WO2005070535A1 - 触媒担持体及びそれを用いた燃料電池 - Google Patents

触媒担持体及びそれを用いた燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2005070535A1
WO2005070535A1 PCT/JP2005/001442 JP2005001442W WO2005070535A1 WO 2005070535 A1 WO2005070535 A1 WO 2005070535A1 JP 2005001442 W JP2005001442 W JP 2005001442W WO 2005070535 A1 WO2005070535 A1 WO 2005070535A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst
carbon fiber
catalyst carrier
grown carbon
vapor
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ken-Ichiro Ota
Akimitsu Ishihara
Satoshi Iinou
Akinori Sudoh
Original Assignee
Showa Denko K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko K.K. filed Critical Showa Denko K.K.
Priority to EP05704340.8A priority Critical patent/EP1710014B1/en
Publication of WO2005070535A1 publication Critical patent/WO2005070535A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • B01J21/185Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a catalyst carrier. More specifically, a catalyst carrier comprising a catalyst metal supported on carbon fibers, which can be used as an electrode catalyst for a fuel cell,
  • the present invention relates to a manufacturing method thereof and a fuel cell using the catalyst carrier.
  • Polymer electrolyte fuel cells are more compact than phosphoric acid fuel cells and molten carbonate fuel cells, and can operate at room temperature and have a high current density. It is attracting attention as a power source for use. In this field, many proposals have been made regarding components, system configuration, and the like.
  • the conventional stack structure of a solid polymer fuel cell has, for example, a sandwich structure of a separation electrode (oxygen electrode) / a pyrolysis membrane / electrode (hydrogen electrode) / separation. The required characteristics of this fuel cell electrode are to prevent poisoning of the electrode with carbon monoxide and to increase the activity per unit of catalytic metal.
  • the present invention provides a gas-phase carbon fiber suitable as a catalyst carrier or the like, which is capable of increasing the activity per unit amount of catalytic metal, reducing the reaction resistance, and improving the output density, and supporting a metal catalyst.
  • An object of the present invention is to provide a catalyst carrier, a production method thereof, and a use for a fuel cell.
  • the present invention relates to a catalyst carrier described below, a method for producing the same, and uses thereof.
  • a catalyst carrier characterized in that a catalyst metal for promoting an oxidation-reduction reaction is supported on a phase-processed carbon fiber.
  • a fuel cell assembly comprising electrodes comprising a catalyst layer and a gas diffusion layer on both surfaces of an electrolyte membrane, wherein the catalyst layer comprises the electrode material described in 13 above. Joints for batteries.
  • a fuel cell unit comprising the fuel cell assembly according to the above item 14 sandwiched between separators.
  • the present invention also relates to a vapor grown carbon fiber described below.
  • FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view showing a structure near one end of a conventional fine carbon fiber.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing a structure near one end of another conventional fine carbon fiber.
  • FIG. 3 is a schematic longitudinal sectional view for explaining a structure near one end of the fine carbon fiber used in the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic longitudinal sectional view for explaining a structure near one end of the fine carbon fiber used in the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic side view of the fiber of FIG. 4 viewed from the end.
  • FIG. 6 is a schematic longitudinal sectional view for explaining the structure near one end of the fine carbon fiber used in the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic longitudinal sectional view for explaining the structure near one end of the fine carbon fiber used in the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic longitudinal sectional view for explaining the structure near one end of the fine carbon fiber used in the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic longitudinal sectional view for explaining a structure near both ends of the fine carbon fiber used in the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic longitudinal sectional view for explaining the structure near both ends of the fine carbon fiber used in the present invention.
  • FIG. 11 is a transmission electron micrograph of the catalyst carrier of Example 1.
  • FIG. 12 is a transmission electron micrograph of the catalyst carrier of Example 2.
  • FIG. 13 is a transmission electron micrograph of the catalyst carrier of Example 3.
  • FIG. 14 is a transmission electron micrograph of the catalyst carrier of the example.
  • FIG. 15 is a transmission electron micrograph of the catalyst carrier of Comparative Example 1.
  • FIG. 16 is a transmission electron micrograph of the catalyst carrier of Comparative Example 2.
  • FIG. 17 is a transmission electron micrograph of the catalyst carrier of Comparative Example 3.
  • FIG. 18 is a Tafel plot of a fuel cell using the catalyst carriers of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 3. Detailed description of the invention
  • the vapor-grown carbon fiber used as the carrier of the catalyst carrier of the present invention has an average outer diameter of 2 to 500 nm and a BET specific surface area of 4 to 500 m 2 Zg. It has been pulverized so as to have a ratio of 1 to 200.
  • the preferred average outer diameter is 15 to 20 O nm
  • the preferred BET specific surface area is 10 to 20 O m 2 / g
  • the preferred aspect ratio is 2 to 150.
  • the average fiber length is preferably 2 to 10 Ozm.
  • the pulverization is preferably performed such that the average fiber length after the pulverization treatment is 0.8 or less, when the average fiber length before the pulverization treatment is 1.
  • the BET specific surface area after the pulverization treatment is 1.1 or more, more preferably 1.4 or more, when the BET specific surface area before the pulverization treatment is set to 1.
  • the vapor grown carbon fibers used in the present invention may contain branched carbon fibers.
  • a conductive path of carbon fibers is thereby formed, and the conductivity of the carrier is improved.
  • the vapor grown carbon fiber used in the present invention is obtained by pulverizing fine carbon fiber produced by a vapor phase method.
  • the discontinuous surface of the graphene sheet having a fracture surface at the fiber end and the end of at least one graphent sheet are bonded to the end of the adjacent graphene sheet.
  • a multi-layered fine carbon fiber having a hollow structure in the center axis thereby reducing the electrical resistance of the carbon fiber and improving the conductivity as a carrier.
  • FIGS. a graph ensheet (a layer of graphite or a crystal close to graphite) is schematically indicated by a solid line.
  • the fine carbon fiber has a discontinuous surface (1) of a graphite sheet having a cut surface at the fiber end or a closed surface having a continuous surface of graphene sheet. It has a curved surface (2) and a hollow structure (3).
  • FIG. 1 a preferred form as the fine carbon fiber used in the present invention is shown in FIG. 1
  • the discontinuous surface (1) of the graph ensheet having a fractured surface at the fiber end and the graphene sheet in which the end of at least one graphene sheet is close It has a hollow structure (3) produced by a gas phase method and has a continuous surface (2) connected to the end of the hollow.
  • the fracture surface shows a plane generated by crushing or the like.
  • the continuity of the graphene sheet is broken at the fracture surface, and edge carbon atoms at the defect in the basal plane and edge carbon atoms at the crystallite boundary appear.
  • the fracture surface is an end face that is, for example, substantially perpendicular to the central axis of the carbon fiber. Even in a fiber with a low aspect ratio (1 to 200), the hollow structure of the vapor-grown carbon fiber or the multilayer structure (annual ring) Structure) is maintained.
  • the carbon fiber of Fig. 3 has a closed surface (2) with a continuous surface of two graphene sheets, and in one part (a), two adjacent graphene sheets Are joined at the ends. In the other part (b), four adjacent graphite sheets are joined at the ends of the outermost graphene sheets and at the ends of the inner graphene sheets.
  • the discontinuous surface (1) of the graph ensheet is on the side of the hollow part (3) adjacent to the part (a).
  • the carbon fiber in Fig. 4 is a carbon fiber consisting of four layers of graph ensheet (4, 6, 8, 10), and the outer two layers of graphene sheet (4, 6) have their ends all around. To form a continuous surface (2 (a)), and in the inner two layers of the graphite sheets (8, 10), the closed part (2 (b) )) And a part (1 (a)) where their ends have discontinuous surfaces coexist.
  • FIG. 5 is a schematic side view of the carbon fiber having the structure of FIG. 4 as viewed from the end.
  • the white part is a continuous plane (2 (a), 2 (b)), the black part is a discontinuous plane (1 (a)), the center is a hollow part, and the gray part is a graph sheet ( 6) and (8) show the space between the eyebrows.
  • the continuous surface of the graphene sheet at one end of the fine carbon fiber is continuous in the circumferential direction, but the circumferential direction is affected by defects due to pulverization, heat treatment temperature, and impurity components other than carbon. It is considered that the discontinuity also occurs in
  • 6 to 8 show carbon fibers composed of eight layers of graphene sheet.
  • the outer two layers of the graph ensheet (12, 14) form a continuous surface whose ends are joined around the entire circumference, while the other six layers of the graph ensheet are discontinuous surfaces. Is formed.
  • a continuous surface is formed around the entire circumference, and the other four layers of the graphite sheet form a discontinuous surface.
  • the adjacent graph sheets (28, 30) on the third and fourth layers from the outermost layer form a continuous surface that is connected around the entire circumference at each end, and the other two The graph ensheets of the layers all form discontinuous surfaces.
  • FIG. 9 and FIG. 10 are the whole images of the fine carbon fibers, respectively.
  • FIG. 9 shows a configuration in which one end of the fiber forms only the same continuous surface as the conventional one, and the other end has both a continuous surface and a discontinuous surface.
  • FIG. 10 shows a form in which both ends of the fiber have both continuous and discontinuous surfaces.
  • a continuous surface that exists in the same plane as the fractured surface is one in which the Daraphen sheet laminated by thermal CVD (Chemical Vapor Deposition) has a defect, loses its regularity, and combines with the adjacent graphene sheet, or This shows that the edge of the graphene sheet that has been broken by a high temperature treatment of 2000 ° C or more is rejoined with the edge of another graph ensheet.
  • the number of laminated graph ensheets in the curved portion is preferably 3 or more, more preferably 5 or more, and particularly preferably 5 to 10 sheets.
  • the vapor-grown carbon fiber used in the present invention is a vapor-grown carbon fiber produced by a vapor-phase method, preferably a branched carbon fiber (a method disclosed in, for example, JP-A-2002-266170 (WO02 / 49412)). Can be produced by pulverizing carbon fibers containing
  • the vapor grown carbon fiber used in the production can be generally obtained by thermally decomposing an organic compound using an organic transition metal compound as a catalyst.
  • Organic compounds used as raw materials for carbon fiber include toluene, benzene, naphthylene, ethylene, Gases such as acetylene, ethane, natural gas, carbon monoxide and mixtures thereof are also possible. Among them, aromatic hydrocarbons such as toluene and benzene are preferred.
  • the organic transition metal compound is a transition metal serving as a catalyst, specifically, an organic compound containing a metal of Group 4 to L0 of the periodic table. Of these, compounds such as fluorocene and nickelocene are preferred.
  • the carbon fiber has a hexagonal mesh plane (0 2) plane spacing (cU 02 ) of 0.345 nm or more as measured by X-ray diffraction, and a peak height of the band of 1341 to 1349 cm- 1 of the Raman scattering spectrum. It is (I d) and ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ band peak height ⁇ 1 (I g) the ratio of (I d / I g) carbon fiber is preferably 1 or more.
  • I d is the broad band corresponding to the increased disorder of the carbon structure
  • I g is the relatively sharp band associated with the complete graphite structure.
  • heat treatment can be performed at 600 to 1300 ° C in order to remove organic substances such as coal adhering to the surface of the carbon fiber obtained by pyrolysis.
  • a pulverizing method a rotary pulverizer, a high-speed rotary mill, a ball mill, a medium stirring mill, a jet mill, or the like can be used.
  • a vibrating ball mill such as a circular vibrating mill, a driven vibrating mill, a centrifugal mill or the like by a method of crushing fibers using an impact force is used.
  • the grinding media ceramic balls such as alumina, zirconia, and silicon nitride, or metal balls such as stainless steel can be used.
  • stainless steel balls that can be removed by high-temperature heat treatment are used.
  • the pulverization is preferably performed in an atmosphere having an oxygen concentration of 5% by volume or more.
  • oxygen is present in an amount of 5% or more, the surface of the pulverized carbon fiber is modified, and the catalyst metal is easily supported.
  • it can be performed in air.
  • a graphitization treatment can be performed for the purpose of improving the conductivity of the vapor grown carbon fiber.
  • Graphitization can be performed by heat treatment at a temperature of 2000 to 3000 ° C in an inert gas atmosphere.
  • the catalyst carrier of the present invention comprises a crushed vapor grown carbon fiber carrying a catalyst metal that promotes a redox reaction.
  • the catalytic metal that promotes the oxidation-reduction reaction is at least one selected from the group consisting of platinum and transition metals of the fourth and fifth cycles containing other white metal elements, or an alloy thereof.
  • An element nickel, palladium, platinum or an alloy containing that element.
  • the method of supporting the catalyst metal on the pulverized vapor-grown carbon fiber is not particularly limited, but may be, for example, a liquid phase reduction method.
  • a liquid phase reduction method for example, an example in which fine platinum particles are supported on the pulverized vapor grown carbon fiber by a liquid phase reduction method will be described.
  • the pulverized vapor grown carbon fiber is dispersed in distilled water, and the pH is adjusted by adding sodium carbonate or the like. Dispersion can be performed by ultrasonic treatment or the like while visually confirming the dispersion state. Since the vapor grown carbon fiber has high hydrophobicity, it is preferable to increase the hydrophilicity by performing a surface treatment (hydrophilic treatment) in advance, and thereby the specific surface area of the catalyst metal to be supported can be improved.
  • the surface treatment can be performed by, for example, treating in an acid solution (for example, an aqueous solution of nitric acid) at 60 to 90 ° C. for 1 to 10 hours.
  • the catalyst support of the present invention is a catalyst support in which fine catalytic metal particles are supported on vapor-grown carbon fiber as a support, and has a smaller size than a case where a powdery support such as a carbon black is used.
  • the catalytic activity per unit of catalytic metal is improved.
  • the particle size of the catalytic metal particles to be supported is significantly smaller than that in the case where the pulverized carbon fiber is not pulverized (the specific surface area of the catalytic metal is increased).
  • the average particle diameter of the catalyst metal to be supported can be made 15 nm or less, and further, 1 O nm or less.
  • the catalyst carrier of the present invention can be applied to an electrode material, a fuel cell assembly, a fuel cell, and a fuel cell, and they can be manufactured by a conventionally known method.
  • the electrode material of the present invention can be produced by forming a catalyst layer containing the above-mentioned catalyst carrier on a conductive substrate such as carbon paper, carbon fiber woven fabric, and carbon nonwoven fabric.
  • the formation of the catalyst layer can be performed, for example, by applying a slurry containing a catalyst carrier to a conductive substrate and then drying the slurry.
  • the fuel cell assembly of the present invention can be manufactured by, for example, thermocompression bonding the electrode material comprising the gas diffusion layer and the catalyst layer to both surfaces of the electrolyte membrane.
  • the electrolyte membrane is made of a polymer material, for example, a perfluorosulfonic acid-based polymer can be used.
  • This assembly is sandwiched between electrically conductive separators to form a cell for a fuel cell.
  • electrically conductive separators By stacking two or more cell units, a high-output fuel cell stack can be obtained.
  • a gasket can be provided between the electrode material and the separator.
  • the average fiber length ratio was determined by measuring the average fiber length before and after pulverizing the carbon fiber in a cross-sectional photograph of the carbon fiber with a transmission electron microscope (TEM).
  • the specific surface area was measured by a BET method, which is a general method for measuring a specific surface area, using a specific surface area measuring device NOVA-1200 (manufactured by Urasa Ionics Co., Ltd.).
  • BET method which is a general method for measuring a specific surface area, using a specific surface area measuring device NOVA-1200 (manufactured by Urasa Ionics Co., Ltd.).
  • Example 2 the diameter of the platinum catalyst was measured by observing the TEM photograph, and the diameter distribution was determined. As a result, the average diameter of the platinum catalyst particles was 8 nm.
  • Example 2 the diameter of the platinum catalyst was measured by observing the TEM photograph, and the diameter distribution was determined. As a result, the average diameter of the platinum catalyst particles was 8 nm.
  • the diameter of the platinum catalyst was measured by observing a TEM photograph, and the diameter distribution was determined. As a result, the average diameter of the platinum catalyst particles was 5 nm.
  • the diameter of the platinum catalyst was measured by observing a TEM photograph, and the diameter distribution was determined. As a result, the average diameter of the platinum catalyst particles was 6 nm.
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was performed except that the pulverization was not performed, to obtain a catalyst carrier in which platinum particles were supported on carbon fibers.
  • Figure 15 shows the TEM photograph. Also, the diameter of the platinum catalyst was measured by observing a TEM photograph, and the diameter distribution was determined. As a result, the average diameter of the platinum catalyst particles was 19 nm. Comparative Example 2
  • Example 3 The same operation as in Example 3 was performed except that the pulverization was not performed, to obtain a catalyst carrier in which platinum particles were supported on carbon fibers.
  • Figure 16 shows the TEM photograph. Also, the diameter of the platinum catalyst was measured by observing the TEM photograph, and the diameter distribution was determined. It was. As a result, the average diameter of the platinum catalyst particles was 23 nm. Comparative Example 3
  • the diameter of the platinum catalyst was measured by observing a TEM photograph, and the diameter distribution was determined. As a result, the average diameter of the platinum catalyst particles was 2 nm.
  • the absolute value of the current density at a certain voltage, the logarithm of the current density, and the potential were obtained from the measurement of the slow scan voltammogram (SSV).
  • SSV slow scan voltammogram
  • the current value was measured when the potential was changed from 1.2 V to 0.4 V at a scan speed of 1 mV / sec.
  • the surface area of the electrode was determined by cyclic voltammetry. The method for measuring the surface area of the electrode was determined by referring to Gihodo Shuppan Co., Ltd. ⁇ Electrochemical Measurement Method (1) P88.
  • Table 2 shows the results.
  • the absolute value of the current density at a potential of 0.5 V was Example 2>
  • Fig. 18 shows an evening plot obtained from the logarithm of the current density and the potential at 0.82V to 0.94V.
  • a higher current density was obtained than when the catalyst of the comparative example was used. It can be seen that is improved.
  • Example 1 0.7V 0.6V 0.5V Example 1 -0.2 -0.3-0.4 Example 2 -0.3 -0.4 -0.5 Example 3 -0.2 -0.2 -0.2 -0.3 Example 4 -0.2 -0.2 -0.3 Comparative Example 1 -0.15- 0.2 -0.2 Comparative Example 2 -0.15 -0.2 -0.2 Comparative Example 3 -0.05 -0.06 -0.06

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

BET比表面積が4~100m2/g、アスペクト比が1~200となるように粉砕処理をした平均外径2~500nmの気相法炭素繊維に、酸化還元反応を促進する触媒金属が担持されていることを特徴とする触媒金属量単位当たりの活性が高く、反応抵抗が低く、出力密度を向上した燃料電池に有用な触媒担持体、その製造方法及び前記触媒を用いた燃料電池。

Description

触媒担持体及びそれを用いた燃料電池
技術分野
本発明は触媒担持体に関する。 さらに詳しくは、 燃料電池の電極触媒とし て使用することのできる、 触媒金属が炭素繊維に担持されてなる触媒担持体、 明
その製造方法及びその触媒担持体を用いた燃料電池に関する。
田 背景技術
固体高分子型燃料電池は、 リン酸型燃料電池、 溶融炭酸塩型燃料電池と比 較してコンパクトで、 室温で稼働し高電流密度が得られることから、 電池自 動車用、 ポ一夕ブル用電源として注目されている。 またこの分野において構 成部材、 システム構成等に関する数多くの提案がされている。 従来の固体高 分子型燃料電池のスタック構造は、 例えばセパレ一夕 電極 (酸素極) /« 解質膜/電極 (水素極) /セパレ一夕のサンドィヅチ構造となっている。 こ の燃料電池用電極の要求特性としては、 電極の一酸化炭素による被毒防止と 触媒金属量単位当たりの活性を高めることである。 従来から被毒防止と活性 向上を目的として、 触媒として使用される金属または合金の試みがなされて おり (特開 2001-85020号公報(US6,689,505) ) 、 触媒の粒子径は数 nmの ものが良いとされている。
一方、 担体に使用される力一ボンについては、 通常の力一ボンブラヅクの ような粒子状のものが使用されているが (特開平 8-117598号公報、 特開 2003-201417号公報(EP1309024)及び特開 2001-357857号公報)、 カーボ ン粒子同士の接触が点接触であるため抵抗が大きく、 またガス透過性が不十 分であるという問題があった。 これらの問題を解決するために担体に使用す る力一ボンを粒子状のものから繊維状のものに代えることが有効と考えられ てきている (特開平 7-262997号公報、 特開 2003-317742号公報及び特開 2003-200052号公報) 。
カーボン繊維としては、 気相法炭素繊維、 カーボンナノチューブ、 P AN 系炭素繊維が知られている。 しかし、 これまでに発表されたいずれの報告に おいても微細な触媒粒子を均一に高密度に担持した炭素繊維からなる電極を 作製する技術は開示されていない。 発明の開示
本発明は、 触媒金属量単位当たりの活性を高め、 反応抵抗を低減させ、 出 力密度を向上することが可能な、 触媒担体等として適する気相炭素繊維、 そ れに金属触媒を担持させた触媒担持体、 それらの製造方法、 及び燃料電池用 の用途を提供することを目的とする。
本発明は以下に示す触媒担持体、 その製造方法及びその用途である。
[ 1 ] 8 £で比表面積が4〜1 0 0 m2/g、 ァスぺクト比が 1〜2 0 0とな るように粉砕処理をした平均外径 2〜 5 0 0 nmの気相法炭素繊維に、 酸化 還元反応を促進する触媒金属が担持されていることを特徴とする触媒担持体。
[ 2 ]粉砕前の平均繊維長に対する粉砕後の平均繊維長の比が 0.8以下である 前記 1に記載の触媒担持体。
[ 3 ]粉砕前の比表面積に対する粉砕後の比表面積の比が 1.1以上である前記 1または 2に記載の触媒担持体。
[ 4 ] 気相法炭素繊維が、 分岐状気相法炭素繊維を含む炭素繊維である前記 1〜 3のいずれかに記載の触媒担持体。
[ 5 ]触媒金属が、 白金、 第 4周期および第 5周期遷移金属からなる群から 選ばれた少なくとも 1種またはその合金である前記 1〜4のいずれかに記載 の触媒担持体。 [6]炭化水素を熱分解して得られた平均外径 2〜50 Onmの気相法炭素 繊維、 またはこの気相法炭素繊維を不活性ガス雰囲気下で温度 600〜 1300°Cで熱処理した気相法炭素繊維を B E T比表面積が 4〜 100 m2/g、 ァスぺクト比が 1〜200となるように粉砕した後、 酸化還元反応を促進す る触媒金属を担持させることを特徴とする触媒担持体の製造方法。
[7]触媒金属の担持が、 液相還元法で行われる前記 6に記載の触媒担持体 の製造方法。
[8]気相法炭素繊維を粉砕した後に、 不活性ガス雰囲気下で温度 2000〜 3000°Cで熱処理を行う前記 6または 7に記載の触媒担持体の製造方法。
[9] 気相法炭素繊維を粉砕する前に、 不活性ガス雰囲気下で温度 2000〜 3000°Cで熱処理を行う前記 6または 7に記載の触媒担持体の製造方法。
[10]粉砕が、 衝撃力を利用した乾式粉砕により行われる前記 6〜9のい ずれかに記載の触媒担持体の製造方法。
[11]粉砕が、 酸素濃度 5体積%以上存在する雰囲気下で行われる前記 1 0に記載の触媒担持体の製造方法。
[12]前記 6〜11のいずれかに記載の製造方法で得られた触媒担持体。
[13]導電性基材に、 前記 1〜5及び 12のいずれかに記載の触媒担持体 を含む触媒層が形成されている電極材。
[14]電解質膜の両面に触媒層とガス拡散層とからなる電極を具備した燃 料電池用接合体であって、 触媒層が前記 13に記載の電極材を含むことを特 徴とする燃料電池用接合体。
[15]前記 14に記載の燃料電池用接合体をセパレー夕で挟持してなる燃 料電池セル。
[16]前記 15に記載の燃料電池セルを 2つ以上積層させてなる燃料電池。 また、 本発明は以下に示す気相法炭素繊維にも関する。
[17]触媒金属を担持することができる物理的サイトを繊維表面に有する ことを特徴とする気相法炭素繊維。
[ 1 8 ] 物理的サイトが、 化学的作用及び または物理的作用により生じた 欠陥である前記 1 7に記載の気相法炭素繊維。
[ 1 9 ] 物理的作用が、 衝撃及び Zまたは剪断力による作用である前記 1 8 に記載の気相法炭素繊維。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来の微細炭素繊維の一端部付近の構造を示す模式縦断面図であ る。
図 2は、 従来の他の微細炭素繊維の一端部付近の構造を示す模式縦断面図 である。
図 3は、 本発明で用いる微細炭素繊維の一端部付近の構造を説明するため の模式縦断面図である。
図 4は、 本発明で用いる微細炭素繊維の一端部付近の構造を説明するため の模式縦断面図である。
図 5は、 図 4の繊維を端部方向から見た模式側面図である。
図 6は、 本発明で用いる微細炭素繊維の一端部付近の構造を説明するため の模式縦断面図である。
図 7は、 本発明で用いる微細炭素繊維の一端部付近の構造を説明するため の模式縦断面図である。
図 8は、 本発明で用いる微細炭素繊維の一端部付近の構造を説明するため の模式縦断面図である。
図 9は、 本発明で用いる微細炭素繊維の両端部付近の構造を説明するため の模式縦断面図である。
図 1 0は、 本発明で用いる微細炭素繊維の両端部付近の構造を説明するた めの模式縦断面図である。 図 1 1は、 実施例 1の触媒担持体の透過型電子顕微鏡写真である。
図 1 2は、 実施例 2の触媒担持体の透過型電子顕微鏡写真である。
図 1 3は、 実施例 3の触媒担持体の透過型電子顕微鏡写真である。
図 1 4は、 実施例 の触媒担持体の透過型電子顕微鏡写真である。
図 1 5は、 比較例 1の触媒担持体の透過型電子顕微鏡写真である。
図 1 6は、 比較例 2の触媒担持体の透過型電子顕微鏡写真である。
図 1 7は、 比較例 3の触媒担持体の透過型電子顕微鏡写真である。
図 1 8は、 実施例 1〜 4及び比較例 1〜 3の触媒担持体を用レ、た燃料電池 のターフェルプロットである。 発明の詳細な説明
以下、 本発明について詳細に説明する。
本発明の触媒担持体の担体として使用される気相法炭素繊維は、 平均外径 が 2〜5 0 0 nmであり、 かつ B E T比表面積が 4〜 5 0 0 m2Zg、 ァスぺ クト比が 1〜2 0 0となるように粉砕処理されたものである。 好ましい平均 外径は 1 5〜2 0 O nmであり、 好ましい B E T比表面積は 1 0〜2 0 O m2 / g、 好ましいアスペクト比は 2〜1 5 0である。 また、 平均繊維長として は 2〜1 0 O zmが好ましい。 この範囲に粉碎処理された気相法炭素繊維を 担体として用いることにより、 触媒金属を担持させる場合に粒径が小さく比 表面積の大きな状態で担持させることが可能となり、 その結果触媒活性を向 上させることができる。
粉砕は、 粉砕処理前の平均繊維長を 1としたときの粉砕処理後の平均繊維 長が 0.8以下となるように処理されていることが好ましい。また、粉砕処理前 の B E T比表面積を 1としたときの粉碎処理後の B E T比表面積が 1.1以上、 さらには 1.4以上となるように処理されていることが好ましい。
本発明で用いる気相法炭素繊維は、 分岐状の炭素繊維を含んでいることが 好ましく、 これにより炭素繊維の導電パスが形成され、 担持体としての導電 性が向上する。
本発明で用いる気相法炭素繊維は、 気相法で製造された微細炭素繊維を粉 砕処理してなるものである。 粉砕処理を行うことにより、 繊維端部に破断面 を有するグラフヱンシートの不連続面と、 少なくとも 1枚のグラフエンシー トの端部が近接するグラフヱンシートの端部と結合してなる連続面とを有し、 中心軸に中空構造を持つ多層構造の微細炭素繊維とすることができ、 これに より炭素繊維の電気抵抗が低下し、 担持体としての導電性が向上する。
この微細炭素繊維の特徴を図 1〜1 0を参照しつつ説明する。 これらの図 では、 グラフエンシート (黒鉛または黒鉛に近い結晶の層) を模式的に実線 で示している。
微細炭素繊維は、 図 1または図 2の模式縦断面図に示すように、 繊維端部 に切断面を有するグラフヱンシートの不連続面 (1 ) あるいはグラフェンシ ートの連続面を有する閉じた面 (2 ) と中空構造 ( 3 ) とを持っている。
これに対して、 本発明で使用する微細炭素繊維として好ましい形態は、 図
3または図 4の模式断面図に示すように、 繊維端部に破断面を有するグラフ エンシートの不連続面 (1 ) と、 少なくとも 1枚のグラフヱンシートの端部 が近接するグラフヱンシートの端部と結合している連続面 (2 ) とを有する 気相法で製造された中空構造 (3 ) をもつものである。 破断面は粉砕などに よって生成した平面を示す。 グラフヱンシートの連続性は破断面において断 たれ、 基底面内の欠損部のエッジ炭素原子、 結晶子の境界部のエッジ炭素原 子などが現れている。 破断面は炭素繊維の中心軸に対して、 例えばほぼ直角 となっている端面であり、 低アスペクト比 (1〜2 0 0 ) の繊維においても 気相法炭素繊維の中空構造、 多層構造 (年輪構造) が維持されている。
図 3の炭素繊維は、 2箇所のグラフヱンシートの連続面を有する閉じた面 ( 2 ) を有し、 一方の部分 (a ) では、 2枚の隣り合ったグラフエンシート が端部で結合している。 もう一方の部分 (b) では、 4枚の隣り合ったグラ フェンシ一トが最外部のグラフェンシ一ト同士の端部で結合し、 内部のグラ フェンシート同士の端部で結合している。 グラフエンシートの不連続面 (1) は、 部分 (a) に隣接した中空部 (3) 側にある。
図 4の炭素繊維は、 グラフエンシート 4層 (4、 6、 8、 10) からなる 炭素繊維であり、 外側 2層のグラフヱンシート (4、 6) は、 それらの端部 が全周に渡って結合した連続面 (2 (a) ) を形成しており、 内側 2層のグ ラフヱンシート (8、 10) では、 それらの端部が結合した連続面を有する 閉じた部分 (2 (b) ) とそれらの端部が不連続面を有する部分 (1 (a) ) とが併存している。
図 5は、 図 4の構造を有する炭素繊維を端部方向から見た模式側面図であ る。 白色部分は連続面 (2 (a)、 2 (b) ) であり、 黒色部分は不連続面 (1 (a) ) であり、 中心部は中空部分であり、 灰色部分はグラフエンシー ト (6) と (8) のシート眉間を示している。 微細炭素繊維の一端に存在す るグラフヱンシートの連続面は円周方向に対しても連続的であるが、 粉碎に よる欠陥、 熱処理温度、 炭素以外の不純物成分などの影響により円周方向に おいても不連続が生ずると考えられる。
図 6〜8はいずれもグラフエンシート 8層からなる炭素繊維である。
図 6では、 外側 2層のグラフエンシート (12、 14) が、 それらの端部 が全周に渡って結合した連続面を形成し、 他の 6層のグラフエンシートはい ずれも不連続面を形成している。
図 7では、 最外層のグラフエンシート (16) と最外層から 4眉目のグラ フェンシート (22) 、 及び最外層から 2層目及び 3層目の隣り合ったグラ フェンシート (18, 20) が、 それそれ端部で全周に渡って結合した連続 面を形成し、 他の 4層のグラフヱンシートはいずれも不連続面を形成してい 図 8では、 最外層のグラフエンシート (2 4 ) と最タ から 6層目のグラ フェンシート (3 4 )、最外層から 2層目及び 5層目のグラフエンシート (2 6, 3 2 ) 、 及び最外層から 3層目及び 4層目の隣り合ったグラフエンシー ト (2 8 , 3 0 )が、 それぞれ端部で全周に渡って結合した連続面を形成し、 他の 2層のグラフエンシートはいずれも不連続面を形成している。
図 9及び図 1 0は、 それぞれ微細炭素繊維の全体像である。 図 9は、 繊維 の一端は従来と同じ連続面のみを形成し、 他端が連続面及び不連続面の両方 を有する形態となっている。 図 1 0は、 繊維の両端が連続面及び不連続面の 両方を有する形態となっている。
破断面と同一面内に存在する連続面とは、 熱 C V D ( Chemical Vapor Deposition)により積層したダラフェンシートに欠陥が発生し、その規則性が 失われ隣接するグラフエンシートと結合したもの、 あるいは 2000°C以上の高 温処理により破断したグラフヱンシートの端が他のグラフエンシートの端と 再結合しているものを示す。 湾曲している箇所のグラフェンシートは 1枚以 上である。 しかし、 積層枚数が少ない場合、 すなわち湾曲したグラフェンシ —トの曲率半径が小さい場合、 湾曲部の表面エネルギーが大きいため安定的 に存在しにくくなる。 したがって、 湾曲している箇所のグラフエンシートの 積層枚数は好ましくは 3枚以上、 さらに好ましくは 5枚以上、 特に好ましく は 5〜1 0枚である。
本発明で用いる気相法炭素繊維は、 気相法で製造された気相法炭素繊維、 好ましくは分岐状炭素繊維 (特開 2002-266170号公報 (WO02/49412) など に開示している方法で製造) を含む炭素繊維を粉砕することにより製造する ことができる。
この製造に用いる気相法炭素繊維は、 一般に、 触媒とする有機遷移金属化 合物を用いて有機化合物を熱分解することにより得ることができる。 炭素繊 維の原料となる有機化合物は、 トルエン、 ベンゼン、 ナフ夕レン、 エチレン、 アセチレン、 ェタン、 天然ガス、 一酸化炭素等のガス及びそれらの混合物も 可能である。 中でもトルエン、 ベンゼン等の芳香族炭化水素が好ましい。 有 機遷移金属化合物は、 触媒となる遷移金属、 具体的には周期律表第 4〜; L 0 族の金属を含む有機化合物である。 中でもフヱロセン、 二ッケロセン等の化 合物が好ましい。
炭素繊維は、 X線回折法による炭素六角網平面(0 0 2 )の面間隔(cU02) が 0.345nm以上、 ラマン散乱スぺクトルの 1341〜: 1349 c m一1のバンドのピ —ク高さ(I d)と ΙδΤθ ΐδ δ ο πΓ 1のバンドのピーク高さ(I g)の比(I d/ I g) が 1以上である炭素繊維が好ましい。 I dは炭素構造の乱れの増 加と対応しているブロードなバンド領域であり、 I gは完全なグラフアイト 構造と関連づけられる比較的シャ一プなバンド領域である。
粉碎の原料としては、 熱分解により得られる炭素繊維の表面に付着した夕 —ルなどの有機物を除くために 6 0 0〜1300°Cで熱処理することができる。 粉砕方法としては、 回転式粉砕機、 高速回転ミル、 ボールミル、 媒体撹拌 ミル、 ジェット粉碎機などを利用することができる。 好ましくは衝撃力を利 用した繊維を押し砕く方法による円振動ミル、 施動振動ミル、 遠心ミルなど の振動ボールミルがよい。 粉碎メディアとしては、 アルミナ、 ジルコニァ、 窒化ケィ素などのセラミックスボールまたはステンレスなどの金属ボールを 使用することができる。 好ましくは高温熱処理により除去することが可能な ステンレスボールがよい。
また、 水及び Zまたは有機溶媒の非存在下の乾式粉砕を行うことで、 粉砕 後の分散剤除去および溶媒乾燥、 乾燥凝集した繊維の解碎という後処理工程 がないとの利点がある。
粉砕は、 酸素濃度 5体積%以上の雰囲気下で行うことが好ましい。 酸素が 5 %以上存在することで、 粉砕された炭素繊維の表面が改質され、 触媒金属 が担持されやすくなる。 好ましくは空気中で行うことができる。 また、 粉砕の前工程または後工程において、 気相法炭素繊維の導電性を向 上させる目的で黒鉛化処理を行うこともできる。 黒鉛化処理は、 不活性ガス 雰囲気下において 2000〜3000°Cの温度で熱処理することにより行うことが できる。
本発明の触媒担持体は、 粉砕した気相法炭素繊維に、 酸化還元反応を促進 する触媒金属が担持されてなる。
酸化還元反応を促進する触媒金属としては、 白金、 他の白金属元素を含む 第 4周期および第 5周期遷移金属からなる群から選ばれる少なくとも 1種ま たはその合金であり、 好ましくは白金属元素 (ニッケル、 パラジウム、 白金) またはその元素を含む合金である。
粉砕した気相法炭素繊維に触媒金属を担持する方法は特に制限されるもの ではないが、 例えば、 液相還元法により行うことができる。 以下、 粉砕した 気相法炭素繊維に液相還元法により微細白金粒子を担持する例について説明 する。
まず、 粉砕した気相法炭素繊維を蒸留水に分散させ、 炭酸ナトリウムなど を添加し p H調整する。 分散は、 分散状態を目視等で確認しながら超音波処 理などにより行うことができる。 気相法炭素繊維は疎水性が高いので、 予め 表面処理 (親水処理) することにより親水性を高めておくことが好ましく、 それにより担持する触媒金属の比表面積を向上させることができる。 表面処 理は、 例えば酸溶液 (例えば硝酸水溶液) 中で 6 0〜 9 0 °Cで 1〜 1 0時間 処理することにより行うことができる。
この炭素繊維分散溶液に塩化白金酸水溶液を加えて十分に撹拌し、 次いで ホルムアルデヒド等の還元剤を過剰に添加し反応させた後、 固形物をろ取す る。 この固形物をアルゴン等の不活性ガス雰囲気下、 1 2 0〜5 0 0。Cで乾 燥させることにより、 白金微粒子が気相法炭素繊維に担持された触媒担持体 を得ることができる。 本発明の触媒担持体は、 担体である気相法炭素繊維に微細な触媒金属粒子 が担持された触媒担持体であり、 力一ボンブラヅクなどの粉体状の担体を用 いた場合に比べて、 触媒金属量単位当たりの触媒活性が向上する。 また、 粉 砕処理した気相法炭素繊維を用いることにより、 粉砕処理していない場合と 比較して、 担持する触媒金属粒子の粒径が明らかに小さくなる (触媒金属の 比表面積が大きくなる) 。 具体的には、 担持させる触媒金属の平均粒径を 1 5 nm以下、 さらには 1 O nm以下とすることが可能となる。 これにより触 媒活性が向上し、 燃料電池用の電極触媒として用いた場合に良好な特性を得 ることができる。
本発明の触媒担持体は、 電極材、 燃料電池用接合体、 燃料電池セル及び燃 料電池に適用することができ、 それらは従来より知られた方法により製造す ることができる。
本発明の電極材は、 例えばカーボンペーパー、 力一ボン繊維織布、 カーボ ン不織布等の導電性基材に、 上記触媒担持体を含む触媒層を形成することに より製造することができる。 触媒層の形成は、 例えば触媒担持体を含むスラ リーを導電性基材に塗布した後、 乾燥することにより行うことができる。 本 発明の燃料電池用接合体は、 上記のガス拡散層と触媒層とからなる電極材を 電解質膜の両面に熱圧着等することにより作製することができる。 燃料電池 が固体高分子型の場合、 電解質膜は高分子材料からなり、 例えばパーフルォ ロスルホン酸系ポリマーが使用できる。 この接合体を導電性を有するセパレ 一夕で挟持し、 燃料電池用セルとすることができ、 このセルユニットを 2以 上積層させることで高出力の燃料電池スタックとすることができる。 なお、 内部のガスの漏出を抑制するために、 電極材とセパレー夕との間にガスケヅ ト設けることもできる。 発明を実施するための最良の形態 以下、本発明について代表的な例を示し、 さらに具体的に説明する。なお、 これらは説明のための単なる例示であって、 本発明はこれらに何等制限され るものでない。
なお、 平均繊維長比は、 透過電子顕微鏡 ( T E M) による炭素繊維の断面 写真において、 炭素繊維の粉砕前後の平均繊維長を求め、 平均繊維長比とし た。また、比表面積は比表面積測定装置 NOVA-1200(ュアサアイォニクス(株) 製)を用いて、一般的な比表面積の測定方法である B E T法により測定した。 実施例 1
平均外径が 1 5 0 nm、 比表面積が 1 3 m2/g、 平均繊維長が 1 0〃mで ある気相法炭素繊維 5 gを回転式粉砕機 (ステンレス粉砕刃、 回転数 25000rpm)に入れ、 1 0分粉砕処理を行った。その後、炭素繊維の比表面積、 平均繊維長を測定した結果、 比表面積が 1 8 m2/g、 平均繊維長が 7.5 m となり、 比表面積比が 1.6倍、 平均繊維長比が 0.75倍となった。 この気相法 炭素繊維 0.2 gを蒸留水 5 O m lに分散し、 炭酸ナトリウム 0.172 gを加え、 8 0 °Cで加熱撹拌を行った。前記分散液に塩ィ匕白金酸 0.135 gを含む水溶液を 滴下し、 2時間撹拌後、 3 5 %ホルムアルデヒド水溶液を滴下した。 1時間 撹拌後、 ろ過し、 アルゴン雰囲気で 4 0 0 °C、 2時間乾燥処理を行い、 白金 粒子が炭素繊維に担持された触媒担持体を得た。 図 1 1にその透過型電子顕 M (T E M) 写真を示す。
また、 T E M写真を観察することにより白金触媒の直径を測定し、 直径分 布を求めた。 その結果、 白金触媒粒子の平均直径は 8 nmであった。 実施例 2
平均外径が 1 5 0 nm、 比表面積が 1 3 m2Zg、 平均繊維長が 1 0 mで ある気相法炭素繊維 5 gを回転式粉砕機 (ステンレス粉砕刃、 回転数 25000rpm)に入れ、 20分粉砕処理を行った。その後、炭素繊維の比表面積、 平均繊維長を測定した結果、 比表面積が 24m2/g、 平均繊維長が 6.0 zm となり、 比表面積比が 1.8倍、 平均繊維長比が 0.6倍となった。 この気相法炭 素繊維 0.2 gを蒸留水 50 mlに分散し、 炭酸ナトリウム 0.172gを加え、 8 0でで加熱撹拌を行つた。前記分散液に塩化白金酸 0.135 gを含む水溶液を滴 下し、 2時間撹拌後、 35%ホルムアルデヒド水溶液を滴下した。 1時間撹 拌後、 ろ過し、 アルゴン雰囲気で 400°C、 2時間乾燥処理を行い、 白金粒 子が炭素繊維に担持された触媒担持体を得た。 図 12にその TEM写真を示 す。
また、 TEM写真を観察することにより白金触媒の直径を測定し、 直径分 布を求めた。 その結果、 白金触媒粒子の平均直径は 5 nmであった。 実施例 3
平均外径が 150 nm、 比表面積が 13 m2/g、 平均繊維長が 10 zmで ある気相法炭素繊維 5 gを回転式粉砕機 (ステンレス粉碎刃、 回転数 25000rpm)に入れ、 10分粉碎処理を行った。その後、炭素繊維の比表面積、 平均繊維長を測定した結果、 比表面積が 18m2Zg、 平均繊維長が 7.5〃m となり、 比表面積比が 1.6倍、 平均繊維長比が 0.75倍となった。 この気相法 炭素繊維 0.2 gを 60 %硝酸水溶液中で 70 °C、 5時間加熱後、 蒸留水 50m 1に分散し、 炭酸ナトリウム 0.172gを加え、 80°C加熱撹袢を行った。前記 分散液に塩化白金酸 0.135 gを含む水溶液を滴下し、 2時間撹拌後、 35%ホ ルムアルデヒド水溶液を滴下した。 1時間撹拌後、 ろ過し、 アルゴン雰囲気 で 400°C、 2時間乾燥処理を行い、 白金粒子が炭素繊維に担持された触媒 担持体を得た。 図 13にその TEM写真を示す。
また、 TEM写真を観察することにより白金触媒の直径を測定し、 直径分 布を求めた。 その結果、 白金触媒粒子の平均直径は 6 nmであった。 実施例 4
平均外径が 150 nm、 比表面積が 13 m2/g, 平均繊維長が 10〃 で ある気相法炭素繊維 5 gを回転式粉砕機 (ステンレス粉砕刃、 回転数 25000rpm)に入れ、 20分粉砕処理を行つた。その後、炭素繊維の比表面積、 平均繊維長を測定した結果、 比表面積が 24m2/g、 平均繊維長が 6.0 m となり、 比表面積比が 1.8倍、 平均繊維長比が 0.6倍となった。 この気相法 炭素繊維 0.2 gを 60 %硝酸水溶液中で 70 °C!、 5時間加熱後、 蒸留水 50m 1に分散し、 炭酸ナトリゥム 0.172gを加え、 80°C加熱撹拌を行った。前記 分散液に塩化白金酸 0.135 gを含む水溶液を滴下し、 2時間撹拌後、 35%ホ ルムアルデヒド水溶液を滴下した。 1時間撹拌後、 ろ過し、 アルゴン雰囲気 で 400° 2時間乾燥処理を行い、 白金粒子が炭素繊維に担持された触媒 担持体を得た。 図 14にその TEM写真を示す。
また、 TEM写真を観察することにより白金触媒の直径を測定し、 直径分 布を求めた。 その結果、 白金触媒粒子の平均直径は 3 nmであった。 比較例 1
粉砕処理を行わない以外は実施例 1と同様の操作を行い、 白金粒子が炭素 繊維に担持された触媒担持体を得た。図 15にその T EM写真を示す。また、 TEM写真を観察することにより白金触媒の直径を測定し、 直径分布を求め た。 その結果、 白金触媒粒子の平均直径は 19 nmであった。 比較例 2
粉砕処理を行わない以外は実施例 3と同様の操作を行い、 白金粒子が炭素 繊維に担持された触媒担持体を得た。図 16にその TEM写真を示す。また、 T EM写真を観察することにより白金触媒の直径を測定し、 直径分布を求め た。 その結果、 白金触媒粒子の平均直径は 23 nmであった。 比較例 3
市販のカーボンブラヅク 0.2g (キヤボヅト製バルカン XC-72R、比表面積: 230m2Zg) をそのまま使用し、 60%硝酸水溶液中で 70°C、 5時間加 熱後、 蒸留水 50mlに分散し、 炭酸ナトリゥムを加え、 80 °C加熱撹拌を 行った。前記分散液に塩化白金酸 0.135 gを含む水溶液を滴下し、 2時間撹拌 後、 35%ホルムアルデヒド水溶液を滴下した。 1時間撹拌後、 ろ過し、 ァ ルゴン雰囲気で 400°C、 2時間乾燥処理を行い、 白金粒子が力一ボンブラ ヅクに担持された触媒担持体を得た。 図 17にその TEM写真を示す。
また、 TEM写真を観察することにより白金触媒の直径を測定し、 直径分 布を求めた。 その結果、 白金触媒粒子の平均直径は 2 nmであった。
表 1 :処理条件と粉体特性
Figure imgf000016_0001
実験例:電気化学測定
実施例 1〜 4及び比較例 1〜 3で製造した各触媒担持体とナフイオン溶液 とを混合し、 炭素電極に塗布した電極を用いて電気ィ匕学測定を行った。
触媒金属量単位当たりの活性の評価として、 スロースキャンボルタモグラ ム (S S V) の測定から、 ある電圧での電流密度の絶対値と電流密度の対数 と電位から得.ら.,れる夕一フェルプロヅトから評価を行った。 実験には、 3極 式セルを用いて、 作用極にこの触媒を塗布したグラヅシーカーボン電極、 対 極に白金極、 参照極に水素電極を用いた。
測定条件としては、 電位を 1.2Vから 0.4Vまでスキャン速度 l mV/sec で変化させた際の電流値を実測した。 得られた電流値を電流密度 (mA/ c m2) に規格化するために電極の表面積をサイクリヅクボルタンメトリーから 求めた。 電極の表面積の測定方法については、 技報堂出版株式会社 ·電気化 学測定法 (上) P 8 8を参考にして実施した。
結果を表 2に示す。電位 0.5 Vでの電流密度の絶対値は、 実施例 2 >実施例 1 >実施例 3 =実施例 4 >比較例 1 =比較例 2 > >比較例 3であった。
また、 0.82Vから 0.94Vでの電流密度の対数と電位から得られる夕一フエ ルプロヅトを図 1 8に示す。 図 1 8から明らかなように、 この電位範囲にお いて、 実施例 1〜 4の触媒を用いた場合には、 比較例の触媒を用いたときよ りも高い電流密度が得られ、 触媒能が向上していることが分かる。
表 2 : SSV測定による電流密度 (mA/cm2)
0.7V 0.6V 0.5V 実施例 1 -0.2 一 0.3 一 0.4 実施例 2 一 0.3 -0.4 -0.5 実施例 3 -0.2 一 0.2 一 0.3 実施例 4 —0.2 一 0.2 一 0.3 比較例 1 -0. 15 一 0.2 -0.2 比較例 2 —0. 15 一 0.2 -0.2 比較例 3 -0.05 一 0.06 -0.06

Claims

請求 の範 囲
1 . B E T比表面積が 4〜: L 0 0 m2/g、 アスペクト比が 1〜 2 0 0とな るように粉砕処理をした平均外径 2〜 5◦ 0 nmの気相法炭素繊維に、 酸ィ匕 5 還元反応を促進する触媒金属が担持されていることを特徴とする触媒担持体。
2 . 粉砕前の平均繊維長に対する粉砕後の平均繊維長の比が 0.8以下である 請求の範囲 1に記載の触媒担持体。
10 1 3 . 粉砕前の比表面積に対する粉砕後の比表面積の比が 1.1以上である請求 の範囲 1に記載の触媒担持体。
4 . 気相法炭素繊維が、 分岐状気相法炭素繊維を含む炭素繊維である請求 の範囲 1に記載の触媒担持体。
15
5 . 触媒金属が、 白金、 第 4周期および第 5周期遷移金属からなる群から 選ばれた少なくとも 1種またはその合金である請求の範囲 1に記載の触媒担 持体。 0 6 . 炭化水素を熱分解して得られた平均外径 2〜 5 0 0 nmの気相法炭素 繊維、 またはこの気相法炭素繊維を不活性ガス雰囲気下で温度 6 0 0〜 1300°Cで熱処理した気相法炭素繊維を B E T比表面積が 4〜1 0 0 m2/g、 ァスぺクト比が 1〜2 0 0となるように粉砕した後、 酸化還元反応を促進す る触媒金属を担持させることを特徴とする触媒担持体の製造方法。
5
7 . 触媒金属の担持が、 液相還元法で行われる請求の範囲 6に記載の触媒 担持体の製造方法。
8 . 気相法炭素繊維を粉砕した後に、 不活性ガス雰囲気下で温度 2000〜 3000°Cで熱処理を行う請求の範囲 6に記載の触媒担持体の製造方法。
9 . 気相法炭素繊維を粉砕する前に、 不活性ガス雰囲気下で温度 2000〜 3000°Cで熱処理を行う請求の範囲 6に記載の触媒担持体の製造方法。
1 0 . 粉砕が、 衝撃力を利用した乾式粉砕により行われる請求の範囲 6に 記載の触媒担持体の製造方法。
1 1 . 粉砕が、 酸素濃度 5体積%以上存在する雰囲気下で行われる請求の 範囲 1 0に記載の触媒担持体の製造方法。
1 2 . 請求の範囲 6〜 1 1のいずれかに記載の製造方法で得られた触媒担 持体。
1 3 . 導電性基材に、 請求の範囲 1〜 5及び 1 2のいずれかに記載の触媒 担持体を含む触媒層が形成されている電極材。
1 4 . 電解質膜の両面に触媒層とガス拡散層とからなる電極を具備した燃 料電池用接合体であって、 触媒層が請求の範囲 1 3に記載の電極材を含むこ とを特徴とする燃料電池用接合体。
1 5 . 請求の範囲 1 4に記載の燃料電池用接合体をセパレー夕で挟持して なる燃料電池セル。
1 6 . 請求の範囲 1 5に記載の燃料電池セルを 2つ以上積層させてなる燃 料電池。
PCT/JP2005/001442 2004-01-27 2005-01-26 触媒担持体及びそれを用いた燃料電池 WO2005070535A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05704340.8A EP1710014B1 (en) 2004-01-27 2005-01-26 Catalyst support and fuel cell using same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-18879 2004-01-27
JP2004018879 2004-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005070535A1 true WO2005070535A1 (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001442 WO2005070535A1 (ja) 2004-01-27 2005-01-26 触媒担持体及びそれを用いた燃料電池

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1710014B1 (ja)
JP (1) JP5071997B2 (ja)
KR (2) KR100967560B1 (ja)
CN (4) CN1913964A (ja)
WO (1) WO2005070535A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113477248A (zh) * 2021-06-08 2021-10-08 华南理工大学 一种甲醛催化降解用负载铂单质纸基碳纤维及其制备和应用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749935B2 (en) * 2004-01-27 2010-07-06 Showa Denko K.K. Catalyst carrier and fuel cell using the same
WO2008111246A1 (ja) 2007-03-14 2008-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. 繊維構造体及びパティキュレートフィルター型排ガス浄化触媒
JP2009009815A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Toyota Central R&D Labs Inc 電極触媒基板及びその製造方法、並びに、固体高分子型燃料電池
EP2461903A1 (de) * 2009-08-03 2012-06-13 Basf Se Katalysator für elektrochemische reaktionen
EP2782180A4 (en) * 2011-11-16 2015-08-05 Nat Univ Corp Toyohashi Univ MICROBIAL ENERGY GENERATION DEVICE, ELECTRODE FOR MICROBIAL ENERGY GENERATION DEVICE, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
CN103816942B (zh) * 2014-03-18 2015-08-19 黑龙江大学 用于甲醇电氧化阳极催化剂载体的锡掺杂二氧化钛的制备方法
KR102034635B1 (ko) 2017-03-21 2019-10-22 주식회사 알티엑스 전자빔을 이용한 연료전지용 촉매의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119340A (ja) * 1987-11-04 1989-05-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 極細炭素繊維を担体とする触媒
JPH0681218A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Nikkiso Co Ltd 層間化合物形成用黒鉛化気相成長炭素及びその製造方法
JP2003246613A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Denso Corp 金属添加炭素材料の製造方法及びこの方法により製造された金属添加炭素材料を用いた燃料電池用電極材料、化学反応用触媒担体、ガス貯蔵材

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684517A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液二次電池
DE60139198D1 (de) * 2000-05-31 2009-08-20 Showa Denko Kk Elektrisch leitendes, feines kohlenstoffkomposit, katalysator für feste polymerbrennstoffzellen und brennstoffbatterie
JP3765999B2 (ja) * 2000-06-30 2006-04-12 株式会社東芝 燃料電池
AU2002219507A1 (en) * 2000-12-20 2002-07-01 Showa Denko K K Branched vapor-grown carbon fiber, electrically conductive transparent composition and use thereof
WO2002056404A1 (en) * 2001-01-16 2002-07-18 Showa Denko K. K. Catalyst composition for cell, gas diffusion layer, and fuel cell comprising the same
JP4195299B2 (ja) * 2001-03-19 2008-12-10 日本電気株式会社 燃料電池用電極及びそれを用いた燃料電池
US6730398B2 (en) * 2001-08-31 2004-05-04 Showa Denko K.K. Fine carbon and method for producing the same
JP2003168429A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2003187851A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子型燃料電池、その燃料極触媒および固体高分子型燃料電池を用いた発電方法
US7150840B2 (en) * 2002-08-29 2006-12-19 Showa Denko K.K. Graphite fine carbon fiber, and production method and use thereof
JP4454353B2 (ja) * 2003-05-09 2010-04-21 昭和電工株式会社 直線性微細炭素繊維及びそれを用いた樹脂複合体
WO2004101664A2 (en) * 2003-05-13 2004-11-25 Showa Denko K.K. Porous body, production method thereof and composite material using the porous body
US7569161B2 (en) * 2003-09-02 2009-08-04 Showa Denko K.K. Electrically conducting polymer and production method and use thereof
KR100561856B1 (ko) * 2004-01-07 2006-03-16 삼성에스디아이 주식회사 촉매 담체용 짧은 탄소나노튜브, 상기 탄소나노튜브를 이용한 탄소나노튜브 담지 촉매 및 이를 채용한 연료전지

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119340A (ja) * 1987-11-04 1989-05-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 極細炭素繊維を担体とする触媒
JPH0681218A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Nikkiso Co Ltd 層間化合物形成用黒鉛化気相成長炭素及びその製造方法
JP2003246613A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Denso Corp 金属添加炭素材料の製造方法及びこの方法により製造された金属添加炭素材料を用いた燃料電池用電極材料、化学反応用触媒担体、ガス貯蔵材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1710014A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113477248A (zh) * 2021-06-08 2021-10-08 华南理工大学 一种甲醛催化降解用负载铂单质纸基碳纤维及其制备和应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR100833154B1 (ko) 2008-05-28
CN1913964A (zh) 2007-02-14
KR20060103915A (ko) 2006-10-04
KR100967560B1 (ko) 2010-07-05
JP2005243619A (ja) 2005-09-08
EP1710014B1 (en) 2017-09-27
CN101822980A (zh) 2010-09-08
JP5071997B2 (ja) 2012-11-14
CN102527376A (zh) 2012-07-04
EP1710014A1 (en) 2006-10-11
CN102600833A (zh) 2012-07-25
KR20080030103A (ko) 2008-04-03
EP1710014A4 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7749935B2 (en) Catalyst carrier and fuel cell using the same
He et al. Titanium dioxide encapsulated carbon-nitride nanosheets derived from MXene and melamine-cyanuric acid composite as a multifunctional electrocatalyst for hydrogen and oxygen evolution reaction and oxygen reduction reaction
WO2005070535A1 (ja) 触媒担持体及びそれを用いた燃料電池
Zhou et al. Tungsten carbide nanofibers prepared by electrospinning with high electrocatalytic activity for oxygen reduction
US8993164B2 (en) Support for catalyst supporting, carrier with supported catalyst, electrode, and battery
US7288502B2 (en) Catalyst particle usable for dehydrogenation of alcohols
JP7049350B6 (ja) レドックスフロー電池用炭素電極材およびその製造方法
Sun et al. Pt@ h-BN core–shell fuel cell electrocatalysts with electrocatalysis confined under outer shells
CN105521804B (zh) 一种蜂窝状石墨烯/碳化钨/铂金复合电催化剂的制备方法与应用
JP2003147644A (ja) 気相成長法による炭素繊維、これを用いた複合材、導電性樹脂、および炭素繊維の長さ調整方法
US8518608B2 (en) Preparation of supported electrocatalyst comprising multiwalled carbon nanotubes
Wan et al. Ultrafine CoO nanoparticles and Co-NC lamellae supported on mesoporous carbon for efficient electrocatalysis of oxygen reduction in zinc-air batteries
Kim et al. Enhanced electrochemical oxygen reduction reaction performance with Pt nanocluster catalysts supported on microporous graphene-like 3D carbon
JP5689379B2 (ja) 触媒担持用担体、触媒担持体、電極及び電池
JP5537433B2 (ja) 触媒およびその製造方法ならびにその用途
JP6673759B2 (ja) マグネシウム空気電池の製造方法
Han et al. An assembly of carbon dots and carbon sheets from plant biomass for excellent oxygen reduction reaction
Zhang et al. Mo2C regulated by cobalt components doping in N-doped hollow carbon nanofibers as an efficient electrocatalyst for hydrogen evolution reaction
Wang et al. Nitrogen-doped graphene-supported Co/CoNx nanohybrid as a highly efficient electrocatalyst for oxygen reduction reaction in an alkaline medium
WO2021225106A1 (ja) レドックスフロー電池用炭素電極材、及び該炭素電極材を備えたレドックスフロー電池
JP5515115B2 (ja) 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
JP2004178859A (ja) 触媒の製造方法および燃料電池
JP2004122031A (ja) 炭素繊維合成用触媒、炭素繊維の製造方法、燃料電池用触媒材料及び燃料電池用触媒材料の製造方法
JP2020161273A (ja) 電極材料の製造方法
Na et al. Phase Engineering of Molybdenum Carbide/Oxide for Highly‐Efficient Electrocatalytic Hydrogen Production

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067011357

Country of ref document: KR

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005704340

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005704340

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580003354.0

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067011357

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005704340

Country of ref document: EP