WO2005030975A1 - α-グリコシルイソクエルシトリン、並びにその製造中間体及び副生成物の調製方法 - Google Patents

α-グリコシルイソクエルシトリン、並びにその製造中間体及び副生成物の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005030975A1
WO2005030975A1 PCT/JP2004/013580 JP2004013580W WO2005030975A1 WO 2005030975 A1 WO2005030975 A1 WO 2005030975A1 JP 2004013580 W JP2004013580 W JP 2004013580W WO 2005030975 A1 WO2005030975 A1 WO 2005030975A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheat
isoquercitrin
gum
rhamnose
sodium
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masamitsu Moriwaki
Kazuhiro Emura
Hisashi Tanaka
Original Assignee
San-Ei Gen F.F.I., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San-Ei Gen F.F.I., Inc. filed Critical San-Ei Gen F.F.I., Inc.
Priority to DE602004024097T priority Critical patent/DE602004024097D1/de
Priority to JP2005514173A priority patent/JP4498277B2/ja
Priority to EP04773224A priority patent/EP1669462B1/en
Priority to AT04773224T priority patent/ATE448317T1/de
Priority to KR1020067006169A priority patent/KR101086441B1/ko
Publication of WO2005030975A1 publication Critical patent/WO2005030975A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7084Compounds having two nucleosides or nucleotides, e.g. nicotinamide-adenine dinucleotide, flavine-adenine dinucleotide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/41Retaining or modifying natural colour by use of additives, e.g. optical brighteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/06Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides

Definitions

  • the present invention provides an antioxidant and anti-fading! !
  • the present invention relates to a method of isoglyccitrin, which is a monoglycosyl isoquercitrin and its SSi intermediate, which are widely used in the field of food and cosmetics as a change inhibitor and the like.
  • -Glycosyl isoquercitrin is a compound that has improved water solubility by glycosylating ⁇ of isoquercitrin, a poorly water-soluble flaponoid. Therefore, isoquercitrin can be used as an intermediate for producing CK-glycosylisoquercitrin.
  • the present invention relates to a method for producing rhamnose, which is produced as a by-product in isoquercitrin i3 ⁇ 4i.
  • Isoquercitrin also called isoquercetin
  • isoquercetin is a compound that is found in plants such as dokudami, lahma (Yanglong tea), cucumber, ivy, shiromexa, and mulberry.
  • antioxidant anti-fading, anti-scenting
  • anti-UV anti-UV
  • metal-chelating effects it is also known to have glandular, anti-inflammatory, capillary blood, and bimin effects. It is said to have a chemical effect such as a cosmetic effect, and is useful not only as an anti-fading agent for colored beverages and as an anti-change agent for foods, but also as a material for cosmetics and health products.
  • Compound is a compound that is found in plants such as dokudami, lahma (Yanglong tea), cucumber, ivy, shiromexa, and mulberry.
  • antioxidant antioxidant
  • anti-UV anti-UV
  • metal-chelating effects it is also known to have glandular, anti-inflammatory, capillar
  • isoquercitrin In order for isoquercitrin to have an anti-fading effect and an antioxidant effect, it is necessary to have at least 0.001 w / V% or more of lit. It is difficult to apply to water-based products because it does not dissolve until water 0.01 wZv% @ ⁇ .
  • Such ⁇ -glycosylisoquercitrin is prepared by a series of reactions, such as the above-mentioned glycosyltransferase treatment, through the production of isoquercitrin from rutin, and the reaction yield is further improved.
  • Efficiency improvement is a matter that we need to consider now and improve. Examples of such a method include a method in which the reaction is observed under an Arita medium mixture (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-52828), and a method in which the reaction is promoted using albumin or silk protein (Biocatalysis and Biotransformation, Vol. 14, pp. 113-123 (1996)) has been proposed. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a method for producing ⁇ -daricosylisoquercitrin useful as an anti-oxidation thinner, anti-fading thinner, perfumed thinner, etc. with a high yield.
  • the present invention provides a method for obtaining a high yield of iso-quercitrin, which is an intermediate of the glycosyl isoquercitrin, and a method for recovering rhamnose produced as a by-product with the production of iso-quercitrin.
  • the aim is to provide a high rate iSt method.
  • the present inventors have been discussing convertible fiber to solve the above-mentioned cafeteria, but when rutin is treated with naringinase, if it is given a specific edible ' It was found that isoquercitrin and rhamnose were obtained in yield. As mentioned above, isoquercitrin is the S3 ⁇ 4i intermediate of monoglycosyl isoquercitrin. Therefore, the present inventors have confirmed that ⁇ -glycosylisoc: peresitrine can be efficiently used by utilizing the above reaction.
  • the present invention has been developed on the basis of a great deal of knowledge, and relates to a method for producing isoquercitrin, which is an intermediate for producing the following ⁇ -glycosylisoquercitrin:
  • Fatty ester of glycerol consists of hexaglycerin distearate ester, tetraglycerin monooleate ester, tetraglycerin monostearate ester, decaglycerin monooleate ester, and decaglycerin stearate ester
  • Item 3 A process of treating rutin with a naringin ⁇ tongue-enzyme under the cover of at least one edible pirates selected from food materials made from kudzu flour, potato starch, and so on. A process for obtaining isoquercitrin fractions from delicate products;
  • Item 4 The food material made from wisteria is selected from the group consisting of rice, barley, wheat, rye, rye wheat, enpark, corn, barley, millet, corn, millet, pea, legumes, and wheat.
  • Item 4. The method for producing isoquercitrin according to Item 3, which is a food material using the obtained syrup as a raw material.
  • Item 5 An isoquere described in Item 3, wherein the food material made from fiber is a wheat-based food material selected from the group consisting of wheat protein, small fish, wheat bran, and a small piece of wheat. Citrine law.
  • the present invention also relates to a $ 3 ⁇ 4t method of monoglycosyl soquercitrin, useful as a water-soluble flaponoid:
  • Item 6 The following formula (1) comprising a step of treating isoquercitrin obtained by the Sii method according to any one of Items 1 to 5 with glycosyltransferase:
  • Item 7 A method for producing glycosyl isoquercitrin according to Item 6, wherein ⁇ represented by the above formula (1) is S: of 1 to 7.
  • the present invention relates to the r3 ⁇ 4nose S3 ⁇ 4 ⁇ method, which is by-produced during i3 ⁇ 4t of isoquercitrin: Item 8.
  • Rutin is converted into gelatin, wheat dartene, chitosan, lecithin, glycerol oil, xanthan gum, carrageenan, chondroitin Sodium, casein, enzyme gelatin, sodium alginate, konjac extract, gellan gum, guar gum, soy protein, agar, pectin, yeast extract, egg white peptide, cluster dextrin, arabic gum, arginine, sodium metaphosphate At least one member selected from the group consisting of food ingredients, karaya gum, locust bean gum, sodium pyro pyro, dalcosamine, chitin, sodium glutamate, dextrin, and trehalose.
  • the bottom of the food IW fraction treating with an enzyme that the Naringi down branch library ⁇ , and those, a step of get the rhamnose fraction from the physical object, rhamnose S ⁇ law.
  • Item 9 The group consisting of glycerol lipoester consisting of hexaglycerin distearate ester, tetraglycerin monooleate ester, tetraglycerin monostearate ester, decaglycerin monooleate ester, and decaglycerin stearate ester
  • the Ramnos' ⁇ method described in Item 8 which is at least one selected from the group consisting of:
  • Rutin is treated with at least one kind of edible S ⁇ component selected from food ingredients that use kuzu, flour, potato starch, and IT as IT ingredients, and an enzyme having naringin-degrading activity.
  • a rhamnose method comprising a step of treating and a step of obtaining a rhamnose fraction from the substance.
  • Item 1 The food material made from wisteria is selected from the group consisting of rice, barley, wheat, rye, rye wheat, oats, corn, barley, millet, corn, millet, barley, beans, and barley.
  • the rhamnois fiber method described in Item 10 which is a food material made from the raw material.
  • the rhamnose according to item 10 is a wheat-based food material selected from the group consisting of wheat protein, koken, wheat bran, and small rice bran. Production method.
  • the present invention also relates to the following:
  • Item 1 4. ⁇ -glycosylisoquercitrin obtained by the method described in the above prefix 6 or 7, and ⁇ -daricosylisoquercitrin fiber. As shown in the following formula, isoquercitrin (b), rhamnose (c) and ⁇ -glycosyl isoquercitrin (d), which are the present invention, all use rutin (a) as a starting material. It is a useful compound that can be obtained i3 ⁇ 4i by the reaction of ⁇ and is widely used in the fields of food and cosmetics, etc.
  • reaction 1 of the above formula when rutin (a) is subjected to ⁇ an enzyme having naringin enzyme (hereinafter also referred to as "naringin enzyme"), rhamnose wisteria is detached from rutin, and isoque ⁇ I recitrin (b ) Is generated.
  • naringin enzyme an enzyme having naringin enzyme
  • the present invention provides a $ 3 ⁇ 4i ⁇ method of isoquercitrin which makes it difficult to perform naringin desorption treatment under a specific edible fraction in Reaction 1 described above.
  • the term “naringin tongue” refers to an enzyme that has the activity of degrading ⁇ to isoquercitrin and rhamnose, regardless of its name. is there.
  • Typical examples of the enzyme having such activity include naringinase.
  • rhamnosidase a-L-rhamnosidase: EC. 3.2.1.40
  • hesperidinase hesperidinase
  • vectorinase a-L-rhamnosidase
  • the above-mentioned naringin is known to have a tongue. All of these enzymes are commercially available enzymes.
  • Naringinase can be obtained from Amano Enzym Co., Ltd. ([Japan], for example, trade name: Naringina-1ze "Amano") or Tada Corporation [Japan ].
  • naringinase is spread by a microorganism (naringinase-producing bacterium) belonging to Aspergillus' Niga 1 genus Nisylium etc.). For this reason, the naringinase-producing bacterium may be inoculated on a medium supplemented with rutin and reacted by a fermentation method to produce isoquercitrin, or naringinase or naringinase ⁇ ffi may be produced. It may be immobilized, and this may be batchwise and turned into rutin to produce isoquercitrin.
  • Specific edible ingredients used in the present invention include gelatin, wheat dalten, chitosan, xanthan gum, carrageenan, sodium chondroitin sulfate, enzyme-compatible gelatin, sodium alginate, konjac extract, dielan gum, guar gum, agar, Thickeners such as pectin, cluster dextrin, gum arabic, karaya gum, locust bean gum, glucosamine, chitin, and dextrin; lecithin, and fatty acid esters of glycerol (eg, hexaglycerin distearate, te) Milky caseins such as triglycerin monostearate, tetraglycerin monooleate, and decaglycerin monooleate, decadariserine stearate) Bean protein, animal and vegetable protein were One had been ⁇ beauty egg white base peptide; arginine and glutamic acid sodium ⁇ amino such beam; sodium metaphosphate
  • gelatin e.g., hexaglycerin distearate, tetraglycerin monostearate, decaglycerin stearate, etc.
  • glycerol ester e.g., hexaglycerin distearate, tetraglycerin monostearate, decaglycerin stearate, etc.
  • xanthan gum e.g., hexaglycerin distearate, tetraglycerin monostearate, decaglycerin stearate, etc.
  • Carrageenan sodium chondroitin sulfate, casein
  • enzyme gelatin sodium alginate, konjac extract, dielan gum, guar gum, short protein, agar, and various food materials made from D ⁇ .
  • gelatin glycerol fatty acid ester (for example, hexaglycerin distearate, tetraglycerin monostearate, decaglycerin stearate, etc.), xanthan gum, power laginan, chondroitin sulfate sodium, casein, enzyme gelatin , Sodium alginate, konjac extract, and other food materials.
  • glycerol fatty acid ester for example, hexaglycerin distearate, tetraglycerin monostearate, decaglycerin stearate, etc.
  • in the present invention means a crane of rice (a rice report), a view of a succulent fiber, and a crane of wheat.
  • the seeds of cereals include rice, wheat, wheat, durum wheat, barley (including naked barley), rye, rye, embark, corn, fin, and foam.
  • Sorghum, cane, and wheat can be mentioned.
  • the test of shuku bells, which are served in detail, is to mention soybeans, red beans, mung beans, pigtails, chickpeas, and beans such as lentils "S”.
  • ingredients include various food ingredients such as rice protein, rice bran, rice wisteria, and rice flour as raw materials; wheat flour (strong flour, semi-strong flour, medium flour, flour), wheat Wheat, wheat protein (wheat darten, wheat glutenin, wheat glutelin), small 3 ⁇ 4E sprouts (including I ⁇ fat fl.), Wheat bran and various flour-based food materials such as flour; large ⁇ 3 ⁇ 4 flour Various food materials made from rye such as rye flour; Enpaku! ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 Various food materials made from enpac such as flour; corn flour, corn ' «, corn grits Corn, corn and other corn-based food materials; barley-based food materials; foam-based food materials; corn!
  • vegetable proteins such as wheat proteins (wheat dartene, wheat glutenin, wheat glutelin) and short proteins; scythes (strong flour, semi-strong flour, medium flour) are preferred. , Flour) and more preferably wheat protein.
  • the reaction condition of naringin is not limited as long as the naringin exhibits the naringin property in a mixed water system of phosphorus, naringin enzyme and the above edible component.
  • the amount of raw material is the amount of enzyme used to produce mg equivalent to lmg rhamnose in 30 minutes in a naringin solution (pH 3.5) with a constant amount of 100 units 1 unit) of naringin;
  • ⁇ elementary: ⁇ , 0.0 can be shelf from 1 to 5 parts by weight. It is preferably 0.02 to 3 times * g order, more preferably 0.05 to 2 times.
  • the consumption of one serving of edible food varies depending on the type of edible food, and cannot be regulated.For example, for a single rutin, 0.001 to 20 doubles, preferably 0.00 2 to 10 parts by weight, more preferably 0.05 to 5 parts by weight be able to.
  • the amount of rutin in the reaction system is not particularly limited, but is usually 0.1 to 20% by weight in 100% by weight of the reaction system in order to efficiently use isoquercitrin. , Preferably 0.1 to 15% by weight, more preferably 0.1 to 10% by weight.
  • the reaction system and PH conditions vary depending on the type of naringin ⁇ element to be stored.
  • Amano Kozim shares ⁇ 3 ⁇ 4S ⁇ ⁇ naringinase 'ama, or the equivalent naringin ⁇ ! ⁇ ⁇ is ⁇ 5 ° Desirably less than C.
  • the pH is preferably 6 to 4.
  • the reaction can be carried out while standing or while using a fiber or ⁇ .
  • the air in the head space of the reaction system may be replaced with an inert gas such as nitrogen, or an antioxidant ih such as ascorbic acid may be added to the system. .
  • the rhamnose residue is eliminated from rutin, and the desired isoquercitrin is ripped with rhamnose.
  • isocrine lucitrine can be purified from the system.
  • the method for isosquercitrin is not particularly limited and can be carried out by arbitrarily combining conventional methods. '' Specifically, various resin treatment methods (adsorption method, ionization method, gel filtration method, etc.), »Science method ⁇ » Science method, Inverse method, Ion exchange method, Zeta densong, etc., Electrodeposition The method, the solvent fractionation method and the charcoal can be exemplified.
  • Isoquercitrin thus obtained is itself used in the field of foods and cosmetics as an antioxidant, anti-fading, anti-flavoring agent and the like. In addition, it is used as a raw material for daricosil isoquercitrin. (Starting with rutin! ⁇ Charge: fc is the i3 ⁇ 4t intermediate of ⁇ -glycosylisoquercitrin). In addition, it is used as an intermediate for the ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ -glycosylisoquercitrin. ⁇ , I Soquercitrin ⁇ it may be a crudely purified whip (for example, the above-mentioned at product), or may be in the state of the above reaction mixture.
  • isoquercitrin itself is oxidized.
  • ⁇ or the carrier is not particularly limited as long as it does not hinder the effects of the present invention.
  • sucrose, crucose, fructose, mal! ⁇ Is, trehalose, learning sugar, oligosaccharide , Sugars such as dextrin, dextran, cyclodextrin, «, ⁇ candy, and isomerization; alcohols such as ethanol, propylene glycol, and glycerin; sorbitol, mannitol, erythritol, lactitol, xylitol, maltitol, palatinose And sugar alcohols such as Nada products; solvents such as triacetin; polysaccharides such as gum arabic, carrageenan, xanthan gum, guar gum, dielan gum, and vectin; and j.
  • the additives include auxiliaries such as chelating agents, fragrances, exudates, and!.
  • ⁇ powder, water droplet, and weave! ], Etc .; can be prepared into any form, such as a wavy and concentrated solution, or a semi-solid paste.
  • the isoquercitrin (b) obtained by the above method is treated with a glucose-immobilizing enzyme, so that one or more darcosyls are added to the glycosyl salt of the isoquercitrin (b).
  • the group is bonded to a single glycosyl isoquel Citrine (c) is produced.
  • the present invention relates to the ⁇ it ⁇ method of ⁇ -glycosylisoc: lucitrin, wherein the reaction 2 uses the isoquercitrin (b) produced by the above-mentioned reaction 1 as a raw material.
  • the isoquercitrin (b) used as a starting material for the reaction 2 may be any one obtained by the method described in (I) above, and its purification is not particularly limited.
  • the above reaction 1 force ⁇ For the age of continuous reaction, the reaction 1 is concluded; by controlling the mixture to be insulted to, for example, 40 ° C or less, the precipitated isoquercitrin is collected and shelved. Can be.
  • the method for producing ⁇ -glycosylisoquercitrin (c) from isoquercitrin (b) is not particularly limited, and any of the « ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ method or a method developed in the future can be used.
  • glucose is transferred to isoquercitrin (b) by using glucose transferase such as dalcosidase or trans-darcosidase to transfer glucose more than equimolar or more (hereinafter referred to as glycosylation).
  • the glucose source used in the glycosylation may be any one that can transfer one or more of the darcos bacteria to one molecule of isoquercitrin (b).
  • glucose, maltose, amylose, Amyctic pectin, starch, starch liquefied product, starch dandelion, dextrin, cyclodextrin and the like can be used.
  • the conversion of the glucose source is usually 1 to 20 parts by weight, preferably 0.5 to 15 parts by weight, more preferably 0.5 to 15 parts by weight, based on 1 part by weight of isoquercitrin (b) in the reaction system.
  • the ratio of 1 to 10% by weight ⁇ can be mentioned.
  • darkosidase examples include ⁇ -amylase ( ⁇ . 3.2.1.1), ⁇ —darkosidase ( ⁇ . 3.2.1.20), and 3-amylase (EC 3.2.2. 1.2), dalcoamylase (EC 3.2.3.1.3) and the like, and as transdarkosidase, for example, cyclodextrin glucanotransferase ( ⁇ . C. 2.4.1) 19) (hereinafter abbreviated as CGTase).
  • CGTase cyclodextrin glucanotransferase
  • CGTase is produced by bacteria such as Bacillus such as Bacillus 'circulans, Notils' Macerans, Bacillus stearothermophilus, Bacillus megaterium, Bacillus polymixa, and Klebsiella such as Klebsiella 'Nyumoniae'. It is known that any one can freely access this invention Wear.
  • glucose ⁇ transferases are commercially available enzymes, and simply use such commercially available enzyme preparations (eg, Amino Enzym Co., Ltd., trade name: Contizym, Japan). You can also.
  • the enzyme need not necessarily be purified. As long as the object of the present invention can be achieved, crude enzyme may be used. For example, the glucose strain!
  • 3 ⁇ 4 ⁇ transferase-producing bacterium may be fibrillated in a medium supplemented with isoctyllucitrin (b), and the reaction may be carried out by generation to produce «-glycosylisoquercitrin;
  • glucose glucose transferase or glucose 3 ⁇ 43 ⁇ 43 ⁇ 4transferase ⁇ is immobilized, and this is reacted with isoquercitrin (b) in a patch-like manner or in a continuous fashion to form a glycosylysitol: relecitrin; You may.
  • the reaction condition of glucose-transferase may be any condition in which glucose-S-transferase acts in a mixed water system of isoquercitrin (b), glucose reductase, and the above-mentioned glucose source.
  • the amount of glucose residue transferase used is 1 part by weight of isoquercitrin (b) and the glucose transferase is the age of CGTase [enzyme lt3 ⁇ 4 'is also about 100 units (from soluble starch to ⁇ -cyclo
  • the amount of the enzyme that produces 1 mg of dextrin per minute is defined as one unit.)]
  • Iigil can be selected from the range of 0 ⁇ 001 to 20 times. Preferably, it is carried out in a range of 0.005 to 10% by weight, and more preferably in a range of 0.01 to 5% by weight.
  • the amount of izouquercitrin (b) in the reaction system is not particularly limited. However, for the purpose of efficiently performing glycosylation, the amount of dizoquercitrin (b) is usually 0 ::! ⁇ 30% by weight, preferably 0.5-20% by weight, more preferably :! It is desirable that the content be contained at a ratio of about 10% by weight.
  • the reaction system varies depending on the type of the enzyme to be used, but a range of about 80 or less can be appropriately selected and used. Industrially advantageous within this range are about 20-80 ° C, preferably about 40-75. C.
  • the pH condition is usually about pH 3 to 11 or less, preferably pH 4 to 8.
  • the reaction can be carried out statically or while stirring or stirring.
  • the head space of the reaction system may be replaced with an inert gas such as nitrogen, or an antioxidant such as ascorbic acid may be added to the reaction system.
  • an inert gas such as nitrogen
  • an antioxidant such as ascorbic acid may be added to the reaction system.
  • the glucose transferase can be used by using dalcosidase or transdarkosidase alone, or can be used in combination (simultaneously or differently).
  • the glucose group is bonded to the glucose of isoquercitrin, and the desired ⁇ -daricosyl isoquercitrin is produced.
  • the number of glucose groups bonded to glucose residues of isoquercitrin (the number of ⁇ in the above formula (1)) is not particularly limited, but is usually 1 to 30, preferably:! To 12, more preferably 1 to 7.
  • The! ⁇ Number ( ⁇ number) of such a glucose group can be arbitrarily adjusted.
  • various amylases ⁇ -amylase,) 3-amylase, darcoamylase, K-darcosidase, maltase, etc.
  • ⁇ -daricosylisoquelecitrin can be isolated and purified from the reaction system of 2 (formula (1)) or the reaction system of the above amylase treatment.
  • a method for example, a method in which —glycosyl isoquercitrin is precipitated by controlling the reaction system to be acidic can be mentioned.
  • the method of ⁇ -glycosylisoquercitrin is not particularly limited, and any combination of conventional methods can be used.
  • various resin treatment methods such as the coating method, the ion exchange method, and the gel filtration method), and the awakening method (P filter i J »method, paradoxical method, ion-method method, zeichiyuden method, etc.) , Den ⁇ !
  • Examples include prayer, salting out, acid precipitation, recrystallization, solvent fractionation and rm'tt ⁇ as3 ⁇ 4. It is a flaponol glycoside in which glucose is further bound in equimolar amounts or more to glucose residues of lucetin 3-0-monodalcoside) and is easily soluble in water.
  • isoquercitrin to exert its excellent functions (for example, antioxidant action, anti-fading action, anti-scent action) in a ⁇ -based solvent.
  • antioxidant action for example, antioxidant action, anti-fading action, anti-scent action
  • anti-scent action for example, antioxidant action, anti-fading action, anti-scent action
  • water-soluble antioxidant, anti-fading and anti-scent change agent it is used in the food and perfumery fields. Can be used.
  • a-Glycosylisoquercitrin can be used as an antioxidant, an antioxidant, an antiperfume inhibitor, etc., in addition to the above-mentioned isolated or prepared _glycosylisoquercitrin, !, carrier or additive.
  • the composition is prepared by blending components such as an agent and performing an optional formulation treatment.
  • the carrier is not particularly limited as long as it does not interfere with the effects of the present invention.
  • sucrose, glucose, 3 ⁇ 4, maltose, trehalose, ⁇ J oligosaccharide, dextrin, dextran ,
  • alcohols such as ethanol, propylene glycol, and glycerin
  • sugar alcohols such as sorbitol, mannitol, erythritol, lactitol, xylitol, maldetol, 3 ⁇ 4palatinose, and the like
  • Solvents such as triacetin; polysaccharides such as gum arabic, carrageenan, xanthan gum, guar gum, dielan gum, and pectin; or the ability to name water? Wear.
  • auxiliaries such as chelating agents, perfumes, can be ⁇ 1 include incense
  • Such a woven ij is not particularly limited in its form, such as solid, such as ⁇ powder, granules, and cats; wavy, spilled liquid, or semi-solid paste. It can be prepared in any form.
  • the present invention also provides a method for rhamnose characterized in that naringin-W elemental treatment is performed under specific edible ⁇ in the above.
  • the i ⁇ ⁇ i of the rhamnose can be obtained from rutin (a) as a raw material according to the method of Reaction 1 described above in (I).
  • naringin ⁇ W treatment yields a reaction mixture containing rhamnose (isoquercitrin, rhamnose, and unreacted rutin), but it is also possible to isolate and purify rhamnose from the mixture if necessary. In monkey.
  • ⁇ sparingly soluble isoquercitrin is precipitated, and it is obtained by conventional solid dissociation such as centrifugation or filtration.
  • Rhamnose can be recovered from the obtained liquid phase.
  • the recovered rhamnose can be further subjected to clarification.
  • the method for purifying rhamnose is not particularly limited, and conventional methods can be arbitrarily combined. Specifically, various resin treatment methods (adsorption method, ion exchange, gel filtration, etc.), thigh method, paradoxical method, ion method, zeta removal, etc., electrolysis (f method, solvent The fractionation method and 03 ⁇ 43 ⁇ 41 theory can be exemplified.
  • the rhamnose thus obtained is used, for example, as a source, sweet, food m & n product, and pharmaceutical additive in the food field, pharmaceuticals, quasi-drugs, and cosmetics. Further, for example, it can be suitably used as a raw material for pharmaceuticals, cosmetics, and m-modified ssg as a request for difficulty in flavoring such as furaneol.
  • isoquercitrin which is a 3 ⁇ 4 ⁇ intermediate of ⁇ -glycosyl isoquercitrin
  • the present invention is useful not only as an efficient method for isoquercitrin, but also as an efficient method for producing Q! -Glycosylisoquery recitrin.
  • isoquercitrin is produced from rutin
  • rhamnose is produced. Therefore, from another viewpoint, the present invention relating to the rhamnose SSi method is useful as a method capable of producing rhamnose as a sugar source in a high yield from rutin at a high yield.
  • Migrating eye Mixing 15 volume% acetonitrile and 0.085 wZv% phosphoric acid Mimetic: 0.8 mL / min
  • Example 2 To 2 kg of isosquercitrin obtained in Example 1 above, 100 L of water was added, and 8 kg of corn starch was added to homogenize. Add 200ml of CGTas e (Amano Enzym Co., Ltd., trade name Conchizam, Japan), and add i60. C, and maintained at pH 7.25 for 26 hours. The obtained anti-night was passed through an adsorption resin column (Diaion HP-21, manufactured by Sansei Co., Ltd., Japan) to adsorb ⁇ -glycosylisoquercitrin and washed with water. The mixture was desorbed by passing through methanol water ⁇ After the desorbed solution was concentrated, solid was obtained.
  • CGTas e Mano Enzym Co., Ltd., trade name Conchizam, Japan
  • the obtained solids were subjected to high performance liquid chromatography (HPLC, manufactured by Nippon ⁇ 3 ⁇ 4 Co., Ltd., column ODS, elution night 25% by volume THFZ 0.01% phosphorous M / JO), and each peak fraction (each component) , And the obtained components were analyzed using a mass spectrometer (MS, manufactured by Nissu Seisakusho Co., Ltd., Model M-80B, Japan).
  • MS mass spectrometer
  • n 1 or more.
  • Example 4 The remaining amount of isoquercitrin, which was obtained by filtering off isoquercitrin from the night of rutin, naringinase and edible components obtained in Example 1, was used as an adsorbent resin column (diamond manufactured by Sankei Densei Co., Ltd.). (Ion HP-21, Japan). Next, the fraction ⁇ ⁇ »is filtered through a nominal 10,000-liter filter, and the obtained fraction ⁇ ⁇ The fraction less than the nominal 10,000 is further treated with cations and anions. And eluate obtained? By ravenging rhamnose was collected.
  • Example 4 The remaining amount of isoquercitrin, which was obtained by filtering off isoquercitrin from the night of rutin, naringinase and edible components obtained in Example 1, was used as an adsorbent resin column (diamond manufactured by Sankei Densei Co., Ltd.). (Ion HP-21, Japan). Next, the fraction
  • the present invention is useful not only as an efficient am ⁇ method for isoquercitrin, but also as an efficient method for producing 0! -Glycosylleisoquercitrin. Further, the method of the present invention according to claims 6 and 7 is useful as an efficient S3 ⁇ 4t ⁇ method for ⁇ -glycosylisoquery recitrin.
  • rhamnose is firstarily produced as isoquercitrin is produced from rutin. Therefore, from another viewpoint, the present invention provides the law of rhamnose (claims 8 to 12).
  • the present invention is useful as a method for rhamnose, which is a sugar source, from SS in high yield from rutin.
  • Isoquercitrin IJ and Hi-Glycosylisoquercitrin IJ described in claims 13 and 14 are useful in the field of food products, cosmetics, etc., in order to prevent oxidation _ ⁇ , anti-fading ih, and 03 ⁇ 4. »It is useful as a dangou it ⁇ .

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

明 細 書 α _グリコシルイソクエルシ卜リン、
並びにその難中間体及び劄生成物の調觀去 翻分野
本発明は、 酸化防止剤、 退色防!!^、 及 Ό ^ 変化防止剤等として食品分里 香 粧品分野で広く棚されている、 一グリコシルイソクエルシトリン及びその SSi 中間体であるイソクェルシトリンの^ 法に関する。 ーグリコシルイソクエル シトリンは、 水難溶性フラポノイドであるイソクェルシトリンを配糖化 βするこ とによって水溶'性を高めたものである。 よってイソクェルシトリンは、 CK—グリコ シルイソクエルシトリンの製造中間体としてィ立置づけることができる。
さらに、 本発明はィソクエルシトリンの i¾iにおいて副産物として生成される、 ラムノースの製 法にも関する。 背景羅
イソクェルシトリンは、 イソクェルセチンとも呼ばれ、 ドクダミ、 ラフマ (ヤン ロン茶)、キユウリ、 ヮタ、 シロッメクサ、及びクヮ等の植物に ¾Tる化合物であ る。当該化合物は抗酸化作用 (退色防止作用、香喊化防止作用)、紫外線防止作用、 及び金属キレート作用に加えて、 禾【腺作用、 抗炎症作用、 毛細血^^化作用、 及び ビ夕ミン Ρ様作用等の麵学的作用もあるといわれており、 着色飲料の退色防止剤 や食品の香!^変化防止剤としてのみならず、 化粧品ゃ健賴品の素材としても使用 されている有用な化合物である。
ィソクエルシトリンが退色防止作用や香酸化防止作用を発 Τるためには、 少 なくとも 0. 0 0 1 w/ V %以上の? litが求められる力^ ィソクエルシトリンは常 温の水に対して駄 0. 0 01wZv %@ ^までし力溶けないため、水性の製品への 適用は雜上難しい。
力 る問題を解消する方法として、 赚ょり、 糖転移酵素を用いて、 基質のダル コース歹雄をィソクエルシトリンのダルコ一ス¾¾部位に転移させることによって、 ィソクエルシトリンの ί乍用を,したままで、 水易溶性を^ Τる 一ダリコシルイ ソクエルシトリンを調製する方法が驗されており (特開平 0 1— 2 1 3 2 9 3号 公報)、斯くして得られる 0;—グリコシルイソクエルシトリンは酵素処理イソクェル シトリンとして食品または香粧品、 医薬部外品分野において広く麵されている。 かかる α—グリコシルィソクエルシトリンは、 ルチンからィソクエルシトリンの 生成を経て、 次いで、 上記糖転移酵素処理といった一連の反応によって調製される が、 その反応収率を更に向上させ、 また纖の効率化を図ることは、 当 ¾が今な お検討し、 改良していかなければならなレ纏である。 かかる方法として、 有灘 媒混合物被下で觀する方法(特表 2 0 0 2 - 5 2 8 1 3 3号公報)、及びアルプ ミンやシルクタンパク等を用いて反応を促進する方法 (Biocatalysis and Biotransformat ion, Vol. 14, pp. 113-123 (1996)) が提案されている。 発明の開示
本発明は、 酸化防細、 退色防 Il^ijや香献化防細などとして有用な α—ダリ コシルイソクエルシトリンを収率高く製造する方法を提供することを目的とする。 また、 本発明は当該ひ一グリコシルイソクエルシトリンの ®i中間体であるィソク エルシトリンの収率の高い ϊϋ方法、 ィソクエルシトリンの生成に伴って副次的に 生)^るラムノースの収率の高い iSt方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、 上記廳を解決すべく兌纖討していたところ、 ルチンをナリン ギナーゼ処理する際に、 特定の可食' [« ^を させておくと、 効率よく反応が み、高い収率でィソクエルシトリン並びにラムノースが得られることを見いだした。 前述するようにィソクエルシトリンは、 ひ一グリコシルイソクエルシトリンの S¾i 中間体である。 よって、 本発明者らは、 上記反応を利用することによって、 α—グ リコシルイソク: Ρレシ卜リンをも効率よく することが出来ることを確認、した。
I . 本発明は、 力かる知見に基づいて開発されたものであり、 下記 α—グリコ シルイソクエルシトリンの製造中間体であるィソクエルシトリンの製 法に関す るものである:
項 1. ルチンを、 ゼラチン、 小麦ダルテン、 キトサン、 レシチン、 グリセロールの 月旨 J!雄エステレ、 キサンタンガム、 カラギナン、 コンドロイチン硫酸ナトリウム、 カゼイン、 酵素 ゼラチン、 アルギン酸ナトリウム、 コンニヤクイモ抽出物、 ジ エランガム、 グァ一ガム、 大豆タンパク、 寒天、 ぺクチン、 酵母エキス、 卵白ぺプ チド、 クラスターデキストリン、 アラビアガム、 アルギニン、 メタリン酸ナトリウ ム、 カラャガム、 口一カストビーンガム、 ピロ墜ナトリウム、 ダルコサミン、 キ チン、 グルタミン酸ナトリウム、 デキストリン、 及びトレハロースより選択される 少なくとも 1種の可食! 分の^下でナリンギン^^性を ¾ る酵素で処理
(以下、 「ナリンギン 酵素処理」 ともいう)する工程、及び当讓理物からイソ クェルシトリン画分を取得する工程を^ る、 ィソクエルシトリンの s¾it ^法。 項 2. グリセロールの脂藤エステルが、 へキサグリセリンジステアリン酸エステ ル、 テトラグリセリンモノォレイン酸エステル、 テトラグリセリンモノステアリン 酸エステル、 デカグリセリンモノォレイン酸エステル、 及びデカグリセリンステア リン酸エステルよりなる群から される少なくとも 1種である項 1に記 るィ ソクエルシトリンの纖方法。
項 3. ルチンを、 クズ粉、 片栗粉、 及 を原料とする食品素材から選択される 少なくとも 1種の可食賊分の被下、 ナリンギン^^舌性を る酵素で処理す る工程、 及び当謹理物からイソクェルシトリン画分を取得する工程を^ る、 ィ ソクエリレシトリンの製 ii^法。
項 4. 藤を原料とする食品素材が、 米、 大麦、 小麦、 ライ麦、 ライ小麦、 ェン パク、 とうもろこし、 ひえ、 粟、 もろこし、 キビ、 Λトムギ、 豆類、 及び養麦より なる群から選択される讓を原料とする食品素材である項 3に記載するイソクエル シ卜リンの製 法。
項 5. 纖を原料とする食品素材が、 小麦タンパク質、 小雄、 小麦フスマ、 及 び小 接よりなる群から選択される小麦を原料とする食品素材である、 項 3に記 iするイソクエレシトリンの 法。
II. また本発明は、 水易溶性のフラポノイドとして有用な、 一グリコシルイ ソクエルシトリンの $¾t方法に関する:
項 6. 上記項 1乃至 5のレ Τれかの S¾i方法で得られるィソクエルシトリンを糖 転移酵素処理する工程を有する、 下式 (1 ):
Figure imgf000006_0001
(式中、 Glcはグルコース残基、 nは 1以上の置を示す)
で示される α—ダリコシルイソクエルシトリンの製^ ^法。
項 7. 上記式 ( 1 )で示される ηが 1〜 7の S :である、 項 6に記 ¾Τる —グ リコシルイソクエルシトリンの製造方法。
III. 前述するように、ルチンをナリンギン^?^素処理することによって、上 記イソクェルシトリンとともにラムノースが生成される。 よって、 本発明は、 イソ クェルシトリンの i¾tに際して副生成されるラムノ一スの S¾ ^法に関する: 項 8. ルチンを、 ゼラチン、 小麦ダルテン、 キトサン、 レシチン、 グリセロール の脂讀エステル、キサンタンガム、カラギナン、コンドロイチン碰ナトリウム、 カゼイン、 酵素 ゼラチン、 アルギン酸ナトリウム、 コンニヤクイモ抽出物、 ジ エランガム、 グァーガム、 大豆タンパク、 寒天、 ぺクチン、 酵母エキス、 卵白ぺプ チド、 クラスターデキス卜リン、 アラビアガム、 アルギニン、 メタリン酸ナトリウ ム、 カラャガム、 ローカストビーンガム、 ピロ鍾ナトリウム、 ダルコサミン、 キ チン、 グルタミン酸ナトリウム、 デキストリン、 及びトレハロースを 料とする食 品素材よりなる群から選択される少なくとも 1種の可食 IW分の被下、 ナリンギ ン分館刮生を する酵素で処理する工程、 及び当,理物からラムノース画分を取 得する工程を有する、 ラムノースの S ^法。
項 9. グリセロールの脂フェステルが、 へキサグリセリンジステアリン酸エステ ル、 テトラグリセリンモノォレイン酸エステル、 テトラグリセリンモノステアリン 酸エステル、 デカグリセリンモノォレイン酸エステル、 及びデカグリセリンステア リン酸エステルよりなる群から選択される少なくとも 1種である項 8に記 ¾Tるラ ムノースの^ 法。
項 1 0. ルチンを、 クズ、粉、 片栗粉、 及 を IT料とする食品素ネ拍ゝら選択さ れる少なくとも 1種の可食 S ^分の^下、 ナリンギン分解活性を有する酵素で処 理する工程、 及び当 ¾理物からラムノース画分を取得する工程を る、 ラムノ ースの 法。
項 1 1. 藤を原料とする食品素材が、 米、 大麦、 小麦、 ライ麦、 ライ小麦、 ェ ンバク、 とうもろこし、 ひえ、 粟、 もろこし、 キビ、 ハトムギ、 豆類、 及び養麦よ りなる群から選択される を原料とする食品素材である項 1 0に記 tr るラムノ 一スの纖方法。
項 1 2. を 料とする食品素材が、 小麦タンパク質、 小謙、 小麦フスマ、 及び小 ¾JJ接よりなる群から選択される小麦を原料とする食品素材である、 項 1 0 に記載するラムノースの製造方法。
IV. さらに本発明は、下言己の翻に関する:
項 1 3. 上言頭 1乃至 5のいずれかの方法によって得られるィソクエルシトリン を 力成分とするィソクエルシトリン翻。
項 1 4. 上言頭 6または 7のレずれかの方法によって得られる α—グリコシルィ ソクエルシトリンを とする α—ダリコシルイソクエルシトリン纖 «。 下式に示すように、本発明カ 豫とする、イソクェルシトリン(b)、 ラムノース (c ) 並びに α—グリコシルイソクエルシトリン (d) は、 いずれもルチン (a) を出発原料とする "^の反応によって i¾i取得することができる、 食品分野並びに 香粧品分野等において広く用いられている有用化合物である。 なお、 下記式で示さ れる記号:「Glc」 はグルコース藤、 「Rha」 はラムノース歹錢、 及び nは 1以上の を意味する。
ラムノース (Rha) ( c )
Figure imgf000008_0001
反応 2
Figure imgf000008_0002
この式を参照しながら、 以下に本発明を詳細に説明する。 発明を るための最良の形態
( I ) イソクェルシトリンの^ 法、 及びイソクェルシトリン製剤
上記式の反応 1において、 ルチン (a) にナリンギン備刮生を有する酵素 (以 下、 「ナリンギン 酵素」 ともいう)を ^させると、ルチンからラムノース藤 が脱離して、 イソクエ^ Iレシトリン (b ) が生成する。 本発明は、 係る反応 1におい て、 ナリンギン 離泰処理を特定の可食|«分の 下で行うことを難とする イソクエレシトリンの $¾i ^法である。 ここでナリンギン 舌性を^ Tる酵素 (ナリンギン 耱素) とは、 呼称の別 に拘わらず、 ; ンをィソクエルシトリンとラムノースに舊する活性を^ Τる酵 素を全て包含するものである。 かかる活性を有する酵素としては、 代表的にはナリ ンギナーゼを挙げることができるが、 ラムノシダーゼ (a- L-ラムノシダーゼ: EC.3. 2. 1.40), ヘスペリジナ一ゼ、 及びべクチナーゼ等の中にも、 上記ナリンギン 舌性を^ Tるものが知られている。 かかる酵素はいずれも商業的に入手できる 酵素であり、 例えば、 ナリンギナ一ゼは、 天野ェンザィム (株) ([日本]、 例えば、 商品名:ナリンギナ一ゼ "ァマノ") や田 (株) [日本]などから入手するこ とができる。
これらの酵素は、 必、ずしも精製されている必要はなぐ 本発明の目的が達成でき る限り、 粗精勸であってもよい。 例えば、 ナリンギナ一ゼは、 ァスペルギルス ' ニガ一属ゃぺニシリウム属などに属する微生物 (ナリンギナ一ゼ'生成菌) によって 雜されることが知られている。 このため、 ルチンを加えた培地に、 当該ナリンギ ナ一ゼ生成菌を植菌し、 発酵法により反応を行ってィソクエルシトリンを生成して もよいし、 またナリンギナ一ゼまたはナリンギナーゼ^ ffiを固定化して、 これを バッチ しく «^ ¾に、 ルチンと させてイソクェルシトリンを生成しても よい。
本発明で用いられる特定の可食性成分としては、 ゼラチン、 小麦ダルテン、 キト サン、 キサンタンガム、 カラギナン、 コンドロイチン硫酸ナトリウム、 酵素適ゼ ラチン、 アルギン酸ナトリウム、 コンニヤクイモ抽出物、 ジエランガム、 グァ一ガ ム、 寒天、 ぺクチン、 クラスタ一デキストリン、 アラビアガム、 カラャガム、 ロー カストビーンガム、 グルコサミン、 キチン、 及びデキストリンといった増粘剤;レ シチン、 及びグリセロールの脂薩エステル (例えば、 へキサグリセリンジステア リン酸エステル、 テ卜ラグリセリンモノステアリン酸エステル、 テトラグリセリン モノォレイン酸エステル、 及びデカグリセリンモノォレイン酸エステル、 デカダリ セリンステアリン酸エステルなど) といった乳ィ カゼイン、 大豆タンパク、 及 び卵白べプチドといつた動植物性タンパク;アルギニン、 及びグルタミン酸ナトリ ゥムといったアミノ酸;メタリン酸ナトリウム、 及びピロ賺ナトリウムといった
^m. (キレート斉 10;酵母エキス;トレハロース;クズ 片栗粉等の植物性賺; 並びに を原料とする各種食品素材を挙げることができる。 これらの中で、 好ま しくはゼラチン、 小麦ダルテン、 キトサン、 レシチン、 グリセロールの脂膽エス テル (例えば、 へキサグリセリンジステアリン酸エステル、 テトラグリセリンモノ ステアリン酸エステル、デカグリセリンステアリン酸エステルなど)、キサンタンガ ム、 カラギナン、 コンドロイチン硫酸ナトリウム、 カゼイン、 酵素 ゼラチン、 アルギン酸ナトリウム、 コンニヤクイモ抽出物、 ジエランガム、 グァーガム、 短 タンパク、 寒天、 及 D¾を原料とする各種食品素材である。 より好ましくはゼラ チン、 グリセロールの脂舰エステル (例えば、 へキサグリセリンジステアリン酸 エステル、 テトラグリセリンモノステアリン酸エステル、 デカグリセリンステアリ ン酸エステルなど)、キサンタンガム、力ラギナン、コンドロイチン硫酸ナトリゥム、 カゼイン、 酵素 ゼラチン、 アルギン酸ナトリウム、 コンニヤクイモ抽出物、 及 «類を 料とする各種食品素材である。 さらに好ましくはゼラチン、 小麦ダルテ ン、キトサン、レシチン、デカグリセリンステアリン酸エステル、キサンタンガム、 カラギナン、 コンドロイチン硫酸ナトリウム、 及 を原料とする各種食品素材 である。 さらにより好ましくはゼラチン、 小麦ダルテン、 キトサン、 レシチン、 及 を原料とする各種食品素材である。 なお、 上記グリセロールの脂薩エステ ルとしては、 111^ 8が8〜1 1であるものがより好ましい。
ここで本発明でいう囊とは、 細に供される禾應 (イネ報乍物) の鶴、 シ ュク纖(マメ禾徘物) の觀、 及ぴ 麦の鶴を意味する。 細に供される禾穀 類 (イネ禾 4(乍物) の種実としては、 例えばコメ、 小麦 小麦、 デュラム小麦)、 大麦(裸麦を含む)、 ライ麦、 ライ小麦、 ェンバク、 とうもろこし、 ひえ、 あわ、 も ろこし、きび、及びはとむぎを挙げること力 きる。細に供されるシュク鐘(マ メ禾 ¥乍物) の驗としては、 大豆、 小豆、 緑豆、 ささげ、 ひよこ豆、 及びレンズ" S などの豆類を挙げること力 ?さる。
本発明では、 可食性成分として、 これらの,をそのまま用いることを排除する ものではないが、 通常は、 慣用の食品加工処理が されて、 "^的な食品素材とし ての形態または «を有するものを用いること力 きる。
かかるものとしては、 米タンパク質、 米ぬか、 米藤、 及び^ ¾粉等のコ メを原料とする各種食品素ネオ;小麦粉(強力粉、準強力粉、 中力粉、 薄力粉)、 小麦 藤、 小麦タンパク質(小麦ダルテン、小麦グルテニン、 小麦グルテリン)、 小 ¾E 芽(I兑脂 fl接を含む)、小麦ふすま及び 立粉等の小麦を原料とする各種食品素材; 大^^^ ¾粉等の大麦を原料とする各種食品素材;ライ 粉等のライ麦 を原料とする各種食品素材;ェンパク!^ ^¾粉等のェンパクを原料とする各種食 品素材;とうもろこし粉、 トウモロコ' «、 コーングリッツ、 コーンダルテン等 のとうもろこしを原料とする各種食品素材;ひえを原料とする各種食品素材;あわ を原料とする各種食品素材;もろこしを! ^料とする各種食品素材;きびを原料とす る各種食品素材:はとむぎを原料とする各種食品素材; 粉、 大豆タンパク質、 大豆レシチン、 大豆カゼィン等の大豆を原料とする各種食品素材;小豆を 料とす る各種食品素材;養 ¾¾Η^¾Ι^の養麦を原料とする各種食品素材が例示できる。 なお、 これらの食品素材は、 本発明の効果を妨げないことを隨として、 本発明 において可食す械分として用いられる:!^に、さらに任意の加工処理 (粉砕、抽出、 焙煎等) 力猫されていても良い。 かかる Sを 1 ^料とする各種 品素材のうち、 好 ましくは、 小麦タンパク質 (小麦ダルテン、 小麦グルテニン、 小麦グルテリン) や 短タンパク質等の植物性タンパク質;小鎌(強力粉、 準強力粉、 中力粉、 薄力 粉) であり、 より好ましくは小麦タンパク質である。
なお、 これらの可食^分は、 1種職で使用されても 2種以上を任意に組み合 わせて^ fflすることもできる。
ナリンギン^ ^素の反応条件は、 リ ン、 ナリンギン ^^酵素及び上記可食性 成分との混合水系で、 ナリンギン^^素がナリンギン^^性を発揮する条件で あればよい。 ルチン ΙΜ^に対するナリンギン^?^素の棚量としては、 例え ば磨素 i ?舌性が勺 1 0 0単位 定のナリンギン溶液 (pH3. 5) において、 30分間 に lmgのラムノースに相当する ¾を生成するときの酵素量を 1単位とする) の ナリンギン; ^^素の:^、 0. 0 1〜5重量部の範囲から して棚するこ とができる。 好ましくま、 0. 0 2〜3重 *g階度、 より好ましくは 0. 0 5〜2重 歸隨である。
可食 1¾¾分の使用量は、 可食 の種類によって異なり、 規¾ ~ることはでき ないが、 例えば、 ルチン 1重 に対し、 0. 0 0 1〜2 0重黥 好ましくは 0. 0 0 2〜1 0重量部、より好ましくは 0. 0 0 5〜5重 の範囲から ¾Μ択する ことができる。
なお、 反応系中のルチンの量は、 特に制限されないが、 イソクェルシトリンを効 率よく^ iする目的からば、反応系 1 0 0重量%中に、通常 0. 1〜2 0重量%、好 ましくは 0.;!〜 1 5重量%、 より好ましくは 0. 1〜1 0重量%の割合で存在させ ることが望ましい。
反応系の および P H条件は、 棚するナリンギン^^素の種類により変動 するが、 例えば、 天野工ンザィム株式^ ¾S¾ナリンギナーゼ 'アマ,またはこれに 準じるナリンギン^!^袠を する^の は Ί 5 °C未満であることが望まし い。 この? S範囲内において、 工業的には約 4 0〜7 5 C、 好ましくは約 6 0〜7 5 °Cの範囲を用いることカ^"利である。 また p H条件〖¾1常 pH 8 以下、 好ま しくは pH 6〜4である。
反応は、 静置また〖纖 若しくは βしながら行うこと力 きる。 反応中の酸化 を防止するために、 反応系のへッドスペースの空気を窒素等の不活性ガスで置換し てもよく、 またァスコルビン酸等の酸化防 ih を 系に添加することも可能であ る。
斯くして、 ルチンからラムノース残基が脱離し、 ラムノースとともに、 目的のィ ソクエルシトリンが賊ざれる。
なお、 所望に応じて、 系からイソク工ルシトリンを職 '精製することもで きる。 例えば、 反応系を 4 以下に 7^¾1することによって、 τ難溶性のイソクェ ルシトリンを析出沈殿させて ^i ることができる。 ィソクエルシトリンの精 法は、 特に制限されず、 慣用の方法を任意に組み合わせて実 ることが きる。' 具体的には各種の樹脂処理法(吸着法、イオン¾法、ゲルろ過法など)、 »理法 ■Μ»理法、 逆觀腿理法、 イオン交 理法、 ゼ—タ電鍾など)、 電 析法、 溶媒分画法およ 性炭 を例示することが きる。
斯くして得られるイソクェルシトリンは、 それ自体、 酸化防 退色防細や 香口変化防止剤等として食品や香粧品分野に用いられる他、 碰する 0! _ダリコシ ルイソクエルシトリンの^ t原料 (ルチンを出発!^料とする: fc は、 α—グリコシ ルイソクエルシトリンの i¾t中間体) として^ fflすること力 きる。 なお、 ひ一グ リコシルイソクエルシトリンの^ ϋ ^料また 中間体として使用する:!^、 ィ ソクエルシトリン《it製される鞭はなぐ 粗精製物 (例えば、 上言 at殿物) であ つてよいし、 また上記の反応混合物の状態であってもよい。
なお、 イソクェルシトリンそれ自体を酸化
Figure imgf000013_0001
等として用いる:^には、 上記の単離若しく «II製したイソクェルシトリンに、 さ らに 担体または添加剤等の成分を配合して、 任意の纖 IJ化処理を行い、 製 剤として調製される。
ここで^ または担体としては、 本発明の効果を妨げないものであれば特に制 限されず、 例えばシュクロ一ス、 クレコース、 果糖、 マル! ^一ス、 トレハロ一ス、 学し糖、 オリゴ糖、 デキストリン、 デキストラン、 サイクロデキストリン、 «、 τΚ 飴、 及び異性化 «などの糖類;エタノール、 プロピレングリコール、 及びグリセ リン等のアルコール鎮;ソルビトール、 マンニトール、 エリスリトール、 ラクチト ール、 キシリトール、 マルチトール、 パラチノース、 及び 灘^ 物等の 糖アルコール類; トリァセチン等の溶剤;アラビアガム、 カラギナン、 キサンタン ガム、 グァ一ガム、 ジエランガム、 及びべクチン等の多糖類;また « jを挙げるこ とが きる。 また添加剤としては、 キレート剤等の助剤、 香料、 ¾¾¾出物、 及 び! ¾ などを挙げることができる。
棚上の利便等から、 これらの希!^!!、 担体または添加剤を用いて例えぱ酸化防 細の液体繊!!を調製する は、 イソクェルシトリンが、 飄 IJ 1 0 0≤*%中に 0. 0 1〜 5 0 %、 好ましくは 0. 1〜 3 0重量%の割合で含まれるように調製 することが望ましい。
またかかる纖|』は、 その形態を特に制限するものではなぐ 例え^^末状、 驟粒 状、 及び織!]状などの固体状;波状及 し液濃の溜夜状;またはペースト體の 半固体状などの、 任意の形態に調製すること力 きる。 (I I) α—グリコシルイソクエルシトリンの製 法、及び α—グリコシルイソク エルシトリン S^ij
前述する式の反応 2において、 上記の方法で得られたイソクェルシトリン (b) をグルコース難移酵素で処理することによって、 イソクェルシトリン (b) のグ ルコシル魁に更に 1以上のダルコシル基が結合して、 一グリコシルイソクエル シトリン (c ) が、生 る。 本発明は、 係る反応 2において、 前述する反応 1によ つて生成されたイソクエルシトリン (b) を 料として用いることを赚とする α ーグリコシルイソク: ルシトリンの ^it^法である。
反応 2の出発 料として用いるイソクエルシトリン(b)は、 ( I )において前述 する 法で得られるものであればよぐ その精製の禾驢は特に制限されるもの ではない。 上記反応 1力 ^連続して行う齢には、 反応 1の結; ¾ί辱られる 混合 物を、 例えば 4 0°C以下に御することによって、 析出 «したイソクェルシトリ ンを回収して、 棚することができる。
イソクェルシトリン (b) から α—グリコシルイソクェルシトリン ( c ) を製造 する方法は、 特に制限されず、 «έ¾^Πの方法または将来開発される方法がいずれ も使用できる。 通常は、 イソクェルシトリン (b) にダルコシダ一ゼまたはトラン スダルコシダ一ゼ等のグルコース歹»¾移酵素を用いて、 グルコース魁を等モル 以上転移させて配糖化させる (以下、 配糖化と呼ぶ) ことによって実施される。 配糖化の際に用いられるグルコース源としては、 そのダルコ一ス菌の 1奸以 上がイソクェルシトリン (b) の 1分子に転移されうるものであればよぐ 例えば グルコース、 マルトース、 アミロース、 アミ口べクチン、 でん粉、 でん粉液化物、 でん画匕物、デキストリン、及びシクロデキストリンなどを用いることが きる。 グルコース源の翻量は、 反応系に るイソクェルシトリン (b) 1重量部に 対して、 通常 1〜2 0重量部の割合、 好ましくは 0. 5〜1 5重量部、 より好ま しくは 1〜 1 0重量咅 βの割合を挙げることができる。
ダルコシダ一ゼとしては、 例えば α—アミラーゼ(Ε. 3. 2. 1. 1)、 《—ダルコシ ダ一ゼ (Ε. 3. 2. 1. 20)、 /3—アミラーゼ (E. C. 3. 2. 1. 2) , ダルコアミラーゼ (E. C. 3. 2. 1. 3)等を用いることができ、 またトランスダルコシダ一ゼとしては、例 えばシクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ (Ε. C. 2. 4. 1. 19) (以下 C GT a s eと略記する) 等を用いることができる。
C GT a s eは、パチルス 'サーキュランス、ノチルス'マセランス、パチルス · ステアロザーモフィルス、 バチルス ·メガテリゥム、 バチルス ·ポリミキサなどの バチルス属、 クレブシーラ '二ュ一モニァェなどのクレブシーラ属などの細菌によ つて されることが知られており、 いずれもこの発明に自由にィ¾^することが きる。
これらのグルコース ^^移酵素はいずれも商業的に入手できる酵素であり、 簡 便にはかかる市販の酵素剤 (例えば、 天野ェンザィム (株) 製、 商品名:コンチザ ィム、 日本) を使用することもできる。 当該酵素は、 必ずしも精製されている必要 はなぐ 本発明の目的が達成できる限り、 粗精動であってもよい。 例えば、 イソ ク工ルシトリン (b) を加えた培地に、 当該グルコース歹! ¾ ^移酵素生成菌を纖 し、 発赚により反応を行つて《—グリコシルイソクエルシトリンを生成してもよ いし、 またグルコース歹^ 移酵素またはグルコース ¾¾¾移酵素继菌を固定化 して、 これをパッチ雄しくは連誠に、 イソクェルシトリン (b) と反応させて ひーグリコシルィソク: リレシ卜リンを; ¾してもよい。
グルコース ¾¾¾移酵素の反応条件は、イソクェルシトリン(b)、グルコース残 蔬移酵素及び上記グルコース源との混合水系で、 グルコース ¾S¾移酵素が作用 する条件であればよい。 グルコース残基転移酵素の使用量はィソクエルシトリン (b) 1重量部に対し、 グルコース ¾¾¾移酵素が C GT a s eの齢 〔酵素 lt¾ '[も約 1 0 0単位 (溶性デンプンから β -シクロデキストリンを 1分間あたり 1 m g生 成する酵素量を 1単位とする)〕 0 · 0 0 1〜 2 0重 の範囲から iigil択して使 用することが、できる。好ましくは、 0. 0 0 5〜1 0重量咅 l¾Jt、より好ましくは 0. 0 1〜5重量咅 艘でぁる。
なお、 反応系中のィゾクエルシトリン (b) の量は、 特に制限されないが、 配糖 化を効率よく行う目的からは、 系 1 0 0重量%中に、 通常 0.:!〜 3 0重量%、 好ましくは 0. 5〜2 0重量%、より好ましくは:!〜 1 0重量%の割合で含まれてい ることが望ましい。
この反応系の は、 使用する酵素の種類により変動するが、 約 8 0 以下の範 囲を適 151択して用いることができる。 この範囲内において工業的に有利なのは約 2 0〜8 0°C、 好ましくは約 4 0〜7 5。Cである。 また pH条件は通常 pH 3〜 1 1程度以下、 好ましくま pH4〜8である。
反応は、 静置また《¾拌若しくは しながら行うことができる。 反応中の酸化 を防止するために、 反 系のへッドスペースを窒素等の不活性ガスで置換してもよ く、 またァスコルピン酸等の酸化防止剤を反応系に添力 ΠΤることも可能である。 なお、 グルコース 移酵素は、 ダルコシダ一ゼまたはトランスダルコシダ一 ゼの各々単独を用いて行うこともできるし、 また両者を組み合わせて (同時または 違镜して) 使用することもできる。
斯くして、 イソクェルシトリンのグルコース魁にグルコース基が結合し、 目的 の α—ダリコシルイソクエルシトリンが生成される。
なお、 イソクエルシトリンのグルコース残基へのグルコース基の結合数 (上記式 ( 1 ) において ηの数) は、 特に制限されないが、 通常 1〜3 0、 好ましくは:!〜 1 2、 さらに好ましくは 1〜7である。 かかるグルコース基の!^数 (η数) は、 任意に調 ることができる。 例えば、 α—グリコシルイソクエルシトリン生厳 に、 各種のアミラーゼ (α—アミラーゼ、 )3—アミラーゼ、 ダルコアミラーゼ、 K- ダルコシダーゼ、 及びマルターゼ等) を戦虫もしくは複猶且み合わせて処理するこ とにより、 2 (式(1 )) によって生じた at—グリコシルイソク工ルシトリン分 子中のグルコース誦数を減少させて、 任意のグルコース糖鎖長を持つ Q!—ダリコ シリレイソクエレシ卜リンを得ることもできる。
所望に応じて、 2 (式 ( 1 ))の反応系または上記アミラーゼ処理の反応系か ら α—ダリコシルイソクエレシトリンを単離 ·精製することもできる。 かかる方法 として、 例えば、 反応系を酸性に調整して御することによって、 —グリコシル イソクエレシトリンを析出 «させて する方法を挙げることができる。 α—グ リコシルイソクエルシトリンの精 法は、 特に制限されず、 慣用の方法を任意に 組み合わせて ること力 きる。 具体的には各種の樹脂処理法 着法、 ィォ ン交換法、ゲルろ過法など)、醒理法(P 濾 i J»理法、逆 理法、ィォ ン交 理法、 ゼ一夕電 法など)、電^!祈法、塩析、酸析、再結晶、溶 媒分画法およ rm'tt^as¾ を例示すること力 さる。 ルセチン 3— 0—モノダルコサイド)のグルコース残基に更にグルコースが等モル以 上量結合したフラポノール配糖体であって水易溶性のものである。 このため、 イソ クェルシトリンが^ Tる優れた機能 (例えば、 抗酸化作用、 退色防止作用、 香 ィ匕防止作用) 等を、 τ系の溶媒中で機に発揮させること力 きる。 よって水溶性 の酸化防止剤、 退色防 や香 変化防止剤等として食品や香被品分野に に使 用することができる。
a—グリコシルイソクェルシトリンは、 酸化防 ih¾j、 聽防 ih¾や香 変化防止 剤等として用いられる には、 上記の単離若しく 製したひ _グリコシルイソ クエレシトリンに、 さらに !]、 担体または添加剤等の成分を配合して、 任意の 製剤 ί匕処理を行い、 として調製される。
ここで ほたは担体としては、 本発明の効果を妨げないものであれば特に制 限されず、 例えばシュクロース、 グルコース、 ;¾、 マルトース、 トレ八ロース、 ¾Jき、 オリゴ糖、 デキストリン、 デキストラン、 サイクロデキストリン、 «、 水 飴、 及び異性化赚などの糖類;エタノール、 プロピレングリコール、 グリセリン 等のアルコール類;ゾルビトール、マンニトール、エリスリトール、ラクチトール、 キシリトール、 マルデトール、 ¾パラチノース、 及び 物等の糖アル コール類; トリァセチン等の溶剤;アラビアガム、 カラギナン、 キサンタンガム、 グァーガム、 ジエランガム、 及びべクチン等の多糖類;または水を挙げること力 ? きる。 また添加剤としては、 キレート剤等の助剤、 香料、 香 ffltt出物、 及び 腐 剤などを挙げること^1できる。
使用上の利便等から、 これらの ¾WJ、 担体または添加剤を用いて上言 BS Jを調 製する場合は、 《—グリコシルイソクエルシトリンが講 J 1 0 0重量%中に、 0. 0 1〜: I 0 0重量%、 好ましくは:!〜 1 0 0重量%の割合で含まれるように調製す ることが望ましい。
またかかる織 ijは、 その形態を特に制限するものではなぐ 例え^^末状、 顆粒 状、 及び猫 I欺などの固体状;波状、 及 し液 の溜概;またはペースト の半固体状などの、 任意の形態に調製すること力 きる。
(III) ラムノースの靠驢方法、 及びラムノース
前述する反応 1において、 ルチン (a) にナリンギン ί ^性を ¾ る酵素を反 応させることによって、 ルチンからイソクエルシトリン (b) とともにラムノース が生^ Tる。 ゆえに、 本発明は、 係る において、 ナリンギン^ W素処理を 特定の可食性 β¾の ϊ¾下で行うことを特徴とするラムノースの 法を提 ί共す るものでもある。 当該ラムノースの i¾iは、ルチン(a) を原料として、 ( I )で前述する反応 1の 方法に従って ることが きる。 ナリンギン^ W素処理によって、 ラムノ一 スを含む反応混合物 (イソクェルシトリン、 ラムノース、 及び未反応ルチン) が得 られるが、 必要に応じてその混合物の中からラムノースを単離 ·精製することもで さる。
例えば、 反編合物を 4 0 °C以下に御させることによって、 τΚ難溶性のイソク エルシトリンを析出 させ、 それを遠心分離またはろ過などの慣用の固 ί紛離に より^ ¾し、得られた液相からラムノースを回収することができる。
回収したラムノースはさらに精»理に供することもできる。 ラムノースの精製 方法は、特に制限されず、慣用の方法を任意に組み合わせて ることが きる。 具体的には各種の樹脂処理法(吸着法、イオン交衡去、ゲルろ過法など)、腿理法 理法、逆 理法、イオン 理法、ゼ—タ電麵去など)、 電^ (f法、 溶媒分画法およ 0¾¾^1理¾ ^を例示することが きる。
斯くして得られるラムノースは、 例え 源、 甘 、 食品 m&n物、 医薬品添加 物として食品分野、医薬品、医薬部外品分野、及 ¾ 粧品分野で利用される。また、 例えばフラネオ一ル等の香料難の願として、 さらに医薬品、 化粧品、 m 化 質 ssgの原料として好適に麵することが きる。
本発明によれば、 する 験例で示すように、 ルチンから、 α—グリコシルイ ソクエルシトリンの ¾ ^中間体であるィソクエルシ卜リンを高い収率で製造するこ とができる。 よって、 本発明は、 イソクェルシトリンの効率よい 法として有 用であるだけでなく、 Q!—グリコシルイソクエリレシトリンの効率よい製 法とし て有用である。 また、 ルチンからイソクェルシトリンが生成されるに伴い、 ラムノ ースが生成される。よって、別の観点から、ラムノースの SSi方法に係る本発明は、 ルチンから、糖源であるラムノ一スを高い収率で $¾tできる方法として有用である。
実施例
以下、 実験例及び実施例を挙げて本発明を説明するが、 本発明はこれらの実施例 等に! ^されるものではない。 実験例 1
? } 9 omLに、 ルチン 5 gを分散し、 これに表 1に記 * rる各種の可食性
(食品働口物素材)を 0. 0 5重量%又は 0. 5重量%の割合で添加して、溶艦し くは分散させた。 次いで加温して '離を 7 2°Cに調整した。 これを ρΗΡ^ (硫 酸、 水酸化 Na) を用いて pH4. 7に調 るとともに、 τΚで^ *が 1 0 0 mLと なるように調整した。 これに、ナリンギナ一ゼ(天野ェ ?ィム(株)製、商品名: ナリンギナ一ゼ'ァマノ)の水赚 (ナリンギナーゼ [比活性: 3000U/g] 0.02gを 10ml の水に溶解して調^) lmLを添カロし、 反応を開始した。 5時間後、 反]» ら 4 ΐサンプリングして、 1 Ν水酸化ナトリゥム水賺を 5 0 L添加して溶解し、さ らに 1 5容量%ァセトニトリルと 0. 0 8 5 wZv%リン酸の混合激夜を添加し (総 量 2mL)、 反応を停止した。 得られた反雄を、 下記の条件の HP L Cに供して、 ルチンとィソク工ルシトリンのピーク面 口に fするィソクェレシトリンのピーク 面積比からィソクエルシトリンの生成量を算出し、 ィソクエルシトリンの生成収率
(%) を求めた。 なお、 対照試験として、 上記可食 を配合しない系 (コント ロール) で同様に反応させて、 同様にイソクェルシトリンの生舰率 (%) を求め た。
<HP L C条件〉
カラム: OD Sカラム (東ソ一、 Super 0DS φ4. 6 X 100藤、 日本)
移動ネ目: 1 5容量%ァセトニトリ レと 0. 0 8 5wZv %リン酸の混合謹 髓 : 0. 8mL/m i n
検出 : UV 3 5 O nm
カラム : 4 O
結果を表 1に併せて示す。 く表 1>
Figure imgf000020_0001
その結果、 上記可食性成分の 下でルチンをナリンギナーゼ'処理することによ つてイソクエルシトリンの生成量 (生成収率) が増大することがわかった。
実験例 2
可食 I'械分として、 表 2に記 ¾τる食品素材を用いる は、 実験例 1と同様に 試験を行い、 HPL C分析によりイソクェルシトリンの生成量を算出し、 その生成 収率 ( ) を求めた。 結果を表 2に併せて示す。
く表 2 >
Figure imgf000021_0001
その結果、 上記可食性 ί ^の存在下でルチンをナリンギン分 素処理すること によってイソクエレシトリンの生成量(生^ R率) が増大することがわかった。 実施例 1
水 1 0 0 L (¾ 5 5 °C) にルチン 5 k gを爐し、 これにナリンギナーゼ (天 野ェンザィム株式会社、 商品名ナリンギナーゼ'ァマノ"、 日本) 1 0 g及び上記表 1及び 2に記 る可食性成分 (食品添加物素材、食品素材)をそれぞれ添加した。 なお、 各可食性成分の配合害 (I合は、 調製した混合物中における濃度が表 1または 2 に記載する鍵(0.5 S*%または 0.05重量%) となるように設定した。 この系の pHは 4. 7であった。これを 2 4時間 7 2 °Cにィ親したのち、この反 j¾夜を 3 0。C に冷却した。 Mlして ®した を濾別し、 固形分を水洗した後、 しイソク エルシ卜リンを回収した。
実施例 2 上記実施例 1で取得したィソクエルシトリン 2 k gに、 100 Lの水を加え、 コ ーンスターチ 8 kgを添加し、 均質にした。 これに CGTas e (天野ェンザィム 株式会社、商品名コンチザィム、 日本) 200mlを添加し、 i 60。C、 pH7. 25にて 26時間保持した。 得られた反 夜を吸着樹脂カラム (三 ¾ (匕成 (株) 製ダイヤイオン HP— 21、 日本) に通して α—グリコシルイソクェルシトリンを 吸着させ水洗した後、 当該カラムに 50容量%メタノール水赚を通液して脱着さ せた。 脱着液を濃縮後、 して固形物を得た。
得られた固形 i勿を、 高速液体クロマトグラフィー (HPLC、 日本^ ¾株式会社 製、 カラム ODS、 溶離夜 25容量%THFZ0. 01%リン M/JO にかけて、 各 ピ一ク画分(各構成 )を分取し、次いで、得られた各成分を、質散析装置 (M S、 株式会社日翅作所製、 型式 M—80B、 日本) を使用して分析した。 その結 果、 上記固形物は、 未 S ^のイソクエルシトリン 24モル%と、 下式で示す α—グ リコシルイソクエルシトリンの混合物からなることがわかつた。
Figure imgf000022_0001
(式中、 Glcはグルコース藤、 nは 1以上の撒を示す。 n=lの化合物: 23 モル%、 n=2の化合物: 17モル%、 n=3の化合物: 12モル%、 n = 4のィ匕 合物: 9モル%、 n=5の化合物: 7モル%、 n=6の化合物: 4モル%、 n=7 の化合物: 2モル%、 n= 8以上の化合物: 2モル%)。
難例 3
実施例 1において得られた、 ルチン、 ナリンギナ一ゼ及ぴ 食性成分との反 夜 からイソクェルシトリンを濾別した残りの慮夜を用い、 これを吸着樹脂カラム (三 謝匕成 (株) 製ダイヤイオン HP— 21、 日本) に通した。 次に、 分画 ^ΐ»公称 1万の ろ «にてろ過し、 得られた分画 ^^¾公称 1万以下の画分を、 さらに カチオン、 ァニオン Ε¾イオン交漏脂 (オルガノ株式 懷) に通液し、 得られ た溶出液を?膽乞固することによって、 ラムノースを採取した。 実施例 4
上記 例 1で取得したイソクェルシトリンを用いて、 下記処方からなるイソク エルシトリン翻 (液体) を調製した:
プロピレングリコール 9 7 (重量%)
3
総量 1 0 0 重量%
実施例 5
上記難例 2で取得した α—ダリコシルイソクエルシトリンの混合物 (固形物) を用いて、下記処方からなる酵素処理イソクェルシトリン纖!!(液体)を調製した: プロピレングリコール 9 0 (重量%)
a一ダリコシルィソクエルシトリンの混合物 1 0
総量 1 0 0 重量% 産業上の利用可能性
請求項 1乃至 5にかかる本発明の方法によれば、 ルチンから、 ο;—グリコシルイ ソクエルシ卜リンの製造中間体であるィソクエルシ卜リンを高い収率で製造するこ とができる。 よって、 当淋発明は、 イソクェルシトリンの効率よい am^法とし て有用であるだけでなく、 0!—グリコシリレイソクエルシトリンの効率よい製^^法 として有用である。 また、 請求項 6及び 7にかかる本発明の方法は、 《—グリコシ ルイソクエリレシトリンの効率よい S¾t^法として有用である。
さらに、 請求項 1乃至 5にかかる本発明の方法において、 ルチンからイソクェル シトリンが生成されるに伴って、 ラムノースが劚次的に生成される。 よって、 別の 観点から、本発明はラムノースの 法を提供するものである (請求項 8〜 1 2 )。 当該本発明は、 ルチンから、 糖源であるラムノースを高い収率で SSitできる方法と して有用である。
また、 請求項 1 3および 1 4に記 るイソクエルシトリン鳐 IJ及びひ一グリコ シルイソクエルシトリン觀 IJは、食品分里?^香粧品分野などにおいて、酸化防 _Μ、 退色防 ih 、 及 0¾»ί匕防 it ^などとして有用である。

Claims

1. ルチンを、 ゼラチン、 小麦ダルテン、 キトサン、 レシチン、 グリセロール の脂薩エステル、キサンタンガム、カラギナン、コンドロイチン硫酸ナトリウム、 カゼイン、 酵素 ゼラチン、 アルギン酸ナトリウム、 コンニヤクイモ抽出物、 ジ エランガム、 グァ一ガム、 大豆タンパク、 寒天、 ぺクチン、 酵母エキス、 卵白ぺプ チド、 クラスターデキストリン、 アラビアガム、 アルギニン、 メタリン酸ナトリウ ム、 カラャガム、 口一カストビーンガム、 ピロ燐酸ナトリウム、 ダルコサミン、 キ チン、 グルタミン酸ナトリウム、 デキストリン、 及びトレハロースより選択される 少なくとも 1種の可食 分の^ Ϊ下でナリンギン ^^舌性を; る酵素で処理す る工程、 及び当魏理物からイソクェルシトリン画分を取得する工程を る、 ィ ソクエレシトリンの製 法。
2. グリセロールの脂 fi雄エステルが、 へキサダリセリンジステアリン酸エス テル、 テトラグリセリンモノォレイン酸エステル、 テトラグリセリンモノステアリ ン酸エステ^/、 デカグリセリンモノォレイン酸エステル、 及びデカグリセリンステ ァリン酸エステノレより選択される少なくとも 1種である請求項 1に記 るイソク エルシトリンの^ ^法。
3. ルチンを、 クズ粉、 片栗粉、 及 D ^を原料とする食品素材から選択され る少なくとも 1種の可食 |械分の 下でナリンギン^ m性を る酵素で処理 する工程、 及び当該処理物からイソクエルシトリン画分を取得する工程を る、 ィソクエリレシトリンの製造方法。
4. 纖を IT料とする食品素材が、 米、 大麦、 小麦、 ライ麦、 ライ小麦、 ェン ノ ク、 とうもろこし、 ひえ、 粟、 もろこし、 キビ、 ハトムギ、 豆類、 及び養麦から 選択される Sを原料とする食品素材である請求項 3に記載するィソクエルシトリ ンの^ 法。
5. 議を原料とする食品素材が、 小麦タンパク質、 小麵、 小麦フスマ、 及 び小劃錢から選択される小麦を原料とする食品素材である、 請求項 3に記 ¾fる イソクエレシトリンの^ 法。
6. 請求項 1乃至 5のレずれかの 法で得られるィソクエルシトリンを糖 転移酵素処理する工程を ¾ る、 下式 (1 )
Figure imgf000025_0001
(式中、 Glcはグルコース藤、 nは 1以上の纖を示す)
で示されるひーグリコシルイソクエルシトリンの i ^法。
7. 上記 α—グリコシルイソクェルシトリンが、 上記式 ( 1 ) において ηが 1 〜 7の皿であるものである、 請求項 6に記載する α—グリコシルイソク: ^レシト リンの^ 法。
8. ルチンを、 ゼラチン、 小麦ダルテン、 キトサン、 レシチン、 グリセロール の脂薩エステル、キサンタンガム、カラギナン、コンドロイチン碰ナトリウム、 カゼイン、 酵素舊ゼラチン、 アルギン酸ナトリウム、 コンニヤクイモ抽出物、 ジ エランガム、 グァーガム、 大豆タンパク、 鼓、 ぺクチン、 酵母エキス、 卵白ぺプ チド、 クラスタ一デキストリン、 アラビアガム、 アルギニン、 メタリン酸ナトリウ ム、 カラャガム、 ローカストビーンガム、 ピロ賺ナトリウム、 ダルコサミン、 キ チン、 グルタミン酸ナトリウム、 デキストリン、 及びトレ八ロースから選択される 少なくとも 1種の可食 分の 下でナリンギン,舌性を^ Tる酵素で処理す る工程、 及び当謹理物からラムノース画分を取得する工程を^ Tる、 ラムノース の SSi^法。
9. グリセロールの脂肪酸エステルが、 へキサグリセリンジステアリン酸エス テル、 テトラグリセリンモノォレイン酸エステル、 テ卜ラグリセリンモノステアリ ン酸エステル、 デカグリセリンモノォレイン酸エステル、 及ぴデ力グリセリンステ ァリン酸エステルより選択される少なくとも 1種である、 請求項 8に記 »るラム ノースの s¾e方法。
1 0. ルチンを、 クズ粉、 片栗粉、 及 t¾を原料とする食品素材から選択さ れる少なくとも 1種の可食性成分の存在下でナリンギン分解活性を Wする酵素で処 理する工程、 及び当該処理物からラムノース画分を取得する工程を る、 ラムノ —スの iSi方法。
1 1. 藤を原料とする食品素材が、 米、 大麦、 小麦、 ライ麦、 ライ小麦、 ェン パク、 とうもろこし、 ひえ、 粟、 もろこし、 キビ、 ノ、トムギ、 豆類、 及び養麦から 選択される穀類を 料とする食品素材である請求項 1 0に記 g るラムノースの製 去。
1 2. 穀類を原料とする食品素材が、 小麦タンパク質、 小鎌、 小麦フスマ、 及 び小劑碟から選択される小麦を原料とする食品素材である、 請求項 1 0に記 grr るラムノースの製 法。
1 3. 請求項 1乃至 5のいずれかの方法によって得られるィソクエルシトリンを ¾成分とするィソクエリレシトリン »J。
1 4. 請求項 6または 7のいずれかの方法によって得られる α—グリコシルイソ クエルシトリンを^)成分とする ーグリコシルイソクエルシトリン賺 lj。
PCT/JP2004/013580 2003-09-29 2004-09-10 α-グリコシルイソクエルシトリン、並びにその製造中間体及び副生成物の調製方法 WO2005030975A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602004024097T DE602004024097D1 (de) 2003-09-29 2004-09-10 Verfahren zur herstellung von alpha-glycosylisoquercitrin, zugehörige zwischenstufe sowie nebenprodukt
JP2005514173A JP4498277B2 (ja) 2003-09-29 2004-09-10 α−グリコシルイソクエルシトリン、並びにその製造中間体及び副生成物の調製方法
EP04773224A EP1669462B1 (en) 2003-09-29 2004-09-10 Method of preparing alpha-glycosylisoquercitrin, intermediate therefor and by-product
AT04773224T ATE448317T1 (de) 2003-09-29 2004-09-10 Verfahren zur herstellung von alpha- glycosylisoquercitrin, zugehörige zwischenstufe sowie nebenprodukt
KR1020067006169A KR101086441B1 (ko) 2003-09-29 2004-09-10 α-글리코실이소퀘르시트린, 그의 제조 중간체, 및부생성물의 조제 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-338689 2003-09-29
JP2003338689 2003-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005030975A1 true WO2005030975A1 (ja) 2005-04-07

Family

ID=34386169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013580 WO2005030975A1 (ja) 2003-09-29 2004-09-10 α-グリコシルイソクエルシトリン、並びにその製造中間体及び副生成物の調製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7691425B2 (ja)
EP (1) EP1669462B1 (ja)
JP (1) JP4498277B2 (ja)
KR (1) KR101086441B1 (ja)
CN (1) CN100413975C (ja)
AT (1) ATE448317T1 (ja)
DE (1) DE602004024097D1 (ja)
WO (1) WO2005030975A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099683A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Sanei Gen Ffi Inc 高甘味度甘味料の呈味改善方法
JPWO2007125578A1 (ja) * 2006-04-27 2009-09-10 株式会社ノエビア 保湿剤、美白剤及び痩身剤
JP2013215155A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Kao Corp 難水溶性ポリフェノール類の糖付加物の製造方法
JP2014012027A (ja) * 2006-09-22 2014-01-23 Sanei Gen Ffi Inc 高甘味度甘味料の呈味改善方法
JP2017105775A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 経口組成物用添加剤
JP2017105774A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 唾液分泌促進剤
WO2018190378A1 (ja) * 2017-04-12 2018-10-18 サントリーホールディングス株式会社 ステビア由来ラムノース合成酵素及び遺伝子
JP6421280B1 (ja) * 2017-07-28 2018-11-07 太陽化学株式会社 フラボノイド包接化合物の製造方法
JP6616046B1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-04 太陽化学株式会社 フラボノイド−シクロデキストリン包接化合物を含有する組成物
WO2020153406A1 (en) * 2019-01-24 2020-07-30 Alps Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. Isoquercitrin compositions
US10918654B1 (en) 2019-09-23 2021-02-16 Alps Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. Rutin compositions
US11110109B2 (en) 2019-10-22 2021-09-07 Alps Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. Water soluble O-glycosyl flavonoid compositions and methods for preparing same
US11266671B2 (en) 2018-04-23 2022-03-08 Alps Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. Compositions of O-glycosyl flavonoids

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2347119B2 (es) * 2009-04-22 2011-04-28 Universidad De Santiago De Compostela Nanocapsulas de poliarginina.
EP3384786B1 (en) * 2015-12-04 2022-03-09 San-Ei Gen F.F.I., INC. Use of enzyme-modified isoquercitrin
CN107119086B (zh) * 2017-05-27 2021-12-21 华南理工大学 一种基于黑曲霉细胞催化芦丁水解制备异槲皮苷的方法
CN109438536A (zh) * 2018-10-29 2019-03-08 广东金骏康生物技术有限公司 一种异槲皮素及其衍生物的应用与制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213293A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 San Ei Chem Ind Ltd 水易溶性フラボノール配糖体の製法
JP2002528133A (ja) * 1998-10-30 2002-09-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ルチノシドの酵素的分解方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8727223D0 (en) 1987-11-20 1987-12-23 Unilever Plc Preparing l-rhamnose
JP2898019B2 (ja) 1989-08-21 1999-05-31 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 水難溶性フラボノイドの溶解方法
JP3510717B2 (ja) * 1995-09-29 2004-03-29 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 活性酸素・フリーラジカル消去活性を有する飲食品
JP3155466B2 (ja) * 1996-07-03 2001-04-09 東洋精糖株式会社 水溶性ケルセチン配糖体含有物およびその製造方法
EP1546356A2 (en) * 2002-09-23 2005-06-29 Her Majesty The Queen in Right of Canada, as represented by The Minister of Agriculture and Agri-Food Extraction, purification and conversion of flavonoids from plant biomass

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213293A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 San Ei Chem Ind Ltd 水易溶性フラボノール配糖体の製法
JP2002528133A (ja) * 1998-10-30 2002-09-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ルチノシドの酵素的分解方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ELLENRIEDER G., DAZ M.: "Thermostabilizatoin of naringinase from penicillium decumbens by proteins in soluti on and immobilization on insoluble proteins", BIOCATALYSIS AND BIOTRANSFORMATION, vol. 14, no. 2, 1996, pages 113 - 123, XP002904143 *
ONO M.: "Heat stability of naringinase", NIPPON NOGEI KAGAKU KAISHI, vol. 53, no. 7, 1979, pages 243 - 5, XP002904142 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007125578A1 (ja) * 2006-04-27 2009-09-10 株式会社ノエビア 保湿剤、美白剤及び痩身剤
JP5294847B2 (ja) * 2006-04-27 2013-09-18 株式会社ノエビア 保湿剤、美白剤及び痩身剤
JP2008099683A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Sanei Gen Ffi Inc 高甘味度甘味料の呈味改善方法
JP2014012027A (ja) * 2006-09-22 2014-01-23 Sanei Gen Ffi Inc 高甘味度甘味料の呈味改善方法
JP2013215155A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Kao Corp 難水溶性ポリフェノール類の糖付加物の製造方法
JP2017105775A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 経口組成物用添加剤
JP2017105774A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 唾液分泌促進剤
WO2018190378A1 (ja) * 2017-04-12 2018-10-18 サントリーホールディングス株式会社 ステビア由来ラムノース合成酵素及び遺伝子
US11447765B2 (en) 2017-04-12 2022-09-20 Suntory Holdings Limited Rhamnose synthase derived from stevia and gene
JP7011649B2 (ja) 2017-04-12 2022-02-10 サントリーホールディングス株式会社 ステビア由来ラムノース合成酵素及び遺伝子
JPWO2018190378A1 (ja) * 2017-04-12 2020-02-20 サントリーホールディングス株式会社 ステビア由来ラムノース合成酵素及び遺伝子
CN110462052A (zh) * 2017-07-28 2019-11-15 太阳化学株式会社 黄酮包合化合物的制造方法
WO2019021510A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 太陽化学株式会社 フラボノイド包接化合物の製造方法
US10519182B2 (en) 2017-07-28 2019-12-31 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Method for producing flavonoid inclusion compound
JP2019024500A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 太陽化学株式会社 フラボノイド包接化合物の製造方法
US10676496B2 (en) 2017-07-28 2020-06-09 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Method for producing flavonoid inclusion compound
JP2019134714A (ja) * 2017-07-28 2019-08-15 太陽化学株式会社 フラボノイド包接化合物の製造方法
JP6421280B1 (ja) * 2017-07-28 2018-11-07 太陽化学株式会社 フラボノイド包接化合物の製造方法
US11266671B2 (en) 2018-04-23 2022-03-08 Alps Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. Compositions of O-glycosyl flavonoids
JP6616046B1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-04 太陽化学株式会社 フラボノイド−シクロデキストリン包接化合物を含有する組成物
WO2019230013A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 太陽化学株式会社 フラボノイド-シクロデキストリン包接化合物を含有する組成物
CN112236525A (zh) * 2018-06-01 2021-01-15 太阳化学株式会社 含有类黄酮-环糊精包合物的组合物
US11446319B2 (en) 2018-06-01 2022-09-20 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Composition containing flavonoid-cyclodextrin clathrate compound
WO2020153406A1 (en) * 2019-01-24 2020-07-30 Alps Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. Isoquercitrin compositions
JP2020117478A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 アルプス薬品工業株式会社 イソクエルシトリン組成物
US10918654B1 (en) 2019-09-23 2021-02-16 Alps Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. Rutin compositions
US11110109B2 (en) 2019-10-22 2021-09-07 Alps Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. Water soluble O-glycosyl flavonoid compositions and methods for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1669462A4 (en) 2008-10-08
EP1669462B1 (en) 2009-11-11
EP1669462A1 (en) 2006-06-14
KR101086441B1 (ko) 2011-11-25
CN1860239A (zh) 2006-11-08
DE602004024097D1 (de) 2009-12-24
JPWO2005030975A1 (ja) 2006-12-07
ATE448317T1 (de) 2009-11-15
US20080187622A1 (en) 2008-08-07
JP4498277B2 (ja) 2010-07-07
KR20060096425A (ko) 2006-09-11
CN100413975C (zh) 2008-08-27
US7691425B2 (en) 2010-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005030975A1 (ja) α-グリコシルイソクエルシトリン、並びにその製造中間体及び副生成物の調製方法
JP3896577B2 (ja) クエルセチン配糖体組成物およびその調製方法
JP2022082472A (ja) 高純度ステビオールグリコシド
EP3464607B1 (en) Glycosylated steviol glycoside compositions
CN110191643B (zh) 甜菊醇糖苷的生物合成生产及其工艺
JP4983258B2 (ja) イソサイクロマルトオリゴ糖及びイソサイクロマルトオリゴ糖生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
KR19980042215A (ko) 코지비오스 포스포릴라아제, 그 제조방법 및 용도
KR101129098B1 (ko) 환상 말토실 말토오스 및 환상 말토실 말토오스 생성효소와이들의 제조 방법 및 용도
JP7449526B2 (ja) エクオール誘導体の産生のための組成物
JP2003160595A (ja) 糖誘導体
KR100877278B1 (ko) α-이소말토실 전이효소 활성을 가진 폴리펩티드
Klingel et al. Enzymatic synthesis and characterization of mono-, oligo-, and polyglucosylated conjugates of caffeic acid and gallic acid
JP2009521240A (ja) プレバイオティックオリゴ糖6−ケストースを得るための新規フルクトフラノシダーゼ活性
KR100647404B1 (ko) 트레할로오스 포스포릴라아제, 그 제조방법 및 용도
EP4257183A1 (en) Prebiotic composition for butyric acid bacteria
JP5943587B2 (ja) ジンゲロール配糖体、その製造方法およびその用途
JP7441178B2 (ja) シクロイソマルトテトラオース、シクロイソマルトテトラオース生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
WO2022186355A1 (ja) 6,3&#39;-ジヒドロキシエクオールの産生のための組成物
WO2012161250A1 (ja) α-グルコシダーゼ、その製造方法およびその用途、並びにジンゲロール配糖体、その製造方法およびその用途
AU2718499A (en) Process for the preparation of sotolon
JP2005210925A (ja) グルコシル基の転移方法
JP2008247768A (ja) 活性酸素消去剤とその利用法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480028280.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005514173

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773224

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067006169

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773224

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067006169

Country of ref document: KR