WO2005040278A1 - ポリトリメチレンテレフタレート強化樹脂組成物 - Google Patents

ポリトリメチレンテレフタレート強化樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005040278A1
WO2005040278A1 PCT/JP2004/016008 JP2004016008W WO2005040278A1 WO 2005040278 A1 WO2005040278 A1 WO 2005040278A1 JP 2004016008 W JP2004016008 W JP 2004016008W WO 2005040278 A1 WO2005040278 A1 WO 2005040278A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
polytrimethylene terephthalate
resin composition
inorganic filler
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/016008
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junko Kakegawa
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corporation filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corporation
Priority to DE112004002063T priority Critical patent/DE112004002063B4/de
Priority to US10/576,259 priority patent/US20070093583A1/en
Priority to JP2005515033A priority patent/JPWO2005040278A1/ja
Publication of WO2005040278A1 publication Critical patent/WO2005040278A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Definitions

  • the present invention relates to a polytrimethylene terephthalate-reinforced resin composition having excellent appearance, high rigidity and high surface hardness, and a molded article containing the same. More specifically, the obtained molded article has a good appearance, and has excellent mechanical strength, rigidity, surface hardness, dimensional stability, hydrolysis resistance, and chemical resistance, and is a polytrimethylene terephthalate reinforced resin composition. It relates to products used in bathrooms, washrooms, toilets, and kitchens, such as wash counters, kitchen counters, bathtubs, washbasins, handwash balls, and toilet counters.
  • thermosetting resin products are manufactured by molding methods such as press molding and cast molding.
  • thermosetting resin products are hardened, there is almost no possibility of recycling, and at present, landfilling is the main disposal method. However, it is difficult to reduce the volume of the molded article at the time of disposal, and this poses a major problem in terms of disposal methods.
  • thermoplastic resin products replacing thermosetting resin products are attracting attention.
  • the required properties are that the molded product must have good appearance, excellent mechanical strength and rigidity, as well as strict performance such as surface hardness, dimensional stability, hydrolysis resistance, and chemical resistance.
  • polybutylene terephthalate, polybutylene terephthalate and polyethylene terephthalate A composition comprising a polyester resin such as a phthalate mixture, an epoxidized compound, an inorganic filler, and a catalyst compound, improves the hydrolysis stability and melt viscosity stability, which are the drawbacks of polyester. Polyester is being studied (see Patent Document 1).
  • a heat-resistant composition is obtained by blending a polyester resin such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, an epoxy resin obtained by cresidyl etherification of a linear high molecular weight cresol novolac having a specific number average molecular weight, and a fiber reinforcing material.
  • the resin composition in which the inorganic filler is blended with the polybutylene terephthalate resin not only has a poor appearance of the molded product, but also has a large warpage when molded by injection molding. There is a problem that stability is low. In addition, it is difficult to perform normal injection molding of a polyethylene terephthalate reinforced resin composition at a mold temperature of 100 ° C. or less, and it is not possible to obtain a molded product having good V and appearance.
  • the reinforced polytrimethylene terephthalate resin composition is particularly excellent in mechanical properties, weather resistance, heat aging resistance, and product appearance, and has the property that a filler can be added at a high concentration.
  • a polytrimethylene terephthalate reinforced resin composition having improved mechanical properties without impairing the resin composition has been studied. (See Patent Documents 4 and 5).
  • the resin may float on the surface of the glass fiber, and Problems such as impairment of surface hardness and surface appearance due to unevenness along the surface cause problems such as the above-mentioned pottery substitutes such as bathrooms, washrooms, toilets, washbasins in kitchens, handwashers and countertops, etc. Higher levels of appearance, surface hardness, dimensional stability, hydrolysis resistance, and chemical resistance have not yet been achieved, and further improvements are needed. ing.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 05-209117
  • Patent Document 2 JP-A-06-212065
  • Patent Document 3 JP 2002-129027 A
  • Patent Document 4 JP-A-47-3444
  • Patent Document 5 WO2002Z090435
  • An object of the present invention is to provide a product which can be used in bathrooms, washrooms, toilets, kitchens, such as wash counters, kitchen counters, bathtubs, wash bowls, hand wash balls, and toilet counters.
  • a polytrimethylene terephthalate-reinforced resin composition having an extremely good appearance, excellent in mechanical strength, rigidity, surface hardness, dimensional stability, hydrolysis resistance, and chemical resistance, and a molded article using the same. It is in.
  • the present inventors have prepared a polytrimethylene terephthalate resin (A1), a thermoplastic resin (A2), an epoxy resin (B), and a crystalline inorganic filler (C).
  • A1 polytrimethylene terephthalate resin
  • A2 thermoplastic resin
  • B epoxy resin
  • C crystalline inorganic filler
  • a polytrimethylene terephthalate-reinforced resin composition comprising 5-300 parts by weight of a crystalline inorganic filler (C) based on 100 parts by weight.
  • Epoxy ⁇ of the crystalline inorganic filler not grafted to the resin is poly according to any one of 0.5 is 1-20 weight 0/0 (1) i (3) Trimethylene terephthalate reinforced resin composition.
  • thermoplastic resin (A2) is 2.5 to 29.7 parts by weight.
  • thermoplastic resin (A2) is a polycarbonate resin.
  • the crystalline inorganic filler is one or more inorganic fillers selected from the group consisting of wollastonite, talc, my strength, kaolin, potassium titanate whiskers, calcium carbonate whiskers, and barium sulfate.
  • the polytrimethylene terephthalate-reinforced resin composition according to any one of the above (1) and (6).
  • the epoxy resin (B) according to any one of (1) to (11) and (14), wherein the epoxy resin (B) is a bisphenol A type epoxy resin having an epoxy equivalent of 600 to 3000 (Zeq.). Polytrimethylene terephthalate reinforced resin composition.
  • a molded article comprising the polytrimethylene terephthalate-reinforced resin composition according to any one of (1) to (16).
  • the polytrimethylene terephthalate resin (A1) (hereinafter abbreviated as PTT) has a polyester polymer in which terephthalic acid is used as an acid component and trimethylene glycol is used as a glycol component. .
  • trimethylene glycol is selected from 1,3 propanediol, 1,2 propanediol, 1,1 propanediol, 2,2-propanediol, and a mixture thereof. , 3 propanediol is particularly preferred.
  • aromatic dicarboxylic acids other than terephthalic acid such as phthalic acid, isophthalic acid, and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, may be used as the acid component.
  • Acid diphenyldicarboxylic acid, diphenyletherdicarboxylic acid, diphenyloxendane dicarboxylic acid, diphenylmethanedicarboxylic acid, diphenylketonedicarboxylic acid, diphenylsulfonedicarboxylic acid, etc .; succinic acid, adipic acid, sebacic acid Alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid; oxydicarboxylic acids such as ⁇ -oxycaproic acid, hydroxybenzoic acid and hydroxyethoxybenzoic acid; ethylene glycol as a glycol component; Tetramethylene glycol, pentamethylene glycol, hexamethylene glycol, otatamethylene glycol, neopentyl glycol cornole, cyclohexane dimethanol, xylylene glycol, diethylene glycol, polyoxyalkylene glycol Hydroquinone and the like, Ru can
  • the amount of the copolymer component in the copolymerization is not particularly limited as long as the object of the present invention is not impaired, but is usually 20 mol% or less of the total acid component or 20 mol% or less of the total glycol component. It is preferable that there is.
  • a branched component for example, an acid having a trifunctional or tetrafunctional ester-forming ability, such as tricarboxylic acid, trimesic acid, or trimellitic acid, or glycerin, trimethylolpropane, or pentane
  • An alcohol having a trifunctional or tetrafunctional ester-forming ability such as erythritol may be copolymerized.
  • the amount of these branching components is 1.0 mol% or less, preferably 0.5 mol% or less, more preferably 0.3 mol% or less of the total acid components or the total glycol components.
  • may be used in combination of two or more of these copolymer components!
  • the method for producing ⁇ used in the present invention is not particularly limited.
  • JP-A-51-140992, JP-A-5-262286, and JP-A-8-311177 disclose the method. And the like.
  • terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof for example, a lower alkyl ester such as dimethyl ester or monomethyl ester
  • trimethylene glycol or an ester-forming derivative thereof are heated and reacted at a suitable temperature for an appropriate time in the presence of a catalyst.
  • the resulting dalicol ester of terephthalic acid to a polycondensation reaction to a desired degree of polymerization at a suitable temperature for an appropriate time in the presence of a catalyst.
  • the polymerization method is also not particularly limited, and melt polymerization, interfacial polymerization, solution polymerization, bulk polymerization, solid-phase polymerization, and a method combining these can be used.
  • the polytrimethylene terephthalate-reinforced resin composition of the present invention has a limiting viscosity [7?] Of 0.60 or more. It is more preferable that it is 68 or more, and it is most preferable that [7?] Is 0.75 or more from the viewpoint of moldability, particularly, glue characteristics.
  • various additives such as a heat stabilizer, an antifoaming agent, a coloring agent, a flame retardant, an antioxidant, an ultraviolet absorber, an infrared absorber, Crystal nucleating agents, optical brighteners, matting agents, etc. may be copolymerized or mixed.
  • thermoplastic resin (A2) that can be used in the present invention will be described.
  • Thermoplastic resin is a synthetic resin that exhibits fluidity when heated and can be molded using this.
  • thermoplastic resin examples include, for example, polycarbonate resin, polyester resin other than polytrimethylene terephthalate, polyamide resin, polyphenylene sulfide resin, polyoxymethylene resin, polyphenylene ether resin, ethylene resin.
  • Z propylene Z non-co-reactive gen resin ethylene z ethyl acrylate resin, ethylene z glycidyl methacrylate resin, ethylene Z vinyl acetate Z glycidyl methacrylate resin, ethylene Z vinyl acetate Z glycidyl methacrylate resin, ethylene Z Propylene maleic anhydride resin, styrene resin, or a mixture of two or more of these thermoplastic resins is used.
  • Polycarbonate resin is prepared by melting the divalent phenol and carbonate precursor It is manufactured by the liquid method. That is, the polycarbonate resin is prepared by reacting a divalent phenol with a carbonate precursor such as phosgene in a solvent such as methylene chloride in the presence of a known acid acceptor and a molecular weight regulator, or divalent phenol and diphenol. It can be produced by a transesterification reaction with a carbonate precursor such as carbonate.
  • Bivalent phenols include bisphenols, and 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, that is, bisphenol A is particularly preferred. Further, the phenol A may be partially or entirely substituted with a divalent phenol.
  • divalent phenol other than bisphenol A examples include hydroquinone, 4,4-dihydroxydiphenyl, bis (4-hydroxyphenyl) alkane, bis (4-hydroxyphenyl) cycloalkane, and bis (4-hydroxyphenyl) sulfide And bis (4-hydroxyphenyl) sulfone, bis (4-hydroxyphenyl) sulfoxide, and bis (4-hydroxyphenyl) ether.
  • divalent phenols may be homopolymers or copolymers of two or more divalent phenols.
  • the carbonate precursor force phosgene, diphenyl carbonate, and a mixture thereof, such as a carbonate halide and a carbonate ester, are preferably used.
  • the weight average molecular weight (MW) of the polycarbonate resin used in the present invention is preferably in the range of 5,000 to 200,000, more preferably 15,000 to 40,000.
  • the polyester resin any known polyester resin other than polytrimethylene terephthalate, which is not particularly limited, may be used, or a mixture of two or more thereof.
  • the polyamide resin is not particularly limited, and a known polyamide resin or a mixture of two or more thereof can be used.
  • Particularly preferred polyamide resins are polyhexylamethylene adipamide (nylon 66), polyhexamethylene dodecamide (nylon 612), and polyhexamethylene isophthalamide (nylon 61). Or a polyamide copolymer containing at least two different polyamides among these.
  • styrene resin examples include polystyrene resin, rubber-modified polystyrene resin, AS resin, ABS resin, and a mixture thereof.
  • the epoxy resin (B) of the present invention has two or more epoxy groups (an oxysilane ring) in a molecule.
  • 1 shows a thermosetting compound.
  • so-called bisphenol A-type epoxy resin, bisphenol S-type epoxy resin, bisphenol F-type epoxy resin, and resorcinol type are produced by the condensation reaction of virphenol A and epichlorohydrin.
  • the bisphenol A type epoxy resin described in (2) is preferably used. More preferably, a novolak type epoxy resin having an epoxy equivalent of 180-250 (Zeq.) And a molecular weight of 1000-6000 or a bisphenol A type epoxy resin having an epoxy equivalent of 600-3000 (Zeq.) And a molecular weight of 1200-6000. .
  • the amounts of the polytrimethylene terephthalate (A1) and the thermosetting resin (A2) are such that the appearance and surface hardness of the polytrimethylene terephthalate (A1) are 99.9 to 50 parts by weight.
  • the amount of the epoxy resin (B) is from 0.1 to 20% by weight, more preferably from 0.3 to 10% by weight, from the viewpoint of mechanical properties, surface hardness, chemical resistance and prevention of a decrease in fluidity. %.
  • the crystalline inorganic filler in the present invention is a non-crystalline filler, for example, a crystalline inorganic filler excluding glass fibers, glass flakes and glass beads, and a crystal diffraction pattern is confirmed by X-ray diffraction.
  • inorganic fillers that can be formed.
  • one or more inorganic fillers selected from the group consisting of fibrous, granular, and plate-like inorganic fillers can be used.
  • fibrous inorganic filler examples include carbon fiber, silica fiber, silica'alumina fiber, zircon fiber, boron nitride fiber, silicon nitride fiber, boron fiber, potassium titanate whiskers, Inorganic fibrous substances such as calcium carbonate whiskers, wollastonite, and fibrous materials of metals such as stainless steel, aluminum, titanium, copper, and brass can be used.
  • the average fiber length (L), average fiber diameter (D), and aspect ratio (LZD) of the fibrous inorganic filler are not particularly limited.However, from the viewpoint of mechanical properties, the average fiber length is 50 m or more, The average fiber diameter is preferably 5 m or more, and the aspect ratio is preferably 10 or more. Carbon fibers having an average fiber length of 100 to 750 ⁇ m, a number average fiber diameter of 3 to 30 ⁇ m, and an aspect ratio of 10 to 100 are preferably used. Further, wollastonite having an average fiber diameter of 3 to 30 m, an average fiber length of 10 to 500 m, and an aspect ratio of 3 to 100 is preferably used.
  • the powdery inorganic filler includes carbon black, silica, quartz powder, calcium silicate, aluminum silicate, kaolin, clay, silicate such as diatomaceous earth, iron oxide, titanium oxide, zinc oxide, Metal oxides such as alumina, metal carbonates such as calcium carbonate and magnesium carbonate, metal sulfates such as calcium sulfate and barium sulfate, and others, silicon carbide, silicon nitride, boron nitride, and various metal powders Is mentioned.
  • Examples of the plate-like inorganic filler include talc, my force, various metal foils, and the like.
  • talc, myric acid, kaolin, calcium carbonate, and potassium titanate having an average particle diameter of 0.1 to 100 m are preferably used.
  • the inorganic filler of the present invention from the viewpoint of appearance and mechanical strength, wollastonite, talc, my strength, kaolin, calcium carbonate, carbon fiber (CF), potassium titanate whiskers, calcium carbonate whiskers Kerr and barium sulfate power
  • wollastonite from the viewpoint of appearance and mechanical strength, wollastonite, talc, my strength, kaolin, calcium carbonate, carbon fiber (CF), potassium titanate whiskers, calcium carbonate whiskers Kerr and barium sulfate power
  • CF carbonate, carbon fiber
  • potassium titanate whiskers calcium carbonate whiskers Kerr
  • barium sulfate power One or more selected crystalline inorganic fillers are preferred. Most preferably, it is wollastonite.
  • the compounding amount of the crystalline inorganic filler (C) is determined based on the effects of improving mechanical strength, rigidity and surface hardness, and reducing the gloss of the molded product surface and affecting the external appearance, such as polytrimethylene terephthalate resin (A1).
  • the total amount of the thermoplastic resin (A2) and the epoxy resin (B) is 100 parts by weight, and the amount of the crystalline inorganic filler (C) is 5 to 300 parts by weight, more preferably 25 to 250 parts by weight.
  • the glass fiber (D) can be used in combination with the crystalline inorganic filler (C) in terms of mechanical strength.
  • Glass fiber (D) can be used in a range not exceeding the amount of crystalline inorganic filler (C). In addition, it is possible to compensate for poor appearance when glass fiber is used alone, to obtain an excellent surface appearance and to improve mechanical strength.
  • a preferred amount is 100 parts by weight of the polytrimethylene terephthalate resin (A1), the thermoplastic resin (A2), and the epoxy resin (B) in total, and the crystalline inorganic filler (C) 3—200 Parts by weight, glass fiber (D) 2-100 parts by weight.
  • the resin grafted on the surface of the inorganic filler in the polytrimethylene terephthalate resin composition is present in a specific ratio.
  • the resin grafted on the surface of the inorganic filler refers to the case where the reinforced polytrimethylene terephthalate resin composition is immersed in a polyester resin solvent to elute the polytrimethylene terephthalate and precipitate the inorganic filler.
  • the polytrimethylene terephthalate resin composition was used.
  • the product is mixed with HFIP (hexafluoroisopropanol) solvent.
  • HFIP hexafluoroisopropanol
  • the portion of the HFIP solution in which the resin mainly composed of polytrimethylene terephthalate is dissolved is removed, and the remaining inorganic filler portion is washed several times with an H FIP solvent until the polytrimethylene terephthalate no longer elutes. Wash several times with ethanol to remove the ethanol and remove the ethanol by drying. In this way, the inorganic filler to which the organic layer has been grafted is taken out of the resin composition.
  • the organic material layer grafted on the inorganic filler is referred to as “resin grafted on the inorganic filler”.
  • the amount of the resin grafted on the surface of the inorganic filler is determined according to JIS R3420 (Ignition loss, Ig. Loss) using the resin-grafted inorganic filler obtained as described above. It can be obtained from the following equation.
  • Amount of grafted resin (parts by weight) [(W0-W1) / W1] x 100
  • glass fiber is used in combination with the crystalline filler, it can be obtained as the amount of resin grafted on the surface of the inorganic filler combining the two.
  • Amount of resin grafted on the surface of this inorganic filler (glass fiber is used together with crystalline resin)
  • the amount of the resin grafted on the surface of the inorganic filler obtained by combining them is 0.01 to 5 parts by weight, preferably 0.02 to 3 parts by weight, and most preferably 100 to 100 parts by weight of the inorganic filler. More preferably 0.05 to 2 parts by weight. If the amount is less than 0.01 part by weight, the mechanical strength of the obtained composition is not sufficient. On the other hand, if it exceeds 5 parts by weight, the melt fluidity will decrease and the pressure during injection molding will increase.
  • the crystalline inorganic filler (C) may be used together with the crystalline inorganic filler (C) in order to cause the resin grafted on the surface of the inorganic filler in the polytrimethylene terephthalate resin composition to be present at a specific ratio.
  • the glass fiber (D) that can be used a glass fiber subjected to a surface treatment is preferably used.
  • the surface treatment of the inorganic filler is not particularly limited, and may be performed using a coupling agent or a film forming agent.
  • the coupling agent examples include a silane coupling agent and a titanium coupling agent.
  • a silane coupling agent examples include a silane coupling agent and a titanium coupling agent.
  • Aminosilanes such as ethinoletrimethoxysilane and epoxysilanes are preferred because they are economical and easy to handle.
  • the film forming agent examples include urethane polymers, acrylic polymers, maleic anhydride, ethylene, styrene, ⁇ -methylstyrene, butadiene, isoprene, chloroprene, 2,3-dichlorobutadiene, 1,3-pentadiene, Examples thereof include copolymers with unsaturated monomers such as cyclooctadiene, and polymers such as epoxy polymers, polyesternole polymers, and polyatenole polymers.
  • epoxy-based polymers epoxy-based polymers, urethane-based polymers, acrylic-based polymers, butadiene-maleic anhydride copolymers, ethylene-maleic anhydride copolymers, styrene-maleic anhydride copolymers, Mixtures are particularly preferably used.
  • the surface treatment of the inorganic filler using such a coupling agent and a film forming agent may be performed by a known method.
  • a sizing treatment in which a solution or suspension comprising the above coupling agent and ⁇ or a film forming agent and an organic solvent is applied to the surface as a so-called sizing agent, a Henschel mixer, a super mixer, a ready mixer, a V-type blender, etc.
  • Apply coupling agent and / or film forming agent Examples of the method include a spray method in which a coupling agent and Z or a film forming agent are applied by dry mixing and spraying, an integral blend method, and a dry concentrate method.
  • a method combining these methods for example, a method in which a coupling agent and a part of a film forming agent are applied by sizing treatment, and then the remaining film forming agent is sprayed can be used.
  • sizing, dry mixing, spraying, and a combination thereof are preferably used from the viewpoint of excellent economy.
  • the inorganic filler and the resin grafted on the inorganic filler are removed from the resin composition! It is preferable that the amount of the epoxy resin in the fat is a specific amount.
  • the resin not grafted to the inorganic filler can be separated as the HFIP solution part in which the resin mainly composed of polytrimethylene terephthalate is dissolved in the separation of the inorganic filler grafted with the resin described above. .
  • the amount of epoxy resin in the resin not grafted to the inorganic filler can be determined.
  • the amount of epoxy resin in the resin grafted to the inorganic filler is 0.1-20% by weight, more preferably 0.3-10% by weight.
  • the presence of 0.1% by weight or more of epoxy resin in the resin not grafted to the inorganic filler increases mechanical strength, rigidity and surface hardness, as well as chemical resistance and hydrolysis resistance. And a reduction in the molecular weight of the resin composition caused by the incorporation of the inorganic filler can be prevented. If it exceeds 20% by weight, the melt fluidity decreases and the pressure during injection molding increases.
  • the reinforced polytrimethylene terephthalate resin composition of the present invention comprises polytrimethylene terephthalate, a thermoplastic resin, a crystalline inorganic filler, glass fiber added as needed, and other additives. It can be obtained by melt-kneading using an extruder having an appropriately designed screw.
  • a manufacturing method in which a polytrimethylene terephthalate resin (Al), a thermoplastic resin (A2), and an epoxy resin (B) are melt-mixed, and then a crystalline inorganic filler (C) is added, has been proposed.
  • the resin is effectively dispersed, the amount of the resin grafted on the surface of the inorganic filler is controlled, and the decrease in the molecular weight of the resin composition caused by the addition of the inorganic filler is suppressed.
  • the polytrimethylene terephthalate-reinforced resin yarn composition of the present invention includes In addition to terephthalate resin, thermoplastic resin, epoxy resin, crystalline inorganic filler and glass fiber, other components can be appropriately blended according to various uses and purposes.
  • a nucleating agent can be further added to the composition of the present invention. Both organic and inorganic substances can be used as the crystal nucleating agent.
  • the resin composition of the present invention may further contain a moldability improver.
  • the moldability improver include phosphate esters, phosphite esters, higher fatty acids, higher fatty acid metal salts, higher fatty acid esters, higher fatty acid amide compounds, polyalkylene glycols or terminal modified products thereof, Examples thereof include low molecular weight polyethylene or acid low molecular weight polyethylenes, substituted benzylidene sorbitols, polysiloxanes, and force prolatatatones. Particularly preferred are higher fatty acids, higher fatty acid metal salts, and higher fatty acid esters. Kind.
  • the resin composition of the present invention contains commonly used flame retardants, ultraviolet absorbers, heat stabilizers, antioxidants, plasticizers, coloring agents, and coloring agents as long as the object of the present invention is not impaired. It is better to add additives such as antistatic agent, fluorescent whitening agent, matting agent and impact strength improver.
  • the polytrimethylene terephthalate-reinforced resin composition of the present invention has an extremely good appearance and excellent mechanical strength, rigidity, surface hardness, dimensional stability, hydrolysis resistance, and chemical resistance. Washing counters, kitchen counters, bathtubs, washbasins (washbasins), handwashing balls (handwashers), various sinks, toilet counters, cabinet tops and other components used in bathrooms, washrooms, toilets, and kitchen products Can be used at least in part.
  • a molded article made of the composition of the present invention having a surface hardness of a Barcol hardness of 30, a pencil hardness of 2H or more, more preferably a Barcol hardness of 40 or more, and a pencil height of 3H or more, is optimally used for this purpose. it can.
  • PBT resin Polybutylene terephthalate resin Polyplastics Co., Ltd. JURANEX 2002
  • PC resin Polycarbonate resin: Iupilon S2000 manufactured by Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation
  • Epoxy resin—1 Bisphenol A type epoxy resin AER ECN6097, manufactured by Asahi Kasei Epoxy Co., Ltd., epoxy equivalent about 2000 (Zeq.)
  • Epoxy resin 2 Orthocresol novolak type epoxy resin AER ECN1299, manufactured by Asahi Kasei Epoxy Co., Ltd., epoxy equivalent about 230 (Zeq.)
  • MF-4 Barium sulfate BMH-60 manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.
  • the evaluation method is as follows.
  • the Gs20 ° of the dumbbell specimen was measured according to JIS-K7150, using a Horiba's Nondi gloss meter IG320.
  • the Barcol hardness of the surface of the molded product was measured according to JIS K7060.
  • the molded article was immersed in a stock solution of a drainage pipe cleaner at room temperature for 2 weeks, taken out, washed with water and dried, and the weight change of the molded article was measured.
  • the PTT resin and the epoxy resin were mixed at the compounding ratios shown in Table 1 and melt-kneaded using a twin-screw extruder (manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd .: TEM58).
  • the extrusion conditions were a screw rotation speed of 150 rpm, a cylinder temperature of 260 ° C, an extrusion speed of 150 kgZhr, a degree of vacuum of 0.04 MPa, and a resin temperature near the tip nozzle of 280 ° C.
  • the composition whose tip nozzle force was discharged in the form of a strand was water-cooled and cut into pellets.
  • HFIP hexafluoroisopropanol
  • the weight of the inorganic filler before firing is WO
  • the weight of the inorganic filler after firing is W1
  • the weight of the resin grafted on the surface of the inorganic filler is expressed by the following formula. It was determined as the amount of fat (parts by weight).
  • Grafted resin amount per 100 parts by weight of inorganic filler (parts by weight)
  • the amount of the grafted fat was 1.85% by weight.
  • a test piece was prepared in the same manner as in Example 1, and evaluation was performed using this test piece.
  • glass fiber was used as the inorganic filler.
  • the filler was separated at the same filling amount as in Example 1, so the filling amount was reduced to 100 parts by weight. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 PTT resin and epoxy resin were mixed at the compounding ratio shown in Table 2 and melt-kneaded using a twin screw extruder (manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd .: TEM58). Power Crystalline inorganic filler and glass fiber were added at the compounding ratio shown in Table 2. Extrusion conditions were screw rotation speed 150i: P m, cylinder temperature 260 ° C, extrusion rate 150KgZhr, the degree of reduced pressure 0. 04MPa, previously The resin temperature near the end nozzle was 282 ° C. The composition discharged at the tip nozzle force in the form of a strand was cut into water-cooled pellets.
  • Example 2 the amount of the resin grafted on the surface of the inorganic filler and the glass fiber was measured.
  • the amount of the grafted resin was 1.61% by weight.
  • test piece was prepared in the same manner as in Example 3, and evaluation was performed using this test piece. The results are shown in Table 2. In Comparative Example 5, the filler was separated from the resin, and the composition could not be produced.
  • Epoxy resin 1 5 5 8 5 8 5 Epoxy resin 2 5 5
  • the obtained molded product had a Barcol hardness of 48 on the surface of the washing surface, a pencil hardness of 4 H, and a GS20 ° of the upper flat surface of the molded product of 52%. Further, a stock solution of a drainage pipe detergent was applied to the molded article, and after standing for 2 weeks, it was confirmed that the appearance of the molded article did not change.
  • the polytrimethylene terephthalate-reinforced resin composition of the present invention has good appearance in the obtained molded product, and has excellent mechanical strength, rigidity, surface hardness, dimensional stability, hydrolysis resistance, and chemical resistance. Excellent. Products such as wash counters, kitchen counters, bathtubs, wash bowls, hand wash bowls, toilet counters, cabinet tops, etc. have excellent performance and are used in bathrooms, washrooms, toilets, and kitchens. It is possible to substitute ceramic and thermosetting resin products, and it is also possible to recycle such as reworking some of the molding materials.
  • FIG. 1 shows an outline of a hand-washing machine prepared in Example 8.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

ポリトリメチレンテレフタレート樹脂(A1)99.9~50重量部、熱可塑性樹脂(A2)0~49.9重量部、エポキシ樹脂(B)0.1~20重量部の合計100重量部に対し、結晶性無機充填材(C)5~300重量部を含んでなるポリトリメチレンテレフタレート強化樹脂組成物。  

Description

明 細 書
ポリトリメチレンテレフタレート強化樹脂組成物
技術分野
[0001] 本発明は、外観に優れ、高剛性、高表面硬度のポリトリメチレンテレフタレート強化 榭脂組成物、及びそれを含んでなる成形体に関する。詳しくは、得られる成形品が良 外観であり、機械的強度、剛性、表面硬度、寸法安定性、耐加水分解性、耐薬品性 に優れるポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物、及びそれを用いた洗面カウ ンター、キッチンカウンター、浴槽、洗面ボール、手洗ボール、トイレカウンターなどの 浴室、洗面所、トイレ、台所で使用される製品に関する。
背景技術
[0002] 浴室、洗面所、トイレ、台所の洗面ボール、手洗ボールやカウンターなどの水周り建 築部材には、重くて脆い陶器に代わり、不飽和ポリエステルやアクリル系の熱硬化性 榭脂にガラス繊維などを配合した繊維補強熱硬化性榭脂が多く使用されてきた。こ れらの熱硬化性榭脂製品は、プレス成形、注型成型などの成型方法によって製造さ れている。
しかし、熱硬化性榭脂製品は、硬化しているため、リサイクルの可能性はほとんどな ぐその廃棄処理は現状では埋め立てが主な処理法となっている。し力も、その廃棄 の際には成形品のボリュームをコンパクトにするのが困難で、廃棄処理法の点で大き な問題を生じている。
このため、熱硬化性榭脂製品に代わる熱可塑性榭脂製品が注目されつつある。必 要な特性としては、成形品が良外観であり、機械的強度、剛性に優れることはもとより 、表面硬度、寸法安定性、耐加水分解性、耐薬品性などの厳しい性能が要求される
[0003] 熱可塑性榭脂の機械的強度、剛性等を改良する手法としては、ガラス繊維を配合 する方法が知られており、ポリエステル強化榭脂においても耐熱性、機械的強度、剛 性を更に向上させる目的で、様々な検討が行われている。
例えば、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートとポリエチレンテレ フタレートの混合物などのポリエステル樹脂と、エポキシィ匕合物、無機充填剤、触媒 化合物とからなる組成物によって、ポリエステルの欠点である加水分解安定性、溶融 粘度安定性を改良した無機充填剤含有線状ポリエステルの検討が行われて ヽる (特 許文献 1参照)。
また、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル榭 脂と、特定の数平均分子量の線状高分子量クレゾ一ルノボラックをクレシジルエーテ ルイ匕したエポキシ榭脂、繊維強化材とを配合した組成物により、耐熱性、機械的特性
、耐加水分解性を改良する検討が行われている (特許文献 2参照)。
また、芳香族ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレ ートとポリカーボネートからなる熱可塑性榭脂と、エポキシ基含有化合物により特定の 方法で表面処理された繊維強化材とからなる榭脂組成物が検討されて!ヽる (特許文 献 3参照)。
し力しながら、ポリブチレンテレフタレート樹脂に無機充填材を配合した榭脂組成物 は、成形品外観が不良であるばかりか、射出成形により成形した場合に、成形品のそ り変形が大きぐ寸法安定性が低いという問題がある。また、ポリエチレンテレフタレー ト強化樹脂組成物は 100°C以下の金型温度での通常の射出成形が困難であり、良 V、外観の成形品を得ることはできな 、のが現状である。
強化ポリエステルの中でも、強化ポリトリメチレンテレフタレート榭脂組成物は、機械 的特性、耐候性、耐熱老化性、製品外観において特に優れ、また高濃度に充填材を 添加できるという特性を持ち、成形品外観を損なうことなぐ機械的特性の改良された ポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物の検討が行われてきた。(特許文献 4 及び 5参照)。
しかし、非結晶性無機充填材であるガラス繊維による強化榭脂組成物の場合、特 に高剛性を目的として高濃度に充填材を配合した場合、ガラス繊維の表面への浮き 出しや、繊維に沿った凹凸によって表面硬度や表面外観が損なわれるなどの問題が 生じ、上記の陶器代替の浴室、洗面所、トイレ、台所の洗面器、手洗器やカウンター などの水周り建築部材用途に必要とされるより高いレベルの外観と、表面硬度、寸法 安定性、耐加水分解性、耐薬品性を達成するには至らず、更なる改良が必要とされ ている。
[0005] 特許文献 1 :特開平 05— 209117号公報
特許文献 2 :特開平 06— 212065号公報
特許文献 3 :特開 2002—129027号公報
特許文献 4:特開昭 47— 3444号公報
特許文献 5: WO2002Z090435号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の目的は、洗面カウンター、キッチンカウンター、浴槽、洗面ボール、手洗ボ ール、トイレカウンターなどの浴室、洗面所、トイレ、台所で使用される製品に使用す ることができる、外観が極めて良好であり、機械的強度、剛性、表面硬度、寸法安定 性、耐加水分解性、耐薬品性に優れるポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物 、及びそれを用いた成形品を提供することにある。
発明を解決するための手段
[0007] 本発明者は、前記課題を解決するため、ポリトリメチレンテレフタレート榭脂 (A1)、 熱可塑性榭脂 (A2)、エポキシ榭脂 (B)、及び結晶性無機充填材 (C)を含んでポリト リメチレンテレフタレート強化榭脂組成物によって、機械的強度、剛性、表面硬度、寸 法安定性、耐加水分解性、耐薬品性等の要求を達成することを見出し、本発明に至 つた o
すなわち本発明は、
(1) ポリトリメチレンテレフタレート榭脂 (A1) 99. 9一 50重量部、熱可塑性榭脂 (A2 ) 0— 49. 9重量部、エポキシ榭脂(B) O. 1— 20重量部の合計 100重量部に対し、 結晶性無機充填材 (C) 5— 300重量部を含んでなるポリトリメチレンテレフタレート強 化榭脂組成物。
(2) 前記エポキシ榭脂が 0. 3— 10重量部である上記(1)記載のポリトリメチレンテ レフタレート強化樹脂組成物。
(3) 前記結晶性無機充填材にグラフトした榭脂が、前記結晶性無機充填材 100重 量部当り 0. 01— 5重量部である上記(1)又は(2)記載のポリトリメチレンテレフタレー ト強化樹脂組成物。
(4) 前記結晶性無機充填材にグラフトしていない樹脂中のエポキシ榭脂が、 0. 1— 20重量0 /0である上記(1)一(3)のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレ ート強化榭脂組成物。
(5) 前記熱可塑性榭脂 (A2)が 2. 5— 29. 7重量部である上記(1)一(4)のいずれ か一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
(6) 前記熱可塑性榭脂 (A2)がポリカーボネート榭脂である上記(1)一 (5)の 、ず れか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
(7) 前記結晶性無機充填材が、ウォラストナイト、タルク、マイ力、カオリン、チタン酸 カリウムゥイスカー、炭酸カルシウムゥイスカー、硫酸バリウムからなる群から選ばれる 一種以上の無機充填材である上記(1)一(6)のいずれか一項に記載のポリトリメチレ ンテレフタレート強化榭脂組成物。
(8) 前記結晶性無機充填材がウォラストナイトである上記(1)一 (7)の 、ずれか一 項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
(9) ポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物がガラス繊維 (D)を前記結晶性 無機充填材 (C)より少な 、量で含む上記(1)一 (8)の 、ずれか一項に記載のポリトリ メチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
(10) 前記結晶性無機充填材と前記ガラス繊維にグラフトした榭脂が、結晶性無機 充填材とガラス繊維の合計 100重量部当り 0. 01— 5重量部である、上記(1)一(9) のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
(11) 前記ポリトリメチレンテレフタレート樹脂の極限粘度 [ r? ]が、 0. 60以上である 上記(1)一(10)のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組 成物。
(12) 前記エポキシ榭脂(Β)がノボラック型エポキシ榭脂である上記(1)一(11)の いずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
(13) 前記エポキシ榭脂(Β)がエポキシ当量 150— 250 (Zeq. )のノボラック型ェ ポキシ榭脂である上記(1)一(12)のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタ レート強化榭脂組成物。 (14) 前記エポキシ榭脂(B)がビスフエノール A型エポキシ榭脂である上記( 1)一( 11)のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
(15) 前記エポキシ榭脂(B)がエポキシ当量 600— 3000 (Zeq. )のビスフエノール A型エポキシ榭脂である上記(1) - (11)及び(14)の 、ずれか一項に記載のポリトリ メチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
(16) 前記ポリトリメチレンテレフタレート榭脂、(A1)、熱可塑性榭脂、(A2)、及び エポキシ榭脂 (B)を溶融混練した後に結晶性無機充填材 (C)を添加することにより 製造される上記(1)一(15)のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート 強化榭脂組成物。
(17) 上記( 1)一( 16)の 、ずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化 榭脂組成物を含んでなる成形体。
(18) 上記(17)に記載の成形体を構成部材の少なくとも一部に含む、浴室用製品 、洗面所用製品、トイレ用製品、又は流し台用製品である成形体。
(19) 上記(17)に記載の成形体が、洗面カウンター、キッチンカウンター、浴槽、洗 面ボール、手洗ボール、トイレカウンター、又はキャビネット天板である上記(18)に記 載の成形体。
(20) 成形体の表面硬度がバーコル硬度 30以上である、上記(17)—(19)のいず れか一項に記載の成形体。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 本発明について、以下具体的に説明する。
本発明におけるポリトリメチレンテレフタレート榭脂 (A1) (以下、 PTTと略称すること 力 Sある。)とは、酸成分としてテレフタル酸を用い、グリコール成分としてトリメチレング リコールを用いたポリエステルポリマーを示している。
ここで、トリメチレングリコールとしては、 1, 3 プロパンジオール、 1, 2 プロパンジ オール、 1, 1 プロパンジオール、 2, 2—プロパンジオール、又はこれらの混合物の 中力も選ばれる力 安定性の観点から 1, 3 プロパンジオールが特に好ましい。
[0009] このほかに、本発明の目的を損なわない範囲で、酸成分として、テレフタル酸以外 の芳香族ジカルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸、 2, 6 ナフタレンジカルボン 酸、ジフエ-ルジカルボン酸、ジフエ-ルエーテルジカルボン酸、ジフエノキシェタン ジカルボン酸、ジフエ-ルメタンジカルボン酸、ジフエ-ルケトンジカルボン酸、ジフエ ニルスルフォンジカルボン酸等;コハク酸、アジピン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカ ルボン酸;シクロへキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸; ε—ォキシカプロン 酸、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシエトキシ安息香酸等のォキシジカルボン酸を用い 、グリコール成分として、エチレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレ ングリコール、へキサメチレングリコール、オタタメチレングリコール、ネオペンチルグリ コーノレ、シクロへキサンジメタノール、キシリレングリコール、ジエチレングリコール、ポ リオキシアルキレングリコール、ヒドロキノン等を、一部用いて共重合を行うことができ る。
共重合する場合の共重合成分の量は、本発明の目的を損なわない範囲であれば 特に制限はないが、通常、全酸成分の 20モル%以下、あるいは全グリコール成分の 20モル%以下であることが好まし 、。
[0010] また、上述のポリエステル成分に分岐成分、例えばトリ力ルバリル酸、トリメシン酸、ト リメリット酸等の、三官能若しくは四官能のエステル形成能を持つ酸、又はグリセリン、 トリメチロールプロパン、ペンタエリトリット等の三官能若しくは四官能のエステル形成 能を持つアルコールを共重合してもよい。その場合、これらの分岐成分の量は全酸 成分、又は全グリコール成分の 1. 0モル%以下、好ましくは、 0. 5モル%以下、更に 好ましくは、 0. 3モル%以下である。更に、 ΡΤΤはこれら共重合成分を 2種類以上組 み合わせて使用しても構わな!/、。
[0011] 本発明に用いられる ΡΤΤの製造方法は、特に限定されるものではないが、例えば、 特開昭 51-140992号公報、特開平 5— 262862号公報、特開平 8— 311177号公 報等に記載されている方法に従って得ることができる。
例えば、テレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体 (例えばジメチルエステル、 モノメチルエステル等の低級アルキルエステル)とトリメチレングリコール又はそのエス テル形成性誘導体とを、触媒の存在下、好適な温度'時間で加熱反応させ、更に得 られるテレフタル酸のダリコールエステルを触媒の存在下、好適な温度'時間で所望 の重合度まで重縮合反応させる方法が挙げられる。 重合方法についても、特に限定されず、溶融重合、界面重合、溶液重合、塊状重 合、固相重合、及びこれらを組み合わせた方法を利用することができる。
[0012] 本発明のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物は、その極限粘度 [ 7? ]が 0 . 60以上であることが機械特性、特に靭性面力も好ましぐ [ 7? ]が0. 68以上である ことがより好ましぐ更に成形性、特にノ リ特性から [ 7? ]が 0. 75以上であることが最も 好ましい。
極限粘度 [ r? ]については、ォストワルド粘度計を用い、 35°Cにおいて、榭脂組成 物を o クロ口フエノール中に溶質 (PTT成分)濃度が 1. OOgZdlになるように溶解さ せ、不溶分 (無機充填材等)が沈殿した後、その上澄み液を用いて比粘度 r? spを測 定し、下記式により求めることができる。
[ r? ] =0. 713 X 7? sp/C + 0. 1086
Figure imgf000008_0001
本発明のポリトリメチレンテレフタレートには、必要に応じて、各種の添化剤、例えば 、熱安定剤、消泡剤、整色剤、難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤 、結晶核剤、蛍光増白剤、艷消し剤等を共重合又は混合してもよい。
[0013] 次に、本発明に用いることのできる熱可塑性榭脂 (A2)について説明する。熱可塑 性榭脂とは加熱すると流動性を示し、これを利用して成形加工できる合成樹脂のこと である。
熱可塑性榭脂の具体例としては、例えば、ポリカーボネート榭脂、ポリトリメチレンテ レフタレート以外のポリエステル樹脂、ポリアミド榭脂、ポリフエ-レンスルフイド榭脂、 ポリオキシメチレン榭脂、ポリフエ-レンエーテル榭脂、エチレン Zプロピレン Z非共 役ジェン榭脂、エチレン zアクリル酸ェチル榭脂、エチレン zメタクリル酸グリシジル 榭脂、エチレン Z酢酸ビニル Zメタクリル酸グリシジル榭脂、エチレン Z酢酸ビニル Zメタクリル酸グリシジル榭脂、エチレン Zプロピレン 無水マレイン酸榭脂、スチレン 系榭脂又はこれら熱可塑性榭脂の 2種以上の混合物が挙げられる。
[0014] 中でも、ポリカーボネート榭脂、ポリトリメチレンテレフタレート以外のポリエステル榭 脂が好ましぐ特に機械的特性の観点からポリカーボネート榭脂が最も好ましい。 ポリカーボネート榭脂は、二価フエノールとカーボネート前駆体力 溶融法又は溶 液法によって製造される。即ち、ポリカーボネート榭脂は塩化メチレン等の溶剤中で 公知の酸受容体、分子量調整剤の存在下、二価フエノールとホスゲンのようなカーボ ネート前駆体との反応、又は二価フエノールとジフエ-ルカーボネートのようなカーボ ネート前駆体とのエステル交換反応等によって製造することができる。ここで好まし ヽ 二価フエノールとしてはビスフエノール類が挙げられ、特に 2, 2—ビス(4—ヒドロキシフ ェ -ル)プロパン、即ちビスフエノール Aが好ましい。また、フエノール Aの一部又は全 部を二価フエノールで置換したものであってもよ 、。
ビスフエノール A以外の二価フエノールとしては、例えばヒドロキノン、 4, 4ージヒドロ キシジフエ-ル、ビス(4ーヒドロキシフエ-ル)アルカン、ビス(4ーヒドロキシフエ-ル)シ クロアルカン、ビス(4ーヒドロキシフエ-ル)スルフイド、ビス(4ーヒドロキシフエ-ル)ス ルホン、ビス(4ーヒドロキシフエ-ル)スルホキシド、ビス(4ーヒドロキシフエ-ル)エーテ ルのような化合物を挙げることができる。これらの二価フエノールは、二価フエノール のホモポリマー又は二種以上のコポリマーであってもよい。
[0015] また、カーボネート前駆体としては、カルボ-ルハライド、カルボ-ルエステル等が 挙げられる力 ホスゲン、ジフエ-ルカーボネート、及びこれらの混合物が好ましく用 いられる。また、本発明に用いられるポリカーボネート榭脂の重量平均分子量 (MW) ίま、 5000力ら 200000の範囲力 S好ましく、より好ましく ίま 15000— 40000である。 ポリエステル榭脂としては、ポリトリメチレンテレフタレート以外のポリエステル榭脂で あれば特に制限はなぐ公知のポリエステル榭脂又はそれらの 2種以上の混合物を 用!/、ることができる。
ポリアミド榭脂としては特に制限はなく公知のポリアミド榭脂又はそれらの 2種以上 の混合物を用いることができる。特に好適なポリアミド榭脂としては、ポリ力プロラクタ ム(ナイロン 6)、ポリへキサメチレンアジパミド(ナイロン 66)、ポリへキサメチレンドデカ ミド(ナイロン 612)、ポリへキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン 61)又はこれらのうち 少なくとも 2種の異なったポリアミドを含むポリアミド共重合体である。
スチレン系榭脂としては、ポリスチレン榭脂、ゴム変性ポリスチレン榭脂、 AS榭脂、 ABS榭脂又はそれらの混合物などが挙げられる。
[0016] 本発明のエポキシ榭脂 (B)とは、分子中にエポキシ基 (ォキシラン環)を 2個以上持 つ熱硬化性の化合物を示す。具体的には、ビルフヱノール Aとェピクロルヒドリンとの 縮合反応により製造される 、わゆるビスフエノール A型エポキシ榭脂、ビスフエノール S型エポキシ榭脂、ビスフエノール F型エポキシ榭脂、レゾルシン型エポキシ榭脂、フ エノールノボラックや線状高分子量クレゾ一ルノボラックをグリシジルイ匕した多官能ェ ポキシであるノボラック型エポキシ榭脂、脂肪族エポキシ榭脂、脂環型エポキシ榭脂 、ポリグリシジルァミン型エポキシなどが挙げられる。
本発明で用いられるエポキシ榭脂としては、耐薬品と榭脂への分散の観点力もェポ キシ当量 150— 280 (Zeq. )のノボラック型エポキシ榭脂、又はエポキシ当量 600— 3000 (/eq. )のビスフエノール A型エポキシ榭脂が好ましく用いられる。より好ましく はエポキシ当量 180— 250 (Zeq. )で分子量 1000— 6000のノボラック型エポキシ 榭脂、又はエポキシ当量 600— 3000 (Zeq. )で分子量 1200— 6000のビスフエノ ール A型エポキシ榭脂である。
[0017] ポリトリメチレンテレフタレート (A1)と熱可組性榭脂 (A2)の配合量は、外観と表面 硬度の観点力もポリトリメチレンテレフタレート榭脂 (A1) 99. 9— 50重量部、熱可塑 性榭脂 (A2) 0— 49. 9重量部であり、熱可塑性榭脂 (A2)の配合量はポリトリメチレ ンテレフタレート榭脂 (A1)の配合量を超えない。より好ましくはポリトリメチレンテレフ タレート(A1) 97. 2— 70重量部、熱可塑性榭脂(A2) 2. 5— 29. 7重量部である。 エポキシ榭脂 (B)の配合量は、機械的特性、表面硬度、耐薬品性と流動性低下防 止の観点から、 0. 1一 20重量%であり、より好ましくは 0. 3— 10重量%である。
[0018] 次に本発明の結晶性無機充填材 (C)について説明する。
本発明における結晶性無機充填材とは、非結晶性の充填材、例えばガラス繊維、 ガラスフレーク、ガラスビーズを除ぐ結晶性の無機充填剤であり、 X線回折により結 晶の回折パターンを確認できる無機充填材をいう。 目的に応じて繊維状、粉粒状、 及び板状の無機充填材カ なる群力 選ばれる一種以上の無機充填材を用いること ができる。結晶性無機充填材を用いることにより非晶性無機充填材では達成できな 力つた高度な表面外観と剛性、表面硬度の成形品を得ることができる。
繊維状無機充填材としては、カーボン繊維、シリカ繊維、シリカ'アルミナ繊維、ジル コ-ァ繊維、窒化硼素繊維、窒化硅素繊維、硼素繊維、チタン酸カリウムゥイスカー、 炭酸カルシウムゥイスカー、ウォラストナイト、更にステンレス、アルミニウム、チタン、銅 、真鍮等の金属の繊維状物等の無機質繊維状物質が挙げられる。
繊維状無機充填材の平均繊維長 (L)、平均繊維径 (D)、アスペクト比 (LZD)につ いては特に限定されないが、機械的特性の点から、平均繊維長が 50 m以上、平 均繊維径は 5 m以上、アスペクト比は 10以上であることが好ましい。また炭素繊維 は、平均繊維長が 100— 750 μ m、数平均繊維径が 3— 30 μ m、アスペクト比が 10 一 100であるものが好ましく用いられる。更に、ウォラストナイトは、平均繊維径が 3— 30 ^ m,平均繊維長が 10— 500 m、アスペクト比が 3— 100のものが好ましく用い られる。
[0019] 粉粒状無機充填材としてはカーボンブラック、シリカ、石英粉末、硅酸カルシウム、 硅酸アルミニウム、カオリン、クレー、硅藻土等の硅酸塩、酸化鉄、酸化チタン、酸ィ匕 亜鉛、アルミナ等の金属の酸ィ匕物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の金属の炭 酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウム等の金属の硫酸塩、その他、炭化硅素、窒化硅 素、窒化硼素、各種金属粉末が挙げられる。
また、板状無機充填材としてはタルク、マイ力、各種の金属箔等が挙げられる。なお 、タルク、マイ力、カオリン、炭酸カルシウム、チタン酸カリウムは平均粒径が 0. 1— 10 0 mのものが好ましく用いられる。
本発明の無機充填材としては、外観、機械的強度の点から、ウォラストナイト、タルク 、マイ力、カオリン、炭酸カルシウム,炭素繊維 (CF)、チタン酸カリウムゥイスカー、炭 酸カルシウムゥイスカー、及び硫酸バリウム力 なる群力 選ばれる一種以上の結晶 性無機充填材が好まし ヽ。最も好ましくはウォラストナイトである。
結晶性無機充填材 (C)の配合量は機械的強度、剛性、表面硬度の改良効果と、 成形品表面の光沢低下など外観への影響の観点から、ポリトリメチレンテレフタレート 榭脂 (A1)、熱可塑性榭脂 (A2)、エポキシ榭脂 (B)の合計 100重量部に対して、結 晶性無機充填材 (C) 5— 300重量部、より好ましくは 25— 250重量部である。
[0020] また、本発明においては、機械的強度の面力も結晶性無機充填材 (C)に併用して 、ガラス繊維 (D)を用いることができる。
ガラス繊維 (D)は結晶性無機充填材 (C)の配合量を超えな ヽ範囲で用いることで 、ガラス繊維単独で用いた場合の外観不良を補い、優れた表面外観を得ると共に機 械的強度を改良することができる。好ましい配合量は、ポリトリメチレンテレフタレート 榭脂 (A1)、熱可塑性榭脂 (A2)、及びエポキシ榭脂 (B)の合計 100重量部に対し て、結晶性無機充填材 (C) 3— 200重量部、ガラス繊維 (D) 2— 100重量部である。
[0021] 本発明においては、ポリトリメチレンテレフタレート榭脂組成物中の無機充填材表面 にグラフトした榭脂を特定の割合で存在させることが好ましい。
ここで、無機充填材表面にグラフトした榭脂とは、強化ポリトリメチレンテレフタレート 榭脂組成物を、ポリエステル榭脂の溶媒に浸し、ポリトリメチレンテレフタレートを溶出 させ無機充填材を析出させた時、溶媒中に溶出せず無機充填材表面に残るポリトリ メチレンテレフタレートを主成分とする有機物層のことを 、う。
[0022] 具体的には、まず、強化ポリトリメチレンテレフタレート榭脂組成物中の無機充填材 と無機充填材にグラフトしていない樹脂とを分離するために、ポリトリメチレンテレフタ レート榭脂組成物を HFIP (へキサフルォロイソプロパノール)溶媒と混合する。次に、 ポリトリメチレンテレフタレートを主体とする樹脂が溶解した HFIP溶液部分を除去し、 残った無機充填材部分を、ポリトリメチレンテレフタレートが溶出しなくなるまで数回 H FIP溶媒で洗浄した後、 HFIPを除去するためにエタノールで数回洗浄し、エタノー ルを乾燥により除去する。この様にして、榭脂組成物中から有機物層がグラフトした 無機充填材を取り出す。この無機充填材にグラフトした有機物層を、「無機充填材に グラフトした榭脂」という。
[0023] また、無機充填材表面にグラフトした榭脂の量は、上記の様にして得られた榭脂が グラフトした無機充填材を用い、 JIS R3420 (強熱減量、 Ig. Loss)に従って、次式か ら求めることがでさる。
グラフトした榭脂の量 (重量部) = [ (W0-W1) /W1] X 100
wo:焼成前の樹脂がグラフトした無機充填材の重量
W1:焼成後の無機充填材の重量
(結晶性充填材と併用してガラス繊維を用いた場合、両者を合わせた無機充填剤 の表面にグラフトした榭脂の量として求めることができる。 )
この無機充填材表面にグラフトした榭脂の量 (結晶性榭脂と併用してガラス繊維を 用いた場合、両者を合わせた無機充填剤の表面にグラフトした榭脂の量)は、無機 充填材 100重量部あたり 0. 01— 5重量部、好ましくは 0. 02— 3重量部、最も好まし くは 0. 05— 2重量部である。 0. 01重量部未満では得られる組成物の機械的強度が 充分とはいえない。また、 5重量部を超えると、溶融流動性が低下し射出成形時の圧 力が高くなる。
[0024] 本発明において、ポリトリメチレンテレフタレート榭脂組成物中の無機充填材表面に グラフトした榭脂を特定の割合で存在させるために、結晶性無機充填材 (C)及び併 用することができるガラス繊維 (D)は、表面処理を施したものが好ましく用いられる。 無機充填材の表面処理としては特に制限はなぐカップリング剤やフィルム形成剤 を用いて行えばよい。
カップリング剤としては、シラン系カップリング剤、チタン系カップリング剤を挙げるこ とができる。特に γ -ァミノプロピルトリメトキシシラン、 Ν- |8— (アミノエチル)— γ -アミ ノプロピルトリメトキシシラン、 γ—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 β -(1, 1—ェ ポキシシクロへキシノレ)ェチノレトリメトキシシラン等のアミノシラン及びエポキシシランが 経済性に優れ、取り扱い易いため、好ましく用いられる。
またフィルム形成剤としては、ウレタン系ポリマー、アクリル酸系ポリマー、無水マレ イン酸と、エチレン、スチレン、 α—メチルスチレン、ブタジエン、イソプレン、クロロプレ ン、 2, 3ジクロロブタジエン、 1, 3—ペンタジェン、シクロォクタジェン等の不飽和単量 体とのコポリマー、エポキシ系ポリマー、ポリエステノレ系ポリマー、ポリエーテノレ系ポリ マー等の重合体を挙げることができる。中でも、経済性と機械的強度が優れるという 観点から、エポキシ系ポリマー、ウレタン系ポリマー、アクリル酸系ポリマー、ブタジェ ン無水マレイン酸コポリマー、エチレン無水マレイン酸コポリマー、スチレン無水マレ イン酸コポリマー、及びこれらの混合物が特に好ましく用いられる。
[0025] このようなカップリング剤及びフィルム形成剤を用いて、無機充填材の表面処理を 行うには、公知の方法によればよい。例えば、上記カップリング剤及び Ζ又はフィル ム形成剤及び有機溶媒からなる溶液又は懸濁液をいわゆるサイジング剤として表面 に塗布するサイジング処理、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、レーディミキサ 一、 V型プレンダ一等を用いてカップリング剤及び/又はフィルム形成剤を塗布する 乾式混合、スプレーによりカップリング剤及び Z又はフィルム形成剤を塗布するスプ レー法、更には、インテグラルブレンド法、ドライコンセントレート法を挙げることができ る。また、これらの方法を組み合わせた方法、例えばカップリング剤とフィルム形成剤 の一部をサイジング処理により塗布した後、残りのフィルム形成剤をスプレーする方 法等も挙げることができる。この中でも、経済性に優れるという観点から、サイジング処 理、乾式混合、スプレー法及びこれらを組合せた方法が好ましく用いられる。
[0026] また、本発明にお ヽては、榭脂組成物から無機充填材及び無機充填材にグラフト した榭脂を除!、た、無機充填材にグラフトして!/、な!、榭脂中のエポキシ榭脂の量が 特定の量であることが好ましい。無機充填材にグラフトしていない榭脂は前出の榭脂 がグラフトした無機充填材の分離作業において、ポリトリメチレンテレフタレートを主体 とする榭脂が溶解した HFIP溶液部分として、分離することができる。
この有機物を、例えば核磁気共鳴 (NMR)を用いて定量分析することにより、無機 充填材にグラフトしていない樹脂中のエポキシ榭脂の量を求めることができる。 無機充填材にグラフトして ヽな ヽ榭脂中の好まし 、エポキシ榭脂の量は 0. 1— 20 重量%、より好ましくは 0. 3— 10重量%である。無機充填材にグラフトしていない榭 脂中に、 0. 1重量%以上のエポキシ榭脂が存在することで、機械的強度、剛性、表 面硬度を高めると共に、耐薬品性、耐加水分解性をめざましく改善させるとともに、無 機充填材の配合によって引き起こされる榭脂組成物の分子量低下を防ぐことができ る。 20重量%を超えると、溶融流動性が低下し射出成形時の圧力が高くなる。 本発明の強化ポリトリメチレンテレフタレート榭脂組成物は、ポリトリメチレンテレフタ レート、熱可塑性榭脂、結晶性無機充填材、及び必要に応じて加えられるガラス繊 維や、その他の添加剤等を、適切にデザインされたスクリューを有する押出し機を用 いて溶融混練して得ることができる。特に、ポリトリメチレンテレフタレート榭脂 (Al)、 熱可塑性榭 (A2)、エポキシ榭脂 (B)を溶融混鍊した後に結晶性無機充填材 (C)を 添加する製造方法が、榭脂にエポキシ榭脂を効果的に分散させ、無機充填材表面 のグラフトした榭脂量を制御し、無機充填材の添カ卩により起こる榭脂組成物の分子量 低下を抑制する点で好ま ヽ。
[0027] 本発明のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂糸且成物には、上記のポリトリメチレ ンテレフタレート榭脂、熱可塑性榭脂、エポキシ榭脂、結晶性無機充填材、ガラス繊 維に加え、各種用途及び目的に応じて、その他の成分を適宜配合することができる。 例えば、本発明の組成物に、結晶核剤を更に配合することができる。結晶核剤とし ては有機物、無機物のいずれも使用することができる。
また、本発明の榭脂組成物に、成形性改良剤を更に配合することができる。成形性 改良剤としては、リン酸エステル類、亜リン酸エステル類、高級脂肪酸類、高級脂肪 酸金属塩類、高級脂肪酸エステル類、高級脂肪酸アミド化合物類、ポリアルキレング リコール又はその末端変性物類、低分子量ポリエチレン又は酸ィヒ低分子量ポリェチ レン類、置換べンジリデンソルビトール類、ポリシロキサン類、力プロラタトン類が挙げ られるが、特に好ましいのは、高級脂肪酸類、高級脂肪酸金属塩類、高級脂肪酸ェ ステル類である。
また、本発明の榭脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、通常使用さ れる難燃剤、紫外線吸収剤、耐熱安定剤、酸化防止剤、可塑剤、着色剤、整色剤、 帯電防止剤、蛍光増白剤、つや消し剤、衝撃強度改良剤等の添加剤を配合すること ちでさる。
[0028] 本発明のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物は、外観が極めて良好であ り、機械的強度、剛性、表面硬度、寸法安定性、耐加水分解性、耐薬品性に優れる ため、洗面カウンター、キッチンカウンター、浴槽、洗面ボール (洗面器)、手洗ボー ル (手洗器)、各種流し、トイレカウンター、キャビネット天板など浴室、洗面所、トイレ 、台所で使用される製品の構成部材の少なくとも一部に使用することができる。特に 、成形体の表面硬度が、バーコル硬度 30、鉛筆硬度 2H以上、より好ましくはバーコ ル硬度 40以上、鉛筆高度 3H以上の本発明組成物からなる成形体はこの用途に最 適に用いることができる。
実施例
[0029] 本発明を実施例に基づいて説明する。実施例及び比較例で用いた榭脂を以下に 記す。
(A)樹脂
PTT樹脂:ポリトリメチレンテレフタレート榭脂 [ 7? ] = 1. 0 PBT榭脂:ポリブチレンテレフタレート榭脂 ポリプラスチックス (株)製 ジユラネック ス 2002
PC榭脂:ポリカーボネート榭脂 :三菱エンジニアリングプラスチック (株)製 ユーピ ロン S2000
(B)エポキシ榭脂
エポキシ榭脂— 1:旭化成エポキシ (株)製、ビスフエノール A型エポキシ榭脂 AER ECN6097,エポキシ当量約 2000 (Zeq. )
エポキシ榭脂ー2:旭化成エポキシ (株)製、オルソクレゾールノボラック型エポキシ 榭脂 AER ECN1299、ェポキシ当量約230(Zeq. )
(C)結晶性無機充填材
MF— 1 :ウォラストナイト NICO社製 NYGLOSS8 エポキシシラン処理
MF— 2 :ウォラストナイト NICO社製 NYGLOSS8 アミノシラン処理
MF—3 :マイ力 レプコ社製 M— 400
MF— 4 :硫酸バリウム 堺化学工業社製 BMH-60
(D)ガラス繊維
日本電気硝子社製 03T-187/PL
評価方法は以下の通り。
(1)曲げ弾性率 (GPa)
ASTM D790に準じて測定した。
(2)外観
堀場製ノヽンディ光沢計 IG320を用いて、 JIS— K7150に準じてダンベル試験片の Gs20° を測定した。
(3)表面硬度
JIS K7060に準じ成形品表面のバーコル硬度を測定した。
(4)耐薬品性
成形品を排水パイプ洗浄剤原液に室温にて 2週間浸漬し、取り出し後水で洗浄し 乾燥して形品の重量変化を測定した。
使用洗浄剤:ジョンソン株式会社 (製)ノ ィプュ-ッシュプラス (水酸ィ匕ナトリウム 3% 、次亜塩素酸塩、界面活性剤アルキルアミンォキシド)
[0030] 実施例 1
PTT樹脂、エポキシ榭脂を表 1に示す配合比で混合し、二軸押出機 (東芝機械 (株 )製: TEM58)を用いて溶融混練し、サイドフィーダ一力 結晶性無機充填材を表 1 に示す配合比で添加した。押出条件はスクリュー回転数 150rpm、シリンダー温度 2 60°C、押出速度 150kgZhr、減圧度 0. 04MPa、先端ノズル付近の榭脂温度は 28 0°Cであった。先端ノズル力もストランド状に排出された組成物は、水冷後カッテイン グしペレットとした。該ペレットを除湿型乾燥機で 120°Cにて 5時間乾燥した後、 日精 榭脂 (株)製 PS40E射出成形機を用いて、シリンダー温度 260°C、金型温度 95°Cに 設定し、射出成形を行い試験片を作成した。この試験片を用いて評価を行った。結 果を表 1に示す。
•無機充填材表面にグラフトした榭脂量の測定
榭脂組成物 5gを HFIP (へキサフルォロイソプロパノール)溶媒 100mlに加えて、ポ リトリメチレンテレフタレートを溶解させ、遠心分離(25000rpm、 30min)により溶液 を分離した。遠沈管に HFIP25mlをカ卩え、 30min超音波洗浄を行い、遠心分離によ り溶液を分離した。この操作を 5回繰り返した後、 80°C、 10時間乾燥させ、得られた 無機充填材を白金ルツボにとり、秤量後 650°C、 1時間焼成し、焼成後の無機充填 材を秤量した。焼成前の無機充填材の重量を WO、焼成後の無機充填材の重量を W 1とし、下記式力 無機充填材表面にグラフトした榭脂の量を、無機充填材 100重量 部あたりのグラフト榭脂量 (重量部)として求めた。
無機充填材 100重量部あたりのグラフト榭脂量 (重量部)
= [ (WO-W1) /W1] X 100
グラフト脂量は 1. 85重量%であった。
[0031] 実施例 2及び比較例 1一 4
実施例 1と同様に、試験片を作成し、この試験片を用いて評価を行った。また、比 較例 3及び 4は無機充填材としてガラス繊維を用いたが、実施例 1と同じ充填量では 充填材の分離が見られたため、充填量を下げ 100重量部とした。結果を表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000018_0001
実施例 3
実施例 1と同様に、 PTT榭脂、エポキシ榭脂を表 2に示す配合比で混合し、二軸押 出機 (東芝機械 (株)製: TEM58)を用いて溶融混練し、サイドフィーダ一力 結晶性 無機充填材、ガラス繊維を表 2に示す配合比で添加した。押出条件はスクリュー回転 数 150i:Pm、シリンダー温度 260°C、押出速度 150kgZhr、減圧度 0. 04MPa、先 端ノズル付近の榭脂温度は 282°Cであった。先端ノズル力もストランド状に排出され た組成物は、水冷後カッティングしペレットとした。該ペレットを除湿型乾燥機で 120 °Cにて 5時間乾燥した後、 日精榭脂 (株)製 PS40E射出成形機を用いて、シリンダー 温度 260°C、金型温度 95°Cに設定し、射出成形を行い試験片を作成した。この試験 片を用いて評価を行った。結果を表 2に示す。
また、実施例 1と同様に無機充填材及びガラス繊維表面にグラフトした榭脂量を測 定した。グラフト榭脂量は 1. 61重量%であった。
実施例 4一 7及び比較例 5— 9
実施例 3と同様に、試験片を作成し、この試験片を用いて評価を行った、結果を表 2に示す。なお、比較例 5は充填剤が樹脂より分離し、組成物を製造することができな かった。
[表 2]
実施例 3 実施例 4 実施例 5 実施例 6 実施例 7 比較例 5 比較例 6 比較例 7 比較例 8 比較例 9
(A)樹脂
組成 PTT榭脂 95 90 85 85 82 100 94.4 85
PBT樹脂 85 82
(重量部) (A2) PC樹脂 0 10 10 10 10 10 5.6 10
(B)エポキシ樹脂
エポキシ樹旨一】 5 5 8 5 8 5 エポキシ樹脂一 2 5 5
(C)無機充填材
F - 1 112.5 112.5 112.5 112.5 37.5 MF-2 112.5 112.5
F- 3 112.5
MF-4 112.5 112.5
(C2)ガラス繊維 37.5 37.5 37.5 37.5 37.5 37.5 37.5 37.5 37.5 112.5 曲げ弾性率 GPa 17.8 18.0 18.2 18.5 12.5 製造不可 10.8 16.0 16.3 15.2 外観 (Gs20° %) 50 51 48 52 58 製造不可 48 50 49 38 表面硬度 (バーコル硬度) 45 48 43 46 37 製造不可 20 40 42 35 耐薬品性 (重量変化 %) -0.01 -0.03 -0.01 -0.03 0.05 製造不可 - 0.15 -0.12 -0.10 -0.05
[0034] 実施例 8
実施例 4で作成したペットを除湿型乾燥機で 120°Cにて 5時間乾燥した後、(株)日 本製鋼所衡 650ELin-3100H射出成形機を用いて、シリンダー温度 270°C、金型 温度 95°Cに設定し、図 1に示す手洗器 (A=400mm、 B= 320mm,洗面部深さ 12 5mm、洗面台よりの立ち上がり部高さ 60mm、排水口 φ = 30mm、取付孔 φ = 10 mm)を成形した。得られた成形品の洗面部表面のバーコル硬度は 48、鉛筆硬度 4 H、成形品上部平面部分の GS20° は 52%であった。また、この成形品に排水パイ プ洗浄剤原液を張り、 2週間放置後、成形品に外観変化のないことを確認した。 産業上の利用可能性
[0035] 本発明のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物は、得られる成形品が良外 観であり、機械的強度、剛性、表面硬度、寸法安定性、耐加水分解性、耐薬品性に 優れる。力かる榭脂組成物力 なる洗面カウンター、キッチンカウンター、浴槽、洗面 ボール、手洗ボール、トイレカウンター、キャビネット天板などの製品は優れた性能を 持ち、浴室、洗面所、トイレ、台所で使用される、陶器製、熱硬化性榭脂製品を代替 することが可能であり、また成形原料の一部にリワークして使用するなどリサイクルし て使用することが可能である。
図面の簡単な説明
[0036] [図 1]実施例 8で作成した手洗器の概略を示す。

Claims

請求の範囲
[1] ポリトリメチレンテレフタレート榭脂 (A1) 99. 9一 50重量部、熱可塑性榭脂 (A2) 0 一 49. 9重量部、エポキシ榭脂(B) O. 1— 20重量部の合計 100重量部に対し、結晶 性無機充填材 (C) 5— 300重量部を含んでなるポリトリメチレンテレフタレート強化榭 脂組成物。
[2] 前記エポキシ榭脂が 0. 3— 10重量部である請求項 1記載のポリトリメチレンテレフ タレート強化榭脂組成物。
[3] 前記結晶性無機充填材にグラフトした榭脂が、前記結晶性無機充填材 100重量部 当り 0. 01— 5重量部である請求項 1又は 2記載のポリトリメチレンテレフタレート強化 榭脂組成物。
[4] 前記結晶性無機充填材にグラフトしていない樹脂中のエポキシ榭脂が、 0. 1一 20 重量0 /0である請求項 1一 3のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強 化榭脂組成物。
[5] 前記熱可塑性榭脂 (A2)が 2. 5— 29. 7重量部である請求項 1一 4のいずれか一 項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
[6] 前記熱可塑性榭脂 (A2)がポリカーボネート榭脂である請求項 1一 5のいずれか一 項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
[7] 前記結晶性無機充填材が、ウォラストナイト、タルク、マイ力、カオリン、チタン酸カリ ゥムゥイスカー、炭酸カルシウムゥイスカー、硫酸バリウム力 なる群力 選ばれる一種 以上の無機充填材である請求項 1一 6のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレ フタレート強化榭脂組成物。
[8] 前記結晶性無機充填材がウォラストナイトである請求項 1一 7の 、ずれか一項に記 載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
[9] ポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物がガラス繊維 (D)を前記結晶性無機 充填材 (C)より少な 、量で含む請求項 1一 8の 、ずれか一項に記載のポリトリメチレ ンテレフタレート強化榭脂組成物。
[10] 前記結晶性無機充填材と前記ガラス繊維にグラフトした榭脂が、結晶性無機充填 材とガラス繊維の合計 100重量部当り 0. 01— 5重量部である、請求項 1一 9のいず れか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
[11] 前記ポリトリメチレンテレフタレート樹脂の極限粘度 [ r? ]が、 0. 60以上である請求 項 1一 10のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
[12] 前記エポキシ榭脂(B)がノボラック型エポキシ榭脂である請求項 1一 11の 、ずれか 一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
[13] 前記エポキシ榭脂(B)がエポキシ当量 150— 250 (/eq. )のノボラック型エポキシ 榭脂である請求項 1一 12のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強 化榭脂組成物。
[14] 前記エポキシ榭脂(B)がビスフエノール A型エポキシ榭脂である請求項 1一 11の ヽ ずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組成物。
[15] 前記エポキシ榭脂(B)がエポキシ当量 600— 3000 (Zeq. )のビスフエノール A型 エポキシ榭脂である請求項 1一 11及び 14のいずれか一項に記載のポリトリメチレン テレフタレート強化樹脂組成物。
[16] 前記ポリトリメチレンテレフタレート榭脂、 (A1)、熱可塑性榭脂、 (A2)、及びェポキ シ榭脂 (B)を溶融混練した後に結晶性無機充填材 (C)を添加することにより製造さ れる請求項 1一 15のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂 組成物。
[17] 請求項 1一 16のいずれか一項に記載のポリトリメチレンテレフタレート強化榭脂組 成物を含んでなる成形体。
[18] 請求項 17に記載の成形体を構成部材の少なくとも一部に含む、浴室用製品、洗面 所用製品、トイレ用製品、又は流し台用製品である成形体。
[19] 請求項 17に記載の成形体が、洗面カウンター、キッチンカウンター、浴槽、洗面ボ ール、手洗ボール、トイレカウンター、又はキャビネット天板である請求項 18に記載の 成形体。
[20] 成形体の表面硬度がバーコル硬度 30以上である、請求項 17— 19のいずれか一 項に記載の成形体。
PCT/JP2004/016008 2003-10-28 2004-10-28 ポリトリメチレンテレフタレート強化樹脂組成物 WO2005040278A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112004002063T DE112004002063B4 (de) 2003-10-28 2004-10-28 Polytrimethylenterephthalat-verstärkte Harzzusammensetzung sowie deren Verwendung
US10/576,259 US20070093583A1 (en) 2003-10-28 2004-10-28 Polytrimethylene terephthalate reinforced resin composition
JP2005515033A JPWO2005040278A1 (ja) 2003-10-28 2004-10-28 ポリトリメチレンテレフタレート強化樹脂組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367249 2003-10-28
JP2003-367250 2003-10-28
JP2003-367249 2003-10-28
JP2003367250 2003-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005040278A1 true WO2005040278A1 (ja) 2005-05-06

Family

ID=34525468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/016008 WO2005040278A1 (ja) 2003-10-28 2004-10-28 ポリトリメチレンテレフタレート強化樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070093583A1 (ja)
JP (1) JPWO2005040278A1 (ja)
KR (1) KR20060073649A (ja)
DE (1) DE112004002063B4 (ja)
TW (1) TW200533715A (ja)
WO (1) WO2005040278A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2318956A1 (es) * 2006-04-04 2009-05-01 Jose Sabiote Gonzalez Procedimiento para fabricacion por moldeo de lavabos y/u otros elementos empleados en la construccion a partir de restos minusculos de materiales duros de construccion.
US7671142B2 (en) 2003-12-10 2010-03-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic resin having rigidity when heated

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101483080A (zh) 2003-12-04 2009-07-15 旭化成电子材料元件株式会社 各向异性的导电粘合片材及连接结构体
KR100880726B1 (ko) * 2007-08-08 2009-02-02 제일모직주식회사 폴리트리메틸렌 테레프탈레이트 수지 조성물 및 그제조방법
CN101987913A (zh) * 2009-07-31 2011-03-23 E.I.内穆尔杜邦公司 增韧的聚苯二甲酸丙二醇酯树脂组合物
MX356435B (es) * 2012-03-23 2018-05-22 Dainippon Ink & Chemicals Composicion de resina de sulfuro de poliarileno y cuerpo moldeado.
KR20150034554A (ko) * 2013-09-26 2015-04-03 제일모직주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
CN111100432B (zh) * 2019-12-12 2022-03-22 会通新材料股份有限公司 一种pbt/ptt组合物及其制备方法
CN114133707B (zh) * 2021-10-29 2023-07-11 金发科技股份有限公司 一种高韧性耐循环注塑的pbt/ptt合金及其制备方法和制品
CN114316744A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 江苏科技大学 一种聚对苯二甲酸乙二醇酯结晶增强的环氧树脂涂料及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209117A (ja) * 1991-07-18 1993-08-20 General Electric Co <Ge> エポキシ化合物を用いた無機充填剤含有ポリエステルの安定化
JPH07113037A (ja) * 1993-08-25 1995-05-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JP2003020389A (ja) * 2001-05-02 2003-01-24 Asahi Kasei Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2003119363A (ja) * 2001-08-09 2003-04-23 Asahi Kasei Corp 強化熱可塑性樹脂組成物
JP2003119365A (ja) * 2001-08-09 2003-04-23 Asahi Kasei Corp 熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US147635A (en) * 1874-02-17 Improvement in automatic gates
US4403052A (en) * 1982-08-30 1983-09-06 Allied Corporation Injection moldable poly(ethylene terephthalate)
JPH01174555A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Toray Ind Inc 芳香族ポリエステル樹脂組成物の製造方法
EP0462378B1 (en) * 1990-04-26 1996-07-10 Mitsubishi Chemical Corporation Polyethylene terephthalate composition
US5340909A (en) * 1991-12-18 1994-08-23 Hoechst Celanese Corporation Poly(1,3-propylene terephthalate)
EP0884366A4 (en) * 1996-02-29 1999-05-06 Kaneka Corp FLAME RETARDANT THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION
JP4096410B2 (ja) * 1997-07-31 2008-06-04 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびコネクター
US6447913B1 (en) * 1999-06-23 2002-09-10 Polyplastics Co., Ltd Thermoplastic polyester resin composition
DE19956539A1 (de) * 1999-11-24 2001-05-31 Basf Ag Thermisch stabile Polyesterformmassen
DE10162903B4 (de) * 2000-12-26 2009-04-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylenharzzusammensetzung und daraus hergestellte Formkörper
JP4175541B2 (ja) * 2001-05-02 2008-11-05 旭化成ケミカルズ株式会社 強化ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物
US7115677B2 (en) * 2001-11-30 2006-10-03 Polyplastics Co., Ltd. Flame-retardant resin composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209117A (ja) * 1991-07-18 1993-08-20 General Electric Co <Ge> エポキシ化合物を用いた無機充填剤含有ポリエステルの安定化
JPH07113037A (ja) * 1993-08-25 1995-05-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JP2003020389A (ja) * 2001-05-02 2003-01-24 Asahi Kasei Corp 熱可塑性樹脂組成物
JP2003119363A (ja) * 2001-08-09 2003-04-23 Asahi Kasei Corp 強化熱可塑性樹脂組成物
JP2003119365A (ja) * 2001-08-09 2003-04-23 Asahi Kasei Corp 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7671142B2 (en) 2003-12-10 2010-03-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation Thermoplastic resin having rigidity when heated
ES2318956A1 (es) * 2006-04-04 2009-05-01 Jose Sabiote Gonzalez Procedimiento para fabricacion por moldeo de lavabos y/u otros elementos empleados en la construccion a partir de restos minusculos de materiales duros de construccion.

Also Published As

Publication number Publication date
DE112004002063B4 (de) 2009-04-16
KR20060073649A (ko) 2006-06-28
TW200533715A (en) 2005-10-16
JPWO2005040278A1 (ja) 2007-11-22
DE112004002063T5 (de) 2006-09-21
US20070093583A1 (en) 2007-04-26
DE112004002063T8 (de) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101443411B (zh) 芳香族聚碳酸酯树脂组合物
WO2005040278A1 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート強化樹脂組成物
JPS63142058A (ja) ポリカーボネート、ポリエステル及びポリアミドを基礎とする熱可塑性成形材料
JP6667253B2 (ja) センターフェイシア用耐薬品性高分子樹脂組成物
JP2010100795A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2006257158A (ja) 強化ptt樹脂組成物
JP2006290952A (ja) 良外観強化ptt樹脂組成物
JP5710864B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形体
JP2007154079A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2007262128A (ja) 耐傷付特性に優れた高外観強化樹脂製成形品
JPH03281655A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2007260923A (ja) 表面研磨された高外観強化樹脂製成形品
JP4785398B2 (ja) 射出圧縮成形法
JP4595146B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2000095948A (ja) 振動溶着用樹脂組成物及び成形品
JP2007260927A (ja) 高外観強化樹脂製成形品作成法
JPH07173363A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2006282933A (ja) 熱可塑性強化樹脂組成物
JPS63145357A (ja) ポリエステル及びポリアミドを基礎とする熱可塑性成形材料
JPWO2019188285A1 (ja) 樹脂ベルト材料用熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物および樹脂ベルト成形体
US5194477A (en) Flame retardant compositions
JP2006274153A (ja) 熱可塑性強化樹脂組成物
JP2009040834A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2006290951A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート樹脂成形体
JP2003119362A (ja) 難燃性強化ポリトリメチレンテレフタレート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480031898.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515033

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007093583

Country of ref document: US

Ref document number: 10576259

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067008387

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120040020638

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067008387

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112004002063

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20060921

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112004002063

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10576259

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607