WO2005022229A1 - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2005022229A1
WO2005022229A1 PCT/JP2004/012902 JP2004012902W WO2005022229A1 WO 2005022229 A1 WO2005022229 A1 WO 2005022229A1 JP 2004012902 W JP2004012902 W JP 2004012902W WO 2005022229 A1 WO2005022229 A1 WO 2005022229A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical connector
optical
plate
optical fiber
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012902
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuichi Koreeda
Akihiro Onogawa
Yoshiteru Abe
Masaru Kobayashi
Ryou Nagase
Masahiro Tsuchida
Koichi Arishima
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry, Limited
Nippon Telegraph And Telephone Corporation
Hirose Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry, Limited, Nippon Telegraph And Telephone Corporation, Hirose Electric Co., Ltd. filed Critical Japan Aviation Electronics Industry, Limited
Priority to CA002537354A priority Critical patent/CA2537354A1/en
Priority to US10/569,856 priority patent/US7641397B2/en
Publication of WO2005022229A1 publication Critical patent/WO2005022229A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3825Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type

Definitions

  • the present invention relates to a structure for fixing an optical fiber in an optical connector.
  • a conventional optical fiber connecting device will be described (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-193355 (page 3, column 3, line 45 to page 4, column 5, line 15). Refer to 1-4, 7-9).
  • FIG. 10 is a perspective view of an optical fiber connection device for connecting two optical connectors A and B via an adapter C (shown broken) before connection.
  • the optical fiber connection device is used to connect the first optical connector A, the second optical connector B, the adapter C, and the first optical connector A and the second optical connector B to the adapter C, respectively. It consists of two lock springs 6 1, 6 1, etc.
  • the first optical connector A and the second optical connector B are formed by integrally fixing a large number of optical fibers 52 arranged side by side with a synthetic resin or the like into a flat plate shape.
  • An alignment member 54 that holds the alignment member in an aligned state, an outer member 55 that holds the clamp member 53, the alignment member 54, and the like, and a second member that is detachably held in a recess 55a of the outer member 55.
  • the alignment member 54 can slide in the axial length direction of each optical fiber 52 inside the outer shell member 55.
  • An elastic member 56 b 1 is provided on the lower surface side (the side that presses each optical fiber 52) of the second fitting piece 56 b.
  • the fitting piece either the first fitting piece 56a shown in FIG. 9 (A) or the second fitting piece 56b shown in FIG. 9 (B) is selected and used. Is done. As described later, the first fitting piece 5 6 a is fitted in the recess 55 a of the outer member 55, The portion of each optical fiber 52 located inside the outer member 55 and between the clamp member 53 and the alignment member 54 is not pressed. Further, in the same state, the second fitting pieces 56 b are located inside the outer shell member 55 and at the same time each optical fiber 52 located between the clamp member 53 and the alignment member 54. Is pressed as shown in FIG. 11 to hold each optical fiber 52 in this portion in a substantially straight line.
  • the adapter C includes an alignment member 57 and an outer member 58 that holds the alignment member 57.
  • the alignment member 57 has a V-groove substrate 5 on which the respective V-grooves holding the respective micro-sleeve 57 a and the respective micro-sleeve 57 a are formed in parallel. 7b, a holding plate 57c for holding the V-groove substrate 57b, etc., and holds the end of each optical fiber 52 in a permeable manner.
  • the first fitting piece 56 a or the second fitting piece 56 b can be detachably attached to the concave portion 55 a of each outer member 55.
  • a buckling load (contact force between the end surfaces of a pair of optical fibers) is applied to each optical fiber 52 of the first optical connector A or the second optical connector B when assembling the optical connector. (A load caused by bending of at least one optical fiber).
  • each of the optical fibers 52 of the optical connectors A and B is bent by using the first fitting pieces 56 a for the optical connectors A and B, respectively. Can be. Therefore, a buckling load is generated in each optical fiber 52 of both optical connectors A and B, and the end faces of each optical fiber 52 of both optical connectors A and B are in pressure contact with each other.
  • each optical fiber 52 is bent or not bent. Can be selected.
  • the width of the two fitting pieces 56a, 56b is the same as the width of the outer member 55, and the second fitting piece 56b has an elastic member 56b1.
  • the height must be large. Therefore, it is inevitable that the optical connectors A and B become large in size, and the entirety of the second fitting piece 56 b having the first fitting piece 56 a and the elastic member 56 b 1 Must be replaced.
  • the present invention is intended to provide a compact optical connector that can improve the drawbacks of the above-mentioned conventional technology, and can obtain a buckling load by causing each optical fiber to bend with a simple structure. It is.
  • the present invention employs the following means in order to solve the above problems.
  • An optical connector that holds a plurality of optical fibers and connects each of the optical fibers with a plurality of optical fibers of a mating optical connector, wherein the optical connector has a housing and a V-groove portion that aligns each of the optical fibers.
  • V-groove substrate 3 V-groove substrate 3
  • a plate that presses each of the optical fibers toward the V-groove
  • a clamp that fixes the plate to the holder. If the optical connector extends in the fitting direction and the plate is a short plate, the optical fiber bends when the optical connector is connected to the other-side optical connector, and the plate is a long plate. In this case, when the optical connector is connected to the mating optical connector, each of the optical fibers does not bend, and either the short plate or the long plate is not used.
  • Optical connector can choose one.
  • the tip surfaces of the optical fibers of the optical connector are aligned, slightly projecting from the tip surface of the front part of the housing in the case of the short plate, and the front surface in the case of the long plate.
  • the optical connector according to the above item 1 which is located on substantially the same plane as the distal end surface of the section. 4. The optical connector according to 1 above, wherein a distal end surface of each optical fiber of the optical connector and a distal end surface of each optical fiber of the mating optical connector are abutted in an alignment member of an adapter.
  • the housing has a bridge part facing a part of the V-groove part, and when the long plate is used, a part of the long plate is inserted between the ridge part and the V-groove part.
  • FIG. 1 shows a pair of optical connectors according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 (A) is a perspective view showing a state where one optical connector is inserted into an adapter and the other optical connector is not inserted into the adapter.
  • (B) is a schematic cross-sectional view showing a state where both optical connectors are fitted.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state where a V-groove substrate is housed in a housing of the optical connector.
  • FIG. 3 is a perspective view of a state in which many optical fibers are inserted into the state of FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view of a state in which a shorter plate or a longer plate is stored in the state of FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the state shown in FIG. 4, in which (A) shows the case of the same short plate, and (B) shows the case of the same long plate.
  • FIG. 6 is a perspective view of a state in which the same V-groove substrate and the same short plate or long plate are fixed to the housing by the clamp in the state of FIG. 4, that is, a state in which assembly is completed.
  • FIG. 7 is a perspective view of the same clamp.
  • FIG. 8 is a perspective view of an optical connector in a conventional optical fiber connection device.
  • FIG. 9 is a perspective view of a fitting piece of the optical connector, where (A) shows a first fitting piece and (B) shows a second fitting piece.
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of the optical connector.
  • FIG. 11 is a cutaway perspective view showing a state where the second fitting piece presses each optical fiber.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state where the first fitting piece is used for each of a pair of the optical connectors in the optical fiber connection device.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a state where the first fitting piece is used for one of the pair of optical connectors and the second fitting piece is used for the other of the pair of optical connectors in the optical fiber connection device.
  • FIG. 1A is a perspective view showing a state before one optical connector 1 is inserted into the adapter 21 and the other optical connector 11 is inserted into the adapter 21.
  • FIG. 1B is a schematic cross-sectional view showing a state where both optical connectors 1 and 11 are fitted.
  • the optical fiber 2 of the optical connector 1 is sandwiched between a resin V-groove substrate 3 and a short plate 4a.
  • the optical fiber 12 of the optical connector 11 is sandwiched between the V-groove substrate 13 and the long plate 14b.
  • the distal end face of the optical fiber 2 and the distal end face of the optical fiber 12 are butted in the alignment member 22 of the adapter 21. This state is called a physical connection.
  • the optical fiber 2 is moved upward as shown in the figure between the left end of the short plate 4a and the right end of the alignment member 22. And buckle. Since the members holding the optical fiber 12 are the long plate 14 b and the V-groove substrate 13, the optical fiber 12 is connected to the right end of the long plate 14 b and the right end of the V-groove substrate 13 and the alignment member 22 It is fixed horizontally between the left edges. According to Since the end face of the optical fiber 2 and the end face of the optical fiber 12 are in close contact with each other, light can be transmitted well between the two optical fibers 2 and 12.
  • optical connector 11 is the same as the optical connector 1.
  • the housing 5 of the optical connector 1 has a U-shaped front portion 5a, an intermediate portion 5b, and a rear portion 5c on which the many optical fibers 2 are inserted. And are formed integrally with a resin material.
  • the front part 5a includes a left side part 5a1, a right side part 5a2, and a bridge part 5a3 connecting the left and right side parts 5a1, 5a2.
  • the left and right sides 5a1 and 5a2 are provided with engagement openings 5a1a and 5a2a when the optical connector 1 is inserted into the adapter 21 respectively.
  • through holes 5a 3a of each optical fiber 2 are provided.
  • the V-groove substrate 3 and the short plate 4a or the long plate 4b are accommodated in the intermediate portion 5b and the through holes 5a3a.
  • the V-groove substrate 3 has a large number of V-grooves 3a. As shown in FIG. 3, each optical fiber 2 is inserted from the rear portion 5c, is placed on each groove 3a, and penetrates through holes 5a 3a.
  • the short plate 4 a or the long plate 4 b is placed on each optical fiber 2 as shown in FIGS. 4 and 5 (A) and (B).
  • the assembly of the optical connector 1 is completed as shown in FIG.
  • the upper surface 6a of the clamp 6 is provided with a hole 6a1 and a spring portion 6a2 protruding into the hole 6a1, and the side portions 6b, 6c have openings 6b1,6. c 1 is provided for each.
  • the openings 6bl and 6c1 are locked by the locking portions 5b1 provided on both side surfaces of the intermediate portion 5b.
  • the spring portion 6a2 presses the short plate 4a or the long plate 4b.
  • each optical fiber 2 is sandwiched by applying a predetermined pressure between each V-groove 3 a of the V-groove substrate 3 and the short plate 4 a or the long plate 4 b.
  • the tip surfaces of the optical fibers 2 are aligned and slightly protrude from the tip surface of the front part 5a in the case of the short plate 4a, and the tip of the front part 5a in the case of the long plate 4b. It is located on substantially the same plane as the plane.
  • the bridge portion 5a3 of the housing 5 faces a part of the V-groove substrate 3, and a part of the long plate 4b is inserted between the bridge portion 5a3 and the V-groove substrate 3. .
  • the long plate 4 b is securely held in the housing 5.
  • the V-groove substrate 3 and the housing 5 are formed as separate members, but the design can be changed so as to be integrally formed.
  • the design of the clamp 6 can be changed so that two or more spring portions 6a2 are provided.
  • each fiber By exchanging the short and long plates, each fiber can be flexed or not flexed. Therefore, it is possible to obtain a buckling load by causing each optical fiber to bend with a simple structure, and to provide a compact optical connector.
  • the housing has a bridge that faces a part of the V-groove (V-groove substrate 3). If a long plate is used, a part of the long plate is inserted between the ridge and the V-groove. You. Therefore, the long plate is securely held in the housing by the simple structure.
  • V-groove substrate 3 By integrally molding the V-groove (V-groove substrate 3) and the housing, the number of parts is reduced, assembly and disassembly are simplified, and costs are reduced.
  • each optical fiber is directly gripped in the V-groove portion, the plate is placed on each optical fiber, and the opening provided in the clamp is locked by the locking provided in the eight housing. Is completed. Therefore, assembly and disassembly can be easily performed.
  • the present invention is a connector for directly connecting an optical fiber, it is possible to cope with a case where the optical fiber needs to be replaced, and to downsize the optical connector.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

光ファイバ2の先端面と光ファイバ12の先端面は、アダプタ21の整列部材22内において突き合わされる。この際、光ファイバ2を挟持する部材の一方が短いプレート4aであるため、光ファイバ2は、短いプレートの左端と整列部材の右端の間で上方に撓んで座屈する。光ファイバ12を挟持する部材は長いプレート14bとV溝基板13であるため、光ファイバ12は、長いプレート及びV溝基板13の各右端と整列部材の左端の間で水平に固定される。したがって、光ファイバ2の先端面と光ファイバ12の先端面が密着するので、両光ファイバの間で光の伝送は良好に行われる。

Description

明 細 書 光コネクタ 技術分野
本発明は、 光コネクタにおいて、 光ファイバを固定する構造に関する。 背景技術
従来の光ファイバ接続装置について説明する (例えば、 特開 2 0 0 0— 1 9 3 5 5号公報(第 3頁第 3欄第 4 5行-第 4頁第 5欄第 1 5行、 図 1—4, 7— 9 ) 参照。 ) 。
図 1 0は、 2つの光コネクタ A, Bをアダプタ C (破断されて示される。 ) を 介して接続する光ファイバ接続装置の接続前の斜視図である。 光ファイバ接続装 置は、 第 1の光コネクタ A、 第 2の光コネクタ B、 アダプタ C、 及び第 1の光コ ネクタ Aと第 2の光コネクタ Bとをアダプタ Cにそれぞれ口ックするための 2つ のロックばね 6 1 , 6 1等から構成される。
第 1の光コネクタ Aと第 2の光コネクタ Bは、 図 8と図 9に示されるように、 多数の並設された光ファイバ 5 2を合成樹脂等により一体に平板状に固着して構 成されるテープファイバ 5 1と、 テープファイバ 5 1の端部の被覆を除去して露 出させた多数の光ファイバ 5 2をクランプするクランプ部材 5 3と、 各光フアイ バ 5 2の先端部分を整列させた状態で保持する整列部材 5 4と、 クランプ部材 5 3及び整列部材 5 4等を保持する外郭部材 5 5と、 外郭部材 5 5の凹部 5 5 aに 着脱自在に保持される第 1の嵌合片 5 6 a又は第 2の嵌合片 5 6 bとから構成さ れる。 なお、 整列部材 5 4は、 外郭部材 5 5の内側において、 各光ファイバ 5 2 の軸長方向に摺動することができる。 第 2の嵌合片 5 6 bの下面側 (各光フアイ バ 5 2を押圧する側) には、 弾性部材 5 6 b 1が設けられている。
嵌合片は、 図 9 (A) に示される第 1の嵌合片 5 6 a、 又は図 9 (B) に示さ れる第 2の嵌合片 5 6 bのいずれか一方が選択されて使用される。 第 1の嵌合片 5 6 aは、後述するように、外郭部材 5 5の凹部 5 5 aに嵌合した状態において、 外郭部材 5 5の内側に位置し、 かつ、 クランプ部材 5 3と整列部材 5 4との間に 位置する各光ファイバ 5 2の部分を押圧しない。 また、 第 2の嵌合片 5 6 bは、 同一の状態において、 外郭部材 5 5の内側に位置し、 かつ、 クランプ部材 5 3と 整列部材 5 4との間に位置する各光ファイバ 5 2の部分を図 1 1に示されるよう に押圧して、 この部分の各光フアイバ 5 2を略直線状に保持する。
アダプタ Cは、 調芯部材 5 7と、 調芯部材 5 7を保持する外郭部材 5 8とから 構成される。 調芯部材 5 7は、 その表面に各光ファイバ 5 2が揷通される各マイ クロスリーブ 5 7 a、 各マイクロスリーブ 5 7 aを保持する各 V溝が平行に形成 された V溝基板 5 7 b、 V溝基板 5 7 bを保持する保持板 5 7 c等から構成され、 各光ファイバ 5 2の先端部を揷通可能に保持する。 第 1の光コネクタ A又は第 2 の光コネクタ Bにおいて、 各外郭部材 5 5の凹部 5 5 aに第 1の嵌合片 5 6 a又 は第 2の嵌合片 5 6 bを着脱可能に保持するように構成したので、 光コネクタを 組み立てる際、 第 1の光コネクタ A又は第 2の光コネクタ Bの各光ファイバ 5 2 に、 座屈荷重 (一対の光ファイバの先端面同士の接触力を少なくとも一方の光フ アイバの撓みによって発生させる荷重) を得るための撓みを発生させることがで さる。
図 1 2に示される状態では、 両光コネクタ A, Bに第 1の嵌合片 5 6 aをそれ ぞれ使用することによって、 両光コネクタ A, Bの各光ファイバ 5 2を撓ませる ことができる。 したがって、 両光コネクタ A, Bの各光ファイバ 5 2に座屈荷重 が発生し、 両光コネクタ A, Bの各光ファイバ 5 2の端面同士が押圧接触してい る。
一方、 図 1 3に示されるように、 左側の光コネクタ Aに第 2の嵌合片 5 6 bを 使用し、 右側の光コネクタ Bに第 1の嵌合片 5 6 aを使用することによって、 光 コネクタ Bの各光ファイバ 5 2のみを撓ませることができる。 したがって、 光コ ネクタ Bの各光ファイバ 5 2に座屈荷重が発生し、 両光コネクタ A, Bの各光フ アイバ 5 2の端面同士が押圧接触している。 発明の開示
前記従来の光ファイバ接続装置においては、 第 1の嵌合片 5 6 aと第 2の嵌合 片 5 6 bとを交換することによって、 各光ファイバ 5 2を撓ませるか又は撓ませ ないように選択することができる。
しかし、両嵌合片 5 6 a , 5 6 bの幅は、外郭部材 5 5の幅と同サイズであり、 また、 第 2の嵌合片 5 6 bは、 弾性部材 5 6 b 1を設けられているため、 高さが 大きいサイズにならざるを得ない。 したがって、 光コネクタ A, Bは、 大型化に なることを避けられず、 また、 第 1の嵌合片 5 6 aと弾性部材 5 6 b 1を有する 第 2の嵌合片 5 6 b全体との交換をしなければならない。
そこで、 本発明は、 前記従来の技術の欠点を改良し、 簡素な構造によって各光 ファイバに撓みを発生させて座屈荷重を得ることができ、 しかも、 コンパクトな 光コネクタを提供しょうとするものである。
本発明は、 前記課題を解決するため、 次の手段を採用する。
1 . 複数の光ファイバを保持し、 前記各光ファイバを相手側光コネクタの複数 の光ファイバとそれぞれ接続させる光コネクタにおいて、 前記光コネクタは、 ハ ウジングと、 前記各光ファイバを整列する V溝部 (V溝基板 3 ) と、 前記各光フ アイバを前記 V溝部に向けて押圧するプレートと、 前記プレートを前記八ゥジン グに固定するクランプとから構成され、 前記 V溝部は、 前記光コネクタの嵌合方 向に延在し、 前記プレートが短いプレートの場合には、 前記光コネクタが前記相 手側光コネクタと接続する際、 前記各光ファイバは撓みを発生し、 前記プレート が長いプレートの場合には、 前記光コネクタが前記相手側光コネクタと接続する 際、 前記各光ファイバは撓みを発生せず、 前記短いプレート又は前記長いプレー トのいずれか一方を選択することができる光コネクタ。
2. 前記ハウジングの両辺部には、 前記光コネクタがアダプタに挿入されたと きの係合用開口部がそれぞれ設けられている前記 1記載の光コネクタ。
3 . 前記光コネクタの各光ファイバの先端面は、 揃えられて、 前記短いプレー トの場合には前記ハウジングの前方部の先端面よりも若干突出し、 前記長いプレ ートの場合には前記前方部の先端面と略同一面に位置する前記 1記載の光コネク 夕。 4. 前記光コネク夕の各光ファィパの先端面と前記相手側光コネクタの各光フ アイバの先端面は、 アダプタの整列部材内において突き合わされる前記 1記載の 光コネクタ。
5 . 前記ハウジングは前記 V溝部の一部と対向するブリッジ部を有し、 前記長 いプレートが使用される場合には、 前記長いプレートの一部が前記プリッジ部と 前記 V溝部の間に挿入される前記 1記載の光コネクタ。
6 . 前記 V溝部は前記ハウジングと一体成形される前記 1又は 5記載の光コネ クタ。
7 . 前記ブリッジ部には、 前記光コネクタの各光ファイバの貫通穴が設けられ ている前記 5記載の光コネク夕。
8 . 前記クランプは前記プレートを押圧する少なくとも 1つのばね部を有し、 前記クランプに設けられた開口部が前記ハウジングに設けられた係止に係止され る前記 5又は 6記載の光コネクタ。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の 1実施例の一対の光コネクタであり、 (A) は一方の光コネ クタがアダプタに挿入され、 他方の光コネクタがアダプタに挿入される前の状態 の斜視図、 (B) は両光コネクタが嵌合した状態の模式的断面図を、 それぞれ示 す。
図 2は、 同光コネクタのハウジングに V溝基板が収納された状態の斜視図であ る。
図 3は、 図 2の状態に多数の光ファイバが揷入された状態の斜視図である。 図 4は、 図 3の状態に更に短いプレ一ト又は長いプレートが収納された状態の 斜視図である。
図 5は、 図 4の状態の断面図であり、 (A) は同短いプレートの場合、 (B) は同長いプレートの場合を、 それぞれ示す。
図 6は、 図 4の状態において更にクランプによって同 V溝基板と同短いプレー ト又は同長いプレートが同ハウジングに固定された状態すなわち組立が完了した 状態の斜視図である。 図 7は、 同クランプの斜視図である。
図 8は、 従来の光ファイバ接続装置における光コネクタの斜視図である。 図 9は、 同光コネクタの嵌合片の斜視図であり、 (A) は第 1の嵌合片、 (B ) は第 2の嵌合片を、 それぞれ示す。
図 1 0は、 同光コネクタの分解斜視図である。
図 1 1は、 同第 2の嵌合片が各光ファイバを押圧する状態を破断して示す斜視 図である。
図 1 2は、 同光ファイバ接続装置における一対の同光コネクタのいずれにも、 同第 1の嵌合片が使用された状態の断面図である。
図 1 3は、 同光ファイノ接続装置における一対の同光コネクタの一方に同第 1 の嵌合片が、他方に同第 2の嵌合片が、それぞれ使用された状態の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明を実施するための最良の形態として、 実施例 1及びその設計変更例を以 下に述べる。
本発明の 1実施例の光コネクタについて図 1〜図 7を参照して説明する。 図 1 (A) は、 一方の光コネクタ 1がアダプタ 2 1に揷入され、 他方の光コネ クタ 1 1がアダプタ 2 1に揷入される前の状態の斜視図である。
図 1 (B) は、 両光コネクタ 1 , 1 1が嵌合した状態の模式的断面図である。 光コネクタ 1の光ファイバ 2は、 樹脂製の V溝基板 3と短いプレート 4 aに挟持 される。 光コネクタ 1 1の光ファイバ 1 2は、 V溝基板 1 3と長いプレート 1 4 bに挟持される。 光ファイバ 2の先端面と光ファイバ 1 2の先端面は、 アダプタ 2 1の整列部材 2 2内において突き合わされる。 この状態は、 フィジカルコン夕 ク卜といわれている。
この際、 光ファイバ 2を挟持する部材の一方が短いプレート 4 aであるため、 光ファイバ 2は、 短いプレ一ト 4 aの左端と整列部材 2 2の右端の間で図示され るように上方に撓んで座屈する。 光ファイバ 1 2を挟持する部材は長いプレート 1 4 bと V溝基板 1 3であるため、 光ファイバ 1 2は、 長いプレート 1 4 b及び V溝基板 1 3の各右端と整列部材 2 2の左端の間で水平に固定される。 したがつ て、 光ファイバ 2の先端面と光ファイバ 1 2の先端面が密着するので、 両光ファ ィバ 2, 1 2の間で光の伝送は良好に行われる。
次に、 光コネクタ 1の組立について図 2〜図 7を参照して説明する。 なお、 光 コネクタ 1 1は、 光コネクタ 1と同様である。
光コネクタ 1のハウジング 5は、 図 2と図 5に示されるように、 コ字枠形状の 前方部 5 aと、 中間部 5 bと、 多数の光ファイバ 2の挿入側となる後方部 5 cと から構成され、 樹脂材料で一体成形される。
前方部 5 aは、 左辺部 5 a 1と、 右辺部 5 a 2と、 左右両辺部 5 a 1, 5 a 2 を連結するプリッジ部 5 a 3とから構成される。左右両辺部 5 a 1 , 5 a 2には、 光コネクタ 1をアダプタ 2 1に揷入したときの係合用開口部 5 a 1 a , 5 a 2 a がそれぞれ設けられ、 ブリッジ部 5 a 3の中央には、 各光ファイバ 2の貫通穴 5 a 3 aが設けられる。
中間部 5 bと貫通穴 5 a 3 aには、 V溝基板 3と短いプレート 4 a又は長いプ レート 4 bが収納される。 V溝基板 3には、 多数の V溝 3 aが形成されている。 各光ファイバ 2は、 図 3に示されるように、 後方部 5 cから挿入され、 各溝 3 a上に載置され、 貫通穴 5 a 3 aを貫通する。
続いて、 図 4と図 5 (A) , (B) に示されるように、 短いプレート 4 a又は 長いプレート 4 bを各光ファイバ 2上に載置する。
更に、 図 7に示される樹脂又は金属製のクランプ 6を中間部 5 bに被覆するよ うに固定すると、 図 6に示されるように、 光コネクタ 1の組立は完了する。 クラ ンプ 6の上面部 6 aには、 穴 6 a 1と穴 6 a 1内に突出するばね部 6 a 2が設け られ、 両側面部 6 b , 6 cには、 開口部 6 b 1, 6 c 1がそれぞれ設けられてい る。 クランプ 6を中間部 5 bに被覆したとき、 両開口部 6 b l , 6 c 1は、 中間 部 5 bの両側面部に設けられた係止 5 b 1に係止される。また、ばね部 6 a 2は、 短いプレート 4 a又は長いプレート 4 bを押圧する。 したがって、 各光ファイバ 2は、 V溝基板 3の各 V溝 3 aと短いプレート 4 a又は長いプレート 4 bの間に 所定の圧力を加えられて挟持される。 なお、 各光ファイバ 2の先端面は、 揃えら れて、 短いプレート 4 aの場合には前方部 5 aの先端面よりも若干突出し、 長い プレート 4 bの場合には前方部 5 aの先端面と略同一面に位置する。 本実施例においては、 ハウジング 5のブリッジ部 5 a 3は V溝基板 3の一部と 対向し、 長いプレート 4 bの一部はプリッジ部 5 a 3と V溝基板 3の間に挿入さ れる。 したがって、 長いプレート 4 bは、 ハウジング 5内に確実に保持される。 また、 本実施例においては、 V溝基板 3とハウジング 5とは別個の部材に構成 されているが、 一体成形するように設計変更することができる。 また、 クランプ 6には、 ばね部 6 a 2を 2つ以上設けるように設計変更することができる。 以上の説明から明らかなように、 本発明によれば、 次の効果が、 奏される。
1 . 短いプレートと長いプレートとを交換することによって、 各光ファイバを 撓ませるか又は撓ませないように選択することができる。 したがって、 簡素な構 造によって各光ファイバに撓みを発生させて座屈荷重を得ることができ、しかも、 コンパクトな光コネクタを提供することができる。
2 . ハウジングは V溝部 (V溝基板 3 ) の一部と対向するブリッジ部を有し、 長いプレートが使用される場合には、 長いプレートの一部がプリッジ部と V溝部 の間に挿入される。 したがって、 長いプレートは、 簡素な構造によって、 ハウジ ング内に確実に保持される。
3 . V溝部 (V溝基板 3 ) とハウジングとを一体成形することによって、 部品 点数は削減され、 組立分解は簡易になり、 コストが安価になる。 また、 V溝部に 各光ファイバを直接把持させ、 プレートを各光ファイバ上に載置させ、 クランプ に設けられた開口部が八ウジングに設けられた係止に係止されることによって、 光コネクタの組立が完了する。したがって、組立分解を容易に行うことができる。 特に、 本発明は、 光ファイバを直接接続するコネクタであるため、 光ファイバの 交換が必要な場合でも、 対応することができ、 かつ、 光コネクタの小型化を図る ことができる。

Claims

請求の範囲
1 . 複数の光ファイバを保持し、 前記各光ファイバを相手側光コネクタの複 数の光ファイバとそれぞれ接続させる光コネクタにおいて、
前記光コネクタは、 ハウジングと、 前記各光ファイバを整列する V溝部と、 前 記各光ファイバを前記 V溝部に向けて押圧するプレートと、 前記プレートを前記 ハウジングに固定するクランプとから構成され、
前記 V溝部は、 前記光コネクタの嵌合方向に延在し、
前記プレートが短いプレートの場合には、 前記光コネクタが前記相手側光コネ クタと接続する際、 前記各光ファイバは撓みを発生し、
前記プレートが長いプレートの場合には、 前記光コネクタが前記相手側光コネ クタと接続する際、 前記各光ファイバは撓みを発生せず、
前記短いプレート又は前記長いプレートのいずれか一方を選択することができ ることを特徴とする光コネクタ。
2 . 前記ハウジングの両辺部には、 前記光コネクタがアダプタに挿入されたと きの係合用開口部がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項 1記載の光 コネクタ。
3 . 前記光コネクタの各光ファイバの先端面は、 揃えられて、 前記短いプレー トの場合には前記ハウジングの前方部の先端面よりも若干突出し、 前記長いプレ ートの場合には前記前方部の先端面と略同一面に位置することを特徴とする請求 項 1記載の光コネクタ。
4. 前記光コネクタの各光ファィバの先端面と前記相手側光コネク夕の各光フ アイバの先端面は、 アダプタの整列部材内において突き合わされることを特徴と する請求項 1記載の光コネクタ。
5. 前記ハウジングは前記 V溝部の一部と対向するブリッジ部を有し、 前記長 いプレ一トが使用される場合には、 前記長いプレートの一部が前記プリッジ部と 前記 V溝部の間に挿入されることを特徴とする請求項 1記載の光コネクタ。
6 . 前記 V溝部は前記ハウジングと一体成形されることを特徴とする請求項 1 又は 5記載の光コネクタ。
7 . 前記ブリッジ部には、 前記光コネクタの各光ファイバの貫通穴が設けられ ていることを特徴とする請求項 5記載の光コネクタ。
8 . 前記クランプは前記プレートを押圧する少なくとも 1つのばね部を有し、 前記クランプに設けられた開口部が前記八ウジングに設けられた係止に係止され ることを特徴とする請求項 5又は 6記載の光コネクタ。
PCT/JP2004/012902 2003-09-01 2004-08-31 光コネクタ WO2005022229A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002537354A CA2537354A1 (en) 2003-09-01 2004-08-31 Optical connector
US10/569,856 US7641397B2 (en) 2003-09-01 2004-08-31 Optical connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309137A JP3830102B2 (ja) 2003-09-01 2003-09-01 光コネクタ
JP2003-309137 2003-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005022229A1 true WO2005022229A1 (ja) 2005-03-10

Family

ID=34269546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012902 WO2005022229A1 (ja) 2003-09-01 2004-08-31 光コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7641397B2 (ja)
JP (1) JP3830102B2 (ja)
CN (1) CN100443938C (ja)
CA (1) CA2537354A1 (ja)
WO (1) WO2005022229A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4202386B2 (ja) * 2006-12-14 2008-12-24 シャープ株式会社 光結合装置およびその製造方法、並びに、光結合装置を用いた電子機器
CN102472872B (zh) * 2009-08-10 2014-08-27 日本电信电话株式会社 光连接器及其组装方法
JP5719796B2 (ja) * 2012-04-02 2015-05-20 株式会社フジクラ 光ファイバ接続工具および光ファイバ接続方法
CN103364887B (zh) * 2012-04-09 2015-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光纤连接器
TWI563301B (en) * 2012-12-28 2016-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optical signal transmission device
ES2904515T3 (es) 2013-01-29 2022-04-05 CommScope Connectivity Belgium BVBA Conector de fibra óptica con protección de fibra en el extremo
US9829643B2 (en) * 2013-09-26 2017-11-28 Commscope Technologies Llc Optical connections system and methods for positioning an optical fiber within an alignment device
WO2016043922A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Tyco Electronics Raychem Bvba Optical fiber connection system including optical fiber alignment device
EP3234671B1 (en) 2014-12-16 2024-03-20 CommScope Connectivity Belgium BVBA Fiber optic connector with fiber end protection
EP3488278A4 (en) 2016-07-22 2020-06-17 Commscope Technologies LLC FERRULE FREE OPTICAL FIBER CONNECTOR HAVING MULTIPLE OPTICAL FIBERS
US11347005B2 (en) 2016-07-29 2022-05-31 CommScope Connectivity Belgium BVBA Device for aligning optical fibers
WO2018144128A2 (en) 2016-12-05 2018-08-09 Commscope Technologies Llc Multi-fiber ferrule-less duplex fiber optic connectors with multi-fiber alignment devices
WO2018105370A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 株式会社村田製作所 コネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08292344A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Japan Aviation Electron Ind Ltd 光ファイバの保持構造、及び光コネクタ
JP2001208938A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタに使用されるコネクタプラグ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1309240C (en) * 1987-03-20 1992-10-27 Minoru Seino Method of connecting optical fibers
US6026210A (en) * 1997-02-14 2000-02-15 3M Innovative Properties Company Fiber optic connector spring
JP2000010355A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Minolta Co Ltd 電子写真用液体現像剤
JP3200735B2 (ja) 1998-06-29 2001-08-20 日本航空電子工業株式会社 光ファイバ接続装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08292344A (ja) * 1995-04-25 1996-11-05 Japan Aviation Electron Ind Ltd 光ファイバの保持構造、及び光コネクタ
JP2001208938A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタに使用されるコネクタプラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3830102B2 (ja) 2006-10-04
CN1846160A (zh) 2006-10-11
CA2537354A1 (en) 2005-03-10
US7641397B2 (en) 2010-01-05
JP2005077846A (ja) 2005-03-24
US20060280409A1 (en) 2006-12-14
CN100443938C (zh) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7118284B2 (en) Optical connector plug, optical connector adapter and optical connector
EP0969298B1 (en) Optical fiber connector in which an optical fiber is protected even when connection is not made
JP2966329B2 (ja) 多心コネクタ
WO2005022229A1 (ja) 光コネクタ
JP4387732B2 (ja) 光コネクタ
JP2003307642A (ja) 光ファイバ接続器
JP2005128139A (ja) 光ファイバ接続器
JP3205833B2 (ja) 光コネクタプラグ
JP5310508B2 (ja) 光ファイバ接続器、光コネクタ及び光ファイバ接続器の組立方法
JP3282974B2 (ja) 光コネクタ
JP3200735B2 (ja) 光ファイバ接続装置
JP5041452B2 (ja) 光コネクタ
JP3970498B2 (ja) 光ファイバコネクタ
JP2002040298A (ja) 光コネクタ
JP3964097B2 (ja) 光ファイバコネクタ
JP3708992B2 (ja) 光導波路デバイスの光コネクタ接続構造
JP3691705B2 (ja) 光導波路部品
JP4087856B2 (ja) メカニカルスプライス
WO2004113981A1 (ja) 光コネクタ
JP2002040296A (ja) 光コネクタ及び光コネクタ用アダプタ
JP2001033655A (ja) ピッチ変換アダプタと光ファイバの接続部
JPH11142689A (ja) 光コネクタ
JP2005265987A (ja) 光ファイバコネクタ
JP3455679B2 (ja) 収納体付き光コネクタ及びその接合解除工具
JP2002311298A (ja) 光コネクタの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480025100.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2537354

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006280409

Country of ref document: US

Ref document number: 10569856

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10569856

Country of ref document: US