WO2005006382A1 - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管 Download PDF

Info

Publication number
WO2005006382A1
WO2005006382A1 PCT/JP2004/009895 JP2004009895W WO2005006382A1 WO 2005006382 A1 WO2005006382 A1 WO 2005006382A1 JP 2004009895 W JP2004009895 W JP 2004009895W WO 2005006382 A1 WO2005006382 A1 WO 2005006382A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic shield
edge
long
ray tube
shape
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009895
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeo Nakatera
Yoko Kannan
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005511555A priority Critical patent/JP3978220B2/ja
Priority to US10/561,723 priority patent/US20070126333A1/en
Publication of WO2005006382A1 publication Critical patent/WO2005006382A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/003Arrangements for eliminating unwanted electromagnetic effects, e.g. demagnetisation arrangements, shielding coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/867Means associated with the outside of the vessel for shielding, e.g. magnetic shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/863Passive shielding means associated with the vessel
    • H01J2229/8636Electromagnetic shielding

Definitions

  • the present invention relates to a cathode ray tube, in particular to a cathode ray tube provided with an internal magnetic shield.
  • the path of the electron beam emitted from the electron gun changes due to the influence of the geomagnetic field and other external magnetic fields.
  • mislanding occurs in which the three electron beams do not land on the regular position of the phosphor screen, resulting in color deviation and the like.
  • an internal magnetic shield having a substantially hollow truncated pyramid shape is provided so as to surround the electron beam passage region (see, for example, JP-A-58-178945).
  • the external magnetic field to be approached from the horizontal direction and the vertical direction can be effectively shielded, it can not shield the external magnetic field to approach from the tube axis direction.
  • the member that shields the magnetic field between the electron gun side opening and the electron gun is a member. not exist.
  • the horizontal component force Fx is expressed by the following equation.
  • F x can be reduced by adjusting B y and B z so that the ratio of B y to B z becomes high, and thus the color misregistration can be reduced.
  • Figure 1 shows an example.
  • the internal magnetic shield 20 0 is a pair of short side plates 2 0 6, 2 0 horizontally opposed to a pair of long side plates 2 0 2 2 0 4 opposed in the vertical direction.
  • And 8 are joined to form a substantially hollow truncated pyramid.
  • the short side plates 2 0 6 and 2 0 8 have a cut portion 2 1 0 cut in a reverse trapezoidal shape in the portion on the electron gun side.
  • the internal magnetic shield 200 When a cathode ray tube provided with such an internal magnetic shield 200 is installed so that the direction of the tube axis is directed north-south, the internal magnetic shield 200 is magnetized by geomagnetism, and one of the magnetic poles is It appears around the gun side opening edge and its vicinity.
  • the demagnetization process degaussing process performed by causing attenuating alternating current to flow through a demagnetizing coil provided outside the cathode ray tube to generate attenuating alternating magnetic field
  • the internal magnetic shield is strengthened by the magnetic pole and the external Magnetize in a direction that cancels the magnetic field (geomagnetism). Thin ink was applied to the area where the magnetic pole appeared.
  • the one near the corner of the electron gun side opening is the vector of the magnetic flux generated from the magnetic pole appearing in the oblique side 21 OA and its vicinity and the magnetic flux of the external magnetic field (geomagnetism) It is formed by the synthesis of and directed upward or downward (in the Y-axis direction).
  • the ratio of B y to B z in the equation (1) becomes high, and F x becomes small, so that the color shift near the screen corner is reduced.
  • the present invention has an object to provide a cathode ray tube capable of reducing color shift not only near the corner of the screen but also near the upper and lower ends of the screen center. Disclosure of the invention
  • a cathode ray tube comprises a funnel having a neck portion containing an electron gun, a glass bulb formed by joining a panel having a substantially rectangular shape, and a substantially hollow truncated pyramid having a rectangular cross section. And an inner magnetic shield housed with the small diameter opening facing the electron gun side, the inner magnetic shield having a first short edge and a second short edge opposite to each other at the small diameter opening. Have a valley-like shape falling on the panel side, and the first long edge and the second long edge opposite to each other in the small-diameter opening have a mountain-like shape projecting to the electron gun side. It features. According to this, it is possible to reduce color misregistration not only near the corners of the panel (screen) but also near the upper and lower end portions of the panel (screen).
  • the internal magnetic shield may be configured to be in the following order: high, then, the connection between the both long edges and the both short edges, and the valley bottom of the both short edges. Furthermore, the internal magnetic shield may be configured such that the height in the tube axis direction from the plane of the edge of the small diameter opening gradually decreases from the top to the bottom of the valley.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a magnetic shield assembly according to the prior art.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a color cathode ray tube apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view of a magnetic shield assembly in the above color cathode ray tube apparatus. '
  • Fig. 4 (a) is a front view modeling the internal magnetic shield that constitutes the magnetic shield assembly
  • Fig. 4 (b) is a bottom view of the same.
  • FIG. 6 is a diagram showing the change of the ratio of the perpendicular component to the tube axis component of the magnetic flux density on the electron beam orbit.
  • FIG. 7 is a view showing measurement points of displacement of the electron beam.
  • FIG. 8 is a view showing the measurement results of the amount of positional deviation of the electron beam in the horizontal direction in each part of the screen when an external magnetic field is applied in the direction of the tube axis to the cathode ray tube.
  • Fig. 9 (a) is a front view modeling an internal magnetic shield according to one modification
  • Fig. 9 (b) is a bottom view according to one modification.
  • Fig. 10 (a) is a front view modeling an internal magnetic shield according to one modification
  • Fig. 10 (b) is a bottom view of the same.
  • Fig. 11 (a) is a front view modeling an internal magnetic shield according to a modification
  • Fig. 11 (b) is a bottom view of the same.
  • FIG. 12 (a) is a front view modeling an internal magnetic shield according to one modification
  • FIG. 12 (b) is a bottom view thereof.
  • FIG. 13 (a) is a front view modeling an internal magnetic shield according to one modification
  • FIG. 13 (b) is a bottom view thereof.
  • FIG. 14 (a) is a front view modeling an internal magnetic shield according to one modification
  • FIG. 14 (b) is a bottom view thereof.
  • FIG. 15 (a) is a front view modeling an internal magnetic shield according to one modification
  • FIG. 15 (b) is a bottom view thereof.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the color cathode ray tube device 2 according to the embodiment.
  • the color picture tube device 2 is a color cathode ray tube device having an aspect ratio of 4: 3 and a diagonal size of 29 inches.
  • the color cathode ray tube apparatus 2 includes a color cathode ray tube 4 and a deflection yoke 6.
  • the Z axis is the tube axis of the color cathode ray tube 4, the axis orthogonal to the Z axis is the X axis (not shown in FIG. 2), and the axis orthogonal to the Z axis is the Y axis
  • the tube axis (Z axis) is bounded ⁇ The top and bottom are defined as above, and the left and right are defined with the tube axis (Z axis) as viewed from the panel side as the boundary.
  • a glass bulb 1 consisting of a substantially rectangular glass panel (hereinafter simply referred to as "panel”) 8 and a glass funnel (hereinafter simply referred to as "funnel”) 10 joined together. Have two.
  • a phosphor screen 22 (formed by arranging red, green, and blue phosphors in the form of stripes) is formed.
  • a shadow mask 26 which is a color selection electrode is provided substantially parallel to the phosphor screen 22 while being supported by a frame 24 having a rectangular frame.
  • the shadow mask 26 is a vertically tensioned iron tension mask.
  • a press-type mask not subjected to tension may be used.
  • a pair of degaussing coils are provided on the outer periphery of the funnel 10 so as to face each other vertically.
  • magnetization that can reduce the influence of an external magnetic field (geomagnetism) can be caused in the magnetic shield structure described later (DeGaussing process) .
  • the deflection yoke 6 is provided on the outer periphery of the funnel 10, deflects the three electron beams 18 emitted from the electron gun 20 vertically and horizontally, and scans the phosphor screen 22 by the raster scan method. It is
  • An internal magnetic shield 28 disposed so as to surround the passage area of the electron beam 18 is supported by the frame 24 and housed in a glass bulb 12.
  • an assembly of the internal magnetic shield 28, the frame 24 and the shadow mask 26 is referred to as a magnetic shield assembly 30.
  • a hot rolled steel sheet is used for the frame 24 and soft iron is used for the internal magnetic shield 28.
  • FIG. 3 shows a perspective view of the magnetic shield assembly 30. As shown in FIG. In addition, in order to avoid complexity, in FIG. 3, the shadow mask 26 is represented only by the outline.
  • the inner magnetic shield 28 has a generally rectangular cross section. It has a substantially hollow truncated pyramid shape. That is, a pair of long side plates 32 and 34 disposed to face in the vertical direction and a pair of short side plates 36 and 38 disposed to face in the horizontal direction are joined to form a truncated pyramidal surface. It is configured.
  • Skirts 40, 42, 44, 46,... are extended on the side of the large diameter opening of the inner magnetic shield 28 having a substantially hollow pyramidal shape as described above.
  • the inner magnetic shield 28 is spot welded to the frame 24 at the skirt 40,.
  • strip-like electron shield plates 48 and 50 are provided so as to be sandwiched between the frame 24 and both end portions of the internal magnetic shield 28 in the horizontal direction. The electron shield plates 48 and 50 shield the electron beam scanned over at both ends in the horizontal direction.
  • Edges of the short side plates 36, 38 on the side of the electron gun 20 are formed in the shape of a valley which is in the shape of an inverted trapezoid on the panel 8 side.
  • long edge the side edge of the long side plates 32, 34 on the side of the electron gun 20 (hereinafter referred to as "long edge").
  • 56 and 58 are formed in the shape of a mountain that overhangs in the form of an obtuse isosceles triangle.
  • short edges 52, 54 and the long edges 56, 58 are connected with their connecting portions 60, 62, 64,
  • the height in the direction of the pipe axis from an imaginary plane (X-Y plane) including the intersection of the inner surface of the pipe and the pipe axis and perpendicular to the pipe axis is the top 56 a, 58 a of the long edges 56, 58 High (the tops 56 a, 58 b are the same height), then the junctions 60, 62, 64, 66 (the junctions are all the same height), the valley bottom 52 a, 54 b of the short edges 52, 54 (The two valley bottoms 52 a and 54 b have the same height) have the following order. Furthermore, the height in the tube axis direction from the virtual plane of the edge at the small diameter opening gradually decreases from the top portion 56a, 58a toward the valley bottom portion 52a, 54b.
  • color cathode ray tube 4 having the internal magnetic shield 28 configured as described above it is possible to reduce color shift not only near the corners (four corners) of the screen but also near the upper and lower ends of the screen center. . This will be described in comparison with a color cathode ray tube having the conventional internal magnetic shield 200 shown in FIG.
  • the magnetic flux from the geomagnetic field entering the internal magnetic shield will be maximum.
  • the internal magnetic shield placed in the earth's magnetic field is magnetized, in which case one of the N and S poles is Appear at and near the small-diameter opening end edge of the magnetic shield. Further, by performing the above-described degaussing process, the internal magnetic shield is magnetized so as to cancel the geomagnetism in a manner in which the magnetic pole is further strengthened. In FIG. 3 and FIG. 1, the region where the magnetic pole appears is dimmed.
  • the flow of the magnetic flux 2 1 2 2 1 2 4 near the small-diameter opening corner is influenced long in the tube axis direction by the magnetic pole appearing near the oblique side 2 1 OA.
  • the magnetic flux around the inner magnetic shield is formed by the synthesis (vector synthesis) of the magnetic flux generated from the magnetic pole appearing at the end of the inner magnetic shield and the magnetic flux generated by the geomagnetism.
  • the magnetic flux in the vicinity of the corner of the inner magnetic shield is directed vertically upward or downward toward the inner magnetic shield for the reason described above.
  • the oblique side 21 OA (FIG. 1) of the cut portion is extended substantially in the direction of the tube axis from the corner of the electron gun side opening, It is formed over a long range substantially in the tube axis direction. Therefore, the value of B y in equation (1) is increased by the integration effect.
  • B z the tube axis component of the magnetic flux generated by the geomagnetic field without being affected by the internal magnetic shield. Then the relevant B z. A part of x is converted to B y under the influence of the above magnetic pole.
  • the magnetic flux 2 1 8 near the center of the long edge 2 1 6 is bent upward in the vertical direction by the magnetic pole appearing near the long edge 2 1 6, the distance in the axial direction of the affected tube is short. B z.
  • the rate at which is converted to B y (the integral of B y) is small. Therefore, the color misregistration in the vicinity of the upper and lower ends of the screen center is not reduced much. Since the magnetic flux 2 1 8 is far from the oblique side 2 1 OA, the magnetic flux in the vicinity of the oblique side 2 1 OA is not much influenced.
  • the magnetic flux entering near the center of the long edge 56 is bent upward in the vertical direction by the magnetic pole appearing on the long edge 56.
  • the long edge 56 is formed in an isosceles triangle shape projecting to the electronic gun 20 side. Therefore, the magnetic flux is affected by the magnetic pole over a length corresponding to substantially the height of the isosceles triangle in the tube axis direction. As a result, it is 8 ⁇ ⁇ than the conventional internal magnetic shield.
  • the ratio of conversion to 8 y the integral value of B y
  • the color misregistration near the upper and lower ends of the screen center is further reduced.
  • the inventor of the present application confirms the distribution of B y (the conversion effect of B z to B y) between the internal magnetic shield 28 according to the embodiment and the conventional internal magnetic shield 200. In order to achieve this, the values of B y on the electron beam orbit reaching the lower center of the screen were measured.
  • Figures 4 and 5 show models of the internal magnetic shield used for the measurement.
  • FIG. 4 is a diagram modeling the internal magnetic shield 28 according to the embodiment shown in FIG. 3, (a) showing a front view and (b) showing a bottom view.
  • FIG. 5 is a diagram modeling the conventional internal magnetic shield 200 shown in FIG. 1, in which (a) shows a front view and (b) shows a bottom view.
  • Both internal magnetic shields were made of soft iron, joined to a frame to which a shadow mask (tension mask) was attached to form a magnetic shield structure, and used for measurement.
  • the same frame and shadow mask used for both internal magnetic shields It is. Also, prior to the measurement, the above-described degaussing process was performed.
  • the ordinate is the geomagnetic tube axis component B z of the magnetic flux density.
  • the horizontal axis is the distance from the mask surface (0%) toward the electron gun in the direction of the tube axis when the distance from the mask surface to the deflection center of the electron beam is 100% with respect to the shadow mask. Is shown as a percentage. In addition, it is a range of 0 to 80% that is surrounded by the magnetic shield structure
  • B y rapidly increases to the negative side from the vicinity of 20% (100% position on the graph) before the entrance of the internal magnetic shield. This is the result of the influence of the magnetic pole.
  • the degree is larger in the internal magnetic shield 2 8 according to the embodiment.
  • the electron beam is subjected to Lorentz force by the geomagnetic field and other external magnetic field all the way to the phosphor screen, and the accumulated result appears as the landing position deviation on the phosphor screen. That is, regarding positional deviation in the horizontal direction, it is determined by the integral value of the F X received on the orbit from the polarization center to the phosphor screen surface.
  • the internal magnetic shield 2 8 according to the embodiment, an overwhelming difference between 100 to 55% appears as a difference of the landing positional deviation amount with respect to the conventional internal magnetic shield 200. As a result, it is possible to reduce the color shift.
  • the inventor of the present application measured the amount of displacement of the electron beam in the horizontal direction on the screen (phosphor screen).
  • the measurement positions are the screen corner (hereinafter referred to simply as “corner”), the upper and lower ends of the screen center (hereinafter referred to as “NS”), the corner and the NS It is the middle part (hereinafter referred to as “ ⁇ ”).
  • Fig. 8 shows the measurement results of the misalignment amount.
  • the following effect is also achieved.
  • the guard bandwidth due to the black matrix can be reduced to improve the luminance contrast.
  • the thickness of the shadow mask (color selection electrode) is increased to improve the tube axis magnetic shielding effect of the entire magnetic shield assembly.
  • the thickness of the shadow mask is reduced accordingly. can do.
  • the shadow mask penetration rate of the electron beam is improved and the brightness is increased.
  • thinning the shadow mask makes it easier to etch the holes, and fine pitch formation of the holes and low cost of the shadow mask can also be achieved.
  • FIG. 9-FIG shows the front view of the internal magnetic shield, and (b) shows the bottom view, which is the same expression as in Fig. 4.
  • the internal magnetic shield 1 1 0 shown in Fig. 9 is a reverse trapezoidal shape in which the short edge 1 1 2 is dropped to the electron gun side, and the long edge 1 1 4 is a trapezoidal shape projecting on the panel side is there.
  • the internal magnetic shield 120 shown in FIG. 10 has an “U” shape (or an arc shape) in which the short edge 122 is dropped to the electron gun side, and the long edge 124 is in an arc shape projecting to the panel side. It is a thing.
  • the internal magnetic shield 130 shown in Fig. 11 has a "V" shape with the short edge 132 dropped to the electron gun side, and an obtuse isosceles triangle with the long edge 134 extended to the panel side. It is.
  • the internal magnetic shield 140 shown in FIG. 12 has a reverse trapezoidal shape in which the short edge 142 is dropped to the electron gun side, and a stepped shape in which the long edge 144 is protruded to the panel side.
  • the internal magnetic shield 150 shown in FIG. 13 has a “U” shape (or an arc shape) with the short edge 152 dropped to the electron gun side, and the long edge 154 overhangs to the panel side. It has a triangular shape.
  • the internal magnetic shield 160 shown in FIG. 14 has an inverted trapezoidal shape in which the short edge 162 is dropped to the electron gun side, and a double triangular mountain shape in which the long edge 164 protrudes to the panel side. That is, as shown in FIG. 14, the long edge 164 cuts the vicinity of the top of the obtuse isosceles triangle parallel to the base, and the cut portion is an isosceles triangle with a smaller apex angle than the obtuse triangle (tight). It is formed in the shape which added the.
  • the inner magnetic shield 170 shown in FIG. 15 has an inverted trapezoidal shape in which the short edge 172 is dropped on the electron gun side, and in the trapezoidal shape in which the long edge 174 is overhanged on the panel side.
  • the long side plate 175 is provided with a slit 176 having a width of 3 mm and a length (depth) of about 2 O mm which is cut from the approximate center of the long edge 174 toward the panel side. According to this structure, it is possible to further reduce the horizontal displacement of the electron beam when an external magnetic field is applied to the color cathode ray tube in the tube axis direction and the horizontal direction, particularly in a corner portion.
  • the slits as described above may be provided not only in the internal magnetic shield 170 but also in the internal magnetic shields 28, 110, 120. 130, 140, 150, 160.
  • the combination of the shape of the short edge and the long edge is not limited to the one described above, and the inner magnetic shield 28, 110, 120. 130, 140, 150, 160, 1 It may be arbitrarily rearranged among the 70.
  • the long edge may be a mountain shape of an obtuse isosceles triangle as shown in FIG. 2, and the short edge may be a valley shape having a U shape (FIG. 10) or a V shape (FIG. 11). Absent.
  • the long edge may be in the form of a mountain having an obtuse isosceles triangle shape, and although not shown, the short edge may be in the shape of a valley which is depressed into the shape of a circular arc.
  • the internal magnetic shield 28 of the above embodiment but also the internal magnetic shields 1 10, 120. 130, 140, 150, 160, 170 according to the modification are symmetrical with respect to the tube axis of the displacement of the electron beam.
  • the short side plates are symmetrical with respect to the X-Z plane and the long side plates are symmetrical with respect to the Y-Z plane.
  • the virtual circle of the edge of the small diameter opening The height in the axial direction from the plane (X-Y plane) gradually decreases from the top of the long edge to the bottom of the short edge of the short edge.
  • the height is decreasing gradually means that at least the height does not increase on the way from the top to the bottom of the valley, and a flat section (height Is a meaning that may include a section in which the Therefore, the phrase “the height is decreasing gradually” includes, for example, a configuration in which the long edge is formed in a step-like shape as shown in FIG. The point is that the long edge is generally mountain-shaped over its entire length, and the short edge is generally valley-shaped over its entire length.
  • the cathode ray tube according to the present invention is suitable for a forcer cathode ray tube which requires a reduction in color shift due to mislanding of electron beams.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

 長方形断面を有する略中空角錐台形状をし、小径の開口部側を電子銃側に向けて配される内部磁気シールド(28)において、小径開口部の短縁辺(52)、(54)をパネル側に落ち込んだ逆台形状とすると共に、長縁辺(56)、(58)を電子銃側に張り出した鈍角二等辺三角形状とした。

Description

明 細 書
陰極線管
技術分野
本発明は、 陰極線管に関し、 特に、 内部磁気シールドを備えた陰極線管に関す る。 背景技術
地磁気その他の外部磁界の影響により、 電子銃から射出された電子ビームの軌 道が変化する。 その結果、 カラー陰極線管の場合には、 3本の電子ビームが蛍光 体スクリーンの正規の位置にランディングしないミスランディングが発生して色 ずれ等が生じる。
このような影響を避けるため、 略中空角錐台形をした内部磁気シールドが電子 ビームの通過領域を取り囲むように設けられる (例えば、 特開昭 58— 1789 45号公報を参照。 ) 。
しかしながら、 上記内部磁気シールドを備えたとしても、 水平方向および垂直 方向から進入しょうとする外部磁界は効果的に遮蔽できるものの、 管軸方向から 進入する外部磁界を遮蔽しきれない。 電子銃から蛍光面に至る電子ビームの軌道 を確保するため、 管軸方向前後を開口せざるを得ないからである。 もっとも、 蛍 光面側開口部と蛍光面との間に配されているシャ ドウマスクが磁気シールドの役 割を果たすものの、 電子銃側の開口部と電子銃の間には磁界を遮蔽する部材は存 在しない。
ところで、 ストライプ蛍光面を採用しているカラー陰極線管の場合には、 特に、 水平方向へのミスランディングが色ずれに大きく影響する。 すなわち、 電子ビー ムが受けるローレンツ力の内、 その水平分力が問題となる。
当該水平分力 Fxは次式で表される。
Fx = e (By · Vz-Bz · Vy) … (1) 上式 (1) において、 e :電子の電荷量、 By : Y軸方向 (垂直方向) の磁束 密度、 Bz : Z軸方向 (管軸方向) の磁束密度、 Vz :電子ビームの Z軸方向の 速度、 Vy :電子ビームの Y軸方向の速度である。
式 (1) において Fxを決定する要素の内、 eは勿論のこと Vzと Vyもほと んど変化させようがない。 したがって、 F xを小さくするためには、 B yと B z のバランスを調整する必要がある。
ここで、 陰極線管が管軸方向を南北に向けて設置されたような場合に、 内部磁 気シールドによって遮蔽しきれなかった地磁気による B zが最大になると共に、 もともと B zに比して B yは小さいため、 F xが最も大きくなり、 生じる色ずれ も最大となる。
この場合、 B zに対する B yの比率が高くなるように B y、 B zを調整するこ とにより、 F xを小さくでき、 もって色ずれの低減を図ることができる。
このような調整を磁気シールドの形状の工夫によって行うべく、 従来、 種々の 試みがなされている。
図 1は、 その一例を示している。 図 1に示すように、 内部磁気シールド 2 0 0 は、 垂直方向に対向する一対の長辺側板 2 0 2, 2 0 4と水平方向に対向する一 対の短辺側板 2 0 6, 2 0 8とが接合されて略中空角錐台形をしてなるものであ る。 そして、 短辺側板 2 0 6、 2 0 8は、 電子銃側となる部分に逆台形状に切り 込まれた切込部 2 1 0を有している。
このような内部磁気シールド 2 0 0を備えた陰極線管を、 その管軸方向が南北 を向くように設置すると、 当該内部磁気シールド 2 0 0は、 地磁気によって磁化 され、 その一方の磁極は、 電子銃側開口部周縁とその近傍に現れる。 なお、 消磁 処理 (陰極線管の外側に設けられた消磁コィルに減衰交番電流を流して減衰交番 磁界を発生させておこなうデガウス処理) を行うと、 内部磁気シールドは、 前記 磁極がより強められて外部磁界 (地磁気) を打ち消すような方向に磁化する。 当 該磁極の現れる領域に薄墨を付した。 ここで、 電子ビーム通過領域における磁束 の内、 電子銃側開口部のコーナー付近のものは、 斜辺 2 1 O Aとその近傍に現れ る磁極から発生する磁束と外部磁界 (地磁気) の磁束とのベクトルの合成によつ て形成され、 上向き又は下向き (Y軸方向) に向く。 その結果、 式,(1 ) におけ る、 B zに対する B yの比率が高くなり、 F xが小さくなつて、 画面コーナ一付 近の色ずれが低減されることとなる。
しかしながら、 上記内部磁気シールド 2 0 0は、 上述したように画面コーナ一 付近の色ずれ低減には効果を発揮するものの、 画面中央上下端部付近の色ずれ低 減にはほとんど寄与しない。 上記した課題に鑑み、 本発明は、 画面のコーナ一付近のみならず画面中央上下 端部付近の色ずれも低減できる陰極線管を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明に係る陰極線管は、 電子銃を収納したネック部を有するファンネルと、 略長方形をしたパネルとが接合されてなるガラスバルブと、 長方形断面を有する 略中空角錐台形状をし、 前記ガラスバルブ内に、 小径の開口部側を電子銃側に向 けて収納された内部磁気シールドとを有し、 前記内部磁気シールドは、 小径開口 部において対向する第 1の短縁辺と第 2の短縁辺とがパネル側に落ち込んだ谷状 をしていると共に、 前記小径開口部において対向する第 1の長縁辺と第 2の長縁 辺とが電子銃側に張り出した山状をしていることを特徴とする。 これによれば、 パネル (画面) のコーナ付近のみならずパネル (画面) 中央上下端部付近におけ る色ずれを低減することが可能となる。
また、 前記パネルの内面と前記陰極線管の管軸との交点を含み当該管軸に直交 する平面からの前記管軸方向の高さが、 前記山状をした前記両長縁辺の頂部が最 も高く、 次いで、 前記両長縁辺と前記両短縁辺の連接部、 前記両短縁辺の谷底部 の順となる関係になるように前記内部磁気シ一ルドを構成することもできる。 さらに、 前記小径開口部の縁辺の前記平面からの前記管軸方向の高さが、 前記 頂部から前記谷底部に向かって漸減するように前記内部磁気シールドを構成する こともできる。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来技術に係る磁気シールド構体を示す斜視図である。
図 2は、 実施の形態に係るカラー陰極線管装置の断面図である。
図 3は、 上記カラー陰極線管装置における磁気シールド構体の斜視図であ る。 '
図 4 ( a ) は、 上記磁気シールド構体を構成する内部磁気シールドをモデル 化した正面図であり、 図 4 ( b ) は、 同下面図である。
図 5 ( a ) は、 従来技術に係る内部磁気シールドの正面図であり、 図 5 (b ) は、 同下面図である。 図 6は、 磁束密度の管軸成分に対する垂直成分の割合の電子ビーム軌道上で の変化を示す図である。
図 7は、 電子ビームの位置ずれの測定箇所を示す図である。
図 8は、 カラ一陰極線管に対し、 管軸方向に外部磁界をかけたときの画面各 部における電子ビームの水平方向の位置ずれ量の実測結果を示す図である。
図 9 (a) は、 一変形例に係る内部磁気シールドをモデル化した正面図であ り、 図 9 (b) は、 一変形例に係る同下面図である。
図 10 (a) は、 一変形例に係る内部磁気シールドをモデル化した正面図で あり、 図 10 (b) は、 同下面図である。
図 1 1 (a) は、 一変形例に係る内部磁気シールドをモデル化した正面図で あり、 図 1 1 (b) は、 同下面図である。
図 12 (a) は、 一変形例に係る内部磁気シールドをモデル化した正面図で あり、 図 12 (b) は、 同下面図である。
図 13 (a) は、 一変形例に係る内部磁気シールドをモデル化した正面図で あり、 図 13 (b) は、 同下面図である。
図 14 (a) は、 一変形例に係る内部磁気シールドをモデル化した正面図で あり、 図 14 (b) は、 同下面図である。
図 15 (a) は、 一変形例に係る内部磁気シールドをモデル化した正面図で あり、 図 15 (b) は、 同下面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態について、 図面を参照しながら説明する。
図 2は、 実施の形態に係るカラー陰極線管装置 2の概略構成を示す断面図であ る。 なお、 カラー受像管装置 2は、 ァスぺクト比が 4 : 3で対角サイズが 29ィ ンチのカラー陰極線管装置である。
図 2に示すように、 カラー陰極線管装置 2は、 カラー陰極線管 4と偏向ヨーク 6とを備えている。
本明細書において、 Z軸をカラ一陰極線管 4の管軸、 Z軸と水平方向に直交す る軸を X軸(図 2では不図示)、 Z軸と垂直方向に直交する軸を Y軸として、 X- Y-Z直交座標系を定めることとする。 また、 本明細書では、 管軸(Z軸)を境界 · として上下を規定し、 パネル側から見たときの管軸 (Z軸) を境界として左右を 規定する。
カラ一陰極線管 4は、 略長方形をしたガラスパネル (以下、 単に 「パネル」 と 言う。 ) 8とガラスファンネル (以下、 単に 「ファンネル」 と言う。 ) 1 0とが 接合されてなるガラスバルブ 1 2を有する。
ファンネル 1 0のネック部 1 4内には、 R (赤) 、 G (緑) 、 B (青) に対応 する 3本の電子ビーム 1 8を水平方向所定の間隔で管軸方向に射出するィンライ ン型電子銃 2 0が収納されている。
パネル 8の内面には、 赤 ·緑 ·青の蛍光体が縦縞状 (ストライプ状) に塗布さ れてなる (配列された) 蛍光体スクリーン 2 2が形成されている。
また、 長方形枠体をしたフレーム 2 4に支持されて、 色選別電極であるシャ ド ゥマスク 2 6が蛍光体スクリーン 2 2とほぼ平行に設けられいる。 シャ ドウマス ク 2 6は、 垂直方向に張力の掛けられた鉄製テンションマスクである。 なお、 シ ャドウマスクとして、 張力を掛けていないプレスタイプのマスクを用いても構わ ない。
図示はしていないが、 ファンネル 1 0外周に、 上下に対向させて一対の消磁コ ィルが設けられている。 当該消磁コィルに減衰交番電流を通電して減衰交番磁界 を発生させることにより、 後述する磁気シールド構体に外部磁界 (地磁気) の影 響を軽減するような磁化を起こさせることができる (デガウス処理) 。
偏向ヨーク 6は、 ファンネル 1 0外周に設けられており、 電子銃 2 0から射出 される 3本の電子ビーム 1 8を上下 '左右に偏向し、 ラスタースキャン方式で蛍 光体スクリーン 2 2を走査させるものである。
上記電子ビーム 1 8の通過領域を取り囲むように配された内部磁気シールド 2 8が前記フレーム 2 4に支持され、 ガラスバルブ 1 2内に収納されている。 ここで、 内部磁気シールド 2 8とフレーム 2 4とシャ ドウマスク 2 6との組立 体を磁気シールド構体 3 0と称することとする。 なお、 フレーム 2 4には熱延鋼 板が用いられ、 内部磁気シールド 2 8には軟鉄が用いられる。
図 3に、 磁気シールド構体 3 0の斜視図を示す。 なお、 煩雑さを避けるため、 図 3においてシャドウマスク 2 6はその輪郭のみで表している。
図 3に示すように、 内部磁気シールド 2 8は、 全体的に、 長方形断面を有する 略中空角錐台形状をしている。 すなわち、 垂直方向に対向して配された一対の長 辺側板 32, 34と水平方向に対向して配された一対の短辺側板 36, 38とが 切頭角錐面を成すように接合されて構成されている。
上記のように略中空角錐台形をした内部磁気シールド 28の、 大径の開口部側 にはスカート 40, 42, 44, 46, …が延設されている。 内部磁気シールド 28は、 当該スカート 40, …においてフレーム 24とスポット溶接によって接 合されている。 また、 内部磁気シールド 28の水平方向両端部部分とフレーム 2 4とで挟持するように、 短冊状をしたエレクトロンシールド板 48, 50が設け られている。 エレクトロンシールド板 48, 50は、 水平方向両端部側にオーバ 一スキャンされた電子ビームを遮蔽するものである。
短辺側板 36, 38の電子銃 20側縁辺 (以下、 「短縁辺」 と言う。 ) 52, 54は、 パネル 8側に逆台形状に落ち込んだ谷状に形成されている。
一方、 長辺側板 32, 34の電子銃 20側縁辺 (以下、 「長縁辺」 と言う。 )
56, 58は、 鈍角二等辺三角形状に張り出した山状に形成されている。
また、 短縁辺 52, 54と長縁辺 56, 58は、 その連接部 60, 62, 64,
66において、 段差を生じることなく連続して連なっている。 これに加えて、 ノ、。 ネル 8内面と管軸との交点を含み当該管軸に直交する仮想平面 (X— Y平面) か らの管軸方向の高さが、 長縁辺 56, 58の頂部 56 a, 58 aが最も高く (両 頂部 56 a, 58 bは同じ高さ)、次いで、前記連接部 60, 62, 64, 66 (連 接部は全て同じ高さ)、 短縁辺 52, 54の谷底部 52 a, 54b (両谷底部 52 a, 54 bは同じ高さ) の順となる関係を有している。 さらに、 小径の開口部に おける縁辺の前記仮想平面からの管軸方向の高さが、 前記頂部 56 a, 58 aか ら前記谷底部 52 a, 54 bに向かって漸減している。
上記のように構成された内部磁気シールド 28を有するカラー陰極線管 4によ れば、 画面のコーナー (四隅) 付近のみならず、 画面中央上下端部付近の色ずれ も低減することが可能となる。 このことを、 図 1で示した従来の内部磁気シール ド 200を有するカラー陰極線管と比較しながら説明する。
カラー陰極線管をその管軸が南北を向くように設置すると、 内部磁気シールド 内に進入する地磁気による磁束が最大となる。 また、 地磁気中に置かれた内部磁 気シールドは磁化し、 この場合には、 N極、 S極の磁極の内、 一方の磁極は、 内 部磁気シールドの小径の開口端部縁辺およびその近傍に現れる。 また、 前記した デガウス処理を行うことにより、 内部磁気シールドは、 前記磁極がより強められ たかたちで、 地磁気を打ち消すように磁化される。 図 3および図 1において、 当 該磁極の現れる領域に薄墨を付した。
図 3や図 1に示す内部磁気シールドにおいて、 小径の開口部から進入する磁力 線の内、 開口部縁辺近くを通過する磁力線の流れは、 上記磁極から発生する磁力 の影響を大きく受け、 当該磁極の方へと曲げられる。
このとき、 磁力線は管軸方向に流入するのであるから、 当該管軸方向に受ける 磁極の影響が長ければ長いほど (長距離になるほど) 、 積分効果により、 一層大 きく曲げられることとなる。
図 1に示す従来の内部磁気シールド 2 0 0では、 斜辺 2 1 O A近傍に現れる磁 極によって、 小径の開口部コーナー近傍の磁束 2 1 2, 2 1 4の流れは管軸方向 に長く影響を受け (積分効果)、 垂直上方または下方へと曲げられる。 すなわち、 式 (1 ) における B zが減少しその分 B yが増加することとなる。
このことを、 言葉を変えて説明すると以下のようになる。
内部磁気シールドの周囲の磁束は、 内部磁気シールドの端部に現れる磁極から 発生する磁束と地磁気による磁束との合成(べクトル合成)によって形成される。 このうち、 内部磁気シールドのコーナー部近傍の磁束は、 上述した理由から内部 磁気シールドに向かって垂直上方または下方へと向く。 図 3や図 1に示す内部磁 気シールドにおいて、 切り込み部の斜辺 2 1 O A (図 1 ) は、 電子銃側開口部の コーナー部から略管軸方向に延設されているので、 磁極は、 略管軸方向に長い範 囲に渡って形成される。 そのため、 式 (1 ) における B yの値が積分効果によつ て大きくなる。 換言すると、 内部磁気シールドの影響を受けていない状態の地磁 気による磁束の管軸成分を B z。とすると当該 B z。の一部が上記磁極の影響を 受けて B yに変換されるのである。
その結果、 F xが減少して、 画面コーナー付近における色ずれが低減されるこ ととなる。
一方、 長縁辺 2 1 6の中央付近における磁束 2 1 8は、 当該長縁辺 2 1 6近傍 に現れる磁極によって、 垂直方向上方へ曲げられるものの、 影響をうける管軸方 向の距離は短いので、 B z。が B yに変換される割合(B yの積分値)は小さい。 したがって、 画面中央部上下端部付近における色ずれはあまり低減されない。 な お、 当該磁束 2 1 8は、 前記斜辺 2 1 O Aからは、 遠く離れているので、 当該斜 辺 2 1 O A近傍の磁極の影響はあまり受けない。
これに対し、 図 3に示す実施の形態に係る内部磁気シールド 2 8では、 画面コ ' ーナー付近のみならず、 画面中央部上下端部付近の色ずれが低減されることとな る。 画面コーナー付近の色ずれが低減される理由は、 上述した従来の磁気シール ドにおけるのと基本的に同じなのでその説明については省略する。
図 3において、 長縁辺 5 6の中央付近に進入する磁束は、 当該長縁辺 5 6に現 れる磁極によって、 垂直方向上方へ曲げられる。 しかも、 当該長縁辺 5 6は、 電 子銃 2 0側に張り出した二等辺三角形状に形成されている。 したがって、 当該磁 束は、 管軸方向において当該二等辺三角形のほぼ高さに相当する長さに渡って当 該磁極の影響を受ける。 その結果、 従来の内部磁気シールドよりも、 8∑。が8 yに変換される割合 (B yの積分値) が大きくなつて、 画面中央部上下端部付近 における色ずれがより低減されることとなる。
ここで、 本願発明者は、 実施の形態に係る内部磁気シールド 2 8と従来の内部 磁気シールド 2 0 0との間で、 B yの分布 (B z。の B yへの変換効果) を確認 すべく、 画面中央下端部に到達する電子ビーム軌道上における B yの値をそれぞ れ測定した。
測定に供した内部磁気シールドをモデル化したものを図 4と図 5にそれぞれ示 す。
図 4は、 図 3に示す実施の形態に係る内部磁気シールド 2 8をモデル化した図 であり、 (a ) は正面図を (b ) は下面図を示している。 図 4に示す諸寸法は、 L 1 = 1 0 mm、 L 2 = 1 7 0 mm、 W 1 = 2 3 6 mm、 h 1 = 1 5 0 mm、 h 2 = 3 O mmである。
図 5は、 図 1に示す従来の内部磁気シールド 2 0 0をモデル化した図であり、 ( a ) は正面図を (b) は下面図を示している。 図 5に示す諸寸法は、 L 3 = l 4 O mm, W 2 = 2 0 0 mm、 h 3 = 1 5 O mmである。
両内部磁気シールド共、 軟鉄製とし、 シャ ドウマスク (テンションマスク) が 取り付けられたフレームに接合して磁気シールド構体とした上で、 測定に供した。 なお、 両内部磁気シ一ルドに対して用いたフレームとシャ ドウマスクは同じもの である。 また、 測定に先立ち、 前記したデガウス処理を行った。
両磁気シールド構体に対し、 管軸方向に磁界をかけ、 画面中央下端部に到達す る電子ビーム軌道上における B yの値をそれぞれ測定した。 そして、 8 の:6 2 0 [磁気シールドの影響を受けていない状態の地磁気管軸成分 (以下、 単に 「地磁 気管軸成分」 と言う。 ) ]に対する割合 [%]を算出して、 グラフを作成した。 当該グラフを図 6に示す。
縦軸は磁束密度の地磁気管軸成分 B z。に対する垂直成分 B yの百分率 [ (B y
/B z 0) x l 0 0 ]を示している。 負の値をとるのは、 上向きを正に下向きを負 にしているからである。
横軸は、 シャドウマスクを基準に、 当該マスク面から電子ビームの偏向中心ま での距離を 1 0 0 %とした場合の、 マスク面 (0 %) から電子銃側に向かう管軸 方向の距離をパーセンテージで示している。 なお、 磁気シールド構体で取り囲ま れるのは、 0〜8 0 %の範囲である
図 6から、 従来のものも実施の形態のものも、 内部磁気シールドの入り口手前 2 0 % (グラフ上 1 0 0 %の位置) 付近から急激に、 B yが負側に大きくなつて いる。 これは、 磁極の影響が現れた結果である。 しかし、 その程度は、 実施の形 態に係る内部磁気シ一ルド 2 8の方が大きい。
電子ビームは、 蛍光体スクリーンに至る間、 ずっと地磁気その他の外部磁界に よるローレンツ力を受け、 その間の累積結果が蛍光体スクリーン上のランディン グ位置ずれとなって現れる。 すなわち、 水平方向の位置ずれに関していえば、 偏 向中心から蛍光体スクリーン面までの軌道上で受ける前記 F Xの積分値で決定さ れる。 従来の内部磁気シールド 2 0 0に対して、 実施の形態に係る内部磁気シー ルド 2 8では、 1 0 0〜 5 5 %間の圧倒的な差が、 ランデイング位置ずれ量の差 となって現れ、 その結果、 色ずれの低減が図れるのである。
本願発明者は、 画面 (蛍光体スクリーン) 上における電子ビームの水平方向の 位置ずれ量の実測を行った。
測定位置は、 図 7に示すように、 画面コーナ部 (以下、 単に 「コーナ部」 と言 う。 ) 、 画面中央上下端部 (以下、 「N S部」 と言う。 ) 、 コーナ部と N S部の 中間部 (以下、 ΓΝΝ Ε部」 と言う。 ) である。
カラー陰極線管に対し、 管軸方向に外部磁界をかけたときの上記各部における 位置ずれ量の実測結果を図 8に示す。
図 8から明らかなように、 N S部はもちろんのこと、 NN E部とコーナ部でも 色ずれが低減されることがわかる。
また、 カラー陰極線管に対し、 水平方向 (X軸方向) に外部磁界をかけたとき のコーナ部における水平方向の位置ずれ量についても測定を行った。 測定結果は、 従来の内部磁気シールド 2 0 0を用いた場合も、 実施の形態の内部磁気シールド 2 8を用いた場合も共に、 2 0〃mであった。
実施の形態に係るカラー陰極線管によれば、 上述した色ずれ低減効果に加え、 以下のような効果も奏する。
すなわち、 地磁気による電子ビームのミスランディングを小さく抑えることが できるので、 ブラックマトリックスによるガードバンド幅を縮小して、 輝度コン トラストを向上させることができる。
地磁気による電子ビームのミスランディングを低減する方法として、 一般的に、 シャドウマスク (色選別電極) の厚みを増し、 もって、 磁気シールド構体全体の 管軸磁界シールド効果を向上させることが行われている。 これに対し、 実施の形 態では、 上述したように、 内部磁気シールドの工夫によって、 管軸磁界による電 子ビームのミスランディングを小さく抑えることができるので、 その分、 シャ ド ゥマスクの厚みを薄くすることができる。 その結果、 電子ビームのシャドウマス ク通過率が向上し、 輝度が高くなる。 また、 シャ ドウマスクの薄板化により、 孔 のエツチングが容易となって、 孔のファインピッチ化ゃシャドウマスクの低コス ト化を達成することもできる。
以上、 本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、 本発明は上記した形態 に限定されないことは勿論であり、 発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更でき るものである。 特に、 内部磁気シールドにおける電子銃側開口部 (小径の開口部) の形状については、 種々の変形例が考えられる。
当該変形例を図 9〜図 1 4に示す。 いずれの図においても (a ) は、 内部磁気 シールドの正面図を、 (b ) は下面図をそれぞれ示しており、 図 4と同様な表現 とした図である。
( 1 ) 図 9に示す内部磁気シールド 1 1 0は、 短縁辺 1 1 2を電子銃側に落ち 込んだ逆台形状とし、 長縁辺 1 1 4をパネル側に張り出した台形状としたもので ある。
(2) 図 10に示す内部磁気シールド 120は、 短縁辺 122を電子銃側に落 ち込んだ 「U」 字状 (又は、 弓状) とし、 長縁辺 124をパネル側に張り出した 弧状としたものである。
(3) 図 1 1に示す内部磁気シールド 130は、 短縁辺 132を電子銃側に落 ち込んだ 「V」 字状とし、 長縁辺 134をパネル側に張り出した鈍角二等辺三角 形状としたものである。
(4) 図 12に示す内部磁気シールド 140は、 短縁辺 142を電子銃側に落 ち込んだ逆台形状とし、 長縁辺 144をパネル側に張り出した階段状としたもの である。
(5) 図 13に示す内部磁気シールド 150は、 短縁辺 152を電子銃側に落 ち込んだ 「U」 字状 (又は、 弓状) とし、 長縁辺 154をパネル側に張り出した 鈍角二等辺三角形状としたものである。
(6) 図 14に示す内部磁気シールド 160は、 短縁辺 162を電子銃側に落 ち込んだ逆台形状とし、 長縁辺 164をパネル側に張り出した二重三角山状とし たものである。 すなわち、 長縁辺 164は、 図 14に示すように、 鈍角二等辺三 角形の頂部近傍を底辺に平行に切除し、 当該切除部分に、 前記鈍角三角形よりも 頂角の小さい (きつい) 二等辺三角形を継ぎ足した形状に形成されている。
(7) 図 15に示す内部磁気シールド 170は、 短縁辺 172を電子銃側に落 ち込んだ逆台形状とし、 長縁辺 174をパネル側に張り出した台形状としたもの において、 長縁辺 174を含む長辺側板 175に、 当該長縁辺 174の略中心か らパネル側に切れ込んだ幅 3mm、 長さ (深さ) 2 Omm程度のスリット 176 を設けたものである。 この構造により、 カラー陰極線管に対し、 管軸方向及び水 平方向に外部磁界をかけたときの電子ビームの水平方向の位置ずれ、 特にコーナ 一部における位置ずれをさらに低減することができる。
なお、 上記のようなスリットは、 内部磁気シールド 170に限らず、 内部磁気 シールド 28、 1 10、 120. 130、 140、 150、 160でも設けるよ うにしても構わない。
( 8 )短縁辺と長縁辺の形状の組合せは、ここまで説明してきたものに限らず、 内部磁気シールド 28、 1 10、 120. 130、 140、 150、 160、 1 70の相互間で任意に組み替えても構わない。 例えば、 長縁辺を図 2に示すよう な鈍角二等辺三角形の山状とし、 短縁辺は、 U字 (図 10) または V字 (図 1 1) の形状をした谷状とすることとしても構わない。 また、 長縁辺を鈍角二等辺三角 形の山状とし、 図示はしないが、 短縁辺を円弧の形状に落ち込んだ谷状としても 良い。
なお、 上記実施の形態の内部磁気シールド 28のみならず、 変形例に係る内部 磁気シールド 1 10、 120. 130、 140、 150、 160、 170も、 電 子ビームの位置ずれの管軸に関する対称性を確保するため、 短辺側板は X— Z平 面に関し、 長辺側板は Y— Z平面に関して対称形をなしている。
また、 上記実施の形態の内部磁気シールド 28と同様に、 変形例に係る内部磁 気シールド 110、 120. 130、 140、 150、 160、 170のいずれ においても、 小径の開口部における縁辺の前記仮想平面 (X— Y平面) からの管 軸方向の高さが、 山状をした長縁辺の頂部から谷状をした短縁辺の谷底部に向か つて漸減している。 ここで、 「高さが〜漸減している。」 とは、 頂部から谷底部に 向かう途中で少なくとも高さが増加することの無いことを意味するものであり、 途中に平坦な区間(高さが一定のまま推移する区間)を含んでもよい趣旨である。 したがって、「高さが〜漸減している。」といえば、例えば、図 12に示すように、 長縁辺が階段状に形成されている構成も含むのである。 要は、 長縁辺がその全長 に渡り全体的に山状をしており、 短縁辺がその全長に渡り全体的に谷状をしてい ればよいのである。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明に係る陰極線管は、 電子ビームのミスランディングに起 因する色ずれの低減を必要とする力ラー陰極線管に適する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 電子銃を収納したネック部を有するファンネルと、 略長方形をしたパネルと が接合されてなるガラスバルブと、
長方形断面を有する略中空角錐台形状をし、 前記ガラスバルブ内に、 小径の開 口部側を電子銃側に向けて収納された内部磁気シールドとを有し、
前記内部磁気シールドは、
小径開口部において対向する第 1の短縁辺と第 2の短縁辺とがパネル側に落ち 込んだ谷状をしていると共に、 前記小径開口部において対向する第 1の長縁辺と 第 2の長縁辺とが電子銃側に張り出した山状をしていることを特徴とする陰極線 管。
2. 前記パネルの内面と前記陰極線管の管軸との交点を含み当該管軸に直交する 平面からの前記管軸方向の高さが、 前記山状をした前記両長縁辺の頂部が最も高 く、 次いで、 前記両長縁辺と前記両短縁辺の連接部、 前記両短縁辺の谷底部の順 となる関係になるように前記内部磁気シールドが構成されていることを特徴とす る請求の範囲第 1項記載の陰極線管。
3. 前記小径開口部の縁辺の前記平面からの前記管軸方向の高さが、 前記頂部か ら前記谷底部に向かって漸減していることを特徴とする請求の範囲第 2項記載の 陰極線管。
4. 前記両短縁辺の前記谷状と前記両長縁辺の前記山状は、 各々の縁辺の中心に 対して対称形を成していることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 3項のいずれ か 1項に記載の陰極線管。
5. 前記両短縁辺と前記両長縁辺は、 各々の端部において連続していることを特 徴とする請求の範囲第 1項〜第 4項のいずれか 1項に記載の陰極線管。
6. 前記両短縁辺は逆台形、 U字、 V字、 円弧の内のいずれか一の形状の谷状を していると共に、 前記両長縁辺は鈍角二等辺三角形の山状をしていることを特徴 とする請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか 1項に記載の陰極線管。
7. 前記略中空角錐台形状は、 前記第 1の長縁辺を含む第 1の長辺側板と前記第 2の長縁辺を含む第 2の長辺側板とが対向して配され、 前記第 1の短縁辺を含む 第 1の短辺側板と前記第 2の短縁辺を含む第 2の短辺側板とが対向して配されて 形成されており、
前記第 1の長辺側板と前記第 2の長辺側板は、 それぞれの長辺縁の中心部から 前記パネル側に切れ込んだスリットを有することを特徴とする請求項 1〜 5のい ずれか 1項に記載の陰極線管。
8. 前記内部磁気シールドを、 大径側端部で支持する方形フレームと、
前記方形フレームに支持されるテンションマスクとを有し、
前記パネル内面には赤 ·緑 ·青の蛍光体が縦縞状に配列されてなる蛍光体スク リーンが形成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれか
1項に記載の陰極線管。
PCT/JP2004/009895 2003-07-10 2004-07-06 陰極線管 WO2005006382A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005511555A JP3978220B2 (ja) 2003-07-10 2004-07-06 陰極線管
US10/561,723 US20070126333A1 (en) 2003-07-10 2004-07-06 Cathode ray tube

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-272998 2003-07-10
JP2003272998 2003-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005006382A1 true WO2005006382A1 (ja) 2005-01-20

Family

ID=34055998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009895 WO2005006382A1 (ja) 2003-07-10 2004-07-06 陰極線管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070126333A1 (ja)
JP (1) JP3978220B2 (ja)
KR (1) KR20060013572A (ja)
CN (1) CN1820345A (ja)
WO (1) WO2005006382A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178945A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Toshiba Corp カラ−受像管
JPS58209037A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Toshiba Corp カラ−陰極線管装置
JPH10261369A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sony Corp 内部磁気シールド構体およびそれを備えた陰極線管
JP2001332182A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 陰極線管
JP2003187717A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 陰極線管の内部磁気シールド及び陰極線管を用いた表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413253A (en) * 1977-07-01 1979-01-31 Hitachi Ltd Color receiving tube
US4580076A (en) * 1982-03-31 1986-04-01 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Color cathode ray tube
JP2001236898A (ja) * 1999-12-13 2001-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内部磁気シールド及び陰極線管
US6720723B2 (en) * 2000-03-16 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cathode ray tube for achieving small electron beam landing deviation
KR100778500B1 (ko) * 2001-05-18 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 지자기에 의한 전자빔의 미스 랜딩을 방지하기 위한수단을 갖는 음극선관

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178945A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Toshiba Corp カラ−受像管
JPS58209037A (ja) * 1982-05-31 1983-12-05 Toshiba Corp カラ−陰極線管装置
JPH10261369A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Sony Corp 内部磁気シールド構体およびそれを備えた陰極線管
JP2001332182A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 陰極線管
JP2003187717A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 陰極線管の内部磁気シールド及び陰極線管を用いた表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1820345A (zh) 2006-08-16
KR20060013572A (ko) 2006-02-10
JPWO2005006382A1 (ja) 2006-08-24
JP3978220B2 (ja) 2007-09-19
US20070126333A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580076A (en) Color cathode ray tube
US6768253B1 (en) Inner magnetic shield and cathode-ray tube
JP3153597B2 (ja) カラー受像管
WO2005006382A1 (ja) 陰極線管
KR910010100B1 (ko) 컬러음극선관
JP2544543B2 (ja) カラ―陰極線管
US20010026119A1 (en) Cathode ray tube for achieving small electron beam landing deviation
JPH0636701A (ja) カラー陰極線管
JP3153915B2 (ja) カラー陰極線管
US6784607B2 (en) Color cathode ray tube
JPH07184148A (ja) カラー表示管
JPH0927281A (ja) カラー受像管
JPH06310047A (ja) 陰極線管
JP2582158Y2 (ja) カラー陰極線管
US6686687B2 (en) Color display tube comprising an internal magnetic shield
JP3968316B2 (ja) 受像管装置
US6806633B2 (en) Cathode ray tube
JPH03187131A (ja) カラー受像管
JP2886614B2 (ja) カラーブラウン管
JP2002015678A (ja) カラー陰極線管
JPH06295682A (ja) カラー陰極線管
JP2000030622A (ja) カラー陰極線管
JP2002313248A (ja) 内部磁気シールドおよび陰極線管
WO2007027184A1 (en) Internal magnetic shield for display devices with orthogonal scanning
JPH08167386A (ja) カラー陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480019736.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057024027

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005511555

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057024027

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007126333

Country of ref document: US

Ref document number: 10561723

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10561723

Country of ref document: US