JPH0545947A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0545947A
JPH0545947A JP3202689A JP20268991A JPH0545947A JP H0545947 A JPH0545947 A JP H0545947A JP 3202689 A JP3202689 A JP 3202689A JP 20268991 A JP20268991 A JP 20268991A JP H0545947 A JPH0545947 A JP H0545947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fixing device
ventilation space
heat fixing
waste toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3202689A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Yamada
勝弘 山田
Naoki Yamamura
直樹 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP3202689A priority Critical patent/JPH0545947A/ja
Publication of JPH0545947A publication Critical patent/JPH0545947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】用紙ジャムの発生を防止し,かつクリーニング
部材脱着時にトナー等が通風空間を介して用紙搬送経路
上に落ちるのを防止する。 【構成】熱定着装置(20)と廃トナータンク(17)
との間に、通風空間(19)と用紙搬送経路(29)と
を遮断する遮断部材(30)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2に従来の画像形成装置の概略構成を
示す。
【0003】図において、10は感光体ユニット,20
は熱定着装置である。
【0004】ここで、感光体ユニット10は、像担持体
11,帯電器12,転写器14およびクリーニング装置
15を含み構成されている。なお、感光体ユニット10
の周辺には、像担持体11を印字データに基づき露光さ
せる光学系と,像担持体11にトナーを供給するための
現像器(いずれも図示省略)とが配設されている。
【0005】しかして、感光体ユニット10では、帯電
器12,光学系および現像器の一連動作により像担持体
11上にトナー像を形成し、このトナー像は転写器14
の作動により当該転写器14に送られてくる用紙上に転
写される。この転写工程後に、像担持体11に残存する
トナーは、クリーニング装置15によって剥離清掃され
る。
【0006】このクリーニング装置15は、像担持体1
1上に残存するトナーを掻き取る剥離部材(図示省略)
と,この剥離部材で掻き取られたトナーを収容するため
の廃トナータンク17とを含み構成されている。
【0007】一方、熱定着装置20は、感光体ユニット
10により用紙上に転写されたトナー像を熱定着させる
手段である。
【0008】この熱定着装置20は、発熱体であるため
感光体ユニット10の各構成部品を過度に温度上昇させ
ないように通風空間19を挟んで当該感光体ユニット1
0の廃トナータンク17に隣接配置されるのが一般的で
ある。すなわち、通風空間19内の空気によって断熱層
を形成し、感光体ユニット10の各構成部品(特に熱定
着装置20と最隣接する廃トナータンク17)の温度上
昇を防止している。これにより、廃トナータンク17内
のトナーの固化等が防止される。
【0009】ここで、熱定着装置20は、ヒーター管2
2等により所定温度に加熱される加熱ローラ21と,こ
の加熱ローラ21に圧接された加圧ローラ23と,加熱
ローラ21等を所定温度に維持するために両ローラ2
1,23のうち少なくとも加熱ローラ21を被覆するカ
バー25とを含み構成されている。
【0010】なお、図2において、26は、加熱ローラ
21の表面を清掃するためのクリーニング部材である。
【0011】さらに、前記通風空間19より下方には、
熱定着装置20へ用紙を搬送するための用紙搬送経路2
9が設けられている。また、カバー25の廃トナータン
ク17側の側面には、用紙挿入開口18が設けられてい
る。
【0012】しかして、トナー像が転写された用紙が、
用紙搬送経路29に沿って加熱ローラ21および加圧ロ
ーラ23まで送られてくると、この用紙は両ローラ2
1,23に挟持されながら送り出される。このとき、用
紙上のトナー像は、両ローラ21,23の熱と圧力とに
より当該用紙上に定着される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した画
像形成装置においては、用紙搬送経路29に沿って熱定
着装置20へ搬送される用紙が通風空間19の中へ入り
込んでしまい用紙ジャム等が発生することがある。
【0014】また、熱定着装置20からクリーニング部
材26を交換等するために取り外した際に、当該クリー
ニング部材26に付着していた紙粉やトナー等が通風空
間19を介して用紙搬送経路29上に落ち用紙を汚すこ
とがある。
【0015】本発明の目的は、上記事情に鑑み、用紙ジ
ャムの発生を防止し,かつクリーニング部材脱着時にト
ナー等が通風空間を介して用紙搬送経路上に落ちるのを
防止することができる画像形成装置を提供することにあ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、廃トナータン
クと,この廃トナータンクと通風空間を挟んで隣接配置
される熱定着装置と,この熱定着装置に着脱自在に装着
されるクリーニング部材とを備え、前記通風空間より下
方に、前記熱定着装置へ用紙を搬送するための用紙搬送
経路が設けられた画像形成装置において、前記熱定着装
置と廃トナータンクとの間に、前記通風空間と用紙搬送
経路とを遮断する遮断部材を設けたことを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明では、通風空間と用紙搬送経路とは遮断
部材によって遮断される。
【0018】したがって、用紙搬送経路に沿って用紙を
熱定着装置へ搬送する際、当該用紙が通風空間へ入り込
もうとしても遮断部材によって阻止され用紙搬送経路へ
戻される。また、熱定着装置よりクリーニング部材を交
換等するために取り外す場合、クリーニング部材に付着
したトナー等が通風空間に落ちても遮断部材によって受
け取められ用紙搬送経路上へは落ちない。
【0019】したがって、用紙ジャムの発生を防止し,
かつクリーニング部材脱着時にトナー等が通風空間を介
して用紙搬送経路上に落ちるのを防止することができ
る。
【0020】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
【0021】本実施例に係る画像形成装置は、図1に示
す如く、廃トナータンク17を有する感光体ユニット1
0,通風空間19,熱定着装置20(加熱ローラ21,
加圧ローラ23,カバー25およびクリーニング部材2
6等),用紙搬送経路29ならびに本装置の特徴部であ
る遮断部材(30)を含み構成されている。
【0022】なお、図2に示した構成要素と同一のもの
については同一の符号を付し、その説明を省略もしくは
簡略化する。
【0023】ここで、熱定着装置20と廃トナータンク
17との間には、通風空間19と用紙搬送経路29とを
遮断する遮断部材が設けられている。
【0024】本実施例においては、遮断部材は、熱定着
装置20のカバー25側面に通風空間19と用紙搬送経
路29とを遮断するように設けられた用紙挿入ガイド3
0より形成されている。
【0025】次に作用について説明する。
【0026】本画像形成装置では、通風空間19と用紙
搬送経路29とは遮断部材(30)によって遮断され
る。
【0027】したがって、用紙搬送経路29に沿って用
紙を熱定着装置20へ搬送する際、当該用紙が通風空間
19へ入り込もうとしても遮断部材(30)によって阻
止され用紙搬送経路29へ戻される。また、熱定着装置
20よりクリーニング部材26を交換等するために取り
外す場合、クリーニング部材26に付着したトナー等が
通風空間19に落ちても遮断部材(30)によって受け
取められ用紙搬送経路29上へは落ちない。
【0028】しかして、この実施例によれば、熱定着装
置20と廃トナータンク17との間に、通風空間19と
用紙搬送経路29とを遮断する遮断部材(30)を設け
た構成としたので、用紙ジャムの発生が防止される。ま
た、クリーニング部材26脱着時に当該クリーニング部
材26に付着したトナー等が通風空間19を介して用紙
搬送経路29上に落ちるのが防止される。
【0029】なお、上記実施例によれば、遮断部材(3
0)を熱定着装置20側へ設けたが、廃トナータンク1
7側方に通風空間19と用紙搬送経路29とを遮断する
ように設けてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、熱定着装置と廃トナー
タンクとの間に通風空間と用紙搬送経路とを遮断する遮
断部材を設けた構成としたので、用紙ジャムの発生を防
止し,かつクリーニング部材脱着時にトナー等が通風空
間を介して用紙搬送経路上に落ちるのを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を示す図である。
【図2】従来の画像形成装置の概略構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
17 廃トナータンク 19 通風空間 20 熱定着装置 26 クリーニング部材 29 用紙搬送経路 30 用紙挿入ガイド(遮断部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃トナータンクと,この廃トナータンク
    と通風空間を挟んで隣接配置される熱定着装置と,この
    熱定着装置に着脱自在に装着されるクリーニング部材と
    を備え、前記通風空間より下方に,前記熱定着装置へ用
    紙を搬送するための用紙搬送経路が設けられた画像形成
    装置において、 前記熱定着装置と廃トナータンクとの間に、前記通風空
    間と用紙搬送経路とを遮断する遮断部材を設けたことを
    特徴とする画像形成装置。
JP3202689A 1991-08-13 1991-08-13 画像形成装置 Pending JPH0545947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202689A JPH0545947A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202689A JPH0545947A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545947A true JPH0545947A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16461528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3202689A Pending JPH0545947A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125264B2 (en) 2003-05-28 2006-10-24 Advantest Corporation Connector
US9847183B2 (en) 2011-01-06 2017-12-19 Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration Nano-porous electrode for super capacitor and manufacturing method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125264B2 (en) 2003-05-28 2006-10-24 Advantest Corporation Connector
US7144260B2 (en) 2003-05-28 2006-12-05 Advantest Corporation Connector
US9847183B2 (en) 2011-01-06 2017-12-19 Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration Nano-porous electrode for super capacitor and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002897B1 (ko) 화상형성장치
JPH0854801A (ja) 定着装置
JPH0545947A (ja) 画像形成装置
JP2671937B2 (ja) 画像形成装置
JPH07160179A (ja) 画像形成装置
JP4953372B2 (ja) 定着装置の接触型温度検知手段清掃方法、および画像形成装置
JP2000098861A (ja) 画像形成装置
JPH08254938A (ja) 画像形成装置
JP2008015124A (ja) 装置の外装構造及びこれを用いた画像形成装置
JPH06236083A (ja) 画像形成装置
JP3777248B2 (ja) 画像形成装置
JP2019086612A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる遮熱部品
JP2982019B2 (ja) ラベル用静電プリンターの印字制御装置
JP2018005059A (ja) 画像形成装置
JP3748384B2 (ja) シート材搬送機
JPH07160180A (ja) 定着装置
JP2004045579A (ja) 電子写真装置
JPH1195641A (ja) 画像形成装置
JP2000010439A (ja) 画像形成装置
JP2002139952A (ja) 画像形成装置
JPH11305613A (ja) 電子写真式画像形成装置
JP2006011147A (ja) 画像形成装置
JPH0473775A (ja) 電子写真装置
JP2021039290A (ja) 画像形成装置
JP3074615B2 (ja) フラッシュ定着装置