JPH11247644A - エンジンのヘッド構造 - Google Patents

エンジンのヘッド構造

Info

Publication number
JPH11247644A
JPH11247644A JP4838798A JP4838798A JPH11247644A JP H11247644 A JPH11247644 A JP H11247644A JP 4838798 A JP4838798 A JP 4838798A JP 4838798 A JP4838798 A JP 4838798A JP H11247644 A JPH11247644 A JP H11247644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
injector
gas
head cover
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4838798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3870535B2 (ja
Inventor
Makoto Takeuchi
誠 竹内
Tomoaki Kakihara
知明 柿原
Hideji Watanabe
秀次 渡辺
Jun Otsuka
順 大塚
Toshiyuki Usui
俊行 臼井
Kohei Yamaishi
興平 山石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP04838798A priority Critical patent/JP3870535B2/ja
Publication of JPH11247644A publication Critical patent/JPH11247644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870535B2 publication Critical patent/JP3870535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インジェクタの排出孔から排出されるオイル
が、バッフルプレートのガス抜き穴に掛かるおそれがな
いエンジンのヘッド構造を提供するものである。 【解決手段】 高圧オイルを一時貯留するためのオイル
マニホールド1と、そのオイルマニホールド1に一時貯
留された上記高圧オイルを用いて燃料を加圧噴射すると
共に、噴射に使用されたオイルOを排出するための排出
孔3を備えたインジェクタ2と、そのインジェクタ2お
よび上記オイルマニホールド1を覆うヘッドカバー5
と、そのヘッドカバー5に設けられ、ブローバイガスG
のガス抜き穴6aを備えたバッフルプレート6とで構成
されるエンジンのヘッド構造であって、上記排出孔3と
上記ガス抜き穴6aとの間に上記オイルマニホールド1
を配置したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ン等の内燃機関のヘッド構造に係り、特に、高圧オイル
を用いて燃料噴射を行うエンジンのヘッド構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンに適用される燃料噴
射装置として、特表平6-511524号公報等に示されるよう
な油圧作動式電子制御燃料噴射装置が知られている。こ
れは高圧オイルポンプでオイルを高圧まで加圧し、この
高圧オイルを一旦オイルマニホールドに貯めた後にイン
ジェクタに供給し、この油圧でインジェクタ内部の増圧
ピストンを作動させると共に、この増圧ピストンでイン
ジェクタ内部の燃料を噴射圧力まで加圧し、その加圧燃
料で針弁をリフトさせ、燃料噴射を実行するものであ
る。なお、オイルはエンジン潤滑油が共用とされる。
【0003】インジェクタおよびオイルマニホールドは
ヘッドカバーで覆われており、ヘッドカバーには、クラ
ンクケースからPCVパイプを介して導入されるブロー
バイガスの導入口が形成されている。
【0004】ブローバイガス導入口からヘッドカバー内
に導入されたブローバイガスは、ヘッドカバー内を上昇
し、ヘッドカバー上部に設けられたバッフルプレートの
ガス抜き穴を通って、ヘッドカバーとバッフルプレート
とで形成される気液分離室内に導かれる。ブローバイガ
スは、気液分離室内でガス分とオイル分とに分離され、
ガス分は吸気系に戻されると共に、オイル分はヘッドカ
バー内に戻される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した燃料噴射装置
では、インジェクタに供給される高圧オイルは、約3〜
20MPaの高圧に加圧されており、燃料の噴射に使用
されている。インジェクタは燃料噴射に使用されたオイ
ルをインジェクタ上部に形成された排出孔から排出して
いる。
【0006】このインジェクタの排出孔から排出される
オイルが、バッフルプレートのガス抜き穴から気液分離
室内に入ると、吸気系に戻されるガス分が再びオイル分
を含有してしまうため、白煙がでたり、オイル運転をす
るおそれがある。このため、インジェクタの排出孔から
排出されるオイルが、バッフルプレートのガス抜き穴に
掛からない(ガス抜き穴内に入らない)ようにする必要
がある。
【0007】しかしながら、インジェクタのオイル排出
孔は、インジェクタの構造上、インジェクタ上部の排出
孔の位置が所定の位置にくるように配置することは極め
て困難である。よって、インジェクタが複数本(例え
ば、4気筒のエンジンなら4本存在する)の場合、各イ
ンジェクタの排出孔の位置は、それぞれバラバラとな
る。
【0008】すなわち、インジェクタ上部の排出孔の位
置は、各インジェクタによって常に異なるため、従来の
バッフルプレートおいては、インジェクタの排出孔から
排出されるオイルが、ガス抜き穴に掛からないようにす
ることは困難であった。
【0009】そこで本発明は、上記課題を解決し、イン
ジェクタの排出孔から排出されるオイルが、バッフルプ
レートのガス抜き穴に掛かるおそれがないエンジンのヘ
ッド構造を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、高圧オイルを一時貯留するための
オイルマニホールドと、そのオイルマニホールドに一時
貯留された上記高圧オイルを用いて燃料を加圧噴射する
と共に、噴射に使用されたオイルを排出するための排出
孔を備えたインジェクタと、そのインジェクタおよび上
記オイルマニホールドを覆うヘッドカバーと、そのヘッ
ドカバーに設けられ、ブローバイガスのガス抜き穴を備
えたバッフルプレートとで構成されるエンジンのヘッド
構造であって、上記排出孔と上記ガス抜き穴との間に上
記オイルマニホールドを配置したものである。
【0011】以上の構成によれば、インジェクタの排出
孔に対して、ガス抜き穴は常にオイルマニホールドの陰
になるため、インジェクタの排出孔から排出されるオイ
ルが、バッフルプレートのガス抜き穴に掛かるおそれが
なくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0013】エンジンのヘッド部分の断面図を図1に、
図1のA−A線矢視図を図2に示す。尚、図2において
は、オイルマニホールド1、インジェクタ2、シリンダ
ヘッド4の図示を省略している。
【0014】本発明のエンジンのヘッド構造は、図1に
示すように、主にオイルマニホールド1、インジェクタ
2、ヘッドカバー5、およびバッフルプレート6で構成
されている。
【0015】高圧オイルを一時貯留するためのオイルマ
ニホールド1は、円筒形状を呈していると共に、シリン
ダヘッド4の長手方向と平行(図1中では、図面と垂直
な方向)に配置され、かつ、シリンダヘッド4上面に取
り付けられている。
【0016】オイルマニホールド1に一時貯留された高
圧オイルを用いて燃料(図示せず)を加圧噴射するため
のインジェクタ2は、その上部に噴射に使用されたオイ
ルOを排出するための排出孔3を備えており、その下部
はシリンダ内に臨んでいる。ここで、インジェクタ2は
シリンダヘッド4に固定されており、インジェクタ2が
複数本の場合(例えば、4気筒のエンジンならば4
本)、オイルマニホールド1と平行に、かつ、各インジ
ェクタ2間が等間隔になるように配置される。尚、図示
していないが、インジェクタ2の上部は、オイルマニホ
ールド1に取り付けられており、これによって、インジ
ェクタ2の上部を固定している。
【0017】ヘッドカバー5は、インジェクタ2および
オイルマニホールド1の全体を上部から覆うと共に、そ
の下部にはシリンダヘッド4が嵌合されている。ヘッド
カバー5は後述するバッフルプレート6を取り付けるた
めの段部5cを有している。また、オイルマニホールド
1近傍におけるヘッドカバー5側面(図中では右側面)
には、PCVパイプ8を嵌合するためのブローバイガス
導入口5aが形成されており、ヘッドカバー5の上部に
は、ブリーザーパイプ9を嵌合するためのブローバイガ
ス排出口5bが形成されている。
【0018】バッフルプレート6におけるオイルマニホ
ールド1側(図中では右側)には、図1、2に示すよう
に、ブローバイガスGのためのガス抜き穴(図中では2
個)6aが形成されている。ガス抜き穴6aは、オイル
マニホールド1の垂直方向の中心線よりもブローバイガ
ス導入口5a側(インジェクタ2と反対側)の方に位置
するように形成されている。このガス抜き穴6aと排出
孔3との間に、オイルマニホールド1が配置されてい
る。バッフルプレート6は、ヘッドカバー5の段部5c
に取り付けられている。
【0019】ここで、ヘッドカバー5とバッフルプレー
ト6との間には、ブローバイガスGのガス分G1 とオイ
ル分を分離するための気液分離室7が形成されている。
尚、図示していないが、気液分離室7内には流路が形成
されており、ブローバイガスGは、この流路をフローす
る間にガス分G1 とオイル分とに分離されるようになっ
ている。
【0020】ブローバイガスGのフローを説明する。先
ず、クランクケース(図示せず)で生じたブローバイガ
スGは、PCVパイプ8を介して、ブローバイガス導入
口5aからヘッドカバー5内に導入される。
【0021】ヘッドカバー5内に導入されたブローバイ
ガスGは、ヘッドカバー5内を上昇し、ヘッドカバー5
上部に設けられたバッフルプレート6のガス抜き穴6a
を通って、ヘッドカバー5とバッフルプレート6とで形
成される気液分離室7内に導かれる。
【0022】気液分離室7内に導かれたブローバイガス
Gは、気液分離室7内をフローする間にガス分G1 とオ
イル分とに分離される。ブローバイガスGのガス分G1
はブリーザーパイプ9を介して吸気系に戻され、オイル
分はバッフルプレート6上面に落下し、ヘッドカバー5
内に戻されるようになっている。
【0023】次に、本発明の作用を説明する。
【0024】各インジェクタ2の排出孔3の位置は、そ
れぞれが別々の方向を向いているため、各インジェクタ
2の排出孔3から排出されるオイルOは、ヘッドカバー
5内の様々な方向に飛び出している。
【0025】しかし、本発明のエンジンのヘッド構造に
おいては、バッフルプレート6のガス抜き穴6aを、イ
ンジェクタ2の排出孔3に対してオイルマニホールド1
の陰になる位置に形成しているため、排出孔3からガス
抜き穴6aの方向に飛び出したオイルOは全てオイルマ
ニホールド1に遮られてしまう。これによって、排出孔
3から排出されたオイルOが、ガス抜き穴6aに掛かる
ことはない。
【0026】すなわち、インジェクタ2から排出された
オイルOが、バッフルプレート6のガス抜き穴6aから
気液分離室7内に入ることがなくなるため、吸気系に戻
されるガス分G1 が再びオイル分を含有することはな
く、白煙がでたりするおそれがなくなる。
【0027】以上、本発明の好適な実施の形態を説明し
たが、本発明は上記実施の形態に限らず他の実施の形態
を採ることも可能である。
【0028】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、インジェ
クタの排出孔とバッフルプレートのガス抜き穴との間に
オイルマニホールドを配置したことで、排出孔から排出
されるオイルが、ガス抜き穴に掛かるおそれがないとい
う優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジンのヘッド部分の断面図である。
【図2】図1のA−A線矢視図である。
【符号の説明】
1 オイルマニホールド 2 インジェクタ 3 排出孔 5 ヘッドカバー 6 バッフルプレート 6a ガス抜き穴 G ブローバイガス O オイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 順 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内 (72)発明者 臼井 俊行 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内 (72)発明者 山石 興平 神奈川県藤沢市土棚8番地 いすゞ自動車 株式会社藤沢工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧オイルを一時貯留するためのオイル
    マニホールドと、そのオイルマニホールドに一時貯留さ
    れた上記高圧オイルを用いて燃料を加圧噴射すると共
    に、噴射に使用されたオイルを排出するための排出孔を
    備えたインジェクタと、そのインジェクタおよび上記オ
    イルマニホールドを覆うヘッドカバーと、そのヘッドカ
    バーに設けられ、ブローバイガスのガス抜き穴を備えた
    バッフルプレートとで構成されるエンジンのヘッド構造
    であって、上記排出孔と上記ガス抜き穴との間に上記オ
    イルマニホールドを配置したことを特徴とするエンジン
    のヘッド構造。
JP04838798A 1998-02-27 1998-02-27 エンジンのヘッド構造 Expired - Fee Related JP3870535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04838798A JP3870535B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 エンジンのヘッド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04838798A JP3870535B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 エンジンのヘッド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11247644A true JPH11247644A (ja) 1999-09-14
JP3870535B2 JP3870535B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=12801901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04838798A Expired - Fee Related JP3870535B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 エンジンのヘッド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3870535B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110942898A (zh) * 2019-11-22 2020-03-31 中车株洲电机有限公司 一种动车牵引变压器油泵补油方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110942898A (zh) * 2019-11-22 2020-03-31 中车株洲电机有限公司 一种动车牵引变压器油泵补油方法
CN110942898B (zh) * 2019-11-22 2022-08-26 中车株洲电机有限公司 一种动车牵引变压器油泵补油方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3870535B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7073482B2 (en) Four-cycle internal combustion engine
JP2726702B2 (ja) 燃料噴射装置の水抜き装置
US6015321A (en) Fuel pump mounting arrangement for personal watercraft
JP2766518B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
JP4391003B2 (ja) 船外機
WO2005083258A1 (ja) 燃料噴射機構
JP4416182B2 (ja) 内燃機関の燃料供給系におけるベーパ除去装置
EP1875065A1 (en) Fuel injector
CN112739902B (zh) 船用内燃机
JPH11247644A (ja) エンジンのヘッド構造
US7044117B2 (en) Positive crankcase ventilation system
JPH0599090A (ja) 燃料供給装置
JP2008045489A (ja) 汎用内燃機関
US7757670B2 (en) Fuel supply system for general purpose engine
JP3607388B2 (ja) 船外機用多気筒エンジンの吸気装置
JP2001140710A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2002147306A (ja) 船外機用4サイクルエンジンの燃料供給装置
JP2008045488A (ja) 汎用内燃機関の燃料供給装置
US10006385B1 (en) Positive crankcase ventilation gas diversion system
JPH11229940A (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JPH07293393A (ja) 燃料噴射装置
JPH09112237A (ja) 補助潤滑油タンク付きエンジン
JPH0893495A (ja) 船外機の燃料供給装置
JPH11230004A (ja) V型エンジンにおけるコモンレール式燃料噴射装置
JPH0151668B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees