WO2004095405A1 - 数値表示方式 - Google Patents

数値表示方式 Download PDF

Info

Publication number
WO2004095405A1
WO2004095405A1 PCT/JP2004/005820 JP2004005820W WO2004095405A1 WO 2004095405 A1 WO2004095405 A1 WO 2004095405A1 JP 2004005820 W JP2004005820 W JP 2004005820W WO 2004095405 A1 WO2004095405 A1 WO 2004095405A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
key
digit
variable
value
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masanao Suga
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki filed Critical Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki
Priority to JP2005505790A priority Critical patent/JP4099828B2/ja
Priority to US10/553,986 priority patent/US7801938B2/en
Publication of WO2004095405A1 publication Critical patent/WO2004095405A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions

Definitions

  • the present invention relates to a numerical display method capable of displaying a numerical value exceeding the number of digits that can be displayed on a display without significantly impairing the operational feeling.
  • the conventional technology has a problem that it is difficult for an operator to intuitively understand, for example, a hexadecimal number, and there is a problem that the operation feeling is significantly impaired.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a numerical display method capable of intuitively displaying a numerical value with a small number of display digits without impairing the operational feeling. With the goal.
  • the invention according to claim 1 is a display processing unit that reads a numerical value stored by a storage unit and controls display, and a numerical display that displays information from the display processing unit. And a control key for manually switching the display of the numerical display.
  • the display processing unit executes an operation of reading and displaying the numerical value stored by the storage unit. In this case, if the number of digits to be displayed is larger than the number of digits that can be displayed on the numerical display, the numerical value is set in advance so that the user can know which part of the numerical value to be displayed is displayed. The number of digits is divided, and a part of the number is displayed.
  • the operation keys include at least one of a left key and a right key
  • the display processing unit sets a numerical value in advance.
  • a display processing unit configured to increment the display unit variable when the left key is pressed; a unit that decrements the display unit variable when the right key is pressed; and a value of the display unit variable. Means for switching and displaying the portion to be displayed.
  • the operation key includes only one of the left keys, and the display processing unit is configured to execute the operation when the left key is pressed.
  • the operation key includes another upper key and a lower key
  • the display processing unit is configured to divide the digit by the display unit.
  • An edit digit variable necessary to edit a part of the numerical value displayed for each number has been set, means for incrementing the edit digit when the upper key is pressed, and pressing the down key Means for decrementing the edit digit when the left key is pressed, means for incrementing the edit digit variable when the left key is pressed, means for decrementing the edit digit variable when the right key is pressed, and the edit digit variable Means for determining the value of the display unit variable according to the value of, and means for switching and displaying the display target part according to the value of the display unit variable and specifying the corresponding edit digit.
  • the invention according to claim 6 is the numerical display method according to claim 1 or 2, wherein the operation key includes one left key, another upper key and a lower key, and the display processing unit includes: Means for setting an edit digit variable necessary for editing a part of the numerical value displayed for each number of digits on the display unit, and means for incrementing the edit digit when the up key is pressed, Means for decrementing the edit digit when the down key is pressed, and incrementing the edit digit variable to the highest digit when the left key is pressed, and changing to 0 after the highest digit Means for determining the value of the display unit variable based on the value of the edit digit variable, and means for switching and displaying the display target portion according to the value of the display variable, and specifying the relevant edit digit. It is a thing.
  • FIG. 1 is a block diagram of a numerical value display device showing a first embodiment of the present invention
  • FIG. Raw chart Figure 3 shows a display example of the numerical display (lower 4 digits)
  • Figure 4 shows a display example of the numerical display (middle 4 digits)
  • Figure 5 shows a numerical display ⁇ display example (upper 2 digits)
  • Figure 6 is a configuration diagram of a numerical display device showing a second embodiment of the present invention
  • FIG. 7 is a flowchart of a display process
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a numerical display device showing a third embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 10 is a display example of a numerical display device (lower 4 digits)
  • FIG. 11 is a configuration diagram of a numerical display device showing a fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 12 is a flowchart of a display editing process. It is.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a numerical display device showing a first embodiment of the present invention.
  • Numeral 1 is a numerical display
  • numeral 2 is one of the display units constituting 1 and is capable of displaying single-digit numbers.
  • 3 and 4 are the left and right keys, respectively, which are the operation keys.
  • 8 is a display processing unit.
  • a display processing unit 8 for reading out a numerical value stored by a storage means (not shown) and controlling display, a numerical value display 1 for displaying information from the display processing unit 8, and a numerical value display 1
  • a numerical display device comprising: an operation key for switching the display by manual operation; and, the display processing unit 8 reads out the numerical value stored by the storage means (not shown) and executes the operation of displaying the numerical value. If the number of digits to be displayed is larger than the number of digits that can be displayed on Numerical Display 1, the number is set in advance so that it is possible to know which part of the number to be displayed is displayed. It is divided into numbers and controlled so that a part of it is displayed.
  • the operation key is composed of a left key 3 and a right key 4, and the display processing unit 8 sets a display unit variable P necessary for controlling a display position for each numerical value of a predetermined number of division digits.
  • a means for switching the digit portion of the numerical value based on the display section variable P In addition to the setting, each time the operation key is depressed, there is provided a means for switching the digit portion of the numerical value based on the display section variable P.
  • the display processing unit 8 includes means for incrementing the display unit variable P when the left key 3 is pressed (corresponding to S 100 and S 110 in FIG. 2 described later) and a right key 4. Press Means for decrementing the display section variable ⁇ P (corresponding to S200 and S210 in FIG. 2 described later) and means for switching and displaying the display target portion according to the value of the display section variable P (described later). (Equivalent to S300, S410, S420, and S430 in Fig. 2). The details will be described below with reference to FIG.
  • FIG. 2 is a flowchart of the display process.
  • the display unit variable P takes values 0, 1, and 2, and displays the lower 4 digits, middle 4 digits, and upper 2 digits for each value.
  • the explanation for each step is as follows.
  • S 300 P is 0, 1, or 2. At 0, go to S410, at 1, go to S420, at 2, go to S430. ,
  • Figure 3 shows an example of displaying the lower four digits of the 12-digit number 1234567890 in decimal.
  • 5, 6, and 7 are indices that indicate which part of the numerical value is being displayed.
  • the broken line indicates blinking, and the solid line indicates lighting.
  • 5, 6, and 7 also indicate that some of the numbers are currently displayed. Pressing 3 switches the display to the middle 4-digit display.
  • Figure 4 shows an example of displaying the middle four digits of the numerical value 1234567890. Only 6 is flashing and 5 and 7 are lit. Pressing 3 again switches the display to the upper 2 digits.
  • Figure 5 shows an example of displaying the upper two digits of the numerical value 1234567890. 7 of Is flashing and 5 and 6 are lit. Here, if you press 4, the display changes to Fig. 4. If you press 4 again, the display changes to Fig. 3.
  • the first embodiment is configured as described above, it is not necessary to change the bottom of the display by displaying a part of the numerical value having a greater number of digits than the digit of the numerical display and switching between them. Therefore, it is not difficult for the operator to understand and the operation feeling is not significantly impaired.
  • the numerical value is divided into three in the first embodiment, an arbitrary division may be performed instead of dividing into three depending on the number of digits of the numerical value and the number of displayable digits.
  • the indicator indicating which part of the numerical value is displayed is three bars, but the display format is also arbitrary, and may be a circle or a dot, for example.
  • FIGS. 6 and 7 show the configuration diagram and the processing flowchart of the numerical display device when there is only the left key, respectively.
  • the difference between the second embodiment and the first embodiment is that the operation keys consist of only one left key 3, and the display processing unit 8 changes the display variable P when the left key 8 is pressed. Means of incrementing up to a preset maximum value and then changing to 0 after the maximum value
  • Variable P takes values 0, 1, and 2 and displays the lower 4 digits, middle 4 digits, and upper 2 digits at each value.
  • the explanation for each step is as follows.
  • S 2 0 0 P is 0, 1, or 2.
  • S310 Displays the lower 4 digits.
  • the second embodiment Since the second embodiment has the above-described configuration, it is not necessary to change the bottom of the display by displaying a part of the numerical value having a greater number of digits than that of the numerical display, and by switching the value, the operation is performed. It is not difficult for people to understand, and the operational feeling is not significantly impaired.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a third embodiment of the present invention.
  • Numeral 1 is a numerical display
  • numeral 2 is one of the display units constituting 1 and is capable of displaying single-digit numbers.
  • 3 is the left key and 4 is the right key.
  • Reference numeral 9 denotes a display processing unit in which edit digit variables are set. 1 0 and 1 1 are the up key and the down key, respectively, which are used for numerical editing.
  • the third embodiment is different from the first and second embodiments in that the operation keys are provided with another upper key 10 and a lower key 11 in addition to the left key 3 and the right key 4.
  • 9 sets the edit digit variable d required to edit a part of the numerical value displayed for each number of division digits on the display, and means to increment the edit digit when the up key 10 is pressed.
  • FIG. 9 is a flowchart of the display editing process.
  • which digit of the numerical value is to be edited is determined by the edit digit variable d.
  • the part is determined.
  • the edit digit variable d is the edit digit position of the numerical value. If the numerical value is 10 digits, it takes a value from 0 to 9. The displayed part is determined by the value of d.
  • the explanation for each step is as follows.
  • S 310 If d is less than 9, add 1 to d. If d is 9, leave it as it is.
  • S400 When the right key is pressed, the process proceeds to S410. If not, go to S500.
  • S600 P is 0, 1, or 2. When it is 0, it goes to S610, when it is 1, it goes to S620, and when it is 2, it goes to S630.
  • S620 The middle 4 digits are displayed. Blinks the display digit (d-4).
  • S630 The upper 2 digits are displayed. Blinks the display digit (d-8).
  • FIG. 10 shows an example of a display in the case where the decimal digit is a 10-digit numerical value 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 and the edit digit is 2.
  • the lower 4 digits are displayed. 5, 6, and 7 are indicators that indicate which part of the numerical value is displayed.
  • the meaning of the display is the same as in FIG. 1 2 is the edit digit and is blinking. Pressing 1 0 will increase the number of edit digits, and 1 1 will decrease it. Press 4 to move the edit digit to the right. Press 3 to move the edit digit to the left. Three When the edit digit exceeds 3 by pressing, the display switches to the middle 4-digit display.
  • the third embodiment Since the third embodiment has the above configuration, it is not necessary to change the bottom of the display by displaying a part of the numerical value having a greater number of digits than that of the numerical display, and by switching the value, the It is not difficult for people to understand, and the operational feeling is not significantly impaired.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of a fourth embodiment of the present invention. .
  • Numeral 1 is a numerical display
  • numeral 2 is one of the display units constituting 1 and is capable of displaying single-digit numbers.
  • 3 is the left key.
  • 9 is a display processing unit in which edit digit variables are set.
  • 1 0 and 1 1 are the up and down keys, respectively, which are used for numerical editing.
  • the fourth embodiment is different from the first, second, and third embodiments in that the operation keys include one left key 3, another upper key 10 and another lower key 11, and the display processing unit 8
  • An edit digit variable d required to edit a part of the numerical value displayed for each number of divisions on the numerical display 1 is set, and the edit digit is incremented when the up key 10 is pressed.
  • means for decrementing the edit digit when the down key 11 is pressed S 200, S in FIG. 12 described later
  • FIG. 12 is a flowchart of the display editing process.
  • which digit of the numerical value is to be edited is determined by the edit digit variable d, and the displayed portion is determined by the digit.
  • the edit digit variable d is the edit digit position of the numerical value. If the numerical value is 10 digits, it takes a value from 0 to 9. The displayed part is determined by the value of d.
  • the explanation for each step is as follows Become like
  • S500 P is 0, 1, or 2. If 0, go to S510, if 1, go to S520, if 2, go to S530.
  • the case where the operation key is the left key is illustrated, but the case where the operation key is the right key may be used.
  • the division of numerical values is not limited to three.
  • the indicator that shows which part of the numerical value is displayed is not limited to three bars.
  • the method of indicating the edit digit is not limited to blinking, but may be, for example, an underline.
  • the present invention is useful as a method for displaying numerical values in a drive control device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

明細書
' . 数値表示方式
• [技術分野]
本発明は、 操作感を著しく損なうことがなく、 表示器が表示することのできる 桁数を超える数値を表示することができる数値表示方式に関する。
[背景技術] '
従来、 数値表示器が表示することのできる桁数を超える数値を表示する場合、 たとえば 1 0進数表示を 1 6進数表示に切り換える等の方法にて表示するしかな かった (例えば、 特開平 0 5— 3 4 2 1 6 3号公報を参照) 。
ところが従来技術では、 たとえば 1 6進数では操作者に直感的に理解しにくい という問題があり、 著しく操作感を損なうという問題があつた。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、 操作感を損なうこと なく、 少ない表示器桁数で数値を直感的にわかりやすい形式で表示することがで きる数値表示方式を提供することを目的とする。
[発明の開示]
上記課題を解決するために、 請求項 1の発明は、 記憶手段により記憶させた数 値を読み出して表示の制御を行う表示処理部と、 前記表示処理部からの情報を表 示する数値表示器と、 前記数値表示器の表示を手動操作により切り替える操作キ 一と、 を備えた数値表示装置にお て、 前記表示処理部は、 記憶手段により記憶 させた数値を読み出して表示させる操作を実行した場合に、 前記数値表示器の表 示可能桁数に対して、 表示すべき数値の桁数が大きければ、 該表示すべき数値の どの部分が表示されているかがわかるように、 数値を予め設定された桁数に分割 し、 その一部を表示するように制御する構成にしたものである。
請求項 2の発明は、 請求項 1記載の数値表示方式において、 前記操作キーは少 なくとも左キーまたは右キーの 1つのキーで構成されており、前記表示処理部は、 数値を予め設定された分割桁数ごとに表示位置を制御するのに必要な表示部変数 ,を設定すると共に、 操作キ一を押し下げするごとに該表示部変数に基づき、 数値 の桁部分を切り替えるようにした手段を有するものである。
請求項 3の発明ば、 請求項 1または 2に記載の数値表示方式において、 前記表 示処理部は、 前記左キーを押したときに前記表示部変数をィンクリメントする手 段と、 前記右キ一を押したときに前記表示部変数をデクリメントする手段と、 前 記表示部変数の値によって表示対象の部分を切り替えて表示する手段と、 を備え たものである。
請求項 4の発明は、 請求項 1または 2に記載の数値表示方式において、 前記操 作キーは一方の左キ一のみで構成されており、 前記表示処理部は、 前記左キーを 押したときに前記表示部変数を予め設定された最大値に至るまでィンクリメント し、 最大値の次に 0へと変化させる手段と、 前記表示部変数の値によって表示対 象の部分を切り替えて表示する手段、 とを備えたものである。 .
請求項 5の発明は、 請求項 1または 2に記載の数値表示方式において、 前記操 作キーが別の上キーおよび下キ一を備えており、 前記表示処理部は、 前記表示器 で分割桁数ごとに表示される数値の一部を編集するために必要な編集桁変数を設 定してあり、 前記上キ一を押したときに編集桁をインクリメントする手段と、 前 記下キーを押したときに編集桁をデクリメントする手段と、 前記左キーを押した ときに編集桁変数をィンクリメントする手段と、 前記右キ一を押したときに編集 桁変数をデクリメントする手段と、 前記編集桁変数の値によって表示部変数の値 を決定する手段と、 前記表示部変数の値によって表示対象の部分を切り替えて表 示すると共に該当の編集桁を明示する手段と、 を備えたものである。
請求項 6の発明は、 請求項 1または 2に記載の数値表示方式において、 前記操 作キ一は一方の左キーと、 別の上キーおよび下キ一を備えており、 前記表示処理 部は、 前記表示器で分割桁数ごとに表示される数値の一部を編集するために必要 な編集桁変数を設定してあり、 前記上キーを押したときに編集桁をィンクリメン トする手段と、 前記下キーを押したときに編集桁をデクリメントする手段と、 前 記左キ一を押したときに前記編集桁変数を最上位桁に至るまでィンクリメントし、 最上位桁の次は 0へと変化させる手段と、 編集桁変数の値によって表示部変数の 値を決定する手段と、 前記表示部変数の値によって表示対象の部分を切り替えて 表示すると共に該当の編集桁を明示する手段と、 を備えたものである。
[図面の簡単な説明]
図 1は本発明の第 1実施例を示す数値表示装置の構成図、 図 2は表示処理のフ ローチャート、 図 3は数値表示器の表示例 (下位 4桁) 、 図 4は数値表示器の表 示例(中位 4桁)、 図 5は数値表示器 < 表示例 (上位 2桁) 、 図 6は本発明の第 2 実施例を示す数値表示装置の構成図、 図 7は表示処理のフローチャート、 図 8は 本発明の第 3実施例を示す数値表示装置の構成図、 図 9は表示編集処理のフロー チャート、 図 1 0は数値表示装置の表示例 (下位 4桁) 、 図 1 1は本発明の第 4 実施例を示す数値表示装置の構成図、 図 1 2は表示編集処理のフローチャートで ある。
[発明を実施するための最良の形態]
本発明の実施例を図に基づいて説明する。
[第 1実施例]
図 1は本発明の第 1実施例を示す数値表示装置の構成図である。
1は数値表示器であり、 2は 1を構成する表示部のひとつで一桁の数字表示が 可能である。 3、 4はそれぞれ操作キ一となる左キー、 右キーである。 8は表示 処理部である。
本発明の特徴は以下のとおりである。
すなわち、 記憶手段 (不図示) により記憶させた数値を読み出して表示の制御 を行う表示処理部 8と、 該表示処理部 8からの情報を表示する数値衾示器 1と、 該数値表示器 1の表示を手動操作により切り替える操作キーと、 を備えた数値表 示装置において、 該表示処理部 8は、 記憶手段 (不図示) により記憶させた数値 を読み出して表示させる操作を実行した場合に、 数値表示器 1の表示可能桁数に 対して、 表示すべき数値の桁数が大きければ、 該表示すべき数値のどの部分が表 示されているかがわかるように、 数値を予め設定された桁数に分割し、 その一部 を表示するように制御する構成にしたものである。
また、操作キ一は左キー 3および右キー 4で構成されており、表示処理部 8は、 数値を予め設定された分割桁数ごとに表示位置を制御するのに必要な表示部変数 Pを設定すると共に、 操作キーを押し下げするごとに該表示部変数 Pに基づき、 数値の桁部分を切り替えるようにした手段を有するものとなっている。
また、 表示処理部 8は、 左キ一 3を押したときに表示部変数 Pをインクリメン トする手段 (後述の図 2における S 1 0 0、 S 1 1 0に相当) と、 右キ一 4を押 したときに表示部変^ Pをデクリメン卜する手段 (後述の図 2における S 200、 S 210に相当) と、 表示部変数 Pの値によって表示対象の部分を切り替えて表 示する手段 (後述の図 2における S 300、 S410、 S420、 S430に相 当) と、 を備えたものとなっている。 以下に図 2を用いて詳述する。
図 2は表示処理のフローチャートである。
表示部変数 Pは値として 0、 1、 2をとり、 それぞれの値の時、 下位 4桁、 中 位 4桁、 上位 2桁を表示する。 ステップ毎の説明は以下のようになる。
S 100 : 左キーが押下された場合、 S 110に進む。 押下されていない場 合 S 200に進む。
S 110 : Pが 2未満なら Pに 1を加える。 Pが 2ならそのままとする。
S 200 : 右キ一が押下された場合、 S 210に進む。 押下されていない場 合 S 300に進む。
S 210 : Pが 0より大きいなら Pから 1を減じる。 Pが 0ならそのままと する。 '
S 300: Pは 0、 1、 2のいずれかである。 0の時、 S410に、 1の時、 S 420に、 2の時、 S 430に進む。 ,
S410 : 下位 4桁を表示する。
S 420 : 中位 4桁を表示する。
S 430 : 上位 2桁を表示する。
図 3は 10進数 10桁の数値 1234567890の下位 4桁を表示した場合 の例である。 5、 6、 7は数値のどの部分を表示しているかを示すインジケ一夕 である。 下位 4桁を表示している時には、 5のみが点滅しており、 6および 7は 点灯である。図では破線が点滅であることを示し、実線は点灯であることを示す。 また 5、 6、 7は合わせて、現在、数値の一部を表示していることも示している。 3を押すことにより表示は中位 4桁表示へと切り替わる。
図 4は数値 1234567890の中位 4桁を表示した場合の例である。 6の みが点滅しており、 5および 7は点灯である。 さらに 3を押すことにより表示は 上位 2桁表示へと切り替わる。
図 5は数値 1234567890の上位 2桁を表示した場合の例である。 7の みが点滅しており、 5および 6は点灯である。 ここで、 4を押せば、 表示は図 4 になり、 もう一度 4を押せば、 表示は図 3になる。
第 1実施例は上記構成にしたので、 数値表示器の桁数よりも^:きな桁数を持つ 数値の一部を表示し、 それを切り換えることによって、 表示の底を変更する必要 がないので、 操作者にとって理解しにくいこともなく、 操作感を著しく損なうこ とがない。
なお、第 1実施例では数値を 3分割したが、数値の桁数と表示可能桁数により、 3分割に らず、 任意の分割を行なってもよい。 また、 数値のどの部分を表示し ているかを示すインジケータは第 1実施例では 3本のバーであつたが、 これも表 示形式は任意であり、 例えば丸や点でもかまわない。
[第 2実施例]
次に第 2実施例について説明する。
左キーしかない場合の数値表示装置の構成図と処理のフローチャートをそれぞ れ図 6、 図 7に示す。
.第 2実施例が第 1実施例と異なる点は、 操作キーは一方の左キ一 3のみで構成 されており、 表示処理部 8は、 左キー 8を押したときに表示部変数 Pを予め設定 された最大値に至るまでィンクリメントし、 最大値の次に 0へと変化させる手段
(後述の図 7における S 1 0 0、 S 1 1 0に相当) と、表示部変数 Pの値によって 表示対象の部分を切り替えて表示する手段 (後述の図 7における S 2 0 0、 S 3 1 0 . S 3 2 0 . S 3 3 0に相当) を備えた点である。
図 7について説明する。 変数 Pは値として 0、 1、 2をとり、 それぞれの値の 時、 下位 4桁、 中位 4桁、 上位 2桁を表示する。 ステップ毎の説明を行なうと以 下のようになる。
S 1 0 0 : 左キーが押下された場合、 S 1 1 0に進む。 押下されていない場 合 S 2 0 0に進む。
S 1 1 0 : Pが 2なら、 Pを 0にする。 それ以外の場合、 Pに 1を加える。 Pの値は左キーの押下毎に 0→ 1→ 2→ 0と変化する。
S 2 0 0: Pは 0、 1、 2のいずれかである。 0の時、 S 3 1 0に、 1の時、 S 3 2 0に'、 2の時、 S 3 3 0に進む。 S 3 1 0 : 下位 4桁を表示する。
S 3 2 0 : 中位 4桁を表示する。
S 3 3 0 : 上位 2桁を表示する。
第 2実施例は上記構成にしたので、 数値表示器の桁数よりも大きな桁数を持つ 数値の一部を表示し、 それを切り換えることによって、 表示の底を変更する必要 がないので、 操作者にとって理解しにくいこともなく、 操作感を著しく損なうこ とがない。
なお、 ±記実施例では操作キ一を左キーの場合を例示したが,右キーの場合でも 構わない。
[第 3実施例]
図 8は本発明の第 3実施例の構成図である。
1は数値表示器であり、 2は 1を構成する表示部のひとつで一桁の数字表示が 可能である。 3は左キー、 4は右キーである。 9は編集桁変数を設定した表示処 理部である。 1 0、 1 1はそれぞれ上キー、下キ一であり数値編集に使用される。 第 3実施例が第 1、 2実施例と異なる点は、 操作キーが左キー 3、 右キ一 4の ほかに別の上キ一 1 0および下キー 1 1を備えており、 表示処理部 9は、 表示器 で分割桁数ごとに表示される数値の一部を編集するために必要な編集桁変数 dを 設定してあり、 上キー 1 0を押したときに編集桁をインクリメントする手段 (後 述の図 9における S 1 0 0、 S 1 1 0に相当) と、 下キー 1 1を押したときに編 集桁をデクリメントする手段 (後述の図 9における S 2 0 0、 S 2 1 0に相当) と、 左キ一 3を押したときに編集桁変数をインクリメントする手段 (後述の図 9 における S 3 0 0、 S 3 1 0に相当) と、 右キ一 4を押したときに編集桁変数 d をデクリメントする手段 (後述の図 9における S 4 0 0、 S 4 1 0に相当) と、 編集桁変数 dの値によって表示部変数 Pの値を決定する手段 (後述の図 9における S 5 0 0に相当)と、表示部変数 Pの値によって表示対象の部分を切り替えて表示 すると共に、 該当の編集桁を明示する手段 (後述の図 9における S 6 0 0、 S 6 1 0 . S 6 2 0 . S 6 3 0に相当) と、 を備えたものである。
図 9は表示編集処理のフローチヤ一トである。 本例では編集桁変数 dによって 数値のどの桁を編集するかを決定するようになっており、 その桁により表示する 部分が決定される。
編集桁変数 dは数値の編集桁位置であり、 数値が 1 0桁であれば、 0〜 9の値 をとる。 dの値により表示される部分が決定される。 ステップ毎の説明は以下の ようになる。
S 1 0 0 : 上キーが押下された場合、 S 1 1 0に進む。 押下されていない場 合 S 2 0 0に進む。
S 1 1 0 : 桁 dの数字をインクリメントする。
S 2 0 0 : 下キーが押下された場合、 S 2 1 0に進む。 押下されていない場 合 S 3 0 0に進む。
S 2 1 0 : 桁 dの数字をデクリメントする。
S 3 0 0 : 左キ一が押下された場合、 S 3 1 0に進む。 押下されていない場 合 S 4 0 0に進む。
S 3 1 0 : dが 9未満なら dに 1を加える。 dが 9ならそのままとする。 S 4 0 0 : 右キーが押下された場合、 S 4 1 0に進む。 押下されていない場 合 S 5 0 0に進む。
S 4 1 0 : dが 0より大きいなら dから 1を減じる。 dが 0ならそのままと する。
S 5 0 0 : d < 4ならば Pを 0に、 4 <= d < 8ならば Pを 1 に、 8 く = dならば Pを 2にする。
S 6 0 0 : Pは 0、 1、 2のいずれかである。 0の時 S 6 1 0に、 1の時 S 6 2 0に、 2の時 S 6 3 0に進む。
S 6 1 0 : 下位 4桁を表示する。 表示桁 dを点滅させる。
S 6 2 0 : 中位 4桁を表示する。 表示桁 (d— 4 ) を点滅させる。
S 6 3 0 : 上位 2桁を表示する。 表示桁 (d— 8 ) を点滅させる。
図 1 0は 1 0進数 1 0桁の数値 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0で編集桁が 2の場合の表 示例である。 下位 4桁が表示されている。 5、 6、 7は数値のどの部分を表示し ているかを示すインジケータであり、 表示の意味は図 3と同様である。 1 2は編 集桁であり点滅している。 1 0を押せば編集桁の数字が増え、 1 1を押せば減少 する。 4を押せば編集桁は右へ移動する。 3を押せば編集桁は左へ移動する。 3 を押していき編集桁が 3を越えると表示は中位 4桁表示へと切り替わる。
第 3実施例は上記構成にしたので、 数値表示器の桁数よりも大きな桁数を持つ 数値の一部を表示し、 それを切り換えることによって、 表示の底を変更する必要 がないので、 操作者にとって理解しにくいこともなく、 操作感を著しく損なうこ とがない。
[第 4実施例]
図 1 1は本発明の第 4実施例の構成図である。 .
1は数値表示器であり、 2は 1を構成する表示部のひとつで一桁の数字表示が 可能である。 3は左キ一である。 右キ一はない。 9は編集桁変数を設定した表示 処理部である。 1 0、 1 1はそれぞれ上キ一、 下キーであり数値編集に使用され る。
第 4実施例が第 1、 2、 3実施例と異なる点は、操作キーは一方の左キー 3と、 別の上キー 1 0および下キ一 1 1を備えており、 表示処理部 8は、 数値表示器 1 で分割桁数ごとに表示される数値の一部を編集するために必要な編集桁変数 dを 設定してあり、 上キー 1 0を押したときに編集桁をインクリメントする手段 (後 述の図 1 2における S 1 0 0。 S 1 1 0に相当) と、 下キー 1 1を押したときに 編集桁をデクリメントする手段 (後述の図 1 2における S 2 0 0、 S 2 1 0に相 当) と、 左キー 3を押したときに編集桁変数 dを最上位桁に至るまでインクリメ ントし、最上位桁の次は 0へと変化させる手段 (後述の図 1 2における S 3 0 0、 S 3 1 0に相当) と、 編集桁変数の値によって表示部変数 Pの値を決定する手段
(後述の図 1 2における S 4 0 0に相当)と、表示部変数 Pの値によって表示対象 の部分を切り替えて表示すると共に,該当の編集桁を明示する手段 (後述の図 1 2 における S 5 0 0、 S 5 1 0、 S 5 2 0、 S 5 3 0に相当) と、 を備えた点であ る。
図 1 2は表示編集処理のフローチヤ一トである。 本例では編集桁変数 dによつ て数値のどの桁を編集するかを決定するようになっており、 その桁により表示す る部分が決定される。
編集桁変数 dは数値の編集桁位置であり、 数値が 1 0桁であれば、 0〜 9の値 をとる。 dの値により表示される部分が決定される。 ステップ毎の説明は以下の ようになる。
S 1 0 0 : 上キーが押下された場合、 1 1 0に進む。 押下されていない場 合 S 2 0 0に進む。 ―' " '
S 1 1 0 : 桁 dの数字をインクリメントする。
S 2 0ひ: 下キーが押下された場合、 S 2 1 0に進む。 押下されていない場 合 S 3 0 0に進む。
S 2 1 0 : 桁 dの数字をデクリメントする。
S 3 0 0 : 左キーが押下された場合、 S 3 1 0に進む。 押下されていない場 合 S 4 0 0に進む。
S 3 1 0 : dが 9なら、 dを 0にする。 それ以外の場合、 dに 1を加える。 dの値は左キーの押下毎に 0→1→2→. , . . →8→9→0と変化する。
S 4 0 0 : d く 4ならば Pを 0に、 4 く = d く 8ならば Pを 1 に、 8 <= dならば Pを 2にする。
S 5 0 0 : Pは 0、 1、 2のいずれかである。 0の時 S 5 1 0に、 1の時 S 5 2 0に、 2の時 S 5 3 0に進む。
S 5 1 0 : 下位 4桁を表示する。 表示桁 dを点滅させる。
S 5 2 0 : 中位 4桁を表示する。 表示桁 ( d - 4 ) を点滅させる。
S 5 3 0 : 上位 2桁を表示する。 表示桁 ( d - 8 ) を点滅させる。' 第 4実施例は上記構成にしたので、 数値表示器の桁数よりも大きな桁数を持つ 数値の一部を表示し、 それを切り換えることによって、 表示の底を変更する必要 がないので、 操作者にとって理解しにくいこともなく、 操作感を著しく損なうこ とがない。
なお、上記実施例では操作キーを左キーの場合を例示したが,右キーの場合でも 構わない。 - また、 第 3実施例、 第 4実施例ともに、 第 1実施例と同様、 数値の分割は 3分 割に限らない。 また、 数値のどの部分を表示しているかを示すインジケータも 3 本のバーに限らない。 さらに編集桁を示す方法は点滅に限らず、 例えば下線等で もよい。
[産業上の利用可能性] 以上のように本発明は、 ドライブ制御装置において数値を表示する方式として 有用である。

Claims

請求の範囲
1 . 記憶手段により記憶させた数値を読み出して表示の制御を行う表示処理部 と、 前記表示処理部からの情報を表示する数値表示器と、 前記数値表示器の表示 を手動操作により切り替える操作キーと、 を備えた数値表示装置において、 前記表示処理部は、 記憶手段により記憶させた数値を読み出して表示させる操 作を実行した場合に、 前記数値表示器の表示可能桁数に対して、 表示すべき数値 の桁数が大きければ、 該表示すべき数値のどの部分が表示されているかがわかる ように、 数値を予め設定された 数に分割し、 その一部を表示するように制御す る構成にしたものであることを特徴とする数値表示方式。
2. 前記操作キーは少なくとも左キーまたは右キーの 1つのキーで構成されて おり、 前記表示処理部は、 数値を予め設定された分割桁数ごとに表示位置を制御 するのに必要な表示部変数を設定すると共に、 操作キーを押し下げするごとに該 表示部変数に基づき、 数値の桁部分を切り替えるようにした手段を有することを 特徴とする請求項 1記載の数値表示方式。
3. 前記表示処理部は、 前記左キーを押したときに前記表示部変数をィンクリ メントする手段と、 前記右キーを押したときに前記表示部変数をデクリメントす る手段と、 前記表示部変数の値によって表示対象の部分を切り替えて表示する手 段と、 を備えた請求項 1または 2に記載の数値表示方式。
4. 前記操作キーは一方の左キーのみで構成されており、 前記表示処理部は、 前記左キーを押したときに前記表示部変数を予め設定された最大値に至るまでィ ンクリメントし、 最大値の次に 0へと変ィ匕させる手段と、 前記表示部変数の値に よって表示対象の部分を切り替えて表示する手段、 とを備えた請求項 1または 2 に記載の数値表示方式。
5. 前記操作キーが別の上キーおょぴ下キーを備えており、前記表示処理部は、 前記表示器で分割桁数ごとに表示される数値の一部を編集するために必要な編集 桁変数を設定してあり、 前記上キーを押したときに編集桁をィンクリメントする 手段と、 前記下キーを押したときに編集桁をデクリメントする手段と、 前記左キ 一を押したときに編集桁変数をィンクリメントする手段と、 前記右キーを押した ときに編集桁変数をデクリメントする宇段と、 前記編集桁変数の値によって表示 部変数の値を決定する手段と、' ,前記表示部変数の値によって表示対象の部分を切 り替えて表示すると共に該当の編集桁を明示する手段と、 を備えた請求項 1また は 2に記載の数値表示方式。
6 . 前記操作キ一は一方の左キーと、 別の上キーおよび下キーを備えており、 前記表示処理部は、 前記表示器で分割桁数ごとに表示される数値の一部を編集す るために必要な編集桁変数を設定してあり、 前記上キーを押したときに編集桁を インクリメントする手段と、 前記下キ一を押したときに編集桁をデクリメン卜す る手段と、 前記左キーを押したときに前記編集桁変数を最上位桁に至るまでイン ; クリメントし、 最上位桁の次は 0へと変化させる手段と、 編集桁変数の値によつ て表示部変数の値を決定する手段と、 前記表示部変数の値によって表示対象の部 分を切り替えて表示すると共に該当の編集桁を明示する手段と、 を備えた請求項
1または 2に記載の数値表示方式。
PCT/JP2004/005820 2003-04-23 2004-04-22 数値表示方式 WO2004095405A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005505790A JP4099828B2 (ja) 2003-04-23 2004-04-22 数値表示装置およびそれを備えたドライブ制御装置
US10/553,986 US7801938B2 (en) 2003-04-23 2004-04-22 Numeric value display method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118297 2003-04-23
JP2003-118297 2003-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004095405A1 true WO2004095405A1 (ja) 2004-11-04

Family

ID=33308069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005820 WO2004095405A1 (ja) 2003-04-23 2004-04-22 数値表示方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7801938B2 (ja)
JP (1) JP4099828B2 (ja)
KR (1) KR100976685B1 (ja)
CN (1) CN100501812C (ja)
WO (1) WO2004095405A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080927A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 アズビル株式会社 セグメント表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798088B2 (ja) * 2007-07-11 2011-10-19 沖電気工業株式会社 入力表示装置
JP2019175324A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 富士電機株式会社 自動販売機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499537U (ja) * 1977-12-24 1979-07-13
JPS54111436U (ja) * 1978-01-25 1979-08-06
JPH02111848U (ja) * 1989-02-23 1990-09-06
JPH02133755U (ja) * 1989-04-10 1990-11-06
JPH05128088A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Canon Inc 電子卓上計算機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697960A (en) * 1971-02-16 1972-10-10 Hewlett Packard Co Automatic multirange display apparatus and control therefor
JPS5325620B2 (ja) * 1973-03-20 1978-07-27
US4476541A (en) * 1977-12-02 1984-10-09 Texas Instruments Incorporated Variable function programmed system
JPS5499537A (en) 1978-01-23 1979-08-06 Nissin Electric Co Ltd Method of processing figure output
JPS54111436A (en) 1978-02-14 1979-08-31 Kato Takeshi Combined harvester
JPS5534796A (en) * 1978-09-05 1980-03-11 Nec Corp Display method
JPH0792789B2 (ja) * 1985-05-24 1995-10-09 カシオ計算機株式会社 グラフ表示装置
EP0264098B1 (en) * 1986-10-14 1995-01-04 Sharp Kabushiki Kaisha Input system for use in a portable type data processing device
JP2856600B2 (ja) 1992-06-10 1999-02-10 シャープ株式会社 関数電卓
EP0645718A1 (en) * 1993-09-29 1995-03-29 Texas Instruments Incorporated Calculator with table generation capability
JPH09304821A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Nikon Corp 表示装置
JP2000020003A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Yamatake Corp 数値表示装置
US6687720B1 (en) * 2000-09-05 2004-02-03 David L. Simmons Percentage and average calculator with expanded display

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499537U (ja) * 1977-12-24 1979-07-13
JPS54111436U (ja) * 1978-01-25 1979-08-06
JPH02111848U (ja) * 1989-02-23 1990-09-06
JPH02133755U (ja) * 1989-04-10 1990-11-06
JPH05128088A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Canon Inc 電子卓上計算機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080927A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 アズビル株式会社 セグメント表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100501812C (zh) 2009-06-17
JPWO2004095405A1 (ja) 2006-07-13
KR20050114727A (ko) 2005-12-06
JP4099828B2 (ja) 2008-06-11
CN1777925A (zh) 2006-05-24
US20060232500A1 (en) 2006-10-19
KR100976685B1 (ko) 2010-08-18
US7801938B2 (en) 2010-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1450504B1 (en) Parameter display controller for an acoustic signal processing apparatus
US5604322A (en) Automatic performance apparatus with a display device
EP1469624B1 (en) Change of display style of an audio signal processing device due to the difference between new and old parameters
US20050249364A1 (en) Signal level adjustment apparatus and control method for the adjustment apparatus
WO2004095405A1 (ja) 数値表示方式
US7164772B2 (en) Setting update apparatus of scene data in audio mixer
JP2005136653A (ja) パラメータ制御方法、パラメータ制御装置およびプログラム
JPS63245701A (ja) 制御装置
JPH0631827Y2 (ja) ラジコン送信機
JP4606627B2 (ja) テンポ設定装置
KR0140566B1 (ko) 제빵기의 기능표시부 및 그 제어방법
JP2002365092A (ja) 測定装置
JP2001175398A (ja) キー入力システム
CN107369403B (zh) 按键显示方法及数码管
JPH07253781A (ja) 電子楽器
JP2002054953A (ja) 測定装置
JP2002007045A (ja) 指示入力装置
JP2595147Y2 (ja) データ入力装置
JPH07177759A (ja) インバータ運転操作装置
JPH09198042A (ja) 音楽機器の番号入力方法
JPH073290Y2 (ja) 計測デ−タ収集表示システム
JPH05243875A (ja) パラメータ設定装置
JPH0620218Y2 (ja) 自動販売機の設定装置
JPH05344257A (ja) デジタル複写機
JPH10109338A (ja) 射出成形機用表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505790

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006232500

Country of ref document: US

Ref document number: 10553986

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057020016

Country of ref document: KR

Ref document number: 20048107380

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057020016

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10553986

Country of ref document: US