WO2004109899A1 - 電圧変換装置、電気自動車 - Google Patents

電圧変換装置、電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
WO2004109899A1
WO2004109899A1 PCT/JP2004/007621 JP2004007621W WO2004109899A1 WO 2004109899 A1 WO2004109899 A1 WO 2004109899A1 JP 2004007621 W JP2004007621 W JP 2004007621W WO 2004109899 A1 WO2004109899 A1 WO 2004109899A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
abnormality
conversion device
duty
output voltage
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Nakamura
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/555,175 priority Critical patent/US7425782B2/en
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to EP04745520.9A priority patent/EP1630937B1/en
Publication of WO2004109899A1 publication Critical patent/WO2004109899A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters

Definitions

  • the present invention relates to a voltage conversion device, and more particularly to a voltage conversion device having a function of operating a duty ratio by switching using a semiconductor element. It also relates to its application to electric vehicles.
  • a voltage conversion device is a power conversion device that converts an input voltage from a direct current power supply into a desired output voltage. Voltage switching is performed by changing the ratio of the input power consumption time to the output power consumption time by switching using semiconductor elements. For example, in an electric vehicle, an output voltage boosted by a DC chopper as a voltage conversion device is converted to an AC by an inverter to drive an AC motor.
  • Japanese Patent Laying-Open No. 2-308935 describes a configuration in which a failure in the step-up / step-down chopper circuit is determined from an abnormality in boosted voltage.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-260610 describes a configuration in which the power supply voltage is boosted by the duty control of a booster channel, AC conversion is performed in an inverter, and the motor is operated.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-275367 describes a configuration in which a limiter is provided to a current command to prevent an overcurrent in a configuration in which PI control is performed in a boost chamber device to obtain a current command.
  • the basic configuration of the electrical system be configured, and it is desirable that the voltage conversion device be able to quickly detect an abnormality when an abnormality occurs.
  • a sensor or the like that detects an abnormality is configured as a dual system, there is a cost disadvantage.
  • An object of the present invention is to create an abnormality determination mechanism having a simple configuration.
  • Another object of the present invention is to make it possible to set criteria of abnormality determination in multiple stages according to the operating condition of the apparatus. Disclosure of the invention
  • the voltage conversion device of the present invention is a voltage conversion device including a forward conversion circuit that converts an input voltage from a DC power supply into a desired output voltage by adjusting a duty ratio in repetitive on / off switching of a semiconductor element. And control means for operating the duty ratio based on at least the target output voltage and the output voltage so that the output voltage approaches the target output voltage, and a voltage based on the operation value operated by the control means. And a determination unit that determines the occurrence of an abnormality in the conversion device.
  • DC voltage is stepped up or down by adjusting the duty ratio, that is, adjusting the on time and off time of the semiconductor element. Then, the control is performed with the output voltage as the control amount and the duty ratio as the operation amount, and based on how much the duty ratio is operated and the operation value, the abnormality of the DC channel is determined. It has a configuration. Since this operation value calculated for control is used in the determination of abnormality, an advantage is obtained that the configuration is simple and can be easily implemented.
  • the voltage conversion device can include a retort that stores electric energy.
  • a coil that stores the energy of a magnetic field or a capacitor that stores the energy of an electric field can be provided, and these store and discharge energy by switching. This makes it possible to output a large electric energy at the time of discharge. In addition, it is possible to rectify and stabilize the output electric energy or voltage.
  • the voltage conversion circuit may include a reverse conversion circuit that regenerates power to the DC power supply by switching using a semiconductor element.
  • the forward conversion circuit and the reverse conversion circuit per se are known techniques, and can be configured using a diode, a transistor, and the like.
  • the forward conversion circuit may be a booster circuit that boosts the voltage, or may be a step-down circuit that drops the voltage. In the former case, the reverse conversion circuit is a step-down circuit, and in the latter case it is a step-up circuit.
  • Various feedback control can be used as a means of control of the output voltage, regardless of analog control or digital control.
  • One example is the ability to cite PI control or PID control.
  • the target output voltage set in such control can be appropriately changed by, for example, inputting from the outside.
  • the obtained control It is also possible to use a limit value that eliminates sudden changes by performing filtering such as performing time averaging operation that is not used directly.
  • the determination means determines occurrence of abnormality of the voltage conversion device when the operation value is equal to or greater than a predetermined upper limit value or equal to or less than a predetermined lower limit value. Do. According to this configuration, the abnormality determination can be performed only by comparing the operation value with the predetermined upper limit value or the predetermined lower limit value, and there is an advantage that the implementation becomes easy.
  • the predetermined upper limit value and the predetermined lower limit value can be determined theoretically or empirically.
  • the upper limit value and the lower limit value may be configured to be able to be changed appropriately according to the load situation at the output destination.
  • the predetermined upper limit value or the predetermined lower limit value in the determination means is set according to the target output voltage.
  • the duty ratio is mainly determined by the ratio of the input voltage to the target output voltage.
  • a method of facilitating the tape and setting it in multiple stages (at least two stages) according to the target output voltage, or a method of calculating based on an operation expression from each target output voltage Can be mentioned.
  • the voltage conversion device further includes voltage conversion of power supplied from an output destination by adjustment of a duty ratio in repetitive switching of semiconductor elements on and off, and regeneration to the DC power supply.
  • a direction change circuit is provided.
  • the duty ratio of the semiconductor element of the reverse conversion circuit can also be controlled.
  • the semiconductor switch of the forward direction conversion circuit and the reverse direction conversion circuit is fixed at a position when the determination means determines that an abnormality has occurred, and And a duty abnormality determination unit that compares the input voltage and the output voltage in a state where the load at the output destination is reduced and determines that the duty of the semiconductor device is abnormal when both are equal within the allowable range.
  • the semiconductor switch of the forward direction conversion circuit is fixed to OFF when the determination means determines occurrence of an abnormality, and the semiconductor of the reverse direction conversion circuit is Lock the switch on And, in a state in which the load at the output destination is driven to a low level, the input voltage is compared with the output voltage, and when both are equal within the allowable range, duty abnormality judging means is provided to judge the duty abnormality of the semiconductor device.
  • the semiconductor based on a change in the operation value when the switching frequency of the semiconductor element is changed when the determination means determines that an abnormality has occurred.
  • a duty abnormality determination unit that determines duty abnormality of the element is provided.
  • the voltage conversion device of the present invention includes current value acquisition means for acquiring the value of the input current, and power consumption value acquisition means for acquiring a power consumption value of the load on the output side.
  • input / output voltage determination means for comparing the power obtained based on the input voltage and current or the output voltage and current with the power consumption to determine an abnormality in the input voltage or the output voltage.
  • the voltage conversion device of the present invention includes an inverter that receives DC power output from the voltage conversion device and converts it into AC power, and an AC motor driven by AC power output from the inverter.
  • the electric vehicle may be a hybrid type which is also driven by an internal combustion engine besides an AC motor.
  • the mounting space for voltage conversion devices etc. is limited, and there are also difficult requirements such as the need to continue traveling as well as when an abnormality occurs. For this reason, the significance of mounting a voltage conversion device that does not constitute a dual system is great, and the function of determining the place where an abnormality has occurred is also important.
  • the voltage conversion device includes semiconductor devices of the forward conversion circuit and the reverse conversion circuit when the duty abnormality determination unit determines that the duty abnormality is present. Lock the switch off. This inhibits regeneration operation. Therefore, the overvoltage force smoothing capacitor caused by the abnormal duty ratio It is possible to prevent the destruction of the On the other hand, the line is possible through the diode.
  • this treatment works effectively because the rotational energy of the motor can be absorbed not by regeneration in the voltage conversion device but by braking or the like during deceleration.
  • the voltage conversion device fixes the semiconductor switch of the forward conversion circuit to OFF when the input / output voltage determination means determines that the output voltage is abnormal.
  • the switch of the semiconductor element of the reverse conversion circuit is fixed to ON.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a configuration of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram for explaining an outline of control in a control unit 16;
  • FIG. 3 A diagram showing an example of temporal change of operation values.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of switching on and off.
  • FIG. 5 is a table showing an example of threshold values at each target output voltage.
  • FIG. 6 This is a graph of the contents of Fig. 5.
  • FIG. 7 A flow chart showing the flow of diagnosis and treatment of an abnormal place.
  • FIG. 8 A flowchart showing alternative steps in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of switching on and off.
  • FIG. 10 is a view showing an example of an electric vehicle according to the present embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the configuration of a voltage conversion device and related devices according to the present embodiment
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing an electric vehicle 100 assuming installation of this voltage conversion device. is there.
  • the voltage conversion device 10 includes a configuration of a DC yoke device including a circuit connecting the DC power supply 12 and the inverter'motor 14 and the control unit 16. In the circuit, direct current A coil is connected in series with the power supply. The other end of the coil is connected to an upper arm having a diode 20 and a transistor 22 connected in parallel, and a lower arm having a diode 24 and a transistor 26 connected in parallel.
  • the other end of the upper arm is output to one end of the inverter 'motor 14, and the other end of the lower arm is connected to the DC power supply 12 as well as output to the other end of the inverter' motor 14.
  • a capacitor 28 is connected in parallel with the inverter 'motor 14.
  • the voltage VB input from the DC power supply 12 can be measured by a voltmeter 30.
  • the input current IB can be measured by the ammeter 32.
  • the output voltage VH can be measured by a voltmeter 34.
  • the measured voltage and current are sent to the control unit 16.
  • Information on power consumption is further sent from the inverter 'motor 14 to the control unit 16. Instead of the power consumption information, information that can be used to calculate power consumption information such as torque command information may be sent.
  • the target output power of the control of the output power performed in the control unit 16 is input from the command unit 36.
  • the command unit 36 instructs an optimal target output power at any time according to the traveling situation of the electric vehicle 100.
  • the control unit 16 includes an arithmetic control unit 38 and a storage unit 40.
  • the arithmetic control unit 38 performs processing according to an input signal and an output signal as well as performing arithmetic operations according to a preset program. Specifically, switching commands are issued to the transistors 22 and 26. That is, by controlling the duty ratio related to the on / off time, switching control is performed so that the output voltage approaches the target output voltage.
  • the arithmetic control unit 38 also carries out control using the output voltage VH of the high voltage chopper device as a control amount and arithmetic processing regarding abnormality determination of the circuit.
  • the storage unit 40 temporarily or fixedly stores information and the like necessary for the operation control unit 38 to perform processing. For example, a threshold value for performing circuit abnormality determination is stored in the storage unit 40.
  • This circuit includes a booster circuit as a forward conversion circuit that supplies power from the DC power supply 12 to the inverter motor 14 and a step-down circuit as a reverse conversion circuit that regenerates the DC power supply 12 in reverse. .
  • the booster circuit operates by turning on and off the transistor 26 with the transistor 22 turned off. That is, when the transistor 26 is on, current flows from the DC power supply 12 The current forms a loop back to the DC power supply 12 via the resonant 18 and the transistor 26. During this time, magnetic energy is stored in the coil 18. Then, when the transistor 26 is turned off, the current flowing from the DC power supply 12 flows to the inverter motor 14 via the core 18 and the diode 20 to form a loop returning to the DC power supply 12. During this time, the magnetic energy stored in the coil 18 is supplied to the inverter's motor 14 in addition to the electrical energy from the DC power supply 12, so that the output voltage given to the inverter's motor 14 is boosted.
  • the step-down circuit operates by turning on and off the transistor 22 with the transistor 26 turned off. That is, when the transistor 22 is on, the current regenerated from the inverter's motor 14 flows to the transistor 22, the resonant 18 and the DC power supply 12 to form a loop back to the inverter's motor 14. Further, when the transistor 22 is off, a loop consisting of the resonant 18, the DC power supply 12 and the diode 24 is formed, and the magnetic energy stored in the coil 18 is regenerated to the DC power supply 12. In this reverse conversion circuit, the voltage at inverter 'motor 14 is reduced as shown by the fact that time for DC power supply 12 to receive power is longer than the time for inverter' motor 14 to supply power. Regenerated by the DC power supply 12 The operation of the voltage conversion device is performed by appropriately controlling this line operation and regeneration operation.
  • the duty ratio Assuming that the voltage conversion device 10 comprises only a boost circuit for simplicity, the duty ratio dutyO is expressed as follows:
  • Equation (2) is derived assuming that the power supplied by the DC power supply and the power consumed at the output side are equal during one cycle of switching, assuming that the current flowing through the circuit is always constant. It is a formula.
  • the output voltage can be set to a desired value by changing the duty ratio by changing ton and toff.
  • the duty ratio it is possible to use a theoretical formula which does not perform approximation or enhances the accuracy of approximation. Ru.
  • the expansion may be performed based on the same idea.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the flow of control performed by the control unit 16.
  • the duty ratio duty is determined by the following equation (S54) : Girl 2]
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of time change of the operation value duty_pi.
  • the manipulated value duty _ pi changes in the vicinity of 0 which is smaller (compared to dutyl).
  • an abnormality occurs at time 70, and as a result, the manipulated value duty_pi suddenly starts to increase in the positive direction.
  • the influence appears on the operation value duty_pi. Therefore, the upper limit value and the lower limit value for determining the occurrence of an abnormality with respect to the operation value It is effective to determine the occurrence of an abnormality when it is out of the range of this value.
  • the ⁇ duty varies with the magnitude of the target output voltage Vdccom. Therefore, if it is judged that the abnormality has occurred when A VB has a certain value, it is better to set the threshold for judging the abnormality of ⁇ duty according to the target output voltage Vdc com.
  • FIG. 4 is a time chart showing the state of switching, in which the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents switching on / off.
  • the upper side (a) shows switching in the normal case, and the lower side (b) shows switching in the case where an abnormality occurs.
  • a VB, AVH, ⁇ are determined based on the component tolerance. Set Then, to allow for these component tolerances as a whole, determine the decision threshold as follows:
  • ⁇ duty pi ⁇ duty 1 + ⁇ duty 2 + ⁇ duty 3 (11)
  • FIG. 5 shows ⁇ duty ⁇ pi at a rate of 100 when the value of Vdccom is changed from 250 V to 500 V.
  • Each item is the effect of AVB, the effect of ⁇ v ⁇ , and the threshold considering all effects.
  • VB 200 V
  • AVB 20 V
  • a VH 30 V
  • a T'fcarry 0. 01 (1%) is used.
  • Vdccom 250V
  • delta effect I or 8.0% of Dutyl the effect of A duty2 ⁇ or 10. 9 0/0
  • ⁇ Ri effect I or 1. 0 o / o der in Duty3, as a whole A duty_pi is 19.9%.
  • the control unit 16 can store the contents shown in FIG. 5 as a table in the storage unit 40.
  • the one with a high degree of approximation is used as the theoretical formula, but it is also possible to use another formula.
  • when determining the threshold value it may be based on something other than equation (11). For example, it is certain that three elements overlap and occur It is easy to multiply equation (11) by a constant in consideration of the rate.
  • the upper limit value and the lower limit value of the abnormality determination may be determined by different methods, in consideration of the sign of ⁇ duty ⁇ pi.
  • FIG. 7 is a flow chart showing the flow of diagnosis and treatment executed after an abnormality is determined by the determination.
  • diagnosis is started (S100)
  • the transistors 22 and 26 are fixed in the off state (S102). That is, it is fixed in the regeneration inhibition state, and in the returnable state.
  • the input voltage VB measured by the voltmeter 30 is compared with the output voltage VH measured by the voltmeter 34 (S104). If both voltmeter 30 and voltmeter 34 are operating normally, the voltages of both should be equal.
  • step S104 when the input voltage VB and the output voltage VH are not equal in step S104, the abnormal point is an abnormality in the input voltage VB output by the voltmeter 30 or the output voltage VH output by the voltmeter 34. It is determined that In step S102, even if the transistor 22 is turned on (regeneration possible state), the determination according to step S104 can be performed.
  • the transistor 22 for regeneration is turned on (S 110), and the power VH ′ IB is calculated using the current IB measured by the ammeter 32 (S 112). Then, the calculation result is compared with the power consumption Pload related to the load calculated based on the power consumption information input from the inverter 'motor 14 (S 114). If the power consumption Pload and the current IB are reliable, it is determined that the output voltage VH is abnormal if both do not match (S116), and a treatment for the VH abnormality is performed (S118). As this treatment, for example, the transistor 22 is fixed on. It is considered to be a force to keep the transistor 26 in the off-state to maintain the recoverable state.
  • step S120 when the two match, it is determined that the input voltage VB is abnormal (S120), and the VB abnormality is dealt with (S122).
  • S120 a method using an estimated value prepared in the storage unit 40 or the like instead of the input voltage VB obtained by the signal 52 in S54 of FIG. 2 can be mentioned.
  • step S112 it is also possible to calculate the power VB 'IB and perform the same diagnosis instead of the power V ⁇ ⁇ ⁇ . Also, calculate both power VH ⁇ IB and power VB ⁇ IB, and increase the certainty of diagnosis.
  • the alternate long and short dash line SB in FIG. 8 represents an alternative step of steps S102 and S104 related to the alternate long and short dash line SA in FIG. 7, and is also for determining duty abnormality. That is, in step S202, first, the carrier frequency of transistor switching is reduced to 1/2. Then, in this case, it is checked whether the operation value duty_pi becomes (within the allowable range) 1Z2 (S204).
  • FIG. 9 shows, similarly to FIG. 6, a time chart of switching of the transistor.
  • One cycle consisting of on and off is 2 ms, which is twice that in FIG. 6, and therefore the reciprocal carrier frequency fcarry is halved.
  • the duty ratio is 0 ⁇ 5 in the upper (a) representing the normal state.
  • step S106 a duty abnormality is determined (S106).
  • the transistor 22 is turned on at step S110, the transistor 26 is turned off, and the same processing as FIG. 7 is continued.
  • abnormality determination may be performed on the transistor 22 and the transistor 26 separately. That is, by separately changing the carrier frequency of the forward conversion circuit and the carrier frequency of the reverse conversion circuit, it is possible to determine the abnormality of the semiconductor element of each circuit. It becomes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

 この電圧変換装置は、半導体素子のスイッチングのデューティ比の調整により、直流電源からの入力電圧を所望の出力電圧に変換する順方向変換回路を備えている。また、出力電圧を目標出力電圧に近づけるように、少なくとも目標出力電圧と出力電圧とに基づいて、デューティ比を操作する制御手段を有している。そして、この制御手段が操作する操作値に基づいて異常発生の判定を行う。これにより、例えば、二重系を構成することなく、異常判定を行うことが可能となる。

Description

明 細 書
電圧変換装置、電気自動車
技術分野
[0001] 本発明は、電圧変換装置、特に、半導体素子を用いたスイッチングによりデューテ ィ比を操作する機能を備えた電圧変換装置に関する。また、その電気自動車への応 用に関する。
^景技術
[0002] 電圧変換装置は、直流電源からの入力電圧を、所望の出力電圧に変換する電力 変換装置である。半導体素子を用いたスイッチングにより、入力電力の消費時間と出 力電力の消費時間の比率を変えることで、電圧の昇圧または降圧が行われる。例え ば電気自動車においては、電圧変換装置としての直流チヨッパによって昇圧された 出力電圧を、インバータで交流化し、交流モータを駆動するという利用がなされてい る。
[0003] なお、特開平 2-308935号公報には、昇降圧チヨッパ回路の故障を昇圧電圧の異 常から判定する構成が記載されている。また、特開平 5—260610号公報には、電源 電圧を昇圧チヨツバのデューティ制御により昇圧し、インバータにおいて交流変換し て、モータを動作させる構成が記載されている。また、特開 2001— 275367号公報に は、昇圧チヨツバ装置において PI制御を行い電流指令を求める構成において、電流 指令にリミッタを設けて過電流を防ぐ構成が記されている。
[0004] 電気系統の基本的構成をなすことが多レ、電圧変換装置は、異常発生時には異常 を速やかに検出できることが望ましい。しかし、異常を検知するセンサ等を二重系とし て構成したのでは、コスト面で不都合がある。また、電気自動車などでは、一部の部 品が故障した場合でも、走行を継続させる必要があるため、異常部位を詳細にわた つて特定する必要がある。
[0005] 本発明の目的は、簡易な構成をもつ異常判定機構を創出する点にある。
[0006] また、本発明の別の目的は、異常判定の基準を装置の動作状況に応じて多段階に 設定可能とする点にある。 発明の開示
[0007] 本発明の電圧変換装置は、半導体素子のオンオフの繰り返しスイッチングにおける デューティ比の調整により、直流電源からの入力電圧を所望の出力電圧に変換する 順方向変換回路を備えた電圧変換装置において、出力電圧を目標出力電圧に近づ けるように、少なくとも目標出力電圧と出力電圧とに基づいて、デューティ比を操作す る制御手段と、制御手段が操作する操作値に基づレ、て電圧変換装置の異常発生を 判定する判定手段と、を備える。
[0008] 電圧変換装置においては、デューティ比の調整、すなわち半導体素子のオンの時 間とオフの時間の調整を行って、直流電圧の昇圧または降圧を行っている。そして、 出力電圧を制御量としデューティ比を操作量とする制御を行っており、このデューテ ィ比をどれだけ操作するかとレ、う操作値に基づレ、て、直流チヨツバの異常を判定する 構成をとつている。異常の判定にあたっては、制御用に算出されるこの操作値を利用 しているため、構成が簡易であり、容易に実装可能である利点が得られている。
[0009] なお、電圧変換装置は、電気工ネルギを蓄積するリアタトルを備えることができる。
すなわち、磁場のエネルギを蓄積するコイル、あるいは、電場のエネルギを蓄積する コンデンサを備えることができ、これらはスイッチングによりエネルギの蓄積と放出を行 う。これにより、放出時には大きな電気工ネルギを出力することが可能となる。また、出 力する電気工ネルギあるいは電圧を整流し安定化させることも可能となる。
[0010] また、電圧変換回路は、順方向変換回路の他に、半導体素子を用いたスィッチン グにより直流電源へ電力を回生する逆方向変換回路を備えていてもよい。順方向変 換回路および逆方向変換回路自体は公知技術であり、ダイオードとトランジスタなど を用いて構成することができる。順方向変換回路は、電圧を昇圧する昇圧回路であ つてもよいし、電圧を降圧する降圧回路であってもよい。前者の場合には、逆方向変 換回路は降圧回路、後者の場合には昇圧回路となる。
[0011] 出力電圧の制御の手段としては、アナログ制御、デジタル制御を問わず、様々なフ イードバック制御を用いることができる。一例としては、 PI制御または PID制御を挙げ ること力 Sできる。こうした制御において設定する目標出力電圧は、外部から入力する などして適宜変更することができる。なお、異常の判定にあたっては、得られた制御 値を直接的に用いるのではなぐ時間平均操作をするなどのフィルタ処理を行って突 発的な変化を排除した制限値を用いてもよい。
[0012] 望ましくは、本発明の電圧変換装置においては、前記判定手段は、前記操作値が 所定上限値以上である場合、または、所定下限値以下である場合に電圧変換装置 の異常発生を判定する。この構成によれば、異常判定は、操作値を所定上限値また は所定下限値と比較判定するだけで行うことができ、実施が容易となる利点がある。 所定上限値と所定下限値は、理論的あるいは経験的に決定することができる。これら の上限値や下限値は、出力先における負荷のカ行状況などに応じて適宜変更でき るように構成してもよい。
[0013] 望ましくは、本発明の電圧変換装置においては、前記判定手段における所定上限 値または所定下限値は、 目標出力電圧に応じて設定される。デューティ比は主として 入力電圧と目標出力電圧の比によって決められる。このため、操作値に対して異常 を判定する所定値は、 目標出力電圧に応じて定めるのが好ましい。そこで、各目標 出力電圧において、適切な所定値を設定する。所定値の設定の例としては、テープ ルを容易して目標出力電圧に応じて多段階 (少なくとも 2段階)に定めることで行う方 法や、各目標出力電圧から演算式に基づいて算出する方法を挙げることができる。
[0014] 望ましくは、本発明の電圧変換装置は、さらに、半導体素子のオンオフの繰り返し スイッチングにおけるデューティ比の調整により、出力先から供給される電力の電圧 変換を行い、前記直流電源に回生する逆方向変換回路を備える。フィードバック制 御においては、この逆方向変換回路の半導体素子に係るデューティ比も制御するこ とができる。
[0015] 望ましくは、本発明の電圧変換装置においては、前記判定手段が異常発生を判定 した場合に、前記順方向変換回路及び前記逆方向変換回路の半導体スィッチをォ フに固定して、かつ、出力先の負荷をカ行させた状態で、入力電圧と出力電圧を比 較し、両者が許容範囲内で等しいときに、半導体素子のデューティ異常を判定する デューティ異常判定手段を備える。あるいは、望ましくは、本発明の電圧変換装置に おいては、前記判定手段が異常発生を判定した場合に、前記順方向変換回路の半 導体スィッチをオフに固定し、前記逆方向変換回路の半導体スィッチをオンに固定し 、かつ、出力先の負荷をカ行させた状態で、入力電圧と出力電圧を比較し、両者が 許容範囲内で等しいときに、半導体素子のデューティ異常を判定するデューティ異 常判定手段を備える。
[0016] この構成によれば、異常の発生した部位がセンサ系統にあるの力、、ダイオードやトラ ンジスタなどの半導体素子にあるのかを判定することが可能となる。このように異常箇 所を判定することができると、判定結果に応じた適当な対処が可能となる利点がある
[0017] 望ましくは、本発明の電圧変換装置は、前記判定手段が異常発生を判定した場合 に、半導体素子のスイッチング周波数を変化させたときの前記操作値の変化に基づ レ、て、半導体素子のデューティ異常を判定するデューティ異常判定手段を備える。
[0018] 望ましくは、本発明の電圧変換装置は、入力される電流の値を取得する電流値取 得手段と、出力側の負荷における消費電力値を取得する消費電力値取得手段と、を 備え、前記デューティ異常判定手段がデューティ異常がないと判定した場合に、前 記順方向変換回路の半導体スィッチをオフに固定し、前記逆方向変換回路の半導 体素子のスィッチをオンに固定した状態で、入力電圧と電流、又は、出力電圧と電流 に基づいて求めた電力を消費電力と比較し、入力電圧または出力電圧の異常を判 定する入出力電圧判定手段を備える。
[0019] 望ましくは、本発明の電圧変換装置は、電圧変換装置が出力する直流電力を入力 し、交流電力に変換するインバータと、インバータが出力する交流電力により駆動さ れる交流モータと、を備える。電気自動車は、交流モータの他に内燃機関によっても 駆動されるハイブリッド型であってもよい。電気自動車においては、電圧変換装置等 の搭載スペースが限定されており、さらに、異常発生時にもなるベく継続走行する必 要があるなど困難な要請がある。このため、二重系を構成しない電圧変換装置を搭 載する意義は大きぐまた、異常の発生箇所を判定する機能も重要である。
[0020] 望ましくは、本発明の電気自動車においては、電圧変換装置は、前記デューティ異 常判定手段がデューティ異常を判定した場合には、前記順方向変換回路及び前記 逆方向変換回路の半導体素子のスィッチをオフに固定する。これにより回生動作が 禁止される。このため、デューティ比の異常に起因した過電圧力 平滑コンデンサな どを破壊することを防止できる。一方、ダイオードを通じてカ行は可能な状態となる。 これにより、電気自動車の電圧変換装置にデューティ異常が見つかった場合にも、 直流電源から電力を供給して自動車を駆動させることができる。電気自動車の場合 は、減速時などには、モータの回転エネルギを電圧変換装置における回生によって ではなくブレーキ等によって吸収できるので、この処置が有効に機能する。
[0021] 望ましくは、本発明の電気自動車において、電圧変換装置は、前記入出力電圧判 定手段が出力電圧の異常を判定した場合には、順方向変換回路の半導体スィッチ をオフに固定し、前記逆方向変換回路の半導体素子のスィッチをオンに固定する。 このスィッチ状態に固定することで、昇圧も降圧も回生も行われなくなるので、制御部 において出力電圧を利用した制御を行う必要がなくなり、電気自動車の駆動を継続 すること力 Sできる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]本実施の形態の構成を示す概略図である。
[図 2]制御部 16における制御の概略を説明するブロック図である。
[図 3]操作値の時間変化の例を示す図である。
[図 4]スイッチングのオンオフの例を示す図である。
[図 5]各目標出力電圧における閾値の一例を示す表である。
[図 6]図 5の内容をグラフ化したものである。
[図 7]異常箇所の診断及び処置の流れを示すフローチャートである。
[図 8]図 7における代替ステップを示すフローチャートである。
[図 9]スイッチングのオンオフの例を示す図である。
[図 10]本実施の形態に係る電気自動車の例を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 以下に、本発明の好適な実施形態を、図面を用いて説明する。
[0024] 図 1は、本実施の形態に係る電圧変換装置および関連機器の構成を説明する概 略図であり、図 10はこの電圧変換装置の搭載を想定した電気自動車 100の概略を 示す図である。電圧変換装置 10は、直流電源 12とインバータ 'モータ 14とを結ぶ回 路、及び制御部 16からなる直流チヨツバ装置の構成を含んでいる。回路には、直流 電源と直列にコイルが接続されている。そして、コイルの他端には、ダイオード 20とト ランジスタ 22が並列に接続された上アームと、ダイオード 24とトランジスタ 26が並列 に接続された下アームが接続されている。上アームの他端はインバータ 'モータ 14の 一端に出力され、下アームの他端はインバータ 'モータ 14の他端に出力されると共 に直流電源 12に接続されている。また、インバータ 'モータ 14と並列に、コンデンサ 2 8が接続されている。
[0025] 直流電源 12から入力される電圧 VBは、電圧計 30によって測定することができる。
また、入力される電流 IBは電流計 32によって測定することができる。さらに、出力電 圧 VHは、電圧計 34によって測定することができる。これら測定された電圧と電流は、 制御部 16に送られる。制御部 16に対しては、さらに、インバータ 'モータ 14から、消 費電力の情報が送られる。消費電力の情報の代わりに、トルク指令情報など消費電 力の情報が演算可能な情報が送られてもよい。また、指令部 36からは、制御部 16に おいて行われる出力電力の制御の目標出力電力が入力される。指令部 36は、電気 自動車 100の走行状況に応じて、随時、最適な目標出力電力を指示している。
[0026] 制御部 16には、演算制御部 38と記憶部 40が含まれている。演算制御部 38は、予 め設定されたプログラムに従って演算を行う他、入力信号や出力信号などの処理も 実施する。具体的には、トランジスタ 22, 26に対して、スイッチングの指令を行う。す なわち、オンオフの時間に係るデューティ比を操作して、出力電圧を目標出力電圧 に近づけるようにスイッチングの制御を行っている。また、演算制御部 38は、高圧チヨ ッパ装置の出力電圧 VHを制御量とする制御や、回路の異常判定に関する演算処 理も行ってレ、る。記憶部 40は、演算制御部 38が処理を行う上で必要となる情報等を 一時的、あるいは、固定的に記憶するものである。例えば、回路の異常判定を行うた めの閾値は、この記憶部 40に記憶されている。
[0027] 次に、回路の作用について、簡単に説明する。この回路は、直流電源 12からの電 力をインバータ 'モータ 14に供給する順方向変換回路としての昇圧回路と、逆に直 流電源 12へ回生する逆方向変換回路としての降圧回路を含んでいる。昇圧回路は 、トランジスタ 22をオフにした状態で、トランジスタ 26のオンとオフを行うことにより動 作する。すなわち、トランジスタ 26がオンの状態においては、直流電源 12から流れる 電流は、コィノレ 18,トランジスタ 26を経由して直流電源 12に戻るループを形成する。 この間に、磁気エネルギがコイル 18に蓄積される。そして、トランジスタ 26をオフにす ると、直流電源 12から流れる電流は、コィノレ 18,ダイオード 20,を経由してインバー タ 'モータ 14に流れ、直流電源 12に戻るループを形成する。この間には、直流電源 12からの電気工ネルギに加え、コイル 18に蓄積された磁気エネルギがインバータ' モータ 14に供給されるので、インバータ 'モータ 14に与えられる出力電圧は昇圧さ れる。
[0028] 一方、降圧回路は、トランジスタ 26をオフにした状態で、トランジスタ 22のオンとォ フを行うことにより動作する。すなわち、トランジスタ 22がオンの状態においては、イン バータ 'モータ 14から回生される電流は、トランジスタ 22,コィノレ 18,直流電源 12へ と流れ、インバータ 'モータ 14に戻るループを形成する。また、トランジスタ 22がオフ の状態においては、コィノレ 18,直流電源 12,ダイオード 24からなるループを形成し、 コイル 18に蓄積された磁気エネルギが直流電源 12に回生される。この逆方向変換 回路においては、インバータ 'モータ 14が電力を供給する時間よりも、直流電源 12が 電力を受ける時間の方が長いことからわかるように、インバータ 'モータ 14における電 圧は降圧されて直流電源 12に回生される。電圧変換装置の動作は、このカ行動作 と回生動作を適切に制御することで行われる。
[0029] ここで、デューティ比について説明する。簡単のため、電圧変換装置 10が昇圧回 路だけからなる場合を考えると、デューティ比 dutyOは次のように表される:
女 1コ
dutyO = ton/ (ton + toff) (1)
= VB/VH (2)
ただし、トランジスタのオン時間を ton、トランジスタのオフ時間を toffとする。式(2)は 、回路を流れる電流が常に一定であると仮定して、スイッチングの一周期の間に直流 電源で供給される電力と出力側で消費される電力が等しいとした場合に導かれる式 である。式(1) (2)からわかるように、 tonと toffを変えてデューティ比を変化させること により、出力電圧を所望の値に設定することができる。デューティ比の定義において は、近似を行わない、あるいは、近似の精度を高めた理論式を用いることも可能であ る。なお、逆方向変換回路を含む場合には、やはり同様の考えに基づいて、拡張を おこなえばよい。
[0030] 次に、図 2を用いて、電圧変換装置 10に対する制御の説明を行う。図 2は、制御部 16において行われる制御の流れを説明する図である。まず、指令部 36から入力され る目標出力電圧 Vdccomの信号 50と、電圧計 30から入力される直流電源 12の入力 電圧 VBの信号 52に基づいて、デューティ比 dutylを次式により定める(S54): ほ女 2]
dutyl = VB/Vdccom (3)
この式は、式(2)の VHを Vdccomに置き換えたものである。すなわち、理論値に従 つて、出力電圧 VHを目標出力電圧 Vdccomとするようにデューティ比を設定したこと を意味する。
[0031] し力、しながら、現実には、用いた理論式の精度や、各ディバイスの動作精度などに 起因して、出力電圧 VHは目標出力電圧 Vdccomとは異なった値となってしまう。そ こで、電圧計 34から入力される信号 56によって取得した出力電圧 VHと目標出力電 圧 Vdccomとの比較計算(S58)を行い、偏差 E= (VH— Vdccom)を求める。そして 、偏差に対し、比例係数 Kp、積分係数 Kiからなる PI制御の計算を行い、操作値 dut y— piを求める。操作値 duty— piを形式的に書けば次式のようになる:
女 3コ
duty— pi = Κρ ·Ε + Ki J Edt (4)
ただし、実際の計算は、制御部 16内において時間的に離散化されたデータに対して 行っている。そして、トランジスタ 22, 26に対しては、 dutylを duty— piで補正(S62 )したデューティ比 duty = dutyl— duty_piに基づレ、てスイッチングの指令信号 64 が出力される。
[0032] 図 3は、操作値 duty_piの時間変化の例を示した図である。通常は、操作値 duty _piは(dutylと比べて)小さぐ 0の近傍で小刻みに変化している。しかし、この例で は、時刻 70の時点で異常が発生し、その結果操作値 duty_piが突然プラス方向に 増大をはじめている。このように、異常が発生した場合には、操作値 duty_piにその 影響が現れる。そこで、操作値に対し異常発生を判定するための上限値及び下限値 を設定しておき、この値の範囲外になつた時点で異常発生を判定することが有効で ある。
[0033] ここで、上限値及び下限値の設定について説明する。以下では、操作値の大きさ が異常となる要因として、センサの異常による入力電圧 VBの異常、同じくセンサの異 常による出力電圧 VHの異常、ダイオードやトランジスタなどの半導体素子の異常に よるデューティ異常、の 3つを考慮する。
[0034] まず、入力電圧 VBが異常によって VB + A VBとなったとする。この場合、本来期待 される dutylからのずれを A dutylとすれば、
ほ女 4コ
Δ dutyl = (VB + A VB) /Vdccom
-VB/Vdccom (5)
= Δ VB/Vdccom (6)
となる。この Δ dutylは目標出力電圧 Vdccomの大きさによって変化する。したがつ て、 A VBがある値を持つことをもって異常を判定する場合には、 目標出力電圧 Vdc comに応じて Δ dutylの異常判定の閾値を設定するのがよレ、。
[0035] 次に、出力電圧 VHの異常の影響を考える。例として、出力電圧が Vdccom— Δν Ηになった場合を考える。 ΡΙ制御は、出力電圧が VHである時のデューティ比を、 目 標出力電圧 Vdccomである時のデューティ比に近づける働きをする。したがって、操 作値のずれは近似的に次式で与えられるとみなせる:
女 5コ
Δ duty 2 = VB/ (Vdccom- Δ VH)
-VB/Vdccom (7)
[0036] さらに、スイッチング異常による A duty3について、図 4を用いて考察する。図 4は、 スイッチングの様子を示すタイムチャートであり、横軸は時間、縦軸はスイッチングの オンオフを表す。そして上側の(a)は、正常な場合のスイッチングを、下側の(b)は異 常が発生した場合のスイッチングを表している。 (a)の場合、 1周期は lmsであり、 to nと toffは共に 0. 5msである。したがって、キャリア周波数 fcany= 1/ (ton + toff) は 1kHzであり、式(1)によればデューティ比は 0. 5ということになる。これに対し、異 常のためにオンからオフへの切替に 0· 125msを要しており、デューティ比が 0· 625 となるデューティ異常が生じている。すなわち、スイッチングの指令に対し、異常のた めに生じるオン時間の乱れを ΔΤとすれば、本来あるべき値とのデューティ比の差は 次で与えられる:
ほ女 6コ
Δ duty 3 = (ton+ Δ Τ) /Τ - ton/T (8)
= ΔΤ/Τ (9)
= ΔΤ-f carry (10)
[0037] 以上に説明した理論式 (6), (7) , (10)において、異常を判定する閾値を画定する 際には、通常は、 A VB、 AVH、 Δ Τを部品公差に基づいて設定する。そして、全体 としてこれらの部品公差を許容するように、判定の閾値を次のように定める: ほ女 7]
Δ duty pi = Δ duty 1 + Δ duty 2 + Δ duty 3 (11)
[0038] 図 5は、 Vdccomの値を 250Vから 500Vまで変えた場合における Δ duty— piを 10 0分率で表示している。各項目は、 AVBの効果、 Δ νΗの効果、及び、全効果を考 慮した閾値である。値としては、一例として、 VB = 200V, AVB = 20V, A VH = 30 V, A T'fcarry=0. 01 (1%)を用いている。例えば、 Vdccom = 250Vの場合、 Δ dutylの効果 ίま 8. 0%, A duty2の効果 ίま 10. 90/0、 Δ duty3の効果 ίま 1. 0ο/οであ り、全体として A duty_piは 19. 9%となる。
[0039] 図 6は、図 5の各値を、横軸を Vdccom、縦軸を Δ duty— piとして表示したグラフで ある。閾値は、 Vdccomが大きいほど、小さな値をとっていることが明らかに見て取れ る。例えば、 Vdccom = 250Vの場合に比べ、 Vdccom = 500Vの場合の Δ duty_ piは 4割弱の大きさにまで小さくなつている。
[0040] 制御部 16においては、その記憶部 40に、図 5に示した内容をテーブルとして格納 すること力 Sできる。また、各理論式を記憶部 40に保持し、必要となる度に異常判定の 閾値 A duty_piの演算を行うことも可能である。なお、この例では理論式として近似 度の高いものを用いたが、別の式を用いることも可能である。また、閾値を求める際に は式(11)以外のものに基づいてもよい。例えば、 3つの要素が重複して発生する確 率を考慮して式(11)を定数倍したりすることは容易である。さらには、 Δ duty— piの 符号を考慮した場合に、異常判定の上限値と下限値とを別々の方法で決定してもよ レ、。
[0041] 続いて、異常判定がなされた場合に、その異常箇所を特定するための処理、およ びその後の対処について説明する。図 7は、判定により異常が確定したあとで実行さ れる診断と対処の流れを示したフローチャートである。診断が開始されると(S100)、 トランジスタ 22, 26はオフ状態に固定される(S102)。すなわち、回生禁止状態、 つ、カ行可能状態に固定される。そして、電圧計 30が測定する入力電圧 VBと、電圧 計 34が測定する出力電圧 VHとが比較される(S104)。電圧計 30と電圧計 34とがと もに正常に動作しているならば、両者の電圧は等しくなるはずである。したがって、両 者が等しい場合には、発生した異常はデューティ異常によるものであると診断され (S 106)、デューティ異常に対応した対処を実行する(S108)。なお、等しいか否かの 判定にあたっては、ダイオード 20等の抵抗や測定誤差などを考慮して等しさの許容 範囲を設定することが可能である。対処は、基本的には、電気自動車 100の駆動が 続行可能となるように行う。一例としては、トランジスタ 22のスイッチングをオフ状態に 固定し、回生禁止状態を維持する手段が考えられる。これにより、過電圧に伴うコン デンサ 28の破壊などを防ぐことができるようになる。この場合には、トランジスタ 26は オフに固定して、カ行可能な状態とする。
[0042] 一方、ステップ S104において、入力電圧 VBと出力電圧 VHが等しくない場合には 、異常箇所は電圧計 30が出力する入力電圧 VBまたは電圧計 34が出力する出力電 圧 VHに異常があると判定される。なお、ステップ S102においては、トランジスタ 22を オン(回生可能状態)にしても、ステップ S104に係る判定を行うことができる。
[0043] 次に、回生用のトランジスタ 22をオンにし(S110)、電流計 32が測定する電流 IBを 用いて、電力 VH'IBを計算する(S112)。そして、計算結果を、インバータ 'モータ 1 4から入力される消費電力情報に基づいて計算した負荷に係る消費電力 Ploadと比 較する(S 114)。この消費電力 Ploadと電流 IBが信頼できるものであれば、両者が一 致しない場合には出力電圧 VHに異常があると特定され (S116)、 VH異常に対する 処置が行われる(S118)。この処置としては、例えば、トランジスタ 22をオンに固定し て回生可能な状態を維持し、トランジスタ 26はオフに固定してカ行可能な状態を維 持すること力と考えられる。
[0044] —方、両者が一致する場合には、入力電圧 VBに異常があると特定され (S120)、 VB異常に対する対処がなされる(S122)。この処置としては、例えば、図 2の S54に おいて、信号 52によって得られる入力電圧 VBの代わりに、記憶部 40などに用意し た推定値などを用いる方法が挙げられる。なお、ステップ S112においては、電力 V Η·ΙΒの代わりに、電力 VB 'IBを計算して同様の診断を行うことも可能である。また、 電力 VH · IB及び電力 VB · IBの両者を計算して、診断の確実性を高めてもょレ、。
[0045] 図 8の一点鎖線 SBは、図 7の一点鎖線 SAに係るステップ S102, S104の代替ステ ップを表しており、やはりデューティ異常を判定するためのものである。すなわち、ス テツプ S202においては、まず、トランジスタのスイッチングのキャリア周波数を 1/2に 減少させる。そして、この場合に、操作値 duty_piが(許容範囲内で) 1Z2になるか を調べる(S204)。
[0046] この時の様子を、図 9を用いて説明する。図 9は、図 6と同様に、トランジスタのスイツ チングのタイムチャートを示している。オンオフからなる一周期は図 6の倍の 2msであ り、したがってその逆数であるキャリア周波数 fcarryは半減している。正常状態を表 す上側の(a)においてデューティ比は 0· 5である。一方、異常状態を表す下側の(b) において、 Δ Τは図 6と同じく 0. 125msであり、デューティ 匕は 1. 125/2 = 0. 506 25である。した力 Sつて、式(10)によれば、操作ィ直 duty一 pi=0. 0625となり、図 6の 場合の 0· 125に比べ半減することになる。
[0047] ゆえにステップ S204において、操作値が半減する場合には、デューティ異常が判 定される(S106)。一方、操作値が半減しない場合には、スイッチングではない箇所 に異常が発生したとみなされ、ステップ S110においてトランジスタ 22をオンとし、トラ ンジスタ 26をオフとして、図 7と同様の処理を継続する。
[0048] なお、トランジスタ 22とトランジスタ 26とに対し別々に異常判定を行ってもよい。すな わち、順方向変換回路に係るキャリア周波数と、逆方向変換回路に係るキャリア周波 数とを別々に変更することにより、それぞれの回路に係る半導体素子の異常を判定 すること力 S可肯 となる。

Claims

請求の範囲
[1] 半導体素子のオンオフの繰り返しスイッチングにおけるデューティ比の調整により、 直流電源からの入力電圧を所望の出力電圧に変換する順方向変換回路を備えた電 圧変換装置において、
出力電圧を目標出力電圧に近づけるように、少なくとも目標出力電圧と出力電圧と に基づレ、て、デューティ比を操作する制御手段と、
制御手段が操作する操作値に基づいて電圧変換装置の異常発生を判定する判定 手段と、
を備える、ことを特徴とする電圧変換装置。
[2] 請求項 1に記載の電圧変換装置において、
前記判定手段は、前記操作値が所定上限値以上である場合、または、所定下限値 以下である場合に電圧変換装置の異常発生を判定する、ことを特徴とする電圧変換
[3] 請求項 2に記載の電圧変換装置において、
前記判定手段における所定上限値または所定下限値は、 目標出力電圧に応じて 設定される、ことを特徴とする電圧変換装置。
[4] 請求項 1に記載の電圧変換装置において、
さらに、半導体素子のオンオフの繰り返しスイッチングにおけるデューティ比の調整 により、出力先から供給される電力の電圧変換を行い、前記直流電源に回生する逆 方向変換回路を備える、ことを特徴とする電圧変換装置。
[5] 請求項 4に記載の電圧変換装置において、
前記判定手段が異常発生を判定した場合に、前記順方向変換回路及び前記逆方 向変換回路の半導体スィッチをオフに固定して、かつ、出力先の負荷をカ行させた 状態で、入力電圧と出力電圧を比較し、両者が許容範囲内で等しいときに、半導体 素子のデューティ異常を判定するデューティ異常判定手段を備える、ことを特徴とす
[6] 請求項 4に記載の電圧変換装置において、
前記判定手段が異常発生を判定した場合に、前記順方向変換回路の半導体スィ ツチをオフに固定し、前記逆方向変換回路の半導体スィッチをオンに固定し、かつ、 出力先の負荷をカ行させた状態で、入力電圧と出力電圧を比較し、両者が許容範 囲内で等しいときに、半導体素子のデューティ異常を判定するデューティ異常判定 手段を備える、ことを特徴とする電圧変換装置。
[7] 請求項 4に記載の電圧変換装置において、
前記判定手段が異常発生を判定した場合に、半導体素子のスイッチング周波数を 変化させたときの前記操作値の変化に基づいて、半導体素子のデューティ異常を判 定するデューティ異常判定手段を備える、ことを特徴とする電圧変換装置。
[8] 請求項 5乃至 7のいずれ力 4項に記載の電圧変換装置において、
入力される電流の値を取得する電流値取得手段と、
出力側の負荷における消費電力値を取得する消費電力値取得手段と、 を備え、
前記デューティ異常判定手段がデューティ異常がないと判定した場合に、前記順 方向変換回路の半導体スィッチをオフに固定し、前記逆方向変換回路の半導体素 子のスィッチをオンに固定した状態で、入力電圧と電流、又は、出力電圧と電流に基 づいて求めた電力を消費電力と比較し、入力電圧または出力電圧の異常を判定す る入出力電圧判定手段を備える、ことを特徴とする電圧変換装置。
[9] 請求項 8に記載の電圧変換装置と、
電圧変換装置が出力する直流電力を入力し、交流電力に変換するインバータと、 インバータが出力する交流電力により駆動される交流モータと、
を備える、ことを特徴とする電気自動車。
[10] 請求項 9に記載の電気自動車において、
電圧変換装置は、
前記デューティ異常判定手段がデューティ異常を判定した場合には、前記順方向 変換回路及び前記逆方向変換回路の半導体素子のスィッチをオフに固定する、 ことを特徴とする電気自動車。
[11] 請求項 9に記載の電気自動車において、
電圧変換装置は、 前記入出力電圧判定手段が出力電圧の異常を判定した場合には、順方向変換回 路の半導体スィッチをオフに固定し、前記逆方向変換回路の半導体素子のスィッチ をオンに固定する、ことを特徴とする電気自動車。
PCT/JP2004/007621 2003-06-04 2004-06-02 電圧変換装置、電気自動車 WO2004109899A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/555,175 US7425782B2 (en) 2003-06-04 2004-02-06 Electric car voltage conversion device with failure detection
EP04745520.9A EP1630937B1 (en) 2003-06-04 2004-06-02 Voltage conversion device and electric car

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159966A JP4325284B2 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 電圧変換装置
JP2003-159966 2003-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004109899A1 true WO2004109899A1 (ja) 2004-12-16

Family

ID=33508539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007621 WO2004109899A1 (ja) 2003-06-04 2004-06-02 電圧変換装置、電気自動車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7425782B2 (ja)
EP (1) EP1630937B1 (ja)
JP (1) JP4325284B2 (ja)
CN (1) CN100440700C (ja)
WO (1) WO2004109899A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640200B2 (ja) * 2006-02-10 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置および電圧変換器の制御方法
US7606053B2 (en) 2006-04-06 2009-10-20 Ford Global Technologies, Llc DC-to-DC converter and electric motor drive system using the same
JP4905204B2 (ja) * 2007-03-22 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置
JP5015866B2 (ja) * 2008-06-18 2012-08-29 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータ装置、電力システム、燃料電池車両及びdc/dcコンバータ装置の制御部に対する物理値入力方法
JP5064367B2 (ja) * 2008-12-17 2012-10-31 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータ装置
JP5136394B2 (ja) * 2008-12-25 2013-02-06 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP5343741B2 (ja) * 2009-07-08 2013-11-13 株式会社明電舎 モータ駆動装置の消費電力演算方法および消費電力演算方法を用いたモータ駆動装置の制御方法
ES2833080T3 (es) * 2010-12-12 2021-06-14 Infinirel Corp Procedimiento y sistema de medición de la integridad de un convertidor de potencia
CN105409111B (zh) * 2013-09-30 2017-10-24 三菱电机株式会社 电力变换装置以及使用电力变换装置的空气调节装置
WO2016051567A1 (ja) 2014-10-02 2016-04-07 三菱電機株式会社 チョッパ回路制御装置
JP7110870B2 (ja) * 2018-09-26 2022-08-02 Tdk株式会社 判定回路および電源装置
EP3694105A1 (de) 2019-02-05 2020-08-12 Siemens Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung zum auftrennen eines strompfads
CN112821746A (zh) * 2021-02-03 2021-05-18 浙江日风电气股份有限公司 一种升压电路母线软启动方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111218A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Ricoh Co Ltd 電源装置
JPH0360877U (ja) * 1989-10-13 1991-06-14
JPH05260731A (ja) * 1992-03-06 1993-10-08 Hino Motors Ltd 双方向dc・dcコンバータ
JP2001275367A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Toei Denki Kk 電動機制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109760A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Toshiba Corp 電力変換器の位相制御装置
JPH02308935A (ja) 1989-05-23 1990-12-21 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH0818142B2 (ja) 1989-07-31 1996-02-28 松下電器産業株式会社 高周波抵抗溶接機用制御装置
US5017800A (en) * 1989-09-29 1991-05-21 Wisconsin Alumni Research Foundation AC to DC to AC power conversion apparatus with few active switches and input and output control
US5181169A (en) * 1991-11-15 1993-01-19 Allied-Signal Inc. Bi-directional PWM converter
JP2879486B2 (ja) 1992-03-06 1999-04-05 日野自動車工業株式会社 内燃機関の制動および補助動力装置
US5602464A (en) * 1995-07-24 1997-02-11 Martin Marietta Corp. Bidirectional power converter modules, and power system using paralleled modules
US5761028A (en) * 1996-05-02 1998-06-02 Chrysler Corporation Transistor connection assembly having IGBT (X) cross ties
EA001090B1 (ru) * 1997-01-31 2000-10-30 Силверлайн Пауэр Конвершн, Ллк. Источник бесперебойного питания
DE19846319C1 (de) * 1998-10-08 2000-02-17 Daimler Chrysler Ag Energieversorgungsschaltung für ein Kraftfahrzeugbordnetz mit zwei Spannungsversorgungszweigen
US6317458B1 (en) * 1998-12-21 2001-11-13 Caterpillar Inc. Fault detection for a pulse width modulation driver
US6384491B1 (en) * 1999-12-02 2002-05-07 Litton Systems, Inc. Active energy hold up for power supplies
US6407899B1 (en) * 2000-03-07 2002-06-18 International Business Machines Corporation Fault detection in a redundant power converter
JP3476770B2 (ja) * 2000-12-18 2003-12-10 科学技術振興事業団 電気自動車の制御装置
US6433527B1 (en) * 2001-06-01 2002-08-13 Maxim Integrated Products, Inc. Phase failure detector for multi-phase switching regulators
JP3632657B2 (ja) * 2001-12-20 2005-03-23 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置
WO2003073185A2 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Zetacon Corporation Predictive control system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111218A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Ricoh Co Ltd 電源装置
JPH0360877U (ja) * 1989-10-13 1991-06-14
JPH05260731A (ja) * 1992-03-06 1993-10-08 Hino Motors Ltd 双方向dc・dcコンバータ
JP2001275367A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Toei Denki Kk 電動機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4325284B2 (ja) 2009-09-02
CN1799183A (zh) 2006-07-05
EP1630937A9 (en) 2006-04-26
CN100440700C (zh) 2008-12-03
EP1630937A1 (en) 2006-03-01
EP1630937B1 (en) 2019-02-27
US7425782B2 (en) 2008-09-16
US20060119333A1 (en) 2006-06-08
EP1630937A4 (en) 2009-12-16
JP2004364416A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103781B2 (ja) 負荷駆動回路における異常監視装置
US7692940B2 (en) Voltage conversion device
US6630810B2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
JP5165394B2 (ja) 車両用電源システム
US20090033302A1 (en) Voltage conversion device
US9438116B2 (en) Control unit for a boost converter device
WO2008111593A1 (ja) 二次電池の入出力制御装置および車両
US8305786B2 (en) Power controller for electric vehicle
WO2004109899A1 (ja) 電圧変換装置、電気自動車
US20060145677A1 (en) Voltage conversion device and computer-readable recording medium having program recorded thereon for computer to control voltage conversion
US9647547B2 (en) Voltage conversion device for stepping up voltage
JP2005229756A (ja) 電圧発生装置、自動車、電圧発生装置の制御方法、自動車の制御方法、制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4386075B2 (ja) 負荷駆動回路における異常監視装置および異常監視方法
JP4048787B2 (ja) 負荷駆動装置
JP5928401B2 (ja) コンバータ装置
JP2006311635A (ja) 昇圧コンバータ制御装置
JP2009148116A (ja) 車両の電源装置およびその制御方法
US20200238829A1 (en) Vehicle power supply system
JP4356476B2 (ja) 電圧変換装置、電圧変換装置の故障の判定方法、およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
WO2023054025A1 (ja) 電力供給装置
JP6748921B2 (ja) 車載用電源回路及び車載用電源装置
JP4793433B2 (ja) 電圧変換装置
WO2021059336A1 (ja) 昇圧コンバータ装置
JP2002281689A (ja) 平滑コンデンサの充電方法及び平滑コンデンサの充電装置
JP2005263068A (ja) バッテリ状態検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006119333

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10555175

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004745520

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048153459

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004745520

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10555175

Country of ref document: US