WO2005025810A1 - ステープラー - Google Patents

ステープラー Download PDF

Info

Publication number
WO2005025810A1
WO2005025810A1 PCT/JP2004/013599 JP2004013599W WO2005025810A1 WO 2005025810 A1 WO2005025810 A1 WO 2005025810A1 JP 2004013599 W JP2004013599 W JP 2004013599W WO 2005025810 A1 WO2005025810 A1 WO 2005025810A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
staple
forming
plate
driving
staples
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/013599
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Kanai
Nobuaki Yagi
Original Assignee
Max Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co., Ltd. filed Critical Max Co., Ltd.
Priority to DE602004030134T priority Critical patent/DE602004030134D1/de
Priority to US10/569,793 priority patent/US7559448B2/en
Priority to EP04773243A priority patent/EP1666211B1/en
Publication of WO2005025810A1 publication Critical patent/WO2005025810A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F7/00Nailing or stapling; Nailed or stapled work
    • B27F7/17Stapling machines
    • B27F7/19Stapling machines with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • B27F7/21Stapling machines with provision for bending the ends of the staples on to the work with means for forming the staples in the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F7/00Nailing or stapling; Nailed or stapled work
    • B27F7/17Stapling machines
    • B27F7/19Stapling machines with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F7/00Nailing or stapling; Nailed or stapled work
    • B27F7/17Stapling machines
    • B27F7/30Driving means
    • B27F7/36Driving means operated by electric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F7/00Nailing or stapling; Nailed or stapled work
    • B27F7/17Stapling machines
    • B27F7/38Staple feeding devices

Definitions

  • a connected staple in which a number of straight staple materials are arranged and adhered is loaded into a magazine, and the connected staples are sequentially supplied to a driving portion formed at a front end of the magazine, and the connection supplied to the discharging portion is provided.
  • the present invention relates to a stapler that forms a staple into a U-shape, punches the staple toward binding paper, and binds the binding paper by bending the legs of the stable that penetrated the binding paper along the back surface of the binding paper.
  • a magazine formed with a housing for accommodating the connection stable and having a punching section formed at the leading end thereof and forming a driving passage for punching and guiding staples toward binding paper; and a punching section for the magazine.
  • a coupling staple comprising: a forming plate for forming a straight staple material into U-shaped staples in opposition to a forming staple; and a forming and driving mechanism comprising a driver plate for driving staples formed into a U-shape on binding paper. Is loaded into the magazine storage section, and the connecting staples are supplied toward a driving passage by a supply mechanism formed in the magazine, and the leading staple material of the connecting staple is formed into a U-shape by the forming / driving mechanism.
  • the stapler is formed into a staple shape and is punched out from the driving path onto the binding paper.
  • a stapler is known in which a staple binding is performed by folding a stapled sheet along a back surface of a binding sheet by a tarrincher mechanism disposed below.
  • the driver plate and the forming plate are simultaneously operated at the same timing, and the driver plate is adapted to correspond to a driving path for launching and guiding the stapler toward the binding paper.
  • the forming plate is arranged so as to form a staple material in front of the driver plate by one or two staples (rearward in the feed direction of the connected staples) into a U-shape. (See, for example, Japanese Patent No. 2663800.) Therefore, when the stable in the driving passage is driven by the driver plate, one or two previous staple materials are formed into a U-shape by the forming plate.
  • FIGS. 12A and 12B As another prior art (see, for example, Japanese Patent Publication No. 64-0111428), as shown in FIGS. 12A and 12B, a driving passage 30 for driving a staple formed into a U-shape is provided.
  • a driver plate provided opposite to the other, a forming plate 32 formed on both sides of the dryno plate 31 and operating on the same plane as the driver plate 31, and in cooperation with the forming plate 32.
  • An anvil 33 formed so as to be able to advance into the driving passage 30 for forming a straight staple material into a U-shape and a stapler constituted by a force have already been proposed.
  • the straight staple material at the head of the connected staple is supplied to the concave portion of the anvil 33 which has entered the driving passage 30.
  • the forming plate 32 is driven to form a straight staple material disposed in the recess of the anvil 33 into a U-shape, and thereafter, as shown in FIGS. 13A and 13B.
  • the driver plate 31 is driven to retract the anvil 33 entering the driving passage 30 from the driving passage 30, and the formed staples are removed from the driving passage by the driver plate 31. Launch.
  • a straight staple material at the top of the newly loaded connecting staple is supplied into the driving passage 30 by the supply mechanism, and the staple material is driven first by operating the stapler. It is formed into a U-shape by a forming plate 32 and is driven out of a driving passage 30 by a driver plate 31 driven thereafter. For this reason, it is not necessary to perform the blanking operation to supply the staples formed by the forming plate 32 to the driving passage 30, and even in a device equipped with a plurality of staplers, other staples are required during the blanking operation. Staples are not ejected from the stapler.
  • the staple material when the last straight staple material of the connected staple is supplied to the driving passage 30, the staple material is supplied from the rear as shown in FIG.
  • the upper surface of the anvil 33 may rotate due to the operation of being pressed against the leading portion of the connecting stable.
  • Staples are usually formed in shapes with different width and thickness, such as oval, so if the stapling material is rotated, forming defects or stapling due to this forming defect will result in stapling defects. May occur.
  • the present invention solves the above-mentioned problems in the prior art, and does not need to perform idle driving even when a new cartridge loaded with a stable is mounted in a magazine.
  • An object of the present invention is to provide a staple in which the staple material does not fall.
  • a forming and driving mechanism for a stapler includes a driving section formed on a cartridge, a movable anvil disposed so as to be able to advance into a driving path, and a forming and driving mechanism.
  • the driving mechanism is designed so that a dry plate that drives the formed stable from the driving passage and a plurality of unformed staples arranged on the movable anvil that has entered the driving passage are simultaneously formed into a U-shape. After forming the unformed staple material into a U-shape by operating the forming plate, the driver plate is operated on the same plane as the forming plate and the stapling in the driving passage is performed. Special training is to launch ⁇ / from the driving passage.
  • the forming and driving mechanism includes a driver plate for driving the formed stable of the driving passage from the driving passage, and a movable anvil inserted into the driving passage.
  • a plurality of unformed staples placed on the fixed anvil formed at the end of the staple guide are formed into a U-shaped at the same time, and the forming plate is operated to remove the unformed staples. After forming into a U-shape, the driver plate is operated on the same plane to drive the staples in the driving passage from the driving passage. It may be so.
  • the leading unformed stapler material of the connected staples is supplied to the movable anvil entering the driving passage, and the forming plate is operated to be disposed on the driving passage.
  • Staple material is formed into a U-shape, and at the same time And then retract the movable anvil from the driving path
  • Stables formed on the driving passage are driven out of the driving passage at a different rate, so the stable formed when a new cartridge is installed or when a cartridge for which jam staples have been removed is installed. It is not necessary to perform idle driving to supply the staples into the driving passage, and wasteful staples can be prevented in devices equipped with a plurality of staplers.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a stapler according to an embodiment of the present invention.
  • Figure 2 is a perspective view of the stapler.
  • Fig. 3 is a cross-sectional plan view of the driving section of the stapler and the forming and driving mechanism.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a driving portion and a molding / driving mechanism in a non-operating state.
  • FIG. 5A is a front view of the driving portion and the forming / driving mechanism in the same state as in FIG.
  • FIG. 5B is a longitudinal sectional side view of the driving portion and the forming / driving mechanism in the same state as in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a driving portion and a forming / driving mechanism in a state where a forming plate is operated.
  • Figure 7 A is a front view D Figure 7 B of forming and implantation mechanism and the striking part in the same state as FIG. 6 is a longitudinal side view of the forming and implantation mechanism and the striking part in the same state as FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the driving portion and the forming / driving mechanism in a state where the driver plate is operated.
  • FIG. 9A is a front view of the driving portion and the forming / driving mechanism in the same state as in FIG.
  • FIG. 9B is a longitudinal sectional side view of the driving portion and the forming / driving mechanism in the same state as in FIG.
  • FIG. 10 is a vertical cross-sectional side view showing a state where the second to the last staple is connected to the stable.
  • Fig. 11 is a vertical cross-sectional side view showing a state where the last stable of the connected staple is supplied to the driving passage.
  • FIG. 12A is a front view showing a conventional punching portion with a forming plate operated.
  • FIG. 12B is a vertical j-plane view showing a conventional stamping portion in a state where the forming plate is operated.
  • FIG. 13A is a front view showing a conventional driving portion in a state where a driver plate is operated.
  • FIG. 13B is a vertical cross-sectional side view showing a conventional driving portion in a state where the driver plate is operated.
  • FIG. 14 is a vertical cross-sectional side view showing a conventional ejection unit in a state where the last staple material is supplied to a driving passage.
  • 1 is a stapler
  • 8 is a forming and driving mechanism
  • 16 is a stapling / guide
  • 17 is a fixed anvil
  • 18 is a driving passage
  • 19 is a movable anvil
  • 20 is a movable anvil.
  • the concave portion, 21 indicates an inclined surface.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a stapler implementing a stable supply mechanism according to the present invention.
  • the stapler 1 is arranged in a paper transport path inside a copying machine, a printing machine, or the like.
  • a staple drive unit 2 that ejects staples toward the bound paper is arranged on one side of the paper transport path so as to bind a plurality of copied and printed binding papers, and the paper is driven on the opposite side of the transport path.
  • a clincher section 3 is provided to bend the penetrated stable leg along the back surface of the binding paper.
  • the connecting staple used in the stapler 1 is formed into a sheet by connecting a predetermined number of straight staples in parallel and connecting adjacent staples with an adhesive or the like.
  • the loaded cartridges are mounted on a magazine and sequentially supplied to the ejection section formed on the magazine, and the straight staple material at the head of the connected stable is formed into a U-shaped step and formed into a U-shape.
  • the stabled sheet is struck toward the binding paper.
  • the staple driving unit 2 is slidable between a pair of support frames 4 formed on one side of the binding paper transport path and the paper arranged in the transport path between the pair of support frames 4. And a cartridge 6 loaded with sheet-like connected staples, which is mounted inside the magazine 5.
  • the cartridge 6 mounted on the magazine 5 has a staple guide for guiding the connected staples.
  • An ambience for forming a straight staple material at the leading end of the connected staple into a U-shape and a staple shape formed into a U-shape are launched and guided toward the binding paper.
  • a driving portion 7 forming a driving passage is formed.
  • the magazine 5 includes a stable supply mechanism that supplies the connected stable loaded in the cartridge 6 toward the embossing section 7, and a straight stable material supplied to the embossing section is formed into a U-shape.
  • a forming-punching mechanism 8 for punching a U-shaped staple from a driving path toward a binding sheet is formed.
  • the molding and driving mechanism 8 includes a driver plate held by a magazine 5 so as to be slidable in the driving passage in opposition to a driving passage formed in the driving portion 7 of the force cartridge 6. 9 and a forming plate 10 slidably held opposite the anvil of the embossing portion 7.
  • a drive rotary member 11 rotatably driven by an electric motor is rotatably supported on the outer side surfaces of the support frames 4.
  • a forming link 12 engaged with a forming cam formed on the drive rotating member 11 is disposed on an outer surface of each of the drive rotating members 11.
  • the forming plate 10 is driven via a forming link 12 which is moved by the rotation of the driving rotary member 11.
  • a driver link 13 engaged with a driver cam formed on the driving rotary member 11 is disposed on the inner surface of each of the driving rotary members 11.
  • Drive rotating member 1 The driver plate is driven via a driver link 13 which is swung by the rotation of 1. Both ends of the operating shafts 14 and 15 connected to the driver plate 9 and the forming plate 10 are connected to one end of the driver link 13 and one end of the forming link 12 and actuated by rotation of the driving rotary member 11.
  • the driver plate 9 and the forming plate 10 are independently formed by the cam grooves formed in the driving rotary member 11 via the dry link 13 and the forming link 12. .
  • the driver plate 9 is formed of a plate having a thickness substantially equal to the width of the cross section of the staple material, and is formed by bending both sides of the upper end part forward. flange portion 9 a is formed. Both ends of the operating shaft 14 penetrating the flange portion 9a are connected to one end of the driver link 13 and driven by the operation of the driver link 13.
  • the forming plate 1 ⁇ is formed of a plate material with a thickness of two times the width of the cross section of the staple material so that a plurality of staple materials adjacent to each other on the connecting staple can be simultaneously formed into a U-shape.
  • An operating shaft 15 inserted through a flange 10 a formed at the upper end is connected to one end of the forming link 12 and driven by the operation of the forming link 12.
  • a recess 10b for accommodating the dry plate 9 is formed at the center of the front surface of the forming plate 10 so that the forming plate 10 is located on the same plane as the driver plate 9. Some are arranged.
  • a fixed anvil 17 formed at the front end of the stable guide 16 for guiding the connected staples to the ejection portion is disposed facing the driving passage 18 through which the driver plate 9 slides.
  • the staple material of the connecting staple supplied along the guide 16 and disposed on the fixed anvil 17 is formed into a U-shaped stable by the operation of the forming plate 10.
  • a movable anvil 19 which can advance into the driving passage 18 from the front side of the driving passage 18 is disposed so as to face the fixed anvil 16.
  • the movable anvil 19 is formed with a concave portion 20 which is open toward the rearward rule. An unformed staple at the beginning of the tape is accepted.
  • the movable anvil 19 is urged by a spring or the like (not shown) so as to enter the driving passage 18 from the front side of the driving passage 18.
  • a slope 21 is formed on the upper surface of the movable anvil 19 so as to be engaged with the lower end of the driver plate 9.
  • the driver plate 9 When the driver plate 9 is operated after the forming plate 10 is operated, the driver plate The lower end of 9 engages with this inclined surface 21 to retreat the movable anvil 19 from the driving passage 18 against the urging force of the spring, and the U-shaped stable is driven by the driver plate 9 . It is designed to launch from a driving path of 18 forces.
  • the width of the movable anvil 19 is formed to be smaller than the width of the fixed anvil 17, and when the staps formed by the fixed anvil 17 are supplied to the movable anvil 19.
  • the movable anvil 19 In order to smoothly supply the movable anvil 19 onto the movable anvil 19, when the inclined surface 21 of the movable anvil 19 is engaged with the dryno plate 9, the movable anvil 19 has a U-shaped leg. It easily escapes from between and is retracted from the driving passage 18.
  • the driver plate 9 and the forming plate 10 are both located at the upper standby position, and the movable anvil 1 9 Is driven into the driving passage 18 by a spring urging force, and is arranged to face the fixed anvil 17.
  • the magazine 5 is operated in the direction of the clincher unit 3 by the rotation of the drive rotating member 1 1 to bind the binding paper. Clamp with clincher 3.
  • the staple supply mechanism is driven, and the leading staple material of the connected staple A ⁇ S loaded in the cartridge 6 is moved to the movable anvil 19 which has entered the driving passage 18.
  • the connected stable S is supplied until it is placed in the formed recess 20.
  • the rotation of the driving rotary member 11 drives the forming plate 10 downward through the forming link 12 to move the movable anvil 1
  • the staple material placed in the ⁇ section 20 of 9 is formed into a U-shape.
  • the forming plate 10 is formed with a thickness corresponding to two staples, the second staple following the first staple placed on the fixed anvil 17 is the first staple.
  • the material is formed into a U-shaped stapler S1 by the forming plate 10 simultaneously with the material.
  • the rotation of the driving rotary member 11 drives the driver plate 9 downward through the driver link 13 and strikes the lower end of the driver plate 9.
  • the driving passage 1 is engaged with the inclined surface 21 formed on the upper surface of the movable anvil 19 entering the entrance passage 18 so as to retract the movable anvil 19 from the driving passage 18.
  • Move 8 forward After the movable anvil 19 is retracted from the driving passage 18, the driver plate 9 is further actuated downward so that the top staple S 1 formed in a U-shape is moved from the driving passage 18 to the lower surface of the magazine 5. Strike toward the bound binding paper. Then, the leg of the stapler S1 penetrating the binding paper is bent by the clincher unit 3 along the back surface of the binding paper, and the staple binding is completed.
  • the movable fan 19 enters the driving passage 18 again by the biasing force of the spring, and the fixed anvil is formed. It is arranged to face 17.
  • the stable S 1 formed into a U-shape on the fixed anvil 17 by the previous stable binding operation is supplied into the driving passage 18 by the supply operation of the connected stapler S, New staple material following this staple S 1 is placed on the fixed anvil 17.
  • the driver plate 9 is moved at the time of the previous stable binding operation. Formed stable S 1 is driven out of driving passage 18 You.
  • the stapler according to the present invention is not limited to the stapler described in the above-described embodiment, which is arranged along the paper transport path inside the copying machine or the like so as to bind the paper transported along the transport path.
  • a stapler built in a post-processing device that sorts paper discharged from machines such as machines and fax machines, and binds paper sorted by these devices, or a desktop alone without being built in these devices It can also be applied to the type of stapler used in.
  • the present invention is not limited to the use of the connecting staples formed in a sheet shape as described in the above-described embodiment, but may also be applied to a case where long connecting staples are formed in a spirally wound connecting staple. This can be applied to a stirrer loaded in a magazine.
  • the staple material on the driving passage and the staple material following the staple material are simultaneously formed by the forming plate, so that when a new staple is loaded or jam staples in the driving passage are removed. This eliminates the need for idle operation to supply the molded staples to the driving passage, and also provides The supplied staple material is prevented from falling over c

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Abstract

打出部7に、固定アンビル17と、固定アンビル17と対向して打込通路18内に進出可能に配置される可動アンビル19とを形成する。成形・打込機構8は、打込通路18のステープルを打込通路18から打ち出すドライバプレート9と、打込通路18内の可動アンビル19と固定アンビル17上に配置された複数の未成形ステープル材を同時にコ字形に成形するようにしたフォーミングプレート10とにより構成される。フォーミングプレート10を作動させて未成形のステープル材をコ字形に成形した後でフォーミングプレート10と同一平面上にてドライバプレート9を作動させる。

Description

明 細 書 ステープラー 技術分野
本発明は、 真直状のステープル材を多数並べて接着した連結ステープル をマガジンへ装填するとともに、 この連結ステープノレをマガジンの前端に形成さ れた打出部へ順次供給し、 該打出部に供給された連結ステープルをコ字形に成形 して綴じ用紙に向けて打ち出し、 綴じ用紙を貫通したステーブルの脚部を綴じ用 紙の裏面に沿って折り曲げることにより綴じ用紙を綴じる、 ステープラーに関す る。 背景技術
連結ステーブルを収容する収容部が形成されるとともに先端部にステー プルを綴じ用紙に向けて打ち出し案内する打込通路を形咸している打出部が形成 されたマガジンと、 該マガジンの打出部に対向させて真直状のステープノレ材をコ 字形のステープルに成形するフォーミングプレートとコ字形に成形されたステー プルを綴じ用紙に打ち出すドライバプレートカ らなる成形 ·打込機構と、 を備え 、 連結ステープルを前記マガジンの収容部へ装填し、 マガジンに形成した供給機 構により前記連結ステープルを打込通路へ向けて供給するとともに、 前記成形 · 打込機構により連結ステーブルの先頭のステープル材をコ字形のステープノレ形状 に成形して打込通路から綴じ用紙に打ち出し、 綴じ用紙を貫通したステーブル脚 をマガジンの下方に配置されているタリンチヤ機構によって綴じ用紙の裏面に沿 つて折り曲げることによってステープル綴じを行うようにしたステープラーが知 られている。
従来のステープラーにおいては、 ドライバプレートとフォーミングプレ 一トとは同じタイミングで同時に作動させるようにされており、 更にドライバプ レートはステープノレを綴じ用紙に向けて打ち出し案内する打込通路に対応させて 配置され、 フォーミングプレートは前記ドライバプレートからステープノレの 1本 分又は 2本分だけ前の (連結ステープルの送り方向の後方の) ステープル材をコ 字形に成形させるように配置されている。 (例えば、 特許 2663800号 参照。 ) 従って、 ドライバプレートによって打込通路内のステーブルが打ち込まれるとき に、 フォーミングプレートによって 1本か又は 2本前のステープル材がコ字形に 成形される。
新しいステープルを装填したときや打込通路内でジャムしたステーブル を打込通路から取り除く作業を行ったときには、 打込通路とステーブルガイド上 の成形されたステープルが除去される。 このため、 連結ステープルの先頭部部分 をフォーミングプレートの位置まで供給してステープル材をコ字形に成形して打 込通路まで供給するまでステープラーを空打ち作動させる必要が生ずる。 この空 打ち作動を複数回繰り返し行うことによって成形されたステープルが打込通路内 へ供給されステーブルの打ち出しが行えるようになる。
しかしながら、 複写機等の機器に内蔵されたステーブル綴じ装置には、 綴じ用紙の複数箇所を同時に綴じるために、 複数台のステープラーが内蔵される ことがある。 このような装置では、 1台のステープラーのジャム除去を行った後 で成形ステープルを打込通路へ供給するため空打ち動作を行わせると、 他方のス テープラーも同時に作動されてしまい、 これら他方のステープラーではステープ ルが打ち出されてしまう。 このため、 ステープルが無駄に消費されるばかりでな く、 打ち出されたステープノレが機器内に落下して故障等の原因となってしまう、 という問題があった。
また、 別の従来技術として (例えば、 特公昭 64- 011428 参照) 、 図 1 2 Aおよび図 1 2 Bに示すように、 コ字形に成形されたステープルを打ち出し案 内する打込通路 3 0と対向させて設けられたドライバプレートと、 このドライノ プレート 3 1の両側面に形成されドライバプレート 3 1と同一の平面上で作動す るフォーミングプレート 3 2と、 このフォーミングプレート 3 2と協働して真直 状のステープル材をコ字形に成形するために前記打込通路 3 0内に進出可能に形 成されたアンビル 3 3と、 力 ら構成されたステープラーが既に提案されている。 上記ステープラーでは、 図 1 2 Aおよぴ図 1 2 Bに示すように、 連結ステープノレ の先頭の真直状のステープル材を前記打込通路 3 0内に進入されているアンビル 3 3の凹部へ供給して、 まず、 フォーミングプレート 3 2を駆動させてアンビル 3 3の凹部内に配置された真直状のステープル材をコ字形に成形させ、 この後図 1 3 Aおよぴ図 1 3 Bに示すように、 ドライバプレート 3 1を駆動して打込通路 3 0内に進入されているアンビル 3 3を打込通路 3 0から退避させるとともに、 成形されたステープルをドライバプレート 3 1によって打込通路から打ち出す。
上記ステープラーでは、 新しく装填された連結ステーブルの先頭の真直. 状のステープル材が供給機構によって打込通路 3 0内まで供給され、 ステープラ 一を作動させることによってこのステープル材が最初に駆動されるフォーミング プレート 3 2によってコ字形に成形されるとともにその後駆動されるドライバプ レート 3 1によって打込通路 3 0から打ち出される。 このため、 フォーミングプ レート 3 2により成形したステープルを打込通路 3 0まで供給させるために空打 ち作動を行わせる必要が無く、 複数台のステープラーを搭載した機器においても 空打ち作動時に他のステープラーからステープルが打ち出されてしまうことが無 くなる。
し力 しながら、 上記ステープラーでは、 連結ステープ^レの最後の真直状 のステープノレ材が打込通路 3 0へ供給されたときに、 図 1 4に示すようにこのス テープル材が後方から供給されてくる連結ステーブルの先頭部分に押圧される作 用等によってアンビル 3 3の上面で回転してしまうことがある。 ステープル材は 通常長円形等の幅寸法と厚さ寸法が異なる形状に形成されているため、 ステープ ノレ材が回転されてしまうとフォーミング不良やこのフォーミング不良のステープ ルが打ち出される結果としてステープノレ綴じ不良が発生してしまうことがある。 ステ一プル材の転倒を防止するにはステーブルの供給路ゃァンビルのステープル 材の収容部の寸法精度を高くすることが可能であるが、 ステープル材の断面の縦 横寸法比が小さいこともあってこれらの精度を高く維持するには製造コストが高 くなってしまうという問題がある。 発明の開示
本発明は、 上記従来技術での問題を解決して、 ステーブルが装填された 新しいカートリッジをマガジンに装着した場合であっても空打ち作動をさせる必 要が無く、 また打込通路内でのステープル材の転倒が発生することのないステー ブラーを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、 本発明のステープラーの成形 ·打込機構は、 カートリッジに形成された打出部に打込通路内に進出可能に配置される可動アン ビルを形成するとともに、 前記成形'打込機構を、 成形されたステーブルを打込 通路から打ち出すドライパプレートと、 打込通路内に進入された可動ァンビル上 に配置された複数の未成形ステープル材を同時にコ字形に成形するようにしたフ ォーミングプレートとにより構成し、 フォーミングプレートを作動させて未成形 のステープノレ材をコ字形に成形した後でフォーミングプレートと同一平面上にて ドライバプレートを作動させて打込通路内のステープ^/を打込通路から打ち出す ようにしたことを特 ί教とする。
また、 カートリッジに形成された打出部に、 打出部まで連結ステーブル を案内するステーブルガイドの先端部に形成された固定アンビルと、 該固定アン ビルと対向して打込通路内に進出可能に配置される可動アンビルとを形成すると ともに、 成形 ·打込機構を、 打込通路の成形されたステーブルを打込通路から打 ち出すドライバプレートと、 打込通路内に進入された可動アンビルとステープル ガイドの先端に形成された固定アンビル上に配置された複数の未成形ステープノレ 材を同時にコ字形に成形するようにしたフォーミングプレートとにより構成し、 フォーミングプレートを作動させて未成形のステープル材をコ字形に成形した後 で同一平面上にてドライバプレートを作動させて打込通路内のステープルを打込 通路から打ち出すようにしてもよい。
本発明のステープラーによれば、 連結ステープルの先頭の未成形ステー プノレ材を打込通路内に進入している可動アンビル上まで供給させ、 フォーミング プレートを作動させて上記打込通路上に配置されているステーブル材をコ字形に 成形させると同時に、 この先頭のステープルに続いたステープル材を同時にコ字 形に成形させ、 その後可動アンビルを打込通路状から退避させながら
レートによって打込通路上で成形されたステーブルを打込通路から打ち出すよう にしているので、 新しいカートリッジを装着したときや、 ジャムステープルの除 去作業をしたカートリッジを装着した場合に成形したステーブルを打込通路内へ 供給するための空打ち作動を行う必要が無く、 複数台のステープラーを搭載した 機器でのステープルの無駄な消費が防止できる。
また、 シート状に形成された一連の連結ステープルの最後から 2番目の ステープルがドライバプレートによって打込通路から打ち出される際に、 連結ス テ一プルの最後のステープルがフォーミングプレートによってコ字形に成形され ているので、 このステープルが後続の連結ステープノレによって押圧されて打込通 路内に供給されるときに転倒してしまうことが無く、 ステーブルジャム等の発生 が防止できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施例に係るステープラーを示す斜視図。
図 2は、 ステープラーの分角军斜視図。
図 3は、 ステープラーの打込部と成形 ·打込機構の横断平面図。
図 4は、 非作動状態の打込部と成形■打込機構を示す斜視図。
図 5 Aは、 図 4と同じ状態の打込部と成形■打込機構の正面図。
図 5 Bは、 図 4と同じ状態の打込部と成形■打込機構の縦断側面図。 図 6は、 フォーミングプレートが作動した状態の打込部と成形 ·打込機 構を示す斜視図。
図 7 Aは、 図 6と同じ状態の打込部と成形 ·打込機構の正面図 D 図 7 Bは、 図 6と同じ状態の打込部と成形 ·打込機構の縦断側面図。 図 8は、 ドライバプレートが作動した状態の打込部と成形'打込機構を 示す斜視図。
図 9 Aは、 図 8と同じ状態の打込部と成形 ·打込機構の正面図。
図 9 Bは、 図 8と同じ状態の打込部と成形 ·打込機構の縦断側面図。 図 1 0は、 連結ステーブルの最後から 2番目のステープノレが打ち出され た状態の縦断側面図。
図 1 1は、 連結ステープノレの最後のステーブルが打込通路へ供給された 状態の縦断側面図。
図 1 2 Aは、 フォーミングプレートが作動した状態の従来の打出部を示 す正面図。
図 1 2 Bは、 フォーミングプレートが作動した状態の従来の打出部を示 す縦断個 j面図。
図 1 3 Aは、 ドライバプレートが作動した状態の従来の打出部を示す正 面図。
図 1 3 Bは、 ドライバプレートが作動した状態の従来の打出部を示す縦 断側面図。
図 1 4は、 最後端のステープル材が打込通路へ供給された状態の従来の 打出部を示す縦断側面図。 なお、 図中の符号、 1は ステープラー、 8は 成形 '打込機構、 1 6 は ステープ^/ガイド、 1 7は 固定アンビル、 1 8は 打込通路、 1 9は 可 動アンビル、 2 0は 凹部、 2 1は 傾斜面、 を示す。 発明を実施するための最良の形態
図 1は本発明のステーブル供給機構を実施したステープラーを示す斜視 図で fcる。 ステープラー 1は、 複写機や印刷機等の内部の用紙の搬送路に配置さ れる。 複写や印刷処理された複数の綴じ用紙を綴じるように、 用紙の搬送路を挟 んで一方側にステープルを綴じ用紙に向けて打ち出すステーブル駆動部 2が配置 され、 搬送路の反対側に用紙を貫通したステーブル脚を綴じ用紙の裏面に沿って 折り曲げるクリンチヤ部 3が配置される。 上記ステープラー 1で使用する連結ス テ一プルは、 真直状のステ一プル材を所定本数並列させて隣接したステープル材 同士を接着剤等によって連結してシート状に形成される。 この連結ステーブルを 装填したカートリッジをマガジンに装着してマガジンに形成されている打出部へ 順次供給し、 連結ステーブルの先頭部分の真直状のステープル材をコ字形のステ 一プルに成形するとともに、 コ字形に成形されたステーブルを綴じ用紙に向けて 打ち出す。
ステープル駆動部 2は、 綴じ用紙の搬送路の一方側に形成されている一 対の支持フレーム 4と、 この一対の支持フレーム 4の間で搬送路に配置された用 紙に向けて摺動可能に支持されているマガジン 5と、 前記マガジン 5の内部に装 着されるシート状の連結ステープルが装填されたカートリッジ 6により構成され る。 マガジン 5へ装着されるカートリッジ 6には、 連結ステープルを案内するス テープ ガイドが形成されている。 このステープルガイドの前端部分には、 連結 ステープルの先頭部分の真直状のステ一プル材をコ字形に成形するためのアンビ ノレと、 コ字形に成形されたステープノレを綴じ用紙に向けて打ち出し案内する打込 通路を形成している打出部 7が形成されている。 マガジン 5にはカートリッジ 6 に装填されている連結ステーブルを前記打出部 7へ向けて供給するステーブル供 給機構と、 打出部へ供給された真直状のステーブル材をコ字形に成形するととも にコ字形に成形されたステープノレを打込通路から綴じ用紙へ向けて打ち出す成形 -打込機構 8が形成されている。
前記成形 '打込機構 8は、 前記力ートリッジ 6の打出部 7に形成されて いる打込通路と対向して打込通路内を摺動可能に作動できるようにマガジン 5に 保持されたドライバプレート 9と、 前記打出部 7のアンビルと対向して摺動可能 に保持されているフォーミングプレート 1 0によって構成される。 前記両支持フ レーム 4の外側面には、 図示しなレ、電動モータによって回転駆動される駆動回転 部材 1 1が回転自在に支持されている。 この駆動回転部材 1 1の各々の外側面に は、 駆動回転部材 1 1に形成されているフォーミングカムと係合されたフォーミ ングリンク 1 2が配置されている。 駆動回転部材 1 1の回転により摇動作動され るフォーミングリンク 1 2を介して、 前記フォーミングプレート 1 0が駆動され る。 また、 駆動回転部材 1 1の各々の内側面には、 駆動回転部材 1 1に形成され たドライバカムと係合されたドライバリンク 1 3が配置される。 駆動回転部材 1 1の回転により揺動作動されるドライバリンク 1 3を介して、 前記ドライバプレ 一トが駆動される。 前記ドライバプレート 9とフォーミングプレート 1 0に連結 された作動軸 1 4、 1 5の両端が、 前記ドライバリンク 1 3とフォーミングリン ク 1 2の一端に連結され、 駆動回転部材 1 1の回転によって作動されるドライノく リンク 1 3とフォーミングリンク 1 2を介してドライバプレート 9とフォーミン グプレート 1 0が各々駆動回転部材 1 1に形成されたカム溝によつて独立して作 される。 .
図 2および図 3に示すように、 ドライバプレート 9はステープル材の断 面の幅寸法とほぼ同じ厚さの板材で形成され、 上端部の両側縁に前方へ向けて一 体に折り曲げ形成されたフランジ部9 aが形成されている。 このフランジ部 9 a ^こ貫揷されている作動軸 1 4の両端が前記ドライバリンク 1 3の一端に連結され てドライバリンク 1 3の作動によって駆動される。 フォーミングプレート 1◦は 連結ステ一プルの互 ヽに隣接されている複数本のステープル材を同時にコ字形に 成形できるようにステープル材の断面の幅寸法の 2本分の厚さの板材で形成され ており、 上端に形成されたフランジ部 1 0 aに貫挿されている作動軸 1 5がフォ 一ミングリンク 1 2の一端に連結されてフォーミングリンク 1 2の作動によって 駆動される。 フォーミングプレート 1 0の前方に向いた面の中心には前記ドライ ノ プレート 9を収容する凹部 1 0 bが形成されており、 これによつてドライバプ レート 9と同一の平面上にフォーミングプレート 1 0の一部が配置されるように している。
連結ステープルを打出部まで案内するステーブルガイド 1 6の前端に形 成されている固定アンビル 1 7は、 前記ドライバプレート 9が摺動する打込通路 1 8に面して配置されており、 ステープルガイド 1 6に沿って供給され固定アン ビル 1 7の上に配置された連結ステ一プルのステープル材を前記フォーミングフ レート 1 0が作動することによってコ字形のステーブルに成形させる。 また、 前 記固定アンビル 1 6と対向するように打込通路 1 8の前方側から打込通路 1 8内 に進出可能な可動アンビル 1 9が配置されている。 該可動アンビル 1 9には後方 ィ則に向けて開放されている凹部 2 0が形成されており、 この凹部 2 0内に連結ス テープノレの先頭の未成形ステープノレが受け入れられるようにしている。 可動アン ビル 1 9は打込通路 1 8の前方側から打込通路 1 8内へ進入するように図示して いないバネ等によって付勢されている。 まだ使用していないカートリッジ 6が装 着されたときや、 ジャムステープルの除去を行ったカートリッジ 6が装着された ときに、 ステープノレガイド 1 6に沿って供給された連結ステープルの先頭のステ 一プル材が可動アンビル 1 9の前記凹部 2 0内に収容されて、 前記フォーミング フレート 1 0の作動によってこのステープル材がコ字形に成形される。
前記可動アンビル 1 9の上面にはドライバプレート 9の下端と係合され るィ頃斜面 2 1が形成されており、 フォーミングプレート 1 0が作動した後でドラ ィバプレート 9が作動されるとき、 ドライバプレート 9の下端がこの傾斜面 2 1 と係合して可動アンビル 1 9をバネ付勢力に抗して打込通路 1 8内から退避させ て、 コ字形に成形されたステーブルをドライバプレート9によって打込通路 1 8 力 ら打ち出すようにしている。 前記可動アンビル 1 9の幅寸法は前記固定アンビ ノレ 1 7の幅寸法より小さい寸法に形成されており、 固定アンビル 1 7によって成 开されたステープ^/が可動アンビル 1 9へ供給される際にスムースに可動アンビ ノレ 1 9上へ供給できるように、 また、 可動ァンビル 1 9の傾斜面 2 1がドライノ プレート 9と係合された際に可動アンビル 1 9がコ字形に成形されたステープノレ の脚の間から容易に抜け出て打込通路 1 8から退避されるようにしている。
図 4、 図 5 Aおよび図 5 Bに示すように、 ステープラー 1が非作動の状 態では、 ドライバプレート 9とフォーミングフレート 1 0はともに上方の待機位 置に配置されており、 可動アンビル 1 9がバネ付勢力によって打込通路 1 8内に 進入されて固定アンビル 1 7と対向して配置されている。 クリンチヤ部 3とステ ープノレ駆動部 2との間に綴じ用紙が配置されてステープラー 1が駆動されると、 駆動回転部材 1 1の回転によってマガジン 5がクリンチヤ部 3の方向へ作動され て綴じ用紙をクリンチヤ部 3との間でクランプさせる。 上記マガジン 5の作動に 伴ってステープル供給機構が駆動されてカートリッジ 6に装填されている連結ス テープ A^ Sの先頭のステープル材が打込通路 1 8内に進入している可動アンビル 1 9に形成されている凹部 2 0内に配置されるまで連結ステーブル Sが供給され る。
次に図 6、 図 7 Aおよぴ図 7 Bに示すように、 駆動回転部材 1 1の回転 によってフォーミングリンク 1 2を介してフォーミングプレート 1 0が下方向に 駆動されて、 前記可動アンビル 1 9の囬部 2 0内に配置されているステープル材 をコ字形に成形させる。 このとき、 フォーミングプレート 1 0は 2本のステープ ル分の厚さに形成されているので、 固定アンビル 1 7の上に配置されている先頭 のステープル材に続く 2番目のステープル材が先頭のステープル材と同時にフォ 一ミングプレート 1 0によってコ字形のステープノレ S 1に成形される。
その後、 図 8、 図 9 Aおよび図 9 Bに示すように、 駆動回転部材 1 1の 回転によってドライバリンク 1 3を介してドライバプレート 9が下方向に駆動さ れ、 ドライバプレート 9の下端が打込通路 1 8内に進入している可動アンビル 1 9の上面に形成されている傾斜面 2 1と係合して、 可動アンビル 1 9を打込通路 1 8から退避させるように打込通路 1 8の前方側へ移動させる。 可動アンビル 1 9が打込通路 1 8から退避された後更にドライバプレート 9が下方向に作動して コ字形に成形された先頭のステープル S 1を打込通路 1 8からマガジン 5の下面 側でクランプされている綴じ用紙に向けて打ち出す。 そして、 綴じ用紙を貫通し たステープノレ S 1の脚がクリンチヤ部 3によって綴じ用紙の裏面に沿って折り曲 げられてステープル綴じが完了する。
ステープル綴じが完了した後、 ドライバプレート 9とフォーミングプレ ート 1 0が上方の待機位置へ復帰させられると、 可動ァンビル 1 9が再びバネ付 勢力によって打込通路 1 8内へ進入して固定アンビル 1 7と対向して配置される 。 次のステーブル綴じ作動時には、 前回のステーブル綴じ作動によって固定アン ビル 1 7上でコ字形に成形されたステーブル S 1が連結ステープノレ Sの供給作動 によって打込通路 1 8内へ供給され、 このステープル S 1に連続した新しいステ 一プル材が固定アンビル 1 7上に配置される。 そして、 次のステーブル綴じ作動 時にフォーミングプレート 1 0が駆動されることによって固定アンビル 1 7上に 配置されたステープル材のみがコ字形に成形されて、 ドライバプレート 9は前回 のステーブル綴じ作動時に成形されたステーブル S 1を打込通路 1 8から打ち出 す。
図 1◦に示すように、 シート状に連結された連結ステープル Sの後端か ら 2番目のステープノレ S 1がドライバプレート 9によって打ち出された時に、 連 結ステープルの最後のステープル S 1はフォーミングプレート 1 0によってコ字 形に成形されており、 ステーブル綴じが完了して図 1 1に示すようにドライバプ レート 9とフォーミングプレート 1 0が上方の待機位置へ復帰して、 可動アンビ ル 1 9が打込通路 1 8内へ進入した後に、 連結ステープルの最後のステーブル S 1がステープルガイド 1 6上を供給される後続の連結ステーブル Sによって押圧 されて打込通路 1 8内へ供給される。 この最後のステープル S 1は既にコ字形に 成形されているため、 打込通路 1 8内で転倒してしまうことが無く、 次のステー プ 7レ綴じ作動によってドライバプレート 9により打込通路 1 8から確実に打ち出 すことができ、 成形不良ゃステーブル綴じ不良を発生することがない。 産業上の利用可能性
本発明のステープラーは、 前述の実施例に記載した複写機等の内部の用 紙の搬送路に沿って配置して搬送路に沿って搬送される用紙を綴じるようにした ステープラーの他に、 複写機やファックス等の機器から排出される用紙を仕分け する後処理装置に内蔵されてこれらの機器によつて仕分けされた用紙を綴じるよ うにしたステープラーや、 これらの機器に内蔵されずに単独で卓上で使用するタ イブのステープラーにも適用することができる。 また、 前述の実施例に記載した ようにシート状に形成された連結ステープノレを使用したものに限らず、 長尺の連 結ステープルを渦卷き状に巻回した連結ステ一プルに形成してこれをマガジン内 に装填するようにしたステ ラーに適用することが可能である。 本発明のステープラーは、 フォーミングプレートによって打込通路上の ステープル材とこれに続いたステープル材を同時に成形するので、 新しいステー プルを装填したときや打込通路内のジャムステープルの除去を行つた後の成形ス テープルを打込通路へ供給させるための空作動が不要となり、 また、 打出部に供 給されたステープル材の転倒が防止される c
2

Claims

請 求 の 範 囲
1. 真直状のステープル材を多数並べて連結した連結ステープルが装填され る カートリッジと、
先端部に打込通路を形成している 打出部と、
前記カートリッジが装着される マガジンと、
前記マガジンに形成され、 前記カートリッジ内の連結ステープルを前記 打出部へ供給する ステーブル供給機構と、
打出部に供給されたステープルをコ字形に成形する フォーミングプレ ートと、
前記打込通路内を摺動可能な ドライバプレートと、
綴じ用紙を貫通したステーブルの脚を綴じ用紙の裏面に沿って折り曲げ る クリンチヤ機構と、
前記打込通路内に進出可能に配置される 可動アンビルと、
を具備し、
前記フォーミングプレートは、 前記打込通路内に進入された可動アンビ ル上に配置されたステープル材とこのステープル材に続 、たステープル材とを同 時にコ字形に成形可能であり、
前記ドライバプレートは、 前記フォーミングプレートが作動した後で、 打込通路内の成形されたステープルを打込通路から打ち出す、
ステープラー。
2. 前記ドライパープレートと、 前記フォーミングプレートとは、 同一平面 上で作動する、
請求項 1に記載のステープラー。
3. 前記フォーミングプレートは、 ステープル材の断面の幅寸法のほぼ 2本 分の厚さの板材で形成され、 · 前記ドライバープレートは、 ステープル材の断面の幅寸法と同じ厚さの 板材で形成された、
請求項 1に記載のステープラー。
4. 前記打出部が、 前記カートリッジに形成された、
請求項 1に記載のステープラー。
5. 前記フォーミングプレートは、 前記打込通路内に進入された可動アンピ、 ル上に配置されたステープル材とこのステープル材に続いた複数のステ一プル材 とを同時にコ字形に成形可能である、
請求項 1に記載のステープラー。 更に、
前記打出部まで連結ステーフ レを案内する ステープルガイドと 前記ステープルガイドの先端部に形成された 固定アンビルと、 を具備する、
請求項 1に記載のステープラー。
7. 前記フォーミングプレートは、 打込通路内に進入された可動アンビル上 に配置されたステープル材と固定アンビル上に配置されたステープル材とを同 B寺 にコ宇形に成形可能である、
請求項 6に記載のステープラー。
PCT/JP2004/013599 2003-09-10 2004-09-10 ステープラー WO2005025810A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602004030134T DE602004030134D1 (de) 2003-09-10 2004-09-10 Klammermaschine
US10/569,793 US7559448B2 (en) 2003-09-10 2004-09-10 Staple forming and driving machine
EP04773243A EP1666211B1 (en) 2003-09-10 2004-09-10 Stapler

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318944A JP2005081520A (ja) 2003-09-10 2003-09-10 ステープラーの成形・打込機構
JP2003-318944 2003-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005025810A1 true WO2005025810A1 (ja) 2005-03-24

Family

ID=34308542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/013599 WO2005025810A1 (ja) 2003-09-10 2004-09-10 ステープラー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7559448B2 (ja)
EP (1) EP1666211B1 (ja)
JP (1) JP2005081520A (ja)
KR (1) KR100789520B1 (ja)
CN (1) CN100418705C (ja)
DE (1) DE602004030134D1 (ja)
WO (1) WO2005025810A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5212249B2 (ja) * 2009-04-27 2013-06-19 マックス株式会社 ステープラ
JP4985727B2 (ja) 2009-08-24 2012-07-25 マックス株式会社 電動ステープラにおける用紙クランプ機構
SE534656C2 (sv) * 2010-02-11 2011-11-08 Isaberg Rapid Ab Bockstansarrangemang

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2537480A (en) 1946-09-25 1951-01-09 Vickers Armstrongs Ltd Wire stitching machine
GB982876A (en) 1963-11-26 1965-02-10 Bemis Bro Bag Co A stapler
JPS5471268U (ja) * 1977-10-28 1979-05-21
JPS5471268A (en) 1977-11-17 1979-06-07 Akebono Brake Ind Co Ltd Braking system for brake motor
US4573625A (en) 1982-10-04 1986-03-04 Swingline Inc. Staple forming and driving machine
US4978045A (en) 1987-11-16 1990-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stapler
JPH11254346A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Max Co Ltd 電動ホッチキスのステープル成形機構
WO2000076730A1 (en) 1999-06-11 2000-12-21 Acco Brands, Inc. Stapler for forming staples to various sizes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL49431C (ja) * 1938-02-28
GB524649A (en) 1939-02-02 1940-08-12 Johan Steenbergen Improvements in and relating to photographic roll-film cameras
US2716749A (en) * 1952-02-18 1955-09-06 Timmerbeil Ewald Rudolf Stapling machine for simultaneously inserting at least two staples
US4318555A (en) * 1980-01-15 1982-03-09 Eastman Kodak Company Stapler
US4570841A (en) * 1982-05-14 1986-02-18 Swingline, Inc. Staple forming and driving machine
JPS6279977A (ja) * 1985-09-24 1987-04-13 キヤノン株式会社 ステ−プラ−の針送り装置
US4705202A (en) * 1986-06-27 1987-11-10 Swingline Inc. Cartridge plier stapler
JPS6411428U (ja) 1987-07-10 1989-01-20
US5346114A (en) * 1990-09-14 1994-09-13 Max Co., Ltd. Electric stapler with unmovably fixed magazine
JPH0688215B2 (ja) 1991-02-28 1994-11-09 マックス株式会社 ステープル綴り装置におけるステープル成形装置
JP2663800B2 (ja) 1992-07-10 1997-10-15 マックス株式会社 電動ホッチキスにおけるマガジンの上下回動駆動機構
US6050471A (en) * 1996-10-23 2000-04-18 Max Co., Ltd. Electric stapler
US6871768B2 (en) * 1999-06-11 2005-03-29 Acco Brands, Inc. Stapler for forming staples to various sizes
SE525369C2 (sv) * 2001-09-14 2005-02-08 Isaberg Rapid Ab Klammerformare i en häftapparat
US6923360B2 (en) * 2002-07-31 2005-08-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjustable stapler and methods associated therewith

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2537480A (en) 1946-09-25 1951-01-09 Vickers Armstrongs Ltd Wire stitching machine
GB982876A (en) 1963-11-26 1965-02-10 Bemis Bro Bag Co A stapler
JPS5471268U (ja) * 1977-10-28 1979-05-21
JPS5471268A (en) 1977-11-17 1979-06-07 Akebono Brake Ind Co Ltd Braking system for brake motor
US4573625A (en) 1982-10-04 1986-03-04 Swingline Inc. Staple forming and driving machine
US4978045A (en) 1987-11-16 1990-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stapler
JPH11254346A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Max Co Ltd 電動ホッチキスのステープル成形機構
WO2000076730A1 (en) 1999-06-11 2000-12-21 Acco Brands, Inc. Stapler for forming staples to various sizes

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1666211A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1666211A4 (en) 2008-07-23
JP2005081520A (ja) 2005-03-31
US7559448B2 (en) 2009-07-14
CN100418705C (zh) 2008-09-17
KR20060119941A (ko) 2006-11-24
EP1666211A1 (en) 2006-06-07
CN1849201A (zh) 2006-10-18
EP1666211B1 (en) 2010-11-17
KR100789520B1 (ko) 2007-12-28
US20060273133A1 (en) 2006-12-07
DE602004030134D1 (de) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560529A (en) Cartridge for electric stapler
EP1769888B1 (en) Stapler and stapler cartridge
US5454503A (en) Electric stapler
US5150826A (en) Apparatus for forming and driving staples
WO2009119675A1 (ja) 電動ステープラ及び電動ステープラにおけるステープル脚の長さ調整方法
JP4232371B2 (ja) ステープラー
WO2004048054A1 (ja) ステープル脚ガイド機構
JP4239732B2 (ja) 電動ステープラーの駆動機構
JP7003824B2 (ja) カートリッジ
WO2005025810A1 (ja) ステープラー
JP5262299B2 (ja) ホッチキスにおけるクリンチ位置決め機構
JP2004058187A (ja) ホッチキスにおけるカートリッジ
JP4103710B2 (ja) 電動ステープラーのステープル供給機構
JP4239655B2 (ja) 電動ステープラー
JP4078976B2 (ja) ステープル脚ガイド機構
WO2005115698A1 (ja) ステープラーのクリンチャ装置
EP0446055A1 (en) Apparatus for forming and driving staples
WO2003022539A1 (fr) Agrafeuse integree
JP2005014416A (ja) 電動ステープラーのステープル供給機構
JP4093155B2 (ja) ステープラー用のクリンチャ装置
JP5104484B2 (ja) ステープラにおけるステープルの幅調整方法
JP2006075921A (ja) ステープラーのクリンチャ機構
JP2001191259A (ja) 電動ホチキス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480026059.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006273133

Country of ref document: US

Ref document number: 10569793

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004773243

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067004801

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004773243

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067004801

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10569793

Country of ref document: US