WO2005053626A1 - 毛髪化粧料組成物 - Google Patents

毛髪化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005053626A1
WO2005053626A1 PCT/JP2004/018015 JP2004018015W WO2005053626A1 WO 2005053626 A1 WO2005053626 A1 WO 2005053626A1 JP 2004018015 W JP2004018015 W JP 2004018015W WO 2005053626 A1 WO2005053626 A1 WO 2005053626A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
emulsion
surfactant
hair
silicone
high molecular
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018015
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Suenaga
Akinori Sato
Yutaka Horie
Original Assignee
Ge Toshiba Silicones Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ge Toshiba Silicones Co., Ltd. filed Critical Ge Toshiba Silicones Co., Ltd.
Priority to CN2004800362384A priority Critical patent/CN1889927B/zh
Priority to JP2005515980A priority patent/JP4800035B2/ja
Priority to EP04819920A priority patent/EP1702974A4/en
Priority to US10/581,714 priority patent/US8142767B2/en
Priority to KR1020067012686A priority patent/KR101126935B1/ko
Priority to CA2547571A priority patent/CA2547571C/en
Publication of WO2005053626A1 publication Critical patent/WO2005053626A1/ja
Priority to US12/794,539 priority patent/US20100310618A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers

Definitions

  • the present invention relates to a hair cosmetic composition, and more particularly to a hair dandelion cosmetic composition containing a solvent-containing silicone emulsion and having excellent finger-thinness during rinsing.
  • silicone oil can give a good feeling to dry hair, but there is a drawback that wet hair causes a squeaky feeling. Therefore, silicone oil is used for shampoo and the like. When formulated for hair washing, the fingers passed the rinse well enough. In recent years, consumers' demands for shampoos have become diverse as well as basic performances such as detergency and foaming, as well as good finger passing during rinsing and good touch after drying.
  • Patent Document 1 JP-A-2000-26726
  • Patent Document 2 JP-A-2000-95661
  • Patent Document 3 JP-A-4-234309
  • the present invention has been made to solve these problems, and can impart excellent slipperiness and softness to hair, and the effect is sufficiently exerted particularly when the hair is wet.
  • An object of the present invention is to provide a hair cosmetic composition that is excellent in imparting fingering properties during rinsing and rinsing.
  • the hair care cosmetic composition of the present invention comprises a solvent-containing silicone obtained by emulsifying a mixture of (A) (a) a high molecular weight polyorganosiloxane obtained by emulsion polymerization and (b) a volatile solvent. And (B) a surfactant, and (C) water, respectively.
  • the (A) solvent-containing silicone emulsion is (A) a high molecular weight polyorganosiloxane and (b) )
  • the volatile solvent is contained in a total amount of 0.1 to 10% by weight, and the surfactant (B) is contained in a ratio of 0.05 to 40% by weight.
  • the surfactant (B) is selected from one or two types selected from the group consisting of an aionic surfactant, an amphoteric surfactant and a nonionic surfactant. As described above, the composition can be used for hair washing (shampoo).
  • the solvent-containing silicone emulsion can have an average particle diameter of 100 to 500 nm.
  • the content of the (b) volatile solvent in the solvent-containing silicone emulsion as the component (A) is calculated as follows, based on the total amount of (a) the high molecular weight polyorganosiloxane and (b) the volatile solvent. It can be 90% by weight.
  • the viscosity (25 ° C) of the high molecular weight polyorganosiloxane can be set to 10,000 to 30,000, OOOmPa's.
  • the hair shampoo composition of the present invention excellent smoothness and softness, which cannot be obtained by the conventional hair styling, can be imparted to both wet hair and dry hair. In particular, it exhibits excellent finger penetration when rinsing hair.
  • the hair cosmetic composition according to the embodiment of the present invention comprises (A) a solvent-containing silicone emulsion. , (B) a surfactant, and (C) water.
  • the solvent-containing silicone emulsion as the component (A) is prepared by mixing (a) a high-molecular-weight polyorganosiloxane obtained by emulsion polymerization with (b) a volatile solvent and mechanically emulsifying (emulsion). It can be obtained by doing
  • the high molecular weight polyorganosiloxane as the component (a) includes (al) a silanol group-terminated polydiorganosiloxane, (a2) an ionic surfactant, (a3) a polymerization catalyst, (A4)
  • the emulsion can be produced by subjecting (e) emulsion polymerization of silanol-terminated polydiorganosiloxane to an emulsion containing water.
  • the component (a1) used as a monomer to give a high molecular weight polyorganosiloxane by emulsion polymerization is a polydiorganosiloxane having a molecular chain terminal blocked with a silanol group, and has a general formula: HO (R SiO) H Indicated by
  • R represents the same or different substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group
  • n is a value that makes the viscosity at 25 ° C. 10-3, OOOmPa's.
  • This polydiorganosiloxane may be hereinafter referred to as ⁇ , ⁇ -dihydroxypolydiorganosiloxane.
  • the molecular structure is linear as shown in the above general formula, but if the molecular chain end is blocked with a silanol group, a branched structure is partially included! ,.
  • R is identical to each other! /! Is a different substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group, and n is a value that makes the viscosity at 25 ° C 3, 3, OOOmPa's or less.
  • the polydiorganosiloxane end-blocked by a triorganosilyl group can be used in combination with a, ⁇ -dihydroxypolydiorganosiloxane as a terminal blocking agent in emulsion polymerization.
  • the terminal of the high molecular weight polyorganosiloxane produced by emulsion polymerization is blocked with a triorganosilyl group.
  • the amount of the terminal blocking agent used can be determined based on the desired viscosity of the high molecular weight polyorganosiloxane.
  • R bonded to the silicon atom is a substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group.
  • the unsubstituted monovalent hydrocarbon group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a hexyl group, and an Linear or branched alkyl groups such as octyl, decyl, hexadecyl, and octadecyl groups; aryl groups such as phenyl, naphthyl, and xenyl groups; benzyl group; 13-phenylethyl group; methylbenzyl group And aralkyl groups such as naphthylmethyl group and 2,4-diphenyl-4-methylpentyl group, and cycloalkyl groups such as cyclohexyl group and cyclopentyl group.
  • substituted monovalent hydrocarbon group a group in which a hydrogen atom of the above-mentioned unsubstituted monovalent hydrocarbon group is substituted by a halogen atom such as fluorine or chlorine, for example, 3,3,3- Examples include a trifluoropropyl group and a 3-fluoropropyl group.
  • High molecular weight polyorganosiloxane force obtained by emulsion polymerization Low surface tension, good spreadability when applied, excellent elongation, excellent water repellency, gloss, etc., and lack of biological activity. It is particularly preferable that substantially all methyl groups are present, with 85% by mole or more of R being preferably a methyl group. Therefore, preferred as the (al) component are at, ⁇ -dihydroxypoly (dimethylsiloxane), and a part of the dimethylsiloxane unit is a methylethylsiloxane unit, a methylhexylsiloxane unit, or a methylphenylsiloxane. It is a copolymerized polysiloxane substituted with units such as diphenylsiloxane units. Of these, ⁇ , ⁇ -dihydroxypoly (dimethylsiloxane) is particularly preferred.
  • the ionic surfactant as the component (a2) is a component necessary for emulsifying the (al) silanol-terminated polydiorganosiloxane in water, and includes an anionic surfactant and a cationic surfactant. Agents and amphoteric surfactants can be used.
  • Examples of the aionic surfactant include alkyl benzene sulfonic acid, unsaturated aliphatic sulfonic acid, hydroxylated aliphatic sulfonic acid, alkyl sulfuric acid, alkyl ether sulfuric acid, alkyl phosphoric acid, alkyl ether phosphoric acid, and alkyl ether. Carboxylic acids and their salts can be used.
  • the alkyl groups of these a-on surfactants are preferably long-chain ones. For example, those having 6-20 carbon atoms, more preferably 8-18 carbon atoms are suitable.
  • Alkyl ether sulfuric acid, alkyl ether phosphoric acid, and alkyl ether carboxylic acid each have 1 to 20 ethylene oxide or propylene oxide groups per molecule, and preferably 1 to 10 ethylene oxide groups. Having. [0025] Specific examples of the a-on surfactant include the following.
  • alkyl benzene sulfonic acids include hexyl benzene sulfonic acid, octyl benzene sulfonic acid, decyl benzene sulfonic acid, dodecyl benzene sulfonic acid, tetradecyl benzene sulfonic acid, hexadecyl benzene sulfonic acid, octadecyl benzene sulfonic acid and
  • Unsaturated and / or hydroxyaliphatic sulfonic acids include dodecenesulfonic acid, tetradecenesulfonic acid, hexadecenesulfonic acid, hydroxyxidodecanesulfonic acid, hydroxytetradecanesulfonic acid, and hydroxytetradecanesulfonic acid.
  • alkyl ether carboxylic acids include polyoxyethylene (4) lauryl ether carboxylic acid, polyoxyethylene ( 10) Lauryl ether cal Such as phosphate and salts thereof are exemplified.
  • An aionic surfactant in the form of an acid is also useful as a polymerization catalyst for ⁇ , ⁇ -dihydroxypoly (dimethylsiloxane) (corresponding to the component (a3) described later). If not particularly utilizing its catalytic action, it may be used in the form of a water-soluble salt or a neutralized salt. In the case of salts, the contribution of the hydrophilic portion to the lipophilic portion of the molecule is greater, and the emulsifying action is often greater than that of the acid itself. From the viewpoint of the emulsifying effect, sodium salts, potassium salts, ammonium salts, and amine salts such as triethanolamine are preferred!
  • ionic surfactant which is the component (a2) is a cationic surfactant.
  • Cationic surfactants include quaternary ammonium salts or hydroxy quaternary ammonium salts.
  • Examples of such a cationic surfactant include lauryl trimethyl ammonium hydroxide, stearyl trimethyl ammonium hydroxide, dioctyl dimethyl ammonium hydroxide, distearyl dimethyl ammonium hydroxide, lauryl trimethyl ammonium chloride, and chloride.
  • the polymerization catalyst for example, an alkali metal hydroxide such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, rubidium hydroxide, or the like. It is desirable to use a combination of dashi.
  • the ionic surfactant as the component (a2) may be an amphoteric surfactant.
  • amphoteric surfactant include a carbobetaine, an amidobetaine, a sulfobetaine, a hydroxysulfobetaine, an imidazoly-pumbetaine, and a carbobetaine having an alkyl, alkenyl, or acyl group having 8 to 24 carbon atoms.
  • Minoxide-based compounds are exemplified.
  • betaine lauryl dimethylaminoacetate betaine stearyl dimethylaminoacetate, amidopropyl betaine laurate, amide propyl betaine coconut oil, laurylhydroxysulfobetaine, 2-alkyl N carboxymethyl N Hydroxyethyl imidazoly-mbetaine, lauryl dimethylamine oxide and the like.
  • the various ionic surfactants as described above can be used together in each group (group) and / or between Z or each group. In this case, it is not preferable to use a combination of ionic surfactants and cationic surfactants having different ionic properties.
  • a nonionic surfactant can also be used in combination with the ionic surfactant.
  • the non-ionic surfactant include glycerin fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl ether, polyethylene glycol fatty acid ester, and polyoxyethylene hydrogenated castor oil. And alkyl alkanol amides.
  • the non-ionic surfactant More specifically, the following are exemplified as the non-ionic surfactant.
  • Glycerin Fatty acid esters include glyceryl monostearate, glyceryl monooleate, and glycerin monocaprylate; propylene glycol fatty acid esters include propylene glycol monostearate; sorbitan fatty acid esters include sorbitan monostearate, sorbitan monooleate, and coconut Oil fatty acid sorbitan; polyoxyethylene sorbitan As fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan monolaurate (6E.0.), Coconut oil fatty acid polyoxyethylene sorbitan (20E.0.), Polyoxyethylene sorbitan monostearate (6E.0.) .), Polyoxyethylene sorbitan monostearate (20E.0.); Polyoxyethylene alkyl ethers include polyoxyethylene (4) lauryl ether and polyoxyethylene.
  • polyethylene glycol fatty acid esters include polyethylene glycol monolaurate (12E.0 .), Polyethylene glycol monostearate (140E.0.);
  • polyoxyethylene hydrogenated castor oil polyoxyethylene hydrogenated castor oil (25E.O.), polyoxyethylene hydrogenated castor oil (40E.0.);
  • Examples of the force amide include lauric acid ethanolamide and coconut oil fatty acid diethanolamide.
  • the blending amount of the ionic surfactant as the component (a2) can be arbitrarily set according to the purpose in consideration of the case where the ionic surfactant is used as a polymerization catalyst.
  • amount (a l) with respect to silanol endblocked O Lugano siloxane 100 parts by weight of component, (a2) ionic surfactant 0.5 5 100 parts by weight preferably 1 to 50 parts by weight are more preferred 2 to 10 parts by weight are particularly preferred.
  • the emulsion (a) obtained by emulsion polymerization may be separated due to poor stability of the emulsion of the high molecular weight polyorganosiloxane, and when the amount exceeds 100 parts by weight, the emulsion may thicken and flow. May worsen.
  • the amount used shall be considered as the total amount.
  • the component (a3) is a catalyst for emulsifying and polymerizing the silanol-terminated polydiorganosiloxane which is the component (al).
  • the polymerization of (al) silanol group-terminated polydiorganosiloxane is polymerization involving dehydration of terminal hydroxyl groups, that is, polycondensation.
  • a thione-based catalyst can be used.
  • Examples of the a-one-based catalyst include mineral acids, inorganic acids, and organic acids.
  • Mineral or inorganic acids include hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, and sulfamic acid
  • organic acids include carboxylic acid (including formic acid), sulfonic acid, sulfamic acid, and sulfuric acid monoester.
  • sulfonic acid and sulfuric acid monoester include those having a large contribution of organic groups and having surface activity.
  • Sulfonic acid and sulfuric acid monoesters having surface activity are the same as those of the above-mentioned (a2) component-specific examples of the aionic surfactants (salted salt! / ⁇ ⁇ ). From among them, you can select as appropriate.
  • Specific examples of the ionic surfactants that are preferable as ionic catalysts include alkylbenzenesulfonic acid, unsaturated aliphatic sulfonic acid and hydroxylated aliphatic sulfonic acid, alkylnaphthylsulfonic acid, and alkylsulfuric acid. And polyoxyethylene alkyl ether sulfate.
  • Examples of the cationic catalyst include water-soluble inorganic bases and organic bases.
  • Examples of the inorganic base include alkali metal hydroxides, alkaline earth metal hydroxides, and alkali metal carbonates.
  • Examples of the water-soluble organic base include a hydroxylamine quaternary ammonium compound.
  • quaternary ammonium compounds having a large contribution of the organic group have a function as a cationic surfactant.
  • Specific examples thereof include quaternary ammonium hydroxy compounds and salts thereof. Since the quaternary ammonium salt has a low catalytic effect, it is preferable to use the quaternary ammonium salt in combination with an alkali metal hydroxide to activate it.
  • a salt of a weak acid and a strong base which exhibits basicity in water such as an alkali metal carbonate of an organic acid (including an alkali metal salt of Z phenolate) in addition to the alkali metal carbonates described above, etc.
  • an alkali metal carbonate of an organic acid including an alkali metal salt of Z phenolate
  • a catalyst having a weak action as a base often has a weak catalytic action. Therefore, as described above, the quaternary ammonium salt is used beforehand or at the time of use as an alkali metal aqueous solution, as described above. It is preferable to activate the compound in combination with an acid sardine.
  • These ionic catalysts can be used together within each group (group) and between Z or each group.
  • some of the ionic polymerization catalysts have the function of an ionic surfactant. Therefore, when the ionic surfactant to be used has catalytic activity, the use of the catalytic activity can reduce or eliminate the use of a separate catalyst. From the relationship between the ionicity of the surfactant and the catalyst, use an aionic catalyst when using an anionic surfactant, and use a cationic catalyst when using a cationic surfactant. It is preferred to use.
  • ionic surfactants whose hydrophilic portion is in the form of a salt have good emulsifiability but often do not show polymerization activity.
  • a surfactant in the form of a salt it is also possible for such a surfactant in the form of a salt to function as a catalyst by at least partially converting it to an acid or base form after formation of the emulsion and, optionally, during polymerization.
  • the blending amount of the (a3) polymerization catalyst can be arbitrarily set as long as the required polymerization activity for the (al) silanol-terminated polydiorganosiloxane is obtained.
  • 0.001 to 10 parts by weight of (a3) a polymerization catalyst is preferable, and 0.01 to 5 parts by weight is particularly preferable, based on 100 parts by weight of (al) a silanol group-terminated polydiorganosiloxane.
  • a catalyst such as a mineral acid acts on the surfactant salt to convert it into a free acid, thereby increasing the catalytic activity. As shown. Therefore, when a salt form is used as the surfactant, it is desirable that the amount of the polymerization catalyst be determined in consideration of a stoichiometric amount for converting the surfactant into a free acid. .
  • Water as the component (a4) is a medium for dispersing and emulsifying the (al) silanol-terminated polydiorganosiloxane.
  • the amount of water used is usually 40 to 900 parts by weight with respect to 100 parts by weight of (al) silanol-terminated polydiorganosiloxane, and (a) water of (al) silanol-terminated polydiorganosiloxane in emulsion is used. An amount such that the concentration is 10-70% by weight is preferred.
  • the high molecular weight polyorganosiloxane as the component (a) includes the (al) silanol group-terminated polydiorganosiloxane, (a2) an ionic surfactant, and (a3) a polymerization catalyst. And (a4) the emulsion containing water, respectively, and then subjecting (al) the polymerization (emulsion polymerization) of the silanol group-terminated polydiorganosiloxane to emulsion.
  • the (al) component such as ⁇ , ⁇ -dihydroxypolydiorganosiloxane, (a2) an ionic surfactant, (a3) a polymerization catalyst, and (a4) water are mixed.
  • the mixing order is arbitrary.
  • the emulsion is emulsified using a pressurized homogenizer, an ultrasonic homogenizer, a colloid mill, a line mixer, a sonolator, a homomixer, or an emulsifier in which an anchor mixer and a homomixer or an anchor mixer and a disperser mixer are integrated. Is preferred. In pre-emulsification, these emulsifiers can also be used. After emulsification, if necessary, further add water to emulsify and disperse uniformly.
  • a polyorganosiloxane having a high molecular weight is synthesized by a polycondensation reaction of the terminal silanol group of the component (al), and an emulsion containing them is formed.
  • the temperature of the polycondensation reaction is preferably lower.
  • the stability of the emulsion is impaired.
  • the force is both 2 to 48 hours. Longer times can be used if necessary.
  • sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, ammonium carbonate, potassium acetate, triethanol can be used for emulsions using an ionic surfactant. It may be neutralized with a basic substance such as amine, other amines, and aqueous ammonia. Emulsions using cationic surfactants are neutralized with acidic substances such as acetic acid, formic acid, phosphoric acid, sulfuric acid and hydrochloric acid.
  • the nonionic surfactant used in combination with the ionic surfactant is an emulsion type. It can be used at any stage before, after formation, during emulsion polymerization, or after polymerization.
  • a reactive silane conjugate is added to the (a) high molecular weight polyorganosiloxane thus obtained by emulsion polymerization. It can also be converted to a polyorganosiloxane having a functional group such as a polyorganosiloxane diamino group having a bridge structure.
  • Examples of the reactive silani conjugate include methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, vinyltriethoxysilane, 3-chloropropyltrimethoxysilane.
  • 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, N- (2-aminoethyl) 3-aminopropyltrimethoxysilane, N- (2-aminoethyl) -3-aminopropyl Methyl dimethoxysilane and the like can be mentioned, and one or more kinds can be added during or after emulsion polymerization.
  • the mixture of (a) the high molecular weight polyorganosiloxane thus obtained by emulsion polymerization and (b) the volatile solvent is mechanically emulsified, whereby the solvent as the component (A) is obtained.
  • a silicone emulsion is obtained.
  • the “volatile” of a volatile solvent indicates a property that a substance becomes a vapor at a specific temperature and pressure, that is, a property having a boiling point.
  • 90% or more of the substance lg may be volatilized when left at 150 ° C for 24 hours.
  • the volatile solvent as the component (b) is also a medium in which the high molecular weight polyorganosiloxane as the component (a) is dispersed.
  • the volatile solvent (b) includes n-hexane, gasoline, rubber volatile oil, mineral spirits, kerosene, aliphatic hydrocarbons such as isoparaffinic hydrocarbons, and aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene. Hydrogen, fatty acid esters such as isodecyl neopentanoate, ethylhexyl isononanoate, and isonol isononanoate, cyclic or linear siloxanes, and silicon compounds can be used.
  • cyclic siloxane is represented by the following general formula: (RSiO). Where R is
  • cyclic siloxane Represents the same or different substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon groups, and n is a value of 3-7.
  • R bonded to the silicon atom is the same as that of ⁇ , ⁇ -dihydroxy polydiorganosiloxane as the above-mentioned (al) component.
  • Examples of the cyclic siloxane include the following.
  • the linear siloxane has the general formula: R SiO (R SiO) SiR
  • R represents the same or different substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group
  • n is a value that makes the viscosity at 25 ° C. 6 mPa's or less.
  • R bonded to the silicon atom is the same as that of ⁇ , ⁇ -dihydroxypolydiorganosiloxane as the above-mentioned (al) component.
  • the following are examples of the linear siloxane.
  • the silicon compound used as the volatile solvent for the component (b) is a silane conjugate represented by the general formula: R Si (OSiR) n 3 (4-, wherein R is the same as each other. Or a different substitution or n)
  • n is an integer of 1, 2, or 3.
  • R bonded to the silicon atom is the same as that of ⁇ , ⁇ -dihydroxypolydiorganosiloxa of the above-mentioned component (al).
  • Specific examples of the silane compound include trimethyl (trimethylsiloxy) silane, dimethyldi (trimethylsiloxy) silane, and methyltris (trimethylsiloxy) silane.
  • the R which is directly linked to the cyclic or linear siloxane or the silicon of the silicon compound is an effect of smoothness and softness in the hair care cosmetic composition of the present invention and excellent finger-penetration effect at the time of rinsing.
  • a methyl group and an ethyl group are preferred, and a methyl group is more preferred.
  • the volatile solvent is not limited to those described above, and is represented by the following chemical formula. Compounds can also be used. Further, these volatile solvents may be used alone or in a mixture of two or more.
  • a known method can be used, and all the emulsifiers described above, that is, a pressurized homogenizer, an ultrasonic homogenizer, a colloid mill, a line mixer, a sonolator, a homomixer, and furthermore, An emulsifying machine in which an anchor mixer and a homomixer or an anchor mixer and a dispar mixer are integrated can be used.
  • a surfactant is used at the time of emulsification.
  • the surfactant any of the above-mentioned aionic surfactants, cationic surfactants, non-ionic surfactants, and amphoteric surfactants can be used alone or in combination of two or more. They can be mixed and used. The amounts of these surfactants used are also as described above.
  • the effect of the present invention The surfactant can be reduced or omitted as long as the stability is not impaired. That is, emulsification can be carried out by using a surfactant previously contained in the silicone emulsion obtained by emulsion polymerization.
  • the viscosity of (a) the high molecular weight polyorganosiloxane obtained by emulsion polymerization is 10,000 to 30,000, OOOmPa's at 25 ° C. That's Riko. More preferably, it is 100,000—10,000, OOOmPa's. If the viscosity force of component (a) is less than 10, OOOmPa's, the high molecular weight polyorganosiloxane has a viscosity of more than 30,000, OOOmPa's that does not provide sufficient effect of the smoothness and softness after drying the hair. Is difficult to produce because of the long reaction time in the polymerization reaction.
  • the volatile solvent (b) be contained in a proportion of 1 to 90% by weight based on the total amount of (a) the high molecular weight polyorganosiloxane and (b) the volatile solvent.
  • the content is 5 to 70% by weight.
  • the content of the volatile solvent is less than 1% by weight or more than 90% by weight, all of them can have the smoothness and softness, which are the effects of the present invention, and also the excellent fingering property at the time of rinsing. What,
  • the average particle size of the solvent-containing silicone emulsion (A) thus obtained is 100 to 500 nm, more preferably 150 to 350 nm. If the average particle size is less than 100 nm, the margillon particles are less likely to remain on the hair, and if the effect of smoothness and softness after drying the hair is not sufficient, if it exceeds 500 nm, the stability of the emulsion may be impaired. As a result, it is not possible to exhibit excellent finger-passing properties during rinsing.
  • the compounding amount of the solvent-containing silicone emulsion as the component (A) is 0.1% of the total amount of the cosmetic composition as the total amount of (a) the high molecular weight polyorganosiloxane and (b) the volatile solvent. It is 1 to 10% by weight, preferably 0.5 to 8% by weight, and more preferably 16 to 16% by weight. If the amount is less than 0.1% by weight, the effect of smoothness of the hair and the goodness of finger passing will not be obtained. If the amount exceeds 10% by weight, silicone will be unnecessarily deposited on the hair, causing stickiness and stickiness. It is not desirable because it feels squeaky.
  • any one of an aionic surfactant, a cationic surfactant, a non-ionic surfactant, and an amphoteric surfactant may be used alone. Alternatively, two or more kinds can be used in combination.
  • the a-ionic surfactant, cationic surfactant and amphoteric surfactant include (a2) an ionic surfactant which is used when (a) producing a high molecular weight polyorganosiloxane by emulsion polymerization. All the surfactants exemplified as the surfactant can be used.
  • examples of the aionic surfactant include alkylbenzene sulfonic acid, unsaturated aliphatic sulfonic acid, hydroxylated aliphatic sulfonic acid, alkyl sulfuric acid, alkyl ether sulfuric acid, alkyl phosphoric acid, alkyl ether phosphoric acid, and alkyl.
  • examples of the aionic surfactant include alkylbenzene sulfonic acid, unsaturated aliphatic sulfonic acid, hydroxylated aliphatic sulfonic acid, alkyl sulfuric acid, alkyl ether sulfuric acid, alkyl phosphoric acid, alkyl ether phosphoric acid, and alkyl.
  • Examples of the cationic surfactant include lauryl trimethyl ammonium hydroxide, stearyl trimethyl ammonium hydroxide, dimethyl dimethyl ammonium hydroxide, distearyl dimethyl ammonium hydroxide, lauryl trimethyl ammonium chloride, stearyl trimethyl chloride.
  • Examples thereof include ammonium, cetyltrimethylammonium chloride, dicocoyldimethylammonium chloride, distearyldimethylammonium chloride, benzalcodium chloride, and stearyldimethylbenzylammonium chloride.
  • amphoteric surfactants betaine lauryl dimethylaminoacetate, betaine stearyl dimethylaminoacetate, amide propyl betaine laurate, amide propyl betaine coconut oil, lauryl hydroxysulfobetaine, 2-alkyl N Carboxymethyl-N-hydroxyimidazoli-dumbetaine, lauryl dimethylamine oxide and the like.
  • the type of the surfactant is selected depending on the compatibility with other components in the hair styling cosmetic.
  • the desired hair shampoo composition is an anionic composition such as shampoo
  • at least an aionic surfactant, an amphoteric surfactant and a non-ionic surfactant are also selected.
  • a cationic composition such as a rinse and a conditioner
  • at least one selected from a cationic surfactant, an amphoteric surfactant and a non-ionic surfactant is used.
  • the use of one surfactant is preferred.
  • the non-ionic surfactant can be stably added to both the aionic composition and the cationic composition, and is preferably used.
  • nonionic surfactant all the surfactants described above can be used.
  • glycerin fatty acid ester examples include fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene alkyl ethers, polyethylene glycol fatty acid esters, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, and alkyl alcohol amides.
  • nonionic surfactants those having an HLB value of 6-20 are preferably used in combination, because the obtained emulsion has good stability.
  • the blending amount of the surfactant (B) is preferably in the range of 0.05 to 40% by weight of the whole cosmetic composition.
  • the range of 5 to 30% by weight is more preferable, and when the composition is a conditioner composition, the range is 0.1 to 20% by weight. Is more preferred. If the content is less than 0.05% by weight, it is difficult to disperse each component well. If the content exceeds 40% by weight, the stability and feeling of use (ease of use, comfort, etc.) of the cosmetic composition are reduced.
  • the amount of water as a dispersion medium of the emulsion is preferably in the range of 20 to 90% by weight, more preferably 30 to 80% by weight of the whole composition.
  • the hair care cosmetic composition according to the present invention include shampoo, rinse, conditioner, treatment, hair styling agent, hair mousse, hair cream, genole and the like. Although the purpose of each cosmetic is not the same, they are consistent in providing a smooth feel to hair.
  • the hair shampoo composition of the present invention is very good for finger rinsing and can impart excellent smoothness to wet hair, and is therefore suitable for washing hair such as shampoo. It is suitable as a cosmetic.
  • the hair-dosage cosmetic composition of the embodiment of the present invention may further contain liquid paraffin, squalane, lanolin derivatives, higher alcohols, various esters Oils such as oil, humectants such as ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, diethylene glycol monoethyl ether, pearlescent agents such as ethylene glycol monostearate and ethylene glycol distearate, carboxyvinyl polymers, hydroxymethyl cellulose, Thickeners such as chilled cellulose, sodium chloride, sodium chloride, and ammonium chloride; cationized polymers such as cationized cellulose; dimethyl silicone; methylphenol silicone; polyether-modified silicone; amino-modified silicone; Silicone, fluorine-modified silicones, cyclic silicones, ⁇ alkyl-modified silicones, such as alcohol-modified silicone (A) other than the component silicone derivative It can contain conductors, UV absorbers, fragrance
  • the cosmetic preparation components in addition to (A) adding the cosmetic preparation components to the solvent-containing silicone emulsion and mixing to make a cosmetic, all cosmetics other than the (A) component are used. , Or emulsify with a homogenizer, colloid mill, line mixer or other emulsifier, or uniformly mix with a stirrer, add component (A) to it, Alternatively, the cosmetic of the present invention can be prepared by further adding a cosmetic preparation component.
  • the hair care cosmetic composition of the present invention can impart excellent smoothness and softness to both wet hair and dry hair, which cannot be obtained by conventional hair care. In particular, it has excellent finger penetration when rinsing hair.
  • parts and % represent “parts by weight” and “% by weight”, respectively.
  • the viscosity indicates a value measured at 25 ° C.
  • This emulsion was cooled to 15 ° C, and 50.6 parts of a 20% aqueous sulfuric acid solution was added thereto, and a polymerization reaction was carried out at 15 ° C for 9 hours while stirring. Then, while stirring, 155 parts of a 10% aqueous sodium carbonate solution was added to adjust the pH to 7, and the polymerization reaction was stopped. Thus, an emulsion polymerized silicone emulsion A (E-8) containing a high molecular weight silicone was obtained. The viscosity of the obtained high molecular weight silicone was measured to be 1,450, OOOmPa's at 25 ° C. I
  • An emulsion polymerization emulsion B containing a high molecular weight silicone was obtained in the same manner as in the preparation of the silicone emulsion A described above except that the polymerization reaction was performed at 15 ° C for 6 hours.
  • the viscosity of the obtained high molecular weight silicone was measured, it was 580, OOOmPa's at 25 ° C.o
  • Emulsion polymerization emulsion C containing high molecular weight silicone was obtained in the same manner as in the preparation of silicone emulsion A described above, except that the polymerization reaction was carried out at 15 ° C for 4 hours.
  • the viscosity of the obtained high molecular weight silicone was measured, it was 110, OOOmPa's at 25 ° C.o
  • the average particle size of the emulsion thus obtained was measured with an N4PLUS particle size analyzer manufactured by Coulter Counter, and found to be 300 nm.
  • a shampoo composition having the composition shown in Table 1 was prepared using the obtained silicone emulsion (E-1).
  • an isoparaffin-based hydrocarbon having a boiling point range of 201 to 265 ° C (hereinafter referred to as isoparaffin-based) was used. Otherwise in the same manner as in Example 3, an emulsion (E-4) of a high molecular weight silicone containing an isoparaffin was obtained.
  • Emulsion-polymerized silicone emulsion B was used instead of emulsion-polymerized silicone emulsion A. Otherwise in the same manner as in Example 3, an emulsion (E_5) of a high molecular weight silicone containing D5 was obtained.
  • the average particle size of the emulsion thus obtained was measured in the same manner as in Example 1. Onm. Next, a shampoo composition having the composition shown in Table 1 was prepared using the obtained silicone emulsion (E-5).
  • Emulsion-polymerized silicone emulsion C was used instead of emulsion-polymerized silicone emulsion A. Otherwise in the same manner as in Example 3, an emulsion (E_6) of a D5-containing high molecular weight silicone was obtained.
  • silicone emulsion (E-8) The above-mentioned emulsion-polymerized silicone emulsion A was used as it was to prepare a silicone emulsion (E-8).
  • the average particle size of this silicone emulsion (E-8) was measured in the same manner as in Example 1, and found to be 210 nm.
  • a shampoo composition having the composition shown in Table 1 was prepared.
  • a D5 emulsion was prepared. That is, 89 parts of sodium polyoxyethylene (2) lauryl ether sulfate (27% aqueous solution) and 24 parts of sodium lauryl sulfate were uniformly dissolved in 676 parts of ion-exchanged water. To this, 800 parts of decamethylcyclopentasiloxane (D5) was added, and the mixture was stirred at 25 ° C for 1 hour, and then treated three times with a pressure homogenizer (pressure 550 kgfZcm 2 ) to obtain an emulsion containing D5 (E— 10) was obtained.
  • a pressure homogenizer pressure 550 kgfZcm 2
  • the average particle size of the emulsion thus obtained was measured in the same manner as in Example 1, and found to be 30 Onm.
  • a shampoo composition having the composition shown in Table 1 was prepared using the obtained silicone emulsion (E-11).
  • 6 or more and 7 or less judged smooth with no creaking and good finger passage.
  • 3 or more and 5 or less judged smooth with no creaking and good finger passage.
  • 6 or more and 7 or less judged smooth with no creaking and good finger passage.
  • 3 or more and 5 or less judged smooth with no creaking and good finger passage.
  • 6 or more and 7 or less judged soft and good feel. ⁇ : 3 or more and 5 or less judged soft and good feel. X: Not more than 2 people judged soft and good feeling.
  • 6 or more and 7 or less judged smooth and good finger passing.
  • 3 or more and 5 or less judged smooth and good finger passing.
  • X Not more than 2 people judged smooth and good finger passing.
  • the hair shampoo composition of the present invention can impart excellent smoothness and softness to both wet hair and dry hair, and particularly exhibits excellent finger penetration when rinsing hair. I do. Therefore, it is suitable as a shampoo, a rinse, a conditioner, a treatment, a hair styling agent, a hair mousse, a hair cream, a jewel and the like.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 この毛髪化粧料組成物は、(A)(a)乳化重合により得られた高分子量ポリオルガノシロキサンと(b)揮発性溶剤との混合物を乳化してなる溶剤含有シリコーンエマルジョンと、(B)界面活性剤と、(C)水とをそれぞれ含有している。そして、(A)成分である溶剤含有シリコーンエマルジョンを、(a)高分子量ポリオルガノシロキサンと(b)揮発性溶剤の合計量として0.1~10重量%の割合で含有する。また、(B)成分である界面活性剤を0.05~40重量%の割合で含有する。毛髪に対して優れた滑り性と柔らかさを付与し、特にすすぎ時の指通りの良さを付与する。

Description

明 細 書
毛髪化粧料組成物
技術分野
[0001] 本発明は、毛髪化粧料組成物に係り、特に、溶剤含有シリコーンェマルジヨンを含 み、すすぎ時の指通りの良さに優れた毛髪ィ匕粧料組成物に関する。
背景技術
[0002] 従来から、毛髪に滑らかさや柔らかさ、しっとり感などを付与するために、シリコーン オイル (ポリオルガノシロキサン)を配合した毛髪化粧料が種々提案されて ヽる。
[0003] しかし、一般にシリコーンオイルは乾燥状態の毛髪に対して良好な感触を付与する ことができるが、濡れた状態の毛髪ではきしみ感を生じるという欠点があるため、シリ コーンオイルをシャンプー等の毛髪洗浄用に配合したものでは、すすぎ時の指通り の良さが十分でな力つた。また近年、消費者のシャンプーに対する要望は、洗浄力、 泡立ちなどの基本的性能に加えて、すすぎ時の指通りの良さ、乾燥後の感触の良さ など多種多様になって 、る。
[0004] そのため、揮発性溶剤と低分子量シリコーンの混合物を乳化し、これを重合して得 られるシリコーンェマルジヨンが開発されており(例えば、特許文献 1参照)、このシリ コーンェマルジヨンを配合したィ匕粧料が提案されている。(例えば、特許文献 2参照)
[0005] また、ァ-オン性などの界面活性剤と、揮発性溶剤中に溶解した高粘度シリコーン 溶液のェマルジヨンと、グァーゴムの陽イオン誘導体を含有するシャンプー組成物も 提案されている。(例えば、特許文献 3参照)
[0006] しかしながら、特許文献 1および 2に記載されたシリコーンェマルジヨンあるいは化 粧料は、乾燥状態の毛髪に対して良好な感触を付与することができるが、すすぎ時 の指通りの良さが十分でないという問題があった。
[0007] また、特許文献 3に記載されたシャンプー組成物にぉ 、ても、濡れた状態の毛髪に 対して、満足する指通りの良さが得られな力つた。
特許文献 1:特開 2000-26726公報
特許文献 2 :特開 2000-95661公報 特許文献 3:特開平 4-234309号公報
発明の開示
[0008] 本発明はこれらの問題を解決するためになされたもので、毛髪に対して優れた滑り 性と柔らかさを付与することができ、特に毛髪が濡れた状態で十分にその効果を発 揮し、すすぎ時の指通り性の付与に優れた毛髪化粧料組成物を提供することを目的 とする。
[0009] 本発明の毛髪ィ匕粧料組成物は、 (A) (a)乳化重合により得られた高分子量ポリオ ルガノシロキサンと (b)揮発性溶剤との混合物を乳化してなる溶剤含有シリコーンェ マルジヨンと、 (B)界面活性剤と、(C)水とをそれぞれ含有して成り、前記 (A)溶剤含 有シリコーンェマルジヨンを、前記(a)高分子量ポリオルガノシロキサンと前記 (b)揮 発性溶剤の合計量として 0. 1— 10重量%の割合で含有し、かつ前記 (B)界面活性 剤を 0. 05— 40重量%の割合で含有することを特徴とする。
[0010] 本発明の毛髪ィ匕粧料組成物において、(B)界面活性剤を、ァ-オン性界面活性剤 、両性界面活性剤およびノニオン性界面活性剤力 選択される 1種または 2種以上 のものとし、かつ組成物を毛髪洗浄 (シャンプー)用とすることができる。
[0011] また、(A)溶剤含有シリコーンェマルジヨンの平均粒子径を 100— 500nmとするこ とができる。また、(A)成分である溶剤含有シリコーンェマルジヨンにおける (b)揮発 性溶剤の含有割合を、 (a)高分子量ポリオルガノシロキサンと (b)揮発性溶剤の合計 量に対して、 1一 90重量%とすることができる。
[0012] さらに、(a)高分子量ポリオルガノシロキサンの粘度(25°C)を 10, 000— 30, 000 , OOOmPa' sとすることができる。
[0013] 本発明の毛髪ィ匕粧料組成物によれば、濡れた毛髪と乾いた毛髪のいずれに対し ても、従来のものでは得られない優れた滑らかさと柔らかさを付与することができ、特 に毛髪のすすぎ時に優れた指通り性を発揮する。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 次に、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、本発明は以下の実施 形態に限定されるものではな 、。
[0015] 本発明の実施形態の毛髪化粧料組成物は、(A)溶剤含有シリコーンェマルジヨン と、(B)界面活性剤と、(C)水をそれぞれ含有する。そして、(A)成分である溶剤含 有シリコーンェマルジヨンは、(a)乳化重合により得られた高分子量のポリオルガノシ ロキサンと、(b)揮発性溶剤とを混合し、機械的に乳化 (エマルジョン化)することによ り得られるちのである。
[0016] 実施形態において、(a)成分である高分子量ポリオルガノシロキサンは、(al)シラノ ール基末端ポリジオルガノシロキサンと、(a2)イオン性界面活性剤と、(a3)重合用 触媒および(a4)水を含むェマルジヨンにお!、て、(al)シラノール基末端ポリジオル ガノシロキサンの乳化重合を行わせることにより製造することができる。
[0017] 乳化重合により高分子量ポリオルガノシロキサンを与えるモノマーとして使用する(a 1)成分は、分子鎖末端がシラノール基で封鎖されたポリジオルガノシロキサンであつ て、一般式: HO (R SiO) Hで示される。
2 n
[0018] 式中、 Rは互いに同一あるいは異なる置換または非置換の 1価の炭化水素基を表 し、 nは 25°Cにおける粘度を 10— 3, OOOmPa' sにする値である。このポリジオルガノ シロキサンは、以下において、 α , ω—ジヒドロキシポリジォルガノシロキサンと呼ぶこ とがある。分子構造は、上記一般式で示されるように直鎖状であるが、分子鎖末端が シラノール基で封鎖されたものであれば、一部に分岐構造が含まれて!/ヽても良!、。
[0019] また、一般式: R SiO (R SiO) SiR
3 2 n 3
(式中、 Rは互!ヽに同一ある!/ヽは異なる置換または非置換の 1価の炭化水素基を表し 、 nは 25°Cにおける粘度を 3, OOOmPa' s以下にする値である。 )
で示される末端がトリオルガノシリル基で封鎖されたポリジオルガノシロキサンを、乳 化重合における末端封止剤として、 a , ω—ジヒドロキシポリジオルガノシロキサンと併 用することができる。この場合、乳化重合により製造される高分子量ポリオルガノシロ キサンの末端は、トリオルガノシリル基で封鎖されたものとなる。なお、末端封止剤の 使用量は、所望する高分子量ポリオルガノシロキサンの粘度をもとに決定することが できる。
[0020] 前記一般式: HO (R SiO) Hあるいは一般式: R SiO (R SiO) SiRにおいて、ケ
2 n 3 2 n 3
ィ素原子に結合する Rは、置換または非置換の 1価の炭化水素基であり、非置換の 1 価の炭化水素基としては、例えばメチル基、ェチル基、プロピル基、へキシル基、ォ クチル基、デシル基、へキサデシル基、ォクタデシル基などの直鎖または分岐状アル キル基、フエニル基、ナフチル基、キセニル基などのァリール基、ベンジル基、 13—フ ェ-ルェチル基、メチルベンジル基、ナフチルメチル基、 2, 4—ジフエ-ルー 4 メチル ペンチル基などのァラルキル基、シクロへキシル基、シクロペンチル基などのシクロア ルキル基などが挙げられる。
[0021] 置換の 1価の炭化水素基としては、前記した非置換の 1価の炭化水素基の水素原 子を、フッ素や塩素などのハロゲン原子で置換した基、例えば 3, 3, 3—トリフルォロ プロピル基、 3—フルォロプロピル基などが挙げられる。
[0022] 乳化重合によって得られる高分子量ポリオルガノシロキサン力 表面張力が低くて 塗布したときの広がり性が良ぐかつ伸び、撥水性、つやなどが優れ、また生理活性 がないことから、分子中の Rの 85モル%以上カ^チル基であることが好ましぐ実質的 にすベて力メチル基であることが特に好ましい。したがって、(al)成分として好ましい ものは、 at , ω—ジヒドロキシポリ(ジメチルシロキサン)、およびそのジメチルシロキサ ン単位の一部がメチルェチルシロキサン単位、メチルへキシルシロキサン単位、メチ ルフエ-ルシロキサン単位、ジフエ-ルシロキサン単位などで置換された共重合ポリ シロキサンである。これらのうちでも、 α , ω—ジヒドロキシポリ(ジメチルシロキサン)が 特に好ましい。
[0023] (a2)成分であるイオン性界面活性剤は、前記した (a l)シラノール基末端ポリジォ ルガノシロキサンを水中に乳化するために必要な成分であり、ァニオン性界面活性 剤、カチオン性界面活性剤および両性界面活性剤を使用することができる。
[0024] ァ-オン性界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸、不飽和脂肪族スル ホン酸、水酸化脂肪族スルホン酸、アルキル硫酸、アルキルエーテル硫酸、アルキ ルリン酸、アルキルエーテルリン酸、アルキルエーテルカルボン酸およびこれらの塩 が使用できる。これらァ-オン性界面活性剤のアルキル基は長鎖のものが好ましぐ 例えば炭素数が 6— 20、より好ましくは炭素数が 8— 18のものが適当である。また、 アルキルエーテル硫酸、アルキルエーテルリン酸、アルキルエーテルカルボン酸は、 1分子当たり 1一 20個の酸ィ匕エチレン基または酸ィ匕プロピレン基を有し、好ましくは 1 一 10個の酸化エチレン基を有する。 [0025] ァ-オン性界面活性剤として、具体的に以下のものを例示することができる。すな わち、アルキルベンゼンスルホン酸としては、へキシルベンゼンスルホン酸、ォクチル ベンゼンスルホン酸、デシルベンゼンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、テト ラデシルベンゼンスルホン酸、へキサデシルベンゼンスルホン酸、ォクタデシルペン ゼンスルホン酸およびこれらの塩;不飽和および(または)水酸化脂肪族スルホン酸と しては、ドデセンスルホン酸、テトラデセンスルホン酸、へキサデセンスルホン酸、ヒド 口キシドデカンスルホン酸、ヒドロキシテトラデカンスルホン酸、ヒドロキシへキサデカン スルホン酸およびこれらの塩;アルキル硫酸としては、ォクチル硫酸、ドデシル硫酸、 テトラデシル硫酸、へキサデシル硫酸、ォクタデシル硫酸およびこれらの塩;アルキ ルエーテル硫酸としては、ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸、ポリオキシ エチレン(3)ラウリルエーテル硫酸、ポリオキシエチレン (4)ラウリルエーテル硫酸、ポ リオキシエチレン(3)セチルエーテル硫酸、ポリオキシエチレン(6)ステアリルエーテ ル硫酸、ポリオキシエチレン(4)ノ-ルフエ-ルエーテル硫酸およびこれらの塩;アル キルリン酸としては、ラウリルリン酸、セチルリン酸およびこれらの塩;アルキルエーテ ルリン酸としては、ジポリオキシエチレン(10)ラウリルエーテルリン酸、トリポリォキシ エチレン(4)ラウリルエーテルリン酸、トリポリォキシエチレン(5)セチルエーテルリン 酸およびこれらの塩;アルキルエーテルカルボン酸としては、ポリオキシエチレン(4) ラウリルエーテルカルボン酸、ポリオキシエチレン(10)ラウリルエーテルカルボン酸 およびこれらの塩などが例示される。
[0026] なお、酸の形態を採るァ-オン性界面活性剤は、 α , ω—ジヒドロキシポリ(ジメチル シロキサン)に対する重合用触媒 (後述する (a3)成分に相当する)としても有用であ る力 特にその触媒作用を利用しないのであれば、水溶性の塩または中和塩の形で 使用してもよい。塩の場合は、分子の親油性の部分に対する親水性の部分の寄与が 大きくなり、乳化作用が酸自体の場合よりも大きくなることが多い。塩の種類としては、 乳化効果の点から、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモ-ゥム塩およびトリエタノールアミ ンなどのァミン塩が好まし!/、。
[0027] (a2)成分であるイオン性界面活性剤の他の一群は、カチオン性界面活性剤である 。カチオン性界面活性剤としては、第 4級アンモ-ゥム塩またはヒドロキシ 4級アンモ ニゥム塩、特にアミノ基を 4級化する脂肪族基の少なくとも一つが長鎖のもの、例えば 炭素数が 6— 20より好ましくは炭素数が 8— 18のものが適当である。
[0028] このようなカチオン性界面活性剤としては、ラウリルトリメチルアンモ-ゥムヒドロキシ ド、ステアリルトリメチルアンモ-ゥムヒドロキシド、ジォクチルジメチルアンモ-ゥムヒド ロキシド、ジステアリルジメチルアンモ-ゥムヒドロキシド、塩化ラウリルトリメチルアンモ ユウム、塩化ステアリルトリメチルアンモ-ゥム、塩化セチルトリメチルアンモ-ゥム、塩 化ジココイルジメチルアンモ-ゥム、塩化ジステアリルジメチルアンモ-ゥム、塩化べ ンザルコ-ゥム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモ -ゥムなどが挙げられ、これ らは 1種もしくは 2種以上の混合物で使用することができる。
[0029] なお、カチオン性界面活性剤は、触媒作用が弱!、ので、重合用触媒、例えば水酸 ィ匕リチウム、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム、水酸化ルビジウムなどアルカリ金属水 酸ィ匕物を併用することが望まし 、。
[0030] (a2)成分であるイオン性界面活性剤は、両性界面活性剤であっても良!ヽ。両性界 面活性剤としては、炭素数 8— 24のアルキル基、アルケニル基またはァシル基を有 するカルボべタイン系、アミドべタイン系、スルホベタイン系、ヒドロキシスルホベタイン 系、イミダゾリ-ゥムベタイン系、ァミンオキサイド系のものが例示される。具体的には 、ラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン、ステアリルジメチルァミノ酢酸べタイン、ラウリン 酸アミドプロピルべタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルべタイン、ラウリルヒドロキシス ルホベタイン、 2—アルキル N カルボキシメチルー N—ヒドロキシェチルイミダゾリ-ゥ ムべタイン、ラウリルジメチルァミンオキサイドなどが挙げられる。
[0031] 上記のような各種のイオン性界面活性剤は、各群 (グループ)内および Zまたは各 群間で併用することができる。その場合、ァ-オン性界面活性剤とカチオン性界面活 性剤のようなイオン性の異なるものの併用は好ましくな 、。
[0032] また、イオン性界面活性剤と併用してノニオン性界面活性剤も使用することができる 。ノ-オン性界面活性剤としては、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂 肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エス テル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル 、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、アルキルアル力ノールアミドなどが挙げられる。 [0033] より具体的には、ノ-オン性界面活性剤として以下のものが例示される。グリセリン 脂肪酸エステルとしては、モノステアリン酸グリセリン、モノォレイン酸グリセリン、モノ 力プリル酸グリセリン;プロピレングリコール脂肪酸エステルとしては、モノステアリン酸 プロピレングリコール;ソルビタン脂肪酸エステルとしては、モノステアリン酸ソルビタン 、モノォレイン酸ソルビタン、ヤシ油脂肪酸ソルビタン;ポリオキシエチレンソルビタン 脂肪酸エステルとしては、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(6E.0.)、ヤシ 油脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.0.)、モノステアリン酸ポリオキシェチレ ンソルビタン(6E.0.)、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.0.);ポリ ォキシエチレンアルキルエーテルとしては、ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル 、ポリオキシエチレン(5)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル 、ポリオキシエチレン(7)セチルエーテル、ポリオキシエチレン(13)セチルエーテル; ポリエチレングリコール脂肪酸エステルとしては、モノラウリン酸ポリエチレングリコー ル(12E.0.)、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(140E.0.);ポリオキシェチレ ン硬化ヒマシ油としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(25E.O.)、ポリオキシェチ レン硬化ヒマシ油(40E.0.);アルキルアル力ノールアミドとしては、ラウリン酸ジェタノ ールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミドなどが例示される。
[0034] (a2)成分であるイオン性界面活性剤の配合量は、それを重合用触媒として使用す る場合をも考慮し、 目的に応じて任意に設定することができる。配合量の代表的な例 を挙げれば、(al)成分であるシラノール基末端ポリジォルガノシロキサン 100重量部 に対して、(a2)イオン性界面活性剤 0. 5— 100重量部が好ましぐ 1一 50重量部が より好ましぐ 2— 10重量部が特に好ましい。 0. 5重量部未満では、乳化重合により 得られる (a)高分子量ポリオルガノシロキサンのェマルジヨンの安定性が悪くて分離 することがあり、 100重量部を超えると、ェマルジヨンが増粘して流動性が悪くなる場 合がある。 2種以上のイオン性界面活性剤を併用する場合、およびノ-オン性界面活 性剤を併用する場合には、合計量としてこの使用量を考えるものとする。
[0035] (a3)成分は、(al)成分であるシラノール基末端ポリジォルガノシロキサンを乳化重 合させるための触媒である。 (al)シラノール基末端ポリジオルガノシロキサンの重合 は、末端水酸基の脱水を伴う重合すなわち重縮合であり、ァ-オン系触媒または力 チオン系触媒を使用することができる。
[0036] ァ-オン系触媒としては、鉱酸乃至無機酸、および有機酸がある。鉱酸乃至無機 酸としては、塩酸、硫酸、リン酸、スルファミン酸などがあり、有機酸としては、カルボン 酸 (ギ酸を含む)、スルホン酸、スルファミン酸、硫酸モノエステルなどがある。有機酸 のうちでスルホン酸および硫酸モノエステルは、有機基の寄与が大きく界面活性を有 するものをも含む。
[0037] スルホン酸および硫酸モノエステルであって界面活性を有するものは、前記した (a 2)成分のァ-オン性界面活性剤の具体例(造塩して!/ヽな ヽもの)の中から、適宜選 択することができる。ァ-オン性界面活性剤であり、ァ-オン系触媒として好ましいも のの具体例としては、アルキルベンゼンスルホン酸、不飽和脂肪族スルホン酸および 水酸化脂肪族スルホン酸、アルキルナフチルスルホン酸、アルキル硫酸ならびにポリ ォキシエチレンアルキルエーテル硫酸などが例示される。
[0038] カチオン系触媒としては、水溶性の無機塩基および有機塩基ィ匕合物がある。無機 塩基としては、アルカリ金属水酸ィ匕物およびアルカリ土類金属水酸ィ匕物、アルカリ金 属炭酸塩などがある。
[0039] 水溶性有機塩基としては、水酸ィ匕第 4級アンモ-ゥム化合物などがある。有機塩基 のうちで第 4級アンモ-ゥム化合物は、その有機基の寄与が大きいものがカチオン性 界面活性剤としての機能を有する。その具体例としては、第 4級アンモ-ゥムヒドロキ シ化合物およびその塩を挙げることができる。なお、第 4級アンモ-ゥム塩は触媒作 用が低いので、アルカリ金属水酸化物と併用し、活性ィ匕させて使用すると良い。その 他にも、弱酸と強塩基の塩で水中で塩基性を示すもの、例えば前記したアルカリ金 属炭酸塩の他に、有機酸のアルカリ金属塩 (石炭酸 Zフエノールのアルカリ金属塩を 含む)などを例示することができる。
[0040] 一般に、塩基としての作用が弱いものは、触媒作用が弱いことが多いので、第 4級 アンモ-ゥム塩については、前記したように、事前にあるいは触媒としての使用時に アルカリ金属水酸ィ匕物を併用して活性させることが好ま ヽ。これらのイオン性触媒 は、各群 (グループ)内および Zまたは各群間で併用することができる。
[0041] このように、イオン性重合触媒のうちのあるものは、イオン性界面活性剤の機能を有 するので、使用するイオン性界面活性剤が触媒活性を有するものである場合は、そ の触媒活性を利用して、別途触媒を使用することを減量ないし省略することができる 。界面活性剤と触媒の各イオン性の関係から、ァニオン性界面活性剤を使用する場 合にはァ-オン系触媒を使用し、カチオン性界面活性剤を使用する場合にはカチォ ン系触媒を使用することが好ましい。
[0042] イオン性界面活性剤は、一般にその親水性部分が塩の形であるものが乳化性が良 好であるが、重合活性を示さないことが多い。したがって、そのような塩の形の界面活 性剤を、ェマルジヨン形成後場合により重合中に、少なくとも部分的に酸ないし塩基 の形に変換することによって、触媒として機能させることも可能である。
[0043] (a3)重合用触媒の配合量は、(al)シラノール基末端ポリジォルガノシロキサンに 対する所要の重合活性が得られる限り、任意に設定することができる。例えば、(al) シラノール基末端ポリジォルガノシロキサン 100重量部に対して、(a3)重合用触媒 0 . 001— 10重量部が好ましぐ 0. 01— 5重量部が特に好ましい。なお、イオン性界 面活性剤が塩の形、例えばスルホン酸塩であるときは、触媒例えば鉱酸は、界面活 性剤塩に作用してこれを遊離の酸に変換することによって触媒活性を示すようになる 。そのため、界面活性剤として塩の形のものを用いる場合、重合触媒の配合量は、界 面活性剤を遊離の酸へ変換するための化学量論的な量を考慮して定めることが望ま しい。
[0044] (a4)成分である水は、(al)シラノール基末端ポリジォルガノシロキサンを分散 '乳 化させる媒体である。(a4)水の使用量は、(al)シラノール基末端ポリジオルガノシロ キサン 100重量部に対して、通常 40— 900重量部であり、ェマルジヨン中の(al)シ ラノール基末端ポリジォルガノシロキサンの濃度が 10— 70重量%となるような量が好 ましい。
[0045] 本発明の実施形態において、(a)成分である高分子量ポリオルガノシロキサンは、 前記した (al)シラノール基末端ポリジオルガノシロキサンと (a2)イオン性界面活性 剤と(a3)重合用触媒および (a4)水をそれぞれ含むェマルジヨンにぉ 、て、 (al)シ ラノール基末端ポリジォルガノシロキサンの重合 (乳化重合)を行わせることにより製 造することができる。 [0046] まず、 α , ω—ジヒドロキシポリジオルガノシロキサンのような(al)成分と(a2)イオン 性界面活性剤、(a3)重合用触媒ならびに (a4)水を混合する。混合順序は任意であ るが、例えば撹拌槽中で (a4)水に (a2)イオン性界面活性剤を混合して溶解させ、 撹拌しながらこれに(al)末端シラノール基含有ポリオルガノシロキサンを添加し、予 備乳化を行う。次いで、加圧ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー、コロイドミル、 ラインミキサー、ソノレーター、ホモミキサー、さらにはアンカーミキサーとホモミキサー 、またはアンカーミキサーとデイスパーミキサーとが一体になつた乳化機を用いて乳 化することが好ましい。予備乳化の際、これらの乳化機を使用することもできる。また、 乳化後、必要であればさらに水を加えて均一に乳化 *分散させる。
[0047] 乳化に当たり、(a2)イオン性界面活性剤として塩を使用したときは、酸または塩基 ( 通常は鉱酸またはアルカリ金属水酸ィ匕物)を重合完了前に添加して、界面活性剤の 塩の少なくとも一部を遊離の酸 (例えばスルホン酸)または塩基 (例えば第 4級アンモ 二ゥムヒドロキシド)に変換し、(a3)重合用触媒の少なくとも一部を現場で形成するこ とちでさる。
[0048] 撹拌を継続すると、(al)成分の末端シラノール基の重縮合反応により、高分子量 のポリオルガノシロキサンが合成され、それらを含有するェマルジヨンが形成される。 より高 、重合度のポリオルガノシロキサンを得るために、重縮合反応の温度は低 、ほ ど好ましい。一方、過度に冷却するとェマルジヨンの安定性が損なわれるので、好ま しい縮合条件は、ェマルジヨンの凍結点一 80°C、より好ましくはェマルジヨンの凍結 点一 50°C、さらに好ましくはェマルジヨンの凍結点一 25°Cの温度で、いずれも 2— 4 8時間である力 必要に応じてさらに長時間をかけても差し支えない。
[0049] 所望の重合度に達したら重合反応を停止する。重合反応を停止するには、ァ-ォ ン性界面活性剤を使用したェマルジヨンでは、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム、炭 酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモ-ゥム、酢酸カリウム、トリエタノールァミン、そ の他のァミン、アンモニア水等の塩基性物質で中和すれば良い。カチオン性界面活 性剤を使用したェマルジヨンでは、酢酸、ギ酸、リン酸、硫酸、塩酸等の酸性物質で 中和する。
[0050] また、イオン性界面活性剤と併用されるノニオン性界面活性剤は、ェマルジヨン形 成前、形成後、乳化重合中、重合後のいずれの段階においても使用することができ る。
[0051] さらにまた、はりやしつとり感などを毛髪に付与するために、こうして乳化重合によつ て得られる (a)高分子量ポリオルガノシロキサンに反応性シランィ匕合物を添加し、架 橋構造を持つポリオルガノシロキサンゃァミノ基などの官能基を有するポリオルガノシ ロキサンに変換することもできる。反応性シランィ匕合物としては、メチルトリメトキシシラ ン、メチルトリエトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、フエニルトリメ トキシシラン、フエニルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、 3—クロ口プロピル トリメトキシシラン、 3—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 3—ァミノプロピルトリエト キシシラン、 N—(2 アミノエチル) 3—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 N—(2—ァミノ ェチル)—3—ァミノプロピルメチルジメトキシシランなどが挙げられ、 1種または 2種以 上を乳化重合中または乳化重合後に添加することができる。
[0052] 本発明の実施形態では、こうして乳化重合により得られた (a)高分子量ポリオルガノ シロキサンと (b)揮発性溶剤との混合物を機械的に乳化することにより、(A)成分で ある溶剤含有シリコーンェマルジヨンが得られる。なお、揮発性溶剤の「揮発性」は、 物質が特定の温度、圧力下で蒸気となる性質、すなわち沸点を有する性質を示す。 また、物質 lgを 150°Cで 24時間放置した場合、その 90%以上が揮発する性質を指 すものとしても良い。
[0053] (b)成分の揮発性溶剤は、 (a)成分の高分子量ポリオルガノシロキサンを分散させ る媒体でもある。この (b)揮発性溶剤としては、 n—へキサン、ガソリン、ゴム揮発油、ミ ネラルスピリット、灯油、イソパラフィン系炭化水素のような脂肪族炭化水素、ベンゼン 、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素、ネオペンタン酸イソデシル、イソノナン 酸ェチルへキシル、イソノナン酸イソノ-ルのような脂肪酸エステル、環状または直鎖 状のシロキサン類やケィ素化合物などを使用することができる。
[0054] ここで、環状シロキサンは、一般式:(R SiO) で示されるものである。式中、 Rは互
2 n
いに同一あるいは異なる置換または非置換の 1価の炭化水素基を表し、 nは 3— 7の 値である。ケィ素原子に結合する Rは、前記した (al)成分である α , ω—ジヒドロキシ ポリジオルガノシロキサンと同様のものである。 [0055] 環状シロキサンとしては、以下のものが例示される。例えば、へキサメチルシクロトリ シロキサン、オタタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、 ドデカメチルシクロへキサシロキサン、 1, 3, 5, 7—テトラメチルー 1, 3, 5, 7—テトラエ チルシクロテトラシロキサン、オタタエチルシクロテトラシロキサン、 1, 3, 5, 7—テトラメ チルー 1, 3, 5, 7—テトラフエニルシクロテトラシロキサン、(3, 3, 3—トリフルォロプロ ピル)メチルシクロトリシロキサンなどが例示される。
[0056] 直鎖状シロキサンは、一般式: R SiO (R SiO) SiR
3 2 n 3
で示されるものである。式中、 Rは互いに同一あるいは異なる置換または非置換の 1 価の炭化水素基を表し、 nは 25°Cにおける粘度を 6mPa' s以下にする値である。
[0057] ケィ素原子に結合する Rは、前記した (al)成分である α , ω—ジヒドロキシポリジォ ルガノシロキサンと同様のものである。直鎖状シロキサンとしては、以下のものが例示 される。例えば、へキサメチルジシロキサン、へキサェチルジシロキサン、オタタメチル トリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサン、 3—ェチ ル— 1, 1, 1, 3, 5, 5, 5—ヘプタメチル卜!;シロキサン、 3—プロピル— 1, 1, 1, 3, 5, 5 , 5—ヘプタメチルトリシロキサン、 3—ブチル— 1, 1, 1, 3, 5, 5, 5—ヘプタメチルトリシ ロキサン、 1—ブチル— 1, 1, 3, 3, 5, 5, 7, 7, 7—ノナメチルテ卜ラシロキサンなど力 ^ 例示される。
[0058] (b)成分の揮発性溶剤として使用されるケィ素化合物は、一般式: R Si (OSiR ) n 3 (4- で示されるシランィ匕合物である。式中、 Rは互いに同一あるいは異なる置換または n)
非置換の 1価の炭化水素基を表し、 nは 1、 2, 3の整数である。ケィ素原子に結合す る Rは、前記した(al)成分の α , ω—ジヒドロキシポリジオルガノシロキサと同様のもの である。具体的にシラン化合物としては、トリメチル(トリメチルシロキシ)シラン、ジメチ ルジ(トリメチルシロキシ)シラン、メチルトリス(トリメチルシロキシ)シランなどが例示さ れる。
[0059] これら環状または直鎖状シロキサンやケィ素化合物のケィ素に直結する Rは、本発 明の毛髪ィ匕粧料組成物における滑らかさや柔らかさ、すすぎ時の優れた指通り性の 効果の点から、メチル基およびェチル基が好ましぐより好ましくはメチル基である。
[0060] また、揮発性溶剤としては、前記したものに限定されず、以下の化学式で示される 化合物も使用することができる。さらに、これらの揮発性溶剤は、単独でまたは 2種以 上の混合系で使用しても良 、。
[化 1]
2 2
Figure imgf000014_0001
[化 2]
Figure imgf000014_0002
[化 3]
Figure imgf000014_0003
OSi (CH3) 3 OSKCHJ 3y 3
[化 4]
Figure imgf000015_0001
[化 5]
Figure imgf000015_0002
CH ■,3 C一 3
[0062] 機械的乳化の方法としては、公知の方法を用いることができ、前記した全ての乳化 機、すなわち加圧ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー、コロイドミル、ラインミキサ 一、ソノレーター、ホモミキサー、さらにはアンカーミキサーとホモミキサー、またはアン カーミキサーとデイスパーミキサーとが一体になつた乳化機などを使用することができ る。
[0063] 乳化の際に界面活性剤が使用される。界面活性剤としては、前記したァ-オン性 界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノ-オン性界面活性剤、両性界面活性剤のい ずれを用いても良ぐ単独でまたは 2種以上を混合して使用することができる。これら 界面活性剤の使用量も前記した通りである。なお、本発明の効果ゃェマルジヨンの 安定性を損なわない範囲で、界面活性剤を減量あるいは省略することができる。すな わち、乳化重合により得られたシリコーンェマルジヨンに予め含まれる界面活性剤を 利用して乳化することもできる。
[0064] 本発明の実施形態にお!、て、乳化重合により得られる (a)高分子量ポリオルガノシ ロキサンの粘度は、 25°Cにお ヽて 10, 000— 30, 000, OOOmPa' sとすること力 子ま し ヽ。より好ましくは 100, 000— 10, 000, OOOmPa' sとする。(a)成分の粘度力 10 , OOOmPa' s未満の場合は、毛髪乾燥後の滑ら力さや柔ら力さの効果が十分ではな ぐ粘度が 30, 000, OOOmPa' sを超える高分子量ポリオルガノシロキサンは、乳ィ匕 重合反応では反応時間が長ぐ実質的に製造が困難である。
[0065] また、(b)揮発性溶剤は、(a)高分子量ポリオルガノシロキサンと (b)揮発性溶剤の 合計量に対して 1一 90重量%の割合で含有することが好ましぐより好ましくは 5— 7 0重量%の割合とする。揮発性溶剤の含有量が 1重量%未満もしくは 90重量%を超 える場合は、いずれも本発明の効果である滑ら力さと柔らかさ、さらにはすすぎ時の 優れた指通り性を兼ね備えることができな 、。
[0066] また、こうして得られる(A)溶剤含有シリコーンェマルジヨンの平均粒子径は、 100 一 500nmとし、より好ましくは 150— 350nmとする。平均粒子径が lOOnm未満の場 合は、ヱマルジヨン粒子が毛髪に残りにくいため、毛髪乾燥後の滑らかさや柔らかさ の効果が十分ではなぐ一方 500nmを超える場合は、ェマルジヨンの安定性を損な うおそれがあり、結果としてすすぎ時の優れた指通り性を発揮することができない。
[0067] (A)成分である溶剤含有シリコーンェマルジヨンの配合量は、前記 (a)高分子量ポ リオルガノシロキサンと (b)揮発性溶剤の合計量として、化粧料組成物全体の 0. 1— 10重量%、好ましくは、 0. 5— 8重量%、さらに好ましくは 1一 6重量%である。配合 量が 0. 1重量%未満では、毛髪の滑らかさや指通りの良さの効果が得られず、 10重 量%を越えると、シリコーンが毛髪に必要以上に堆積してしまい、ベとつきやきしみを 感じるため好ましくない。
[0068] (B)成分の界面活性剤としては、ァ-オン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、 ノ-オン性界面活性剤、両性界面活性剤のいずれを用いても良ぐ単独でまたは 2 種以上を混合して使用することができる。 [0069] ァ-オン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤および両性界面活性剤としては、 乳化重合により(a)高分子量ポリオルガノシロキサンを製造する場合に使用される、 ( a2)イオン性界面活性剤として例示した界面活性剤を、全て使用することができる。
[0070] すなわち、ァ-オン性界面活性剤として、アルキルベンゼンスルホン酸、不飽和脂 肪族スルホン酸、水酸化脂肪族スルホン酸、アルキル硫酸、アルキルエーテル硫酸 、アルキルリン酸、アルキルエーテルリン酸、アルキルエーテルカルボン酸およびこれ らのナトリウム塩、カリウム塩、トリエタノールアミン塩などが挙げられる。
[0071] カチオン性界面活性剤として、ラウリルトリメチルアンモ-ゥムヒドロキシド、ステアリ ルトリメチルアンモ-ゥムヒドロキシド、ジォクチルジメチルアンモ-ゥムヒドロキシド、ジ ステアリルジメチルアンモ-ゥムヒドロキシド、塩化ラウリルトリメチルアンモ-ゥム、塩 化ステアリルトリメチルアンモ-ゥム、塩化セチルトリメチルアンモ-ゥム、塩化ジココィ ルジメチルアンモ-ゥム、塩化ジステアリルジメチルアンモ-ゥム、塩化ベンザルコ- ゥム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモ -ゥムなどが挙げられる。
[0072] 両性界面活性剤として、ラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン、ステアリルジメチルアミ ノ酢酸べタイン、ラウリン酸アミドプロピルべタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルべタイ ン、ラウリルヒドロキシスルホベタイン、 2—アルキル N カルボキシメチルー N—ヒドロ キシェチルイミダゾリ-ゥムベタイン、ラウリルジメチルァミンオキサイドなどが挙げられ る。
[0073] 界面活性剤の種類は、毛髪ィ匕粧料における他の成分との相性によって選択される 。例えば、 目的とする毛髪ィ匕粧料組成物がシャンプーのようなァニオン性組成物の 場合には、ァ-オン性界面活性剤、両性界面活性剤およびノ-オン性界面活性剤 力も選ばれる少なくとも 1種の界面活性剤の使用が好ましぐまたリンス、コンディショ ナーなどのカチオン性組成物の場合には、カチオン性界面活性剤、両性界面活性 剤およびノ-オン性界面活性剤から選ばれる少なくとも 1種の界面活性剤の使用が 好ましい。なお、ノ-オン性界面活性剤は、ァ-オン性組成物およびカチオン性組成 物のいずれにも安定に配合することができ、好ましく使用される。
[0074] ノニオン性界面活性剤としては、前記した界面活性剤を全て使用することができる。
例えば、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン 脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン アルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化 ヒマシ油、アルキルアル力ノールアミドなどが挙げられる。得られるェマルジヨンの安 定性が良好なことから、これらのノ-オン性界面活性剤の中でも、 HLBの値が 6— 20 のものを併用することが好ましい。
[0075] (B)界面活性剤の配合量は、化粧料組成物全体の 0. 05— 40重量%の範囲が好 ましい。 目的とする毛髪ィ匕粧料組成物がシャンプー組成物の場合には、 5— 30重量 %の範囲がより好ましぐリンス、コンディショナー組成物の場合には、 0. 1一 20重量 %の範囲がより好ましい。 0. 05重量%未満では各成分を良好に分散させることが難 しぐまた 40重量%を超えると化粧料組成物の安定性や使用感 (使いやすさ、使い 心地の良さなど)が低下する。また、ェマルジヨンの分散媒としての水の配合量は、組 成物全体の 20— 90重量%の範囲が好ましぐより好ましくは 30— 80重量%である。
[0076] 本発明に係る毛髪ィ匕粧料組成物として、具体的には、シャンプー、リンス、コンディ ショナ一、トリートメント、ヘアスタイリング剤、ヘアムース、ヘアクリーム、ジェノレなどが 挙げられる。各々の化粧料は、その目的が同一ではないが、毛髪に滑らかな触感を 付与する点では一致している。特に、本発明の毛髪ィ匕粧料組成物は、すすぎ時の指 通りの付与が極めて良好であり、濡れた髪に優れた滑らかさを付与することができる ので、シャンプーのような毛髪洗浄用の化粧料として好適している。
[0077] 本発明の実施形態の毛髪ィ匕粧料組成物には、上記成分の他に、 目的に応じたィ匕 粧料調製成分として、流動パラフィン、スクヮラン、ラノリン誘導体、高級アルコール、 各種エステル油などの油分、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、 ジエチレングリコールモノェチルエーテルなどの保湿剤、モノステアリン酸エチレング リコール、ジステアリン酸エチレングリコールなどのパール光沢付与剤、カルボキシビ 二ルポリマー、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシェチルセルロース、塩ィ匕ナトリウ ム、塩化アンモ-ゥムなどの増粘剤、カチオン化セルロースなどのカチオン化ポリマ 一、ジメチルシリコーン、メチルフエ-ルシリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、アミ ノ変性シリコーン、脂肪酸変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、環状シリコーン、ァ ルキル変性シリコーン、アルコール変性シリコーンなど(A)成分以外のシリコーン誘 導体、紫外線吸収剤、香料、防腐剤、抗ふけ剤、着色剤、 PH調整剤、酸化防止剤な どを配合することができる。
[0078] これらの化粧料調製成分を配合するにあたっては、(A)溶剤含有シリコーンェマル ジョンに化粧料調製成分を加え混合して化粧料とする他に、 (A)成分以外のすべて の化粧料調製成分、あるいはその一部をあら力じめ、ホモジナイザー、コロイドミル、 ラインミキサーなどの乳化機により乳化、または撹拌機により均一に混合し、これに( A)成分を添加しこれをそのまま、あるいはさらに化粧料調製成分を加えて本発明の 化粧料とすることもできる。
[0079] 本発明の毛髪ィ匕粧料組成物は、濡れた髪と乾いた髪のいずれに対しても、従来の ものでは得られな 、優れた滑らかさと柔らかさを付与することができ、特に毛髪のす すぎ時に優れた指通り性を発揮する。
実施例
[0080] 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は実施例に限定され るものではない。なお、これらの例において、「部」および「%」は、それぞれ「重量部」 および「重量%」を表わす。また、粘度は 25°Cにおける測定値を示す。
[0081] 参考例 1
(乳化重合シリコーンェマルジヨン Aの調製)
ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(27%水溶液) 250部およびラ ゥリル硫酸ナトリウム 67. 5部を、イオン交換水 1695部に均一に溶解させた。これに、 粘度 85mPa' sの α , ω—ジヒドロキシジメチルシロキサン 2250部をカ卩え、 25°Cで 1 時間撹拌し、予備乳化を行なった後、加圧ホモジナイザー (圧力 550kgfZcm2 )に より 3回処理を行うことにより、 α , ω—ジヒドロキシジメチルシロキサンを含むェマルジ ヨンを得た。
[0082] このェマルジヨンを 15°Cに冷却し、 20%硫酸水溶液 50. 6部を添カ卩し、撹拌しなが ら 15°Cで 9時間重合反応を行った。次いで、撹拌を続けながら、 10%炭酸ナトリウム 水溶液 155部を添加して pHを 7に調整し、重合反応を停止させた。こうして、高分子 量のシリコーンを含む乳化重合シリコーンェマルジヨン A (E— 8)得た。得られた高分 子量のシリコーンの粘度を測定したところ、 25°Cにおいて 1, 450, OOOmPa' sであ つた o
[0083] 参考例 2
(乳化重合シリコーンェマルジヨン Bの調製)
重合反応を 15°Cで 6時間行った以外は、前記したシリコーンェマルジヨン Aの調製と 同様にして、高分子量のシリコーンを含む乳化重合ェマルジヨン Bを得た。得られた 高分子量のシリコーンの粘度を測定したところ、 25°Cにおいて 580, OOOmPa' sであ つた o
[0084] 参考例 3
(乳化重合シリコーンェマルジヨン Cの調製)
重合反応を 15°Cで 4時間行った以外は、前記したシリコーンェマルジヨン Aの調製と 同様にして、高分子量のシリコーンを含む乳化重合ェマルジヨン Cを得た。得られた 高分子量のシリコーンの粘度を測定したところ、 25°Cにおいて 110, OOOmPa' sであ つた o
[0085] 実施例 1
ポリオキシエチレン (2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(27%水溶液) 62. 2部および ラウリル硫酸ナトリウム 16. 8部をイオン交換水 473部に均一に溶解させた。これに、 揮発性溶剤であるデカメチルシクロペンタシロキサン (D5) 560部と前記した乳化重 合シリコーンェマルジヨン A480部をそれぞれ加え、 25°Cで 1時間撹拌した。次いで 、加圧ホモジナイザー(圧力 550kgfZcm2 )により 3回処理を行うことにより、 D5含有 の高分子量シリコーンのェマルジヨン(E— 1)を得た。
[0086] こうして得られたェマルジヨンの平均粒子径をコールターカウンター製 N4 PLUS 粒径測定装置で測定したところ、 300nmであった。次いで、得られたシリコーンエマ ルジョン (E— 1)を用いて、表 1に示す組成でシャンプー組成物を調製した。
[0087] 実施例 2
ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(27%水溶液) 44. 4部および ラウリル硫酸ナトリウム 12部をイオン交換水 338部に均一に溶解させた。これに、揮 発性溶剤であるデカメチルシクロペンタシロキサン (D5) 400部と乳化重合シリコーン ェマルジヨン A800部をそれぞれ加え、 25°Cで 1時間撹拌した。次いで、加圧ホモジ ナイザー (圧力 550kgfZcm2 )により 3回処理を行うことにより、 D5含有の高分子量 シリコーンのエマノレジョン(E— 2)を得た。
[0088] こうして得られたェマルジヨンの平均粒子径を実施例 1と同様に測定したところ、 24
Onmであった。次いで、得られたシリコーンェマルジヨン (E— 2)を用いて、表 1に示す 組成でシャンプー組成物を調製した。
[0089] 実施例 3
ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(27%水溶液) 17. 9部および ラウリル硫酸ナトリウム 4. 8部をイオン交換水 135部に均一に溶解させた。これに、揮 発性溶剤であるデカメチルシクロペンタシロキサン (D5) 160部と乳化重合シリコーン ェマルジヨン A1280部をそれぞれ加え、 25°Cで 1時間撹拌した。次いで、加圧ホモ ジナイザー (圧力 550kgfZcm2 )により 3回処理を行うことにより、 D5含有の高分子 量シリコーンのエマノレジョン(E— 3)を得た。
[0090] こうして得られたェマルジヨンの平均粒子径を実施例 1と同様に測定したところ、 22 Onmであった。次いで、得られたシリコーンェマルジヨン (E— 3)を用いて、表 1に示す 組成でシャンプー組成物を調製した。
[0091] 実施例 4
デカメチルシクロペンタシロキサン(D5)の代わりに、沸点範囲 201— 265°Cのイソパ ラフィン系炭化水素(以下、イソパラフィン系と示す。)を使用した。それ以外は実施例 3と同様にして、イソパラフィン系含有の高分子量シリコーンのェマルジヨン(E— 4)を 得た。
[0092] こうして得られたェマルジヨンの平均粒子径を実施例 1と同様に測定したところ、 22 Onmであった。次いで、得られたシリコーンェマルジヨン (E— 4)を用いて、表 1に示す 組成でシャンプー組成物を調製した。
[0093] 実施例 5
乳化重合シリコーンェマルジヨン Aの代わりに、乳化重合シリコーンェマルジヨン Bを 使用した。それ以外は実施例 3と同様にして、 D5含有の高分子量シリコーンのエマ ルジョン(E_5)を得た。
[0094] こうして得られたェマルジヨンの平均粒子径を実施例 1と同様に測定したところ、 22 Onmであった。次いで、得られたシリコーンェマルジヨン (E— 5)を用いて、表 1に示す 組成でシャンプー組成物を調製した。
[0095] 実施例 6
乳化重合シリコーンェマルジヨン Aの代わりに、乳化重合シリコーンェマルジヨン Cを 使用した。それ以外は実施例 3と同様にして、 D5含有の高分子量シリコーンのエマ ルジョン(E_6)を得た。
[0096] こうして得られたェマルジヨンの平均粒子径を実施例 1と同様に測定したところ、 22 Onmであった。次いで、こうして得られたシリコーンェマルジヨン (E— 6)を用いて、表 1 に示す組成でシャンプー組成物を調製した。
[0097] 実施例 7
ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(27%水溶液) 4. 4部および ラウリル硫酸ナトリウム 1. 2部をイオン交換水 34部に均一に溶解させた。これに、揮 発性溶剤であるデカメチルシクロペンタシロキサン (D5) 40部と乳化重合シリコーン ェマルジヨン A1520部をそれぞれ加え、 25°Cで 1時間撹拌した。次いで、加圧ホモ ジナイザー (圧力 550kgfZcm2 )により 3回処理を行うことにより、 D5含有の高分子 量シリコーンのエマノレジョン(E— 7)を得た。
[0098] こうして得られたェマルジヨンの平均粒子径を実施例 1と同様に測定したところ、 21 Onmであった。次いで、得られたシリコーンェマルジヨン (E— 7)を用いて、表 1に示す 組成でシャンプー組成物を調製した。
[0099] 比較例 1
前記した乳化重合シリコーンェマルジヨン Aをそのまま使用し、シリコーンェマルジョ ン (E— 8)とした。このシリコーンェマルジヨン (E— 8)の平均粒子径を実施例 1と同様 に測定したところ、 210nmであった。そして、このシリコーンェマルジヨン (E— 8)を用 V、て、表 1に示す組成でシャンプー組成物を調製した。
[0100] 比較例 2
ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(27%水溶液) 250部とラウリ ル硫酸ナトリウム 67. 5部を、イオン交換水 1695部に均一に溶解させた後、粘度 85 mPa · sの α , ω—ジヒドロキシジメチルシロキサン 1800部とデカメチルシクロペンタシ ロキサン (D5) 450部を加え、 25°Cで 1時間撹拌し、予備乳化を行なった。次いで、 加圧ホモジナイザー(圧力 550kgfZcm2 )により 3回処理を行うことにより、 α , ω—ジ ヒドロキシジメチルシロキサンとデカメチルシクロペンタシロキサン(D5)を含むエマル ジョンを得た。
[0101] このェマルジヨンを 15°Cに冷却し、 20%硫酸水溶液 50. 6部を添カ卩し、撹拌を行い ながら 15°Cで 18時間重合反応を行った。次に、撹拌を続けながら、 10%炭酸ナトリ ゥム水溶液 155部を添加し pHを 7に調整して重合反応を停止させ、高分子量シリコ ーンを含む乳化重合ェマルジヨン (E— 9)を得た。
[0102] 得られた高分子量シリコーンの粘度を測定したところ、 25°Cにおいて 1, 140, 000 mPa ' sであった。また、こうして得られたェマルジヨンの平均粒子径を実施例 1と同様 に測定したところ、 220nmであった。次いで、得られたシリコーンェマルジヨン (E— 9) を用いて、表 1に示す組成でシャンプー組成物を調製した。
[0103] 比較例 3
まず、 D5エマルジョンを調製した。すなわち、ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテ ル硫酸ナトリウム(27%水溶液) 89部とラウリル硫酸ナトリウム 24部を、イオン交換水 6 76部に均一に溶解させた。これに、デカメチルシクロペンタシロキサン(D5) 800部を 加え、 25°Cで 1時間撹拌した後、加圧ホモジナイザー (圧力 550kgfZcm2 )により 3 回処理を行うことにより、 D5を含むェマルジヨン (E— 10)を得た。
[0104] こうして得られた D5エマルジョン (E— 10)とシリコーンェマルジヨン (E— 8)を、表 1に示 す組成で混合した。混合して得られたェマルジヨンの平均粒子径を実施例 1と同様に 測定したところ、 210nmであった。次いで、混合して得られたェマルジヨンを用いて、 表 1に示す組成でシャンプー組成物を調製した。
[0105] 比較例 4
アンカーミキサーとデイスパーミキサーとが一体になつた乳化機に、ポリオキシェチレ ン (4)ラウリルエーテル 24部、ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル 13部、粘度 5 OOOOOmPa · sのポリジメチルシロキサン 400部およびデカメチルシクロペンタシロキ サン (D5) 100部を入れ、 70°Cで 1時間撹拌して均一に混合した。次いで、これにィ オン交換水 150部を加え、 70°Cで 1時間撹拌を続けた後、撹拌を続けながら 25°Cま で冷却を行った。 25°Cでさらに 2時間撹拌を続けた後、イオン交換水 313部を添加し て、高分子量のシリコーンを含むェマルジヨン(E— 11)を得た。
[0106] こうして得られたェマルジヨンの平均粒子径を実施例 1と同様に測定したところ、 30 Onmであった。次いで、得られたシリコーンェマルジヨン (E— 11)を用いて、表 1に示 す組成でシャンプー組成物を調製した。
[0107] 次に、上記実施例 1一 7および比較例 1一 4でそれぞれ調製したシャンプー組成物 の特性を、以下に示す方法にしたがって評価した。
[0108] [評価方法]
10人のパネリストが、長さ 25cmの毛髪 10gを 40°Cの水に浸しシャンプー組成物 2g で 1分間洗浄した後、 30秒間 40°Cの水ですすぎ、ドライヤーで乾燥させて、毛髪サ ンプルを作成した。この毛髪サンプルの作成段階で、各パネリストに、「洗髪時の指 通り」、「すすぎ時の指通り」、「乾燥後の柔らかさ」および「乾燥後の滑らかさ」を判定 · 評価してもらった。
[0109] それらの結果を表 1に示す。なお、表 1に示す各項目において、◎,〇,△および
Xは、それぞれ以下に示す判定結果を示すものである。
[0110] [洗髪時の指通り]
◎ : 8名以上が、きしみがなく滑らかで指通りが良好と判定。
〇:6名以上 7名以下が、きしみがなく滑らかで指通りが良好と判定。
△ : 3名以上 5名以下が、きしみがなく滑らかで指通りが良好と判定。
X : 2名以下が、きしみがなく滑らかで指通りが良好と判定。
[0111] [すすぎ時の指通り]
◎ : 8名以上が、きしみがなく滑らかで指通りが良好と判定。
〇:6名以上 7名以下が、きしみがなく滑らかで指通りが良好と判定。
△ : 3名以上 5名以下が、きしみがなく滑らかで指通りが良好と判定。
X : 2名以下が、きしみがなく滑らかで指通りが良好と判定。
[0112] [乾燥後の柔らかさ]
◎ : 8名以上が、柔らかく良好な感触と判定。
〇: 6名以上 7名以下が、柔らかく良好な感触と判定。 △ : 3名以上 5名以下が、柔らかく良好な感触と判定。 X : 2名以下が、柔らかく良好な感触と判定。
[0113] [乾燥後の滑らかさ]
◎ : 8名以上が、滑らかで指通りが良好と判定。
〇:6名以上 7名以下が、滑らかで指通りが良好と判定。
△ : 3名以上 5名以下が、滑らかで指通りが良好と判定。 X : 2名以下が、滑らかで指通りが良好と判定。
[0114] [表 1]
実施例
成分 (璽量%) 比較例
1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4
E-1 4
E-2 4
E-3 4
E-4 4
E-5 4
E-6 4
E-7 4
E-8 4 3.2
E- 9 4
E-10 0.8
E-1 1 4 木'リ才キシエチレン (3)ラウリル I-テル硫酸ナトリウム 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 ラウリン酸ァ ΐト'フ'口ピルへ'タイン 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 3.5 ヤシミ由 8旨肪酸モノエタノ _ルァミト" 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 シ'ステアリン酸エチレンゲリコ—ル 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 ホ'リクオタニゥム -10 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2
«化ナトリウム 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2
Λラベ'ン 0.15 0.15 0,15 0,15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 0.15 香料 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 精製水 残壹 残童 残量 残量 残量 残量 残量 残量 残量 残量 残量 シリコ-ンと揮発性溶剤の含有量合計 (%) 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 Z シリコ-ン/揮発性溶剤 (重量比) 30/70 50/50 80/20 80/20 80/20 80/20 95/5 100/0 80/20 80/20 80/20 シリコ—ン粘度 (m Pa's) 1450000 1450000 1450000 1450000 580000 1 10000 1450000 1450000 1 140000 1450000 500000
SI ίί--*ϊ··* 乳化重合/ 乳化重合/ 乳化霣合ノ 乳化重合/ 乳化重合/ 乳化重合/ 乳化重合/ エマルジョ
機械乳化 機械乳化 機械乳化 機械乳化 乳化凰合
機械乳化 機械乳化 乳化重合
機械乳化 ン ブレンド 機械乳化 エマルシ'ヨン平均粒子怪(nm) 300 240 220 220 220 220 210 210 220 210 300 評価結果 (洗髮時〉
洗髮時の指通り ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 厶 O 厶 X すすぎ時の指通り ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ Δ X X 評価結果 (毛髮乾燥後)
柔らかさ ◎ ◎ ◎ Δ O △ A 滑らかさ o o ◎ ◎ ◎ ◎ O O O O
産業上の利用可能性
本発明の毛髪ィ匕粧料組成物は、濡れた毛髪と乾いた毛髪のいずれに対しても優れ た滑らかさと柔らかさを付与することができ、特に毛髪のすすぎ時に優れた指通り性 を発揮する。したがって、シャンプー、リンス、コンディショナー、トリートメント、ヘアス タイリング剤、ヘアムース、ヘアクリーム、ジエルなどとして好適する。

Claims

請求の範囲
[1] (A) (a)乳化重合により得られた高分子量ポリオルガノシロキサンと (b)揮発性溶剤 との混合物を乳化してなる溶剤含有シリコーンェマルジヨンと、
(B)界面活性剤と、
(C)水とをそれぞれ含有して成り、
前記 (A)溶剤含有シリコーンェマルジヨンを、前記 (a)高分子量ポリオルガノシロキ サンと前記 (b)揮発性溶剤の合計量として 0. 1— 10重量%の割合で含有し、かつ前 記 (B)界面活性剤を 0. 05— 40重量%の割合で含有することを特徴とする毛髪化粧 料組成物。
[2] 前記 (B)界面活性剤が、ァ-オン性界面活性剤、両性界面活性剤およびノ-オン 性界面活性剤から選択される 1種または 2種以上のものであり、かつ組成物が毛髪洗 浄用であることを特徴とする請求項 1記載の毛髪ィ匕粧料組成物。
[3] 前記(A)溶剤含有シリコーンェマルジヨンの平均粒子径カ 100— 500nmである ことを特徴とする請求項 1または 2記載の毛髪ィ匕粧料組成物。
[4] 前記 (b)揮発性溶剤が、該 (b)揮発性溶剤と前記 (a)高分子量ポリオルガノシロキ サンとの合計量に対して、 1一 90重量%の割合で含有されていることを特徴とする請 求項 1乃至 3のいずれか 1項記載の毛髪化粧料組成物。
[5] 前記(a)高分子量ポリオルガノシロキサンの粘度力 25°Cにおいて 10, 000— 30,
000, OOOmPa' sであることを特徴とする請求項 1乃至 4のいずれか 1項記載の毛髪 化粧料組成物。
PCT/JP2004/018015 2003-12-05 2004-12-03 毛髪化粧料組成物 WO2005053626A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2004800362384A CN1889927B (zh) 2003-12-05 2004-12-03 毛发化妆品组合物
JP2005515980A JP4800035B2 (ja) 2003-12-05 2004-12-03 毛髪化粧料組成物
EP04819920A EP1702974A4 (en) 2003-12-05 2004-12-03 COSMETIC HAIR COMPOSITION
US10/581,714 US8142767B2 (en) 2003-12-05 2004-12-03 Cosmetic hair composition
KR1020067012686A KR101126935B1 (ko) 2003-12-05 2004-12-03 모발 화장료 조성물
CA2547571A CA2547571C (en) 2003-12-05 2004-12-03 Hair cosmetic composition
US12/794,539 US20100310618A1 (en) 2003-12-05 2010-06-04 Cosmetic hair composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-408113 2003-12-05
JP2003408113 2003-12-05

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/794,539 Continuation US20100310618A1 (en) 2003-12-05 2010-06-04 Cosmetic hair composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005053626A1 true WO2005053626A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34650336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018015 WO2005053626A1 (ja) 2003-12-05 2004-12-03 毛髪化粧料組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8142767B2 (ja)
EP (1) EP1702974A4 (ja)
JP (1) JP4800035B2 (ja)
KR (1) KR101126935B1 (ja)
CN (1) CN1889927B (ja)
CA (1) CA2547571C (ja)
WO (1) WO2005053626A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516286A (ja) * 2008-12-18 2012-07-19 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 少なくとも2種類の異なるシクロアルキルメチコンを含有する組成物とその使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851581B2 (en) 2006-08-22 2010-12-14 Momentive Performance Materials Inc. Film forming composition with spreading properties
KR101417029B1 (ko) * 2007-11-30 2014-07-08 (주)아모레퍼시픽 천연 오일을 함유하는 투명 샴푸 조성물
WO2009128883A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Dow Corning Corporation Preparation of silicone microemulsions
DE102012201861A1 (de) 2012-02-08 2013-08-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Konditionierendes Haarreinigungsmittel
KR102015490B1 (ko) * 2013-02-13 2019-08-28 애경산업(주) W/o 에멀젼 제형의 두피 세정용 화장료 조성물
BR112018003703B1 (pt) * 2015-09-01 2021-08-10 L'oreal Composição compreendendo pelo menos um tensoativo aniônico, pelo menos um tensoativo não iônico, pelo menos um tensoativo anfotérico, pelo menos um polímero catiônico e pelo menos um polímero anfotérico
JP7081894B2 (ja) * 2017-07-24 2022-06-07 ダウ・東レ株式会社 水中油型エマルジョン組成物、その製造方法およびその用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234309A (ja) * 1990-07-23 1992-08-24 Unilever Nv シャンプー組成物
JP2000053769A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Ge Toshiba Silicone Kk ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを含んでなる化粧料
JP2000095661A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 化粧料
JP2000281523A (ja) * 1998-06-23 2000-10-10 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP2001010935A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Lion Corp シャンプー組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3032218C2 (de) * 1980-08-27 1982-06-16 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Kolbenbrennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
JP3675528B2 (ja) * 1995-08-11 2005-07-27 三菱レイヨン株式会社 ポリオルガノシロキサンの製造方法
US6149898A (en) * 1998-06-22 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Hair styling compositions containing silicone microemulsions and cationic non-polymeric liquids
US6238656B1 (en) * 1998-06-23 2001-05-29 Dow Corning Toray Silicone Corporation, Ltd. Cosmetic raw materials, cosmetic products, and methods of manufacturing cosmetic products
JP4439605B2 (ja) 1998-07-09 2010-03-24 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 溶媒含有ポリオルガノシロキサンエマルジョン
JP4234309B2 (ja) * 2000-07-25 2009-03-04 中外炉工業株式会社 燃焼状態の診断方法
US20030143176A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Yihan Liu Compositions containing silicone oil-in-water emulsions, salts, alcohols and solvents
CA2716438C (en) 2002-06-18 2013-09-17 The Procter & Gamble Company Composition containing a cationic polymer with a high charge density and a conditioning agent

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234309A (ja) * 1990-07-23 1992-08-24 Unilever Nv シャンプー組成物
JP2000281523A (ja) * 1998-06-23 2000-10-10 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP2000053769A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Ge Toshiba Silicone Kk ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを含んでなる化粧料
JP2000095661A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 化粧料
JP2001010935A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Lion Corp シャンプー組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1702974A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516286A (ja) * 2008-12-18 2012-07-19 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド 少なくとも2種類の異なるシクロアルキルメチコンを含有する組成物とその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20100310618A1 (en) 2010-12-09
JP4800035B2 (ja) 2011-10-26
JPWO2005053626A1 (ja) 2008-04-17
KR101126935B1 (ko) 2012-03-20
CN1889927A (zh) 2007-01-03
EP1702974A4 (en) 2009-12-09
CA2547571A1 (en) 2005-06-16
US8142767B2 (en) 2012-03-27
US20070122369A1 (en) 2007-05-31
CA2547571C (en) 2012-09-25
KR20060130079A (ko) 2006-12-18
EP1702974A1 (en) 2006-09-20
CN1889927B (zh) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5809408B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2015500926A (ja) 繊維トリートメントのためのアミノ官能性シリコーンエマルション
US20100310618A1 (en) Cosmetic hair composition
JP5697150B2 (ja) シリコーンエマルジョン
JP5079318B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
EP1381651B1 (en) Polyorganosiloxane emulsion composition and a cosmetic material made therefrom
JP2008143858A (ja) 毛髪化粧料組成物
KR100771743B1 (ko) 모발용 화장료 조성물
JP4425396B2 (ja) 水中油型オルガノポリシロキサン乳化物及びその製造方法
JP4515071B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP5085457B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP2000053769A (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびそれを含んでなる化粧料
JP5042442B2 (ja) 水系エマルジョン、その製造方法および化粧料
JP3442814B2 (ja) 洗浄剤組成物
US8440175B2 (en) Hair cosmetic composition
JP3892156B2 (ja) 化粧料
JP2002348475A (ja) シリコーンエマルジョン組成物および化粧料
JP2002370943A (ja) ヘアリンス組成物
JPH115905A (ja) 表面改質剤組成物
JP2001089316A (ja) 化粧品原料
JP6325293B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2000086436A (ja) シリコーンエマルジョン組成物およびそれを用いた化粧料
JP2023094660A (ja) 水中油型ジオルガノポリシロキサンエマルジョン組成物および該組成物の製造方法
JP2010070508A (ja) 水性毛髪洗浄剤
JP2004331598A (ja) 毛髪化粧料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480036238.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515980

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2547571

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007122369

Country of ref document: US

Ref document number: 10581714

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1658/KOLNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067012686

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004819920

Country of ref document: EP

Ref document number: 1200601097

Country of ref document: VN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004819920

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067012686

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10581714

Country of ref document: US