幅寸法は 100 /z m、枠側板ばね部 144の有効幅寸法は 80 mにそれぞれ設定さ れている。すなわち、ミラー側板ばね部 142の幅も枠側板ばね部 144の幅も第 1実施 形態より広くされ、それにより、ミラー側板ばね部 142のねじり剛性および枠側板ばね 部 144の曲げ剛性が第 1実施形態より増加させられているのである。
[0127] 図 16には、本実施形態における振動体 124の共振周波数特性がグラフで表され ている。本実施形態においては、ねじり振動の共振周波数が約 40kHzであり、第 1 実施形態より高い。横振動の共振周波数は、長さ比率 γの減少について上昇し、長 さ比率 γが約 82%である場合にねじり振動の共振周波数と一致する。すなわち、本 実施形態においては、ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周波数とが互いに 一致するときにおける長さ比率 γが約 82%なのである。
[0128] さらに、図 16に示すように、本実施形態においては、長さ比率 γが約 82%から増 加するにつれて、ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周波数との差が増加し、 また、長さ比率 γが約 82%から減少するにつれて、同様に、ねじり振動の共振周波 数と横振動の共振周波数との差が増加する。
[0129] したがって、本実施形態においては、長さ比率 γ力 例えば、約 80%以下の値ま たは約 85%以上の値に、望ましくは、約 75%以下の値または約 90%以上の値に、 より望ましくは、約 70%以下の値または約 95%以上の値に設定される。
[0130] 以上の説明から明らかなように、本実施形態によれば、光走査装置 104による光走 查を、比較的高い周波数で、かつ、ねじり振動以外の振動の影響を受けることを抑制 しつつ、行うことが容易となる。
[0131] 次に、本発明の第 3実施形態を説明する。ただし、本実施形態は、第 1実施形態に 対し、全体ばね部 140の各部位の幅寸法が異なるのみで、他の要素については共 通するため、異なる要素についてのみ詳細に説明し、共通する要素については、同 一の符号または名称を使用して引用することにより、詳細な説明を省略する。
[0132] 第 1実施形態においては、図 7に示すように、ミラー側板ばね部 142の有効幅寸法 は 75 μ m、枠側板ばね部 144の有効幅寸法は 55 μ mであるのに対し、本実施形態 にお 、ては、ミラー側板ばね部 142の有効幅寸法も枠側板ばね部 144の有効幅寸 法も、第 1実施形態より短く設定されている。具体的には、ミラー側板ばね部 142の有 効幅寸法は m、枠側板ばね部 144の有効幅寸法は 1 μ mにそれぞれ設定され ている。すなわち、ミラー側板ばね部 142の幅も枠側板ばね部 144の幅も第 1実施形 態より狭くされ、それにより、ミラー側板ばね部 142のねじり剛性および枠側板ばね部 144の曲げ剛性が第 1実施形態より減少させられているのである。
[0133] 図 17には、本実施形態における振動体 124の共振周波数特性がグラフで表され ている。本実施形態においては、ねじり振動の共振周波数が約 20kHzであり、第 1 実施形態より低い。横振動の共振周波数は、長さ比率 γの減少について上昇し、長 さ比率 γが約 65%である場合にねじり振動の共振周波数と一致する。すなわち、本 実施形態においては、ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周波数とが互いに 一致するときにおける長さ比率 γが約 65%なのである。
[0134] さらに、図 17に示すように、本実施形態においては、長さ比率 γが約 65%から増 加するにつれて、ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周波数との差が増加し、 また、長さ比率 γが約 65%から減少するにつれて、同様に、ねじり振動の共振周波 数と横振動の共振周波数との差が増加する。
[0135] したがって、本実施形態においては、長さ比率 γ力 例えば、約 60%以下の値ま たは約 70%以上の値に、望ましくは、約 75%以上の値に、より望ましくは、約 80%以 上の値に設定される。
[0136] 次に、本発明の第 4実施形態を説明する。ただし、本実施形態は、第 3実施形態に 対し、全体ばね部 140の厚さ寸法が異なるのみで、他の要素については共通するた め、異なる要素についてのみ詳細に説明し、共通する要素については、同一の符号 または名称を使用して引用することにより、詳細な説明を省略する。
[0137] 第 3実施形態においては、図 7に示すように、全体ばね部 140 (凹部 158を除く。 ) の厚さ寸法が 100 mであるのに対し、本実施形態においては、第 3実施形態より短 く設定されている。具体的には、全体ばね部 140の厚さ寸法は 40 mに設定されて いる。すなわち、全体ばね部 140の厚さが第 3実施形態より薄くされ、それにより、ミラ 一側板ばね部 142のねじり剛性および枠側板ばね部 144の曲げ剛性が第 3実施形 態より減少させられているのである。
[0138] 図 18には、本実施形態における振動体 124の共振周波数特性がグラフで表され ている。本実施形態においては、ねじり振動の共振周波数が約 12kHzであり、第 3 実施形態より低い。横振動の共振周波数は、長さ比率 γの減少について上昇し、長 さ比率 γが約 85%である場合にねじり振動の共振周波数と一致する。すなわち、本 実施形態においては、ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周波数とが互いに 一致するときにおける長さ比率 γが約 85%なのである。
[0139] さらに、図 18に示すように、本実施形態においては、長さ比率 γが約 85%から増 加するにつれて、ねじり振動の共振周波数と横振動の共振周波数との差が増加し、 また、長さ比率 γが約 85%から減少するにつれて、同様に、ねじり振動の共振周波 数と横振動の共振周波数との差が増加する。
[0140] したがって、本実施形態においては、長さ比率 γ力 例えば、約 80%以下の値ま たは約 90%以上の値に、望ましくは、約 75%以下の値または約 95%以上の値に、 より望ましくは、約 70%以下の値に設定される。
[0141] 以上、本発明の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これ らは例示であり、前記 [発明の開示]の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識 に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能であ る。

Claims

請求の範囲
[1] 光を反射する反射面を有する振動体の少なくとも一部を振動させることにより、前記 反射面に入射した光の反射方向を変化させて光を走査する光走査装置であって、 前記振動体は、
(a)前記反射面を有する反射ミラー部と、
(b)その反射ミラー部から延び、少なくともねじり振動が発生させられる全体ばね部 と
を含み、
その振動体は、前記全体ばね部の長さ方向における形状を定義する形状定義パラ メータ次第で、前記ねじり振動の共振周波数とそのねじり振動以外の振動である外 乱振動の共振周波数とが互いに一致する振動特性を有しており、
前記形状定義パラメータは、前記ねじり振動の共振周波数と前記外乱振動の周波 数とが互!、に一致しな!、領域内に設定されて 、る光走査装置。
[2] 前記振動体は、前記反射ミラー部と共同して前記全体ばね部を両持ち状に連結す る固定部を含み、
前記全体ばね部は、
一端部において前記反射ミラー部に連結され、ねじり振動が発生させられる第 1の 部分ばね部と、
その第 1の部分ばね部の他端部力 分岐して延びて前記固定部に連結され、曲げ 振動とねじり振動とが発生させられる複数の第 2の部分ばね部と
を含む請求の範囲第 1項に記載の光走査装置。
[3] 前記各第 2の部分ばね部を、前記固定部に近い第 1部分と、前記第 1の部分ばね 部に近い第 2部分とに分けた場合に、各第 2の部分ばね部は、前記第 1部分におい て前記第 2部分より薄板化されている請求の範囲第 2項に記載の光走査装置。
[4] 前記形状定義パラメータは、前記第 1の部分ばね部と前記複数の第 2の部分ばね 部との連結位置が前記全体ばね部の長さ方向中心力 外れるように設定されている 請求の範囲第 2項に記載の光走査装置。
[5] 前記形状定義パラメータは、前記複数の第 2の部分ばね部の長さ寸法が前記第 1 の部分ばね部の長さ寸法より長くなるように設定されている請求の範囲第 2項に記載 の光走査装置。
[6] 前記外乱振動は、前記反射ミラー部が前記反射面に平行な方向に振動する横振 動である請求の範囲第 2項に記載の光走査装置。
[7] 前記形状定義パラメータは、前記ねじり振動の共振周波数が前記横振動の共振周 波数より高い領域内に設定されている請求の範囲第 6項に記載の光走査装置。
[8] 前記形状定義パラメータは、前記ねじり振動の共振周波数が前記横振動の共振周 波数に対して約 1kHz以上異なる領域内に設定されている請求の範囲第 6項に記載 の光走査装置。
[9] 前記ねじり振動の共振周波数は、約 12kHzないし約 40kHzの範囲内に設定され て 、る請求の範囲第 2項に記載の光走査装置。
[10] 前記形状定義パラメータは、前記全体ばね部の長さ寸法に対する前記複数の第 2 の部分ばね部の長さ寸法の百分率として定義されており、
その形状定義パラメータは、約 65パーセントないし約 85パーセントの範囲内に設 定されて!/、る請求の範囲第 9項に記載の光走査装置。
[11] 前記反射ミラー部と前記全体ばね部とは、共に板状を成して、同一平面上に配置さ れている請求の範囲第 1項に記載の光走査装置。
[12] 前記反射ミラー部は、円板状を成し、それの両面の少なくとも一方が前記反射面で ある請求の範囲第 1項に記載の光走査装置。
[13] 前記反射ミラー部は、前記ねじり振動により、揺動軸線まわりに揺動させられ、 前記全体ばね部は、前記振動体に、前記反射ミラー部を隔てて前記揺動軸線の方 向において互いに対向する 2個の対向位置にそれぞれ配置される請求の範囲第 1 項に記載の光走査装置。
[14] 前記 2個の対向位置にそれぞれ配置された 2個の全体ばね部は、前記反射ミラー 部の位置に関して互!、に対称的に配置される請求の範囲第 13項に記載の光走査 装置。
[15] 光束の走査によって画像を形成する画像形成装置であって、
前記光束を出射する光源と、 請求の範囲第 1項に記載の光走査装置を有し、その光走査装置を使用することに より、前記光源から出射した光束を走査する走査部と
を含む画像形成装置。
前記走査部は、前記光束を観察者の網膜上において 2次元的に走査することによ り、画像を網膜上に投影するものである請求の範囲第 15項に記載の画像形成装置
PCT/JP2005/004040 2004-03-26 2005-03-09 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置 WO2005093491A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/526,734 US7639413B2 (en) 2004-03-26 2006-09-26 Resonant optical scanner using vibrating body with optimized resonant frequency characteristics and image forming apparatus having the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-090890 2004-03-26
JP2004090890A JP4461870B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/526,734 Continuation US7639413B2 (en) 2004-03-26 2006-09-26 Resonant optical scanner using vibrating body with optimized resonant frequency characteristics and image forming apparatus having the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005093491A1 true WO2005093491A1 (ja) 2005-10-06

Family

ID=35056332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004040 WO2005093491A1 (ja) 2004-03-26 2005-03-09 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7639413B2 (ja)
JP (1) JP4461870B2 (ja)
WO (1) WO2005093491A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4857582B2 (ja) * 2005-03-30 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 光走査装置および光走査装置の制御方法
JP4655977B2 (ja) * 2006-03-22 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 光スキャナ、及び、光走査装置、及び、画像表示装置、及び、網膜走査型画像表示装置、及び、光スキャナにおける梁部の形成方法
CN101426717B (zh) * 2006-04-24 2012-12-05 弗兰霍菲尔运输应用研究公司 用于悬挂可偏转的微型机械元件的扭力弹簧元件
JP2008065191A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Seiko Epson Corp アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置
JP4720701B2 (ja) * 2006-09-21 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ、アクチュエータの製造方法、光スキャナおよび画像形成装置
JP4840058B2 (ja) 2006-09-29 2011-12-21 ブラザー工業株式会社 光走査装置及びそれを備えた画像表示装置並びに網膜走査型画像表示装置、及び光走査素子の駆動方法
US7864390B2 (en) * 2007-05-28 2011-01-04 Konica Minolta Opto, Inc. Image display apparatus
US8717652B2 (en) * 2008-01-10 2014-05-06 Konica Minolta Opto, Inc. Micro scanner device and method for controlling micro scanner device
JP5239379B2 (ja) * 2008-02-18 2013-07-17 パナソニック株式会社 光学反射素子
JP5239382B2 (ja) * 2008-02-19 2013-07-17 パナソニック株式会社 光学反射素子
US8422109B2 (en) 2008-01-31 2013-04-16 Panasonic Corporation Optical reflection element
JP5077139B2 (ja) * 2008-08-18 2012-11-21 パナソニック株式会社 光学反射素子
JP2011107675A (ja) * 2009-10-20 2011-06-02 Seiko Epson Corp 光偏向素子、光偏向器、及び画像形成装置
US8771085B1 (en) 2010-08-06 2014-07-08 Arthur C. Clyde Modular law enforcement baton
US8337103B2 (en) * 2010-11-15 2012-12-25 DigitalOptics Corporation MEMS Long hinge actuator snubbing
US8604663B2 (en) 2010-11-15 2013-12-10 DigitalOptics Corporation MEMS Motion controlled actuator
US8608393B2 (en) * 2010-11-15 2013-12-17 DigitalOptics Corporation MEMS Capillary actuator deployment
WO2013046612A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 パナソニック株式会社 光学反射素子
CN104834161A (zh) * 2014-02-07 2015-08-12 光宝科技股份有限公司 投影装置及其控制方法
CN108604008B (zh) * 2016-02-17 2020-11-10 三菱电机株式会社 反射镜驱动装置、反射镜驱动装置的控制方法及反射镜驱动装置的制造方法
DE102016014001B4 (de) * 2016-11-23 2020-11-12 Blickfeld GmbH MEMS Scanmodul für einen Lichtscanner mit mindestens zwei Stützelementen
JP7112876B2 (ja) 2017-07-06 2022-08-04 浜松ホトニクス株式会社 光学デバイス
US11187872B2 (en) 2017-07-06 2021-11-30 Hamamatsu Photonics K.K. Optical device
WO2019009392A1 (ja) * 2017-07-06 2019-01-10 浜松ホトニクス株式会社 光学デバイス
US11635613B2 (en) 2017-07-06 2023-04-25 Hamamatsu Photonics K.K. Optical device
EP3650911B1 (en) 2017-07-06 2023-08-30 Hamamatsu Photonics K.K. Optical device
DE102017118776B4 (de) * 2017-08-17 2020-11-12 Blickfeld GmbH Scaneinheit mit mindestens zwei Stützelementen und einem freistehenden Umlenkelement und Verfahren zum Scannen von Licht
DE102017219929B4 (de) * 2017-11-09 2019-05-23 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer z-Inertialsensor
EP4160295A1 (en) 2017-11-15 2023-04-05 Hamamatsu Photonics K.K. Optical device production method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174794A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Denso Corp 光スキャナ
JP2002250890A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Canon Inc マイクロ構造体、マイクロ光偏向器、光走査型表示装置、及びそれらの製造方法
JP2003057586A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Brother Ind Ltd 光走査装置、光走査装置に用いられる振動体及び光走査装置を備えた画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629790A (en) * 1993-10-18 1997-05-13 Neukermans; Armand P. Micromachined torsional scanner
US5488862A (en) * 1993-10-18 1996-02-06 Armand P. Neukermans Monolithic silicon rate-gyro with integrated sensors
JP2001519726A (ja) * 1997-04-01 2001-10-23 クセロス・インク 微細加工捩り振動子の動的特性の調整
US6486995B2 (en) * 2000-04-28 2002-11-26 Denso Corporation Vibration-resisting structure of optical scanner
US7068296B2 (en) * 2001-09-14 2006-06-27 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device for reducing a dot position displacement at a joint of scanning lines
JP4390174B2 (ja) 2001-09-14 2009-12-24 株式会社リコー 光走査装置
JP3733383B2 (ja) 2002-01-15 2006-01-11 日産自動車株式会社 2次元光スキャナ
US7446911B2 (en) * 2002-11-26 2008-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus and image forming apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174794A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Denso Corp 光スキャナ
JP2002250890A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Canon Inc マイクロ構造体、マイクロ光偏向器、光走査型表示装置、及びそれらの製造方法
JP2003057586A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Brother Ind Ltd 光走査装置、光走査装置に用いられる振動体及び光走査装置を備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005275198A (ja) 2005-10-06
JP4461870B2 (ja) 2010-05-12
US20070070481A1 (en) 2007-03-29
US7639413B2 (en) 2009-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005093491A1 (ja) 光走査装置およびそれを備えた画像形成装置
US7515329B2 (en) Driving a MEMS scanner with a combined actuator drive signal
JP4461654B2 (ja) 光走査装置、光走査装置に用いられる振動体及び光走査装置を備えた画像形成装置
JP4935013B2 (ja) 光走査装置、画像表示装置及び光スキャナの共振周波数変更方法並びに反射ミラー位置の補正方法
EP1719012B1 (en) Mems scanning system with improved performance
JP4574396B2 (ja) 光偏向器
US9405121B2 (en) Image display apparatus and head-mounted display
JP4840058B2 (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像表示装置並びに網膜走査型画像表示装置、及び光走査素子の駆動方法
JP3956839B2 (ja) 光走査装置および光走査装置を備えた画像形成装置
WO2010035469A1 (ja) 光スキャナ及びこの光スキャナを備えた画像表示装置
WO2012115264A1 (ja) 光走査装置
JP2004191953A (ja) 光走査装置および画像形成装置
WO2005059624A1 (ja) 光スキャナおよびそれを備えた画像形成装置
WO2005033771A1 (ja) 光スキャナおよびそれを備えた画像形成装置
US7582219B1 (en) Method of fabricating reflective mirror by wet-etch using improved mask pattern and reflective mirror fabricated using the same
WO2011108395A1 (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像表示装置
JP4447963B2 (ja) 光偏向器制御装置
JP4389740B2 (ja) 振動体制御装置、それを備えた画像形成装置および揺動型スキャナ制御方法
JP2019082527A (ja) アクチュエーター、光学装置及びプロジェクター
JP2005338241A (ja) 揺動体およびこれを用いた画像形成装置、スペックル低減方法
JP4645067B2 (ja) 反射ミラー製作方法
WO2005119337A1 (ja) ミラー駆動装置およびそれを備えた網膜走査型ディスプレイ
JP2007025607A (ja) 光走査装置、画像表示装置、光走査装置又は画像表示装置における反射ミラーの位置調節方法及び揺動状態検出方法
JP2011053253A (ja) 光スキャナ
CN116472485A (zh) 带外部致动器的微机械谐振器组件

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11526734

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11526734

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase