WO2005041384A1 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005041384A1
WO2005041384A1 PCT/JP2004/015851 JP2004015851W WO2005041384A1 WO 2005041384 A1 WO2005041384 A1 WO 2005041384A1 JP 2004015851 W JP2004015851 W JP 2004015851W WO 2005041384 A1 WO2005041384 A1 WO 2005041384A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
power supply
phase inverter
supply device
load
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015851
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Yamada
Akihiko Iwata
Yoshihiro Hatakeyama
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to US10/543,173 priority Critical patent/US7964990B2/en
Priority to JP2005515003A priority patent/JP4445470B2/ja
Publication of WO2005041384A1 publication Critical patent/WO2005041384A1/ja
Priority to US13/043,124 priority patent/US8502415B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/49Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1807Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using series compensators
    • H02J3/1814Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using series compensators wherein al least one reactive element is actively controlled by a bridge converter, e.g. unified power flow controllers [UPFC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/10Flexible AC transmission systems [FACTS]

Definitions

  • the present invention relates to a power supply device, and more particularly to a power supply device in which a direct-feed switch is connected in series to a power system.
  • a power supply device for compensating for interruption or fluctuation of a system voltage has various circuit configurations.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 1-2222635 (see Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-223822 (see Patent Document 2) have been proposed.
  • the conventional hitless power supply device disclosed in Patent Document 1 is a constant-voltage / constant-frequency power supply device (CVCF) that converts an AC input voltage to DC once, and then converts it back to AC and outputs it again. It has a bypass circuit with a semiconductor switch that bypasses the CVCF, and has a configuration in which the AC is converted to DC through a converter and the DC is converted to AC by an inverter in both normal and voltage drops. For this reason, current always passes through the semiconductor even in a normal state, causing a loss to occur at all times, lowering the overall efficiency of the entire device, and increasing the size of the device due to cooling. In addition, since the inverter output requires a PWM-controlled rectangular wave, a large filter is required for smoothing the output.
  • CVCF constant-voltage / constant-frequency power supply device
  • the commercial line is directly connected to the load by the direct feed switch in a normal state, but when the commercial line drops below a certain voltage, the direct feed is performed.
  • the switch is disconnected and the battery power is supplied to the load through the inverter and the step-up transformer.
  • the step-up transformer needs to have a function of smoothing the rectangular voltage generated by the inverter, and must transmit a commercial frequency voltage. Therefore, there is a problem that a large and expensive system is required.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 222635/1990
  • Patent Document 2 JP-A-8-223822 Disclosure of the invention
  • the present invention has been made to solve the above-described problem, and it is possible to compensate for a change in system voltage in a normal state by combining outputs of two types of single-phase inverters,
  • the present invention is to provide a power supply device that supplies a predetermined voltage to a load even after the direct-current switch is disconnected because the voltage drops below a predetermined voltage.
  • a power supply device includes a direct-feed switch connected between a power supply and a load for supplying / interrupting power to a system, a first single-phase inverter connected in parallel to the load, A second single-phase inverter inserted in series with the load; and a DC output means connected to the DC side of the first and second single-phase inverters.
  • the combination of the single-phase inverter performs the voltage increase and the voltage decrease compensation, and the voltage compensation at the time of the power failure can be performed. Has the effect of being able to supply
  • FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of a hitless power supply according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a power supply 1 is usually a commercial AC power supply having a system voltage V, such as a relay.
  • Electric power is supplied directly to the load 2 via the direct switch 3 consisting of a mechanical switch.
  • the load 2 is connected to a first single-phase inverter 4 whose respective AC terminals are inserted in parallel with the load and a second single-phase inverter 5 that is inserted in series with the load. Have been.
  • the DC terminal of the first single-phase inverter 4 is connected to the DC-DC converter 6 via a capacitor C1
  • the DC terminal of the second single-phase inverter 5 is connected to a DC-DC converter 7 via a capacitor C2.
  • the other ends of the DC-DC converters 6 and 7 are commonly connected to energy storage means such as a battery 8.
  • the combination of DC-DC converters 6 and 7 and energy storage means 8 is a DC output This is grasped as a means, and various modifications exist as described later.
  • the single-phase inverters 4 and 5 may have a well-known configuration including a single-phase bridge-connected semiconductor element such as a MOSFET, and a diode connected in anti-parallel to each element.
  • DC converters 6 and 7 convert input DC voltage into AC by a switching circuit composed of MOSFETs and control ICs, and rectify the voltage converted by a transformer to obtain a DC voltage different from the input. Configurations can be used.
  • Reference numeral 9 denotes a smoothing filter, and reference numeral 10 denotes an abnormal voltage drop detection circuit.
  • the direct-feed switch 3 may be constituted by a semiconductor switch such as a thyristor other than a mechanical switch such as a relay.
  • the direct feed switch 3 is closed and the system voltage V is supplied directly from the power supply 1 to the load.
  • the single-phase inverters 4 and 5 function as rectifiers, and the battery 8 is charged through the DC-DC converters 6 and 7.
  • the AC side terminal of the single-phase inverter 5 may be short-circuited with another relay, and the battery 8 may be charged only with the single-phase inverter 4. ,.
  • the power supply 1 loses power or the system voltage V becomes abnormally low at time t0 as shown in Fig. 2 (a).
  • the abnormal voltage drop detection circuit 10 operates to disconnect the relay 3, but the relay 3 generates an arc when the current does not become zero, and the current continues for a period of time. It needs to be controlled to zero. Therefore, the voltage VI is PWM-controlled by the first single-phase inverter 4 and smoothed by the smoothing filter 9 to output the same voltage as the system Vo. As a result, no voltage is applied to both ends of the relay, and when the current becomes zero, the relay is completely opened.
  • the single-phase inverters 4 and 5 operate completely, and the inverters 4 and 5 receive the voltages V1 and V2 from the battery 8 through the DC-DC converters 6 and 7, respectively.
  • DC voltage is applied.
  • the voltage VI is set to a value higher than the voltage V2
  • V1 + V2 is set to be approximately the maximum absolute voltage value of Vo (141 V for 100 V AC).
  • the single-phase inverters 4 and 5 output output voltages VB1 and VB2 corresponding to the input voltages V1 and V2, and the output voltages are superimposed on each other, and as shown in FIG. And start supplying to the load. That is, first V2, VI—V2, VI, V1 + V2 are generated by the combination of the output patterns of the single-phase inverter 4 and the second single-phase inverter 5. Can be formed.
  • FIG. 2 (a) shows a typical output pattern obtained by the voltage relationship of V1: V2.
  • V1: V2> 3: 1 a pseudo sine wave in which the intermediate voltage is extended is obtained.
  • a so-called voltage compensation operation for supplying a predetermined voltage to the load can be performed even after the system has dropped below the predetermined voltage and the direct-feed switch has been disconnected.
  • Vo is the system voltage, which decreases with time
  • Vd is the voltage applied to the load, which is shown in comparison with the waveforms of VB1 and VB2.
  • the detection of the abnormality (drop) of the voltage at time to is started, and the voltage is compensated from time tl, for example. From time tl, the second single-phase inverter 5 is operated so that the load voltage increases. As a result, the peak value of the voltage supplied to the load is almost equal to that at the normal system voltage.
  • Figure 4 shows the voltage increase waveforms in various patterns.
  • a in Fig. 4 shows the system voltage (dashed line) during normal operation and the system voltage Vo during voltage drop.
  • B shows the waveform when the voltage of VB2 is evenly added to the entire range of the reduced system voltage.
  • the effective value of the voltage applied to the load is slightly larger than the normal value.
  • C shows an example in which VB2 is added by a certain width from the middle of the rising part of the sine wave. In this case, by adjusting the pulse width of VB2 output, the effective voltage to the load can be made to match the normal value, which is very convenient for loads where the effective value is important. .
  • the maximum value of the waveform coincides with the normal value.
  • D shows an example of the case where the maximum value of the waveform is larger than the value at normal time!
  • the pulse width should be set relatively narrower than A and B in order to adjust the effective voltage to the load.
  • E, F, and G are VB2 so that the maximum value of the waveform to the load is constant. Are shown (the width is constant) when the voltage is controlled. This makes it possible to reliably compensate the waveform for a load in which the maximum value of the waveform is important.
  • FIG. 5 shows waveforms of voltage reduction in various patterns when the system voltage Vo increases to a predetermined value or more.
  • a in Fig. 5 shows the system voltage (dashed line) during normal operation and the system voltage Vo during voltage increase.
  • B shows the waveform when the voltage of VB2 is equally subtracted over the entire range of the reduced system voltage. In this case, the effective value of the voltage applied to the load is slightly smaller than the normal value.
  • C shows an example in which VB2 is subtracted by a fixed width from the middle of the rising part of the sine wave. In this case, by adjusting the width, the effective voltage to the load can be made to match the normal value, which is very convenient for loads where the effective value is important.
  • the maximum value of the waveform is the same as the normal value.
  • D shows an example where the maximum value of the waveform is larger than the value at the time of normality.
  • the pulse width should be set relatively narrower than A and B to adjust the effective voltage to the load.
  • E and F show examples when the voltage of VB2 is controlled so that the maximum value of the waveform to the load is constant. As a result, the waveform can be compensated reliably for loads where the maximum value of the waveform is important.
  • FIG. 6 is a modification of FIG. 1 showing the second embodiment of the present invention, and is completely the same as FIG. 1 except that the second single-phase inverter 5 is directly connected to the battery 8.
  • the voltage compensating operation that is, the voltage increasing / decreasing operation is the same as in the first embodiment.
  • FIG. 7 shows a modification of the hitless power supply according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the connection position of the second single-phase inverter 5 is between the first single-phase inverter 4 and the load 2, but in FIG. 7, the position of the second single-phase inverter 5 is It is between the system power supply 1 and the first single-phase inverter 4.
  • the following operation is different from the embodiment described above. That is, first, the system voltage drops and the relay turns off.
  • the PWM control or the like is performed only by the first single-phase inverter 4
  • the first single-phase inverter The sum of the output voltages of 4 and the second single-phase inverter 5 is applied to the relay, and by controlling each output voltage individually, the relay current can be finely controlled. Can be released.
  • the voltages of the DC voltages VI and V2 of the single-phase inverters 4 and 5 also deviate from each other by a predetermined amount during the increase / decrease voltage operation and the voltage compensation operation. there is a possibility. This is because the total output currents of the inverters 4 and 5 do not match.
  • the DC-DC converters 6, 7 are operated as follows.
  • the voltage of V2 In the voltage increasing operation, the voltage of V2 always tries to decrease. Therefore, in the example of FIG. 1, the energy is sent from the DC / DC converter 6 to the battery 8, and the energy is supplied to the V2 via the DC / DC converter 7. In that case, the voltage of VI tries to drop rapidly, but when the instantaneous value of the system voltage is higher than VI, turning on the single-phase inverter 4 allows energy to be supplied from the system to VI. it can. Conversely, during the voltage reduction operation, the voltage of V2 is supplied to VI via the DC-DC converter 6 via the DC-DC converter 6 and the DC-DC converter 7 via the battery 18 to increase the power. I do. The energy sent to the VI passes through the single-phase inverter 4 and returns energy to the grid by turning on the single-phase inverter 4 during the time when the VI is higher than the instantaneous value of the system voltage.
  • the energy outflow / inflow action by the DC-DC converter can be made to function even during the above-described voltage compensation operation.
  • the DC-DC converters 6 and 7 are used in the first embodiment (FIG. 1).
  • a predetermined compensation voltage waveform can be maintained by using the DC-DC converter 6 to operate to stabilize the above VI and V2.
  • the single-phase inverter 4 in the first embodiment is composed of single-phase inverters 4a, 4b, and 4c.
  • the DC power supply VB4 of 4c is stabilized from the battery 8 through the bidirectional DC-DC converter 6a.
  • the VB4 and the DC power supplies VB1, VB2, VB3 of the single-phase inverters 5, 4a, 4b are stabilized by a bidirectional DC-DC converter 7a.
  • the output voltages of the single-phase inverters 4a, 4b, 4c are controlled by the DC-DC converter 7a so as to always have a specific relationship.
  • FIG. 9 describes an example of the relationship between the output voltages of the single-phase inverters 4a, 4b, and 4c and the total output level thereof.
  • the output voltages of the single-phase inverters 4a: 4b: 4c are shown in 10 types from the 1: 2: 4 relationship (A) to the 1: 3: 9 relationship (J).
  • the maximum output level can be output.
  • FIG. 10 shows the voltage pattern and the waveform image at the time of sine wave output in that case. As a result, a maximum of 13 levels can be changed, so that relatively fine waveform control can be performed and a pseudo sine wave can be generated.
  • FIG. 11 shows an example in which PWM control is performed between output levels.
  • PWM control the change in each output level is used as the minimum unit, and the average waveform is controlled by the frequency of raising and lowering the level. Can be.
  • the entire voltage waveform from VB2 to VB4 becomes very fine, and the smoothing filter 9 requires much smaller capacity than the conventional case.
  • Figure 12 shows the operation.
  • Fig. 12 (a) shows that the load is delayed, that is, the phase of the load current Id is delayed with respect to the system voltage V.
  • the single-phase inverters 4a, 4b, and 4c are based on the system current I force S
  • Each output level is controlled or PWM controlled so that Ix flows into the system from the single-phase inverters 4a, 4b, and 4c, and Ix is smoothed by the effect of the smoothing filter.
  • the system current and the system voltage have the same phase, so that the system power looks like a load with a power factor of 1 is connected, and the reactive power can be compensated. Backflow to the system can be prevented.
  • the effective value of the current flowing through the system can be reduced, the loss of cables and the like is reduced.
  • FIG. 12B shows an operation example when a rectifier load is connected.
  • the single-phase inverters 4a, 4b, and 4c apply the current Ix to the system so that a current I with a power factor of 1 flows through the system.
  • the single-phase inverter 5 is the same as the single-phase inverter 5 in the first embodiment. Therefore, the operation of the single-phase inverter 5 in the voltage increasing / decreasing function is the same as that in the first embodiment. is there.
  • the change in the voltage of VB1 when the voltage is increased or decreased is stabilized by causing energy to flow into and out of VB4 by the DC-DC converter 7a.
  • the energy sent to VB4 flows into and out of the system under current control by single-phase inverters 4a, 4b, and 4c. It is also possible to perform the above-described reactive power compensation control and the increase / decrease voltage control at the same time.
  • pattern (a) shows a waveform diagram when PWM control is not used together
  • pattern (b) shows a waveform diagram when PWM control is used together.
  • the output voltages of the single-phase inverters 4a, 4b, and 4c are further finely controlled by using PWM control together, the output voltage becomes like Tc in pattern (b), and the current of the relay is increased at high speed. To zero. After the relay is completely opened, supply the load with compensation from time tl.
  • the output supplied to the load can be supplied using single-phase inverters 5, 4a, 4b, 4c.
  • the waveform in this case is indicated by Tb and Td.
  • FIG. 15 is a circuit diagram showing Embodiment 5 of the present invention, which is a modified example of Embodiment 4 (FIG. 8).
  • the first single-phase inverter 4a that the DC-DC converter 6a connects directly to the battery 8 is the same as that of FIG. 8 except that it is connected to FIG.
  • the single-phase inverter 4a is the single-phase inverter with the largest voltage having nine different voltage ratios, and the flow of energy is the largest. Therefore, particularly at the time of compensation, energy can be directly extracted from the battery 8 without passing through the DC-DC converter 6a, so that the efficiency is extremely improved, and as a result, the device has the effect of being small and lightweight.
  • FIG. 16 is a circuit diagram showing Embodiment 6 of the present invention, which is a modified example of Embodiment 4 (FIG. 8). Exactly the same as Figure 8 except that the DC-DC converter 7a is connected directly from the battery. Since the voltage of the battery 8 is usually constant, it is easy to control the voltage of the single-phase inverters 5, 4a, 4b, and it is possible to design a DC-DC converter 7a without waste, and the device is small and lightweight. .
  • FIG. 17 is a circuit diagram showing Embodiment 7 of the present invention, wherein batteries 8d, 8a, 8b, and 8c are connected to the DC power supplies of the single-phase inverters 5, 4a, 4b, and 4c, respectively.
  • the DC-DC converter 11 is commonly inserted into the single-phase inverters 5, 4a, 4b, and 4c, so that the respective DC voltages are kept stable.
  • the DC-DC converter 11 is commonly inserted into the single-phase inverters 5, 4a, 4b, and 4c, so that the respective DC voltages are kept stable.
  • the DC-DC converter 11 is commonly inserted into the single-phase inverters 5, 4a, 4b, and 4c, so that the respective DC voltages are kept stable.
  • the DC-DC converter 11 is commonly inserted into the single-phase inverters 5, 4a, 4b, and 4c, so that the respective DC voltages are kept stable.
  • the DC-DC converter 11 is commonly inserted into the single-phase inverters 5, 4a,
  • FIG. 18 is a circuit diagram showing Embodiment 8 of the present invention, and is an example where the position of single-phase inverter 5 is inserted between the system and the inverter group of single-phase inverters 4a, 4b, 4c.
  • four single-phase inverters 5, 4a, 4b, and 4c can be used in the control to reduce the relay current to zero, so that finer current control is possible.
  • voltage supply to the load is performed only by the single-phase inverters 4a, 4b, and 4c. Since the current at that time does not pass through the single-phase inverter 5, the device efficiency is increased with less occurrence of loss, and there is an effect that a small and lightweight device can be achieved.
  • the instantaneous interruption power supply device has been described as an example. However, it is needless to say that the present invention can also be applied to other power supply devices that compensate for system voltage interruption, fluctuation, and the like. However, the present invention is not limited to this, and it is not limited to this. A device that converts to direct current is used instead.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a hitless power supply device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a voltage increasing / decreasing operation of the hitless power supply device shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing a pattern of a voltage increase waveform of the non-interruptible power supply device shown in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a diagram showing a pattern of a reduced voltage waveform of the non-interruptible power supply shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a circuit diagram showing a modification of the hitless power supply according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 7 is a circuit diagram showing a modification of the hitless power supply device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 8 is a circuit diagram showing a modification of the hitless power supply device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 9 is a table illustrating an example of a relationship between output voltages of respective inverters included in a single-phase inverter group and a total output level thereof in Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a relationship between a voltage pattern and a waveform image at the time of sine wave output in Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a case where PWM control is performed between output levels in Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 12 is a waveform chart when a single-phase inverter group is operated as a reactive power compensator in Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of waveforms when a voltage compensation operation is performed in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 shows the relationship between the operation of each inverter and the output waveform in Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 15 is a circuit diagram showing a modification of the hitless power supply according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 16 shows a modification of the hitless power supply according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 17 is a circuit diagram.
  • FIG. 17 is a circuit diagram showing a modification of the hitless power supply device according to Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 18 is a circuit diagram of the hitless power supply device according to Embodiment 8 of the present invention. It is a circuit diagram showing a modified example.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

 電源と負荷との間に接続され系統に対する電力の供給・遮断を行う直送スイッチを備えた電源装置において、系統に並列に接続された第一の単相インバータと、系統に直列に接続された第二の単相インバータと、前記第一及び第二の単相インバータの直流側に接続された直流出力手段を組み合わせることにより、正常時における系統電圧の変動を補償すると共に、系統が所定電圧以下に低下して直送スイッチが切り離された後でも、負荷に所定電圧を供給するようにしたものである。

Description

技術分野
[0001] この発明は、電源装置に関し、特に系統に直列に直送スィッチを接続した電源装 置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、系統電圧の遮断、変動等を補償する電源装置として種々の回路構成のもの 明
が提案されており、例えば特開平 1 222635号公報(特許文献 1参照)ゃ特開平 8— 223822号公報 (特許文献 2参照)に示田されるものがある。
[0003] 特許文献 1に示される従来の無瞬断電源装置は、交流入力電圧を一旦直流に変 換した後、再び交流に逆変換して出力する定電圧定周波数電源装置 (CVCF)と、こ の CVCFをバイパスする半導体スィッチ力 なるバイパス回路とを備えており、正常 時も電圧低下時もコンバータを通してー且交流を直流化し、その直流をインバータで 交流化する構成を採っている。このため、正常時においても常に電流が半導体を通 過することとなり、ロスが常に発生すると共に、装置全体の総合効率を低下させ、冷 却のために装置が大型化する問題がある。また、インバータの出力は PWM制御され た矩形波が必要となるため、その平滑のために大型のフィルタが必要となるという問 題があった。
[0004] また、特許文献 2に示される従来の無瞬断電源装置では、正常時には直送スィッチ で商用ラインを負荷に直結しているが、商用ラインが一定電圧以下に低下した場合 には、直送スィッチを切り離し、インバータと昇圧トランスを通してバッテリーの電力を 負荷に供給する構成を採っている。このような構成の場合、昇圧トランスは、インバー タにて発生する矩形電圧の平滑機能を備える必要があり、また商用周波数の電圧を 伝達する必要があるため、電圧時間積 (磁束量)の大きなものが要求されることとなり 、そのため大型で高価なシステムとなる問題があった。
[0005] 特許文献 1:特開平 1 222635号公報
特許文献 2:特開平 8— 223822号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、 2種類の単相イン バータの出力を組み合わせることにより、正常時における系統電圧の変動を補償す ると共に、系統が所定電圧以下に低下して直送スィッチが切り離された後でも、負荷 に所定電圧を供給するようにした電源装置を提供するものである。
課題を解決するための手段
[0007] この発明に係る電源装置は、電源と負荷との間に接続され系統に対する電力の供 給 ·遮断を行う直送スィッチと、前記負荷に並列に接続された第一の単相インバータ と、前記負荷に直列に挿入された第二の単相インバータと、前記第一及び第二の単 相インバータの直流側に接続された直流出力手段を備えたものである。
発明の効果
[0008] この発明の電源装置によれば、単相インバータの組み合わせにより、増電圧'減電 圧補償を行うと共に、停電時の電圧補償が可能となり、いかなる電圧の状態において も負荷に安定した電圧を供給できる効果を有する。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 実施の形態 1.
図 1は本発明の実施の形態 1に係る無瞬断電源装置の概略構成図を示して ヽる。 図 1において、電源 1は通常、系統電圧 Vを有する商用交流電源であり、リレー等の
0
機械式スィッチカゝらなる直送スィッチ 3を介して負荷 2へ直接電力を供給して ヽる。上 記負荷 2には、それぞれの交流側端子が上記負荷と並列関係に挿入された第一の 単相インバータ 4と、上記負荷と直列関係に挿入された第二の単相インバータ 5とが 接続されている。この第一の単相インバータ 4の直流側端子はコンデンサ C1を介し て DC— DCコンバータ 6が、また第二の単相インバータ 5の直流側端子はコンデンサ C2を介して DC— DCコンバータ 7がそれぞれ接続され、これら各 DC— DCコンバータ 6、 7の他方端は例えばバッテリー 8等のエネルギー蓄積手段に共通に接続されてい る。上記 DC— DCコンバータ 6、 7とエネルギー蓄積手段 8との組み合せは直流出力 手段として把握されるものであり、後述するように各種変形例が存在する。
[0010] ここで単相インバータ 4、 5は単相ブリッジ接続された例えば MOSFET力 なる半 導体素子と、各素子に逆並列接続されたダイオードとからなる周知の構成であってよ く、また DC— DCコンバータ 6、 7は、入力された直流電圧を MOSFETや制御 ICから なるスイッチング回路により交流化し、更にトランスにより電圧変換したものを整流して 入力とは異なる直流電圧を得るようにした周知の構成を用いることができる。また、 9 は平滑フィルタ、 10は電圧異常低下検出回路を示している。なお、直送スィッチ 3は リレー等の機械式スィッチ以外にサイリスタ等の半導体スィッチで構成してもよい。
[0011] 以下、図 1の無瞬断電源装置の動作について図 2を参照しながら説明する。正常 時においては、直送スィッチ 3が閉じており、電源 1から系統電圧 Vが直接負荷へ供
0
給されている。また、単相インバータ 4、 5を整流器として働力せ、 DC— DCコンバータ 6、 7を通してバッテリー 8を充電している。なお、図示していないが、損失を少なくす るために、単相インバータ 5の交流側端子を別のリレーで短絡しておき、単相インバ ータ 4だけでバッテリー 8を充電してもよ 、。
[0012] 次に、電源 1が停電したり、図 2(a)のように時刻 t0において系統電圧 Vが異常に低
0 下した場合の電圧補償動作について説明する。 先ず、電圧異常低下検出回路 10 が働 、てリレー 3を切り離すようにするが、リレー 3は電流が零にならな 、とアークが発 生して電流が «I続してしまうため、電流を零に制御する必要がある。そこで、第一の 単相インバータ 4によって電圧 VIを PWM制御し、平滑フィルタ 9によって平滑化して 、系統 Voと同じ電圧を出力するようにする。これによりリレーの両端には電圧が印加 されなくなり、その後、電流が零となった時点でリレーが完全に開放される。
[0013] リレーが切り離されると、各単相インバータ 4、 5は完全なインバータ動作をするよう になり、インバータ 4、 5にはバッテリー 8から DC— DCコンバータ 6、 7を通して電圧 V 1、 V2の直流電圧が印加されている。この場合、電圧 VIは電圧 V2より大きな値に設 定されており、また V1 +V2が大略 Voの最大絶対電圧値(100V交流の場合は 141 V)になるように設定されている。時刻 tlにおいて、単相インバータ 4、 5は入力電圧 V 1、 V2に見合った出力電圧 VB1、 VB2を出力し、この出力電圧は互いに重畳され、 図 2 (a)に示すように擬似正弦波電圧を発生し負荷に供給し始める。すなわち、第一 の単相インバータ 4と第二の単相インバータ 5との出力パターンの組み合わせにより、 V2、 VI— V2、 VI、 V1+V2の 4種類の電圧が発生し、この 4つの組み合わせにより、 擬似正弦波を形成することができる。
[0014] 図 2 (a)中、 VB1、 VB2のそれぞれの波形と、 VB1 +VB2の波形とから出力電圧の 重畳によって擬似正弦波が作成されることが明らかである。なお、図 2 (b)中には、 V 1: V2の電圧関係によって得られる典型的な出力パターンを示しており、 V1 :V2 = 3 : 1の場合には、各電圧レベル間の変化は同じような擬似正弦波となる。
一方、 V1 :V2> 3 : 1の場合には、中間電圧が間延びした擬似正弦波となる。以上 のようにして、系統が所定電圧以下に低下して直送スィッチが切り離された後でも、 負荷に所定電圧を供給するいわゆる電圧補償動作を行うことができる。
[0015] 次に、図 3を参照しながら系統電圧が低下もしくは増カロした場合の電圧増減動作に ついて説明する。図中、 Voは系統電圧で、時間と共に低下しており、また、 Vdは負 荷に掛かる電圧で、 VB1と VB2の波形と対照して示してある。
ここでは、時刻 toにて電圧の異常 (低下)を検出し始め、例えば時刻 tlから電圧を 補償する場合にっ 、て示して 、る。時刻 tlから第二の単相インバータ 5を負荷電圧 が増加するように動作させる。それにより、負荷に供給される電圧の波高値は正常な 系統電圧時のそれとほぼ等しくなる。図 4にはいろいろなパターンでの増電圧波形を 示している。
[0016] 図 4の Aは正常時の系統電圧 (破線)と電圧低下時の系統電圧 Voが示されて ヽる。
Bは低下した系統電圧の全域に VB2の電圧を均等に加算した場合の波形を示して いる。この場合、負荷に印加される電圧の実効値は正常時よりもやや大きめの値が 得られる。 Cは、正弦波の立ち上がり部分の途中から一定幅だけ VB2を加算した例 が示されている。この場合、 VB2を出力するパルス幅を調整することにより、負荷へ の実効電圧は正常時の値と一致させることも可能であり、実効値が重要となる負荷に とっては非常に都合がよい。なお、 B、 Cの例では波形の最大値は正常の値と一致し た例を示して 、る。 Dは波形の最大値が正常時の値より大き 、場合の例を示して!/、る 。この場合、負荷への実効電圧を調整するためにパルス幅を Aおよび Bより比較的狭 く設定するとよい。更に、 E、 F、 Gは、負荷への波形の最大値が一定となるよう、 VB2 の電圧をコントロールした場合の例(幅は一定)を示している。これにより、波形の最 大値が重要な意味を持つ負荷に対して、確実に波形の補償が可能となる。
[0017] 一方、図 5には、系統電圧 Voが所定値以上に増大した場合における種々のパター ンでの減電圧波形を示して!/、る。図 5の Aは正常時の系統電圧 (破線)と電圧増加時 の系統電圧 Voが示されて 、る。 Bは低下した系統電圧の全域に VB2の電圧を均等 に減算した場合の波形を示している。この場合、負荷に印加される電圧の実効値は 正常時よりもやや小さめの値が得られる。 Cは、正弦波の立ち上がり部分の途中から 一定幅だけ VB2を減算した例が示されている。この場合、幅を調整することにより、 負荷への実効電圧は正常時の値と一致させることも可能であり、実効値が重要となる 負荷にとっては非常に都合がよい。なお、 B、 Cの例では波形の最大値は正常の値と 一致した例を示して!/、る。 Dは波形の最大値が正常時の値より大き 、場合の例を示 している。この場合、負荷への実効電圧を調整するためにパルス幅を Aおよび Bより 比較的狭く設定するとよい。 E、 Fは、負荷への波形の最大値が一定となるよう、 VB2 の電圧をコントロールした場合の例を示している。これにより、波形の最大値が重要 な意味を持つ負荷に対して、確実に波形の補償が可能となる。
[0018] 実施の形態 2.
図 6は本発明の実施の形態 2を示す図 1の変形例であり、第二の単相インバータ 5 を直接バッテリー 8に接続した以外は図 1と全く同一のものである。電圧補償動作す なわち電圧増減動作は実施の形態 1と同一である。このような構成とすれば、第二の 単相インバータ 5の入力電圧 V2が一定となるため、上述した VI: V2の比を細力べ設 定することは出来ないものの、 DC— DCコンバータ 7を省略することにより、構成が簡 単、安価になる特徴がある。
[0019] 実施の形態 3.
図 7は本発明の実施の形態 3に係る無瞬断電源装置の変形例を示す。 図 1、図 6においては、第二の単相インバータ 5の接続位置は第一の単相インバータ 4と負荷 2との間であつたが、図 7では第二の単相インバータ 5の位置は系統電源 1と 第一の単相インバータ 4との間である。このような構成では、以下の動作が前述の実 施の態様と異なってくる。すなわち、まず、系統の電圧が低下しリレーがオフ動作に 入ったときにリレー電流を零に制御するモードにおいて、前述の実施の態様では、第 一の単相インバータ 4のみで PWM制御等を行っていた力 この実施の形態では、第 一の単相インバータ 4と第二の単相インバータ 5の出力電圧の合計がリレーに印加さ れることとなり、各出力電圧を個別に制御することによって、きめ細かくリレー電流を 制御することができるため、確実かつ高速にリレーを開放することが可能となる。
[0020] 次に、リレー 3が開放し、負荷の補償の電圧を供給するときには、第一の単相インバ ータ 4のみが動作する。このとき単相インバータ 4を PWM制御すれば、平滑フィルタ 9の作用によって正弦波を出力することができる。また、 PWM制御しなければ、矩形 波を出力することが可能となる。これにより、実施の態様 1、 2のように第二の単相イン パータ 5を経由しな 、ため、効率の良 、装置が得られる。
なお、上記実施の形態 1一 3の無瞬断電源装置においては、増減電圧動作時、電 圧補償動作時に、各単相インバータ 4、 5の直流電圧 VI、 V2の電圧が所定の関係 力もずれる可能性がある。それは、各インバータ 4、 5の出力総電流が一致しないから である。それを補正するために、 DC— DCコンバータ 6、 7を以下のように動作させる。
[0021] 増電圧動作時には、必ず V2の電圧はより低下しょうとする。そこで図 1の例では D C DCコンバータ 6からー且バッテリー 8にエネルギーを送り、 DC— DCコンバータ 7 を経由して V2にエネルギーを補給する。その場合、 VIの電圧は急激に低下しようと するが、系統電圧の瞬時値が VIより高いときに、単相インバータ 4をオンすることによ り、エネルギーを系統から VIへと供給することができる。反対に、減電圧動作時にお いては、 V2の電圧はより増加しょうとする力 DC-DCコンバータ 7から一且バッテリ 一 8を経由し、 DC-DCコンバータ 6を経由して VIにエネルギーを供給する。 VIに 送られたエネルギーは単相インバータ 4を通して、 VIが系統電圧の瞬時値より高い 時間帯に単相インバータ 4をオンすることにより系統にエネルギーを返送する。
[0022] 増電圧 '減電圧動作において、図 6に示す実施の形態 2の場合にも同様の動作を する力 V2へのエネルギーの流入.流出はバッテリー 8がバッファとして受け持つこと になるから、電圧そのものはバッテリー電圧で支配される。ノ ッテリー 8のエネルギー 変化が全体で零になるように、 DC— DCコンバータ 6によって VIにエネルギーを流出 入し、また系統に流出入する。図 7も図 6の場合と同様な動作をする。このように、 DC DCコンバータを用いてバッテリー 8に電流を蓄積せずまたはバッテリー電流を消費 しない動作をすることにより、バッテリー実効電流を低下し劣化を防止できる効果があ る。
なお、この DC— DCコンバータによるエネルギー流出入作用は、上記した電圧補償 動作中においても機能させることができ、例えば実施の形態 1 (図 1)では DC— DCコ ンバータ 6、 7を、また、実施の形態 2 (図 6)では、 DC— DCコンバータ 6を用いて上記 VI、 V2を安定化させるように動作させることにより、所定の補償電圧波形を維持でき るものである。
[0023] 実施の形態 4.
本発明の形態 4を図 8について説明する。この形態においては、形態 1における単 相インバータ 4部分が単相インバータ 4a、 4b、 4cにて構成されている。図 8において 、 4cの直流電源 VB4はバッテリー 8から双方向性 DC— DCコンバータ 6aを通して安 定化されている。また、前記 VB4と単相インバータ 5、 4a、 4bの直流電源 VB1、 VB2 、 VB3は双方向性 DC-DCコンバータ 7aによって安定ィ匕されている。それにより単相 インバータ 4a、 4b、 4cの出力電圧は常に特定の関係となるよう DC— DCコンバータ 7 aによって制御されている。
[0024] 図 9は、単相インバータ 4a、 4b、 4cの出力電圧の関係およびその合計の出カレべ ルの一例を記載して!/、る。単相インバータ 4a: 4b: 4cの出力電圧が 1: 2: 4の関係(A )から 1: 3: 9の関係 (J)までの 10種類にっ 、て示して 、る。 1: 3: 9の関係の場合には 、最も多くの出力レベルを出すことができ、図 10にその場合の電圧パターンと正弦波 出力時の波形イメージを示している。これにより、最大で 13段階のレベル変更が可能 となるため、比較的細かい波形制御ができ擬似正弦波を生成することができる。図 1 1はさらに各出力レベルの間で PWM制御を施した場合の例であり、 PWM制御は各 出力レベルの変化を最小単位とし、レベルを上げ下げする頻度によって平均的な波 形をコントロールすることができる。このような制御を施すことにより、 VB2— VB4まで の全体の電圧波形は非常にきめ細力 、ものとなり、平滑フィルタ 9は従来の場合に比 ベて格段に小さな容量で済む。
[0025] 次に、系統が正常時の動作について説明する。系統が正常時には、単相インバー タ 4a、 4b、 4cは無効電力補償装置として動作する。その動作を図 12に示す。図 12 ( a)は負荷が遅れ負荷、すなわち系統電圧 Vに対して、負荷電流 Idの位相が遅れて
0
動作する場合を示している。ここで、単相インバータ 4a、 4b、 4cは、系統の電流 I力 S
0 系統の電圧 V
0と同じ位相になるよう電流 ΐχを系統に流し込む動作を行う。すなわち、
Ixが単相インバータ 4a、 4b、 4cから系統に流れ込むように、各出力レベルをコント口 ールし、または PWM制御を施し、平滑フィルタの効果によって Ixを滑らかにする。こ れにより、系統電流と系統電圧とは位相が一致するようになるので、系統力 見ると力 率 1の負荷が接続されているように見え、無効電力を補償できることとなり、また高調 波成分による系統への逆流を防止することができる。更に、系統に流れる電流の実 効値を低下することができるため、ケーブル等の損失が低下するものである。
[0026] 図 12 (b)は、整流器負荷が接続された場合の動作例である。(a)の場合と同様に、 単相インバータ 4a、 4b、 4cは系統に力率 1の電流 Iが流れるよう、電流 Ixを系統に
0
流し込む。単相インバータ 4a、 4b、 4cではきめ細かい波形の制御が可能であるため 、整流器負荷等の電流変化が激しい場合でも、系統に力率 1の電流 I
0が確実に流れ るよう制御することが可能である。これは、フィルタ 9が小さな容量で済むことにより制 御系のゲインを上げることができることによる。このような動作においては、単相インバ ータ 4a、 4b、 4cへ流入出する電流の量は異なる場合がほとんどであり、 VB2-VB4 の電圧関係は容易に崩れてしまう。これを補正するために、先に説明したように、 DC —DCコンバータ 7aを動作させ、 DC— DCコンバータ 7aが VB2— VB4の電圧がそれ ぞれ所定の値を保つようにエネルギーをやりとりする。
[0027] 次に、単相インバータ 5部分は実施の形態 1における単相インバータ 5と同じであり 、従って、増電圧'減電圧機能における単相インバータ 5の動作は実施の形態 1と同 じである。なお、増電圧'減電圧時に VB1の電圧の変化は、 DC— DCコンバータ 7a によって、 VB4にエネルギーを流入出させることによって安定化させる。 VB4に送ら れたエネルギーは、単相インバータ 4a、 4b、 4cによる電流制御により系統に流出入 する。なお、先に示した無効電力補償制御と、増電圧'減電圧制御を同時に行うこと も可能である。増電圧機能と無効電力補償制御を同時に行うときは、無効電力分を 補償する Ixより低めの電流を系統に流入させればよい。また減電圧機能と無効電力 制御を同時に行うときは、無効電力分を補償する Ixより高めの電流を系統に流入さ せればよい。
[0028] 次に、実施の形態 4における電圧補償時の動作について図 13を参照して説明する 。図中、パターン(a)は PWM制御を併用しない場合を、パターン(b)は PWM制御を 併用する場合の波形図を示している。今、時刻 toにて系統電圧の低下を検出し、リレ 一をオフにすると同時に、リレーの電流を零に制御するように、系統電圧と同じ電圧 を単相インバータ 4a、 4b、 4cに発生させる。それにより、リレーの電流が次第に零に 向かい、やがてリレーが完全に開放する。このときの状態をパターン (a)の Taにより現 わしている。この動作において、単相インバータ 4a、 4b、 4cの出力電圧を、 PWM制 御を併用することにより、よりきめ細力べ制御するとパターン (b)の Tcのようになり、リレ 一の電流を高速に零とすることができる。リレーが完全に開放した以降、時刻 tlから 負荷に補償の出力を供給する。負荷に供給する出力は、単相インバータ 5、 4a、 4b、 4cを使って供給することが可能である。この場合の波形を Tb、 Tdで示している。
[0029] 上記単相インバータ 5、 4a、 4b、 4cの制御方法としては!、くつかのパターンが考え られる。例えば、単相インバータ 5 : 4a :4b :4cの関係を 1 : 3 : 9 : 27となるよう DC— DC コンバータ 7aにて制御すれば、最大 40レベルの出力にて正弦波を形成できるため、 ほとんど連続した波形出力を得ることができる。また、図 14に示すように、 5 :4a :4b : 4c = 0.5 : 1 : 3 : 9とし、単相インバータ 5を PWM制御すれば、フィルタ 9による平滑作 用も併せて、よりきめ細かい電圧波形を出力することができる。なお、このとき単相ィ ンバータ 5の比率は 0.5以上であっても、 PWMにより波形を調整すれば同様な効果 が得られる。その波形例は図 13に示されている。 5 :4a :4b :4cの電圧関係の選び方 ヽろ 、ろ考えられ、図 9の中の!、ずれかのパターンであれば同様の効果を奏する。 補償動作中においても、単相インバータの直流電源の電圧に流出入する電流のァ ンバランスは容易に生じるから、これを補正するために DC— DCコンバータ 7aが動作 することは言うまでもない。
[0030] 実施の形態 5.
図 15は本発明の実施の形態 5を示す回路図であり、上記実施の形態 4 (図 8)の変 形例である。 DC—DCコンバータ 6aがなぐ第一の単相インバータ 4aを直接バッテリ 一 8に接続した以外は図 8と全く同一のものであり、従って電圧増減動作、電圧補償 動作は実施の形態 4と同一である。このような構成とすれば、単相インバータ 4aは 9 種類の電圧比を持つ最も大きな電圧の単相インバータであり、エネルギーの流出入 も最も大きい。そのため、特に補償時において DC— DCコンバータ 6aを通らずにバッ テリー 8から直接エネルギーを取り出せるので非常に効率が良くなり、その結果、装 置が小形軽量となる効果を有する。
[0031] 実施の形態 6.
図 16は本発明の実施の形態 6を示す回路図であり、上記実施の形態 4 (図 8)の変 形例である。 DC— DCコンバータ 7aがバッテリーから直接接続されている以外は図 8 と全く同じである。バッテリー 8の電圧は通常一定であるから、単相インバータ 5、 4a、 4bの電圧のコントロールが容易となり、無駄の無い DC— DCコンバータ 7aの設計が 可能なり、装置が小形軽量となる特徴がある。
[0032] 実施の形態 7.
図 17は本発明の実施の形態 7を示す回路図であり、それぞれの単相インバータ 5、 4a、 4b、 4cの直流電源にはバッテリー 8d、 8a、 8b、 8cがそれぞれ接続されており、 また、 DC— DCコンバータ 11は単相インバータ 5、 4a、 4b、 4cに共通に挿入され、そ れぞれの直流電圧の安定ィ匕が保たれている。しかし、各バッテリーへの電流の流入 にアンバランスが生じると、ノ ッテリーの電圧の上がり過ぎや下がり過ぎが生じてしま い、結果的に単相インバータ 5、 4a、 4b、 4cの電圧の関係も崩れてしまう。そのため、 DC— DCコンバータ 11により、バッテリーへの入力電流のアンバラスンを補正するよう 、各バッテリー間でエネルギーのやりとりを行う。これにより、ノ ッテリーへの電流の流 出入のバランスがとれ、安定した動作を行うことができる。
[0033] 実施の形態 8.
図 18は本発明の実施の形態 8を示す回路図であり、単相インバータ 5の位置が系 統と単相インバータ 4a、 4b、 4cのインバータ群の間に挿入された場合の例である。こ の構成においては、リレー電流を零にするために制御において単相インバータ 5、 4a 、 4b、 4cの 4つを使えるのでよりきめ細かい電流制御が可能となる。また、リレー開放 後の補償動作時点では負荷への電圧の供給は単相インバータ 4a、 4b、 4cのみで行 うこととなり、そのときの電流が単相インバータ 5を経由しないので、損失の発生が少 なぐ装置効率が増加し、小形軽量ィ匕が図れる効果を有する。
なお、上述の各実施形態においては、無瞬断電源装置を例にとって説明したが、 系統電圧の遮断、変動等を補償するその他の電源装置にも適用できるのは言うまで もなぐまたエネルギー蓄積手段としてバッテリー 8を用いた例を説明したが、これに 限らず、電気重層コンデンサなどのコンデンサや、太陽光発電、燃料電池などの直 流を発電する装置、更には風力などの交流を発電した後に直流に変換する装置など が代替的に用いられるものである。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の実施の形態 1に係る無瞬断電源装置の概略構成図である。
[図 2]図 1に示す無瞬断電源装置の電圧補償動作につ!ヽての説明図である。
[図 3]図 1に示す無瞬断電源装置の電圧増減動作にっ 、ての説明図である。
[図 4]図 1に示す無瞬断電源装置の増電圧波形のパターンを示す図である。
[図 5]図 1に示す無瞬断電源装置の減電圧波形のパターンを示す図である。
[図 6]本発明の実施の形態 2に係る無瞬断電源装置の変形例を示す回路図である。
[図 7]本発明の実施の形態 3に係る無瞬断電源装置の変形例を示す回路図である。
[図 8]本発明の実施の形態 4に係る無瞬断電源装置の変形例を示す回路図である。
[図 9]本発明の実施の形態 4において、単相インバータ群を構成する各インバータの 出力電圧の関係およびその合計の出力レベルの一例を記載した図表である。
[図 10]本発明の実施の形態 4において、電圧パターンと正弦波出力時の波形ィメー ジの関係の一例を示す図である。
[図 11]本発明の実施の形態 4において、各出力レベルの間で PWM制御を施した場 合の例を示す図である。
[図 12]本発明の実施の形態 4において、単相インバータ群を無効電力補償装置とし て動作させた場合の波形図である。
[図 13]本発明の実施の形態 4において、電圧補償動作を行う場合の波形説明図であ る。
[図 14]本発明の実施の形態 4において、各インバータの動作と出力波形の関係を示 す波形図である。
[図 15]本発明の実施の形態 5に係る無瞬断電源装置の変形例を示す回路図である [図 16]本発明の実施の形態 6に係る無瞬断電源装置の変形例を示す回路図である [図 17]本発明の実施の形態 7に係る無瞬断電源装置の変形例を示す回路図である [図 18]本発明の実施の形態 8に係る無瞬断電源装置の変形例を示す回路図である 符号の説明
1 交流電源 2 負荷
3 直送スィッチ 4 第一の単相インバータ
5 第二の単相インバータ 6、 6a DC— DCコンバータ
7、 7a DC— DCコンノータ 8 バッテリー

Claims

請求の範囲
[1] 電源と負荷とを結ぶ系統に直列に接続され、電源から負荷に対する電力の供給およ び遮断を行う直送スィッチと、前記系統に並列に接続された第一の単相インバータと 、前記系統に直列に接続された第二の単相インバータと、前記第一及び第二の単相 インバータの直流側に接続された直流出力手段を備えたことを特徴とする電源装置
[2] 前記第二の単相インバータは前記第一の単相インバータと負荷との間に接続された ことを特徴とする請求項 1記載の電源装置。
[3] 前記直流出力手段は、 DC— DCコンバータとエネルギー蓄積手段により構成された ことを特徴とする請求項 1に記載の電源装置。
[4] 前記第一及び第二の単相インバータはそれぞれ異なる出力電圧が互いに重畳して 前記負荷に供給されるように接続したことを特徴とする請求項 1に記載の電源装置。
[5] 前記第一及び第二の単相インバータは、系統電圧が低下し、直送スィッチが切り離 された以降において、両者の出力電圧の組み合わせによって複数の出力レベルを 持つ電圧波形からなる擬似正弦波を形成し、負荷に出力することを特徴とする請求 項 1に記載の電源装置。
[6] 前記第二の単相インバータは、正常運転時の系統電圧変動に対し、その出力電圧 のパルス幅ある 、は電圧値を制御することにより、上記変動分を補償する電圧を系 統に重畳するようにしたことを特徴とする請求項 1に記載の電源装置。
[7] 前記第一及び第二の単相インバータの少なくとも一方は、 DC— DCコンバータを通し てエネルギー蓄積手段に接続され、上記 DC - DCコンバータを介して前記第一及び 第二の単相インバータ間においてエネルギーの授受を行うようにしたことを特徴とす る請求項 3に記載の電源装置。
[8] 前記第一の単相インバータは互いに直列接続された複数のインバータ群力 構成さ れたことを特徴とする請求項 1に記載の電源装置。
[9] 前記第一の単相インバータを構成する複数の単相インバータが保有する直流電源 の電圧の関係は、少なくとも 2つは 1: 2もしくは 1: 3であることを特徴とする請求項 8に
[10] 前記第一の単相インバータは、正常時の無効電力を補償するような電流を系統に流 出入するように制御されることを特徴とする請求項 8あるいは請求項 9に記載の電源
[11] 前記第二の単相インバータは、その直流電圧が第一の単相インバータ群のうち最も 小さな電圧を出力する単相インバータの直流電圧の 0. 5ある 、はそれ以上として P WM制御することを特徴とする請求項 8に記載の電源装置。
[12] 前記第二の単相インバータは、その直流電圧が系統電圧の低下 ·増加量に応じて、 上記 DC— DCコンバータによって変化されることを特徴とする請求項 7に記載の電源
[13] 前記第二の単相インバータは前記第一の単相インバータと電源との間に接続された ことを特徴とする請求項 1記載の電源装置。
[14] 前記第一の単相インバータは、系統電圧が低下し、直送スィッチが切り離された以 降において、複数の出力レベルを持つ電圧波形からなる擬似正弦波を形成し、負荷 に出力することを特徴とする請求項 13に記載の電源装置。
[15] 前記直送スィッチは機械式リレーあるいは半導体スィッチで構成されたことを特徴と する請求項 1に記載の電源装置。
PCT/JP2004/015851 2003-10-27 2004-10-26 電源装置 WO2005041384A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/543,173 US7964990B2 (en) 2003-10-27 2004-10-26 Power supply apparatus
JP2005515003A JP4445470B2 (ja) 2003-10-27 2004-10-26 電源装置
US13/043,124 US8502415B2 (en) 2003-10-27 2011-03-08 Uninterrupted power supply unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366077 2003-10-27
JP2003-366077 2003-10-27

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/543,173 A-371-Of-International US7964990B2 (en) 2003-10-27 2004-10-26 Power supply apparatus
US13/043,124 Division US8502415B2 (en) 2003-10-27 2011-03-08 Uninterrupted power supply unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005041384A1 true WO2005041384A1 (ja) 2005-05-06

Family

ID=34510214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015851 WO2005041384A1 (ja) 2003-10-27 2004-10-26 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7964990B2 (ja)
JP (2) JP4445470B2 (ja)
CN (1) CN100414811C (ja)
WO (1) WO2005041384A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109627A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Mitsubishi Electric Corp 無瞬断電源装置
JP2009017720A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
US7485987B2 (en) 2006-02-23 2009-02-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power converting device
WO2017208322A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社日立製作所 電力変換器セル及び電力変換装置
JP2019201475A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 日新電機株式会社 無停電電源装置
JPWO2021001872A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688048B2 (en) * 2007-02-21 2010-03-30 American Power Conversion Corporation 3-phase high power UPS
US7714461B2 (en) * 2007-10-17 2010-05-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus and methods for reducing resonance in multiple inverter systems
US8385091B2 (en) 2009-08-20 2013-02-26 Electric IT Corporation 3-phase high-power UPS
US8503201B2 (en) * 2009-12-03 2013-08-06 Schneider Electric It Corporation Transient clamping circuitry for voltage converter
US8198876B2 (en) * 2010-03-09 2012-06-12 Richard Landry Gray Power factor compensating method compensating power factors of electronic devices connected to a common power source
DE102010013862A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Transformatorloser Direktumrichter
JP5333867B2 (ja) * 2010-11-15 2013-11-06 京都電機器株式会社 瞬時電圧低下保護装置
US10459464B2 (en) 2012-09-03 2019-10-29 Schneider Electric It Corporation Method and apparatus for controlling distribution of power
KR101364243B1 (ko) 2012-09-27 2014-02-17 삼성중공업 주식회사 풍력발전기용 전력변환 장치
JP6139111B2 (ja) * 2012-11-15 2017-05-31 株式会社東芝 無効電力補償装置
JP6056010B2 (ja) * 2013-02-28 2017-01-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源装置
JP6190059B2 (ja) * 2014-06-26 2017-08-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
CN106464001B (zh) * 2014-06-26 2019-02-26 东芝三菱电机产业系统株式会社 不间断电源装置
US9929662B2 (en) 2014-09-08 2018-03-27 Infineon Technologies Austria Ag Alternating average power in a multi-cell power converter
US9762134B2 (en) 2014-09-08 2017-09-12 Infineon Technologies Austria Ag Multi-cell power conversion method and multi-cell power converter
US20160072395A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-10 Infineon Technologies Austria Ag Multi-cell power conversion method and multi-cell power converter
US9837921B2 (en) 2014-09-08 2017-12-05 Infineon Technologies Austria Ag Multi-cell power conversion method and multi-cell power converter
US9584034B2 (en) 2014-09-08 2017-02-28 Infineon Technologies Austria Ag Power converter circuit and method with asymmetrical half bridge
CN108808887A (zh) * 2018-05-22 2018-11-13 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种并联多逆变无线电能传输系统
US11121551B2 (en) * 2018-08-23 2021-09-14 Smart Wires Inc. Modular time synchronized injection modules
US12107457B2 (en) * 2019-09-02 2024-10-01 Ravisekhar Nadimpalli Raju System to provide AC or DC power to electronic equipment

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178216A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JPH11178244A (ja) * 1997-12-17 1999-07-02 Hitachi Ltd 無停電電源装置の切換スイッチの制御装置
JP2001286078A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Tokyo Gas Co Ltd 無停電電源システム
JP2003289672A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 電力変換装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN87200105U (zh) * 1987-01-10 1988-02-24 郁开发 不间断供电装置
JP2645058B2 (ja) 1988-02-29 1997-08-25 株式会社東芝 無停電電源装置
JPH0356046A (ja) 1989-07-21 1991-03-11 Nissin Electric Co Ltd 瞬時電圧低下補償装置
US5115386A (en) * 1990-10-15 1992-05-19 Hitachi, Ltd. Circuit for controlling an electric power supply apparatus, a method therefor and an uninterruptible power supply
AU646957B2 (en) * 1991-07-01 1994-03-10 Superconductivity, Inc. Shunt connected superconducting energy stabilizing system
US5570004A (en) * 1994-01-03 1996-10-29 Seiko Instruments Inc. Supply voltage regulator and an electronic apparatus
EP0881758B1 (en) * 1994-04-08 2004-06-23 Vlt Corporation Efficient power conversion
JPH08223822A (ja) 1995-02-10 1996-08-30 Fuji Electric Co Ltd 無停電電源装置の制御方法
JP3805835B2 (ja) * 1996-07-23 2006-08-09 関西電力株式会社 配電線電圧及び無効電力調整装置
DE19709766C1 (de) 1997-03-10 1998-09-03 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern mehrerer Endstufen, Steuermodul und Leistungsverstärker
US5866506A (en) * 1997-06-25 1999-02-02 Eastman Kodak Company Assemblage and Process for thermal dye transfer
JPH1189242A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Yaskawa Electric Corp 電力変換装置
US5808452A (en) 1997-09-15 1998-09-15 Gyugyi; Laszlo Power flow controller with dc-to-dc converter linking shunt and series connected inverters
JP3148171B2 (ja) * 1998-01-12 2001-03-19 株式会社日本プロテクター スイッチングレギュレータ
JP2000184622A (ja) 1998-12-09 2000-06-30 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JP4156150B2 (ja) * 1999-11-01 2008-09-24 東京瓦斯株式会社 無停電電源システム
US6753622B2 (en) * 2001-03-02 2004-06-22 Powerware Corporation Uninterruptible power supply systems and methods using rectified AC with current control
EP1253706B1 (de) 2001-04-25 2013-08-07 ABB Schweiz AG Leistungselektronische Schaltungsanordnung und Verfahren zur Uebertragung von Wirkleistung
JP2002325465A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Hitachi Ltd 交流電源装置
JP2003259567A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Fuji Electric Co Ltd 無停電電源装置
JP3825020B2 (ja) * 2002-08-01 2006-09-20 株式会社アイ・ヒッツ研究所 分散給電システム
US6906435B1 (en) * 2003-12-02 2005-06-14 Handsun Electronic Enterprise Co., Ltd. Uninterruptible power system with two current conversion units
US7158393B2 (en) * 2005-03-11 2007-01-02 Soft Switching Technologies Corporation Power conversion and voltage sag correction with regenerative loads

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11178216A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JPH11178244A (ja) * 1997-12-17 1999-07-02 Hitachi Ltd 無停電電源装置の切換スイッチの制御装置
JP2001286078A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Tokyo Gas Co Ltd 無停電電源システム
JP2003289672A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 電力変換装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109627A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Mitsubishi Electric Corp 無瞬断電源装置
JP4493460B2 (ja) * 2004-10-06 2010-06-30 三菱電機株式会社 電力変換装置
US7485987B2 (en) 2006-02-23 2009-02-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power converting device
JP2009017720A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP4669860B2 (ja) * 2007-07-06 2011-04-13 三菱電機株式会社 無停電電源装置
WO2017208322A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社日立製作所 電力変換器セル及び電力変換装置
JP2019201475A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 日新電機株式会社 無停電電源装置
WO2019221053A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 日新電機株式会社 無停電電源装置
US11476701B2 (en) 2018-05-15 2022-10-18 Nissin Electric Co., Ltd. Uninterruptable power supply device
JP7180112B2 (ja) 2018-05-15 2022-11-30 日新電機株式会社 無停電電源装置
JPWO2021001872A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07
JP7401793B2 (ja) 2019-07-01 2023-12-20 日新電機株式会社 無停電電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1748349A (zh) 2006-03-15
US20070164613A1 (en) 2007-07-19
JPWO2005041384A1 (ja) 2007-04-26
JP4445470B2 (ja) 2010-04-07
CN100414811C (zh) 2008-08-27
US7964990B2 (en) 2011-06-21
US20110215648A1 (en) 2011-09-08
JP2009201350A (ja) 2009-09-03
US8502415B2 (en) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005041384A1 (ja) 電源装置
JP2680494B2 (ja) 単相交流電力変換装置
JP5762617B2 (ja) Dc/dcコンバータ
US6256213B1 (en) Means for transformer rectifier unit regulation
US20120099345A1 (en) Soft-start control system and method for an isolated dc-dc converter with secondary controller
JP5565527B2 (ja) 電力変換装置
JP2014087134A (ja) Dc/dcコンバータ
US9692310B2 (en) Power converter
RU2426215C2 (ru) Источник бесперебойного питания потребителей переменного тока
KR101027988B1 (ko) 직렬 보상 정류기 및 이를 포함하는 직렬 보상 무정전 전원장치
US20230275521A1 (en) Power supply with active power buffer
US20050269882A1 (en) Uninterruptible power supply
US9705362B2 (en) Power converter
KR100756006B1 (ko) 직렬 변압기를 이용한 자동 전압조정 장치
KR200186662Y1 (ko) 무정전 전원장치
JP4138497B2 (ja) 電力供給システムの力率改善方法、電力供給システム、スイッチング電源装置および無停電電源装置
JP2012135132A (ja) 電源装置およびそれを用いた電気機器
JPS605779A (ja) インバ−タ装置の制御電源回路
JP3816487B2 (ja) 無停電電力供給機能を付加した交流電圧制御装置
JP2005229666A (ja) 無停電電源装置
JP7129258B2 (ja) 無停電電源装置
KR20170022169A (ko) 전력 조절 시스템 및 그 구동 방법
KR101083819B1 (ko) Eco mode를 적용한 역률보상 무변압기형 고효율 충전기 인버터 장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515003

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10543173

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048038516

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007164613

Country of ref document: US

Ref document number: 10543173

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10543173

Country of ref document: US