WO2005003692A1 - 流量検出装置および流量制御装置 - Google Patents

流量検出装置および流量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005003692A1
WO2005003692A1 PCT/JP2004/009537 JP2004009537W WO2005003692A1 WO 2005003692 A1 WO2005003692 A1 WO 2005003692A1 JP 2004009537 W JP2004009537 W JP 2004009537W WO 2005003692 A1 WO2005003692 A1 WO 2005003692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow
flow path
flow rate
housing
circuit board
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009537
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isamu Warashina
Osamu Momose
Hiroyuki Inagaki
Original Assignee
Yamatake Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamatake Corporation filed Critical Yamatake Corporation
Priority to DE112004001127T priority Critical patent/DE112004001127B4/de
Priority to US10/562,958 priority patent/US7367230B2/en
Publication of WO2005003692A1 publication Critical patent/WO2005003692A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/14Casings, e.g. of special material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means

Definitions

  • the present invention relates to a flow rate detection device and a flow rate control device suitable for use by being attached to a predetermined panel.
  • a flow detection device or a flow control device is inserted into the gas supply flow path (gas pipe) to adjust the flow rate.
  • the flow rate detection device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-132813 is basically a block body having a flow path inserted into a gas pipe, and a gas that is assembled to the block body and flows through the flow path. And a flow sensor for detecting the flow rate of (fluid).
  • the flow control device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-81914 has a structure further provided with a flow control valve for controlling the flow rate of the gas (fluid) in the block body.
  • a gas (fluid) to be introduced into the flow path is usually located upstream of the flow rate sensor on the fluid introduction port side (upstream side of the flow path) of the flow path formed by the block body.
  • a rectifier is provided to prevent turbulence in the flow of air.
  • a flow detecting device and a flow control device include, for example, a display for displaying a flow value or the like measured by these devices using the above-mentioned flow sensor on a front plate of a housing thereof, and a flow control valve mechanism.
  • An operation switch for setting control parameters and the like is provided.
  • the device When such a flow detecting device or a flow control device is mounted on a predetermined panel, the device usually includes a front plate provided with the above-described display or operation switch on the surface of the panel. Install it with the side exposed. In these devices, pipes are connected to a flow detection device and a flow control device, and electrical signal lines and the like are connected on the back side of the panel on which the device is mounted.
  • a conventional general flow rate detection device or flow rate control device is provided with a fluid inlet and a fluid flow inlet that are used by being inserted in the middle of a predetermined pipe.
  • the outlets are arranged in opposite directions so as to be aligned on the same axis. Therefore, when a plurality of flow rate detection devices and flow rate control devices as shown in these patent publications are used side by side, it is necessary to secure piping space for the fluid inlet and the fluid outlet. For this reason, there was a problem that these flow rate detection devices and flow rate control devices could not be mounted close to each other.
  • An object of the present invention is that even when a plurality of flow rate detection devices and flow rate control devices are used side by side, they can be arranged close to each other.
  • An object of the present invention is to provide a flow rate detection device and a flow rate control device which can easily perform a work of connecting a signal line or the like and have excellent handleability.
  • a flow rate detection device includes a flow path block formed with a predetermined flow path and a flow rate sensor attached to the flow path; And a circuit board on which an electric circuit for measuring a flow rate of the fluid flowing through the flow path is mounted.
  • the flow rate detection device is configured by incorporating the flow path block body and the circuit board in a rectangular parallelepiped or cubic casing.
  • an indicator and an operation switch are provided on a front portion of the housing, which is exposed on a front surface of the panel when the housing is mounted on a predetermined panel, and a rear surface of the housing is provided.
  • the flow path is provided with an inlet and an outlet for the flow path, and a terminal portion for external connection of the circuit board is provided on the rear surface of the housing alongside the inlet and the outlet.
  • the channel block body forms a U-shaped channel by aligning the directions of the inlet and the outlet of the channel.
  • the circuit board is attached substantially parallel to a side surface of the flow path block along the U-shaped flow path. It is preferable that this circuit board is realized by providing a multipolar connector for external connection at an end of the flow passage that is aligned with the inflow port and the outflow port.
  • a flow control device is realized as a flow detection device having the above-described configuration, wherein the flow passage is provided with a flow adjustment valve for adjusting a flow rate of a fluid flowing through the flow passage.
  • the flow rate detection device is provided with a water absorbing sheet around an inlet and an outlet of the flow channel provided on the back surface of the housing.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an entire configuration of a flow control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration on the back side of the flow control device shown in FIG. 1,
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of a main part of a main body in the flow control device.
  • FIG. 4A is a sectional view for explaining the structure of the main body shown in FIG. 3,
  • FIG. 4B is another sectional view for explaining the structure of the main body shown in FIG. 3,
  • FIG. 4C is still another cross-sectional view for explaining the structure of the main body shown in FIG. 3.
  • FIG. 5A is a diagram showing an example of a device on the back side of the flow control device shown in FIG. 1;
  • FIG. 5B Another diagram showing the example of the device shown in FIG. 3,
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a multipolar connector (terminal portion) provided to be exposed on the back surface of the housing.
  • the flow rate detection device may be realized substantially as a flow rate control device described below excluding a flow rate adjustment valve mechanism. Therefore, the flow control device is exemplified here, and the characteristic structures of the flow detection device and the flow control device according to the present invention will be described.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an overall schematic configuration of a flow rate control device according to this embodiment, and 1 is a rectangular parallelepiped casing with an open front surface.
  • the housing 1 is made of a substantially rectangular parallelepiped reinforced plastic having a height of 48 mm, a width of 48 mm, and a depth of 61 mm, for example.
  • the main circuit board 4 is mounted on the housing 1 together with the main circuit board 4 with the fluid inlet port 2 and the fluid outlet port 3 on the rear side.
  • the flow path block body 10 is configured by assembling a rectifier 12, a flow sensor 13 and a flow adjustment valve mechanism 14 in the flow path as described later. And this channel block
  • the main circuit board 4 is mounted on the side of the lock body 10.
  • the main board has a flow rate detection circuit that detects the flow rate of the fluid flowing through the flow path via the flow rate sensor 13, and controls the operation of the flow rate adjustment valve mechanism 14 according to the detected flow rate.
  • An electric circuit such as a valve control circuit is mounted.
  • a terminal section 5 composed of a multipolar connector for electrically connecting the main circuit board 4 to an external device (not shown).
  • the terminal section (multi-pole connector) 5 is provided as shown in FIG.
  • the fluid inlet 2 and the fluid outlet 3 provided on the rear side of 10 are arranged side by side.
  • a sub circuit board 6 is fixed to the front end of the main circuit board 4 at right angles to the main circuit board 4.
  • the sub-circuit board 6 is provided with a plurality of light-emitting elements for segment display, contact members for operation switches, and a drive circuit therefor.
  • a pressing switch member 7 made of a conductive elastic body is provided at a position on the sub-circuit board 6 opposite to the contact member.
  • a front plate 8 having a segment window for displaying a number of digits is assembled.
  • reference numeral 9 denotes a decorative panel provided to cover the front plate 8.
  • the illumination of the segment window by the selective light emission of the light emitting element described above is displayed with good visibility through the decorative panel 9.
  • the pressing switch member 7 made of a conductive elastic body is pressed by the operator via the decorative panel 9 to conduct (switch operation) between the contact members positioned on the back side thereof.
  • the flow control device configured to be incorporated in the box-shaped housing 1 is provided with an operation unit having a display and an operation switch on the front surface of the housing 1, and is provided on the back plate side of the housing 1. It has a fluid inlet 2 and a fluid outlet 3, and a terminal (multi-pole connector) 5 for electrical connection.
  • This flow control device is provided with a flange la having a predetermined width formed outward at the front open end of the housing 1.
  • the flange la is fitted, for example, in a 48 mm ⁇ 48 mm rectangular opening formed in the panel as a mounting portion for a panel (not shown), and serves to fix the flow control device.
  • the flow control fixed to the panel is used by exposing the operation unit to the front side.
  • the piping for the flow control device The connection and the electrical connection of the signal line are made on the back side of the panel.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view illustrating a schematic configuration of a main body of the flow control device
  • FIGS. 4A and 4C are diagrams illustrating a cross-sectional structure of a main part thereof.
  • the fluid inlet 2 and the fluid outlet 3 are shown facing downward.
  • the fluid inlet 2 and the fluid outlet 3 are respectively incorporated into the housing 1 toward the rear side.
  • the main body is assembled on a flow path block body 10 having a U-shaped flow path and an upstream side (fluid inflow side) of a flow path 11 formed on the flow path block body 10. And a flow rate sensor 13 mounted at a substantially intermediate position of the flow path 11, and a flow rate adjustment valve mechanism 14 mounted downstream (fluid outlet side) of the flow path.
  • the flow control valve mechanism 14 includes a solenoid 14a and a flow control valve 14b driven forward and backward by the solenoid 14a.
  • the flow path block 10 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and forms a linear first flow path 11a from one end in the longitudinal direction toward the center.
  • a rectifier 12 is mounted coaxially on the open end side of the first flow path 11a, and the open end is closed with a lid 15.
  • the portion where the cylindrical rectifier 12 is incorporated (rectifier housing portion) is formed of a hole having an inner diameter larger than the outer diameter of the rectifier 12, as shown in FIGS. 4A and 4C.
  • a predetermined space A is formed with the outer periphery of the twelve.
  • the fluid introduction port 2 of the fluid control device connected to the first flow path 11a forms a communication part (flow path) with the space to form a lower surface of the flow path block body 10.
  • (Back side when assembled to Case 1) Opened in the direction of 10a.
  • the fluid introduced from the fluid introduction port 2 is once introduced into the space A formed on the outer peripheral surface of the cylindrical rectifier 12.
  • the fluid is guided from the space A to the inside of the rectifier 12 through a predetermined gap formed between the rectifier 12 and the lid 15, which will be described later.
  • the fluid is rectified through the rectifier 12, and then guided into the first flow path 11a.
  • a through-hole 10c is formed in the front surface 10b of the flow passage block body 10 (a surface which is a lateral side when assembled to the housing 1) and is continuous with the first flow passage 11a.
  • the through hole 10c is for mounting the flow rate sensor 13 in the first flow path 11a. That is, as shown in FIG. 4C, a sensor bracket 13a to which the flow rate sensor 13 is mounted in advance is hermetically closed from the outside of the block body 10 with the through-hole 10c closed. The flow rate of the fluid rectified by the flow regulator 12 is measured by the flow rate sensor 13 assembled in the first flow path 11a as described above.
  • an upper surface 10 d of the flow path block body 10 (a surface that is a front side when assembled to the housing 1) 10 d is provided with the above-described flow regulating valve mechanism 14 so as to be located downstream of the flow sensor 13. Can be attached.
  • the second flow path bent at a right angle from the end of the first flow path 11a formed in the block body 10 in the direction of the upper surface 10d of the block body 10 is formed in the block body 10.
  • a road l ib is formed.
  • the end of the second flow path lib is opened on the upper surface 10d of the flow path block 10.
  • the second flow path l ib and its axial center position are on the side surface of the block body 10 (the upper surface when assembled to the housing 1).
  • a third flow path 11c is formed so as to be shifted to the side and parallel to the second flow path l ib.
  • the third flow path 11c is provided with the block body 10 penetrating from the upper surface 10d of the block body 10 to the lower surface 10a thereof.
  • the end of the third flow path 11c opened on the lower surface 10a of the block body 10 is set as the fluid outlet 3 of the flow rate control device.
  • the upper surface 10d of the block body 10 (the surface that becomes the front side when assembled to the housing 1) 10d has an opening (fluid outlet) of the second flow path 1lb and an opening of the third flow path 1lc. (Fluid inlet).
  • a flow path for communicating these openings is formed, and a flow control valve 14b for adjusting the opening area of the flow path is attached.
  • the flow control valve 14b is provided so as to close the opening (fluid inlet) of the third flow passage 11c, and the valve opening thereof is adjusted by the solenoid 14a. Is to be adjusted.
  • the fluid is guided from the first flow path 11a to the flow control valve mechanism 14 through the second flow path lib. After that, the flow rate of the fluid is adjusted through the flow rate adjusting valve 14b, and then the fluid is guided to the third flow path 11c and is led out of the fluid outlet 17.
  • the main body of the flow control device is provided with the flow sensor 13 and the flow regulating valve mechanism 14 on different surfaces of the block body 10, specifically, on the front surface 10b and the upper surface 10d. For this reason, even if the diameter of the sensor bracket 13a for mounting the flow sensor 13 is large or the diameter of the base of the flow regulating valve mechanism 14 is large, the main body of the flow control device should not interfere with them. And the flow sensor 13 and the flow regulating valve mechanism 14 can be arranged close to each other. As a result, the main body of the flow control device can shorten the length of the block body 10 in the direction of the first flow path 11a, and can achieve compactness.
  • the axis of the second flow path lib and the third flow path 11c is set on the front surface 10b side of the block body 10. Therefore, the first flow path 11a and the third flow path 11c do not interfere with each other. Therefore, the third flow path 11c can be provided close to the fluid inlet 16 side. Then, the length of the first flow path 11a of the block body 10 in the fluid flow direction is further reduced accordingly. As a result, a compact main body large enough to be accommodated in the so-called 48 mm square small housing 1 is realized.
  • the flow control device fixes the above-described main circuit board 4 on the side of the flow path block body 10, and further attaches a multipolar connector (terminal part) 5 for electrical connection to the main circuit board 4.
  • the flow control device has a front plate 8 provided with a display and an operation switch via a sub-circuit board 6. Therefore, the flow control device according to the present invention can make the main body of the flow control device compact. Furthermore, the flow control device according to the present invention can be easily assembled by simply inserting the main body into the above-described housing 1 from the front side and screwing the main body from the back side of the housing 1. And the like.
  • the flow control device configured as described above has the fluid inlet 2 and the fluid outlet 3 provided on the back surface of the housing 1 in particular. For this reason, even when installing a plurality of flow control devices side by side on a panel, it is not necessary to secure piping space between the flow control devices. Therefore, the flow control devices of the present invention can be arranged close to each other. .
  • a fluid inlet 2 and a fluid outlet 3 are provided on the back surface of the housing 1.
  • a multipolar connector (terminal portion) 5 for electrical connection is also provided on the back surface of the housing 1. Therefore, according to the flow control device of the present invention, it is possible to easily execute the connection work of the pipes, the signal lines, and the like on the back surface side of the housing 1 for each flow control device. The effect is achieved.
  • a test liquid such as stone water is applied or sprayed in order to confirm (inspection) the airtightness of the connection.
  • the water absorbing sheet 20 is attached to the back surface of the housing 1 as shown in FIGS. 5A and 5B. For this reason, at the time of the above-mentioned inspection, even if the test liquid is excessively applied or sprayed, the excess test liquid is absorbed by the water absorbing sheet 20. That is, the test liquid does not unintentionally enter the inside of the housing 1. Therefore, the flow control device of the present invention can effectively protect the main circuit board 4 and the like incorporated in the housing 1 from the test liquid.
  • the multi-pole connector (terminal portion) 5 for electrical connection has a structure in which a signal line is inserted from the side, and the signal line is fixed by a screw provided on the front side. It is advisable to use a multi-pole connector.
  • an operator who mounts the flow control device inserts the signal line 21 into the multipolar connector (terminal section) 5 from the opposite side of the fluid introduction port 2 and the fluid exit port 3 described above, and inserts the casing 1 Screwing work can be performed by using the driver 22 from the back side of the device. Therefore, the worker can easily perform the connection work in a natural working posture.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the size of the housing 1 is sufficient if it conforms to various specifications.
  • the object (fluid) to be controlled by this flow control device may be not only gas such as air, nitrogen, argon and carbonic acid but also liquid such as water and alcohol.
  • the present invention can be similarly applied to a flow detecting device provided with a flow control valve mechanism.
  • the present invention can be variously modified and implemented without departing from the gist thereof.
  • the flow rate detection device and the flow rate control device according to the present invention have a U-shaped flow path inside the main body, and the fluid inlet and the fluid outlet are box-shaped casings. Are arranged in the back direction.
  • the flow rate detection device and the flow rate control device according to the present invention are configured such that connection terminals for electric signal lines and the like are provided on the rear surface of the housing in such a manner as to be arranged in the fluid inlet and the fluid outlet. Therefore, in the present invention, even when a plurality of flow control devices are provided side by side on a predetermined panel, these flow control devices can be arranged close to each other. According to the present invention, a great effect can be obtained in practical use, for example, the connection work of piping and the like to each flow control device becomes easy.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

 所定の流路(11)を形成すると共に流路(11)に流量センサ(13)を組み付けた流路ブロック体(10)と、電気回路を搭載した回路基板(4)とを直方体または立方体の筐体(1)に内蔵して構成される流路検出装置であって、特に筐体(1)を所定のパネルに取り付けたときに該パネルの前面に露出する筐体(1)の前面部に表示器(6)および操作スイッチ(7)を設ける。またコの字状の流路を形成して前記筐体(1)の背面部に流路(11)の流入口(2)および流出口(3)をそれぞれ設けると共に、この筐体(1)の背面部に回路基板(4)の外部接続用端子部(5)を設ける。

Description

明 細 書
流量検出装置および流量制御装置
技術分野
[0001] 本発明は、所定のパネルに取り付けて使用するに好適な流量検出装置および流量 制御装置に関する。
背景技術
[0002] 例えば半導体の製造工程においては各種のガスが用いられる。この種の製造工程 では、ガスの供給量を制御するため、一般的にガスの供給流路 (ガス配管)に流量検 出装置や流量制御装置を介挿し、その流量を調節している。ちなみに特開平 11一 1 32813号公報が開示する流量検出装置は、基本的にガス配管に介挿される流路を 形成したブロック体と、このブロック体に組み付けられて上記流路を通流するガス(流 体)の流量を検出する流量センサとを備えて構成される。また特開 2000-81914号 公報が開示する流量制御装置は、更に前記ブロック体に前記ガス(流体)の流量を 調節する流量調整弁を設けた構造を有する。
[0003] 尚、前記ブロック体が形成した流路の流体導入口側(流路の上流側)には、通常、 流量センサの上流に位置して、その流路に導入されるガス(流体)の流れの乱れを防 止するための整流器が設けられる。またこのような流量検出装置や流量制御装置に は、例えばその筐体の前面板に、上記流量センサを用いてこれらの装置が計測した 流量値等を表示する表示器や、流量調整弁機構に対する制御パラメータ等を設定 するための操作スィッチが設けられる。
[0004] ところでこのような流量検出装置や流量制御装置は、所定のパネルに取り付けて用 いる場合、通常、これらの装置は、上述した表示器や操作スィッチを設けた前面板を 上記パネルの表面側に露出させて取り付ける。そしてこれらの装置は、この装置が取 り付けられたパネルの裏面側にて流量検出装置や流量制御装置に対する配管の接 続や、電気的な信号線等の接続が行われる。
[0005] しかしながら上記の特許公報に示されるように、従来一般的な流量検出装置や流 量制御装置は、所定の配管の途中に介挿して用いるベぐその流体流入口と流体流 出口とが同一軸線上に揃うように互いに逆向きに設けた構造となっている。このため 、これら特許公報が示すような流量検出装置や流量制御装置が複数台並べて使用 される場合、上記流体流入口および流体流出口に対する配管スペースを確保する 必要がある。このため、これらの流量検出装置や流量制御装置は、互いに近接して 取り付けることができないと言う問題があった。
発明の開示
[0006] 本発明の目的は、流量検出装置および流量制御装置を複数台並べて用いる場合 であっても互いに近接して配置することができ、しかも流体流入口および流体流出口 に対する配管接続作業や電気的な信号線等の接続作業を容易に行うことのできる取 り扱い性に優れた流量検出装置および流量制御装置を提供することにある。
[0007] 上述した目的を達成するべく本発明に係る流量検出装置は、所定の流路を形成す ると共に該流路に流量センサを組み付けた流路ブロック体と、上記流量センサを介し て前記流路を通流する流体の流量を計測する電気回路を搭載した回路基板とを具 備している。そしてこの流量検出装置は、前記流路ブロック体および回路基板を直方 体または立方体の筐体に内蔵して構成される。
[0008] この流量検出装置は、前記筐体を所定のパネルに取り付けたときに該パネルの前 面に露出する前記筐体の前面部に表示器および操作スィッチを設けると共に、前記 筐体の背面部に前記流路の流入口および流出口をそれぞれ設け、更に前記筐体の 背面部に上記流入口および流出口と並べて前記回路基板の外部接続用端子部を 設けたことを特徴としている。
[0009] ちなみに前記流路ブロック体は、前記流路の流入口および流出口の向きを揃えて コの字状の流路を形成している。また前記回路基板は、上記コの字状の流路に沿つ た前記流路ブロック体の側面に略平行に取り付けられている。この回路基板は、前記 流路の流入口および流出口と並ぶ端部に外部接続用多極コネクタを設けたものとし て実現することが好ましい。
[0010] 更に本発明に係る流量制御装置は、上記構成の流量検出装置における前記流路 に、この流路を通流する流体の流量を調節する流量調整弁を設けたものとして実現 される。 [0011] また本発明に係る流量検出装置は、前記筐体の背面部に設けられた前記流路の 流入口および流出口の周囲に吸水シートを備えてレ、る。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]本発明の一実施形態に係る流量制御装置の全体構成を示す分解斜視図、 [図 2]図 1に示す流量制御装置の裏面側の構成を示す図、
[図 3]流量制御装置における本体部の要部概略構成を示す分解斜視図、
[図 4A]図 3に示す本体部の構造を説明するための断面図、
[図 4B]図 3に示す本体部の構造を説明するための別の断面図、
[図 4C]図 3に示す本体部の構造を説明するための更に別の断面図、
[図 5A]図 1に示す流量制御装置の裏面側における工夫例を示す図、
[図 5B]図 3に示す工夫例を表す別の図、
[図 6]筐体の裏面に露出させて設けられる多極コネクタ(端子部)の構成を示す図で ある。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、図面を参照して本発明に係る流量制御装置について説明する。
[0014] 尚、流量検出装置については、実質的には以下に説明する流量制御装置から流 量調節弁機構を除いたものとして実現すれば良い。したがって、ここでは流量制御装 置を例示し、本発明に係る流量検出装置および流量制御装置の特徴的な構造につ いて説明する。
[0015] 図 1はこの実施形態に係る流量制御装置の全体的な概略構成を示す分解斜視図 で、 1は前面を開放した直方体形状の筐体である。この筐体 1は、例えば高さ 48mm 、横幅 48mm、奥行き長が 61mmの略直方体形状の強化プラスチック製のものから なる。後述するようにその内部にコの字状の流路を形成し、その流体導入口 2と流体 導出口 3とをその向きを揃えて上下に並べて設けた流路ブロック体 10は、その側部 にメイン回路基板 4を装着し、上記流体導入口 2と流体導出口 3とを後ろ側にして上 記メイン回路基板 4と共に前記筐体 1に、その前面側から組み込まれる。
[0016] ちなみに流路ブロック体 10は、後述するようにその流路に整流器 12、流量センサ 1 3、および流量調整弁機構 14をそれぞれ組み付けて構成される。そしてこの流路ブ ロック体 10の側部には、メイン回路基板 4が装着される。このメイン基板には、上記流 量センサ 13を介して上記流路を通流する流体の流量を検出する流量検出回路、ま た検出した流量に応じて前記流量調整弁機構 14の作動を制御する弁制御回路等 の電気回路が実装される。
[0017] またこのメイン回路基板 4の後端部には、該メイン回路基板 4を外部装置(図示せず )と電気的に接続するための多極コネクタからなる端子部 5が設けられる。この端子部 (多極コネクタ) 5は、前記流路ブロック体 10の側部にメイン回路基板 4を組み付けた とき、図 2に筐体 1の裏面側の構成を示すように該流路ブロック体 10の後ろ側に設け られた流体導入口 2と流体導出口 3と並べて配置される。
[0018] またメイン回路基板 4の前端部には、該メイン回路基板 4と直角にサブ回路基板 6が 固定される。このサブ回路基板 6は、セグメント表示用の複数の発光素子や操作スィ ツチ用の接点部材、およびその駆動回路等を実装したものである。このサブ回路基 板 6上の上記接点部材に対畤する位置には、導電性の弾性体からなる押圧スィッチ 部材 7が設けられる。またサブ回路基板 6上の上記発光素子に対向する位置には、 多数桁の数字表示用のセグメント窓を形成した前面板 8が組み付けられる。
[0019] 尚、図中 9は上記前面板 8を覆って設けられる化粧パネルである。前述した発光素 子の選択的な発光によるセグメント窓の照明は、上記化粧パネル 9を介することにより 視認性良く表示される。また導電性の弾性体からなる押圧スィッチ部材 7は、ォペレ ータにより化粧パネル 9を介して押圧操作されてその裏面側に位置付けられている接 点部材間を導通 (スィッチ動作)させる。
[0020] 即ち、箱形の筐体 1に組み込まれて構成される流量制御装置は、筐体 1の前面に 表示器および操作スィッチを備えた操作部を設け、筐体 1の背面板側に流体導入口 2および流体導出口 3と、電気接続用の端子部(多極コネクタ) 5を設けた構造となつ ている。この流量制御装置には、筐体 1の前側開口端に外側に向けて形成された所 定幅のフランジ laが設けられている。このフランジ laは、図示しないパネルの取付部 として、例えばパネルに穿いた 48mm X 48mmの矩形状の開口部に嵌め込まれて、 流量制御装置を固定する役割を担う。そうしてパネルに固定された流量制御は、そ の操作部を前面側に露出させて使用される。そして該流量制御装置に対する配管の 接続や信号線の電気的接続は、パネルの裏面側においてそれぞれ行われるように なっている。
[0021] ここで流量制御装置の本体部である前述した流路ブロック体 10の構造と、この流路 ブロック体 10に組み付けられる流量センサ 13等について説明する。
[0022] 図 3は流量制御装置の本体部の概略構成を示す分解斜視図で、図 4A 図 4Cは それぞれその要部断面構造を示す図である。尚、図 3および図 4A—図 4Cにおいて は、流体導入口 2および流体導出口 3を下側に向けた状態で表している。実際には 前述したように上記流体導入口 2および流体導出口 3は、それぞれ後ろ側に向けて 筐体 1に組み込まれる。
[0023] さてこの本体部は、コの字状の流路を形成した流路ブロック体 10と、この流路ブロッ ク体 10に形成された流路 11の上流側(流体流入側)に組み付けられる円筒状の整 流器 12と、上記流路 11の略中間位置に組み付けられる流量センサ 13と、前記流路 の下流側 (流体流出口側)に組み付けられる流量調整弁機構 14とを備える。尚、流 量調整弁機構 14は、図 4に示すようにソレノイド 14aと、このソレノイド 14aによって進 退駆動される流量調整弁 14bとを備えたものからなる。
[0024] 即ち、上記流路ブロック体 10は略直方体形状を有し、その長手方向の一端部から 中心部に向けて直線状の第 1の流路 11aを形成している。そしてこの第 1の流路 11a の開口端側に詳細は後述するが整流器 12を同軸に装着した後、その開口端を蓋体 15にて閉塞する構造となっている。尚、この円筒状の整流器 12が組み込まれる部位 (整流器収納部)は、図 4A,図 4Cにそれぞれ示すように該整流器 12の外径よりも大 きい内径を有する穴部からなっており、整流器 12の外周との間に所定の空間 Aを形 成するものとなっている。
[0025] また第 1の流路 11aに連なる流体制御装置の流体導入口 2は、図 4Aに示すように 前記空間との連通部(流路)を形成して前記流路ブロック体 10の下面(筐体 1への組 み付け時には後ろ側となる面) 10a側の方向に開口されている。そしてこの流体導入 口 2から導入される流体は、一旦、前記円筒状の整流器 12の外周面に形成された空 間 Aに導入される。その後、この流体は、空間 Aから該整流器 12と前記蓋体 15との 間に形成される後述する所定の隙間を介して整流器 12の内部へと導かれる。そして 上記流体はこの整流器 12を介して整流された後、第 1の流路 11a内へと導かれるよう になっている。
[0026] 一方、前記流路ブロック体 10の前面(筐体 1への組み付け時には横側となる面) 10 bには、前記第 1の流路 11aに連なる透孔 10cが形成されている。この透孔 10cは、 第 1の流路 11aに位置付けて流量センサ 13を取り付けるためのものである。つまり図 4Cに示すように予め流量センサ 13が装着されたセンサブラケット 13aが、前記ブロッ ク体 10の外側から上記透孔 10cを気密に閉塞して組み付けられるようになつている。 このようにして第 1の流路 11aに組み付けられた流量センサ 13によって、前述した整 流器 12により整流された流体の流量が計測される。
[0027] これに対して前記流路ブロック体 10の上面(筐体 1への組み付け時には前側となる 面) 10dには、流量センサ 13の下流側に位置するように前述した流量調整弁機構 14 が取り付けられるようになつている。
即ち、前記ブロック体 10には、前述したようにその長手方向に形成された第 1の流路 11aの端部から該ブロック体 10の上面 10dの方向に略直角に折り曲げられた第 2の 流路 l ibが形成される。
この第 2の流路 l ibの端部は流路ブロック体 10の上面 10dに開口されている。
[0028] またこの第 2の流路 l ibの側部には、該第 2の流路 l ibとその軸心位置がブロック 体 10の側面(筐体 1への組み付け時には上側となる面)側にずらされ、且つ該第 2の 流路 l ibと平行に第 3の流路 11cが形成されている。特にこの第 3の流路 1 1cは、ブ ロック体 10の上面 10dからその下面 10aの方向に該ブロック体 10が貫通して設けら れている。そしてブロック体 10の下面 10aに開口された第 3の流路 11cの端部は、流 量制御装置の流体導出口 3として設定されてレ、る。
[0029] ブロック体 10の上面(筐体 1への組み付け時には前側となる面) 10dは、上記第 2の 流路 1 lbの開口部(流体出口部)と第 3の流路 1 lcの開口部(流体入口部)とが並べ て設けられている。このブロック体 10の上面 10dには、これらの開口部を連通させる 流路が形成され、且つその流路の開口面積を調整する流量調整弁 14bが取り付けら れる。特にこの例においては、上記流量調整弁 14bは第 3の流路 11cの開口部(流 体入口部)を閉塞するように設けられており、ソレノイド 14aによってその弁開度が調 整されるようになっている。
そして流体は、前述した第 1の流路 11aから第 2の流路 l ibによって流量調整弁機構 14に導かれる。その後、流体は、流量調整弁 14bを介して流量調整された後、第 3 の流路 11cに導かれて流体導出口 17から導出されるようになっている。
[0030] このように流量制御装置の本体部は、ブロック体 10の互いに異なる面、具体的には その前面 10bと上面 10dとに流量センサ 13および流量調整弁機構 14をそれぞれ設 けている。このため流量制御装置の本体部は、流量センサ 13を取り付けるためのセ ンサブラケット 13aの径が大きぐまた流量調整弁機構 14の基台の径が大きい場合 であっても、これらを干渉させることなく流量センサ 13と流量調整弁機構 14とを近接 配置できる。その結果、流量制御装置の本体部は、ブロック体 10の第 1の流路 11a 方向の長さを短くすることができ、そのコンパクトを図ることができる。
[0031] また流量制御装置は、第 2の流路 l ibと第 3の流路 11cとの軸心をブロック体 10の 前面 10b側に位置付けて設定している。このため、第 1の流路 11aと第 3の流路 11c とが干渉することがない。したがって第 3の流路 11 cは、流体導入口 16側に近付けて 設けることができる。そしてその分、ブロック体 10の第 1の流路 11aの流体通流方向 の長さは、更に短くなる。この結果、前述した、いわゆる 48mm角の小型の筐体 1に 収納するのに十分な大きさのコンパクトな本体部が実現されている。
[0032] そして流量制御装置は、上記流路ブロック体 10の側部に前述したメイン回路基板 4 を固定し、更にこのメイン回路基板 4に電気接続用の多極コネクタ(端子部) 5を取り 付けている。また流量制御装置は、サブ回路基板 6を介して表示器や操作スィッチを 設けた前面板 8を取り付けている。したがって本発明に係る流量制御装置は、流量制 御装置の本体部をコンパクトィ匕できる。更に本発明に係る流量制御装置は、この本 体部を前述した筐体 1に、その前面側から揷入し、筐体 1の裏面側から本体部をねじ 止めするだけで、その組み立てを簡単に行うことができる等の効果が奏せられる。
[0033] 上記の如く構成された流量制御装置は、特に流体導入口 2および流体導出口 3が 筐体 1の裏面に設けられたものになっている。このため複数の流量制御装置をパネ ルに並べて設置する際であっても、流量制御装置の間に配管用スペースの確保は、 不要である。したがって本発明の流量制御装置は、互いに近接配置することができる 。そして流量制御装置には、流体導入口 2および流体導出口 3が筐体 1の裏面に設 けられている。また電気接続用の多極コネクタ(端子部) 5も筐体 1の裏面に設けられ ている。それ故、本発明の流量制御装置によれば、個々の流量制御装置に対して、 その筐体 1の裏面側において配管および信号線等の接続作業をそれぞれ簡易に実 行することができる等の効果が奏せられる。
[0034] 例えば流体導入口 2および流体導出口 3にそれぞれ配管を接続した後、その接続 部の気密性を確認 (検査)するべく石鹼水等の検查液を塗布或いは吹き付ける場合 力ある。しかしながら本発明に係る流量制御装置は、図 5A,図 5Bに示すように上記 吸水シート 20が筐体 1の裏面に貼付されている。このため、上記検査のとき、検查液 が余分に塗布或いは吹き付けられた場合であっても、余分な検查液が吸水シート 20 にて吸水される。つまり検查液が不本意に筐体 1の内部に侵入することがなくなる。し たがって本発明の流量制御装置は、筐体 1の内部に組み込まれたメイン回路基板 4 等を検査液から効果的に保護できる。
[0035] また電気接続用の多極コネクタ(端子部) 5は、図 6に示すようにその横側から信号 線を挿入した後、前面側に設けられたねじによって上記信号線を固定する構造の多 極コネクタを用いるとよい。例えば流量制御装置の取り付けを行う作業者は、この多 極コネクタ(端子部) 5に対して前述した流体導入口 2および流体導出口 3とは逆側か ら信号線 21を嵌め込み、筐体 1の裏面側からドライバ 22を用いることでねじ締め作業 ができる。このため作業者は、 自然な作業姿勢でその接続作業を容易に行うことが可 能となる。
[0036] 尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば筐体 1の大きさ は各種の仕様に応じたものであれば十分である。またこの流量制御装置による制御 対象(流体)は、空気、窒素、アルゴン、炭酸等の気体のみならず、水やアルコール 等の液体であっても良レ、。また前述したように流量調節弁機構を備えてレ、なレ、流量 検出装置についても同様に適用可能である。その他、本発明はその要旨を逸脱しな い範囲で種々変形して実施することができる。
[0037] 以上説明したように本発明に係る流量検出装置および流量制御装置は、その本体 内部の流路をコの字状に形成し、その流体導入口および流体導出口を箱形の筐体 の裏面方向に揃えて配置している。また、本発明に係る流量検出装置および流量制 御装置は、上記流体導入口および流体導出口に並べて電気的な信号線等の接続 端子部を上記筐体の裏面に設けて構成している。このため本発明は、所定のパネル に複数の流量制御装置を並べて設ける場合であっても、これらの流量制御装置を互 いに近接配置することができる。し力、も本発明によれば、各流量制御装置に対する配 管等の接続作業が容易になる等の実用上多大なる効果が奏せられる。

Claims

請求の範囲
[1] 所定の流路を形成すると共に該流路に流量センサを組み付けた流路ブロック体と、 上記流量センサを介して前記流路を通流する流体の流量を計測する電気回路を搭 載した回路基板とを具備し、前記流路ブロック体および回路基板を直方体または立 方体の筐体に内蔵して構成される流量検出装置は、
前記筐体を所定のパネルに取り付けたときに該パネルの前面に露出する前記筐体 の前面部に表示器および操作スィッチを設けると共に、前記筐体の背面部に前記流 路の流入口および流出口をそれぞれ設け、更に前記筐体の背面部に前記回路基板 の外部接続用端子部を具備する。
[2] 請求項 1に記載の流量検出装置において、
前記流路ブロック体は、前記流路の流入口および流出口の向きを揃えてコの字状 の流路を形成したものであって、
前記回路基板は、上記コの字状の流路に沿った前記流路ブロック体の側面に略平 行に取り付けられて、前記流路の流入口および流出口と並ぶ端部に外部接続用多 極コネクタを備える。
[3] 請求項 1または 2に記載の流量検出装置は、
前記流路に、該流路を通流する流体の流量を調節する流量調整弁を備える。
[4] 請求項 1から 3のいずれかに記載の流量検出装置は、
前記筐体の背面部に設けられた前記流路の流入口および流出口の周囲に吸水シ ートを備える。
PCT/JP2004/009537 2003-07-03 2004-07-05 流量検出装置および流量制御装置 WO2005003692A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112004001127T DE112004001127B4 (de) 2003-07-03 2004-07-05 Durchflussdetektor und Durchflusssteuereinrichtung
US10/562,958 US7367230B2 (en) 2003-07-03 2004-07-05 Flow rate detector and flow controller

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270803A JP4254923B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 流量検出装置および流量制御装置
JP2003-270803 2003-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005003692A1 true WO2005003692A1 (ja) 2005-01-13

Family

ID=33562624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009537 WO2005003692A1 (ja) 2003-07-03 2004-07-05 流量検出装置および流量制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7367230B2 (ja)
JP (1) JP4254923B2 (ja)
CN (1) CN100381792C (ja)
DE (1) DE112004001127B4 (ja)
WO (1) WO2005003692A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5086563B2 (ja) 2006-05-26 2012-11-28 オリンパス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP6047540B2 (ja) * 2014-11-05 2016-12-21 Ckd株式会社 流量検定ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0989618A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Smc Corp 流量検出スイッチ
JPH102768A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Tokyo Electron Ltd フローメータ
JP2592418Y2 (ja) * 1993-02-16 1999-03-24 東邦瓦斯株式会社 ガスメータ
JPH11230803A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Yamatake Corp 流量計

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611216A (en) * 1984-02-22 1986-09-09 Ricoh Company, Ltd. Charged ink particles detection housing
US4630485A (en) * 1984-12-03 1986-12-23 Lafayette Instrument Co., Inc. Gas or low volume liquid flow meter
DE3608298A1 (de) * 1986-03-13 1986-10-30 Studzinski, Georg, 4040 Neuss Durchflussmessgeraet fuer fluessigkeiten, insbesondere getraenke
JP2806602B2 (ja) * 1990-06-18 1998-09-30 東京瓦斯株式会社 フルイディック流量計
JP2781063B2 (ja) * 1990-06-27 1998-07-30 東京瓦斯株式会社 フルイディック流量計
DE69214330T2 (de) * 1991-03-06 1997-02-20 Osaka Gas Co Ltd Fluidischer Durchflussmesser vom Schwingungstyp
JP3345322B2 (ja) * 1997-10-31 2002-11-18 株式会社山武 流量計
JP3262225B2 (ja) * 1998-06-30 2002-03-04 株式会社山武 流量制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592418Y2 (ja) * 1993-02-16 1999-03-24 東邦瓦斯株式会社 ガスメータ
JPH0989618A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Smc Corp 流量検出スイッチ
JPH102768A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Tokyo Electron Ltd フローメータ
JPH11230803A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Yamatake Corp 流量計

Also Published As

Publication number Publication date
DE112004001127T5 (de) 2008-03-20
US20060144137A1 (en) 2006-07-06
CN100381792C (zh) 2008-04-16
JP4254923B2 (ja) 2009-04-15
CN1816732A (zh) 2006-08-09
JP2005024511A (ja) 2005-01-27
DE112004001127B4 (de) 2009-06-18
US7367230B2 (en) 2008-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6712586B2 (en) Gas suction pump device, gas feed adapter and gas alarm unit
US7658096B2 (en) Humidity sensing apparatus
WO2010112030A1 (en) Flow meter with ultrasound transducer directly connected to and fixed to measurement circuit board
JPH05126109A (ja) 弁用枠体
JP6590680B2 (ja) ガスメーター用無線モジュール及びガスメーター
RU2532865C1 (ru) Газовый клапан
WO2005003692A1 (ja) 流量検出装置および流量制御装置
JPH07234144A (ja) 膜式ガスメータ
ES2388304T3 (es) Dispositivo para calibración de un transmisor de campo
JP2022037235A (ja) 超音波流量スイッチ
JP4127677B2 (ja) 流量検出装置
JP2003124649A (ja) 電装品箱および空気調和機
JPH1151735A (ja) ガスメータの遮断弁取付構造
WO2004048955A3 (en) Gas sensing device
KR101108105B1 (ko) 전자 유량계
CN113242968A (zh) 可操作以测量臭氧浓度的传感器和使用传感器的方法
JP7162502B2 (ja) ガスメータの機能拡張ユニットおよび機能拡張ユニット付きガスメータ
JP4273857B2 (ja) 流量制御装置
KR100245633B1 (ko) 유체가스미터
JP2010060241A (ja) 空気調和機の室内機
JP2003207381A (ja) 電子式ガスメータ
JP6622038B2 (ja) 警報器
ES2905222T3 (es) Distribuidor electroneumático
CN1968585B (zh) 电源装置
JP2005276101A (ja) レギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480018963.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006144137

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10562958

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10562958

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112004001127

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080320

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: DE

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607