WO2005079739A1 - 日焼け止め化粧料 - Google Patents

日焼け止め化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2005079739A1
WO2005079739A1 PCT/JP2005/001915 JP2005001915W WO2005079739A1 WO 2005079739 A1 WO2005079739 A1 WO 2005079739A1 JP 2005001915 W JP2005001915 W JP 2005001915W WO 2005079739 A1 WO2005079739 A1 WO 2005079739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amount
zinc oxide
oil
powder
oxide powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001915
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takafumi Kurosawa
Hiromi Ueda
Kazuhiro Yamaguchi
Tetsuya Kanamaru
Original Assignee
Shiseido Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Company, Ltd. filed Critical Shiseido Company, Ltd.
Priority to US10/588,916 priority Critical patent/US8642018B2/en
Publication of WO2005079739A1 publication Critical patent/WO2005079739A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • A61K8/70Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine containing perfluoro groups, e.g. perfluoroethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Definitions

  • the specific fine particle zinc oxide powder used in the present invention has a remarkable effect of low oil absorption and low apparent specific volume as an ultraviolet scattering agent having excellent water repellency and oil repellency. It can be stably compounded in cosmetics and is very useful as compounded powder.
  • Patent Document 6 discloses a pigment powder for cosmetics comprising a phosphoric acid ester of general formula (1) and an ester of general formula (2) used in the present invention. A technology has been developed to make the surface hydrophobic by treating it.
  • Patent Literature 6 completely describes a method of surface-treating a fine zinc oxide powder, which is a scattering agent for long-wavelength ultraviolet light, which is different from a pigment powder in general and has high transparency. Further, there is no suggestion about a new problem to be achieved by the present invention, which is a low oil absorption and a low apparent specific volume of the particulate zinc oxide powder, and a remarkable effect thereof.
  • sunscreen cosmetics such as sunscreens are used in swimming pools and sea baths, so they are required to have water repellency and oil repellency. Properties (oil repellency) are required. For this reason, water-in-oil type emulsified cosmetics containing hydrophobic powder are used as sunscreen cosmetics. Water-in-oil type emulsified cosmetics containing a hydrophobic powder are described, for example, in Patent Documents 7 to 10. As a technique for improving the moisturizing property, it is customary to blend an oil / fat component having a higher usability and a higher water-repellent effect than ordinary oil.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2724257
  • Patent Document 5 JP-A-5-339125
  • Patent Document 8 JP-A-11-246330
  • Patent Document 9 JP-A-9-202714
  • the inventors have focused on fine zinc oxide powder useful as a highly transparent ultraviolet scattering agent, and have excellent water repellency and oil repellency as well as wzo-type emulsified sunscreen cosmetics.
  • the average particle diameter was 1 ⁇ m or less in the surface treatment method described in Patent Document 6 in which a specific phosphate ester and a copolymer ester were simultaneously treated.
  • the fine particle zinc oxide powder is used and the amount of the solvent used for dispersing the zinc oxide powder is in the range of 30 to 90% by mass with respect to the zinc oxide powder, the oil absorption is low and the apparent specific volume is low. It has been found that a finely divided zinc oxide powder exhibiting such a remarkable effect can be produced.
  • the present invention provides a sunscreen comprising the following components (a) to (c): Provide cosmetics.
  • the copolymer of 2-ethylhexyl acrylate, methacrylic acid, methyl methacrylate and butyl methacrylate having a molecular weight of 30,000-300,000 represented by the general formula (2) and the methyl group of methylpolysiloxane In a method for producing a hydrophobized zinc oxide powder by performing a surface treatment with an ester partially substituted with a hydroxypropyl group,
  • Hydrophobizing treatment produced by using fine zinc oxide powder with a primary particle diameter of 1 ⁇ m or less and using a solvent in the range of 50 to 90% by mass based on the zinc oxide powder.
  • Zinc powder Zinc powder.
  • n is an integer
  • a, b, c, and d are the respective molar ratios within the copolymerization run;
  • the present invention relates to the content of the component (b) volatile silicone and the component (c) C6
  • a sunscreen cosmetic of claim 1 wherein the alkyl trimethicone of C 12 is 12. is 5 40 weight 0/0.
  • the present invention provides the above water-in-oil emulsion sunscreen cosmetic, which further comprises (d) a lipophilic activator and (e) water. is there.
  • the present invention also provides a water-in-oil emulsion sunscreen cosmetic according to any one of claims 1 to 3, further comprising (f) an organically modified clay mineral.
  • the present invention relates to a method for preparing a non-polar non-volatile oil and Z or a non-volatile silicone oil which is substantially free of or contains even if it does.
  • the sunscreen cosmetic according to any one of claims 1 to 4, wherein the amount is 2% by mass or less based on the total amount of the sunscreen cosmetic.
  • the present invention also provides the above-mentioned sunscreen cosmetic, wherein the hydrophobically treated zinc oxide powder has an oil absorption of 10 to 40 mL / 100 g.
  • the invention's effect is not limited to:
  • a sunscreen cosmetic that is extremely excellent in cleanability by utilizing a fine zinc oxide powder exhibiting a low oil absorption and an apparent specific volume and exhibiting a remarkable effect.
  • it has a remarkable effect that it has excellent makeup durability (water repellency and oil repellency) but can be easily washed away even after use. Also, it is easy to apply and has excellent usability during application.
  • the fine zinc oxide powder used in the present invention is considered to be a gently agglomerated treated powder because it has a low oil absorption and a relatively high specific surface area.
  • a low-viscosity formulation can be obtained, and the specific surface area is maintained immediately.
  • the effect of being excellent in water repellency and oil repellency and being able to be stably compounded in the preparation is also outstanding.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing a process chart of a production method of the present invention.
  • FIG. 2 is a graph showing values of an oil absorption amount and an apparent specific volume with respect to a solvent amount with respect to a powder amount.
  • FIG. 3 is a graph showing values of an oil absorption amount and an apparent specific volume with respect to a parameter of a ratio of a used amount of a solvent to a powder amount and a ratio of a phosphate ester of general formula (1) to an ester of general formula (2).
  • FIG. 4 is a graph of a contact angle (vs. liquid paraffin) with respect to a parameter of a ratio of a phosphate ester of general formula (1) Z to an ester of general formula (2).
  • Hydrophobized zinc oxide powder is produced by a method described in Patent Document 6, in which a fine particle zinc oxide powder having a primary particle diameter of 1 ⁇ m or less is surface-treated instead of the cosmetic pigment to be surface-treated. You. Preferably, fine zinc oxide powder having a particle size of 0.1 ⁇ m or less is used.
  • the primary particle size is an average particle size of the primary particles.
  • Examples of fine particles of oxidized zinc having a primary particle diameter of 1 ⁇ m or less include FINEX manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd. —50, ZnO—350 manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd., FZO—50 Zinc Zinc Zinc manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., or MZ-500 Zinc Zinc Zinc manufactured by Tika Corporation. Further, a fine zinc oxide powder (having a petal-like appearance of carnation) described in WO99 / Z25654 (Japanese Patent Application No. 11-52584) can be used.
  • the phosphoric ester having a perfluoroalkyl group represented by the general formula (1) is, for example, a solid content of an aqueous emulsion emulsion commercially available from Asahi Glass Co., Ltd. under the name of AG-530.
  • ester represented by the general formula (2) examples include, for example, KP-541, KP-543, and KP-545 from Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Isopropyl alcohol, butyl acetate, copolymers dissolved in volatile silicones, or KP-544 acrylic silicone copolymers dissolved in other organic solvents. .
  • the total coating amount of the perfluoroalkyl phosphate ester and acrylic silicone copolymer represented by the general formulas (1) and (2) is determined by calculating the specific surface area of the finely divided zinc oxide powder by Xm 2 / g. By adjusting the content to XZ5—XZ10% by weight, sufficient water repellency and oil repellency can be obtained. If the amount of coating is outside this range, the phosphoric acid ester of the general formula (1) will precipitate itself in a powder form other than on the powder surface and coexist in the powder, and excessive aggregation of the powders will be ignored. It may not be possible to reduce the ability to protect long-wavelength ultraviolet rays, or the water repellency and oil repellency may be insufficient.
  • the specific surface area of the fine particle zinc oxide powder to be surface-treated is X (m 2 / g)
  • the sum of the amounts of the phosphoric acid ester of the general formula (1) and the ester of the general formula (2) is calculated as It is preferable to carry out the treatment in the range of XZ10 to XZ5% by mass based on the zinc oxide powder.
  • the solvent is a lower alcohol such as methyl alcohol, ethyl alcohol or isopropyl alcohol, an ester solvent such as ethyl acetate or butyl acetate, or an organic solvent such as volatile silicone or acetone.
  • Isopropyl alcohol hereinafter referred to as IPA
  • the solvent used in an amount of 50 to 90% by mass with respect to the zinc oxide powder is the total amount of the solvent including the solvent used when the surface treating agent is previously dissolved.
  • FIG. 1 shows a flow sheet of the production method of the present invention.
  • the solvent in which the surface treatment agent is dissolved is not limited. Usually, it is easy to add it in a state of being dissolved in a solvent such as isopropyl alcohol to about 30 to 70%.
  • the method of mixing (dispersing) the powder is not particularly limited because the solvent is excessive and is inefficient, and the method of mixing (dispersing) the powder is not particularly limited.
  • the mixing time is not limited, but is usually 0.1 to 2 hours.
  • the solvent is removed.
  • the removal of the solvent is carried out while stirring the dispersion and optionally heating it as appropriate. More efficiently, it can be carried out by maintaining a reduced pressure state with a vacuum pump equipped with a trap.
  • the pulverization method is not particularly limited, but a high-speed rotary pulverizer (a hammer mill, a cage mill, a pin mill, a disintegrator, a screen mill, a turbo mill, a centrifugal classifier mill, etc.), a ball mill (rolling mill, vibrating ball mill, planetary mill), stirring Mills (tower mills, stirred tank mills, flow tube mills, Ayura mills), lab mills, jet mills, shearing mills, compression mills, colloid mills, etc.
  • a high-speed rotary pulverizer a hammer mill, a cage mill, a pin mill, a disintegrator, a screen mill, a turbo mill, a centrifugal classifier mill, etc.
  • a ball mill rolling mill, vibrating ball mill, planetary mill
  • stirring Mills tower mills, stirred tank mills, flow tube mills, Ayura mills
  • lab mills jet mills, shearing mills,
  • Drying is performed using an electrothermal type heating dryer or a dryer that supplies heated gas.
  • the drying time is not particularly limited, but it is preferable that the drying is performed in the range of lh to 250h and the drying temperature is in the range of 50 to 150 ° C. Otherwise, sufficient drying may not be performed, or the processing agent may deteriorate.
  • the fine zinc oxide powder obtained as described above has a remarkable effect of low oil absorption and low apparent specific volume.
  • the fine particle zinc oxide powder used in the present invention preferably has an oil absorption of 15 to 40 mL / 100 g.
  • This oil absorption is a value measured by a method according to JISK5101 21. or a commercially available oil absorption measuring instrument.
  • the preferable apparent specific volume of the fine powder of zinc oxide used in the present invention is 0.5 to 0.9 mL / g.
  • the apparent specific volume is a numerical value (mL / g) representing the volume per lg (mL) measured according to the tap method described in JISK5101 20.2.
  • the hydrophobized powder of the component (a) used in the present invention is as described above. Finely divided zinc oxide powder has the excellent effects of low oil absorption and low apparent specific volume, as well as excellent water repellency and oil repellency, and can be stably blended into the formulation, and has an excellent ultraviolet scattering effect. Is also superior.
  • the hydrophobic powder of the component (a) is preferably blended in an amount of about 0.1 to 60% by mass, and more preferably about 110 to 40% by mass. If the amount is less than 0.1% by mass, the effect of protecting against ultraviolet rays cannot be sufficiently obtained. Conversely, if the amount exceeds 60% by mass, the applied portion may become white. Also, powdery usability may result.
  • the volatile silicone of the component (b) used in the present invention is decamethylcyclopentasiloxane, otatamethylcyclotetrasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, methyl trimethicone, or decamethyltetrasiloxane. More than one species are combined in accordance with the purpose.
  • the amount is appropriately determined, but is preferably 10 to 35% by weight when a water-in-oil emulsion composition is used.
  • the amount is less than 10% by weight, the advantage of volatile silicone compounding such as a refreshing feel is obtained because the amount of other oils inevitably increases to obtain a stable water-in-oil emulsion composition. . If it exceeds 35% by weight, the adaptation during coating becomes slow, and the feel in use becomes oily, which is not preferable.
  • R is a straight or branched alkyl group having 6 to 12 carbon atoms.
  • the compounding amount is 11 to 10% by weight based on the total amount of the sunscreen cosmetic. If the amount is less than 1% by weight, the effect of ease of cleaning cannot be obtained, and if the amount exceeds 10% by weight, no difference is observed in the effect of ease of cleaning, and it is uneconomical.
  • the creaking of the powder may be felt at the time of application, and when the amount is more than 40% by mass, the familiarity of the cosmetic to the skin tends to deteriorate.
  • the sunscreen cosmetic of the present invention further comprises (d) a lipophilic activator to form a water-in-oil type emulsified sunscreen cosmetic, so that the sunscreen has good stretch and is easy to use. Can be used as cosmetics.
  • the lipophilic activator is not particularly limited as long as it is usually used in cosmetics, but preferably a polyoxyalkylene-modified organopolysiloxane is used.
  • a polyoxyalkylene-modified organopolysiloxane either a linear type or a branched type, commercially available products such as silicone KF-6017 and silicone KF-6028 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) ).
  • the compounding amount is preferably 0.5 to 4% by mass based on the total amount of the sunscreen cosmetic.
  • the content is 0.5% by mass or less, the emulsion stability may be deteriorated when a water-in-oil type emulsified cosmetic is used. Further, even if it is added in an amount of 4% by mass or more, further improvement in emulsion stability cannot be obtained, but rather it may cause skin irritation and stickiness.
  • sunscreen cosmetic of the present invention When used as a water-in-oil emulsified sunscreen cosmetic, water is appropriately blended in a range of 1 1 to 60% by mass.
  • the water-in-oil emulsified sunscreen cosmetic of the present invention further comprises (f) an organically modified viscosity mineral, thereby improving stability and imparting a fresh feeling of use in which elongation upon application is fresh. can do.
  • the (f) organically modified clay mineral blended in the present invention is used as an emulsifying aid.
  • This organically modified clay mineral is a kind of colloidal hydrous aluminum silicate having a three-layer structure.
  • a clay mineral represented by the following general formula (3) is used as a quaternary ammonium salt-type cationic surfactant. And denatured.
  • montmorillonite natural or synthetic (in this case, substituted with (OH) -based fluorine in the formula) montmorillonite such as montmorillonite, savonite, hectorite, etc.
  • synthetic mineral mica known as sodium or lithium oreolite (commercially available products include dimonite: Tobiye Industry Co., Ltd.). It is obtained by treating with a salt-type cationic surfactant.
  • the quaternary ammonium salt type cationic surfactant used herein is represented by the following general formula (4).
  • R 1 is an alkyl group or benzyl group having 10 to 22 carbon atoms
  • R 2 is a methyl group or an alkyl group having 10 to 22 carbon atoms
  • R 3 and R 4 are an alkyl group having 13 to 13 carbon atoms or A hydroxyalkyl group
  • X represents a halogen atom or a methyl sulfate residue.
  • Examples of the powerful quaternary ammonia salt-type cationic surfactant include, for example, dodecyltrimethylammonium chloride, myristyltrimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium chloride, stearyltrimethylammonium chloride, and aralkyltrimethylammonium chloride.
  • organically modified clay minerals include dimethylalkylammonium heptrite, benzyldimethylstearylammonium hectorite, and salted magnesium distearyldimethylammonium-treated aluminum magnesium silicate.
  • Commercially available products are Benton 27 (benzyldimethylstearylammonium chloride treated hectorite: manufactured by National Red) and Benton 38 (distearyldimethylammonium chloride treated hectorite: manufactured by National Red)! / ⁇ .
  • the non-volatile non-polar oil and Z or the non-volatile silicone oil are substantially not contained, or even if they are contained, the compounding amount thereof is It is preferably 2% by mass or less based on the total amount of the stop cosmetic.
  • the compounding amount thereof is It is preferably 2% by mass or less based on the total amount of the stop cosmetic.
  • non-volatile non-polar oil examples include hydrocarbon oils such as squalane, liquid paraffin, liquid isoparaffin, and heavy liquid isoparaffin.
  • Non-volatile silicone oils include, for example, chain polysiloxanes such as dimethylpolysiloxane, methylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, polyether, fatty acid-modified polysiloxane, higher alcohol-modified polysiloxane, amino acid-modified polysiloxane, and the like. Is raised.
  • the form of the sunscreen cosmetic of the present invention is not limited, and examples thereof include oily cosmetics, oily solid cosmetics, and water-in-oil emulsion cosmetics. From the viewpoint of usability, it is preferable to use a water-in-oil type emulsified cosmetic.
  • the mixture was pulverized with a Nommer mill equipped with a 2 mm clean and heated at 130 ° C. for 24 hours to obtain a perfluoroalkyl phosphate ester 6 having 12 carbon atoms. %, And a finely divided zinc oxide surface-coated with 2% of an acrylic silicone copolymer.
  • the oil absorption of the powder was measured using silicone oil as an oil component according to the method of JISK5101, and as a result, was 30.8mLZOOg.
  • the apparent specific volume of the powder was 0.71 mLZg as a result of measurement according to the tap method described in JISK5101 20.2.
  • the contact angle of the powder was 52 ° as a result of measuring the contact angle formed by forming the powder into pellets using a tablet molding machine or the like and dropping liquid paraffin thereon.
  • the amount of the solvent used in the production method of Production Example 1 was 70% by mass based on the zinc oxide powder.
  • fine zinc oxide powder, perfluoroalkyl phosphate ester of general formula (1) having 12 carbon atoms (Rf: carbon number 10, n 2, l ⁇ y ⁇ 2) and an ester of the general formula (2) (acrylic silicone copolymer: KP-544 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) having a molecular weight of 30,000-300,000 represented by the general formula (2) Ester of 2-ethylhexyl acrylate, methacrylic acid, methyl methacrylate, butyl methacrylate copolymer and methylpolysiloxane in which a part of methyl group is substituted with hydroxypropyl group), and IPA (solvent) was prepared.
  • the obtained powder was measured for oil absorption, apparent specific volume, and contact angle with liquid paraffin.
  • Water-in-oil emulsified cosmetics having the formulations shown in Table 3 were produced by a conventional method, and the effects were evaluated as follows.
  • Examples 1 and 2 which are the sunscreen cosmetics of the present invention, are excellent in long-lasting makeup (water repellency and oil repellency) and easy to clean.
  • the (a) fine zinc oxide powder used in the present invention is considered to be a gently agglomerated treated powder because it has a relatively high specific surface area while having a low oil absorption. This makes it easy to obtain a low-viscosity formulation even when it is blended with the continuous phase of a general WZO-type formulation, and since the specific surface area is maintained, it loosens its share when applied to the skin. White It is possible to effectively protect long-wavelength ultraviolet rays without floating. Of course, the effect of being excellent in water repellency and oil repellency and being able to be stably blended in the preparation is also outstanding. When the hydrophobized zinc oxide powder of the comparative production example is blended instead of the production example, the above effect is not sufficiently exerted because of low oil absorption and low apparent specific volume.
  • Example 3 In which the content of (c) was 11% by mass with respect to (b), a slight squeaky feeling of the powder was felt at the time of application, and the content of (c) with respect to (b) was In Example 4, which was 41% by mass, the adaptation to the skin at the time of application was slightly inferior.
  • Example 8 WZO-type emulsified sunscreen cream
  • Polyether-modified silicone (KF-6017 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
  • Example 9 WZO-type emulsified sunscreen cream
  • a hydrophobic compound-treated fine zinc oxide powder having excellent characteristics of water repellency and oil repellency, having a low oil absorption and an apparent specific volume is blended, and has a long-lasting makeup (water repellency and oil repellency). It is possible to provide a sunscreen cosmetic having excellent washing easiness.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 (a)特定の疎水化処理酸化亜鉛粉末と、(b)デカメチルシクロペンタシロキサンと、(c)C6~C12のアルキルトリメチコンとを含有する日焼け止め化粧料である。  低吸油量、見掛けの比容積が低いという顕著な効果を有する疎水化粉末を、紫外線散乱剤として、日焼け止め化粧料に安定に配合して、使用後の洗浄容易性を著しく改良した日焼け止め化粧料を提供すること。

Description

明 細 書
日焼け止め化粧料
技術分野
[0001] 本発明は、特定の疎水化処理酸化亜鉛粉末を配合した日焼け止め化粧料に関す る。さらに詳しくは、化粧もちに優れながら、特に洗浄性を改良した乳化日焼け止め 化粧料に関する。
[0002] なお、本発明に使用する特定の微粒子酸化亜鉛粉末は、撥水性'撥油性に優れた 紫外線散乱剤として、低吸油量、見掛けの比容積が低いという顕著な効果を有する ので、日焼け止め化粧料に安定配合することが可能であり、配合粉末として極めて有 用である。
背景技術
[0003] 太陽光線の紫外線のうち、中波長紫外部の波長 280— 320nmは、皮膚にサンバ ーンと呼ばれる紅班を引き起こし、ひどい場合は、火傷と同様の水泡を起こす。また、 長波長紫外部の波長 320— 400nmは、皮膚の黒ィ匕をもたらし、いずれの波長も長 期に渡って繰り返し作用すると皮膚の老化を促進することが知られている。
[0004] 紫外線による肌への悪影響を防御するためには、紫外線吸収剤や紫外線防御粉 体を配合した日焼け止め化粧料が使用されている。
[0005] このうち、長波長紫外部領域を効果的に防御し、かつ可視部の透明性が高い素材 として微粒子酸化亜鉛粉末が使用されている。また、耐汗性の点で、 wzo型乳化 組成物が良好であることが知られている。
[0006] WZO型乳化組成物に、微粒子酸化亜鉛を配合する場合、製剤の安定性の観点 から表面処理が必要である。しかしながら、表面処理が不均一であると亜鉛イオンが 溶出して系の安定性を害することがあり、微粒子酸ィ匕亜鉛は、表面処理方法及び W
Ζο型乳化組成物への安定配合が極めて困難な粉末であった。
[0007] 一方、メイクアップィ匕粧料にぉ ヽては、化粧崩れを防止する目的で顔料表面を撥水 処理または撥水 ·撥油処理することによって、顔料に耐皮脂性を与える技術が知られ ている。例えば、パーフルォロアルキルリン酸エステルイ匕合物にて表面処理に関する 技術が特許文献 1一 4に記載されている。また、特許文献 5には、アクリル シリコーン 系グラフト共重合体で表面被覆された粉体を配合した化粧料が記載され、肌への付 着性、使用性を改良している。
[0008] そして、上記技術をさらに改良したものとして、特許文献 6には、本発明に使用する 一般式(1)のリン酸エステルと一般式(2)のエステルとで、化粧料用顔料粉末を表面 処理して疎水化する技術が開発されて!ヽる。
[0009] 特許文献 6に示された疎水化処理顔料は、化粧料中に容易に分散させることがで き、しっとりとした使用感触を与えるとの効果を解決すべき課題とするものである。そし て、その段落「0019」には、表面被覆される各種の化粧料用顔料として、多くの無機 顔料、有機顔料および榭脂粉体顔料が例示されており、また、その実施例には、具 体的に、酸化チタン、セリサイト、マイ力、タルク、黄酸化鉄、ベンガラ、黒色酸化鉄の 顔料を疎水化処理した顔料粉末を配合した化粧料が開示されている。
[0010] し力しながら、特許文献 6には、一般的に顔料粉末とは異なり透明性が高ぐ長波 長紫外線の散乱剤である微粒子酸化亜鉛粉末の表面処理する方法については一 切記載されておらず、また、本願発明によって達成される微粒子酸化亜鉛粉末の低 吸油量ィ匕及び見掛けの比容積を低くする新たな課題及びその顕著な効果について も一切示唆されては ヽな 、。
[0011] 一方、サンスクリーン等の日焼け止め化粧料はプールや海水浴で使用されることか ら、撥水性や撥油性が要求され、何度も塗り直す必要がないように、化粧持ち (撥水 性'撥油性)の優れたものが要求されている。そのため、疎水性粉末を配合した油中 水型乳化化粧料が日焼け止め化粧料として利用されている。疎水性粉末を配合した 油中水型乳化化粧料は、例えば特許文献 7— 10に記載されている。ィ匕粧もちを向上 させる技術としては通常の油分よりもさっぱりした使用性で、撥水効果が高いオイル ゃ榭脂成分を配合することが常套手段として用いられて ヽる。
し力しながら、使用後にはこれらの成分が残存してしまいシャワー等で洗浄し難くな つてしまうといった課題があった。
特許文献 1:特許第 2724257号公報
特許文献 2:特許第 2672913号公報 特許文献 3:特公平 5 - 86984号公報
特許文献 4 :特開平 3— 246210号公報
特許文献 5 :特開平 5—339125号公報
特許文献 6:特開 2001—302455号公報
特許文献 7 :特許第 2691654号公報
特許文献 8:特開平 11 246330号公報
特許文献 9:特開平 9— 202714号公報
特許文献 10:特開平 6— 321735号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 発明者らは上述の観点に鑑み、透明性の高い紫外線散乱剤として有用な微粒子 酸化亜鉛粉末に着目し、撥水性 '撥油性に優れ、かつ、 wzo型乳化型日焼け止め 化粧料に安定配合し易 、表面処理方法を鋭意研究した結果、特許文献 6に記載さ れている特定のリン酸エステルと共重合体エステルとで同時処理する表面処理方法 において、平均粒子径 1 μ m以下の微粒子酸化亜鉛粉末を使用し、該酸化亜鉛粉 末を分散させる溶媒の使用量を該酸化亜鉛粉末に対して 30— 90質量%の範囲で 行うと、低吸油量かつ見掛けの比容積が低いという顕著な効果を発揮する微粒子酸 化亜鉛粉末が製造出来ることを見出した。
[0013] この微粒子酸化亜鉛粉末は、低吸油量、見掛けの比容積が低 、と 、う優れた効果 を有すると同時に、撥水性'撥油性に優れ、かつ製剤に安定配合が可能である。もち ろん紫外線散乱効果にも優れた疎水化処理粉末であり、日焼け止め化粧料に極め て有用な疎水化粉末である。
そして、本願発明者等は、このようにして得られる (a)特定の微粒子酸ィ匕亜鉛粉末 と、(b)揮発性シリコーンと、(c) C6— C12のアルキルトリメチコンとを組み合わせると 、化粧もち効果と同時に、洗浄容易性に極めて優れた日焼け止め化粧料が得られる ことを見出し、本発明を完成するに至った。
課題を解決するための手段
[0014] すなわち、本発明は、下記成分 (a)— (c)を含有することを特徴とする日焼け止め 化粧料を提供するものである。
(a)酸化亜鉛粉末を溶媒中に分散させて、
一般式( 1 )で示されるパーフルォロアルキルを有するリン酸エステルと、
一般式(2)で示される、分子量が 30, 000— 300, 000のアクリル酸 2-ェチルへキシ ル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチルの共重合体とメチルポリシ口 キサンのメチル基の一部をヒドロキシプロピル基で置換したものとのエステルとにより 表面処理を行って疎水化処理酸化亜鉛粉末を製造する方法において、
1次粒子径 1 μ m以下の微粒子酸化亜鉛粉末を使用し、溶媒の使用量を該酸化亜 鉛粉末に対して 50— 90質量%の範囲の範囲で行うことにより製造される疎水化処理 酸化亜鉛粉末。
[化 3]
[Rf C n H 2n] y P O ( O H ) 3-y ( 1 )
(式中、 Rfは炭素数 3— 21のパーフルォロアルキル基または、パーフルォロォキシ アルキル基を示し、直鎖状あるいは分岐状であって、単一鎖長のものであっても複合 鎖長のものであってもよい。 nは 1一 12の整数を示し、 yは 1一 3の数を示す。 )
Figure imgf000007_0001
2 )
(式中、 nは整数で、 a,b,c,dは共重合休内のそれぞれのモル比であり、 0
で fcることはなく dは、 40モル? 4以上で 60モル ¾以下である。 )
(b)揮発性シリコーン
(c) C6— C12のアルキルトリメチコン(但し全量に対して 1一 10質量0 /0)
[0015] また、本発明は、前記成分 (b)揮発性シリコーンの含有量に対して、成分 (c) C6—
C 12のアルキルトリメチコンが 12. 5— 40質量0 /0であることを特徴とする請求項 1記載 の日焼け止め化粧料を提供するものである。
[0016] さらに、本発明は、さらに、(d)親油性活性剤と、(e)水とを含有することを特徴とす る上記の油中水型乳化日焼け止め化粧料を提供するものである。
[0017] また、本発明は、さらに、(f)有機変性粘度鉱物を含有する請求項 1乃至 3記載の 油中水型乳化日焼け止め化粧料を提供するものである。
[0018] さらに、本発明は、(g)不揮発性の非極性油及び Z又は不揮発性のシリコーン油を 実質的に含有していないか、含有している場合であっても、その配合量が日焼け止 め化粧料全量に対して 2質量%以下であることを特徴とする請求項 1乃至 4記載の日 焼け止め化粧料を提供するものである。
[0019] また、本発明は、前記疎水化処理酸ィ匕亜鉛粉末の吸油量が 10— 40mL/100gで あることを特徴とする上記の日焼け止め化粧料を提供するものである。 発明の効果
[0020] 本発明によれば、低吸油量かつ見掛けの比容積が低 、と 、う顕著な効果を発揮す る微粒子酸化亜鉛粉末を利用して、洗浄容易性に極めて優れた日焼け止め化粧料 を提供できる。すなわち、化粧持ち (撥水性'撥油性)に優れながら、使用後において も容易に洗い流せるという顕著な効果を発揮する。また、塗布し易ぐ塗布時の使用 感にも優れている。
[0021] なお、本発明に使用する微粒子酸化亜鉛粉末は、低吸油量でありながら、比表面 積が比較的高いことから、緩やかに凝集した処理粉体と考えられる。これにより、一般 的な wZo型製剤の連続相に配合しても製剤として低粘度のものが得られやすぐま た、比表面積が維持されていることから、肌に塗布した時のシェアでほぐれて白浮き せずに効果的に長波長紫外部を防御することが可能となる。もちろん、撥水性'撥油 性に優れ、かつ製剤に安定配合可能との効果も格別である。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]本発明の製造方法の工程図を示した説明図である。
[図 2]粉末量に対する溶媒使用量に対する吸油量と見掛けの比容積の値のグラフで ある。
[図 3]粉末量に対する溶媒使用量と、一般式 (1)のリン酸エステル Z—般式 (2)のェ ステルの比のパラメータに対する吸油量と見掛けの比容積の値のグラフである。
[図 4]一般式(1)のリン酸エステル Z—般式(2)のエステルの比のパラメータに対する 接触角 (対流動パラフィン)のグラフである。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下、本発明につ 、て詳述する。
[0024] (a)疎水化処理酸化亜鉛粉末
疎水化処理酸化亜鉛粉末は、特許文献 6に記載された方法において、表面処理さ れる化粧料顔料の代りに、 1次粒子径 1 μ m以下の微粒子酸化亜鉛粉末を表面処理 することにより製造される。好ましくは 0.1 μ m以下の微粒子酸化亜鉛粉末が使用さ れる。なお、 1次粒子径とは 1次粒子の平均粒子径のことである。
[0025] 1次粒子径 1 μ m以下の微粒子酸ィ匕亜鉛としては、例えば堺化学 (株)製の FINEX —50、住友大阪セメント (株)製の ZnO— 350、石原産業 (株)製の酸ィ匕亜鉛 FZO— 50 、あるいはティカ (株)製の微粒子酸ィ匕亜鉛 MZ-500等を使用できる。また、 W099 Z25654号公報 (特願平 11 525984号)記載の微粒子酸化亜鉛粉末 (カーネーシ ヨンの花びら状の外観を有するもの)を使用できる。
[0026] 一般式(1)で示されるパーフルォロアルキル基を有するリン酸エステルとしては、例 えば、旭硝子 (株)から AG— 530の名称で市販されている水分散ェマルジヨンの固形 分であるパーフルォロアルキルリン酸エステルジエタノールアミン塩、またはこれと同 じ分子構造を持つが塩の形が異なるパーフルォロアルキルリン酸エステルナトリウム 塩、パーフルォロアルキルリン酸エステルカリウム塩、パーフルォロアルキルリン酸ァ ンモ-ゥム塩等を酸を用いてアミン塩、アンモ-ゥム塩、アルカリ金属塩を除去したも のを用いることができる。
[0027] 一般式(2)で示されるエステル (以下「アクリルシリコーン共重合物」と称する場合が ある)としては、例えば、信越化学工業 (株)から KP— 541、 KP— 543、 KP— 545の名 称で市販されているイソプロピルアルコール、酢酸ブチル、揮発性シリコーンに溶解 された共重合物、ある 、は KP— 544と称するアクリルシリコーン共重合物をその他の 有機溶媒に溶解したものが挙げられる。
[0028] 一般式(1)及び(2)にて示されるパーフルォロアルキルリン酸エステルとアクリルシ リコーン共重合物の総被覆量は、微粒子酸ィ匕亜鉛粉末の比表面積を Xm2/gとすると 、 XZ5— XZ10重量%に調整することにより、十分な撥水性と撥油性が得られる。こ の範囲外の量で被覆すると、一般式(1)のリン酸エステルが粉体表面以外で自らが 粉末状に析出し粉末中に共存するようになり、また粉末同士の過剰な凝集が無視で きなくなって長波長紫外部の防御能が低下する恐れがあり、あるいは撥水性'撥油性 が不足する可能性がある。
したがって、表面処理される微粒子酸化亜鉛粉末の比表面積が X(m2/g)の場合、 一般式(1)のリン酸エステルと一般式(2)のエステルとの使用量の和は、該酸化亜鉛 粉末に対して XZ10— XZ5質量%の範囲で行われることが好ましい。
[0029] また、一般式(1)のリン酸エステルと前記一般式(2)のエステルとの使用量の質量 比が、一般式(1)のリン酸エステル Z—般式(2)のエステル = 1一 5で行うことが好ま しぐさらに好ましくは、 2— 4である。この範囲外であると、得られる粉末は、一般的に 用いられる化粧料油分との親和性が低下したり、あるいは製剤として肌に塗布した時 の耐水性 (撥油性)が不足したりする場合がある。
[0030] この製造方法では、溶媒の量が酸ィ匕亜鉛粉末に対して 50— 90質量%の範囲であ ることを特徴とする。表面処理剤の一般式(1)のリン酸エステルと一般式(2)のエステ ルを用いて、常法に従って表面処理を行うと、驚くべきことに、低吸油量、見掛けの比 容積が低く撥水性,撥油性に優れた疎水化処理微粒子酸化亜鉛粉末が製造される 。この溶媒の量は、粉末が分散する系内に存在するすべての溶媒の量であり、一般 式(1)と(2)の化合物を除いたすべての溶液のことである。なお、粉末は予め溶媒に 分散させて処理容器内に添加する必要はない。処理容器に、最初に粉末を添加し、 次に一般式(1)と(2)の処理剤溶液 (溶液)を添加し、最後に溶媒を添加して攪拌処 理する方法が好ましい。
[0031] 溶媒は、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等の低級 アルコール類、酢酸ェチル、酢酸ブチル等のエステル溶媒、揮発性シリコーン、ァセ トン等の有機溶媒である。イソプロピルアルコール (以下、 IPAと記載)が好ましく用い られる。なお、本発明において、酸ィ匕亜鉛粉末に対して 50— 90質量%用いる溶媒 は、表面処理剤を予め溶解させる場合に用いる溶媒を含む、全溶媒量である。
[0032] 本発明の製造方法のフローシートを「図 1」に示す。
(1)まず、処理容器に、 1次粒子径 1 m以下の微粒子酸化亜鉛粉末、表面処理剤 の一般式(1)のリン酸エステルと一般式(2)のエステル、溶媒とを添加する。添加の 順は特に問われないが、粉末、処理剤 (溶液)、溶媒の順で添加することが好ましい。 表面処理剤は、そのまま添加しても、予め溶媒に溶力した状態で添加しても良いが 、製造効率上、予め溶媒に溶力した状態で添加することが好ましい。
表面処理剤を溶解する溶媒は制限されな ヽ。通常はイソプロピルアルコールなどの 溶媒に 30— 70%程度に溶解させた状態で添加するのが扱 、やす!/、。
さらに加える溶媒量としては、処理剤を予め溶かすための溶媒との合計量力 被処 理粉末量に対して 50— 90質量%であることが好ましぐさらに好ましくは 60— 80質 量%である。 50質量%未満では溶媒中に粉末が十分に分散しきれず凝集したまま 被覆される(不完全な表面処理の)割合が高くなる。一方、 90質量%より多い量では 粉末は十分に分散されるものの、見掛けの比容積が下がりにくぐまた被覆そのもの は溶媒がほとんど除去されるタイミングで行われるため、その領域に達するまでの溶 媒除去時間が長くなる。即ち溶媒が過剰で、かつ非効率的でもあるので好ましくない 粉末を混合 (分散)させる方法は特に限定されないが、通常は適当な混合 (分散)機 、例えば回転ボールミル、振動式ボールミル、遊星型ボールミル、サンドミル、アトライ ター、バグミル、ポニミキサー、プラネタリーミキサー、らいかい機、ヘンシェルミキサー 、スーパーミキサー、ニーダー、媒体撹拌ミル (ビーズミル)等を用いて行う。
混合時間は制限されないが、通常 0.1— 2hで行なう。
(2)次に溶媒除去を行う。溶媒除去は分散液を撹拌及び場合により適当に加熱をし ながら行う。さらに効率的にはトラップを備えた真空ポンプで減圧状態を保つことで行 うことができる。
(3)次に粉砕を行う。粉砕方法は特に限定されないが、高速回転粉砕機 (ハンマーミ ル、ケージミル、ピンミル、デイスインテグレータ、スクリーンミル、ターボ型ミル、遠心 分級ミル等)、ボールミル (転動ミル、振動ボールミル、遊星ミル)、撹拌ミル (タワーミ ル、撹拌槽型ミル、流通管型ミル、ァ-ユラ一ミル)、ラボミル、ジェットミル、剪断ミル、 圧縮摩粋型粉砕機、コロイドミル等により行う。
(4)最後に乾燥する。
乾燥は電熱式タイプの加熱乾燥機、あるいは加熱した気体を供給して行う乾燥機 等を用いて行う。
乾燥時間は、特に限定されないが、 lh— 250h、乾燥温度は 50— 150°Cの範囲で 行うことが望ましい。これ以外で行うと、十分な乾燥が行われないか、あるいは処理剤 の劣化が起こる恐れがある。
上記により得られる微粒子酸化亜鉛粉末は、低吸油量、見掛けの比容積が低 ヽと いう顕著な効果を有する。
本発明に用いる微粒子酸化亜鉛粉末の好ま 、吸油量は 15— 40mL/100gであ る。 この吸油量は、 JISK5101 21.に準じた方法、あるいは市販の吸油量測定機器を 用いて測定される数値である。
また、本発明に用いる微粒子酸ィ匕亜鉛粉末の好ましい見掛けの比容積は 0.5—0. 9mL/gである。
この見掛けの比容積は、 JISK5101 20.2記載のタップ法に準じて測定される lg当 たりの容積 (mL)を表す数値 (mL/g)である。
[0034] 本発明に使用する(a)成分の疎水化粉末は上述の通りである。微粒子酸化亜鉛粉 末は、低吸油量、見掛けの比容積が低いという優れた効果を有すると同時に、撥水 性'撥油性に優れ、かつ製剤に安定配合可能なものであり、紫外線散乱効果にも優 れている。
[0035] <配合量の説明 >
本発明の日焼け止め化粧において、(a)成分の疎水化粉末は、好ましくは 0.1— 6 0質量%、より好ましくは 1一 40質量%程度配合される。 0. 1質量%未満では、紫外 線防御効果を十分に得ることができず、逆に 60質量%を越えて配合すると、塗布部 が白浮きしてしまう場合がある。また、粉っぽい使用性になることがある。
油中水型乳化化粧料の場合には 1一 40質量%配合されることが好ましい。
[0036] (b)揮発性シリコーン
本発明に使用する(b)成分の揮発性シリコーンは、デカメチルシクロペンタシロキサ ン、オタタメチルシクロテトラシロキサン、ドデカメチルシクロへキサシロキサン、メチル トリメチコン、デカメチルテトラシロキサンであり、単独または 2種以上が目的に応じて 組み合わせて配合される。
<配合量の説明 >
配合量は適宜決定されるが、油中水型乳化組成物とする場合には 10— 35重量% 配合することが好ま U、。 10重量%未満の場合安定な油中水型乳化組成物を得る ためには必然的に他の油分の配合量が多くなるためさっぱりした使用感触といった 揮発性シリコーン配合のメリットが得られに《なる。 35重量%を越えると塗布中のな じみが遅くなり、使用感触が油っぽくなるため好ましくない。
[0037] (c) C6— C12のアルキルトリメチコン(但し全量に対して 1一 10質量0 /0) 本発明に使用される、アルキル基の炭素原子数が 6— 12 (C6— C 12)のアルキル トリメチコンは、下記一般式で表わされる。
[化 5]
Figure imgf000013_0001
(ただし、 Rは炭素数 6— 12の直鎖又は分岐アルキル基である。 )
例えば、カプリリルメチコン、ラウリリルメチコン等があげられる。
市販品としては、 SS— 3408 (日本ュ-カー株式会社社製)、 SILCARE 41M10
(Clariant社製)があげられる。
<配合量の説明 >
配合量は日焼け止め化粧料全量に対して 1一 10重量%配合することが好ましい。 1重量%未満の配合量であると洗浄容易性の効果が得られず、 10重量%を超えて 配合しても洗浄容易性効果に差が認められず不経済である。
本発明においては、洗浄容易性を有しつつ良好な塗布感触を得るために、前記成 分 (b)揮発性シリコーンの含有量に対して、成分 (c) C6— C12のアルキルトリメチコ ンが 12. 5— 40質量%であることが好ましい。
12. 5質量%未満では、塗布時に粉末のきしみを感じる場合があり、また 40質量% を超えて配合すると、化粧料の肌へのなじみが悪くなる傾向がある。
本発明の日焼け止め化粧料は、さらに (d)親油性活性剤を配合して、油中水型乳 化日焼け止め化粧料とすることにより、伸びが良ぐさっぱりとした使用性の日焼け止 め化粧料にすることができる。
(d)親油性活性剤としては、通常化粧料に用いられるものであれば限定されな 、が、 好ましくは、ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンが用いられる。ポリオキ シアルキレン変性オルガノポリシロキサンとしては、直鎖型のものであっても、分岐型 のものであってもよぐ市販品としては、シリコーン KF— 6017、シリコーン KF— 6028 ( 信越化学工業社製)があげられる。
<配合量の説明 > 配合量は日焼け止め化粧料全量に対して 0.5— 4質量%が好ましい。 0.5質量% 以下では、油中水型乳化化粧料とした場合に乳化安定性が悪くなる場合がある。ま た、 4質量%以上配合しても乳化安定性のさらなる向上は得られず、かえって皮膚へ の刺激やべたつきが生じる原因となる。
[0039] (e)水
本発明の日焼け止め化粧料を、油中水型乳化日焼け止め化粧料して用いる場合 には、水が 1一 60質量%範囲で適宜配合される。
[0040] 本発明の油中水型乳化日焼け止め化粧料は、さらに (f)有機変性粘度鉱物を配合 することにより、安定性を向上させ、塗布の時の伸びがよぐみずみずしい使用感を 付与することができる。
本発明に配合される (f)有機変性粘土鉱物は、乳化助剤として用いられものである 。この有機変性粘土鉱物は、三層構造を有するコロイド性含水ケィ酸アルミニウムの 一種で、一般に下記一般式 (3)で表される粘土鉱物を第四級アンモ-ゥム塩型カチ オン界面活性剤で変性したものである。
[化 6]
(X, Y) 2 3 (S i , A 1 ) 4O10 (OH) 2 Z 1 /3 · n H20 … (3)
(但し、 X=A1, Fe (III) , Mn(lll), Cr(III)、 Y=Mg, Fe(ll), Ni, Zn, Li、 Z=K, N a, Ca)
具体的にはモンモリロナイト、サボナイト、ヘクトライト等の天然または合成 (この場合 、式中の(OH)基力フッ素で置換されたもの)のモンモリロナイト群(市販品ではビー ガム、クニピア、ラボナイト等がある。)およびナトリウムシリシックマイ力やナトリウムま たはリチウムテ-オライトの名で知られる合成雲母 (市販品ではダイモナイト:トビーェ 業 (株)等がある。 )等の粘土鉱物を第四級アンモ-ゥム塩型カチオン界面活性剤で 処理して得られる。
ここで用いられる第四級アンモ-ゥム塩型カチオン界面活性剤は、下記一般式 (4) で表されるものである。
[化 7] X- … (4 )
(式中、 R1は炭素数 10— 22のアルキル基またはべンジル基、 R2はメチル基または炭 素数 10— 22のアルキル基、 R3および R4は炭素数 1一 3のアルキル基またはヒドロキ シアルキル基、 Xはハロゲン原子またはメチルサルフェート残基を表す。)
力かる第四級アンモ-ゥム塩型カチオン界面活性剤としては、例えばドデシルトリメ チルアンモ -ゥムクロリド、ミリスチルトリメチルアンモ -ゥムクロリド、セチルトリメチルァ ンモ -ゥムクロリド、ステアリルトリメチルアンモ -ゥムクロリド、ァラキルトリメチルアンモ ニゥムクロリド、ベへ-ルトリメチルアンモ -ゥムクロリド、ミリスチルジメチルェチルアン モ -ゥムクロリド、セチルジメチルェチルアンモ -ゥムクロリド、ステアリルジメチルェチ ルアンモ -ゥムクロリド、ァラキルジメチルェチルアンモ -ゥムクロリド、ベへ-ルジメチ ルェチルアンモ -ゥムクロリド、ミリスチルジェチルメチルアンモ -ゥムクロリド、セチル ジェチルメチルアンモ -ゥムクロリド、ステアリルジェチルメチルアンモ -ゥムクロリド、 ァラキルジェチルメチルアンモ -ゥムクロリド、ベへ-ルジェチルメチルアンモ -ゥム クロリド、ベンジルジメチルミリスチルアンモ -ゥムクロリド、ベンジルジメチルセチルァ ンモ -ゥムクロリド、ベンジルジメチルステアリルアンモ-ゥムクロリド、ベンジルジメチ ルベへ-ルアンモ -ゥムクロリド、ベンジルメチルェチルセチルアンモ -ゥムクロリド、 ベンジルメチルェチルステアリルアンモ-ゥムクロリド、ジベへ-ルジヒドロキシェチル アンモ-ゥムクロリド、および相当するブロミド等、更にはジパルミチルプロピルェチル アンモ-ゥムメチルサルフェート等が挙げられる。本発明の実施にあたっては、これら のうち一種または二種以上が任意に選択される。
有機変性粘土鉱物の代表的なものとしては、ジメチルアルキルアンモ-ゥムへクトラ イト、ベンジルジメチルステアリルアンモ-ゥムヘクトライト、塩ィ匕ジステアリルジメチル アンモ-ゥム処理ケィ酸アルミニウムマグネシウム等が挙げられる。市販品としては、 ベントン 27 (ベンジルジメチルステアリルアンモ-ゥムクロライド処理へクトライト:ナシ ョナルレッド社製)およびベントン 38 (ジステアリルジメチルアンモ -ゥムクロライド処理 ヘクトライト:ナショナルレッド社製)が好まし!/ヽ。 [0041] 本発明においては、(g)不揮発性の非極性油及び Z又は不揮発性のシリコーン油 を実質的に含有していないか、含有している場合であっても、その配合量が日焼け 止め化粧料全量に対して 2質量%以下であることが好ま 、。 (g)不揮発性の非極性 油及び Z又は不揮発性のシリコーン油の配合量が少ないほど、洗浄が容易になり、 2質量%を超えて配合すると、洗浄しづらく通常の洗浄では肌に残留する傾向が高く なる。
不揮発性の非極性油としては、例えば、スクヮラン、流動パラフィン、流動イソバラフ イン、重質流動イソパラフィン等の炭化水素系油分があげられる。
不揮発性のシリコーン油としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルポリシ口 キサン、メチルハイドロジエンポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサンや、ポリエーテル 、脂肪酸変性ポリシロキサン、高級アルコール変性ポリシロキサン、アミノ酸変性ポリ シロキサン等があげられる。
[0042] 本願発明の日焼け止め化粧料の形態は問わず、例えば、油性化粧料、油性固型 化粧料、油中水型乳化化粧料とすることができる。使用性の点から、油中水型乳化 化粧料とすることが好まし 、。
実施例
[0043] 本発明を実施例により具体的に説明する。本発明の技術範囲はこれら実施例によ つてなんら限定されるものではない。なお、配合量については特記しない限り、質量 %で示す。
[0044] (a)疎水化処理酸化亜鉛粉末
「製造例 1」
炭素数 12の一般式(1)のパーフルォロアルキルリン酸エステル(Rf:炭素数 10, n = 2, l≤y≤2)を 300g、及び一般式(2)のエステル(アクリルシリコーン共重合体: 信越ィ匕学工業社製 KP-544:—般式(2)で示される、分子量が 30, 000— 300, 000 のアクリル酸 2—ェチルへキシル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチ ルの共重合体とメチルポリシロキサンのメチル基の一部をヒドロキシプロピル基で置 換したものとのエステル) 100g、 IPA (溶媒)を 3. 5kg用意した。これらを用い、上記 一般式(1)のリン酸エステルの 50質量%溶液と上記一般式(2)のエステルの 60質 量%溶液を調製した。
20Lの高速撹拌混合機に、 W099Z25654号公報(特願平 11— 525984号)記載 の微粒子酸化亜鉛粉末 (カーネーションの花びら状の外観を有するもの,比表面積( X) =60m2/g) 5kgを入れ、上記一般式(1)のリン酸エステルの溶液と、上記一般式( 2)のエステルの溶液入れた。さらに残りの IPAを入れ、全溶媒量となるトータルの IP A量を 3. 5kgとした。その後、 60°Cで 1時間撹拌した後、 120°Cに加温し高速撹拌 混合機内を減圧にして約 2時間保ち、溶媒である IPAを完全に除去した。
[0045] 次に、混合機内から払い出した後、 2mm^クリーンを備えたノヽンマーミルで粉砕し 、 130°Cで 24h加熱することにより、炭素数が 12のパーフルォロアルキルリン酸エス テル 6%と、アクリルシリコーン共重合体 2%で表面被覆した微粒子酸ィ匕亜鉛を得た。
[0046] 粉末の吸油量は、 JISK5101の方法に準じ、油分としてシリコーン油を用いて測定 した結果、 30.8mLZlOOgであった。粉末の見掛けの比容積は、 JISK5101 20.2 記載のタップ法に準じて測定した結果、 0.71mLZgであった。粉末の接触角は、粉 末を錠剤成型機等を用いてペレットを作製し、この上に流動パラフィンを滴下して形 成される接触角を測定した結果、 52° であった。
製造例 1の製造方法における溶媒の使用量は該酸化亜鉛粉末に対して 70質量% である。
また、一般式(1)のリン酸エステルと一般式(2)のエステルとの使用量の和は、 8% であり、一般式(1)のリン酸エステル Z—般式(2)のエステル = 3である。
[0047] 「製造例 2— 10、比較製造例 1一 3」
製造例 1と同様にして製造した。すなわち、後述の製造処方の「表 1」に従い、微粒 子酸化亜鉛粉末、炭素数 12の一般式(1)のパーフルォロアルキルリン酸エステル( Rf:炭素数 10, n= 2, l≤y≤ 2)、及び一般式(2)のエステル(アクリルシリコーン共 重合体:信越化学工業社製 KP-544:—般式 (2)で示される、分子量が 30, 000— 30 0, 000のアクリル酸 2—ェチルへキシル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル 酸ブチルの共重合体とメチルポリシロキサンのメチル基の一部をヒドロキシプロピル基 で置換したものとのエステル)、及び IPA (溶媒)を用意した。
20Lの高速撹拌混合機に、微粒子酸化亜鉛粉末 5kgを入れ、次に予め IPAに溶解 させた上記一般式(1)のリン酸エステルの 50質量%溶液と上記一般式(2)のエステ ルの 60質量%溶液を入れた。さらに全溶媒量となるトータルの IPA量を調整するた め IPAをカ卩えた。その後、 60°Cで 1時間撹拌した後、 120°Cに加温し高速撹拌混合 機内を減圧にして約 2時間保ち、溶媒である IPAを完全に除去し、表面被覆微粒子 酸化亜鉛を得た。
また、製造例 1と同様にして、得られた粉末の吸油量、見掛けの比容積、流動パラ フィンに対する接触角を測定した。
製造例及び比較製造例を「表 1」及び「表 2」にまとめると次のようになる。
[表 1]
Figure imgf000018_0001
* 1) W099Z25654号公報 (特願平 11— 525984号)記載の微粒子酸ィ匕亜鉛粉末 (カーネーションの花びら状の外観を有するもの,比表面積 (X) =60m2/g)
* 2)微粒子酸ィ匕亜鉛 FINEX-50 (堺ィ匕学社製、比表面積 (X) =50mVg)
[表 2] 吸油量 mL/ 100g比容積 mL/g 接触角 deg.
製造例 1 30. 8 0. 71 52
製造例 2 35. 8 0. 60 55
製造例 3 36. 7 0. 84 51
製造例 4 19. 9 0. 52 53
製造例 5 18. 4 0. 56 57
製造例 6 22. 0 0. 59 38
製造例 7 27. 1 0. 63 59
比較製造例 1 57. 1 1. 57 56
製造例 8 12. 2 0. 43 26
比較製造例 2 23. 5 0. 97 55
製造例 9 13. 6 0. 45 56
製造例 10 36. 5 1. 13 62
比較製造例 3 33. 5 0. 95 91
[0049] また、以上の表面処理条件を、粉末量に対する溶媒使用量と、一般式(1)のリン酸 エステル Z—般式(2)のエステルの比のパラメータに対する吸油量と見掛けの比容 積の値をグラフに示すと、「図 2」、「図 3」及び「図 4」のようになる。
[0050] これらの図から、粉末量に対する溶媒量をコントロールして見掛けの比容積と吸油 量を適度に制御することにより、化粧料、特に油分に分散することを特徴とする化粧 料に極めて配合 (分散)し易くすることができる。また、処理剤の比率と量は、比容積 と吸油量に影響することはもちろん、化粧持ち (撥水性'撥油性)向上に寄与する撥 油性とも関連があることから、これらの条件を選択することにより、化粧料調製時の処 方幅 (特にフッ素化合物で被覆された粉末と既存原料との親和性向上)と化粧品とし ての機能を両立できる。したがって、本発明に用いる(a)疎水化処理酸化亜鉛粉末 は、日焼け止め化粧料に極めて有用な疎水化処理粉末であることが分かる。
[0051] 次に、本発明の日焼け止め化粧料の実施例を説明する。表 3の処方の油中水型乳 化化粧料を常法により製造し、その効果を下記により評価した。
[0052] <化粧もち (撥水性'撥油性)効果の評価 >
10人の専門パネルに実際に使用してもらい、化粧もち効果について以下の基準で 評価した。
◎: 7— 10人が化粧もち (撥水性'撥油性)が良いと回答した。
〇 :4一 6人が化粧持ち (撥水性,撥油性)が良いと回答した。
△: 2— 3人が化粧もち (撥水性,撥油性)が良 、とと回答した。 X :0— 1人が化粧もち (撥水性'撥油性)が良いと回答した。
[0053] <洗浄容易性の評価 >
10人の専門パネルに実際に使用してもらい、洗浄容易性 (落ちやすさ)について以 下の基準で評価した。
◎ : 7— 10人が洗浄しやすいと回答した。
〇: 4一 6人が洗浄しやす 、と回答した。
△: 2— 3人が洗浄しやす 、と回答した。
X :0— 1人が洗浄しやすいと回答した。
[0054] [表 3]
Figure imgf000020_0001
本発明の日焼け止め化粧料である実施例 1及び 2は、化粧持ち (撥水性'撥油性) と、洗浄容易性に優れることがわかる。(a)カプリリルメチコンを配合しない、比較例 1 は洗浄容易性において、著しく劣る。
また、製造例 2— 10の (a)疎水化処理酸化亜鉛粉末を配合した場合も同様の効果 が得られる。
なお、本発明に使用する(a)微粒子酸化亜鉛粉末は、低吸油量でありながら、比表 面積が比較的高いことから、緩やかに凝集した処理粉体と考えられる。これにより、一 般的な WZO型製剤の連続相に配合しても製剤として低粘度のものが得られやすく 、また、比表面積が維持されていることから、肌に塗布した時のシェアでほぐれて白 浮きせずに効果的に長波長紫外部を防御することが可能となる。もちろん、撥水性' 撥油性に優れ、かつ製剤に安定配合可能との効果も格別である。製造例の代りに、 比較製造例の疎水化処理酸化亜鉛粉末を配合すると、低吸油量、見掛けの比容積 が低いために、上記効果は十分に発揮されない。
[0055] [表 4]
Figure imgf000021_0001
上記実施例 3— 7の日焼け止めについては、いずれも、良好な化粧もち(撥水性' 撥油性)と、洗浄容易性を有していた。(b)に対する (c)の含有量が 11質量%である 実施例 3においては、塗布時に多少の粉末のきしみ感が感じられ、また、(b)に対す る(c)の含有合量が 41質量%である実施例 4については、塗布時に肌へのなじみが 多少劣った。
[0056] 以下にその他の本発明の実施例を挙げる。いずれも、化粧持ち (撥水性'撥油性) と、洗浄容易性に優れた日焼け止め化粧料である。
[0057] 実施例 8: WZO型乳化日焼け止めクリーム
ジメチノレポリシロキサン
デカメチルシクロペンタシロキサン
ラウリリルメチコン
トリメチルシロキシケィ酸
ポリエーテル変性シリコーン (信越化学社製 KF— 6017)
ジプロピレングリコール 5 製造例 2で得られた酸化亜鉛 18 ノ ラベン 適量 フエノキシエタノール 適量 ェデト酸三ナトリウム 適量 パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 7.5 ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 1 球状 PMMA粉末 4 精製水 残余 香料 適量
[0058] 実施例 9: WZO型乳化日焼け止めクリーム
へキシリルメチコン 5 デカメチルシクロペンタシロキサン 25 メチルトリメチコン 5 分岐型ポリエーテル変性シリコーン 3 (信越化学社製 KF— 6028)
1, 3—ブチレングリコーノレ 5 微粒子酸ィ匕チタン (ティカ社製 MT— 100TV) 5 製造例 3で得られた酸化亜鉛 12 ノ ラベン 適量 フエノキシエタノール 適量 ェデト酸三ナトリウム 適量 ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 1 球状ポリメチルシルセスキォキサン粉末 5 精製水 残余 香料 適量
[0059] 実施例 10:二層型 WZO日中用乳液 カプリリノレメチコン 7
デカメチルシクロペンタシロキサン 15
デカメチルテトラシロキサン 13
分岐型ポリエーテル変性シリコーン 1.5
(信越化学社製 KF— 6028)
1, 3—ブチレングリコーノレ 5
スクヮラン 0.5
タノレク 1
グリチルリチン酸ジカリウム 0.1
酢酸トコフエロール 0.1
ェデト酸三ナトリウム 0.05
パラメトキシ桂皮酸 2—ェチルへキシル 5
製造例 4で得られた酸化亜鉛 10
ジメチルジステアリルアンモ-ゥムヘクトライト 0.5
球状ポリエチレン末 3
フエノキシエタノール 適量
エタノーノレ 5
精製水 残余
香料 適量
産業上の利用可能性
本発明によれば、撥水性'撥油性に優れ、吸油量及び見掛けの比容積が低い特質 を有する疎水化合物処理微粒子酸化亜鉛粉末を配合して、化粧持ち (撥水性 ·撥油 性)と、洗浄容易性に優れた日焼け止め化粧料を提供できる。

Claims

請求の範囲 下記成分 (a)— (c)を含有することを特徴とする日焼け止め化粧料。 (a)酸化亜鉛粉末を溶媒中に分散させて、 一般式( 1 )で示されるパーフルォロアルキルを有するリン酸エステルと、 一般式(2)で示される、分子量が 30, 000— 300, 000のアクリル酸 2-ェチルへキシ ル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチルの共重合体とメチルポリシ口 キサンのメチル基の一部をヒドロキシプロピル基で置換したものとのエステルとにより 表面処理を行って疎水化処理酸化亜鉛粉末を製造する方法において、 1次粒子径 1 μ m以下の微粒子酸化亜鉛粉末を使用し、溶媒の使用量を該酸化亜 鉛粉末に対して 50— 90質量%の範囲の範囲で行うことにより製造される疎水化処理 酸化亜鉛粉末。
[化 1]
[Rf C n H 2n] y P O ( O H ) 3-y ( 1 )
(式中、 Rfは炭素数 3— 21のパーフルォロアルキル基または、パーフルォロォキシ アルキル基を示し、直鎖状あるいは分岐状であって、単一鎖長のものであっても複合 鎖長のものであってもよい。 nは 1一 12の整数を示し、 yは 1一 3の数を示す。 )
[化 2]
Figure imgf000025_0001
2 )
(式中、 nは整数で、 a,b,c,dは共重合休内のそれぞれのモル比であり、 0 で fcることはなく dは、 40モル? 4以上で 60モル ¾以下である。 )
(b)揮発性シリコーン
(c) C6— C12のアルキルトリメチコン(但し全量に対して 1一 10質量0 /0)
[2] 前記成分 (b)揮発性シリコーンの含有量に対して、成分 (c) C6— C12のアルキルト リメチコンが 12. 5— 40質量%であることを特徴とする請求項 1記載の日焼け止め化 粧料。
[3] さらに、(d)親油性活性剤と、(e)水とを含有することを特徴とする請求項 1又は 2記 載の油中水型乳化日焼け止め化粧料。
[4] さらに、(f)有機変性粘度鉱物を含有する請求項 1乃至 3記載の油中水型乳化日 焼け止め化粧料。
[5] (g)不揮発性の非極性油及び Z又は不揮発性のシリコーン油を実質的に含有して いないか、含有している場合であっても、その配合量が日焼け止め化粧料全量に対 して 2質量%以下であることを特徴とする請求項 1乃至 4記載の日焼け止め化粧料。
[6] 前記疎水化処理酸ィ匕亜鉛粉末の吸油量が 10— 40mL/100gであることを特徴とす る請求項 1乃至 5記載の日焼け止め化粧料。
PCT/JP2005/001915 2004-02-19 2005-02-09 日焼け止め化粧料 WO2005079739A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/588,916 US8642018B2 (en) 2004-02-19 2005-02-09 Sun-block cosmetic

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-042231 2004-02-19
JP2004042231A JP4596449B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 日焼け止め化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005079739A1 true WO2005079739A1 (ja) 2005-09-01

Family

ID=34879250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001915 WO2005079739A1 (ja) 2004-02-19 2005-02-09 日焼け止め化粧料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8642018B2 (ja)
JP (1) JP4596449B2 (ja)
KR (1) KR101031084B1 (ja)
CN (1) CN100566696C (ja)
TW (1) TW200533377A (ja)
WO (1) WO2005079739A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247816A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kose Corp 油中水型日焼け止め化粧料
JP2010248127A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Fancl Corp 油中水型乳化化粧料

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10196524B2 (en) * 2005-06-02 2019-02-05 Miyoshi America, Inc. Dustless powder materials
EP1926470B1 (en) * 2005-09-22 2012-07-04 Schwan-STABILO Cosmetics GmbH & Co. KG Preparation, in particular cosmetic preparation, production and use thereof
EP1990042B1 (en) 2006-02-20 2014-08-27 Shiseido Company, Limited Water-in-oil emulsified sunscreen cosmetic composition
JP2008150330A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Pola Chem Ind Inc 油中水乳化剤形の皮膚外用剤
CN101790366B (zh) * 2007-06-29 2013-03-27 日清奥利友集团株式会社 含有硅氧烷的化妆品
EP2092929B1 (de) * 2008-02-22 2016-02-17 STADA Arzneimittel AG Lichtschutzzubereitung in Form einer W/O-Emulsion mit einem Lichtschutzfaktor von _> 50
CN102015540B (zh) 2008-05-02 2014-11-26 宝丽化学工业有限公司 二氧化钛微粒复合物和包含该二氧化钛微粒复合物的组合物
JP5041551B2 (ja) * 2009-09-25 2012-10-03 株式会社 資生堂 油中水型乳化皮膚化粧料
WO2011061864A1 (en) * 2009-11-20 2011-05-26 L'oreal A cosmetic or dermatological composition with low stickiness, containing a lipophilic active ingredient
FR2964863A1 (fr) * 2010-09-20 2012-03-23 Natura Cosmeticos Sa Composition hautement protectrice contre les uva/uvb et composition cosmetique
JP5182456B2 (ja) * 2011-04-28 2013-04-17 堺化学工業株式会社 酸化亜鉛粒子、その製造方法、化粧料、放熱性フィラー、放熱性樹脂組成物、放熱性グリース及び放熱性塗料組成物
US9120681B2 (en) 2011-04-28 2015-09-01 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Method for production of zinc oxide particles
CN102247303B (zh) * 2011-05-20 2013-03-06 上海大学 有机无机自组装型紫外吸收剂及其制备方法
JP5694273B2 (ja) * 2012-10-30 2015-04-01 株式会社 資生堂 日焼け止め化粧料
JP5711720B2 (ja) * 2012-11-13 2015-05-07 株式会社 資生堂 油中水型乳化日焼け止め化粧料
KR102498844B1 (ko) * 2015-01-30 2023-02-10 주식회사 엘지생활건강 무기자외선차단제 고함유 자외선차단 화장료 조성물
WO2016190399A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 堺化学工業株式会社 皮脂吸着剤及びそれを含有する化粧料
CN107242979B (zh) * 2017-07-04 2020-09-18 上海蔻沣生物科技有限公司 一种疏水疏油粉末的预乳化粉浆、制备方法及其应用
JP7231332B2 (ja) * 2018-03-13 2023-03-01 ポーラ化成工業株式会社 日焼け止め化粧料
EP4046623A4 (en) 2019-10-15 2024-04-17 Kao Corp COSMETIC WATER-IN-OIL EMULSION
JP2023111131A (ja) * 2022-01-31 2023-08-10 住友大阪セメント株式会社 酸化亜鉛粉体、分散液、塗料、化粧料
EP4353328A3 (en) 2022-10-15 2024-05-22 LCS Advanced Solutions, LLC Structurally diverse, stable, and radiation-protective particle matrix sunscreen and cosmetic compositions and related methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302455A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料およびその顔料を含有する化粧料
JP2003226631A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Shiseido Co Ltd 化粧料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2691729B2 (ja) * 1987-06-23 1997-12-17 株式会社資生堂 固型状油中水型乳化化粧料
JPH01180811A (ja) * 1988-01-08 1989-07-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 化粧用粉体
JP3501817B2 (ja) * 1992-06-12 2004-03-02 株式会社コーセー 化粧料
JPH10251123A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Kose Corp 表面処理酸化チタン粉末及びそれを含有する化粧料
FR2782924B1 (fr) * 1998-09-09 2001-10-26 Oreal Emulsion h/e/h stable et son utilisation comme composition cosmetique et/ou dermatologique
AU7834100A (en) * 2000-09-26 2002-04-08 Procter & Gamble Personal care composition comprising hydrophobic gel
JP2002146261A (ja) * 2000-11-16 2002-05-22 Shiseido Co Ltd 疎水化粉体分散体及び乳化組成物の製造方法
JP4046313B2 (ja) * 2001-01-12 2008-02-13 株式会社資生堂 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
FR2825914B1 (fr) * 2001-06-14 2003-09-19 Oreal Composition a base d'huile siliconee structuree sous forme rigide, notamment pour une utilisation cosmetique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302455A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料およびその顔料を含有する化粧料
JP2003226631A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Shiseido Co Ltd 化粧料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247816A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kose Corp 油中水型日焼け止め化粧料
JP2010248127A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Fancl Corp 油中水型乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005232069A (ja) 2005-09-02
CN1917848A (zh) 2007-02-21
JP4596449B2 (ja) 2010-12-08
TW200533377A (en) 2005-10-16
US8642018B2 (en) 2014-02-04
KR20060116196A (ko) 2006-11-14
KR101031084B1 (ko) 2011-04-25
US20070264292A1 (en) 2007-11-15
TWI344848B (ja) 2011-07-11
CN100566696C (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005079739A1 (ja) 日焼け止め化粧料
JP4683536B2 (ja) 日焼け止め乳化化粧料
WO2013031374A1 (ja) 油中水型乳化日焼け止め化粧料
WO2006064821A1 (ja) 改質粉体及びそれを用いた化粧料
CN108289812B (zh) 防晒化妆品
JP2010173863A (ja) 藁束状ルチル型酸化チタン、それを使用した化粧料及びトナー用外添剤
KR20120116911A (ko) O/w 형 유화 화장료
WO2015125622A1 (ja) 疎水性有機表面処理された微粒子無機粉体水系分散体及びそれを配合した化粧料
JP5084021B2 (ja) 日焼け止め化粧料
WO2007069430A1 (ja) 微粒子酸化チタン分散物及びそれを含む化粧料
JP2023054249A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2007308395A (ja) 化粧料
JP3843627B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP2005232068A (ja) 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP2012121835A (ja) さらさらとした使用感、洗浄性に優れた親油化表面処理微粒子粉体およびそれを配合した化粧料
JP4011799B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP5727783B2 (ja) 粉末化粧料
JP3707758B2 (ja) 表面処理粉体及びそれを含有して成る化粧料
US20210113440A1 (en) Use of talc for pearlescence in liquid compositions
KR102343703B1 (ko) 액상 분산체 및 그 용도
JP6733312B2 (ja) 液状分散体及びその用途
JP3677610B2 (ja) 酸化鉄含有二酸化チタン及びこれを含有する組成物
JP5898997B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP5580148B2 (ja) 表面処理粉体及びその製造方法並びにそれを含有する化粧料
TW201043255A (en) Sunscreen cosmetic agent

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067008133

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580004974.6

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067008133

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10588916

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10588916

Country of ref document: US