WO2004107508A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2004107508A1
WO2004107508A1 PCT/JP2003/013165 JP0313165W WO2004107508A1 WO 2004107508 A1 WO2004107508 A1 WO 2004107508A1 JP 0313165 W JP0313165 W JP 0313165W WO 2004107508 A1 WO2004107508 A1 WO 2004107508A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
core wire
shield
terminal
core
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/013165
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Murayama
Masanori Kaneko
Shigeru Matsumura
Takashi Sekizuka
Hiroyuki Hama
Original Assignee
Advantest Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corporation filed Critical Advantest Corporation
Priority to DE10392964T priority Critical patent/DE10392964B4/de
Publication of WO2004107508A1 publication Critical patent/WO2004107508A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/52Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted in or to a panel or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter

Definitions

  • the present invention relates to a connector that holds a plurality of signal terminals and ground terminals. This application is related to the following Japanese patent application. Incorporation by reference to the literature was acknowledged.
  • a tester control device or the like that generates a signal necessary for the test and the electronic device are, for example, a test device. Signals are exchanged via a head or the like.
  • an object of the present invention is to provide a connector that can solve the above-mentioned problems. This object is achieved by a combination of features described in the independent claims.
  • the dependent claims define further advantageous embodiments of the present invention.
  • a plurality of signal terminals each of which has a signal core formed by being extended linearly by a conductor, and a signal core which extends in the axial direction of the signal core to surround the signal core so as to surround the signal core.
  • a core shield formed of electrically insulated conductors, a signal electrode formed by extending from the signal core, and connecting the signal core to the board signal line corresponding to the signal terminal; and extending from the core shield.
  • the present invention also provides a connector having a plurality of ground electrodes formed so as to face each other with a signal electrode interposed therebetween and connecting a core wire shield and a substrate ground wire.
  • the connector further includes a housing for holding a part of each of the plurality of signal terminals in a first row and a second row, which are parallel to each other, and the connector has a board whose front surface is parallel to the axial direction.
  • the signal electrode of the signal terminal in the first column is opposed to the signal electrode of the signal terminal in the second column across the board, and the signal electrode of the signal terminal in the first column is mounted on one side of the first column.
  • the signal electrodes of the signal terminals in the second column may be connected to the substrate signal lines formed on the front surface of the substrate, and may be connected to the substrate signal lines formed on the rear surface of the substrate.
  • the housing further includes a housing that holds at least a part of the plurality of signal terminals in a predetermined arrangement direction, and a side surface of the housing that is parallel to the axial direction and the arrangement direction includes a plurality of signal terminals each holding the plurality of signal terminals. At the position, it may be formed in a wave shape protruding in a direction perpendicular to the side surface.
  • the housing holds the plurality of signal terminals in a staggered arrangement in which a part of each of the plurality of signal terminals is arranged in two rows, a first row and a second row, which are parallel to each other.
  • the side surface near the first row is formed in a wavy shape protruding in a direction perpendicular to the side surface at each position where a plurality of signal terminals in the first row are held, and the side surface close to the second row May be formed in a wave shape protruding in a direction perpendicular to the side surface at each position where the plurality of signal terminals in the second column are held.
  • the portion of the core shield near the end near the ground electrode is formed so as to surround the signal core approximately halfway, and the signal electrode is formed to extend substantially perpendicular to the axial direction and away from the core shield. May be.
  • the plurality of signal terminals are arranged in a predetermined arrangement direction in which each signal electrode extends. 2003/013165
  • the apparatus may further include a housing that holds the plurality of signal terminals, and a rivet that fixes the housing to the substrate.
  • the connector is connected to another connector facing the board with the connector interposed therebetween, and the housing has a housing through-hole provided through a surface opposite to the other connector to a surface behind the surface.
  • the substrate has a substrate through-hole provided corresponding to the housing through-hole from the front surface to the rear surface facing the housing, and the rivet has one end facing the other connector.
  • the housing may be inserted into the housing through-hole and the substrate through-hole in the direction from the housing toward the substrate such that the other end protrudes from the back surface of the substrate.
  • the same number of signal terminals may be arranged and held in the first column and the second column, respectively.
  • the connector is connected to another connector having a connected core connected to the signal core, the signal core is connected to the connected core by fitting at one end, and the core shield is connected to one end of the signal core.
  • a circumferentially extending portion extending circumferentially around the signal core and projecting toward the signal core from the inner surface surrounding the signal core may be included.
  • the signal terminal is to be fitted to each of the signal core wire and the shield for the core wire, and is connected to the connected terminal having the connected core wire and the connected shield.
  • One of the signal core wire and the connected core wire is a male type.
  • the other is a female core terminal which presses the outer surface with an elastic force on the inner surface which is in contact with the outer surface of the female core terminal, and one of the core shield and the shield to be connected is Shield type terminal, and the other is This is a female shield terminal that presses the outer surface with elastic force on the inner surface that is in contact with the outer surface of the female shield terminal.
  • the core wire shield may come into contact with the connected shield before the signal core wire is connected to the connected core wire.
  • the elastic force gradually increases as the distal end goes deeper into the female shield terminal,
  • the female shield terminal presses the outer surface of the female shield terminal, and after the tip of the female shield terminal is inserted into a predetermined position, the signal core wire is connected to the connected core wire. May be.
  • a connector including a plurality of signal terminals for transmitting signals, and a housing for holding the plurality of signal terminals, wherein the signal terminals are formed by extending linearly with a conductor.
  • a signal core extending from the vicinity of the tip of the signal core in the axial direction of the signal core, and formed of a conductor electrically insulated from the signal core so as to surround the signal core and housed in the housing (1) a shield, a protrusion protruding in a direction away from the signal core wire and extending from an end of the first shield, and being locked to the surface of the housing; and a signal core wire and the first shield near the protrusion.
  • a connector having a signal shield and a second shield formed of an electrically insulated conductor so as to surround the signal core and extend from the tip in the axial direction.
  • a connector including a signal terminal for transmitting a signal, wherein the signal terminal is formed by a conductor and extends in the axial direction of the signal core.
  • a shield for the core wire formed by a conductor electrically insulated from the signal core wire so that a portion near one end substantially surrounds the signal core wire, and a direction substantially perpendicular to the axial direction and away from the core wire shield.
  • a connector having: According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a connector mounted on a board, the connector comprising a signal terminal for transmitting a signal, a housing for holding the signal terminal, and a rivet for fixing the housing to the board.
  • a connector including a signal terminal for transmitting a signal, wherein the signal terminal is formed by extending a conductor linearly, and is connected to another connector connected to the connector.
  • a connector having a core wire shield including a circumferentially extending portion protruding toward a core wire near one end of a signal core wire.
  • a connector including a signal terminal connected to a connected terminal having a connected core wire and a connected shield, wherein the signal terminal is formed by extending linearly with a conductor.
  • a shield for the core wire to be fitted, one of the signal core wire and the connected core wire is a male core terminal, and the other is an inner surface that is in contact with the outer surface of the male core terminal.
  • the shield for the core wire and one of the shields to be connected are Os-type shield terminals, and the other is at the inner surface that contacts the outer surface of the Os-type shield terminal.
  • the outer surface When the signal terminal and the connected terminal are connected, one of the signal core and the shield for the core is connected to the connected core or the shield for the core when the signal terminal and the connected terminal are connected.
  • FIG. 1 shows a configuration of a plug connector 100 according to an example of the present embodiment.
  • FIG. 2 shows an example of a detailed configuration of a plug signal terminal 10.
  • FIG. 3 shows an example of the detailed configuration of the bragg core wire shield 14 and the plug ground electrode 18.
  • FIG. 4 shows an example of a detailed configuration of the plug-side substrate 200.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line BB of the plug connector 100 described with reference to FIG. 1 (b).
  • FIG. 6 shows a configuration of a receptacle connector 300 according to another example of the present embodiment.
  • FIG. 7 shows an example of a detailed configuration of the receptacle connector 300.
  • FIG. 8 shows an example of a detailed configuration of the receptacle signal core wire 22 and the receptacle core wire shield 24.
  • FIG. 9 shows an example of a detailed configuration of the receptacle-side housing 60.
  • FIG. 10 shows another example of the configuration of the receptacle connector 300.
  • FIG. 11 shows a state in which the plug signal terminal 10 and the receptacle signal terminal 20 are fitted.
  • FIG. 12 shows another example of the configuration of the plug signal terminal 30.
  • FIG. 1 shows a configuration of a plug connector 100 according to an example of the present embodiment.
  • One end of the plug connector 100 is connected to the connector on the receptacle side, and the other end is mounted on one side of the plug side board 200, so that the connector on the receptacle side and the plug side board 200 are connected. Relays electrical signals between them.
  • the plug-side board 200 has a plurality of board signal lines 202 for transmitting signals and a grounded board ground line 204.
  • the plug connector 100 includes a plug-side housing 50 and a plurality of plug signal terminals 10.
  • Figure 1 (a) shows the plug connector viewed from the direction perpendicular to the front surface of the plug-side board 200. 1100.
  • FIG. 1 (b) shows the plug-side housing 50 when viewed from a direction perpendicular to the connector bonding surface which is the bonding surface with the connector on the receptacle side. In this figure, two of the plug side housing 50a and the plug side housing 50b are overlapped.
  • FIG. 1 (c) shows the plug side housing 50a when viewed from the direction A indicated by the arrow in FIG. 1 (b).
  • the plug-side housing 50 has a substantially rectangular surface formed substantially parallel to the connector joining surface as an upper surface, and is formed to extend substantially perpendicularly from the upper surface and shorter than the length of the plug signal terminal 10.
  • the plug-side housing 50 has a plurality of through holes 54, two positioning members 52, two side surfaces 56, and a plurality of convex portions 58.
  • the plurality of through holes 54 are formed substantially perpendicularly from the upper surface of the plug-side housing 50 and penetrate in a substantially cylindrical shape in a direction toward the back surface of the upper surface.
  • Each of the plurality of plug signal terminals 10 is inserted into through hole 54.
  • the plug-side housing 50 holds the plurality of plug signal terminals 10.
  • the plurality of through-holes 54 are arranged in a row at substantially equal intervals in a predetermined arrangement direction on the upper surface of the plug-side housing 50.
  • the plurality of through holes 54 form a first row and a second row, which are two rows parallel to each other.
  • the plug-side housing 50 holds at least a part of each of the plurality of plug signal terminals 10 in a first row and a second row that are parallel to each other.
  • the plug-side housing 50 holds a plurality of plug signal terminals 10 in two rows in a staggered arrangement in which the first and second rows are parallel to each other.
  • the plug-side housing 50 holds a plurality of plug signal terminals 10 at both ends of the first row and the second row, respectively.
  • the two side surfaces 56 are formed in the plug-side housing 50 in parallel with each other in the axial direction and the arrangement direction of the plug signal terminals 10.
  • the side surface 5 6 has a plurality of convex portions 5 8 Including.
  • the plurality of protrusions 58 protrude in a direction perpendicular to the side surface 56 so as to surround the plug signal terminals 10 at respective positions where the plurality of plug signal terminals 10 are held. It is formed by extending in the 0 axis direction.
  • the side surfaces 56 are formed in a wavy shape having irregularities.
  • the recess formed in the gap between the adjacent protrusions 58 accommodates the protrusion of the protrusion 58 formed in the other plug-side housing 50.
  • the protrusion 58 and the recess may be formed in a trapezoidal shape, a rectangular shape, a curved shape, or the like.
  • the plug-side housing 50 holds the same number of plug signal terminals 10 in the first row and the second row, respectively.
  • the two plug-side housings 50 can appropriately overlap each other by engaging the corrugated irregularities on the respective side surfaces 56.
  • the two positioning members 52 are adjacent to the plug signal terminals 10 arranged at one end of each of the first row and the second row, and face each other with the plurality of plug signal terminals 10 interposed therebetween.
  • the plug signal terminals 10 are provided so as to protrude from the surface of the plug-side housing 50 in the axial direction of the plug signal terminals 10 at positions where the plug signal terminals 10 are staggered. Thereby, the position of the connector on the receptacle side to be connected to the plug connector 100 is defined.
  • the plug-side housing 50 may include two or more positioning members.
  • FIG. 2 shows an example of a detailed configuration of the plug signal terminal 10.
  • the plug signal terminal 10 has a plug signal core wire 12, a plug wire shield 14, an insulating member 17, a plug signal electrode 16, two plug ground electrodes 18, and a circumferential extension 19.
  • the plug signal core wire 12 is formed by, for example, linearly extending a conductor such as a metal.
  • the bragg core wire shield 14 is formed in a cylindrical shape having substantially the same diameter as the inner diameter of the through hole 54 (see FIG. 1).
  • the shield 14 for the plug core is a conductor that is insulated from the plug signal core 12.
  • the plug signal core wire 12 is formed longer than the plug signal core wire 12 so as to extend in the axial direction of the plug signal core wire 12 and surround the plug signal core wire 12 depending on the body.
  • the insulating member 17 is an insulator such as a resin, for example, and is filled in a gap between the plug core wire shield 14 and the plug signal core wire 12. As a result, the plug core wire shield 14 is electrically insulated from the plug signal core wire 12.
  • the plug signal electrode 16 is formed so as to extend from the plug signal core wire 12 substantially in parallel with the plug signal core wire 12 in the axial direction.
  • the two plug ground electrodes 18 extend in the axial direction from the plug core wire shield 14 and are formed to face each other with the plug signal electrode 16 interposed therebetween.
  • FIG. 3 shows an example of a detailed configuration of the plug core wire shield 14 and the plug ground electrode 18.
  • FIG. 3 (a) shows the bragg core wire shield 14 and the bragg ground electrode 18 when viewed from the direction toward the front surface of the plug-side substrate 200 (see FIG. 1).
  • FIG. 3 (b) shows the plug core wire shield 14 and the plug ground electrode 18 when viewed from the direction A.
  • FIG. 3 (c) shows the plug core wire shield 14 and the plug ground electrode 18 when viewed from the B direction.
  • the plug core wire shield 14 includes the protrusion 11 and the stopper 15.
  • the protrusion 11 is formed so as to protrude from the surface of the plug core wire shield 14 toward the outside of the surface.
  • the protrusion 11 engages the plug signal terminal 10 with the plug housing 50 on the inner surface of the through hole 54 (see FIG. 1) into which the plug signal terminal 10 (see FIG. 2) is inserted. Stop.
  • the stopper 15 is formed by extending from the surface of the plug core wire shield 14 toward the inside of the surface, and holds the insulating member 17 (see FIG. 2). As a result, the insulating member 17 fixes the plug signal core wire 12 (see FIG. 2). As described above, in the present embodiment, with the plug core wire shield 14 and the plug signal core wire 12 insulated, 2003/013165
  • the plurality of plug signal terminals 10 can be securely fixed to the plug-side housing 50.
  • FIG. 4 shows an example of a detailed configuration of the plug-side substrate 200.
  • FIG. 4A shows the front surface of the plug-side substrate 200.
  • FIG. 4 (b) shows the plug-side substrate 200 when viewed from a direction perpendicular to the connector bonding surface.
  • the plug-side substrate 200 is, for example, a substantially rectangular substrate that is substantially parallel to the axial direction of the plug signal terminal 10.
  • the plug-side substrate 200 has a plurality of substrate signal lines 202 b and a plurality of substrate signal lines 202 b and a plurality of substrate ground lines 204 a on its front surface.
  • a ground wire 204 b is provided on the back surface.
  • Each substrate signal line 202 is provided electrically independently of each other, and each substrate ground line 204 is grounded.
  • the board signal lines 202 a and the board signal lines 202 b are arranged in the same arrangement as the staggered arrangement formed by the plurality of plug signal terminals 10. As a result, the plug-side board 200 is properly connected to the plurality of plug signal terminals 10.
  • FIG. 5 shows a BB cross-sectional view of the plug connector 100 described with reference to FIG.
  • the plug signal electrode 16 a of the plug signal terminal 10 in the first row and the plug signal electrode 16 b of the plug signal terminal 10 in the second row face each other with the plug side substrate 200 a interposed therebetween. I do.
  • the plug signal electrodes 16a of the respective plug signal terminals 10 in the first column are connected to the respective substrate signal lines 202a formed on the front surface of the plug-side substrate 200a (see FIG. 4 (b)), and the plug signal electrode 16b of each of the plug signal terminals 10 in the second row is connected to the respective board signal formed on the back surface of the plug-side board 200a.
  • Contact line 202b see Fig. 4 (b)).
  • the plug ground electrode 18 in the first row comes into contact with the board ground line 204 a (see FIG. 4 (b)) formed on the front surface of the board, and
  • FIG. 6 shows a configuration of a receptacle connector 300 according to another example of the present embodiment.
  • the receptacle connector 300 is an example of a receptacle-side connector that is connected to, for example, a plug connector 100 (see FIG. 1).
  • FIG. 6A shows the receptacle connector 30 ° when viewed from a direction perpendicular to the connector joint surface.
  • FIG. 6B shows the receptacle connector 300 when viewed from the A direction.
  • the receptacle connector 300 is a connector mounted on the receptacle-side substrate 250, and the plug connector 100 ° facing the receptacle-side substrate 250 with the receptacle connector 300 therebetween (see FIG. 1). ) Is connected.
  • the receptacle connector 300 includes a receptacle-side housing 60 and a plurality of receptacle signal terminals 20.
  • the receptacle-side housing 60 has a surface substantially the same shape as the upper surface of the two plug-side housings 50 (see FIG. 1) arranged one above the other, and is substantially perpendicular to the receptacle signal terminal 20 from the upper surface. It is formed by stretching to the same length.
  • the receptacle-side housing 60 has four positioning holes 62, a plurality of storage portions 64, four housing through holes 66, and a rivet 68.
  • the positioning holes 62 correspond to the four positioning members 52 provided in the plug connector 100 (see FIG. 1), from the upper surface of the receptacle-side housing 60 to the rear surface of the upper surface thereof. Is formed. Each of the four positioning holes 62 engages with each of the four positioning members 52. Thereby, the positioning member 52 and the positioning hole 62 can correctly define the position of the receptacle-side housing 60 with respect to the plug-side housing 50.
  • Each of the plurality of housing sections 64 houses a receptacle signal terminal 20.
  • each of the plurality of housings 64 includes a plug signal core wire 12 (see FIG. 2) and a plug signal core 12. It accommodates a part of the core wire shield 14 (see Fig. 2).
  • the receptacle-side housing 60 holds the plurality of receptacle signal terminals 20.
  • each of the plurality of housing portions 64 is provided with a plurality of receptacle signals at a position facing each of the plurality of plug signal terminals 10 (see FIG. 1) held by the plug-side housing 50. Terminals 20 are each held in a staggered arrangement of four rows.
  • the four housing through-holes 66 are opposed to each other by two with the four rows arranged in a staggered manner in the receptacle-side housing 60, and penetrate from the upper surface of the receptacle-side housing 60 to the back surface of the surface. And is provided in a substantially cylindrical shape.
  • the rivet 68 is formed in a cylindrical shape having substantially the same diameter as the inner diameter of the housing through hole 66, for example, of steel or aluminum.
  • the rivet 68 is received from the receptacle housing 60 such that one end facing the plug connector 100 is housed in the housing through hole 66 and the other end protrudes from the back surface of the receptacle board 250.
  • the housing through-hole 66 and the substrate through-hole 255 of the receptacle-side substrate 250 are inserted in the direction toward the receptacle-side substrate 250.
  • the substrate through-holes 25 2 are provided in the receptacle-side substrate 250 so as to penetrate from the front surface to the rear surface facing the receptacle-side housing 60, corresponding to the housing through-holes 66. .
  • one end of the rivet 68 facing the plug connector 100 is arranged at a position not protruding from the upper surface of the receptacle housing 60, and is positioned from the back surface of the receptacle board 250.
  • the other end of the protruding rivet 68 is crushed, for example, by riveting.
  • the rivet 68 fixes the receptacle-side housing 60 to the receptacle-side board 250 without causing the opposing plug connector 100 and one end of the rivet 68 to interfere with each other.
  • FIG. 7 shows an example of a detailed configuration of the receptacle connector 300.
  • FIG. 7A is a cross-sectional view taken along line BB of the receptacle signal terminal 20 in FIG. 6B.
  • FIG. 7 (b) shows a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 7 (a).
  • Receptacle signal terminals 20 are receptacle signal core wire 22, receptacle core wire shield 24, receptacle signal electrode 26, 2003/013165
  • the receptacle signal electrode 26 and the receptacle ground electrode 28 are connected to the receptacle-side substrate 250 (see FIG. 6B), for example, the substrate signal line and the substrate ground line on the front surface.
  • the receptacle signal core wire 22, the receptacle core wire shield 24 and the semicircular extension 29 are provided with the plug signal core wire 12 and the plug core wire shield in the plug signal terminal 10 described with reference to FIG. It may have the same or similar function as 14.
  • the semicircular portion 23 is a shield formed in a semicircular shape in the receptacle core wire shield 24.
  • the semi-circular extending portion 29 has the same configuration as that of the circumferential extending portion 19 except that the semi-circular extending portion 19 is formed in a semi-circular shape in the semi-circular portion 23. It has a similar function.
  • FIG. 8 shows an example of the detailed configuration of the receptacle signal core wire 22 and the receptacle core wire shield 24.
  • FIG. 8 (a) shows the receptacle: spring shield 24 when viewed in a direction substantially perpendicular to the connector joint surface.
  • FIG. 8 (b) shows the receptacle signal core wire 22 when viewed from a direction perpendicular to the cross-sectional view taken along the line C—C of FIG. 7 (a).
  • FIG. 8 (c) shows the receptacle core shield 24 when viewed from the same direction.
  • the semicircular portion 23 is formed near the end near the receptacle grounding electrode 28 in the receptacle core wire shield 24 so as to substantially surround the receptacle knoll signal core wire 22.
  • the receptacle signal electrode 26 extends from the receptacle signal core 22 in a direction substantially perpendicular to the axial direction of the receptacle signal terminal 20 (see FIG. 6) and away from the receptacle core shield 24.
  • the two receptacle ground electrodes 28 extend from the receptacle core wire shield 24 in a semi-lunar direction, which is a direction from the arc of the half circumference 23 toward the chord, and face each other across the receptacle signal electrode 26. It is formed substantially parallel to the direction in which the receptacle signal electrode 26 extends. Further, in the housing portion 64 (see FIG. 7), the receptacle signal core wire 22 is inserted inside the receptacle core wire shield 24. The receptacle signal core wire 22 and the receptacle core wire shield 24 are electrically insulated by an insulator such as resin filled inside the receptacle core wire shield 24.
  • the receptacle-side housing 60 is formed of, for example, a resin or the like.
  • the shield 24 for the core wire of the receptacle is formed in a semicircular shape with a part missing.
  • the insulator inside the receptacle core wire shield 24 and the resin of the receptacle side housing 60 surrounding the outside of the receptacle core wire shield 24 are connected to each other at the part of the chipped shape to be integrally formed. Is done. Thereby, the receptacle-side housing 60 can be easily and inexpensively manufactured.
  • FIG. 9 shows an example of a detailed configuration of the receptacle-side housing 60.
  • FIG. 9 (a) shows the receptacle-side housing 60 when viewed from a direction substantially perpendicular to the front surface of the receptacle-side substrate 250 (see FIG. 6 (b)).
  • FIG. 9 (b) shows the receptacle signal terminal 20 in more detail.
  • the plurality of receptacle signal terminals 20 are arranged side by side in a direction in which the respective receptacle signal electrodes 26 extend in a predetermined arrangement direction.
  • each of the plurality of receptacle signal terminals 20 is arranged with the half-moon direction facing the arrangement direction.
  • the open space formed in the half moon direction in each of the receptacle signal terminals 20 in each of the receptacle signal terminals 20 is substantially shielded by another semicircular portion 23 adjacent in the half moon direction.
  • the influence of noise such as crosstalk from the adjacent receptacle signal terminal 20 can be reduced.
  • FIG. 10 shows another example of the configuration of the receptacle connector 300.
  • FIG. 10 (a) shows the receptacle connector 300 from a direction substantially perpendicular to the connector joining surface.
  • FIG. 10 (b) shows the receptacle connector 300 when viewed from the direction A.
  • FIG. 10 (c) is viewed from a direction substantially perpendicular to the front surface of the receptacle-side substrate 260.
  • 9 shows the receptacle-side housing 60 in FIG. 6 have the same or similar functions as / to the configuration in FIG. 6, and a description thereof will be omitted except as described below.
  • housing through holes 66 for accommodating the rivets 68 are formed at predetermined positions of the plurality of accommodation portions 64 arranged in a staggered manner.
  • the four housing through holes 66 are provided at positions where they can be fitted with the plug connector 100 that has been rotated 180 degrees in the direction toward the connector joining surface.
  • the receptacle-side substrate 260 is provided at a position corresponding to the housing through-hole 66 in the receptacle-side housing 60, and extends from a front surface to a rear surface facing the receptacle-side housing 60. It has a hole 26 2.
  • the receptacle-side housing 60 and the receptacle-side substrate 260 are securely fixed by the rivets 68 inserted into the substrate through-holes.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state in which the plug signal terminal 10 and the receptacle signal terminal 20 are fitted.
  • the plug signal terminal 10 is a male terminal and includes a plug signal core wire 12 and a plug core wire shield 14.
  • the receptacle signal terminal 20 is a female terminal having a shape to be fitted with the male terminal, and includes a receptacle signal core wire 22 and a receptacle core wire shield 24.
  • the receptacle signal core wire 22 presses the outer surface of the plug signal core wire 12 with an elastic force on the inner surface in contact with the outer surface.
  • the shield 24 for the receptacle core wire presses the outer surface of the plug core wire shield 14 with an elastic force on the inner surface which is in contact with the outer surface.
  • the plug signal core wire 12 is connected before the plug signal core wire 12 is connected to the receptacle signal core wire 22.
  • the receptacle core wire shield 24 contacts the receptacle core wire shield 24. Then, until the tip of the plug core wire shield 14 is inserted into a predetermined position inside the receptacle core wire shield 24, as the tip advances into the depth of the receptacle core wire shield 24.
  • the shield core wire 24 presses the outer surface of the plug core wire shield 14 due to the gradually increasing elastic force.
  • the elastic force for pressing the outer sheath 24 for the plug core wire of the receptacle core wire to a substantially constant value.
  • the plug signal core wire 12 is connected to the receptacle signal core wire 22.
  • the plug signal core wire 12 is securely inserted into the receptacle signal core wire 22 after the receptacle core wire shield 24 has been completely spread.
  • the plug signal terminal 10 is inserted into the receptacle signal terminal 20. Force can be reduced.
  • the shield 24 for the receptor core wire comes in contact with the plug signal core wire 12 before the plug signal core wire 12, so that the static electricity charged in the plug signal terminal 10 is released to the land, thereby protecting the electronic circuit.
  • the DUT In a DUT in which the power-on sequence is predetermined, the DUT can be protected.
  • the receptacle core wire 22 and the receptacle core wire shield 24 are fitted with the plug signal core wire 12 and the plug core ⁇ 14 shield, respectively.
  • the plug signal terminal 10 is securely and electrically and physically connected to the receptacle signal terminal 20.
  • the receptacle core wire shield 24 is formed such that the distance from the plug core wire shield 14 gradually increases from the AA section to the BB section. As a result, the receptacle core wire shield 24 moves with elasticity. In this movable space, there is a gap between the plug core wire shield 14 and the receptacle core wire shield 24 that is not filled with an insulator such as resin of the receptacle housing 60. Similarly, there is a gap between the plug signal core wire 12 and the receptacle signal core wire 22 that is not filled with the resin or the like.
  • AA The impedance value of the mating surface between the plug signal terminal 10 and the receptacle signal terminal 20 in the section from the cross section to the BB section is smaller than the impedance value of the mating surface at other places filled with resin or the like. growing.
  • the groove of the circumferentially extending portion 19 described with reference to FIG. 2 is used to reduce the distance between the plug signal core wire 12 and the Bragg core wire shield 14 so that the plug signal terminal Correct in the direction to reduce the impedance value at 10.
  • the groove of the semicircular extension 29 described with reference to FIG. 7 reduces the distance between the receptacle signal core wire 22 and the receptacle core wire shield 24 so that the impedance at the receptacle signal terminal 20 is reduced. Correct the value so that it decreases.
  • the plug signal terminal 10 is a male terminal
  • the receptacle signal terminal 20 is a female terminal
  • the plug signal core 12 and the plug core Either the shield 14, the receptacle signal core wire 22 or the receptacle core wire shield 24 may be a female terminal, and the other may be a female terminal.
  • FIG. 12 shows another example of the configuration of the plug signal terminal 30.
  • FIG. 12A shows an example of a detailed configuration of the plug signal terminal 30.
  • FIG. 12B shows an example of the configuration of the plug signal terminal 30 when the plug signal terminal 30 is rotated 90 degrees with respect to the axial direction.
  • the plug signal terminal 30 is a connector on the plug side, and is held by the plug side housing.
  • the plug signal terminal 30 includes a plug signal core 32, a first shield 34, a protrusion 36, and a second shield 37.
  • the plug signal core 32 is formed by, for example, extending linearly from a conductor such as a metal. One end of the plug signal core 32 facing the coaxial cable 400 is electrically connected to the center conductor of the coaxial cable 400.
  • the first shield 34 extends from the vicinity of the tip of the plug signal core 32 in the axial direction of the plug signal core 32, and surrounds the plug signal core 32 with the plug signal core 32. It is formed by an electrically insulated conductor.
  • the first shield 34 is housed in a through-hole or the like provided in the housing on the plug side and having substantially the same diameter as the first shield 34.
  • the protruding portion 36 protrudes in a direction away from the plug signal core wire 32 and extends from the end of the first shield 34.
  • the plug signal terminal 30 is locked on the surface of the housing on the plug side.
  • the plug-side housing holds a plurality of plug signal terminals 30, for example, in an arrangement corresponding to the plurality of receptacle signal terminals 20 described in FIG. 6 and FIG.
  • the second shield 37 extends in the axial direction from the distal end, and is formed of a conductor that is electrically insulated from the plug signal core wire 32 so as to surround the plug signal core wire 32.
  • the tip of the second shield 37 is arranged to face the first shield 34, and is inserted between the plug signal core 32 and the first shield 34 near the protrusion 36.
  • the other end of the second shield 37 is arranged to face the coaxial cable 400, and the outer conductor of the coaxial cable 400 and the second shield 37 are electrically connected by, for example, soldering. .
  • the plug-side connector configured as described above can appropriately hold the plurality of plug signal terminals 30 by the plug-side housing. Further, the connector on the plug side can appropriately relay an electrical signal between the connector on the receptacle side to be fitted and the coaxial cable 400.

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

 信号を伝送する複数の基板信号線、及び接地された基板接地線を有する基板に実装されるコネクタであって、複数の基板信号線のそれぞれに、それぞれ対応して設けられた複数の信号端子を備え、それぞれの信号端子は、導体により線状に延伸して形成された信号芯線と、信号芯線の軸方向に延伸して、信号芯線を囲むように、信号芯線と電気的に絶縁された導体により形成された芯線用シールドと、信号芯線から延伸して形成され、信号芯線と、当該信号端子に対応する基板信号線とを接続する信号電極と、芯線用シールドから延伸して、信号電極を挟んで互いに対向して形成され、芯線用シールドと、基板接地線とをそれぞれ接続する複数の接地電極とを有するコネクタを提供する。

Description

コネクタ
技術分野
本発明は、 複数の信号端子や接地端子を保持するコネクタに関する。 また本 出願は、 下記の日本特許出願に関連する。 文献の参照による組み込みが認めら 明
れる指定国については、 下記の出願に記載された内容を参照により本出願に組 み込み、 本出願の記載の一部とする。
特願 2 0 0 3— 1 5 1 5 3 6 出願日 平成 1 5年 5月 2 8日
背景技術
従来、 半導体試験装置等において、 試^対象となる電子デバイス (D e v i c e U n d e r T e s t ) を試験する場合には、 試験に必要な信号を生成するテスタ 制御装置等と電子デバイスとは、 例えばテストヘッド等を介して、 信号のやり取り を行う。
し力 し、 近年の電子デバイスの高性能化に伴い、 電子デバイスの試験はより高度 化する傾向にある。 このため、 信号を中継する伝送路において、 信号の劣化や周囲 からのノィズの混入等が、 電子デバィスの試験を行う上での障害となる場合がある。 そこで本発明は、 上記の課題を解決することのできるコネクタを提供するこ とを目的とする。 この目的は請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合 わせにより達成される。 また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
発明の開示
上記課題を解決するために、 本発明の第 1の形態においては、 信号を伝送す る複数の基板信号線、 及び接地された基板接地線を有する基板に実装されるコ ネクタであって、 複数の基板信号線のそれぞれに、 それぞれ対応して設けられ T/JP2003/013165
2
た複数の信号端子を備え、 それぞれの信号端子は、 導体により線状に延伸して 形成された信号芯線と、 信号芯線の軸方向に延伸して、 信号芯線を囲むように、 信号芯線と電気的に絶縁された導体により形成された芯線用シールドと、 信号 芯線から延伸して形成され、 信号芯線と、 当該信号端子に対応する基板信号線 とを接続する信号電極と、 芯線用シールドから延伸して、 信号電極を挟んで互 いに対向して形成され、 芯線用シールドと、 基板接地線とをそれぞれ接続する 複数の接地電極とを有するコネクタを提供する。
複数の信号端子のそれぞれ一部を、 互いに平行な第 1の列、 及ぴ第 2の列の 2列 に並べて保持するハウジングを更に備え、 コネクタは、 表の面が軸方向と平行な基 板の一辺に実装され、 第 1の列における信号端子の信号電極は、 第 2の列における 信号端子の信号電極と、 基板を挟んで対向し、 第 1の列における信号端子の信号電. 極は、 基板の表の面に形成された基板信号線と接続され、 第 2の列における信号端 子の信号電極は、 基板の裏の面に形成された基板信号線と接続されてよい。
複数の信号端子の少なくとも一部を、 予め定められた配列方向に並べて保持する ハウジングを更に備え、 ハウジングにおける、 軸方向及ぴ配列方向に平行な側面は、 複数の信号端子が保持されるそれぞれの位置において、 当該側面と垂直な方向にそ れぞれ突出する波状に形成されてよい。
複数の信号端子のそれぞれ一部を、 互いに平行な第 1の列、 及ぴ第 2の列の 2列 に並べた千鳥配置により、 ハウジングは複数の信号端子を保持し、 ハウジングにお ける、 第 1の列に近い側面は、 第 1の列における複数の信号端子が保持されるそれ ぞれの位置において、 当該側面と垂直な方向にそれぞれ突出する波状に形成され、 第 2の列に近い側面は、 第 2の列における複数の信号端子が保持されるそれぞれの 位置において、 当該側面と垂直な方向にそれぞれ突出する波状に形成されてよい。 芯線用シールドにおける、 接地電極に近い端部の近傍の部分は、 信号芯線を略半 周囲むように形成され、 信号電極は、 軸方向と略垂直に、 芯線用シールドから離れ る方向に延伸して形成されてよい。
複数の信号端子は、 それぞれの信号電極が延伸する方向を予め定められた配列方 2003/013165
3
向に向けて、 当該配列方向に並べて配置されてよい。
複数の信号端子を保持するハウジングと、 ハウジングを基板に固定するリベット とを更に備えてよい。
コネクタは、 当該コネクタを挟んで基板と対向する他のコネクタと接続され、 ハ ウジングは、 他のコネクタと対向する面から、 当該面の裏の面に貫通して設けられ たハウジング貫通孔を有し、 基板は、 ハウジング貫通孔に対応して、 ハウジングと 対向する表の面から裏の面に貫通して設けられた基板貫通孔を有し、 リベットは、 他のコネクタと対向する一端がハウジング貫通孔に収容され、 他端が基板の裏の面 から突出するように、 ハウジングから基板に向かう方向に、 ハウジング貫通孔及ぴ 基板貫通孔に揷入されてよい。
複数の信号端子のそれぞれ一部を、 互いに平行な第 1の列、 及び第 2の列の 2列 に並べた千鳥配置により、 複数の信号端子を保持するハウジングと、 第 1の列及び 第 2の列のそれぞれの一端に配置された信号端子とそれぞれ隣接して、 複数の信号 端子を挟んで対向するように、 複数の信号端子と共に千鳥配置をなす位置に、 ハウ ジングの表面から突出して設けられることにより、 コネクタと接続される他のコネ クタの位置を規定する、 少なくとも 2個の位置決め部材とを更に備えてよい。
ハゥジングは、 第 1の列及ぴ第 2の列に、 それぞれ同数の信号端子を並べて保持 してよい。
コネクタは、 信号芯線と接続される被接続芯線を備える他のコネクタと接続され、 信号芯線は、 被接続芯線と一端において嵌合することにより接続され、 芯線用シー ルドは、 信号芯線の一端の近傍に、 信号芯線を囲む周状に延伸して、 信号芯線を囲 む内面から信号芯線に向かって突出する周状延伸部を含んでよい。
信号端子は、 信号芯線及ぴ芯線用シールドのそれぞれに対してそれぞれ嵌合すべ き、 被接続芯線及び被接続シールドを有する被接続端子と接続され、 信号芯線及び 被接続芯線の一方はォス型の芯線端子であり、 他方は、 ォス型の芯線端子の外面と 接触する内面において、 当該外面を弾性力により押圧するメス型の芯線端子であり、 芯線用シールド及ぴ被接続シールドの一方はォス型のシールド端子であり、 他方は、 ォス型のシールド端子の外面と接触する内面において、 当該外面を弾性力により押 圧するメス型のシールド端子であり、 信号端子と被接続端子とが接続される場合、 信号芯線及ぴ芯線用シールドの一方は、 他方よりも先に、 被接続芯線又は芯線用シ 一ルドと接触してよい。
信号端子と被接続端子とが接続される場合、 信号芯線が被接続芯線と接続される より先に、 芯線用シールドは、 被接続シールドと接触してよい。
ォス型のシールド端子の先端が、 メス型のシールド端子の内部における予め定め られた位置へ挿入されるまでの期間、 当該先端がメス型のシールド端子の奥に進む に従って漸増する弾性力により、 メス型のシールド端子は、 ォス型のシールド端子 の外面を押圧し、 ォス型のシールド端子の先端が、 予め定められた位置へ揷入され た後に、 信号芯線は被接続芯線と接続されてよい。
本発明の第 2の形態においては、 信号を伝送する複数の信号端子と、 複数の信号 端子とを保持するハウジングを備えるコネクタであって、 信号端子は、 導体により 線状に延伸して形成された信号芯線と、 信号芯線の先端の近傍から信号芯線の軸方 向に延伸して、 信号芯線を囲むように、 信号芯線と電気的に絶縁された導体により 形成され、 ハウジングに収容される第 1シールドと、 信号芯線から離れる方向に突 出して、 第 1シールドの終端から延伸して形成され、 ハウジングの表面に係止され る突出部と、 突出部の近傍において、 信号芯線と第 1シールドとの間に先端が揷入 され、 当該先端から軸方向に延伸して、 信号芯線を囲むように、 信号芯線と電気的 に絶縁された導体により形成された第 2シールドとを備えるコネクタを提供する。 本発明の第 3の形態においては、 信号を伝送する信号端子を備えるコネクタであ つて、 信号端子は、 導体により線状に延伸して形成された信号芯線と、 信号芯線の 軸方向に延伸して、 一端の近傍の部分が信号芯線を略半周囲むように、 信号芯線と 電気的に絶縁された導体により形成された芯線用シールドと、 軸方向と略垂直に、 芯線用シールドから離れる方向へ、 芯線用シールドの他端に近い、 信号芯線の端部 力 ら延伸して形成される信号電極と、 信号電極と略平行に、 芯線用シールドの他端 力 ^延伸して形成される接地電極とを有するコネクタを提供する。 本発明の第 4の形態においては、 基板に実装されるコネクタであって、 信号を伝 送する信号端子と、 信号端子を保持するハウジングと、 ハウジングを基板に固定す るリベットとを備えるコネクタを提供する。
本発明の第 5の形態においては、 信号を伝送する信号端子を備えるコネクタであ つて、 信号端子は、 導体により線状に延伸して形成され、 コネクタと接続される他 のコネクタが備える被接続芯線と、 一端において嵌合することにより接続される信 号芯線と、 信号芯線と電気的に絶縁された導体により形成され、 信号芯線を囲む周 状に延伸して、 信号芯線を囲む内面から信号芯線に向かって突出する周状延伸部を、 信号芯線の一端の近傍に含む芯線用シールドとを有するコネクタを提供する。
本発明の第 6の形態においては、 被接続芯線及び被接続シールドを有する被接続 端子と接続される信号端子を備えるコネクタであって、 信号端子は、 導体により線 状に延伸して形成された、 被接続芯線と嵌合すべき信号芯線と、 信号芯線の軸方向 に延伸して、 信号芯線を囲むように、 信号芯線と電気的に絶縁された導体により形 成された、 被接続シールドと嵌合すべき芯線用シールドとを有し、 信号芯線及び被 接続芯線の一方はォス型の芯線端子であり、 他方は、 ォス型の芯線端子の外面と接 触する内面において、 当該外面を弾性力により押圧するメス型の芯線端子であり、 芯線用シールド及ぴ被接続シールドの一方はォス型のシールド端子であり、 他方は、 ォス型のシールド端子の外面と接触する内面において、 当該外面を弾性力により押 圧するメス型のシールド端子であり、 信号端子と被接続端子とが接続される場合、 信号芯線及び芯線用シールドの一方は、 他方よりも先に、 被接続芯線又は芯線用シ ールドと接触するコネクタを提供する。
なお上記の発明の概要は、 本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、 これらの特徴群のサブコンビネ一ションも'又発明となりうる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本実施形態の一例に係るプラグコネクタ 1 0 0の構成を示す, 図 2は、 プラグ信号端子 1 0の詳細な構成の一例を示す。 図 3は、 ブラグ芯線用シールド 1 4及ぴプラグ接地電極 1 8の詳細な構成の一 例を示す。
図 4は、 ブラグ側基板 2 0 0の詳細な構成の一例を示す。
図 5は、 図 1 ( b ) を用いて説明した、 プラグコネクタ 1 0 0の B _ B断面図 を示す。
図 6は、 本実施形態の他の例に係るリセプタクルコネクタ 3 0 0の構成を示す。 図 7は、 リセプタクルコネクタ 3 0 0の詳細な構成の一例を示す。
図 8は、 リセプタクル信号芯線 2 2及ぴリセプタクル芯線用シールド 2 4の詳 細な構成の一例を示す。
図 9は、 リセプタクル側ハウジング 6 0の詳細な構成の一例を示す。
図 1 0は、 リセプタクルコネクタ 3 0 0の構成の他の例を示す。
図 1 1は、 プラグ信号端子 1 0とリセプタクル信号端子 2 0とが嵌合した状態 を示す。
図 1 2は、 プラグ信号端子 3 0の構成の他の例を示す。 発明を実施するための最良の形態
以下、 発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、 以下の実施形態は請 求の範囲に係る発明を限定するものではなく、 又実施形態の中で説明されてい る特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図 1は、 本実施形態の一例に係るプラグコネクタ 1 0 0の構成を示す。 プラグコ ネクタ 1 0 0は、 一端がリセプタクル側のコネクタと接続され、 他端がブラグ側基 板 2 0 0の一辺に実装されることにより、 リセプタクル側のコネクタとプラグ側基 板 2 0 0との間で、 電気的な信号を中継する。 プラグ側基板 2 0 0は、 信号を伝送 する複数の基板信号線 2 0 2、 及び接地された基板接地線 2 0 4を有する。 プラグ コネクタ 1 0 0は、 ブラグ側ハウジング 5 0及び複数のブラグ信号端子 1 0を備え る。
図 1 ( a ) は、 プラグ側基板 2 0 0の表の面と垂直な方向から見た、 プラグコネ クタ 1 0 0を示す。 図 1 ( b ) は、 リセプタクノレ側のコネクタとの接合面であるコ ネクタ接合面と垂直な方向から見た場合における、 プラグ側ハウジング 5 0を示す。 本図において、 プラグ側ハウジング 5 0 a及ぴプラグ側ハウジング 5 0 bの 2つが 重ねられている。 図 1 ( c ) は、 図 1 ( b ) に矢印で示した A方向から見た場合に おける、 プラグ側ハウジング 5 0 aを示す。
プラグ側ハウジング 5 0は、 コネクタ接合面と略平行に形成される略長方形状の 面を上面として、 当該上面から略垂直に、 プラグ信号端子 1 0の長さより短く延伸 して形成される。 プラグ側ハウジング 5 0は、 複数の貫通孔 5 4、 2つの位置決め 部材 5 2、 2つの側面 5 6、 及ぴ複数の凸部 5 8を有する。
複数の貫通孔 5 4は、 プラグ側ハウジング 5 0の上面から略垂直に、 当該上面の 裏面へ向かう方向に、 略円筒状に貫通して形成される。 複数のプラグ信号端子 1 0 のそれぞれは、 貫通孔 5 4にそれぞれ挿入される。 これにより、 プラグ側ハウジン グ 5 0は、 複数のプラグ信号端子 1 0を保持する。
また、 複数の貫通孔 5 4は、 プラグ側ハウジング 5 0の上面において、 予め定め られた配列方向に、 略等間隔で列状に配置される。 これらの複数の貫通孔 5 4は、 互いに平行な 2つの列である第 1の列と第 2の列とを形成する。 これにより、 ブラ グ側ハウジング 5 0は、 複数のプラグ信号端子 1 0のそれぞれの少なくとも一部を、 互いに平行な第 1の列、 及び第 2の列に並べて保持する。
さらに、 複数の貫通孔 5 4は、 第 1の列に形成された隣接する 2つの貫通孔 5 4 のそれぞれの略中心を結ぶ線分の略垂直 2等分線上に、 第 2の列における一の貫通 孔 5 4の略中心が配置された、 千鳥配置を形成する。 これにより、 プラグ側ハウジ ング 5 0は互いに平行な第 1の列、 及ぴ第 2の列の 2列に並べた千鳥配置により、 複数のプラグ信号端子 1 0を、 2列に並べて保持する。 尚、 本図においてプラグ側 ハウジング 5 0は、 第 1の列と第 2の列のそれぞれの両端に、 複数個のプラグ信号 端子 1 0をそれぞれ保持している。
2つの側面 5 6は、 プラグ側ハウジング 5 0において、 プラグ信号端子 1 0の軸 方向及ぴ配列方向に、 それぞれ平行に形成される。 側面 5 6は、 複数の凸部 5 8を 含む。 複数の凸部 5 8は、 複数のプラグ信号端子 1 0が保持されるそれぞれの位置 において、 側面 5 6と垂直な方向に、 プラグ信号端子 1 0を囲うようにそれぞれ突 出し、 プラグ信号端子 1 0の軸方向に延伸して形成される。 これにより、 側面 5 6 は、 凹凸を持った波状に形成される。 隣り合う凸部 5 8の間隙に形成される凹みは、 他のプラグ側ハウジング 5 0に形成される凸部 5 8の突起を収容する。 尚、 凸部 5 8と凹みとは、 台形状、 矩形状、 又は曲面状等に形成されてよい。
更に、 本実施形態においては、 プラグ側ハウジング 5 0は、 第 1の列及び第 2の 列に、 それぞれ同数のプラグ信号端子 1 0を並べて保持する。 これにより、 2個の プラグ側ハウジング 5 0は、 それぞれの側面 5 6における波状に形成された凹凸を それぞれ係合させることで、 適切に重なり合うことができる。
2個の位置決め部材 5 2は、 第 1の列及び第 2の列のそれぞれの一端に配置され たプラグ信号端子 1 0とそれぞれ隣接して、 複数のプラグ信号端子 1 0を挟んで対 向するように、 複数のプラグ信号端子 1 0と共に千鳥配置をなす位置に、 プラグ側 ハウジング 5 0の表面からプラグ信号端子 1 0の軸方向へ突出して設けられる。 こ れにより、 プラグコネクタ 1 0 0と接続される、 リセプタクル側のコネクタの位置 を規定する。
また、 2つの位置決め部材 5 2は、 同数に並べられた千鳥配置の 2列のそれぞれ 両端に、 対向して配置されるために、 位置決め部材 5 2のそれぞれは、 上面の略中 心に対して略対称を成す。 これにより、 2つの位置決め部材 5 2は、 プラグコネク タ 1 0 0とリセプタクル側のコネクタとを安定に接続することができる。 尚、 プラ グ側ハウジング 5 0は、 2個以上の位置決め部材を備えてもよい。
図 2は、 プラグ信号端子 1 0の詳細な構成の一例を示す。 プラグ信号端子 1 0は、 ブラグ信号芯線 1 2、 ブラグ芯線用シールド 1 4、 絶縁部材 1 7、 ブラグ信号電極 1 6、 2つのプラグ接地電極 1 8、 及ぴ周状延伸部 1 9を有する。
プラグ信号芯線 1 2は、 例えば金属等の導体により、 線状に延伸して形成される。 ブラグ芯線用シールド 1 4は、 貫通孔 5 4 (図 1参照) の内径と略同径に、 円筒状 に形成される。 プラグ芯線用シールド 1 4は、 プラグ信号芯線 1 2と絶縁された導 体により、 プラグ信号芯線 1 2の軸方向に延伸してプラグ信号芯線 1 2を囲むよう に、 プラグ信号芯線 1 2より長く形成される。
絶縁部材 1 7は、 例えば樹脂等の絶縁体であって、 プラグ芯線用シールド 1 4と プラグ信号芯線 1 2との隙間に充填される。 これにより、 プラグ芯線用シールド 1 4はプラグ信号芯線 1 2と電気的に絶縁される。
プラグ信号電極 1 6は、 プラグ信号芯線 1 2から軸方向に略平行に、 プラグ信号 芯線 1 2から延伸して形成される。 また、 2つのプラグ接地電極 1 8は、 プラグ芯 線用シールド 1 4から軸方向に延伸して、 プラグ信号電極 1 6を挟んで互いに対向 して形成される。
周状延伸部 1 9は、 ブラグ芯線用シールド 1 4の表面の一部において、.プラグ信 号芯線 1 2の一端の近傍に、 プラグ信号芯線 1 2を囲む周状に延伸して、 プラグ信 号芯線 1 2を囲む内面からプラグ信号芯線 1 2に向かって突出して形成される。 図 3は、 プラグ芯線用シールド 1 4及ぴプラグ接地電極 1 8の詳細な構成の一例 を示す。 図 3 ( a ) は、 プラグ側基板 2 0 0 (図 1参照) の表の面に向かう方向か ら見た場合における、 ブラグ芯線用シールド 1 4及びブラグ接地電極 1 8を示す。 図 3 ( b ) は、 A方向から見た場合における、 プラグ芯線用シールド 1 4及びブラ グ接地電極 1 8を示す。 図 3 ( c ) は、 B方向から見た場合における、 プラグ芯線 用シールド 1 4及びプラグ接地電極 1 8を示す。 プラグ芯線用シールド 1 4は、 突 起 1 1及び止め具 1 5を含む。
突起 1 1は、 プラグ芯線用シールド 1 4の表面から、 当該表面の外側へ向かって 突出して形成される。 突起 1 1は、 プラグ信号端子 1 0 (図 2参照) が挿入される 貫通孔 5 4 (図 1参照) の内側の面において、 プラグ信号端子 1 0をプラグ側ハウ ジング 5 0に対して係止する。
止め具 1 5は、 プラグ芯線用シールド 1 4の表面から、 当該表面の内側へ向かつ て延伸して形成され、 絶縁部材 1 7 (図 2参照) を保持する。 これにより、 絶縁部 材 1 7は、 プラグ信号芯線 1 2 (図 2参照) を固定する。 このように、 本実施形態 においては、 プラグ芯線用シールド 1 4とプラグ信号芯線 1 2とを絶縁した状態で、 2003/013165
10
複数のプラグ信号端子 1 0をプラグ側ハウジング 5 0に確実に固定することができ る。
図 4は、 プラグ側基板 2 0 0の詳細な構成の一例を示す。 図 4 ( a ) は、 プラグ 側基板 2 0 0の表の面を示す。 図 4 ( b ) は、 コネクタ接合面に垂直な方向から見 た場合における、 プラグ側基板 2 0 0を示す。
プラグ側基板 2 0 0は、 プラグ信号端子 1 0の軸方向に対して略平行な、 例えば' 略長方形の基板である。 プラグ側基板 2 0 0は、 複数の基板信号線 2 0 2 a及び複 数の基板接地線 2 0 4 aを表の面に有し、 複数の基板信号線 2 0 2 b及び複数の基 板接地線 2 0 4 bを裏の面に有する。 それぞれの基板信号線 2 0 2は、 電気的に互 いに独立して設けられ、 それぞれの基板接地線 2 0 4は、 接地される。
それぞれの基板信号線 2 0 2 aと基板信号線 2 0 2 bとは、 複数のプラグ信号端 子 1 0が成す千鳥配列と、 同じ配列で配置される。 これにより、 プラグ側基板 2 0 0は複数のプラグ信号端子 1 0と、 適切に接続される。
図 5は、 図 1 ( b ) を用いて説明した、 プラグコネクタ 1 0 0の B— B断面図を 示す。 第 1の列におけるプラグ信号端子 1 0のプラグ信号電極 1 6 aと、 第 2の列 におけるブラグ信号端子 1 0のブラグ信号電極 1 6 bとは、 ブラグ側基板 2 0 0 a を挟んで対向する。 これにより、 第 1の列におけるそれぞれのプラグ信号端子 1 0 のプラグ信号電極 1 6 aは、 プラグ側基板 2 0 0 aの表の面に形成されたそれぞれ の基板信号線 2 0 2 a (図 4 ( b ) 参照) と接触し、 第 2の列におけるそれぞれの ブラグ信号端子 1 0のプラグ信号電極 1 6 bは、 ブラグ側基板 2 0 0 aの裏の面に 形成されたそれぞれの基板信号線 2 0 2 b (図 4 ( b ) 参照) と接触する。 同様に、 第 1の列におけるプラグ接地電極 1 8 (図 2参照) は、 基板の表の面に形成された 基板接地線 2 0 4 a (図 4 ( b ) 参照) と接触し、 第 2の列におけるプラグ接地電 極 1 8 (図 2参照) は、 基板の裏の面に形成された基板接地線 2 0 4 b (図 4 ( b ) 参照) と接触する。
このように、 複数のブラグ信号端子 1 0は、 複数の基板信号線 2 0 2のそれぞれ に、 それぞれ対応して設けられる。 そして、 プラグ信号電極 1 6は、 プラグ信号芯 線 1 2と、 当該ブラグ信号端子 1 0に対応する基板信号線 2 0 2とを電気的に接続 し、 ブラグ接地電極 1 8はプラグ芯線用シールド 1 4と、 基板接地線 2 0 4とをそ れぞれ電気的に接続する。 これにより、 プラグ信号芯線 1 2が受ける信号を、 ブラ グ側基板 2 0 0へ伝達することができる。 - 図 6は、 本実施形態の他の例に係るリセプタクルコネクタ 3 0 0の構成を示す。 リセプタクルコネクタ 3 0 0は、 例えばプラグコネクタ 1 0 0 (図 1参照) と接続 するリセプタクル側のコネクタの一例である。 図 6 ( a ) は、 コネクタ接合面に垂 直な方向から見た場合における、 リセプタクルコネクタ 3 0◦を示す。 図 6 ( b ) は、 A方向から見た場合における、 リセプタクルコネクタ 3 0 0を示す。
リセプタクルコネクタ 3 0 0は、 リセプタクル側基板 2 5 0に実装されるコネク タであり、 リセプタクルコネクタ 3 0 0を挟んで、 リセプタクル側基板 2 5 0と対 向するプラグコネクタ 1 0◦ (図 1参照) と接続される。 リセプタクルコネクタ 3 0 0は、 リセプタクル側ハウジング 6 0及ぴ複数のリセプタクル信号端子 2 0を備 える。
リセプタクル側ハウジング 6 0は、 重ねて配置された 2つのプラグ側ハウジング 5 0 (図 1参照) の上面とほぼ同形状の面を上面として、 当該上面から略垂直に、 リセプタクル信号端子 2 0と略同程度の長さに延伸して形成される。 リセプタクル 側ハゥジング 6 0は、 4つの位置決め孔 6 2、 複数の収容部 6 4、 4つのハゥジン グ貫通孔 6 6、 及ぴリベット 6 8を有する。
位置決め孔 6 2は、 プラグコネクタ 1 0 0に設けられた 4つの位置決め部材 5 2 (図 1参照) に対応して、 リセプタクル側ハウジング 6 0の上面から、 当該上面の 裏面へリセプタクル側ハウジング 6 0を貫通して形成される。 4つの位置決め孔 6 2のそれぞれは、 4つの位置決め部材 5 2のそれぞれと係合する。 これにより、 位 置決め部材 5 2及び位置決め孔 6 2は、 ブラグ側ハウジング 5 0に対するリセプタ クル側ハウジング 6 0の位置を正しく規定することができる。
複数の収容部 6 4のそれぞれは、 リセプタクル信号端子 2 0をそれぞれ収容する。 更に、 複数の収容部 6 4のそれぞれは、 プラグ信号芯線 1 2 (図 2参照) とプラグ 芯線用シールド 1 4 (図 2参照) との、 それぞれ一部を収容する。 これにより、 リ セプタクル側ハウジング 6 0は、 複数のリセプタクル信号端子 2 0を保持する。 本 実施形態において、 複数の収容部 6 4のそれぞれは、 プラグ側ハゥジング 5 0に保 持される複数のプラグ信号端子 1 0 (図 1参照) のそれぞれと対向する位置に、 複 数のリセプタクル信号端子 2 0を、 4つの列の千鳥配置にそれぞれ保持する。
4つのハウジング貫通孔 6 6は、 リセプタクル側ハウジング 6 0において千鳥配 置された 4つの列を挟んで、 2つずつ互いに対向して、 リセプタクル側ハウジング 6 0の上面から当該面の裏面に貫通して、 略円筒状に設けられる。
リベット 6 8は、 例えば鋼やアルミ等によりハウジング貫通孔 6 6の内径と略同 径の円筒状に形成される。 リベット 6 8は、 プラグコネクタ 1 0 0と対向する一端 がハウジング貫通孔 6 6に収容され、 他端がリセプタクル側基板 2 5 0の裏の面か ら突出するように、 リセプタクノレ側ハウジング 6 0からリセプタクル側基板 2 5 0 に向かう方向に、 ハウジング貫通孔 6 6、 及びリセプタクル側基板 2 5 0が有する 基板貫通孔 2 5 2に挿入される。
ここで、 基板貫通孔 2 5 2は、 リセプタクル側基板 2 5 0において、 ハウジング 貫通孔 6 6に対応して、 リセプタクル側ハウジング 6 0と対向する表の面から裏の 面に貫通して設けられる。
リベット 6 8におけるリベット締め作業において、 プラグコネクタ 1 0 0と対向 するリベット 6 8の一端はリセプタクル側ハウジング 6 0の上面から突出しない位 置に配置され、 リセプタクル側基板 2 5 0の裏の面から突出するリベット 6 8の他 端は、 例えばリベット打ちにより潰される。 これによりリベット 6 8は、 対向する プラグコネクタ 1 0 0とリベット 6 8の一端を干渉させることなく、 リセプタクル 側ハウジング 6 0をリセプタクノレ側基板 2 5 0に固定する。
図 7は、 リセプタクルコネクタ 3 0 0の詳細な構成の一例を示す。 図 7 ( a ) は、 図 6 ( b ) におけるリセプタクル信号端子 2 0の B— B断面図を示す。 図 7 ( b ) は、 図 7 ( a ) の C— C断面図を示す。 リセプタクノレ信号端子 2 0は、 リセプタク ル信号芯線 2 2、 リセプタクル芯線用シールド 2 4、 リセプタクル信号電極 2 6、 2003/013165
13
半周部 2 3、 リセプタクル接地電極 2 8、 及ぴ半周状延伸部 2 9を有する。 リセプ タクル信号電極 2 6及ぴリセプタクル接地電極 2 8は、 リセプタクル側基板 2 5 0 (図 6 ( b ) 参照) 力 例えば表の面に有する基板信号線及び基板接地線と接続さ れる。
尚、 リセプタクル信号芯線 2 2、 リセプタクル芯線用シールド 2 4及ぴ半周状延 伸部 2 9は、 図 2を用いて説明したブラグ信号端子 1 0における、 ブラグ信号芯線 1 2、 及びプラグ芯線用シールド 1 4と同一又は同様の機能を有してよい。
半周部 2 3は、 リセプタクル芯線用シールド 2 4において半円周状に形成された シールドである。 また、 半周状延伸部 2 9は、 周状延伸部 1 9が周状に形成される のに対して、 半周部 2 3において半周状に形成される点を除き、 周状延伸部 1 9と 同様の機能を有する。
図 8は、 リセプタクル信号芯線 2 2及ぴリセプタクル芯線用シールド 2 4の詳細 な構成の一例を示す。 図 8 ( a ) は、 コネクタ接合面に略垂直な方向かち見た場合 における、 リセプタクル: 泉用シールド 2 4を示す。 図 8 ( b ) は、 図 7 ( a ) の C— C断面図に垂直な方向から見た場合における、 リセプタクル信号芯線 2 2を示 す。 図 8 ( c ) は、 同じ方向から見た場合における、 リセプタクル芯線用シールド 2 4を示す。
半周部 2 3は、 リセプタクル芯線用シールド 2 4において、 リセプタクル接地電 極 2 8に近い端部の近傍に、 リセプタクノレ信号芯線 2 2を略半周囲むように、 形成 される。
リセプタクル信号電極 2 6は、 リセプタクル信号端子 2 0 (図 6参照) の軸方向 と略垂直に、 リセプタクル芯線用シールド 2 4から離れる方向に、 リセプタクル信 号芯線 2 2から延伸して形成される。
2つのリセプタクル接地電極 2 8は、 半周部 2 3の円弧から弦へ向かう方向であ る半月方向へ、 リセプタクル芯線用シールド 2 4から延伸して、 リセプタクル信号 電極 2 6を挟んで互いに対向して、 リセプタクル信号電極 2 6が延伸する方向とそ れぞれ略平行に形成される。 また、 収容部 6 4 (図 7参照) において、 リセプタクル信号芯線 2 2は、 リセプ タクル芯線用シールド 2 4の内側に、 揷入される。 リセプタクル信号芯線 2 2とリ セプタクル芯線用シールド 2 4とは、 リセプタクル芯線用シールド 2 4の内側に充 填された樹脂等の絶縁体により、 電気的に絶縁される。
リセプタクル側ハゥジング 6 0は、 例えば樹脂等により形成される。 また、 リセ プタクル芯線用シールド 2 4は、 一部欠けた半周状に形成される。 これにより、 リ セプタクル芯線用シールド 2 4の内側の絶縁体と、 リセプタクル芯線用シールド 2 4の外側を囲うリセプタクル側ハウジング 6 0の樹脂とは、 当該欠けた形状の部分 においてつながって、 一体に形成される。 これにより、 リセプタクル側ハウジング 6 0を、 容易に安く製造することができる。
図 9は、 リセプタクル側ハゥジング 6 0の詳細な構成の一例を示す。 図 9 ( a ) は、 リセプタクル側基板 2 5 0 (図 6 ( b ) 参照) の表の面に略垂直な方向から見 た場合における、 リセプタクノレ側ハウジング 6 0を示す。 図 9 ( b ) は、 リセプタ クル信号端子 2 0を更に詳細に示す。
複数のリセプタクル信号端子 2 0は、 それぞれのリセプタクル信号電極 2 6が延 伸する方向を、 予め定められた配列方向に向けて、 当該配列方向に並べて配置され る。 本実施形態において、 複数のリセプタクル信号端子 2 0のそれぞれは、 半月方 向を配列方向に向けてそれぞれ配置される。
この場合に、 それぞれのリセプタクル信号端子 2 0における、 当該リセプタクル 信号端子 2 0において半月方向に形成される開放した空間は、 半月方向に隣り合う 他の半周部 2 3により、 ほぼ遮蔽される。 これにより、 リセプタクルコネクタ 3 0 0においては、 例えば近接するリセプタクル信号端子 2 0からのクロストーク等の ノイズの影響を、 減らすことができる。
図 1 0は、 リセプタクルコネクタ 3 0 0の構成の他の例を示す。 図 1 0 ( a ) は、 コネクタ接合面に略垂直な方向からリセプタクルコネクタ 3 0 0を示す。 図 1 0 ( b ) は、 A方向から見た場合における、 リセプタクルコネクタ 3 0 0を示す。 図 1 0 ( c ) は、 リセプタクル側基板 2 6 0の表の面に略垂直な方向から見た場合にお ける、 リセプタクル側ハウジング 6 0を示す。 尚、 図 6と同じ符号を付した構成は、 図 6における構成と同一又は同様の機能を有するので、 以下に述べる点を除いて、 説明を省略する。
リベット 6 8を収容する 4つのハウジング貫通孔 6 6は、 千鳥に配置される複数 の収容部 6 4の所定の位置に形成される。 本実施形態において 4つのハウジング貫 通孔 6 6は、 コネクタ接合面に向かう方向に 1 8 0度回転させた状態のプラグコネ クタ 1 0 0と嵌合することができる位置に、 設けられる。
リセプタクノレ側基板 2 6 0は、 リセプタクノレ側ハウジング 6 0におけるハウジン グ貫通孔 6 6に対応する位置に、 リセプタクル側ハウジング 6 0と対向する表の面 から裏の面に貫通して設けられた基板貫通孔 2 6 2を有する。 本実施形態において、 基板貫通孔に揷入されたリベット 6 8により、 リセプタクル側ハウジング 6 0とリ セプタクル側基板 2 6 0とは、 確実に固定される。
図 1 1は、 ブラグ信号端子 1 0とリセプタクル信号端子 2 0とが嵌合した状態を 示す断面図である。 本実施形態において、 プラグ信号端子 1 0は、 ォス型の端子で あり、 プラグ信号芯線 1 2及ぴプラグ芯線用シールド 1 4を備える。 また、,リセプ タクル信号端子 2 0は、 ォス型の端子と嵌合する形状を持つメス型の端子であり、 リセプタクル信号芯線 2 2及びリセプタクル芯線用シールド 2 4を備える。
ブラグ信号端子 1 0をリセプタクル信号端子 2 0へ挿入する場合には、 リセプタ クル信号芯線 2 2は、 プラグ信号芯線 1 2の外面と接触する内面において、 当該外 面を弾性力により押圧する。 リセプタクル芯線用シールド 2 4は、 プラグ芯線用シ 一ルド 1 4の外面と接触する内面において、 当該外面を弾性力により押圧する。 こ れにより、 リセプタクル信号芯線 2 2及ぴリセプタクル芯線用シールド 2 4は、 プ ラグ信号芯線 1 2及びプラグ芯線用シールド 1 4と確実に嵌合する。
更に、 本実施形態において、 プラグ信号端子 1 0とリセプタクル信号端子 2 0と が接続される場合、 プラグ信号芯線 1 2がリセプタクル信号芯線 2 2と接続される より先に、 プラグ芯線用シールド 1 4は、 リセプタクル芯線用シールド 2 4と接触 する。 そして、 プラグ芯線用シールド 1 4の先端が、 リセプタクル芯線用シールド 2 4 の内部における予め定められた位置へ挿入されるまでの期間、 当該先端がリセプタ クル芯線用シールド 2 4の奥に進むに従つて漸増する弾性力により、 リセプタクル 芯線用シールド 2 4は、 ブラグ芯線用シールド 1 4の外面を押圧する。 ブラグ芯線 用シールド 1 4の先端が、 予め定められた位置へ挿入されると、 リセプタクル芯線 用シーノレド 2 4がプラグ芯線用シーノレド 1 4の外面を押圧する弾性力は、 略一定な 値となる。 プラグ芯線用シールド 1 4の先端が、 予め定められた位置へ揷入された 後に、 プラグ信号芯線 1 2はリセプタクル信号芯線 2 2と接続される。
これにより、 プラグ信号芯線 1 2は、 リセプタクル芯線用シールド 2 4が広がり きった後に、 リセプタクル信号芯線 2 2へ確実に揷入され、 例えば、 プラグ信号端 子 1 0をリセプタクル信号端子 2 0へ挿入する力を低減することができる。 また、 ブラグ信号芯線 1 2の折れ曲がり等を防止することができる。
また、 本実施形態においては、 プラグ信号芯線 1 2より先にリセプタクノレ芯線用 シールド 2 4が接触することにより、 プラグ信号端子 1 0に帯電した静電気をダラ ンドへ逃がすことで電子回路を保護したり、 電源の投入の順序が予め定められてい る D U Tにおいて、 D U Tを保護したりすることができる。
このように、 プラグ信号芯線 1 2及びプラグ芯^^用シールド 1 4のそれぞれに対 してリセプタクノレ信号芯線 2 2及ぴリセプタクル芯線用シールド 2 4はそれぞれ嵌 合する。 そして、 プラグ信号端子 1 0は、 リセプタクル信号端子 2 0と電気的及ぴ 物理的に確実に接続される。
尚、 本実施形態にぉレ、て、 リセプタクル芯線用シールド 2 4は、 A A断面から B B断面に向かってプラグ芯線用シールド 1 4との距離が、 少しずつ広がるように形 成される。 これにより、 リセプタクル芯線用シールド 2 4が弾性力を持って可動す る。 この可動する空間において、 ブラグ芯線用シールド 1 4とリセプタクル芯線用 シールド 2 4との間には、 リセプタクル側ハウジング 6 0の樹脂等の絶縁物により 充填されない隙間が生じる。 同様に、 プラグ信号芯線 1 2とリセプタクル信号芯線 2 2との間にも、 当該樹脂等により充填されない隙間が生じる。 このために、 AA 断面から B B断面における、 プラグ信号端子 1 0とリセプタクル信号端子 2 0との 嵌合面のインピーダンス値は、 他の、 榭脂等の充填されている場所における嵌合面 のィンピーダンス値に比べ、 大きくなる。
し力 し、 本例において、 図 2を用いて説明した周状延伸部 1 9の溝は、 プラグ信 号芯線 1 2とブラグ芯線用シールド 1 4との距離を小さくすることにより、 プラグ 信号端子 1 0におけるインピーダンス値を低減させる方向に補正す.る。 同様に、 図 7を用いて説明した半周状延伸部 2 9の溝は、 リセプタクル信号芯線 2 2とリセプ タクル芯線用シールド 2 4との距離を小さくすることにより、 リセプタクル信号端 子 2 0におけるインピーダンス値を、 低減させる方向に補正する。 これにより、 本 実施形態においては、 インピーダンスの不整合により生じる信号の劣化を低減する ことができる。
また、 本実施形態において、 プラグ信号端子 1 0はォス型の端子であり、 リセプ タクル信号端子 2 0はメス型の端子であるが、 他の例において、 プラグ信号芯線 1 2及びプラグ芯線用シールド 1 4と、 リセプタクル信号芯線 2 2及びリセプタクル 芯線用シールド 2 4とは、 どちらか一方がォス型の端子であり、 他方がメス型の端 子であってよい。
図 1 2は、 プラグ信号端子 3 0の構成の他の例を示す。 図 1 2 ( a ) は、 プラグ 信号端子 3 0の詳細な構成の一例を示す。 図 1 2 ( b ) は、 軸方向に対して 9 0度 回転させた場合における、 プラグ信号端子 3 0の構成の一例を示す。 本例において、 プラグ信号端子 3 0は、 プラグ側のコネクタであり、 プラグ側のハゥジングにより 保持される。 プラグ信号端子 3 0は、 プラグ信号芯線 3 2、 第 1シールド 3 4、 突 出部 3 6、 及び第 2シールド 3 7を備える。
プラグ信号芯線 3 2は、 例えば金属等の導体により線状に延伸して形成される。 プラグ信号芯線 3 2において、 同軸ケーブル 4 0 0と対向する一端は、 同軸ケープ ル 4 0 0の中心導体と電気的に接続される。
第 1シールド 3 4は、 プラグ信号芯線 3 2の先端の近傍から、 プラグ信号芯線 3 2の軸方向に延伸して、 ブラグ信号芯線 3 2を囲むように、 ブラグ信号芯線 3 2と 電気的に絶縁された導体により形成される。 第 1シールド 3 4は、 プラグ側のハウ ジングが有する、 第 1シールド 3 4と略同径に設けられた貫通孔等に収容される。 突出部 3 6は、 プラグ信号芯線 3 2から離れる方向に突出して、 第 1シールド 3 4の終端から延伸して形成される。 これにより、 プラグ信号端子 3 0は、 プラグ側 のハウジングの表面に係止される。 本実施形態において、 プラグ側のハウジングは、 例えば図 6や図 9で説明した複数のリセプタクル信号端子 2 0に対応した配置で、 複数のブラグ信号端子 3 0を保持する。
第 2シールド 3 7は、 先端から軸方向に延伸して、 プラグ信号芯線 3 2を囲むよ うに、 プラグ信号芯線 3 2と電気的に絶縁された導体により形成される。 第 2シー ルド 3 7の先端は第 1シールド 3 4に対向して配置され、 突出部 3 6の近傍におい て、 プラグ信号芯線 3 2と第 1シールド 3 4との間に挿入される。 第 2シールド 3 7の他端は、 同軸ケーブル 4 0 0と対向して配置され、 例えば半田付け等によって、 同軸ケーブル 4 0 0の外部導体と第 2シールド 3 7とは電気的に接続される。
以上のように構成されたプラグ側のコネクタは、 プラグ側のハウジングによって、 複数のプラグ信号端子 3 0を適切に保持することができる。 また、 プラグ側のコネ クタは、 嵌合すべきリセプタクル側のコネクタと同軸ケーブル 4 0 0との間で、 電 気的な信号を適切に中継することができる。
以上、 本発明を実施の形態を用いて説明したが、 本発明の技術的範囲は上記 実施の形態に記載の範囲には限定されない。 上記実施の形態に、 多様な変更又 は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。 その様な変更 又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、 請求の範囲 の記載から明らかである。 産業上の利用可能性
上記説明から明らかなように、 本実施形態によれば、 信号を適切に中継する コネクタを提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 信号を伝送する複数の基板信号線、 及び接地された基板接地線を有する基板 に実装されるコネクタであって、
前記複数の基板信号線のそれぞれに、 それぞれ対応して設けられた複数の信号端 子を備え、
それぞれの前記信号端子は、
導体により線状に延伸して形成された信号芯線と、
前記信号芯線の軸方向に延伸して、 前記信号芯線を囲むように、 前記信号芯線と 電気的に絶縁された導体により形成された芯線用シールドと、
前記信号芯線から延伸して形成され、 前記信号芯線と、 当該信号端子に対応する 前記基板信号線とを接続する信号電極と、
前記芯線用シールドから延伸して、 前記信号電極を挟んで互いに対向して形成さ れ、 前記芯線用シールドと、 前記基板接地線とをそれぞれ接続する複数の接地電極 と
を有するコネクタ。
2 . 前記複数の信号端子のそれぞれ一部を、 互いに平行な第 1の列、 及ぴ第 2の 列の 2列に並べて保持するハウジングを更に備え、
前記コネクタは、 表の面が前記軸方向と平行な前記基板の一辺に実装され、 前記第 1の列における前記信号端子の前記信号電極は、 前記第 2の列における前 記信号端子の前記信号電極と、 前記基板を挟んで対向し、
前記第 1の列における前記信号端子の前記信号電極は、 前記基板の表の面に形成 された前記基板信号線と接続され、
前記第 2の列における前記信号端子の前記信号電極は、 前記基板の裏の面に形成 された前記基板信号線と接続される請求項 1に記載のコネクタ。
3 . 前記複数の信号端子の少なくとも一部を、 予め定められた配列方向に並べて 保持するハウジングを更に備え、 前記ハウジングにおける、 前記軸方向及び前記配列方向に平行な側面は、 前記複 数の信号端子が保持されるそれぞれの位置において、 当該側面と垂直な方向にそれ ぞれ突出する波状に形成される請求項 1に記載のコネクタ。
4 . 前記複数の信号端子のそれぞれ一部を、 互いに平行な第 1の列、 及び第 2の 列の 2列に並べた千鳥配置により、 前記ハウジングは前記複数の信号端子を保持し、 前記ハウジングにおける、 前記第 1の列に近い前記側面は、 前記第 1の列におけ る前記複数の信号端子が,保持されるそれぞれの位置にお!/、て、 当該側面と垂直な方 向にそれぞれ突出する波状に形成され、 前記第 2の列に近い前記側面は、 前記第 2 の列における前記複数の信号端子が保持されるそれぞれの位置において、 当該側面 と垂直な方向にそれぞれ突出する波状に形成される請求項 3に記載のコネクタ。
5 . 前記芯線用シールドにおける、 前記接地電極に近い端部の近傍の部分は、 前 記信号芯線を略半周囲むように形成され、
前記信号電極は、 前記軸方向と略垂直に、 前記芯線用シールドから離れる方向に 延伸して形成される請求項 1に記載のコネクタ。
6 . 前記複数の信号端子は、 それぞれの前記信号電極が延伸する方向を予め定め られた配列方向に向けて、 当該配列方向に並べて配置される請求項 5に記載のコネ クタ。
7 . 前記複数の信号端子を保持するハウジングと、
前記ハウジングを前記基板に固定するリベットと
を更に備える請求項 1に記載のコネクタ。
8 . 前記コネクタは、 当該コネクタを挟んで前記基板と対向する他のコネクタと 接続され、
前記ハウジングは、 前記他のコネクタと対向する面から、 当該面の裏の面に貫通 して設けられたハウジング貫通孔を有し、
前記基板は、 前記ハウジング貫通孔に対応して、 前記ハウジングと対向する表の 面から裏の面に貫通して設けられた基板貫通孔を有し、
前記リベットは、 前記他のコネクタと対向する一端が前記ハウジング貫通孔に収 容され、 他端が前記基板の裏の面から突出するように、 前記ハウジングから前記基 板に向かう方向に、 前記ハゥジング貫通孔及ぴ前記基板貫通孔に揷入される請求項 7に記載のコネクタ。
9 . 前記複数の信号端子のそれぞれ一部を、 互いに平行な第 1の列、 及び第 2の 列の 2列に並べた千鳥配置により、 前記複数の信号端子を保持するハウジングと、 前記第 1の列及び前記第 2の列のそれぞれの一端に配置された前記信号端子とそ れぞれ隣接して、 前記複数の信号端子を挟んで対向するように、 前記複数の信号端 子と共に前記千鳥配置をなす位置に、 前記ハウジングの表面から突出して設けられ ることにより、 前記コネクタと接続される他のコネクタの位置を規定する、 少なく とも 2個の位置決め部材と
を更に備える請求項 1に記載のコネクタ。
1 0 . 前記ハウジングは、 前記第 1の列及び前記第 2の列に、 それぞれ同数の前 記信号端子を並べて保持する請求項 9に記載のコネクタ。
1 1 . 前記コネクタは、 前記信号芯線と接続される被接続芯線を備える他のコネ クタと接続され、
前記信号芯線は、 前記被接続芯線と一端において嵌合することにより接続され、 前記芯線用シールドは、 前記信号芯線の前記一端の近傍に、 前記信号芯線を囲む 周状に延伸して、 前記信号芯線を囲む内面から前記信号芯線に向かって突出する周 状延伸部を含む請求項 1に記載のコネクタ。
1 2 . 前記信号端子は、 前記信号芯線及び前記芯線用シールドのそれぞれに対し てそれぞれ嵌合すべき、 被接続芯線及ぴ被接続シールドを有する被接続端子と接続 され、
前記信号芯線及び前記被接続芯線の一方はォス型の芯線端子であり、 他方は、 前 記ォス型の芯線端子の外面と接触する内面において、 当該外面を弾性力により押圧 するメス型の芯線端子であり、
前記芯線用シールド及ぴ前記被接続シールドの一方はォス型のシールド端子であ り、 他方は、 前記ォス型のシールド端子の外面と接触する内面において、 当該外面 を弾性力により押圧するメス型のシールド端子であり、
前記信号端子と前記被接続端子とが接続される場合、 前記信号芯線及び前記芯線 用シールドの一方は、 他方よりも先に、 前記被接続芯線又は前記芯線用シールドと 接触する請求項 1に記載のコネクタ。
1 3 . 前記信号端子と前記被接続端子とが接続される場合、 前記信号芯線が前記 被接続芯線と接続されるより先に、 前記芯線用シールドは、 前記被接続シールドと 接触する請求項 1 2に記載のコネクタ。
1 4. 前記ォス型のシールド端子の先端が、 前記メス型のシールド端子の内部に おける予め定められた位置へ挿入されるまでの期間、 当該先端が前記メス型のシー ルド端子の奥に進むに従って漸増する弾性力により、 前記メス型のシールド端子は、 前記ォス型のシールド端子の外面を押圧し、
前記ォス型のシールド端子の先端が、 前記予め定められた位置へ揷入された後に、 前記信号芯線は前記被接続芯線と接続される請求項 1 3に記載のコネクタ。
1 5 . 信号を伝送する複数の信号端子と、 前記複数の信号端子とを保持するハゥ ジングを備えるコネクタであって、
前記信号端子は、
導体により線状に延伸して形成された信号芯線と、
前記信号芯線の先端の近傍から前記信号芯線の軸方向に延伸して、 前記信号芯線 を囲むように、 前記信号芯線と電気的に絶縁された導体により形成され、 前記ハウ ジングに収容される第 1シールドと、
前記信号芯線から離れる方向に突出して、 前記第 1シールドの終端から延伸して 形成され、 前記ハウジングの表面に係止される突出部と、
前記突出部の近傍において、 前記信号芯線と前記第 1シールドとの間に先端が揷 入され、 当該先端から前記軸方向に延伸して、 前記信号芯線を囲むように、 前記信 号芯線と電気的に絶縁された導体により形成された第 2シールドと
を備えるコネクタ。
1 6 . 信号を伝送する信号端子を備えるコネクタであって、 前記信号端子は、
導体により線状に延伸して形成された信号芯線と、
前記信号芯線の軸方向に延伸して、 一端の近傍の部分が前記信号芯線を略半周囲 むように、 前記信号芯線と電気的に絶縁された導体により形成された芯線用シール ド、と、
前記軸方向と略垂直に、 前記芯線用シールドから離れる方向へ、 前記芯線用シー ルドの前記他端に近い、 前記信号芯線の端部から延伸して形成される信号電極と 前記信号電極と略平行に、 前記芯線用シールドの前記他端から延伸して形成され る接地電極と
を有するコネクタ。
1 7 . 基板に実装されるコネクタであって、
信号を伝送する信号端子と、
前記信号端子を保持するハウジングと、
前記ハウジングを前記基板に固定するリベットと
を備えるコネクタ。
1 8 . 信号を伝送する信号端子を備えるコネクタであって、
前記信号端子は、
導体により線状に延伸して形成され、 前記コネクタと接続される他のコネクタが 備える被接続芯線と、 一端において嵌合することにより接続される信号芯線と、 前記信号芯線と電気的に絶縁された導体により形成され、 前記信号芯線を囲む周 状に延伸して、 前記信号芯線を囲む内面から前記信号芯線に向かって突出する周状 延伸部を、 前記信号芯線の前記一端の近傍に含む芯線用シールドと
を有するコネクタ。
1 9 . 被接続芯線及び被接続シールドを有する被接続端子と接続される信号端子 を備えるコネクタであって
前記信号端子は、
導体により線状に延伸して形成された、 前記被接続芯線と嵌合すべき信号芯線と、 前記信号芯線の軸方向に延伸して、 前記信号芯線を囲むように、 前記信号芯線と 電気的に絶縁された導体により形成された、 前記被接続シールドと嵌合すべき芯線 用シーノレドとを有し、
前記信号芯線及び前記被接続芯線の一方はォス型の芯線端子であり、 他方は、 前 記ォス型の芯線端子の外面と接触する内面において、 当該外面を弾性力により押圧 するメス型の芯線端子であり、
前記芯線用シールド及び前記被接続シールドの一方はォス型のシールド端子であ り、 他方は、 前記ォス型のシールド端子の外面と接触する内面において、 当該外面 を弾性力により押圧するメス型のシールド端子であり、
前記信号端子と前記ネ皮接続端子とが接続される場合、 前記信号芯線及び前記 芯線用シールドの一方は、 他方よりも先に、 前記被接続芯線又は前記芯線用シ 一ルドと接触するコネクタ。
PCT/JP2003/013165 2003-05-28 2003-10-15 コネクタ WO2004107508A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10392964T DE10392964B4 (de) 2003-05-28 2003-10-15 Steckverbindung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-151536 2003-05-28
JP2003151536A JP3848300B2 (ja) 2003-05-28 2003-05-28 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004107508A1 true WO2004107508A1 (ja) 2004-12-09

Family

ID=33447763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/013165 WO2004107508A1 (ja) 2003-05-28 2003-10-15 コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6846189B2 (ja)
JP (1) JP3848300B2 (ja)
KR (2) KR100567166B1 (ja)
CN (2) CN100380749C (ja)
DE (2) DE10362136B4 (ja)
TW (1) TWI225720B (ja)
WO (1) WO2004107508A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848300B2 (ja) * 2003-05-28 2006-11-22 株式会社アドバンテスト コネクタ
US20050159050A1 (en) * 2003-06-05 2005-07-21 Hiroyuki Hama Device interface apparatus
CN2874814Y (zh) * 2005-12-30 2007-02-28 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插座连接器
GB2435553A (en) * 2006-02-22 2007-08-29 Itt Mfg Enterprises Inc Multiple coaxial connector
KR100968327B1 (ko) 2007-03-14 2010-07-08 파나소닉 전공 주식회사 다극동축커넥터
JP2009016072A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Fujitsu Component Ltd 同軸コネクタ
WO2009022398A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Advantest Corporation 多極同軸コネクタ、パフォーマンスボードおよび試験装置
WO2009034620A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Advantest Corporation コネクタ、導電部材、その製造方法、パフォーマンスボードおよび試験装置
US8007308B2 (en) * 2007-10-17 2011-08-30 3M Innovative Properties Company Electrical connector assembly
JP5054492B2 (ja) * 2007-11-27 2012-10-24 パナソニック株式会社 多極同軸コネクタ
JP5270480B2 (ja) * 2008-11-05 2013-08-21 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
US7841882B2 (en) * 2009-02-11 2010-11-30 Amphenol Corporation Micro gangmate multi-port modular RF card edge connector
JP5256132B2 (ja) * 2009-06-30 2013-08-07 株式会社アドバンテスト コネクタ、ケーブルアッセンブリ、半導体試験装置、及びコネクタのハウジング
US8167639B2 (en) * 2010-02-02 2012-05-01 Tyco Electronics Corporation Coaxial latching connector assembly
US8864514B2 (en) 2010-10-07 2014-10-21 General Electric Company Controller device
US8398435B2 (en) * 2011-05-05 2013-03-19 General Electric Company Receptacle connector between controller and lighting fixture
WO2013147428A1 (ko) * 2012-03-28 2013-10-03 (주)디에스씨 회로기판용 커넥터
DE102012105256A1 (de) * 2012-06-18 2013-12-19 HARTING Electronics GmbH Isolierkörper eines Steckverbinders
US9148936B2 (en) 2013-04-04 2015-09-29 Abl Ip Holding Llc Integral dimming photo-control receptacle
US9105988B2 (en) * 2013-05-13 2015-08-11 Perfectvision Manufacturing, Inc. Coaxial cable connector with continuity bus
JP2015210888A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ、及び、コンタクト
CA2908835C (en) 2014-10-15 2017-04-04 Abl Ip Holding Llc Lighting control with automated activation process
US9781814B2 (en) 2014-10-15 2017-10-03 Abl Ip Holding Llc Lighting control with integral dimming
JP6605228B2 (ja) * 2015-05-08 2019-11-13 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
US9879810B2 (en) * 2015-09-18 2018-01-30 Quick Fitting, Inc. Push-to-connect joint assembly with protective shield device and method
US9888542B1 (en) 2017-04-28 2018-02-06 Abl Ip Holding Llc Outdoor lighting system controlled using motion sensor interface
CN107393421A (zh) 2017-08-31 2017-11-24 京东方科技集团股份有限公司 走线结构、显示基板及显示装置
CN209169533U (zh) * 2018-06-05 2019-07-26 温州意华接插件股份有限公司 高速互连组件
EP3787132A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-03 TE Connectivity Germany GmbH Connector shielding with a circumferential retention element and method for manufacturing thereof
TWI806045B (zh) * 2021-05-04 2023-06-21 博磊科技股份有限公司 半導體積體電路、印刷電路板與測試裝置之連接器總成

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349768U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04
JPH0353115U (ja) * 1989-09-29 1991-05-23
JPH046775A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Amp Japan Ltd 高周波コネクタ
JPH06251836A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Hitachi Ltd 情報機器用モジュールおよびこれに用いられるコネクタ
JPH088022A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Sankyo Kasei Co Ltd コネクタの製造方法
JPH08288019A (ja) * 1994-07-22 1996-11-01 Connector Syst Technol Nv 少なくとも1の同軸あるいは2軸端子を有する選択的に金属化されたコネクタ
JPH08315910A (ja) * 1994-09-19 1996-11-29 Molex Inc ブラインド接続電気コネクタ
JPH113738A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Origin Electric Co Ltd 表面実装用端子台及び表面実装基板並びにこれを用いた電源装置
JP2001313121A (ja) * 2000-03-31 2001-11-09 Tektronix Inc 電子相互接続アセンブリ用アダプタ
JP2002198109A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 電気通信モジュール
JP2004007045A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ダイバーシティ受信機用コネクタユニット

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869677A (en) * 1984-08-17 1989-09-26 Teradyne, Inc. Backplane connector
US4601527A (en) * 1985-01-18 1986-07-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shielded header and cable assembly
JPH07101318B2 (ja) 1986-08-20 1995-11-01 三井東圧化学株式会社 電子写真用トナ−組成物
US5022870A (en) * 1989-02-28 1991-06-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Retainer for connector terminals
JPH0542630Y2 (ja) * 1989-03-31 1993-10-27
JP2522039B2 (ja) 1989-04-12 1996-08-07 日本電気株式会社 フィルムキャリヤ型半導体装置
US5197893A (en) * 1990-03-14 1993-03-30 Burndy Corporation Connector assembly for printed circuit boards
US5169343A (en) * 1990-11-29 1992-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coax connector module
JP3318308B2 (ja) 1991-04-16 2002-08-26 宇呂電子工業株式会社 ネジなしf形コネクタ座
JPH0545947A (ja) 1991-08-13 1993-02-26 Tokyo Electric Co Ltd 画像形成装置
US5161987A (en) * 1992-02-14 1992-11-10 Amp Incorporated Connector with one piece ground bus
NL9200272A (nl) * 1992-02-14 1993-09-01 Du Pont Nederland Coax-connectormodule voor montage op een plaat met gedrukte bedrading.
NL9200559A (nl) * 1992-03-26 1993-10-18 Du Pont Nederland Connector.
US5215477A (en) * 1992-05-19 1993-06-01 Alcatel Network Systems, Inc. Variable location connector for communicating high frequency electrical signals
JPH05335058A (ja) 1992-05-29 1993-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多ピン面実装コネクタ装置
US5310364A (en) 1992-11-03 1994-05-10 Burndy Corporation Grounding block
EP0607485B1 (en) * 1993-01-21 1996-10-09 Molex Incorporated Modular coaxial cable connector
FR2702095B1 (fr) * 1993-02-26 1995-04-14 Radiall Sa Elément coudé de connecteur coaxial apte à être fixé à une carte imprimée.
JP2757750B2 (ja) 1993-08-31 1998-05-25 ヒロセ電機株式会社 同軸リボンケーブル用コネクタ
US5348491A (en) * 1993-10-29 1994-09-20 Adc Telecommunications, Inc. Jack module
US5842872A (en) * 1995-06-30 1998-12-01 The Whitaker Corporation Modular right angle board mountable coaxial connector
US5910347A (en) * 1996-07-09 1999-06-08 The Whitaker Corporation Precision molded cylinders
JP2910682B2 (ja) * 1996-07-30 1999-06-23 日本電気株式会社 高速伝送用コネクタ
DE59704625D1 (de) * 1997-01-28 2001-10-18 Tyco Electronics Logistics Ag Hf-koaxial-steckverbinder
TW323856U (en) * 1997-05-20 1997-12-21 Hu yu dong Improved female piece of connector
US6247972B1 (en) * 1997-08-14 2001-06-19 Silicon Bandwidth, Inc. Electrical connector assembly with a female electrical connector having internal flexible contact arm
US5971770A (en) * 1997-11-05 1999-10-26 Labinal Components And Systems, Inc. Coaxial connector with bellows spring portion or raised bump
US5961355A (en) * 1997-12-17 1999-10-05 Berg Technology, Inc. High density interstitial connector system
US6164977A (en) * 1998-02-09 2000-12-26 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Standoff board-mounted coaxial connector
JP3212938B2 (ja) * 1998-03-16 2001-09-25 東北日本電気株式会社 コネクタ実装基板およびその組立方法
US6305947B1 (en) * 1998-11-19 2001-10-23 Berg Technology, Inc. Angled coaxial connector module
TW390056B (en) * 1998-12-24 2000-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Method of manufacturing high density electrical connector and positioning the terminals thereof and product thereof
FR2793955B1 (fr) * 1999-05-20 2001-07-13 Radiall Sa Dispositif pour relier electriquement une ligne coaxiale a une carte de circuit imprime
US6283218B1 (en) * 1999-07-14 2001-09-04 Halliburton Energy Services, Inc. Locating and locking mandrel for flow control device
US6312286B1 (en) 1999-12-07 2001-11-06 Fci Americas Technology, Inc. Self-positioning metal hold-down
US6224421B1 (en) * 2000-02-29 2001-05-01 Palco Connector, Inc. Multi-part connector
JP3848300B2 (ja) * 2003-05-28 2006-11-22 株式会社アドバンテスト コネクタ
US7137832B2 (en) * 2004-06-10 2006-11-21 Samtec Incorporated Array connector having improved electrical characteristics and increased signal pins with decreased ground pins
US7186121B1 (en) * 2005-10-14 2007-03-06 Tyco Electronics Corporation Guide and power delivery module

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349768U (ja) * 1986-09-17 1988-04-04
JPH0353115U (ja) * 1989-09-29 1991-05-23
JPH046775A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Amp Japan Ltd 高周波コネクタ
JPH06251836A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Hitachi Ltd 情報機器用モジュールおよびこれに用いられるコネクタ
JPH088022A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Sankyo Kasei Co Ltd コネクタの製造方法
JPH08288019A (ja) * 1994-07-22 1996-11-01 Connector Syst Technol Nv 少なくとも1の同軸あるいは2軸端子を有する選択的に金属化されたコネクタ
JPH08315910A (ja) * 1994-09-19 1996-11-29 Molex Inc ブラインド接続電気コネクタ
JPH113738A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Origin Electric Co Ltd 表面実装用端子台及び表面実装基板並びにこれを用いた電源装置
JP2001313121A (ja) * 2000-03-31 2001-11-09 Tektronix Inc 電子相互接続アセンブリ用アダプタ
JP2002198109A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 電気通信モジュール
JP2004007045A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ダイバーシティ受信機用コネクタユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN100448115C (zh) 2008-12-31
US7125264B2 (en) 2006-10-24
JP2004355932A (ja) 2004-12-16
KR20060006855A (ko) 2006-01-19
DE10362136B4 (de) 2008-09-25
CN100380749C (zh) 2008-04-09
US20050054224A1 (en) 2005-03-10
US20040242035A1 (en) 2004-12-02
TW200427148A (en) 2004-12-01
US20060057874A1 (en) 2006-03-16
KR100567166B1 (ko) 2006-04-03
US7144260B2 (en) 2006-12-05
US20070004254A1 (en) 2007-01-04
DE10392964B4 (de) 2007-11-08
KR20060065732A (ko) 2006-06-14
DE10392964T5 (de) 2005-08-11
US6846189B2 (en) 2005-01-25
TWI225720B (en) 2004-12-21
CN1819368A (zh) 2006-08-16
JP3848300B2 (ja) 2006-11-22
CN1692533A (zh) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004107508A1 (ja) コネクタ
KR101471283B1 (ko) 커넥터 장치
KR101974328B1 (ko) 동축 케이블 커넥터 및 동축 케이블 접속 방법
KR20070115619A (ko) 동축케이블용 자석식 커넥터
KR101977587B1 (ko) 어댑터
JP7251552B2 (ja) 同軸コネクタ装置
CN113574747B (zh) 同轴连接器装置
KR20180038366A (ko) 동축 케이블 커넥터 및 동축 케이블 접속 방법
WO2020020291A1 (zh) 接触模块及母端连接器和公端连接器
JP2021096960A (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
KR20160101520A (ko) 리셉터클 커넥터
US20050159050A1 (en) Device interface apparatus
JP6241597B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
KR100599887B1 (ko) 커넥터
JP4002935B2 (ja) デバイスインターフェース装置
EP1410469B1 (en) Socket connector for receiving a plurality of termination sockets for coaxial cables
CN110808493B (zh) 电连接器
JP2006040905A (ja) コネクタ
JPS6196682A (ja) 電気コネクタのシ−ルド構造
EP4300719A1 (en) Plug connector coupled to receptacle connector
CN117795780A (zh) 电连接器
JP2018181701A (ja) コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 03801142.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047004805

Country of ref document: KR

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE KR SG

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 10392964

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20050811

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10392964

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067007842

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607