WO2005066214A1 - ヒアルロン酸誘導体及びそれを含む薬剤 - Google Patents

ヒアルロン酸誘導体及びそれを含む薬剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2005066214A1
WO2005066214A1 PCT/JP2005/000125 JP2005000125W WO2005066214A1 WO 2005066214 A1 WO2005066214 A1 WO 2005066214A1 JP 2005000125 W JP2005000125 W JP 2005000125W WO 2005066214 A1 WO2005066214 A1 WO 2005066214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hyaluronic acid
solution
spacer
compound
acid derivative
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/000125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Miyamoto
Yousuke Yasuda
Keiji Yoshioka
Original Assignee
Seikagaku Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to KR1020067015909A priority Critical patent/KR101142583B1/ko
Application filed by Seikagaku Corporation filed Critical Seikagaku Corporation
Priority to NZ549010A priority patent/NZ549010A/en
Priority to CN2005800073232A priority patent/CN1930190B/zh
Priority to US10/585,417 priority patent/US7879817B2/en
Priority to EP18159234.6A priority patent/EP3363463A3/en
Priority to EP05703390A priority patent/EP1710257A4/en
Priority to CA2555759A priority patent/CA2555759C/en
Priority to JP2005516899A priority patent/JP4792294B2/ja
Priority to AU2005203988A priority patent/AU2005203988B2/en
Priority to EP12170463.9A priority patent/EP2497785B1/en
Publication of WO2005066214A1 publication Critical patent/WO2005066214A1/ja
Priority to HK07107838.4A priority patent/HK1103549A1/xx
Priority to US12/971,361 priority patent/US20110083991A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/61Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect

Definitions

  • the present invention relates to a hyaluronic acid derivative into which a non-steroidal anti-inflammatory compound or a disease-modifying anti-rheumatic compound is introduced via a spacer that can be degraded in vivo, and a method for producing the same.
  • Sodium hyaluronate solution is used as a therapeutic agent for arthropathy such as osteoarthritis of the knee (OA) and rheumatoid arthritis of the knee (RA).
  • the sodium hyaluronate solution is usually used as an injection and is directly administered to the affected joints such as knees and shoulders, and is widely used for the purpose of improving dysfunction due to arthropathy and suppressing pain.
  • Non-steroidal anti-inflammatory agents are used as agents for suppressing and relieving pain due to such arthrosis.
  • NSAIDs NSAIDs
  • DMARDs disease-modifying anti-rheumatic compounds
  • these NSAIDs are often administered orally.
  • oral administration of NSAIDs is in combination with infusion of the above sodium hyaluronate solution injection.
  • the problem with the use of these NSAIDs by oral administration is that the NSAIDs are absorbed, circulate in the blood, and most of them are lost before reaching the affected area. Therefore, it is necessary to take a large amount of NSAIDs to maintain an effective amount in the blood and to reach the affected area.
  • Such a large amount of oral NSAIDs for oral ⁇ has a serious side effect of digestive disorders and is a problem.
  • DMARDs examples include immunotherapeutic agents (immunomodulators and immunosuppressants) related to the control of immune disorders and the like, which are considered to be the cause of inflammation.
  • hyaluronic acid is a polysaccharide composed of a repeating structure having a disaccharide unit of ⁇ -acetyl-D-darcosamine and D-glucuronic acid as a basic skeleton. It is known that it has a very high hydrophilicity because it has a hydroxyl group! As an example, hyaluronic acid is highly hydrophilic, that is, highly hydrated with water molecules. Hyaluronic acid can hold about 1000 times its own weight of water.
  • NSAIDs drugs introduced into hyaluronic acid include, for example, a matrix protease inhibitor (MMP inhibitor), which is a therapeutic agent for arthropathy, and hyaluronic acid without a spacer or with a spacer.
  • MMP inhibitor matrix protease inhibitor
  • Patent Document 1 There is a report of a conjugate bonded via a compound.
  • the report states that the preferred binding mode between the MMP inhibitor and hyaluronic acid is a stronger and covalent bond, and the conjugate does not dissociate or decompose into the MMP inhibitor and hyaluronic acid at the administration site.
  • Patent Document 1 WO99 / 59603
  • Patent Document 2 Japanese Translation of International Patent Application No. Hei 3—502704
  • Patent Document 3 JP-A-9-188705
  • a method of avoiding the problem of obstruction caused by oral administration of NSAIDs by injecting NSAIDs directly into the affected area is a theoretically conceivable force.
  • NSAIDs are directly injected into the knee joint cavity, Due to the fast absorption, the duration of the effect of NSAIDs is short No method has been adopted.
  • NSAIDs themselves aim to relieve and control pain such a method cannot be a fundamental treatment for arthropathy.
  • the present invention provides a novel derivative in which NSAIDs and DMARD are chemically introduced into sodium hyaluronate, which is a therapeutic agent for arthropathy, and injects it into the affected area to alleviate, suppress, and reduce the pain associated with arthropathy.
  • the aim is to provide drugs that can greatly contribute to the fundamental treatment of arthropathy, and drugs that have a sustained effect by controlling the release of NSAIDs and DMARDs.
  • the present inventors have found that they can be used as injections that can be injected into the affected area of arthropathy patients, and that they can be used not only for the fundamental treatment of arthropathy but also for alleviation and suppression of pain and inflammation.
  • Derivatives in which DMARD has been introduced into hyaluronic acid are suitable for the above purpose, and more preferably, in the production process, alkali treatment is performed to improve solubility and can be injected as an injectable (injectable)
  • alkali treatment is performed to improve solubility and can be injected as an injectable (injectable)
  • the present inventors have found that a soluble NSAIDs-introduced hyaluronic acid derivative or a soluble DMARD-introduced hyaluronic acid derivative that can be used as a solution can be obtained, and the present invention has been completed.
  • the present invention is as follows.
  • the anti-inflammatory compound is salicylic acid, aspirin, mefenamic acid, tolfenamic acid, flufenamic acid, diclofenac, sulindac, fenbufen, indomethacin, acemethasin, anfenfenac, etodolac, fuerbinac, ibuprofen, flurbiprofen, ketoprofen , Naproxen, pranoprofen, phenoprofen, thiaprofenic acid, oxaprozin, loxoprofen, aluminoprofen, zaltoprofen, piroxicam, tenoxicam, lornoxicam, meloxicam, tiaramid, tolmetin, diflunisal, acetamominophene, floctafentin, and thinolidine.
  • the derivative according to the above (3) which is a residue of the compound selected from the group
  • the spacer is a diaminoalkane having 2 to 18 carbon atoms, an aminoamino alcohol having 2 to 12 carbon atoms which may have a substituent, and an amino acid having the above-mentioned (1).
  • the hyaluronic acid derivative according to any one of (1) to (5).
  • a non-steroidal anti-inflammatory compound is bound to hyaluronic acid by a covalent bond, and is a derivative of hyaluronic acid, into which the anti-inflammatory compound is introduced.
  • Hyaluronic acid derivative represented by the following formula (1):
  • Y—CO— represents one residue of the constituent disaccharide unit of hyaluronic acid
  • R 2 represents a nonsteroidal anti-inflammatory compound residue represented by Z—CO— or a hydrogen atom (however, all are hydrogen atoms) HN—R 1 — (O—) n is an HN—R 1 — (OH) n having n hydroxyl groups
  • R 1 represents a linear or branched hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms which may have a substituent; CO—NH— Indicates an amide bond between the carboxyl group of dacuronic acid, a constituent sugar of hyaluronic acid, and the amino group of the spacer compound, and O—CO— indicates the hydroxyl group of the spacer compound and a nonsteroidal anti-inflammatory compound. Shows an ester bond with the carboxyl group of the residue
  • n represents an integer of 1 to 3.
  • non-steroidal anti-steroids in the hyaluronic acid derivative The introduction rate of the inflammatory compound is 5 to 50 mol% per repeating disaccharide unit of the hyaluronic acid, and the carboxyl group in the hyaluronic acid residue constituting the hyaluronic acid derivative is a non-steroidal anti-inflammatory compound residue. Depending on the rate of introduction, it is assumed that the compound exists as an amide bond involved in binding to the spacer-bound anti-inflammatory compound residue or as a free carboxyl group not involved.
  • R 3 represents a substituent or a hydrogen atom selected from a lower alkyl group and a lower alkoxyl group.
  • R 4 , R 5 and R 6 each independently represent a lower alkyl group, a lower alkoxyl group or a hydroxyl group, a substituent, a halogen atom or a hydrogen atom.
  • X is independently the same or different, and represents a lower alkyl group and a trifluoromethyl group.
  • a substituent or a halogen atom is selected, and at least one of X is a halogen atom.
  • Nonsteroidal anti-inflammatory compound power The above-mentioned (10), which is diclofunac or a derivative thereof
  • R 1 in the above formula (1) is an optionally substituted ethylene group, trimethylene group or propylene group.
  • Hyaluronic acid derivatives
  • a solution obtained by dissolving the above-described hyaluronic acid derivative at 1.0% by weight in an aqueous medium is mixed with a porous filter (pore size (pore size) 0.22) under a temperature condition of 24 ° C. and a pressure of 5.0 kg Zcm 2. ⁇ m, 25 mm in diameter) per minute for 2 mL or more, wherein the hyaluronic acid derivative according to any one of (1) to (13) above.
  • aqueous medium is an aqueous medium selected from phosphate buffered saline, physiological saline and water for injection.
  • a drug comprising the hyaluronic acid derivative according to any one of (1) to (15) above as an active ingredient.
  • An injection device comprising the hyaluronic acid derivative according to any one of (1) to (15) above as an active ingredient, and comprising a solution caramel having the hyaluronic acid derivative dissolved in an aqueous medium.
  • a drug that can be extruded comprising the hyaluronic acid derivative according to any one of (1) to (15) above as an active ingredient, and comprising a solution caramel having the hyaluronic acid derivative dissolved in an aqueous medium.
  • a syringe prepared by dissolving the hyaluronic acid derivative according to any one of (1) to (15) above in a pharmaceutically acceptable phosphate buffered saline, physiological saline, or water for injection.
  • a pharmaceutically acceptable phosphate buffered saline, physiological saline, or water for injection To A medical injection kit filled and slidably sealed with a plunger for drug extrusion.
  • a spacer having a site that can be degraded in a living body [0041]
  • the above-mentioned (28) which is a residue of a compound capable of binding two or more anti-inflammatory compounds to one molecule of the spacer.
  • the derivative according to (29) is a residue of a compound capable of binding two or more anti-inflammatory compounds to one molecule of the spacer.
  • the anti-inflammatory compound is selected from the group consisting of salicylic acid, aspirin, mefenamic acid, tolfenamic acid, flufenamic acid, diclofenac, sulindac, fenbufen, indomethacin, acemethasin, anfenfenac, etodolac, fuerbinac, ibuprofen, flurbiprofen, ketoprofen , Naproxen, pranoprofen, phenoprofen, thiaprofenic acid, oxaprozin, loxoprofen, aluminoprofen, zaltoprofen, piroxicam, tenoxicam, lornoxicam, meloxicam, tiaramid, tolmetin, diflunisal, acetamominophene, floctafentin, and thinolidine.
  • R 2 represents a non-steroidal anti-inflammatory compound residue represented by Z—CO— or a hydrogen atom (except when all are hydrogen atoms), and HN—R 1 — (O—) n is n Hydroxyl groups
  • n is an integer of 1 to 3
  • a hyaluronic acid derivative in which an anti-inflammatory compound is covalently bonded to hyaluronic acid via a spacer having a site capable of being degraded in a living body, in particular, a non-steroidal anti-inflammatory compound is covalently bonded.
  • a non-steroidal anti-inflammatory compound-introduced hyaluronic acid derivative (hereinafter also referred to as substance 1 of the present invention) bound thereto, and a disease-modifying anti-rheumatic compound similarly bound by a covalent bond.
  • substance 1 of the present invention bound thereto, and a disease-modifying anti-rheumatic compound similarly bound by a covalent bond.
  • substance 2 of the present invention Introduced hyaluronic acid derivative (hereinafter, also referred to as substance 2 of the present invention.
  • the above-mentioned substance 1 of the present invention and substance 2 of the present invention are also referred to as the substance of the present invention), and drugs containing these derivatives as active ingredients (Her
  • the substance of the present invention dissolves well in buffers, physiological saline, water for injection and the like used as solvents for injections and the like, and thus can be used as injections that can be directly administered to affected areas.
  • the drug of the present invention can be used for treating arthropathy, suppressing inflammation and controlling pain, and can be administered parenterally or locally (for example, intra-articular administration) as an injection.
  • FIG. 1 is a view showing a pain score for a rat bradykinin-induced pain model.
  • FIG. 2 is a view showing a pain score for a rat 1% silver nitrate solution-induced pain model.
  • FIG. 3 is a view showing a load rate (%) of a rat 1% silver nitrate solution-induced pain model.
  • FIG. 4 Introduction of aminopropanol-ketoprofen into the heron knee joint. Administration of sodium hyaluronate (KP-HA), a mixture of ketoprofen and HA, and ketoprofen. It is a figure which shows the time-dependent survival rate in a node.
  • KP-HA sodium hyaluronate
  • FIG. 5 is a view showing the effect of sodium hyaluronate introduced with diaminophenol diclofenac having a different induction ratio (DS) on a rat 1% silver nitrate-induced pain model in rats.
  • DS induction ratio
  • FIG. 6 is a graph showing the effect of oral administration of diclofunac sodium on a 1% silver nitrate-induced pain model in rats.
  • FIG. 7 is a graph showing the effects of diclofenac alone and hyaluronic acid on a rat 1% silver nitrate-induced pain model.
  • FIG. 8 Effect of sodium hyaluronate (65 kDa) introduced with aminoaminopropanol diclofenac, sodium hyaluronate introduced with diaminopropane diclofenac and sodium hyaluronate introduced with aminoethanol diclofenac on a 1% silver nitrate-induced pain model in rats It is a figure which shows a comparison.
  • FIG. 9 (a) is a graph showing the effects (in vitro) of diclofenac sodium alone and a diclofenac-introduced hyaluronic acid derivative on COX-2.
  • FIG. 9 (b) shows the effects of sodium hyaluronate alone and diclofenac-introduced hyaluronic acid derivative on COX-2 (in vitro).
  • FIG. 10 (a) shows the effect of administration of a diclofenac-introduced hyaluronic acid derivative on an adjuvant-administered paw in a rat adjuvant arthritis (AIA) model.
  • FIG. 10 (b) is a graph showing the effect of administration of a diclofenac-introduced hyaluronic acid derivative on an adjuvant-untreated leg in a rat adjuvant arthritis (AIA) model.
  • the substance of the present invention is a hyaluronic acid derivative in which an anti-inflammatory compound is covalently bonded to hyaluronic acid via a spacer having a site that can be degraded in vivo.
  • the anti-inflammatory compound is selected from non-steroidal anti-inflammatory compounds (NSAIDs or NSAIDs) and disease-modifying anti-rheumatic compounds (DMARD).
  • ⁇ NSAIDs '' is used to collectively refer to non-steroidal anti-inflammatory compounds in which a plurality of compounds are classified, and ⁇ NSAID '' may refer to each non-steroidal anti-inflammatory compound. Then use it strictly, and divide it.
  • the substance 1 of the present invention is a hyaluronic acid derivative in which a nonsteroidal anti-inflammatory compound is bound by a covalent bond, and has a conceptual structure represented by the following general formula (4).
  • HA indicates a hyaluronic acid chain
  • SP indicates a spacer residue
  • NSAID indicates a nonsteroidal anti-inflammatory compound residue
  • the substance 2 of the present invention is a hyaluronic acid derivative to which a disease-modifying antirheumatic compound is bound by a covalent bond, and has a conceptual structure represented by the following general formula (5).
  • HA indicates a hyaluronic acid chain
  • SP indicates a spacer residue
  • DMARD indicates a disease-modifying antirheumatic compound residue
  • aqueous solvent refers to water, a buffer solution containing water, a pharmaceutically acceptable metal salt.
  • aqueous solutions and buffers containing pH adjusters and the like and specific examples include water for injection, phosphate buffered saline, and physiological saline.
  • the hyaluronic acid used in the substance of the present invention has a basic skeleton consisting of a disaccharide unit formed by bonding N-acetyl-D-darcosamine and D-glucuronic acid through a j8 1,3 bond.
  • This is not particularly limited as long as it is a glycosaminodalican constituted by repeating j8 1,4 bonds, that is, a commonly used hyaluronic acid.
  • those obtained from any of animal origin, microbial origin, and daniological synthesis can be used.
  • the weight-average molecular weight of hyaluronic acid is not particularly limited, and is, for example, 10,000 to 5,000,000. It is preferably 500,000-3,000,000, more preferably 600,000-1,500,000 and 1,500,000-3,000,000 which are the standards used as therapeutic agents for arthrosis.
  • the hyaluronic acid used in the present invention forms a salt, which may be in a free state or in a pharmaceutically acceptable salt state.
  • the pharmaceutically acceptable salts of hyaluronic acid include, for example, salts with alkali metal ions such as sodium salt and potassium salt, and salts with alkaline earth metal ions such as magnesium salt and calcium salt. Is mentioned.
  • the hyaluronate used is particularly preferably a salt with a sodium ion, even though a salt with a pharmaceutically acceptable metal ion is preferred because of its high affinity.
  • NSAIDs which are one of the anti-inflammatory compounds in the present invention, generally refer to all compounds called non-steroidal anti-inflammatory agents, and are not particularly limited. desirable. Conventionally, NSAIDs have been classified based on differences in skeleton in chemical structure.
  • NSAIDs applied to the present invention for each classification include salicylic acid NSAIDs such as salicylic acid and aspirin, phenamic acid NSAIDs such as mefenamic acid, tolfenamic acid, and flufenamic acid; Sulindac, fenbufen, indomethacin, acemetacin, amphuenac, etodolac, felbinac, etc.
  • Propionic acid NSAIDs such as ibuprofen, flurbiprofen, ketoprofen, naproxen, planoprofen, fenoprofen, thiap oral fenfenate, oxaprozin, loxoprofen, aluminophene Piroxicam, tenoxicam, lornoxicam, meloxicam, etc. as oxicam NSAIDs, and tiaramid, tolmetin, dimethy Le - monkeys, Asetaminofu
  • NSAIDs applied to the present invention those having a functional group such as a carboxyl group, a hydroxyl group, or an amino group in the chemical structure thereof are desirable.
  • the substance 1 of the present invention is not particularly limited because it is possible to select a functional group of a spacer according to the functional group of these NSAIDs, but it is not particularly limited. NSAIDs are particularly preferably used.
  • a compound having a skeleton represented by the following formula (6) is more preferably used.
  • R 3 represents a substituent or a hydrogen atom selected from a lower alkyl group and a lower alkoxyl group.
  • R 4 , R 5 and R 6 each independently represent a lower alkyl group, a lower alkoxyl group or a hydroxyl group, a substituent, a halogen atom or a hydrogen atom.
  • X is independently the same or different, and represents a lower alkyl group and a trifluoromethyl group.
  • a substituent or a halogen atom is selected, and at least one of X is a halogen atom.
  • the lower alkyl group and the lower alkoxyl group may have a branch, and the lower alkyl group and the lower alkoxyl group having a carbon number of 11 to 12 may preferably have a branched carbon atom. Even more preferred are lower alkyl groups and lower alkoxyl groups.
  • R 3 is located at the 5-position when the carboxymethyl group is at the 1-position and the amino residue is at the 2-position at the benzene ring to which R 3 is bonded. Preferably they are linked.
  • the compound represented by the above formula (2) for example, the compound described in WO99Z11605 can be mentioned, and the content of the publication is incorporated by reference in the present specification.
  • the carboxyl group of the NSAID may be in a free form or may form a salt.
  • DMARD which is another anti-inflammatory compound in the present invention, generally refers to drugs generally used as anti-rheumatic drugs, and is not particularly limited. However, in its chemical structure, carboxyl group, hydroxyl group, Those having a functional group such as an amino group and a mercapto group are desirable. Examples of DMARDs include aktarit, methotrexate, salazosulfaviridine, and bucillamine. [0063] As the anti-inflammatory compound in the present invention, a compound having a carboxyl group among the above-mentioned NSAIDs and DMARDs is preferable.
  • the substance of the present invention does not necessarily need to have one kind of NSAID or DMARD introduced, and also includes a hyaluronic acid derivative into which two or more kinds of NSAIS or DMARD are introduced.
  • the spacer represented by the SP is a spacer having a site that can be degraded in a living body, and has a functional group that binds to hyaluronic acid and a function that binds to NSAIDs or DMARD.
  • Compounds each having at least one group hereinafter, also referred to as spacer compounds 5)
  • the site of the spacer that can be degraded in the living body is not particularly limited as long as the NSAIDs or DMARDs released from the hyaluronic acid derivative have an effect, but the NSAIDs or DMARD and the spacer are not limited. Desirable to be decomposed at the binding site of! / ,.
  • the functional group of the spacer compound can be variously selected depending on the mode of binding to hyaluronic acid and NSAIDs or DMARD, respectively. For example, when introducing a spacer with a carboxyl group of hyaluronic acid and an amide bond, a spacer compound having an amino group is selected.When introducing a spacer with a carboxyl group of hyaluronic acid and an ester bond, a hydroxyl group is used. When a spacer compound is selected and introduced via a hydroxyl group of hyaluronic acid and an ester bond, a spacer compound having a carboxyl group can be selected.
  • a spacer compound having an amino group that can be introduced into the carboxyl group of hyaluronic acid through an amide bond is mentioned as one of the preferable forms because of its ease of introduction into hyaluronic acid and stability in vivo. .
  • the functional group of the spacer compound that binds to NSAIDs or DMARD can be selected according to the functional group of NSAIDs or DMARD.
  • NSAIDs or DMARDs having a hydroxyl group if a spacer compound having a carboxyl group is selected, they can be bonded by an ester bond, and in the case of NSAIDs or DMARDs having a carboxyl group, they have a hydroxyl group.
  • a spacer compound it can be linked by an ester bond.
  • a spacer compound having an amino group is selected, it can be bonded by an amide bond.
  • a thioester bond can be selected by selecting one spacer compound having a carboxyl group. Can be combined.
  • a spacer compound having a functional group capable of binding to NSAIDs or DMARD by an ester bond in consideration of the ease of decomposition in a living body is desirable, and the carboxyl group of NSAIDs or DMARD is more desirable. It is particularly preferred that the hydroxyl group of the spacer compound is bonded to the hydroxyl group of the spacer compound by an ester bond.
  • the spacer compound can be appropriately selected according to the characteristics of hyaluronic acid, NSAIDs, or DMARD.
  • diaminoalkane having 2 to 18 carbon atoms, 2 carbon atoms which may have a substituent, — 12 aminoalkyl alcohols, amino acids and the like.
  • the amino acid may be a natural or unnatural amino acid, and is not particularly limited, and preferably includes glycine, ⁇ -alanine, and ⁇ -aminobutyric acid.
  • a spacer compound is desirably an example of a substituted or unsubstituted aminoalkyl having 2 to 12 carbon atoms. Alcohol.
  • spacer compound having two or more of these functional groups binding to NSAIDs or DMARDs in one molecule hereinafter, also referred to as a polyvalent spacer compound may be used.
  • a multivalent spacer compound When a multivalent spacer compound is selected, it is possible to simultaneously bind a plurality of NSAIDs or DMARDs to one spacer. Therefore, it becomes possible to simultaneously introduce a plurality of NSAIDs or DMARDs into a hyaluronic acid functional group for introducing NSAIDs or DMARD, for example, one carboxyl group.
  • polyvalent spacer compounds examples include serinol and its derivatives, serine derivatives, threonine derivatives, 2-amino-1,5-pentanediol and its derivatives, 3-amino-1,2-propanediol and its derivatives, Tris (hydroxymethyl) amino methane and its derivatives, bishomotris and its derivatives, etc. are mentioned.
  • the advantage of using this polyvalent spacer compound is that it is possible to introduce more NSAIDs or DMARDs without involving many of the lipoxyl and hydroxyl groups that contribute to the hydrophilicity of hyaluronic acid in the substitution reaction. Many NSAIDs or DMARDs have been introduced because they can Nevertheless, it is possible to maintain hydrophilicity, that is, solubility in an aqueous medium more.
  • the method for synthesizing the substance of the present invention is not particularly limited as long as it is a method capable of obtaining the soluble substance of the present invention as described above.
  • a carboxyl group or a hydroxyl group of the hyaluronic acid participates in the binding of the compound. Decrease in hydrophilicity.
  • An example of a method for synthesizing the substance 1 of the present invention is characterized in that alkali treatment is performed after an introduction reaction for introducing NSAIDs into hyaluronic acid via a spacer having a site that can be degraded in vivo. Method.
  • the alkali treatment for making the reaction solution alkaline after the introduction reaction is not particularly limited as long as the solution becomes alkaline. Specifically, a method in which either an organic base or an inorganic base is added to the solution is exemplified, but in consideration of the subsequent treatment and the like, an inorganic base is preferred. Furthermore, even among inorganic bases, weak bases such as sodium bicarbonate and sodium carbonate are less likely to affect hyaluronic acid and NSAIDs than strong bases such as sodium hydroxide. This is desirable.
  • the pH condition of the alkali treatment here is, for example, 7.2-11, preferably 7.5-10.
  • the treatment time of the alkali treatment is not particularly limited as long as it does not affect the reduction of molecular weight of hyaluronic acid, and includes 2 to 12 hours, preferably 2 to 6 hours.
  • a soluble hyaluronic acid derivative can be obtained without affecting the acid.
  • a weak alkali such as sodium bicarbonate is added to the reaction solution, followed by stirring for several hours, followed by neutralization and ethanol precipitation.
  • the desired soluble hyaluronic acid derivative can be obtained by post-treatments such as drying and the like.
  • the above method can be applied to the synthesis of the substance 2 of the present invention, and the soluble substance 2 of the present invention can be obtained.
  • the method of introducing spacers and NSAIDs or DMARDs into hyaluronic acid is as follows. After introducing the spacers into hyaluronic acid, the NSAIDs or DMSA are added to the spacer-bound hyaluronic acid. Can be either a method of introducing DMARD or a method of introducing a spacer into NSAIDs or DMARD in advance and then introducing the spacer-bonded NSAIDs or the spacer-coupled DMARD into hyaluronic acid. The latter method is more desirable.
  • the method of binding NSAIDs or DMARD, hyaluronic acid and spacer is not particularly limited.
  • any method capable of achieving an ester bond, an amide bond, a thioester bond, or the like can be used.
  • a commonly used ordinary method can be used, and a person skilled in the art can appropriately judge and select the reaction conditions.
  • the binding of hyaluronic acid to spacer-bonded NSAIDs or spacer-bonded DMARDs or spacer compounds is achieved by using either the carboxyl group or the hydroxyl group of hyaluronic acid.
  • a carboxyl group can be achieved more easily due to the high reactivity of the functional group.
  • a water-soluble carbodiimide or the like for example, ethyl- 3 ( 3 -dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride
  • Examples thereof include a method using a condensation auxiliary such as (HOSu) and N-hydroxybenzotriazole (HOBt) and the above-mentioned condensing agent, an active ester method, an acid anhydride method and the like.
  • a method using a water-soluble condensing agent, or a method using a condensing aid and a water-soluble condensing agent is preferred as the reaction in the presence of an aqueous solvent, particularly from the viewpoint of suppressing side reactions. It is more preferable to use a force-condensing auxiliary and a water-soluble condensing agent.
  • the bond between the carboxyl group of such hyaluronic acid and the spacer-bonded NSAIDs or spacer-bonded DMARD or spacer compound is formed by an ester bond or an amide bond, preferably by an amide bond. More preferably, this is done.
  • the rate of introduction of NSAIDs or DMARDs into hyaluronic acid in the substance of the present invention is determined by the amount of condensing agent, condensation auxiliary agent, spacer-bound NSAIDs or spacer-bound DMARD in the synthesis step of the substance of the present invention. It can be adjusted by changing.
  • the introduction rate can be measured by a method using absorbance measurement, HPLC, NMR, or the like.
  • the introduction rate of DMARD is not particularly limited, but is preferably 5 to 50 mol%, more preferably 0.1 to 80 mol% per repeating disaccharide unit of hyaluronic acid.
  • the appropriate introduction rate is determined in consideration of the effective concentration of NSAIDs or DMARD in the affected area or the efficiency of sustained release.
  • NSAIDs or DMARDs As one of means for solving this problem, by using a polyvalent spacer compound, it becomes possible to introduce many NSAIDs or DMARDs while maintaining hydrophilicity.
  • NSAIDs are introduced into all three hydroxyl groups, three molecules of NSAIDs will be introduced into one spacer molecule.
  • the aminotriol-bound NSAIDs have a substitution rate of, for example, 20% for the carboxyl group of hyaluronic acid (substitution rate per unit of hyaluronic acid disaccharide)
  • a hyaluronic acid derivative having a hyaluronic acid-constituting disaccharide unit represented by the following formula (1) is given as a specific preferable embodiment of the substance 1 of the present invention.
  • the following formula (1) indicates that the portion per hyaluronic acid-constituting disaccharide unit in which N-acetyl-D-darcosamine, into which an anti-inflammatory compound is introduced, and D-glucuronic acid are ⁇ -1,3 bonded. Show the structure.
  • ⁇ —CO— represents one residue of the constituent disaccharide unit of hyaluronic acid
  • R 2 represents the NSAID residue or hydrogen atom represented by Z—CO— (unless all are hydrogen atoms)
  • -HN- R 1 — (O—) n is a spacer represented by HN— R 1 — (OH) n having n hydroxyl groups
  • R 1 represents a linear or branched hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms which may have a substituent
  • CO—NH— is a constituent of hyaluronic acid.
  • the amide bond between the carboxyl group of the glucuronic acid sugar and the amino group of the spacer compound is shown, and -O-CO- shows the ester bond between the hydroxyl group of the spacer compound and the carboxyl group of the NSAID.
  • n represents an integer of 1 to 3.
  • the carboxyl group in the hyaluronic acid residue constituting the hyaluronic acid derivative forms an amide bond involved in the bond with the spacer-bonded anti-inflammatory compound residue according to the introduction rate of the NSAID residue. , Or not involved !, as free carboxyl groups.
  • R 1 an alkyl group, Aruke - group, Ariru group, an alkoxyl group, Ashiru group, carboxyl group, halogen and the like, alkyl groups, Aruke - group, an alkoxyl group, Ashiru group Is preferably 11 to 11, more preferably 114, and the aryl group is preferably a phenyl group.
  • a spacer compound having a carboxyl group as a substituent includes serine
  • a spacer compound having a carboxyl group and a methyl group includes threonine.
  • Y—COOH represents one disaccharide unit constituting hyaluronic acid before the reaction
  • HN—R 1 — (OH) n represents a spacer compound before the reaction.
  • HOOC—Z reacts
  • the most suitable method for synthesizing the disaccharide unit constituting the hyaluronic acid represented by the above formula (1) is a method in which a spacer compound is bound to an NSAID and then reacted with hyaluronic acid. This reaction is conceptually represented as follows.
  • R 7 represents a protecting group of the Amino group, the protecting group, usually is for a protecting group of the Amino group, it is possible to use a protecting group Ru Do particularly limited, but, tert-butoxy Carbonyl, benzyloxycarbol, 9 fluorenylmethyloxycarbol And an acyl-type protecting group such as a formyl group and a phthaloyl group, and more preferably a urethane-type protecting group.
  • RR 2 and Z are as defined above.
  • R 1 is hydrocarbon of a linear or hydrocarbon group having 2 or C even more preferred instrument 3 having a branch of a good carbon number 2 5 may have a substituent
  • a hydrogen group is preferred, for example, an ethylene group, a trimethylene group or a propylene group.
  • the NSAID used in the above equation (1) can be selected from the NSAIDs described above. Further, a compound represented by the following formula (7) is preferably mentioned.
  • R 8 is a lower alkyl group and a substituted group or a hydrogen atom is selected from lower alkoxy groups, and more preferably a lower alkyl group or a hydrogen atom good carbon number of 1 one 12 be branched Among them, a lower alkyl group having 14 to 14 carbon atoms or a hydrogen atom is more preferable.
  • X 1 and X 2 each independently represent a substituent or a halogen atom selected from a lower alkyl group and a trifluoromethyl group, and at least one of them is a halogen atom.
  • R 8 is preferably bonded to the 5-position when the carboxymethyl group is 1-position and the amino residue is 2-position in the benzene ring to which R 8 is bonded.
  • Typical examples of the compound represented by the above formula (7) include compounds represented by the following formulas (8) and (9). [0092] [Formula 5]
  • the diclofunac-introduced hyaluronic acid derivative has a very powerful analgesic action and anti-inflammatory action.
  • Hyaluronic acid having a weight average molecular weight of 50,000 to 3,000,000 is preferred as the hyaluronic acid which can be used for the substance of the present invention having the disaccharide unit constituting hyaluronic acid represented by the above formula (1).
  • Hyaluronic acid having an average molecular weight of 50,000-2,000,000 is more preferably selected.
  • the substance of the present invention having a disaccharide unit constituting hyaluronic acid represented by the above formula (1)
  • a major feature of the substance of the present invention is that the substance of the present invention is soluble in an aqueous solvent, that is, it is easily water-soluble. Dissolves without any solubilization treatment. Even if the introduction rate is high, for example, 5% or more, and even 10% or more, it can be dissolved. Therefore, the solution obtained by dissolving the substance of the present invention in an aqueous medium is in a liquid form capable of being injected, and has a property of passing through a filtration filter.
  • a highly hydrophobic hyaluronic acid such as NSAIDs or DMARD is introduced into a highly hydrophilic hyaluronic acid, and when a drug is introduced, the hydrophobicity of the hyaluronic acid molecule itself increases. It is known to be in the form of a gel or an insoluble material having high viscoelasticity, and is unsuitable as an injection which is extruded from an injection device.
  • the substance of the present invention can be a transparent solution having a passability through a filtration filter because the solubility of the hyaluronic acid derivative is maintained by performing an alkali treatment in the production process as described above, for example. .
  • the solution of the substance of the present invention can be filtered by a filter, and dust removal, bacteria elimination, and sterilization by the filter filtration can be performed. That is, dust and bacteria can be removed by passing through a 5 ⁇ m or 0.45 ⁇ m filter, and more preferably through a 0.22 m filter, and sterilization is possible.
  • a solution obtained by dissolving the substance of the present invention at 1.0% by weight in an aqueous medium is mixed with a porous filter (pore size (pore size) under a temperature condition of 24 ° C and a pressure of 5.0 kgZcm 2. It is preferable that 2 mL or more can pass through 0.45 ⁇ m, diameter 25 mm) per minute.
  • a solution obtained by dissolving the substance of the present invention at 1.0% by weight in an aqueous medium passes through a porous filter (pore size (pore size) 0.22 m, diameter 25 mm) at least 2 mL per minute under the same conditions as above. It is even more preferred that it is possible.
  • the agent of the present invention contains a hyaluronic acid derivative of the present invention as an active ingredient It is a drug.
  • the drug of the present invention can take a form that can be extruded with an injection device (injection device) or the like, utilizing the above-mentioned properties of the material of the present invention, and is also used as a solution in which the material of the present invention is dissolved in an aqueous medium. Is done.
  • a solution having a concentration of the substance of the present invention of 0.1% by weight to 10% by weight using physiological saline, phosphate-buffered saline or water for injection as a solvent which can be administered in vivo is mentioned. This solution is preferably clear and not cloudy.
  • the agent of the present invention can remove dust, remove bacteria, and sterilize by filter filtration.
  • Dust and bacteria can be removed by passing through a 5 ⁇ m or 0.45 ⁇ m filter, and sterilization can be achieved by passing through a 0.22 m filter.
  • the drug of the present invention can be used in combination with the substance of the present invention and a pharmaceutically acceptable carrier as long as the advantage of the drug of the present invention that it can be sterilized by filtration is not impaired.
  • the agent of the present invention thus prepared can be applied to sterilization by filtration, and has a certain degree of viscoelasticity, and is preferably in a state of being in a state of being viscous.
  • the drug of the present invention can be used as a drug for parenteral administration or a drug for topical administration.
  • Preferred forms for parenteral administration and topical administration include administration methods such as injection and infusion, which preferably employ the above-mentioned solution of the substance of the present invention in an aqueous solvent. May also include "injection").
  • An extruder used for injection, injection, or the like can use a commonly used device such as a syringe or an injecting device for the purpose of administering a filled drug by extruding it. It is.
  • kits in which the drug of the present invention or the solution of the substance of the present invention is filled in an extrudable injection tool equipped with a plunger for drug extrusion and the like.
  • the kit fills a syringe with a solution of the substance of the present invention in a pharmaceutically acceptable phosphate buffered saline, physiological saline or water for injection, and is slidable with a plunger for drug extrusion.
  • the plunger for drug extrusion is It is formed of an elastic body such as a force rubber or a synthetic rubber which can use a commonly used one, and is slidably inserted into the syringe in a tightly contacted state.
  • the kit also includes a plunger rod for pushing the plunger and pushing out the medicine!
  • the target disease and the administration route of the drug of the present invention are not particularly limited, but a therapeutic agent for the treatment of arthropathy, suppression of inflammation and pain (hereinafter also referred to as the therapeutic agent of the present invention) ) Can be used, which is preferable.
  • the term “therapeutic agent” also includes agents used for the purpose of prophylaxis and alleviation of symptoms, which are not limited to “therapeutic agents” used only for treatment.
  • the therapeutic agent of the present invention is useful for the treatment of arthrosis, which has only a sustained-release action of an anti-inflammatory compound such as NSAIDs or a drug delivery system (Drug Delivery System) action as described below, in addition to the therapeutic effect of the anti-inflammatory compound.
  • an anti-inflammatory compound such as NSAIDs or a drug delivery system (Drug Delivery System) action as described below
  • drug delivery system Drug Delivery System
  • the effect on arthropathy of the hyaluronic acid preparation currently used in the clinic can be expected at the same time.
  • the dose of the therapeutic agent of the present invention exhibits the most appropriate therapeutic effect according to the administration route, administration form, purpose of use, specific symptoms, age, body weight, etc. of the animal to be administered. This is a matter that must be determined individually and is not particularly limited.
  • the hyaluronic acid derivative may be about 1 mg to 1,000 mg, preferably about 5 mg to 500 mg, more preferably about 10 mg to 100 mg per adult.
  • the strength of the NSAIDs or DMARD used in the substance of the present invention which is an active ingredient, is considered to greatly affect the strength of the action of the therapeutic agent of the present invention,
  • the range is not always suitable and needs to be set in consideration of the dose converted to NSAIDs or DMARD alone. Further, as shown in the examples described below, the drug of the present invention
  • NSAIDs are administered alone, they are stably and continuously present at the administration site, so it is necessary to consider this point.
  • the site to which the therapeutic agent of the present invention is applied is not particularly limited as long as it can be administered by parenteral administration, and knee joints, shoulder joints, hip joints, temporomandibular joints and the like, which are preferably joints, are particularly preferred.
  • knee osteoarthritis (OA) and rheumatic knee arthritis (RA) is particularly preferred.
  • an appropriate concentration as an injection (injection) agent into a joint can be appropriately selected as described above, but the concentration of the solution is 0.3%. — 3.0% by weight is preferred 0.5—1.5% by weight is more preferred
  • Spacer and bonding form: aminoalkyl alcohol NSAID and ester bond, hyaluronic acid and amide bond
  • NSAID hyaluronic acid disaccharide unit per 5- 50 mole 0/0
  • Supplied condition The syringe is filled in a sterile condition.
  • NSAID diclofenac or a derivative thereof is more preferable among the compounds represented by the above formulas (8) and (9), wherein the compound represented by the above formula (7) is more preferable. Is more preferred,.
  • Aminopropyl alcohol or aminoethyl alcohol is more preferably selected as the spacer.
  • the introduction rate is more preferably 10 to 50 mol% per hyaluronic acid disaccharide unit.
  • a 5 ⁇ m or 0.45 ⁇ m filter can be filtered, and further a 0.22 ⁇ m filter can be filtered.
  • the agent of the present invention is particularly preferably used as a therapeutic agent for arthropathy, particularly as a joint injection for treating arthropathy.
  • a therapeutic agent for arthropathy particularly as a joint injection for treating arthropathy.
  • these compounds immediately pass through the synovium and enter the blood, so that a large effect cannot be expected.
  • the agent of the present invention shows resistance to in vivo degradation due to the binding between NSAIDs and a spacer compound, the binding force between hyaluronic acid and a spacer compound. Further, it is preferable that the binding portion between the NSAIDs and the spacer compound is not decomposed in the joint cavity, but is taken up by the synovium and decomposed in the synovial tissue. By changing the binding mode between NSAIDs and spacer compounds and between hyaluronic acid and spacer compounds, it is possible to change the resistance to biodegradation, thereby controlling the ease and rate of release. It works.
  • ester bonds are more susceptible to degradation than amide bonds. For this reason, if a spacer is selected that binds to hyaluronic acid with an amide bond and NSAIDs with an ester bond, the substance of the present invention, which has been hydrolyzed or immediately hydrolyzed at the ester bond, will release NSAIDs and act. become.
  • the drug of the present invention can be formulated as a sustained release formulation.
  • the drug of the present invention releases NSAIDs at the site of action. It is clearly assumed that is more preferred.
  • the substance of the present invention is a low molecular weight compound, it is known that, when administered alone, in vivo metabolism is rapid and difficult to efficiently deliver to a target site (cell). It is also useful as a drug delivery system (DDS) substrate.
  • DDS drug delivery system
  • the NSAIDs or DMARD-introduced hyaluronic acid derivatives of the present invention are delivered to the target cells, are further taken up in the cells, and are continuously present at the target site, and the effects of metabolism are exerted. Is very important to reduce the effect and obtain an efficient effect.
  • a therapeutically effective amount of the drug is more efficiently maintained at the administration site than in the case of single administration of the drug, so that a much smaller and much stronger therapeutic effect can be expected than in the case of oral administration.
  • the sustained release of the effect and the sustainability of the effect can be improved, the number of administrations can be expected to decrease in clinical practice.
  • hyaluronic acid and sodium hyaluronate were all manufactured by Seikagaku Corporation.
  • PBS phosphate buffered saline
  • a PBS in which a test substance was dissolved at 1.0% by weight was prepared.
  • Example 2 (HOSu) aqueous solution (0.25 mL), lmol / L WSCI'HCl aqueous solution (0.25 mL), and 0.5 M aminopropanol-ketoprofen hydrochloride aqueous solution (0.5 mL) obtained in Example 1 were sequentially added, followed by stirring all day and night. 3 mL of a 5% aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction solution, and the mixture was stirred for 3 hours and 20 minutes. The reaction mixture was neutralized with 86 L of 50% acetic acid in syrup, 800 mg of sodium chloride was added, and the mixture was stirred. The precipitate was added to 200 mL of ethanol and precipitated.
  • the precipitate was washed twice with 80% ethanol, twice with ethanol, and twice with ethyl ether, and dried under reduced pressure at room temperature overnight. 198 mg of a white solid were obtained.
  • the introduction rate of ketoprofen by HPLC was 15.5%.
  • the obtained substance was dissolved in PBS to a concentration of 1.0% by weight to prepare a solution.
  • the solution was a colorless and transparent liquid, and the filter penetration test was "A".
  • Boc-aminopropanol ibuprofen obtained above was dissolved in 1 mL of dichloromethane, and 4 mL of 4 M HCl / ethyl acetate was added under ice-cooling, and the mixture was cooled for 10 minutes under ice-cooling and at room temperature for 3 hours. Stirred. After confirming the disappearance of Boc-aminopropanol ibuprofen by TLC, getyl ether was added and decanted three times. Then, it was dried under reduced pressure to give the title substance in a yield of 406 mg.
  • Boc-aminopropanol (2.11 mmol), acetylsalicylic acid (2.11 mmol) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and DMAP (0.42 mmol) were added to dichloromethane dioxane.
  • Boc-aminopropanol-acetylsalicylic acid (0.814 mmol) obtained above was dissolved in dichloromethane (1 ml), and the solution was cooled with ice to give 4N hydrochloric acid and ethyl acetate.
  • Hyaluronic acid with a weight average molecular weight of 900,000 (100 mg) 0.25 mmol Z disaccharide unit is dissolved in water dioxane (1: 1), 2 mol / L HOSu (0.1 ml), lmol / L
  • the introduction rate of acetylsalicylic acid according to the spectrophotometry was 13.5%.
  • the obtained substance was dissolved in PBS to a concentration of 1.0% by weight to prepare a solution.
  • the solution was a colorless and transparent liquid, and the filter passage test was "A".
  • Boc-aminopropanol felbinac (1.69 mmol) obtained above was dissolved in dichloromethane (1 ml), and 4N hydrochloric acid Z-ethyl acetate (3 ml) was added under ice cooling. The mixture was returned to room temperature and stirred for 2 hours. After confirming the disappearance of Boc-aminopropanol felbinac by TLC, getyl ether was removed and the resulting precipitate was centrifuged. The obtained precipitate was decanted three times with getyl ether, and dried under reduced pressure to give the title compound.
  • Hyaluronic acid with a weight average molecular weight of 900,000 (200 mg) 0.5 mmol Z disaccharide unit is dissolved in water dioxane (1: 1, 45 ml) and 2 mol / L HOSu
  • Example 12 lmol / L WSCI-HC1 (0.25 ml), and a 0.5M aqueous solution of panpinamine hydrochloride (0.5 ml) obtained in Example 12 were added and stirred for one day.
  • 5% aqueous sodium hydrogencarbonate solution 5% aqueous sodium hydrogencarbonate solution
  • Boc-aminopropanol-fenbufen (1.82 mmol) obtained above is dissolved in dichloromethane (4 ml), and 4N hydrochloric acid in ethyl acetate under ice cooling.
  • Hyaluronic acid with a weight average molecular weight of 900,000 (200 mg) After dissolving in 0.5 mmol Z disaccharide unit of water dioxane (1: 1, 45 ml), 2 mol / L HOSu
  • Boc-aminopropanol (0.616 mmol), mephenamic acid (0.620 mmol) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), DMAP (0.126 mmol) in dichloromethane
  • Boc-aminopropanol-mephenamic acid (0.462 mmol) obtained above was dissolved in dichloromethane (0.5 ml), and 4N hydrochloric acid Z ethyl acetate (1.5 ml) was added under ice cooling.
  • Aromatic 7.09 (1H, t, Aromatic), 7.14 (1H, d, Aromatic), 7.22-7.25 (1H, m, Aromatic), 7.92 (1H, dd, Aromatic), 9.17 (1H, s, -PhNHPh- )
  • Hyaluronic acid with a weight average molecular weight of 900,000 (100 mg) 0.25 mmol Z disaccharide unit is dissolved in water dioxane (1: 1, 22.5 ml) and 2 mol / L HOSu
  • actalit was prepared by the following synthesis method.
  • Example 24 Synthesis of Aminopropanol-Ketoprofen-Introduced Sodium Hyaluronate 200 mg (0.5 mmol Z disaccharide unit) of sodium hyaluronate having a weight average molecular weight of 900,000 was dissolved in 23 mL of water, 23 mL of dioxane, and then an aqueous HOSu solution 0.3 mmolZ2mL, WSC1-HC1 aqueous solution 0.15mmolZ2mL, and the aminoaminopropanol-ketoprofen hydrochloride aqueous solution 1.5mmolZ2mL obtained in Example 1 were sequentially added, followed by stirring all day and night.
  • the obtained substance was dissolved in PBS to a concentration of 1.0% by weight to prepare a solution.
  • the solution was a colorless and transparent solution, and the filter passage test was "C".
  • Ketoprofen (l.llmmol) construed dissolve the (Tokyo Kasei Kogyo Co., Ltd.) in dichloromethane (3ml), Toryechiruamin (l.ll mmo l), chloride-dimethyl-phosphine Back Then oil
  • Boc-serinol-ketoprofen (0.428 mmol) was dissolved in dichloromethane (1 ml), 4N hydrochloric acid-Z-ethyl acetate (4 ml) was added under ice-cooling, and the mixture was gradually stirred at room temperature for 2 hours. After confirming the disappearance of Boc-serinol-ketoprofen by TLC, getyl ether and hexane were added, and the deposited precipitate was centrifuged. The obtained precipitate was dried under reduced pressure to give the title compound.
  • Hyaluronic acid with a weight average molecular weight of 900,000 (100 mg) 0.25 mmol Z disaccharide unit is dissolved in water dioxane (1: 1, 22.5 ml), and 2 mol / L HOSu
  • ketoprofen 92.3 mg.
  • the introduction rate of ketoprofen by HPLC was 11.2%.
  • the obtained substance was dissolved in PBS to a concentration of 1.0% by weight to prepare a solution.
  • the solution was a colorless and transparent liquid, and the filter passage test was "A".
  • Ketoprofen, 2 amino— 1,5-pentanediol), 7.40—7.80 (18H, m, Aromatic)
  • Hyaluronic acid with a weight-average molecular weight of 900,000 (137 mg) 0.34 mmol Z disaccharide unit is dissolved in water dioxane (1: 1, 30.8 ml), then 2 mol / L
  • the resulting precipitate was washed with an 80% aqueous ethanol solution, ethanol, and getyl ether. Dry under reduced pressure to obtain the title compound (135. Img).
  • the introduction rate of ketoprofen by HPLC was 18.5%.
  • the obtained substance was dissolved in PBS to a concentration of 1.0% by weight to prepare a solution.
  • the solution was a colorless and transparent liquid, and the filter passage test was "A".
  • Boc-amino-1,2 propanediol-ketoprofen (1.76 mmol) obtained above is dissolved in dichloromethane (1 ml), and 4N hydrochloric acid and ethyl acetate are added under ice cooling.
  • Hyaluronic acid with a weight average molecular weight of 900,000 (200 mg) 0.5 mmol Z disaccharide unit is dissolved in water dioxane (1: 1, 45 ml), and 2 mol / L HOSu
  • ketoprofen was introduced per one molecule of Boc-tris (hydroxymethyl) aminoaminomethane.
  • Boc-glycine 131 mg (0.75 mmol) of Boc-glycine was dissolved in 1 mL of chloroform, and 105 ⁇ L of triethylamine was added under ice-cooling.
  • the reaction solution was neutralized with 50% acetic acid (86 L) and then sodium chloride (1.Og) was stirred and stirred. 200 ml of ethanol was added for precipitation, and the precipitate was washed twice with 85% ethanol, twice with ethanol, and getyl ether, and dried at room temperature under reduced pressure overnight. 190.5 mg of a white solid was obtained.
  • the introduction rate of diclofenac by a spectrophotometer was 17.1%.
  • Inhalational anesthesia (3.0% concentration, flow rate 2.0LZmin) of isoflurane (Folene (registered trademark), manufactured by Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.) filled in an anesthesia machine for small animals (TK-4, manufactured by Bio Machinery) as a general anesthetic
  • Rats (Crj: SD strain (SPF), male, 7 weeks old) were fixed in a dorsal position under ether anesthesia, and the left hind leg knee joint was shaved widely with a clipper. Spray and disinfect around the joint with 70% alcohol, and use a syringe with ⁇ "for 29G insulin
  • bradycun BK
  • prostaglandin E PGE
  • the mixed solution of 22 was administered at a dose of 50 LZ joint.
  • the analgesic substance solution was prepared so that the final concentrations of BK and PGE were 4 gZmL and 2 gZmL, respectively. Painful thing
  • FIG. 1 shows a graph in which the pain response of each individual was scored.
  • Inhalational anesthesia (3.0% concentration, flow rate 2.0 LZmin) of isoflurane (Folene (registered trademark), manufactured by Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.) filled in an anesthesia machine for small animals (TK-4, manufactured by Bio Machinery) as a general anesthetic
  • Rats (Crj: SD strain (SPF), male, 6 weeks old) were fixed in a dorsal position under ether anesthesia, and the area around the knee joint of the left hind leg was shaved widely with a clipper. Spray and disinfect around the joint with 70% alcohol, and use a syringe with ⁇ "for 29G insulin
  • KP-HA KP-HA
  • the walking state of each group was visually observed using the following pain score table in which the walking state was scored under blinds. The results are shown in FIG.
  • the load exerted on the silver nitrate-administered foot was measured using a limb load measuring device (manufactured by Tokken Co., Ltd.), and the result obtained by dividing the weight by the body weight was measured as the load load ratio (note that Load The load ratio was normally about 32%.) The measurement was performed once daily until 2 days after the administration of the test substance. Figure 3 shows the results.
  • the ability to gradually reduce the pain score in both the HA-administered group and the KP-HA-administered group The KP-HA-administered group had a faster degree of pain reduction (recovery from pain) than the HA-administered group.
  • the loading rate increases as pain returns, but the results in Fig. 3 show that the KP-HA administration group had a significantly shorter loading rate value than the HA administration group in a shorter time. I got higher.
  • the correlation between the KP-HA group and the HA group in the results of FIGS. 2 and 3 was the same.
  • KP-HA aminopropanol-ketoprofen-introduced sodium hyaluronate solution
  • ketoprofen and HA KP + HA
  • HA solution A mixed solution of ketoprofen and HA (KP + HA) dissolved in an HA solution was used as a test substance.
  • test substance Each 300 L of the test substance was administered into the joint cavity from the outside of the knee of the egret knee using an L syringe. Necropsy was performed at 6, 12, 24, 2, and 4 days after administration of the test substance.
  • the synovial tissue was also separated and collected from the knee joint force after collecting the synovial fluid in (2) above.
  • the collected synovial tissue was thoroughly washed with 100 mL of physiological saline to completely remove the attached synovial fluid. After removing the patella from the synovial tissue, place it in a tube and add 10 mM sodium acetate solution. 5 mL of Protease K (Lot ⁇ 102.8633, manufactured by SIGMA) adjusted to a concentration of 2 mg / mL at pH 7.5 was added, and enzyme digestion was performed at 55 ° C. for 41 hours while vortexing appropriately. After digestion, the enzyme was inactivated at 100 ° C for 5 minutes, and the amount of KP in the obtained digestive juice was measured by the following procedure.
  • KP single agent
  • KP + HA mixture
  • KP-HA conjugate
  • KP was present in both synovial fluid and synovial tissue even after 4 days. It is presumed that KP is persistently present at the administration site and has a sustained effect.
  • Example 46 Effect of Intra-articular Administration of Aminobrono V—Rucloclofenac-Introduced Sodium Hyaluronate with Different Introduction Rate (DS) to Rat 1% Silver Nitrate-Induced Pain Model
  • Aminobrono V Rucloclofenac-Introduced Sodium Hyaluronate with Different Introduction Rate (DS) to Rat 1% Silver Nitrate-Induced Pain Model
  • Example 44 As in Example 44, the walking state of each group was visually observed using a pain score table in which the walking state was scored under blinds. The results are shown in FIG. The results are shown by mean pain score standard deviation, with DS18%, DS10% and DS4% corresponding to DS18.2%, DS9.7% and DS4.3%, respectively.
  • * indicates that there is a significant difference with respect to PBS at a risk rate of 0.01 ⁇ p ⁇ 0.05
  • ** indicates that there is a significant difference with respect to PBS at a risk rate of p ⁇ 0.01.
  • test substance DS 18.2%, DS 9.7% and DS 4.3%
  • All sodium aluronate derivatives showed an analgesic effect.
  • test substances of DS 18.2% and DS 9.7% showed a dramatic analgesic effect as compared with PBS.
  • analgesic effect improved depending on the increase in the introduction rate (DS) of diclofenac.
  • test substance was orally administered at a dose of 1 mL / head using an oral probe for rats (Fuchigami Instrument Store).
  • (0 (high dose group) is worth 50 mg / kg of diclofenac sodium.
  • the GO low dose group
  • diclofenac sodium is worth 1 mg / kg of diclofenac sodium, which is almost the same as the clinical dose.
  • Example 46 As in Example 46, the walking state of each group was visually observed using a pain score table in which the walking state was scored under blinds. The results are shown in FIG. In Figure 6, "
  • FIG. 6 shows, as a reference, the diclofenac-introduced hyaluronic acid derivative measured in Example 46 above.
  • the oral administration group of the low dose group (lmg / kg), which is almost the clinical dose, showed no effect compared to the joint injection group of PBS.
  • intra-articular administration of a diclofenac-introduced hyaluronic acid derivative has shown pain suppression after administration, and has side effects such as oral administration of the high dose group of diclofenac sodium (50 mg / kg). No apparent symptoms were observed, confirming high utility.
  • FIG. 7 also shows the results of the diclofenac-introduced hyaluronic acid derivative (DS 18.2%) measured in Example 46 above as “Dic-HA (conjugate)” for reference.
  • test was carried out according to Example 44 described above, and intra-articular administration of the following test substance was evaluated.
  • aminoethanol diclofenac-introduced sodium hyaluronate solution using aminoethanol having a spacer carbon number one less than that of aminopropanol also showed a high analgesic effect.
  • Diclofenac was introduced via amide bond.
  • Aminopropane diclofenac-introduced sodium hyaluronate solution had no effect in the experimental system of this example.
  • the analgesic effect of the diclofenac-introduced hyaluronic acid derivative using hyaluronic acid with a molecular weight of 65 kDa was reduced compared to that of the molecular weight of 800,000.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) The results are shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b).
  • ⁇ Diclofenac NaJ is in the aqueous solution of diclofenac sodium
  • ⁇ Dic-C3-HA '' is in the aqueous solution of aminopropanol diclofenac-introduced sodium hyaluronate
  • ⁇ Dic-C2-HA '' is in the aqueous solution of aminoethanol.
  • HA corresponds to the above 200 ⁇ g / ml sodium hyaluronate aqueous solution.
  • Enzyme activity value (%) test substance treated group ⁇ untreated group X 100
  • Mycobacterium butvricum (Lot No.2115687, Difco) 6 mg / mL in an autoclave 121
  • the right hind paw was injected subcutaneously at the dose of L / joint.

Abstract

 生体内で分解されうる部位を有するスペーサーを介し、ヒアルロン酸に抗炎症化合物が共有結合にて結合しているヒアルロン酸誘導体及びその製造方法。

Description

明 細 書
ヒアルロン酸誘導体及びそれを含む薬剤
技術分野
[0001] 本発明は、非ステロイド性抗炎症化合物や疾患修飾性抗リウマチ化合物が生体内 で分解可能なスぺーサーを介し導入されているヒアルロン酸誘導体及びその製造法 に関する。
背景技術
[0002] 変形性膝関節症(OA)やリウマチ性膝関節症(RA)等の関節症の治療剤としてヒア ルロン酸ナトリウム溶液が使われている。ヒアルロン酸ナトリウム溶液は、通常注射剤 として使用され、患部である膝、肩等の関節に直接投与され、関節症による機能障害 の改善及び疼痛抑制を目的として繁用されている。
[0003] このような関節症による痛みの抑制、緩和剤として非ステロイド性抗炎症剤
(NSAIDs又は NSAIDとも言う。 )や関節リウマチ等の病態を是正する疾患修飾性抗リ ゥマチ化合物(以下、 DMARDとも言う)も使用されている。一般にこれら NSAIDsは、 経口投与する場合が多ぐ上記ヒアルロン酸ナトリウム溶液注射剤の注入投与と NSAIDsの経口投与を併用する場合も多 、。経口投与によるこれら NSAIDsの使用で は、 NSAIDsが吸収され、血液中を循環し、患部に到達するまでにそのほとんどが消 失してしまうという問題がある。その為、血中有効量を維持し、 NSAIDsを患部に行き 届かすには大量の NSAIDsの服用が必要になっている。この様な大量の NSAIDs経口 月 β用には、消化器障害という大きな副作用があり、問題となっている。
また、 DMARDとしては、炎症の原因と考えられている免疫異常等の制御に関する 免疫療法薬 (免疫調整剤や免疫抑制剤)が挙げられる。
[0004] 一方、ヒアルロン酸は、 Ν-ァセチル- D -ダルコサミンと D-グルクロン酸の二糖単位を 基本骨格とする繰り返し構造により構成された多糖であり、各二糖単位にカルボキシ ル基及び多数の水酸基を有して 、ることから極めて親水性が高 、ことが知られて!/、る 。ヒアルロン酸が親水性すなわち水分子との水和性が高い一例として、ヒアルロン酸 は自重の約 1000倍の水を保持することが可能とされている。しかし、従来、このように 高 、親水性を有するヒアルロン酸に NSAIDsの様な疎水性の高 、薬剤を導入するとヒ アルロン酸分子自身の疎水性が増大する為、水に半不溶のゲル状あるいは不溶物 の形態となると知られており、注射剤としての使用が困難あるいは不可能であった。 更に、長期の徐放を目的とし、薬剤の導入率の増加に従い、不溶ィ匕度も増し、注射 剤として不適な形態となって 、た。
[0005] NSAIDsに限らず薬剤をヒアルロン酸に導入した例としては、関節症治療薬であるマ トリックスプロテアーゼ阻害剤(MMP阻害剤)とヒアルロン酸とをスぺーサーを介さず に又はスぺーサーを介して結合させた結合体の報告がある(特許文献 1)。しかし当 該報告では、 MMP阻害剤とヒアルロン酸との好適な結合様式としてはより強 、共有 結合を挙げており、投与部位において結合体が MMP阻害剤とヒアルロン酸とに解 離、分解をしないことを前提として、 MMP阻害剤の作用とヒアルロン酸の効果の相乗 的な薬効が期待出来ると示唆している。また、ヒアルロン酸との結合部位としてはカル ボキシル基を挙げて 、るが、当該カルボキシル基への薬剤の導入率は非常に低ぐ 又、注射剤として適性な態様 (溶液)を保つ処理はして 、な!/、。
[0006] 他にも、ヒアルロン酸を水溶性カルポジイミドで活性ィ匕し、それに求核試薬を反応さ せたもの(特許文献 2)があるが、これら薬剤は NSAIDsでなぐ最終剤形は不溶性フ イルムであった。また、ハロゲン化ジ低級アルキルホスフイノチオイル
(Rpt-X)を縮合剤として用い、ヒアルロン酸に種々の薬剤を導入した例(特許文献 3) もあるが、調製した誘導体に関する剤形までは言及しておらず、その調製に溶液とし て使用できるような処理も工程に組み込まれて 、な 、。
特許文献 1: WO99/59603
特許文献 2:特表平 3— 502704
特許文献 3:特開平 9— 188705
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 直接患部に NSAIDsを注入することにより NSAIDsの経口投与による消ィ匕器障害とい う問題点を回避する方法も理論上は考えられる力 例えば膝関節腔内に NSAIDsを 直接注入した場合、吸収が速い為、 NSAIDsの効果の持続時間は短かぐこのような 方法は採用されていない。また、 NSAIDs自体が痛みの緩和、抑制を目的とする為、 このような方法は関節症の根本的治療となり得ない。
そこで本発明は、関節症の治療剤であるヒアルロン酸ナトリウムに NSAIDsや DMARDを化学的に導入した新規誘導体を作成し、これを患部に注入することによる 、関節症に伴う痛みの緩和、抑制及び関節症の根本治療に大きく寄与できる薬剤の 提供、及び、 NSAIDsや DMARDの放出をコントロールすることによる持続的効果を有 する薬剤の提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、上記目的を考慮し、関節症患者の患部に注入できる注射剤として 使用可能であり、更に関節症の根本治療のみならず疼痛、炎症の緩和、抑制にも高 い効果を有する NSAIDs導入ヒアルロン酸誘導体や DMARD導入ヒアルロン酸誘導体 を開発すべく鋭意検討した。
[0009] その結果、生体内で分解されうる部位を有するスぺーサーを介して NSAIDsや
DMARDがヒアルロン酸に導入された誘導体が上記目的に適していること、さらに好ま しくは製造工程において、アルカリ処理をカ卩えることで溶解性が向上し、注入剤 (注射剤)として注入可能な溶液として利用可能な可溶性 NSAIDs導入ヒアルロン酸誘 導体や可溶性 DMARD導入ヒアルロン酸誘導体が得られることを見出し、本発明を完 成した。
[0010] すなわち本発明は以下の通りである。
( 1)生体内で分解されうる部位を有するスぺーサーを介し、ヒアルロン酸に抗炎症化 合物が共有結合にて結合して ヽるヒアルロン酸誘導体。
[0011] (2)抗炎症化合物が、非ステロイド性抗炎症化合物及び疾患修飾性抗リウマチ化合 物から選択される上記(1)記載のヒアルロン酸誘導体。
[0012] (3)抗炎症化合物が、カルボキシル基を有している上記(1)又は(2)記載のヒアルロ ン酸誘導体。
[0013] (4)抗炎症化合物が、サリチル酸、アスピリン、メフエナム酸、トルフエナム酸、フルフ ェナム酸、ジクロフエナク、スリンダク、フェンブフェン、インドメタシン、ァセメタシン、ァ ンフエナク、エトドラク、フエルビナク、イブプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフ ェン、ナプロキセン、プラノプロフェン、フエノプロフェン、チアプロフェン酸、ォキサプ ロジン、ロキソプロフェン、アルミノプロフェン、ザルトプロフェン、ピロキシカム、テノキ シカム、ロルノキシカム、メロキシカム、チアラミド、トルメチン、ジフル二サル、ァセトァ ミノフェン、フロクタフェニン、チノリジン及びァクタリトからなる群力も選ばれる化合物 の残基である、上記(3)記載の誘導体。
[0014] (5)スぺーサ一が、ヒアルロン酸と結合する官能基及び抗炎症化合物と結合する官 能基をそれぞれ少なくとも 1つ以上有している化合物である上記(1)一 (4)の何れか に記載のヒアルロン酸誘導体。
[0015] (6)スぺーサ一が、炭素数 2— 18のジアミノアルカン、置換基を有していてもよい炭 素数 2— 12のァミノアルキルアルコール及びアミノ酸力 選択される上記( 1)一(5) の何れかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[0016] (7)ヒアルロン酸の重量平均分子量が 500,000— 3, 000,000である上記(1)一 (6)の!、 ずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[0017] (8)抗炎症化合物が、ヒアルロン酸の繰り返し 2糖単位当たり 5— 50モル%導入され て 、る上記(1)一 (7)の 、ずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[0018] (9)ヒアルロン酸に非ステロイド性抗炎症化合物が共有結合にて結合して 、るヒアル ロン酸の誘導体であって、該抗炎症化合物が導入されて 、るヒアルロン酸構成二糖 単位あたりの部分構造力 下記式(1)で示されるヒアルロン酸誘導体。
Y-CO-NH-R1- (O-R2) n (1)
Y— CO—はヒアルロン酸の構成二糖単位 1残基を示し、 R2は Z— CO—で示される非 ステロイド性抗炎症化合物残基又は水素原子を示し (但し、全てが水素原子である 場合を除く)、 HN— R1— (O—) nは n個のヒドロキシル基を有する H N— R1— (OH)nで
2
示されるスぺーサー化合物のスぺーサー残基を示し、 R1は置換基を有していても良 い炭素数 2— 12の直鎖あるいは分岐を有する炭化水素基を示し、 CO— NH—はヒ アルロン酸の構成糖であるダルクロン酸のカルボキシル基とスぺーサー化合物が有 するアミノ基とのアミド結合を示し、 O— CO—はスぺーサー化合物が有する水酸基と 非ステロイド性抗炎症化合物残基が有するカルボキシル基とのエステル結合を示す
。 nは 1一 3の整数を示す。また、当該ヒアルロン酸誘導体における非ステロイド性抗 炎症化合物の導入率は、ヒアルロン酸の繰り返し二糖単位あたり 5— 50モル%であり 、ヒアルロン酸誘導体を構成するヒアルロン酸残基中のカルボ-ル基は、非ステロイド 性抗炎症化合物残基の導入率に応じて、該スぺーサー結合抗炎症化合物残基との 結合に関与するアミド結合として又は関与しない遊離のカルボキシル基として存在す るちのとする。
[0019] (10)非ステロイド性抗炎症化合物が、下記式 (2)で示される化合物である上記(9) 記載のヒアルロン酸誘導体。
[0020] [化 1]
Figure imgf000007_0001
(2)
[0021] R3は低級アルキル基及び低級アルコキシル基から選択される置換基又は水素原 子を示す。 R4、 R5及び R6はそれぞれ独立に、低級アルキル基、低級アルコキシル基 及びヒドロキシル基力 なる群力 選択される置換基、ハロゲン原子又は水素原子を 示す。 Xは、それぞれ独立に同一又は異り、低級アルキル基及びトリフルォロメチル 基力 選択される置換基又はハロゲン原子を示し、少なくとも Xのどちらか一つはハロ ゲン原子である。
[0022] (11)非ステロイド性抗炎症化合物力 ジクロフ ナク又はその誘導体である上記(10
)記載のヒアルロン酸誘導体。
[0023] (12)上記式(1)における R1が、置換基を有していてもよいエチレン基、トリメチレン基 又はプロピレン基である上記(9)一(11)の 、ずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[0024] (13)ヒアルロン酸と、スぺーサー結合抗炎症化合物を反応させるか、若しくは、スぺ ーサー結合ヒアルロン酸と、抗炎症化合物を反応させ、ついで該反応液をアルカリ性 条件とする工程を含む方法によって得られうる、上記(1)一(12)のいずれかに記載 のヒアルロン酸誘導体。 [0025] (14)上記ヒアルロン酸誘導体を 1.0重量%で水性媒体に溶解して得られる溶液が、 24°Cの温度条件下、 5.0kgZcm2の加圧下で多孔質フィルター(孔径 (ポアサイズ) 0.45 ^ m,直径 25mm)を 1分間に 2mL以上通過可能であることを特徴とする、上記(1) 一(13)のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[0026] (15)上記ヒアルロン酸誘導体を 1.0重量%で水性媒体に溶解して得られる溶液が、 24°Cの温度条件下、 5.0kgZcm2の加圧下で多孔質フィルター(孔径 (ポアサイズ) 0.22 ^ m,直径 25mm)を 1分間に 2mL以上通過可能であることを特徴とする、上記(1) 一(13)のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[0027] (16)上記(1)一(15)のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体が水性媒体に溶解し た、注入具により押し出し可能なヒアルロン酸誘導体溶液。
[0028] (17)水性媒体が、リン酸緩衝生理食塩水、生理食塩水及び注射用水から選択され る水性媒体である上記(16)記載のヒアルロン酸誘導体溶液。
[0029] (18)濾過滅菌された上記(17)記載のヒアルロン酸誘導体溶液。
[0030] (19)上記(1)一(15)のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体を有効成分として含 有する薬剤。
[0031] (20)関節症処置剤、抗炎症剤または鎮痛剤である、上記(19)記載の薬剤。
[0032] (21)非経口投与用である、上記(19)又は(20)記載の薬剤。
[0033] (22)局所投与用の注入剤である、上記(21)記載の薬剤。
[0034] (23)関節投与用の注入剤である、上記(21)又は(22)記載の薬剤。
[0035] (24)上記(1)一(15)のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体を有効成分として含 有し、かつ該ヒアルロン酸誘導体を水性媒体に溶解した溶液カゝらなる、注入具により 押し出し可能な薬剤。
[0036] (25)上記(16)—(18)のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体溶液力 該溶液を 押し出すことが可能な注入具に充填されたヒアルロン酸誘導体注入用キット。
[0037] (26)充填された溶液が上記(19)一(24)のいずれかに記載の薬剤である、上記(2 5)記載のキット。
[0038] (27)上記(1)一(15)のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体を薬学的に許容され るリン酸緩衝生理食塩水、生理食塩水または注射用水に溶解した溶液を注射筒に 充填し、薬剤押出用プランジャーで摺動可能に密封してなる医療用注射剤キット。
[0039] (28)生体内で分解されうる部位を有するスぺーサ一と抗炎症化合物とが共有結合し た誘導体。
[0040] (29)生体内で分解されうる部位を有するスぺーサ一力 ジァミノアルカン、アミノアル キルアルコールまたはアミノ酸の残基である、上記(28)に記載の誘導体。
[0041] (30)生体内で分解されうる部位を有するスぺーサ一力 当該スぺーサー 1分子に対 し 2個以上の抗炎症化合物を結合し得る化合物の残基である、上記(28)又は(29) 記載の誘導体。
[0042] (31)抗炎症化合物が、サリチル酸、アスピリン、メフエナム酸、トルフエナム酸、フルフ ェナム酸、ジクロフエナク、スリンダク、フェンブフェン、インドメタシン、ァセメタシン、ァ ンフエナク、エトドラク、フエルビナク、イブプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフ ェン、ナプロキセン、プラノプロフェン、フエノプロフェン、チアプロフェン酸、ォキサプ ロジン、ロキソプロフェン、アルミノプロフェン、ザルトプロフェン、ピロキシカム、テノキ シカム、ロルノキシカム、メロキシカム、チアラミド、トルメチン、ジフル二サル、ァセトァ ミノフェン、フロクタフェニン、チノリジン及びァクタリトからなる群力も選ばれる化合物 の残基である、上記(28)— (30)の 、ずれかに記載の誘導体。
[0043] (32)共有結合が、エステル結合またはアミド結合である、上記(28)—(31)のいず れかに記載の誘導体。
[0044] (33)下記式(3)で示される上記(32)記載の誘導体。
H N— R1— (O— R2)n (3)
2
R2は Z - CO -で示される非ステロイド性抗炎症化合物残基又は水素原子を示し (伹 し、全てが水素原子である場合を除く)、 H N— R1— (O—) nは n個のヒドロキシル基を
2
有する H N— R1— (OH)nで示されるスぺーサー化合物のスぺーサー残基を示し、 R1
2
は置換基を有していても良い炭素数 2— 12の直鎖あるいは分岐を有する炭化水素 基を示し、 O— CO—はスぺーサー化合物が有する水酸基と非ステロイド性抗炎症化 合物残基が有するカルボキシル基とのエステル結合を示す。 nは 1一 3の整数を示す
[0045] (34)ヒアルロン酸とスぺーサー結合抗炎症化合物とを反応させる力 若しくは、スぺ ーサー結合ヒアルロン酸と抗炎症化合物とを反応させることを特徴とする、生体内で 分解されうる部位を有するスぺーサーを介し、ヒアルロン酸に抗炎症化合物が共有結 合にて結合して ヽるヒアルロン酸誘導体の製造法。
[0046] (35)ヒアルロン酸とスぺーサー結合抗炎症化合物との反応生成物、若しくは、スぺ ーサー結合ヒアルロン酸と抗炎症化合物との反応生成物の溶液を、アルカリ性条件 下で処理する工程を含むことを特徴とする、上記(34)記載のヒアルロン酸誘導体の 製造法。
発明の効果
[0047] 本発明により、生体内で分解されうる部位を有するスぺーサーを介しヒアルロン酸 に抗炎症化合物が共有結合にて結合したヒアルロン酸誘導体、特に非ステロイド性 抗炎症化合物が共有結合にて結合している非ステロイド性抗炎症化合物導入ヒアル ロン酸誘導体 (以下、本発明物質 1とも言う)、同様に疾患修飾性抗リウマチ化合物が 共有結合にて結合して 、る疾患修飾性抗リウマチ化合物導入ヒアルロン酸誘導体( 以下、本発明物質 2とも言う。尚、前述の本発明物質 1と本発明物質 2を合わせて、本 発明物質とも言う。)、及び、それら誘導体を有効成分として含有する薬剤 (以下、本 発明薬剤とも言う)
が提供される。本発明物質は、注射剤等の溶媒として使用される緩衝液、生理食塩 水、注射用水等に良く溶解するため、患部に直接投与可能な注射剤として使用でき る。また、本発明薬剤は、関節症の治療、炎症の抑制や疼痛の抑制に用いることが でき、注入剤として非経口投与または局所投与 (例えば、関節内投与)も可能である
図面の簡単な説明
[0048] [図 1]ラットブラジキニン惹起疼痛モデルに対する疼痛スコアを示す図である。
[図 2]ラット 1%硝酸銀溶液惹起疼痛モデルに対する疼痛スコアを示す図である。
[図 3]ラット 1%硝酸銀溶液惹起疼痛モデルに対する荷重負荷率(%)を示す図であ る。
[図 4]ゥサギ膝関節へのァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウム (KP— HA)、ケトプロフェンと HA混合物及びケトプロフェンの投与による、ゥサギ膝関 節での経時的残存率を示す図である。
[図 5]ラット 1%硝酸銀惹起疼痛モデルに対する導入率 (DS)の異なるァミノプロパノー ルージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウムの効果を示す図である。
[図 6]ラット 1%硝酸銀惹起疼痛モデルに対するジクロフ ナクナトリウムの経口投与に よる効果を示す図である。
[図 7]ラット 1%硝酸銀惹起疼痛モデルに対するジクロフヱナク単剤、ヒアルロン酸での 効果を示す図である。
[図 8]ラット 1%硝酸銀惹起疼痛モデルに対するァミノプロパノールージクロフヱナク導 入ヒアルロン酸(65kDa)ナトリウム、ジァミノプロパンージクロフェナク導入ヒアルロン酸 ナトリウム及びアミノエタノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウムの効果比較 を示す図である。
[図 9(a)]COX-2に対するジクロフェナクナトリウム単剤、およびジクロフェナク導入ヒア ルロン酸誘導体の作用(in vitro)を示す図である。
[図 9(b)]COX-2に対するヒアルロン酸ナトリウム単剤、およびジクロフヱナク導入ヒアル ロン酸誘導体の作用(in vitro)を示す図である。
[図 10(a)]ラットアジュバント関節炎 (AIA)モデルに対するアジュバンド投与足における ジクロフヱナク導入ヒアルロン酸誘導体の投与による効果を示す図である。
[図 10(b)]ラットアジュバント関節炎 (AIA)モデルに対するアジュバンド非投与足にお けるジクロフェナク導入ヒアルロン酸誘導体の投与による効果を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を発明の実施の形態により詳説する。
本発明物質は、生体内で分解されうる部位を有するスぺーサーを介し、ヒアルロン 酸に抗炎症化合物が共有結合にて結合して 、るヒアルロン酸誘導体である。本発明 においては、抗炎症化合物とは、非ステロイド性抗炎症化合物 (NSAID又は NSAIDs) 及び疾患修飾性抗リウマチ化合物(DMARD)から選択される。
なお、「NSAIDs」は複数の化合物が分類されている非ステロイド性抗炎症化合物を 総称する場合に用い、「NSAID」は各々の非ステロイド性抗炎症化合物を指す場合も あるが、本明細書中では特に厳密に使 、分けては 、な 、。 [0050] 本発明物質 1は非ステロイド性抗炎症化合物が共有結合にて結合して 、るヒアル口 ン酸誘導体であり、概念的構造は以下のような一般式 (4)で表される。
HA-SP-NSAID (4)
(HAはヒアルロン酸鎖を、 SPはスぺーサー残基を、 NSAIDは非ステロイド性抗炎症化 合物残基を、及び、 -は共有結合を示す。 )
[0051] また、本発明物質 2は疾患修飾性抗リウマチ化合物が共有結合にて結合しているヒ アルロン酸誘導体であり、概念的構造は以下のような一般式 (5)で表される。
HA-SP-DMARD (5)
(HAはヒアルロン酸鎖を、 SPはスぺーサー残基を、 DMARDは疾患修飾性抗リウマチ 化合物残基を、及び、 -は共有結合を示す。 )
[0052] 本発明物質は、水性溶媒に溶解可能であり、その溶液は粘性を有する溶液である ここで「水性溶媒」とは、水、水を含む緩衝液、薬学的に許容される金属塩、 pH調 整剤等を含む水溶液、緩衝液等を意味し、具体的には注射用水、リン酸緩衝生理食 塩水、生理食塩水等が例示される。
[0053] 本発明物質に用いられるヒアルロン酸は、 N-ァセチル- D -ダルコサミンと D-グルクロ ン酸とが j8 1,3結合で結合してなる二糖単位を基本骨格とし、当該二糖単位が繰り返 し j8 1,4結合して構成されたグリコサミノダリカン、つまり通常用いられるヒアルロン酸で あれば特に限定されない。また、動物由来、微生物由来及びィ匕学的合成等何れによ り入手したものも用いることが可能である。
[0054] ヒアルロン酸の重量平均分子量は特に限定されないが、 10,000— 5, 000,000が例示 される。好ましくは 500,000— 3,000,000、より好ましくは関節症治療剤として用いられ ている規格である 600,000— 1,500,000および 1,500,000— 3,000,000が挙げられる。
[0055] なお、本発明に用いられるヒアルロン酸は塩を形成して 、な 、遊離した状態でも良 ぐまた薬学的に許容されうる塩の状態でも良い。ヒアルロン酸の薬学的に許容されう る塩とは、例えばナトリウム塩、カリウム塩のようなアルカリ金属イオンとの塩、及び、マ グネシゥム塩、カルシウム塩のようなアルカリ土類金属イオンとの塩等が挙げられる。 ヒアルロン酸誘導体を生体に適用するための薬剤等に使用する場合には、生体への 親和性が特に高いことから、使用されるヒアルロン酸塩は薬学的に許容されるアル力 リ金属イオンとの塩が好ましぐ中でもナトリウムイオンとの塩が特に好ましい。
[0056] 本発明における抗炎症化合物の一つである NSAIDsとしては、通常、非ステロイド性 抗炎症剤と呼ばれる化合物全般を指称し、特に限定されないが、中でも特に関節症 への適用があるものが望ましい。従来より NSAIDsの分類法として化学構造における 骨格の違 、による分類がある。本発明に適用される NSAIDsをこの分類毎に例示する と、サリチル酸系 NSAIDsとしてサリチル酸、アスピリン等があり、フエナム酸系 NSAIDs としてメフヱナム酸、トルフエナム酸、フルフエナム酸等、ァリール酢酸系 NSAIDsとし てジクロフエナク、スリンダク、フェンブフェン、インドメタシン、ァセメタシン、アンフエナ ク、エトドラク、フェルビナク等、プロピオン酸系 NSAIDsとしてイブプロフェン、フルルビ プロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、プラノプロフェン、フエノプロフェン、チアプ 口フェン酸、ォキサプロジン、ロキソプロフェン、アルミノプロフェン、ザルトプロフェン 等、ォキシカム系 NSAIDsとしてピロキシカム、テノキシカム、ロルノキシカム、メロキシ カム等、その他の NSAIDsとしてチアラミド、トルメチン、ジフル-サル、ァセトァミノフエ ン、フロクタフェニン、チノリジン等がある。
[0057] 本発明に適用される NSAIDsとしては、その化学構造中にカルボキシル基、水酸基 、アミノ基等の官能基を有しているものが望ましい。本発明物質 1は、これら NSAIDsの 有している官能基に合わせてスぺーサ一の官能基を選択することが可能である為、 特に限定はされな 、が、カルボキシル基を少なくとも有して 、る NSAIDsが特に好まし く用いられる。
中でも、下記式 (6)で示される骨格を有する化合物がより好ましく用いられる。
[0058] [化 2]
Figure imgf000013_0001
(6) 更には、下記式(2)で示される化合物が特に好ましく用いられる。
[0059] [化 3]
Figure imgf000014_0001
(2)
[0060] R3は低級アルキル基及び低級アルコキシル基から選択される置換基又は水素原 子を示す。 R4、 R5及び R6はそれぞれ独立に、低級アルキル基、低級アルコキシル基 及びヒドロキシル基力 なる群力 選択される置換基、ハロゲン原子又は水素原子を 示す。 Xは、それぞれ独立に同一又は異り、低級アルキル基及びトリフルォロメチル 基力 選択される置換基又はハロゲン原子を示し、少なくとも Xのどちらか一つはハロ ゲン原子である。また、上記の低級アルキル基及び低級アルコキシル基は、分岐を 有して 、ても良 、炭素数 1一 12の低級アルキル基及び低級アルコキシル基が好まし ぐ分岐を有していても良い炭素数 1一 6の低級アルキル基及び低級アルコキシル基 が更に好ましい。
[0061] また、 R3は、 R3が結合して!/、るベンゼン環にお!、てカルボキシメチル基を 1位、アミ ノ残基を 2位とした場合に、 5位の位置に結合しているのが好ましい。
上記式(2)で示される化合物としては、例えば、 WO99Z11605に記載の化合物 が挙げられ、同公報の記載内容は本明細書の記載の引用として取り込まれる。 なお、 NSAIDが有するカルボキシル基は遊離型であっても、塩を形成していても構 わない。
[0062] 本発明におけるもう一つの抗炎症化合物である DMARDは、通常、抗リウマチ剤とし て用いられている薬剤全般を指称し、特に限定されないが、その化学構造中にカル ボキシル基、水酸基、アミノ基、メルカプト基等の官能基を有しているものが望ましい 。 DMARDとしては、ァクタリット、メトトレキサート、サラゾスルフアビリジン、ブシラミン等 が挙げられる。 [0063] なお、本発明における抗炎症化合物としては、上述に説明の NSAIDや DMARDがあ げられる力 中でもカルボキシル基を有して 、る化合物が好ま U、。
なお、上述の NSAIDsや DMARDの有して!/、る官能基に合わせてスぺーサ一の官能 基を選択することにより、望ましい結合様式にてヒアルロン酸に導入することが可能で ある。また、本発明物質は、必ずしも 1種類の NSAID又は DMARDが導入されている 必要は無ぐ 2種類以上の NSAISや DMARDを導入して!/、るヒアルロン酸誘導体も包 含される。
[0064] 前記の SPで表されるスぺーサ一は、生体内で分解されうる部位を有するスぺーサ 一であり、ヒアルロン酸と結合する官能基、及び、 NSAIDs又は DMARDと結合する官 能基をそれぞれ少なくとも 1つ以上有している化合物 (以下、スぺーサー化合物ともい 5)
の残基である。スぺーサ一の生体内で分解されうる部位は、該ヒアルロン酸誘導体よ り遊離される NSAIDs又は DMARDが効力を有すれば特に限定されるものではないが 、 NSAIDs又は DMARDとスぺーサ一との結合部位で分解されることが望まし!/、。
[0065] スぺーサー化合物の官能基は、各々ヒアルロン酸及び NSAIDs又は DMARDとの結 合様式により種々選択できる。例えば、ヒアルロン酸のカルボキシル基とアミド結合で スぺーサーを導入する場合、アミノ基を有しているスぺーサー化合物を選択し、ヒア ルロン酸のカルボキシル基とエステル結合で導入する場合、水酸基を有して ヽるス ぺーサ一化合物を選択し、ヒアルロン酸の水酸基とエステル結合で導入する場合、 カルボキシル基を有しているスぺーサー化合物を選択することができる。
この場合、ヒアルロン酸への導入のし易さ及び生体内での安定性よりヒアルロン酸 のカルボキシル基にアミド結合で導入できるアミノ基を有するスぺーサー化合物が望 ましい形態の 1つとして挙げられる。
[0066] 同様に、 NSAIDs又は DMARDと結合するスぺーサー化合物の官能基も、 NSAIDs又 は DMARDの有している官能基に合わせ選択できる。例えば、水酸基を有している NSAIDs又は DMARDの場合、カルボキシル基を有するスぺーサー化合物を選択す ればエステル結合により結合でき、カルボキシル基を有して 、る NSAIDs又は DMARD の場合、水酸基を有するスぺーサー化合物を選択すればエステル結合により結合で き、アミノ基を有するスぺーサー化合物を選択すればアミド結合により結合でき、メル カプト基を有して 、る NSAIDs又は DMARDの場合、カルボキシル基を有するスぺーサ 一化合物を選択すればチォエステル結合により結合できる。
[0067] この場合は、生体内での分解のし易さを考慮して NSAIDs又は DMARDとエステル結 合にて結合できる官能基を有するスぺーサー化合物が望ましぐさらに NSAIDs又は DMARDのカルボキシル基とスぺーサー化合物の水酸基とがエステル結合で結合し ていることが特に好ましい。
スぺーサー化合物は上述の様に、ヒアルロン酸や NSAIDs又は DMARDの特性に従 い適宜選択可能である力 例えば、炭素数 2— 18のジアミノアルカン、置換基を有し ていても良い炭素数 2— 12のァミノアルキルアルコール、アミノ酸等が挙げられる。ァ ミノ酸としては、天然、非天然のアミノ酸であってもよぐ特に限定されないが、好まし くは、グリシン、 β -ァラニン、 γ -ァミノ酪酸が挙げられる。
[0068] 上述の様にヒアルロン酸及び NSAIDsとの結合様式を考慮した場合、スぺーサー化 合物の望まし 、一例として置換基を有して 、てもよ 、炭素数 2— 12のァミノアルキル アルコールが挙げられる。
また、 1分子中に NSAIDs又は DMARDと結合するこれら官能基を 2個以上有してい るスぺーサー化合物(以下、多価スぺーサー化合物ともいう)でも構わない。
[0069] 多価スぺーサー化合物を選択した場合、 1つのスぺーサ一に複数の NSAIDs又は DMARDを同時に結合することが可能となる。よって、 NSAIDs又は DMARDを導入す るヒアルロン酸の官能基、例えば 1つのカルボキシル基に対し複数の NSAIDs又は DMARDを同時に導入することが可能になる。これら多価スぺーサー化合物の例とし て、セリノール及びその誘導体、セリン誘導体、トレオニン誘導体、 2—アミノー 1,5—ぺ ンタンジオール及びその誘導体、 3—アミノー 1 ,2—プロパンジオール及びその誘導体、 トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタン及びその誘導体、ビスホモトリス及びその誘導体な どが挙げられる。
[0070] この多価スぺーサー化合物を用いるメリットは、ヒアルロン酸の親水性に寄与する力 ルポキシル基や水酸基の多くを置換反応に関与させることなぐより多くの NSAIDs又 は DMARDを導入することが出来る為、多くの NSAIDs又は DMARDが導入されている にもかかわらず、親水性すなわち水性媒体への可溶性をより保持することが可能とな る^;である。
[0071] 本発明物質の合成方法は、上述の様な可溶性の本発明物質が得られる方法であ れば特に限定されない。
なお、一般的に、ヒアルロン酸へ化合物を導入したヒアルロン酸誘導体においては 、ヒアルロン酸の有するカルボキシル基や水酸基が化合物の結合に関与する為、物 質の導入率の上昇に伴 、、ヒアルロン酸誘導体の親水性が低下する。
[0072] 本発明物質 1の合成方法の一例としては、生体内で分解されうる部位を有するスぺ 一サーを介してヒアルロン酸に NSAIDsを導入する導入反応後に、アルカリ処理を行う ことを特徴とする方法が挙げられる。
[0073] 上記導入反応後の反応溶液をアルカリ性とするアルカリ処理は、該溶液がアルカリ 性となる処理である限り特に限定されない。具体的には有機塩基又は無機塩基の何 れかを該溶液に添加する方法が例示されるが、その後の処理等を考慮すると無機塩 基の方が好ましい。更には、無機塩基の中にあっても水酸ィ匕ナトリウムのような強塩 基より、炭酸水素ナトリウムや炭酸ナトリウムのような弱塩基の方が、ヒアルロン酸や NSAIDsに影響を及ぼすおそれが低いことから望ましい。ここでのアルカリ処理の pH 条件は 7.2— 11、好ましくは 7.5— 10が例示される。
[0074] アルカリ処理の処理時間は、ヒアルロン酸の低分子化に影響を及ぼさなければ特 に限定されないが、 2— 12時間、好ましくは 2— 6時間が挙げられ、当該時間処理す ればヒアルロン酸に影響を与えず可溶性のヒアルロン酸誘導体を得ることができる。 具体的一例としては、スぺーサーを導入した NSAIDs誘導体をヒアルロン酸と反応し た後、反応液に例えば炭酸水素ナトリウム等の弱アルカリを加え、数時間攪拌処理し た後、中和、エタノール沈殿、乾燥等の後処理をすることにより目的とする可溶性のヒ アルロン酸誘導体を得ることができる。
上述の方法は、本発明物質 2の合成にも適用でき、可溶性の本発明物質 2を得るこ とが出来る。
[0075] なお、ヒアルロン酸にスぺーサー及び NSAIDs又は DMARDを導入する方法は、ヒア ルロン酸にスぺーサーを導入した後に、該スぺーサー結合ヒアルロン酸に NSAIDs又 は DMARDを導入する方法、あるいは、予めスぺーサーを NSAIDs又は DMARDに導 入した後に、該スぺーサー結合 NSAIDs又は該スぺーサー結合 DMARDをヒアルロン 酸に導入する方法のどちらでも良 、が、後者の方法の方が望ま 、。
[0076] NSAIDs又は DMARD、ヒアルロン酸及びスぺーサーをそれぞれ結合させる方法は 特に限定されるものでは無いが、例えば、エステル結合、アミド結合及びチォエステ ル結合などを達成できる方法であれば、該結合反応を行う手段として一般的に用い られる常法を用いることが可能であり、反応条件に関しても当業者が適宜判断し選択 することが出来る。
[0077] なお、ヒアルロン酸と、スぺーサー結合 NSAIDs又はスぺーサー結合 DMARD、若し くは、スぺーサー化合物との結合は、ヒアルロン酸のカルボキル基あるいは水酸基ど ちらを利用しても達成できるが、官能基の持つ反応性の高さからカルボキシル基の方 が容易に達成できる。このような結合を達成する方法として、例えば水溶性カルポジ イミド等 (例えば、 ーェチルー 3 (3ージメチルァミノプロピル) カルポジイミド塩酸塩
(EDCI · HC1)、 1—ェチルー 3— (3—ジメチルァミノプロピル)カルボジイミドメチオシド等)の 水溶性の縮合剤を使用する方法、 N-ヒドロキシこはく酸イミド
(HOSu)や N-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)等の縮合補助剤と上記の縮合剤 とを使用する方法、活性エステル法、酸無水物法等が挙げられる。これらの中では水 性溶媒の存在下の反応として、水溶性の縮合剤を使用する方法、又は縮合補助剤と 水溶性の縮合剤とを使用する方法が好ましぐ特に副反応の抑制という観点力 縮 合補助剤と水溶性の縮合剤とを使用する方法がより好ま Uヽ。このようなヒアルロン酸 のカルボキシル基と、スぺーサー結合 NSAIDs又はスぺーサー結合 DMARD、若しく は、スぺーサー化合物との結合はエステル結合又はアミド結合でなされることが好ま しぐアミド結合でなされることが更に好ましい。
[0078] 本発明物質におけるヒアルロン酸への NSAIDs又は DMARDの導入率は、本発明物 質の合成工程において、縮合剤、縮合補助剤、スぺーサー結合 NSAIDs又はスぺー サー結合 DMARDの投入量を変えることにより調整可能である。なお、導入率は、吸 光度の測定や HPLC、 NMR等を用いる方法で測定することができる。
[0079] 本発明にお 、ては、該誘導体の水性溶媒への可溶性が保たれるならば、 NSAIDs 又は DMARDの導入率は特に制限はされないが、ヒアルロン酸の繰り返し二糖単位あ たり 0.1— 80モル%が好ましぐ 5— 50モル%がより好ましい。また、本発明物質を医薬 品の有効成分として用いる場合、患部における NSAIDs又は DMARDの有効濃度ある いは徐放効率を考慮して適性導入率が決定される。
[0080] 上述の様に、ヒアルロン酸のカルボキシル基にスぺーサー結合 NSAIDs又はスぺー サー結合 DMARDが導入されると、カルボキシル基はアミド結合あるいはエステル結 合を形成することによりその親水性を低下、喪失することになる。
この問題点を解決する手段の 1つとして、多価スぺーサー化合物を利用することに より、親水性をより維持したまま、多くの NSAIDs又は DMARDの導入が可能になる。例 えば、 3個の水酸基と 1個のアミノ基を有するアミノトリオール誘導体をスぺーサー化合 物に用!ヽた場合、 3個の水酸基全てに NSAIDsを導入すればスぺーサー 1分子に 3分 子の NSAIDsが導入されることになる。このアミノトリオール結合 NSAIDsがヒアルロン酸 のカルボキシル基に対し例えば 20%の置換率 (ヒアルロン酸二糖単位当たりの置換 率)
で導入された場合、 NSAIDsの導入率は 3倍の 60%ということになる。
[0081] 更に先述の様に、本発明物質の合成方法の一例として挙げられる、抗炎症化合物 導入ヒアルロン酸誘導体を合成する為の導入反応後にアルカリ処理を行う方法を用 いると、得られるヒアルロン酸誘導体の水性媒体への溶解性は保持される。この溶解 性の保持効果はスぺーサー化合物の種類や薬剤の導入率などをあまり考慮する必 要が無ぐまた、簡易な処理である為、非常に有用である。
[0082] 上述の説明を総括すると、例えば具体的な本発明物質 1の好適な形態として下記 式(1)により示されるヒアルロン酸構成二糖単位を有するヒアルロン酸誘導体が挙げ られる。なお、下記式(1)は、抗炎症化合物が導入されている N-ァセチル -D-ダルコ サミンと D-グルクロン酸とが β -1,3結合しているヒアルロン酸構成二糖単位あたりの 部分構造を示す。
Y-CO-NH-R1- (O-R2) η ( 1 )
Υ— CO—はヒアルロン酸の構成二糖単位 1残基を示し、 R2は Z— CO—で示される NSAID残基又は水素原子を示し (但し、全てが水素原子である場合を除く)、 - HN - R1— (O—) nは n個のヒドロキシル基を有する H N— R1—(OH) nで示されるスぺーサー
2
化合物のスぺーサー残基を示し、 R1は、置換基を有していても良い炭素数 2— 12の 直鎖あるいは分岐を有する炭化水素基を示し、 CO— NH—はヒアルロン酸の構成糖 であるグルクロン酸のカルボキシル基とスぺーサー化合物が有するァミノ基とのアミド 結合を示し、 - O - CO -はスぺーサー化合物が有する水酸基と NSAIDが有するカル ボキシル基とのエステル結合を示す。 nは 1一 3の整数を示す。なお、ヒアルロン酸誘 導体を構成するヒアルロン酸残基中のカルボ-ル基は、 NSAID残基の導入率に応じ て、該スぺーサー結合抗炎症化合物残基との結合に関与するアミド結合として、また は関与しな!、遊離のカルボキシル基として存在するものとする。
[0083] R1における置換基としては、アルキル基、ァルケ-ル基、ァリール基、アルコキシル 基、ァシル基、カルボキシル基、ハロゲン等が挙げられ、アルキル基、ァルケ-ル基、 アルコキシル基、ァシル基における炭素数は 1一 11が好ましぐ 1一 4が更に好ましく 、ァリール基としてはフエニル基が好ましい。例えば置換基としてカルボキシル基を有 するスぺーサー化合物としてはセリンカ、カルボキシル基とメチル基を有するスぺー サー化合物としてはトレオニンが挙げられる。
[0084] なお、上記式(1)によると、 Y— COOHは反応前のヒアルロン酸構成二糖単位一つ を示し、 H N— R1— (OH)nは反応前のスぺーサー化合物を示し、 HOOC— Zは反応
2
前の NSAIDを示す。
上記式(1)で示されるヒアルロン酸構成二糖単位を合成する最も好適な方法として は、スぺーサー化合物と NSAIDを結合させた後、次いで、ヒアルロン酸と反応させる 方法が挙げられる。この反応を概念的に表すと以下の通りである。
[0085] R7HN— R1— (OH)n + HOOC— Z → (エステル形成)
→ (脱保護) → H N— R1— (O— R2)n
2
H N— R1— (O— R2)n + Y— COOH →
2
Y— CO— NH— R1— (O— R2)n
[0086] R7はァミノ基の保護基を示し、保護基としては、ァミノ基の保護基として通常用られ て 、る保護基を使用することが可能であり特に限定されな 、が、 tert ブトキシカルボ ニル基、ベンジルォキシカルボ-ル基、 9 フルォレニルメチルォキシカルボ-ル基 の様なウレタン型保護基やホルミル基、フタロイル基の様なァシル型保護基が挙げら れ、好ましくはウレタン型保護基が挙げられる。なお、 R R2及び Zは前記と同意義で ある。
但し、上記は反応経路を概念的に示したものであり、当業者であれば考えうる反応 を効率的に行う工夫等につ 、ては省略して!/、る。
[0087] 上記式(1)において、 R1は置換基を有していても良い炭素数 2— 5の直鎖あるいは 分岐を有する炭化水素基がより好ましぐ中でも炭素数 2又は 3の炭化水素基が好ま しぐ例えば、エチレン基、トリメチレン基又はプロピレン基が挙げられる。
[0088] また、上記式(1)において用いられる NSAIDとしては、上述に記載の NSAIDから選 択することが可能である。更には、下記式(7)で示される化合物が好ましく挙げられる
[0089] [化 4]
Figure imgf000021_0001
[0090] R8は低級アルキル基及び低級アルコキシル基から選択される置換基又は水素原 子を示し、分岐を有していても良い炭素数 1一 12の低級アルキル基又は水素原子が より好ましぐ中でも炭素数 1一 4の低級アルキル基又は水素原子がより好ましい。
X1、 X2はそれぞれ独立に、低級アルキル基及びトリフルォロメチル基カゝら選択され る置換基又はハロゲン原子を示し、少なくともどちらか一つはハロゲン原子である。 X \ X2は同一又は異なるハロゲン原子がより好ましぐ中でもフッ素原子又は塩素原子 力も選択されるとより好ましい。
また、 R8は、 R8が結合しているベンゼン環においてカルボキシメチル基を 1位、アミ ノ残基を 2位とした場合に、 5位の位置に結合しているのが好ましい。
[0091] 上記式(7)で示される化合物の典型的な例としては、下記式 (8)及び(9)で示され る化合物が挙げられる。 [0092] [化 5]
Figure imgf000022_0001
[0094] 例えば、式(9)で示されるジクロフエナクを用いたジクロフェナク導入ヒアルロン酸誘 導体を合成した場合、上記式(1)における CO— Zは下記式(10)で示される。
[0095] [化 7]
Figure imgf000022_0002
(10)
[0096] なお、ジクロフ ナク導入ヒアルロン酸誘導体は、非常に強力な鎮痛作用、抗炎症 作用を有する。
[0097] 上記式(1)で示されるヒアルロン酸構成二糖単位を有する本発明物質に用いること が出来るヒアルロン酸としては、重量平均分子量 50,000— 3, 000,000を有するヒアルロ ン酸が好ましぐ重量平均分子量 50,000— 2,000,000を有するヒアルロン酸がより好ま しく選択される。
[0098] 上記式(1)で示されるヒアルロン酸構成二糖単位を有する本発明物質における
NSAIDsの導入率(DS)は、ヒアルロン酸の繰り返し二糖単位あたり、 5— 50モル0 /0力 S 好ましぐ 10— 50%がより好ましい。 [0099] 本発明物質の大きな特徴として、本発明物質が水性溶媒に溶解可能である、つま り、易水溶性である点が挙げられ、本発明物質に水性溶媒を添加すると、加温や可 溶化処理等をすること無く溶解する。なお、導入率が高くても、例えば 5%以上、更に は 10%以上であっても溶解可能である。その為、本発明物質を水性媒体に溶解させ た溶液は注入可能な液体状であり、且つ、濾過フィルターに対して通過性を有してい る。ちなみに、先述した様に、通常、高い親水性を有するヒアルロン酸に NSAIDs又は DMARDの様な疎水性の高 、薬剤を導入するとヒアルロン酸分子自身の疎水性が増 大する為、水に半不溶の粘弾性の高いゲル状あるいは不溶物の形態となることが知 られており、注入具より押出する様な注入剤としては不適である。
[0100] しかし、本発明物質は、例えば上述の様に製造工程においてアルカリ処理を行うこ とによりヒアルロン酸誘導体の溶解性が保持される為、濾過フィルターへの通過性を 有する透明な溶液となり得る。
よって、本発明物質の溶液はフィルター濾過が可能であり、フィルター濾過による除 塵、除菌、滅菌が可能となる。すなわち、 5 μ mあるいは、 0.45 μ mのフィルターを通過 させることにより除塵、除菌が可能となり、更に望ましくは 0.22 mのフィルターを通過 させること〖こより滅菌することち可會となる。
[0101] より具体的には、本発明物質を 1.0重量%で水性媒体に溶解して得られる溶液が、 24°Cの温度条件下、 5.0kgZcm2の加圧下で多孔質フィルター(孔径 (ポアサイズ) 0.45 μ m、直径 25mm)を 1分間に 2mL以上通過可能であることが好ましい。
また、本発明物質を 1.0重量%で水性媒体に溶解して得られる溶液が、上記と同様 の条件にて、多孔質フィルター(孔径 (ポアサイズ) 0.22 m、直径 25mm)を 1分間に 2mL以上通過可能であることが一層好まし 、。
[0102] 後述の様に本発明物質を生体 (哺乳動物、特にヒトが好ましい)に適用する薬剤と して用いる場合、除塵及び殺菌、滅菌は必須事項となる為、本発明物質のこの様な 特性は非常に有用である。また、加熱や紫外線照射などによる滅菌においては、ヒア ルロン酸誘導体の分解や低分子化などが懸念されるが、濾過滅菌においては、その 様な問題は回避出来る。
[0103] 本発明薬剤とは、本発明物質であるヒアルロン酸誘導体を有効成分として含有する 薬剤である。本発明薬剤は、上述の様な本発明物質の特性を活かし、注射具 (注入 具)等により押し出し可能な形態をとることが可能であり、水性媒体に本発明物質を 溶解した溶液としても利用される。例えば、生体内投与可能な生理食塩水、リン酸緩 衝生理食塩水又は注射用水を溶媒として、 0.1重量%—10重量%の本発明物質濃 度を有する溶液が挙げられる。この溶液は濁っておらず透明であるのが好ま 、。
[0104] 上述の様に本発明薬剤は、フィルター濾過による除塵、除菌、滅菌が可能である。
5 μ mあるいは 0.45 μ mのフィルターを通過させることにより除塵、除菌が可能となり、 0.22 mのフィルターを通過させることにより滅菌することも可能となる。さらに、本発 明薬剤は、本発明薬剤が有する濾過滅菌可能であるという利点を損なわない範囲に おいて、本発明物質と製薬上許容されうる担体と組み合わせて使用することも可能で ある。
この様に調製された本発明薬剤は、濾過滅菌を適用することができ、かつ、粘弾性 をある程度有して 、る状態であるのが好まし 、。
[0105] 本発明薬剤は、非経口投与用薬剤や局所投与用薬剤として用いることが可能であ る。非経口投与および局所投与に用いる形態としては、上述の本発明物質を水性溶 媒に溶解した溶液が好ましぐ注射や注入等の投与方法が好ましく挙げられる (本明細書中においては、「注入」が「注射」を包含する場合もある)。注入により局所 投与を行うことにより、消ィ匕器系での副作用を回避することが出来る。また、消化器系 による代謝も回避できる為、経口投与より投与量を減少させることが可能であり、更に は、大量の経口投与による全身性毒性の問題も回避出来る。
[0106] 注射や注入等において用いられる押出装置は、充填されている薬剤を押出するこ とにより投与することを目的とする通常用いられている注射器や注入具等の器具を用 いることが可能である。
なお、本発明薬剤や本発明物質の溶液が薬剤押出用プランジャー等を具備した押 出可能な注入具内に充填されたキットも提供可能である。また、該キットは、本発明 物質を薬学的に許容されるリン酸緩衝生理食塩水、生理食塩水または注射用水に 溶解した溶液を注射筒に充填し、薬剤押出用プランジャーで摺動可能に密封してな る医療用注射剤キットとすることが可能である。なお、薬剤押出用プランジャーは通 常用いられているものを用いることが可能である力 ゴム又は合成ゴム等の弾性体に よって形成され、シリンジに摺動可能に密着状態で挿入される。また、キットには、プ ランジャーを押込操作し、薬剤を押出する為のプランジャロッドも含まれて ヽても良!ヽ
[0107] 本発明薬剤の対象疾患、投与ルートは特に限定されるものでは無いが、関節症の 処置、炎症の抑制や疼痛の抑制などを目的とする処置剤(以下、本発明処置剤とも いう)として用いることが可能であり、好ましい。なお、本明細書において「処置剤」と は、治療にだけ用いられる「治療剤」だけでなぐ予防や症状の緩和目的に使用され る薬剤も包含する。
本発明処置剤は、後述の様に NSAIDs等の抗炎症化合物の徐放作用や薬物送達 システム(Drug Delivery System)作用を有するだけで無ぐ関節症の処置において、 抗炎症化合物による治療効果以外にも、現在臨床にて用いられているヒアルロン酸 製剤による関節症への効果も同時に期待出来る。
[0108] また、本発明処置剤の投与量は、投与ルート、投与形態、使用目的、投与対象とな る動物の具体的症状、年齢、体重等に応じて、治療効果が最も適切に発揮される様 に個別に決定されるべき事項であり、特に限定されない。例えば、ヒト用の注射剤の 場合、ヒアルロン酸誘導体として、成人 1人 1回当たり lmg— l,000mg程度、好ましくは 5mg— 500mg程度、より好ましくは 10mg— lOOmg程度が挙げられる。し力し、本発明処 置剤の作用の強さには、有効成分である本発明物質に用いられている NSAIDs又は DMARD自体が有する薬効の強さが、大きく影響すると考えられる為、必ずしも上記 範囲が好適とは限らず、 NSAIDs又は DMARD単体に換算した用量を考慮して設定す る必要がある。また、後述の実施例において示されている様に、本発明薬剤は
NSAIDs単体を投与する場合と異なり、投与部位に安定的に、且つ、持続的に存在す る為、この点も考慮して設定する必要がある。
[0109] 本発明処置剤の適用部位は非経口投与により投与可能な部位であれば特に限定 されないが、中でも関節が好ましぐ膝関節、肩関節、股関節、顎関節等が特に好ま L 、。特に変形性膝関節症 (OA)及びリウマチ性膝関節症 (RA)への適用が望まし い。 [0110] 尚、本発明薬剤を関節症の処置剤として用いる際は、前述の様に関節への注入 ( 注射)剤として適正な濃度を適宜選択することが出来るが、溶液の濃度としては 0.3— 3.0重量%が好ましぐ 0.5— 1.5重量%がより好ましい。
[0111] 本発明薬剤の最も望ましい 1つの形態としては以下の構成が挙げられる。
NSAID : 上記式(2)で示される化合物
スぺーサー及び結合形態: アミノアルキルアルコール力NSAIDとエステル結合、ヒア ルロン酸とアミド結合で結合
ヒアルロン酸の分子量: 重量平均分子量 500,000— 3,000,000
NSAIDの導入率: ヒアルロン酸 2糖単位当たり 5— 50モル0 /0
濃度及び溶媒: 0.3— 3.0重量%濃度のリン酸緩衝生理的食塩水溶液
提供状態: 滅菌状態でシリンジに充填されている。
[0112] 更に、 NSAIDとしては、上記式(7)で示される化合物がより好ましぐ上記式 (8)及 び上記式(9)で示される化合物が更に好ましぐ中でもジクロフェナク又はその誘導 体がより好まし 、。スぺーサ一としてはァミノプロピルアルコール又はアミノエチルァ ルコール力 選択されるとより好ましい。
導入率としては、ヒアルロン酸二糖単位当たり 10— 50モル%がより好ましい。
また、 5 μ mあるいは 0.45 μ mのフィルター濾過が可能であり、更には、 0.22 μ mのフ ィルター濾過が可能であると最も好ま 、。
[0113] 後述の実施例で示される様に、本発明薬剤は関節症の処置剤、特に関節症処置 用の関節注入剤として用いることが特に好適である。例えば、関節腔内に NSAIDs等 の低分子化合物を直接注入した場合は、これら化合物は直ちに滑膜を通過し血中 へと移行する為、大きな効果は期待できない。
[0114] 一方、本発明物質である NSAIDsを共有結合にて導入した NSAIDs導入ヒアルロン酸 誘導体の溶液を関節腔内に投与した場合は、上記の様に低分子化合物単体では滑 膜において代謝が早いにもかかわらず、後述の実施例で示される様に滑膜組織で NSAIDsが持続的に存在する。一般的に知られている様にヒアルロン酸は滑膜への 親和性を有することから、本発明薬剤はヒアルロン酸と NSAIDsが結合した状態である 程度滑膜内に留まり、組織あるいは細胞に徐々に取り込まれた後、 NSAIDsがヒアル ロン酸より遊離し、作用すると推測される。つまり、本発明薬剤の投与では、 NSAIDs は即座に血中に移行することなぐ持続的に関節液や滑膜組織に NSAIDsが存在し ている為、持続的効果を示すと推測される。
[0115] これより、本発明薬剤は、ヒアルロン酸とスぺーサー化合物との結合力 NSAIDsとス ぺーサ一化合物との結合より生体内での分解に耐性を示すことが好ましい。また、 NSAIDsとスぺーサー化合物の結合部分は関節腔内では分解されず、滑膜に取り込 まれた後、滑膜組織内で分解される形態が好ましい。 NSAIDsとスぺーサー化合物及 びヒアルロン酸とスぺーサー化合物との結合様式を変えることにより、生分解への耐 性を変えることができ、それにより遊離し易さや遊離速度をコントロールすることも可 能となる。例えば、生体内で起こる加水分解を考えた場合、エステル結合はアミド結 合に比べ分解を受けやすい。このため、ヒアルロン酸とアミド結合、 NSAIDsとエステル 結合により結合するスぺーサーを選択した場合、エステル結合は加水分解を受けや すぐ加水分解を受けた本発明物質は NSAIDsを遊離し、作用することになる。本発 明薬剤は、徐放用製剤も可能である。
[0116] なお、後述の実施例では、ヒアルロン酸とスぺーサー化合物とをアミド結合で結合し 、 NSAIDsとスぺーサー化合物とをアミド結合又はエステル結合とした本発明物質 2種 類を各々投与したところ、 NSAIDsとスぺーサー化合物とがエステル結合した本発明 物質の方がより顕著な疼痛抑制効果を示した。
[0117] NSAIDsによる関節症に伴う炎症や疼痛の抑制には、標的細胞内のシクロォキシゲ ナーゼ (COX)阻害活性によるプロスタグランジンの産出抑制が機序となっていること が知られて 、る。 COX- 2阻害作用の評価の為の汎用方法である Chemiluminescent COX Inhibitor Screening Assay Kit (Cayman社製)を用いて本発明物質の評価を行 つた。その結果、 NSAIDs単体が明らかに COX— 2阻害作用を示した投与量と NSAIDs 換算で単体投与量に相当する量の NSAIDsを含有する本発明物質 1の投与量にお いても、本発明物質 1には COX-2阻害作用は確認されな力つた。
[0118] この in vitroでの評価により、様々な条件や状態が関与する生体内投与での挙動に 一概に適用することは出来ないが、本発明薬剤が、作用部位において NSAIDsを遊 離する方がより好適であることは明らかに推測される。 [0119] また、本発明物質は、低分子化合物である為に単独投与では生体内代謝が早ぐ 効率的に標的部位 (細胞)へデリバリーし難 、ことが知られて 、る NSAIDs又は DMARDの薬物送達システム(DDS)基材としても有用である。本発明の NSAIDs又は DMARD導入ヒアルロン酸誘導体の形態で、 NSAIDs又は DMARDを標的細胞までデ リバリーし、更にその形態で細胞内に取り込ませ、持続的に標的部位に存在させるこ とは、代謝の影響を低減し、効率良い効果を得る為には極めて重要である。
本発明物質を用いることにより、薬剤の単独投与よりも、投与部位において治療に 有効な薬剤量が効率的に保持される為、経口投与よりはるかに微量ではるかに強力 な治療効果が期待できる。また、効果の徐放性および持続性のアップも図れる為、臨 床において投与回数の減少等も期待出来る。
実施例
[0120] 以下、本発明を実施例により具体的に詳説する。し力しながら、これにより本発明の 技術的範囲の限定を意図するものではない。
尚、以下の実施例において、ヒアルロン酸及びヒアルロン酸ナトリウムはすべて生化 学工業株式会社製のものを用いた。
以下、特に断りのない限り、以下の実施例ではリン酸緩衝生理食塩水(PBS)として 、 5mMの PBSを用いた。
[0121] <試験例 > フィルター通過性試験
1.0重量%で被検物質を溶解した PBSを調製した。 24°C条件下、 5.0kgZcm2の加圧 下で 0.4δ μ m多孔質フィルター(直径 25mm)
に下記実施例で調製した被検物質の溶液を通過させ、 1分間あたりの通過量(mL) を測定した。 2mL以上通過した場合を「A」、 2mL未満通過した場合を「B」、通過しな い場合を「C」で示す。
[0122] <製造例 >
(参考例 l)t ブトキシカルボ-ルーァミノプロパノール (Boc- NH(CH ) OH) (Boc アミ
2 3
ノプロパノール)の合成
ァミノプロパノール 1.542g (20.5mmol)をジクロロメタン 10mLに溶解し、氷冷下ジー t ブチノレージカノレボナート(Boc 0) 4.484g (20.5mmol)Zジクロロメタン溶液 10mLをゆっくり滴下した。その後反応液を室 温に戻し、 2時間 40分攪拌し、原料の消失を薄層クロマトグラフィー
(TLC)で確認した後、ジクロロメタンを減圧留去した。反応は定量的に進行し、収量
3.92gでオイル状物質を得た。構造は、 1H-NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
[0123] ^-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.46 (9Η, s, Boc), 1.66
3
(2H, quant,— NHCH CH CH〇— ), 3.27 (3H,
2 2 2
m, -NHCH CH CH〇— ), 3.66 (2H, m, -NHCH CH CH〇— ),
2 2 2 2 2 2
4.91 (1H, br, CH OH)
2
[0124] (実施例 1)ァミノプロパノールーケトプロフェン塩酸塩の合成
1) Boc—ァミノプロパノールーケトプロフェンの合成
Boc—ァミノプロパノール 2.371g (13.5mmol)とケトプロフェン 3.441g (13.5mmol) (東 京化成工業株式会社製)をジクロロメタン 14mLに溶解し、氷冷下で 4-ジメチルァミノ ピリジン
(DMAP) 323mg (2.6mmol)、水溶性カルボジイミド塩酸塩 (WSCI -HC1) 2.833g (14.8mmol)/ジクロロメタン 14mLを順次カ卩えた。室温に戻し、一昼夜攪拌した後、ジ クロロメタンを減圧留去し、酢酸ェチルを加え、 5%クェン酸で 2回、水、 5%重曹で 2 回、水、飽和食塩水で順次、分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水乾燥した後、酢酸 ェチルを減圧留去し、標記化合物を 5.430g
(収率 98%)で得た。構造は1!" I-NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0125] 1H-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.43 (9H, s, Boc), 1.54
3
(3H, d, -OCOCH(CH ) -), 1.77 (2H, quant, -NHCH CH CH O— ),
3 2 2 2
3.09 (2H, m, -NHCH CH CH O— ), 3.82 (1H,
2 2 2
q,— OCOCH(CH )-), 4.15 (2H, m, -NHCH CH CH O— ),
3 2 2 2
4.69 (1H, br, -NHCH -), 7.42-7.83 (9H, m, Aromatic H)
2
[0126] 2)ァミノプロパノールーケトプロフェン塩酸塩の合成
上記で得た Boc—ァミノプロパノールーケトプロフェン 5.330g (12.95mmol)に氷冷下 で 4M塩酸 Z酢酸ェチル 20mLをカ卩え、氷冷下で 15分、室温で 2時間攪拌した。 Boc - ァミノプロパノールーケトプロフェンの消失を TLCにて確認した後、溶媒を減圧留去し 、残渣をジェチルエーテルにて 2回デカンテーシヨンした。その後、減圧乾燥し標記 物質を定量的に収量 4.569gで得た。構造は1!" I-NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
[0127] ^-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.50 (5Η, d, -OCOCH(CH )―),
3 3
2.08 (2H, m,— NHCH CH CH〇— ), 3.04 (2H,
2 2 2
br, -NHCH CH CH〇— ), 3.82 (1H, q,—〇C〇CH(CH ) -),
2 2 2 3
4.16 (2H, m, -NHCH CH CH〇— ), 7.36-7.80
2 2 2
(9H, m, Aromatic H), 8.20 (br, H N土 CH -)
一 a— 2
[0128] (実施例 2)ァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウムの合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸ナトリウム 200mg (0.5mmolZ二糖単位)を水 22.5mL/ジォキサン 22.5mLに溶解させた後、 2Mヒドロキシこはく酸イミド
(HOSu)水溶液 0.25mL、 lmol/L WSCI 'HCl水溶液 0.25mL、実施例 1で得られた 0.5Mアミノプロパノールーケトプロフェン塩酸塩水溶液 0.5mLを順次加え、一昼夜攪 拌した。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 3mL加え、 3時間 20分攪拌した。反応 液に 50%酢酸 86 Lをカ卩ぇ中和後、塩化ナトリウム 800mgを加え攪拌した。エタノー ル 200mLに加え沈殿させ、沈殿物を 80%エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチ ルエーテルで 2回洗浄し、室温にて一晩減圧乾燥した。 198mgの白色固体を得た。 HPLCによるケトプロフェンの導入率は 15.5%だった。得られた物質を濃度 1.0重量% となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。当該溶液は無色透明な液であり、フィル ター通過性試験は「A」であった。
[0129] (実施例 3)ァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウムの合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸 400mg (l.OmmolZ二糖単位)を水 45mLZジ ォキサン 45mLに溶解させた後、 HOSu 1.66mmolZ水 lmL、 WSCI'HCl
0.83mmolZ水 lmL、実施例 1で得られたァミノプロパノールーケトプロフェン塩酸塩 0.83mmolZ水 4mLを順次加え、一昼夜攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム 300mgZ水 ImLカ卩え、 3時間 10分攪拌した。反応液に酢酸 86 Lを加え中和後、塩ィ匕 ナトリウム 400mgをカ卩ぇ攪拌した。エタノール 300mLをカ卩ぇ沈殿させ、沈殿物を 80%ェ タノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで 2回洗浄し、室温にてー晚減 圧乾燥した。 246mgの白色固体を得た。 HPLCによるケトプロフェンの導入率は 26.3% だった。得られた物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。 当該溶液は無色透明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0130] (実施例 4)ァミノプロパノールーナプロキセン塩酸塩の合成
1) Boc—ァミノプロパノールーナプロキセンの合成
Boc—ァミノプロパノール 350mg (2mmol)とナプロキセン 462g (2mmol) (和光純薬ェ 業株式会社製)をジクロロメタン 2mLに溶解し、氷冷下で DMAP
48mg (0.4mmol)、 WSCI -HC1 422g (2.2mmol)Zジクロロメタン 2mLを順次加えた。室 温に戻し、 4時間 50分攪拌した後、ジクロロメタンを減圧留去し、酢酸ェチルを加え、 5 %クェン酸で 2回、水、 5%重曹で 2回、水、飽和食塩水で順次、分液洗浄した。硫酸 ナトリウムで脱水乾燥した後、酢酸ェチルを減圧留去し、標記化合物を 720mg (収率 93%)の白色結晶で得た。構造は1 H-NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0131] JH-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.42 (9Η, s, Boc), 1.58
3
(3H, d, -OCOCH(CH ) -), 1.75 (2H, quant,— NHCH CH CH O— ),
3 2 2 2
3.07 (2H, m, -NHCH CH CH O— ), 3.85 (1H,
2 2 2
q,— OCOCH(CH )-), 3.91 (3H, s,— OCH ), 4.13
3 3
(2H, m, -NHCH CH CH O— ), 4.63 (1H, br,
2 2 2
-NHCH -), 7.09-7.75 (6H, m, Aromatic H)
2
[0132] 2)ァミノプロパノールーナプロキセン塩酸塩の合成
上記で得た Boc—ァミノプロパノールーナプロキセン 684mg (1.76mmol)をジクロ口メタ ン lmL溶解に氷冷下で 4M塩酸 Z酢酸ェチル 2mLをカ卩え、氷冷下で 20分間、室温で 1時間攪拌した。 Boc—ァミノプロパノールーナプロキセンの消失を TLCにて確認した 後、ジェチルエーテルを加え、 3回デカンテーシヨンした。その後、減圧乾燥し標記物 質を定量的に収量 564mgで得た。構造は1!" I-NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
[0133] ^-NMR (500MHz, CDC1 + CD〇D) δ (ppm) = 1.57
3 3
(3H, d, -OCOCH(CH )-), 2.02 (2H, quant, -NHCH CH CH〇— ), 2.88 (2H, m,— NHCH CH CH O— ), 3.87 (1H,
2 2 2
q,— OCOCH(CH )-), 3.90 (3H, s,— OCH ), 4.17
3 3
(2H, m, -NHCH CH CH O— ), 7.08-7.73 (6H,
2 2 2
m, Aromatic H), 8.10 (br, H N^H -)
~ 3 2
[0134] (実施例 5)ァミノプロパノールーナプロキセン導入ヒアルロン酸ナトリウムの合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸ナトリウム lOOmg (0.25mmolZ二糖単位)を水 11.5mLZジォキサン 11.5mLに溶解させた後、 HOSu
(0.2mmol)Z水 0.1mL、 WSCI -HC1 (O.lmmol)Z水 0.1mL、実施例 4で得られたアミノプ ロパノールーナプロキセン塩酸塩
(O.lmmol)Z水 0.3mLを順次加え、一昼夜攪拌した。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム 水溶液 1.5mLカ卩え、 3時間 35分攪拌した。反応液に 50%酢酸 43 Lをカ卩ぇ中和後、塩 化ナトリウム 500mgをカ卩ぇ攪拌した。エタノール 50mLをカ卩ぇ沈殿させ、沈殿物を 80% エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで洗浄し、室温にてー晚減圧 乾燥した。 95mgの白色固体を得た。 HPLCによるナプロキセンの導入率は 13.1%だつ た。得られた物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。当該 溶液は無色透明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0135] (実施例 6)ァミノプロパノール イブプロフェン塩酸塩の合成
1) Boc—ァミノプロパノール イブプロフェンの合成
Boc—ァミノプロパノール 352mg (2mmol)とイブプロフェン 412g (2mmol) (和光純薬 工業株式会社製)をジクロロメタン 2mLに溶解し、氷冷下で DMAP
48mg (0.4mmol)、 WSCI -HC1 423g (2.2mmol)Zジクロロメタン 2mLを順次加えた。室 温に戻し、一昼夜攪拌した後、酢酸ェチルを加え、 5%クェン酸で 2回、水、 5%重曹 で 2回、水、飽和食塩水で順次、分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水乾燥した後、酢 酸ェチルを減圧留去し、標記化合物を 665mg
(収率 91%)で得た。構造は1!" I-NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0136] ^-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 0.88 (6Η, d, - CH(CH ) ),
3 3 2
1.44 (9H, s, Boc), 1.49 (3H, d, -OCOCH(CH )-), 1.75 (2H, m,
3
-NHCH CH CH〇— ), 1.85 (1H, m,— CH CH(CH ) ), 2.45 (2H, d,— CH CH(CH ) ), 3.05 (2H,
2 3 2
m,— NHCH CH CH O— ), 3.69 (1H, q,— OCOCH(CH ) -),
2 2 2 3
4.13 (2H, t, -NHCH CH CH O— ), 4.63 (1H,
2 2 2
br, -NHCH -), 7.07-7.21 (4H, m, Aromatic H)
2
[0137] 2)ァミノプロパノール イブプロフェン塩酸塩の合成
上記で得た Boc—ァミノプロパノール イブプロフェン 636mg (1.75mmol)をジクロロメ タンに lmL溶解し、氷冷下で 4M塩酸 Z酢酸ェチル 4mLをカ卩え、氷冷下で 10分間、室 温で 3時間攪拌した。 Boc—ァミノプロパノール イブプロフェンの消失を TLCにて確認 した後、ジェチルエーテルをカ卩え、 3回デカンテーシヨンした。その後、減圧乾燥し標 記物質を収量 406mg
(77%)で得た。構造は1 H-NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0138] ^-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 0.89 (6Η, d,— CH(CH ) ),
3 3 2
I.47 (3H, d, -OCOCH(CH )―), 1.83 (1H, m,— CH CH(CH ) ),
3 2 3 2
2.08 (2H, quant, -NHCH CH CH〇— ),
2 2 2
2.44(2H, d,— CH CH(CH ) ), 3.01 (2H, t,
2 3 2
-NHCH CH CH〇— ), 3.71 (1H, q,—〇C〇CH(CH ) -),
2 2 2 3
4.11-4.27 (2H, m, -NHCH CH CH〇— ),
2 2 2
7.06-7.20 (4H, m, Aromatic H), 8.25 (br, H N土 CH -)
一ー
[0139] (実施例 7)
ァミノプロパノール イブプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウムの合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸ナトリウム lOOmg (0.25mmolZ二糖単位)を水
II.5mLZジォキサン 11.5mLに溶解させた後、 HOSu
(0.2mmol)Z水 0.1mL、 WSCI -HC1 (O.lmmol)Z水 0.1mL、実施例 6で得られたアミノプ ロパノール イブプロフェン塩酸塩
(O.lmmol)Z水 0.3mLを順次加え、一昼夜攪拌した。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム 水溶液 1.5mLをカ卩え、 3時間 35分攪拌した。反応液に 50%酢酸 43 Lをカ卩ぇ中和後、 塩ィ匕ナトリウム 500mgをカ卩ぇ攪拌した。エタノール 50mLをカ卩ぇ沈殿させ、沈殿物を 80 %エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで洗浄し、室温にてー晚減 圧乾燥した。 93mgの白色固体を得た。 HPLCによるイブプロフェンの導入率は 16.4% だった。得られた物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。 当該溶液は無色透明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0140] (実施例 8)ァミノプロパノール フルルビプロフェン塩酸塩の合成
1) Boc—ァミノプロパノール フルルビプロフェンの合成
Boc—ァミノプロパノール 352mg (2mmol)とフルルビプロフェン 489g (2mmol) (和光純 薬工業株式会社製)をジクロロメタン 2mLに溶解し、氷冷下で DMAP
48mg (0.4mmol)、 WSCI -HC1 423g (2.2mmol)Zジクロロメタン 2mLを順次加えた。室 温に戻し、一昼夜攪拌した後、酢酸ェチルを加え、 5%クェン酸で 2回、水、 5%重曹 で 2回、水、飽和食塩水で順次、分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水乾燥した後、酢 酸ェチルを減圧留去し、標記化合物を 753mg
(収率 94%)で得た。構造は1 H-NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0141] JH-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.26 (9Η, s, Boc), 1.54
3
(3H, d, -OCOCH(CH ) -), 1.80 (2H, quant,— NHCH CH CH O— ),
3 2 2 2
3.13 (2H, m, -NHCH CH CH O— ), 3.76 (1H,
2 2 2
q,— OCOCH(CH )-), 4.15 (2H, m, -NHCH CH CH O— ),
3 2 2 2
4.66 (1H, br, -NHCH -), 7.10-7.55 (9H, m, Aromatic H)
2
[0142] 2)ァミノプロパノール フルルビプロフェン塩酸塩の合成
上記で得た Boc—ァミノプロパノール フルルビプロフェン 720mg (1.79mmol)をジク ロロメタン lmLに溶解し、氷冷下で 4M塩酸 Z酢酸ェチル 4mLをカ卩え、氷冷下で 3分間 、室温で 3時間 10分攪拌した。 Boc—ァミノプロパノール フルルビプロフェンの消失を TLCにて確認した後、ジェチルエーテルを加え、 2回デカンテーシヨンした。その後、 減圧乾燥し標記物質を収量 352mg
(94%)で得た。構造は1!" I-NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0143] ^-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.51 (3Η, d, -OCOCH(CH )―),
3 3
2.10 (2H, quant, -NHCH CH CH〇— ), 3.05
2 2 2
(2H, t, -NHCH CH CH〇— ), 3.76 (1H, q,
2 2 2
—〇C〇CH(CH )-), 4.13-4.29 (2H, m, -NHCH CH CH〇— ), 7.07-7.53 (9H, m, Aromatic H), 8.27 (br, H N土 CH -)
~ 3 2
[0144] (実施例 9)ァミノプロパノール フルルビプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウムの合成 重量平均分子量 90万のヒアルロン酸ナトリウム lOOmg (0.25mmolZ二糖単位)を水 11.5mLZジォキサン 11.5mLに溶解させた後、 HOSu
(0.2mmol)Z水 0.1mL、 WSCI -HC1 (O.lmmol)Z水 0.1mL、上記実施例 8で得られたァ ミノプロパノール フルルビプロフェン塩酸塩
(O.lmmol)Z水 0.3mLを順次加え、一昼夜攪拌した。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム 水溶液 1.5mLをカ卩え、 3時間 35分攪拌した。反応液に 50%酢酸 43 Lをカ卩ぇ中和後、 塩ィ匕ナトリウム 500mgをカ卩ぇ攪拌した。エタノール 50mLをカ卩ぇ沈殿させ、沈殿物を 80 %エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで洗浄し、室温にてー晚減 圧乾燥した。 94mgの白色固体を得た。 HPLCによるフルルビプロフェンの導入率は 21.1%だった。得られた物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製 した。当該溶液は無色透明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0145] (実施例 10)ァミノプロパノールーァセチルサリチル酸塩酸塩の合成
1) Boc—ァミノプロパノールーァセチルサリチル酸の合成
Boc—ァミノプロパノール(2.11mmol)、ァセチルサリチル酸(2.11mmol) (和光純薬ェ 業株式会社製)、 DMAP (0.42mmol)をジクロロメタン ジォキサン
(2 : 1、 6ml)に溶解し、氷冷下で WSCI'HCl (2.35mmol)を加えた。室温に戻し、一昼 夜撹拌した後、酢酸ェチルを加え、 5%クェン酸水溶液、 5%炭酸水素ナトリウム水溶 液、飽和食塩水にて順次、分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水乾燥した後、酢酸ェ チルを減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(へキサン:酢酸ェチル =3 : 1、 0.5%トリェチルァミン)にて精製し、標記化合物 (298.0mg、収率 48%)を得た。構造は1 H-NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
[0146] ^-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.44 (9Η, s, Boc),
3
1.90-1.96 (2H, m, BocHNCH CH CH〇— ),
2 2 2
2.35 (3H, s, -COCH ), 3.24-3.28 (2H, m, BocHNCH CH CH〇— ),
3 2 2 2
4.35 (2H, t, BocHNCH CH CH〇— ), 4.78 (1H, s, NH), 7.11 (1H, dd, Aromatic), 7.32 (1H, td, Aromatic), 7.55-7.59 (1H, m, Aromatic), 8.01 (1H, dd, Aromatic)
[0147] 2)ァミノプロパノールーァセチルサリチル酸塩酸塩の合成
上記で得た Boc—ァミノプロパノールーァセチルサリチル酸(0.814mmol)をジクロロメ タン(1ml)に溶解し、氷冷下で 4N塩酸 Z酢酸ェチル
(3ml)をカ卩えて 2時間撹拌した。 Boc—ァミノプロパノールーァセチルサリチル酸の消失 を TLCにて確認した後、ジェチルエーテルをカ卩えた。生じた沈殿を遠心分離し、上清 をデカンテーシヨンした。得られた沈殿を減圧乾燥し、標記化合物 213.9mg
(収率 96%)を得た。構造は1 H-NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0148] JH-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 2.22 (2Η, t, H NCH CH CH O— ),
3 2 2 2 2
2.35 (3H, s,— COCH ), 3.13 (2H, t, H NCH CH CH O— ),
3 2 2 2 2
4.41 (2H, t, H NCH CH CH O— ),
2 2 2 2
7.09 (1H, dd, Aromatic), 7.31 (1H, dt, Aromatic), 7.56 (1H, dt, Aromatic), 7.99 (1H, dd, Aromatic)
[0149] (実施例 11)ァミノプロパノールーァセチルサリチル酸導入ヒアルロン酸の合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸(100mg)0.25 mmolZ二糖単位を水ージォキサ ン(1 : 1)に溶解し、 2mol/L HOSu (0.1ml), lmol/L
WSCI -HC1 (0.1ml),上記実施例 10で得られたァミノプロパノールーァセチルサリチル 酸塩酸塩(O.lOmmol)の水 ジォキサン(1: 1)溶液
(2ml)を順次加え、一昼夜撹拌した。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 (1.5ml) を加えて 3時間撹拌した。 50%酢酸水溶液(43 1)を加えて中和後、塩化ナトリウム (0.4g)をカ卩えて撹拌した。エタノール(100ml)を加え沈殿させ、沈殿物を 80%ェタノ ール水溶液、エタノール、ジェチルエーテルにて各 2回順次洗浄した。その後減圧乾 燥し、標記化合物
(97.7mg)を得た。吸光光度法によるァセチルサリチル酸の導入率は、 13.5%であつ た。得られた物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。当該 溶液は無色透明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0150] (実施例 12)ァミノプロパノール フェルビナク塩酸塩の合成 1) Boc—ァミノプロパノール フエルビナクの合成
Boc—ァミノプロパノール(2.04mmol)、フェルビナク(2.04mmol) (Aldrich Chem. Co. 製)、 DMAP (0.41mmol)
をジォキサン(7ml)に溶解させた後、氷冷下で WSCI 'HCl (2.35mmol)のジォキサン ージクロロメタン (3 :4)溶液(7ml)を加えた。反応液にジメチルホルムアミド
(DMF) (3ml)を加え澄明とした後、室温に戻し、一昼夜撹拌した。酢酸ェチルを加え 、 5%クェン酸水溶液、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次、分液洗 浄した。硫酸ナトリウムで脱水乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリ カゲノレカラムクロマトグラフィー
(へキサン:酢酸ェチル =3 : 1、 0.5%トリェチルァミン)にて精製し、標記化合物 (623.0mg、収率 83%)を得た。構造は1 H- NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
[0151] JH-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.44 (9Η, s, Boc),
3
1.80-1.85 (2H, m, BocHNCH CH CH O— ),
2 2 2
3.15-3.19 (2H, m, BocHNCH CH CH O— ),
2 2 2
3.67 (2H, s, PhCH -), 4.18 (2H, t, BocHNCH CH CH O— ),
2 2 2 2
4.67 (1H, s, NH), 7.34-7.59 (9H, m, Aromatic)
[0152] 2)ァミノプロパノールーフヱルビナク塩酸塩の合成
上記で得た Boc—ァミノプロパノール フェルビナク(1.69mmol)をジクロロメタン (lml)に溶解し、氷冷下で 4N塩酸 Z酢酸ェチル (3ml)を加えた。室温に戻して 2時間 撹拌した。 Boc—ァミノプロパノール フエルビナクの消失を TLCにて確認した後、ジェ チルエーテルをカ卩え、生じた沈殿を遠心分離した。得られた沈殿をジェチルエーテ ルにて 3回デカンテーシヨンした後減圧乾燥し、標記化合物
(511.7mg、収率 99%)を得た。構造は1 H- NMR (CDC1: CD OD = l : l)
3 3
にて同定した。
[0153] 1H-NMR (500MHz, CDC1: CD OD = 1:1) δ (ppm) =
3 3
1.98-2.04 (2H, m, H NCH CH CH O— ),
2 2 2 2
2.95 (2H, t, H NCH CH CH O- ), 3.73 (2H, s, -PhCH -), 4.23 (2H, t, H NCH CH CH O— ),
2 2 2 2 2
7.33-7.59 (9H, m, Aromatic)
[0154] (実施例 13)ァミノプロパノール フェルビナク導入ヒアルロン酸の合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸(200mg) 0.5 mmolZ二糖単位を水ージォキサ ン(1: 1、 45ml)に溶解し、 2mol/L HOSu
(0.25ml), lmol/L WSCI -HC1 (0.25ml),実施例 12で得られた 0.5Mフェルピナクープ口 パノールァミン塩酸塩水溶液 (0.5ml)を順次加えて一昼夜撹拌した。反応液に 5%炭 酸水素ナトリウム水溶液
(3ml)をカ卩えて 3時間撹拌した。反応液に 50%酢酸水溶液(86 1)をカ卩ぇ中和後、塩 化ナトリウム(0.8g)を加えて撹拌した。エタノール
(200ml)を加えて撹拌した。生じた沈殿を遠心分離し、得られた沈殿を 80%エタノー ル水溶液、エタノール、ジェチルエーテルにて各 2回順次洗浄した。これを室温にて 一晩減圧乾燥し、標記化合物
(205. lmg)を得た。 HPLCによるフエルビナクの導入率は 27.8%だった。得られた物質 を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。当該溶液は無色透明 な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0155] (実施例 14)ァミノプロパノールーフェンブフェン塩酸塩の合成
1) Boc—ァミノプロパノールーフェンブフェンの合成
Boc—ァミノプロパノール(2.18mmol)、フェンブフェン(2.18mmol) (ICN Biochemicals. Inc.製)、 DMAP
(0.44mmol)を DMF—ジクロロメタン(5 : 3、 8ml)に溶解し、氷冷下で WSC HC1 (2.48mmol)のジクロロメタン溶液 (5ml)
を加えた。徐々に反応温度を室温とし、一昼夜撹拌した。酢酸ェチルを加え、 5%ク ェン酸水溶液、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次、分液洗浄した 。硫酸ナトリウムにて脱水乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲ ノレカラムクロマトグラフィー
(クロ口ホルム:酢酸ェチル =40 : 1、 0.5%トリェチルァミン)にて精製し、標記化合物 (747.8mg、収率 83%)を得た。構造は1 H-NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0156] 1H-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.44 (9H, s, Boc),
3
1.82-1.87 (2H, m, BocHNCH CH CH O— ),
2 2 2
2.79 (2H, t,— COC H CO-), 3.20—3.24 (2H, m, BocHNCH CH CH O— ),
2 4 2 2 2
3.36 (2H, t, -COC H CO—) 4.19 (2H, t, BocHNCH CH CH O— ),
2 4 2 2 2
4.76 (1H, s, NH), 7.39-7.64 (5H, m, Aromatic), 7.70 (2H, td, Aromatic), 8.06 (2H, td, Aromatic)
[0157] 2)ァミノプロパノールーフェンブフェン塩酸塩の合成
上記で得た Boc—ァミノプロパノールーフェンブフェン(1.82mmol)をジクロロメタン (4ml)に溶解し、氷冷下、 4N塩酸'酢酸ェチル溶液
(4ml)を加え、その後徐々に室温として 90分間撹拌した。反応開始直後に、白色沈殿 の析出が見られた。 Boc—ァミノプロパノールーフェンブフェンの消失を TLCにて確認 した後、反応液にジェチルエーテルを加え、白色沈殿を遠心分離した。沈殿をジェ チルエーテルで 3回洗浄した後減圧乾燥し、標記化合物
(621.4mg、収率 98%)を得た。構造は1 H- NMR (CDC1: CD OD = l : l)
3 3
にて同定した。
[0158] JH-NMR (500MHz, CDC1: CD OD=l:l) δ (ppm) =
3 3
2.01-2.07 (2H, m, H NCH CH CH O— ),
2 2 2 2
2.79 (2H, t, -COC H CO-), 3.05 (2H, t, H NCH CH CH O— ),
2 4 2 2 2 2
3.44 (2H, t, -COC H CO-), 4.26 (2H, t, H NCH CH CH O— ),
2 4 2 2 2 2
7.41-7.50 (3H, m, Aromatic), 7.66 (dd, 2H, Aromatic), 7.75 (d, 2H, Aromatic), 8.08 (d, 2H, Aromatic)
[0159] (実施例 15)ァミノプロパノールーフェンブフェン導入ヒアルロン酸の合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸(200mg) 0.5mmolZ二糖単位の水ージォキサ ン(1: 1、 45ml)に溶解させた後、 2mol/L HOSu
(0.25ml), lmol/L WSCI -HC1 (0.25ml),実施例 14で得られたァミノプロパノール フエ ンブフェン塩酸塩 (0.25mmol)の水—ジォキサン
(25 : 8)溶液 (0.66ml)を加えて一昼夜撹拌した。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水 溶液 (3ml)を加えて 3時間撹拌した。 50%酢酸水溶液
(86 1)をカ卩えて中和後、塩化ナトリウム(0.8g)をカ卩えて撹拌した。エタノール (200ml)を加えて撹拌した。生じた沈殿を遠心分離し、得られた沈殿を 80%エタノー ル水溶液、エタノール、ジェチルエーテルにて各 2回洗浄した。減圧乾燥し、標記化 合物
(214.1mg)を得た。 HPLCによるフェンブフェンの導入率は 23.8%だった。得られた物 質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。当該溶液は無色透 明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0160] (実施例 16)ァミノプロパノールーメフエナム酸塩酸塩の合成
1) Boc—ァミノプロパノールーメフエナム酸
Boc—ァミノプロパノール(0.616mmol)、メフエナム酸(0.620mmol) (和光純薬工業株 式会社製)、 DMAP (0.126mmol)をジクロロメタン
(3ml)に溶解し、氷冷下で WSCI'HCl (0.758mmol)のジクロロメタン溶液 (1.5ml)をカロ えた。徐々に反応温度を室温とし、一昼夜撹拌した。再度反応液を氷冷し、 WSCI - HC1
(0.207mmol)のジクロロメタン溶液 (lml)を加えて徐々に室温としながら 5時間撹拌し た。反応液に酢酸ェチルをカ卩え、 5%クェン酸水溶液、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 、飽和食塩水にて順次洗浄した。硫酸ナトリウムにて脱水乾燥後、溶媒を減圧留去し た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(へキサン:酢酸ェチル =6 : 0.5%トリェチルァミン)にて精製し、標記化合物 (190.4mg、収率 78%)を得た。構造は1 H- NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
[0161] ^-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.45 (9Η, s, Boc),
3
1.96-2.01 (2H, m, BocHNCH CH CH〇— ),
2 2 2
2.18 (3H, s, PhCH ), 2.33 (3H, s, PhCH ),
3 3
3.31-3.32 (2H, m, BocHNCH CH CH〇— ),
2 2 2
4.38 (2H, t, BocHNCH CH CH〇— ), 4.78 (1H,
2 2 2
s, NH), 6.64-6.67 (1H, m, Aromatic), 6.74 (1H, dd, Aromatic), 7.02-7.26 (4H, m, Aromatic), 7.94 (1H, dd, Aromatic), 9.24 (1H, s, -PhNHPh")
[0162] 2)ァミノプロパノール メフヱナム酸塩酸塩の合成
上記で得た Boc—ァミノプロパノールーメフエナム酸(0.462mmol)をジクロロメタン (0.5ml)に溶解し、氷冷下で 4N塩酸 Z酢酸ェチル(1.5ml)
をカロえて 3時間撹拌した。 Boc—ァミノプロパノールーメフエナム酸の消失を TLCで確認 後、反応液にジェチルエーテルを加え、生じた沈殿を遠心分離した。得られた沈殿 をジェチルエーテルにて洗浄した後減圧乾燥し、標記化合物
(154.4mg、 qu.)を得た。構造は1 H- NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0163] JH-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 2.16 (3Η, s, PhCH ),
3 3
2.25-2.30 (2H, m, H NCH CH CH O— ),
2 2 2 2
2.31 (3H, s, PhCH ), 3.20 (2H, t, H NCH CH CH O— ),
3 2 2 2 2
4.44 (2H, t, H NCH CH CH O— ),
2 2 2 2
6.63-6.66 (1H, m, Aromatic), 6.70-6.72 (1H, dd, Aromatic), 7.02 (1H, d,
Aromatic), 7.09 (1H, t, Aromatic), 7.14 (1H, d, Aromatic), 7.22—7.25 (1H, m, Aromatic), 7.92 (1H, dd, Aromatic), 9.17 (1H, s, -PhNHPh-)
[0164] (実施例 17)ァミノプロパノールーメフエナム酸導入ヒアルロン酸の合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸(lOOmg) 0.25 mmolZ二糖単位を水 ジォキ サン(1 : 1、 22.5ml)に溶解し、 2mol/L HOSu
(0.1ml), lmol/L WSCI -HC1 (0.1ml),実施例 16で得られたァミノプロパノールーメフエ ナム酸塩酸塩 (O.lOmmol)の水—ジォキサン
(1: 1)溶液 (2ml)を順次加えて一昼夜撹拌した。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水 溶液 (1.5ml)をカ卩えて 4時間撹拌した。 50%酢酸水溶液
(43 1)をカ卩えて中和後、塩化ナトリウム(0.4g)をカ卩えて撹拌した。エタノール (100ml)を加えて撹拌し、生じた沈殿を遠心分離した。得られた沈殿を 80%エタノー ル水溶液、エタノール、ジェチルエーテルにて各 2回順次洗浄した。減圧乾燥し、標 記化合物
(101.7mg)を得た。吸光光度法により算出したメフエナム酸導入率は、 17.5%であつ た。得られた物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。当該 溶液は無色透明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0165] (実施例 18)ァミノプロパノールージクロフェナク塩酸塩の合成
1) Boc-ァミノプロパノール-ジクロフエナクの合成
Boc-ァミノプロパノール 135.8mg (0.775mmol)をジクロロメタン lmLに溶解し、ジクロ フエナク 229.6mg (0.775mmol) (和光純薬工業株式会社製)のジクロロメタン溶液 4mL 、 DMAP
18.9mg (0.155mmol)のジクロロメタン溶液 lmL、 DMF 0.5mLを順次加え、氷冷下で WSCI -HC1 191.4mg
(0.998mmol)のジクロロメタン溶液 2mLをカ卩えて徐々に室温としながら 7時間撹拌した 。さらに反応液を氷冷し、追加操作としてジクロフェナク 91.9mg
(0.310mmol)のジクロロメタン溶液 lmL、 DMAP 7.5mg (0.061mmol)、 WSCI -HC1 70.9mg (0.370mmol)のジクロロメタン溶液 lmLを順次加え徐々に室温としながら撹拌 した。この追加操作を計 5回行った。酢酸ェチルをカ卩え、 5%クェン酸水溶液で 2回、 5%重曹水で 2回、飽和食塩水で順次分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水後、酢酸 ェチルを減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化 合物を 280.2mg
(80%)得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=1.44(9H, s, Boc), 1.85(2H,
3
quant,— NHCH CH CH O— ), 3.16(2H, q,— NHCH CH CH O— ),
2 2 2 2 2 2
3.82(2H, s, Ph-CH -CO), 4.22(2H, t, -NHCH CH CH O— ),
2 2 2 2
4.68(1H, s, NH), 6.54— 7.35(8H, m, Aromatic H, NH)
[0166] 2)ァミノプロパノールージクロフヱナク塩酸塩の合成
上記で得た Boc-ァミノプロパノール-ジクロフェナク 1019mgをジクロロメタン 2mLに溶 解し、氷冷下で 4M塩酸/酢酸ェチル 8mLをカ卩えて 3時間撹拌した。ジェチルエーテ ル 150mLをカ卩えて沈殿させ、沈殿を減圧乾燥した。標記化合物を 791mg
(90%)得た。構造は1!" I-NMRにて同定した。
[0167] JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=2.13(2H, quant, -NHCH CH CH O— ),
3 2 2 2
3.08(2H, t, -NHCH CH CH O— ),3.84(2H, s, Ph-CH -CO), 4.25(2H, t,— NHCH CH CH O— ),
2 2 2 2
6.52-7.33(8H, m, Aromatic H, NH)
[0168] (実施例 19)ァミノプロパノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウムの合成 重量平均分子量 80万のヒアルロン酸 500mg (1.25mmol/二糖単位)を水 56.3mL/ジ ォキサン 56.3mLに溶解させた後、 HOSu
(lmmol)/水 0.5mL、 WSCI-HC1 (0.5mmol)/水 0.5mL、上記実施例 18で得られたァミノ プロパノールージクロフェナク塩酸塩
(0.5mmol)/ (水:ジォキサン = 1 : 1、 5mL)を順次カ卩え、一昼夜撹拌した。反応液に 5% 炭酸水素ナトリウム水溶液 7.5mLをカ卩え、 3時間 40分撹拌した。反応液に 50%酢酸 215 Lをカ卩ぇ中和後、塩化ナトリウム 2.5gをカ卩えて撹拌した。エタノール 400mlをカロえ て沈殿させ、沈殿物を 85%エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで 2回洗浄し、室温にて一晩減圧乾燥した。 541mgの白色固体を得た。分光光度計に よるジクロフエナクの導入率は 18.2%だった。
[0169] (実施例 20)ァミノプロパノール エトドラク塩酸塩の合成
1) Boc-ァミノプロパノール-エトドラクの合成
Boc-ァミノプロパノール 178.8mg (1.02mmol)、エトドラク 293.8mg (1.02mmol) (和光純 薬工業株式会社製)、 DMAP
23.8mg (0.20mmol)をジクロロメタン 4mLに溶解し、氷冷下で WSCI'HCl 233.8mg (1.22mmol)のジクロロメタン溶液 2mLを加えて徐々に室温としながら一昼夜撹拌した。 さらに氷冷下で WSCI · HC1
68.8mg (0.36mmol)のジクロロメタン溶液 2mLをカ卩えて徐々に室温としながら 80分間 撹拌した。酢酸ェチルをカ卩え、 5%クェン酸水溶液で 2回、 5%重曹水で 2回、飽和食 塩水で順次分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水後、酢酸ェチルを減圧留去した。残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を 436.3mg
(96%)得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
[0170] 1H-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=0.83(3H, t,— CH CH ),
3 2 3
1.37(3H, t,— CH CH ), 1.43(9H, s, Boc), 1.79(2H,
2 3
quant, -NHCH CH CH O— ), 3.14(2H, q, -NHCH CH CH O— ), 4.10-4.22(2H, m,— NHCH CH CH O— ),
2 2 2
4.63(1H, s, NH), 7.00— 7.37(3H, m, Aromatic H), 8.97(1H, s, NH)
[0171] 2)ァミノプロパノール-エトドラク塩酸塩の合成
上記で得た Boc-ァミノプロパノール-エトドラク 421.5mg (0.948mmol)をジクロ口メタ ン lmLに溶解し、氷冷下で 4M塩酸/酢酸ェチル 3mLをカ卩えて 3時間撹拌した。ジェチ ルエーテル、へキサンを加えて沈殿させ、沈殿を減圧乾燥した。沈殿をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を 197.6mg
(55%)得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
[0172] JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=0.81(3H, t,— CH CH ),
3 2 3
1.35(3H, t,— CH CH ), 1.92-2.17(4H, m,— CH CH ,
2 3 2 3
-NHCH CH CH 0-), 4.12(1H, quant, -NHCH CH CH O— ),
2 2 2 2 2 2
4.20(1H, quant, -NHCH CH CH O— ), 6.99— 7.35(3H,
2 2 2
m, Aromatic H), 8.99(1H, s, NH)
[0173] (実施例 21)ァミノプロパノール エトドラク導入ヒアルロン酸ナトリウムの合成
重量平均分子量 80万のヒアルロン酸 114mg (0.285mmol/二糖単位)を水 12.8mL/ジ ォキサン 12.8mLに溶解させた後、 HOSu
(0.228mmol)/水 0.1mL、 WSCI -HC1 (0.114mmol)/水 0.1mL、実施例 20で得られたアミ ノプロパノール エトドラク塩酸塩
(0.114mmol)/ (水:ジォキサン = 1 : 1、 2mL)を順次カ卩え、一昼夜撹拌した。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 1.71mLを加え、 4時間半撹拌した。反応液に 50%酢酸 49 μ Lをカ卩ぇ中和後、塩化ナトリウム 456mgをカ卩えて撹拌した。エタノール 110mlをカロえ て沈殿させ、沈殿物を 80%エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで 2回洗浄し、室温にてー晚減圧乾燥した。 lllmgの白色固体を得た。 HPLC〖こよるエト ドラクの導入率は 14.4%だった。
[0174] (実施例 22)ァミノプロパノールーァクタリット塩酸塩の合成
1) Boc-ァミノプロパノール-ァクタリットの合成
参考例 1で得られた Boc-ァミノプロパノール 123.1mg (0.703mmol)、をジクロロメタン 2mLに溶解し、ァクタリット 136.0mg (0.704mmol)の DMF溶液 (lmL)を加え、氷冷下で DMAP 17.1mg (0.140mmol)、 WSCI •HC1 175.4mg
(0.915mmol)を順次加えて徐々に室温としながら一昼夜撹拌した。酢酸ェチルを加 え、 5%クェン酸水溶液、 5%重曹水、飽和食塩水で順次分液洗浄した。硫酸ナトリウ ムで脱水後、酢酸ェチルを減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー で精製し、標記化合物を 203. lmg
(83%)得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
[0175] JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=1.44(9H, s, Boc), 1.80(2H,
3
quant,— NHCH CH CH O— ), 2.18(3H, s,
2 2 2
NAc), 3.14(2H, q, -NHCH CH CH O— ),
2 2 2
3.59(2H, s, Ph-CH -CO), 4.15(2H, t, -NHCH CH CH O— ),
2 2 2 2
4.66(1H, s, NH), 7.13(1H, s, NH), 7.23(2H, d, Aromatic H), 7.46(2H, d, Aromatic H)
[0176] なお、ァクタリトは、下記合成法にて調製した。
P-ァミノフエ-ル酢酸 (和光純薬工業株式会社製) (1.02mmol)をジクロロメタン メタ ノール一水(1:3:1、 50ml)に溶解し、氷冷下で無水酢酸(2.12mmol)をカ卩えて徐々に室 温としながら一昼夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、標記化合物(196.4mg、収率 99%) を得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
JH-NMR (500MHz,CD OD) d(ppm)=2.11(3H, s, Ac), 3.55(2H, s,
3
Ph-CH -), 7.21-7.49 (4H, m, Aromatic H)
2
[0177] 2)ァミノプロパノール-ァクタリト塩酸塩の合成
上記で得た Boc-ァミノプロパノール-ァクタリット 201.3mg (0.574mmol)をジクロ口メタ ン 2mLに溶解し、氷冷下で 4M塩酸/酢酸ェチル 3mLをカ卩えて 3時間撹拌した。ジェチ ルエーテルを加えて沈殿させ、沈殿をジェチルエーテルで 2回洗浄後、減圧乾燥し
、標記化合物を 161.3mg
(98%)得た。構造は1!" I-NMRにて同定した。
[0178] JH-NMR (500MHz,CD OD) δ (ppm)=1.94— 1.99(2Η, m, -NHCH CH CH O— ),
3 2 2 2
2.11(3H, s, NAc), 2.94(2H, t, -NHCH CH CH O- ), 3.63(2H, s, Ph-CH -CO), 4.19(2H, t,— NHCH CH CH O— ),
2 2 2 2
7.22-7.51(4H, m, Aromatic H)
[0179] (実施例 23)ァミノプロパノールーァクタリト導入ヒアルロン酸ナトリウムの合成
重量平均分子量 80万のヒアルロン酸 lOOmg (0.25mmol/二糖単位)を水 11.25mL/ジ ォキサン 11.25mLに溶解させた後、 HOSu
(0.2mmol)/水 0.1mL、 WSCI -HC1 (O.lmmol)/水 0.1mL、実施例 22で得られたアミノプ ロパノールーァクタリト塩酸塩
(O.lmmol)/ (水:ジォキサン = 1 : 1、 2mL)を順次カ卩え、一昼夜撹拌した。反応液に 5% 炭酸水素ナトリウム水溶液 1.5mLをカ卩え、 3時間撹拌した。反応液に 50%酢酸 43 Lを 加え中和後、塩化ナトリウム 400mgをカ卩えて撹拌した。エタノール 100mlをカ卩えて沈殿 させ、沈殿物を 80%エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで洗浄し 、室温にて一晩減圧乾燥した。 97mgの白色固体を得た。 HPLCによるァクタリトの導 入率は 13.2%だった。
[0180] (実施例 24)ァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウムの合成 重量平均分子量 90万のヒアルロン酸ナトリウム 200mg (0.5mmolZ二糖単位)を水 23mLZジォキサン 23mLに溶解させた後、 HOSu水溶液 0.3mmolZ2mL、 WSC1-HC1 水溶液 0.15mmolZ2mL、実施例 1で得られたァミノプロパノールーケトプロフェン塩酸 塩水溶液 1.5mmolZ2mLを順次加え、一昼夜攪拌した。反応液を 11.5mL採取し、塩 化ナトリウム lOOmgをカ卩ぇ攪拌した。エタノール 50mLをカ卩ぇ沈殿させ、沈殿物を 80% エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで 2回洗浄し、室温にてー晚 減圧乾燥した。 35mgの白色個体を得た。 HPLCによるケトプロフェンの導入率は 7.2% であった。
得られた物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。当該溶 液は無色透明な液であり、フィルター通過性試験は「C」であった。
[0181] (参考例 2) Boc—セリノールの合成
セリノール (lO.lmmol) (Aldrich Chem. Co.製)を水—ジォキサン(1 : 1、 20ml)に溶 解し、氷冷下で Boc 0
2
(10.8mmol)のジォキサン溶液 (15ml)を加え、室温に戻して一昼夜撹拌した。溶媒を 減圧留去した。残渣をへキサンにて洗浄後減圧乾燥し、標記化合物
(1847mg、収率 95%)を得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
1H-NMR (500MHz, CD OD) δ (ppm) = 1.44 (9Η, s, Boc),
3
3.57-3.58 (5H, m, Serinol)
[0182] (実施例 25)セリノールーケトプロフェン塩酸塩の合成
1) Boc—セリノールーケトプロフェンの合成
ケトプロフェン(l.llmmol) (東京化成工業株式会社製)をジクロロメタン(3ml)に溶 解し、トリェチルァミン(l.llmmol)、塩化ジメチルホスフイノチオイル
(Mpt-Cl) (l.llmmol)のジクロロメタン溶液 (2ml)を順次カロえて 25分間撹拌した。さら にトリエチルァミン(0.36mmol)をカ卩えて 20分間撹拌した。反応液を氷冷し、トリェチル ァミン
(l.llmmol), DMAP (0.19mmol)、参考例 2で得た Boc—セリノール(0.50mmol)を順次 加え、室温に戻して一昼夜撹拌した。反応液を再び氷冷し、 25%アンモニア水 (2ml),ジォキサン(10ml)を順次加えて 20分間撹拌した。反応液を 5mlに濃縮し、酢 酸ェチルをカ卩えた。水、 5%クェン酸水溶液、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食 塩水にて順次、分液洗浄し、硫酸ナトリウムにて脱水乾燥した後、溶媒を減圧留去し た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(へキサン:酢酸ェチル =2 : 0.5%トリェチルァミン)にて精製し、標記化合物 (287.3mg、収率 87%)を得た。構造は1 H- NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
[0183] 1H-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.38—1.40 (9H, m, Boc),
3
1.51-1.53 (6H, m,— OCOCH(CH ) -), 3.76—3.81 (2H, m,— OCOCH(CH ) -),
3 3
3.96-4.11 (4H, m,— CH CH(NHBoc)CH -), 4.61
2 2
(1H, btd,— CH CH(NHBoc)CH -), 7.40-7.80 (18H, m,
2 2
Aromatic)
[0184] 2)セリノールーケトプロフェン塩酸塩の合成
Boc—セリノールーケトプロフェン(0.428mmol)をジクロロメタン (lml)に溶解し、氷冷 下で 4N塩酸 Z酢酸ェチル (4ml)を加え、その後徐々に室温として 2時間撹拌した。 Boc—セリノールーケトプロフェンの消失を TLCで確認した後、ジェチルエーテル、へ キサンを加え、析出した沈殿を遠心分離した。得られた沈殿を減圧乾燥し、標記化合 物
(243.6mg、 qu.)を得た。構造は1!" I- NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0185] 1H-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.49 (6H, t, -OCOCH(CH ) -),
3 3
3.79 (1H, m,— CH CH(NHBoc)CH -), 4.00—4.53 (6H, m,
2 2
Serinol, Ketoprofen), 7.31-7.80 (18H, m, Aromatic)
[0186] (実施例 26)セリノールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸の合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸(100mg)0.25mmolZ二糖単位を水ージォキサ ン(1: 1、 22.5ml)に溶解し、 2mol/L HOSu
(0.1ml), lmol/L WSCI -HC1 (0.1ml),実施例 25で得られたセリノールーケトプロフェン 塩酸塩(O.lOmmol)のジォキサン溶液
(2ml)を加えて一昼夜撹拌した。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 (1.5ml)を 加えて 4時間撹拌した。 50%酢酸水溶液(43 1)を加えて中和し、塩化ナトリウム (0.4g)をカロえて撹拌した。エタノール (100ml)を加えて撹拌し、生じた沈殿を遠心分 離した。得られた沈殿を 80%エタノール水溶液、エタノール、ジェチルエーテルにて 各 2回順次洗浄した。減圧乾燥し、標記化合物
(92.3mg)を得た。 HPLCによるケトプロフェンの導入率は 11.2%であった。得られた物 質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。当該溶液は無色透 明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0187] (実施例 27) 2—アミノー 1,5—ペンタンジオールーケトプロフェン塩酸塩の合成
1) Boc—アミノー 1 ,5—ペンタンジオールーケトプロフェンの合成
Boc—ァミノ— 1,5—ペンタンジオール(Boc— NHCH(CH OH)CH CH CH OHゝ Aldrich
2 2 2 2
Chem. Co.製) (1.98mmol)をジクロロメタン (2ml)に溶解し、ケトプロフェン
(3.96mmol) (東京化成工業株式会社製)のジクロロメタン溶液
(4ml), DMAP (0.791mmol)のジクロロメタン溶液 (lml)を順次加え撹拌した。反応液 を氷冷し、 WSCI-HC1 (4.93mmol)のジクロロメタン溶液
(5ml)を加えて徐々に室温としながら一昼夜撹拌した。反応液を酢酸ェチルで希釈し 、 5%クェン酸水溶液、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄し、 硫酸ナトリウムにて脱水乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲ ノレカラムクロマトグラフィー
(へキサン:酢酸ェチル =5 : 2、 0.5%トリェチルァミン)にて精製し、標記化合物 (1.361g、収率 99%)を得た。構造は1 H- NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
[0188] JH-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.39—1.40 (9Η, m, Boc),
3
1.51-1.55 (6H, m, -OCOCH(CH ) -), 3.75-4.55 (8H, m,
3
Ketoprofen, 2— amino— 1,5— pentanediol), 7.40—7.80 (18H, m, Aromatic)
[0189] 2) 2 アミノー 1,5 ペンタンジオールーケトプロフェン塩酸塩の合成
上記で得た Boc アミノー 1,5 ペンタンジオールーケトプロフェン(1.95mmol)をジクロ ロメタン(1ml)に溶解し、氷冷下で 4N塩酸 Z酢酸ェチル
(4ml)を加え、その後徐々に室温として 3時間撹拌した。反応液にへキサンをカ卩え、析 出した白色沈殿を遠心分離した。得られた沈殿を減圧乾燥し、標記化合物
(1.20g、収率 98%)を得た。構造は1 H- NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0190] JH-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.50 (3Η, d, -OCOCH(CH ) -),
3 3
1.51 (3H, d, -OCOCH(CH )-), 3.47 (1H, bd,
3
2- amino- 1,5- pentanediol), 3.44-4.48 (6H, m, Ketoprofen,
2- amino- 1 , 5- pentanediol) ,
7.33-7.84 (18H, m, Aromatic)
[0191] (実施例 28) 2 アミノー 1,5 ペンタンジオールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸の合 成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸(137mg) 0.34mmolZ二糖単位を水ージォキサ ン(1: 1、 30.8ml)に溶解させた後、 2mol/L
HOSu (0.137ml), lmol/L WSCI-HC1 (0.137ml),実施例 27で得られた 2-アミノー 1,5— ペンタンジオールーケトプロフェン塩酸塩
(0.137mmol)の水 ジォキサン(1 : 1)溶液 (4ml)を順次カ卩えて一昼夜撹拌した。反応 液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 (2.1ml)を加えて 5時間撹拌した。 50%酢酸水溶 液
(59 1)をカ卩えて中和後、塩化ナトリウム(0.548g)をカ卩えて撹拌した。エタノール (140ml)を加えて撹拌し、生じた沈殿を遠心分離した。
得られた沈殿を 80%エタノール水溶液、エタノール、ジェチルエーテルにて洗浄し た。減圧乾燥し、標記化合物(135. Img)を得た。 HPLCによるケトプロフェンの導入率 は 18.5%であった。得られた物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を 作製した。当該溶液は無色透明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0192] (実施例 29) 3—アミノー 1, 2—プロパンジオールーケトプロフェン塩酸塩の合成
1) Boc—ァミノ— 1, 2—プロパンジオールーケトプロフェンの合成
Boc—ァミノ— 1, 2—プロパンジオール(Boc- NHCH CH(OH)CH OH、 Aldrich
2 2
Chem. Co.製) (2.05mmol)をジクロロメタン (2ml)に溶解し、ケトプロフェン
(4.11mmol) (東京化成工業株式会社製)のジクロロメタン溶液
(4ml), DMAP (0.803mmol)のジクロロメタン溶液 (lml)を順次加え撹拌した。反応液 を氷冷し、 WSCI-HC1 (4.94mmol)のジクロロメタン溶液
(5ml)をカ卩えて徐々に室温としながら一昼夜撹拌した。反応液を氷冷し、 WSCI -HC1 (1.24mmol)のジクロロメタン溶液 (lml)を加えて室温にて 1時間、 35°Cにて 2時間撹 拌した。酢酸ェチルをカ卩え、 5%クェン酸水溶液、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽 和食塩水にて順次洗浄した。硫酸ナトリウムにて脱水乾燥後、溶媒を減圧留去した。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(へキサン:酢酸ェチル =2 : 0.5%トリェチルァミン)にて精製し、標記化合物
(1.175g、収率 87%)を得た。構造は1 H- NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
[0193] ^-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.36—1.40 (9Η, m, Boc),
3
1.42-1.53 (6H, m, -OCOCH(CH )-), 3.10—3.30 (2H, m, BocNHCH -),
3 2
3.65-3.82 (2H, m,—〇C〇CH(CH )-), 3.99—4.36 (2H, m, BocNHCH (CHO-)CH
3 2 2
O- ),
4.49-4.76 (1H, m, BocNH— ), 5.04—5.09 (1H, m, BocNHCH (CHO-)CH O— ),
2 2
7.38-7.80 (18H, m, Aromatic) [0194] 2) 3 アミノー 1, 2 プロパンジオールーケトプロフェン塩酸塩の合成
上記で得た Boc—ァミノ— 1, 2 プロパンジオールーケトプロフェン(1.76mmol)をジク ロロメタン (lml)に溶解し、氷冷下で 4N塩酸 Z酢酸ェチル
(4ml)を加え、 3時間撹拌した。反応液にへキサンを加え、析出した白色沈殿を減圧 乾燥し、標記化合物(1.029g、収率 97%)を得た。構造は 1H-NMR
(CDC1 )にて同定した。
3
JH-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.33—1.49 (6Η, m,
3
-OCOCH(CH ) -), 3.02-3.20 (m, 2H, H NCH (CHO-)CH O- ),
3 2 2 2
3.56-3.82 (1H, m,— OCOCH(CH ) -), 3.90—4.15 (2H, m, H NCH (CHO-)CH O— ,
3 2 2 2
-OCOCH(CH ) -), 4.18-4.50 (1H, m, H NCH CH(0— )CH O— ),
3 2 2 2
5.35-5.37 (1H, m, H NCH CH(0— )CH O— ),
2 2 2
7.30-7.80 (18H, m, Aromatic)
[0195] (実施例 30) 3 アミノー 1, 2 プロパンジオールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸の合 成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸(200mg)0.5mmolZ二糖単位を水 ジォキサン (1 : 1、 45ml)に溶解し、 2mol/L HOSu
(0.25ml), lmol/L WSCI (0.25ml),実施例 29で得られた 3 アミノー 1, 2 プロパンジォ 一ルーケトプロフェン塩酸塩
(0.20mmol)の水 ジォキサン(1: 1)溶液 (4ml)を順次カ卩えて一昼夜撹拌した。反応 液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 (3ml)を加えて 4時間撹拌した。 50%酢酸水溶液 (86 1)を加えて中和し、塩化ナトリウム(0.8g)を加えて撹拌した。エタノール(200ml) を加えて撹拌し、生じた沈殿を遠心分離した。得られた沈殿を 80%エタノール水溶 液、エタノール、ジェチルエーテルにて洗浄した。沈殿を減圧乾燥し、標記化合物 (217.4mg)を得た。 HPLCによるケトプロフェンの導入率は 40.3%であった。得られた 物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製した。当該溶液は無色 透明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0196] (参考例 3) Boc-トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンの合成
トリス(ヒドロキシメチル)ァミノメタン(lO.lmmol)を水 ジォキサン(1:2、 30ml)に溶解 し、 Boc O (10.8mmol)の水 ジォキサン溶液(1:9、 10ml)をカ卩え、室温で 45分間、 40
2
°Cで 70分間撹拌した。 Boc 0 (5.41mmol)のジォキサン溶液 (3ml)を加え徐々に室温
2
としながら一昼夜撹拌した。溶媒を減圧留去した。残渣をへキサンにて洗浄後減圧 乾燥し、標記化合物(2.21g、収率 99%)を得た。構造は 1H-NMRにて同定した。
1H-NMR (500MHz,CD OD)d(ppm)=1.44(9H,s,Boc),3.68(6H,s,-C(CH OH) )
3 2 3
[0197] (実施例 31)トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェン塩酸塩の合成
1) Boc—トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェンの合成
ケトプロフェン 419mg (1.65mmol) (東京化成工業株式会社製)をジクロロメタン 3mL を溶解し、氷冷下でトリェチルァミン 230 L
(1.65mmol)、 Mpt- CI 213mg (1.65mmol)Zジクロロメタン 2mLを順次加え、 10分間攪拌 した。卜!;ェチノレ ミン 230 μし
(1.65mmol)、 DMAP 33mg (0.27mmol)、参考例 3で得た Boc—トリス (ヒドロキシメチル)ァ ミノメタン (Boc-NHC(CH OH) )
2 3
HOmg (0.5mmol)を順次加え、室温に戻し、一昼夜攪拌した。アンモニア水 2mLをカロ え、ジクロロメタンとアンモニア水が均一になるまでジォキサンをカ卩ぇ 40分間攪拌した 。ジクロロメタンを減圧留去し、酢酸ェチルをカ卩え、 5%クェン酸で 2回、水、 5%重曹 で 2回、水、飽和食塩水で順次、分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水乾燥した後、酢 酸ェチルを減圧留去し、シリカゲルクロマトグラフィー
(ジクロロメタン:メタノール = 100 : 1→75 : 1)に精製した。標記化合物を定量的に 467mg得た。構造は1!" I- NMR (CDC1 )
3
にて同定し、 Boc-トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタン 1分子に対しケトプロフェン 3分子 が導入されて 、ることを確認した。
[0198] 1H-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.29 (9H, s, Boc),
3
1.44-1.54 (3H X 3, m,— OCOCH(CH ) -), 3.76 (1H X 3, q,— OCOCH(CH )-),
3 3
4.04-4.27 (6H, m,— NHC(CH O— KP) ), 4.81 (1H, br,— NH— ),
2 3
7.37-7.85 (9H X 3, m, Aromatic H)
[0199] 2)トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェン塩酸塩の合成
上記で得た Boc—トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェン 453mg (0.49mmol)をジクロロメタン lmL溶解に氷冷下で 4M塩酸 Z酢酸ェチル 3mLをカロえ、 氷冷下で 30分間、室温で 1時間 30分攪拌した。 Boc—トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタ ンーケトプロフェンの消失を TLCにて確認した後、ジェチルエーテル、へキサンを加え 、デカンテーシヨンした。その後、減圧乾燥し標記物質を収量 41 lmg
(97%)で得た。構造は1!" I-NMR (CDC1 )にて同定した。
3
[0200] ^-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.39—1.50 (3Η Χ 3, m,
3
-OCOCH(CH )-), 3.96 (1H X 3, q,—〇C〇CH(CH )―),
3 3
4.09-4.46 (6H, m,— NHC(CH O— KP) ), 7.25-7.80
2 3
(9H X 3, m, Aromatic H), 9.31 (br, H N土 CH -)
一 a— 2
[0201] (実施例 32)グリシンートリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェン塩酸塩の合 成
1) Boc—グリシン—トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェンの合成
Boc—グリシン 133mg (0.76mmol)をクロ口ホルム lmLに溶解し、氷冷下でトリェチル ァミン 106 μ L (0.76mmol)、 Mpt-Cl
98mg (0.76mmol)Zクロ口ホルム lmLをカ卩ぇ 10分間攪拌した。その後、実施例 31で得 られたトリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェン塩酸塩 433mg
(0.5mmol)Zトリェチルァミン 70 μ L (0.5mmol)Zクロ口ホルム 2mL、トリェチルァミン 106 μ L (0.76mmol)を 4回に分け徐々に加えた。室温で 1時間攪拌後、更に氷冷下でトリ ェチノレアミン 106 μ L
(0.76mmol)を加え、 Boc—グリシン 131mg (0.75mmol)をクロ口ホルム lmLで溶解し、氷 冷下でトリェチルァミン 105 μ L
(0.75mmol)、 Mpt-Cl 95mg (0.75mmol)Zクロ口ホルム lmLをカ卩え活性化した Boc—グリ シンの混合酸無水物をカ卩え、室温で一昼夜攪拌した。酢酸ェチルをカ卩え、 5%クェン 酸で 2回、水、 5%重曹で 2回、水、飽和食塩水で順次、分液洗浄した。硫酸ナトリウム で脱水乾燥した後、酢酸ェチルを減圧留去し、シリカゲルクロマトグラフィー
(へキサン:酢酸ェチル =3 : 2)に精製した。標記化合物を 411mg (収率 55%)得た。 構造は1 H- NMR (CDC1 )
3
にて同定した。 [0202] Ή-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.43 (9H, s, Boc),
3
I.45-1.52 (3H X 3, m, -OCOCH(CH )-), 3.56 (2H, br,— NHCH CO-),
3 2
3.76 (1H X 3, q,— OCOCH(CH ) -), 3.98—4.28 (6H, m, -NHC(CH O— KP) ),
3 2 3
5.51 (1H, br, -NHCH CO-), 6.63 (1H, br,— NHC(CH O— KP) ),
2 2 3
7.34-7.83 (9H X 3, m, Aromatic H)
[0203] 2)グリシンートリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェン塩酸塩の合成
上記で得た Boc グリシン—トリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェン 361mg (0.37mmol)に氷冷下で 4M塩酸 Z酢酸ェチル 2mLを加え、室温で 2時間攪拌した。 Boc グリシンートリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェンの消失を TLCにて確 認した後、ジェチルエーテル、へキサンをカ卩え、デカンテーシヨンした。その後、減圧 乾燥し標記物質を定量的に収量 336mgで得た。構造は1 H-NMR
(CDC1
3 )にて同定した。
[0204] JH-NMR (500MHz, CDC1 ) δ (ppm) = 1.40 (3Η X 3, m,— OCOCH(CH ) -),
3 3
3.68-4.24 (11H, m, 2H; -NHCH CO—, 1H X 3;— OCOCH(CH )— ,
2 3
6H; -NHC(CH O-KP) ), 7.27-7.82 (9H X 3, m, Aromatic
2 3
H), 8.31 (br, H N土 CH -)
~ 3 2
[0205] (実施例 33)グリシンートリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェン導入ヒアルロ ン酸の合成
重量平均分子量 90万のヒアルロン酸ナトリウム lOOmg (0.25mmolZ二糖単位)を水
II.5mLZジォキサン 11.5mLに溶解させた後、 2mol/L
HOSuZ水 0.1mL、 lmol/L WSCI 'HClZ水 0.1mL、実施例 32で得られたグリシン トリ ス (ヒドロキシメチル)ァミノメタンーケトプロフェン塩酸塩 93mg
(O.lmmol)Zジォキサン 3mLを順次加え、一昼夜攪拌した。反応液に 5%炭酸水素ナ トリウム水溶液 1.5mLを加え、 4時間 45分攪拌した。反応液に 50%酢酸 43 Lを加え 中和後、塩ィ匕ナトリウム 400mgをカ卩ぇ攪拌した。エタノール lOOmLをカ卩ぇ沈殿させ、沈 殿物を 80%エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで洗浄し、室温に てー晚減圧乾燥した。 95mgの白色固体を得た。 HPLCによるケトプロフェンの導入率 は 39%だった。得られた物質を濃度 1.0重量%となるように PBSに溶解し、溶液を作製 した。当該溶液は無色透明な液であり、フィルター通過性試験は「A」であった。
[0206] (参考例 4) Boc-ァミノプロピルブロマイドの合成
3—ブロモプロピルアミン臭化水素酸塩 1.222g(5.58mmol)をジクロロメタン 20mLに溶 解し、氷冷下でトリェチルァミン 0.778mL (5.58mmol)をカ卩え、さらに Boc 0
2
1.214g (5.56mmol)のジクロロメタン溶液 50mLを 10分間で滴下し撹拌した。室温で 50 分間撹拌した後、酢酸ェチルを加え、 5%クェン酸水溶液、水、飽和食塩水で順次 分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水後、溶媒を減圧留去した。標記化合物 1.304 ( 98%)を得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
[0207] JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=1.44(9H, s, Boc), 2.05(2H,
3
quant,— NHCH CH CH Br), 3.28(2H, q,— NHCH CH CH Br),
2 2 2 2 2 2
3.44(2H, t, -NHCH CH CH Br), 4.64(1H,
2 2 2
s, NH)
[0208] (実施例 34)ァミノプロパノールージクロフェナク塩酸塩の合成
(1) Boc-ァミノプロパノール-ジクロフェナク
ジクロフェナクナトリウム 1.476g (4.64mmol)を DMF3mLに溶解し、氷冷下で参考例 6で得られた Boc—ァミノプロピルブロマイド 1.105g
(4.64mmol)の DMF溶液 7mLを滴下した。室温でー晚撹拌後、 60°Cで 10時間撹拌 した。室温で一晩撹拌後、 60°Cで 9時間、さらに室温で 3日間撹拌した。酢酸ェチル を加え、 5%重曹水、水、飽和食塩水で順次分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水後 、酢酸ェチルを減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン: 酢酸ェチル = 7 : 1、 0.5%トリェチルァミン)で精製し、標記化合物を 1.702g
(81%)得た。
[0209] (2)ァミノプロパノールージクロフヱナク塩酸塩
上記で得た Boc-ァミノプロパノール-ジクロフェナク 1019mg (2.25mmol)をジクロロメ タン 2mLに溶解し、氷冷下で 4M塩酸/酢酸ェチル 8mLをカ卩えて 3時間撹拌した。ジェ チルエーテル 150mLをカ卩えて沈殿させ、沈殿を減圧乾燥した。標記化合物を 791mg (90%)得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
[0210] JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=2.13(2H, quant, -NHCH CH CH O— ), 3.08(2H, t,— NHCH CH CH O— ),3.84(2H, s,
2 2 2
Ph-CH -CO), 4.25(2H, t, -NHCH CH CH O— ),
2 2 2 2
6.52-7.33(8H, m, Aromatic H, NH)
[0211] (実施例 35)ァミノプロパノール-ジクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウム(DS4. 3% )の合成
重量平均分子量 80万のヒアルロン酸 500mg (1.25mmol/二糖単位)を水 57.5mL/ジ ォキサン 57.5mLに溶解させた後、 0.33M*HOSu/水 0.75mL、 0.16M.WSCI.HC1/水 0.75mL、上記実施例 34で得られた 0.16Mァミノプロパノールージクロフェナク塩酸塩/ 水 0.75mLを順次カ卩え、一昼夜撹拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム 375mg/水 3mL を加え、 4時間撹拌した。反応液に酢酸 108 Lを加え中和後、塩ィ匕ナトリウム 3.0gを 加えて撹拌した。エタノール 200mlを加えて沈殿させ、沈殿物を 80%エタノールで 2回 、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで 2回洗浄し、室温にてー晚減圧乾燥した。 505mgの白色固体を得た。分光光度計によるジクロフエナクの導入率は 4.3%だった。
[0212] (実施例 36)ァミノプロパノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウム(DS9. 7% )の合成
重量平均分子量 80万のヒアルロン酸 500mg (1.25mmol/二糖単位)を水 57.5mL/ジ ォキサン 57.5mLに溶解させた後、 0.5\1'1"[03バ水:ジォキサン= 1 : 1) 1.(^レ 0.25M.WSCI 'HC1/ (水:ジォキサン = l : l) 1.0mL、上記実施例 34で得られた 0.25M ァミノプロパノールージクロフェナク塩酸塩/ (水:ジォキサン = 1: 1) l.OmLを順次加え 、一昼夜撹拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム 380mg/水 5mLを加え、 4時間撹拌し た。反応液に酢酸 108 Lを加え中和後、塩ィ匕ナトリウム 3.0gをカ卩えて撹拌した。エタ ノール 200mlを加えて沈殿させ、沈殿物を 80%エタノールで 3回、エタノールで 2回、ジ ェチルエーテルで 2回洗浄し、室温にてー晚減圧乾燥した。 503mgの白色固体を得 た。分光光度計によるジクロフヱナクの導入率は 9.7%だった。
[0213] (実施例 37)平均分子量 65kDaのヒアルロン酸を用いたァミノプロパノールージクロフ ェナク導入ヒアルロン酸(65kDa)ナトリウム(DS17. 1%)の合成
平均分子量 65kDaのヒアルロン酸 200.8mg (0.50mmol/二糖単位)を水 22.5mL/ジォ キサン 22.5mLに溶解させた後、 lM'HOSu 0.4mL、 0.5M-WSCI -HC1 0.4mL、上記実施例 34で得られた 0.1Mァミノプロパノール ージクロフェナク塩酸塩 I (水:ジォキサン = 1: 1) 2.0mLを順次加え、一昼夜撹拌した 。反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 3mLをカ卩え、 3時間撹拌した。反応液に 50% 酢酸 86 Lをカ卩ぇ中和後、塩化ナトリウム l.Ogをカ卩えて撹拌した。エタノール 200mlを 加えて沈殿させ、沈殿物を 85%エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテ ルで洗浄し、室温にて一晩減圧乾燥した。 190.5mgの白色固体を得た。分光光度計 によるジクロフエナクの導入率は 17.1%だった。
[0214] (参考例 5) Boc-アミノエチルブロマイド
3—ブロモェチルアミン臭化水素酸塩 2.155g (10.5mmol)をジクロロメタン 20mLに溶 解し、氷冷下でトリェチルァミン 1.463mL (10.5mmol)をカ卩え、さらに Boc 0
2
2.299g (10.5mmol)のジクロロメタン溶液 5mLをカ卩ぇ撹拌した。室温で 90分間撹拌した 後、酢酸ェチルをカ卩え、 5%クェン酸水溶液、水、飽和食塩水で順次分液洗浄した。 硫酸ナトリウムで脱水後、溶媒を減圧留去した。標記化合物 2.287g (97%)を得た。構 造は1 H- NMRにて同定した。
[0215] JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=1.45(9H, s, Boc),
3
3.45-3.55(4H, m,— NHCH CH Br), 4.93(1H, s, NH)
2 2
[0216] (実施例 38)アミノエタノールージクロフェナク塩酸塩の合成
(1) Boc-アミノエタノール-ジクロフェナク
参考例 5で得られた Boc—アミノエチルブロマイド 2.287g (10.2mmol)の DMF溶液 5mLを氷冷し、ジクロフェナクナトリウム 3.255g
(10.2mmol)の DMF溶液 6mLを加え、室温でー晚撹拌した。 60°Cで 11時間撹拌し 、室温で一晩撹拌した。酢酸ェチルを加え、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽 和食塩水で順次分液洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水後、酢酸ェチルを減圧留去し た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:酢酸ェチル = 20 : 1、 0.5%トリ ェチルァミン)で精製し、標記化合物を 2.675g
(60%)得た。構造は1!" I-NMRにて同定した。
[0217] JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=1.42(9H, s, Boc), 3.41(2H, d,
3
-NHCH CH 0-), 3.83(2H, s, Ph— CH -CO), 4.21(2H, t,— NHCH CH O— ), 4.72(1H, s, NH),
2 2
6.54-7.47(8H, m, Aromatic H, NH)
[0218] (2)アミノエタノールージクロフヱナク塩酸塩
上記で得られた Boc-アミノエタノール-ジクロフェナク 2.108g (4.80mmol)をジクロロメ タン 5mLに溶解し、氷冷下で 4M塩酸/酢酸ェチル 20mLをカ卩えて 2.5時間撹拌した。ジ ェチルエーテル、へキサンを加えて沈殿させ、沈殿を減圧乾燥した。標記化合物を 1.775g
(98%)得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
[0219] JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=3.18(2H, t, NH CH CH O— ),
3 2 2 2
3.94(2H, s, Ph-CH -CO), 4.37(2H, t, NH CH CH O— ),
2 2 2 2
6.47-7.3K8H, m, Aromatic H, NH)
[0220] (実施例 39)アミノエタノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウム(DS14. 7% )の合成
重量平均分子量 80万のヒアルロン酸 500mg (1.25mmol/二糖単位)を水 57.5mL/ジ ォキサン 57.5mLに溶解させた後、 2M'HOSu
0.5mL、 1M-WSCI -HC1 0.5mL、実施例 38で得られたアミノエタノールージクロフェナ ク塩酸塩 188.6mg (0.5mmol)の溶液(水:ジォキサン = 1 : 1) 3mLを順次加え、一昼 夜撹拌した。 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 7.5mLを加え、 4時間撹拌した。反応液に 50%酢酸 215 Lをカ卩ぇ中和後、塩化ナトリウム 2.5gをカ卩えて撹拌した。エタノール 500mlを加えて沈殿させ、沈殿物を 85%エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチル エーテルで 2回洗浄し、室温にて一晩減圧乾燥した。 473.7mgの白色固体を得た。分 光光度計によるジクロフエナクの導入率は 14.7%だった。
[0221] (実施例 40)ジァミノプロパンージクロフェナク塩酸塩の合成
(1) Boc-プロピルアミド-ジクロフェナク
N- (2-ァミノプロピル)力ルバミン酸 tert-ブチル 338.4mg (1.94mmol、東京化成工業 株式会社製)、ジクロフェナク 694.4mg
(2.34mmol)をジクロロメタン 3mLに溶解し、氷冷下で DMAP 59.0mg (0.483mmol)、 WSCI -HC1 505.3mg (2.64mmol)をカ卩えて 70分間撹拌し、室温としながら 90分間撹拌した。酢酸ェチルを 加え、 5%クェン酸水溶液、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次分液 洗浄した。硫酸ナトリウムで脱水後、酢酸ェチルを減圧留去した。残渣をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー(へキサン:酢酸ェチル = 2: 1)で精製し、標記化合物を 835.5g (95%)得た。構造は1!" I-NMRにて同定した。
[0222] 1H-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)=1.45(9H, s, Boc), 1.60(2H,
3
quant,— NHCH CH CH NHBoc), 3.14(2H, q,
2 2 2
-NHCH CH CH NHBoc), 3.31(2H, q, -NHCH CH CH NHBoc),
2 2 2 2 2 2
3.69(2H, s, Ph-CH -CO), 4.93(1H, s, NH),6.50— 7.60(9H, m,
2
Aromatic H, NH)
[0223] (2)ジァミノプロパンージクロフヱナク塩酸塩
上記で得られた Boc-プロピルアミド-ジクロフェナク 825.0mg (1.82mmol)のジクロロメ タン溶液 lmLに氷冷下で 4M塩酸/酢酸ェチル 20mLを加えて 2時間撹拌した。ジェチ ルエーテルを加えて沈殿させ、沈殿を減圧乾燥した。標記化合物を 714.5mg
(101%)得た。構造は1 H-NMRにて同定した。
[0224] JH-NMR (500MHz,CDCl ) δ (ppm)= 1.90(2H, t, -NHCH CH CH NH ),
3 2 2 2 2
2.99(2H, t, -NHCH CH CH NH ),
2 2 2 2
3.26(2H, d, -NHCH CH CH NH ),
2 2 2 2
3.71(2H, s, Ph-CH -CO), 6.40- 7.49(8H, m, Aromatic H, NH)
2
[0225] (実施例 41)ジァミノプロパンージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウム(DS18. 1% )の合成
重量平均分子量 80万のヒアルロン酸 200mg (0.5mmol/二糖単位)を水 22.5mL/ジォ キサン 22.5mLに溶解させた後、 2M'HOSu 0.2mL、 1M-WSCI -HC1
0.2mL、実施例 40で得られたジァミノプロパンージクロフェナク塩酸塩 78.4mg (0.2mmol)の溶液 (水:ジォキサン = 1 : 1) lmLを順次加え、一昼夜撹拌した。 5%炭酸 水素ナトリウム水溶液 3mLを加え、 4時間撹拌した。反応液に 50%酢酸 86 Lを加え中 和後、塩ィ匕ナトリウム lgをカ卩えて撹拌した。エタノール 200mlをカ卩えて沈殿させ、沈殿 物を 85%エタノールで 2回、エタノールで 2回、ジェチルエーテルで洗浄し、室温にて 一晩減圧乾燥した。 206.2mgの白色固体を得た。分光光度計によるジクロフエナクの 導入率は 18.1%だった。
[0226] (実施例 42)生物試験用 1%ァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸ナト リウム溶液の調製
実施例 3で得られたァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウム( 導入率 26.3%) 22mgに総量 2.19gとなるように 5mMリン酸緩衝生理的食塩水を加え、 一晩攪拌し、 1%溶液を調製した。溶液を 0.45 mフィルターで濾過し、標記溶液とし た。この溶液のエンドトキシン含量を日本薬局方掲載の一般試験法であるエンドトキ シン試験法(比色法)で測定したところ、エンドトキシン値 0.0073EU/M1であった。
[0227] <投与実験 >
(実施例 43)
ラットブラジキュン惹起疼痛モデルに対するァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒ アルロン酸ナトリウムの効果
1)被験物質の投与
全身麻酔剤として小動物用麻酔器(TK-4、バイオマシナリー製)に充填したイソフ ルラン(フォーレン(登録商標)、大日本製薬株式会社製)の吸入麻酔(濃度 3.0%、 流量 2.0LZmin)
を用いた。
PBS、 1%のヒアルロン酸ナトリウム溶液(HA)、 PBSにケトプロフェンを溶解した 3.7mg /mLのケトプロフェンナトリウム溶液(KP)、及び、実施例 42で調製した 1%のアミノプ ロパノール-ケトプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウムの PBS溶液
(ΚΡ-ΗΑ)を被験物質として用いた。
ラット(Crj:SD系(SPF)、雄性、 7週齢)をエーテル麻酔下で背位固定し、左後肢膝 関節周辺を広くバリカンで剃毛した。関節周囲を 70%アルコールで噴霧消毒し、 29G インシュリン用 ^"付きシリンジ
(テルモ製)を用いて上記各被験物質を 20 LZjointの用量で左後肢膝関節腔内に 投与した。各被験物質群毎 5例(n=5)にて実施した。
[0228] 2)発痛物質(BK+PGE溶液)の投与 各被験物質投与 1日後に、無麻酔下にて、ラットを背位固定し、関節周囲を 70%ァ ルコールで噴霧消毒した後、 29Gインシュリン用針付きシリンジ(テルモ製、注射針の 太さは 0. 33mm)
を用いて、左後肢膝関節腔内に発痛物質であるブラジキュン(BK)とプロスタグラン ジン E (PGE )
2 2 の混合溶液を 50 LZ関節の用量で投与した。なお、この発痛物質溶 液は、 BK及び PGE各々終濃度 4 gZmL、 2 gZmLと成るように調製した。発痛物
2
質投与直後より疼痛反応を肉眼観察した。
[0229] 3)疼痛観察
発痛物質投与直後より、約 2分間、歩行状態を足上げの有無、三足歩行、跛行程 度を肉眼で観察し、スコア化した。疼痛スコアは、足上げ: 1点加算、跛行あるいは三 足歩行: 1点加算とし、 0— 2点の段階に評価した。なお、評価はブラインド下で実施し た。各個体の疼痛反応をスコア化したグラフを図 1に示す。
図 1において、結果は、平均疼痛スコア士標準偏差によって示される。 結果、 PBS投与群と比し、 KP-HA>KP>HAの順で疼痛抑制効果が認められた。
[0230] (実施例 44)
ラット 1%硝酸銀惹起疼痛モデルに対するァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒア ルロン酸ナトリウムの関節腔内投与による効果
1)疼痛惹起物質の投与
全身麻酔剤として小動物用麻酔器(TK-4、バイオマシナリー製)に充填したイソフ ルラン (フォーレン(登録商標)、大日本製薬株式会社製)の吸入麻酔(濃度 3.0%、 流量 2.0LZmin)
を用いた。
ラット(Crj:SD系(SPF)、雄性、 6週齢)をエーテル麻酔下で背位固定し、左後肢膝 関節周辺を広くバリカンで剃毛した。関節周囲を 70%アルコールで噴霧消毒し、 29G インシュリン用 ^"付きシリンジ
(テルモ製)を用いて、 1%硝酸銀溶液を 50 /z LZ関節の用量で左後肢膝関節腔内に 投与した。
[0231] 2)被験物質の投与 各々 PBSを溶媒とする、 1%ヒアルロン酸ナトリウム溶液 (HA)および実施例 42で調 製した 1%ァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウム溶液
(KP-HA)を被験物質として作製した。 1%硝酸銀溶液投与後 24時間に、ラットを 5匹 ずつ 2群に分け、各群に被験物質を投与した。投与方法は、疼痛惹起物質と同様、ィ ソフルランによる吸入麻酔下、関節周囲を 70%アルコールで噴霧消毒し、 29Gインシ ユリン用針付きシリンジを用いて 関節の用量で左後肢膝関節腔内に投与し た (n= 5)。
[0232] 3)評価方法
歩行状態をブラインド下でスコア化した下記疼痛スコア表を用いて、各群の歩行状 態を肉眼観察した。結果は図 2に示す。
図 2において、結果は、平均疼痛スコア士標準偏差によって示される。
スコア 0 :正常(ほぼ正常を含む)
1 :軽度の跛行
2 :重度の跛行
3 :三足歩行
[0233] また、硝酸銀投与足(左後肢)に力かる荷重を四肢荷重測定装置((有)トッケン社 製)を用いて測定し、体重で除算したものを荷重負荷率として測定した(なお、荷重 負荷率は正常時約 32%であった)。被験物質投与後 2日まで毎日 1回測定した。結果 は図 3に示す。
図 2より HA投与群、 KP-HA投与群共に疼痛スコアは徐々に軽減する力 KP-HA投 与群は、 HA投与群より疼痛軽減の度合い(疼痛よりの回復度)が速力つた。また、荷 重負荷率測定では通常疼痛力 回復するほど荷重負荷率が高くなるが、図 3の結果 より、 KP-HA投与群は HA投与群より荷重負荷率の値がより短い時間で有意に高くな つた。図 2と図 3の結果における KP-HA群と HA群の相関関係は同じであった。
[0234] (実施例 45)ゥサギ膝関節における NSAIDs導入ヒアルロン酸の徐放性の検討
1)被験物質の投与方法
実施例 42で得た 1%ァミノプロパノールーケトプロフェン導入ヒアルロン酸ナトリウム 溶液(KP— HA)、 1.42mgのケトプロフェンを lmLの PBSに溶解したケトプロフェン溶液( KP)及び 1.41mgのケトプロフェンを lmLの 1%
HA溶液に溶解したケトプロフェンと HAの混合溶液 (KP+HA)を被験物質として用い た。
[0235] 各被験物質についてゥサギを 5匹ずつ用い、ケタミン全身麻酔下 (lmL/head、 i.v.) で背位固定し、左膝関節周辺を広くバリカンで剃毛し、 25Gの注射針 (テルモ製、注 射針の太さは 0. 5mm)を装着したテルモ lm
Lシリンジにてゥサギ膝外側から関節腔内に上記被験物質を各々 300 L投与した。 被験物質投与から 6時間、 12時間、 24時間、 2日、 4日後に剖検を実施した。
[0236] 2)関節液中の遊離型 KP量及び結合型 KP量の測定方法
ゥサギをケタミン全身麻酔下で放血屠殺し、関節液を全量回収した後、分離した膝 関節部の関節腔に 25G注射針を用いて生理的食塩液 2mL注入して関節腔内を洗浄 し、この洗浄液も回収した。この洗浄は 2回行った。回収した洗浄液を合わせた関節 液中の KP量及び HA— KP量を下記手順にて測定した。
関節液 (4 ml vol.)に IN HC1 (0.2ml)を加えて塩酸酸性を確認した後、溶液と同体 積の酢酸ェチルを加えて激しく撹拌し、上部の有機層を回収した。この抽出操作を 計 3回行った。回収した有機層にァセトニトリル溶液を添加してァセトニトリル溶液とし 、 HPLCを用いて、遊離 KP量を測定した。(関節液中の遊離型 KP量)
[0237] 次いで、上記の抽出操作にて得られた水層に IN NaOHを加えて強塩基性とし、室 温下 1時間撹拌した。続いて、水層を氷冷し、 4N HC1をゆっくり加えながら撹拌して 塩酸酸性とした後、溶液と同体積の酢酸ェチルを加えて激しく撹拌し、上部の有機 層を回収した。この抽出操作を計 3回行った。回収した有機層にァセトニトリル溶液を 添カロしてァセトニトリル溶液とし、 HPLCを用いて、 HA-KP量 (結合型 KP量)を測定し た。(関節液中結合体 HA— KP量)
[0238] 3)滑膜組織の消化液中の KP量の測定方法
上記 (2)の関節液を回収した後の膝関節力も滑膜組織を分離、採取した。採取し た滑膜組織は生理的食塩液 lOOmLで念入りに洗浄し、付着する関節液を完全に除 去した。滑膜組織は膝蓋骨を取り除いた後、チューブに入れ、 10mM酢酸ナトリウム 溶液 (pH7.5)で 2mg/mL濃度に調製したプロテアーゼ K(Lot Νο.102Κ8633、 SIGMA製) 5mLを添加し、適宜ボルテックスで攪拌しながら、 55°Cで 41時間酵素消化を行った。 消化後、 100°C、 5分間で酵素を失活させ、得られた消化液中の KP量を下記手順に て測定した。
[0239] 得られた消化液に 1/4量の 4N NaOHをカ卩え、室温下 1時間撹拌した。続、て、溶液 を氷冷し、 4N HC1をカ卩えて塩酸酸性とした後、溶液と同体積のジェチルエーテルを 加えて激しく撹拌し、上部有機層を除去した。この脱脂操作を計 3回行った。氷冷下 、脱脂操作後の溶液に 4N
HC1を加えて撹拌し、塩酸酸性を確認した後、溶液と同体積の酢酸ェチルを加えて 激しく撹拌し、上部有機層を回収した。この抽出操作を計 3回行った。回収した有機 層にァセトニトリル溶液を添カ卩してァセトニトリル溶液とし、 HPLCを用いて、遊離 KP量 を測定した。
[0240] (滑膜組織消化液中の遊離型 KP量)
関節液中、滑膜組織消化液中の継時的な KP及び HA— KPの残存率を算出した。 ( 表 1、図 4)
[0241] [表 1]
Figure imgf000065_0001
被験物質として KP (単剤)あるいは KP+HA (混合物)を投与した場合には、 6時間、 12時間後には、関節液及び滑膜組織力も KPは消失した。しかし、本発明物質である KP— HA (結合体)を投与した場合には、 4日後にも関節液及び滑膜組織共に KPの存 在が認められており、投与部位において KPが持続的に存在し、持続的効果を示すと 推測される。
関節で起こる疼痛は無神経組織である軟骨ではなぐ滑膜組織を介し発生すると 推測されており、また、 NSAIDsを関節腔内に投与すると、 NSAIDsは滑膜へ速やかに 移行し、滑膜に移行して作用を示すと考えられている。その為、滑膜中の NSAIDs濃 度の維持は疼痛抑制の持続的効果や徐放的効果に大きく関与すると考られる。上記 表より、 KP (単剤)の投与では、 6時間後には滑膜の通過や代謝により滑膜組織から 消失しているが、 KP-HA (結合体)を投与した場合には、滑膜組織にも持続的に KP が保持されており、 NSAIDsの徐放性製剤として、より有効であることが示唆される。
[0243] (実施例 46)ラット 1%硝酸銀惹起疼痛モデルに対する導入率 (DS)の異なるアミノブ ロノ V—ルージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウムの関節腔内投与による効果 上記実施例 44の実験手順に準じ実験を行い、下記被験物質関する関節腔内投与 について評価を行った。
被験物質:
(0 実施例 19で得られた 1 %ァミノプロパノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナ トリウム(DS18.2%)の PBS溶液
(ii) 実施例 36で得られた 1%ァミノプロパノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナ トリウム(DS9.7%)の PBS溶液
(iii) 実施例 35で得られた 1%ァミノプロパノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナ トリウム(DS4.3%)の PBS溶液
(iv) PBS
[0244] 上記実施例 44と同様に、歩行状態をブラインド下でスコア化した疼痛スコア表を用 いて、各群の歩行状態を肉眼観察した。結果は図 5に示す。結果は、平均疼痛スコ ァ士標準偏差によって示され、 DS18%、 DS10%及び DS4%が、それぞれ DS18.2%、 DS9.7%及び DS4.3%に対応する。また、図 5において、 *は危険率 0.01 <p< 0.05 で PBSに対して有意差があり、 * *は危険率 p< 0.01で PBSに対して有意差があるこ とを示す。
結果より、被験物質である DS18.2%、 DS9.7%及び DS4.3%のジクロフェナク導入ヒ アルロン酸ナトリウム誘導体はいずれも、鎮痛効果を示した。中でも DS18.2%及び DS9.7%の被験物質は PBSと比して劇的に鎮痛効果を示した。
また、鎮痛効果は、ジクロフエナクの導入率 (DS)の増加に依存的に向上した。
[0245] (参考例 6)ラット 1%硝酸銀惹起疼痛モデルに対するジクロフ ナクナトリウムの経口 投与による効果
上記実施例 44に準じ実験を行い、被験物質の投与方法に関しては下記被験物質 の経口投与を行い評価した。但し、被験物質の投与はラット用経口ゾンデ (フチガミ 器械店)を用いて lmL/headの用量で経口投与した。
[0246] 被験物質:
(0 1%ジクロフェナクナトリウム懸濁液 (10%アラビアゴム)
(ii) 0.02%ジクロフェナクナトリウム懸濁液 (10%アラビアゴム)
なお、(0 (高用量群)はジクロフェナクナトリウムとして 50mg/kgの投与に値してており
、 GO (低用量群)はジクロフェナクナトリウムとして、ほぼ臨床投与量と同量である lmg/kgの投与に値して 、る。
[0247] 上記実施例 46と同様に、歩行状態をブラインド下でスコア化した疼痛スコア表を用 いて、各群の歩行状態を肉眼観察した。結果は図 6に示す。図 6において、「
Diclofenac
Na(p.o.) 50mg/kg」は上記 (i) (高用量群)に、 diclofenac Na(p.o.) lmg/kg」は上記 (ii) (低用量群)に対応する。なお、図 6には、参考として上記実施例 46で測定されたジ クロフヱナク導入ヒアルロン酸誘導体
(DS18.2%)及び PBSの関節腔内注入による疼痛スコアの結果もあわせて、それぞれ「
Diclofenac- HA」、「PBS」として、記載した。
[0248] 結果より、ジクロフェナクナトリウムの高用量群(50mg/kg)の経口投与においては、 疼痛抑制効果は認められたが、翌日力 便潜血反応陽性、黄疸様症状、体重減少 が認められた。高用量群の用量は、臨床投与量の数十倍の用量であり、副作用、毒 性的に現実的な用量ではな!/、。
[0249] ほぼ臨床投与量である低用量群(lmg/kg)の経口投与群は、 PBSの関節注入群と 比較しても効果が認められな力つた。 一方、ジクロフェナク導入ヒアルロン酸誘導体の関節腔内投与では、投与後から疼 痛抑制が見られており、また、ジクロフヱナクナトリウムの高用量群(50mg/kg)の経口 投与の様な副作用と思われる症状も観察されず、高い有用性が確認された。
[0250] (参考例 7)ラット 1%硝酸銀惹起疼痛モデルに対するジクロフ ナク単剤、ヒアルロン 酸の関節腔内投与による効果
上記実施例 44に準じ実験を行い、被験物質の投与方法に関しては下記被験物質 に関する関節腔内投与を行い評価した。
[0251] 被験物質:
(0 0.1%ジクロフェナク溶液
(ii) 0.1%ジクロフヱナク Z 1 %ヒアルロン酸混合溶液
(iii) PBS
[0252] 上記実施例 46と同様に、歩行状態をブラインド下でスコア化した疼痛スコア表を用 いて、各群 (n= 9)の歩行状態を肉眼観察した。結果は図 7に示す。図 7において、 結果は、平均疼痛スコア士標準偏差によって示され、 0.1%Diclofenc
Naは上記 (i)0.1%ジクロフェナク溶液に、「0.1%Diclo+HA」は上記 (ii)0.1%ジクロフェナ ク Zl%ヒアルロン酸混合溶液に対応する。なお、図 7には、参考として上記実施例 4 6で測定されたジクロフェナク導入ヒアルロン酸誘導体 (DS18.2%)の結果もあわせて 、「Dic- HA (結合体)」として記載した。
結果より、ジクロフエナク単剤及びジクロフエナクとヒアルロン酸との混合物は、対照 群である PBSと比べ有意な効果は示さな力つた。
[0253] (実施例 47)ラット 1%硝酸銀惹起疼痛モデルに対するァミノプロパノールージクロフエ ナク導入ヒアルロン酸(65kDa)ナトリウム、ジァミノプロパンージクロフェナク導入ヒアル ロン酸ナトリウム及びアミノエタノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウムの関 節腔内投与による効果
上記実施例 44に準じ実施を行い、下記被験物質に関する関節腔内投与について 評価した。
[0254] 被験物質:
(0 実施例 37で得られた 1%ァミノプロパノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸( 65kDa)ナトリウムの PBS溶液
(ii) 実施例 41で得られた 1%ジァミノプロパンージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナト リウムの PBS溶液
(iii) 実施例 39で得られた 1%アミノエタノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリ ゥムの PBS溶液
(iv) PBS
[0255] 上記実施例 44と同様に、歩行状態をブラインド下でスコア化した疼痛スコア表を用 いて、各群 (n= 7)の歩行状態を肉眼観察した。結果は図 8に示す。図 8において、 結果は、平均疼痛スコアによって示され、「65kDa」は上記 (01%ァミノプロパノール ジクロフヱナク導入ヒアルロン酸(65kDa)ナトリウムの PBS溶液に、「ジアミド」は上記 (ii) 1%ジァミノプロパンージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウムの PBS溶液に、「C2」 は上記 (iii)l%アミノエタノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウムの PBS溶液 に対応する。また、図 8において、 Dは危険率 0.05<p< 0.1で PBSに対して有意差が あり、 *は危険率 0.01 <p< 0.05で PBSに対して有意差があり、 * *は危険率 p< 0.01 で PBSに対して有意差があることを示す。
[0256] 結果より、スぺーサー炭素数がアミノプロパノールより一つ少ないアミノエタノールを 用いたアミノエタノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウム溶液も高い鎮痛効 果を示した力 ジクロフエナクがアミド結合により導入されたジァミノプロパンージクロフ ヱナク導入ヒアルロン酸ナトリウム溶液は、本実施例の実験系では全く効果を示さな かった。また、分子量 65kDaのヒアルロン酸を用いたジクロフェナク導入ヒアルロン酸 誘導体は、分子量 80万のものに比し、鎮痛効果は低減した。
これらよりジクロフヱナクとの結合様式ある 、は、ヒアルロン酸の分子量に鎮痛効果 は依存することが明らかになった。
[0257] (実施例 48) COX- 2に対するジクロフェナクナトリウム単剤、およびジクロフエナク導 入ヒアルロン酸誘導体の作用(in vitro)
Chemiluminescent COX Inhibitor Screening Assay kit (し ayman) (羊由来のし OX— 2 による Peroxidase活性を指標に阻害剤をスクリーニングするキット)を用いて下記被験 物質について COX-2阻害作用を評価した。 [0258] 被験物質:
(i) 実施例 19で得られたァミノプロパノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリ ゥム水溶液(Die- C3- HA) (200 μ g/ml HA相当, 80 M Diclofenac相当 )
(ii) 実施例 39と同様の手順で得られたアミノエタノール一ジクロフェナク導入ヒアルロ ン酸ナトリウム水溶液(Die- C2-HA、 DS18.5%) (200 μ g/ml
HA相当, 80 M Diclofenac相当 )
(in) 80 Mジクロフェナクナトリウム水溶液
(iv) 200 μ g/mlヒアルロン酸ナトリウム(HA)水溶液
[0259] 上記各被験物質の原液、および蒸留水で 10倍、 100倍、 1000倍希釈した被験物 質を作製し、 COX Inhibitor Screening Assay kit
にて COX-2阻害活性を測定(無処理群 n= 6、被験物質群 n= 3)した。結果は、無 処理群の COX-2酵素活性を 100%とし、各処理群の酵素活性値を下記式により相 対%で表記した。結果は図 9 (a)及び図 9 (b)に示す。図 9 (a)において、「Diclofenac NaJは上記ジクロフェナクナトリウム水溶液に、「Dic-C3-HA」は上記アミノプロパノー ルージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウム水溶液に、「Dic-C2-HA」は上記アミノ エタノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸ナトリウム水溶液に対応する。図 9 (b)に ぉ 、て、「HA」は上記 200 μ g/mlヒアルロン酸ナトリウム水溶液に対応する。
酵素活性値 (%)=被験物質処理群 ÷無処理群 X 100
[0260] 結果、ジクロフェナクナトリウム単剤が明らかな COX-2阻害活性を示した濃度にお いて、相当濃度のジクロフエナクを含むジクロフェナク導入ヒアルロン酸誘導体( Dic-C3-HA及び Dic-C2-HA)は COX-2阻害活性を示さなかった。 HA単剤も、 COX-2阻害活性は示さな力つた。この結果より、 in
vivoでのジクロフヱナク導入ヒアルロン酸誘導体の効果は、ジクロフヱナク導入ヒアル ロン酸誘導体そのものの作用ではなぐ HAより遊離されるジクロフエナクに起因する 可能性が示唆された。
in vivo (実施例 46, 47)でのジクロフ ナク導入ヒアルロン酸誘導体の効果力 ジク 口フエナク単体よりも優れている理由の一つとして、 HAが、その細胞への親和性によ り、より多くの量のジクロフエナクを標的細胞内の COX-2まで運ぶためであることが考 えられる。
[0261] (実施例 49)ラットアジュバント関節炎 (AIA)モデルに対するジクロフェナク導入ヒアル ロン酸誘導体の作用
1)アジュバントの惹起
Mycobacterium butvricum (Lot No.2115687、 Difco) 6mg/mLをオートクレーブで 121
°C、 20分熱処理した後、 29Gインシュリン用針付きシリンジ (テルモ)を用いて 50
L/jointの用量で右後肢足躕皮下に注射した。
[0262] 2)試験物質の投与
被験物質:
(0 実施例 19で得られた 1%ァミノプロパノールージクロフェナク導入ヒアルロン酸( DS18%)ナトリウムの PBS溶液(Diclofenac- HA)
(ii) PBS
上記被験物質はアジュバント注射時と同様に無麻酔下で 29Gインシュリン用針付き シリンジ (テルモ)を用いて 50 L/jointの用量で両足の脛骨一足根骨関節腔内にァ ジュバント注射直後、注射後 1、 2、 3週に投与した (計 4回) (n= 14)。
[0263] 4)評価
アジュバント惹起前、惹起後 3、 5、 7、 10、 12、 14、 21、 28日に評価。
,体重
•両後肢足容積 (ラット ·マウス後肢足躕浮腫容積測定装置 (TK-101CMP、(有)ュニコ ム社製))
[0264] 5)結果
アジュバント投与足及び非投与足の膨張率を下記式により測定した。アジュバント 投与足の膨張率の結果は図 10 (a)に、アジュバント非投与足の膨張率の結果は図 1 0 (b)に示す。図 10において、「Diclofenac-Ha」は上記 (01%ァミノプロパノールージク 口フエナク導入ヒアルロン酸(DS18%)ナトリウムの PBS溶液を、「normal」はアジュバント 及び被験物質非投与群を示す。図 10において、 Dは危険率 0.05<p< 0.1で PBSに 対して有意差があり、 *は危険率 0.01 <p< 0.05で PBSに対して有意差があり、 * * は危険率 p< 0.01で PBSに対して有意差があることを示す。 [0265] 膨張率 (%)= (測定日の足容積 アジュバント惹起前の足容積)
Zアジュバント惹起前容積 X 100
[0266] アジュバント惹起後 3日力も投与足 (R)で浮腫が認められ始め、 Diclofenac-HAは惹 起後 3、 5、 21日で PBS群と比較して統計学的有意に、 7、 26、 28日では有意ではない ものの足浮腫容積を抑制する作用を示した。その他の時点でも有意ではな 、ものの
V、ずれの時点でも Diclofenac-HA群が低値を示した。
[0267] 非投与足 (L)は惹起後 14日力も明らかな腫脹 (二次炎症)が認められた。この浮腫を
Diclofenac- HAは惹起後 14、 26日で統計学的有意に抑制した。また、 21、 28日では 有意ではな 、ものの抑制傾向を示した。
なお、当該ラットアジュバント関節炎 (AIA)モデルは自己免疫疾患による関節炎で あるリウマチ性関節炎のモデルとして一般的に用いられおり、上記結果より本発明物 質はリウマチ性関節炎への効果も期待される。
[0268] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱すること無く様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
本出願は、 2004年 1月 7日出願の日本特許出願(特願 2004-2478)に基づくもので あり、その内容はここに参照として取り込まれる。ここに引用されるすべての参照は全 体として取り込まれる。
産業上の利用可能性
[0269] 本発明により、生体内で分解されうる部位を有するスぺーサーを介しヒアルロン酸 に NSAIDsが共有結合にて結合して!/、る NSAIDs導入ヒアルロン酸誘導体、同様に DMARDが共有結合にて結合している DMARD導入ヒアルロン酸誘導体、及び、それ ら誘導体を有効成分として含有する薬剤が提供される。 NSAIDs導入ヒアルロン酸誘 導体及び DMARD導入ヒアルロン酸誘導体は、注射剤等の溶媒として使用される緩 衝液に良く溶解するため、患部に直接投与可能な注射剤として使用できる。また、本 発明薬剤は、関節症の治療、炎症の抑制や疼痛の抑制に用いることができ、注入剤 として非経口投与または局所投与 (例えば、関節内投与)も可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 生体内で分解されうる部位を有するスぺーサーを介し、ヒアルロン酸に抗炎症化合 物が共有結合にて結合して ヽるヒアルロン酸誘導体。
[2] 抗炎症化合物が、非ステロイド性抗炎症化合物及び疾患修飾性抗リウマチ化合物 から選択される請求項 1記載のヒアルロン酸誘導体。
[3] 抗炎症化合物が、カルボキシル基を有している請求項 1又は 2記載のヒアルロン酸 誘導体。
[4] 抗炎症化合物が、サリチル酸、アスピリン、メフエナム酸、トルフエナム酸、フルフエ ナム酸、ジクロフエナク、スリンダク、フェンブフェン、インドメタシン、ァセメタシン、アン フエナク、エトドラク、フエルビナク、イブプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフエ ン、ナプロキセン、プラノプロフェン、フエノプロフェン、チアプロフェン酸、ォキサプロ ジン、ロキソプロフェン、アルミノプロフェン、ザルトプロフェン、ピロキシカム、テノキシ カム、ロルノキシカム、メロキシカム、チアラミド、トルメチン、ジフル二サル、ァセトァミノ フェン、フロクタフェニン、チノリジン及びァクタリトからなる群力も選ばれる化合物の残 基である、請求項 3記載の誘導体。
[5] スぺーサ一が、ヒアルロン酸と結合する官能基及び抗炎症化合物と結合する官能 基をそれぞれ少なくとも 1つ以上有している化合物である請求項 1一 4の何れかに記 載のヒアルロン酸誘導体。
[6] スぺーサ一が、炭素数 2— 18のジアミノアルカン、置換基を有していてもよい炭素 数 2— 12のァミノアルキルアルコール及びアミノ酸から選択される請求項 1一 5の何 れかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[7] ヒアルロン酸の重量平均分子量が 500,000— 3,000,000である請求項 1一 6の!、ずれ かに記載のヒアルロン酸誘導体。
[8] 抗炎症化合物が、ヒアルロン酸の繰り返し 2糖単位当たり 5— 50モル%導入されて いる請求項 1一 7のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[9] ヒアルロン酸に非ステロイド性抗炎症化合物が共有結合にて結合して 、るヒアル口 ン酸誘導体であって、抗炎症化合物が導入されて ヽるヒアルロン酸構成二糖単位あ たりの部分構造が、下記式(1)で示されるヒアルロン酸誘導体。 Y-CO-NH-R1- (O-R2) n ( 1 )
Y— CO—はヒアルロン酸の構成二糖単位 1残基を示し、 R2は Z— CO—で示される非 ステロイド性抗炎症化合物残基又は水素原子を示し (但し、全てが水素原子である 場合を除く)、 HN— R1— (O—) nは n個のヒドロキシル基を有する H N— R1— (OH)nで
2
示されるスぺーサー化合物のスぺーサー残基を示し、 R1は置換基を有していても良 い炭素数 2— 12の直鎖あるいは分岐を有する炭化水素基を示し、 CO— NH—はヒ アルロン酸の構成糖であるダルクロン酸のカルボキシル基とスぺーサー化合物が有 するアミノ基とのアミド結合を示し、 O— CO—はスぺーサー化合物が有する水酸基と 非ステロイド性抗炎症化合物残基が有するカルボキシル基とのエステル結合を示す
。 nは 1一 3の整数を示す。また、当該ヒアルロン酸誘導体における非ステロイド性抗 炎症化合物の導入率は、ヒアルロン酸の繰り返し二糖単位あたり 5— 50モル%であり 、ヒアルロン酸誘導体を構成するヒアルロン酸残基中のカルボ-ル基は、非ステロイド 性抗炎症化合物残基の導入率に応じて、該スぺーサー結合抗炎症化合物残基との 結合に関与するアミド結合として又は関与しない遊離のカルボキシル基として存在す るちのとする。
非ステロイド性抗炎症化合物力 下記式(2)で示される化合物である請求項 9記載 のヒアルロン酸誘導体。
[化 8]
Figure imgf000074_0001
(2)
R3は低級アルキル基及び低級アルコキシル基カゝら選択される置換基又は水素原 子を示す。 R4、 R5及び R6はそれぞれ独立に、低級アルキル基、低級アルコキシル基 及びヒドロキシル基力 なる群力 選択される置換基、ハロゲン原子又は水素原子を 示す。 Xは、それぞれ独立に同一又は異り、低級アルキル基及びトリフルォロメチル 基力 選択される置換基又はハロゲン原子を示し、少なくとも Xのどちらか一つはハロ ゲン原子である。
[11] 非ステロイド性抗炎症化合物力 ジクロフェナク又はその誘導体である請求項 10記 載のヒアルロン酸誘導体。
[12] 上記式(1)における R1が、置換基を有していてもよいエチレン基、トリメチレン基又 はプロピレン基である請求項 9一 11のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[13] ヒアルロン酸と、スぺーサー結合抗炎症化合物を反応させるか、若しくは、スぺーサ 一結合ヒアルロン酸と、抗炎症化合物を反応させ、ついで該反応液をアルカリ性条件 とする工程を含む方法によって得られうる、請求項 1一 12のいずれかに記載のヒアル ロン酸誘導体。
[14] 上記ヒアルロン酸誘導体を 1.0重量%で水性媒体に溶解して得られる溶液が、 24°C の温度条件下、 5.0kgZcm2の加圧下で多孔質フィルター(孔径(ポアサイズ) 0.45 μ m 、直径 25mm)を 1分間に 2mL以上通過可能であることを特徴とする、請求項 1一 13の
V、ずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[15] 上記ヒアルロン酸誘導体を 1.0重量%で水性媒体に溶解して得られる溶液が、 24°C の温度条件下、 5.0kgZcm2の加圧下で多孔質フィルター(孔径(ポアサイズ) 0.22 μ m 、直径 25mm)を 1分間に 2mL以上通過可能であることを特徴とする、請求項 1一 13の
V、ずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
[16] 請求項 1一 15のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体が水性媒体に溶解した、注 入具により押し出し可能なヒアルロン酸誘導体溶液。
[17] 水性媒体が、リン酸緩衝生理食塩水、生理食塩水及び注射用水から選択される水 性媒体である請求項 16記載のヒアルロン酸誘導体溶液。
[18] 濾過滅菌された請求項 17記載のヒアルロン酸誘導体溶液。
[19] 請求項 1一 15のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体を有効成分として含有する 薬剤。
[20] 関節症処置剤、抗炎症剤または鎮痛剤である、請求項 19記載の薬剤。
[21] 非経口投与用である、請求項 19又は 20記載の薬剤。
[22] 局所投与用の注入剤である、請求項 21記載の薬剤。 [23] 関節投与用の注入剤である、請求項 21又は 22記載の薬剤。
[24] 請求項 1一 15のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体を有効成分として含有し、 かつ該ヒアルロン酸誘導体を水性媒体に溶解した溶液カゝらなる、注入具により押し出 し可能な薬剤。
[25] 請求項 16— 18のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体溶液が、該溶液を押し出 すことが可能な注入具に充填されたヒアルロン酸誘導体注入用キット。
[26] 充填された溶液が請求項 19一 24のいずれかに記載の薬剤である、請求項 25記 載のキット。
[27] 請求項 1一 15のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体を薬学的に許容されるリン 酸緩衝生理食塩水、生理食塩水または注射用水に溶解した溶液を注射筒に充填し 、薬剤押出用プランジャーで摺動可能に密封してなる医療用注射剤キット。
[28] 生体内で分解されうる部位を有するスぺーサ一と抗炎症化合物とが共有結合した 誘導体。
[29] 生体内で分解されうる部位を有するスぺーサ一力 ジァミノアルカン、アミノアルキ ルアルコールまたはアミノ酸の残基である、請求項 28に記載の誘導体。
[30] 生体内で分解されうる部位を有するスぺーサ一力 当該スぺーサー 1分子に対し 2 個以上の抗炎症化合物を結合し得る化合物の残基である、請求項 28又は 29記載 の誘導体。
[31] 抗炎症化合物が、サリチル酸、アスピリン、メフエナム酸、トルフエナム酸、フルフエ ナム酸、ジクロフエナク、スリンダク、フェンブフェン、インドメタシン、ァセメタシン、アン フエナク、エトドラク、フエルビナク、イブプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフエ ン、ナプロキセン、プラノプロフェン、フエノプロフェン、チアプロフェン酸、ォキサプロ ジン、ロキソプロフェン、アルミノプロフェン、ザルトプロフェン、ピロキシカム、テノキシ カム、ロルノキシカム、メロキシカム、チアラミド、トルメチン、ジフル二サル、ァセトァミノ フェン、フロクタフェニン、チノリジン及びァクタリトからなる群力も選ばれる化合物の残 基である、請求項 28— 30のいずれかに記載の誘導体。
[32] 共有結合が、エステル結合またはアミド結合である、請求項 28— 31のいずれかに 記載の誘導体。 [33] 下記式(3)で示される請求項 32記載の誘導体。
H N— R1— (O— R2)n (3)
2
R2は Z - CO -で示される非ステロイド性抗炎症化合物残基又は水素原子を示し (伹 し、全てが水素原子である場合を除く)、 H N— R1— (O—) nは n個のヒドロキシル基を
2
有する H N— R1— (OH)nで示されるスぺーサー化合物のスぺーサー残基を示し、 R1
2
は置換基を有していても良い炭素数 2— 12の直鎖あるいは分岐を有する炭化水素 基を示し、 O— CO—はスぺーサー化合物が有する水酸基と非ステロイド性抗炎症化 合物残基が有するカルボキシル基とのエステル結合を示す。 nは 1一 3の整数を示す
[34] ヒアルロン酸とスぺーサー結合抗炎症化合物とを反応させる力、若しくは、スぺーサ 一結合ヒアルロン酸と抗炎症化合物とを反応させることを特徴とする、生体内で分解 されうる部位を有するスぺーサーを介し、ヒアルロン酸に抗炎症化合物が共有結合に て結合して!/、るヒアルロン酸誘導体の製造法。
[35] ヒアルロン酸とスぺーサー結合抗炎症化合物との反応生成物、若しくは、スぺーサ 一結合ヒアルロン酸と抗炎症化合物との反応生成物の溶液を、アルカリ性条件下で 処理する工程を含むことを特徴とする、請求項 34記載のヒアルロン酸誘導体の製造 法。
PCT/JP2005/000125 2004-01-07 2005-01-07 ヒアルロン酸誘導体及びそれを含む薬剤 WO2005066214A1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05703390A EP1710257A4 (en) 2004-01-07 2005-01-07 HYALURONIC ACID DERIVATIVE AND MEDICAMENT CONTAINING THEREOF
NZ549010A NZ549010A (en) 2004-01-07 2005-01-07 Hyaluronic acid derivative and drug containing the same
CN2005800073232A CN1930190B (zh) 2004-01-07 2005-01-07 透明质酸衍生物及含有其的药剂
US10/585,417 US7879817B2 (en) 2004-01-07 2005-01-07 Hyaluronic acid derivative and drug containing the same
EP18159234.6A EP3363463A3 (en) 2004-01-07 2005-01-07 Hyaluronic acid derivative and drug containing the same
KR1020067015909A KR101142583B1 (ko) 2004-01-07 2005-01-07 히알루론산 유도체 및 그것을 포함하는 약제
CA2555759A CA2555759C (en) 2004-01-07 2005-01-07 Hyaluronic acid derivative and drug containing the same
EP12170463.9A EP2497785B1 (en) 2004-01-07 2005-01-07 Hyaluronic acid derivative and drug containing the same
AU2005203988A AU2005203988B2 (en) 2004-01-07 2005-01-07 Hyaluronic acid derivative and drug containing the same
JP2005516899A JP4792294B2 (ja) 2004-01-07 2005-01-07 ヒアルロン酸誘導体及びそれを含む薬剤
HK07107838.4A HK1103549A1 (en) 2004-01-07 2007-07-20 Hyaluronic acid derivative and drug containing the same
US12/971,361 US20110083991A1 (en) 2004-01-07 2010-12-17 Hyaluronic acid derivative and drug containing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-002478 2004-01-07
JP2004002478 2004-01-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/971,361 Continuation US20110083991A1 (en) 2004-01-07 2010-12-17 Hyaluronic acid derivative and drug containing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005066214A1 true WO2005066214A1 (ja) 2005-07-21

Family

ID=34747042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/000125 WO2005066214A1 (ja) 2004-01-07 2005-01-07 ヒアルロン酸誘導体及びそれを含む薬剤

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7879817B2 (ja)
EP (4) EP3363463A3 (ja)
JP (1) JP4792294B2 (ja)
KR (1) KR101142583B1 (ja)
CN (2) CN1930190B (ja)
AU (1) AU2005203988B2 (ja)
CA (2) CA2555759C (ja)
HK (2) HK1103549A1 (ja)
NZ (1) NZ549010A (ja)
RU (1) RU2390529C2 (ja)
WO (1) WO2005066214A1 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004675A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Seikagaku Corporation 薬剤導入光架橋ヒアルロン酸誘導体ゲル
WO2007126154A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-08 Seikagaku Corporation Method of producing polysaccharide derivatives
WO2009116509A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 日本化薬株式会社 生理活性物質の高分子結合体
JP2010528065A (ja) * 2007-05-28 2010-08-19 ロンバルド,ヴィンチェンツォ・マッシモ 動物運動系の領域における局所使用のための消炎及び鎮痛組成物
US8088916B2 (en) 2004-03-05 2012-01-03 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Hyaluronic acid-methotrexate conjugate
US8188222B2 (en) 2006-11-08 2012-05-29 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High molecular weight derivative of nucleic acid antimetabolite
US8323669B2 (en) 2006-03-28 2012-12-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of taxane
US8334364B2 (en) 2006-11-06 2012-12-18 Nipon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight derivative of nucleic acid antimetabolite
US8703878B2 (en) 2007-09-28 2014-04-22 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of steroids
US8808749B2 (en) 2009-05-15 2014-08-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of bioactive substance having hydroxy group
WO2015005458A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
US8940332B2 (en) 2006-05-18 2015-01-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of podophyllotoxins
US9018323B2 (en) 2010-11-17 2015-04-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer derivative of cytidine metabolic antagonist
JP2015166394A (ja) * 2009-10-30 2015-09-24 興和株式会社 ロキソプロフェン又はその塩含有の医薬組成物
JP2015172057A (ja) * 2010-01-25 2015-10-01 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 窒素含有化合物を含むフォトレジスト
US9149540B2 (en) 2008-05-08 2015-10-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of folic acid or folic acid derivative
US9346923B2 (en) 2011-09-11 2016-05-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for manufacturing block copolymer
JP2016529362A (ja) * 2013-08-29 2016-09-23 ホーリー ストーン バイオテック カンパニー リミテッド グリコサミノグリカン化合物、その調製方法および使用
JP6026708B1 (ja) * 2015-01-09 2016-11-16 生化学工業株式会社 コンドロイチン硫酸誘導体及び膀胱疾患処置剤
WO2018168920A1 (ja) 2017-03-14 2018-09-20 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
WO2018168921A1 (ja) 2017-03-14 2018-09-20 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
WO2019182015A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 持田製薬株式会社 非ステロイド性抗炎症性化合物結合アルギン酸誘導体
WO2019189073A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 生化学工業株式会社 ヒアルロン酸合成促進剤、ヒアルロン酸合成促進方法、および細胞評価方法
WO2020101013A1 (ja) 2018-11-16 2020-05-22 生化学工業株式会社 医薬組成物
US10675354B2 (en) 2013-07-10 2020-06-09 Seikagaku Corporation Glycosaminoglycan derivative and method for producing same
WO2021060351A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 持田製薬株式会社 NSAIDs結合アルギン酸誘導体
WO2021060395A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 持田製薬株式会社 徐放性医薬組成物
TWI840445B (zh) 2018-11-16 2024-05-01 日商生化學工業股份有限公司 水性組成物及其用途、注射套組、醫藥組成物及其製造方法、生成抑制方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2351338T3 (es) * 2003-03-20 2011-02-03 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Preparación micelar que contiene un agente antineoplástico poco soluble en agua y nuevo copolímero en bloque.
CN101023119B (zh) * 2004-09-22 2010-05-05 日本化药株式会社 新型嵌段共聚物,胶束制剂以及含胶束制剂为活性组分的抗癌剂
US7691364B2 (en) * 2005-01-28 2010-04-06 Bezwada Biomedical, Llc Functionalized drugs and polymers derived therefrom
WO2006122954A2 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Eurand Pharmaceuticals Limited Antiproliferative conjugates comprising hyaluronic acid and n-derivatives of glutamic acid
JP2009508852A (ja) * 2006-01-23 2009-03-05 クワンジュ インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 薬理活性物質と粘膜粘着性高分子とが共有結合されたコンジュゲート及びこれを用いた薬理活性物質の経粘膜運搬方法
WO2007136738A2 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Trustees Of Boston University Novel hydrophilic polymers as medical lubricants and gels
CA2664852A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of resorcinol derivatives
WO2009133763A1 (ja) * 2008-05-01 2009-11-05 テルモ株式会社 視認性医療用処置材
EP2343078A4 (en) * 2008-09-30 2012-05-16 Denki Kagaku Kogyo Kk PHARMACEUTICAL COMPOSITION STABILIZED BY LIGHT
US8273725B2 (en) 2009-09-10 2012-09-25 Genzyme Corporation Stable hyaluronan/steroid formulation
FR2958646B1 (fr) 2010-04-07 2012-05-18 Adocia Polysaccharides comportant des groupes fonctionnels carboxyles substitues par un derive d'acide hydrophobe.
WO2011130476A2 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 The Research Foundation Of State University Of New York Polymer-based therapeutic agents
WO2011141341A1 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Iberhospitex, S.A. Compounds for the synthesis of biostable polyurethane, polyurea or polyurea urethane polymers
CN102399295B (zh) 2010-09-09 2013-11-06 常州百瑞吉生物医药有限公司 低巯基化改性度生物相容高分子巯基化衍生物及其交联材料和用途
US20130344023A1 (en) * 2011-01-24 2013-12-26 Flex-Biomedical Polymer-active agent conjugates
IT1407868B1 (it) * 2011-02-15 2014-05-16 Fidia Farmaceutici "medicazioni assorbenti ad attivita' antidolorifica"
PT2543357T (pt) * 2011-07-07 2018-04-30 Holy Stone Healthcare Co Ltd Resumo
US11564971B2 (en) * 2012-09-05 2023-01-31 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Hyaluronic acid derivative having amino acid and steryl group introduced thereinto
RS62909B1 (sr) 2014-02-27 2022-03-31 Synartro Ab Konjugati hijalurona sa farmaceutski aktivnim supstancama, postupci i supstance
CN107708707B (zh) * 2015-05-29 2021-09-07 生化学工业株式会社 包含糖胺聚糖衍生物和趋化因子受体活性调节材料的组合物
CN108524948B (zh) * 2018-07-13 2020-03-10 吉林大学 一种透明质酸衍生化的非甾体抗炎抗癌药物及其制备方法和应用
CN111732675A (zh) * 2020-08-18 2020-10-02 山东华熙海御生物医药有限公司 透明质酸-氨基葡萄糖接枝共聚物、制法及其应用
CN114685696B (zh) * 2022-05-13 2022-11-08 北美生命科学(上海)有限公司 生物安全注射用改性透明质酸、制备方法及应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264802A (ja) * 1985-07-08 1987-03-23 フイデイ−ア・ソシエタ・ペル・アチオニ 新規多糖類エステルおよびその塩
JPS63105003A (ja) * 1986-10-13 1988-05-10 フィディーア・ソシエタ・ペル・アチオニ ヒアルロン酸の架橋エステル
WO1992006714A1 (en) * 1990-10-18 1992-04-30 Shiseido Co., Ltd. Combination of hyaluronic acid with medicinal ingredient and production thereof
JPH0672893A (ja) * 1992-07-30 1994-03-15 Seikagaku Kogyo Co Ltd 抗リウマチ剤
JPH09188705A (ja) * 1995-11-07 1997-07-22 Seikagaku Kogyo Co Ltd グリコサミノグリカン誘導体およびその製造法
WO1999059603A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Medicaments contre les affections articulaires lies a l'acide hyaluronique

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2181449B1 (ja) * 1972-04-25 1975-11-28 Synthelabo
DE3240758A1 (de) * 1982-11-04 1984-05-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flammgeschuetzte gehaeuse fuer kabelverbindungen der nachrichten- und energieuebertragung
US4937270A (en) 1987-09-18 1990-06-26 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of hyaluronic acid
DK110188D0 (da) * 1988-03-02 1988-03-02 Claus Selch Larsen High molecular weight prodrug derivatives of antiinflammatory drugs
EP0416250A3 (en) * 1989-08-01 1991-08-28 The Research Foundation Of State University Of New York N-acylurea and o-acylisourea derivatives of hyaluronic acid
US5356883A (en) * 1989-08-01 1994-10-18 Research Foundation Of State University Of N.Y. Water-insoluble derivatives of hyaluronic acid and their methods of preparation and use
CA2061703C (en) * 1992-02-20 2002-07-02 Rudolf E. Falk Formulations containing hyaluronic acid
GB9112721D0 (en) 1991-06-13 1991-07-31 Smithkline Beecham Plc Novel treatment
US5616568A (en) * 1993-11-30 1997-04-01 The Research Foundation Of State University Of New York Functionalized derivatives of hyaluronic acid
CN1175208A (zh) * 1994-12-16 1998-03-04 安达里斯有限公司 交联的微粒及其作为治疗载体的用途
IT1281876B1 (it) * 1995-05-10 1998-03-03 Fidia Advanced Biopolymers Srl Acido ialuronico e suoi derivati esterei per la preparazione di matrici per il rilascio controllato di farmaci.
JP4006039B2 (ja) * 1995-09-13 2007-11-14 生化学工業株式会社 光架橋ヒアルロン酸コンタクトレンズ
US5789462A (en) * 1995-09-13 1998-08-04 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha (Seikagaku Corporation) Photocured crosslinked-hyaluronic acid contact lens
CO4960662A1 (es) 1997-08-28 2000-09-25 Novartis Ag Ciertos acidos 5-alquil-2-arilaminofenilaceticos y sus derivados
ITPD980169A1 (it) * 1998-07-06 2000-01-06 Fidia Advanced Biopolymers Srl Ammidi dell'acido ialuronico e dei suoi derivati e processo per la loro preparazione.
US6429223B1 (en) * 2000-06-23 2002-08-06 Medinox, Inc. Modified forms of pharmacologically active agents and uses therefor
WO2002009792A1 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 Anika Therapeutics, Inc. Bioabsorbable composites of derivatized hyaluronic acid
EP1217008B1 (en) * 2000-12-19 2006-03-01 Seikagaku Corporation Photocurable hyaluronic acid derivative and process for producing the same, and photocured crosslinked hyaluronic acid derivative and medical material using the same
JP4172176B2 (ja) * 2000-12-19 2008-10-29 生化学工業株式会社 光反応性ヒアルロン酸およびその製造方法ならびに光架橋ヒアルロン酸および医用材料
US7163958B2 (en) * 2002-07-03 2007-01-16 Nitromed Inc. Nitrosated nonsteroidal antiinflammatory compounds, compositions and methods of use
SG145693A1 (en) * 2003-07-29 2008-09-29 Signature R & D Holdings Llc Amino acid prodrugs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264802A (ja) * 1985-07-08 1987-03-23 フイデイ−ア・ソシエタ・ペル・アチオニ 新規多糖類エステルおよびその塩
JPS63105003A (ja) * 1986-10-13 1988-05-10 フィディーア・ソシエタ・ペル・アチオニ ヒアルロン酸の架橋エステル
WO1992006714A1 (en) * 1990-10-18 1992-04-30 Shiseido Co., Ltd. Combination of hyaluronic acid with medicinal ingredient and production thereof
JPH0672893A (ja) * 1992-07-30 1994-03-15 Seikagaku Kogyo Co Ltd 抗リウマチ剤
JPH09188705A (ja) * 1995-11-07 1997-07-22 Seikagaku Kogyo Co Ltd グリコサミノグリカン誘導体およびその製造法
WO1999059603A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Medicaments contre les affections articulaires lies a l'acide hyaluronique

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1710257A4 *

Cited By (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8088916B2 (en) 2004-03-05 2012-01-03 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Hyaluronic acid-methotrexate conjugate
WO2007004675A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Seikagaku Corporation 薬剤導入光架橋ヒアルロン酸誘導体ゲル
US8354392B2 (en) 2005-07-06 2013-01-15 Seikagaku Corporation Drug-introduced photo-crosslinked hyaluronic acid derived gel
US8323669B2 (en) 2006-03-28 2012-12-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of taxane
WO2007126154A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-08 Seikagaku Corporation Method of producing polysaccharide derivatives
JP2007297542A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Seikagaku Kogyo Co Ltd 多糖誘導体の製造方法
US8557986B2 (en) 2006-05-01 2013-10-15 Seikagaku Corporation Method of producing polysaccharide derivatives
US8940332B2 (en) 2006-05-18 2015-01-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of podophyllotoxins
US8334364B2 (en) 2006-11-06 2012-12-18 Nipon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight derivative of nucleic acid antimetabolite
US8188222B2 (en) 2006-11-08 2012-05-29 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High molecular weight derivative of nucleic acid antimetabolite
JP2010528065A (ja) * 2007-05-28 2010-08-19 ロンバルド,ヴィンチェンツォ・マッシモ 動物運動系の領域における局所使用のための消炎及び鎮痛組成物
USRE46190E1 (en) 2007-09-28 2016-11-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of steroids
US8703878B2 (en) 2007-09-28 2014-04-22 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of steroids
US8920788B2 (en) 2008-03-18 2014-12-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of physiologically active substances
WO2009116509A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 日本化薬株式会社 生理活性物質の高分子結合体
JP5687899B2 (ja) * 2008-03-18 2015-03-25 日本化薬株式会社 生理活性物質の高分子結合体
JPWO2009116509A1 (ja) * 2008-03-18 2011-07-21 日本化薬株式会社 生理活性物質の高分子結合体
US9149540B2 (en) 2008-05-08 2015-10-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of folic acid or folic acid derivative
US8808749B2 (en) 2009-05-15 2014-08-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of bioactive substance having hydroxy group
JP2017132819A (ja) * 2009-10-30 2017-08-03 興和株式会社 ロキソプロフェン又はその塩含有の医薬組成物
JP2015166394A (ja) * 2009-10-30 2015-09-24 興和株式会社 ロキソプロフェン又はその塩含有の医薬組成物
JP2015172057A (ja) * 2010-01-25 2015-10-01 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 窒素含有化合物を含むフォトレジスト
US9018323B2 (en) 2010-11-17 2015-04-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer derivative of cytidine metabolic antagonist
US9346923B2 (en) 2011-09-11 2016-05-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for manufacturing block copolymer
JP2016156029A (ja) * 2013-07-10 2016-09-01 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカン誘導体
JPWO2015005458A1 (ja) * 2013-07-10 2017-03-02 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
WO2015005458A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
US10675354B2 (en) 2013-07-10 2020-06-09 Seikagaku Corporation Glycosaminoglycan derivative and method for producing same
JP2019059951A (ja) * 2013-07-10 2019-04-18 生化学工業株式会社 グリコサミノグリカン誘導体及びその製造方法
US10098962B2 (en) 2013-07-10 2018-10-16 Seikagaku Corporation Glycosaminoglycan derivative and method for producing same
JP2016529362A (ja) * 2013-08-29 2016-09-23 ホーリー ストーン バイオテック カンパニー リミテッド グリコサミノグリカン化合物、その調製方法および使用
JP6026708B1 (ja) * 2015-01-09 2016-11-16 生化学工業株式会社 コンドロイチン硫酸誘導体及び膀胱疾患処置剤
JP6489672B2 (ja) * 2017-03-14 2019-03-27 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
KR20200113036A (ko) 2017-03-14 2020-10-05 세이가가쿠 고교 가부시키가이샤 관절 질환 처치용 조성물 및 그것을 포함하는 키트
WO2018168921A1 (ja) 2017-03-14 2018-09-20 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
JP2019112423A (ja) * 2017-03-14 2019-07-11 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
KR20230173746A (ko) 2017-03-14 2023-12-27 세이가가쿠 고교 가부시키가이샤 관절 질환 처치용 조성물 및 그것을 포함하는 키트
KR20190111142A (ko) 2017-03-14 2019-10-01 세이가가쿠 고교 가부시키가이샤 관절 질환 처치용 조성물 및 그것을 포함하는 키트
JP2019167380A (ja) * 2017-03-14 2019-10-03 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
JP7382474B2 (ja) 2017-03-14 2023-11-16 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
CN110381959A (zh) * 2017-03-14 2019-10-25 生化学工业株式会社 关节疾病处置用组合物及含有其的试剂盒
KR20190124240A (ko) 2017-03-14 2019-11-04 세이가가쿠 고교 가부시키가이샤 관절 질환 처치용 조성물 및 그것을 포함하는 키트
JPWO2018168921A1 (ja) * 2017-03-14 2020-01-16 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
US11738040B2 (en) 2017-03-14 2023-08-29 Seikagaku Corporation Composition for treating joint disease and kit containing same
JP7196019B2 (ja) 2017-03-14 2022-12-26 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
WO2018168920A1 (ja) 2017-03-14 2018-09-20 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
KR20220031748A (ko) 2017-03-14 2022-03-11 세이가가쿠 고교 가부시키가이샤 관절 질환 처치용 조성물 및 그것을 포함하는 키트
JPWO2018168920A1 (ja) * 2017-03-14 2019-03-28 生化学工業株式会社 関節疾患処置用組成物およびこれを含むキット
US10835554B2 (en) 2017-03-14 2020-11-17 Seikagaku Corporation Composition for treating joint disease and kit containing same
US11229666B2 (en) 2017-03-14 2022-01-25 Seikagaku Corporation Composition for treating joint disease and kit containing same
US10925839B2 (en) 2017-03-14 2021-02-23 Seikagaku Corporation Composition for treating joint disease and kit containing same
JPWO2019182015A1 (ja) * 2018-03-22 2021-03-11 持田製薬株式会社 非ステロイド性抗炎症性化合物結合アルギン酸誘導体
WO2019182015A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 持田製薬株式会社 非ステロイド性抗炎症性化合物結合アルギン酸誘導体
JP7404228B2 (ja) 2018-03-22 2023-12-25 持田製薬株式会社 非ステロイド性抗炎症性化合物結合アルギン酸誘導体
WO2019189073A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 生化学工業株式会社 ヒアルロン酸合成促進剤、ヒアルロン酸合成促進方法、および細胞評価方法
KR20200135964A (ko) 2018-03-27 2020-12-04 세이가가쿠 고교 가부시키가이샤 히알루론산 합성 촉진제, 히알루론산 합성 촉진 방법, 및 세포평가 방법
JPWO2019189073A1 (ja) * 2018-03-27 2020-05-28 生化学工業株式会社 ヒアルロン酸合成促進剤、ヒアルロン酸合成促進方法、および細胞評価方法
JP6718567B1 (ja) * 2018-11-16 2020-07-08 生化学工業株式会社 医薬組成物
WO2020101013A1 (ja) 2018-11-16 2020-05-22 生化学工業株式会社 医薬組成物
US11744899B2 (en) 2018-11-16 2023-09-05 Seikagaku Corporation Pharmaceutical composition containing a hyaluronic acid derivative
KR20210093256A (ko) 2018-11-16 2021-07-27 세이가가쿠 고교 가부시키가이샤 의약 조성물
TWI840445B (zh) 2018-11-16 2024-05-01 日商生化學工業股份有限公司 水性組成物及其用途、注射套組、醫藥組成物及其製造方法、生成抑制方法
WO2021060395A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 持田製薬株式会社 徐放性医薬組成物
WO2021060351A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 持田製薬株式会社 NSAIDs結合アルギン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2754454A3 (en) 2014-09-24
EP3363463A2 (en) 2018-08-22
CA2750725A1 (en) 2005-07-21
RU2390529C2 (ru) 2010-05-27
HK1103549A1 (en) 2007-12-21
US20110083991A1 (en) 2011-04-14
CA2555759A1 (en) 2005-07-21
EP2497785A3 (en) 2013-04-03
CN1930190A (zh) 2007-03-14
AU2005203988B2 (en) 2010-11-11
CA2555759C (en) 2012-04-17
EP2497785A2 (en) 2012-09-12
EP1710257A1 (en) 2006-10-11
EP2497785B1 (en) 2018-09-12
CN101921347A (zh) 2010-12-22
RU2006128737A (ru) 2008-02-20
US20080221062A1 (en) 2008-09-11
HK1152055A1 (en) 2012-02-17
JP4792294B2 (ja) 2011-10-12
NZ549010A (en) 2010-07-30
EP2754454A2 (en) 2014-07-16
AU2005203988A1 (en) 2005-07-21
KR101142583B1 (ko) 2012-05-11
JPWO2005066214A1 (ja) 2007-07-26
KR20070031274A (ko) 2007-03-19
CN101921347B (zh) 2014-07-30
CA2750725C (en) 2014-10-21
EP3363463A3 (en) 2018-10-31
EP1710257A4 (en) 2011-03-23
CN1930190B (zh) 2011-04-20
US7879817B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005066214A1 (ja) ヒアルロン酸誘導体及びそれを含む薬剤
CA2695504C (en) Compositions and methods for treatment and prevention of osteoarthritis
JP6417488B2 (ja) 疼痛抑制用医薬組成物
US20220096532A1 (en) Composition for treating joint disease and kit containing same
US20220031797A1 (en) Pharmaceutical compositions containing hyaluronic acid and carnosine and relative use
US10925839B2 (en) Composition for treating joint disease and kit containing same
EA042176B1 (ru) Фармацевтические композиции, содержащие гиалуроновую кислоту и карнозин, и их соответствующее применение

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516899

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12006501524

Country of ref document: PH

Ref document number: 2555759

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005703390

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020067015909

Country of ref document: KR

Ref document number: 2006128737

Country of ref document: RU

Ref document number: 549010

Country of ref document: NZ

Ref document number: 2005203988

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005203988

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20050107

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005203988

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580007323.2

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005703390

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067015909

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10585417

Country of ref document: US