WO2005056856A1 - 自動車構造部材用鋼材およびその製造方法 - Google Patents

自動車構造部材用鋼材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005056856A1
WO2005056856A1 PCT/JP2004/018776 JP2004018776W WO2005056856A1 WO 2005056856 A1 WO2005056856 A1 WO 2005056856A1 JP 2004018776 W JP2004018776 W JP 2004018776W WO 2005056856 A1 WO2005056856 A1 WO 2005056856A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
steel
quenching
hot
formability
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018776
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shunsuke Toyoda
Kei Sakata
Akio Sato
Kouichi Kaneko
Hiroshi Kawaguchi
Original Assignee
Jfe Steel Corporation
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfe Steel Corporation, Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Jfe Steel Corporation
Priority to CA2548560A priority Critical patent/CA2548560C/en
Priority to US10/582,717 priority patent/US8747578B2/en
Priority to EP04807135A priority patent/EP1693476B1/en
Publication of WO2005056856A1 publication Critical patent/WO2005056856A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Definitions

  • the present invention relates to a steel material suitable for an automobile structural member and a method for manufacturing the same.
  • the present invention relates to the improvement of formability, fatigue strength after quenching, low-temperature toughness, and delayed blasting properties of steel materials used as materials for forming and quenching suspension arms and axle beams.
  • the steel material according to the present invention includes a steel strip and a steel pipe.
  • Patent Literature 1 discloses a technique related to a method for manufacturing a hot-rolled steel material for a body-catching ERW steel pipe manufactured by induction hardening. According to the technology described in Patent Document 1, a body-reinforced ERW steel pipe requiring high strength, such as a door impact bar or a core material for a bumper, which is excellent in shock absorption characteristics by induction hardening can be obtained. However, with this technology, there is a problem in that it is not possible to obtain the formability, fatigue strength after quenching, and low-temperature properties required for the suspension and chassis components.
  • Patent Document 2 discloses a technique for induction hardening steel sheets having excellent hardenability and a quenched part having toughness and excellent shock absorption properties, an induction hardening strengthening member, and a method of manufacturing the same. According to the technology described in Patent Document 2, it is possible to obtain a pod-strengthening member such as a center biller / bumper reinforce which is excellent in shock absorbing ability at the time of collision by induction hardening. However, this technique has a problem in that it is not possible to obtain the fatigue properties and low-temperature toughness after quenching required for the suspension and chassis members.
  • Patent Document 3 discloses a technique relating to a high toughness heat-treated electric resistance welded steel pipe that can be imparted with high strength and toughness by performing heat treatment. According to the technique described in Patent Document 3, for example, by quenching after induction heating, a steel pipe door reinforcing material having high strength and excellent low-temperature toughness can be obtained. However, this technique has a problem in that it is not possible to obtain the fatigue properties required for suspension and chassis members, delayed fracture resistance, and corrosion fatigue strength.
  • Patent Document 4 discloses a technique relating to a low-alloy steel sheet having good heat treatment properties by high-density energy beam irradiation, fatigue properties after heat treatment, and good calorie properties. According to the technology described in Patent Document 4, local fatigue characteristics can be improved. However, with this technology, the suspension The required fatigue properties cannot be ensured for the entire components and chassis, and the required delayed rupture resistance and corrosion fatigue strength cannot be obtained with these members.
  • Patent Document 5 discloses a technique relating to an electric resistance welded pipe for a hollow stabilizer having excellent workability. According to the technology described in Patent Document 5, a hollow stabilizer excellent in workability, having a uniform metallographic structure in an electric portion and a base material portion, is obtained by subjecting an electric resistance welded steel pipe to high-frequency heating and then diameter-reduction rolling. ERW welded steel pipe can be obtained.
  • this technique has a problem in that it is not possible to obtain the fatigue properties required for the suspension and chassis members, the delayed rupture resistance, and the corrosion fatigue strength.
  • Patent Literature 6, Patent Literature 7, and Patent Literature 8 disclose techniques relating to high tensile strength steel pipes having excellent resistance to hydrogen cracking. According to these techniques, a high tensile strength steel pipe having excellent hydrogen cracking resistance can be obtained by increasing the tensile strength at the steel strip stage and then forming the pipe.
  • these technologies have a problem in that the formability and fatigue characteristics required for the suspension and chassis members cannot be obtained.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 7-74382
  • Patent Document 2 JP-A-2000-248338
  • Patent Document 3 Patent No. 2605171
  • Patent document 4 JP-A-2000-248331
  • Patent Document 5 International Publication W0 02/070767 A1 Pan fret
  • Patent Document 6 Patent No. 3111861
  • Patent Document 7 Patent No. 3374659
  • Patent Document 8 JP-A-2003-138316 Disclosure of the Invention
  • the present invention advantageously solves the above-described problems of the prior art, and has excellent formability, excellent fatigue strength after quenching, excellent low-temperature toughness, and excellent resistance required for suspensions and chassis members.
  • An object of the present invention is to provide a steel material having delayed rupture properties and excellent corrosion fatigue strength, and a technique for producing the same.
  • excellent formability refers to a case where the elongation E1 in a tensile test using a JIS No. 12 test piece shows 20% or more.
  • excellent fatigue strength after quenching This refers to the case where the maximum stress amplitude ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ without fatigue rupture in the plane bending fatigue characteristics (stress ratio: 1.0) is 450 MPa or more.
  • excellent low-temperature toughness refers to the Charpy impact test.
  • the present inventors have studied the chemical composition, micro-hardening prior to quenching, in order to obtain a steel material that has excellent contradictory properties such as formability, fatigue strength after quenching, low-temperature toughness, delayed bi-peeling resistance, and corrosion fatigue strength.
  • a systematic experimental study was conducted with various changes in the structure, quenching method and its conditions.
  • the chemical composition, steel strip manufacturing conditions, material steel pipe manufacturing conditions, and pre-quenching structure within certain limited ranges, the formability and post-quenching required for suspensions and chassis parts It has been found that a steel material can be obtained that simultaneously satisfies all of the fatigue strength, low temperature 3 ⁇ 4) properties, delayed blasting resistance, and corrosion fatigue strength.
  • the present invention has been completed based on the above findings, with further studies. That is, the gist of the present invention is as follows.
  • a steel material for automotive structural members having excellent formability, fatigue strength after quenching, low-temperature toughness, and delayed fracture resistance characterized by having: (2) In (1), in addition to the above composition, further, in mass%, Cu: 0.001 to 0.175%, Ni:
  • V 0.001 ⁇ 0.029% 1 kind or automotive structural member for a steel material characterized that you containing two or more species selected from among.
  • a method for producing a hot-rolled steel strip for a structural member of an automobile comprising:
  • Figure 1 is a graph showing the effect of carbon equivalent on the rupture time in a 4-point bending test in 0.1N hydrochloric acid after quenching, the fracture surface transition temperature in a Charpy impact test, and the fatigue limit in a plane bending fatigue test.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram schematically showing a stress loading method in a four-point bending test.
  • FIG. 3 is a graph showing the effect of the total hardening multiple X of each element on the fatigue limit CTf of the plane bending fatigue test.
  • FIG. 4 is a graph showing the effect of the average ferrite circle equivalent diameter d f of the structure before quenching on the fatigue limit d f after quenching.
  • C is an element necessary for securing the fatigue properties after quenching.However, if it is less than 0.18%, it becomes difficult to secure the desired fatigue strength, while if it exceeds 0.29%, the resistance is increased. Delayed blasting properties deteriorate. Therefore, C was limited to the range of 0.118 to 0.29%. The content is preferably 0.18 to 0.24%.
  • Si is an element that promotes ferrite transformation in the hot rolling process.
  • the content of Si is required to be not less than 0.06%. If t Si is less than 0.06%, the ferrite volume fraction becomes insufficient, and the formability deteriorates. On the other hand, when the content exceeds 0.45%, the ERW property is deteriorated and the low-temperature toughness after quenching is also reduced. Therefore, Si was limited to the range of 0.06 to 0.45%. Preferably, the content is 0.15 to 0.35%.
  • Mn is an element that suppresses ferrite transformation in the quenching process.
  • Mn is 0.91% or more in the present invention. Is required. If the Mn content is less than 0.91%, a ferrite structure appears particularly in the surface layer during quenching, and desired fatigue characteristics cannot be obtained. On the other hand, if the content exceeds 1.85%, the martensite transformation temperature (Ms point) of the steel decreases, and the martensite self-tempering (fine Precipitation of fine carbides) is suppressed, the quenching strain of the quenched member increases, and the delayed blasting resistance property deteriorates. Therefore, Mn was limited to the range of 0.90 to 1.85%. Preferably, it is more than 1.0% and 1.6% or less.
  • P degrades to the former austenite grain boundaries during quenching and heating, or segregates at the cementite-Fe matrix interface during the precipitation of cementite in the martensite tempering process. This is an element that causes deterioration. If the content exceeds 0.019%, this adverse effect becomes significant. For this reason, P was limited to 0.019% or less. Preferably, the content is 0.014% or less.
  • the upper limit of S is set to 0.0029%. Incidentally, it is preferably 0.0020% or less.
  • A1 is a deoxidizing element at the time of steel making and an element that suppresses the growth of austenite grains in the hot rolling process.
  • sol. Al in order to obtain a desired structure and grain size in combination with the hot rolling conditions, At least 0.015%. If the content of sol. Al is less than 0.015%, the above effect is small. On the other hand, if the content exceeds 0.075%, the effect is saturated, and the amount of oxide inclusions increases, thereby deteriorating the manufacturability and fatigue properties. Therefore, sol. Al was limited to 0.015 to 0.075%.
  • N combines with Ti and precipitates as TiN, but the amount of variation is the amount of variation in the amount of residual solid solution Ti, which is the amount of variation in strength and properties. Therefore, its component range must be strictly specified. If the content exceeds 0.0049%, the precipitation of excessive TiN lowers the low-temperature toughness. Therefore, the upper limit of N is 0.0049%.
  • O mainly remains in the steel as inclusions and reduces formability and fatigue strength. If the content exceeds 0.0049%, this adverse effect becomes significant. Therefore, O is made the upper limit 0.004 9%.
  • the content is preferably 0.0020% or less.
  • Cu 0.001 to 0.175%
  • Ni 0.001 to 0.145%
  • V 0.001 to 0.029%
  • Two or more and Z or Ca: 0.0001 to 0.0029% can be contained.
  • Cu, Ni, and V are elements that improve delayed fracture resistance and low-temperature S property, and one or more of them can be selected as necessary.
  • Cu concentrates as a metal element in the surface layer, especially the MnS anode part, as corrosion progresses, and suppresses the progress of corrosion, and also has the effect of suppressing the intrusion of hydrogen into steel and improving the delayed rupture resistance. It is an element and can be contained as needed. These effects are exhibited when the content is 0.001% or more, but when the content exceeds 0.175%, there is an increased concern that surface flaws due to molten Cu during hot rolling may occur. Therefore, Cu is preferably set to 0.001 to 0.175%.
  • Ni is an element that has the effect of improving the strength-toughness balance and concentrating in the surface layer to improve delayed crushing resistance, and can be contained as necessary. These effects are manifested when the content is 0.001% or more, but when the content exceeds 0.145%, the austenite-ferrite transformation is suppressed during hot rolling, the desired structure cannot be obtained, and the formability before quenching is reduced. descend. Therefore, Ni is preferably set to 0.001 to 0.145%.
  • V is an element that has the function of complementing the effect of Nb, and can be contained as necessary. This effect is manifested at a content of 0.001% or more, but a content of more than 0.029% reduces the formability before quenching. Therefore, V is preferably set to 0.001 to 0.029%.
  • Ca is an element that precipitates as granular CaS in steel and improves the formability, low-temperature toughness, fatigue properties, delayed rupture resistance, and corrosion fatigue properties by reducing the amount of expanded MnS inclusions. , Can be included as needed. This effect is manifested at a content of 0.0001% or more, but if it exceeds 0.0029%, adverse effects on these properties due to CaO-based inclusions become apparent. Therefore, Ca is preferably 0.0001 to 0.0029%. B: 0.0001 to 0.0029%
  • B is an element necessary for securing hardenability without deteriorating the delayed fracture resistance, and such an effect is exhibited when the content is 0.0001% or more.
  • the content exceeds 0.0029%, the delayed crushing resistance is reduced. Therefore, B was limited to 0.0001 to 0.0029%. Preferably, it is 0.0008 to 0.0018%.
  • Nb is an element that can refine the structure in the hot rolling process and achieve a desired structure and particle size by synergistic effect with A1N. Furthermore, it suppresses the growth of austenite grains during molding and heating, and after quenching. Improve the low temperature toughness of. These effects are exhibited even with a very small content of 0.001% or more, but a content of more than 0.019% lowers the formability before quenching. Therefore, Nb was limited to the range of 0.001-0.019%.
  • Ti combines with N and precipitates preferentially as TiN, leaving solid solution B effectively, contributing to the hardenability. Further reduction of solid solution N contributes to ensuring formability before quenching. Although these effects are expressed from content of not less than 001% 0.5, containing more than 0, 02 9%, formability before quenching, reduces the low temperature toughness. Therefore, Ti was limited to the range of 0.001 to 0.029%.
  • Cr is contained in the present invention in order to complement the action of Mn and B as a hardenability improving element.
  • the degree of decrease in the Ms point due to the addition of Cr is smaller than that of Mn, so that quenching distortion can be suppressed.
  • Cr hardly co-segregates with P at the austenite grain boundaries during quenching heating, so that the addition of Cr has little adverse effect on delayed fracture resistance. These effects are exhibited at a content of 0.001% or more, but a content of more than 0.195% reduces the formability before quenching. Therefore, Cr was set to 0.001 to 0.195%.
  • Mo captures the effects of Mn and B as hardenability improving elements and also reduces the C potential in steel, thus suppressing surface decarburization during quenching heating and significantly improving fatigue strength after quenching. These effects are expressed at a content of not less than 001% 0.5, but containing more than 0.1 95% reduces the formability before quenching. Therefore, Mo was set to 0.001 to 0.195%.
  • the above components are contained within the above range, and the following formula (1)
  • the carbon equivalent Ceq was set between 0.5 and 0.58. Preferably, it is 0.44 or more and 0.54 or less. (1) In the calculation of the formula, the elements that are not contained shall be calculated as zero. ⁇
  • Figure 1 shows the relationship between the carbon equivalent Ceq, the four-point bending rupture time in 0.1N hydrochloric acid after quenching, the fracture surface transition temperature vTrs in the Charpy impact test, and the plane bending fatigue strength ⁇ f.
  • Ceq is 0.4 or more and less than 0.58
  • the steel material is excellent in delayed rupture resistance after quenching, low-temperature toughness, and fatigue strength.
  • the four-point bending test was performed by cutting out a test piece having a width of 5 mm and a length of 80 thighs from the formed and quenched member.
  • the test piece was immersed in 0.1N hydrochloric acid, and the following formula
  • the applied stress ⁇ calculated in the above was set to 1180 MPa, and the test was conducted up to a maximum of 200 h to determine the rupture time, and the delayed rupture resistance was evaluated.
  • Figure 2 shows the stress loading method for the four-point bending test.
  • a 1/4 size (2.5 mm thick) 2 mm V notch impact test specimen was sampled from the formed and quenched member, and a Charpy impact test was conducted to determine the fracture surface transition temperature vTrs and to obtain low temperature toughness. was evaluated.
  • a specimen with a width of 30 corruption and a length of 90 mm was cut out from the formed and quenched member, and a plane bending fatigue test was performed to evaluate the fatigue characteristics.
  • the test was performed at a repetition rate of 25 Hz and a maximum repetition rate of 10 7 cycles with a swing of a stress ratio of -1.0, and the maximum stress amplitude ⁇ f without fatigue rupture was defined as the fatigue limit. I asked.
  • the quenchability factor by Grossmann is a material parameter that needs to be controlled in order to obtain the desired formability, hardness after quenching and fatigue strength of the original sheet.
  • Hardenability fold by Grossmann, in the present invention for example, Leslie Author: Steels Science, Maruzen, used with reference to the value of each element listed in Table 3 P 4 02- 4 0 5. . That is, a numerical value was determined for each element according to the content, and the total% for each element was determined and used.
  • the quenchability multiple of C adopts the value of ASTM particle size No. 7, and for B with no quenchability multiple, the solid solution of N is more than N equivalent considering the adhesion by TiN. In the case where is contained, it was set to 0.2 regardless of the content.
  • the hardness after quenching decreases, and it is not possible to obtain excellent post-quenching fatigue strength with a maximum stress amplitude ⁇ f of 450 MPa or more that does not cause fatigue failure in a plane bending fatigue test.
  • the deviation is 1.7 or more
  • the ferrite volume ratio of the steel material is less than 30%, the formability of the original sheet is reduced, the locally reduced thickness becomes a stress concentration part, and the ⁇ f after quenching is 450 MPa or more. It is not possible to obtain such excellent fatigue strength. Therefore, the total of the hardenability multiples by Grossmann in consideration of B was limited to X: 1.2 or more and less than 1.7.
  • Figure 3 shows the relationship between the total hardening multiple X of each element and the fatigue limit in the plane bending fatigue test.
  • the balance other than the above components is substantially Fe.
  • the steel material of the present invention has a structure in which the average ferrite circle equivalent particle size df is less than 1.1 / ⁇ and the ferrite volume fraction V f is 30% or more and less than 98%.
  • the microstructure of the material before quenching is an important material parameter for ensuring excellent formability and high fatigue strength after quenching. If the average ferrite circle equivalent particle diameter df is less than 1.1 x m, the desired formability cannot be ensured, the locally reduced thickness portion becomes a stress concentration portion, and the fatigue strength after quenching is greatly reduced. On the other hand, when df is 12 / zm or more, the hardenability of the material surface is reduced, and the fatigue strength is significantly reduced. For this reason, the average ferrite circle equivalent grain size df of the steel material is limited to 1.1 / zm or more and less than 12 ⁇ .
  • Figure 4 shows the relationship between the average ferrite circle equivalent grain size df of the material (steel) structure before quenching and the fatigue limit in the plane bending fatigue test after quenching.
  • the average ferrite circle equivalent grain size df of the material (steel material) before quenching is ⁇ . ⁇ or more, a high fatigue strength with ⁇ f of 450MPa or more is obtained.
  • df is in the range of 2.0 to 7.9 im, high fatigue strength of 500MPa or more It can be seen that it can be obtained.
  • the ferrite herein includes polygonal ferrite, acidic ferrite, Widmanstatten ferrite, and vanitic ferrite.
  • the average ferrite circle equivalent particle size df referred to in the present invention is obtained by measuring the area of each ferrite grain by imaging a structure and performing image processing, converting each ferrite grain into a circle equivalent diameter, and obtaining the equivalent ferrite circle equivalent.
  • the average particle size was used. Since a material having quenchability, such as the steel material handled in the present invention, contains irregular ferrite grains, the average ferrite grain size was determined not by the cutting method but by the circle equivalent diameter by surface image processing.
  • the second phase other than ferrite is preferably carpide, pearlite, bainite, martensite, or a mixture thereof.
  • the average circle equivalent particle diameter ds of the second phase is preferably ⁇ . ⁇ or more and less than 12 / zm, like ferrite.
  • the ferrite volume fraction Vf of the raw material (steel material) before quenching is less than 30%, the desired formability cannot be ensured, the locally reduced thickness becomes a stress concentration portion, and the fatigue properties after quenching are greatly reduced. On the other hand, it is difficult to secure a volume fraction of 98% or more in the above-mentioned component range.
  • the ferrite volume fraction is obtained by observing and imaging two or more fields of view at 1000 times with a scanning electron microscope (SEM) after nital etching the cross section, stratifying the grain boundaries and the second phase, and The ferrite volume fraction is obtained by the treatment.
  • the molten steel having the above-mentioned composition by a normal smelting method such as a converter, and to form a steel slab such as a slab by a normal smelting method such as a continuous smelting method.
  • a normal smelting method such as a converter
  • a steel slab such as a slab by a normal smelting method such as a continuous smelting method.
  • the steel slab having the above-mentioned yarn is heated and hot-rolled to form a hot-rolled steel strip.
  • elements that form hardly soluble carbonitrides are essential elements.
  • the slab heating temperature is lower than 1160 ° C, the local re-dissolution of carbonitrides is insufficient.
  • the grain size of the hot-rolled partly exceeds 12 ⁇ , and the workability before quenching decreases.
  • the slab heating temperature exceeds 1320, the surface quality of the product steel pipe / steel strip will deteriorate.
  • the slab heating temperature is preferably from 1160 to I320 ° C.
  • the temperature is more preferably 1180 to 1280 ° C.
  • Finish rolling finish temperature 750 ⁇ 980 ° C
  • the finish rolling end temperature of hot rolling is an important manufacturing parameter that determines the ferrite grain size after hot rolling. If the finish rolling end temperature is lower than 750 ° C, it will be in the ferrite region rolling, and the rolling distortion will remain even after winding and the formability before quenching will decrease. On the other hand, when the temperature exceeds 9S0 ° C, the ferrite grain size becomes coarse and the formability before quenching is reduced. Therefore, the finish rolling finish temperature is preferably 750 to 980 ° C. The temperature is more preferably 820 to 940 ° C.
  • Slow cooling after finish rolling refers to cooling at a cooling rate of 20 ° C / s or less.
  • Winding temperature 560 ⁇ 740 ° C
  • the winding temperature after hot rolling is an important manufacturing parameter that determines the ferrite volume fraction after hot rolling.
  • ⁇ Ri temperature is less than 5 6 0 ° C, it can not be obtained the desired ferrite volume fraction, formability before quenching is decreased.
  • the winding temperature is higher within the specified range, the formability before quenching is improved, but when the temperature exceeds 740 ° C, the amount of C in the surface layer is significantly reduced, and the fatigue properties after quenching are reduced. Therefore, the winding temperature is preferably 560 to 740 ° C.
  • the temperature is more preferably 600 to 700 ° C.
  • the average ferrite circle equivalent grain size l.l ⁇ 12 / zm, ferrite volume integral Hot-rolled steel strip with the desired microstructure which is most suitable for the formability before quenching and the fatigue strength after quenching, such as 30-98%, formability, fatigue strength after quenching, low-temperature toughness and delay resistance It is possible to obtain a hot-rolled steel strip for an automobile structural member having excellent fracture characteristics.
  • the formability, the fatigue strength after quenching, the low-temperature toughness, and the delayed fracture resistance are obtained by forming an electroformed tube under appropriate conditions using the hot-rolled steel strip manufactured by the above-described manufacturing method. It is possible to obtain a steel pipe for an automobile structural member having excellent resistance.
  • a hot-rolled steel strip manufactured under the above conditions is used as a material.
  • the material may be hot rolled, but is preferably used after being subjected to an acid washing treatment to remove black scale on the surface. It is preferable that the material that has been subjected to the hot rolling or the pickling treatment is formed into a steel pipe by subjecting an electric pipe having a ⁇ drawing ratio of 8% or less to an electric steel pipe.
  • the width reduction ratio is an important manufacturing parameter for securing desired formability before quenching. If the ⁇ ⁇ drawing ratio exceeds 8%, the formability of the tube is greatly reduced, and the required formability before quenching cannot be obtained. Therefore, it is preferable that the width reduction ratio be 8% or less (including 0%).
  • the width reduction ratio is a value defined by the following equation.
  • Width drawing ratio (%) [(width of steel strip) — ⁇ ⁇ (product outer diameter—product thickness) (product outer diameter) — (product thickness) ⁇ ] ⁇ 100
  • the material is not limited to a hot-rolled steel strip.
  • the belt There is no problem using the belt.
  • the 26 types of steel slabs (1) to (6) shown in Table 1 were reheated to the slab heating temperature shown in Table 3 and then hot-rolled under the conditions shown in Table 3 to obtain a sheet thickness of 2.6 thigh hot rolled steel. It was a band.
  • the obtained hot-rolled steel strip was subjected to pickling treatment and slitting, then roll-formed, and subjected to ERW welding to form a welded steel pipe having an outer diameter of 101.6 brittle.
  • Table 3 shows the width reduction ratio during pipe making.
  • Table 2 shows the values of the hardenability multiples of each element of each steel and their sum.
  • a specimen for microstructure observation was sampled, polished and corroded, observed with a SEM ( ⁇ 1000), imaged, and image-processed to obtain a ferrite volume fraction and an average ferrite.
  • Circle equivalent particle size The second phase circle equivalent particle size was measured.
  • the method of obtaining the circle equivalent particle size was to determine the area of each grain, set the diameter of the circle corresponding to the area as the circle equivalent particle size, and use the average value of each grain.
  • the steel pipe thus obtained was formed into an axle beam with a closed cross-section, and then subjected to a quenching process of heating to about 920 ° C and cooling with water in a continuous furnace with controlled atmosphere. After quenching, a section hardness test, a plane bending fatigue test, a Charpy impact test, a four-point bending test, and a plane bending fatigue test after a corrosion test were performed.
  • the test method was as follows.
  • a test piece was cut out from the formed and quenched member, the Vickers hardness (load: lOkgf) was measured over the entire thickness direction, and the average value was defined as the cross-sectional hardness of the member after quenching.
  • the Charpy impact test was performed by taking 2/4 V-notch impact test specimens of 1/4 size (thickness: 2.5 thighs) from the formed and quenched members to determine the fracture surface transition temperature vTrs and evaluate the low-temperature conversion. did.
  • test piece with a width of 5 mm and a length of 80 watts was cut out from a molded and quenched member, and the test piece was immersed in 0.1 N hydrochloric acid.
  • the applied stress ⁇ calculated in the above was set to 1180MPa, and a test was performed up to a maximum of 200 hours to determine the fracture time, and the delayed rupture resistance was evaluated.
  • the elongation E1 of the raw tube is 20 ° /. (JIS No. 12 test piece), cross-sectional hardness after quenching HV (10) is 350 to 550, plane bending fatigue limit ⁇ f is 500 MPa or more, Charpy impact test fracture surface transition temperature vTrs is -40 ° C or less, Excellent formability, fatigue strength, low temperature IS with a 4-point bending rupture time in 0.1 N hydrochloric acid of 200 h or more, and a fatigue life reduction of more than 1/2 cycle of non-corrosive material by corrosion fatigue test It shows resistance, delayed rupture resistance and corrosion fatigue strength.
  • Comparative Examples No. 5 to No. 26 in which any one of steel composition, carbon equivalent, Ceq, and total hardenability is out of the range of the present invention, have formability, fatigue strength, low-temperature toughness, and delayed fracture resistance. , Or the corrosion fatigue strength has decreased.
  • hot rolled steel strips were manufactured under the hot rolling conditions shown in Table 5. After pickling was performed on these hot-rolled steel strips to remove black scale, ERW pipes were manufactured under the pipe-forming conditions shown in Table 5. Some hot-rolled steel strips were left hot-rolled (with black scale). Some hot-rolled steel strips were cold-rolled and annealed, and Zn and A1 surface treatments were made. In some cases, press-welding and roll-forming-welding methods were used instead of electric pipes. Some steel pipes were galvanized after pipe making. Furthermore, for some steel pipes, the obtained steel pipes were subjected to warm reduction and hot reduction.
  • the members obtained after quenching were subjected to cross-sectional hardness, plane bending fatigue test, Charpy impact test, 4-point bending test in 0.1N hydrochloric acid, and plane bending fatigue test after salt spray test (JIS Z2371) for 20 days. went.
  • the test method was the same as in Example 1. Table 6 shows the obtained results.
  • the elongation E1 of the raw tube was 20% or more (JIS No. 12 test piece), the cross-sectional hardness after quenching HV (10) was 350 to 550, the plane bending fatigue limit ⁇ f was 500 MPa or more, and the Charpy Fracture transition temperature of impact test vTrs is -40 ° C or less, 4-point bending rupture time in 0.1N hydrochloric acid is 200h or more, Fatigue life by corrosion fatigue test is more than 1/2 cycle of non-corrosive material, It shows excellent formability, fatigue strength, low temperature toughness, delayed fracture resistance and corrosion fatigue strength.
  • the elongation E1 of the original tube is as high as 20% or more, but the .of is reduced due to surface decarburization.
  • the elongation E1 of the original pipe is as low as 15%, and ⁇ f is also low.
  • No. 40 is an example in which pickling after hot rolling is omitted
  • No. 41 is an example in which a suspension arm of ⁇ 60.5 x 2.6 t is formed and then quenched
  • No. 42 is hot rolled and then cold rolled and annealed.
  • No. 43 is an example where the steel strip was press-formed and welded into a closed cross section (arc, laser, plasma), and No. 44 was a steel strip rolled into a closed cross section.
  • No. 45, No. 46 is an example of hot-rolled Zn-plated, A1 type-plated original sheet with ERW pipe, No. 47 is Zn-plated after electroforming pipe
  • No. 48 and No. 49 are examples of hot rolling or hot rolling, and No. 50 and No. 50 were heated as they were.
  • No. 51 is an example in which shot blasting was performed after quenching
  • No. 52 was an example in which shot peening was performed after quenching.
  • Fatigue limit ⁇ f is 500MPa or more, Fracture transition temperature of Charpy impact test vTrs temperature 40 ° C or less, 4-point bending rupture time in 0.1N hydrochloric acid 200h or more, Fatigue life decrease by corrosion fatigue test It shows excellent formability, fatigue strength, low-temperature toughness, delayed rupture resistance and corrosion fatigue strength of less than 1/2 cycle of non-corrosive material.
  • a steel material for an automobile structural member having the following can be easily and inexpensively manufactured.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

優れた成形性、焼入れ後の疲労強度、低温靭性、耐遅れ破壊特性及び腐食疲労強度を有する鋼材を提供する。解決手段は、C:0.18~0.29%、Si:0.06~0.45%、Mn:0.91~1.85%、P:0.019%以下、S:0.0029%以下、sol.Al:0.015~0.075%、N:0.0049%以下、O:0.0049%以下、B:0.0001~0.0029%、Nb:0.001~0.019%、Ti::0.001~0.029%、Cr:0.001~0.195%、Mo:0.001~0.195%、Ceqが0.4以上0.58未満を満足し、かつBを考慮したGrossmannによる焼入れ性倍数の合計χが1.2以上1.7未満を満足する鋼スラブを1160~1320℃に加熱後、仕上圧延終了温度750~980℃とする熱間仕上圧延を行い、巻取りまでに2s以上の徐冷時間を設け、巻取温度560~740℃として平均フェライト円相当粒径dfが1.1~12μm未満、フェライト体積分率Vfが30~98%である組織を有する熱延鋼帯とする。この熱延鋼帯を素材として、幅絞り率8%以下の電縫造管を施して鋼管とする。

Description

明細書
自動車構造部材用鋼材およびその製造方法
技術分野
本発明は、 自動車構造部材用として好適な鋼材及びその製造方法に関する。 特にサスぺ ンシヨンアーム、 アクスルビームの成形、 焼入れ用素材として供される鋼材の、 成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靭性および耐遅れ破壌特性の改善に関する。 なお、 本発明でい う鋼材には、 鋼帯、 鋼管を含むものとする。 背景技術
特許文献 1には、 高周波焼入により製造される車体捕強電縫鋼管用熱延鋼材の製造方法 に関する技術が開示されている。 特許文献 1に記載された技術によれば、 高周波焼入れに より衝撃吸収特性に優れたドアインパクトバーやバンパー用芯材等の高強度を要求される 車体補強電縫鋼管を得ることができる。.しかし、 この技術では、 サスペンション、 シャシ 一部材に必要な成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温 性を得ることができないという問題 がある。
特許文献 2には、 焼入性に優れ、 しかも焼入部が靭性を備えた、 衝撃吸収特性に優れた 高周波焼入用鋼板、 高周波焼入強化部材ぉよびその製造法に関する技術が開示されている: 特許文献 2に記載された技術によれば、 高周波焼入れにより衝突時の衝撃吸収能に優れた センタービラーゃバンパーリンフォースといったポディ捕強部材を得ることができる。 し かし、 この技術では、 サスペンションや、 シャシ一部材に必要な焼入れ後の疲労特性や低 温靭性を得ることができないという問題がある。
特許文献 3には、 熱処理を施すことにより高い強度と靭性を付与することができる高靭 性熱処理用電縫鋼管に関する技術が開示されている。 特許文献 3に記載された技術によれ ば、 例えば高周波加熱後焼入れにより、 高強度で低温靭性に優れた自動車の鋼管製ドア補 強材を得ることができる。 し力 し、 この技術では、 サスペンション、 シャシ一部材に必要 な疲労特性ゃ耐遅れ破壊特性、 腐食疲労強度を得ることができないという問題がある。
特許文献 4には、 高密度エネルギビーム照射による熱処理性、 熱処理後の疲労特性、 カロ ェ性が良好な低合金鋼板に関する技術が開示されている。 特許文献 4に記載された技術に よれば、 局部の疲労特性を向上することができる。 しかし、 この技術では、 サスペンショ ン、 シャシ一部材全体で必要な疲労特性を確保することができず、 またこれら部材で必要 な耐遅れ破壌特性、 腐食疲労強度を得ることができないという問題がある。
特許文献 5には、 加工性の優れた中空スタビライザー用電縫溶接管に関する技術が開示 されている。 特許文献 5に記载された技術によれば、 電縫母鋼管を高周波加熱後縮径圧延 することで、 電鏠部及ぴ母材部の金属組織が均一で、 加工性に優れた中空スタビライザー 用電縫溶接鋼管を得ることができる。 しかし、 この技術では、 サスペンション、 シャシ一 部材に必要な疲労特性ゃ耐遅れ破壌特性、 腐食疲労強度を得ることができないという問題 がある。
特許文献 6、 特許文献 7、 特許文献 8には、 耐水素割れ特性に優れた高.張力電鏠鋼管に 関する技術が開示されている。 これらの技術によれば、 鋼帯段階で高張力化し、 次いで造 管することで耐水素割れ特性に優れた高張力鋼管を得ることができる。 し力 ^し、 これらの 技術では、 サスペンション、 シャシ一部材に必要な成形性や疲労特性を得ることができな いという問題がある。
特許文献 1 :特公平 7-74382号公報
特許文献 2 :特開 2000— 248338号公報
特許文献 3 :特許第 2605171号公報
特許文献 4 :特開 2000-248331号公報
特許文献 5 :国際公開 W0 02/070767 A1号パンフレツト
特許文献 6 :特許第 3111861号公報
特許文献 7 :特許第 3374659号公報
特許文献 8 :特開 2003-138316号公報 発明の開示
本発明は、 上記した従来技術の問題を有利に解決し、 サスペンション、 シャシ一部材に おいて必要とされる、 優れた成形性、 優れた焼入れ後の疲労強度、 優れた低温靭性、 優れ た耐遅れ破壌特性、 及び優れた腐食疲労強度を有する鋼材及びその製造技術を提供するこ とを目的とする。
なお、 本発明でいう、 「優れた成形性」 とは、 JIS12号試験片を用いた引張試験での伸び E1が 20%以上を示す場合をいうものとする。 また、 「優れた焼入れ後の疲労強度」 とは、 平面曲げ疲労特性 (応力比: 一 1. 0) における疲労破壌しない最大の応力振幅 σ ίが 450MPa 以上である場合をいうものとする。 また、 「優れた低温靭性」 とは、 シャルピ^衝撃試験
(試験片: 1/4サイズ、 2mmVノツチ) における破面遷移温度 vT r sが _40°C以下である場 合をいうものとする。 また、 「優れた耐遅れ破壊特性」 とは、 0. IN塩酸中での 4点曲げ試 験 (負荷応力: 1180MPa) における破断時間が 2001ι以上である場合をいうものとする。 ま た、 「優れた腐食疲労強度」 とは、 腐食試験後の平面曲げ疲労試験 (応力比:— 1 )におけ る疲労寿命が腐食無しの場合の 1/2サイクル以上である場合をいうものとする。
課題を解決するための手段
本発明者らは、 成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靭性、 耐遅 bi皮壌特性、 腐食疲労強 度といった相反する特性がいずれも優れた鋼材を得るために、 化学成分、 焼入れ前ミクロ 組織、 焼入れ方法及ぴその条件等を種々変化させた系統的な実験検討を行った。 その結果、 化学成分、 鋼帯製造条件、 および素材鋼管製造条件、 焼入れ前組織をある特定の限定され た範囲内とすることにより、 サスペンション、 シャシ一部品において必要とされる、 成形 性、 焼入れ後の疲労強度、 低温 ¾)性、 耐遅れ破壌特性、 および腐食疲労強度を全て同時に 満足する鋼材が得られることを見出した。
本発明は、 上記の知見に基づき、 さらに検討を加えて完成されたものである。 すなわち、 本発明の要旨はつぎのとおりである。
( 1 ) 質量%で、 C: 0. 18~0. 29%、 Si: 0. 06〜0. 45%、 Mn: 0. 91〜: L. 85%、 P: 0. 019%以 下、 S: 0. 0029%以下、 sol. A1: 0. 015~0. 075%、 N: 0. 0049%以下、 0: 0. 0049%以下、 B: 0. 0001~0. 0029%, Nb: 0. 00:!〜 0. 019%、 Ti: : 0. 001〜0· 029%、 Cr: 0. 001~0. 195%、 Mo: 0. 001~0. 195%を、 次 ( 1 ) 式
Ceq =C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14 ( 1 )
(ここで、 Mn、 Si、 Ni、 Cr、 Mo、 V: 各元素含有量 (質量0 /0) )
で定義される炭素当量 Ceqが 0. 4以上 0. 58未満を満足し、 かつ Bを考慮した Grossmannに よる焼入れ性倍数の合計ズが 1. 2以上 1. 7未満を満足するように、 含有し、 残部実質的に Feよりなる組成と、 平均フェライト円相当粒径 dfが 1. 1 /Ζ Π1以上 未満であり、 フエ ライトの体積分率 V f が 30%以上 98%未満である糸且織とを有することを特徴とする、 成形 性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靭性おょぴ耐遅れ破壊特性に優れた自動車構造部材用鋼材。 (2) (1) において、 前記組成に加え、 さらに質量%で、 Cu: 0.001〜0.175%、 Ni:
0.001〜0.145%、 V: 0.001〜0.029%のうちから選ばれた 1種または 2種以上を含有するこ とを特徴とする自動車構造部材用鋼材。
(3) (1) または (2) において、 前記組成に加え、 さらに質量0 /0で、 Ca : 0.0001〜 0.0029%を含有することを特徴とする自動車構造部材用鋼材。
(4) 質量%で、 C: 0.18~0.29%、 Si: 0.06~0.45%、 Mn: 0.91~1.85%、 P: 0.019%以 下、 S: 0.0029%以下、 sol. A1: 0.015~0.075%、 N: 0.0049%以下、 0: 0.0049%以下、 B: 0.0001~0.0029%、 b: 0.001〜0.019%、 Ti: :0.001〜0.029%、 Cr: 0.001〜0.195%、
Mo: 0·001~0· 195%を、 次 (1) 式
Ceq =C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14 (1)
(ここで、 C、 Mn、 Si、 Ni、 Cr、 Mo、 V: 各元素含有量 (質量%) )
で定義される炭素当量 Ceqが 0. 以上 0.58未満を満足し、 かつ Bを考慮した Grossmannに よる焼入れ性倍数の合計 Xが 1.2以上 1.7未満を満足するように、 含有し、 好ましくは残 部実質的に Feからなる糸且成を有する鋼スラブを、 1160~1320°Cに加熱した後、 仕上圧延終 了温度を 750~980°Cとする熱間仕上圧延を行い、 卷取りまでの間に 2s以上の徐冷時間を設 け、 卷取り温度を 560~740°Cとして卷取り、 熱延鋼帯とすることを特徴とする、 成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靭性および耐遅れ破壊特性に優れた自動車構造部材用熱延鋼帯 の製造方法。
(5) (4) において、 前記組成に加えてさらに、 質量0 /0で、 Cu: 0.001〜0.175%、 Ni: 0.001~0.145% V: 0.001~0.029%のうちから選ばれた 1種または 2種以上を含有するこ とを特徴とする自動車構造部材用熱延鋼帯の製造方法。
(6) (4) または (5) において、 前記組成に加えてさらに、 質量0 /0で、 Ca: 0.0001〜 0.0029%を含有することを特徴とする自動車構造部材用熱延鋼帯の製造方法。
(7) (4) ないし (6) のいずれかに記載の方法で製造された熱延鋼帯を素材として、 熱間圧延まま、 あるいは該素材に酸洗処理を施した後、 幅絞り率 8%以下の電鏠造管を施し て鋼管とすることを特徴とする、 成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靭性おょぴ耐遅れ破 壊特性に優れた自動車構造部材用鋼管の製造方法。 図面の簡単な説明
図 1は、 炭素当量が、 焼入れ後の 0. 1N塩酸中 4点曲げ試験における破断時間、 シャルピー 衝撃試験の破面遷移温度、 平面曲げ疲労試験の疲労限に及ぼす影響を示すグラフである。 図 2は、 4点曲げ試験の応力負荷方法を模式的に示す説明図である。
図 3は、 各元素の焼入れ性倍数の合計 Xが平面曲げ疲労試験の疲労限 CT f に及ぼす影響を 示すグラフである。
図 4は、 焼入れ前組織の平均フェライト円相当径 d f が焼入れ後の疲労限 d fに及ぼす影' 響を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
まず、 本発明鋼材の化学成分範囲の限定理由について説明する。 なお、 以下、 組成にお ける質量%は単に%で記す。
C: 0. 18〜0. 29%
Cは、 焼入れ後の疲労特性を確保するために必要な元素であるが、 0. 18%未満では、 所望 の疲労強度を確保することが困難となり、 一方、 0. 29%を超えると、 耐遅れ破壌特性が劣 化する。 従って、 Cは 0· 18〜0· 29%の範囲に限定した。 なお、 好ましくは、 0. 18~0. 24% である。
Si: 0. 06~0. 45%
Siは、 熱延工程でのフェライト変態を促進する元素であり、 焼入れ前の成形性確保に必 要なフェライト体積分率を確保するために、 本発明では、 0. 06%以上の含有を必要とする t Siが 0. 06%未満ではフェライト体積分率が不足し、 成形性が劣化する。 一方、 0. 45%を超 える含有は、 電縫溶接性が劣化するとともに、 焼入れ後の低温靭性も低下する。 従って Si は 0. 06〜0. 45%の範囲に限定した。 なお、 好ましくは、 0. 15~0. 35%である。
Mn: 0. 91〜1. 85%
Mnは、 焼入れ工程でのフェライト変態を抑制する元素であり、 90%以上の焼戻しマルテ ンサイト組織として、 必要とされる焼入れ後の疲労強度を確保するために、 本発明では、 0. 91%以上の含有を必要とする。 Mn含有量が 0. 91%未満では、 焼入れ時に特に表層部にフ エライト組織が現出し所望の疲労特性が得られない。 一方、 1. 85%を超える含有は、 鋼の マルテンサイト変態温度 (Ms点)が低下し、 焼入れ工程でのマルテンサイトの自己焼戻し(微 細炭化物の析出)が抑制され、 焼入れ部材の焼入れ歪が増大するとともに、 耐遅れ破壌特性 が 化する。 従って Mnは 0. 90〜1. 85%の範囲に限定した。 なお、 好ましくは、 1. 0%超え 1. 6%以下である。
P: 0. 019%以下
Pは、 焼入れ加熱時に旧オーステナイト粒界へ偏祈し、 あるいはマルテンサイトの焼戻し 過程でのセメンタイト析出時にセメンタイト一Fe母相界面に偏析するなどして、 低温 ¾)性、 耐遅れ破壌特性を劣化させる元素であり.、 0. 019%を超えて含有すると、 この悪影響が顕著 となる。 このため、 Pは 0. 019%以下に限定した。 なお、 好ましくは、 0. 014%以下である。
S: 0. 0029%以下
Sは、 展伸した MnS介在物として鋼中に残存し、 成形性、 低温 性、 疲労特性全般を低下 させることに加えて、 塗膜下腐食の際のアノードとして作用し、 局部腐食と水素の侵入を 助長し、 耐遅れ破壌特性、 腐食疲労強度を著しく低下させる。 0. 0029%を超えて含有する と、 この悪影響が顕著となる。 このため、 Sは 0. 0029%を上限とした。 なお、 好ましくは、 0. 0020%以下である。
sol. A1: 0. 015〜0. 075%
A1は、 製鋼時の脱酸元素であるとともに、 熱延工程でのオーステナイト粒の成長を抑制 する元素であり、 本発明では、 熱延条件との組合わせで所望の組織、 粒径を得るために 0. 015%以上の含有を必要とする。 sol. Al カ 0. 015%未満では上記した効果が少なく、 一方、 0. 075%を超えると効果が飽和するとともに、 酸化物系介在物が増加し、 製造性や疲労特性 が劣化する。 従って sol. Alは 0. 015〜0. 075%に限定した。
N: 0. 0049%以下
Nは、 Tiと結合し TiNとして析出するが、 その変動量は剰余固溶 Tiの変動量として強度、 特性の変動量となるために、 その成分範囲は厳格に規定する必要がある。 0. 0049%を超え て含有すると、 過剰な TiNの析出により低温靭性が低下する。 このため、 Nは 0. 0049%を 上限とした。
〇: 0. 0049%以下
Oは, 主に介在物として鋼中に残存し、 成形性、 疲労強度を低下させる。 0. 0049%を超 える含有は、 この悪影響が顕著となる。 このため、 Oは 0. 0049%を上限とした。 なお、 好 ましくは 0. 0020%以下である。 上記した基本組成に加えてさらに、 Cu: 0. 001〜0. 175%、 Ni: 0. 001〜0. 145%、 V: 0. 001〜0. 029%のうちから選ばれた 1種または 2種以上、 および Zまたは、 Ca: 0. 0001〜 0. 0029%を含有することができる。
Cu、 Ni、 Vは、 いずれも耐遅れ破壊特性、 低温 S性を向上させる元素であり、 必要に応じ 選択して 1種以上含有できる。
Cu: 0. 001〜0. 175%
Cuは、 腐食の進行とともに表層、 特に MnSアノード部分に金属元素として濃化し腐食の 進行を抑制するとともに、 鋼中への水素の侵入を抑制し、 耐遅れ破壌特性を向上させる効 果がある元素であり、 必要に応じ含有できる。 これらの効果は 0. 001%以上の含有で発現す るが、 0. 175%を超える含有は、 熱延時の溶融 Cuに起因する表面疵の発生の懸念が増加す る。 従って Cuは 0. 001〜0. 175%とすることが好ましい。
Ni: 0. 001~0. 145%
Niは、 強度 -靭性バランスを向上させるとともに、 表層に濃化して耐遅れ破壌特性を向上 させる効果がある元素であり、 必要に応じ含有できる。 これらの効果は 0. 001%以上の含有 で発現するが、 0. 145%を超える含有は、 熱延時にオーステナイト一フェライト変態が抑制 され、 所望の組織が得られず、 焼入れ前の成形性が低下する。 従って Niは 0. 001~0. 145% とすることが好ましい。
V: :0. 001〜0. 029%
Vは, Nbの効果を補完する働きがある元素であり、 必要に応じ含有できる。 この効果は 0. 001%以上の含有で発現するが、 0. 029%を超える含有は、 焼入れ前の成形性を低下させ る。 従って Vは 0. 001~0. 029%とすることが好ましい。
上記した各糸且成に加えてさらに、 Ca: 0. 0001-0. 0029%を含有することができる。
Ca: 0. 0001〜0. 0029%
Caは、 粒状の CaS として鋼中に析出し、 MnSの展伸した介在物量を低減することにより、 成形性、 低温靱性、 疲労特性、 耐遅れ破壌特性、 腐食疲労特性を向上させる元素であり、 必要に応じ含有できる。 この効果は 0. 0001%以上の含有で発現するが、 0. 0029%を超える 含有は CaO系介在物によるこれら特性への悪影響が顕在化する。 従って Caは 0. 0001〜 0. 0029%とことが好ましい。 B: 0. 0001~0. 0029%
Bは、 耐遅れ破壊特性を劣化させずに、 焼入れ性を確保するために必要な元素であり、 こ のような効果は 0. 0001%以上の含有で発現する。 一方、 0. 0029%を超える含有は、 耐遅れ 破壌特性を低下させる。 従って Bは 0. 0001〜0. 0029%に限定した。 なお、 好ましくは、 0. 0008〜0. 0018%である。
b: 0. 001~0. 019%
Nbは、 熱延工程で組織を微細化し、 A1Nとの相乗効果により所望の組織、 粒径とするこ とができる元素であり、 さらに成形後加熱時のオーステナイト粒の成長を抑制し、 焼入れ 後.の低温靭性を向上させる。 これらの効果は 0. 001%以上の微量な含有でも発現するが、 0. 019%を超える含有は焼入れ前の成形性を低下させる。 従って Nbは 0. 001-0. 019%の範 囲に限定した。
Ti: 0. 001〜0. 029%
Tiは、 Nと結合して TiNとして優先析出し固溶 Bを有効に残存させ、 焼入れ性確保に寄 与する。 さらに固溶 Nを低減させることにより、 焼入れ前の成形性確保に寄与する。 これ らの効果は 0. 001%以上の含有から発現するが、 0, 029%を超える含有は、 焼入れ前の成形 性、 低温靭性を低下させる。 従って Tiは、 0. 001~0· 029%の範囲に限定した。
Cr: 0. 001~0. 195%
Crは、 焼入れ性向上元素として Mn、 Bの作用を補完するために、 本発明では含有する。 . また、 Crは添加による Ms点の低下度が Mnに比べて少ないため、 焼入れ歪を抑制すること ができる。 また、 Crは、 焼入れ加熱時のオーステナイト粒界に Pと共偏析し難いため、 添 加による耐遅れ破壊特性への悪影響が小さい。 これらの効果は 0. 001%以上の含有で発現す るが、 0. 195%を超える含有は、 焼入れ前の成形性を低下させる。 従って Crは 0. 001〜 0. 195%とした。
Mo: 0. 001〜0. 195%
Moは、 焼入れ性向上元素として Mn、 Bの作用を捕完するとともに、 鋼中の Cポテンシャ ルを下げるため、 焼入れ加熱時の表面脱炭を抑止し焼入れ後の疲労強度を著しく向上させ る。 これらの効果は 0. 001%以上の含有で発現するが、 0. 195%を超える含有は、 焼入れ前 の成形性を低下させる。 従って Moは 0. 001〜0. 195%とした。 本発明では、 上記した成分を上記した範囲内で、 かつ次 (1 ) 式
Ceq =C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14 ( 1 )
(ここで、 C、 Mn、 Si、 Ni、 Gr、 Mo、 V: 各元素含有量 (質量0 /o) )
で定義される炭素当量 Ceqが 0. 以上 0. 58未満を満足し、 かつ Bを考慮した Grossmannに よる焼入れ性倍数の合計 が 1. 2以上 1. 7未満を満足するように、 各元素を含有する。 炭素当量 Ceq : 0. 4以上 0. 58未満
炭素当量が 0. 4未満では、 所望の焼入れ硬度、 疲労強度が得られなくなる。 一方 0. 58以 上に過剰となると、 焼入れ後の耐遅れ破壊特性と低温靭性が低下する。 このため、 炭素当 量 Ceqは 0. 以上 0. 58未満とした。 なお、 好ましくは、 0. 44以上 0. 54以下である。 なお、 ( 1 ) .式の計算においては、 含有しない元素は零として計算するものとする。 ·
図 1に炭素当量 Ceqと、 焼入れ後の 0. 1N塩酸中での 4点曲げ破断時間、 シャルピー衝撃 試験の破面遷移温度 vTrs、 平面曲げ疲労強度 σ f との関係を示す。 図 1力ら、 Ceqが 0. 4 以上 0. 58未満であれば、 焼入れ後の耐遅れ破壌特性、 低温靱性、 疲労強度がともに優れた 鋼材となる。
4点曲げ試験は、 成形-焼入れ処理した部材より、 幅 5mm X長さ 80腿の試験片を切出して 実施した。 4点曲げ試験は、 試験片を 0. 1N塩酸中に浸漬し、 次式
σ (MPa) = (12E t δ ) / (3Η2_4Α2) - (ここで、 Ε :縦弾性定数 (2. 06 X 105MPa) 、 t :試験片板厚 (腿)、 H:両端支点間距離 (醒)、 A= (H- h ) /2、 h:中間支点間距離 (醒)、 5 :試験片中央の変位量 (mm) )
で計算される負荷応力 σ を、 1180MPaとして応力負荷し、 最大 200 hまでの試験を実施し 破断時間を求め、 耐遅れ破壌特性を評価した。 図 2に 4点曲げ試験の応力負荷方法を示す。 また、 成形-焼入れした部材より 1/4サイズ (厚さ: 2. 5醒) の 2 mmVノッチ衝撃試験片 を採取して、 シャルピー衝撃試験を実施し、 破面遷移温度 vTrsを求め、 低温靭性を評価し た。
また、 成形-焼入れした部材より幅 30墮 X長さ 90mmの試験片を切出し、 平面曲げ疲労試 験を実施し、 疲労特性を評価した。 平面曲げ疲労試験は、 応力比: - 1. 0の両振りで、 搡返 し速度 25Hz、 最大繰返数 107サイクルで試験し、 疲労破壌しない最大の応力振幅 σ f を疲 労限として求めた。
Bを考慮した Grossmannによる焼入れ性倍数の合計 χ : 1. 2以上 1. 7未満 Grossmannによる焼入れ性倍数は、 所望の原板の成形性、 焼入れ後の硬度、 疲労強度を得 るために制御する必要のある材料パラメータである。 Grossmannによる焼入れ性倍数は、 本 発明では、 例えば、 レスリー著:鉄鋼材料学、 丸善発行、 P . 402-405の表 3に記載されて いる各元素についての値を参照して用いた。 すなわち各元素について含有量に応じて数値 を決定し、 各元素についての合計 %をもとめて、 用いた。 なお、 Grossmannによる焼入れ 性倍数において、 Cの焼入れ性倍数は ASTM粒度 No. 7の値を採用し、 焼入れ性倍数の定めの ない Bについては、 TiNによる固着を考慮して N当量以上固溶 Bが含有される場合には、 含 有量に関わらず 0. 2とした。
%が 1. 2未満では、 焼入れ後の硬度が低下し、 平面曲げ疲労試験における疲労破壊しな い最大の応力振幅 σ f が 450MPa以上の優れた焼入れ後疲労強度を得ることができない。 一 方、 ズ が 1. 7以上では、 鋼材のフェライト体積率が 30%未満となり、 原板の成形性が低下 し、 局所的な減肉部が応力集中部となり、 焼入れ後の σ f が 450MPa以上という優れた疲労 強度を得ることができない。 従って、 Bを考慮した Grossmannによる焼入れ性倍数の合計 X : 1. 2以上 1. 7未満に限定した。 図 3に各元素の焼入れ性倍数の合計 X と平面曲げ疲労 試験における疲労限 との関係を示す。
なお、 上記した成分以外の残部は、 実質的に Feである。
また、 本発明の鋼材は平均フェライト円相当粒径 dfが 1. 1 /ζ πι以上 未満であり、 フェライトの体積分率 V f が 30%以上 98%未満である組織を有する。
平均フェライト円相当粒径 df : 1.: m以上 12 μ πι未満
焼入れ前の素材 (鋼材) のミクロ組織は、 優れた成形性、 高い焼入れ後の疲労強度等確 保する上で重要な素材パラメータである。 平均フェライト円相当粒径 dfが 1. 1 x m未満で は、 所望の成形性が確保できず、 局所的な減肉部が応力集中部となり、 焼入れ後の疲労強 度が大きく低下する。 一方、 dfが 12 /z m以上では、 特に素材表面の焼入れ性が低下し、 疲 労強度が大きく低下する。 このため、 鋼材の平均フェライト円相当粒径 df を 1. 1 /z m以上 12 μ ιη未満に限定した。
図 4に焼入れ前の素材 (鋼材) 組織の平均フェライト円相当粒径 df と焼入れ後の平面曲 げ疲労試験における疲労限 との関係を示す。 焼入れ前の素材 (鋼材) 組織の平均フエ ライト円相当粒径 dfが、 Ι. ΐ μ πι以上、 未満の場合には、 σ fが 450MPa以上の高い疲 労強度が得られる。 特に dfが、 2. 0~7. 9 i mの範囲では 500MPa以上という高い疲労強度が 得られることがわかる。 なお、 ここでいう、 フェライトとは、 ポリゴナルフヱライト、 ァ シキユラ一フェライト、 ウイッドマンステツテンフェライト、 べィニティックフェライト を含むものとする。
なお、 本発明でいう平均フェライト円相当粒径 dfは、 組織を撮像し画像処理により、 各 フェライト粒の面積を測定し、 各フェライト粒について円相当直径に換算し、 得られた各 フェライト円相当粒径を平均したものを用いた。 本発明で扱う鋼材のように、 焼入れ性を 具備した材料では非定形なフェライト粒を含むため、 平均フェライト粒径は切断法による 値ではなく、 面像処理による円相当径を揉用した。
なお、 フェライト以外の第二相としては、 カーパイド、 パーライト、 べィナイト、 マル テンサイトおよびそれらの混合とすることが好ましい。 第二相の平均円相当粒径 dsはフエ ライトと同様に、 Ι. ΐ μ πι以上、 12 /z m未満とすることが好ましい。
フェライト体積分率 V f : 30%以上 98%未満
焼入れ前の素材 (鋼材) のフェライト体積分率 Vfが 30%未満では、 所望の成形性が確保 できず、 局所的な減肉部が応力集中部となり、 焼入れ後の疲労特性が大きく低下する。一 方、 98%以上のフヱライト体積分率を確保することは、 上記した成分範囲では困難である ため、 これを上限とした。 フェライト体積分率は、 断面をナイタールエッチ後、 走査型電 子顕微鏡 (SEM) によ.り 1000倍で 2視野以上観察、 撮像して、 粒界、 第 2相を層別し、 画 像処理によりフェライト体積分率とする。
次に、 本発明の熱延鋼帯の製造方法について、 説明する。 '
まず、 上記した組成の溶鋼を、 転炉等の通常の溶製方法で溶製し、 連続鎳造法等の通常の 鎳造方法でスラブ等の鋼スラブとすることが好ましい。 ついで、 上記した糸且成を有する鋼 スラブは、 加熱され、 熱間圧延されて熱延鋼帯とされる。
つぎに、 鋼スラブの好ましい熱延条件について説明する。
スラブ加熱温度: 1160〜1320°C
本発明では、 Nb、 Ti といった難溶解性の炭窒化物を形成する元素を必須元素としている このため、 スラブ加熱温度が 1160°C未満では、 局所的に炭窒化物の再固溶が不充分となり. 部分的に熱延後のフヱライト粒径が 12 μ ιηを超え、 焼入れ前の加工性が低下する。 一方、 スラブ加熱温度が 1320 を超えると、 製品である鋼管■鋼帯の表面品質が低下する。 従つ てスラブ加熱温度は 1160〜: I320°Cとすることが好ましい。 なお、 より好ましくは 1180~ 1280°Cである。
仕上圧延終了温度: 750~980°C
熱間圧延の仕上圧延終了温度は、 熱延後のフェライト粒径を決定する重要な製造パラメ ータである。 仕上圧延終了温度が 750°C未満では、 フェライト域圧延となり、 圧延歪が巻取 り後も残存し焼入れ前の成形性が低下する。 —方、 9S0°Cを超えると、 フェライト粒径が粗 大化し焼入れ前の成形性が低下する。 従って仕上圧延終了温度は 750〜980°Cとすることが 好ましい。 なお、 より好ましくは 820〜940°Cである。
卷取りまでの徐冷時間: 2s以上
熟間圧延の仕上圧延が終了したのち、 直ちに卷き取るのではなく、 巻取りまでの間に 2 s以上の徐冷時間を確保することが好ましい。 仕上圧延終了後の徐冷とは、 冷却速度: 20°C/s以下の冷却をいうものとする。 これにより.、 フェライト変態を十分に行わせること ができ、 焼入れ前の成形性が向上する。
卷取り温度: 560〜740°C
熱間圧延終了後の巻取り温度は、 熱延後のフェライト体積分率を決定する重要な製造パ ラメータである。 卷取り温度が、 560°C未満では、 所望のフェライト体積分率が得られず、 焼入れ前の成形性が低下する。 巻取り温度が規定の範囲内で高いほど、 裤入れ前の成形性 は向上するが、 740°Cを超えると表層の C量低下が顕著となり、 焼入れ後の疲労特性が低下 する。 従って巻取り温度は 560~740°Cとすることが好ましい。 なお、 より好ましくは 600 〜700°Cである。
上記した方法で熱延鋼帯を製造することにより.、 焼入れ性が高く、 所望のフェライト組 織を得にくい鋼スラブにおいても、 平均フェライト円相当粒径 l. l~12 /z m、 フェライト体 積分率 30〜98%といった焼入れ前の成形性、 焼入れ後の疲労強度に最も好適な所望のミク 口組織を有する熱延鋼帯となり、 成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靭性およぴ耐遅れ破 壌特性に優れた自動車構造部材用熱延鋼帯を得ることができる。
本発明では、 上記した製造方法で製造された熱延鋼帯を用いて、 適正条件で電鏠造管す ることにより、 成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靭性おょぴ耐遅れ破壊特性に優れた自 動車構造部材用鋼管とすることができる。
つぎに、 好ましい鋼管の製造条件について説明する。 本発明では、 上記した条件で製造された熱延鋼帯を素材として用いる。 素材は、 熱延ま までもよいが、 酸洗処理を施し表面の黒皮を除去して用いることが好ましい。 熱間圧延ま ま、 あるいは酸洗処理を施された素材は、 Φΐ絞り率 8%以下の電鏠造管を施して鋼管とされ ることが好ましい。
電縫造管条件:幅絞り率 8%以下
鋼帯を連続的に口ール成形し電鏠造管する場合においては、 幅絞り率は焼入れ前に所望 の成形性を確保するための重要な製造パラメータである。 Φ畐絞り率が 8%を超えると造管に 伴う成形性の低下が顕著となり、 焼入れ前の必要な成形性が得られない。 従って幅絞り率 は 8%以下 (0%を含む)とすることが好ましい。 なお、 幅絞り率は、 次式で定義される値と する。
幅絞り率 (%) = [ (素材鋼帯の幅)— π { (製品外径—製品肉厚) (製品外径)— (製 品肉厚) } ] Χ 100
なお、 本発明の鋼管の製造方法では、 素材は熱延鋼帯に限定されることはない。 上記し た熱延鋼帯の製造方法で製造された熱延鋼帯を素材として、 冷間圧延、 焼鈍等を施された 冷延焼鈍鋼帯、 あるいはさらに各種表面処理を施された表面処理鋼帯を用いてもなんら問 題はない。 また、 電鏠造管に代えて、 ロールフォーミング、 切板のプレス閉断面化、 造管 後の冷間 ·温間 ·熱間での縮径、 熱処理等を組合せた造管工程としてもよい。 さらに電鏠 溶接に代えて、 レーザー溶接、 アーク溶接、 プラズマ溶接などを用いても何ら問題はない。 実施例
実施例 1
表 1に示す Α〜Ζの 26種類の鋼スラブを、 表 3に示すスラブ加熱温度に再加熱した後、 表 3に示す条件の、 熱間圧延を施し板厚 2. 6腿の熱延鋼帯とした。 得られた熱延鋼帯に、 酸洗処理、 スリテツイングを施した後、 ロール成形し、 電縫溶接する電鏠造管により、 外 径 101. 6脆の溶接鋼管とした。 なお、 造管時の幅絞り率は表 3に示すとおりとした。 なお、 表 2に各鋼の各元素の焼入れ性倍数の値とその合計を示す。
なお、 得られた熱延鋼帯から、 組織観察用試験片を採取し、 研磨、 腐食して、 SEM (1000 倍) で観察し、 撮像し、 画像処理して、 フェライト体積分率、 平均フユライト円相当粒径、 第二相円相当粒径を測定した。 なお、 円相当粒径の求め方は、 各粒の面積を求め、 その面 積に相当する円の直径を各円相当粒径とし、 各粒の平均値を用いた。
こうして得られた鋼管を、 閉断面形状のアクスルビームに成形したのち、 雰囲気制御し た連続炉中で約 920°Cに加熱し、 水冷する焼入れ処理を行った。 焼入れ後に、 断面硬さ試験、 平面曲げ疲労試験、 シャルピー衝撃試験、 4点曲げ試験、 腐食試験後の平面曲げ疲労試験 を行った。 試験方法は次の通りとした。
(1) 断面硬さ試験
成形-焼入れした部材より、 試験片を切出し、 肉厚方向全域にわたりビッカース硬さ (荷 重: lOkgf) を測定し、 その平均値をその部材の焼入れ後の断面硬さとした。
(2) 平面曲げ疲労試験
平面曲げ疲労試験は、 成形-焼入れした部材より、 幅 30議 X長さ 90mmの試験片を切出し、 応力比: - 1.0の両振りで、 操返し速度 25Hz、 最大繰返数 107 サイクルで試験し、 疲労破壊 しない最大の応力振幅 σ f を疲労限として求め、 焼入れ後の疲労強度を評価した。
(3) シャルピー衝搫試験
シャルピー衝撃試験は、 成形-焼入れした部材より 1/4サイズ (厚さ : 2.5腿) の 2匪 V ノッチ衝撃試験片を採取して実施し、 破面遷移温度 vTrsを求め、 低温翻性を評価した。
(4) 4点曲げ試験
4点曲げ試験は、 成形一焼入れ処理した部材ょり、 幅 5mmX長さ 80醒の試験片を切出し て、 試験片を 0.1N塩酸中に浸漬し、 次式
σ ( Pa) = (12E t δ ) / (3Η2- Α2)
(ここで、 Ε :縦弾性定数 (2.06X105MPa) 、 t :試験片板厚 (醒)、 H:両端支点間距離 (mm)、 A= (H-h) /2、 h:中間支点間距離 (腿)、 δ :試験片中央の変位量 (謹))
で計算される負荷応力 σ を、 1180MPaとして図 2に示すように応力負荷し、 最大 200hま での試験を実施し破断時間を求め、 耐遅れ破壌特性を評価した。
(5) 腐食試験後の平面曲げ疲労試験
腐食試験後の平面曲げ疲労試験は、 成形—焼入れ処理した部材より、 幅 30mmX長さ 90腿 の試験片を切出し、 JIS Z2371の規定に準拠した 20日間の塩水嘖霧試験を行ったのち、 応 力振幅: σ fで、 平面曲げ疲労試験 (応力比:— 1、 繰返し速度: 25Hz) を行い、 疲労寿 命を求め、 疲労寿命が腐食無し試験片の 1/2サイクル以上であれば、 〇とし、 それ以外を Xとして評価した。
なお、 焼入れ前の各鋼管について、 JIS 12号引張試験片により原管の引張試験を実施し、 伸び E1を求め、 成形性を評価した。 得られた結果を表 4に示す。
本発明例はいずれも、 原管の伸び E1が 20° /。以上 (JIS12号試験片) 、 焼入れ後の断面硬 度 HV (10)が 350~550、 平面曲げ疲労限 σ fが 500MPa以上、 シャルピー衝撃試験の破面遷 移温度 vTrsが- 40°C以下、 0. 1N塩酸中での 4点曲げ破断時間が 200 h以上、 腐食疲労試験 による疲労寿命の低下度が無腐責材の 1/2サイクル以上、 の優れた成形性、 疲労強度、 低 温 IS性、 耐遅れ破壌特性と腐食疲労強度を示している。
一方、 鋼成分、 炭素当量, Ceq、 焼入れ性倍数の合計 のいずれかが本発明の範囲を外れ る比較例 No, 5〜No, 26は、 成形性、 疲労強度、 低温靱性、 耐遅れ破壊特性、 腐食疲労強度 のいずれかが低下している。 鋼成分のうち、 C量、 Mn量、 B量が本発明の範囲を下回る比較 例 No. 5、 No. 9、 No. 14は、 焼入れ後の断面硬度 Hvが 350未満で、 焼入れ後の が
450MPa未満と低い。 また、 C量、 Mn量、 B量が本発明の範囲を超える比較例 No, 6、 No. 10、 No. 15は、 0. IN塩酸中 4点曲げ破断時間が 200 h未満と耐遅れ破壌特性が劣化している。 ま た、 Siが本発明範囲を下回る比較例 No. 7は、 フヱライト体積分率が 30%未満と低く原管 の伸ぴ E1が 20%未満と低い。 一方、 Siが本発明範囲を超える比較例 No. 8は、 vTrsが- 40°C以上と低温靭性が劣化している。 P、 S、 0量が本発明範囲を超える比較例 No. 11、 No.' 12, No. 13は、 いずれも耐遅れ破壌特性或いは、 疲労強度或いは原管の E1が低くい。 また、 Nb、 Ti、 Cr、 Mo、 Ni、 Vが本発明範囲を超える比較例 No. 1δ、 No. 17、 No. 18、 No. 19、 No. 20、 No. 21はいずれも原管の Elが 20%未満と低く、 成形性が劣化している。 Ca が本発明範囲を超える比較例 No. 22は、 El、 疲労強度、 低温靱性、 耐遅れ破壌特性が全般 に低い。 炭素当量 Ceq或いは焼入れ性倍数の合計 %が本発明範囲を超える比較例 No. 23、 No. 25は原管の Elが低く、 焼入れ後の硬度 HV (10)が 550超えと高く、 vTrsが高く、 耐遅れ 破壌特性が低下している。 Ceq或いは が本発明範囲を下回る比較例 No. 24、 No. 26は、 平 均フェライト円相当粒径が 12 / m以上と大きく、 焼入れ後の硬度 HV (10)が 350未満と低く、 焼入れ後の平面曲げ疲労限 σ fが 450MPa未満と疲労強度が低い。 実施例 2
表 1に示す鋼 No. A〜Dの組成を有する鋼スラブを用いて、 表 5に示すような熱延条件で 熱延鋼帯を製造した。 これら熱延鋼帯に酸洗処理を施して黒皮を除去したのち、 表 5に示 す造管条件で電縫鋼管を作製した。 一部の熱延鋼帯では熱延まま (黒皮付) とした。 また、 一部の熱延鋼帯については、 冷延ー焼鈍処理、 Zn、 A1表面処理を施して造管した。 また、 一部では、 電鏠造管に代えて、 プレス一溶接法、 ロールフォーミング一溶接法を用いた。 また、 一部の鋼管については、 造管後 Znめっきを施した。 さらに、 一部の鋼管では、 得ら れた鋼管に温間縮径、 熱間縮径を施した。
これら鋼管を管状素材として、 アクスルビームに成形後 (No. 41はサスペンションアーム に成形後) 、 雰囲気制御した連続炉中で約 920°Cに加熱後水冷した。 一部の部材については、 焼入れ後、 ショットブラスト、 ショットピーニングを施した。
焼入れ後得られた部材について、 断面硬度、 平面曲げ疲労試験、 シャルピー衝擊試験、 0. 1N塩酸中での 4点曲げ試験、 20日間の塩水噴霧試験 (JIS Z2371) 後の平面曲げ疲労試 験を行った。 試験方法は、 実施例 1と同様とした。 得られた結果を表 6に示す。
本発明例は、 いずれも原管の伸ぴ E1が 20%以上 (JIS12号試験片) 、 焼入れ後の断面硬 度 HV (10)が 350〜550、 平面曲げ疲労限 σ fが 500MPa以上、 シャルピー衝撃試験の破面遷 移温度 vTrsが- 40°C以下、 0. 1N塩酸中での 4点曲げ破断時間が 200 h以上、 腐食疲労試験 による疲労寿命が無腐食材の 1/2サイクル以上、 の優れた成形性、 疲労強度、 低温靭性、 耐遅れ破壊特性と腐食疲労強度を示している。
スラプ加熱温度が本発明の好適範囲を下回る No. 28、 仕上圧延温度が本発明の好適範囲を 上回る No. 30、 仕上圧延温度が本発明の好適範囲を下回る No. 31、 熱延ランナウトでの除冷 時間が本発明の好適範囲を下回る No. 33、 巻取り温度が本発明の好適範囲を下回る No. 35は、 いずれもフェライト粒 dfが 12 /z mよりも大きいか、 フェライト体積分率 Vfが 30°/。未満であ るかして、 原管の伸びが 20%未満と低く成形性が低下し、 No. 33を除き、 焼入れ後の平面曲 げ疲労限 σ f も 450MPa未満と低くなつている。 熱延卷取り温度が本発明の好適範囲を上回 る No. 36は原管の伸ぴ E1は 20%以上と高いが、 表面脱炭により. o fが低くなつている。 ま た、 造管幅絞り率が本発明の好適範囲を上回り、 巻取温度が本発明の好適範囲を下回る No. 38は原管の伸び E1が 15%と低く、 また σ f も低くなつている。 No. 40は熱延後の酸洗を省略した例、 No. 41は φ 60. 5 X 2. 6 tのサスペンションアームに 成形後焼入れした例、 No. 42は熱延後、 冷延-焼鈍を行った鋼帯を電鏠造管した例、 No. 43 は鋼帯をプレス成形し、 閉断面形状に溶接 (アーク、 レーザ、 プラズマ) した例、 No. 44は 鋼帯を閉断面にロールフォーミング'、 し溶接した例、 No. 45、 No. 46は熱延後 Zn系、 A1系 のめつきを施した原板を電縫造管した例、 No. 47は電鏠造管後 Zn系めつきした素管を成形 後焼入れした例、 No. 48、 No. 49は電鏠造管後、 熱間或いは温間で縮径圧延を行った例、 No. 50は素管のまま加熱し、 成形しつつ焼入れを行った例、 No. 51は焼入れ後にショットブ ラストを行った例、 No. 52は焼入れ後にショットピーニング、、 を行った例である。 No. 40~ No. 52いずれも、 本発明例であり、 原管の伸び E1が20%以上 (JIS12号試験片) 、 焼入れ 後の断面硬度 HV(10)が 350〜550、 平面曲げ疲労限 σ fが 500MPa以上、 シャルピー衝撃試 験の破面遷移温度 vTrsカ 40°C以下、 0. 1N塩酸中での 4点曲げ破断時間が 200 h以上、 腐 食疲労試験による疲労寿命の低下度が無腐食材の 1/2サイクル未満の優れた成形性、 疲労 強度、 低温靭性、 耐遅れ破壌特性と腐食疲労強度を示している。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 サスペンション、 シャシ一部材において必要とされる、 優れた成形性、 優れた焼入れ後の疲労強度、 優れた低温靭性、 優れた耐遅れ破壊特性、 及ぴ優れた腐食疲 労強度を有する、 自動車構造部材用鋼材が容易にかつ安価に製造できる。
OAV震 9卜卜.
C6G0 ΟΖΟΌ 一 ― εζοο 8000 ειοο i Ι-ΟΟΌ Ζ100Ό ζεοοο βεοο OLO
8Ζ9Ό 一 ― 9QL0 一 ZZi'O ΖΟΟΌ WOO 800Ό S ίΟΟΌ 9100Ό εεο'ο 800 εο ο - 一 - ― 9100 1300 uoo SOOOO SIOOO 100Ό 810Ό SIO
6Ζ.2Ό - ΟΖΟΌ ― 09に 0 OZに 0 uoo ζιοο Ζ.100Ό 9100Ό CZOO'O S ΟΌ 9Ζ0
9Β9Ό S 0 一 ― - 9 ·0 99 ro l扇 frlO'O nooo ειοοο ζεοοο seo'o 810
0L9O 一 QCO'O 一 ― Ζ8 0. 9 Ό 3000 SIO'O l Ι.ΟΟΌ filOOO ζ,εοοο ん 90.0 600
ZBVO - 9に 0 ― zzvo 18に 0 ΟΌ 9000 60000 SWO'O 6Ι.00Ό S200 130
6Ζ.9Ό - 一 一 一 9Ζ.Ζ0 9U0 620Ό 9 mo 0100Ό L Ι-ΟΟΌ ん OO wo frlO O 一 - QLV0 - ^930 ZZO'O 91.00 1100Ό 90000 9W)0'0 Ζ.90Ό 800
S½'0 Ί00Ό ― ― 9んに 0 1800 noo LZO'O 8100Ό ΙΖΟΟΌ OiOOO 0300 ZLO
S S'O ― 一 ― 一 98に 0 991.0 SOO'O 2εοο filOOO L 100Ό εεοοο ISOO εοο
― ε^οο 一 ― 9910 ZZVQ 910Ό 6100 ΖΕΟΟΌ SIOOO 61.000 οο 900
09^0 ― ― 一 8ん 0Ό 9 「0 Ζ81 ειο'ο 9100 0000Ό ΟΖ.ΟΟΌ OfrOOO 6Ζ0Ό 8Ζ.0
29^0 - ― ― - zero 680—0 tOO'O 9100 C3000 9900Ό 9300Ό 9G0 1· 10
OSfr'O UOO'O - 一 一 9S 0 690Ό .ΟΟΌ uoo 9100Ό ειοο'ο 6Ζ00Ό 3Ζ0Ό SiO O - 一 一 に 0 2210 ん 90·0 8100 6000 61000 SIOOO ιεοοο 9C00 600
Ζ.Ζ9Ό 一 - 990Ό 一 ん 9に 0 セ S 0 Ζ10Ό Ζ30Ό Ζ100Ό ειοοο Ζ.90Ό 610
- ― ― ― G910 ZZ O eioo 1000 moo'o 6000Ό 91Ό0Ό esoo I ιο
029Ό ― 一 ― ― 80 0 89 0 εΐ Ό 6000 91000 11000 ζ.εοο'0 ん εο'ο ん ιο ャ O ― ZLOO ― 一 ζέοο 8000 SWO 8000 6000Ό 91000 SLOO'O ΖΖ.ΟΌ 9 W
86fr'0 WOO ζιοο 2Ζ0Ό 0.0 ειοοο εζοοο ,εοοο 910Ό ezo
QEVO 9000Ό 80Ό 8腕 98 0 8100 9 tOO 80000 3t000 frZOOO tzoo SOO
ZQVO zoro 6 ·0 etoo QIOO 11000 ZIOO'O seooo οεοο 600
9GS0 zero ζεοο 9Ζ0Ό ΟΌ εΐ-οοο 80000 ZtOOO 9900 ε i-o
£LY0 ΖΖ00Ό zzoo 1800 frOOO 2000 SIOOO 91000 ん ιοο'ο 1.Ζ0 o
8Ζ9Ό εοοοο 9100 οεοο 89に 0 ん ε ο £ZOQ 900Ό 10000 L WOO ζεοοο 9εοο no
Λ !N no °n 」0 !丄 0 0 N IV"I°S s
(%ϊ
61·
Figure imgf000021_0001
LL8l0/ 00Zdr/lDd 9S89S0/S00Z O/A 熱延条 造管 スラブ
No. 鋼 o. 仕上皿度 徐冷時間 巻取り温度 幅絞り率 加熱温度
(°c) (s) (°C) (%) (°C)
1〜25 A〜Z 約 1240 約 910 約 4 約 660 約 3
表 4
Figure imgf000023_0001
*20日間の塩水噴霧試験後、応力振幅 σίで平面曲げ疲労試験を実施し、疲労寿命が無腐食材の 1/2サイクル以上のものを 0、それ以外を X
Figure imgf000024_0001
Figure imgf000025_0001

Claims

請求の範囲
. . 質量%で、
C : 0. 18〜0. 29%、 Si: 0. 06〜0. 45%、
Mn: 0. 91〜: L. 85%、 P : 0. 019%以下、
S : 0. 0029%以下、 Sol. A1: 0. 015〜0. 075%,
N: 0. 0049%以下、 0 : 0. 0049%以下、
B : 0. 0001〜0. 0029%, b: 0. 001~0. 019%,
Ti: 0. 001~0. 029%、 Cr: 0. 001~0. 195%、
Mo: 0. 001〜0. 195%
を、 下記 (1 ) 式で定義される炭素当量 Ceqが 0. 4以上 0. 58未満を満足し、 かつ Bを考盧 した Grossmannによる焼入れ性倍数の合計 χが 1. 2以上 1. 7未満を満足するように、 含有 し、 残部実質的に Feよりなる組成と、 平均フェライト円相当粒径 dfが 1. Ι μ πι以上 12 ΠΙ 未満であり、 フェライトの体積分率 V f が 30%以上 98°/0未満である組織とを有することを 特徴とする、 成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靱性および耐遅れ破壊特性に優れた自動車 構造部材用鋼材。
Ceq =C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/14 ( 1 )
ここで、 C、 Mn、 Si、 Ni、 Cr、 Mo、 V:各元素含有量 (質量%)
2 . 前記組成に加え、 さらに質量0 /0で、 Cu: 0. 001~0. 175%、 Ni: 0. 001〜0. 145%、 V: 0. 001〜0. 029%のうちから選ばれた 1種または 2種以上を含有することを特徴とする請求項 1に記載の自動車構造部材用鋼材。
3 . 前記組成に加え、 さらに質量0 /0で、 Ca: 0. 0001〜0. 0029%を含有することを特徴とす る請求項 1または 2に記载の自動車構造部材用鋼材。
4 . 質量%で、
C : 0. 18〜0. 29%、 Si: 0. 06〜0. 45%、
Mn: 0. 91〜1. 85%、 P : 0. 019%以下、
S : 0. 0029%以下、 Sol. Al: 0. 015~0. 075%,
N: 0. 0049%以下、 O : 0. 0049%以下、
B : 0. 0001〜0. 0029%、 Nb: 0. 001〜0. 019%、
Ti: 0. 001〜0. 029%、 Cr: 0. 00:!〜 0. 195%、
Mo: 0. 001〜0. 195%
を、 あるいはさらに
Cu: 0. 001~0. 175%, Ni: 0. 001〜0. 145%、 V: 0. 001~0. 029%のうちから選ばれた 1種ま たは 2種以上および または Ca: 0. 0001〜0. 0029%を、 下記 (1 ) 式で定義される炭素当 量 Ceqが 0. 4以上 0. 58未満を満足し、 かつ Bを考慮した Grossmannによる焼入れ性倍数の 合計; Cが 1. 2以上 1. 7未満を満足するように、 含有する組成を有する鋼スラブを、 1160~ 1320°Cに加熱した後、 仕上圧延終了温度を 750~980 とする熱間仕上圧延を行い、 卷取り までの間に 2s以上の徐冷時間を設け、 卷取り温度を 560~740°Cとして卷取り、 熱延鋼帯と することを特徴とする、 成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靭性おょぴ耐遅れ破壌特性に優 れた自動車構造部材用熱延鋼帯の製造方法。
Ceq =C+Mn/6+Si/24+Ni/40+Cr/5+Mo/4+V/l4 ( 1 )
-こで、 C、 Mn、 Si、 Ni、 Cr、 Mo、 V:各元素含有量 (質量%)
5 . 請求項 4に記载の方法で製造された熱延鋼帯を素材として、 熱間圧延まま、 あるいは 該素材に酸洗処理を施した後、 幅絞り率 8%以下の電縫造管を施して鋼管とすることを特徴 とする、 成形性、 焼入れ後の疲労強度、 低温靭性おょぴ耐遅れ破壌特性に優れた自動車構造 部材用鋼管の製造方法。
PCT/JP2004/018776 2003-12-12 2004-12-09 自動車構造部材用鋼材およびその製造方法 WO2005056856A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2548560A CA2548560C (en) 2003-12-12 2004-12-09 Steel for structural part of automobile and method for producing the same
US10/582,717 US8747578B2 (en) 2003-12-12 2004-12-09 Steel for structural part of automobile and method for producing the same
EP04807135A EP1693476B1 (en) 2003-12-12 2004-12-09 Steel product for structural member of automobile and method for production thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003414336A JP4443910B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 自動車構造部材用鋼材およびその製造方法
JP2003-414336 2003-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005056856A1 true WO2005056856A1 (ja) 2005-06-23

Family

ID=34675089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018776 WO2005056856A1 (ja) 2003-12-12 2004-12-09 自動車構造部材用鋼材およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8747578B2 (ja)
EP (1) EP1693476B1 (ja)
JP (1) JP4443910B2 (ja)
CN (1) CN100436629C (ja)
CA (1) CA2548560C (ja)
WO (1) WO2005056856A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100434560C (zh) * 2006-12-26 2008-11-19 宋立华 汽车空气悬架随动转向桥
EP2050835A1 (en) * 2006-08-11 2009-04-22 Nippon Steel Corporation Steel for automobile undercarriage component excelling in fatigue performance and process for manufacturing automobile undercarriage component using the steel

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844281B1 (fr) * 2002-09-06 2005-04-29 Usinor Acier a tres haute resistance mecanique et procede de fabrication d'une feuille de cet acier revetue de zinc ou d'alliage de zinc
JP4735315B2 (ja) * 2006-02-15 2011-07-27 Jfeスチール株式会社 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法
JP4910694B2 (ja) * 2006-12-28 2012-04-04 Jfeスチール株式会社 自動車構造部材用高張力溶接鋼管及びその製造方法
US7975754B2 (en) * 2007-08-13 2011-07-12 Nucor Corporation Thin cast steel strip with reduced microcracking
KR101010971B1 (ko) * 2008-03-24 2011-01-26 주식회사 포스코 저온 열처리 특성을 가지는 성형용 강판, 그 제조방법,이를 이용한 부품의 제조방법 및 제조된 부품
JP5399681B2 (ja) * 2008-10-08 2014-01-29 Jfeスチール株式会社 化成処理性に優れた高加工性高強度鋼管およびその製造方法
KR100902857B1 (ko) * 2008-10-16 2009-06-16 현대하이스코 주식회사 형상이 복잡한 성형품 제조를 위한 초고강도 강철성형체 제조방법
WO2010110490A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 新日本製鐵株式会社 加工性及び焼入れ後の疲労特性に優れた電縫鋼管
JP5056876B2 (ja) * 2010-03-19 2012-10-24 Jfeスチール株式会社 冷間加工性と焼入れ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP6033796B2 (ja) * 2012-01-31 2016-11-30 日本発條株式会社 リング状ばねおよびその製造方法
BR112014021801B1 (pt) 2012-03-07 2019-10-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp chapa de aço para estampagem a quente, método para sua produção
KR101706839B1 (ko) * 2012-05-25 2017-02-14 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 중공 스태빌라이저 및 중공 스태빌라이저용 강관 및 그 제조 방법
JP5944989B2 (ja) * 2012-05-31 2016-07-05 Udトラックス株式会社 排気管の耐久性向上方法
JP5821794B2 (ja) * 2012-07-18 2015-11-24 新日鐵住金株式会社 焼入れ鋼材およびその製造方法ならびに焼入れ用鋼材
CN102747280B (zh) * 2012-07-31 2014-10-01 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度高韧性耐磨钢板及其制造方法
CN102876969B (zh) * 2012-07-31 2015-03-04 宝山钢铁股份有限公司 一种超高强度高韧性耐磨钢板及其制造方法
CN102864377B (zh) * 2012-09-10 2015-05-20 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种热轧带钢及其制造方法
US9702019B2 (en) 2012-09-20 2017-07-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Quenched steel pipe member, vehicle axle beam using quenched steel pipe member, and method for manufacturing quenched steel pipe member
CN103710639B (zh) * 2013-12-20 2016-03-23 马钢(集团)控股有限公司 一种机车车辆钩尾框用钢
DE102014017274A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Salzgitter Flachstahl Gmbh Höchstfester lufthärtender Mehrphasenstahl mit hervorragenden Verarbeitungseigenschaften und Verfahren zur Herstellung eines Bandes aus diesem Stahl
KR101665819B1 (ko) 2014-12-24 2016-10-13 주식회사 포스코 열처리 강재, 내구특성이 우수한 초고강도 성형품 및 그 제조방법
CN104711483B (zh) * 2015-03-31 2018-01-12 武汉钢铁有限公司 一种金相组织稳定的海洋工程用钢及生产方法
WO2017002370A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 株式会社ブリヂストン 反力測定装置、劣化診断方法及び劣化診断装置
WO2017006144A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Arcelormittal Steel for press hardening and press hardened part manufactured from such steel
KR20200136722A (ko) * 2019-05-28 2020-12-08 현대자동차주식회사 차체 멤버 성형방법
EP3976838A1 (de) * 2019-05-29 2022-04-06 ThyssenKrupp Steel Europe AG Bauteil, hergestellt durch umformen einer stahlblechplatine und verfahren zu seiner herstellung
CN110205557B (zh) * 2019-07-17 2020-08-18 贝斯山钢(山东)钢板有限公司 一种350-380hbw硬度级别厚规格高韧性耐磨钢板及制备方法
CN112962021B (zh) * 2021-01-25 2022-06-10 唐山钢铁集团有限责任公司 激光拼焊后用于整体热冲压成形的强塑钢板及生产方法
CN112962026B (zh) * 2021-01-31 2022-06-10 邯郸钢铁集团有限责任公司 一种宽幅高耐磨汽车厢体钢及其制造方法
CN113549745B (zh) * 2021-07-27 2022-09-13 内蒙古工业大学 一种低成本第三代汽车钢加工工艺
WO2023020931A1 (de) * 2021-08-19 2023-02-23 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahl mit verbesserten verarbeitungseigenschaften zur umformung bei erhöhten temperaturen
CN115786810B (zh) * 2022-12-20 2024-04-05 南阳汉冶特钢有限公司 一种大厚度高耐候钢板q345gnhld的生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264162A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Leotec:Kk 分散強化型金属基複合材の製造方法
JPH1088278A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Nkk Corp 液圧バルジ成形性に優れた電縫鋼管およびその製造方法
WO2002070767A1 (fr) * 2001-03-07 2002-09-12 Nippon Steel Corporation Tube d'acier soude electriquement pour stabilisateur creux
JP2003321748A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Jfe Steel Kk 加工性と疲労特性に優れた高張力溶接鋼管およびその製造方法、ならびに溶接鋼管素材用鋼帯

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2811226B2 (ja) 1990-07-02 1998-10-15 新日本製鐵株式会社 車体補強用鋼管
JPH0774382B2 (ja) 1990-07-02 1995-08-09 新日本製鐵株式会社 高周波焼入により製造される車体補強電縫鋼管用熱延鋼材の製造方法
JP2605171B2 (ja) 1990-08-29 1997-04-30 住友金属工業株式会社 高靭性熱処理用電縫鋼管
JP2745848B2 (ja) 1991-03-25 1998-04-28 住友金属工業株式会社 疲労特性に優れた自動車用高強度電縫鋼管
JP3265591B2 (ja) 1991-08-12 2002-03-11 住友金属工業株式会社 溶接部靱性に優れた自動車用高強度電縫鋼管
JP2957871B2 (ja) 1993-12-27 1999-10-06 三菱製鋼株式会社 冷間鍛造用鋼
JP3374659B2 (ja) 1995-06-09 2003-02-10 日本鋼管株式会社 超高張力電縫鋼管およびその製造方法
JP3849625B2 (ja) 1995-06-09 2006-11-22 Jfeスチール株式会社 超高張力電縫鋼管の製造方法
JP3111861B2 (ja) 1995-08-07 2000-11-27 日本鋼管株式会社 耐水素遅れ割れ特性に優れた高張力電縫鋼管の製造方法
BR9804879A (pt) * 1997-04-30 1999-08-24 Kawasaki Steel Co Produto de a-o de alta ductilidade alta resist-ncia e processo para a sua produ-Æo
JP2000248338A (ja) 1998-12-28 2000-09-12 Kobe Steel Ltd 焼入部の靱性に優れた高周波焼入用鋼板、高周波焼入強化部材およびその製造方法
JP2000248831A (ja) 1999-02-26 2000-09-12 Fuji Kiko Co Ltd パワーウインドレギュレータ
US6866725B2 (en) * 2000-02-28 2005-03-15 Nippon Steel Corporation Steel pipe excellent in formability and method of producing the same
CN1129675C (zh) * 2000-03-02 2003-12-03 住友金属工业株式会社 彩色显象管荫罩框、其所用的钢板和该钢板的制造方法及具有该荫罩框的彩色显象管
WO2001094655A1 (fr) * 2000-06-07 2001-12-13 Nippon Steel Corporation Tuyau d'acier a haute aptitude au formage et son procede de fabrication
AU5596301A (en) * 2000-08-09 2002-02-14 Alcatel Method and system for transmitting IP traffic in a radiocommunication system
JP4085583B2 (ja) 2001-02-27 2008-05-14 Jfeスチール株式会社 高強度冷延溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
JP2002266022A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Nippon Steel Corp 高靱性・高延性高張力鋼の製造方法
BR0210265B1 (pt) * 2001-06-06 2013-04-09 folha de aÇo galvanizado ou galvanelado com imersço a quente.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06264162A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Leotec:Kk 分散強化型金属基複合材の製造方法
JPH1088278A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Nkk Corp 液圧バルジ成形性に優れた電縫鋼管およびその製造方法
WO2002070767A1 (fr) * 2001-03-07 2002-09-12 Nippon Steel Corporation Tube d'acier soude electriquement pour stabilisateur creux
JP2003321748A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Jfe Steel Kk 加工性と疲労特性に優れた高張力溶接鋼管およびその製造方法、ならびに溶接鋼管素材用鋼帯

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1693476A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2050835A1 (en) * 2006-08-11 2009-04-22 Nippon Steel Corporation Steel for automobile undercarriage component excelling in fatigue performance and process for manufacturing automobile undercarriage component using the steel
US20090277542A1 (en) * 2006-08-11 2009-11-12 Hideyuki Nakamura Steel material for automobile chassis parts superior in fatigue characteristics and method of production of automobile chassis parts using the same
CN102174684A (zh) * 2006-08-11 2011-09-07 新日本制铁株式会社 疲劳特性优异的异型截面形状的汽车行走部件
EP2050835A4 (en) * 2006-08-11 2011-10-12 Nippon Steel Corp STEEL FOR AUTOMOBILE ROLLER COMPONENT HAVING EXCELLENT FATIGUE PERFORMANCE AND METHOD FOR MANUFACTURING AUTOMOBILE RUNNING COMPONENT USING THE STEEL
US20120093678A1 (en) * 2006-08-11 2012-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steel material for automobile chassis parts superior in fatigue characteristics and method of production of automobile chassis parts using the same
US8778261B2 (en) 2006-08-11 2014-07-15 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel material for automobile chassis parts superior in fatigue characteristics and method of production of automobile chassis parts using the same
US8828159B2 (en) 2006-08-11 2014-09-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel material for automobile chassis parts superior in fatigue characteristics and method of production of automobile chassis parts using the same
CN100434560C (zh) * 2006-12-26 2008-11-19 宋立华 汽车空气悬架随动转向桥

Also Published As

Publication number Publication date
CN100436629C (zh) 2008-11-26
CA2548560C (en) 2012-06-26
US8747578B2 (en) 2014-06-10
EP1693476B1 (en) 2012-08-15
EP1693476A1 (en) 2006-08-23
US20070144632A1 (en) 2007-06-28
JP4443910B2 (ja) 2010-03-31
CA2548560A1 (en) 2005-06-23
EP1693476A4 (en) 2009-07-22
CN1890394A (zh) 2007-01-03
JP2005171337A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005056856A1 (ja) 自動車構造部材用鋼材およびその製造方法
JP6338025B2 (ja) 高強度鋼板及びその製造方法
JP6306711B2 (ja) 耐遅れ破壊特性を有するマルテンサイト鋼および製造方法
JP4466619B2 (ja) 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法
JP5418047B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5463715B2 (ja) 自動車構造部材用高強度溶接鋼管の製造方法
JP5251208B2 (ja) 高強度鋼板とその製造方法
WO2012153831A1 (ja) 車両懸架用ばね部品用鋼、車両懸架用ばね部品およびその製造方法
JP4735315B2 (ja) 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法
JP2003138345A (ja) 局部延性に優れた高強度高延性鋼および鋼板並びにその鋼板の製造方法
JP5187003B2 (ja) 成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法
WO2008102573A1 (ja) 高強度ばね用鋼線及び高強度ばね並びにそれらの製造方法
JP5196934B2 (ja) 高疲労寿命焼入れ・焼戻し鋼管およびその製造方法
JP4910694B2 (ja) 自動車構造部材用高張力溶接鋼管及びその製造方法
JP5391656B2 (ja) 自動車部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法
JP5499559B2 (ja) 成形性と耐ねじり疲労特性に優れた自動車足回り部材用高張力鋼材及びその製造方法
JP4635708B2 (ja) 成形性、低温靭性に優れかつ断面成形加工後の耐捻り疲労特性に優れた自動車構造部材用非調質高張力溶接鋼管およびその製造方法
JP4362319B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP2007077510A (ja) 耐時効性に優れた高強度高延性亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5125601B2 (ja) 自動車構造部材用高張力溶接鋼管およびその製造方法
JP5499560B2 (ja) 成形性と耐ねじり疲労特性に優れた自動車足回り部材用高張力鋼材及びその製造方法
JP2012036499A (ja) 曲げ加工性および低温靱性に優れる高張力鋼板およびその製造方法
JP5282449B2 (ja) 成形性と耐疲労特性に優れた高張力鋼材およびその製造方法
JP4419572B2 (ja) 疲労特性に優れた複合組織鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480036956.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2548560

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004807135

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007144632

Country of ref document: US

Ref document number: 10582717

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004807135

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10582717

Country of ref document: US