WO2005055398A1 - 電動パワーステアリング装置およびそれの製造方法 - Google Patents

電動パワーステアリング装置およびそれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005055398A1
WO2005055398A1 PCT/JP2004/016817 JP2004016817W WO2005055398A1 WO 2005055398 A1 WO2005055398 A1 WO 2005055398A1 JP 2004016817 W JP2004016817 W JP 2004016817W WO 2005055398 A1 WO2005055398 A1 WO 2005055398A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mouth
power steering
magnet
steering device
detecting means
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/016817
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ken Matsubara
Original Assignee
Jtekt Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jtekt Corporation filed Critical Jtekt Corporation
Priority to US10/577,247 priority Critical patent/US20070131475A1/en
Priority to EP04799667A priority patent/EP1681757A4/en
Publication of WO2005055398A1 publication Critical patent/WO2005055398A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/12Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using detecting coils using the machine windings as detecting coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/24Devices for sensing torque, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/085Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears

Definitions

  • the present invention relates to a power steering device for automobiles and the like, and a device therefor.
  • the electric motor of the latter electric power steering device has a low magnet and a stay.
  • a resolver that detects the rotation angle of the rotating shaft of the electric motor is provided to allow the electric motor to sleep.
  • This resolver has a movable part that rotates integrally with the rotating shaft of the motor and a fixed part that is fixed to the housing of the mii motor.
  • a magnetized mouth magnet is assembled into a stay in the nozzle.
  • resorno is incorporated in the nosing in which the low magnet and the stay magnet are incorporated.
  • An object of the present invention is to provide an electric power steering device and a method thereof which require less time for assembly.
  • an electric motor for assisting a boat maneuver including a rotary shaft, and a motor for reducing the rotation of the rotary shaft of the electric motor and transmitting the rotation to the control Mi.
  • the electric motor has a motor housing, a stay fixed to the motor housing, a mouth that can rotate integrally with the rotating shaft, and a rotation angle for detecting the rotation angle of the roe.
  • the circuit detecting means includes a fixed portion fixed to the housing and a movable portion rotatable integrally with the mouth.
  • the rotor and the mouth Including a magnet attached to the mouth if possible.
  • a mouth unit including the mouth and the movable part of the rotation detecting means is provided as a sub-assembly of the JJ mode.
  • the movable portion of the rotation detecting means and the reversal of the rotor magnet can be aligned with each other.
  • the mouth unit whose alignment has been completed may be incorporated into the housing. Therefore, there is no need to perform troublesome alignment between the movable portion of the rotation angle detecting means and the ⁇ ⁇ M after assembly.
  • the yarn I5t of S3 ⁇ 4Mou is easy. As a result, the effort of assembling the electric power steering device can be reduced.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a schematic configuration of a power steering apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • Figure 2 is from Figure 1! ⁇ It is an exploded sectional view of the power steering device.
  • FIG. 3 is a ⁇ law-sectional view of a! ⁇ Mode evening for assistant 0
  • 4A to 4F are process diagrams showing the assembly procedure of the ⁇ mode.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the structure of an S power steering apparatus according to an embodiment of the present invention. .
  • the power steering device 1 includes a steering shaft 3 that reaches a torque that can be applied to a steering wheel 2 to steer «(not shown); and a steering shaft 3 that passes through the inside. And a steering column 4 rotatably supported.
  • the steering wheel 2 is connected to one end 3a of the steering shaft 3 and the other end 3b is connected to a steering wheel 2 via an intermediate shaft (not shown). You. When the steering wheel 2 is steered, the steering torque applied to the steering wheel 2 is transmitted to the steering 5 via the steering shaft 3 and the like, whereby the wheels can be steered.
  • the electric power steering device 1 can obtain the assisting power corresponding to the HQS piles caused by the maneuvering operation. That is, the electric power steering device 1 includes a torque sensor 6 provided in association with the steering shaft 3 for sensing torque, and a relay based on an output signal from the torque sensor 6, a vehicle speed signal, and the like. Give me help! And a motor 7.
  • the power steering device 1 accommodates a reduction mechanism 9 for rotating the rotation shaft 8 of the electric motor 7 to the main shaft j 5 through the steering shaft 3 and a machine groove 9. And a housing 10 for supporting this.
  • the housing 10 supports a motor housing 18 described later of the electric motor 7.
  • the housing 10 is composed of the following components (not shown).
  • the power steering device 7 when the steering wheel 2 is operated, the power steering device 7 is operated according to a torque detection result by the torque sensor 6 and a vehicle speed detection result by a vehicle speed sensor (not shown). Generate. The help is transmitted to the 5 « « 5 together with the operating force from the steering wheel 2, and the «is removed.
  • the vehicle 9 includes a Ma-ku ilft vehicle 11, an input shaft 12 having the tunable vehicle 11 1 integrally rotatable, a drive gear 11 and a combination vehicle # 13.
  • the driving vehicle 11 is formed of a small-diameter helical spur gear.
  • the slave wheel 13 is composed of a large-diameter helical spur gear that engages with a small-diameter helical spur gear and is magnetized by this to move the horse.
  • the slave ft vehicle 13 is connected to the steering shaft 3 as the output shaft of the nuclear power plant 9 so as to be integrally rotatable.
  • the steering shaft 3 is rotatably mounted on a cylindrical housing 10 via a bearing 14.
  • the input shaft 12 integrally forms the armor gear 11 and is formed integrally with the rotating shaft 8 of the motor 7.
  • the input shaft 12 of the wake 9 and the rotating shaft 8 of the S3 ⁇ 4 motor 7 are integrally formed by a single member, and constitute a ⁇ ⁇ ⁇ *
  • way 15 forms the drive gear 11 adjacent to the first end 15a of the way 15.
  • the first end 15a of the way 15 Is freely rotatable by a bearing 16 made of, for example, a deep groove ball bearing.
  • the second end 15b of the free 15 is free.
  • An intermediate portion 15c between the first and second end portions 15a, 15b of 15 is rotatably formed by a set ⁇ : angular ball bearing 17.
  • the pair ⁇ : angular contact ball bearing 17 is composed of a pair of pairs ⁇ : a pair of angular contact ball bearings 17a and 17b, which are combined in a back-to-back arrangement, between the drive gear 11 and the electric motor 7 It is located at A pair of pairs ⁇ : for anguilla ball bearings 17a and 17b are in contact with each other.
  • the combined angular contact ball bearing 17 can wing the reason 15 with high rigidity in the radial direction and in the direction of the cause.
  • the axial movement of the pair of combined angular ball bearings 17a and 17b with respect to the housing 10 is restricted.
  • Anguilla ball bearings for each combination 17a, 17b The inner ring is restricted from moving in the axial direction with respect to the reason 15. As a result, the movement of the housing 15 in the axial direction with respect to the housing 10 is restricted.
  • FIG. 2 is an exploded view of the and I motors. Refer to FIG. 1 and FIG.
  • the motor 7 can be rotated “" by the motor housing 18, the stage 19 fixed to the motor housing 18, the ⁇ rotary shaft 8 for output, and the rotary shaft 8. It is provided with a mouth 20 and a resolver 21 as means for detecting the turn ( ⁇ ⁇ ) of the mouth 20.
  • the electric motor is a brushless motor.
  • the motor housing 18 is supported by the housing 10 and houses a stay 19, a rotating shaft 8, a rotary shaft 20, and a resolver 21.
  • the housing 18 includes a cylindrical main body 22 having first and second ends 22 a and 22 b, and an end cover 23 attachable to the main body 22. .
  • the first end 22 a of the main body 22 is provided with an opening 24 for introducing the fixing portion 28 of the heresorno 21 in the main body 22. With the opening 24 closed by the end cover 23, the end cover 23 is fixed to the first end 22 a of the main body 22 by screws 25.
  • An outwardly facing annular flange 38 is formed on the first 3 ⁇ 43 ⁇ 4 22 a of the main body 22, and the ring I dog flange 38 is provided with a plurality of screw stalks 38 (see FIG. 2). Is formed.
  • the end cover 23 has a plurality of screw holes 27 corresponding to the plurality of screw holes 38, respectively. Each screw 25 is screwed into the corresponding screw hole 38 of the first hole 22 a of the main body 1 while passing through the corresponding screw hole 27 of the end canopy 23.
  • an opening 26 for introducing the mouth unit 33 into the main body 22 is provided at the second end 22 b of the main body 22 .
  • the second end 22 b of the main body 22 and the housing 10 are provided with engagement members 22 c and 10 c which can be engaged with each other.
  • the engagement of the main body 22 and the engagement of the housing 10 and the engagement of the housing 10 are mutually engaged, so that the cylindrical main body 22 and the cylindrical housing 10 are coaxially aligned.
  • the main body 22 of the module housing 18 is fixed to the housing 10 of the first mechanism 9 in such a state of being coaxially aligned.
  • the resolver 21 has an end cano of the motor housing 18, an annular fixing portion 28 fixed radially and circumferentially to the end 23, and a ring that can rotate integrally with the mouth 20. I Including the movable parts of dogs 29.
  • the resolver 21 is composed of, for example, a relaxance type resolver, The rotation of the movable section 29 with respect to 28 can be detected.
  • the fixing portion 28 has a plurality of cores 28 a fixed to the end cover 23 and a coil 28 b provided on each core 28 a. The plurality of cores 28 a are arranged so as to surround the movable part 29.
  • the circuit is ground through the movable part 29 and the fixed part 28.
  • the outer periphery 29 a of the movable portion 29 is formed in a non-circular shape and has a plurality of, for example, four convex portions 30.
  • the end canopy, '123 consists of a disk.
  • the screw hole 27 is formed as a long hole extending in the circumferential direction of the end cap 23. Specifically, the screw hole 27 is formed in an arc shape concentric with the center C1 of the end cap 23.
  • a rear portion 39 for holding the fixing portion 28 of the resorno 21 in an annular shape concentric with the center C 1 of the end canopy 23 is formed on the back surface 23 a of the end cover 23.
  • Holding part 3 9 ⁇ Consisting of a cylindrical projection concentric with the center C 1 of the end cover 2 3, the fixed part 28 of the resolver 21 1 8 3 ⁇ 4B is placed along the inner peripheral surface 39 a of the holding part 39 You.
  • the end canopy 23 can be adjusted in position along the circumferential direction R 2 of the main body 22. That is, the screw 25 passed through the screw hole 27 of the end cover 23 is attached to the body of the motor housing 18.
  • the end cover 23 By loosely screwing the end cover 23 into the screw thread 38, the end cover 23 can be held with the center C1 of the end cover 23 coinciding with the center C2 of the main body 22. In this manner, the end canopy 23 can be turned in the circumferential direction R2 of the main body 22 with the centers C 1 and C 2 of the end canopy 23 and the main body 22 being aligned with each other.
  • the engagement of the screw hole 27 as a guided portion of the end cover 23 with the screw 25 as a guide portion causes the end cover 23 to move in the circumferential direction R 2 of the main body 22. You will be guided the displacement. With this guide, the positions of the end canopy 23 and the fixed portion 28 of the resolver 21 can be adjusted in the circumferential direction R2 of the main body 22. Toned odor, screw 25 to body screw 22
  • the end cover 23 By firmly screwing the end cover 23, the end cover 23 can be adjusted and fixed in position.
  • the mouth 20 is provided with a mouth body 31 of an aged worker on the outer circumference of the rotating shaft 8 and the ⁇ body 31 is rotatably attached to the mouth body 31.
  • Mouth-Magnet 3 2 Mouth-Magnet 3 2 is formed in a row surrounding the Mouth-Mouth body 3 1.
  • the top three ⁇ of the ⁇ Includes Ng and S poles aligned with S in the circumferential direction of the gate 32.
  • the mouth main body 31 includes an outer cylinder portion 50, a shaft portion 51 coaxially arranged with the outer cylinder portion 50, and an axially intermediate portion and a shaft portion 51 of the outer cylinder portion 50. ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ .
  • a cylindrical mouthpiece 32 is fitted on the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion 50.
  • a first locking portion 61 is formed on the outer peripheral surface of the outer cylindrical portion 50 to lock the inner circumference of the fitted magnet 32 with a.
  • the shaft portion 51 includes a first end portion 1a disposed inside the outer cylinder portion 5 ⁇ , and a second end portion 51b protruding outside the outer cylinder portion 50.
  • the first 51 a of the shaft portion 51 is connected to the outer cylinder portion 50 via a connection portion 52 inside the outer cylinder portion 50.
  • a connecting portion 70 for connecting the rotating shaft 8 is provided at a first end 5 la of the shaft portion 51.
  • the connecting portion 70 is formed by a hole formed concentrically with the shaft portion 51 and through which the rotating shaft 8 extends.
  • the second end portion 51b of the shaft portion 51 is provided with a second locking portion 62 for locking the annular movable member 1529 of the resorno 21.
  • a small # 5 63 is press-fitted into the movable portion 29.
  • the second locking portion 62 is formed of an outer peripheral surface of the small g 63.
  • Mouth - evening Magunedzuto 3 2 first engagement portion 6 for engaging the first and second locking portion 6 2 order to lock the movable portion 2 9, the axial and the mouth Isseki body 3 1 They are arranged at a distance from each other in the radial direction. Thereby, the spatial distance between the first locking portion 61 and the second locking portion 62 is increased. Also, the first end 5 la of the shaft 51 is connected to the outer cylinder 50 having the first locking portion 61 via the connecting portion 52, and the second end of the shaft 51 is connected to the first end 5 la of the shaft 51. A second locking portion 62 is provided in the portion 51b. Thereby, the contact separation between the first locking portion 61 and the second locking portion 62 is lengthened. Therefore, when the magnet 32 is formed by magnetizing, the adverse effect on the movable portion 29 can be suppressed to a small extent.
  • an integrated mouth unit 33 including the mouth 20 and the movable part 29 of the resolver 21 is configured.
  • the mouth unit 33 is a first sub-assembly that can be handled independently of other parts such as the rotating shaft 8 and the stage 19, for example.
  • the rotating shaft 8 is attached to the mouth unit 33 as the first sub-assembly.
  • the mouth unit 33 can be incorporated into the station 19.
  • Station 19 has a plurality of cores 19 b wound with coils 19 a, and these cores 19 b “b” is arranged so as to surround the periphery of the lowway magnet 32.
  • the stay 19 and the mouthpiece 32 are concentrically arranged facing each other with a predetermined radial gap therebetween.
  • the movable part 29 of the resolver 21 and the lotus of the magnet 32 are aligned with each other, so that the fixed part 28 of the resolver 21 and the stay 19 are connected to each other. Is aligned.
  • the housing 15 is assembled to the housing 10 with the * 15 and the combined angular contact ball bearing 17.
  • the stage 19 is axially and circumferentially aligned and assembled to the main body 22 of the motor housing 18 to form a second subassembly 42.
  • the mouth-to-mouth unit 33 as the first subassembly is assembled as follows.
  • the movable portion 29 is pressed into the movable portion 29 of the resolver 28 by pressing the second locking portion 62 of the mouth portion 31 into the movable portion 29.
  • 3 Fix to 1 2nd locking sound 62.
  • the magnetizable material 34 as an intermediate for the 3 ⁇ 4t of the magnet 31 is fitted into the first locking portion 61 of the mouth main body 31.
  • M 3 4 are fixed to the first locking portion 61 of the main body 31 by the mouth.
  • the movable portion 29 is turned to be vertical to magnetize the magnetizable material 34 to form a mouth magnet 32.
  • a convex portion 30 on the outer periphery of the movable portion 29 is used as a reference portion for magnetizing the magnetizable member 34.
  • the magnetizing device 35 is arranged around the magnetizable material 34 and aligned with the convex portion 30.
  • a positioning jig (not shown) that visually engages with the projection 30 and the magnetizing device 35 may be used.
  • the magnetizable material 34 has an annular shape and can be magnetized at any position in the circumferential direction.
  • iMs are formed at a plurality of predetermined positions where the positions of the protrusions 30 are sharpened. As a result, Rhoyu magnet 3 2 was obtained. Evening 3 3
  • the connecting portion 70 composed of the ⁇ hole of the mouth-and-night body 31 of the mouth-and-night unit 33 assembled in this manner is connected to the housing 10 by means of a housing 10 as shown in FIG.
  • the mouth unit 33 is located at ia from 15 * 1.
  • the main body 2 2 (corresponding to the second sub-assembly 42 described above) on which the stay 19 is assembled is mounted on the integral shaft 15 supported by the housing 10 on the first sub-assembly. It may be assembled to the housing 10 before the step of assembling the housing 3, or may be assembled to the housing 10 after the mouth unit 33 is assembled at the location 15.
  • the former: ⁇ mouth unit 3 3 is to be assembled into one line 15 through the opening 24 of the first end 22 a of the body 22. Mouth opening 3 3 Work to close the opening 2 for assembling and work to attach the fixing part 28 of the resolver 21 to the main body 22 can be performed at the same time, reducing the work of Kz: it can.
  • an end cover 23 to which the fixing portion 28 of the resolver 21 is fixed is fixed to the first end 22a of the housing body 22 (corresponding to the third subassembly 43).
  • the position of the end cover 23 is adjusted by displacing the end cano 23 held by the main body 22 in the circumferential direction R 2 of the main body 22. Thereby, the positional relationship between the fixed part 28 and the stay 19 is adjusted to ⁇ .
  • the position of the magnet 32 and the movable part 29 of the resolver 21 are already aligned with each other, and the stay 19 and the motor housing 1 are already aligned.
  • the main body 22 of FIG. 8 is aligned with the fixing portion 28 of the resolver 21 and the end cover 23 of the housing 18 is aligned with each other. Therefore, the main body 22 of the motor housing 18 and the end cover 23 may be aligned to such an extent that these alignment errors are absorbed.
  • the repositioning is easy, for example, transposition is sufficient.
  • the mouth unit 33 is attached to the reason 15 incorporated in the main body 22 of the module housing 18, but the invention is not limited to this. For example, before the unit is assembled into the motor housing 18, the mouth unit 33 is attached to the first unit 15, and thereafter, the unit unit attached to the first unit 15 is assembled. 3 3 to the main body 2 2 Through the motor housing 18.
  • the provision of the row joint 33 makes it possible to easily align the movable part 29 and the row of the row magnet 32 with this insect.
  • the mouth-to-mouth unit 33 with this alignment completed may be incorporated into the housing 18. Since there is no need to perform troublesome alignment between the movable part 29 of the resolver 21 and the magnet 32 after the assembly, the thread I3t of the electric motor 7 is easy. Therefore, the labor of assembling the electric power steering device 1 can be reduced.
  • the position of the convex portion 30 as a part of the movable portion 29 of the resolver 21 can be magnetized with the mouth unit 3 3
  • the mouth unit 3 3 By forming 32, it is possible to easily and accurately align the movable part 29 of the resolver 21 with the orchid porcelain of the magnet 32.
  • m3 ⁇ 4mo 7 ffii: is even easier.
  • the alignment and magnetizing of the movable part 29 of the resorno 21 and the magnetic pole of the magnet 32 are performed in a lump. And contributes to the reduction of assembly time.
  • the end canopy 23 to which the fixing portion 28 of the resolver 21 is attached is attached to the main body 22 at the final stage of the display of the thread lizif.
  • the position of the end cover 23 with respect to the main body 22 can be adjusted while being held by the main body 22. Therefore, at the final stage of the presentation of the thread lii, the positional relationship between the fixing portion 28 of the resol jar 21 and the stay 19 can be easily adjusted without removing the end canopy 23.
  • the input shaft 12 and the rotary shaft 8 are formed separately from each other, a joint (not shown) for connecting the input shaft 12 and the rotary shaft 12 to each other, and the input shaft 12 and the rotary shaft 8 Requires four or more bearings to support each.
  • the input shaft 12 and the rotary wheel 8 are integrally formed with the # 15 shaft, the above-mentioned joints are eliminated or the number of the above-mentioned bearings is reduced. You can do it. As a result, the number of parts can be reduced, and the trouble of the ist of the electric motor 7 can be further reduced.
  • the intermediate portion 15c of the one rule 15 is supported by the combined angular contact ball bearing 17, a minimum number of bearings (in this embodiment, the deep groove ball bearing 16 and the combined angular contact ball bearing 17 2) Use: Even if ⁇ , 100 * $ from 15 support! ] High rigidity can be obtained. As a result, the bearing for the second end 15b of the y * $ 15 can be abolished.
  • the shaft 15 can be cantilevered in two places.
  • the outer rings of the pair of the combined angular contact ball bearings 17 are arranged back to back. In other words, by using the combined angular contact ball bearings 17 in the rear arrangement, it is possible to increase the wing rigidity against bending.
  • the method is such that the magnet unit 33 is magnetized with respect to the rotor unit 33 to which the movable unit 29 is assembled, and the mouth unit 33 after magnetizing is incorporated into the motor housing 18. I am doing.
  • the position of the movable part 29 of the resolver 21 and the position ⁇ of the mouth magnet 32 can be reliably and easily aligned with the mouth unit 33 This can reduce the time and effort required for positioning.
  • the mouth unit 33 in which the movable part 29 and the mouth magnet 32 are aligned with each other in this manner, may be incorporated into the module housing 18 so as to reduce the trouble of ⁇ : it can. Therefore, by using the thunderbolt mode, it is possible to reduce the trouble of the thread of the electric power steering apparatus 1.
  • the resolver 21 corresponds to the end of the electric motor 7 on the side of the end canopy 23 far from the severe leakage 9. ), The degree of freedom of the line from the resolver 21 can be increased. Also, by arranging the wiring from the fixed part 28 of the resolver 21 and the wiring from the station 19 on the same axial side of the electric motor 7 in the axial direction, the wirings are brought close to each other and saved. It can be arranged in a space, and wiring work can be reduced. Furthermore, the resolver 21 can be arranged by using the space inside the radial direction of the bus as the power supply member 36 to the station 19, and the space in the vehicle direction can be saved.
  • the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented with the following modifications.
  • a roller bearing or deep groove ball bearing may be used instead of using the combined angular contact ball bearing 17, a roller bearing or deep groove ball bearing may be used.
  • the input shaft 12 and the rotating shaft 8 may be formed of separate members in place of ⁇ *
  • the resolver 21 may be fixed to the main body 22 of the motor housing 18, or the resolver 21 may be arranged at the end of the electric motor 7 near the leak 9.
  • Fk of the reluctance resolver 21 described above For example, a relative resolver between the movable part 29 and the fixed part 28, such as a resolver of a type having a coil in the movable part 29, an optical or magnetic encoder, etc. A sensor that can detect the degree can be used.
  • Friction 9 includes a pair of helical spur gears, a pair of straight spur gears, a worm shaft and a worm wheel, a screw mechanism, and a car. Etc. can be considered.
  • a column-type electric power steering device in which an electric motor is used as a steering column 4 to drive a steering shaft 3 has been described as an example, but is not limited thereto.
  • an m-> power steering device of a type in which an electric motor is driven to drive a rack shaft supported by a housing of an electric motor to make a pan can be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

電動パワーステアリング装置(1)が回転軸(8)およびモータハウジング(18)を含む操舵補助用の電動モータ(7) を備える。電動モータ(7) は、モータハウジング(18)に固定されたステータ(19)と、回転軸(8) と一体回転可能なロータ(20)と、ロータ(20)の回転角を検出するための回転角検出手段(21)とを含む。回転角検出手段(21)は、モータハウジング(18)に固定された固定部(28)と、ロータ(20)と一体回転可能な可動部(29)とを含む。ロータ(20)は、ロータ本体(31)と、ロータ本体(31)に一体回転可能に取り付けられたロータマグネット(32)とを含む。ロータ(20)と回転角検出手段(21)の可動部(29)とを含むロータユニット(33)が電動モータ(7) のサブアセンブリとして設けられる。

Description

明細書
パワーステアリンク'装置およびそれの 法
<擁分野 >
本発明は、 自動車等の翻パワーステアリング装置およびそれの mm去に関する。
<背景技術 >
助力を得るための モ一夕を有する パワーステアリング装置として、 例え ば 2 0 0 1年 1 0月 1 0日に日本国特許庁により公開された特開 2 0 0 1 - 2 7 8 0 7 8 号に記載された電動パワーステアリング装置がある。 また、 2 0 0 3年 4月 1 8日に日本 国特許庁により公開された特閧 2 0 0 3 - 1 1 3 9 0 9号公報に記載された電動パワース テアリンク'装置がある。
後者の電動パワーステアリング装置の電動モ一夕はロー夕マグネットとステ一夕とを有 する。電動モ一夕を馬睡するために、 電動モー夕の回転軸の回転角度を検出するレゾルバ が設けられている。 このレゾルバは、 ¾¾モ一夕の回転軸と一体回転する可動部と、 mii モー夕のモ一夕ハウジングに固定される固定部とを有する。
後者の電動パワーステアリング装置の組立時には、 先ず、 着磁された口一夕マグネット がノヽゥジング内のステ一夕に組み込まれる。 次いで、 ロー夕マグネットおよびステ一夕が 組み込まれたノヽゥジング内にレゾルノ が組み込まれる。
しかし、 後に、 レゾルバの可動部とロータマグネットとを位置合わせする作業は非 常に困難であり、 その結果、 msiパワーステアリング装置の組み立てに手間が掛かってい た。
本発明の目的は、 組み立てに手間がかからない電動パワーステアリング装置およびそれ の 法を することである。
<発明の閧示 >
上記目的を達成するため、 本発明は、 好ましい態様として、 回転軸を含む操舟舗助用の 電動モ一夕と、 電動モ一夕の回転軸の回転を減速して操 Miに伝えるための と を備える。 上言己電動モ一夕は、 モー夕ハウジングと、 モー夕ハウジングに固定されたステ —夕と、 回転軸と一体回転可能な口一夕と、 ロー夕の回転角を検出するための回転角検出 手段とを含む。上記回 ¾ ^検出手段は、 モ一夕ハウジングに固定された固定部と、 口一夕 と一体回転可能な可動部とを含む。上記口一夕は、 ロータ本体と、 口一夕本体に一体回転 可能に取り付けられた口一夕マグネットとを含む。上記口一夕と回辆検出手段の可動部 とを含む口一夕ュニヅトが^ Jモー夕のサブアセンブリとして設けられている。
本態様によれば、 口一夕ユニット戦虫で、 回 検出手段の可動部とロータマグネット の翻亟とを^ ¾に位置合わせすることができる。 その位置合わせが完了した口一夕ュニヅ トをモ一夕ハウジング内に組み込めばよい。 したがって、 組み込み後に回転角検出手段の 可動部と ¾Mとの面倒な位置合わせをする必要がない。 その結果、 S¾モー夕の糸 I5tが容 易である。 ひいては、 電動パワーステアリング装置の組み立ての手間を軽減することがで ぎる。
<図面の簡単な説明 >
図 1は本発明の一^^態の パワーステアリング装置の概略構成の断面図であり、 "^をネ 的に示してある。
図 2は図 1の!^パワーステアリング装置の分解断面図である。
図 3は 助用の!^モー夕の ί則面図である 0
図 4 Α〜図 4 Fは βモー夕の組立手順を示す工程図である。
<発明を実施するための最良の形態 >
以下では、 本発明の^ W$態を、 ¾ (寸図面を参照して詳細に説明する。 図 1は、 本発明 の一^ 態の S¾パワーステアリング装置の ί鹏構成を示す断面図である。
本電 パワーステアリング装置 1は、 « (図示せず) を操向するためにステアリング ホイール 2にカ卩えられる ¾咜トルクを ί¾·達するステアリングシャフト 3と、 このステアリ ングシャフト 3を内部に通して回転自在に支持するステアリングコラム 4とを有する。 ス テアリングシャフト 3の一方の端部 3 aにステアリングホイール 2が連結さ 他方の端 部 3 bに中間軸(図示せず)等を介して車輪を操向するための ¾«# 5が連結される。 ステアリングホイール 2が操舵されると、 そのステアリングホイール 2に負荷された操舵 トルクがステアリングシャフト 3等を介して舵取り 5に ί さ これにより車輪を 操向することができる。
また、 本電動パワーステアリング装置 1は、 操舟 喿作に伴い生じる操 HQS杭に見合った 助力を得られるようになつている。 すなわち、 電動パワーステアリング装置 1は、 ステアリングシャフト 3に関連して設けられてキ劍它トルクを嫩 Πするためのトルクセンサ 6と、 このトルクセンサ 6からの出力信号、 車速信号等に基づレヽて ϋ! 助力を発生させ る モータ 7とを備える。 また、 »パワーステアリング装置 1は、 上記電動モー夕 7 の回転軸 8の回転を,してステアリングシャフト 3を介して主喿 j¾«5に するため の減速機構 9と、 機溝 9を収容しこれを支持するためのハウジング 1 0とを備える。 ハウジング 1 0は、 電動モ一夕 7の後述するモ一夕ハウジング 1 8を支持する。 ハウジン グ 1 0は、 ¾の部品(図示せず) により構成されている。
本 S¾パワーステアリング装置 1では、 ステアリングホイージレ 2が操作されると、 トル クセンサ 6によるトルク検出結果および図示しない車速センサによる車速検出結果等に応 じて «ίモ一夕 7が操 it舗助力を発生させる。 その 助力はステアリングホイール 2 からの操作力とともに ί««5に伝わり、 これにより «が¾|它される。
¾ « 9は、 馬区 ilft車 1 1と、 この駆膽車 1 1を一体回 可能に有する入力軸 1 2 と、 駆動歯車 1 1と嚙み合ぅ»#車 1 3とを含む。具体的には、 駆麵車 1 1は、 小径 の斜歯平歯車からなる。従雌車 1 3は、 小径の斜歯平歯車と Pftみ合いこれにより磁さ れて馬区動される大径の斜歯平歯車からなる。従 ®ft車 1 3は、 ¾¾1核購 9の出力軸として のステアリングシャフト 3と一体回転可能に連結されている。 そのステアリングシャフト 3は、 軸受 1 4を介して筒状のハウジング 1 0に回転自在に雄されている。
入力軸 1 2は、 駆魔歯車 1 1を一体に形成するとともに、 m»モ一夕 7の回転軸 8と一 体に形成される。醒漏 9の入力軸 1 2および S¾モー夕 7の回転軸 8は、 単一の部材 で一体に形成されへ ~^ί*|由 1 5を構成している。
その" #|由 1 5は、 駆動歯車 1 1を一 由 1 5の第 1の端部 1 5 aに隣接して形成して いる。一懒由 1 5の第 1の端部 1 5 aは、 例えば深溝玉軸受からなる軸受 1 6により回転 自在に ¾ί寺されている。一ィ*|由 1 5の第 2の端部 1 5 bは自由 ¾耑とされる。 また、 ー辦由 1 5の第 1および第 2の端部 1 5 a, 1 5 bの間の中間部 1 5 cが、 組^:アンギュラ玉 軸受 1 7により回動自在に 寺されている。
その組^:アンギュラ玉軸受 1 7は、 背面配列で組み合わされた一対の組^:用アンギ ユラ玉軸受 1 7 a , 1 7 bからなり、 駆動歯車 1 1と電動モ一夕 7との間に配置されてい る。一対の組^:用アンギユラ玉軸受 1 7 a , 1 7 bの は、 互いに当接している。組 合せアンギユラ玉軸受 1 7は、 径方向および由方向について 由 1 5を高剛性で翅す ることができる。一対の組合せ用アンギユラ玉軸受 1 7 a , 1 7 bの は、 ハウジング 1 0に対する軸方向移動を規制されている。各組合せ用アンギユラ玉軸受 1 7 a , 1 7 b の内輪は、 由 1 5に対する軸方向移動を規制されている。これにより、ー辦由 1 5は、 ハウジング 1 0に対して、 軸方向について移動を規制ざれている。
図 2は、 と «Iモータとの分解図である。 図 1および図 2を ^する。
モ一夕 7は、 モ一夕ハウジング 1 8と、 モータハウジング 1 8に固定されたステ一 夕 1 9と、 出力用の ± の回転軸 8と、 回転軸 8と"" f本回転可能な口一夕 2 0と、 口一夕 2 0の回 ί(δ ^を検出する回 検出手段としてのレゾルバ 2 1とを備える。電動モ一夕 Ί はブラシレスモー夕からなる。
モ一夕ハウジング 1 8は、 ハウジング 1 0に支持されていて、 ステ一夕 1 9と、 回転軸 8と、 ロー夕 2 0と、 レゾルバ 2 1とを収容している。 モ一夕ハウジング 1 8は、 第 1お よび第 2の端部 2 2 a , 2 2 bを有する筒状の本体 2 2と、 この本体 2 2に取付可能なェ ンドカノ一 2 3とを含む。
本体 2 2の第 1の端部 2 2 aに、 本体 2 2内ヘレゾルノ 2 1の固定部 2 8を導入するた めの開口 2 4が設けられている。 その開口 2 4を上記ェンドカバー 2 3によって閉塞する 状態で、 ェンドカバー 2 3が、 ねじ 2 5によって本体 2 2の第 1の端部 2 2 aに固定され る。
本体 2 2の第 1の¾¾ 2 2 aには、 外向きの環状フランジ 3 8が形成されており、 その 環 I犬フランジ 3 8には、 複数のねじ孑し 3 8 (図 2参照) が形成されている。 エンドカバー 2 3は、上記の複数のねじ孔 3 8にそれぞれ対応する複数のねじ揷通孔 2 7を有している。 各ねじ 2 5は、 エンドカノ 一 2 3の対応するねじ揷通孔 2 7を揷通する状態で、 本体 1の 第 1の ί龉 2 2 aの対応するねじ孔 3 8にねじ込まれる。
本体 2 2の第 2の端部 2 2 bに、 本体 2 2内へ口一夕ュニット 3 3を導入するための開 口 2 6が設けられている。本体 2 2の第 2の端部 2 2 bおよびハウジング 1 0は、 互いに 係合可能な係^ ¾ 2 2 c, 1 0 cを備える。本体 2 2の係 |52 2 cおよびハウジング 1 0の係^ ¾ 1 0 cが互いに係合されることにより、 筒状の本体 2 2と筒状のハウジング 1 0とが同軸的に位置合わせされる。 このように同軸的に位置合わせされた状態でモ一夕ハ ウジング 1 8の本体 2 2が、 ¾¾1機構 9のハウジング 1 0に固定される。
レゾルバ 2 1は、 モータハウジング 1 8のエンドカノ、'一 2 3に径方向および周方向に位 置合わせされて固定された環状の固定部 2 8と、 口一夕 2 0と一体回転可能な環 I犬の可動 部 2 9とを含む。 レゾルバ 2 1は、 例えば、 リラク夕ンス型のレゾルバからなり、 固定部 2 8に対する可動部 2 9の回 ¾ ^度を検出することができる。 固定部 2 8は、 エンドカバ —2 3に固定された複数のコア 2 8 aと、 各コア 2 8 aにそれぞ; ^かれたコイル 2 8 b とを有する。複数のコア 2 8 aは をなして配置さ 可動部 2 9の周囲を取り囲む。 可動部 2 9および固定部 2 8を介する ^^回路力研城される。
図 3に示すように、 可動部 2 9の外周 2 9 aは非円形に形成さ 複数、 例えば、 4つ の凸部 3 0を有する。
図 3に示すように、 エンドカノ、'一 2 3は円板からなる。上記のねじ揷通孔 2 7は、 ェン ドカノ一 2 3の周方向に延びる長孔に形成されている。具体的には、 ねじ揷通孔 2 7はェ ンドカノ一 2 3の中心 C 1と同心の円弧状に形成されている。 また、 ェンドカバー 2 3の 裏面 2 3 aには、 レゾルノ 2 1の固定部 2 8を、 エンドカノ一 2 3の中心 C 1と同心の環 状に保持するための ί 部 3 9が形成されている。保持部 3 9〖 エンドカバー 2 3の中 心 C 1と同心の筒状突起からなり、 保持部 3 9の内周面 3 9 aに沿ってレゾルバ 2 1の固 定部 2 8力 ¾B置される。
エンドカノ — 2 3は本体 2 2の周方向 R 2に沿って位置調整可能である。 すなわち、 ェ ンドカバー 2 3のねじ揷通孔 2 7に揷通させたねじ 2 5を、 モー夕ハウジング 1 8の本体
2 2のねじ孑し 3 8に、 緩くねじ込むことにより、 エンドカバー 2 3の中心 C 1を本体 2 2 の中心 C 2に一致させた状態で、エンドカバー 2 3を保持することができる。このように、 ェンドカノ ー 2 3および本体 2 2の中心 C 1 , C 2を互いに一 させた状態で、 ェンドカ ノ ー 2 3は本体 2 2の周方向 R 2に変 {立可能である。
具体的には、 ェンドカバー 2 3の被案内部としてのねじ揷通孔 2 7と案内部としてのね じ 2 5との係合により、 ェンドカバー 2 3は、 本体 2 2の周方向 R 2への変位を案内され る。 この案内により、 本体 2 2の周方向 R 2に関して、 エンドカノ ー 2 3およびレゾルバ 2 1の固定部 2 8の位置を調整することができる。調懲臭、 ねじ 2 5を本体 2 2のねじ孑し
3 8に強くねじ込むことにより、 エンドカバー 2 3を調整され 位置に固定することがで ぎる。
図 2を参照して、口一夕 2 0は、回転軸 8の外周に齢された職の口一夕本体 3 1と、 この口一夕本体 3 1に"^本回転可能に取り付けられた口一夕マグネヅト 3 2とを含む。 口 —夕マグネット 3 2は、 口一夕本体 3 1を取り囲むように獻に形成されている。 ロー夕 マグネヅト 3 2の外周には、 複数の麵が形成されている。上 Ϊ3ΐ¾数の麵は、 口一夕マ グネヅト 3 2の周方向に ¾Sに並ぶ Ng¾よび S極を含む。
口一夕本体 3 1は、 外筒部 5 0と、 外筒部 5 0と同軸的に配置された軸部 5 1と、 外筒 部 5 0の軸方向中間部および軸部 5 1を互いに纖する ί纖部 5 2とを備える。
外筒部 5 0の外周面には、 筒状の口一夕マグネヅト 3 2が嵌め合わされる。外筒部 5 0 の外周面には、 嵌め合わされたロー夕マグネヅト 3 2の内周を により係止するための 第 1係止部 6 1力研城されている。
軸部 5 1は、 外筒部 5◦内に配置された第 1の端部 1 aと、 外筒部 5 0外へ突出する 第 2の端部 5 1 bとを含む。軸部 5 1の第 1の 5 1 aは、外筒部 5 0内で接続部 5 2 を介して外筒部 5 0と連結されている。軸部 5 1の第 1の端部 5 l aには、 回転軸 8を連 結するための連結部 7 0が設けられている。連結部 7 0は、 軸部 5 1と同心に形成さ 回転軸 8が ΗΛされる^ r孔からなる。
軸部 5 1の第 2の端部 5 1 bには、 レゾルノ 2 1の環状の可動咅 152 9を係止するための 第 2係止部 6 2が設けられている。軸部 5 1の第 2の ¾ 5 l bには、 上記可動部 2 9内 へ圧入される小 ί5¾ 6 3が形成されている。第 2係止部 6 2は上記小 g¾ 6 3の外周面か らなる。
口—夕マグネヅト 3 2を係止するための第 1係止部 6 1および可動部 2 9を係止するた めの第 2係止部 6 2は、 口一夕本体 3 1の軸方向および径方向に互いに距離を離して配置 されている。 これにより、 第 1係止部 6 1および第 2係止部 6 2の間の空間距離が長くさ れている。 また、 軸部 5 1の第 1の端部 5 l aが、 第 1係止部 6 1を有する外筒部 5 0と 接続部 5 2を介して接続さ 且つ軸部 5 1の第 2の端部 5 1 bに第 2係止部 6 2が設け られている。 これにより、 第 1係止部 6 1および第 2係止部 6 2の間の接織巨離が長くさ れている。 したがって、 着磁により口一夕マグネヅト 3 2が形成されるときに、 可動部 2 9が受ける悪影響を小さく抑制できるようになつている。
本«¾態では、 口一夕 2 0とレゾルバ 2 1の可動部 2 9とを含む一体的な口一夕ュニ ヅト 3 3が構成される。 口一夕ュニット 3 3は、 例えば回転軸 8ゃステ一夕 1 9等の他の 部品から独立して で扱える第 1のサブアセンブリとなっている。 この第 1のサブァセ ンブリとしての口一夕ュニヅト 3 3に回転軸 8が取り付けられる。 また、 口一夕ュニヅト 3 3をステ一夕 1 9内に組み込むことができる。
ステ一夕 1 9は、 コイル 1 9 aを巻かれた複数のコア 1 9 bを有し、 これらのコア 1 9 bはロー夕マグネヅト 3 2の周囲を取り囲んで配置される。 ステ一夕 1 9と口一夕マグネ ヅト 3 2とは、 その間に径方向の所定隙間を開けて、 互いに対向させて同心に配置されて いる。
ところで、 例えば、 ブラシレスモータでは、 ステ一夕 1 9の励磁タイミングの制御を、 ステ一夕 1 9に対する口一夕マグネヅ ト 3 2の磁極の位置に応じてなす必要がある。 この ために、 本実¾ ^態では、 レゾルバ 2 1の可動部 2 9と口一夕マグネット 32の 蓮とを 位置合わせすることにより、 レゾルバ 2 1の固定部 2 8とステ一夕 1 9とを位置合わせし ている。
次に 本電動パワーステアリング装置 Ίの組立手順を説明する。 先ず、 漏 9を組 み立てる。 すなわち、 図 2に示すように、一 ί*|由 1 5と組合せアンギユラ玉軸受 1 7とを ハウジング 1 0に組み付ける。一方、 モー夕モー夕ハウジング 1 8の本体 2 2にステ一夕 1 9を軸方向および周方向に位置合わせして組み付けて第 2のサブアセンブリ 4 2とする。 ィ妨ヽモータハウジング 1 8のェンドカバー 2 3にレゾノレノ 2 1の固定部 2 8を組み付け、 第 3のサブアセンブリ 4 3とする。 これとともに、 第 1のサブアセンブリとしての口一夕 ユニット 3 3を以下のように組み立てる。
図 4 Αおよび図 4 Βに示すように、 口一夕本体 3 1の第 2係止部 6 2をレゾルバ 2 8の 可動部 2 9に圧入することにより、 可動部 2 9を口一夕本体 3 1の第 2係止音 6 2に固定 する。
次いで、 図 4 Cに示すように、 口一夕本体 3 1の第 1係止部 6 1に、 口一夕マグネット 3 2の ¾t用中間体としての着磁可^ ¾材 3 4を嵌め合わせ、 m 3 4を口一夕 本体 3 1の第 1係止部 6 1に により固定する。
次いで、 図 4 Dおよび図 4 Eを参照して、 可動部 2 9を ¾ ^にして着磁可^^材 3 4に 着磁して口一夕マグネヅト 3 2を形成する。
具体的には、 着磁可會 材 3 4を着磁するときの基準となる 部として、 可動部 2 9 の外周の凸部 3 0を利用する。着磁装置 3 5を着磁可倉 ¾¾材 3 4の周囲に配置し凸部 3 0 に対して位置合わせする。例えば、 凸部 3 0および着磁装置 3 5に觀的に係合する位置 決め治具 (図示せず) を用いてもよい。着磁可^ ¾材3 4は、 環状をなし、 周方向のどの 位置にでも着磁可能である。着磁装置 3 5により、 凸部 3 0の位置を鮮にした所定の複 数位置にそれそ iMが形成される。 これにより、 ロー夕マグネット 3 2が得ら 口一 夕ュニヅ ト 3 3が^する。
このようにして組み立てられた口一夕ユニット 3 3の口一夕本体 3 1の ^孔からなる 連結部 7 0を、 図 4 Fに示すように、 ノ、ウジング 1 0により娥された 由 1 5の第 2 の端部 1 5 bにプレスフィット状態で嵌め合わせることにより、一 f*l由 1 5に口一夕ュニ ヅ 卜 3 3を iaみ付ける。
ステ一夕 1 9が組み付けられた本体 2 2 (上述の第 2のサブァセンブリ 4 2に相当)は、 ハウジング 1 0に支持された一体軸 1 5に第 1のサブアセンブリである口一夕ュニット 3 3を組み付ける工程よりも前に ハウジング 1 0に組み付けられてもよいし、 一 ί*|由 1 5 に口一夕ュニヅト 3 3が組み付けられた後にハウジング 1 0に組み付けられてもよい。 前者の:^ 口一夕ュニット 3 3は、 本体 2 2の第 1の端部 2 2 aの開口 2 4を通して、 一綱由 1 5に組み付けられることになる。 口一夕ュニヅト 3 3組み入れ用の開口 2 を閉 塞する作業と、 レゾルバ 2 1の固定部 2 8を本体 2 2に取り付ける作業を一括して で きるので、 Kz:の手間を軽減することができる。
次いで、 図 2を参照して、 ハウジングの本体 2 2の第 1の端部 2 2 aに、 レゾルバ 2 1 の固定部 2 8が固定されたェンドカバー 2 3 (第 3のサブアセンブリ 4 3に相当) を組み 付ける。
組み付けに際して、 上述したように、 本体 2 2に保持されたエンドカノ、'一 2 3を本体 2 2の周方向 R 2に ί&つて変位させて、 ェンドカバー 2 3の位置を調整する。 これにより、 固定部 2 8とステ一夕 1 9との位置関係を ΚΕに調整する。
ェンドカバ一 2 3の位置調整の前に、 既に、 口一夕マグネヅ ト 3 2の麵とレゾルバ 2 1の可動部 2 9とが互いに位置合わせさ 且つステ一夕 1 9とモ——夕ハウジング 1 8の 本体 2 2とが互いに位置合わせさ^ 且つレゾルバ 2 1の固定部 2 8とモー夕ハウジング 1 8のェンドカバー 2 3とが互いに位置合わせされている。 したがって、 これらの位置合 わせの誤差を吸収する程度にモー夕ハウジング 1 8の本体 2 2とェンドカバー 2 3とを位 置合わせすればよい。 その位置調衝燒は容易であり、例えば、 翻整で充分である。 なお、 上述の ffiil方法では、 モ一夕ハウジング 1 8の本体 2 2に組み込まれたー辦由 1 5に、 口一夕ュニヅ ト 3 3を組み付けるようにしていたが、 これには限定されない。例え ば、 モー夕ハウジング 1 8に組み込まれる前の一 ί*由 1 5に口一夕ュニヅ ト 3 3を組み付 け、 その後に、 一 ί*$由 1 5に組み付けられた口一夕ュニヅト 3 3を、 本体 2 2の閧ロ 2 6 を通してモータハウジング 1 8内に組み入れるようにしてもよい。
本^ ¾態では、 ロー夕ュニヅト 3 3を設けることにより、 これ聘虫で、 可動部 2 9と ロー夕マグネヅト 3 2の麵とを容易に位置合わせすることが可能となる。 この位置合わ せが完了した口一夕ユニット 3 3をモ一夕ハウジング 1 8内に組み込めばよい。組み込み 後にレゾルバ 2 1の可動部 2 9と口一夕マグネヅト 3 2の との面倒な位置合わせをす る必要がないので、 電動モ一夕 7の糸 I3tが容易である。従って、 電動パワーステアリング 装置 1の組み立ての手間を輕咸することができる。
また、 口一夕ュニヅト 3 3與虫でレゾルバ 2 1の可動部 2 9の 部としての凸部 3 0 の位置を,として着磁可會 [$材 3 4に着磁して口一夕マグネヅト 3 2を形成することに より、 レゾルバ 2 1の可動部 2 9と口一夕マグネヅト 3 2の蘭亟を容易且つ精度良く位置 合わせすることができる。従って、 m¾モー夕 7の ffii:がより一層容易である。
また、 講部に基づレヽて着磁可會 材 3 4に着磁することにより、 レゾルノ 2 1の可動 部 2 9と口一夕マグネヅト 3 2の磁極との位置合わせと着磁とを一括してでき、 組み立て の手間の軽減に寄与する。
また、 レゾルバ 2 1の固定部 2 8が取り付けられたエンドカノ 一 2 3は、 糸 lizi f呈の最 終段階で本体 2 2に取り付けられる。 そのェンドカバ一 2 3は本体 2 2に保持された状態 で、 本体 2 2に対する位置を調整可能である。 したがって、 糸 lii 呈の最終段階で、 ェン ドカノ ー 2 3を取り外すことなく容易に、 レゾルハ 2 1の固定部 2 8とステ一夕 1 9との 位置関係を¾¾こ調整することができる。
また、仮に、入力軸 1 2と回転軸 8とを互いに別体に形成するとすると、これら両者 8 , 1 2を互いに連結するための継手(図示せず) や、 入力軸 1 2および回転軸 8をそれぞれ 支持するために 4個以上の軸受を必要とする。 これに対して、 本 ¾¾¾態では、 入力軸 1 2と回転車由 8とを一体に形成したー#¾ 1 5を用レヽるので、 上述の継手を廃止したり上述 の軸受の数を少なくしたりできる。 その結果、 部品点数を肖 U減できるとともに、 電動モー 夕 7のistの手間をより一層軽減することができる。
また、 一綱由 1 5の中間部 1 5 cを組合せアンギユラ玉軸受 1 7により支持するので、 最小限の数の軸受(本実施の形態では深溝玉軸受 1 6および組合せアンギユラ玉軸受 1 7 の 2個) を用いる:^であっても、一ί*$由 1 5の支持!]性として高い支持剛性を得ること ができる。結果として、 ーィ*$由1 5の第 2の端部 1 5 bを 寺する軸受を廃止でき、 一体 軸 1 5を 2箇所で片持ち状に娥することが可能となる。
また、 組合せアンギユラ玉軸受 1 7の一対の組^:用アンギユラ玉軸受 1 7 a, 1 7 b の外輪同士を背面合わせで配置する。 すなわち背面配列の組合せアンギユラ玉軸受 1 7を 用いることにより、 曲げに対する翅剛性を高くすること力 sできる。
また、本難の形態では、可動部 2 9を組み付けたロー夕ュニヅト 3 3に対して着磁し、 着磁後の口一夕ュニヅト 3 3をモ一夕ハウジング 1 8に組み込む糸 Ι Ϊ方法を している。 この Sizi方法による電動モ一夕 7では、 口一夕ュニヅト 3 3聘虫でレゾルバ 2 1の可動部 2 9と口一夕マグネヅト 3 2の βとの位置を確実に且つ容易に位置合わせすることがで き、 位置合わせの手間を軽減できる。 また、 このように可動部 2 9および口一夕マグネヅ ト 3 2が互いに位置合わせされた口一夕ュニット 3 3をモ一夕ハウジング 1 8内に組み込 めばよく、 ϋζ:の手間を軽減できる。従って、 この雷動モ^".夕 7を用いることにより、 電 動パワーステアリング装置 1の糸腔の手間を軽減すること力 sできる。
レゾルバ 2 1を電動モー夕 7のエンドカノ一 2 3側の ¾ G厳漏 9から遠い側の端 部に相当する。 ) に配置することにより、 レゾルバ 2 1からの 線の^自由度を高める ことができる。 また、 レゾルバ 2 1の固定部 2 8からの配線とステ一夕 1 9からの配線と を電動モ一夕 7の軸方向の同側の 卩に配置することにより、 配線同士を近接させて省ス ペースで配置でき、 また配線作業の手間を軽減できる。 さらに、 ステ一夕 1 9への給電部 材 3 6としての のバスノ一の径方向内側の空間を利用して、 レゾルバ 2 1を配置でき、 車由方向について省スペース化することができる。
本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、 以下のように変更して実施する ことが可能である。例えば、 口一夕ユニット 3 3の糸胶方法において、 レゾルバ 2 1の可 動部 2 9を取り付けたロー夕本体 3 1に着磁後のロー夕マグネヅト 3 2を取り付けること も考えられる。 また、 着磁可會 材 3 4または口一夕マグネット 3 2をロータ本体 3 1に 先に取り付けて、 後でレゾルバ 2 1の可動部 2 9を取り付けることも考えられる。
組合せアンギユラ玉軸受 1 7に代えて、 ころ軸受ゃ深溝玉軸受を用いることや、 一 ί*|由 1 5に代えて、 入力軸 1 2と回転軸 8とを互いに別体の部材により形成し、 これらの部材 を継手(図示せず) を介して" ·{本回転可能に連結することも考えられる。
レゾルバ 2 1を、 モータハウジング 1 8の本体 2 2に固定してもよいし、 レゾルバ 2 1 を ¾漏 9寄りの電動モ一夕 7の端部に配置してもよレ、。 回銷検出手段としては、 上 記のリラクタンス型のレゾルバ 2 1のfk 例えば、 可動部 2 9にコイルを有するタイプの レゾルバ、 光 または磁気式のエンコーダ等の、 可動部 2 9と固定部 2 8との間の相対 回 ¾ ^度を検出できるセンサを利用できる。
戯漏 9としては、 一対の斜歯平歯車を用いたものの 一対の直歯平歯車を用いた もの、 ウォーム軸およびウォームホイ一ルを用いたもの、 ねじ機構を用いたもの、 車 を用いたもの等を考えることができる。
パワーステアリング装置 1としては、 電動モ一夕 Ίがステアリングコラム 4に されてステアリングシャフト 3を駆動するコラムタイプの電動パワーステアリング装置を 例に説明したが、 これに限らない。例えば、 電動モ一夕が のハウジングに支持さ れ のラック軸を駆動して皿させるタイプの m»パワーステアリング装置に することもできる。
以上、本発明を具体的な態様により詳細に説明したが、上記の内容を麵した当業者は、 その変更、 改変及び均等物を容易に考えられるであろう。 したがって、 本発明は請求項の 範囲とその均等の範囲とするべきである。
本出願は 2 0 0 3年 1 1月 5日に日本国特許庁に提出された特願 2 0 0 3 - 3 7 5 8 7 4号に対応しており、 この出願の全開示はここに弓 1用により組み込まれるものとする。

Claims

1 · 回転軸を含む 助用の s»モー夕と、
Κίίモー夕の回転軸の回 を«して ί βϋに伝えるための δ«構とを備え、 上記電動モー夕は、 モ一夕ハウジングと、 モー夕ハウジングに固定されたステ一夕と 、 回転軸と ~{本回転可能な口一夕と、 口一夕の回 ί| ^を検出するための回 ^検出手段 とを含
上記回 検出手段は、 モ一夕ハウジングに固定された固定部と、 口一夕と一体回転 可能な可動部とを含
上記口一夕は、 ロー夕本体と、 口一夕本体に一体回転可能に取り付けられたロー夕マ グネヅトとを含
上記ロー夕と回 検出手段の可動部とを含む口一夕ュニヅトが電動モ一夕のサブァ センプリとして設けられている «SJパワーステアリング装置。
2 . 上記回縮検出手段の可動部は、 口一夕マグネヅトの着磁位置の ¾¾!となる ¾ ^部を 含む、 請求の範囲第 1項に記載の «®Jパワーステアリング装置。
3 . 上言 部は、 口一夕マグネヅトの M 用中間体としての着磁可倉 ¾¾材を着磁すると きの鮮となる、請求の範囲第 2項に言 3«の «jパワーステアリング装置。
4. 上記回 検出手段の可動部は纖をなし、 上言 部は可動部の外周に形成された 凸部を含む、 請求の範囲第 1項に記載の電動パワーステアリング装置。
5 . 上記口一夕本体は、 口一夕マグネットが固定された外筒部と、 外筒部と同軸的に配置 さ^ 回 検出手段の可動部を ί親する軸部と、 外筒部および 部を互いに接続する 纖部とを含む、 請求の範囲第 1項に記載の パワーステアリング装置。
6 . 上記口一夕マグネット ίま筒状をなし、 上記外筒部の外周面は口一夕マグネットを嵌め 合わせた状態で係止する第 1係止部を含む、 請求の範囲第 5項に記載の電動パワーステ ァリング装置。
7. 上記軸部は、 外筒部内に配置された第 1の ί齢と、 外筒部から軸方向に突出する第 2 の とを含
上言 B由部の第 1の 15は、 上言 3¾部を介して外筒部に接続さ^
上記軸部の第 2の端部に、 回転角検出手段の可動部を係止するための第 2係止部が形 成されている、 請求の範囲第 6項に記載の Sgjパワーステアリング装置。
. 上言 3$由部の第 1の IUこ、 S»モ一夕の回転軸を 結するための連結部が設けられて いる、 請求の範囲第 7項に記載の パワーステアリング装置。
9 . 上言 3モー夕ハウジングは、 第 1および第 2の端部を有しその第 1の端部に開口を有す る筒状の本体と、 上記本体の第 1の¾¾に取り付けられ上記第 1の端部の開口を閉塞す るエンドカバ'一とを含
上記回縮検出手段の固定部がェンドカバーに固定されている、 請求の範囲第 1項に 記載の^ Iパワーステアリング装置。
1 0. 上記ェンドカバーを上記本体の第 1の端部に上記本体の周方向に位置調整可能に取 り付ける取付部材を備える、 請求の範囲第 9項に記載の電動パワーステアリング装置。 1 1 . 上記取付部材は、 ェンドカノーに形成されたねじ揷通孔を揷通して、 上記本体に形 成されたねじ孔にねじ込まれるねじを含
上記ねじ孔に緩くねじ込まれた状態の上記ねじと上記ねじ揷通孔とが共働して、 上記 本体の周方向への上記ェンドカバーの変位を案内する、 請求の範囲第 1 0項に記載の電 動パワーステアリング装置。
1 2. 上記ェンドカノ '一は上言己本体の中心に一致して配置される中心を有し、
上記ねじ揷通孔はエンド力ノ '一の上記中心を中心とする円弧状をなし、
上記回転角検出手段の固定部はェンドカバーの上記中心を中心とする をなす、 請 求の範囲第 1 1項に言 3¾の《1¾パヮ一ステアリング装置。
1 3 . 上記本体の第 1の に、 ステ一夕に給電するための Ϊ ^の給電部材が取り付けら t
上記回!^検出手段は上言 B¾m部材の径方向内方に配置されている、 請求の範囲第 9 項に記載の s¾パワーステアリンク装置。
1 . 上言 漏は、 馬区馳車と、 上記駆動歯車を一体回転可能に有する入力軸とを含 <^
¾¾i漏の入力軸および モ一夕の回転軸は単一の部材でー辦由に形成される、 請 求の範匪第 1項に記載の パワーステアリング装置。
1 5 . 上記一榊由は、 第 1の端部と、 第 2の端部と、 第 1および第 2の端部の間の中間部 とを含
上記一体軸の中間部は組合せアンギユラ玉軸受により支持される、 請求の範囲第 1 4 項に言 B¾の^ &パワーステアリング装置。
1 6.上記組合せアンギユラ玉軸受は一対の組合せ用アンギユラ玉軸受を含
上記一対の組^:用アンギユラ玉軸受は背 β列で配列されている、 請求の範囲第 1
5項に言 3¾の mmパワーステアリング装置。
1 7. 上記一 #|由は、 上記第 1の端部を支持する軸受および上記一 ί*|由の中間部を支持す る組合せアンギユラ玉軸受のみにより 寺される、 請求の範囲第 1 5項に記載の パ ヮ一ステアリング装置。
1 8. 上記第 1の端部を支持する軸受は深溝玉軸受を含む、 請求の範囲第 1 7項に記載の パワーステアリンク'装置。
1 9. 回転軸を含む 助用の!^モー夕と、
モ一夕の回転軸の回転を騰して SMiに伝えるための とを備え、 上記亀"動モ一夕は、 モータハウジングと、 モー夕ハウジングに固定されたステ一夕と 、 回転車由と一体回転可會なロータと、 ロー夕の回転角を検出するための回 検出手段 とを含
上記回 検出手段は、 モ一夕ハウジングに固定された固定部と、 口一夕と一体回転 可能な可動部とを含
上記口一夕は、 口一夕本体と、 口一夕本体に一体回転可能に取り付けられた口一夕マ グネヅトとを含^
上記口一夕と回 検出手段の可動部とを含む口一夕ュニヅトが モ一夕のサブァ センプリとして設けられている ¾¾jパワーステアリンク装置の 法が、
上記サブァセンブリとしての口一夕ュニットを,組み立てる 呈と、
組み立てられた口一夕ュニットをモ一夕ハウジング内に組み込む I呈とを含む。
2 0. 上言己口一夕ユニットを組み立てる gでは、
上記ロー夕本体に取り付けられた回車确検出手段の可動部を,にして、 着磁可會 材に着磁することにより、 口一夕マグネットを形成する、 請求の範囲第 1 9項に記載の
«¾パワーステアリング装置の 法。
PCT/JP2004/016817 2003-11-05 2004-11-05 電動パワーステアリング装置およびそれの製造方法 WO2005055398A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/577,247 US20070131475A1 (en) 2003-11-05 2004-11-05 Electric power steering device and method of producing the same
EP04799667A EP1681757A4 (en) 2003-11-05 2004-11-05 ELECTRIC POWER STEERING DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375874A JP2005138670A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 電動パワーステアリング装置および電動モータの組立方法
JP2003-375874 2003-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005055398A1 true WO2005055398A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34649740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/016817 WO2005055398A1 (ja) 2003-11-05 2004-11-05 電動パワーステアリング装置およびそれの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070131475A1 (ja)
EP (1) EP1681757A4 (ja)
JP (1) JP2005138670A (ja)
KR (1) KR20060107751A (ja)
WO (1) WO2005055398A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894331B2 (ja) 2005-04-11 2012-03-14 日本電産株式会社 ブラシレスモータ
JP4701341B2 (ja) * 2005-10-26 2011-06-15 多摩川精機株式会社 回転検出器付モータ構造
JP4584171B2 (ja) 2006-03-23 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置およびその組立方法
JP4297918B2 (ja) 2006-03-23 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置およびその組立方法
GB0607425D0 (en) 2006-04-13 2006-05-24 Trw Ltd Rotor structures for motors
JP2007318972A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Jtekt Corp モータ及び電動パワーステアリング装置
JP2008017549A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Jtekt Corp 車両用操舵装置
JP4798443B2 (ja) * 2006-07-11 2011-10-19 株式会社ジェイテクト 電動モータおよび電動パワーステアリング装置
JP4717740B2 (ja) * 2006-07-19 2011-07-06 株式会社デンソー レンジ判定装置、およびそのレンジ判定装置を用いた自動変速機制御装置
JP4493665B2 (ja) * 2007-01-19 2010-06-30 三菱電機株式会社 制御装置一体型回転電機の製造方法
JP5324125B2 (ja) * 2008-05-08 2013-10-23 アスモ株式会社 モータ
US20100158712A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 New York Air Brake Corporation Compressor with dual outboard support bearings
JP2012001199A (ja) * 2010-05-18 2012-01-05 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置の組み立て方法
KR101092035B1 (ko) 2010-11-10 2011-12-12 뉴모텍(주) 모터 조립 장치
DE102010054135B4 (de) * 2010-12-10 2013-03-28 Thyssenkrupp Presta Ag Handmomentensteller
DE102012001389B4 (de) * 2012-01-26 2023-08-03 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Getriebe mit einem zentralen Gehäuseteil
DE102012001388B4 (de) * 2012-01-26 2023-07-06 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Getriebe mit einem zentralen Gehäuseteil
CN103683699B (zh) * 2013-12-05 2015-10-14 张学义 凸极转子发电机的生产方法
US9812924B2 (en) * 2014-11-14 2017-11-07 Steering Solutions Ip Holding Corporation Motor assembly for an electric power steering assembly
DE102017205666A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Zf Friedrichshafen Ag Lenkung mit einer Stelleinrichtung sowie Verwendung der Lenkung mit Stelleinrichtung
JP6844412B2 (ja) * 2017-05-16 2021-03-17 株式会社豊田自動織機 パワーユニットの組み付け方法
DE102019106426A1 (de) * 2019-03-13 2020-09-17 Wittenstein Se Motorwellenlagerung für einen Elektromotor
CN110171469B (zh) * 2019-05-30 2022-02-22 上海高爱特汽车电子股份有限公司 一种连接器组件及电动助力转向控制器
DE102019132590B4 (de) 2019-12-02 2023-01-26 Audi Ag Antriebsvorrichtung für ein Fahrzeug
TWI788764B (zh) * 2021-01-22 2023-01-01 東佑達自動化科技股份有限公司 電動缸的馬達及適用於該馬達的編碼器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289501A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Meidensha Corp 電気自動車の駆動機構
JPH11206068A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Tamagawa Seiki Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2002136055A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Honda Motor Co Ltd レゾルバの取付構造
JP2002369451A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Aisin Aw Co Ltd 磁極位置センサ付電動機
JP2003072565A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2003113909A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動力伝達装置、電動パワーステアリング装置、およびそれらの製造方法
JP2003209953A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサー付モータの組立方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328761A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Aisin Seiki Co Ltd 電気式パワ−ステアリング装置
JPS63192656A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Aisin Seiki Co Ltd 電気式パワ−ステアリング装置の操舵トルク検出装置
US6164407A (en) * 1998-12-04 2000-12-26 Trw Inc. Electric power steering apparatus
JP3765208B2 (ja) * 1999-09-08 2006-04-12 株式会社ジェイテクト 電動式舵取装置
JP3774624B2 (ja) * 2000-10-18 2006-05-17 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3765232B2 (ja) * 2000-11-16 2006-04-12 株式会社ジェイテクト 電動式パワーステアリング装置及びこれに用いる歯車の製造方法
JP3644922B2 (ja) * 2001-12-06 2005-05-11 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
KR100625072B1 (ko) * 2002-01-29 2006-09-19 가부시키가이샤 제이텍트 전동 파워스티어링 장치
DE10217123A1 (de) * 2002-04-17 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Spielfreies Lenkgetriebe
JP3967191B2 (ja) * 2002-05-10 2007-08-29 株式会社ショーワ 電動モータ装置
US7014008B2 (en) * 2002-06-27 2006-03-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering system for vehicle
US20050133297A1 (en) * 2002-08-22 2005-06-23 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
JP4007159B2 (ja) * 2002-10-30 2007-11-14 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置及びジョイント

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289501A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Meidensha Corp 電気自動車の駆動機構
JPH11206068A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Tamagawa Seiki Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2002136055A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Honda Motor Co Ltd レゾルバの取付構造
JP2002369451A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Aisin Aw Co Ltd 磁極位置センサ付電動機
JP2003072565A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2003113909A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動力伝達装置、電動パワーステアリング装置、およびそれらの製造方法
JP2003209953A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサー付モータの組立方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1681757A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060107751A (ko) 2006-10-16
US20070131475A1 (en) 2007-06-14
JP2005138670A (ja) 2005-06-02
EP1681757A4 (en) 2007-05-30
EP1681757A1 (en) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005055398A1 (ja) 電動パワーステアリング装置およびそれの製造方法
JP4320587B2 (ja) 電動パワーステアリング装置およびその製造方法
JP2904329B2 (ja) ステアリング装置
WO2003031842A1 (fr) Dispositif de transmission, dispositif de direction d&#39;energie electrique, et leurs procedes de production
JP2007195344A (ja) モータ
JPH0740843A (ja) ステアリング装置
JP4685519B2 (ja) 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置のセンサ位置調整方法
JP5467489B2 (ja) ブラシレスモータ及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2004233296A (ja) トルク検出装置
CN105329313A (zh) 一种转向管柱式电动助力装置
JP2007331428A (ja) 電動モータ及び電動パワーステアリング装置
CN105667581A (zh) 一种紧凑型转向管柱式汽车电动助力装置
JP2003299294A (ja) ブラシレスモータの取付構造
US7893580B2 (en) Positioning mechanism of resolver and electrically-driven power steering apparatus
WO2005049407A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008006867A (ja) 車両用操舵装置
JP2007006570A (ja) ブラシレスモータ及びブラシレスモータのセンサ位置調整方法
CN105691446A (zh) 一种转向管柱式电动助力装置
JP5158415B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US20070289807A1 (en) Motor and electric power steering system
JP4648553B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009046045A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2000310573A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2004114707A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH07309246A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007131475

Country of ref document: US

Ref document number: 10577247

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067008501

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004799667

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004799667

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067008501

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10577247

Country of ref document: US