WO2005083258A1 - 燃料噴射機構 - Google Patents

燃料噴射機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2005083258A1
WO2005083258A1 PCT/JP2005/002779 JP2005002779W WO2005083258A1 WO 2005083258 A1 WO2005083258 A1 WO 2005083258A1 JP 2005002779 W JP2005002779 W JP 2005002779W WO 2005083258 A1 WO2005083258 A1 WO 2005083258A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel
passage
storage chamber
return passage
vapor
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/002779
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Mizui
Ryoji Ehara
Original Assignee
Mikuni Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corporation filed Critical Mikuni Corporation
Priority to EP05710510A priority Critical patent/EP1722095A1/en
Priority to JP2006510417A priority patent/JP4402110B2/ja
Priority to US10/588,151 priority patent/US7591248B2/en
Publication of WO2005083258A1 publication Critical patent/WO2005083258A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit

Definitions

  • the present invention relates to a fuel injection mechanism in which a fuel tank is arranged below an electronically controlled fuel injection device.
  • an electronically controlled fuel injection device has been known as a device for supplying fuel to an engine.
  • the electronically controlled fuel injector is generally located below the fuel tank.
  • the fuel tank and the electronically controlled fuel injector are connected by a fuel supply passage, and the head is dropped from the fuel tank to the electronically controlled fuel injector by natural fall. There are cases where fuel is supplied.
  • Patent Document 1 discloses a conventional technique capable of obtaining an appropriate air-fuel ratio even when fuel containing vapor is supplied to an electronic control fuel injection device.
  • a fuel return passage is provided between an electronically controlled fuel injection device and a fuel tank to supply more fuel than the amount of fuel injected from the fuel tank to the electronically controlled fuel injection device.
  • Vapor included fuel separated in the electronically controlled fuel injectors (injected fuel down and vapors upwards) and not used by the separate vapor and electronically controlled fuel injectors Excess fuel is returned to the fuel tank through the fuel return passage. As described above, even if the fuel supplied to the electronically controlled fuel injection device may contain vapor, the excess fuel returned from the electronically controlled fuel injection device includes vapor so that the fuel is injected toward the engine. Fuel And a stable air-fuel ratio.
  • Patent Document 1 JP-A-2003-42032 (page 3, FIG. 1)
  • the fuel tank is disposed between the knees and under the seat
  • the electronically controlled fuel injection device is disposed below the fuel tank
  • a head is provided from the fuel tank to the electronically controlled fuel injection device.
  • Fuel was supplied using the natural fall due to the difference.
  • the fuel supply method based on the head difference has the advantage of cost reduction by not using the fuel supply means for supplying fuel to the electronically controlled fuel injection device, and the fuel is supplied to the fuel even if the fuel is contained in the fuel supply passage. This has the advantage that the vapor is automatically returned to the fuel tank by moving upward in the supply passage.
  • the fuel tank must be arranged at a lower level than the electronic control fuel injection device. If the fuel tank is located below the electronically controlled fuel injector, fuel must be sent upward from the fuel tank to the electronically controlled fuel injector via the fuel supply passage using a fuel pump.
  • the check valve used for the fuel pump lacks stability. At the same time as the stop, there is a problem that the fuel returns to the fuel tank through the fuel supply passage. For this reason, when the engine is started or restarted, the supply of fuel is delayed, or the stagnation in the piping deteriorates the startability.
  • the electronically controlled fuel injection device is disposed above the fuel tank, when the fuel is mixed with the fuel in the fuel supply passage, the vapor moves upward through the fuel supply passage and moves upward. A large amount of vapor may accumulate in the injection device. As a result, fuel containing vapor is injected from the electronically controlled fuel injection device, and if an appropriate air-fuel ratio cannot be obtained, a problem occurs.
  • the present invention has been made in view of the above point, and even in a state where the fuel tank is disposed below the electronically controlled fuel injection device, the vapor present in the fuel passage is returned to the fuel tank.
  • Fuel injection that can inject an appropriate amount of fuel from an electronically controlled fuel injection device It is intended to provide a shooting mechanism.
  • the present invention provides a fuel tank, an electronically controlled fuel injection device disposed above the fuel tank, and a fuel storage chamber disposed above the electronically controlled fuel injection device.
  • a fuel introduction passage communicating between the fuel tank and the fuel storage chamber; a fuel pump for introducing fuel from the fuel tank into the fuel storage chamber via the fuel introduction passage;
  • a first fuel return passage for returning fuel and vapor overflowing to the fuel tank, the fuel storage chamber and the electronically controlled fuel injection.
  • a fuel supply passage which is provided in the middle of the fuel supply passage or in the fuel storage chamber and removes vapor from fuel passing through the fuel supply passage.
  • the present invention provides an internal space formed in the filter, which is located at a position lower than a height of a communication position between the first fuel return passage and the fuel storage chamber in the middle of the second fuel return passage.
  • a branch passage for branching wherein the branch passage and the fuel supply passage communicate with the internal space of the filter, and the branch passage communicates with the internal space from a branch point with the second fuel return passage. It is inclined horizontally or downward toward.
  • the communication position of the branch passage with the second fuel return passage is set to a minimum.
  • the uppermost position, the communication position of the downstream fuel supply passage with the electronically controlled fuel injection device is the lowermost position, and there is no point where the height reverses in the middle of the passage from the uppermost position to the lowermost position. It is like that.
  • the inner diameter of the second fuel return passage above the branch position with the branch passage is set to 12 mm or more.
  • the inner diameter below the branch position with the branch passage in the second fuel return passage is made smaller than the upper inner diameter. is there.
  • the present invention may include a filter at a position higher than a height of a communication position between the fuel storage chamber and the first fuel return passage in the second fuel return passage, the filter not allowing dust to pass therethrough but passing vapor. It was made.
  • the fuel supply passage may be opened above the oil level in the fuel storage chamber, and a fuel introduction hole may be formed in the fuel supply path below the oil level in the fuel storage chamber. It is covered with a filter. According to the present invention, a filter that does not allow dust to pass therethrough but allows vapor to pass is attached to the upper protruding opening of the fuel supply passage.
  • the fuel in the fuel tank is temporarily stored in the fuel storage chamber installed above the electronically controlled fuel injection device by the fuel pump, and the fuel storage chamber force is used by head difference to the electronically controlled fuel injection device.
  • Supply fuel The upper position of the fuel storage chamber and the upper position of the fuel tank are communicated through the first fuel return passage.
  • the fuel storage chamber force also passes through the first fuel return passage.
  • the vapor can escape to the fuel tank, and the amount of vapor contained in the fuel supplied from the fuel storage chamber to the electronic control fuel injection device can be reduced.
  • the fuel vapor to be supplied to the electronically controlled fuel injection device can be largely removed, and an appropriate air-fuel ratio can be obtained.
  • the electronically controlled fuel injection device and the middle of the first fuel return passage are connected by a second fuel return passage. Be higher than the point of contact with the aisle.
  • a branch passage branching from the middle of the second fuel return passage (a position lower than the communication position between the fuel storage chamber and the first fuel return passage) is provided, and the branch passage is connected to the middle of the fuel supply passage. contact.
  • the branch passage is inclined horizontally or downward at a position where the branch passage is connected to the second fuel return passage.
  • the fuel can be returned from one fuel return passage to the fuel tank.
  • part of the surplus fuel discharged from the electronic control fuel injection device to the second fuel return passage is vaporized at the branch position with the branch passage. It is removed and introduced into the branch passage.
  • the surplus fuel from which the vapor has been removed flows into the fuel supply passage from the branch passage, whereby the surplus fuel can be circulated and reused as the fuel supplied to the electronic control fuel injection device.
  • the surplus fuel discharged from the electronically controlled fuel injection device is not returned to the fuel tank, the fuel can be more efficiently used as compared with the system for returning the surplus fuel discharged from the electronically controlled fuel injection device to the fuel tank. Can be reused.
  • the branch passage communicates with the internal space of the filter, which is a part of the fuel supply passage, so that excess fuel of the branch passage force flows toward the downstream fuel supply passage, so that vapor is accumulated in the filter. Therefore, even if the flow of fuel passing through the filter becomes resistant, the flow of surplus fuel passing through the internal space allows the supply fuel passing through the filter to flow smoothly. Further, all the passages that connect the branch passage, the internal space of the filter, and the fuel supply passage downstream of the internal space are provided, so that the height is never reversed from the upper position to the lower position.
  • the vapor moves upward and moves from the branch passage to the second fuel return passage and the first fuel return passage.
  • the fuel can be returned to the fuel tank via the fuel return passage.
  • the upper portion of the fuel supply passage passes through the fuel storage chamber and forms an opening above the oil level of the fuel storage chamber. Accordingly, the vapor generated in the fuel supply passage at the time of operation stop can be discharged through the fuel supply passage to above the oil level of the fuel storage chamber, thereby preventing the vapor from accumulating in the fuel supply passage. In addition, the startability at the time of restart can be favorably performed.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a first embodiment of a fuel injection mechanism according to the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view of a main part of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a modification of FIG.
  • FIG. 4 is a sectional view showing a modification of the filter body and the filter shown in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a modification of FIG.
  • FIG. 6 is a configuration diagram showing a second embodiment of the fuel injection mechanism according to the present invention. Explanation of reference numerals
  • the fuel tank is disposed below the electronically controlled fuel injection device, a fuel storage chamber is provided above the electronically controlled fuel injection device, and fuel is sent from the fuel tank to the fuel storage chamber by a fuel pump. Fuel is supplied from the chamber to the electronically controlled fuel injection device by head difference.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a fuel injection mechanism according to the present invention
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view of a main part of FIG. .
  • the electronic control fuel injection device 12 injects fuel into an intake passage 14 communicating with an engine (not shown).
  • the electronic control fuel injection device 12 has a fuel injection nozzle 16, an injection pump (not shown), and a vapor separation chamber (not shown).
  • the electronically controlled fuel injection device 12 is configured to accumulate vapor from the fuel introduced therein and inject the fuel from which the vapor has been removed from the fuel injection nozzle 16. It is returned to the outside by a pumping action of bubbles (vapor).
  • the electronic control fuel injection device 12 is not limited to the above-described configuration as long as it introduces a large amount of fuel, injects a part of the fuel, and returns surplus fuel.
  • a fuel storage chamber 18 is provided above the electronically controlled fuel injection device 12.
  • the intermediate height position of the fuel storage chamber 18 and the lower position of the fuel tank 10 are communicated by a fuel introduction passage 20, and a fuel pump 22 is provided in the fuel introduction passage 20, and the fuel pump 22 is provided by the fuel pump 22.
  • the fuel inside is introduced into the fuel storage chamber 18 via the fuel introduction passage 20.
  • the fuel pump 22 may be provided in the fuel tank 10.
  • a lower position (for example, the bottom) of the fuel storage chamber 18 and the electronically controlled fuel injection device 12 are connected via a fuel supply passage 24.
  • the fuel supply passage 24 is set so as to incline downward in principle from the fuel storage chamber 18 toward the electronic control fuel injection device 12 (partially may include a horizontal portion).
  • the fuel storage chamber 18 is disposed above the electronically controlled fuel injection device 12, the fuel is supplied from the fuel storage room 18 to the electronically controlled fuel injection device 12 by natural fall due to the head difference. .
  • a filter body 28 having a vapor removal filter 26 therein is provided in the middle of the fuel supply passage 24.
  • the fuel supply passage 24 has an upper fuel supply passage 24A on the upstream side of the filter body 28 and a lower fuel supply passage 24B on the downstream side of the filter body 28.
  • the filter 26 is for blocking the passage of vapor there.
  • the filter 26 shown in FIG. 2 has a hollow cylindrical shape having a space 32 therein, and allows the fuel to flow into the internal space 32 from the cylindrical outer surface through its thickness.
  • the internal space 32 of the filter 26 communicates with the lower fuel supply passage 24B, and the fuel that has passed through the filter 26 moves toward the electronic control fuel injection device 12 via the lower fuel supply passage 24B. Move.
  • the lower fuel supply passage 24B has a communication position with the filter 26 at the highest position and a communication position with the electronic control fuel injection device 12 at the lowest position.
  • the height is not increased between the uppermost position and the lowermost position between the head positions so that the height does not increase (there is no place where the height reverses in the middle).
  • a side surface of the upper position of the fuel storage chamber 18 and an upper part of the fuel tank 10 are connected by a first fuel return passage 30.
  • the first fuel return passage 30 may be partially inclined from the fuel storage chamber 18 to the fuel tank 10, but may be basically inclined downward.
  • the first fuel return passage 30 is provided when the height of the oil surface 34 in the fuel storage chamber 18 becomes higher than the height of the communication position with the first fuel return passage 30, and the excess fuel in the fuel storage chamber 18 is provided.
  • the inner diameter of the first fuel return passage 30 be large enough to prevent the cross section from being clogged with overflowing fuel.
  • the upper position of the electronically controlled fuel injection device 12 and the upper position of the fuel storage chamber 18 are defined as the second fuel.
  • Call back at Passage 36 That is, the second fuel return passage 36 includes a part of the fuel storage chamber 18 that is higher than the communication position with the first fuel return passage 30 in the fuel storage chamber 18.
  • a filter 37 is provided in the middle of the high part of the second fuel return passage 36. The filter 37 removes dust at that position, but passes the vapor.
  • connection position of the second fuel return passage 36 may be replaced by the first fuel return passage 30 instead of the upper position of the fuel storage chamber 18.
  • the communication position in the first fuel return passage 30 is higher than the communication position with the first fuel return passage 30 in the fuel storage chamber 18.
  • the second fuel return passage 36 A filter 37 that removes dust but passes vapor is provided in the middle of the upper position.
  • the second fuel return passage 36 may communicate with both the upper part of the fuel storage chamber 18 and the upper part of the first fuel return passage 30.
  • a branch passage 38 is provided in the middle of the second fuel return passage 36, and the other end of the branch passage 38 on the side opposite to the second fuel return passage 36 is connected to the cylindrical filter 26 in the filter body 28. Insert Fit. By connecting the other end of the branch passage 38 to the internal space 32 of the filter 26, the branch passage 38 communicates with the lower fuel supply passage 24B via the internal space 32.
  • the position where the branch passage 38 branches off from the second fuel return passage 36 is lower than the position of the oil level 34 in the fuel storage chamber 18 (the position of the oil level 34 in the range that normally moves up and down).
  • the branch passage 38 is set so as to be inclined downward in principle (or may partially include a horizontal portion) from the communication position with the second fuel return passage 36 toward the internal space 32 of the filter 26.
  • the branch passage 38 has the uppermost position at the communication position with the second fuel return passage 36, and the lowermost position at the fitting position with the filter 26.
  • the height is not once increased while the force is directed from the uppermost position to the lowermost position (there is no place where the height is reversed halfway).
  • the internal space 32 of the filter 26 be set so that the communication position with the branch passage 38 is at the highest position and the communication with the lower fuel supply passage 24B is at the lowest position. But you can.) In this internal space 32, the height does not increase while moving from the uppermost position to the lowermost position, and there are no places where the height is reversed halfway. I do.
  • a portion from the electronic control fuel injection device 12 to the branch position to the branch passage 38 is defined as a fuel vapor return passage 40, and the branch position to the branch passage 38 is changed.
  • a portion up to the communication position with the fuel storage chamber 18 is defined as a vapor return passage 42. That is, the fuel vapor return passage 40 is branched at the upper end into a vapor return passage 42 and a branch passage 38. It is desirable that the vapor return passage 42 be linearly located vertically above the fuel vapor return passage 40.
  • the vapor return passage 42 preferably has an inner diameter of 12 mm or more. If the inner diameter of the vapor return passage 42 is small, the fuel is sandwiched between the vapors and the fuel is returned to the fuel storage chamber 18 together with the vapor through the vapor return passage 42. Inside diameter of vapor return passage 42 If the distance is set to 12 mm or more, almost only the vapor can be passed through the vapor return passage 42 without fuel being caught between the vapors. It is desirable that the inner diameter of the fuel vapor return passage 40 be smaller than the inner diameter of the vapor return passage 42.
  • the vapor from the fuel vapor return passage 40 is easily introduced through the vapor return passage 42.
  • the fuel containing no vapor can be easily introduced into the branch passage 38, and the vapor separation function can be further exhibited.
  • the operation of the fuel injection mechanism of the present invention will be described.
  • the electronic control fuel injection device is supplied from the fuel storage chamber 18.
  • the fuel is supplied to the device 12 via the fuel supply passage 24.
  • the amount of fuel supplied from the fuel storage chamber 18 to the electronic control fuel injection device 12 is determined by the height of the oil surface 34 of the fuel storage chamber 18 and the head difference between the injection nozzle 16 of the electronic control fuel injection device 12. Is done.
  • the amount of fuel supplied from the fuel storage chamber 18 to the electronic control fuel injection device 12 is set to be larger than the amount of fuel injected from the injection nozzle 16 of the electronic control fuel injection device 12 into the intake passage 14.
  • the fuel pump 22 causes the fuel storage chamber 10 to pass through the fuel introduction passage 20 from the fuel tank 10. 18 is refueled.
  • the height of the oil surface 34 in the fuel storage chamber 18 exceeds the height of the connection position with the first fuel return passage 30 in the fuel storage chamber 18, the fuel flows from the fuel storage chamber 18 through the first fuel return passage 30. The fuel overflows and the overflowed fuel is returned to the fuel tank 10.
  • the fuel storage chamber 18 When the engine ambient temperature is high, not only the fuel stored in the fuel storage chamber 18 but also the fuel Vapor is also generated in the fuel passing through the fuel supply passage 24. Most of the vapor contained in the fuel stored in the fuel storage chamber 18 is a force discharged from above the oil surface 34.
  • the fuel storage chamber 18 is a force directed to the upper fuel supply passage 24A (the fuel supply passage 24). included.
  • the fuel contained in the fuel is directed from the fuel storage chamber 18 to the electronic control fuel injection device 12 via the fuel supply passage 24 by the filter 26 in the filter body 28 provided downstream of the upper fuel supply passage 24A. Removed. As a result, the fuel is directed from the filter 26 to the lower fuel supply passage 24B, and the fuel does not include vapor in principle.
  • the fuel containing the vapor is supplied to the electronic control fuel injection device 12.
  • the vapor contained in the fuel supplied to the electronically controlled fuel injection device 12 is separated from the fuel in a vapor separation chamber (not shown) of the electronically controlled fuel injection device 12, and the fuel from which the vapor has been removed is used as the electronically separated fuel.
  • the fuel is injected from the injection nozzle 16 of the control fuel injection device 12 toward the intake passage 14.
  • the fuel not injected from the injection nozzle 16 becomes surplus fuel and flows through the second fuel return passage 36 (fuel vapor return passage 40). Moved upward. Vapor contained in the fuel supplied to the electronic control fuel injection device 12 is also moved upward in the second fuel return passage 36 (fuel vapor return passage 40) while being mixed with surplus fuel.
  • the fuel storage chamber 18 Since the vapor return passage 42 once becomes higher than the oil level 34 of the fuel storage chamber 18 before communicating with the fuel storage chamber 18, the fuel storage chamber 18 is located in the vapor return passage 42 when the operation is stopped. An oil surface 44 having the same height as the oil surface 34 is formed. Excess fuel returned from the electronic control fuel injection device 12 to the second fuel return passage 36 contains vapor. When the operation is stopped, the vapor is above the oil level 44 in the vapor return passage 42. And is introduced above the oil level 34 of the fuel storage chamber 18. The vapor introduced into the fuel storage chamber 18 is then returned to the fuel tank 10 via the first fuel return passage 30. During operation, a part of surplus fuel from the electronically controlled fuel injection device 12 to the second fuel return passage 36 is returned to the fuel return chamber 42 in the vapor return passage 42.
  • the second fuel return passage 36 has a portion in the middle thereof that is higher than the position of communication with the first fuel return passage 30 in the fuel storage chamber 18 because the second fuel return passage 36 has Room When communicating with the fuel injection chamber 18, the fuel from the fuel storage chamber 18 does not flow into the second fuel return passage 36. This is in order not to hinder the return.
  • the second fuel return passage 36 communicates with the first fuel return passage 30 (FIG. 3)
  • the second fuel return passage 36 overflows from the fuel storage chamber 18 and returns to the fuel tank 10 via the first fuel return passage 30. This is to prevent the fuel to flow from the first fuel return passage 30 into the second fuel return passage 36 to prevent the return of the surplus fuel passing through the second fuel return passage 36.
  • a branch passage 38 branched from the second fuel return passage 36 (combined with the fuel vapor return passage 40 and the vapor return passage 42 thereabove) is provided with a filter 26 extending downward or horizontally from the branch position. As it extends toward the side, the vapor contained in the excess fuel passes upward through the vapor return passage 42. However, since the branch passage 38 is set so that it is directed horizontally or downward from the position of communication with the vapor return passage 42 to the position where it is fitted to the filter 26, the base passage 38 is in operation during operation. A fuel without gas is introduced. Excess fuel that does not include the vapor that moves through the branch passage 38 reaches the internal space 32, and is then introduced into the lower fuel supply passage 24B.
  • a part of the surplus fuel returned from the electronically controlled fuel injection device 12 has its vapor removed and flows into the branch passage 38, and then passes through the internal space 32 of the filter 26 to the lower fuel supply passage. Introduced in 24B. As described above, a part of the surplus fuel returned from the electronically controlled fuel injection device 12 is introduced from the branch passage 38 to the fuel supply passage 24, and a short distance can be cyclically reused. Since the fuel that is recycled cyclically reaches the internal space 32 of the filter 26 from the branch passage 38, vapor is not mixed with the fuel that is recycled cyclically.
  • the amount of fuel returning to the fuel tank 10 can be reduced by reusing part of the surplus fuel cyclically for a short distance, and all of the surplus fuel discharged from the electronic control fuel injection device 12 can be used for the fuel tank. Power consumption of the fuel pump 22 can be reduced as compared with the case of returning to 10.
  • the surplus fuel not containing the vapor passing through the branch passage 38 is forced into the internal space 28 of the filter 26.
  • the force flowing toward the lower fuel supply passage 24B Introduces the flow of supplied fuel from the outside of 26 to the internal space 28. That is, the vapor is accumulated in the filter 26 and the fuel passing through the thickness of the filter 26 is removed. Even if resistance to the flow is generated, the flow of the surplus fuel passing through the inner space 28 allows the supply fuel passing through the thickness of the finoletor 26 to flow smoothly.
  • the position of communication with the second fuel return passage 36 is the uppermost position, and the position where the force and the filter 26 are fitted to the internal space 32 is the lowermost position.
  • the position of communication with the branch passage 38 is, as a rule, the uppermost position, and the position of communication with the lower fuel supply passage 24B is the lowermost position.
  • the communication position with the filter 26 is the highest position, and the communication position with the electronic control fuel injection device 12 is the lowest position.
  • the height does not temporarily increase from the uppermost position to the lowermost position in the heading direction.
  • the vapor moves from the lower position to the upper position.
  • the vapor can be discharged from the branch passage 38 to the vapor return passage 42.
  • the fuel can be discharged from the vapor return passage 42 above the oil level 34 of the fuel storage chamber 18 and returned to the fuel tank 10 via the first fuel return passage 30. That is, when a part of the surplus fuel is circulated and reused through the branch passage 38, the vapor is returned to the vapor regardless of the position of the vapor in the circulation passage at the time of operation stop.
  • the fuel can be returned to the fuel tank 10 from the passage 42 via the fuel storage chamber 18 and the first fuel return passage 30.
  • a force in which the tip of the branch passage 38 is fitted into the cylindrical filter 26 is used.
  • the end face of the cylindrical filter 48 and the end face of the branch passage 38 are It is also possible to make the branch passage 38 and the internal space 48 of the filter 46 communicate with each other.
  • the branch passage 38 can be formed into a circulation route by joining the fuel supply passage 24, which is not limited to being joined to the position of the filter 46.
  • a filter body 28 is provided in the middle of a fuel supply passage 24 located below the fuel storage chamber 18, and a cylindrical filter 26 is provided in the filter body 28.
  • the tip of the branch passage 38 is fitted into the cylindrical filter 26.
  • An opening in the fuel supply passage 24 projecting above the oil level 34 is provided with a filter 52 for removing dust but passing vapor.
  • the finleter 52 is for preventing the fuel containing dust from the fuel storage chamber 18 from entering the electronically controlled fuel injection device 12 when the vehicle falls.
  • the fuel in the fuel storage chamber 18 flows from the fuel introduction hole 50 to the inside of the fuel supply passage 24 through the filter 26, and enters the fuel supply passage 24. Debris is removed from the fuel by the filter 26.
  • the upper opening of the fuel supply passage 24 is formed above the oil level 34 of the fuel storage chamber 18.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a second embodiment of the fuel injection mechanism according to the present invention. 6, the same reference numerals as those in FIGS. 1, 2, and 5 denote the same members. Also in the second embodiment, the fuel tank 10 (FIG. 1) is disposed below the electronically controlled fuel injection device 12, and has a fuel storage chamber 18 above the electronically controlled fuel injection device 12. A fuel introduction passage 20 communicating with the fuel tank 10 is connected to an intermediate height position of the fuel storage chamber 18. The fuel storage chamber 18 and the electronic control fuel injection device 12 are connected by a fuel supply passage 24, and the upper part of the fuel supply passage 24 is opened above the oil surface 34 in the fuel storage chamber 18 so as to be opened.
  • the fuel tank 10 (FIG. 1) is disposed below the electronically controlled fuel injection device 12, and has a fuel storage chamber 18 above the electronically controlled fuel injection device 12.
  • a fuel introduction passage 20 communicating with the fuel tank 10 is connected to an intermediate height position of the fuel storage chamber 18.
  • the fuel storage chamber 18 and the electronic control fuel injection device 12 are connected by a fuel supply passage 24, and the
  • a fuel introduction hole 50 is provided in the middle of the fuel supply passage 24 located below the oil level 34, and a cylindrical finoletor 26 is attached to the fuel supply passage 24 so as to cover the fuel introduction hole 50.
  • a filter 52 for removing dust but passing vapor is provided at the end of the fuel supply passage 24 protruding above the oil level 34 in the fuel storage chamber 18.
  • the difference between the second embodiment and the first embodiment is that the branch passage 38 provided in the first embodiment is omitted.
  • the second fuel return passage 36 communicates only with the upper position of the fuel storage chamber 18. Therefore, during operation, surplus fuel including vapor from the electronically controlled fuel injection device 12 is always returned to the fuel storage chamber 18 through the second fuel return passage 36. While the operation is stopped, an oil level 44 is formed in the second fuel return passage 36.
  • fuel is supplied from the fuel storage chamber 18 to the electronic control fuel injection device 12 via the fuel supply passage 24 by a head difference.
  • Excess fuel containing vapor from the electronic control fuel injection device 12 is returned to the fuel storage chamber 18 through the second fuel return passage 36, and is returned from the fuel storage chamber 18 through the first fuel return passage 30. Returned to tank 10.
  • the vapor is transferred from the second fuel return passage 36 through the fuel storage chamber 18 and the first fuel return passage 30 to the fuel tank 10. Is returned to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

 燃料タンクを電子制御燃料噴射装置より下位に配置した状態においても、燃料通路の途中に存在するベーパを燃料タンクに戻し、電子制御燃料噴射装置から適正な燃料量を噴射できるようにした燃料噴射機構を提供するものである。  電子制御燃料噴射装置12よりも下位に燃料タンク10を配置し、電子制御燃料噴射装置12よりも上位に燃料タンク10からの燃料を供給する燃料貯溜室18を設置し、燃料貯溜室18に貯留した燃料を燃料供給通路24を経て電子制御燃料噴射装置12に供給する。燃料貯溜室18と燃料タンク10とを燃料貯溜室18内の燃料をオーバーフローすると共ベーパを排出するための第一燃料戻し通路30で連絡する。電子制御燃料噴射装置12の余剰燃料を戻すための第二燃料戻し通路36を、燃料貯溜室18と第一燃料戻し通路30の連絡位置より高い位置の燃料貯溜室18か第一燃料戻し通路30と連絡する。

Description

明 細 書
燃料噴射機構
技術分野
[0001] 本発明は、燃料タンクを電子制御燃料噴射装置よりも下位に配置する燃料噴射機 構に関する。
背景技術
[0002] 従来から、エンジンに燃料を供給するものとして、電子制御燃料噴射装置が知られ ている。電子制御燃料噴射装置は一般に燃料タンクより下位に配置され、燃料タンク と電子制御燃料噴射装置とを燃料供給通路で連絡し、燃料タンクから電子制御燃料 噴射装置へヘッド差を利用して自然落下によって燃料を供給するケースがある。
[0003] エンジン雰囲気温度が高くなると燃料タンク内の燃料や燃料供給通路内の燃料に ベーパが発生し、このべーパを含んだ燃料が電子制御燃料噴射装置に送られる。電 子制御燃料噴射装置から噴射する燃料にベーパが含まれると、適正な燃料量が吸 気通路に噴射されず、所定の空燃比が得られなくなったり、再始動不良が発生したり する不具合が発生する。
[0004] 電子制御燃料噴射装置に供給される燃料にベーパを含まないことが望まれている 力 現実には電子制御燃料噴射装置に供給される燃料に若干のベーパが含まれる ことを阻止することができない。このため、ベーパを含む燃料が電子制御燃料噴射装 置に供給されても、適正な空燃比を得ることができるようにした従来技術が特許文献 1に開示されている。この従来技術は、電子制御燃料噴射装置と燃料タンクとの間に 燃料戻し通路を設け、燃料タンクから電子制御燃料噴射装置に噴射する燃料量より 多くの燃料を供給し (高温時にこの供給燃料にベーパが含まれる)、電子制御燃料 噴射装置内でベーパを燃料力 分離し (噴射燃料を下方にべーパを上方に分離し) 、その分離したベーパと電子制御燃料噴射装置で使用されなかった余剰燃料とを燃 料戻し通路を通じて燃料タンクに戻すものである。このように、電子制御燃料噴射装 置に供給される燃料にベーパが含まれることがあっても、電子制御燃料噴射装置か ら戻す余剰燃料にベーパを含ませることで、エンジンに向けて噴射される燃料にベ ーパを含まなレ、ようにし、安定した空燃比を得るようにしてレ、る。
特許文献 1 :特開 2003 - 42032号公報(第 3頁、図 1)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 従来から二輪車においては一般に、燃料タンクは両膝の間やシートの下に配置さ れると共に電子制御燃料噴射装置は燃料タンクより下位に配置され、燃料タンクから 電子制御燃料噴射装置へヘッド差による自然落下を利用して燃料が供給されていた 。このヘッド差による燃料供給方法は、電子制御燃料噴射装置へ燃料を供給する燃 料供給手段を用いないことによるコスト削減の利点と、燃料供給通路内にベーパが 含まれていても、ベーパが燃料供給通路内を上方に移動してベーパが自動的に燃 料タンクに戻る利点とを有する。
[0006] エンジンの用途やそのレイアウト上から、燃料タンクを電子制御燃料噴射装置より 下位に配置せざるを得ない場合が発生する。燃料タンクを電子制御燃料噴射装置よ り下位に配置する場合には、燃料ポンプを用いて燃料タンクから電子制御燃料噴射 装置に燃料供給通路を介して燃料を上方に送らなければならない。
[0007] 燃料ポンプを用レ、て燃料タンクから電子制御燃料噴射装置に燃料を送る場合には 、燃料ポンプに使用するチェックバルブが安定性に欠けるため、燃料ポンプで上方 に送った燃料はエンジン停止と同時に、燃料供給通路を通って燃料タンクに戻って しまうという不具合が生じる。このため、エンジン始動時や再始動時に燃料の供給が 遅れたり、配管内に滞留するべーパで始動性が悪くなるという不具合が生じる。また 、電子制御燃料噴射装置が燃料タンクより上位に配置されるため、両者を連絡する 燃料供給通路内の燃料にベーパが混じると、ベーパが燃料供給通路を通って上方 に移動して電子制御燃料噴射装置に大量にベーパが蓄積するおそれがある。この 結果、電子制御燃料噴射装置からベーパを含んだ燃料が噴射され、適正な空燃比 を得られないとレ、う不具合が生じる。
[0008] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、燃料タンクを電子制御燃料噴射装置 より下位に配置した状態においても、燃料通路の途中に存在するべーパを燃料タン クに戻し、電子制御燃料噴射装置から適正な燃料量を噴射できるようにした燃料噴 射機構を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0009] 上記目的を達成するための本発明は、燃料タンクと、その燃料タンクより上位に配 置する電子制御燃料噴射装置と、前記電子制御燃料噴射装置よりも上位に設置す る燃料貯溜室と、前記燃料タンクと前記燃料貯溜室とを連絡する燃料導入通路と、 前記燃料タンクからの燃料を前記燃料導入通路を介して前記燃料貯溜室に導入す るための燃料ポンプと、前記燃料貯溜室と前記燃料タンクとを連絡するものであって 前記燃料貯溜室力 オーバーフローする燃料とベーパとを前記燃料タンクに戻すた めの第一燃料戻し通路と、前記燃料貯溜室と前記電子制御燃料噴射装置とを連絡 するものであって燃料供給通路と、前記燃料供給通路の途中または前記燃料貯溜 室内に設けられるものであって前記燃料供給通路を通過する燃料からベーパを除去 するためのフィルタと、前記電子制御燃料噴射装置からの余剰燃料を戻すためのも のであって前記燃料貯溜室と前記第一燃料戻し通路との連絡位置の高さよりも高位 置にある前記燃料貯溜室か前記第一燃料戻し通路の少なくとも一方と前記電子制 御燃料噴射装置とを連絡する第二燃料戻し通路とを有するものである。
[0010] 本発明は、前記フィルタに内部空間を形成し、前記第二燃料戻し通路の途中にお ける前記第一燃料戻し通路と前記燃料貯溜室との連絡位置の高さよりも低い位置か ら分岐する分岐通路を備え、前記フィルタの前記内部空間に前記分岐通路と前記燃 料供給通路とを連絡し、前記分岐通路が前記第二燃料戻し通路との分岐箇所から 前記内部空間との連絡箇所に向けて水平または下方に傾斜させるようにしたもので ある。本発明は、前記分岐通路と前記フィルタの前記内部空間とその内部空間より下 流側の前記燃料供給通路とを連絡する通路において、前記分岐通路における前記 第二燃料戻し通路との連絡位置を最上位位置とし、前記下流側の燃料供給通路の 前記電子制御燃料噴射装置との連絡位置を最下位位置とし、その最上位位置から 最下位位置までの通路の途中に高さが逆転する箇所が無いようにしたものである。 本発明は、前記第二燃料戻し通路において前記分岐通路との分岐位置より上方の 内径を 12ミリ以上としたものである。本発明は、前記第二燃料戻し通路において前記 分岐通路との分岐位置より下方の内径を上方の内径より小さくするようにしたもので ある。本発明は、前記第二燃料戻し通路における前記燃料貯溜室と前記第一燃料 戻し通路との連絡位置の高さよりも高位置に、ゴミを通過させないがべーパを通過さ せるフィルタを備えるようにしたものである。本発明は、前記燃料供給通路を前記燃 料貯溜室内の油面より上方に突出開口させ、前記燃料供給通路における前記燃料 貯溜室内の油面下に燃料導入穴を形成し、その燃料導入穴をフィルタで覆うようにし たものである。本発明は、前記燃料供給通路における上方の突出開口部にゴミを通 過させないがべーパを通過させるフィルタを取り付けるようにしたものである。
発明の効果
[0011] 本発明では、燃料タンクの燃料を燃料ポンプによって電子制御燃料噴射装置よりも 上位に設置した燃料貯溜室に一旦貯留し、その燃料貯溜室力 電子制御燃料噴射 装置へヘッド差利用して燃料を供給する。また、燃料貯溜室の上位位置と燃料タンク の上位位置とを第一燃料戻し通路で連絡する。これによつて、燃料タンクから燃料貯 溜室までの間の燃料導入通路内の燃料や燃料貯溜室内に貯溜される燃料にベー パが含まれるとしても、燃料貯溜室力も第一燃料戻し通路を経て燃料タンクへベーパ を逃すことができ、燃料貯溜室から電子制御燃料噴射装置に供給される燃料に含ま れるベーパを少なくすることができる。これによつて、燃料タンクを電子制御燃料噴射 装置より下位に設定しても、電子制御燃料噴射装置に供給する燃料力 ベーパを大 幅に除去して、適正な空燃比を得ることができる。
[0012] 本発明では更に、電子制御燃料噴射装置と第一燃料戻し通路の途中とを第二燃 料戻し通路で連絡し、その第二燃料戻し通路の途中を燃料貯溜室と第一燃料戻し 通路との連絡位置よりも高くする。更に、その第二燃料戻し通路の途中(燃料貯溜室 と第一燃料戻し通路との連絡位置よりも低レ、位置)から分岐する分岐通路を設け、そ の分岐通路を燃料供給通路の途中と連絡する。この分岐通路は第二燃料戻し通路 との連絡位置において水平または下方に傾斜した状態とする。これによつて、電子制 御燃料噴射装置から第二燃料戻し通路に排出される余剰燃料に含まれるベーパは 、分岐通路に入り込むことが無ぐ第二燃料戻し通路内を上昇して、その後第一燃料 戻し通路から燃料タンクに戻すことができる。一方、電子制御燃料噴射装置から第二 燃料戻し通路に排出される余剰燃料の一部は、分岐通路との分岐位置でベーパを 除去して、分岐通路に導入される。ベーパを除去した余剰燃料は、分岐通路から燃 料供給通路に流入し、これによつて余剰燃料は電子制御燃料噴射装置への供給燃 料として循環再利用することができる。このように、電子制御燃料噴射装置力 排出さ れる余剰燃料を燃料タンクに戻さないようにしたので、電子制御燃料噴射装置から排 出される余剰燃料を燃料タンクに戻すものと比べて燃料を効率良く再利用することが できる。
[0013] 分岐通路と燃料供給通路の一部であるフィルタの内部空間とを連絡し、分岐通路 力 の余剰燃料が下流側燃料供給通路に向けて流れるようにするので、フィルタに ベーパが蓄積されてフィルタを通過する燃料の流れに抵抗ができても、内部空間を 通過する余剰燃料の流れによって、フィルタを通過する供給燃料をスムースに流れる ようにすることができる。更に、分岐通路とフィルタの内部空間とその内部空間より下 流側の燃料供給通路とを連絡する全ての通路にぉレ、て、上位位置から低位位置へ と一度も高さが逆転しないようにするので、分岐通路とフィルタの内部空間と下流側 燃料供給通路のどの位置にベーパが発生しても、そのべーパは上方に移動して、分 岐通路から第二燃料戻し通路と第一燃料戻し通路とを経て燃料タンクに戻すことが できる。
[0014] 分岐通路を備える場合でも分岐通路を備えない場合でも、燃料供給通路の上部は 燃料貯溜室を通過して燃料貯溜室の油面の上方に開口部を形成する。これによつて 、運転停止時に燃料供給通路に発生したベーパを燃料供給通路を通って燃料貯溜 室の油面の上方に排出することができ、燃料供給通路にベーパが蓄積するのを防止 して、再始動時の始動性を良好に行わせることができる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明に係る燃料噴射機構の第 1実施例を示す構成図である。
[図 2]図 1の要部拡大断面図である。
[図 3]図 2の変形例を示す断面図である。
[図 4]図 2に示したフィルタボデ一とフィルタとの変形例を示す断面図である。
[図 5]図 2の変形例を示す断面図である。
[図 6]本発明に係る燃料噴射機構の第 2実施例を示す構成図である。 符号の説明
10 燃料タンク
12 電子制御燃料噴射装置
18 燃料貯溜室
20 燃料供給通路
22 燃料ポンプ
24 燃料供給通路
24A 上部燃料供給通路
24B 下部燃料供給通路
26 フイノレタ
30 第一燃料戻し通路
36 第二燃料戻し通路
37 フイノレタ
38 分岐通路
40 燃料べーパ戻し通路
42 ベーパ戻し通路
46 フイノレタ
48 内部空間
50 燃料導入穴
52 フィルタ
発明を実施するための最良の形態
[0017] 燃料タンクを電子制御燃料噴射装置より下位に配置し、その電子制御燃料噴射装 置より上位に燃料貯溜室を設け、燃料タンクから燃料ポンプによって燃料貯溜室に 燃料を送り上げ、燃料貯溜室から電子制御燃料噴射装置にヘッド差で燃料を供給 する。
実施例 1
[0018] 次に本発明を図面に基づいて説明する。
図 1は本発明に係る燃料噴射機構の構成図、図 2は図 1の要部拡大断面図である 。本発明では、燃料タンク 10が電子制御燃料噴射装置 12より下位に配置されること を前提とするものである。電子制御燃料噴射装置 12は、エンジン(図示せず)と通じ る吸気通路 14に燃料を噴射するものである。この電子制御燃料噴射装置 12は燃料 噴射ノズル 16と噴射ポンプ(図示せず)とべーパ分離室(図示せず)とを有する。電子 制御燃料噴射装置 12は、その内部に導入された燃料のうちべーパを上方に溜め、 ベーパを除去した燃料を燃料噴射ノズル 16から噴射するものであり、余剰燃料とベ 一パとを気泡(ベーパ)によるポンプ作用で外部に戻すものである。この電子制御燃 料噴射装置 12は、大量の燃料を導入して一部の燃料を噴射すると共に余剰燃料を 戻すものであれば、前記構成に限るものではなレ、。
[0019] 本発明では、電子制御燃料噴射装置 12より上位に燃料貯溜室 18を備える。この 燃料貯溜室 18の中間高さ位置と燃料タンク 10の下位位置とを燃料導入通路 20で 連絡し、その燃料導入通路 20の途中に燃料ポンプ 22を備え、その燃料ポンプ 22に よって燃料タンク 10内の燃料を燃料導入通路 20を経由して燃料貯溜室 18に導入す る。なお、燃料ポンプ 22は、燃料タンク 10内に備えても良い。
[0020] 燃料貯溜室 18の下位位置 (例えば底部)と電子制御燃料噴射装置 12とを燃料供 給通路 24で連絡する。燃料供給通路 24は、燃料貯溜室 18から電子制御燃料噴射 装置 12に向けて、原則的に順に下方に傾斜する (部分的には水平箇所を含んでも 良い)よう設定する。本発明では燃料貯溜室 18は電子制御燃料噴射装置 12より上 位に配置されているので、燃料貯溜室 18から電子制御燃料噴射装置 12に向けて、 ヘッド差による自然落下によって燃料が供給される。
[0021] 燃料供給通路 24の途中に、ベーパ除去用フィルタ 26を内部に備えたフィルタボデ 一 28を備える。ここで、燃料供給通路 24は、フィルタボデー 28の上流側を上部燃料 供給通路 24Aとし、フィルタボデー 28の下流側を下部燃料供給通路 24Bとする。フ ィルタ 26は、そこでのベーパの通過を阻止するためのものである。図 2に示すフィル タ 26はその内部に空間 32を有する中空筒状形状であり、そのフィルタ 26において は筒状の外表面からその厚みを通って燃料が内部空間 32へ流入するようにする。フ ィルタ 26の内部空間 32は下部燃料供給通路 24Bと連絡しており、フィルタ 26を経由 した燃料は、下部燃料供給通路 24Bを経て電子制御燃料噴射装置 12に向かって移 動する。図 1においては、下部燃料供給通路 24Bは、フィルタ 26との連絡位置を最 上位位置とし、電子制御燃料噴射装置 12との連絡位置を最下位位置とする。この下 部燃料供給通路 24Bにおいて、最上位位置から最下位位置までに向力 間に高さ がー且高くなることがなレ、(途中で高さが逆転する箇所が無い)ようにする。
[0022] 燃料貯溜室 18の上位位置の側面と燃料タンク 10の上部とは第一燃料戻し通路 30 で連絡されている。第一燃料戻し通路 30は、燃料貯溜室 18から燃料タンク 10に向 けて、部分的には水平箇所を含んでも良いが、原則的に下方へ傾斜するよう設定す る。第一燃料戻し通路 30は、燃料貯溜室 18内の油面 34の高さが第一燃料戻し通 路 30との連絡位置の高さ以上になった時に、燃料貯溜室 18内の余分な燃料をォー バーフローさせて燃料タンク 10へ戻すためと、燃料貯溜室 18内のベーパを燃料タン ク 10へ戻すためのものである。第一燃料戻し通路 30の内径は、オーバーフローする 燃料でその断面が詰ることがなレ、程度に大きレ、ものとすることが望ましレ、。機関雰囲 気温度が高い場合には、燃料導入通路 20内を移動する燃料や燃料貯溜室 18内に 貯溜される燃料にベーパが発生するが、このべーパは燃料貯溜室 18内の油面 34よ り上方に排出され、その後第一燃料戻し通路 30を通って燃料タンク 10に戻される。
[0023] 本発明では、電子制御燃料噴射装置 12の上位位置と燃料貯溜室 18の上位位置 ( 燃料貯溜室 18における第一燃料戻し通路 30との連絡位置より上位の位置)とを第 二燃料戻し通路 36で連絡する。即ち、第二燃料戻し通路 36はその途中に、燃料貯 溜室 18における第一燃料戻し通路 30との連絡位置より高い箇所を含んでいる。そ の第二燃料戻し通路 36の高い箇所の途中に、フィルタ 37を備える。このフィルタ 37 は、その位置でゴミを除去するがベーパを通過させるものとする。このフイノレタ 37は、 車両の転倒が発生した時に燃料貯溜室 18からのゴミを含んだ燃料が、第二燃料戻 し通路 36から後述する分岐通路と燃料供給通路 24を経て電子制御燃料噴射装置 1 2に入り込むのを阻止するためのものである。
[0024] なお、図 3に示すように、第二燃料戻し通路 36の連絡位置を、燃料貯溜室 18の上 位位置に代えて、第一燃料戻し通路 30としても良い。その場合には、第一燃料戻し 通路 30における連絡位置は、燃料貯溜室 18における第一燃料戻し通路 30との連 絡位置より上位とする。この図 3においても図 2と同様に、第二燃料戻し通路 36にお ける上位位置の途中に、ゴミを除去するがベーパを通過させるフィルタ 37を備える。 なお、第二燃料戻し通路 36は、燃料貯溜室 18の上位と第一燃料戻し通路 30の上 位との両方と連絡しても良い。
[0025] 第二燃料戻し通路 36の途中に分岐通路 38を設け、その分岐通路 38の第二燃料戻 し通路 36とは反対側の他端を前記フィルタボデー 28内の筒状のフィルタ 26に揷入 嵌合させる。この分岐通路 38の他端をフィルタ 26の内部空間 32と連絡することで、 分岐通路 38は内部空間 32を介して下部燃料供給通路 24Bと連絡する。分岐通路 3 8が第二燃料戻し通路 36から分岐する位置は、燃料貯溜室 18内での油面 34の位 置(通常上下する範囲内の油面 34の位置)よりも低い位置とする。分岐通路 38は、 第二燃料戻し通路 36との連絡位置からフィルタ 26の内部空間 32に向けて、原則的 に下方へ傾斜する (部分的には水平箇所を含んでも良い)よう設定する。即ち、分岐 通路 38は、第二燃料戻し通路 36との連絡位置を最上位位置とし、フィルタ 26との嵌 合位置を最下位位置とする。この分岐通路 38において、最上位位置から最下位位 置までに向力う間に高さが一旦高くなることがない(途中で高さが逆転する箇所が無 レ、)ようにする。また、フィルタ 26の内部空間 32も、分岐通路 38との連絡位置側を最 上位位置とし、下部燃料供給通路 24Bとの連絡側を最下位位置とするよう設定する のが望ましい(場合によっては水平でも良い)。この内部空間 32において、最上位位 置から最下位位置までに向力う間に高さがー且高くなることがなレ、(途中で高さが逆 転する箇所が無レ、)ようにする。
[0026] ここで、第二燃料戻し通路 36において、電子制御燃料噴射装置 12から分岐通路 3 8との分岐位置までの箇所を燃料べーパ戻し通路 40とし、分岐通路 38との分岐位置 力 燃料貯溜室 18との連絡位置までの箇所をべーパ戻し通路 42とする。即ち、燃料 ベーパ戻し通路 40はその上端において、ベーパ戻し通路 42と分岐通路 38とに分岐 した状態となる。なお、燃料べーパ戻し通路 40の鉛直上方に直線状にベーパ戻し通 路 42を位置させるのが望ましレ、。
[0027] ベーパ戻し通路 42は内径を 12ミリ以上とするのが望ましい。ベーパ戻し通路 42の 内径が小さいと、ベーパとベーパの間に燃料が挟まって、ベーパ戻し通路 42を通つ てべーパと共に燃料が燃料貯溜室 18内に多く戻される。ベーパ戻し通路 42の内径 を 12ミリ以上とすると、ベーパとベーパの間に燃料が挟まることがなぐ殆どべーパの みをべーパ戻し通路 42を通過させることができる。また、燃料べーパ戻し通路 40の 内径をべーパ戻し通路 42の内径より小さくするのが望ましい。燃料べーパ戻し通路 4 0の上端におけるベーパ戻し通路 42と分岐通路 38との分岐位置で、燃料べーパ戻 し通路 40からのべーパをべーパ戻し通路 42により導入し易くすると共に分岐通路 3 8にべーパを含まない燃料を導入し易くし、ベーパ分離機能をより発揮することがで きる。
[0028] 次に、本発明の燃料噴射機構の働きについて説明する。先ず、燃料貯溜室 18内 に燃料が充分に満たされた状態において、電子制御燃料噴射装置 12の噴射ノズル 16から燃料が吸気通路 14に噴射されると、燃料貯溜室 18から電子制御燃料噴射装 置 12に燃料供給通路 24を経由して燃料が供給される。この際、燃料貯溜室 18から 電子制御燃料噴射装置 12に供給される燃料量は、燃料貯溜室 18の油面 34の高さ と電子制御燃料噴射装置 12の噴射ノズル 16とのヘッド差によって決定される。燃料 貯溜室 18から電子制御燃料噴射装置 12への燃料供給量は、電子制御燃料噴射装 置 12の噴射ノズル 16から吸気通路 14に噴射される燃料量よりも大量の燃料供給量 とする。
[0029] 電子制御燃料噴射装置 12への燃料供給に伴って、燃料貯溜室 18における油面 3 4の高さが低下すると、燃料ポンプ 22によって燃料タンク 10から燃料導入通路 20を 経て燃料貯溜室 18に燃料が補給される。燃料貯溜室 18内の油面 34の高さが燃料 貯溜室 18における第一燃料戻し通路 30との連絡位置の高さを越えると、燃料貯溜 室 18内から第一燃料戻し通路 30を通って燃料がオーバーフローして、オーバーフ ローした燃料が燃料タンク 10に戻される。
[0030] 機関雰囲気温度が高い時に、燃料導入通路 20内を通って燃料貯溜室 18内に導 入される燃料や既に燃料貯溜室 18内に貯溜される燃料にベーパが発生するが、そ のべーパは燃料貯溜室 18内において油面 34より上方に排出される。油面 34の上方 に排出されたべーパは、燃料貯溜室 18から第一燃料戻し通路 30を経由して燃料タ ンク 10に戻される。
[0031] 機関雰囲気温度が高い場合には、燃料貯溜室 18内に貯溜される燃料だけでなく 燃料供給通路 24を通る燃料にもべーパが発生する。燃料貯溜室 18内に貯溜される 燃料に含まれるベーパは、殆どが油面 34の上方から排出される力 燃料貯溜室 18 力 上部燃料供給通路 24A (燃料供給通路 24)に向力 燃料にも含まれる。燃料貯 溜室 18から燃料供給通路 24を経由して電子制御燃料噴射装置 12に向力 燃料に 含まれるベーパは、上部燃料供給通路 24Aの下流側に備えられるフィルタボデー 2 8内のフィルタ 26によって除去される。これによつて、フィルタ 26から下部燃料供給通 路 24Bに向力、う燃料には原則的にはべーパは含まれなレ、。しかし、機関雰囲気温度 が高レ、場合には、下部燃料供給通路 24Bを通過する燃料に若干のベーパが発生し 、そのべーパを含んだ燃料が電子制御燃料噴射装置 12に供給される。電子制御燃 料噴射装置 12に供給される燃料に含まれるベーパは、電子制御燃料噴射装置 12 のべーパ分離室内(図示せず)で燃料と分離させられ、ベーパを除去した燃料が電 子制御燃料噴射装置 12の噴射ノズル 16から吸気通路 14に向けて噴射される。
[0032] 電子制御燃料噴射装置 12に供給された燃料のうち噴射ノズル 16から噴射されな 力 た燃料は、余剰燃料となって第二燃料戻し通路 36 (燃料べーパ戻し通路 40)内 を上方に移動させられる。電子制御燃料噴射装置 12に供給された燃料に含まれる ベーパも、余剰燃料に混じって第二燃料戻し通路 36 (燃料べーパ戻し通路 40)内を 上方に移動させられる。
[0033] ベーパ戻し通路 42は、燃料貯溜室 18と連絡する前に燃料貯溜室 18の油面 34位 置よりも一旦高くなるので、運転停止時にはべーパ戻し通路 42内に燃料貯溜室 18 の油面 34と同じ高さの油面 44が形成される。電子制御燃料噴射装置 12から第二燃 料戻し通路 36に戻される余剰燃料にはべーパが含まれている力 運転停止時には そのべーパはべーパ戻し通路 42の油面 44より上方に排出されて燃料貯溜室 18の 油面 34の上方に導入される。燃料貯溜室 18に導入されたべーパは、その後、第一 燃料戻し通路 30を経て燃料タンク 10に戻される。なお、運転時には、電子制御燃料 噴射装置 12から第二燃料戻し通路 36への余剰燃料の一部が、ベーパ戻し通路 42 力 燃料貯溜室 18に戻される。
[0034] 第二燃料戻し通路 36はその途中に、燃料貯溜室 18における第一燃料戻し通路 3 0との連絡位置より高い箇所を有しているのは、第二燃料戻し通路 36が燃料貯溜室 18と連絡する場合に、燃料貯溜室 18からの燃料が第二燃料戻し通路 36に流入しな レ、ようにして、電子制御燃料噴射装置 12から第二燃料戻し通路 36を通過する余剰 燃料の戻りを阻害しないようにするためである。また、第二燃料戻し通路 36が第一燃 料戻し通路 30と連絡する場合(図 3)には、燃料貯溜室 18からオーバーフローして第 一燃料戻し通路 30を経由して燃料タンク 10に戻される燃料が、第一燃料戻し通路 3 0から第二燃料戻し通路 36に流入して第二燃料戻し通路 36を通過する余剰燃料の 戻りを阻害しないようにするためである。
[0035] 第二燃料戻し通路 36 (燃料べーパ戻し通路 40とその上方のベーパ戻し通路 42と 力 成る)から分岐している分岐通路 38は、その分岐位置から下方または水平にフィ ルタ 26側に向けて伸びているので、余剰燃料に含まれているべーパは、ベーパ戻し 通路 42を通って上方に至る。しかし、分岐通路 38はべーパ戻し通路 42との連絡位 置からフィルタ 26との嵌合位置に向けて水平または下方に向力 ように設定してある ので、運転時には分岐通路 38にべーパを含まない燃料が導入される。分岐通路 38 を移動するべーパを含まない余剰燃料は内部空間 32に至り、その後下部燃料供給 通路 24Bに導入される。このように、運転時には、電子制御燃料噴射装置 12から戻 される余剰燃料の一部はべーパが除去されて分岐通路 38に流入し、その後フィルタ 26の内部空間 32を経て下部燃料供給通路 24Bに導入される。このように、電子制 御燃料噴射装置 12から戻される余剰燃料の一部は、分岐通路 38から燃料供給通 路 24に導入されて短い距離を循環的に再利用することができる。循環的に再利用さ れる燃料は、分岐通路 38からフィルタ 26の内部空間 32に至るため、この循環的に 再利用される燃料にベーパが混じることはない。余剰燃料の一部を短い距離を循環 的に再利用することによって、燃料タンク 10に戻る燃料量を減少させることができ、電 子制御燃料噴射装置 12から排出される余剰燃料の全てを燃料タンク 10に戻すもの と比べて、燃料ポンプ 22の消費電力を少なくすることができる。
[0036] 分岐通路 38を通過するべーパを含まない余剰燃料は、フィルタ 26の内部空間 28 力 下部燃料供給通路 24Bに向かって流れる力 この内部空間 28を通過する余剰 燃料の流れは、フィルタ 26の外部から内部空間 28に向力 供給燃料の流れを誘発 する。即ち、フィルタ 26にべーパが蓄積されてフィルタ 26の厚みを通過する燃料の 流れに抵抗ができても、内部空間 28を通過する余剰燃料の流れによって、フイノレタ 2 6の厚みを通過する供給燃料をスムースに流れるようにすることができる。
[0037] 分岐通路 38においては、第二燃料戻し通路 36との連絡位置を最上位位置とし、し 力、もフィルタ 26の内部空間 32との嵌合位置を最下位位置としてある。また、フイノレタ 2 6の内部空間 32においては、原則として分岐通路 38との連絡位置側を最上位位置 とし、下部燃料供給通路 24Bとの連絡側を最下位位置としてある。更に、下部燃料供 給通路 24Bにおいては、フィルタ 26との連絡位置を最上位位置とし、電子制御燃料 噴射装置 12との連絡位置を最下位位置としてある。これらの分岐通路 38とフィルタ 2 6の内部空間 32と下部燃料供給通路 24Bとのいずれにおいても、各最上位位置か ら最下位位置までに向力 間に高さが一旦高くなることはない。この結果、高温時の 運転停止時において、分岐通路 38とフィルタ 26の内部空間 26と下部燃料供給通路 24Bとのどの位置の燃料にベーパが発生しても、ベーパは下方位置から上方位置に 向かって上昇移動し、分岐通路 38からべーパ戻し通路 42にべーパを排出させること ができる。その後、ベーパ戻し通路 42から燃料貯溜室 18の油面 34の上方に排出し 、第一燃料戻し通路 30を経由して燃料タンク 10に戻すことができる。即ち、分岐通 路 38を介して余剰燃料の一部を循環再利用する場合には、運転停止時における循 環経路のどの位置にベーパが発生しても、そのべーパをべーパ戻し通路 42から燃 料貯溜室 18と第一燃料戻し通路 30とを経由して燃料タンク 10に戻すことができる。
[0038] なお、図 2においては、分岐通路 38の先端を筒状のフィルタ 26に嵌合させる形状 とした力 図 4に示すように、筒状のフィルタ 48の端面と分岐通路 38の端面とを衝合 させて、分岐通路 38とフィルタ 46の内部空間 48とを連絡するようにしても良レ、。また 、分岐通路 38は、フィルタ 46の位置に合流させることに限るのではなぐ燃料供給通 路 24に合流させれば、循環経路を形成できる。しかし、分岐通路 38をフィルタ 26, 4 6に連絡させることによって、連絡箇所でのベーパの密閉性とそれに伴なう製造コスト の低減を図ることができる。
[0039] なお、図 1及び図 2においては、燃料貯溜室 18の下位に位置する燃料供給通路 2 4の途中にフィルタボデー 28を設け、フィルタボデー 28内に筒状のフィルタ 26を備 え、その筒状のフィルタ 26に分岐通路 38の先端を嵌合させる形状とした。この変形 例として、図 5に示すように、図 1並びに図 2に示したフィルタボデー 28を省略し、燃 料供給通路 24の上部を燃料貯溜室 18内の油面 34より上方に突出開口させ、燃料 貯溜室 18内の油面 34下に位置する燃料供給通路 24の途中に燃料導入穴 50を設 け、その燃料導入穴 50を覆うように筒状のフィルタ 26を燃料供給通路 24に取り付け るようにしても良レ、。燃料供給通路 24における油面 34より上方に突出した開口部に 、ゴミを除去するがベーパを通過させるフィルタ 52を備える。このフイノレタ 52は、車両 の転倒が発生した時に燃料貯溜室 18からのゴミを含んだ燃料が、燃料供給通路 24 力 電子制御燃料噴射装置 12に入り込むのを阻止するためのものである。
[0040] 図 5に示した燃料噴射機構では、燃料貯溜室 18内の燃料は、フィルタ 26を通って 燃料導入穴 50から燃料供給通路 24の内部に至るものであり、燃料供給通路 24に入 る燃料からはフィルタ 26によってゴミが除去される。この燃料噴射機構では、燃料供 給通路 24の上部開口部を燃料貯溜室 18の油面 34の上方に形成する。これによつ て、運転停止時に燃料供給通路 24にべーパが発生しても、そのべ -パを燃料供給 通路 24を通って燃料貯溜室 18の油面 34の上方に排出することができるので、燃料 供給通路 24にべーパが蓄積するのを防止して、再始動時の始動性を良好に行わせ ること力 Sできる。
実施例 2
[0041] 次に本発明の他の実施例を図面に基づいて説明する。
図 6は本発明に係る燃料噴射機構の第 2実施例の構成図である。図 6において図 1 ,図 2及び図 5と同一符号は同一部材を示す。第 2実施例においても、燃料タンク 10 (図 1)は電子制御燃料噴射装置 12より下位に配置し、電子制御燃料噴射装置 12よ り上位に燃料貯溜室 18を備える。燃料貯溜室 18の中間高さ位置に燃料タンク 10と 通じる燃料導入通路 20を連絡する。燃料貯溜室 18と電子制御燃料噴射装置 12とを 燃料供給通路 24で連絡するが、燃料供給通路 24の上部を燃料貯溜室 18内の油面 34より上方に突出開口させ、燃料貯溜室 18内の油面 34下に位置する燃料供給通 路 24の途中に燃料導入穴 50を設け、その燃料導入穴 50を覆うように筒状のフィノレ タ 26を燃料供給通路 24に取り付ける。燃料貯溜室 18内の油面 34より上方に突出す る燃料供給通路 24の先端には、ゴミを除去するがベーパを通過させるフィルタ 52を 備える。燃料貯溜室 18の上位位置と燃料タンク 10 (図 1)とを第一燃料戻し通路 30 で連絡する。更に、電子制御燃料噴射装置 12と燃料貯溜室 18の上位位置 (燃料貯 溜室 18における第一燃料戻し通路 30との連絡位置より上位の位置)とを第二燃料 戻し通路 36で連絡する。
[0042] この第 2実施例が第 1実施例と異なる箇所は、第 1実施例で備えた分岐通路 38を 省略することである。この結果、第二燃料戻し通路 36は燃料貯溜室 18の上位位置と のみ連絡する。このため、運転中では、電子制御燃料噴射装置 12からのべ一パを含 んだ余剰燃料は、必ず第二燃料戻し通路 36を通って燃料貯溜室 18に戻される。運 転停止中では、第二燃料戻し通路 36に油面 44が形成される。
[0043] この第 2実施例では、第 1実施例と同様に、燃料貯溜室 18から電子制御燃料噴射 装置 12に燃料供給通路 24を経由して、ヘッド差によって燃料が供給される。電子制 御燃料噴射装置 12からのべーパを含んだ余剰燃料は、第二燃料戻し通路 36を通 つて燃料貯溜室 18に戻され、燃料貯溜室 18から第一燃料戻し通路 30を経て燃料タ ンク 10に戻される。また、運転停止時に第二燃料戻し通路 36にべーパが発生しても 、そのべーパは第二燃料戻し通路 36から燃料貯溜室 18と第一燃料戻し通路 30とを 経て燃料タンク 10に戻される。一方、運転停止時に燃料供給通路 24にべ一パが発 生した場合には、そのべーパは燃料供給通路 24内を上昇してベーパを通過させる フィルタ 52を経て燃料貯溜室 18の油面 34の上方に至る。ベーパは、その後第一燃 料戻し通路 30を経由して燃料タンク 10に戻される。

Claims

請求の範囲
[1] 燃料タンクと、その燃料タンクより上位に配置する電子制御燃料噴射装置と、前記 電子制御燃料噴射装置よりも上位に設置する燃料貯溜室と、前記燃料タンクと前記 燃料貯溜室とを連絡する燃料導入通路と、前記燃料タンクからの燃料を前記燃料導 入通路を介して前記燃料貯溜室に導入するための燃料ポンプと、前記燃料貯溜室と 前記燃料タンクとを連絡するものであって前記燃料貯溜室からオーバーフローする 燃料とベーパとを前記燃料タンクに戻すための第一燃料戻し通路と、前記燃料貯溜 室と前記電子制御燃料噴射装置とを連絡する燃料供給通路と、前記燃料供給通路 の途中または前記燃料貯溜室内に設けられるものであって前記燃料供給通路を通 過する燃料からベーパを除去するためのフィルタと、前記電子制御燃料噴射装置か らの余剰燃料を戻すためのものであって前記燃料貯溜室と前記第一燃料戻し通路と の連絡位置の高さよりも高位置にある前記燃料貯溜室か前記第一燃料戻し通路の 少なくとも一方と前記電子制御燃料噴射装置とを連絡する第二燃料戻し通路とを有 することを特徴とする燃料噴射機構。
[2] 前記フィルタに内部空間を形成し、前記第二燃料戻し通路の途中における前記第 一燃料戻し通路と前記燃料貯溜室との連絡位置の高さよりも低い位置力 分岐する 分岐通路を備え、前記フィルタの前記内部空間に前記分岐通路と前記燃料供給通 路とを連絡し、前記分岐通路が前記第二燃料戻し通路との分岐箇所から前記内部 空間との連絡箇所に向けて水平または下方に傾斜させることを特徴とする請求項 1 記載の燃料噴射機構。
[3] 前記分岐通路と前記フィルタの前記内部空間とその内部空間より下流側の前記燃 料供給通路とを連絡する通路において、前記分岐通路における前記第二燃料戻し 通路との連絡位置を最上位位置とし、前記下流側の燃料供給通路の前記電子制御 燃料噴射装置との連絡位置を最下位位置とし、その最上位位置から最下位位置ま での通路の途中に高さが逆転する箇所が無いようにしたことを特徴とする請求項 2記 載の燃料噴射機構。
[4] 前記第二燃料戻し通路において前記分岐通路との分岐位置より上方の内径を 12 ミリ以上としたことを特徴とする請求項 2記載の燃料噴射機構。
[5] 前記第二燃料戻し通路において前記分岐通路との分岐位置より下方の内径を上 方の内径より小さくしたことを特徴とする請求項 4記載の燃料噴射機構。
[6] 前記第二燃料戻し通路における前記燃料貯溜室と前記第一燃料戻し通路との連 絡位置の高さよりも高位置に、ゴミを通過させないがべーパを通過させるフィルタを備 えたことを特徴とする請求項 1記載の燃料噴射機構。
[7] 前記燃料供給通路を前記燃料貯溜室内の油面より上方に突出開口させ、前記燃 料供給通路における前記燃料貯溜室内の油面下に燃料導入穴を形成し、その燃料 導入穴をフィルタで覆ったことを特徴とする請求項 1記載の燃料噴射機構。
[8] 前記燃料供給通路における上方の突出開口部にゴミを通過させないがべ一パを通 過させるフィルタを取り付けたことを特徴とする請求項 7記載の燃料噴射機構。
PCT/JP2005/002779 2004-03-02 2005-02-22 燃料噴射機構 WO2005083258A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05710510A EP1722095A1 (en) 2004-03-02 2005-02-22 Fuel injection mechanism
JP2006510417A JP4402110B2 (ja) 2004-03-02 2005-02-22 燃料噴射機構
US10/588,151 US7591248B2 (en) 2004-03-02 2005-02-22 Fuel injection system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-057327 2004-03-02
JP2004057327 2004-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005083258A1 true WO2005083258A1 (ja) 2005-09-09

Family

ID=34909021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/002779 WO2005083258A1 (ja) 2004-03-02 2005-02-22 燃料噴射機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7591248B2 (ja)
EP (1) EP1722095A1 (ja)
JP (1) JP4402110B2 (ja)
TW (1) TW200540334A (ja)
WO (1) WO2005083258A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189939A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Kubota Corp エンジンの燃料供給装置
US10519908B2 (en) 2012-03-14 2019-12-31 Kubota Corporation Device for supplying fuel to engine

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2452766B (en) * 2007-09-14 2010-01-06 Scion Sprays Ltd Internal combustion engine with a fuel injection system
US7784448B2 (en) * 2008-04-24 2010-08-31 Rolls-Royce Corporation Fuel flow anti-interruption
US7827971B2 (en) * 2009-01-26 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine assembly with fuel filter gas removal apparatus
US20140251270A1 (en) * 2011-11-01 2014-09-11 Pc/Rc Products, L.L.C. Throttle Body Fuel Reservoir
EP2679430A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-01 Caterpillar Inc. Fuel tanks for construction machines

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971951U (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 富士重工業株式会社 デイ−ゼル機関のエア抜き装置
JPH01114972U (ja) * 1988-01-28 1989-08-02
JPH08296526A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2002155828A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Mikuni Corp 電子制御燃料噴射装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971951A (ja) 1982-10-16 1984-04-23 Ichiro Kodama 伝熱量可変の透光性断熱被覆体
JPH0236227B2 (ja) 1983-03-03 1990-08-16 Kyowa Hakko Kogyo Kk Pirubinsanokishidaazenoseizoho
JPS62197766A (ja) 1986-02-24 1987-09-01 Tomoaki Furitsu コンピユ−タ−による遺伝子等の生化学物質の自動選別装置
JPH01114972A (ja) 1987-10-28 1989-05-08 Sharp Corp 文書作成・校正支援装置
US5579740A (en) * 1995-01-20 1996-12-03 Walbro Corporation Fuel handling system
JPH08312485A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンの燃料噴射装置
JPH10238430A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Suzuki Motor Corp 船外機の燃料供給装置
US6220217B1 (en) * 1997-08-11 2001-04-24 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply system for direct injected system for engines
JP4416182B2 (ja) 2001-07-30 2010-02-17 株式会社ミクニ 内燃機関の燃料供給系におけるベーパ除去装置
JP2004036550A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Keihin Corp 海上機関用の燃料噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971951U (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 富士重工業株式会社 デイ−ゼル機関のエア抜き装置
JPH01114972U (ja) * 1988-01-28 1989-08-02
JPH08296526A (ja) * 1995-04-28 1996-11-12 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JP2002155828A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Mikuni Corp 電子制御燃料噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189939A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Kubota Corp エンジンの燃料供給装置
US10519908B2 (en) 2012-03-14 2019-12-31 Kubota Corporation Device for supplying fuel to engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005083258A1 (ja) 2007-11-22
US7591248B2 (en) 2009-09-22
TWI320822B (ja) 2010-02-21
US20070125345A1 (en) 2007-06-07
EP1722095A1 (en) 2006-11-15
TW200540334A (en) 2005-12-16
JP4402110B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005083258A1 (ja) 燃料噴射機構
CA1227095A (en) In-line fuel reservoir
CN109812361A (zh) 包括改进的射流泵组件的车辆燃料泵模块
US20040065305A1 (en) Fuel feeding device and fuel filter used for the device
JP2010138782A (ja) 燃料供給装置
JP4860799B2 (ja) 電子的なリターンレス式燃料システムのための燃料ポンプモジュール
JP5585251B2 (ja) フィルタ装置
CN109812362A (zh) 包括改进的射流泵组件的车辆燃料泵模块
US20090020104A1 (en) Fuel supply tank, fuel supply system and fuel injection apparatus for the system
JP4416182B2 (ja) 内燃機関の燃料供給系におけるベーパ除去装置
JP5591559B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH08226357A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4687678B2 (ja) 燃料供給装置
JP4239685B2 (ja) 燃料供給装置
JP7151504B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4914737B2 (ja) エンジン用燃料供給装置
JP2008248805A (ja) 燃料供給装置
KR100921294B1 (ko) 리저버 컵 조립체
US8534316B2 (en) Elevated first fill valve in suction diesel units and pump modules
KR101676238B1 (ko) 연료 넘침 방지를 위한 연료탱크 구조
KR101121580B1 (ko) 연료펌프모듈의 이중석션장치
JPH089420Y2 (ja) 燃料タンクの燃料移送装置
JPH07304341A (ja) 燃料タンクの旋回槽構造
JPH01130053A (ja) 燃料供給系の空気抜き装置
JPH11247644A (ja) エンジンのヘッド構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510417

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007125345

Country of ref document: US

Ref document number: 10588151

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005710510

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005710510

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10588151

Country of ref document: US