WO2004083265A1 - エチレン系重合体及び成形体への応用 - Google Patents

エチレン系重合体及び成形体への応用 Download PDF

Info

Publication number
WO2004083265A1
WO2004083265A1 PCT/JP2004/001689 JP2004001689W WO2004083265A1 WO 2004083265 A1 WO2004083265 A1 WO 2004083265A1 JP 2004001689 W JP2004001689 W JP 2004001689W WO 2004083265 A1 WO2004083265 A1 WO 2004083265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ethylene
polymerization
molecular weight
polymer
measured
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001689
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mamoru Takahashi
Masahiko Okamoto
Tetsuji Kasai
Yasushi Tohi
Shiro Otsuzuki
Shinichi Nagano
Yasuo Funabara
Takahiro Akashi
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to DE602004030660T priority Critical patent/DE602004030660D1/de
Priority to EP04711698A priority patent/EP1595897B1/en
Priority to US10/542,756 priority patent/US7700708B2/en
Publication of WO2004083265A1 publication Critical patent/WO2004083265A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Definitions

  • the present invention relates to an ethylene-based polymer which provides a molded article having excellent moldability and excellent mechanical strength and appearance, and a molded article obtained therefrom.
  • High-density polyethylene which is used for a wide range of applications such as films, pipes, and bottle containers, has traditionally been produced using Ziegler's Natta catalyst or chromium catalyst.
  • Ziegler's Natta catalyst or chromium catalyst due to the nature of these catalysts, there was a limit in controlling the molecular weight distribution and composition distribution of the polymer.
  • JP-A-11-106432 discloses a low-molecular-weight polyethylene and a high-molecular-weight ethylene / ⁇ -olefin copolymer obtained by polymerization using a supported geometrically constrained single-site catalyst (CGCZBorate-based catalyst).
  • CGCZBorate-based catalyst a supported geometrically constrained single-site catalyst
  • Compositions prepared by melt blending are disclosed. However, since the molecular weight distribution of the composition is not wide, the fluidity of the composition may be poor. Further, in the claims of the above publication, a preferred carbon number range of ⁇ -olefin which is copolymerized with ethylene is not disclosed, but when the carbon number is less than 6, mechanical strength may not be sufficiently exhibited. is expected.
  • MwZMn molecular weight distribution
  • the mechanical properties such as impact strength are not sufficient as compared with the narrow molecular weight distribution of the single-stage product.
  • the expectation that the above-mentioned strength is inferior if the composition distribution of the single-stage polymerized product is broad is based on the cross-fractionation (CFC) data described in March 2001, p. This is apparent from the cross-fractionation (CFC) data shown in FIG. 2 of JP-A-11-106432.
  • WO 01/25328 discloses an ethylene polymer obtained by solution polymerization using a catalyst system comprising CpTiNP (u) 3 Cl 2 and a portal or alumoxane.
  • EP1201711A1 discloses that a polymer obtained by slurry polymerization in the presence of a catalyst system consisting of ethylene'bis (4,5,6,7-tetrahydro-1-indull) zirconium dichloride and methylalumoxane supported on silica.
  • An ethylene polymer is disclosed.
  • the single-stage polymer has a wide molecular weight distribution (MwZMn), so the molecular weight distribution of the single-stage polymer is narrow, and it is expected that the impact strength and the like are inferior to those of the single-stage polymer.
  • ethylene polymers have a multimodal molecular weight distribution. If the molecular weight difference between the multimodals is large, it is difficult to mix them by melt kneading, so that multistage polymerization is usually employed. Multistage polymerization is generally performed continuously. In the case of such continuous multi-stage polymerization, the time during which the polymer stays in a polymerization vessel in a polymerization environment where low-molecular-weight substances are generated, and the time when the polymer stays in a polymerization vessel in a polymerization environment where a high-molecular-weight polymer is generated.
  • Distribution usually occurs in the ratio of
  • a difference in molecular weight between particles may occur.
  • a difference in molecular weight was observed even when a Ziegler catalyst such as that described in Japanese Patent No. 821037 was used.
  • the polymer particles were well mixed even in the pelletization by kneading.
  • the polymer particles are often not sufficiently mixed by pelletization by ordinary melt-kneading because of a narrow molecular weight distribution.
  • a methyl branch is present in a molecular chain because a methyl branch is by-produced during polymerization. It is known that methyl branching is incorporated into crystals and weakens the crystals (see, for example, Polymer, Vol. 31, p. 1999, 1990), which results in the mechanical degradation of ethylene (co) polymers. The strength had been reduced.
  • a hard and brittle component is generated when almost no ⁇ -olefin is contained, whereas when the ⁇ -olefin is excessively copolymerized, a soft and crystal structure is formed. The formation of weak components can result in stickiness. Further, there is a problem that the low-molecular-weight substance is attached to the surface of the molded product as a powdery substance due to a wide molecular weight distribution.
  • An ethylene polymer obtained by polymerization using a meta-mouth catalyst described in JP-A-9-183816 or the like has methyl branches in the molecular chain as a result of by-produced methyl branches during the polymerization. . Methyl branches are incorporated into the crystal and weaken the crystal structure. This caused the mechanical strength to decrease. Further, an ethylene polymer having a very large molecular weight has not been disclosed so far.
  • Ethylene polymers obtained by polymerization using chromium catalysts had poor mechanical strength due to small molecular spread due to containing long chain branches.
  • a methyl branch was present in the molecular chain due to the by-produced methyl branch during the polymerization.
  • Methyl branches are incorporated into the crystal and weaken the crystal structure. This led to a decrease in mechanical strength.
  • a copolymer of ethylene and ⁇ -olefin almost all ⁇ -olefin is used. If not included, hard and brittle components were formed, while excessive copolymerization of ⁇ -olefin resulted in stickiness and soft, weakly crystalline components.
  • methyl branching is present in the molecular chain because methyl branching is by-produced during polymerization.
  • I was Methyl branches are incorporated into the crystal and weaken the crystal structure. That caused the mechanical strength to drop.
  • the molecular spread was small due to the inclusion of long-chain branching, and the mechanical strength was insufficient.
  • methyl branches and long-chain branches were produced as by-products during the polymerization, so that methyl branches and long-chain branches were present in the molecular chains.
  • the methyl branch is incorporated into the crystal and weakens the crystal strength. This caused the mechanical strength to decrease.
  • the molecular spread was small, and the molecular weight distribution was wide, resulting in poor mechanical strength.
  • the ethylene polymer obtained by low-temperature polymerization using a catalyst containing Ta and Nb complexes described in JP-A-6-233723 and the like has a weight average molecular weight (Mw) and a number average molecular weight (Mn) measured by GPC. In some cases, the moldability was not sufficient because the ratio (Mw / Mn) was small. Disclosure of the invention
  • the present inventors have excellent researches on an ethylene-based polymer having excellent moldability and excellent mechanical strength.
  • CFC cross fractionation
  • E Ethylene polymer which satisfies at least one of the following is to give a molded article having excellent moldability, particularly excellent mechanical strength and excellent appearance, especially blow molded articles, pipes and pipe joints. And completed the present invention.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the component eluted at 73 to 76 ° C does not exceed 4,000.
  • the ethylene polymer (E) according to the present invention preferably satisfies all of the following requirements (1 ′) to (7 ′) in addition to the above requirements.
  • the ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by GPC is in the range of 5 to 70.
  • the elution temperature of the peak of the strongest peak with a molecular weight of less than 100,000 (° 0, the elution temperature of the peak of the strongest peak with a molecular weight of 100,000 or more with ⁇ 2 (° C) , (Ti-Ta) (° C) is in the range of 0 to 11 ° C.
  • this ethylene polymer may be referred to as an ethylene polymer ( ⁇ ′).
  • ethylene polymer ⁇ ′
  • Further preferred ethylene-based polymers according to the present invention in addition to the above requirements, the requirement that the number of methyl branches measured by 13 C-NMR is less than 0.1 per 1000 carbon atoms (in the following description, Requirements (sometimes called ' ⁇ ')).
  • such an ethylene polymer may be referred to as an ethylene polymer ( ⁇ ").
  • a particularly preferred ethylene polymer according to the present invention satisfies the following requirements (1 '") and (2"') simultaneously in addition to all the above requirements.
  • ethylene polymer ( ⁇ "') The smoothness coefficient R obtained from the surface roughness of the extruded strand does not exceed 20 pm.
  • this ethylene polymer may be referred to as an ethylene polymer ( ⁇ "').
  • the ethylene-based polymer ( ⁇ ) of the present invention is applied to a blow molded article, the following requirements ( 1 ⁇ ) to (3 ⁇ ⁇ ) must be simultaneously satisfied in addition to the above-mentioned requirements to be satisfied by the ethylene-based polymer ( ⁇ ). Is preferred Les ,.
  • the ethylene polymer may be referred to as an ethylene polymer (E B) there also more preferred ethylene polymer for blow molded article, the above requirements (1 B:) ⁇ (3 pressurized forte following requirement ( ⁇ ') and (2 beta' to B) at the same time satisfying it is preferably [the ethylene polymer), in the following description may be referred to as an ethylene polymer (E beta '). ], Particularly preferably preferably satisfies the following requirements (1 ⁇ '') [the ethylene polymer, in the following description may be referred to as ethylene-based polymer (E beta ").].
  • the flexural modulus measured at 23 ° C according to ASTM-D-790 is in the range of 1,500 to 1,800 MPa.
  • the ethylene polymer (E) satisfies the requirements (1) to (7). It is preferable that the ethylene polymer ( ⁇ ') satisfy the above requirement (1 "). More preferably, the ethylene polymer ( ⁇ ′′) is particularly preferably an ethylene polymer ( ⁇ ′′ ′) that also satisfies the requirements (1 ′ ′′) and (2 ′′ ′).
  • IP ethylene polymer
  • 2 ⁇ the following requirements
  • (IF) Contains 0.10 to: 1.00 mol% of a structural unit derived from ⁇ -olefin having 6 to 10 carbon atoms.
  • (2P) The ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by GPC is in the range of 11 to 70.
  • this ethylene-based polymer may be referred to as an ethylene-based polymer ( ⁇ ′).
  • ethylene polymer for pipes the requirement (lp) and in addition to the following requirements ( ⁇ ') and (2 [rho' be satisfied) simultaneously preferred [the ethylene polymer, the following In the description, an ethylene polymer (sometimes referred to as ⁇ ⁇ ').
  • Equation (Eq-2) is satisfied.
  • the ethylene polymer (E) is an ethylene polymer ( ⁇ ') which also satisfies the requirements (1) to (7). More preferably, the ethylene polymer ( ⁇ ') is an ethylene polymer ( ⁇ ") that also satisfies the above requirement (1"). ") Is particularly preferably an ethylene-based polymer ( ⁇ '") which also satisfies the above requirements (1'") and (2 '"). It can be molded into molded articles, inflation molded articles, cast molded articles, extruded lamination molded articles, extruded molded articles such as pipes and irregular shapes, foam molded articles, injection molded articles, etc.
  • molded articles may have a portion made of an ethylene polymer and a portion made of another resin.
  • the ethylene-based polymer may be a product obtained by crosslinking the ethylene-based polymer in the molding process. Among them, when used for blow-molded articles and extruded articles such as pipes and deformed shapes, excellent properties are provided. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a CFC contour map of the ethylene-based polymer obtained in Example 1.
  • Figure 2 is a T 2 a three-dimensional GPC Chiya over preparative viewed from the low temperature side of the ethylene polymer obtained in Example 1 (bird's eye view).
  • FIG. 3 is a three-dimensional GFC chart (bird's eye view) of the ethylene-based polymer obtained in Example 1 as viewed from a high temperature side.
  • FIG. 4 is a GPC curve of an elution component of the ethylene polymer obtained in Example 1 at a peak temperature [(T 2 ⁇ 1) to T 2 ] (° C.).
  • FIG. 5 is a GPC curve of a component of the ethylene polymer obtained in Example 1 which elutes at 73 to 76 (° C.).
  • FIG. 6 is a GPC spring of a component of the ethylene polymer obtained in Example 1 which elutes at 95 to 96 (° C.).
  • FIG. 7 is a CFC contour map of the ethylene-based polymer obtained in Comparative Example 1.
  • FIG. 9 shows a three-dimensional GPC chart (bird's eye view) and Ti of the ethylene-based polymer obtained in Comparative Example 1 as viewed from the high temperature side.
  • FIG. 10 is a GPC curve of an elution component of the ethylene polymer obtained in Comparative Example 1 at a peak temperature [(T 2 ⁇ 1) to T 2 ] (° C.).
  • FIG. 11 is a GPC curve of a component of the ethylene polymer obtained in Comparative Example 1, which elutes at 73 to 76 (° C.).
  • FIG. 12 shows the components of the ethylene polymer obtained in Comparative Example 1 which eluted at 95 to 96 (° C.).
  • FIG. 13 is a graph showing the elution curve of components of the ethylene polymer obtained in Comparative Example 1 eluting at 0 to 145 (° C.) and the integrated value of the component amounts.
  • FIG. 14 is a CFC contour map of the ethylene polymer obtained in Comparative Example 5.
  • FIG. 15 shows a three-dimensional GPC chart (bird's eye view) and T2 of the ethylene-based polymer obtained in Comparative Example 5, as viewed from the low-temperature side.
  • FIG. 16 shows a three-dimensional GPC chart of the ethylene polymer obtained in Comparative Example 5 as viewed from the high temperature side. And a bird's-eye view.
  • FIG. 17 is a GPC curve of an elution component of the ethylene-based polymer obtained in Comparative Example 5 at a peak temperature [(T 2 -1) to T 2 ] (° C.).
  • FIG. 18 is a GPC curve of a component of the ethylene polymer obtained in Comparative Example 5, which elutes at 73 to 76 (° C.).
  • FIG. 19 is a GPC curve of a component of the ethylene polymer obtained in Comparative Example 5, which elutes at 95 to 96 (° C.).
  • FIG. 20 is a CFC contour map of the ethylene polymer obtained in Example 3.
  • FIG. 21 shows a three-dimensional GPC chart (bird's eye view) and ⁇ 2 of the ethylene-based polymer obtained in Example 3 as viewed from the low temperature side.
  • FIG. 22 is a three-dimensional GPC chart (bird's eye view) and ⁇ of the ethylene-based polymer obtained in Example 3 as viewed from the high temperature side.
  • FIG. 23 is a GPC curve of an elution component of the ethylene polymer obtained in Example 3 at a peak temperature [(T 2 ⁇ 1) to T 2 ] (° C.).
  • FIG. 24 is a GPC curve of a component of the ethylene polymer obtained in Example 3 which elutes at 73 to 76 (° C.).
  • FIG. 25 is a GPC curve of a component of the ethylene polymer obtained in Example 3, which elutes at 95 to 96 (° C.).
  • FIG. 26 is a graph showing the elution curve of the component of the ethylene polymer obtained in Example 3 which elutes at 0 to 145 (° C.) and the integrated value of the component amount.
  • FIG. 28 is a GPC chart showing an example of GPC separation analysis.
  • FIG. 29 shows an example of a measurement result (75 times) of a crystal structure of an ethylene-based polymer.
  • FIG. 30 shows an example of a measurement result (150 times) of a crystal structure of an ethylene-based polymer.
  • FIG. 31 is a schematic view of a pinch-off section.
  • FIG. 32 shows a specimen for a 23 ° C. bow I tension fatigue test.
  • FIG. 33 is a diagram showing a comparison of the results of the 80 ° C. tensile fatigue test between the example and the comparative example.
  • FIG. 34 is a diagram showing a comparison of the results of a 23 ° C. tensile fatigue test between the example and the comparative example.
  • FIG. 35 is a diagram in which the results of a 23 ° C. tensile fatigue test of the example and the comparative example are plotted against the density of the sample.
  • the ethylene polymer (E) according to the present invention is an ethylene polymer containing 0.01 to 1.20 mol% of a structural unit derived from ⁇ -olefin having 6 to 10 carbon atoms, and is usually a homopolymer of ethylene. And a copolymer of ethylene and ⁇ -olefin having 6 to 10 carbon atoms.
  • ⁇ -olefins having 6 to 10 carbon atoms for example, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 3- Methyl-1-pentene, 1-octene, 1-decene and the like can be mentioned.
  • ⁇ -olefins it is preferable to use at least one selected from 1-hexene, 4-methyl-1-pentene and 1-octeneca.
  • the ethylene polymer ( ⁇ ) according to the present invention is characterized by satisfying either of the following requirements (1) or (2) in cross fractionation (CFC).
  • the weight average molecular weight (Mw) of the component eluted at 73 to 76 ° C does not exceed 4,000.
  • the weight-average molecular weight (Mw) measured by GPC of the component eluted at 73 to 76 ° C. in the cross fractionation (CFC) does not exceed 4,000. If more concrete terms, the weight average molecular weight of about GPC peak molecular weight is detected at 108 following areas (Mw) Les exceed 4,000.
  • the preferred range of the weight average molecular weight (Mw) is 2,000 to 4,000, more preferably 2,500 to 3,500.
  • Such an ethylene polymer has a low content of a high molecular weight component in which ⁇ -olefin is copolymerized, or does not contain a component having a relatively low molecular weight and a short chain branch, In that case, it has excellent long-term physical properties such as fatigue strength as a compact.
  • the ethylene- ⁇ -olefin copolymer described in JP-A-11-106432 does not satisfy the range because of its wide composition distribution, and the ethylene-based polymer described in WO01 / 25328 has a relatively small molecular weight even for components having a relatively small molecular weight. This range is not satisfied due to the presence of short-chain branching due to copolymerization of ⁇ -olefin.
  • Ethylene polymers such as conventional Ziegler catalysts and chromium catalysts, do not satisfy the range because of their wide composition distribution.
  • An ethylene polymer falling within this range can be produced by using a catalyst system as described below and setting polymerization conditions as described below. More specifically, when polymerized under the conditions described in Example 3 of the present application, the weight-average molecular weight (Mw) of the component eluted at 73-76 ° C in the temperature-elution fractionation using a cross fractionation (CFC) device Is 2,900, and unless the catalyst and polymerization temperature are changed, and unless ⁇ -olefin is supplied to the first polymerization reactor, ⁇ -olefin is further supplied to the second polymerization reactor.In this case, 900 g of 1-hexene is supplied. Unless it exceeds hr, the weight average molecular weight (Mw) will be less than 4,000.
  • CFC cross fractionation
  • the ethylene-based polymer (E) according to the present invention has a cross-fractionated CFC in which the total area of all peaks based on the components eluted at 70 to 85 ° C is Sx, and the components eluted at 0 to 145 ° C. If the total area of all the peaks based on the total area is S total , the relationship represented by the following equation (Eq-1) is satisfied.
  • Such an ethylene polymer that satisfies Requirement (2) has a low content of the same high molecular weight component as ⁇ -olefin as described in Requirement (1), or has a relatively low molecular weight. And that it does not contain components that have short-chain branching, Excellent long-term physical properties such as fatigue strength.
  • the ethylene- ⁇ - ⁇ -olefin copolymer described in JP-A-11-106432 does not satisfy the relationship of the above formula (Eq-1) due to a wide composition distribution
  • the ethylene-based copolymer described in WO01 / 25328 Does not satisfy the relationship of the above formula (Eq-1) because even a component having a relatively small molecular weight has short-chain branching due to copolymerization of ⁇ -olefin.
  • Conventional ethylene polymers, such as Ziegler catalysts and chromium catalysts also have a wide composition distribution, and therefore do not satisfy the relationship of the above formula (Eq-1).
  • S x and S tota i in the above equation (Eq-1) are values based on infrared analysis of the stretching vibration of the CH bond
  • the value of S x / S tota i is 70 to Equivalent to the weight percentage of components eluting at 85 ° C to components eluting at 0-145 ° C.
  • all components are eluted by scanning in the region of 0 to 145 ° C, so that S x / S t .
  • the value of ta i can be translated into the weight% of the amount of the eluted component at 70 to 85 ° C. based on the unit weight of the ethylene polymer.
  • an ethylene-based polymer in this range can be produced.
  • the left side of the above formula (Eq-1), ie, (S x / S tota i) was obtained in the cross fractionation (CFC) of the obtained ethylene-based polymer.
  • a more preferred form of the ethylene polymer (E) is an ethylene copolymer ( ⁇ ') satisfying the following requirements (1 to (7')).
  • the ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) measured by GPC is in the range of 5-70.
  • the ethylene polymer ( ⁇ ′) according to the present invention usually contains 0.02 to: 1.00 mol% of a structural unit derived from ⁇ -olefin having 6 to 10 carbon atoms.
  • the structural unit derived from ethylene is usually 99-99.98 mol%, preferably I 99.5-99.98 mol%, more preferably 99.6-99.98 mol%, ⁇ -olefin power, the derived repeating unit is usually 0.02-1 mol%, preferably 0.02-mol%.
  • the ethylene polymer ( ⁇ ') may contain an ethylene homopolymer, in which case the structural unit derived from ethylene in the ethylene / ⁇ -olefin copolymer portion is usually 95 to 99.%. , mol%, preferably 97.5-99.% mol%, more preferably 98-99.96 mol%, and the repeating unit derived from ⁇ -olefin is 0.04-5 mol%, preferably 0.04-2.5 mol% , More preferably in a proportion of 0.04 to 2.0 mol%.
  • the repeating unit derived from ⁇ -olefins in the total polymer is usually 0.02 to 1 mol%, preferably 0.02 to 0.5 mol%, more preferably 0.02 to 1 mol%. ⁇ 0.4 mol%.
  • the number of carbon atoms of ⁇ -olefin is 5 or less, the probability that ⁇ -olefin is incorporated into the crystal becomes high (see Polymer, Vol. 31, 1999, 1990), and as a result, the strength becomes weak. . If the number of carbon atoms in the ⁇ -olefin exceeds 10, the activation energy of the flow increases, and the change in viscosity during molding is undesirably large.
  • the side chain (branch caused by ⁇ -olefin which is copolymerized with ethylene) may be crystallized, and the amorphous part is weakened. Absent.
  • the density (d) of the ethylene-based polymer () ′) according to the present invention is 945 to 970 kg Zm 3 , preferably 947 to 9 kg / m 3 , more preferably 950 to 9 kg / m in 135 ° C decalin.
  • Limit measured The viscosity ([ ⁇ ]) is in the range of 1.6-4.0 dl / g, preferably 1.7-3.8 dl / g, more preferably 1.8-3.7 dl / g.
  • Ethylene polymers having a density and intrinsic viscosity in these ranges are excellent in balance between hardness and moldability.
  • the value within the above numerical range can be obtained. Can be increased or decreased.
  • the ethylene polymer ( ⁇ ′) according to the present invention has an Mw / Mn (Mw: weight average molecular weight, ⁇ : number average molecular weight) of usually 5 to 70, preferably, measured by gel permeation chromatography (GPC). It is in the range of 5-50.
  • Mw weight average molecular weight
  • number average molecular weight
  • GPC gel permeation chromatography
  • Mw / Mn can be increased by increasing the molecular weight difference between the components.
  • a polymer having Mw / Mn in the above range has an excellent balance between mechanical strength and moldability. Specifically, when polymerized under the conditions described in Example 3 of the present application, Mw / Mn becomes 14.8.
  • the ethylene supplied to the first polymerization tank is changed from 5.0 kg / hr to 7.0 kg / hr and the hydrogen is changed from 57 N-liter / lr to 125 N-liter / hr, the ethylene polymer generated in the first polymerization tank is changed.
  • MwZMn Due to the decrease in molecular weight, MwZMn is reduced to about 18, while ethylene supplied to the second polymerization tank is reduced from 4.0 kg / hr to 3.3 kg / hr, hydrogen is reduced from 0.2 N-liter Zhr to 0.07 N-liter Zhr. If this is changed, the molecular weight of the ethylene polymer generated in the second polymerization tank will increase, and Mw / Mn will be about 22.
  • the hydrogen supplied to the first polymerization tank is 52 N-liter / hr
  • the ethylene supplied to the second polymerization tank is 6.0 kg / hr
  • the hydrogen is 0.45 N-liter Zhr
  • the 1-hexene is 200 g / hr
  • Mw / Mn is about 12.
  • the elution temperature at the peak of the strongest peak having a molecular weight of less than 100,000 is Ti (° C), and the molecular weight is 100,000 or more
  • the elution temperature of the strongest peak apex in the case of the T 2 (° C), in the range one T 2) (° C) is 0 to 11 ° C, preferably 0 ° C In the range, more preferably in the range of 0-9 ° C.
  • an ethylene-based polymer within this range can be produced by using a catalyst system described below and setting polymerization conditions as described below.
  • the peak at the top of the strongest peak having a molecular weight of 100,000 or more was obtained. Child size is in the range of 200,000-800,000.
  • the fraction eluted at T 2 (° C.) refers to the component eluted at [(T 2 — :!) to T 2 ] (.C).
  • Such an ethylene-based polymer is excellent in balance between long-term physical properties such as fatigue properties and moldability.
  • An ethylene polymer in this range can be produced by using a catalyst system as described below and setting polymerization conditions as described below.
  • the GPC curve of the fraction eluted at T 2 has the highest molecular weight. High peak crest The molecular weight of the point can be increased or decreased in a specific range.
  • CFC cross fractionation
  • the molecular weight at the peak of the strongest peak does not exceed 28,000. Usually: 15,000 to 27,000.
  • Such an ethylene-based polymer has a low molecular weight and does not contain a component having a short-chain branch, and in that case, is excellent in long-term physical properties such as fatigue strength.
  • An ethylene polymer falling within this range can be produced by using a catalyst system as described below and setting polymerization conditions as described below. Specifically, when the polymerization was performed under the conditions described in Example 3, the strongest peak in the GPC curve of the component eluted at 95% to 95 ° C in the temperature-elution fractionation using a cross fractionation (CFC) device The molecular weight at the top of is 22,000, and unless the catalyst and polymerization temperature are changed, and unless ⁇ -olefin is supplied to the first polymerization reactor, the amount of hydrogen supplied to the second double reactor is more than 10 N-liter / hr. Unless otherwise stated, the Mw falls within this range.
  • ethylene-based polymer (F) a more preferred form is a methyl compound measured by isC-NMR.
  • Such a polymer has a strong crystal structure and therefore excellent mechanical strength. Since the ethylene-based polymer produced using the catalyst system as exemplified in (1) is below the detection limit (0.03 per 1000 carbon atoms), no methyl branch is detected.
  • ethylene-based polymers E "
  • a particularly preferred embodiment is an ethylene-based copolymer ( ⁇ " ') which satisfies the following requirements (1' ") to (2 '") simultaneously.
  • the ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight ( ⁇ ) of each curve is in the range of 1.5-3.5.
  • the weight average molecular weight (MW2) of the curve separated on the high molecular weight side is in the range of 200,000 to 800,000.
  • the weight-average molecular weight (Mw 2 ) of the curve separated on the high molecular weight side was It is in the range of '200,000-800,000.
  • Mw 2 the weight average molecular weight of the curve separated on the high molecular weight side
  • the ethylene supplied to the second polymerization tank is 6.0 kg / hr
  • the hydrogen is 0.35 N-liter Zhr
  • the 1-hexene is 200 g / hr
  • the Mw 2 is 312,000
  • the ethylene supplied to the second polymerization tank is 3.0
  • kg / hr hydrogen is 0.07 N-liter Zhr
  • 1-hexene supplied to the second polymerization tank is 30 g / hr
  • Mw 2 is 539,000.
  • An ethylene polymer having Mw 2 in this range has an excellent balance between strength and moldability.
  • the smoothness coefficient R obtained from the surface roughness of the extruded strand does not exceed 20 ⁇ , preferably does not exceed 15 ⁇ .
  • the smoothness coefficient R determined from measurements does not exceed 20 ⁇ , preferably does not exceed 15 ⁇ .
  • the size of the ethylene polymer particles produced by the gas phase polymerization or slurry polymerization is about several + P m ⁇ 2mm, the shape history of the polymer particles Remaining
  • R is larger than 20 ⁇
  • the surface of the extrudate becomes rougher and the R becomes larger than 20 ⁇ .
  • an ethylene-based polymer in which R does not exceed 20 ⁇ usually does not exceed 15 ⁇
  • R does not exceed 20 ⁇
  • fluctuations in the range of 0 to 20 ⁇ may occur at places unrelated to the essence of foreign matters during film formation, scratches on dies, measurement errors, etc. Therefore, R exceeds 20 ⁇ .
  • the ethylene polymer having a value of R exceeding 20 ⁇ is obtained, for example, by subjecting the ethylene polymer powder obtained in Example 3 to Labo Plastomill manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd. If melt kneading is performed for a very long time, such as at 190 ° C, 25 rpm, and 15 minutes using a screw kneader, it is possible to obtain an ethylene polymer having an R of less than 20 pm. by doing It is possible to make R smaller, but it may be accompanied by a structural change due to decomposition or cross-linking.
  • Example 1 of the present application when two-stage polymerization is carried out in a batch system, R does not exceed 20 pm even without long-time melt-kneading. Further, of the ethylene polymers obtained in Example 3, an ethylene homopolymer was extracted from the first polymerization vessel and separately melted with an ethylene polymer obtained by single-stage slurry polymerization under the conditions of the second polymerization vessel. Even by kneading, an ethylene polymer having an R not exceeding 20 m may be obtained.
  • the ethylene-based polymers (E), (E '), (E ") and ( ⁇ "') according to the present invention are melted at 190 ° C. and cooled at 20 ° C. to form a 0.5 mm thick press sheet microtome.
  • the section is characterized by the fact that a continuous crystal structure exceeding ⁇ is not observed when the section is observed with a polarizing microscope.
  • a microtome section of a 0.5 mm thick pressed sheet melted at 190 ° C and cooled at 20 ° C was observed with a polarizing microscope, a continuous crystal structure exceeding ⁇ was observed.
  • Such an ethylene-based polymer is excellent in mechanical strength.
  • the ethylene-based polymer powder obtained in Example 3 of the present application was melted for a long period of time at 190 ° C., 25 rpm, 10 minutes or more using a Labo Plastomill (batch type bidirectional rotary twin-screw kneader) manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd. If kneaded, an ethylene polymer can be obtained without a continuous crystal structure exceeding ⁇ being observed.
  • Example 1 when two-stage polymerization was carried out in a batch system, an ethylene polymer in which a continuous crystal structure exceeding ⁇ was not observed only by melt-kneading for a very short time. Can be obtained.
  • an ethylene homopolymer was extracted from the first polymerization vessel, and was separately melt-kneaded with an ethylene polymer obtained by single-stage slurry polymerization under the conditions of the second polymerization vessel. In this case, a continuous crystal structure exceeding ⁇ is observed even if the kneading time is increased.
  • the polymerization for obtaining the ethylene-based polymers ( ⁇ ) to ( ⁇ ′′ ′) of the present invention is preferably carried out in a slurry phase or a gas phase.
  • Polymerization is preferable because two types of ethylene-based polymers having significantly different molecular weights in the primary particle order (nanometer order) corresponding to one active point of the catalyst are mixed during polymerization.
  • Ethylene polymer which is preferably used in the blow molded article (E B)
  • E beta is a structural unit concentration derived from ⁇ - Orefin carbon atoms 6 to 10, Mw / Mn value Contact Yopi cross- fractionation in (CFC) ( ⁇ _ ⁇ 2) values are each less (1 beta) Preferably, it is limited as in (2) and (3B).
  • the derived structural unit is contained in an amount of 0.02 to 0.20 mol%.
  • ethylene polymer which is preferably used in the blow molded article (E B) typically includes 0.02 ⁇ 0.2Mol% constitutional units derived from ⁇ - Orefin 6 to 10 carbon atoms.
  • This onset Ming ethylene polymer (E B) is ethylene alone When the polymer contains no, if that is, copolymers of ⁇ - Orefuin of ethylene and having 6 to 10 carbon atoms alone, the electrically ethylene It is preferable that the constituent unit is usually present at a ratio of 99.80 to 99.98 mol%, and the repeating unit derived from ⁇ -olefin is usually present at a ratio of 0.02 to 0.20 mol%.
  • the ethylene-based polymer (E B) is to contain the ethylene homopolymer, constituent units derived from ethylene in the case the ethylene ⁇ alpha-O les fin copolymer portion thereof is usually from 99.00 to 99 % mol%, repeating units derived from ⁇ -olefins are preferably present at a ratio of 0.04 to 1.00 mol%. Even when an ethylene homopolymer is contained, the repeating unit derived from the ⁇ -olefin force in the total polymer is usually 0.02 to 0.20 mol%.
  • the ethylene polymer (E B ) according to the present invention which is preferably used for a molded article, has the strongest molecular weight of less than 100,000 in temperature-elution fractionation using a cross fractionation (CFC) device. If re) elution temperature for the apex of the peak, a molecular weight of 100,000 or more, the elution temperature of the strongest peak apex of the T 2 (° C), ( Ti one T 2) (° C) is 0 to 5 ° C, preferably in the range of 0-4 ° C, more preferably in the range of 0-3 ° C.
  • the peak of the strongest peak means the point (ie, the shoulder) where the differential value is the closest to the mouth (ie, the shoulder) if the differential value is zero (that is, the peak of the mountain).
  • Such an ethylene-based polymer has high rigidity and excellent environmental stress rupture resistance.
  • An ethylene polymer in this range can be produced by using a catalyst system as described below and setting polymerization conditions as described below. ( ⁇ — ⁇ 2 ) can be increased or decreased within this range by increasing or decreasing the copolymerization amount of ⁇ -olefin.
  • Ethylene polymer according to the present invention (E B), the above requirements (1 B) ⁇ preferably satisfies the following requirements (1B) and (2 beta ') in addition to (3 B) [this ethylene polymer ethylenic polymer to a (sometimes referred to as E beta], more preferably following requirement (1 beta "meet) [this ethylene polymer, the following description ethylene polymer (E beta”) In some cases.]
  • the flexural modulus measured at 23 ° C according to ASTM-D-790 is in the range of 1,500 to 1,800 MPa.
  • the ethylene polymer ( ⁇ ′) according to the present invention has a flexural modulus measured at 23 ° C. in the range of 1,500 to 1,800 MPa, and has an environmental stress rupture resistance ESCR (hr) at 50 ° C. of 10%. Over time Non-destructive, preferably non-broken in 50 hours or more. Flexural modulus and ESCR within this range Ethylene polymers are hard and strong, so molded products can be made thinner than before.
  • the molecular weight and the polymerization ratio of each component are controlled by changing the supply ratio of hydrogen and ethylene- ⁇ -olefin to the polymerization reactor.
  • an ethylene polymer having [ ⁇ ] in this range can be produced.
  • the flexural modulus was 1,650 MPa
  • ESCR became non-destructive in 600 hours
  • 1-hexene supplied to the second polymerization tank was changed from 50 g / hr to 30 g / hr, and ethylene supplied to the second polymerization tank was changed.
  • the flexural modulus When the flow rate was reduced from 4.0 kg / hr to 3.0 kg / hr, the flexural modulus was 1,780 MPa, the ESCR was 233 hours, and it became 50% broken, and the 1-hexene supplied to the second polymerization tank was 50 g / hour. When changing from hr to 65gZhr, the flexural modulus becomes 1,520MPa and ESCR becomes non-destructive in 600 hours.
  • the ethylene polymer ( ⁇ ⁇ ′) according to the present invention has a tan ⁇ (loss elastic modulus G ′′ / storage elasticity) at 190 ° C. and an angular frequency of 100 md / sec measured using a dynamic viscoelasticity apparatus.
  • Ratio G ′) is preferably 0.7 to 0.9 tan ⁇ force S Within this range, the pinch fusion property at the time of blow molding is excellent, and the molecular weight of the low molecular weight ethylene polymer is increased.
  • tan ⁇ tends to increase.
  • Pinch fusing property refers to the fusion of a cylindrical molten resin extruded from an extruder with a mold. This indicates that the resin rises and adheres well to the welded part during welding. The larger the tan ⁇ , the stronger the viscosity. In this case, it is considered that the resin easily rises.
  • the ethylene polymers ( ⁇ ⁇ ), ( ⁇ ⁇ ') and ( ⁇ ⁇ ") for the blow-molded article according to the present invention are preferably soluble in decane at 140 ° C. It means that the process is not performed, and if the cross-linking process is not performed, it can be re-melted and reused, and the process of manufacturing a molded article is more simple and preferable.
  • the ethylene polymer (E) satisfies the requirements () to ( 7 ') described above.
  • the ethylene polymer () that preferably satisfies the above requirement () is more preferably an ethylene polymer ( ⁇ ) that satisfies the above-mentioned requirement ().
  • ( ⁇ ") meets the above requirements and (2 '") It is particularly preferable that the ethylene polymer ( ⁇ ") satisfy the above-mentioned requirements.
  • the ethylene polymer ( ⁇ ") is the above-mentioned requirement. (1 ⁇ '), (2 ⁇ ' is most preferably used to satisfy both) and ( ⁇ ').
  • Ethylene polymer suitable for pipe applications ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ )
  • the ethylene polymers ( ⁇ ), preferably ( ⁇ , more preferably ( ⁇ ′′)), and particularly preferably ( ⁇ ′′ ′) according to the present invention are ethylene polymers suitably used for pipe applications are It is preferable that the constituent unit concentration and the Mw / Mn value derived from ⁇ -olefins having 6 to 10 carbon atoms are limited to the following (lp) and (2 P ), respectively. In the following description, the obtained ethylene polymer may be referred to as an ethylene polymer (EP).
  • the ethylene-based polymer (E P ) suitably used for the pipe according to the present invention generally contains 0.10 to: 1.00 mol% of a structural unit derived from ⁇ -olefin having 6 to 10 carbon atoms.
  • a structural unit derived from ⁇ -olefin having 6 to 10 carbon atoms When the ethylene polymer (E P ) of the present invention does not contain an ethylene homopolymer, that is, when it is only a copolymer of ethylene and ⁇ -olefin having 6 to 10 carbon atoms, ethylene is used.
  • the derived structural unit is usually present at a ratio of 99.00 to 99.90 mol%, and the repeating unit derived from ⁇ -olefin is preferably present at a ratio of usually 010 to: 1.00 mol%.
  • the ethylene polymer (EP) may contain an ethylene homopolymer, in which case the structural unit derived from ethylene in the ethylene / ⁇ -olefin copolymer portion is usually 95.00 to 99.80 mol%.
  • the repeating units derived from a-olefins are present in a proportion of 0.20-5.00 mol%. Even when an ethylene homopolymer is contained, the repeating unit derived from a-olefin in the total polymer is usually 0.10 to: LOO mol%.
  • the ethylene polymer (EP) according to the present invention has an Mw / Mn (Mw: weight average molecular weight, Mn: number average molecule) measured by gel permeation chromatography (GPC). Amount) is usually in the range of 11 to 70, preferably 11 to 50.
  • Mw weight average molecular weight
  • Mn number average molecule
  • Amount is usually in the range of 11 to 70, preferably 11 to 50.
  • an ethylene-based polymer within this range can be produced by controlling the molecular weight and the polymerization amount ratio of each component. For example, if the difference in molecular weight of each component is increased, Mw / Mn increases.
  • a polymer having Mw / Mn in the above range has an excellent balance between mechanical strength and moldability.
  • Mw / Mn when polymerized under the conditions described in Example 1 using hexane as the solvent, Mw / Mn becomes 14.8.
  • the weight of ethylene produced in the first polymerization tank Mw / Mn is about 18 due to the lower molecular weight of coalescing
  • ethylene supplied to the second polymerization tank is 4.0 kg / hr to 3.3 kg / hr and hydrogen is 0.2 N-liter / hr to 0.07 N-liter
  • MwZMn will be about 22 because the molecular weight of the ethylene polymer generated in the second polymerization tank will increase.
  • hydrogen 52N- liters supplied to the first polymerization vessel and the second polymerization vessel in ethylene supplies S.OkgZhr hydrogen 0.45N- rate t torr / hr, When 200gZhr hexene to 1-, Mw / Mn Is about 12.
  • the ethylene polymer (EP) of the present invention preferably satisfies the following requirements ( ⁇ ′) and (2 ⁇ ′) in addition to the above requirements (lp) and (2 P ).
  • ethylene-based polymer (3 ⁇ 4) Sometimes referred to as ethylene-based polymer (3 ⁇ 4)].
  • the ethylene polymer ( ⁇ ⁇ ') according to the present invention has an actual stress of 13 MPa to 17 MPa when the number of times of breakage is 10,000 times in the tensile fatigue property measured at 80 ° C with a notch in the sample, preferably 13 MPa to 17 MPa. Is 14 MPa to 16 MPa, and the actual stress when the number of times of fracture is 100,000 is in the range of 12 MPa to 17 MPa, preferably 13 MPa to 16 MPa. Notch the sample and measure at 80 ° C An ethylene polymer having a tensile fatigue strength within the above range is excellent in long-term life characteristics in which the fracture mode is brittle.
  • the molecular weight of each component, the amount of ⁇ -olefin that is copolymerized with ethylene, the composition distribution, the polymerization amount ratio, and the compatibility are determined. By controlling, an ethylene polymer in this range can be produced.
  • the fatigue strength can be made higher within the scope of the claims by selecting the polymerization conditions such that the composition distribution is narrowed within the range of the olefin content of 01 to 5.0 mol%. Specifically, when polymerization was performed under the conditions described in Example 3 using hexane as the solvent and granulation was performed under the conditions described in Example 3, the number of times of breakage in the tensile fatigue properties measured at 80 ° C was reduced.
  • the actual stress force at 10,000 times is Sl3.7MPa, and the actual stress at 100,000 times of fracture is 13.1MPa.
  • 230 ° C setting 100 rpm, full flight screw, discharge rate 50g_min, at 80 ° C
  • the actual stress when the number of times of fracture is 10,000 times is 12.3 MPa
  • the actual stress when the number of times of fracture is 100,000 times is 11.3 MPa, which does not satisfy the claims. This is presumed to be due to poor compatibility of the polymer particles.
  • ethylene supplied to the second polymerization tank was 3.3 kg / hr
  • hydrogen was 0.07 N-liter / hr
  • granulation was performed under the conditions described in Example 3.
  • the actual stress when the number of failures reaches 10,000 is 13.9 MPa
  • the actual stress when the number of failures reaches 100,000 is 13.4 MPa.
  • the polymerization conditions as in Comparative Example 1 were employed, the actual stress when the number of times of breakage was 10,000 times was 12.1 MPa in the tensile fatigue characteristics measured at 80 ° C, and the number of times of breakage was 100,000 times.
  • the actual stress at that time was 11.2 MPa, which did not satisfy the claims.
  • the tensile fatigue strength measured at 80 ° C for a notched sample does not appear because the amorphous phase becomes weaker.
  • the absence of a continuous crystal structure exceeding ⁇ means that a microtome section of a 0.5 mm thick press sheet melted at 190 ° C and cooled at 20 ° C is observed with a polarizing microscope.
  • the ethylene polymer was melted at 190 ° C using a hydraulic press molding machine manufactured by Shindo Metal Industry Co., Ltd. Form a 0.5mm thick press sheet with a cooling press set at 20 ° C, then cut using a microtome etc.
  • FIGS. 29 and 30 show examples where the crystal structure is observed only in a part of the visual field and no continuous crystal structure exceeding ⁇ exists, and where the crystal structure is observed over the entire visual field. An example of a case where a continuous crystal structure exceeding ⁇ is present will be described.
  • the scale bar is 0.5 mm in total length.
  • Figure 29 is a photograph observed at about 75 times
  • Figure 30 is a photograph observed at about 150 times.
  • the actual stress (S) (MPa) of the ethylene polymer ( ⁇ ⁇ ') according to the present invention when the number of times of failure was 10,000 times in the tensile fatigue properties measured at 23 ° C without notching the sample
  • the force is in the range of 19.4 to 27.2 MPa, preferably 19.6 to 27.2 MPa, or the ethylene polymer (E) according to the present invention breaks due to tensile fatigue properties measured at 23 ° C without notching the sample.
  • K S (0.60d- 550.00) (Eq-3) Increased density, i.e., hardened, notched, notched, measured at 23 ° C
  • the properties may be improved. If the density is changed, the mechanical properties may change if the density is changed. Therefore, this relational expression means that, despite the same density (hardness), the tensile fatigue characteristics measured at 23 ° C without notching the sample are better than before.
  • the basis of the formula that defines the lower limit of S (MPa) is based on the relationship between the tensile fatigue properties and the density measured at 23 ° C without notching for the ethylene polymer obtained by the conventional technique, and the present invention.
  • the relationship between the tensile fatigue properties measured at 23 ° C and the density measured at 23 ° C without the notch obtained in the above was plotted, and this was obtained to distinguish between the two, and is shown in Fig. 35.
  • the basis of the equation that specifies the upper limit of S (MPa) is based on the plot of the relationship between tensile fatigue properties and density measured at 23 ° C without notching obtained in the present invention, and the area where actual measured values exist. It is an equation obtained to distinguish between a region having no higher measured value and a region having a higher value, and is shown in FIG. 35.
  • the molecular weight of each component, the amount of ⁇ -olefins copolymerized with ethylene, the composition distribution, the polymerization amount ratio, and the compatibility are determined.
  • an ethylene-based polymer in this range can be produced.
  • using a specific single-site catalyst increasing [ ⁇ ] within the scope of the claims, selecting ⁇ -olefins having 6 to 10 carbon atoms as ⁇ -olefins to be copolymerized, and selecting ⁇ -olefins in the copolymer By reducing the amount in the range of 0 :!
  • the ethylene polymers (E P ), ( ⁇ ⁇ ′) and (E P “) for pipes according to the present invention are preferably soluble in 140 ° C. decane. It means that it is not applied, and if it is not subjected to a cross-linking step, it can be re-melted and reused, and the production process of a molded article is simpler and preferable.
  • the ethylene polymer (E) satisfies the above requirements (1') to (a).
  • the ethylene-based polymer () ′ which is preferably an union (E F )
  • the polymer ( ⁇ ") is an ethylene polymer ( ⁇ "') that also satisfies the requirements (1'") and (2 '").
  • the polymer for pipes of the present invention Echile
  • the emissions-based polymer, the production method of the ethylene-based polymer (E "') is the requirement ( ⁇ ') and (2 ⁇ ') those that meet together are most preferably used.
  • the ethylene polymer according to the present invention includes, for example,
  • ethylene is homopolymerized, or ethylene and carbon atoms
  • the transition metal compound (A) is a compound represented by the following general formulas (1) and (2).
  • R 7 , R 8 , R 9, R 1, Rll, R 12, R 13, R 14, R 15, R 16, R 17, R 18, R 19 and R 2 Q are a hydrogen atom, Selected from a hydrocarbon group and a silicon-containing hydrocarbon group, which may be the same or different, and adjacent substituents from R 7 to R 18 may be bonded to each other to form a ring, and A is partially A divalent hydrocarbon group having 2 to 20 carbon atoms which may contain an unsaturated bond and Z or an aromatic ring, forms a ring structure with Y, and A includes a ring formed with Y Y may be carbon or silicon, M may be a metal selected from Group 4 of the Periodic Table, and Q may be a halogen, a hydrocarbon group, or an aryl group.
  • the same or different combinations may be selected from neutral ligands capable of coordinating with on ligands or lone electron pairs.
  • J is an integer of 1 to 4.
  • R 7 -Rio are hydrogen, Y is carbon, M is Zr, and j is 2.
  • the transition metal compound (A) used in Examples of the present application described later is specifically a force S represented by the following formula (3) and (4), and in the present invention, the transition metal compound is not limited to this transition metal compound. is not.
  • the structures of the transition metal compounds represented by the above formulas (3) and (4) were determined using 270 MHz iH-NMR (JEOL GSH-270) and FD-mass spectrometry (JEOL SX-102A).
  • (B-1) organometallic compound used as necessary in the present invention include organometallic compounds of Groups 1 and 2 and Groups 12 and 13 of the periodic table as described below.
  • the aluminum compound used in Examples described later is triisobutylaluminum or triethylaluminum.
  • the (B-2) organoaluminoxy compound used as required in the present invention may be a conventionally known aluminoxane, or may be a benzene-insoluble compound as exemplified in JP-A-2-78687. It may be an organic aluminum oxy compound.
  • the compound (B- 3 ) which reacts with the crosslinked meta-mouth compound (A) of the present invention to form an ion pair (hereinafter referred to as “ionidion ionic compound”) is described in JP-A-1-501950. , JP Hei 1 Patent No. -502036, JP-A-3-179005, JP-A-3-179006, JP-A-3-207703, JP-A-3-207704, US-5321106, etc. And ionic compounds, borane compounds and carborane compounds. Further, heteropoly compounds and isopoly compounds can also be mentioned. Such ionized ionic compounds (B-3) are used alone or in combination of two or more. As the component (B) used in the examples of the present invention described later, the two components (B-1) and (B-2) shown above this time are used.
  • the (C) particulate carrier used as necessary in the present invention is an inorganic or organic compound, and is a granular or particulate solid.
  • the inorganic compound is preferably a porous oxide, an inorganic halide, clay, a clay mineral or an ion-exchange layered compound.
  • Such a porous oxide has different properties depending on the kind and the production method.
  • the carrier preferably used in the present invention has a particle size of 1 to 300 ⁇ , preferably 3 to 200 pm, and a specific surface area of 50 to 1000 m. 2 / g, preferably in the range of 100 to 800 m 2 Zg, and the pore volume in the range of 0.3 to 3.0 cm 3 / g.
  • Such a carrier is used by calcining at 80 to: 1000 ° C, preferably at 100 to 800 ° C, if necessary.
  • the carrier used in the examples of the present application described below has an average particle diameter of 12 pm, a specific surface area of 800 m 2 Zg, and a pore volume of 1.0 cm 3 / g, manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., unless otherwise specified. ⁇ 2 was used.
  • the catalyst for polymerization of olefins comprises the crosslinked meta-mouth compound of the present invention (A), (B-1) an organometallic compound, (B-2) an organoaluminoxy compound, and (B-3) an ionized ion.
  • a specific organic compound component (D) as described later can be contained, if necessary, together with at least one compound (B) selected from the acidic compounds and, if necessary, the fine particle carrier (C).
  • the organic compound component (D) is used, if necessary, for the purpose of improving the polymerization performance and the physical properties of the produced polymer.
  • organic compounds include, but are not limited to, alcohols, phenolic compounds, carboxylic acids, phosphorus compounds, sulfonates, and the like.
  • the ethylene polymer according to the present invention can be prepared by using the above-mentioned catalyst for polymerization of olefin. As described above, it can be obtained by homopolymerizing ethylene or copolymerizing ethylene with ⁇ -olefin having 6 to 10 carbon atoms.
  • each component (B) may be the same or different.
  • each component (B) may be the same or different.
  • each component (B) may be the same or different.
  • each component (B) may be the same or different.
  • each component (B) may be the same or different, and may be different.
  • at least two or more of the respective catalyst components may have been brought into contact in advance.
  • olefin may be prepolymerized.
  • the prepolymerized solid catalyst component is usually constituted by prepolymerizing polyolefin at a ratio of 0.1 to 1000 g, preferably 0.3 to 500 g, particularly preferably 1 to 200 g per lg of the solid catalyst component.
  • an antistatic agent, an anti-filing agent and the like may be used together or may be carried on a carrier.
  • the polymerization can be carried out by any of a liquid phase polymerization method such as a solution polymerization and a suspension polymerization or a gas phase polymerization method.
  • a liquid phase polymerization method such as a solution polymerization and a suspension polymerization or a gas phase polymerization method.
  • the suspension polymerization and the gas phase polymerization method are preferably employed.
  • the inert hydrocarbon medium used in the liquid phase polymerization method include aliphatic hydrocarbons such as propane, butane, pentane, hexane, heptane, octane, decane, dodecane and kerosene; cyclopentane and cyclohexane.
  • Alicyclic hydrocarbons such as xane and methylcyclopentane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; halogenated hydrocarbons such as ethylene chloride, chlorobenzene and dichloromethane, and mixtures thereof. Olefin itself can be used as a solvent.
  • Component (B-1), which is used as necessary, has a molar ratio of component (B-1) to the transition metal atom (M) in component (A) [(B-1) / M] force of usually 0.01 ⁇ : Used in an amount such that it is 100,000, preferably 0.05 to 50,000.
  • the component (B-2) used as necessary is a molar ratio of the aluminum atom in the component (B-2) to the transition metal atom (M) in the component (A) [(B-2) ZM] Is usually used in an amount of 10 to 500,000, preferably 20 to 100,000.
  • Component (B-3) which is used as necessary, has a molar ratio [(B-3) / M] between component (B-3) and transition metal atom (M) in component (A). It is used in an amount of 1 to 100, preferably 2 to 80.
  • the molar ratio [(D) / (B-1)] is usually 0.01 to 10, preferably 0.1 to 0.1.
  • Component (B) is added in an amount such that In the case of (B-2), component (B) is added to component (B-B) in such an amount that the molar ratio [(D) / (B-2)] is usually 0.001 to 2, preferably 0.005 to 1.
  • the polymerization temperature using such a catalyst for polymerization of olefins is usually in the range of -50 to 10,250 ° C, preferably 0 to 200 ° C, particularly preferably 60 to 170 ° C.
  • the polymerization pressure is usually from normal pressure to 100 kgZcm 2 , preferably from normal pressure to 50 kgZcm 2 , and the polymerization reaction may be carried out by any of batch (batch), semi-continuous and continuous methods. Can be.
  • the polymerization is usually performed in a gas phase or a slurry phase in which polymer particles are precipitated in a solvent. Furthermore, polymerization is carried out in two or more stages under different reaction conditions. Among these, it is preferable to carry out by a batch method.
  • the polymerization temperature is preferably from 60 to 90 ° C, more preferably from 65 to 85 ° C.
  • an ethylene polymer having a narrower composition distribution can be obtained.
  • the obtained polymer is in the form of particles having a size of about several to several thousand ⁇ .
  • an ethylene homopolymer having an intrinsic viscosity of 0.3 to 1.8 dl / g is produced in a preceding step, and an intrinsic viscosity of 3.0 to 10.0 dl is produced in a later step.
  • a method of separating the polymer from the solvent and unreacted ⁇ -olefin by a solvent separation device For example, simultaneously or as quickly as possible withdrawing the contents of the polymerization tank from the polymerization tank, (1) a method of separating the polymer from the solvent and unreacted ⁇ -olefin by a solvent separation device; A method of forcibly discharging the solvent and unreacted ⁇ -olefin into the system by adding an inert gas, and 3 controlling the pressure applied to the contents to forcibly remove the solvent and unreacted ⁇ -olefin from the system.
  • a polymerization catalyst such as methanol
  • examples thereof include a method of adding a substance, and a method of cooling the content to a temperature at which polymerization is not considered to substantially occur. These methods may be performed alone or in combination.
  • the molecular weight of the resulting ethylene-based polymer can be adjusted by the presence of hydrogen in the polymerization system or by changing the polymerization temperature. Furthermore, it can be adjusted by the difference of the component (B) used.
  • the polymer particles obtained by the polymerization reaction may be pelletized by the following method.
  • a suitable good solvent for example, a hydrocarbon solvent such as hexane, heptane, decane, cyclohexane, benzene, toluene, and xylene. Then, the solvent is removed, followed by mechanical blending using an extruder, a kneader or the like, and cutting to a predetermined size.
  • a suitable good solvent for example, a hydrocarbon solvent such as hexane, heptane, decane, cyclohexane, benzene, toluene, and xylene.
  • the ethylene-based polymer according to the present invention includes a weather-resistant stabilizer, a heat-resistant stabilizer, an antistatic agent, an anti-slip agent, an anti-blocking agent, an anti-fogging agent, a lubricant, a dye within a range not to impair the object of the present invention.
  • Additives such as nucleating agents, plasticizers, antioxidants, hydrochloric acid absorbents, antioxidants, and carbon black, titanium oxide, titanium yellow, phthalocyanine, isoindolinone, quinacridone compounds, condensed azo compounds, ultramarine, cobalt A pigment such as blue may be blended if necessary.
  • the ethylene-based polymer according to the present invention can be molded into blow molded articles, inflation molded articles, cast molded articles, extruded lamination molded articles, extruded molded articles such as pipes and irregular shapes, foam molded articles, injection molded articles, and the like. . Further, it can be used for fibers, monofilaments, nonwoven fabrics and the like. These molded articles include molded articles (laminates and the like) including a portion composed of an ethylene-based polymer and a portion composed of another resin.
  • the ethylene polymer may be one crosslinked in the molding process. It is preferable to use the ethylene-based polymer according to the present invention in an extruded product such as a blow-molded product, a pipe, or a deformed shape, because excellent properties are provided.
  • the ethylene polymer (EB) for a blow molded article according to the present invention can be formed into a bottle container, an industrial chemical can, a gasoline tank, or the like by blow molding. These shaped bodies, a portion consisting of E styrene-based polymer (E B), the molded body comprising a portion consisting of another resin (laminated body, and the like). Also, if the ethylene polymer (E B) contains a pigment, the concentration is usually 0.01 -3.00 wt%.
  • the ethylene polymer (E P ) for a pipe according to the present invention can be molded into a pipe or a pipe joint formed by injection molding.
  • These molded articles include molded articles (laminates and the like) including a portion made of an ethylene (co) polymer and a portion made of another resin.
  • the ethylene-based polymer if (E B) contains a pigment, the concentration is usually from 0.01 to 3.00 by weight%. Measurement methods for various physical properties
  • 0.1 parts by weight of tri (2,4-di-t-butylphenyl) phosphate as a secondary antioxidant and n-octadecyl-3 as a heat stabilizer are added to 100 parts by weight of the particulate ethylene polymer.
  • 0.1 part by weight of-(4'-hydroxy-3 ', 5'-di-t-butylphenyl) propionate and 0.05 part by weight of calcium stearate as a hydrochloric acid absorbent are added.
  • Methyl content ⁇ per 1,000 carbon in the molecular chain of the ethylene polymer was measured by 1 3 C-NMR. The measurement was performed using a Lambda 500 type nuclear magnetic resonance apparatus ⁇ ⁇ : 500 MHz manufactured by JEOL Ltd. The number of integration was measured at 10,000 to 30,000 times. The main chain methylene peak (29.97 ppm) was used as a chemical shift standard. Diameter 10mm commercial NMR measurement quartz glass tube, the sample 250 ⁇ 400mg and Wako Pure Chemical Industries Co., Ltd. special grade o- dichlorobenzene: ISOTEC Co.
  • benzene - d 6 5: mixture of 1 (volume ratio) 2 ml of the solution was added, heated at 120 ° C., and the solution dispersed uniformly was subjected to NMR measurement. Assignment of each absorption in the solid R spectrum was carried out according to the Chemical Sciences No. 141 NMR—Review and Experimental Guide [1], pp. 132-133.
  • the composition of the ethylene- ⁇ -olefin copolymer is usually 250 ⁇ in a sample tube of lOmmcp.
  • the measurement was performed as follows using a CFC T-150A model manufactured by Mitsubishi Yuka Corporation.
  • the separation column was three Shodex AT-806MS, the eluent was o-dichlorobenzene, the sample concentration was 0.1 to 0.3 wt / vol%, the injection volume was 0.5 ml, and the flow rate was 1.0 ml / min. It is.
  • the sample was heated at 145 ° (: for 2 hours, then cooled to 0 ° C at 10 ° C / hr, and further held at 0 ° C for 60 minutes to coat the sample.
  • the pipe capacity is 0.06 ml and the detector is a FOXBORO infrared spectrometer MIRAN 1A CVF type (CaF 2 cell).
  • the absorbance mode is set to 3.42 / im (2924 cm- Infrared light of i) was detected.
  • the elution temperature was divided into 35-55 fractions from 0 ° C to 145 ° C, and fractions in 1 ° C increments especially near the elution peak.
  • the fraction eluted at 90 ° C refers to the component eluted at 89 ° C to 90 ° C.
  • the molecular weight of the component that was not coated even at 0 ° C and the fraction eluted at each temperature was determined.
  • the SEC temperature was 145 ° C
  • the internal standard injection volume was 0.5 ml
  • the injection position was 3.
  • the data sampling time is 0.50 sec. If too many components elute in a narrow temperature range and pressure abnormalities occur, the sample concentration may be less than 0.1 wt / vol%.
  • the data processing was performed with the analysis program “CFC data processing (version 1.50)” attached to the instrument.
  • the cross-separation (CFC) itself can be performed with high analytical accuracy if the measurement conditions are exactly the same. It is more preferable to take several averages of force measurement, which is said to be an analytical method that reproduces the results, and take the average.
  • the measurement was performed as follows using GPC-150C manufactured by Waters.
  • the separation columns were TSKgel GMH6-HT and TSKgel GMH6-HTL, the column size was 7.5 mm in inner diameter and 600 mm in length, the column temperature was 140 ° C, and the mobile phase was o-dichlorobenzene (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.).
  • Industrial and BHT Takeda Pharmaceutical 0.025% by weight as an antioxidant, moving at 1.0ml / min, sample concentration 0.1% by weight, sample injection volume 500 ⁇ 1, and differential refractometer as detector. Using.
  • Standard polystyrene has a molecular weight of Mw ⁇ 1,000 and Mw> 4xl0 using one company made Toso for 6, l, using a pressure chemi-Cal, Inc. for 000 ⁇ Mw ⁇ 4xl0 6.
  • the molecular weight calculation is a value obtained by universal calibration and conversion to polyethylene.
  • a program was created using Microsoft's EXCEL® 97 Visual 'Basic'.
  • the two curves to be separated were log-normal distributions, and the molecular weight distribution curves were separated into two curves with different molecular weights by convergence calculation. Compare the recombined curve of the two separated curves with the molecular weight curve measured by GPC, and perform the calculation while changing the initial values so that the two almost match. The calculation is performed by dividing Log (molecular weight) into 0.02 intervals.
  • the intensity was normalized so that the area of the actually measured molecular weight curve and the area of the recombined curve of the two separated curves were 1, and the measured intensity (height) at each molecular weight and the intensity of the recombined curve were normalized.
  • the calculation of separating the curve is repeated until the peak becomes 0.2 or less, preferably 0.1 or less.
  • the difference between Mw / Mn of the peak separated on the low molecular weight side and Mw / Mn of the peak separated on the high molecular weight side is set to 1.5 or less.
  • An example of the calculation is shown in FIG.
  • the resin is extruded at a resin temperature of 200 ° C and a speed of 50 mm / min (3.6 cm 3 / min) using a capillary flow property tester, Capillograph 1B manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd.
  • the surface roughness is measured using the outside of the thus obtained strand or tube as a measurement surface.
  • Rz is the difference between the average of the peaks from the highest peak to the fifth peak and the average of the peaks from the deepest to the fifth valley with respect to the average line with a measurement length of 10 mm. The measurement was performed three times at different locations, and the average Is the dispersion coefficient R.
  • the standard deviation is calculated for Rz measured three times. If the value of standard deviation is larger than 1/2 of the value of R, which is the average value of Rz measured three times, repeat the measurement.
  • R exceeds 20 ⁇ , the polymer particles are not sufficiently mixed, so that even when a thick molded body such as a pipe or a blow bottle is molded, poor flow occurs and the surface skin is reduced. Smooth force or stress concentration occurs between polymer particles, resulting in insufficient mechanical strength.
  • R is 20 ⁇ or less, it can be said that no history of polymerized particles remains.
  • the ethylene-based polymer is melted at 190 ° C using a hydraulic press molding machine manufactured by Shinto Metal Industry Co., Ltd., then formed into a sheet at a pressure of lOMPa, and a 0.5 mm thick press sheet is formed with a cooling press set at 20 ° C. It was created. Then, using a microtome or the like, cut to a thickness of about 0.5 mm (press sheet thickness) xlO 2020 ⁇ After that, a small amount of glycerin was applied to the cut piece, adhered tightly to the preparation, and a cover glass was placed on it to obtain an observation sample. The sample was set between cross-cold polarizing plates and observed with an optical microscope magnified to about 75 times and about 150 times. Fig.
  • Fig. 30 show examples where the crystal structure is observed only in a part of the field of view and there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ , and the crystal structure is observed in the entire field of view. In this case, a continuous crystal structure exceeding ⁇ is assumed to exist.
  • the scale bar is 0.5mm in total length.
  • the number of methyl branches per 10,000 carbons in the polyethylene molecular chain was measured by 13C-NMR. The measurement was performed using an EPC500 type nuclear magnetic resonance apparatus (iH; 500 MHz) manufactured by JEOL Ltd. The number of integration was measured at 10,000 to 30,000 times. The peak of main chain methylene (29.97 ppm) was used as a standard for chemical shift.
  • the number of methyl branches per 1,000 carbons was calculated from the integrated intensity ratio of the absorption (19.9 ppm) of methyl groups derived from methyl branches to the integrated sum of absorptions appearing in the range of 5 to 45 ⁇ . 0.08 methyl branches per 1,000 carbon atoms If the number is less than the limit, it is not detected below the measurement limit.
  • Test temperature 50 ° C Constant temperature water bath, controllable to 500 ⁇ 0.5 ° C
  • Holding of sample Set in a special holder with a special bending jig in a holder of 11.75mm in length and 165mm in length.
  • Nonylphenylpolyoxyethylene ethanol (commercially available under the trade name Antarox CO-630) is diluted with water and used at a 10% concentration.
  • test piece of 12.7 mm width and 63.5 mm length was punched out from the 80x80x2 mm thick press sheet for ESCR property measurement described above, according to ASTM-D-790, test temperature 23 ° C, bending speed 5.0 mm / min, / 'bending It was measured at a span distance of 32.0 mm.
  • tan ⁇ Details of tan ⁇ are described, for example, in Polymer Publishing Association, “Lecture 'Rheology I”, edited by The Japan Rheology Association, pages 20 to 23.
  • the measurement was performed using a rheometer RDS-II manufactured by Rheometrics, and the angular frequency ( ⁇ (rad / sec)) dispersion of the storage elastic modulus G '(Pa) and the loss elastic modulus G "(Pa) was measured.
  • the thickness of the sample was about 2 mm using a parallel plate with a diameter of 25 mm, the measurement temperature was 190 ° C, and G 'and G "were measured in the range of 0.0 ⁇ ⁇ ⁇ 400.
  • the measurement points were 5 points per ⁇ -digit.
  • the amount of strain was appropriately selected within a range of 2 to 25% so that the torque in the measurement range could be detected and the torque was not exceeded.
  • blow molding was performed under the conditions of a mold closing speed of 1.4 seconds, a mold closing pressure of 5.5 t, and a blowing air pressure of 5 kg / cm 2 to obtain a cylindrical bottle having an inner capacity of l, 000 cc and a basis weight of 50 g.
  • the thickness at the center of the bottle is a and the thickness at the thickest part is b.
  • the thickness ratio of the pinch portion is expressed by (a / b). The larger this value is, the better the pinch shape is (see Fig. 31).
  • Tensile fatigue strength (test piece shape) conforms to JIS K-6774 using a Shimadzu Servo Pulser EHF-ER1KN X4-40L. (All-round notch type, notch depth 1mm)
  • the outline of the evaluation conditions is as follows; test specimen shape (56x6x60mm square notch included), test waveform and test frequency (square wave 0.5Hz), test temperature (80 ° C) ), Actual stress was measured at several points in the range of 10 18 MPa, and the number of vibrations when the sample was broken was defined as the fatigue strength. Measure at least three points with different actual stresses, measure at least three digits in the number of breaks or at least 3 MPa in the actual stress, and create an approximation formula using the log-square least-squares method. And the actual stress equivalent to 100,000 times.
  • a dumbbell (ASTM-D-1822 Type S) with a thickness of 3 as shown in Fig. 32 was molded at a pressure of 100 kg / cm2 using a hydraulic heat press manufactured by Shindo Metal Industry Co., Ltd. form Jo: 240X240x3mm the thick plate create a form of ASTM-D-1822 Type S) , with another Shinto Metal Industries, Ltd. hydraulic hot press machine set at 20 ° C, and Compressing at a pressure of LOOkgZcm 2 Then, the sample taken out from the spacer was used as an evaluation sample for actual measurement.
  • the 23 ° C tensile fatigue strength was measured according to JIS -7118 using a support pulser EHF-FG10KN-4LA manufactured by Shimadzu Corporation.
  • Test waveform and test frequency sine wave 4Hz
  • the minimum load of the load cell was 4.9 N (0.5 kgf) constant, and the maximum load was corrected by the cross-sectional area of the central part of the test specimen before the actual stress was in the range of 17 to 25 MPa.
  • Several points were measured under the conditions (test temperature, test waveform and test frequency). When the sample elongated by 50% was regarded as failure, the number of vibrations at this time was taken as the fatigue strength at the actual stress of the maximum load. Measure in the range of 1 digit or more in the number of breaks or in the range of IMPa or more in the actual stress, create an approximation formula using the log-square least-squares method, and find the actual stress equivalent to 10,000 breaks.
  • the obtained supported catalyst was re-slurried in 100 ml of n-decane to obtain a solid catalyst suspension.
  • the catalyst component ( ⁇ ) was obtained.
  • a mixed gas of ethylene and hydrogen was added so as to keep the pressure at 8.0 kgZcm 2 G, and the polymerization was carried out for 63 minutes. After the polymerization, the pressure was released and the atmosphere was replaced with nitrogen to remove an ethylene-hydrogen mixed gas.
  • Example 2 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. Then, using Toyo Seiki Labo Plastmill, melt-kneading at the same set temperature, resin charge amount, number of revolutions, and melting time as used in Example 1, then take out and form a sheet with a cooling press at 20 ° C. This was cut into a suitable size to obtain a sample for measurement. Further, physical properties were measured by preparing a press sheet using the sample. The results are shown in Tables 1-3 and Table 6. According to observation with a polarizing microscope, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . It can be seen that this sample has a higher tensile fatigue strength at 80 ° C than the sample used in the comparative example (see Fig. 33).
  • the content was continuously supplied to the second polymerization tank together with hexane 20 litter / hr, ethylene 4.0 kgZhr, hydrogen 0.2 N-liter / hr, 1-hexene 450 gZhr, and the polymerization temperature was 70 ° C. Polymerization was continued under the conditions of a reaction pressure of 7 kgZcm 2 G and an average residence time of 1.5 hours.
  • the contents of the polymerization tank are continuously withdrawn so that the liquid level in the polymerization tank becomes constant, hexane and unreacted monomers in the contents are removed by a solvent separation device, dried, and dried. Got.
  • the supply of methanol to the contents as in Example 3 described later was not performed.
  • FIG. 7 shows the contours of CFC fractionation
  • Fig. 8 shows the three-dimensional chart (bird's eye view) viewed from the low temperature side
  • Fig. 9 shows the three-dimensional chart (bird's eye view) viewed from the high temperature side.
  • Figure 10 shows the GPC curve of the eluting component at (° C)
  • Figure 11 shows the GPC curve of the component eluting at 73-76 (° C).
  • the GPC curve is shown in FIG. Fig. 13 shows the bird's eye view (Fig. 8 or Fig. 9), where Log (M) is the X axis, Temp (° C) is the y axis, and the vertical axis is the z axis.
  • the projection of the components on the yz plane (elution curve) and the integrated value of the amount of the eluted components (100 area% in total) are shown.
  • the tensile fatigue strength at 80 ° C of this sample is not so high.
  • the pellets of HIZEX 7700M manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. were used as measurement samples.
  • the comonomer is 1-butene.
  • a press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-3 and 6-8.
  • a continuous crystal structure exceeding ⁇ ⁇ ⁇ did not exist in a polarizing microscope observation with a 100-fold visual field. As shown in FIG. 33, it can be seen that this sample had lower fatigue strength than the example in the 80 ° C tensile fatigue measurement. Also shown in Fig. 34 As described above, even in the 23 ° C tensile fatigue measurement, the strength is lower than those of the other examples.
  • Example 1 The catalyst used in Example 1 described in JP-A-2002-53615 is used.
  • C slurry by polymerization An ethylene'butene-1 copolymer having a butene-1 content of 1.7 mol% was obtained. These were mixed at a ratio of 49/51 (weight ratio), dissolved in paraxylene at 130 ° C at a concentration of lOg lOOOOml, stirred for 3 hours, and then over 1 hour to precipitate in 3000 ml of acetone at 20 ° C.
  • the mixture was filtered, filtered, vacuum-dried at 60 ° C all day and night, and then melt-kneaded using a Labo Plastomill to obtain a sample for measurement. Further, a press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1 and 6.
  • Fig. 14 shows the contours obtained by CFC separation
  • Fig. 15 shows the three-dimensional chart (bird's eye view) viewed from the low temperature side
  • Fig. 16 shows the three-dimensional chart (bird's eye view) viewed from the high temperature side. 2 )
  • the GPC curve of the component eluted at (° C) is shown in Fig. 17, the GPC curve of the component eluted at 73-76 (° C) is shown in Fig.
  • FIG. 18 the GPC curve of the component eluted at 95-96 (° C) is shown in Fig. 18.
  • the GPC curve is shown in FIG.
  • a T 1 T 2.
  • FIG. 33 it can be seen that in the 80 ° C tensile fatigue measurement test of this sample, the fatigue strength is lower than that of the example. Further, as shown in FIG. 34, the strength was lower in the 23 ° C tensile fatigue measurement than in the other examples.
  • Unreacted ethylene and hydrogen were substantially removed from the contents continuously withdrawn from the first polymerization tank by a flash drum maintained at an internal pressure of 0.2 kg Zcm 2 G and 65 ° C. Thereafter, the content was continuously supplied to the second polymerization tank together with 35 liters of hexane, 4.0 kg / hr of ethylene, 0.2 N-liter / hr of hydrogen, and 130 g / hr of 1-hexene, and the polymerization temperature was increased. Polymerization was continued under the conditions of 80 ° C., a reaction pressure of 4.5 kg Zcm 2 G, and an average residence time of 1.2 hours.
  • the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • methanol was supplied at 2 L / hr to the contents extracted from the second polymerization tank to deactivate the polymerization catalyst.
  • hexane and unreacted monomers in the contents were removed by a solvent separator and dried to obtain a polymer.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat-resistant stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. After squeezing, the mixture was granulated using a Bravo twin screw extruder BT-30 at the same conditions of the same set temperature, resin extrusion rate, and rotation speed as in Comparative Example 2 to obtain a measurement sample. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables:! -3 and Tables 6-8.
  • FIG. 20 shows the contour lines for CFC separation.
  • the 3D chart (bird's eye view) viewed from the low temperature side is shown in Fig. 21
  • the 3D chart (bird's eye view) viewed from the high temperature side is shown in Fig. 22, and the peak temperature (T 2 )
  • Figure 23 shows the GPC curve of the eluting component at (° C)
  • Figure 24 shows the GPC curve of the component eluting at 73-76 (° C).
  • the curve is shown in FIG. Fig. 26 shows the yz plane of the eluted components in the bird's eye view (Fig. 21 or Fig.
  • FIG. 22 when Log (M) is the X axis, Temp (° C) is the y axis, and the vertical axis is the z axis.
  • the figure shows the elution curve (elution curve) and the integrated value of the eluted components (100 area% as a whole).
  • FIG. 27 shows only the integrated value of the amount of the eluted component (100 area% as a whole).
  • the ethylene polymers obtained (or used) in Comparative Examples 1, 3 and 5 and Examples 12 and 13 described later are also shown.
  • Example 3 Observation with a polarizing microscope of the ethylene-based polymer obtained in Example 3 does not show a continuous crystal structure exceeding ⁇ .
  • FIG. 33 in the 80 ° C. tensile fatigue measurement test of this sample, it can be seen that the fatigue strength is higher than the polymer used in the comparative example. Also, as shown in Fig. 34, the strength was higher in the 23 ° C tensile fatigue measurement than in the other comparative examples.
  • Unreacted ethylene and hydrogen are substantially removed from the contents continuously withdrawn from the first polymerization tank by a flash drum maintained at an internal pressure of 0.2 kg / cm2G and 65 ° C.
  • the content was continuously supplied to the second polymerization tank together with hexane 35 L Zhr, ethylene 3.0 kg Zhr, hydrogen 0.07 N-liter / hr, 1-hexene 30 g / hr, and the polymerization temperature was 80 ° C.
  • the polymerization was continued under the conditions of a reaction pressure of 4.5 kgZcm 2 G and an average residence time of 0.8 hr.
  • the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • methanol was supplied at 2 L / hr to the contents extracted from the second polymerization tank to deactivate the polymerization catalyst.
  • hexane and unreacted monomers in the contents were removed by a solvent separation device and dried to obtain a polymer.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. Then, using a Toyo Seiki Labo Plastomill, melt-kneading at the same set temperature, resin charge amount, rotation speed and melting time conditions as used in Example 1, then take out a cooling press at 20 ° C. Then, the sheet was cut into an appropriate size to obtain a measurement sample. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-4. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ .
  • the supernatant was removed by decantation, and washing was performed four times with 50 ml of n -pentane.
  • the resulting supported catalyst was reslurried in 50 ml of n -pentane to form a catalyst suspension, and the solid catalyst was suspended.
  • the component ( ⁇ ) was obtained.
  • This autoclave was charged with 0.25 ml (0.25 mmol) of triisobutylaluminum having a concentration of lmol liter and 20.0 ml of 1-octene, and was pressurized to 8.0 kg / cm 2 G with ethylene / hydrogen mixed gas containing 0.021 vol% of hydrogen and 65 ° C.
  • the polymerization was started again at C.
  • a mixed gas of ethylene and hydrogen was added so as to maintain 8.0 kg / cm 2 G, and the polymerization was performed for 19.5 minutes.
  • the pressure was released, and the catalyst was deactivated by adding methanol.
  • Example 2 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. After a while, using a laboplast mill manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd., melt kneading at the same set temperature, resin charge amount, rotation speed and melting time conditions as used in Example 1, then take out and cool with a cooling press set at 20 ° C. Sheets were cut into appropriate sizes and used as measurement samples. Further, a press sheet was prepared using the sample, and physical properties were measured. The results are shown in Tables 1 to 3 and Table 6. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ .
  • the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • methanol was supplied at 2 L / m to the contents extracted from the second polymerization tank to deactivate the polymerization catalyst.
  • hexane and unreacted monomers in the contents were removed by a solvent separator and dried to obtain a polymer.
  • the solid catalyst component ( ⁇ ) obtained in Synthesis Example 2 was converted to Zr atoms at 0.13 mmol / hr, and triethyl aluminum was added at 20 mmol / hr ⁇ ethylene at 5.0 kg / hr. hr and 55N-liter / hr continuously, and while continuously extracting the contents of the polymerization tank so that the liquid level in the polymerization tank is constant, the polymerization temperature is 85 ° C and the reaction pressure is 8.1. The polymerization was carried out under the conditions of kg / cm 2 G and an average residence time of 2.6 hours.
  • Unreacted ethylene and hydrogen are substantially removed from the contents continuously withdrawn from the first polymerization tank by a flash drum maintained at an internal pressure of 0.35 kg / cm2G and 60 ° C.
  • the content was continuously supplied to the second polymerization tank together with 35 liters of hexane, 3.0 kg / hr of ethylene, 0.5 N-liter of Zr and 130 g / hr of 1-hexene. Polymerization was continued under the conditions of ° C, a reaction pressure of 3.9 kg / cm 2 G, and an average residence time of 1.2 hours.
  • the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • methanol was supplied at 2 L / hr to the contents extracted from the second polymerization tank to deactivate the polymerization catalyst.
  • hexane and unreacted monomers in the contents were removed by a solvent separator and dried to obtain a polymer.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat-resistant stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. Thereafter, using a single-screw extruder manufactured by Placo Co., Ltd., the mixture was granulated at the same set temperature and resin extrusion amount as in Example 6 to obtain a measurement sample. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-3 and Tables 6-8. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . As can be seen from the results of the 80 ° C tensile fatigue measurement shown in Fig. 33, this sample has higher fatigue strength than the sample used in the comparative example.
  • the polymerization temperature is 85 ° C and the reaction pressure is 85 ° C.
  • Polymerization was performed under the conditions of 7.9 kg / cm2G and an average residence time of 2.5 hours.
  • Unreacted ethylene and hydrogen are substantially removed from the contents continuously withdrawn from the first polymerization tank by a flash drum maintained at an internal pressure of 0.30 kgZcm 2 G and 60 ° C.
  • the content was continuously supplied to a second polymerization tank together with 35 liter / hr of hexane, 4.0 kg / hr of ethylene, 2.0 N-liter / hr of hydrogen, and 80 g / hr of 1-hexene, and the polymerization temperature was increased. Polymerization was continued under the conditions of 80 ° C, a reaction pressure of 2.5 kgZcm 2 G, and an average residence time of l.lhr.
  • the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • methanol was supplied at 2 L / hr to the contents extracted from the second polymerization tank to deactivate the polymerization catalyst.
  • hexane and unreacted monomers in the contents were removed by a solvent separator and dried to obtain a polymer.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat-resistant stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. Thereafter, using a single-screw extruder manufactured by Placo Co., Ltd., the mixture was granulated at the same set temperature and resin extrusion amount as in Example 6 to obtain a measurement sample. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1 to 3 and Table 6. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . As can be seen from the results of the 80 ° C tensile fatigue measurement shown in FIG. 33, this sample has higher fatigue strength than the sample of the comparative example.
  • Unreacted ethylene and hydrogen are substantially removed from the contents continuously withdrawn from the first polymerization tank by a flash drum maintained at an internal pressure of 0.30 kg / cm 2 G and 60 ° C.
  • the content was continuously supplied to the second polymerization tank together with hexane 35 liter / hr, ethylene 7.0 kg / hr, hydrogen 3.0 N-liter / hr, 1-hexene 100 gZhr, and the polymerization temperature was 80 ° C. C, polymerization was continued under the conditions of a reaction pressure of 3.8 kg / cm 2 G and an average residence time of l.lhr.
  • the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • methanol was supplied at 2 L / hr to the contents extracted from the second polymerization tank to deactivate the polymerization catalyst.
  • hexane and unreacted monomers in the contents were removed by a solvent separator and dried to obtain a polymer.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat-resistant stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. Thereafter, using a single-screw extruder manufactured by Placo Co., Ltd., the mixture was granulated at the same set temperature and resin extrusion amount as in Example 6 to obtain a measurement sample. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1 to 3 and Table 6. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . As can be seen from the results of the 80 ° C tensile fatigue measurement shown in FIG. 33, this sample has higher fatigue strength than the sample of the comparative example. In addition, as shown in Fig. 34, even at 23 ° C tensile fatigue measurement, The strength is higher than the sample of the comparative example.
  • the autoclave was charged with 0.25 ml (0.25 mmol) of triisobutylaluminum and 1.0 ml of 1-hexene at a concentration of ImolZ liter, and pressurized to 8.0 kg / cm 2 G with ethylene / hydrogen mixed gas containing 0.10 vol% of hydrogen. Polymerization was started again at 80 ° C. During the polymerization, a mixed gas of ethylene and hydrogen was added so as to maintain 8.0 kg / cm 2 G, and polymerization was performed for 15.75 minutes. After the polymerization was completed, the pressure was released, and the catalyst was deactivated by adding methanol. Then, the polymer was filtered, washed, and dried at 80 ° C under vacuum for 12 hours. The obtained polymer weighed 102.50 g.
  • Example 2 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. Then, using Toyo Seiki Labo Plastmill, melt-kneading at the same set temperature, resin charge amount, number of revolutions, and melting time as used in Example 1, then take out and form a sheet with a cooling press at 20 ° C. This was cut into a suitable size to obtain a sample for measurement. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-4. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . Superior in rigidity and ESCR property as compared with the comparative example.
  • the content was continuously supplied to a second polymerization tank together with hexane 35 liter / hr, ethylene 5.0 kgZhr, hydrogen 1.5 N-litrezo'hr ⁇ 1-hexene 55 g / hr, and a polymerization temperature of 70 ° C. C.
  • the polymerization was continued under the condition that the reaction pressure was 0.5 kg and the average residence time was 1.21-ir.
  • the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • methanol was supplied at 2 liter hr to the contents extracted from the second polymerization tank to deactivate the polymerization catalyst. . Thereafter, hexane and unreacted monomers in the contents were removed by a solvent separator and dried to obtain a polymer.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles in the same parts. Thereafter, using a Bravo twin-screw extruder, the mixture was granulated at a set temperature of 190 ° C at a resin extrusion rate of 20 gZmin and 100 rpm to obtain a sample for measurement. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-5. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . Superior in rigidity and ESCR property as compared with the comparative example. It was also found that the physical properties of the molded bottle were superior to those of the comparative example. '
  • the content was continuously supplied to the second polymerization tank together with 43 liters / hr of hexane, 3.8 kg / hr of ethylene, 14.0 N-liter / hr of hydrogen, and 20 g / hr of 1-hexene. Temperature 75. C, the reaction pressure was 4.2 kgZcm 2 G, and the polymerization was continued under the conditions of an average residence time of l.Ohr. In the second polymerization tank, the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • Tables 1-4 The results are shown in Tables 1-4.
  • Table 5 shows the results of measuring the physical properties by bottle molding using the sample. According to observation with a polarizing microscope, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ .
  • the bottle molded body is superior in rigidity as compared with the comparative example, and superior in moldability as compared with the other examples.
  • the solid catalyst component ( ⁇ ) obtained in Synthesis Example 5 was converted to Zr atoms at 0.13 mmol, hr, triethylaluminum was 20 mmol / hr, ethylene was 5.0 kg / hr.
  • hr While continuously supplying hydrogen at 67 N-liter / hr and continuously extracting the contents of the polymerization tank so that the liquid level in the polymerization tank is constant, the polymerization temperature is 85 ° C and the reaction pressure is 7.4 kg. The polymerization was carried out under the conditions of / cm 2 G and an average residence time of 2.7 hours.
  • Unreacted ethylene and hydrogen are substantially removed from the contents continuously withdrawn from the first polymerization tank by a flash drum maintained at an internal pressure of O OkgZcn ⁇ G 60 ° C.
  • the content was continuously supplied to the second polymerization tank together with hexane 43 liters / hr, ethylene 3.9 kg / hr, hydrogen 10.0 N-liter Zhr, l-hexene 110 g / hr, and the polymerization temperature was 75 Polymerization was continued under the conditions of ° C ° reaction pressure 4.5 kg / cm 2 G and average residence time l.lhr. In the second polymerization tank, the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat stabilizer, and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. Thereafter, using a single screw extruder manufactured by Placo Co., Ltd., the mixture was granulated at the same set temperature and resin extrusion amount as in Example 6 to obtain a measurement sample. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-3 and 6-8. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding lOpn. As can be seen from the results of the 80 ° C tensile fatigue measurement shown in FIG. 33, this sample has higher fatigue strength than the comparative example. Also, as shown in FIG. 34, the strength was higher in the 23 ° C tensile fatigue measurement than in the other comparative examples.
  • Unreacted ethylene and hydrogen are substantially removed from the contents continuously withdrawn from the first polymerization tank by a flash drum maintained at an internal pressure of 0.2 kg / cm 2 G and 65 ° C.
  • the content was continuously supplied to the second polymerization tank together with 35 liter / hr of hexane, 4.0 kg / hr of ethylene, 50 ng of hydrogen / ON-liter / hr, and 50 g of 1-hexene at a polymerization temperature.
  • Polymerization was carried out continuously at Bow I under the conditions of 80 ° C, a reaction pressure of 2.8 kg / cm 2 G, and an average residence time of 1.2 hr.
  • the contents of the polymerization tank were continuously extracted so that the liquid level in the polymerization tank was constant.
  • methanol was supplied at 2 L / hr to the contents extracted from the second polymerization tank to deactivate the polymerization catalyst.
  • hexane and unreacted monomers in the contents were removed by a solvent separation device and dried to obtain a polymer.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the particulate ethylene polymer in the same parts by weight. Thereafter, using a Bravo twin screw extruder BT-30, the same set temperature, resin extrusion rate and rotation as in Example 11 were used. The sample was granulated under the following conditions to obtain a measurement sample. In a polarizing microscope observation with a 100-fold field of view, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1 to 4 '. Table 5 shows the results of measuring the physical properties by bottle molding using the sample.
  • Example 1 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles obtained in Example 4 in the same amount. Thereafter, using a twin-screw extruder # -30 manufactured by Bravo, granulation was performed under the same conditions of the set temperature, resin extrusion rate, and rotation speed as in Example 11, to obtain a measurement sample. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-4. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . A continuous crystal structure exceeding ⁇ ⁇ ⁇ did not exist in a polarizing microscope observation with a 100-fold visual field. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1 to 5. Table 5 shows the results of measuring the physical properties by bottle molding using the sample.
  • Example 2 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. After working hard, Toyo Seiki Lab Plastomi After melt-kneading under the same set temperature, resin charge amount, rotation speed, and melting time conditions as used in Example 1, take out and form a sheet with a cooling press set at 20 ° C. Samples for measurement were obtained by cutting to size. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . Soluble in 140 ° C decane. Further, a press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-4. Superior in rigidity and ESCR compared to the comparative example.
  • Example 1 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles obtained in Example 14 in the same parts by weight. Then, use a Toyo Seiki Labo Plastomill, melt-knead the same temperature, resin charge amount, rotation speed and melting time conditions as used in Example 1, then take out and cool at 20 ° C. A sheet was formed by pressing, and this was cut into an appropriate size to obtain a measurement sample. According to observation with a polarizing microscope, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . Soluble in 140 ° C decane. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-4. Excellent rigidity and ESCR properties compared to the comparative example.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat-resistant stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. Thereafter, using a Toyo Seiki Labo Plastomill, melt-kneading at the same set temperature, resin charge amount, rotation speed and melting time conditions as used in Example 1, take out and sheet with a cooling press set at 20 ° C. This was cut into a suitable size, and used as a measurement sample. In a polarizing microscope observation, there was no continuous crystal structure exceeding ⁇ ⁇ . Soluble in 140 ° C decane. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-4. Higher rigidity than the comparative example.
  • Example 2 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles obtained in Example 4 in the same amount. Thereafter, using a 20 mmcp single screw extruder manufactured by Thermoplastics Co., Ltd., the mixture was granulated at a set temperature of 190 ° C. with a resin extrusion rate of 60 gZmin and 100 rpm to obtain a sample for measurement. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . Soluble in 140 ° C decane. Further, a press sheet was prepared using the sample, and physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-4. Since the smoothness is lower than that of Example 4, the ESCR property is also low.
  • a press sheet was prepared using Novatec HD HB332R product pellets manufactured by Japan Polyethylene Corporation, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-4. It is inferior in rigidity and ESCR property as compared with the embodiment.
  • Example 2 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles obtained in Example 3 in the same amount. Thereafter, a 20 mm ⁇ p single screw extruder manufactured by Thermoplastics Co., Ltd. was used and granulated at the same set temperature, resin extrusion rate, and rotation speed as in Comparative Example 1 to obtain a sample for measurement. In a polarizing microscope observation, there was no continuous crystal structure exceeding ⁇ ⁇ . Soluble in 140 ° C decane. In addition, the sample Then, a press sheet was prepared and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1 to 3 and Table 6. Low smoothness compared to Example 3. The results of the 80 ° C tensile fatigue measurement shown in FIG. 33 indicate that the fatigue strength is lower than the comparative example. The fracture surface of the sample after the measurement of tensile fatigue broke with almost no elongation.
  • the reactor was purged with nitrogen, the prepolymerized catalyst was filtered under a nitrogen atmosphere with a glass filter sufficiently purged with nitrogen, washed three times with purified hexane, and suspended in about 100 ml of purified decane. All the liquid was transferred to a catalyst bottle to obtain a solid catalyst component ( ⁇ ).
  • Example 2 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. After a while, Toyo Seiki Lab Plastomi After melt-kneading at the same set temperature, resin charge amount, rotation speed, and melting time conditions as used in Example 1, take out and form a sheet with a cooling press set at 20 ° C. A sample for measurement was obtained by cutting into pieces. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding ⁇ . Soluble in 140 ° C decane. Further, a press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1 to 3 and Table 6.
  • this polymer has a lower fatigue strength than the polymer of Example 2).
  • the fracture surface of the sample after the measurement of tensile fatigue broke with almost no elongation.
  • Example 2 The same secondary antioxidant, heat stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. After squeezing, using a Toyo Seiki Labo Plastmill, melt-kneading at the same set temperature, resin charge amount, rotation speed, and melting time conditions as used in Example 1, take out and cool with a cooling press set at 20 ° C. The sheet was cut into an appropriate size, and used as a sample for measurement. In a polarizing microscope observation, there is no continuous crystal structure exceeding lOpm. Soluble in 140 ° C decane. Further, a press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1 to 3 and Table 6. No. 33 As is evident from the 80 ° C tensile fatigue measurement shown in the figure, this sample has higher fatigue strength than the sample described in the comparative example. The fracture surface of the sample after the tensile fatigue measurement was fractured with almost no elongation.
  • the polymer was separated from hexane by filtration, washed with excess hexane, and dried for 3 hours. The obtained polymer weighed 102.5 kg.
  • the polymer was separated from hexane by filtration, washed with excess hexane, and dried for 3 hours.
  • the obtained polymer was 99.5 kg.
  • Example 23 After thoroughly drying and adding 1200 liters of hexane to a nitrogen-purged polymerization reactor, introducing 650 mmol of triisobutylaluminum, pressurizing and depressurizing with ethylene three times to remove nitrogen in the polymerization reactor Repeated.
  • the temperature in the polymerization vessel was increased to 70 ° C.
  • the pressure was increased to 0.50 MPa with ethylene, and the pressure was further increased with hydrogen so that the hydrogen concentration in the gas phase became 29 mol%.
  • the solid catalyst component ( ⁇ ) obtained in Synthesis Example 5 was converted into Zr atoms and charged with l.bmmol, and at the same time, ethylene was fed at a rate of 32 Nm 3 / hr and hydrogen was fed at a rate of 0.1 Nm 3 / hr.
  • ethylene was fed at a rate of 32 Nm 3 / hr
  • hydrogen was fed at a rate of 0.1 Nm 3 / hr.
  • the polymer was separated from hexane by filtration, washed with excess hexane, and dried for 3 hours. The obtained polymer weighed 91.0 kg.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat resistance stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles. Thereafter, using a Toyo Seiki Labo Plastomill, melt-kneading at the same set temperature, resin charge amount, rotation speed and melting time conditions as used in Example 1, take out and sheet with a cooling press set at 20 ° C. This was cut into a suitable size, and used as a measurement sample. In polarized light microscopy observations, there was no continuous crystal structure exceeding ⁇ . It was soluble in 140 ° C decane. A press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-3 and Tables 7-8. As shown in the 23 ° C tensile fatigue measurement results shown in Fig. 34, this sample was used in the comparative example. Strength is higher than that of the sample.
  • a 200-liter autoclave equipped with a stirrer was charged with 86.5 liters of heptane, 90 mmol of triisobutylaluminum, and 9 g of the solid catalyst component ( ⁇ ) prepared in Synthesis Example 7.
  • the polymerization was carried out while maintaining the internal temperature at 80 ° C, charging ethylene and hydrogen, and maintaining the internal pressure at 0.6 MPaZG.
  • the amount of ethylene charged was 13.7 kg.
  • Example 2 the same secondary antioxidant, heat resistance stabilizer and hydrochloric acid absorbent as used in Example 1 were mixed with 100 parts by weight of the polymer particles.
  • a sheet was formed by pressing, and this was cut into an appropriate size to obtain a measurement sample. In a polarizing microscope observation, there was no continuous crystal structure exceeding ⁇ . Soluble in 140 ° C decane.
  • a press sheet was prepared using the sample, and the physical properties were measured. The results are shown in Tables 1-3 and Tables 7-8. As shown in the results of the 23 ° C bow I tension fatigue measurement shown in FIG. 34, this sample is stronger than the sample used in the comparative example. table 1
  • Example 1 69 393,000 1.9 10
  • Example 1 20,800 2.1 61 381,000 2.1 12
  • Example 1 2 35,600 2.2 69 287,000 2.2 10
  • Example 1 3 26,300 2.1 60 461,000 2.1 11
  • Example 1 5 18,600 2.3 71 539,000 2.3 14
  • Example 1 7 18,600 2.3 71 539,000 2.3 15
  • Comparative example 8 49,800 3.1 82 352,000 2.9-Comparative example 27,600 2.0 58 416,000 1.9 110 Comparative example 1 0 24,000 2.4 47 301,000 2.4 11
  • Example 20 25,300 2.5 57 450,000 2.1 10
  • Example 21 10,700 2.2 57 564,000 3.0 12
  • Example 22 11,900 2.1 60 53
  • the ethylene-based polymer of the present invention provides a molded article having excellent moldability and excellent mechanical strength and excellent appearance.
  • excellent properties are provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

炭素原子数6~10のα-オレフィンから導かれる構成単位を0.01~120mol%含むエチレン系重合体であって、クロス分別(CFC)において、(1)73~76℃で溶出する成分の重量平均分子量(Mw)が4,000を超えないか、または(2)下記の関係式(Eq-1)を満たすエチレン系重合体は、成形性に優れ、機械的強度および外観に優れた成形体を与える。Sx/Stotal≦0.1--------(Eq-1)(Eq-1中、Sxは70~85℃で溶出する成分に基づく全ピークの面積合計値であり、Stotalは0~145℃で溶出する成分に基づく全ピークの面積合計値である。)

Description

明 細 書 ェチレン系重合体及び成形体への応用 技術分野
本発明は、成形性に優れ、 機械的強度おょぴ外観に優れた成形体を与えるェチ レン系重合体、 およびこれから得られる成形体に関する。 背景技術
フィルム、パイプ、ボトル容器など幅広い用途に使用されている高密度ポリエチレンは 従来はチーグラー 'ナッタ触媒やクロム触媒を用いて製造されてきた。しかし、これらの 触媒の性質上、重合体の分子量分布や組成分布の制御には限界があった。
近年、組成分布を制御しやすいシングルサイト触媒またはシングルサイト触媒を担体 に担持した触媒を用いて、分子量が相対的に小さいエチレン単独重合体またはェチレ ン ·α-ォレフィン共重合体と、分子量が相対的に大きいエチレン単独重合体またはェチ レン ·α-ォレフィン共重合体を含む、成形性および機械的強度に優れるエチレン系重合 体を連続重合法によって製造する方法がいくつか開示されている。
特開平 11-106432号公報には担持型幾何拘束型シングルサイト触媒 (CGCZBorate 系触媒)を用いて重合することにより得られた、低分子量ポリエチレンと高分子量ェチレ ン ·α-ォレフィン共重合体とを溶融ブレンドすることで調製された組成物が開示されてい る。しかし、該組成物の分子量分布が広くないため該組成物の流動性が劣る場合があ る。また、前記公報の特許請求範囲においては、エチレンと共重合させる α-ォレフィン の好ましい炭素数範囲が開示されていないが、炭素数が 6未満の場合では、機械強度 が十分には発現しないことが予想される。更に、単段重合品の分子量分布(MwZMn) が広いために、衝擊強度などの機械物性において、単段品の分子量分布が狭いものと 比較して十分でないことも予想される。なお、単段重合品の組成分布が広いと上記の強 度に劣るという予想は、(株)シーエムシー出版、「機能材料」、 2001年 3月号 50頁記載 のクロス分別(CFC)データ、特開平 11-106432 号公報の図 2 に記载のクロス分別 (CFC)データからも明らかである。 WO01/25328号公報には、 CpTiNP( u)3Cl2とポレ一トまたはアルモキサンからなる 触媒系を用いた溶液重合により得られるエチレン系重合体が開示されている。このェチ レン系重合体においては、分子量が低い成分に分岐があるために結晶構造が弱く、従 つて機械強度に劣ることが予想される。また低分子量成分の分子量が比較的大きいた めに流動性に劣ることが予想される。さらに、該公報の特許請求範囲においては、ェチ レンと共重合させる α-ォレフィンの好ましい炭素数範囲が開示されていないが、炭素数 が 6未満の場合は機械強度が十分には発現しないことも考えられる。
EP1201711A1 号公報には、シリカに担持したエチレン 'ビス(4,5,6,7-テトラヒドロ- 1-ィ ンデュル)ジルコニウムジクロライドとメチルアルモキサンからなる触媒系の存在下で、ス ラリー重合により得られたエチレン系重合体が開示されている。このエチレン系重合体 のうち単段重合品は、分子量分布(MwZMn)が広いため、単段品の分子量分布が狭 レ、ものに比較して衝撃強度などが劣ることが予想される。また、分子量分布が広いという ことは活性種が不均一であると推測され、その結果として組成分布が広がり疲労強度が 低下することが懸念される。加えて該公報の実施例の一部では分子量が小さい単段重 合品と分子量が大きい単段重合品とを溶融混練している。このような混練法では、 ΙΟμπι を超えるような連続した結晶構造が生成することが多く、十分な強度が発現しない場合 があると予想される。 . 特開 2002-53615 号公報では、シリカに担持された特定のサリチルアルジミン配位子 を有するジルコニウム化合物おょぴメチルアルモキサンからなる触媒系を用いて、スラリ —重合して得られるエチレン系重合体が開示されている。該公報の特許請求範囲にお いては、エチレンと共重合する α-ォレフィンの好ましい炭素数範囲が開示されていない 1S 該公報の実施例で α-ォレフィンとして用いられてレ、る 1-ブテン (炭素原子数 =4)で得 られるエチレン系重合体では、炭素数が少なぐ機械強度が十分には発現しないことが 想定される。
一般に、エチレン系重合体は多峰性の分子量分布を示す。多峰間の分子量差が大 きいと溶融混練では混ざりにくいため、通常は多段重合が採用される。多段重合は一般 的に連続的に行われることが多い。このような連続多段重合の場合、低分子量体を生成 するような重合環境にある重合器内に滞留している時間と、高分子量体を生成するよう な重合環境にある重合器内に滞留している時間との比には分布が生じるのが普通であ り、特に気相法やスラリー法のように重合体が粒子形状をとる重合法の場合では粒子間 で分子量の差が生じることがある。このような分子量の差は、特許第 821037号公報など に記載されたチーグラー触媒を用いた場合でも認められたが、触媒がマルチサイトであ るが故に、分子量分布が広ぐそのために通常の溶融混練によるペレット化でも重合粒 子同士はよく混ざり合っていた。一方、シングルサイト触媒を用レ、た場合は、分子量分布 が狭いために通常の溶融混練によるペレット化では重合粒子同士が十分には混ざり合 わないことが多い。それ故に重合粒子形状の履歴が残り、それが原因で流動の乱れが 生じて外観が悪化したり、機械強度が十分に発現しないことがあった。また、このようなェ チレン系重合体では、押出ストランドの表面粗さから求められる平滑度係数が大きくなる 傾向があった。 '
特許第 821037号公報などに記載された、チーグラー触媒を用いたエチレン (共)重 合体は、重合中にメチル分岐が副生するために分子鎖中にメチル分岐が存在する。メ チル分岐は結晶中に取り込まれて結晶を弱くすることが知られており(例えば、 Polymer,Vol.31,1999頁, 1990年参照)、それが原因でエチレン(共)重合体の機械的強 度を低下させていた。また、エチレンと α-ォレフインとの共重合においては、 α-ォレフィン をほとんど含まない場合は硬くて脆い成分が生成する、一方、 α-ォレフィンが過剰に共 重合する場合は、柔らかくて結晶構造が弱い成分が生成する結果、ベたつきの原因に なる場合があった。さらに、分子量分布が広いために、低分子量体が成形物表面に粉 状物質として付着する現象を呈するなどの問題があった。
特開平 9-183816号公報などに記載された、メタ口セン触媒を用いる重合により得られ るエチレン系重合体は、重合中にメチル分岐が副生する結果、分子鎖中にメチル分岐 が存在する。メチル分岐は結晶中に取り込まれて結晶構造を弱くする。そのことが、機 械的強度を低下させる原因となっていた。また、分子量が極めて大きいエチレン系重合 体は、これまで開示されていない。
クロム系触媒を用いた重合により得られるエチレン系重合体は、長鎖分岐を含有する ために分子の拡がりが小さぐそのために機械的強度が劣っていた。また、重合中にメ チル分岐が副生するために、分子鎖中にメチル分岐が存在していた。メチル分岐は結 晶中に取り込まれて結晶構造を弱める。そのことが、機械的強度を低下させる原因にな つていた。また、エチレンと α-ォレフインとの共重合体の場合は、 α-ォレフィンをほとんど 含まない場合は硬くて脆い成分の生成する、一方で α-ォレフィンを過剰に共重合した 場合はべたつきの原因となったり、柔らかくて結晶構造が弱い成分が生成していた。
WO93/08221 号公報などに記載された拘束幾何触媒(CGC)を用いた重合により得 られるエチレン系重合体は、重合中にメチル分岐が副生するため、分子鎖中にメチル分 岐が存在していた。メチル分岐は結晶中に取り込まれて結晶構造を弱める。それが機械 的強度低下の原因になっていた。また、長鎖分岐を含有するために分子の拡がりが小さ ぐそのために機械的強度が不十分であった。
高圧ラジカル重合法により得られるエチレン系重合体は、重合中にメチル分岐や長 鎖分岐が副生するため、分子鎖中にメチル分岐や長鎖分岐が存在していた。メチル分 岐は結晶中に取り込まれて結晶強度を弱くする。そのことが、機械的強度を低下させる 原因となっていた。また、長鎖分岐を含有するために分子の拡がりが小さく、分子量分 布が広ぐそのために機械的強度に劣っていた。
特開平 6-233723号公報などに記載された Ta、 Nb錯体含有触媒を用いて低温重合 により得られるエチレン系重合体は、 GPCにより測定した重量平均分子量 (Mw)と数平 均分子量 (Mn)との比(Mw/Mn)が小さいため、成形性が十分でない場合があった。 発明の開示
本発明者らは前記の従来技術に鑑みて、成形性に優れ、且つ機械的強度に優れた , 成形体が得られるようなエチレン系重合体について鋭意研究したところ、
炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0.01〜: l.20mol%含むェ チレン系重合体であって、クロス分別(CFC)において、下記の (1)または (2)のいずれか 一つ以上を満たすエチレン系重合体 (E)が成形性に優れ、且つ機械的強度に特に優 れ、外観に優れた成形体、とりわけブロー成形体、パイプおよびパイプ継ぎ手を与えるこ とを見出し本発明を完成するに至った。
(1) 73〜76°Cで溶出する成分の重量平均分子量(Mw)が 4,000を超えない。
(2)下記の関係式 (Eq-1)を満たす。
Sx / Stotal≤ 0.1 (Eq-1)
(Eq-1 中、 Sxは 70〜85°Cで溶出する成分に基づく全ピークの面積合計値であり、 Stotai は 0〜145°Cで溶出する成分に基づく全ピークの面積合計値である。 ) 本発明に係わるエチレン系重合体(E)は、上記要件に加えて、下記 (1')〜(7')の要件 を全て満たすことが好ましレ、。
(1') 炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0.02〜: 1.00mol%含む。 (2') 密度 (d)が 945〜 970kg/ m3の範囲にある。
(3') 135°C、デカリン中で測定した極限粘度([η])が 1.6〜4.0 (dl/g)の範囲にある。
(4') GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が 5 〜70の範囲にある。
(5') クロス分別(CFC)において、分子量が 100,000未満で最も強いピークの頂点の溶 出温度を (°0、分子量が 100,000以上で最も強いピークの頂点の溶出温度を τ2 (°C)とした場合、 (Ti-Ta) (°C)が 0〜11°Cの範囲にある。
(6') [ (T2—:!)〜 T2] (°C)で溶出した画分の GPC曲線の中で、分子量が 100,000以上で 最も強いピークの頂点の分子量が 200,000〜800,000の範囲にある。
(7') 95〜96°Cで溶出する成分の GPC曲線のうち分子量が 100,000以下の領域におい て最も強いピークの頂点の分子量が 28,000を超えない。
このエチレン系重合体を以下の説明では、エチレン系重合体(Ε')と呼ぶ場合がある。 本発明に係わる、更に好ましいエチレン系重合体は、上記の要件に加えて、 13C-NMRで測定したメチル分岐が炭素原子 1000個当たり 0.1個未満である、という要 件(以下の説明では、要件 (Γ')と呼ぶ場合がある)を満たしている。このようなエチレン系 重合体のことを以下の説明では、エチレン系重合体 (Ε")と呼ぶ場合がある。
本発明に係わる、特に好ましいエチレン系重合体は、上記の上述の全ての要件に加 えて、下記要件 (1'")および (2"')を同時に満たす。
(1'") GPC曲線を 2つの対数正規分布曲線に分離した時に、各々の曲線の重量平均 分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が 1.5〜3.5、高分子量側に分離 された曲線の重量平均分子量(Mw2)が 200,000〜800,000であり、
(2'") 押出ストランドの表面粗さから求められる平滑度係数 Rが 20pmを越えない。 以下の説明ではこのエチレン系重合体をエチレン系重合体 (Ε"')と呼ぶ場合がある。 本発明のエチレン系重合体(Ε)をブロー成形体に応用する場合、エチレン系重合体 (Ε)が満たすべき前述要件に加えて、下記要件 (1Β)〜(3Β)を同時に満たすことが好まし レ、。
(1B) 炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0.02〜0.20mol%含む。
(2B) GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が
5 〜30の範囲にある。
(3B) クロス分別 (CFC)において分子量が 100,000未満で最も強いピークの頂点の溶出 温度を Ti (°C)、分子量が 100,000以上で最も強いピークの頂点の溶出温度を T2 (°C)と した場合、(Ti— T2) (°C)が 0〜5°Cの範囲にある。
以下の説明では、このエチレン系重合体を、エチレン系重合体(EB)と呼ぶ場合があ また、ブロー成形体用の更に好ましいエチレン系重合体は、上記要件 (1B:)〜 (3B)に加 えて下記要件 (ΙΒ')および (2Β')を同時に満たすことが好ましく〔このエチレン系重合体を、 以下の説明ではエチレン系重合体 (ΕΒ')と呼ぶ場合がある。〕、特に好ましくは下記要件 (1Β'')を満たすことが好ましい〔このエチレン系重合体を、以下の説明ではエチレン系重 合体 (ΕΒ")と呼ぶ場合がある。〕。
(1Β') ASTM-D-790に準拠して、 23°Cで測定した曲げ弾性率が 1,500〜: l,800MPaの範 囲にある。
(2Β') ASTM-D-1693に準拠して測定した 50°Cにおける耐環境応力破壊性 ESCR(hr)が
10時間以上で非破壌である。
(1B") 動的粘弾性装置を用いて測定した 190°C、角周波数 100 rad/secにおける tan δ (=損失弾性率 G"/貯蔵弾性率 G')が 0.7〜0.9である。
また、ブロー成形体用のエチレン系重合体 (ΕΒ)、(ΕΒ')および (ΕΒ")においては、ェチ レン系重合体 (E)が、前記要件 (1)〜(7)をも満たすエチレン系重合体 (Ε')であることが好 ましぐエチレン系重合体 (Ε')が、前記要件 (1")をも満たすエチレン系重合体 (Ε")であ ることが更に好ましぐ更にはエチレン系重合体 (Ε")が、前記要件 (1'")および (2"')をも 満たすエチレン系重合体 (Ε"')であることが特に好ましい。 本発明に係わるエチレン系重合体(Ε)をパイプ用途に応用する場合、エチレン系重 合体(Ε)が満たすべき前述要件に加えて、下記要件 (IP)および (2Ρ)を同時に満たすこと が好ましい。 (IF) 炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0.10〜: l.00mol%含む。 (2P) GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が 11 〜70の範囲にある。
以下の説明では、このエチレン系重合体を、エチレン系重合体 (ΕΡ')と呼ぶ場合があ る。
また、パイプ用の更に好ましいエチレン系重合体は、上記要件 (lp)および に加え て下記要件 (Ιρ')および (2Ρ')を同時に満たすことが好ましい〔このエチレン系重合体を、 以下の説明ではエチレン系重合体 (ΕΡ' と呼ぶ場合がある。〕。
(ΙΡ') JIS Κ-6744に準拠し、 80°Cで測定した引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000 回のときの実応力が 13MPa〜17MPa、破断に至る回数が 100,000回のときの実応 力が 12〜: 16MPaである。
(2Ρ') JIS K-7118に準拠し、 23°Cで測定した引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000 回のときの実応力 (S)(MPa)と密度 (d)とが、下記関係式 (Eq-2)を満たす。
(0.12d- 94.84) < S < (0.60d_550.00) (Eq-2)
また、パイプ用のエチレン系重合体 (ΕΡ')および (EP")においては、エチレン系重合体 (E)が、前記要件 (1)〜(7)をも満たすエチレン系重合体(Ε')であることが好ましぐェチレ ン系重合体 (Ε')が、前記要件 (1")をも満たすエチレン系重合体 (Ε")であることが更に好 まし 更にはエチレン系重合体 (Ε")が、前記要件 (1'")および (2'")をも満たすエチレン 系重合体 (Ε'")であることが特に好ましレ、。 本発明に係るエチレン系重合体は、ブロー成形体、インフレーション成形体、キャスト 成形体、押出ラミ成形体、パイプや異形などの押出成形体、発泡成形体、射出成形体 などに成形することができる。さらに繊維、モノフィラメント、不織布などに使用することが できる。これらの成形体には、エチレン系重合体からなる部分と、他の樹脂からなる部分 とを含む成形体 (積層体等)が含まれる。なお、該エチレン系重合体は成形過程で架橋 されたものを用いてもよい。本発明に係るエチレン系重合体を、上記の成形体の中で、 ブロー成形体およびパイプや異形などの押出成形体に用いると優れた特性を与える。 図面の簡単な説明
第 1図は、実施例 1で得られたエチレン系重合体の CFC等高線図である。
第 2図は、実施例 1で得られたエチレン系重合体の低温側から見た 3次元 GPCチヤ ート(鳥瞰図)と T2である。
第 3図は、実施例 1で得られたエチレン系重合体の高温側から見た 3次元 GFCチヤ ート(鳥瞰図)と である。
第 4図は、実施例 1で得られたエチレン系重合体のピーク温度〔(T2-1)〜T2〕 (°C)におけ る溶出成分の GPC曲線である。
第 5 図は、実施例 1 で得られたエチレン系重合体の 73〜76 (°C)で溶出する成分の GPC曲線である。
第 6 図は、実施例 1 で得られたエチレン系重合体の 95〜96 (°C)で溶出する成分の GPC曲泉である。
第 7図は、比較例 1で得られたエチレン系重合体の CFC等高線図である。
第 8図は、比較例 1で得られたエチレン系重合体の低温側から見た 3次元 GPCチヤ ート(鳥瞰図)と T2である。 '
第 9図は、比較例 1で得られたエチレン系重合体の高温側から見た 3次元 GPCチヤ ート(鳥瞰図)と Tiである。
第 10図は、比較例 1で得られたエチレン系重合体のピーク温度〔(T2-1)〜T2〕 (°C)にお ける溶出成分の GPC曲線である。
第 11図は、比較例 1で得られたエチレン系重合体の 73〜76 (°C)で溶出する成分の GPC曲線である。
第 12図は、比較例 1で得られたエチレン系重合体の 95〜96 (°C)で溶出する成分の
GPC曲 ϋである。
第 13図は、比較例 1で得られたエチレン系重合体の 0〜: 145 (°C)で溶出する成分の溶 出曲線と成分量の積分値を表示したグラフである。
第 14図は、比較例 5で得られたエチレン系重合体の CFC等高線図である。
第 15図は、比較例 5で得られたエチレン系重合体の低温側から見た 3次元 GPCチヤ ート(鳥瞰図)と T2である。
第 16図は、比較例 5で得られたエチレン系重合体の高温側から見た 3次元 GPCチヤ ート (鳥瞰図)と である。
第 17図は、比較例 5で得られたエチレン系重合体のピーク温度〔(T2-1)〜T2〕 (°C)にお ける溶出成分の GPC曲線である。
第 18図は、比較例 5で得られたエチレン系重合体の 73〜76 (°C)で溶出する成分の GPC曲線である。
第 19図は、比較例 5で得られたエチレン系重合体の 95〜96 (°C)で溶出する成分の GPC曲線である。
第 20図は、実施例 3で得られたエチレン系重合体の CFC等高線図である。
第 21図は、実施例 3で得られたエチレン系重合体の低温側から見た 3次元 GPCチヤ ート(鳥瞰図)と τ2である。
第 22図は、実施例 3で得られたエチレン系重合体の高温側から見た 3次元 GPCチヤ ート(鳥瞰図)と Ί である。
第 23図は、実施例 3で得られたエチレン系重合体のピーク温度〔(T2-1)〜T2〕 (°C)にお ける溶出成分の GPC曲線である。
第 24図は、実施例 3で得られたエチレン系重合体の 73〜76 (°C)で溶出する成分の GPC曲 ϋである。
第 25図は、実施例 3で得られたエチレン系重合体の 95〜96 (°C)で溶出する成分の GPC曲線である。
第 26図は、実施例 3で得られたエチレン系重合体の 0〜145 (°C)で溶出する成分の溶 出曲線と成分量の積分値を表示したグラフである。
第 27図は、レ、くつかの実施例と比較例について CFC測定で得られた、溶出成分量の 濃度積算(全体 =100%)を示した図である。
第 28図は、 GPC分離解析の一例を示した GPCチャートである。
第 29図は、エチレン系重合体の結晶構造の測定結果(75倍)の一例である。
第 30図は、エチレン系重合体の結晶構造の測定結果 (150倍)の一例である。
第 31図は、ピンチオフ部の模式図である。
第 32図は、 23°C弓 I張疲労試験のための試験片を示す。
第 33図は、実施例と比較例の 80°C引張疲労試験結果の比較を示した図である。 第 34図は、実施例と比較例の 23°C引張疲労試験結果の比較を示した図である。 第 35図は、実施例と比較例の 23°C引張疲労試験結果を試料の密度に対してプロットし た図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明に係るエチレン系重合体(E)、ブロー成形体に好適に使用されるェチ レン系重合体 (EB)およびこれからなるブロー成形体、並びにパイプに好適に使用される エチレン系重合体 (EP)およびこれからなるパイプまたはパイプ継ぎ手について、発明を 実施するための最良の形態を順次説明し、次いで本発明に係わるエチレン系重合体の 代表的な製造方法および本発明に係わる各種の測定法を説明し、そして最後に実施 例について説明する。 エチレン系重合体(E)
本発明に係わるエチレン系重合体 (E)は、炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフィンから導か れる構成単位を 0.01〜1.20mol%含むエチレン系重合体であり、通常はエチレンの単独 重合体とエチレン/炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフインとの共重合体からなる。
ここで炭素原子数が 6〜: 10の α-ォレフィン(以下単に「α-ォレフィン」と略称する場合 がある。 )としては、例えば、 1-へキセン、 4-メチル -1-ペンテン、 3-メチル -1-ペンテン、 1-ォ クテン、 1-デセンなどが挙げられる。本発明においては、これらの α-ォレフィンの中で、 1- へキセン、 4-メチル -1-ペンテン、 1-ォクテンカ 選ばれる少なくても 1種を用いることが好 ましい。
本発明に係わるエチレン系重合体(Ε)は、クロス分別(CFC)において、下記要件 (1) または (2)のいずれかを満たすことを特徴としている。
(1) 73〜76°Cで溶出する成分の重量平均分子量(Mw)が 4,000を超えない。
(2)下記関係式 (Eq-l)を満たす。
Sx/ Stotai≤ 0.1 (Eq-l)
(Eq-l中、 Sxは CFCにおいて 70〜85°Cで溶出する成分に基づく全ピークの面積合計値 であり、 Stotaiは 0〜145°Cで溶出する成分に基づく全ピークの面積合計値である。 ) このようなエチレン系重合体 (E)は、成形体に応用した場合、疲労特性などの長期物 性などに優れる。以下、要件 (1)および (2)について具体的に説明する。 [要件 (1)]
本発明に係わるエチレン系重合体(E)は、クロス分別(CFC)において、 73〜76°Cで 溶出する成分の、 GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)が 4,000を超えない。より具 体的に述べるならば、分子量が 108以下の領域において検出される GPCピークについ ての重量平均分子量 (Mw)が 4,000を超えなレ、。重量平均分子量(Mw)の好ましレ、範 囲は 2,000〜4,000であり、更に好ましくは 2,500〜3,500の範囲にある。このようなェチレ ン系重合体は、 α-ォレフィンが共重合した高分子量成分を含有量が少ないこと、または 比較的分子量が低くかつ短鎖分岐を有するような成分を含有しないことを意味し、その 場合成形体としての疲労強度などの長期物性に優れる。特開平 11-106432号公報記載 のエチレン · α-ォレフィン共重合体は組成分布が広いために該範囲を満たさず、 WO01/ 25328号公報記載のエチレン系重合体は比較的分子量が小さい成分にも α-ォ レフインが共重合したことによる短鎖分岐が存在するために該範囲を満たさない。従来 のチーグラー触媒やクロム触媒な.どからなるエチレン系重合体も組成分布が広いので 該範囲を満たさない。
後述するような触媒系を用い、後述するような重合条件を設定することで、この範囲に あるエチレン系重合体を製造出来る。具体"!勺に述べると、本願実施例 3 に記載の条件 で重合すると、クロス分別(CFC)装置を用いた昇温溶出分別において 73〜76°Cで溶出 する成分の重量平均分子量 (Mw)が 2,900であり、触媒や重合温度を変更しない限り、 また第一重合器に α-ォレフィンを供給しない限り、更に第二重合器に供給する α-ォレフ イン、この場合 1-へキセンを 900g/hr以上にしない限り、該重量平均分子量(Mw)は 4,000未満になる。
[要件 (2)]
本発明に係わるエチレン系重合体(E)は、クロス分別 CFC において、 70〜85°Cで溶 出する成分に基づく全ピークの'面積合計値を Sx、 0〜145°Cで溶出する成分に基づく全 ピークの面積合計値を Stotalとした場合、下記式 (Eq-1)で示される関係を満たす。
Sx/ Stotai = 0.1 (Εα-1)
要件 (2)を満たすこのようなエチレン系重合体は、要件 (1)の項で述べた内容と同じ α-ォレフィンが共重合した高分子量成分を含有量が少ないこと、または比較的分子量が 低くかつ短鎖分岐を有するような成分を含有しなレ、ことを意味し、その場合成形体として の疲労強度などの長期物性に優れる。特開平 11-106432号公報記載のエチレン ·α-ォ ■ レフイン共重合体は組成分布が広いために上記式 (Eq-1)の関係を満たさず、 WO01/25328号公報記載のエチレン系重合体は比較的分子量が小さい成分にも α-ォ レフインが共重合したことによる短鎖分岐が存在するために上記式 (Eq-1)の関係を満た さない。従来のチーグラー触媒やクロム触媒などからなるエチレン系重合体も組成分布 が広いので上記式 (Eq-1)の関係を満たさなレ、。なお、上記式 (Eq-1)における Sxおよび Stotaiは C-H結合の伸縮振動の赤外分析に基づく値であることから、 Sx/Stotaiの値は、原 貝 IJとして 70〜85°Cで溶出する成分の、 0〜145°Cで溶出する成分に占める重量%に等し レ、。通常、本発明のエチレン系重合体については 0〜145°Cの領域のスキャンで全成分 が溶出してしまうため、 Sx/Sttaiの値は、エチレン系重合体の単位重量に占める 70〜 85°Cでの溶出成分量の重量%と言い換えることもできる。
後述するような触媒系を用レ、、後述するような重合条件を設定することで、この範囲に あるエチレン系重合体を製造出来る。具体的に述べると、本願実施例 3 に記載の条件 で重合すると、得られたエチレン系重合体のクロス分別(CFC)において上記式 (Eq-1)の 左辺、すなわち (Sx/Stotai)の値は 0.042であり、触媒や重合温度を変更しない限り、ま た第一重合器に α-ォレフィンを供給しない限り、更に第二重合器に供給する α—才レフ イン、この場合 1-へキセンを 900gZ r以上にしない限り、(Sx/Stotai)の値は上記関係式 (Eq-1)を満たす。
上記のエチレン系重合体 (E)の中で更に好ましい形態は、下記要件 (1 〜 (7')を満た すエチレン系共重合体(Ε')である。
(1')炭素原子数 6〜10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0.02〜: l.00mol%含む。 (2')密度(d)が 945〜970kg/m3の範囲にある。
(3') 135。C、デカリン中で測定した極限粘度([η])が 1.6〜4.0 (dl/g)の範囲にある。
(4') GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が 5 -70の範囲にある。
(5') クロス分別(CFC)においてピーク頂点の分子量が 100,000未満で最も強いピーク の頂点の溶出温度を Ti (°C)、分子量が 100,000以上で最も強いピークの頂点の溶出 温度を T2(°C)とした場合、 T2) (°C)が 0〜11。Cの範囲にある。
(6') クロス分別(CFC)において [ 2—:!)〜 T2] (°C)で溶出した画分の GPC曲線の中で、 分子量が 100,000以上で最も強いピークの頂点の分子量が 200,000〜800,000の範 囲にある。
(7') クロス分別 (CFC)において 95〜%°Cで溶出する成分の GPC曲線のうち分子量が 100,000以下の領域において最も強いピークの頂点の分子量が 28,000を超えない。 以下、要件 (1')〜(7')について順次具体的に説明する。
[要件 ( ]
本発明に係わるエチレン系重合体 (Ε')は、炭素原子数 6〜10の α-ォレフインから導 かれる構成単位を通常 0.02〜: l.00mol%含む。エチレン系重合体( )が、エチレン単独 重合体を含まない場合、即ちエチレンと炭素原子数 6〜10の α-ォレフインとの共重合体 のみである場合は、エチレンから導かれる構成単位は、通常 99-99.98 mol%、好ましく I 99.5~99.98 mol%、より好ましくは 99.6〜99.98 mol%の割合で存在し、 α-ォレフィン 力、ら導かれる繰り返し単位は通常 0.02〜1 mol%、好ましくは 0.02〜0.5 mol%、より好ま しくは 0.02〜0.4 mol%の割合で存在することが好ましレ、。また、エチレン系重合体(Ε') はエチレン単独重合体を含有していることがあり、その場合エチレン · α-ォレフィン共重 合体部分のエチレンから導かれる構成単位は、通常 95〜99.% , mol%、好ましくは 97.5 〜99.% mol%、より好ましくは 98〜99.96 mol%の割合で存在し、 α-ォレフィンから導か れる繰り返し単位は 0.04〜5 mol%、好ましくは 0.04〜2.5 mol%、より好ましくは 0.04〜 2.0 mol%の割合で存在することが好ましい。なお、エチレン単独重合体を含む場合で あっても全重合体に占める、 α-ォレフィンから導かれる繰り返し単位は、通常 0.02〜1 mol%、好ましくは 0.02〜0.5 mol%、より好ましくは 0·02〜0·4 mol%である。 α-ォレフィン の炭素数が 5 個以下の場合、 α—ォレフィンが結晶中にとり込まれる確率が高くなり (Polymer, Vol31,1999頁, 1990年参照)、その結果強度が弱くなるので好ましくなレ、。 α- ォレフィンの炭素数が 10個を超えると、流動の活性化エネルギーが大きくなつて、成形 時の粘度変化が大きく好ましくない。また、 α-ォレフィンの炭素数が 10個を超えると、側 鎖 (エチレンと共重合した α-ォレフィンに起因する分岐)が結晶化する場合があり、そう すると非晶部が弱くなるので、好ましくない。
[要件 (2')および要件 (3')]
本発明に係わるエチレン系重合体(Ε')の密度(d)は 945〜970kgZm3、好ましくは 947〜%9 kg/m3、より好ましくは 950〜%9 kg/m 135°Cデカリン中で測定した極限 粘度([η])が 1.6 〜4.0dl/g、好ましくは 1.7-3.8 dl/g、より好ましくは 1.8-3.7 dl/ g の範囲にある。密度および極限粘度がこれら範囲にあるエチレン系重合体は、硬さと 成形性のバランスに優れる。例えば重合器への水素、エチレン、 α-ォレフィンの供給量 比、エチレン単独重合体とエチレン · α-ォレフイン共重合体との重合量比などを変更す ることで、上記の数値範囲内で値を増減させることが出来る。具体的には溶媒をへキサ ンとした実施例 3のスラリー重合において、系内を均一になるように攪拌しながら重合を 行うと、密度が 953 kgZm3、 [η]が 3.10 dlZgとなり、第二重合槽に供給するエチレンを
Figure imgf000015_0001
水素を 0.45N-リットル Zhr、 1-へキセンを 300g/hrとすると密度が 944 kg Zm3、 [η]が 3.6 dl/gとなり、第一重合槽に供給するエチレンを 7.0 kg/hr、水素は 125N-リットル/ hr、第二重合槽に供給するエチレンを 3.0 kg/hr、水素を 0.07N-リット ル Zhr、 1-へキセンを 30g/hrとすると密度が 968 kg/m3、 [η]が 2.10 dl/gとなる。
[要件 (4')]
本発明に係わるエチレン系重合体(Ε')は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー (GPC)で測定した Mw/Mn(Mw:重量平均分子量、 Μη:数平均分子量)が通常 5〜 70、好ましくは 5〜50の範囲にある。後述する触媒系を用い、後述する多段重合を実施 する際に、各成分の分子量および重合量比を制御することで、この範囲にあるエチレン 系重合体を製造出来る。
例えば、各成分の分子量差を広げることにより Mw/Mn は大きくすることができる。
Mw/Mn が上記の範囲にある重合体は、機械的強度と成形性とのバランスに優れる。 具体的には、本願実施例 3に記載の条件で重合すると、 Mw/Mnは 14.8となる。ここ で、第一重合槽に供給するエチレンを 5.0kg/hrから 7.0 kg/hr、水素を 57N-リットル /l rから 125N-リットル/ hrに変更すると、第一重合槽で生成するエチレン重合体の分 子量が小さくなることによって MwZMnは 18程度に、一方、第二重合槽に供給するェ チレンを 4.0 kg/hrから 3.3kg/hr,水素を 0.2N-リットル Zhrから 0.07N-リットル Zhr に変更すると、第二重合槽で生成するエチレン系重合体の分子量が大きくなることによ り Mw/Mnは 22程度になる。または第一重合槽に供給する水素を 52N-リットル/ hr、 第二重合槽に供給するエチレンを 6.0 kg/hr,水素を 0.45N-リットル Zhr、 1-へキセン を 200g//hrとすると、 Mw/Mnは 12程度になる。
[要件 (5')] 本発明に係わるエチレン系重合体の、クロス分別(CFC)装置を用いた昇温溶出分別 において、分子量が 100,000未満で、最も強いピークの頂点の溶出温度を Ti (°C)、分 子量が 100,000以上で、最も強いピークの頂点の溶出温度を T2(°C)とした場合、 一 T2) (°C)が 0〜11°Cの範囲にあり、好ましくは 0〜10°Cの範囲にあり、より好ましくは 0〜 9°Cの範囲にある。なお、本発明に係わる CFC分析において「ピーク」とは、例えば第 2 図について説明すれば、溶質の分布(クロマトグラム)、即ち山の形状全体のことを示し、 「最も強い(あるいは、最もピーク強度が強い)」とは山の高さが最も高いということであり、 「ピークの頂点」とは、微分値がゼロ(すなわち山の頂点)になる点のことを言う。なお、山 の頂点が存在しない場合には、微分値がゼロに最も近い点 (すなわちショルダー)部分 を指す。
このようなエチレン系重合体は、後述する触媒系を用い、後述するような重合条件を 設定することで、この範囲にあるエチレン系重合体を製造することができる。
α-ォレフィンの共重合量を特定範囲で増減させることで、 (Τι— Τ2)をこの範囲内で増 減させることが出来る。具体的には、実施例 3 に記載の条件で重合すると、クロス分別 (CFC)装置を用いた昇温溶出分別において分子量が異なる 2つのピークが存在し、溶 出成分のピーク分子量が 100,000よりも低く、最もピーク強度が強いピークの温度(T と、 溶出成分のピーク分子量が 100,000以上で、最もピーク強度が強いピークの温度(τ2)と
Figure imgf000016_0001
(°C)が 6°Cとなる。第二重合器に供給する 1-へキセン量を 130g/ hrから 50gZhrに変更することで、 (Ti-T2) (°C)が 1°Cとなり、 200g/hrに変更するこ とで、(Ti_T2) (°C)が 11°Cとなる。
[要件 (6')]
本発明に係わるエチレン系重合体(Ε')のクロス分別(CFC)において、上記 T2(°C)で 溶出した画分の GPC曲線のうち、分子量が 100,000以上で最も強いピークの頂点の分 子量が 200,000〜800,000の範囲にある。なお、 T2(°C)で溶出した画分とは、〔(T2—:!)〜 T2〕 (。C)で溶出した成分のことをさす。このようなエチレン系重合体は、疲労特性などの 長期物性と成形性のバランスなどに優れる。後述するような触媒系を用い、後述するよう な重合条件を設定することで、この範囲にあるエチレン系重合体を製造出来る。共重合 体を製造するような重合環境に供給する α-ォレフィン量、水素量、エチレン量などを増 減させることで T2(°C)で溶出した画分の GPC曲線のうち、最も分子量が高いピークの頂 点の分子量を特定範囲で増減させることが出来る。具体的に述べると、実施例 3に記載 の条件で重合すると、クロス分別(CFC)装置を用いた昇温溶出分別において上記〔(T2 一 1)〜T2〕 (°C)で溶出した画分の GPC曲線のうち、分子量が 100,000以上で最も強い ピークの頂点の分子量が 493,000となる。第二重合器に供給する 1-へキセン量を 130g /hrから 200g/hrに、エチレン 4.0kg/hrを 6.0kg/hrに、水素 0.2N-リットル/ hrを 0.45N-リットル hrに変更すると、クロス分別(CFC)装置を用いた昇温溶出分別におい て上記〔(: T2— 1)〜T2〕(°C)で溶出した画分の GPC曲線のうち、分子量が 100,000以上 で最も強いピークの頂点の分子量は 361,000となり、第二重合器に供給する水素 0.2N- リットル/ hrを 0.1N-リットル/ hrに変更するとクロス分別 (CFC)装置を用いた昇温溶出 分別において上記〔(T2— 1)〜T2〕(°C)で溶出した画分の GPC曲線のうち、最も分子量 が高いピークの頂点の分子量は 680,000となる。従来知られているメタ口セン触媒では、 分子量分布が狭ぐかっこのように分子量が高いエチレン系共重合体は得られなかつ た。
[要件 (7')]
本発明に係わるエチレン系重合体の、クロス分別(CFC)において 95〜96°Cで溶出す る成分の GPC曲線のうち、最も強いピークの頂点の分子量が 28,000を超えなレ、。通常 は: 15,000〜27,000の範囲にある。このようなエチレン系重合体は分子量が低くかつ短鎖 分岐を有するような成分を含有しないことを意味し、その場合疲労強度などの長期物性 に優れる。
後述するような触媒系を用い、後述するような重合条件を設定することで、この範囲に あるエチレン系重合体を製造出来る。具体的に述べると、実施例 3 に記載の条件で重 合すると、クロス分別(CFC)装置を用いた昇温溶出分別において 95〜%°Cで溶出する 成分の GPC曲線のうち、最も強いピークの頂点の分子量は 22,000であり、触媒や重合 温度を変更しない限り、また第一重合器に α—ォレフインを供給しない限り、更に第二重 合器に供給する水素量を 10N-リットル/ hr以上にしない限り、該 Mwはこの範囲になる。 WO01/25328 号のように低分子量成分にも分岐が存在する場合には、低分子量成分 の結晶性が低下するために同じ溶出温度でもより分子 ftが大きい成分が溶出してしま レ、、該要件を満たさない。
上記のエチレン系重合体 (F)の中で更に好ましい形態は、 isC-NMRで測定したメチ ル分岐が炭素原子 1000個当たり 0.1個未満、好ましくは 0.08個未満であるエチレン系 重合体 (E")である。このような重合体は結晶構造が頑丈なため、機械的強度に優れる。 後述で例示するような触媒系を用いて製造されるエチレン系重合体は、検出限界(炭素 原子 1000個当たり 0.03個)以下であるため、メチル分岐は検出されなレ、。
前述のエチレン系重合体(E")の中で、特に好ましい形態は、下記要件 (1'")〜(2'") を同時に満たすエチレン系共重合体 (Ε"')である。
(!"') GPC曲線を 2つの対数正規分布曲線に分離した時に、各々の曲線の重量平均 分子量 (Mw)と数平均分子量 (Μη)の比(Mw/Mn)が 1.5-3.5の範囲にあり、高分 子量側に分離された曲線の重量平均分子量(MW2)が 200,000〜800,000にある。
(2"') 押出ストランドの表面粗さから求められる平滑度係数 Rが 20μπιを越えない。
以下、要件 ( ")および (2'")について具体的に説明する。
[要件 (1'")]
本発明に係わるエチレン系重合体(Ε"')は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー (GPC)で測定した分子量曲線 (GPC曲線)を 2つの対数正規分布曲線に分離した時に、 各々の曲線の重量平均分子量 (Mw) /数平均分子量 (Μη)力 通常 1.5〜3.5、好まし くは 1·5〜3·2の範囲にある。後述するような触媒系を用いて、後述するような多段重合を 実施し、その際に選択する触媒化合物の種類や、多段重合する際の段数、および各成 分の分子量を制御することで、この範囲にあるエチレン系重合体を製造出来る。気相で 重合すると Mw/Mnを大きぐ一方スラリー相で重合すると除熱やモノマー拡散がより 均一になるために Mw/Mnを小さくすることが可能である。さらに、触媒成分を担体に 担持せずに用いると、均一系に近づくために MwZMn は小さくなる。特開平 11-106432号公報に記載の担持型幾何拘束型シングルサイト触媒 (CGC/Bomte)を用 いてスラリー重合した場合や、 EP1201711A1 号公報に記載のシリカに担持したェチレ ン.ビス (4,5,6,7-テトラヒドロ- 1-インデニル)ジルコニウムジクロライドとメチルアルモキサン からなる触媒系を用いてスラリー重合した場合には、単段重合の Mw/Mnが 4以上と なり、本願請求範囲を満たさなレ、。なお、本願実施例 1に記載の触媒を用いて 80°Cスラ リー単段重合して得られるエチレン系重合体の Mw/Mnは 2.3程度である。
また、本発明に係わるエチレン系重合体 (E の GPC曲線を 2つの対数正規分布曲 線に分離した時に、高分子量側に分離された曲線の重量平均分子量(Mw2)が '200,000〜800,000の範囲にある。エチレン系重合体を製造する際の水素、エチレン、 α- ォレフィン量比を選択することで Mw2がこの範囲のエチレン系重合体を製造することが 出来る。具体的に述べると、実施例 3に記载の条件で重合すると、 GPC曲線を 2つの 対数正規分布曲線に分離した時に、高分子量側に分離された曲線の重量平均分子量 (Mw2)は 416,000となる。第二重合槽に供給するエチレンを 6.0kg/hr、水素を 0.35N- リットル Zhr、 1-へキセンを 200g/hrとすると、 Mw2は 312,000となり、第二重合槽に供 給するエチレンを 3.0kg/hr、水素を 0.07N—リットル Zhr、第二重合槽に供給する 1- へキセンを 30g/hrとすると、 Mw2は 539,000となる。 Mw2がこの範囲にあるエチレン系 重合体は強度と成形性とのバランスに優れる。
[要件 (2"')]
本発明に係わるエチレン系重合体 (Ε'")は、押出ストランドの表面粗さから求められる 平滑度係数 Rが 20μπιを越えない、好ましくは 15μπιを越えない。気相重合法やスラリ 一重合法のように、重合により得られるエチレン系重合体が粒子状である場合では、溶 融混練などの後処理を施しても重合粒子が完全には混じり合って分散せずに粘度が異 なる部分がまだらに残ることがある。その場合、溶融樹脂をチューブまたはストランド状に 押し出すと、表面に肌荒れが生じる。その場合には製品を成形した場合にも同様の肌 荒れが生じる。その程度は表面粗さ測定から求める平滑度係数 Rによって求められる。 通常、気相重合法やスラリー重合法で製造されるエチレン系重合体粒子の大きさは数 + Pm〜2mm程度であり、重合粒子の形状履歴が残っていると、押出物表面に肌荒れ が発生して Rが 20μπιよりも大きくなり、例えば後述のような重合方法を選択すると、 Rが 20μπιを越えない、通常は 15μπιを越えないエチレン系重合体を製造出来る。 R が 20μπιを越えなければ、 0〜20μιηでの変動はフィルム成形時の異物混入やダイスの傷、 測定誤差などの本質とは関係のないところで生じうる。よって、 Rは 20μπιを越えないこと に意味がある。 Rの値が 20μπιを越えるようなエチレン系重合体は、例えば実施例 3で 得られたエチレン系重合体パウダーを東洋精機社製ラボプラストミル(バッチ式異方向 回転 2軸混練機)を用レヽて 190°C、 25 rpm、 15分など非常に長い時間溶融混練すれば Rが 20pmを下回るエチレン系重合体を得ることが出来る。混練する時間の長さを更に 長くすることで Rをより小さくすることは可能である。ただし、分解や架橋に伴う構造変化 を伴う場合がある。また、 Rの値が 20μπιを越えるようなエチレン系重合体を、例えばパラ キシレンのような良溶媒 500mlに対して 5g程度の割合で溶解させた後氷冷した 5倍量 程度のアセトンなどの貧溶媒中に 10ml/分程度の速度で析出させた後、乾燥させてか ら溶融混練すると、 Rの値が ΙΟμιη以下のエチレン系重合体を得ることが出来る。 Rが 上記の値を越えない重合体は、重合粒子の履歴が無く均質であるため機械的強度が 特に優れ、流動も均質となるので成形体の表面が平滑で外観に優れる。本願実施例 1 に示すように、バッチ式で 2段重合を実施した場合には、長時間の溶融混練を施さなく ても Rが 20pmを越えない。更に、実施例 3で得られるエチレン系重合体のうち、第一 重合器からエチレン単独重合体を抜き出し、別途第二重合器の条件で単段スラリー重 合により得られるエチレン系重合体とを溶融混練することでも、 Rが 20 mを超えないェ チレン系重合体が得られる場合がある。 . 本発明に係わるエチレン系重合体 (E)、 (E')、(E")および (Ε"')は、 190°Cで溶融し、 20°Cで冷却した 0.5mm厚プレスシートのミクロトーム切片を偏光顕微鏡で観察した^に、 ΙΟμπιを超えるような連続した結晶構造が観察されないことを特徴とする。
具体的に述べると、 190°Cで溶融し、 20°Cで冷却した 0.5mm厚プレスシートのミクロト ーム切片を偏光顕微鏡で観察した際に、 ΙΟμπιを超えるような連続した結晶構造が観察 されなレ、。このようなエチレン系重合体は、機械強度に優れる。例えば本願実施例 3で 得られたエチレン系重合体パウダーを東洋精機社製ラボプラストミル(バッチ式異方向 回転 2軸混練機)を用いて 190°C、 25rpm、 10分以上などある程度長い時間溶融混練 すれば ΙΟμπιを超えるような連続した結晶構造が観察されなレ、エチレン系重合体を得る ことが出来る。また、実施例 1に示すように、バッチ式で 2段重合を実施した場合には、 ごく短時間の溶融混練を施すだけで ΙΟμπιを超えるような連続した結晶構造が観察され ないエチレン系重合体を得ることが出来る。一方、実施例 3で得られるエチレン系重合 体のうち、第一重合器からエチレン単独重合体を抜き出し、別途第二重合器の条件で 単段スラリー重合により得られるエチレン系重合体とを溶融混練した場合には、混練時 間を長くしても ΙΟμιιιを超えるような連続した結晶構造が観察される。
また、本発明のエチレン系重合体(Ε)〜(Ε"')を得るための重合がスラリー相、または 気相で実施されることが好ましい。スラリー相、または気相で重合、好ましくは多段重合 すると、触媒の活性点 1つに対応する 1次粒子オーダー(ナノメートルオーダー)では分 子量が大きく異なる 2種のエチレン系重合体が重合時に混ざるので好ましい。 ブロー成形体に好適に使用されるエチレン系重合体(EB)
本発明に係わるエチレン系重合体(E)、好ましくは(Ε')、更に好ましくは(E")、特に 好ましくは(Ε" の中で、ブロー成形体に好適に使用されるエチレン系重合体(ΕΒ)は、 炭素原子数 6〜10の α-ォレフィンから導かれる構成単位濃度、 Mw/Mn値おょぴクロ ス分別(CFC)における (Τι_Τ2)値が、各々以下 (1Β)、 (2Β)および (3B)のように限定され ていると好ましい。
(1B) 炭素原子数 6〜10の α-ォレフインカ 導かれる構成単位を 0.02〜0.20mol%含む。 (2B) GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が 5 〜30の範囲にある。
(3B) クロス分別(CFC)においてピーク頂点の分子量が 100,000未満で最も強いピーク の頂点の溶出温度を Ti C)、分子量が 100,000以上で最も強いピークの頂点の溶出 温度を T2(°C)とした場合、(Ti—T^) (°C)が 0〜5°Cの範囲にある。
以下、要件 (1B)および要件 (3B)についてのみ補足説明をする。
[要件 (1B) ]
本発明に係わる、ブロー成形体に好適に使用されるエチレン系重合体 (EB)は、炭素 原子数 6〜10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を通常 0.02〜0.2mol%含む。本発 明のエチレン系重合体(EB)が、エチレン単独重合体を含まない場合、即ちエチレンと 炭素原子数 6〜10の α-ォレフインとの共重合体のみである場合は、エチレンから導かれ る構成単位は、通常 99.80〜99.98 mol%の割合で存在し、 α-ォレフィンから導かれる繰 り返し単位は通常 0.02〜0.20 mol%の割合で存在することが好ましい。また、エチレン系 重合体(EB)はエチレン単独重合体を含有していることがあり、その場合エチレン ·α-ォレ フィン共重合体部分のエチレンから導かれる構成単位は、通常 99.00〜99.% mol%、 α- ォレフィンから導かれる繰り返し単位は 0.04〜: 1.00 mol%の割合で存在することが好まし レ、。なお、エチレン単独重合体を含む場合であっても全重合体に占める、 α-ォレフィン 力 導かれる繰り返し単位は、通常 0.02〜0.20 mol%である。
[要件 (3B) ]
本発明に関わる、プロ一成形体に好適に使用されるエチレン系重合体 (EB)は、クロス 分別(CFC)装置を用いた昇温溶出分別において、分子量が 100,000未満で、最も強い ピークの頂点の溶出温度を re)、分子量が 100,000以上で、最も強いピークの頂点 の溶出温度を T2(°C)とした場合、(Ti一 T2) (°C)が 0〜5°Cの範囲にあり、好ましくは 0〜 4°Cの範囲にあり、より好ましくは 0〜3°Cの範囲にある。ここで、最も強いピークの頂点と は、微分値がゼロ(すなわち山の頂点)、山の頂点が存在しない場合には、微分値がゼ 口に最も近い点 (すなわちショルダー)部分を指す。このようなエチレン系重合体は、剛 性が高ぐかつ耐環境応力破壌性などに優れる。後述するような触媒系を用い、後述す るような重合条件を設定することで、この範囲にあるエチレン系重合体を製造出来る。 α- ォレフィンの共重合量を特定範囲で増減させることで、 (Τ — Τ2)をこの範囲内で増減さ せることが出来る。具体的には溶媒をへキサンとした実施例 14に記載の条件で重合す ると、 クロス分別 (CFC) 装置を用いた昇温溶出分別において分子量が異なる 2 つのピークが存在し、溶出成分の分子量が 100,000よりも低く、最もピーク強度が 強いピークの温度 (T と、溶出成分の分子量が 100,000以上で、最もピーク強度が強い ピークの温度(T2)との温度差が(Ί _Τ2) (°C)が 1°Cとなる。第二重合器に供給する 1- へキセン量を 50g/hrから 130g/hrに変更することで、 (Ti一 T2) (。C)が 5°Cとすること ができる。
本発明に係わるエチレン系重合体(EB)は、上記要件(1B)〜(3B)に加えて下記要件 (1B )および(2Β')を満たすことが好ましく〔このエチレン系重合体のことをエチレン系重 合体 (ΕΒ と呼ぶ場合がある〕、更に好ましくは下記要件 (1Β")を満たす〔このエチレン系 重合体を、以下の説明ではエチレン系重合体 (ΕΒ")と呼ぶ場合がある〕。
(1Β') ASTM-D-790に準拠して、 23°Cで測定した曲げ弾性率が 1,500〜: l,800MPaの範 囲にある。
(2Β') ASTM-D-1693に準拠して測定した 50°Cにおける耐環境応力破壌性 ESCR(hr)が
10時間以上で非破壌である。
(1B") 動的粘弾性装置を用いて測定した 190°C、'角周波数 100 rad/secにおける tan δ (=損失弾性率 G〃 貯蔵弾性率 G')が 0.7-0.9である。
以下要件(1Β')、 (2Β')および (1Β'')について詳説する。
[要件 (ΙΒ')および (2Β')]
本発明に係わるエチレン系重合体 (ΕΒ')は、 23°Cで測定した曲げ弾性率が 1,500〜 l,800MPaの範囲にあり、 50°Cにおける耐環境応力破壌性 ESCR(hr)が 10時間以上で 非破壊、好ましくは 50時間以上で非破壌である。曲げ弾性率と ESCRがこの範囲にある エチレン系重合体は硬くて強いために、従来よりも成形品を薄くして使うことが出来る。 後述するような触媒系を用い、後述するうな多段重合を実施する際に、重合器への水素、 ェチレ α-ォレフィンの供給量比などを変更して各成分の分子量および重合量比を制 御することで、 [η]がこの範囲にあるエチレン系重合体を製造出来る。具体的には、溶 媒をへキサンとした実施例 14に記载の条件で重合したものを東洋精機社製ラボプラスト ミル(装置バッチ容積 =60cm3)で 190°C設定、 50rpm, 10分混練すると、曲げ弾性率が l,650MPa、 ESCRが 600時間で非破壊となり、第二重合槽に供給する 1-へキセンを 50g /hrから 30g/hrに変更し、第二重合槽へ供給するエチレン量を 4.0kg/hrから 3.0kg /hrへ下げると、曲げ弾性率が l,780MPa、 ESCRが 233時藺で 50%破壌となりとなり、 第二重合槽に供給する 1-へキセンを 50g/hrから 65gZhrに変更すると、曲げ弾性率 が l,520MPa、 ESCRが 600時間で非破壊となる。
[要件 C ")]
本発明に係わる、上記エチレン系重合体 (ΕΒ')は、動的粘弾性装置を用いて測定し た 190°C、角周波数 100 md/secにおける tan δ (損失弾性率 G"/貯蔵弾性率 G') が 0.7〜0.9であることが好ましい。 tan δ力 Sこの範囲にあると、ブロー成形したときのピン チ融着性に優れる。低分子量エチレン重合体の分子量を大き 髙分子量エチレン ·α- ォレフィン共重合体の分子量を小さくするほど、 tan δが大きくなる傾向にある。なお、ピ ンチ融着性とは、押出機から押し出された筒状の溶融樹脂を金型ではさんで融着させ る際の、融着部に樹脂が盛り上がって良《つ付いていることを示す。 tan δが大きいほ ど粘性が強いことを意味し、その場合に樹脂が盛り上がりやすいと考えられる。
さらに、本発明に関わるブロー成形体用のエチレン系重合体 (ΕΒ)、(ΕΒ')および (ΕΒ") は、 140°Cデカンに可溶であることが好ましい。これは、架橋工程を施していないことを意 味し、架橋工程を施していないと再溶融して再利用することが可能であるし、成形品の 製造工程がより簡便であり、好ましい。
また、ブロー成形体用のエチレン系重合体 (ΕΒ)、(ΕΒ')および (Eb")においては、ェチ レン系重合体 (E)が、前述の要件 ( )〜(7')を満たすエチレン系重合体 (Ε')であることが 好ましぐエチレン系重合体 ( )が、前述要件 ( ')をも満たすエチレン系重合体(Ε で あることが更に好ましぐ更にはエチレン系重合体 (Ε")が前述の要件 および (2'")を も満たすエチレン系重合体(Ε"')であることが特に好ましい。換言すれば、本発明のブ ロー成形体用のエチレン系重合体としては、エチレン系重合体(Ε'")が前記要件(1Β')、 (2Β')および (ΙΒ ')を共に満たすものが最も好適に使用される。 パイプ用途に好適に使用されるエチレン系重合体 (ΕΡ)
本発明に係わるエチレン系重合体(Ε)、好ましくは(Ε 、更に好ましくは(Ε")、特に 好ましくは(Ε"')の中で、パイプ用途に好適に使用されるエチレン系重合体は、炭素原 子数 6〜10の α-ォレフィンから導かれる構成単位濃度および Mw/Mn値が、各々以下 (lp)および (2P)のように限定されていることが好ましい。このように限定されたエチレン系 重合体のことを以下の説明ではエチレン系重合体 (EP)と呼ぶ場合がある。
(IF)炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0.10〜1.00mol%含む。
(2P) GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比 (Mw/Mn)が
11 〜70の範囲にある。
以下、要件 (lp)および要件 (2P)について説明をする。
[要件 (1P)〗
本発明に係わる、パイプに好適に使用されるエチレン系重合体 (EP)は、炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を通常 0.10〜: l.00mol%含む。本発明のェ チレン系重合体 (EP)が、エチレン単独重合体を含まない場合、即ちエチレンと炭素原 子数 6〜10の α-ォレフインとの共重合体のみである場合は、エチレンから導かれる構成 単位は、通常 99.00〜99.90 mol%の割合で存在し、 α-ォレフィンから導かれる繰り返し 単位は通常 010〜: 1.00 mol%の割合で存在することが好ましい。また、エチレン系重合 体(EP)はエチレン単独重合体を含有していることがあり、その場合エチレン · α-ォレフィ ン共重合体部分のエチレンから導かれる構成単位は、通常 95.00〜99.80 mol%、a-ォ レフインから導かれる繰り返し単位は 0.20〜5.00 mol%の割合で存在することが好ましレ、。 なお、エチレン単独重合体を含む場合であっても全重合体に占める、 a-ォレフィンから 導かれる繰り返し単位は、通常 0.10〜: LOO mol%である。
[要件 (2P) ]
本発明に係るエチレン系重合体 (EP) は、 ゲルパーミエ一シヨンクロマトダラ フィ一.(GPC) で測定した Mw/Mn (Mw:重量平均分子量、 Mn:数平均分子 量) が通常 11〜70、 好ましくは 11〜50の範囲にある。 後述するような触媒系を 用い、 後述するような多段重合を実施する際に、 各成分の分子量および重合量比 を制御することで、 この範囲にあるエチレン系重合体を製造出来る。 例えば、 各 成分の分子量差を広げると Mw/Mnは大きくなる。 Mw/Mnが上記の範囲にあ る重合体は、 機械的強度と成形性とのバランスに優れる。 具体的には、 溶媒をへ キサンとした実施例 1に記載の条件で重合すると、 Mw/Mnは 14.8となる。 こ こで、 第一重合槽に供給するエチレンを 5.0kg/hrから 7.0kgZhr、 水素を 57N- リットル /hrから 125M- Uットル/ hrに変更すると、第一重合槽で生成するェチ レン重合体の分子量が小さくなることで Mw/Mnは 18程度に、 一方、 第二重合 槽に供給するエチレンを 4.0kg/hrから 3.3kg/hr,水素を 0.2N-リットル/ hrから 0.07N-リットル Zhr に変更すると、第二重合槽で生成するエチレン系重合体の分子量 が大きくなることで MwZMnは 22程度になる。また、第一重合槽に供給する水素を 52N-リットル 、第二重合槽に供給するエチレンを S.OkgZhr 水素を 0.45N-リツ tトル /hr、 1-へキセンを 200gZhrとすると、 Mw/Mnは 12程度になる。
本発明のエチレン系重合体(EP)は、上記要件(lp)および(2P)に加えて下記要件 (ΙΡ')および(2Ρ')を満たすことが好ましい〔このエチレン系重合体のことをエチレン系重 合体 (¾ )と呼ぶ場合がある〕。
(ΙΡ') JIS Κ-6744に準拠し、 80°Cで測定した引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000 回のときの実応力が 13MPa〜17MPa、破断に至る回数が 100,000回のときの実応 力が 12〜16MPaである。
(2Ρ') JIS K-7188に準拠し、 23°Cで測定した引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000 回のときの実応力 (S)(MPa)と密度 (d)とが、下記関係式 (Eq-2)を満たす。
(0.12d- 94.84) < S < (0.60d— 550.00) (Eq-2)
以下、要件 (Ιρ')および要件 (2Ρ')について詳説する。
[要件 (1Ρ')]
本発明に係わるエチレン系重合体 (ΕΡ')は、試料にノッチを付けて 80°Cで測定した引 張疲労特性で破断に至る回数が 10,000回のときの実応力が 13MPa〜17MPa、好ましく は 14MPa〜16MPaであり、破断に至る回数が 100,000回のときの実応力が 12MPa〜 17MPa、好ましくは 13MPa〜16MPaの範囲にある。試料にノッチをつけて 80°Cで測定 した引張疲労強度が該範囲にあるエチレン系重合体は破壊様式が脆性的である長期 寿命特性に優れる。後述するような触媒系を用い、後述するような多段重合を実施する 際に、各成分の分子量、エチレンと共重合する α-ォレフィンの量、組成分布、重合量比、 およぴ相溶性を制御することで、この範囲にあるエチレン系重合体を製造出来る。例え ば、特定のシングルサイト触媒を用い、請求項の範囲で [η]を大きくし、共重合する α-ォ レフインとして炭素数 6〜10の α-ォレフィンを選択し、共重合体中の α-ォレフィン量を 01〜5.0 mol%の範囲で、組成分布が狭くなるような重合条件を選択することで、疲労 強度を請求項の範囲内でより高くすることが出来る。具体的には、溶媒をへキサンとした 実施例 3に記載の条件で重合し、実施例 3に記載の条件で造粒すると、 80°Cで測定し た引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000回のときの実応力力 Sl3.7MPaであり、破断 に至る回数が 100,000回のときの実応力が 13.1MPaである。造粒をサーモプラスチック 社製 20nrau 単軸押出機 (L/D=28、圧縮比 =3)、 230°C設定、 100 rpm、フルフライト スクリュー、吐出量 50g_ minで実施した場合、 80°Cで測定した引張疲労特性で破断に 至る回数が 10,000回のときの実応力が 12.3MPaであり、破断に至る回数が 100,000回 のときの実応力が 11.3MPaとなり、請求範囲を満たさない。これは、重合粒子の相溶性 が悪いためと推定している。また、重合の際、第二重合槽に供給するエチレンを 3.3kg /hr、水素を 0.07N—リットル /hrとし、実施例 3に記載の条件で造粒すると、 80°Cで測 定した引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000回のときの実応力が 13.9MPaであり、 破断に至る回数が 100,000回のときの実応力が 13.4MPaとなる。また、比較例 1 のよう な重合条件を採用すると、 80°Cで測定した引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000 回のときの実応力が 12.1MPaであり、破断に至る回数が 100,000回のときの実応力が 11.2MPaとなり、請求範囲を満たさない。逆に実施例 1と同じコモノマー量で、コモノマ 一を共重合する際の水素量を減量することで、樹脂の [η]を請求範囲の上限 3.7dl/g に近づけるほど、破断に至る回数が 10,000回及び 100,000回の時の実応力が高くなる。 また、同じ分子構造であっても、単段で重合した低分子量のエチレン単独重合体と単段 で重合した高分子量のエチレン ·α—ォレフイン共重合体とを溶融ブレンドした場合には、 ΙΟμπιを超えるような連続した結晶構造が存在し、すなわち破壌しやすい低分子量ェチ レン単独重合体からなる ΙΟμιτιを超えるような連続した構造も有するために、ノッチを付 けて 80°Cで測定する引張疲労強度が発現しない。さらに、分子構造として結晶部を弱く するような成分、即ち低分子量成分に短鎖分岐を含有していたり、高分子量成分に多 すぎる短鎖分岐を含有していると、結晶と結晶とを結ぶ強いタイ分子が生成しにくくなる ことで非晶が弱くなつたりするので、ノッチを付けた試料を 80°Cで測定する引張疲労強 度が発現しない。なお、ここで言う ΙΟμιηを超えるような連続した結晶構造が観察されな いとは、 190°Cで溶融し、 20°Cで冷却した 0.5mm厚プレスシートのミクロトーム切片を偏 光顕微鏡で観察した際に、 ΙΟμιηを超えるような連続した結晶構造が観察されないこと で、エチレン系重合体を神藤金属工業社製油圧式プレス成形機を用いて、 190°Cで融 解させた後、 lOMPaの圧でシート形状とし、 20°Cに設定した冷却プレスで 0.5mm厚の プレスシートを'作成し、その後、ミクロトームなどを用いて 0.5mm (プレスシートの厚み) χ10〜20μπν程度に切削し、その後、切削片にグリセリンを少量塗布してプレパラートに 密着させて、その上からカバ一ガラスを乗せ、観察用試料とし、この試料をクロスニコル の偏光板の間にセットして 75倍程度および 150倍程度に拡大した光学顕微鏡で観察す ることでわかる。図 29およぴ図 30に、視野の一部にのみ結晶構造が観察される場合で ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在しないとするものの例と、視野全体に結晶構造 が観察される場合で ΙΟμπιを超える連続した結晶構造が存在するとするものの例とを示 す。なお、スケールバーは全長で 0.5 mmである。図 29が約 75倍、図 30が約 150倍 で観察した写真である。
[要件 (2Ρ') ]
本発明に係わるエチレン系重合体 (ΕΡ')は、試料にノッチを付けずに 23°Cで測定した 引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000 回のときの実応力(S) (MPa)が 19.4〜 27.2MPa、好ましくは 19.6〜27.2MPaの範囲にある力 \または本発明に係わるエチレン 系重合体 (E )は、試料にノッチを付けずに 23°Cで測定した引張疲労特性で破断に至 る回数が 10,000回のときの実応力(S) (MPa)と 120°Cで 1時間ァニール後、 1時間かけ て直線的に室温まで降温させた試料の密度勾配管により測定した密度(d) (kg/m3)と が、下記関係式 (Eq - 2)を満たし、
(0.12d- 94.84) < S < (0.60d— 550.00) (Eq-2)
好ましくは、下記関係式 (Eq-3)を満たすことを特徴とする。
(0.20d- 170.84)く Sく (0.60d- 550.00) (Eq-3) 密度を高くする、すなわち硬くすることでノッチを付けずに 23°Cで測定した引張疲労 特性は向上する場合がある力 S、密度を変更するとこれ以外の機械特性が変化する場合 もあるので、密度との関係式でも表すこととした。よって、この関係式は密度(硬さ)が同 じにも関わらず、試料にノッチを付けずに 23°Cで測定した引張疲労特性が従来よりも優 れることを意味する。また、 S (MPa)の下限を規定した式の根拠は、従来技術によって得 られるエチレン系重合体についてノッチを付けずに 23°Cで測定した引張疲労特性と密 度との関係、および本発明で得られたノッチを付けずに 23°Cで測定した引張疲労特性 と密度との関係をプロットして、両者を区別するために得た式であり、第 35図に図示した。 S(MPa)の上限を規定した式の根拠は、本発明で得られたノッチを付けずに 23°Cで測 定した引張疲労特性と密度との関係をプロットして、実測値がある領域とそれ以上高い 値の実測値が無い領域とを区別するために得た式であり、第 35図に図示した。後述す るような触媒系を用い、後述するような多段重合を実施する際に、各成分の分子量、ェ チレンと共重合する α-ォレフィンの量、組成分布、重合量比、および相溶性を制御する ことで、この範囲にあるエチレン系重合体を製造出来る。例えば、特定のシングルサイト 触媒を用い、請求項の範囲で [η]を大きくし、共重合する α-ォレフィンとして炭素数 6〜 10の α-ォレフィンを選択し、共重合体中の α-ォレフィン量を 0.:!〜 2.0mol%の範囲で少 なくし、組成分布が狭くなるような重合条件を選択することで、疲労強度を請求の範囲内 でより高くすることが出来る。具体的には、溶媒をへキサンとした実施例 3に記載の条件 で重合し、実施例 3に記載の条件で造粒すると、密度(d) =953kgZm3であり、 23°Cで 測定した引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000回のときの実応力(S)が 20.2MPa である。密度(d)
Figure imgf000028_0001
のとき、 (S)の範囲は 19.5〜21.8MPaである。
さらに、本発明に関わるパイプ用のエチレン系重合体 (EP)、(ΕΡ')および (EP")は、 140°Cデカンに可溶であることが好ましい。これは、架橋工程を施していないことを意味し、 架橋工程を施していないと再溶融して再利用することが可能であるし、成形品の製造ェ 程がより簡便であり、好ましい。
また、パイプ用のエチレン系重合体 (EP)、(ΕΡ')および (EP")においては、エチレン系重 合体 (E)が、前述要件 (1')〜(ァ)を満たすエチレン系重合体(EF)であることが好ましぐェ チレン系重合体 (Ε')が前述要件 (1")をも満たすエチレン系重合体 (Ε")であることが更 に好ましく、またエチレン系重合体 (Ε")が上述の要件 (1'")および (2'")をも満たすェチレ ン系重合体(Ε"')であることが特に好ましい。換言すれば、本発明のパイプ用のェチレ ン系重合体としては、エチレン系重合体 (Ε"')が前記要件 (ΙΡ')および (2Ρ')を共に満た すものが最も好適に使用される。 エチレン系重合体の製造方法
本発明に係るェチレン系重合体は、例えば、
(Α)シクロペンタジェニル基とフルォレニル基が第 14族原子を含む共有結合架橘によ つて結合されている遷移金属化合物と、
(Β) (Β-1) 有機金属化合物、
(Β-2) 有機アルミニウムォキシ化合物、および
(Β-3)遷移金属化合物と反応してイオン対を形成する化合物
から選ばれる少なくとも 1種の化合物と、 担体 (C ) から形成されるォレフイン 重合用触媒を用いて、 エチレンを単独重合させるかまたはエチレンと炭素原子数
6〜10の α-ォレフィンとを共重合させることによって得ることができる。さらに詳しく述べる と、本願実施例で使用した各成分 (A)、 (B)、 (C)は以下の通りである。
* (A)遷移金属化合物
遷移金属化合物(A)は、以下に記載する一般式 (1)および (2)で表される化合物であ る。
Figure imgf000029_0001
Figure imgf000030_0001
(上記一般式(1)、 (2)中、 R7、 R8、 R9、 Rl。、 Rll、 R12、 R13、 R14、 R15、 R16、 R17、 R18、 R19 および R2Qは水素原子、炭化水素基、ケィ素含有炭化水素基から選ばれ、それぞれ同 一でも異なっていてもよ R7〜R18までの隣接した置換基は互いに結合して環を形成し てもよく、 A は一部不飽和結合および Zまたは芳香族環を含んでいてもよい炭素原子 数 2〜20の 2価の炭化水素基であり、 Yとともに環構造を形成しており、 Aは Yと共に 形成する環を含めて 2つ以上の環構造を含んでいてもよぐ Yは炭素またはケィ素であ り、 Mは周期律表第 4族から選ばれた金属であり、 Qはハロゲン、炭化水素基、ァ-ォ ン配位子または孤立電子対で配位可能な中性配位子から同一または異なる組合せで 選んでもよぐ jは 1〜4の整数である。 )
具体的には、 R7〜Rioは水素であり、 Yは炭素であり、 Mは Zrであり、 jは 2である。 後述する本出願実施例で使用した遷移金属化合物 (A)は具体的には下記式 (3)お ょぴ (4)である力 S、本発明においてはこの遷移金属化合物に何ら限定されるものではな い。
Figure imgf000030_0002
Figure imgf000031_0001
なお、上記式 (3)および (4)で表わされる遷移金属化合物は、 270MHziH-NMR (日本 電子 GSH-270)および FD-質量分析(日本電子 SX-102A)を用いて構造決定した。
★(B-1) 有機金属化合物
本発明で必要に応じて用いられる (B-1)有機金属化合物として、具体的には下記のよ うな周期律表第 1、 2族および第 12、 13族の有機金属化合物が挙げられる。
一般式 Ra mAl(ORb)nHpXq
(式中、 Raおよび Rbは、互いに同一でも異なっていてもよぐ炭素原子数が 1〜: 15、好ま しくは 1〜4の炭化水素基を示し、 Xはハロゲン原子を示し、 mは 0<m≤3、 nは 0≤n く 3、 pは 0≤p<3、 qは 0≤q<3の数であり、かつ m+n+p+q=3である。)で表され る有機アルミニウム化合物である。
後述する本願実施例におレヽて用レ、たアルミニウム化合物はトリイソブチルアルミニウム、 またはトリェチルアルミニウムである。
*(B-2) 有機アルミニウムォキシ化合物
本発明で必要に応じて用いられる (B-2)有機アルミニウムォキシ化合物は、従来公知 のアルミノキサンであってもよぐまた特開平 2-78687号公報に例示されているようなベン ゼン不溶性の有機アルミニウムォキシ化合物であってもよい。
後述する本願実施例において使用した有機アルミニウムォキシ化合物は市販されて いる日本アルキルアルミ株式会社製の MAO (=メチルアルモキサン) /トルエン溶液で め 。
vr(B-3)遷移金属化合物と反応してイオン対を形成する化合物
本発明の架橋メタ口セン化合物 (A)と反応してイオン対を形成する化合物 (B-3) (以 下、「イオンィ匕イオン性化合物」という。)としては、特開平 1-501950号公報、特開平 1 -502036号公報、特開平 3— 179005号公報、特開平 3— 179006号公報、特開平 3— 207703号公報、特開平 3— 207704号公報、 US-5321106号公報などに記載されたル イス酸、イオン性化合物、ボラン化合物およびカルボラン化合物などを挙げることができ る。さらに、ヘテロポリ化合物おょぴイソポリ化合物も挙げることができる。このようなィォ ン化イオン性化合物 (B-3)は、 1種単独でまたは 2種以上組み合せて用いられる。なお、 後述する本願実施例において使用した(B)成分としては、今回上記に示した(B-1)およ ぴ (B-2)の 2つを用レ、てレ、る。
☆ (C)微粒子状担体
本発明で必要に応じて用いられる(C)微粒子状担体は、無機または有機の化合物で あって、顆粒状ないしは微粒子状の固体である。このうち無機化合物としては、多孔質 酸化物、無機ハロゲン化物、粘土、粘土鉱物またはイオン交換性層状化合物が好まし い。このような多孔質酸化物は、種類および製法によりその性状は異なる力 本発明に 好ましく用いられる担体は、粒径が 1〜300μπι、好ましくは 3〜200pmであって、比表面 積が 50〜1000m2/g、好ましくは 100〜800m2Zgの範囲にあり、細孔容積が 0.3〜 3.0cm3/gの範囲にあることが望ましレ、。このような担体は、必要に応じて 80〜: 1000°C、 好ましくは 100〜800°Cで焼成して使用される。なお、後述する本願実施例において用 いた担体は、特にことわらない限り平均粒径が 12pm、比表面積が 800m2Zgであり、細 孔容積が 1.0cm3/gである旭硝子株式会社製の Si〇2を用いた。
本発明に係るォレフィン重合用触媒は、本発明の架橋メタ口セン化合物(A)、(B-1) 有機金属化合物、 (B-2) 有機アルミニウムォキシ化合物、および (B-3) イオン化イオン 性化合物から選ばれる少なくとも 1種の化合物(B)、必要に応じて微粒子状担体(C)と 共に、必要に応じて後述するような特定の有機化合物成分 (D)を含むこともできる。
★ (D)有機化合物成分
本発明において、(D)有機化合物成分は、必要に応じて、重合性能および生成ポリ マーの物性を向上させる目的で使用される。このような有機化合物としては、アルコール 類、フエノール性化合物、カルボン酸、リン化合物およびスルホン酸塩等が挙げられるが、 この限りではない。
☆重 合
本発明に係るエチレン系重合体は、上記のようなォレフィン重合用触媒を用いて、既 述のようにエチレンを単独重合させるかまたはエチレンと炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフ インとを共重合させることにより得られる。
重合の際には、各成分の使用法、添加順序は任意に選ばれるが、以下のような方法、 (Ρ1)〜(Ρ10)が例示される。
(P1) 成分(Α)と、(B-1)有機金属化合物、 (Β-2)有機アルミニウムォキシ化合物および (Β-3) イオン化イオン性化合物から選ばれる少なくとも 1種の成分(Β) (以下単に 「成分 (B) Jとレ、う。 )とを任意の順序で重合器に添加する方法。
(P2)成分 (A)と成分 (B)を予め接触させた触媒を重合器に添加する方法。
(P3) 成分 (A)と成分(B)を予め接触させた触媒成分、および成分 (B)を任意の順序で 重合器に添加する方法。この場合各々の成分(B)は、同一でも異なっていてもよ レ、。
(P4) 成分 (A)を微粒子状担体(C)に担持した触媒成分〉および成分(B)を任意の順 序で重合器に添加する方法。
(P5) 成分 (A)と成分(B)とを微粒子状担体(C)に担持した触媒を、重合器に添加する 方法。
(P6) 成分 (A)と成分(B)とを微粒子状担体(C)に担持した触媒成分、および成分(B) を任意の順序で重合器に添加する方法。この場合各々'の成分 (B)は、同一でも異 なっていてもよい。
(P7) 成分 (B)を微粒子状担体 (C)に担持した触媒成分、および成分 (A)を任意の順 序で重合器に添加する方法。
(P8) 成分 (B)を微粒子状担体 (C)に担持した触媒成分、成分 (A)、および成分(B)を 任意の順序で重合器に添加する方法。この場合各々の成分 (B)は、同一でも異な つていてもよい。
(P9) 成分 (A)と成分(B)とを微粒子状担体(C)に担持した触媒を、成分 (B)と予め接 触させた触媒成分を、重合器に添加する方法。この場合各々の成分 (B)は、同一 でも異なっていてもよい。
(P10) 成分 (A)と成分(B)とを微粒子状担体 (C)に担持した触媒を、成分(B)と予め接 触させた触媒成分、および成分 (B)を任意の順序で重合器に添加する方法。この 場合各々の成分(B)は、同一でも異なってレ、てもよレ、。 上記の(PI)〜(P10)の各方法においては、各触媒成分の少なくとも 2 つ以上は予め 接触されていてもよい。
上記の微粒子状担体 (C)に成分 (A)および成分 (B)が担持された固体触媒成分は ォレフィンが予備重合されていてもよい。この予備重合された固体触媒成分は、通常固 体触媒成分 lg当たり、ポリオレフインが 0.1〜1000g、好ましくは 0.3〜500g、特に好ましく は l〜200gの割合で予備重合されて構成されている。
また、重合を円滑に進行させる目的で、帯電防止剤やアンチファゥリング剤などを併 用したり、担体上に担持しても良い。
重合は溶解重合、懸濁重合などの液相重合法または気相重合法のいずれにおいて も実施でき、特に懸濁重合および気相重合法が好んで採用される。
液相重合法において用いられる不活性炭化水素媒体として具体的には、プロパン、 ブタン、ペンタン、へキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、灯油などの脂肪族炭 ィ匕水素;シクロペンタン、シクロへキサン、メチルシクロペンタンなどの脂環族炭化水素; ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素;エチレンクロリド、クロルベンゼン、 ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素またはこれらの混合物などを挙げることができ、 又ォレフイン自身を溶媒として用レ、ることもできる。
上記のようなォレフィン重合用触媒を用いて、(共)重合を行うに際して、成分 (A)は、 反応容積 1リットノレ当り、通常 10-12〜: 10-2モル、好ましくは 10-10〜: 10-3モルになるような 量で用いられる。
必要に応じて用いられる成分 (B-1)は、成分 (B-1)と、成分 (A)中の遷移金属原子(M) とのモル比〔(B-1)/M〕力 通常 0.01〜: 100,000、好ましくは 0.05〜50,000となるような量 で用いられる。
必要に応じて用いられる成分 (B-2)は、成分 (B-2)中のアルミニウム原子と、成分(A) 中の遷移金属原子(M)とのモル比〔(B-2)ZM〕が、通常 10〜500,000、好ましくは 20〜 100,000となるような量で用いられる。
必要に応じて用いられる成分 (B-3)は、成分 (B-3)と、成分 (A)中の遷移金属原子(M) とのモル比〔(B-3)/M〕が、通常 1〜100、好ましくは 2〜80となるような量で用いられる。 必要に応じて用いられる成分 (D)は、成分 (B)が成分 (B-1)の場合には、モル比 〔(D) / (B-1)〕が通常 0.01〜10、好ましくは 0.1〜5 となるような量で、成分(B)が成分 (B-2)の場合には、モル比〔(D) / (B-2)〕が通常 0.001〜2、好ましくは 0.005〜1となるよ うな量で、成分(B)が成分 (B-3)の場合には、モル比〔(D) / (B-3)〕が通常 0.01〜: 10、 好ましくは 0.1〜5となるような量で用いられる。
また、このようなォレフィン重合用触媒を用いた重合温度は、通常- 50〜十 250°C、好 ましくは 0〜200°C、特に好ましくは 60〜170°Cの範囲である。重合圧力は、通常常圧〜 lOOkgZcm2、好ましくは常圧〜 50kgZcm2の条件下であり、重合反応は、回分式 (バ ツチ式)、半連続式、連続式のいずれの方法においても行うことができる。重合は、通常 気相または重合粒子が溶媒中に析出しているスラリー相で行う。さらに重合を反応条件 の異なる 2段以上に分けて行う。このうち、バッチ式で行うことが好ましい。また、スラリー 重合または気相重合の場合、重合温度は好ましくは 60〜90°C、より好ましくは 65〜85°C である。この温度範囲で重合することで、より組成分布が狭いエチレン系重合体が得ら れる。得られた重合体は数 "^〜数千 μηιφ程度の粒子状である。重合器が二つ以上か らなる連続式で重合した場合には、良溶媒に溶解後に貧溶媒に析出させる、特定の混 練機で十分に溶融混練するなどの操作が必要となる。
本発明に係るエチレン系重合体を例えば二段階で製造する場合、前段階で極限粘 度が 0.3〜1.8dl/gのエチレン単独重合体を製造し、後段階で極限粘度が 3.0〜10.0dl の(共)重合体を製造する。この順番は逆でもよい。
このようなォレフィン重合用触媒はエチレンと共重合させる α-ォレフィン (例えば 1-へ キセン)に対しても極めて高い重合性能を有するため、所定の重合が終了した後で、高 すぎる α-ォレフィン含量の共重合体が生成しないような工夫が必要である。例えば、重 合槽内容物を重合槽から抜き出すと同時あるいは可及的速やかに、①溶媒分離装置 で重合体と溶媒、未反応 α-ォレフィンとを分離する方法、②該内容物に窒素などの不 活性ガスを加えて溶媒、未反応 α-ォレフィンを強制的に系外へ排出する方法、③該内 容物にかかる圧力を制御して溶媒、未反応 α-ォレフィンを強制的に系外へ排出する方 法、④該内容物に多量の溶媒を添加して実質的に重合が起こらないと考えられる濃度 まで未反応 α-ォレフィンを希釈する方法、⑤メタノールなどの重合用触媒を失活させる 物質を添加する方法、⑥実質的に重合が起こらないと考えられる温度まで該内容物を 冷却する方法などを挙げることができる。 これらの方法は単独で実施してもよいし、いく つかを組み合わせて実施してもよレ、。 得られるエチレン系重合体の分子量は、重合系に水素を存在させるか、または重合 温度を変化させることによって調節することができる。さらに、使用する成分(B)の違い により調節することもできる。
重合反応により得られた重合体粒子は、以下の方法によりペレット化してもよレ、。
(1)エチレン系重合体粒子および所望により添加される他の成分を、押出機、二一ダー 等を用いて機械的にブレンドして、所定の大きさにカットする方法。
(2)エチレン系重合体および所望により添加される他の成分を適当な良溶媒(例えば、 へキサン、ヘプタン、デカン、シクロへキサン、ベンゼン、トルエンおよぴキシレン等の 炭化水素溶媒)に溶解し、次いで溶媒を除去、しかる後に押出機、ニーダ一等を用い て機械的にブレンドして、所定の大きさにカットする方法。
本発明に係わるエチレン系重合体には、本発明の目的を損なわない範囲で、耐候性 安定剤、耐熱安定剤、帯電防止剤、スリップ防止剤、アンチブロッキング剤、防曇剤、滑 剤、染料、核剤、可塑剤、老化防止剤、塩酸吸収剤、酸化防止剤などの添加剤やカー ボンブラック、酸化チタン、チタンイェロー、フタロシアニン、イソインドリノン、キナクリドン 化合物、縮合ァゾ化合物、群青、コバルトブルー等の顔料が必要に応じて配合されてい てもよい。
本発明に係るエチレン系重合体は、ブロー成形体、インフレーション成形体、キャスト 成形体、押出ラミ成形体、パイプや異形などの押出成形体、発泡成形体、射出成形体 などに成形することができる。さらに繊維、モノフィラメント、不織布などに使用することが できる。これらの成形体には、エチレン系重合体からなる部分と、他の樹脂からなる部分 とを含む成形体 (積層体等)が含まれる。なお、該エチレン系重合体は成形過程で架橋 されたものを用いてもよい。本発明に係るエチレン系重合体を、上記の成形体の中で、 ブロー成形体おょぴパイプや異形などの押出成形体に用いると優れた特性を与えるの で好ましい。
本発明に係るブロー成形体用のエチレン系重合体(EB)は、ブロー成形により、ボトル 容器、工業薬品缶、ガソリンタンクなどに成形することができる。これらの成形体には、ェ チレン系重合体(EB)からなる部分と、他の樹脂からなる部分とを含む成形体(積層体 等)が含まれる。また、エチレン系重合体 (EB)が顔料を含む場合、その濃度は通常 0.01 -3.00重量%である。 本発明に係るパイプ用のエチレン系重合体 (EP) は、 パイプや射出成形により成 形されるパイプ用継ぎ手などに成形することができる。これらの成形体には、エチレン (共)重合体からなる部分と、他の樹脂からなる部分とを含む成形体 (積層体等)が含ま れる。また、エチレン系重合体 (: EB)が顔料を含む場合、その濃度は通常 0.01〜3.00重 量%である。 各種物性の測定方法
★測定用試料の調製
粒子状のエチレン系重合体 100重量部に対して、二次抗酸化剤としてのトリ (2,4-ジ -t- ブチルフエニル)フォスフェートを 0.1重量部、耐熱安定剤としての n-ォクタデシル -3-(4'- ヒドロキシ -3',5'-ジ -t-ブチルフエニル)プロピネートを 0.1 重量部、塩酸吸収剤としてのス テアリン酸カルシウムを 0.05重量部配合する。しかる後に東洋精機社製ラポプラストミル (2軸パッチ式溶融混練装置)を用い、設定温度 190°Cで、エチレン系重合体仕込み量 40g (装置バッチ容積 =60cm3)、 50rpm、 5分間または 50rpm、 10分間溶融混練後、取 り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な大きさに切断するなどして測定 用試料とした。なお、通常の押出機を用いて造粒してもよい。ただし、連続 2段重合して 得られた粒子状のエチレン系重合体を造粒する際には、重合粒子を十分に均一化させ るために LZDが長い 2軸押出機を用いる等の工夫が必要である。
★エチレン含量、 αォレフイン含量の測定
13C-NMRによりエチレン重合体の分子鎖中における 1,000カーボン当たりのメチル分 岐数を測定した。測定は日本電子(株)社製 Lambda 500 型核磁気共鳴装置 ^Η : 500MHz)を用いた。積算回数 1万〜 3万回にて測定した。なお、化学シフト基準として 主鎖メチレンのピーク(29.97ppm)を用いた。直径 10mm市販の NMR測定石英ガラス 管中に、サンプル 250〜400mg と和光純薬工業(株)社製特級 o-ジクロルベンゼン: ISOTEC社製ベンゼン- d6=5: 1 (体積比)の混合液 2mlを入れ、 120°Cにて加熱、均一 分散させた溶液について NMR測定を行った。固 Rスぺクトルにおける各吸収の帰属 は、化学の領域増刊 141号 NMR—総説と実験ガイド [1]、 132頁〜 133頁に準じて行 つた。エチレン · α-ォレフィン共重合体の組成は、通常 lOmmcp の試料管中で 250〜
400mg の共重合体を 2ml のへキサクロ口ブタジエンに均一に溶解させた試料の 13C-NMRスペクトルを、測定温度 120 °C、測定周波数 125.7MHz、スペクトル幅 250,000Hz 、パルス繰返し時間 4.5秒、 45。パルスの測定条件下で測定して決定され る。
☆クロス分別 (CFC)
三菱油化社製 CFC T-150A 型を用い以下のようにして測定した。分離カラムは Shodex AT-806MSが 3本であり、溶離液は o-ジクロロベンゼンであり、試料濃度は 0.1 〜0.3wt/vol%であり、注入量は 0.5mlであり、流速は 1.0ml/ minである。試料は 145° (:、 2時間加熱後、 0°Cまで 10°C/hrで降温、更に 0°Cで 60min保持して試料をコーティン グさせた。昇温溶出力ラム容量は 0.86ml、配管容量は 0.06ml である。検出器は FOXBORO社製赤外分光器 MIRAN 1 A CVF型(CaF2セル)を用レ、、応答時間 10秒 の吸光度モードの設定で、 3.42 /i m(2924cm-i)の赤外光を検知した。溶出温度は 0°C 〜145°Cまでを 35〜55フラクションに分け、特に溶出ピーク付近では 1°Cきざみのフラク シヨンに分けた。温度表示は全て整数であり、例えば 90°Cの溶出画分とは、 89°C〜90°C で溶出した成分のことを示す。 0°Cでもコーティングされなかった成分および各温度で溶 出したフラクションの分子量を測定し、汎用較正曲線を使用して、 PE換算分子量を求め た。 SEC温度は 145°Cであり、内標注入量は 0.5mlであり、注入位置は 3.0mlであり、 データサンプリング時間は 0.50秒である。なお、狭い温度範囲で溶出する成分が多す ぎて、圧力異常が生じる場合には、試料濃度を 0.1wt/vol%未満とする場合もある。デ ータ処理は、装置付属の解析プログラム「CFCデータ処理 (バージョン 1.50)」で実施し た。なお、クロス分別(CFC)それ自身は、測定条件を厳密に同一にすれば高い分析精 度でもって結果を再現する分析法であると言われている力 測定を複数回行いその平 均をとることがより好ましレ、。
★重量平均分子量 (Mw)、数平均分子量 (Mn)および分子量曲線
ウォーターズ社製 GPC-150C を用い以下のようにして測定した。分離カラムは、 TSKgel GMH6-HT及び TSKgel GMH6-HTLであり、カラムサイズはそれぞれ内径 7.5mm,長さ 600mmであり、カラム温度は 140°Cとし、移動相には o-ジクロロベンゼン (和光純薬工業)および酸化防止剤として BHT (武田薬品) 0.025 重量%を用い、 1.0ml/ minで移動させ、試料濃度は 0.1重量%とし、試料注入量は 500 μ 1とし、検出器 として示差屈折計を用いた。標準ポリスチレンは、分子量が Mw< 1,000および Mw> 4xl06については東ソ一社製を用い、 l,000≤Mw≤4xl06についてはプレッシャーケミ カル社製を用いた。分子量計算は、ユニバーサル校正して、ポリエチレンに換算して求 めた値である。
☆分子量曲線の分離
マイクロソフト社製ェクセル(登録商標) 97のビジュアル 'ベーシックを用レ、てプログラム を作成した。分離する 2つの曲線は対数正規分布として、収束計算により分子量分布曲 線を分子量が異なる 2つの曲線に分離した。分離した 2つの曲線を再合成した曲線と GPC で実測した分子量曲線とを比較して、両者がほぼ一致するように初期値を変更し ながら計算を実行する。計算は Log (分子量)を 0.02間隔に分割して行う。実測した分 子量曲線の面積と分離した 2つの曲線を再合成した曲線の面積とが 1になるように強度 を規格化し、各分子量における実測の強度(高さ)と再合成した曲線の強度(高さ)との 差の絶対値を実測の強度(高さ)で割った値力 分子量が 10,000〜: 1,000,000の範囲で 0.4以下、好ましくは 0.2以下、より好ましくは 0.1以下であり、 2つに分離したピークの最 大位置では 0.2以下、好ましくは 0.1以下となるまで曲線の分離計算を繰り返す。この際、 低分子量側に分離されたピークの Mw/Mnと高分子量側に分離されたピークの Mw /Mnとの差が 1.5以下となるようにする。計算例を第 28図に示した。
★平滑度係数 R
東洋精機社製毛細式流れ特性試験機キヤピログラフ 1B を用い、樹脂温度 200°C、 50mm/min(3.6cm3/min)の速度で樹脂を押し出す。長さ L=60mm、直径 D=lmmの ノズル、またはキヤビラリ一ダイスの代わりにチューブ形状物を押し出すことが出来る円 筒ダイス(外径 4mmcp、スリット =lmm、長さ 10mm)を取り付ける。重合物がペレット化さ れていても、気相またはスラリー相中で重合された重合粒子同士が十分に混ざり合って いないと、溶融押出物表面に肌荒れが生じる。 このようにして得られたストランドまたは チューブの外側を測定面として表面粗さを測定する。測定には東京精密社製サーフコ ム 1400Dを用いた。測定長さ =10mm、測定速度 =0.06mm/秒、サンプリング時間 =0.01 秒、サンプリングピッチ =0.6μπι、測定針の材質はダイアモンド、測定針の先端 =5μπιφ、 計算規格 JIS B0601-1982で計算した十点平均粗さを Rzとする。 Rzは測定長さ 10mm の平均線に対して、最高から 5番目までの山頂の標高の平均値と最深から 5番目まで の谷底の標高の平均値との差の値である。測定は場所を変えて 3回行い、その平均値 を分散係数 Rとする。ここで、 3回測定した Rzについて標準偏差を求める。標準偏差の 値力 3回測定した Rzの平均値である Rの値の 1/2よりも大きかった場合には再測定 を行う。 Rが 20μιηを越える場合には、重合粒子が十分には混ざり合っておらず、そのた めにパイプやブローボトルのような厚い成形体を成形した場合にも流動不良を生じて表 面肌が平滑でな力つたり、重合粒子間に応力集中が発生して機械強度が十分に発現し なかったりする。一方、 Rが 20μηι以下であれば、重合粒子の履歴は残っていないと言 ' える。
☆ΙΟμπιを超える連続した結晶構造の測定
エチレン系重合体を神藤金属工業社製油圧式プレス成形機を用いて、 190°Cで融解 させた後、 lOMPaの圧でシート形状とし、 20°Cに設定した冷却プレスで 0.5mm厚のプレ スシートを作成した。その後、ミクロトームなどを用いて 0.5mm (プレスシートの厚み) xlO 〜20μπι程度に切削する。その後、切削片にグリセリンを少量塗布してプレパラートに密 着させて、その上からカバーガラスを乗せ、観察用試料とした。この試料をクロス-コル の偏光板の間にセットして 75倍程度および 150倍程度に拡大した光学顕微鏡で観察し た。第 29図おょぴ第 30図に、視野の一部にのみ結晶構造が観察される場合で ΙΟμπι を超える連続した結晶構造は存在しないとするものの例と、視野全体に結晶構造が観 察される場合で ΙΟμιηを超える連続した結晶構造が存在するとするものの例とを示す。 なお、スケールバーは全長で 0.5mmである。
★メチル分岐数の測定
13C-NMR によりポリエチレン分子鎖中における 1,0000カーボン当たりのメチル分岐 数を測定した。測定は日本電子(株)社製 EPC500型核磁気共鳴装置 (iH;500MHz)を 用いた。積算回数 1万〜 3万回にて測定した。なお、化学シフト基準として主鎖メチレン のピーク(29.97 ppm)を用いた。直径 10mmの市販の NMR測定石英ガラス管中に、 試料 250〜400mgと和光純薬工業(株)社製特級 o-ジクロロベンゼン: ISOTEC社製べ ' ンゼン -d6=5 :l (体積比)の混合液 3mlを入れ、 120°Cにて加熱、均一分散させて測定し た。 MRスぺクトルにおける各吸収の帰属は、化学の領域増刊 141号 NMR—総説と 実験ガイド [1]、 132頁〜 133頁に準じて行った。 1,000カーボン当たりのメチル分岐数は、 5〜45ρρηιの範囲に現れる吸収の積分総和に対する、メチル分岐由来のメチル基の吸 収(19.9ppm)の積分強度比より算出した。炭素数 1,000個当たりのメチル分岐数が 0.08 個未満の場合には測定限界以下で検出されなレ、。
★極限粘度([η] )
デカリン溶媒を用いて、 135°Cで測定した値である。すなわち造粒ペレット約 20mgを デカリン 15mlに溶解し、 135°Cのオイルバス中で比粘度 i]Spを測定する。このデカリン溶 液にデカリン溶媒を 5ml追加して希釈後、同様にして比粘度 ι ρを測定する。この希釈 操作をさらに 2回繰り返し、濃度 (C)を 0に外揷した時の r]sp/Cの値を極限粘度として 求める(下式参照)。
Figure imgf000041_0001
★密度(d)
190°Cに設定した神藤金属工業社製油圧式熱プレス機を用い、 100kg/cm2の圧力 で 0.5mm 厚のシートを成形し(スぺーサ一形状; 240x240x0.5mm 厚の板に 45x45x0.5mm、 9個取り)、 20°Cに設定した別の神藤金属工業社製油圧式熱プレス機 を用レ、、 100kg/cm2の圧力で圧縮することで冷却して測定用試料を作成した。熱板は 5mm厚の SUS板を用いた。このプレスシートを 120°Cで 1時間熱処理し、 1時間かけて 直線的に室温まで徐冷したのち、密度勾配管で測定した。
★デカンに対する可溶性
溶媒に 140°Cに制御されたデカンを用レ、、試料は 0.5mm厚プレスシートから切り出す 、または造粒ペレットを用い、濃度を lmg/mlとする以外は、 JIS K 67%に準じてゲ ル含量の測定を行い、ゲル分率が
Figure imgf000041_0002
140°Cデカンに対して可溶とす る。
★ プレスシートの耐環境応力亀裂試験: ESCR (hr)
190°Cに設定した神藤金属工業社製油圧式熱プレス機を用い、 100kg/cm2の圧力 で 2mm厚のシートを成形し(スぺーサ一形状;240x240x2mm厚の板に 80x80x2mm、 個取り)、 20°Cに設定した別の神藤金属工業社製油圧式熱プレス機を用い、 100kg/ cm2の圧力で圧縮することで冷却して測定用試科を作成した。熱板は 5難厚の SUS 板を用いた。上記の 80x80x2匪厚プレスシートより、 13mmx38mm の試験片オーダ ーンベルにより打ち抜き、評価試料に供した。
耐環境応力破壊(ESCR)性は、 ASTM D1693 に準じて実施した。評価条件(ベントス トリップ法)の概略を以下に示した。 サンプル形状:プレス成形 C法
スぺシメン 38x13mm 厚さ 2mm (HDPE)
ノッチ長さ 19mm、深さ 0.35mm
試験温度: 50°C 恒温水槽 50 0±0.5°Cに制御できるもの
サンプル 'の保持:内寸 11.75mm長さ 165mmのスぺシメンホルダーに専用の折り曲 げ冶具を用いてセットする
界面活性剤:ノニルフエ二ルポリオキシエチレンエタノール (AntaroxCO-630 の商 品名で市販)を水で希釈して 10%濃度で使用する。
評価法: F50破壊時間(50%破壊時間)を対数確率紙を用レ、て求める。
★プレスシートの曲げ弾性率
上記 ESCR性測定用の 80x80x2mm厚プレスシートから幅 12.7mm、長さ 63.5mmの 試験片を打ち抜き、 ASTM-D-790に準拠し、試験温度 23°C、曲げ速度 5.0mm/min、 /' 曲げスパン間距離 32.0mmで測定した。
★tan S (=損失弾性率 G'ゾ貯蔵弾性率 G')
tan δの詳細は、例えば高分子刊行会、「講座'レオロジ一」日本レオロジ一学会編 20 〜23ページに記載されている。測定は、レオメトリックス社製レオメーター RDS-II用い、 貯蔵弾性率 G' (Pa)と損失弾性率 G" (Pa)の角周波数( ω (rad/sec) )分散を測定した。 サンプルホルダーは 25mm φのパラレルプレートを用い、サンプル厚みは約 2mmとし た。測定温度は 190°Cとし、 0.0 ≤ ω≤400の範囲で G'、 G"を測定した。測定点は ω— 桁当たり 5点とした。歪み量は、測定範囲でのトルクが検出可能で、かつトルクオーバー にならないよう、 2〜25%の範囲で適宜選択した。
★ボトルの座屈強度、耐環境応力破壌(ESCR)性測定おょぴピンチオフ性を見るた めのボトルの作成
プラコ一社製押出ブロー成形機 (機種名:3Β 50-40-40)を用いて、設定温度 180°C、ダ ィ径 23mmq)、コア径 21mmcp、押出量 12kg/hr、金型温度 25°C、型締速度 1.4秒、型 締め圧 5.5t、吹き込み空気圧 5kg/ cm2の条件でブロー成形を行い、内容量 l,000cc、 目付 50gの円筒瓶を得た。
☆ボトルの座屈強度
上記のように作成したボトルをインストロン製万能試験機にてクロスヘッド速度 20mm /minの条件で座屈強度を測定した。
★ボトルの耐環境応力破壌 (ESCR)性
上記のように作成したボトル中に花王製キッチンハイターを lOOcc充填した後、口部を 樹脂でシールし、 65°Cのオーブン中に保持して破壌時間を観察し、対数確率紙を用い て F50破壊時間を求めた。
★ボトルのピンチオフ性(ピンチ部肉厚比の測定)
上記のようにブロー成形して得られたボトルの底部を金型の合わせ面と直角をなす方 向に切った時、ボトル中心部の厚さを a、最も肉厚の部分の厚さを bとすると、ピンチ部 肉厚比は(a/b)で表される。この値が大きいほどピンチ形状は良好である(第 31 図参 照)。
★80°Cの引張疲労強度
190°Cに設定した神藤金属工業社製油圧式熱プレス機を用レ、、 100kg/cm2の圧力 で 2mm厚、および 6mm厚のシートを成形し(スぺーサ一形状: 240x240x2mm厚の板 に 80x80x2mm 4個取り、および 200x200x6mm厚の板に 30x60x6mm 4個取り)、 20°Cに設定した別の神藤金属工業社製油圧式熱プレス機を用い、 lOOkgZcm2の圧力 で圧縮することで冷却して、 80°C引張疲労強度測定用の試料を作成した。 30x60x6mm 厚プレスシートより、タテ 5 6mmxョコ 6mmx長さ 60mmの角柱に切削し、実測定用の 評価試料とした。
引張疲労強度 (試験片形状)は、島津製作所製サーボパルサー EHF-ER1KN X 4— 40L型を用いて、 JIS K-6774に準拠。(全周ノッチ式、ノッチ深さ 1mm) 評価条件の概 略は以下の通り;試験片形状(5 6x6x60mm角柱ノッチ入り)、試験波形および試験 周波数(矩形波 0.5Hz)、試験温度(80°C)、実応力が 10 18MPaの範囲で数点測定し、 試料が破壊したときの振動回数を疲労強度とした。なお、少なくとも実応力が異なる 3点 以上で測定し、破断回数で 3桁以上または実応力で 3MPa以上の範囲で測定し、対数 近似の最小二乗法で近似式を作成して、破断回数が 10,000回および 100,000回のとき に相当する実応力を求める。
★23°C引張疲労強度
190°Cに設定した神藤金属工業社製油圧式熱プレス機を用い、 100kg/cm2の圧力 で第 32図に示す 3 厚のダンベル (ASTM-D-1822 Type S)を成形し (スぺーサ一形 状: 240x240x3mm厚の板に ASTM-D-1822 Type Sの形状を作成)、 20°Cに設定した 別の神藤金属工業社製油圧式熱プレス機を用いて、 lOOkgZcm2の圧力で圧縮するこ とで冷却して、スぺーサ一より取り出した試料を実測定用の評価試料とした。
23°C引張疲労強度は、島津製作所製サ一ポパルサー EHF-FG10KN-4LA型を用い て、 JIS -7118に準拠して測定した。
評価条件の概略を以下に示した。
試験片形状: ASTM-D-1822 Type S (第 32図記尊のダンベル、ノッチ無し) 試験波形および試験周波数:正弦波 4Hz
試験温度: 23°C
引張疲労強度試験は、ロードセルの最低荷重を 4.9N(0.5kgf)—定とし、最高荷重を 試験前試験片の中央部断面積で補正した実応力が 17〜25MPaの範囲で、上述の評 価条件 (試験温度、試験波形および試験周波数)で数点測定した。試料が 50%伸びた ときを破壊とみなし、このときの振動回数を最高荷重の実応力での疲労強度とした。破 断回数で 1桁以上または実応力で IMPa以上の範囲で測定し、対数近似の最小二乗 法で近似式を作成して、破断回数が 10,000回ときに相当する実応力を求める。
実 施例
以下実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、 本発明はこれら実 施例に限定されるものではない。
〔合成例 1〕
[固体触媒成分 (α)の調製]
200°Cで 3時間乾燥したシリカ 8.5kgを 33リットルのトルエンで懸濁状にした後、メチ ルアルミノキサン溶液(Α1=1·42モル/リットル) 82.7リットルを 30分かけて滴下した。次い で 1.5時間かけて 115°Cまで昇温し、その温度で 4時間反応させた。その後 60°Cまで降 温し、上澄み液をデカンテーシヨン法によって除去した。得られた固体触媒成分をトルェ ンで 3回洗浄した後、トルエンで再懸濁化して固体触媒成分 (α)を得た (全容積 150リツ トル)。
[担持触媒の調製]
充分に窒素置換した 100mlの二つ口フラスコ中に、トルエン 20mlに懸濁させた固体 触媒成分(α)をアルミニウム換算で 20.39mmol入れ、その懸濁液を攪拌しながら、室温 下 (23°C)で.ジフエニルメチレン (シクロペンタジェニル) (2,7-ジ -t-ブチルフルォレニル) ジルコニウムジクロライドの濃度 2mmol/リットルのトルエン溶液を 45.2ml (0.09mmol) 加えた後、 60 分攪拌した。攪拌を停止後、上澄み液をデカンテーシヨンで取り除き、 n- デカン 50mlを用いて洗浄を 4回行レ \得られた担持触媒を 100mlの n-デカンにリスラ リーし触媒懸濁液として、固体触媒成分 (β)を得た。
〔実施例 1〕
[重合]
充分に窒素置換した 1000ml のオートクレーブに n-ヘプタン 500mlを入れ、濃度 ImolZリットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、合成例 1 で得た固体 触媒成分((3) 3.85ml (Zr原子として 0.003mmoけ目当)を投入し、水素含量 2.53 vol%の エチレン '水素混合ガスで 8.0kgZcm2Gに加圧し、 80°Cで重合を開始した。重合中は 8.0kg/cm2Gに保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 0分間重合した。重合後、 脱圧し、窒素置換を行いエチレン '水素混合ガスを除去した。
このオートクレーブに濃度 ImolZリットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、 1-へキセン 2.7mlを投入し、水素含量 0.10 vol%のエチレン ·水素混合ガ スで 8.0 kgZcm2Gに加圧し、 80°Cで再度重合を開始した。重合中は 8.0 kgZcm2Gに 保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 20.5分間重合した。重合終了後、脱圧し、 メタノールを加えて触媒を失活させた後、ポリマーを濾過、洗浄し、真空下 80°Cで 12時 間乾燥した。得られたポリマーは 84.50gであった。
この重合粒子 100重量部に対して、二次抗酸化剤としてのトリ(2,4-ジ -t-プチルフエ二 ル)フォスフェートを 0.1 重量部、耐熱安定剤としての n-ォクタデシル -3- (4'-ヒドロキシ -3',5'-ジ -t-ブチルフエニル)プロピネートを 0.1重量部、塩酸吸収剤としてのステアリン酸 カルシウムを 0.05重量部配合する。しかる後に東洋精機社製ラボプラストミル (2軸バッ チ式溶融混練装置)を用い、設定温度 190°Cで、樹脂仕込み量 40g (装置バッチ容積 =60cm3)、 50rpm、 5 分間溶融混練後取り出し、 20°C設定の冷却プレスでシートとし、こ れを適当な大きさに切断するなどして測定用試料とした。結果を表 1〜3および表 6に示 す。 CFC分別の等高線を第 1図に、低温側から眺めた 3次元チャート(鳥瞰図)を第 2 図に、高温側から眺めた 3次元チャート(鳥瞰図)を第 3図に、ピーク温度 (T2) (°C)にお ける溶出成分の GPC曲線を第 4図に、 73〜76 (°C)で溶出する成分の GPC曲線を第 5 図に、 95〜96 (°C)で溶出する成分の GPC曲線を第 6図に示す。偏光顕微鏡観察にお いて、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在していない。また、この試料は比較例で 用いた試料に比べ 80°Cの引張疲労強度が極めて高いことが分かる(第 33図参照)。 〔実施例 2〕
[重合]
充分に窒素置換した 1000mlのオートクレープに n-ヘプタン 500mlを入れ、濃度 lmol /リットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、合成例 1 で得た固体触媒 成分 (β) 3.90ml (Zr原子として 0.00304mmol相当)を投入し、水素含量 2.53 vol%のェ チレン'水素混合ガスで 8.0kg/cm2Gに加圧し、 80°Cで重合を開始した。重合中は 8.0kgZcm2Gに保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 63分間重合した。重合後、 ,脱圧し、窒素置換を行いエチレン '水素混合ガスを除去した。
このオートクレーブに濃度 lmol/リットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、 1-へキセン 2.7mlを投入し、水素含量 0.15 vol%のエチレン '水素混合ガ スで 8.0kg cm2Gに加圧し、 80°Cで再度重合を開始した。重合中は 8.0kgZcm2Gに保 つようにエチレン ·水素混合ガスを添加し、 20.5分間重合した。重合終了後、脱圧し、メ タノールをカ卩えて触媒を失活させた後、ポリマーを濾過、洗浄し、真空下 80°Cで 12時間 乾燥した。得られたポリマーは 84.50gであった。 '
この重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、耐 熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後に東洋精機社製ラボプラストミ ルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数および溶融 時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な大 きさに切断するなどして測定用試料とした。また、該試料を用いてプレスシートを作成じ て物性を測定した。結果を表 1〜3 およぴ表 6 に示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在していなレ、。この試料は比較例で用いた試料 に比べて 80°Cの引張疲労強度が高いことが分かる(図 33参照)。
〔合成例 2〕
[担持触媒の調製]
充分に窒素置換した反応器中に、トルエンに懸濁させた合成例 1にて合成した固体 触媒成分(α)をアルミニウム換算で 19.60molを入れ、その懸濁液を攪拌しながら、室温 下(20〜25°C)でジフエニルメチレン(シクロペンタジェニル)(2,7-ジ -t-ブチルフルォレニ ル)ジルコニウムジクロライド 37.38mmol/リットル溶液を 2リットル(74.76mmol)加えた 後、 60分攪拌した。攪拌を停止後、上澄み液をデカンテーシヨンで取り除き、 n-へキサ ン 40リットルを用レ、て洗浄を 2回行い、得られた担持触媒を n-へキサンにリスラリーし 25 リットルの触媒懸濁液として、固体触媒成分 (γ)を得た。
[固体触媒成分 (γ)の予備重合による固体触媒成分 (δ)の調製]
攪拌機つき反応器に窒素雰囲気下、精製 η-へキサン 15.8リットル、および上記固体 触媒成分(γ)を投入した後、トリイソブチルアルミニウム 5molを加え、搅拌しながら、固 体成分 lg当たり 4時間で 3gのポリエチレンを生成相当量のエチレンで予備重合を行 つた。重合温度は 20〜25°Cに保った。重合終了後、攪拌を停止後、上澄み液をデカン テーシヨンで取り除き、 n-へキサン 35リットルを用いて洗浄を 4回行い、得られた担持触 媒を n-へキサン 20リットルにて触媒懸濁液として、固体触媒成分(δ)を得た。
〔比較例 1〕
[重合]
第 1重合槽に、へキサンを 50リットノレ/ hr、合成例 2で得た固体触媒成分 (δ)を Zr 換算原子に換算して 0.15mmolZhr、トリェチルアルミニウムを 20mmol/hr、エチレン を 5.0kgZhr、水素を 65N-リットル/ hrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが 一定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 8.5kg/cm2G、平均滞留時間 2.5hrという条件で重合を行った。 第 1重合槽から連続 的に抜出された内容物は、内圧 0.2kgZcm2G、 65°Cに保たれたフラッシュドラムで未反 応エチレンおよび水素が実質的に除去された。
その後、該内容物は、へキサン 20リットノレ/ hr、エチレン 4.0kgZhr、水素 0.2N-リット ル /hr、 1-へキセン 450gZhrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 70°C、 反応圧 7kgZcm2G、平均滞留時間 1.5hrという条件で引き続き重合を行った。
第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出し、該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離装置で除去、乾燥 し重合体を得た。なお、本比較例 1においては、後述する実施例 3で行ったような、該内 容物へのメタノールの供給は実施しなかった。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にサーモプラスチックス社製
20ΐϊΐιηφ 単軸押出機(L / D=28、 フルフライトスクリュー、圧縮比 =3、 メッシュ 60/100/60)を用い、設定温度 230°Cで、榭脂押出量 60gZmin、 lOOrpmで造粒して 測定用試料とした。また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結 果を表 1〜3および表 6に示す。偏光顕微鏡観察にぉ 、て、 ΙΟμηιを超える連続した結 晶構造は存在していない。
CFC分別の等高線を第 7図に、低温側から眺めた 3次元チャート (鳥瞰図)を第 8図 に、高温側力 眺めた 3次元チャート (鳥瞰図)を第 9図に、ピーク温度 (T2) (°C)におけ る溶出成分の GPC曲線を第 10図に、 73〜76 (°C)で溶出する成分の GPC曲線を第 11図に、 95〜%(°C)で溶出する成分の GPC曲線を第 12図に示す。また第 13図は、 鳥瞰図(第 8図又は第 9図)におレ、て、 Log(M)を X軸、 Temp(°C)を y軸、縦軸を z軸 とした場合の、溶出成分の y-z面への投影図(溶出曲線)と溶出成分量の積分値(全体 を 100 area%)を示す。
第 33図に示したように、この試料の 80°Cの引張疲労強度はさほど高くない。
〔比較例 2〕
比較例 1で得た重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗 酸化剤、耐熱安定剤おょぴ塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にブラボー社製 2 軸押出機 BT-30 (30mm </)、 L/D=46、同方向回転、ニーデイングゾーン 4力所)を用レ、、 設定温度 240°Cで、樹脂押出量 22g/min、 lOOrpmで造粒して測定用試料とした。また、 該試料を用いてプレスシー を作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3および表 6に 示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在していない。 比較例 1と比べると平滑度が高ぐ 80°C引張疲労強度も若干高いが、実施例 1と比較す ると、 80°C引張疲労強度が低い (第 33図参照)。
〔比較例 3〕
三井化学社製ハイゼックス 7700M製品ペレットを測定用試料とした。コモノマーは 1- ブテンである。また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を 表 1〜3および表 6〜8に示す。 100倍視野で観察した偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπι を超える連続した結晶構造は存在していなレ、。第 33図に示したように、この試料は 80°C 引張疲労測定では実施例に比べて疲労強度が低いことが分かる。また第 34図に示した ように 23°C引張疲労測定でも他の実施例に比べて強度が低い。
〔比較例 4〕
特開 2002-53615号公報記載の実施例 1で使用してレ、る触媒を用レ、て、 80。Cスラリー 重合により
Figure imgf000049_0001
およぴブテン- 1 含量 =1.7mol%のエチレン'ブテン- 1共重合体を得た。これらを 49/51 (重量比)の割合 で混合し、 130°Cパラキシレンに lOg lOOOmlの濃度で溶解、 3時間攪拌後 1時間掛け て、 20°Cの 3000mlのアセトンに析出させ、ガラスフィルターを用レ、て濾過、 60°Cで一昼 夜真空乾燥後、ラボプラストミルを用いて溶融混練して、測定用試料とした。また、該試 料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1および表 6に示す。
〔比較例 5〕
バセル社製 HDPE (商品名 ホスタレン、銘柄名 CRP100)の製品ペレットを測定用試 料とした。コモノマーは 1-ブテン。また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を 測定した。結果を表 1〜3および表 6〜8に示す。 CFC分別による等高線を第 14図に、 低温側から眺めた 3次元チャート(鳥瞰図)を第 15図に、高温側から眺めた 3次元チヤ ート(鳥瞰図)を第 16図に、ピーク温度(T2) (°C)における溶出成分の GPC曲線を第 17 図に、 73〜76(°C)で溶出する成分の GPC曲線を第 18図に、 95〜96 (°C)で溶出する 成分の GPC曲線を第 19図に示す。なお、ここでは T1=T2である。偏光顕微鏡観察にお いて、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在していなレ、。第 33図に示したように、この 試料の 80°C引張疲労測定試験では実施例に比べて疲労強度が低いことが分かる。ま た第 34図に示したように、 23°C引張疲労測定でも他の実施例に比べて強度が低い。
〔実施例 3〕
[重合]
第 1重合槽に、へキサンを 45リットル/ hr、合成例 2で得た固体触媒成分 (δ)を Zr 原子に換算して 0.11mmol/hr、トリェチルアルミニウムを 20mmol/hr、エチレンを 5.0kg/hr、水素を 57N-リットル/ hrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが一 定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 8.5kg /cm2G、平均滞留時間 2.5hrという条件で重合を行った。
第 1重合槽から連続的に抜出された内容物は、内圧 0.2kgZcm2G、 65°Cに保たれた フラッシュドラムで未反応エチレンおよび水素が実質的に除去された。 その後、該内容物は、へキサン 35リットルノ hr、エチレン 4.0kg/hr、水素 0.2N-リット ル /hr、 1-へキセン 130g/hrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 80°C、 反応圧 4.5kgZcm2G、平均滞留時間 1.2hrとレ、う条件で引き続き重合を行った。
第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽から抜き出した内容物へメタノールを 2リットル/ hrで供給し重合 用触媒を失活させた。その後、該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離 装置で除去、乾燥し重合体を得た。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。し力る後にブラボー社製 2軸押出機 BT-30を用いて比較例 2と同様の設定温度、樹脂押出量および回転数の条件で造粒し て測定用試料とした。また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。 結果を表:!〜 3および表 6〜8に示す。
CFC分別の等高線を第 20図に、低温側から眺めた 3次元チャート(鳥瞰図)を第 21 図に、高温側から眺めた 3次元チャート(鳥瞰図)を第 22図に、ピーク温度(T2) (°C)に おける溶出成分の GPC曲線を第 23図に、 73〜76 (°C)で溶出する成分の GPC曲線を 第 24図に、 95〜96 (°C)で溶出する成分の GPC曲線を第 25図に示す。また第 26図は、 鳥瞰図(第 21図又は第 22図)において、 Log(M)を X軸、 Temp(°C)を y軸、縦軸を z 軸とした場合の、溶出成分の y-z面への投影図(溶出曲線)と溶出成分量の積分値 (全 体を 100 area%)を示す。第 27図は、この溶出成分量積分値(全体を 100 area%)の みを示したものである。なお第 27図中には、前記の比較例 1、 3および 5、並びに後記 する実施例 12および 13で得られた(又は用いた)エチレン系重合体についても併記し た。
本実施例 3で得られたエチレン系重合体の偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超え る連続した結晶構造は存在していない。第 33図に示したように、この試料の 80°C引張 疲労測定試験では比較例で用いた重合体に比べて疲労強度が高いことが分かる。また 第 34 図に示したように 23°C引張疲労測定においても他の比較例に比べて強度が高 レ、。
〔実施例 4〕 [重合】 '
第 1重合槽に、へキサンを 45リットル/ ¾r、合成例 2で得た固体触媒成分 (δ)を Zr 原子に換算して 0.11mmol/hr,トリェチルアルミニウムを 20mmol/hr、エチレンを 7.0kg/hr、水素を 125N-リットル/ hrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが 一定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 8.5kg/cm2G、平均滞留時間 2.5hrという条件で重合を行った。
第 1重合槽から連続的に抜出された内容物は、内圧 0.2kg/cm2G、 65°Cに保たれた フラッシュドラムで未反応エチレンおよび水素が実質的に除去される。
その後、該内容物は、へキサン 35リットル Zhr、エチレン 3.0kgZhr、水素 0.07N-リツ トル/ hr、 1-へキセン 30g/hrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 80°C、 反応圧 4.5kgZcm2G、平均滞留時間 0.8hrという条件で引き続き重合を行った。
第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽から抜き出した内容物へメタノールを 2リットル/ hrで供給し重合 用触媒を失活させた。その後該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離装 置で除去、乾燥し重合体を得た。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤おょぴ塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後に東洋精機社製ラボプラス トミルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数おょぴ溶 融時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な 大きさに切断するなどして測定用試料とした。また、該試料を用いてプレスシートを作成 して物性を測定した。結果を表 1〜4に示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超え る連続した結晶構造は存在していない。
〔比較例 6〕
三井化学社製ハイゼックス 6200Β製品ペレットを測定用試料とした。コモノマーは 1- ブテンである。また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を 表 1〜5に示す。偏光顕微鏡観察におレ、て、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在し ていない。実施例 4と比較すると、剛性と ESCR性とのバランスに劣ることが分った。 〔合成例 3〕 [担持触媒の調製]
充分に窒素置換した反応器中に、トルエンに懸濁させた合成例 1 にて合成した固体 触媒成分(α)をアルミニウム換算で 9.50mmolを入れ、その懸濁液を攪拌しながら、室 温下(20〜25°C)でジ(P-トリル)メチレン(シクロペンタジェニル)(ォクタメチルォクタヒド ロジベンゾフルォレニル)ジルコニウムジクロライド 3mmol/リットル溶液を 12.6ミリリット ル (0.038mmol)加えた後、 60分攪拌した。 JS拌を停止後、上澄み液をデカンテーシヨン で取り除き、 n-ペンタン 50mlを用いて洗浄を 4回行い、得られた担持触媒を 50mlの n-ペンタンにリスラリーし触媒懸濁液として、固体触媒成分( Θ )を得た。
[固体触媒成分( e )の予備重合による固体触媒成分( ψ )の調製]
攪拌機つき反応器に窒素雰囲気下、上記固体触媒成分( Θ )を投入した後、トリイソ ブチルアルミニウム 1.92mmolを力 Dえ、攪拌しながら、固体成分 lg当たり 1時間で 3gの ポリエチレンを生成相当量のエチレンで予備重合を行った。重合温度は 25°Cに保った。 重合終了後、攪拌を停止後、上澄み液をデカンテーシヨンで取り除き、 η-ペンタン 50ミリ リットルを用いて洗浄を 4回行い、得られた担持触媒を η-ペンタン 100ミリリットノレにて触 媒懸濁液として固体触媒成分( φ )を得た。
〔実施例 5〕
[重合]
充分に窒素置換した 1000ml のオートクレーブに n-ヘプタン 500mlを入れ、濃度 lmol/リットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、合成例 3で得た固体 触媒成分( φ ) 6.50ml (Zr原子 0.0018mmol相当)を投入し、水素含量 2.50 vol%のェ チレン ·水素混合ガスで 8.0kgノ cm2G に加圧し、 80°Cで重合を開始した。重合中は 8.0kg/cm2Gに保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 70.5分間重合した。重合 後、脱圧し、窒素置換を行いエチレン '水素混合ガスを除去した。
このオートクレーブに濃度 lmol リットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、 1-ォクテン 20.0mlを投入し、水素含量 0.021 vol%のエチレン.水素混合 ガスで 8.0kg/cm2G に加圧し、 65°Cで再度重合を開始した。重合中は 8.0kg/cm2G に保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 19.5分間重合した。重合終了後、脱圧し、 メタノールを加えて触媒を失活させた後、ポリマーを濾過、洗浄し、真空下 80°Cで 12時 間乾燥した。得られたポリマーは 104.9gであった。 この重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、耐 熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にしかる後に東洋精機社製ラ ボプラストミルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数 および溶融時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これ を適当な大きさに切断するなどして測定用試料とした。また、該試料を用いてプレスシー トを作成して物性を測定した。結果を表 1〜3および表 6に示す。偏光顕微鏡観察にお いて、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在していない。
〔実施例 6〕
[重合]
第 1重合槽に、へキサンを 45リットル/ hr、合成例 2で得た固体触媒成分(δ)を Zr 原子に換算して 0.13mmol/hr、トリェチルアルミニウムを 20mmol/hr、エチレンを 5.0kg/hr、水素を 57N-リットル Zhrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが一 定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 8.3kg /cm2G、平均滞留時間 2.6hrという条件で重合を行った。 第 1重合槽から連続的に 抜出された内容物は、内圧 0.35kg/cm2G、 60°Cに保たれたフラッシュドラムで未反応 エチレンおよび水素が実質的に除去される。
その後、該内容物は、へキサン 35リットル/ hr、エチレン 3.5kg/hr、水素 0.5N-リット ル Zhr、 1-へキセン 220g/hrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 80°C、 反応圧 3.8kg/cm2G、平均滞留時間 1.2hrという条件で引き続き重合を行った。
第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽から抜き出した内容物へメタノールを 2リットル/ ¾rで供給し重合 用触媒を失活させた。その後、該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離 装置で除去、乾燥し重合体を得た。
この重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、耐 熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にプラコ一社製単軸押出機 (スクリュー径 65mm、 L/D=28、スクリーンメッシュ 40/60/300 X 4/60/40)を用い、設 定温度 200°C、樹脂押出量 25kg/hrで造粒して測定用試料とした。また、該試料を用 レ、てプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3および表 6に示す。偏光 顕微鏡観察において、 ΐθμιηを超える連続した結晶構造は存在していない。第 33図に 示したように、この試料の 80°C引張疲労測定では比較例で用いた試料に比べて疲労強 度が高い。
〔実施例 7〕
[重合]
第 1重合槽に、へキサンを 5リットル Zhr、合成例 2で得た固体触媒成分(δ)を Zr 原子に換算して 0.13mmol/hr、トリェチルアルミニウムを 20mmol/hrヽエチレンを 5.0kg/hr、水素を 55N-リットル/ hrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが一 定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 8.1kg /cm2G、平均滞留時間 2.6hrという条件で重合を行った。
第 1重合槽から連続的に抜出された内容物は、内圧 0.35kg/cm2G、 60°Cに保たれ たフラッシュドラムで未反応エチレンおよび水素が実質的に除去される。
その後、該内容物は、へキサン 35リットル hr、エチレン 3.0kg/hr、水素 0.5N-リット ル Zhr、 1-へキセン 130g/hrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 80°C、 反応圧 3.9kg/cm2G、平均滞留時間 1.2hrという条件で引き続き重合を行った。
第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽から抜き出した内容物へメタノールを 2リットル/ hrで供給し重合 用触媒を失活させた。その後、該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離 装置で除去、乾燥し重合体を得た。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にプラコ一社製単軸押出機 を用い、実施例 6 と同様の設定温度および樹脂押出量で造粒して測定用試料とした。 また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3 および 表 6〜8に示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμηιを超える連続した結晶構造は存在し ていない。第 33図に示した 80°C引張疲労測定結果からも分かるように、この試料は比 較例で用いた試料に比べて疲労強度が高い。
〔合成例 4〕
[固体触媒成分の調製] 合成例 4に限り、シリカとして平均粒径が m、比表面積が 800m2/gであり、細孔 容積が 1.0cm3/gである旭硝子株式会社製の Si〇2を用いた。
200°Cで 3時間乾燥したシリカ 9.0kff を 60.7リットルのトルエンで懸濁状にした後、メ チルアルミノキサン溶液(A1として 3.03モル/リットル) 61.8リットルを 30分で滴下した。 次いで 1.5時間かけて 115°Cまで昇温し、同温度で 4時間反応させた。その後 60°Cまで 降温し、上澄み液をデカンテーシヨン法によって除去した。得られた固体触媒成分をト ルェンで 3回洗浄した後、トルエンで再懸濁して固体触媒成分( ε )を得た(全容積 150 リツ卜ルリ。
[担持触媒の調製]
充分に窒素置換した反応器中に、固体触媒成分( ε )をアルミニウム換算で 9.58mol を入れ、その懸濁液を攪拌しながら、室温下(20〜25°C)でジ (P-トリル)メチレン(シクロ ペンタジェニル) (ォクタメチルォクタヒドロジべンゾフルォレニノレ)ジルコニウムジクロライ ド l ^SmmolZリットル溶液を 2リットル (24.84mmol)加えた後、 60分攪拌した。攪拌を 停止後、上澄み液をデカンテーシヨンで取り除き、 n-へキサン 40リットルを用いて洗浄を 2回行い、得られた担持触媒を n-へキサンにリスラリーし 25リットルの触媒懸濁液として、 固体触媒成分 )を得た。
[固体触媒成分( κ )の予備重合による固体触媒成分( λ )の調製]
攪拌機つき反応器に窒素雰囲気下、精製 η-へキサン 21.9リットル、および上記固体 触媒成分( )を投入した後、トリイソブチルアルミニウム 1.7molを加え、攪拌しながら、 固体成分 lg当たり 2時間で 3gのポリエチレンを生成相当量のエチレンで予備重合を 行った。重合温度は 20 25°Cに保った。重合終了後、攪拌を停止後、上澄み液をデカ ンテーシヨンで取り除き、 n-へキサン 40リットルを用いて洗浄を 3回行い、得られた担持 触媒を n-へキサン 20リットルにて触媒懸濁液として、固体触媒成分( λ )を得た。
〔実施例 8〕
[重合]
第 1重合槽に、へキサンを 45リットル/ hr、合成例 4で得た固体触媒成分 (え)を Zr 原子に換算して 0.11mmol/hr,トリェチルアルミニウムを 15mmol/hr、エチレンを y.Okg/hr,水素を 105N-リットル/ hrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが 一定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 7.9kg/cm2G,平均滞留時間 2.5hrという条件で重合を行った。
第 1重合槽から連続的に抜出された内容物は、内圧 0.30kgZcm2G、 60°Cに保たれ たフラッシュドラムで未反応エチレンおよび水素が実質的に除去される。
その後、該内容物は、へキサン 35リットル/ hr、エチレン 4.0kg/hr、水素 2.0N-リット ル /hr、 1-へキセン 80g/hrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 80°C、 反応圧 2.5kgZcm2G、平均滞留時間 l.lhrという条件で引き続き重合を行った。
第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽から抜き出した内容物へメタノールを 2リットル/ hrで供給し重合 用触媒を失活させた。その後、該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離 装置で,除去、乾燥し重合体を得た。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にプラコ一社製単軸押出機 を用い、実施例 6 と同様の設定温度および樹脂押出量で造粒して測定用試料とした。 また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3 および 表 6に示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在して いない。第 33図に示した 80°C引張疲労測定結果から分かるように、この試料は比較例 の試料に比べて疲労強度が高い。
〔合成例 5〕
[担持触媒の調製〗
充分に窒素置換した反応器中に、トルエンに懸濁させた合成例 1 にて合成した固体 触媒成分(α)をアルミニウム換算で 19.60molを入れ、その懸濁液を攪拌しながら、室温 下(20〜25°C)でジ(P-トリル)メチレン(シクロペンタジェニル)(ォクタメチルォクタヒドロジ ベンゾフルォレニル)ジルコニウムジクロライド 31.06mmol/リットル溶液を 2 リットル (62.12mmol)加えた後、 60分攪拌した。攪拌を停止後、上澄み液をデカンテーシヨンで 取り除き、 11-へキサン 40リットルを用いて洗浄を 2回行い、得られた担持触媒を n-へキ サンにリスラリーし 25リットルの触媒懸濁液として、固体触媒成分(て )を得た。
[固体触媒成分( τ )の予備重合による固体触媒成分 ( ω )の調製]
攪拌機つき反応器に窒素雰囲気下、精製 η-へキサン 15.8リットル、および上記固体 触媒成分(て)を投入した後、トリイソブチルアルミニウム 5molを加え、攪拌しながら、固 体成分 lg当たり 4時間で 3gのポリエチレンを生成相当量のエチレンで予備重合を行 つた。重合温度は 20〜25°Cに保った。重合終了後、攪拌を停止後、上澄み液をデカン テ一シヨンで取り除き、 n-へキサン 35リットノレを用いて洗浄を 4回行い、得られた担持触 媒を n-へキサン 20リットルにて触媒懸濁液として、固体触媒成分( ω )を得た。
〔実施例 9〕
[重合]
第 1重合槽に、へキサンを 45リットル/ hr、合成例 5で得た固体触媒成分( ω )を Zr 原子に換算して 0.14mmolZhr、トリェチルアルミエゥムを 20mmol/hr、エチレンを 7.0kg/hr、水素を 120N-リットルノ hrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが 一定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 7.9kgZcm2G、平均滞留時間 2.6hrという条件で重合を行った。
第 1重合槽から連続的に抜出された内容物は、内圧 0.30kg/cm2G、 60°Cに保たれ たフラッシュドラムで未反応エチレンおよび水素が実質的に除去される。
その後、該内容物は、へキサン 35リットル/ hr、エチレン 7.0kg/hr、水素 3.0N-リット ル /hr、 1-へキセン lOOgZhrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 80°C、 反応圧 3.8kg/cm2G、平均滞留時間 l.lhrという条件で引き続き重合を行った。
第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽から抜き出した内容物へメタノールを 2リットル/ hrで供給し重合 用触媒を失活させた。その後、該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離 装置で除去、乾燥し重合体を得た。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にプラコ一社製単軸押出機 を用い、実施例 6 と同様の設定温度および樹脂押出量で造粒して測定用試料とした。 また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3 および 表 6に示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在して いない。第 33図に示した 80°C引張疲労測定結果から分かるように、この試料は比較例 の試料に比べて疲労強度が高い。また第 34図に示したように、 23°C引張疲労測定でも 比較例の試料に比べて強度が高い。
〔実施例 10〕
[重合】
充分に窒素置換した 1000mlのオートクレーブに n-ヘプタン 500ml を入れ、濃度 ImolZリットルのトリイソブチルアルミニウム 0。25ml (0.25mmol)、合成例 1 で得た固体 触媒成分(β) 4.87ml (Zr原子 0.0038mmol相当 )を投入し、水素含量 2.50 vol%のェチ レン.水素混合ガスで 8.0kg/cm2Gに加圧し、 80°Cで重合を開始した。重合中は 8.0kg /cm2Gに保つようにエチレン'水素混合ガスを添加し、 54.5分間重合した。重合後、脱 圧し、窒素置換を行いエチレン '水素混合ガスを除去した。
このオートクレーブに濃度 ImolZリットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、 1-へキセン 1.0mlを投入し、水素含量 0.10 vol%のエチレン.水素混合ガ スで 8.0kg/cm2Gに加圧し、 80°Cで再度重合を開始した。重合中は 8.0kg/cm2Gに 保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 15.75分間重合した。重合終了後、脱圧し、 メタノールを加えて触媒を失活させた後、ポリマーを濾過、洗浄し、真空下 80°Cで 12時 間乾燥した。得られたポリマーは 102.50gであった。
この重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、耐 熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後に東洋精機社製ラボプラストミ ルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数および溶融 時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な大 きさに切断するなどして測定用試料とした。また、該試料を用いてプレスシートを作成し て物性を測定した。結果を表 1〜4に示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える 連続した結晶構造は存在していない。比較例に比べて剛性と ESCR性に優れる。
〔実施例 11〕
[重合]
第 1重合槽に、へキサンを 45リットル/ hr、合成例 2で得た固体触媒成分(δ)を Zr 原子に換算して O.llmmol/1-ir,トリェチルアルミニウムを 20mmol/hr、エチレンを 6.0kgZhr、水素を 100N-リットル Zhrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが 一定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 8.5kgZcm2G、平均滞留時間 2.5hrという条件で重合を行った。 第 1重合槽から連続的に抜出された内容物は、内圧 0.2kg/cm2G、 65°Cに保たれた フラッシュドラムで未反応エチレンおよび水素が実質的に除去される。
その後、該内容物は、へキサン 35リットル/ hr、エチレン 5.0kgZhr、水素 1.5N-リット ルゾ' hrゝ 1-へキセン 55g/hrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 70°C、 反応圧 0.5kgゾ cirfG 平均滞留時間 1.21-irという条件で引き続き重合を行った。
第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽から抜き出した内容物へメタノールを 2リットル hrで供給し重合 用触媒を失活させた。その後、該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離 装置で除去、乾燥し重合体を得た。
次に重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、耐 熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にブラボー社製 2軸押出機を 用い、設定温度 190°Cで、樹脂押出量 20gZmin、 lOOrpmで造粒して、測定用試料と した。また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜5に 示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在していない。 比較例に比べて剛性と ESCR性に優れる。またボトル成形体の物性も比較例に比べて 優れることが分った。 '
〔実施例 12〕
[重合]
第 1重合槽に、へキサンを 45リットル/hr、合成例 5で得た固体触媒成分( ω )を Zr 原子に換算して 0.08mmolZhr、トリェチルアルミニウムを 20mmol/hr、エチレンを 7.0kg/hr 水素を 52N-リットル Zhrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが一 定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 7.3kg Zcm2G、平均滞留時間 2.6hrという条件で重合を行った。
第 1重合槽から連続的に抜出された内容物は、内圧 0.30kg/cm2G、 60°Cに保たれ たフラッシュドラムで未反応エチレンおよび水素が実質的に除去された。
その後、該内容物は、へキサン 43リットル/ hr、エチレン 3.8kg/hr、水素 14.0N-リツ トル/ hr、 1-へキセン 20g,/hrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 75。C、 反応圧 4.2kgZcm2G、平均滞留時間 l.Ohrという条件で引き続き重合を行った。 第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽から抜き出した内容物へメタノールを 2リットル Z rで供給し重合 用触媒を失活させた。その後、該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離 装置で除去、乾燥し重合体を得た。
該重合粒子 100重量部に対して、二次抗酸化剤としてのトリ(2,4-ジ -t-ブチルフエ二 ノレ;)フォスフェートを 0.20重-量部、耐熱安定剤としての 11-ォクタデシル -3- (4'-ヒドロキシ -3',5'-ジ -t-ブチルフエニル)プロピネートを 0.20重量部、塩酸吸収剤としてのステアリン 酸カルシウムを 0.15重量部配合する。し力る後にプラコ一社製単軸押出機を用い、実 施例 6と同様の設定温度および樹脂押出量で造粒して測定用試料とした。該試料を用 いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜4 に示す。また、該試料を 用いてボトル成形をして、物性を測定した結果を表 5に示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在していなレ、。ボトル成形体は比較例と比べて剛 性に優れ、他の実施例に比べて成形性に優れる。
〔実施例 13〕
[重合〗
第 1重合槽に、へキサンを 45リットル Zhr、合成例 5で得た固体触媒成分( ω )を Zr 原子に換算して 0.13mmol,hr、トリェチルアルミニウムを 20mmol/hr,エチレンを 5.0kg/hr 水素を 67N-リットル/ hrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが一 定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 7.4kg /cm2G、平均滞留時間 2.7hrという条件で重合を行った。
第 1重合槽から連続的に抜出された内容物は、内圧 O OkgZcn^G 60°Cに保たれ たフラッシュドラムで未反応エチレンおよび水素が実質的に除去される。
その後、該内容物は、へキサン 43リットル/ hr、エチレン 3.9kg/hr、水素 10.0N-リツ トル Zhr、l-へキセン 110g/hr とともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 75°Cヽ反応圧 4.5kg/cm2G、平均滞留時間 l.lhrという条件で引き続き重合を行った。 第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽力 抜き出した内容物へメタノールを 2リットル/ hrで供給し重合 用触媒を失活させた。その後、該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離 装置で除去、乾燥し重合体を得た。
' 次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤おょぴ塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にプラコ一社製単軸押出機 を用い、実施例 6 と同様の設定温度および樹脂押出量で造粒して測定用試料とした。 また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3 および 表 6〜8に示す。偏光顕微鏡観察において、 lOpnを超える連続した結晶構造は存在し ていない。第 33図に示した 80°C引張疲労測定結果から分かるように、この試料は比較 例に比べて疲労強度が高い。また第 34図に示したように、 23°C引張疲労測定でも他の 比較例に比べて強度が高い。
〔実施例 14〕
第 1重合槽に、へキサンを 45リットル/ hr、合成例 2で得た固体触媒成分( δ )を Zr 原子に換算して O.ZAmmolZhr トリェチルアルミニウムを 20mmol/hr、エチレンを 7.0kg/hr,水素を 125N-リットル/ hrで連続的に供給し、かつ重合槽内の液レベルが 一定になるように重合槽内容物を連続的に抜出しながら、重合温度 85°C、反応圧 8.5kgZcm2G、平均滞留時間 2.5hrという条件で重合を行った。
第 1重合槽から連続的に抜出された内容物は、内圧 0.2kg/cm2G、 65°Cに保たれた フラッシュドラムで未反応エチレンおよび水素が実質的に除去される。
その後、該内容物は、へキサン 35リットル/ hr、エチレン 4.0kg/hr、水素 . ON-リット ル /hr、 1-へキセン 50gZhrとともに第 2重合槽へ連続的に供給され、重合温度 80°C、 反応圧 2.8kg/cm2G、平均滞留時間 1.2hrという条件で弓 Iき続き重合を行った。
第 2重合槽においても重合槽内の液レベルが一定になるように重合槽内容物を連続 的に抜出した。 1-へキセンを多量に含む重合体の生成など、意図しない重合を防止す るために、第 2重合槽から抜き出した内容物へメタノールを 2リットル/ hrで供給し重合 用触媒を失活させた。その後該内容物中のへキサン及び未反応モノマーを溶媒分離装 置で除去、乾燥し重合体を得た。
次に粒子状のエチレン系重合体 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の 二次抗酸化剤、耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にブラボー 社製 2軸押出機 BT- 30を用い、実施例 11と同様の設定温度、樹脂押出量および回転 数の条件で造粒して測定用試料とした。 100倍視野で観察した偏光顕微鏡観察におい て、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在していなレ、。該試料を用いてプレスシートを 作成して、物性を測定した。結果を表 1〜4 'に示す。また、該試料を用いてボトル成形を して、物性を測定した結果を表 5に示す。
〔実施例 15〕
実施例 4で得た重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗 酸化剤、耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にブラボー社製 2 軸押出機 ΒΤ-30を用い、実施例 11と同様の設定温度、樹脂押出量および回転数の条 件で造粒して測定用試料とした。また、該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を 測定した。結果を表 1〜4に示す。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える連続した 結晶構造は存在していない。 100倍視野で観察した偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπι を超える連続した結晶構造は存在していなレ、。該試料を用いてプレスシートを作成して、 物性を測定した。結果を表 1〜5に示す。また、該試料を用いてボトル成形をして、物性 を測定した結果を表 5に示す。
〔実施例 16〕
充分に窒素置換した 1000ml のオートクレープに n-ヘプタン 500mlを入れ、濃度 ImolZリットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、合成例 1で得た固体 触媒成分(β) 6.70ml (Zr原子 0.0038mmolに相当)を投入し、水素含量 2.50 vol%の エチレン '水素混合ガスで 8.0kgZcm2G に加圧し、 80°Cで重合を開始した。重合中は 8.0kg/cm2Gに保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 65分間重合した。重合後、 脱圧し、窒素置換を行いエチレン '水素混合ガスを除去した。
このオートクレーブに濃度 lmol/リットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、 1-へキセン 1.5mlを投入し、水素含量 0.10 vol%のエチレン '水素混合ガ スで 8.0kg/cm2Gに加圧し、 80°Cで再度重合を開始した。重合中は 8.0kgZcm2Gに 保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 10.5分間重合した。重合終了後、脱圧し、 メタノールを加えて触媒を失活させた後、ポリマーを濾過、洗浄し、真空下 80°Cで 12時 間乾燥した。得られたポリマーは 97.80gであった。
この重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、耐 熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。し力る後に東洋精機社製ラボプラストミ ルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数おょぴ溶融 時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な大 きさに切断するなどして測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える 連続した結晶構造は存在していない。 140°Cデカンに可溶である。また、該試料を用い てプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜4に示す。比較例に比べて剛 性と ESCR性に優れる。
〔実施例 17〕
実施例 14で得た重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次 抗酸化剤、耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後に東洋精機社 製ラボプラストミルを用レ、、実施例 1 で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回 転数および溶融時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、 これを適当な大きさに切断するなどして測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える連続した結晶構造は存在していなレ、。 140°Cデカンに可溶である。また、 該試料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜4に示す。比較 例に比べて剛性、 ESCR性に優れる。
〔比較例 7〕
三井化学社製ハイゼックス 3000B製品ペレットを用いてプレスシートを作成して、物性 を測定した。結果を表 1〜4に示す。実施例に比べて剛性に劣り、 ESCR性もさほど良く ない。 '
〔実施例 18〕
充分に窒素置換した 1000ml のオートクレーブに n-ヘプタン 500mlを入れ、濃度 ImolZリットルのトリイソプチルアルミニウム 0.25 (0.25mmol)、合成例 1 で得た固体触 媒成分(β) 8.00mlの (Zr原子 0.0045mmol相当)を投入し、水素含量 2.53 vol%のェ チレン ·水素混合ガスで 8.0kg/ cm2G に加圧し、 80°Cで重合を開始した。重合中は 8.0kg/cm2Gに保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 80分間重合した。重合後、 脱圧し、窒素置換を行いエチレン ·水素混合ガスを除去した。
このオートクレーブに濃度 Imol/リットルのトリイソブチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、 1-へキセン 0.4mlを投入し、水素含量 0.10 vol%のエチレン'水素混合ガ スで 8.0kgZcm2Gに加圧し、 80°Cで再度重合を開始した。重合中は 8.0kgZcm2Gに 保つようにエチレン '水素混合ガスを添加し、 12.75分間重合した。重合終了後、脱圧し、 メタノールを加えて触媒を失活させた後、ポリマーを濾過、洗浄し、真空下 80°Cで 12時 間乾燥した。得られたポリマーは 110.70gであった。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後に東洋精機社製ラボプラス トミルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数および溶 融時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な 大きさに切断するなどして測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμηιを超え る連続した結晶構造は存在していなレ、。 140°Cデカンに可溶である。また、該試料を用 いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜4に示す。比較例に比べて、 剛性に優れる。
〔実施例 19〕
実施例 4で得た重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗 酸化剤、耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にサーモプラスチ ックス社製 20mmcp単軸押出機を用い、設定温度 190°Cで、樹脂押出量 60gZmin、 lOOrpmで造粒して測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπ を超える連続 した結晶構造は存在していない。 140°Cデカンに可溶である。また、該試料を用いてプレ スシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜4に示す。実施例 4に比べて平滑性 が低いため、 ESCR性も低い。
〔比較例 8〕
日本ポリエチレン社製ノバテック HD HB332R製品ペレットを用いてプレスシートを作 成して、物性を測定した。結果を表 1〜4に示す。実施例に比べて、剛性と ESCR性に 劣る。
〔比較例 9〕
実施例 3で得た重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗 酸化剤、耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にサーモプラスチ ックス社製 20mm<p単軸押出機を用い、比較例 1と同様の設定温度、樹脂押出量およ ぴ回転数の条件で造粒して測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμηι を超 える連続した結晶構造は存在していなレ、。 140°Cデカンに可溶である。また、該試料を 用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3および表 6に示す。実 施例 3に比べて平滑性が低 第 33図に示した 80°C引張疲労測定結果からは比較例 に比べて疲労強度が低いことが分かる。なお、引張疲労測定後の試料の破断面はほと んど伸びずに破断した。
〔合成例 6〕
[固体触媒成分 (β)の予備重合による固体触媒成分( π )の調製]
200ml の攪拌機つき三口ガラス反応器に窒素雰囲気下精製へキサン 28ml、トリイソ プチルアルミニウム 2ml(2mmol)、および上記合成例 1にて合成した固体触媒成分 (β) (Zr原子 0.03mmol相当)を投入した後、固体成分 lg当たり 1時間で 3gのポリエチレ ンを生成相当量のエチレンで予備重合を行った。重合温度は 20°Cに保った。重合終了 後、反応器を窒素で置換し、充分に窒素置換されたガラス製フィルターで窒素雰囲気 下予備重合触媒をろ過し、精製へキサンで 3回洗浄後、約 100mlの精製デカンで懸濁 して触媒瓶に全液移液して固体触媒成分( π )を得た。
〔比較例 10〕
[重合]
充分に窒素置換した 1000ml のオートクレーブに n-ヘプタン 100mlを入れ、濃度 ImolZリットルのトリイソブチルアルミニウム 0.5ml (0.5mmol)、合成例 6で得た固体触 媒成分( π ) 10.0ml (Zr原子 0.003mmol相当)を投入し、水素で 1.6kg/cm2Gに加圧 し次いでエチレンで 8.0kgZcm2Gに加圧して 80°Cで重合を開始した。重合中は 8.0kg Zcm2G に保つようにエチレンを添加し、 40分間重合した。重合後、脱圧し窒素置換を 行レ、、エチレン、水素を除去した。
このオートクレープに濃度 l.OmolZリットルのトリイソプチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、 1-へキセン 1.5mlを投入レ水素含量 0.0990 vol%のエチレン ·水素混合 ガスで 8.0kg/cm2G に加圧し、 80°Cで再度重合を開始した。重合中は 8.0kgZcm2G に保つようにエチレン ·混合ガスを添加し、 50分間重合した。重合終了後,脱暑し、メタノ ールをカ卩えて触媒を失活させた後、ポリマーを濾過,洗浄レ真空下 80°Cで 12時間乾燥 した。得られたポリマーは 150.2gであった。
この重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、耐 熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後に東洋精機社製ラボプラストミ ルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数および溶融 時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な大 きさに切断するなどして測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超える 連続した結晶構造は存在していない。 140°Cデカンに可溶である。また、該試料を用い てプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3および表 6に示す。第 33 図に示した 80°C引張疲労測定結果から分かるように、この重合体は実施例記载の重合 体に比べて疲労強度が低い。なお、引張疲労測定後の試料の破断面はほとんど伸び ずに破断した。
〔実施例 20〕
[重合]
充分に窒素置換した 1000ml のオートクレープに n-ヘプタン 500mlを入れ、濃度 lmol/リットルのトリイソブチルアルミニウム 0.5ml(0.5mmol)、合成例 6で得た固体触媒 成分( π ) 7.0ml (Zr原子 0.00214mmol相当)を投入し、水素で 1.6kg/cm2Gに加圧 し次いでエチレンで 8.0kgZcm2Gに加圧して 80°Cで重合を開始した。重合中は 8.0kg /cm2Gに保つようにエチレンを添加し、 50分間重合した。重合後、脱圧し窒素置換を 行い、エチレン、水素を除去した。
このオートクレーブに濃度 l.Omol/リットルのトリイソプチルアルミニウム 0.25ml (0.25mmol)、 1-へキセン 2.7mlを投入レ水素含量 0.0994 vol%のエチレン '水素混合 ガスで 8.0kgZcm2G に加圧し、 80°Cで再度重合を開始した。重合中は 8.0kg/cm2G に保つようにエチレン '混合ガスを添加し、 70分間重合した。重合終了後,脱暑し、メタノ ールを加えて触媒を失活させた後、ポリマーを濾過,洗浄レ真空下 80°Cで 12時間乾燥 した。得られたポリマーは 90.2gであった。
この重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、耐 熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。し力る後に東洋精機社製ラボプラストミ ルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数および溶融 時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な大 きさに切断するなどして測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 lOpmを超える 連続した結晶構造は存在していない。 140°Cデカンに可溶である。また、該試料を用い てプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3および表 6に示す。第 33 図に示した 80°C引張疲労測定から明らかなように、この試料は比較例記載の試料に比 ベて疲労強度が高い。なお、引張疲労測定後の試料の破断面はほとんど伸びずに破 断した。
〔実施例 21〕
充分に乾燥し、窒素置換された重合器にへキサン 1200リットルを入れ、トリイソブチル アルミニウムを 650mmol導入した後、重合器内の窒素を除去するためにエチレンにて 加圧、脱圧を 3回繰り返しおこなった。重合器内の温度を 70°Cになるまで加温したところ で、エチレンにて 0.50MPaまで加圧し、さらに水素にて気相部の水素濃度が 29mol%に なるように加圧した。合成例 5で得た固体触媒成分( ω )を Zr原子に換算して 1.6mmol を投入すると同時に、エチレンを 30Nm3/hr、水素を 0.2Nm3Zhrの速度でフィードし、 80°Cで重合を開始した。エチレンを連続的に供給し始めてからのエチレン供給積算量 が 52Nm3に達した後、エチレン、水素の供給を停止するとともに、脱圧し、窒素にてェ チレン、水素を除去しながら系内の温度が 55°Cまで降温した。系内のエチレン、水素を 除去したのち、再び系内を 70°Cまで加温し、 1-へキセンを 1.95リットノレを加えた後、ェチ レンにて 0.35 Paまで加圧した。エチレンを 24Nm3/hr、水素を 1週-リットル Zhrの 速度でフィードし、 80°Cで重合を再開した。エチレンを連続的に供給し始めてからのェ チレン供給積算量が 28Nm3に達した後、エチレン、水素の供給を停止するとともに、速 やかに別の容器に重合スラリーを移送して、脱圧し、窒素にてエチレン、水素を除去し ながらメタノールを 20N-リットル Zhrにて 1時間フィードすることで触媒を失活させた。こ のとき、系内の温度は 60°Cに保った。
ポリマーは濾過によりへキサンと分離し、過剰のへキサンにて洗浄した後、 3時間乾燥 した。得られたポリマーは 102.5kgであった。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。し力る後にプラコ一社製単軸押出機 (スクリュー径 65mm、 L/D=28、スクリーンメッシュ #300 X 4枚)を用い、設定温度 200°C、 樹脂押出量 25kgZhrで造粒して測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπ を超える連続した結晶構造は存在していなレ、。 140°Cデカンに可溶である。また、該試 料を用レ、てプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3および表 7〜8に 示す。第 34図に示した 23°C引張疲労測定結果から分かるように、この試料は他の比較 例で用いた試料に比べて強度が高い。
〔実施例 22〕
充分に乾燥し、窒素置換された重合器にへキサン 1200リットルを入れ、トリイソブチル アルミニウムを 650mmol導入した後、重合器内の窒素を除去するためにエチレンにて 加圧、脱圧を 3回繰り返しおこなった。重合器内の温度を 70°Cになるまで加温したところ で、エチレンにて 0.50MPaまで加圧し、さらに水素にて気相部の水素濃度が 28mol%に なるように加圧した。合成例 5で得た固体触媒成分 ( ω )を Zr原子に換算して 1.6mmol を投入すると同時に、エチレンを 32Nm3/hr、水素を 0.2Nm3/hrの速度でフィードし、 80°Cで重合を開始した。エチレンを連続的に供給し始めてからのエチレン供給積算量 が 52Nm3に達した後、エチレン、水素の供給を停止するとともに、脱圧し、窒素にてェ チレン、水素を除去しながら系内の温度が 55°Cまで降温した。系内のエチレン、水素を 除去したのち、再ぴ系内を 70°Cまで加温し、 1-へキセンを 1.95リットルをカ卩えた後、ェチ レンにて 0.35MPaまで加圧した。エチレンを 26Nm3/hr、水素を 1.1N-リットル/ hrの 速度でフィードし、 80°Cで重合を再開した。エチレンを連続的に供給し始めてからのェ チレン供給積算量が 23Nm3に達した後、エチレン、水素の供給を停止するとともに、速 やか 別の容器に重合スラリーを移送して、脱圧し、窒素にてエチレン、水素を除去し ながらメタノールを 20N-リットル/ hrにて 1時間フィードすることで触媒を失活させた。こ のとき、系内の温度は 60°Cに保った。
ポリマーは濾過によりへキサンと分離し、過剰のへキサンにて洗浄した後、 3時間乾燥 した。得られたポリマーは 99.5kgであった。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にプラコ一社製単軸押出機 (スクリュー径 65mm、 L/D=28 スクリーンメッシュ #300 X4枚)を用い、設定温度 200。C、 樹脂押出量 25kg/hrで造粒して測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπι を超える連続した結晶構造は存在していない。 140°Cデカンに可溶である。また、該試 料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3および表 7〜8に 示す。第 34図に示した 23°C引張疲労測定結果から分かるように、この試料は比較例で 用 V、た試料に比べて強度が高レ、。
〔実施例 23〕 充分に乾燥し、窒素置換された重合器にへキサン: 1200リットルを入れ、トリイソブチル アルミニウムを 650mmol導入した後、重合器内の窒素を除去するためにエチレンにて 加圧、脱圧を 3回繰り返しおこなった。重合器内の温度を 70°Cになるまで加温したところ で、エチレンにて 0.50MPaまで加圧し、さらに水素にて気相部の水素濃度が 29mol%に なるように加圧した。合成例 5で得た固体触媒成分( ω )を Zr原子に換算して l.bmmol を投入すると同時に、エチレンを 32Nm3/hr、水素を 0.1Nm3/hrの速度でフィードし、 80°Cで重合を開始した。エチレンを連続的に供給し始めてからのエチレン供給積算量 が 40Nm3 'に達した後、エチレン、水素の供給を停止するとともに、脱圧し、窒素にてェ チレン、水素を除去しながら系内の温度が 55°Cまで降温した。系内のエチレン、水素を 除去したのち、再び系内を 70°Cまで加温し、 1-へキセンを 1.39リットルを加えた後、ェチ レンにて 0.35 Paまで加圧した。エチレンを 26Nm3/hr、水素を 3.2N-リットル hrの 速度でフィードし、 80°Cで重合を再開した。エチレンを連続的に供給し始めてからのェ チレン供給積算量が 33Nm3に達した後、エチレン、水素の供給を停止するとともに、速 やかに別の容器に重合スラリーを移送して、脱圧し、窒素にてエチレン、水素を除去し ながらメタノールを 20N-リットル Zhrにて 1時間フィードすることで触媒を失活させた。こ のとき、系内の温度は 60°Cに保った。
ポリマーは濾過によりへキサンと分離し、過剰のへキサンにて洗浄した後、 3時間乾燥 した。得られたポリマーは 91.0kgであった。
次に該重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤おょぴ塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後にプラコ一社製単軸押出機 (スクリュー径 65mm、 L/D=28,スクリーンメッシュ #300 X4枚)を用い、設定温度 200°C、 榭脂押出量 25kg/hrで造粒して測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπι を超える連続した結晶構造は存在していなレ、。 140°Cデカンに可溶である。また、該試 料を用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3および表 7〜8に 示す。第 34図に示した 23°C引張疲労測定結果にも示されたように、この試料は比較例 で用レ、た試料に比べて強度が高い。
〔合成例 7〕
[担持触媒の調製]
ブボックス内にて、 1リットルの四つ口フラスコ タジェニル) (オタタメチルォクタヒドロジべンゾフルォレニル)ジルコニウムジクロリドを
0.18g秤量した。フラスコをグローブボックスから取り出し、トルエン 46mlと MAOZSi〇2 のトノレエンスラリ一 140ml (固体量 8.82g)を窒素下で加え、 30分間攪拌し担持を行った。 得られたジ(p-トリル)メチレン(シクロペンタジェ -ル)(オタタメチルォクタヒドロジべンゾ フルォレニル)ジルコニウムジクロリド ZMAOZSiOzZトルエンスラリーは n-ヘプタンに て 99%置換を行い、最終的なスラリー量を 450mlとし、固体触媒成分(σ )を調製した。 なお、この操作は室温で行った。 '
〔実施例 24〕
[エチレン重合〗 '
内容量 200リットルの攪拌機付きオートクレーブに、ヘプタン 86.5リットル、トリイソプチ ルアルミニウム 90mmol、前記で調製した固体触媒成分(σ ) 9gを装入した。内温を 80°Cに保ち、エチレンと水素を装入し、内圧を O^MPaZGに保ち、重合を行った。装入 したエチレン量は、 13.7kgであった。
引き続いて、重合槽內圧力を 0 MPa/Gまで脱圧し、窒素にて置換を行い、重合槽 内の水素を除去した。
次いで、 1-へキセン 340mlを装入した。内温を 65°Cに保ち、エチレンと水素を装入し、 内圧を 0.5MPaZGに保ち、重合を行った。装入したエチレン量は、 9.0kgであった。 得られたポリエチレンスラリーを内容量 500リットルの攪拌機付きオートクレープに全 量移液し、メタノールを 10.7ml装入し、触媒の脱活を行った。このスラリーを攪拌機付き ろ過乾燥機に移液し、ろ過を行った後、 85°C、 6時間真空乾燥し、ポリエチレンパウダー を得た。
次にこの重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。しかる後に東洋精機社製ラボプラス トミルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数および溶 融時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な 大きさに切断するなどして測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπ を超え る連続した結晶構造は存在していなレ、。 140°Cデカンに可溶であった。また、該試料を 用いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3およぴ表 7〜8に示す。 第 34図に示した 23°C引張疲労測定結果にも示されるように、この試料は比較例で用い た試料に比べて強度が強い。
〔実施例 25〕
[エチレン重合]
内容量 200リットルの攪拌機付きオートクレーブに、ヘプタン 86.5リットル、トリイソブチ ルアルミニウム 90mmol、合成例 7で調製した固体触媒成分 ( σ ) 9gを装入した。内温 を 80°Cに保ち、エチレンと水素を装入し、内圧を 0.6MPaZGに保ち、重合を行った。装 入したエチレン量は、 13.7kgであった。
引き続いて、重合槽内圧力を OIvIPa G まで脱圧し、窒素にて置換を行い、重合槽 内の水素を除去した。
次いで、 1-へキセン 73mlを装入した。内温を 65°Cに保ち、エチレンと水素を装入し、 内圧を 0.5MPaZGに保ち、重合を行った。装入したエチレン量は、 9.0kgであった。 得られたポリエチレンスラリーを内容量 500 リットルの攪拌機付きオートクレープに全 量移液し、メタノールを 10.7ml装入し、触媒の脱活を行った。このスラリーを攪拌機付き ろ過乾燥機に移液し、ろ過を行った後、 85°C、 6時間真空乾燥し、ポリエチレンパウダー を得た。
次にこの重合粒子 100重量部に対して、実施例 1で用いたのと同様の二次抗酸化剤、 耐熱安定剤および塩酸吸収剤を同量部配合した。し力、る後に東洋精機社製ラボプラス トミルを用い、実施例 1で用いたのと同様の設定温度、樹脂仕込み量、回転数および溶 融時間条件で溶融混練後、取り出し 20°C設定の冷却プレスでシートとし、これを適当な 大きさに切断するなどして測定用試料とした。偏光顕微鏡観察において、 ΙΟμπιを超え る連続した結晶構造は存在していなレ、。 140°Cデカンに可溶である。また、該試料を用 いてプレスシートを作成して、物性を測定した。結果を表 1〜3およぴ表 7〜8に示す。 第 34図に示した 23°C弓 I張疲労測定結果に示したように、この試料は比較例で用レ、た試 料に比べて強度が強い。 表 1
Figure imgf000072_0001
比較例 5、 7および 8の試料は顔料入リのたぬ、 1C- MR測定は行わなかった。
Figure imgf000073_0001
表 3
GPC曲線のピーク分離
低分子量側 高分子量側 R
Mw/Mn wt% Mw2 Mw/Mn pm 実施例 1 21,300 2.7 52 418,000 2.7 15 実施例 2 22,500 2.8 54 362,000 2.8 12 比較例 1 20,000 2.1 59 627,000 2.2 55 比較例 2 20,000 2.1 59 627,000 2.2 12 比較例 3 27,800 5.2 51 384,000 5.4 15 比較例 5 37,300 5.4 51 586,000 6.9 12 実施例 3 27,600 2.0 58 416,000 1.9 17 実施例 4 18,600 2.3 71 539,000 2.3 15 比較例 6 46,300 5.3 76 556,000 5.2 12 実施例 5 18,200 2.3 64 637,000 2.3 11 実施例 6 27,800 2.0 60 517,000 2.0 17 実施例 7 27,800 2.1 64 547,000 2.1 17 実施例 8 18,500 2.0 68 610,000 2.0 16 実施例 9 21,200 2.6 53 408,000 2.5 8 実施例 1 0 21,800 2.8 . 69 393,000 1.9 10 実施例 1 1 20,800 2.1 61 381,000 2.1 12 実施例 1 2 35,600 2.2 69 287,000 2.2 10 実施例 1 3 26,300 2.1 60 461,000 2.1 11 実施例 1 4 17,100 2.0 66 404,000 2.0 15 実施例 1 5 18,600 2.3 71 539,000 2.3 14 実施例 1 6 21,500 3.0 68 340,000 1.9 9 実施例 1 7 18,600 2.3 71 539,000 2.3 15 比較例 Ί 46,600 6.4 81 647,000 5.6 11 実施例 1 8 18,900 2.8 60 366,000 2.8 8 実施例 1 9 18,600 2.3 71 539,000 2.3 83 比較例 8 49,800 3.1 82 352,000 2.9 - 比較例 9 27,600 2.0 58 416,000 1.9 110 比較例 1 0 24,000 2.4 47 301,000 2.4 11 実施例 20 25,300 2.5 57 450,000 2.1 10 実施例 21 10,700 2.2 57 564,000 3.0 12 実施例 22 11,900 2.1 60 532,000 2.7 8 妻施例 23 12,200 2.2 52 474,000 2.7 19 実施例 24 26,300 2.7 63 508,000 1.7 6 実施例 25 16,400 2.7 62 443,000 1.8 7 表 4
Figure imgf000075_0001
表 5
座屈強度 ESCR破壊時間 F50
(N) ' ( ) 比較例 6 340 100 実施例 11 390 100 実施例 12 380 25 実施例 14 380 >500 実施例 15 450 〉500 表 6
Figure imgf000076_0002
表 つ
Figure imgf000076_0001
表 8
Figure imgf000077_0001
産業上の利用可能性
本発明のエチレン系重合体は成形性に優れ、 機械的強度に優れた外観に優れた 成形体を提供する。本発明に係るエチレン系重合体ブロー成形体およびパイプや異形 などの押出成形体に用いると優れた特性を与える。

Claims

炭素原子数 6〜10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0。01〜: L.20mol%含むェ チレン系重合体であって、クロス分別 (CFC)において、下記の (1)または (2)のいずれか 一つ以上を満たすエチレン系重合体。
(1) 73〜76°Cで溶出する成分の重量平均分子量 (Mw)が 4,000を超えない。
(2)下記の関係式 (Eq-1)を満たす。請
Sx/ Dtotal ^ 0.1 (Eq-1)
(Eq-1 中、 Sxは 70〜85°Cで溶出する成分に基づく全ピークの面積合計値であり、 Stotai は 0〜145°Cで溶出する成分に基づく全ピークの面積合計値である。 )
2.
下記要件 (1':)〜 (7')を同時に満たす請求の範囲第 1項に記載のエチレン系重合体。 (1') 炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0.02〜1.00mol%含む。 (2') 密度(d)が 945〜970kg/m3の範囲にある。
(3') 135°C、デカリン中で測定した極限粘度([η] )が 1.6〜4.1 (dl/g)の範囲にある。
(4') GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が 5 〜70の範囲にある。
(5') クロス分別 (CFC)において分子量が 100,000未満で最も強いピークの頂点の溶出 温度を Γ 、分子量が 100,000以上で最も強いピークの頂点の溶出温度を T2 (°C) とした場合、(Ti一 τ2) (°c)が 0〜: i eの範囲にある。
(6') クロス分別(CFC)において [ (T2— 1)〜T2] (°C)で溶出した画分の GPC曲線の中で、 分子量が 100,000以上で最も強いピークの頂点の分子量が 200,000〜800,000の範 囲にある。 .
{7') クロス分別(CFC)において 95〜96°Cで溶出する成分の GPC曲線のうち分子量が 100,000以下の領域において最も強いピークの頂点の分子量が 28,000を超えない。
3.
13C-NMRで測定したメチル分岐が炭素原子 1000個当たり 0.1個未満であることを特 徴とする請求の範囲第 2項に記載のエチレン系重合体,
4.
{!'") GPC曲線を 2つの対数正規分布曲線に分離した時に、各々の曲線の重量平 均分子量(Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が 1.5〜3.5、高分子量側に分離 された曲線の重量平均分子量 (MW2)が SOC^OOO SOi X)であり、 (2"') 押出ストランド の表面粗さから求められる平滑度係数 Rが 20μπιを越えないことを特徴とする請求の範 囲第 3項に記載のエチレン系重合体。
5.
下記要件 (1Β)〜(3β)を同時に満たす、ブロー成形体に好適に用いられる請求の範囲 第 1項から第 4項のいずれかに記載のエチレン系重合体。
(1Β) 炭素原子数 6〜: 10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0.02〜0.20mol%含む。 (2B) GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が 5 〜30の範囲にある。
(3B) クロス分別(CFC)においてピーク頂点の分子量が 100,000未満で最も強いピーク の頂点の溶出温度を ΓΟ、分子量が 100,000以上で最も強いピークの頂点の溶出 温度を T2(°C)とした場合、 (Ti-T2) (°C)が 0〜5°Cの範囲にある。
6.
(ΙΒ') ASTM-D-790に準拠して、 23°Cで測定した曲げ弾性率が l,500~l,800MPaの 範囲にあり、 (2Β') ASTM-D-1693に準拠して測定した 50°Cにおける耐環境応力破壌性 ESCR(hr)が 10時間以上で非破壊であることを特徴とするブロー成形体に好適に用いら れる請求の範囲第 5項に記載のエチレン系重合体。
7.
動的粘弾性装置を用いて測定した 190°C、角周波数 100 rad/secにおける tan δ (= 損失弾性率 G"Z貯蔵弾性率 G')が 0.7〜0.9である、請求の範囲第 6項に記載のプロ 一成形体に好適に用いられるエチレン系重合体。
8. 下記要件 (IP)および (2P)を同時に満たす、パイプに好適に用いられる請求の範囲第 1 項から第 4項のいずれかに記載のエチレン系重合体。
(lp) 炭素原子数 6〜10の α-ォレフィンから導かれる構成単位を 0.10〜1.00mol%含む。 (2P) GPCで測定した重量平均分子量 (Mw)と数平均分子量 (Mn)の比(Mw/Mn)が 11 〜70の範囲にある。
9.
下記要件 (1 )または (2Ρ')のいずれかを満たすパイプに好適に用いられる請求の範囲 第 8項に記載のエチレン系重合体。
(ΙΡ') JIS Iく- 6744に準拠し、 80°Cで測定した引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000 回のときの実応力が 13MPa〜17MPa、破断に る回数が 100,000回のときの実応 力が 12〜16MPaである。
(2Ρ') JIS K-7188に準拠し、 23°Cで測定した引張疲労特性で破断に至る回数が 10,000 回のときの実応力 (S)(MPa)と密度 (d)とが、下記関係式 (Eq-2)を満たす。
(0.12d-94.84) < S < (0.60d- 550.00) (Eq-2)
10.
請求の範囲第 6項または第 7項に記載のエチレン系重合体からなるブロー成形体。
11.
成形体が、ガソリンタンク、工業薬品缶またはボトル容器であることを特徴とする請求 の範囲第 10項に記載のブロー成形体。
12.
請求の範囲第 9項に記載のエチレン系重合体からなるパイプ又はパイプ継ぎ手。
13.
水道等の液体輸送用に用いられる請求の範囲第 12項に記載のパイプまたはパイプ 継ぎ手。
PCT/JP2004/001689 2003-02-17 2004-02-17 エチレン系重合体及び成形体への応用 WO2004083265A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602004030660T DE602004030660D1 (de) 2003-02-17 2004-02-17 Ethylenpolymer und dessen anwendung auf formkörper
EP04711698A EP1595897B1 (en) 2003-02-17 2004-02-17 Ethylene polymer and application thereof to moldings
US10/542,756 US7700708B2 (en) 2003-02-17 2004-02-17 Ethylene polymer and application thereof to moldings

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-038079 2003-02-17
JP2003038079 2003-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004083265A1 true WO2004083265A1 (ja) 2004-09-30

Family

ID=33022698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001689 WO2004083265A1 (ja) 2003-02-17 2004-02-17 エチレン系重合体及び成形体への応用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7700708B2 (ja)
EP (1) EP1595897B1 (ja)
KR (1) KR100704261B1 (ja)
CN (1) CN100344657C (ja)
DE (1) DE602004030660D1 (ja)
TW (1) TWI263646B (ja)
WO (1) WO2004083265A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105483A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Mitsui Chemicals, Inc. インフレーション成形による成形体の製造方法
WO2007111249A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Mitsui Chemicals, Inc. Tダイ成形による成形体の製造方法
WO2007114009A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Mitsui Chemicals, Inc. 射出成形による成形体の製造方法
WO2007122906A1 (ja) 2006-03-29 2007-11-01 Mitsui Chemicals, Inc. ブロー成形による成形体の製造方法
WO2008087945A1 (ja) 2007-01-16 2008-07-24 Prime Polymer Co., Ltd. 中空成形体用エチレン系樹脂組成物及びそれからなる中空成形体
US7605208B2 (en) 2005-10-31 2009-10-20 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing thermoplastic resin composition
US8129489B2 (en) * 2004-08-16 2012-03-06 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylene polymer and use thereof
JP7483465B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-15 三井化学株式会社 エチレン系重合体の製造方法
JP7483464B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-15 三井化学株式会社 エチレン系重合体の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070082998A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing injection molded product
US20070225423A1 (en) * 2005-10-07 2007-09-27 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing blow molded product by blow molding
US20070080483A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing injection molded product
US20070100056A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing thermoplastic resin composition
CN101384627A (zh) * 2006-02-15 2009-03-11 三井化学株式会社 乙烯系树脂以及由其形成的吹塑成型体
US20090018299A1 (en) * 2006-02-15 2009-01-15 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylenic Polymer and Molded Article Obtained Therefrom
DE602007004315D1 (de) 2006-04-07 2010-03-04 Dow Global Technologies Inc L und herstellungsverfahren dafür
DE102012014335A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Dispersion, Verfahren zur Beschichtung von Gegenstädenmit dieser Dispersion und Verwendung der Dispersion
CA2798854C (en) 2012-12-14 2020-02-18 Nova Chemicals Corporation Polyethylene compositions having high dimensional stability and excellent processability for caps and closures
US9475927B2 (en) 2012-12-14 2016-10-25 Nova Chemicals (International) S.A. Polyethylene compositions having high dimensional stability and excellent processability for caps and closures
US9783663B2 (en) 2012-12-14 2017-10-10 Nova Chemicals (International) S.A. Polyethylene compositions having high dimensional stability and excellent processability for caps and closures
US9758653B2 (en) 2015-08-19 2017-09-12 Nova Chemicals (International) S.A. Polyethylene compositions, process and closures
WO2017206008A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-07 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/diene interpolymer
US9783664B1 (en) 2016-06-01 2017-10-10 Nova Chemicals (International) S.A. Hinged component comprising polyethylene composition
KR102095523B1 (ko) * 2016-11-24 2020-03-31 주식회사 엘지화학 고분자의 물성을 예측하는 방법
US11028192B2 (en) * 2017-03-27 2021-06-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Solution process to make ethylene copolymers
CA3028148A1 (en) 2018-12-20 2020-06-20 Nova Chemicals Corporation Polyethylene copolymer compositions and articles with barrier properties
WO2021014244A1 (en) 2019-07-25 2021-01-28 Nova Chemicals (International) S.A. Rotomolded parts prepared from bimodal polyethylene
EP4048710A1 (en) 2019-10-25 2022-08-31 Braskem S.A. Ziegler-natta produced polyethylene and methods thereof
CN112876595B (zh) * 2021-01-21 2023-03-31 苏州汉谱埃文材料科技有限公司 一种超纯pe树脂的制备工艺及其制备得到的超纯pe树脂

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157508A (ja) * 1993-02-22 1995-06-20 Tosoh Corp エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
EP0783022A1 (en) 1995-07-24 1997-07-09 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Ethylenic polymer composition
JPH11228588A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Mitsui Chem Inc 新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法
JP2000212194A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Mitsui Chemicals Inc メタロセン化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
EP1201711A1 (en) 2000-10-27 2002-05-02 ATOFINA Research Polyethylene pipe resins and production thereof
JP2002275342A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Mitsui Chemicals Inc ポリオレフィン樹脂組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032270B2 (ja) 1972-09-14 1975-10-18
JPS5764551A (en) * 1980-10-09 1982-04-19 Mitsui Petrochemical Ind Composite film
JPS59226012A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Idemitsu Petrochem Co Ltd エチレン共重合体
JPH0465512A (ja) 1990-06-30 1992-03-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd クリープ特性に優れたポリエチレン分子配向成形体
JPH04231077A (ja) 1990-07-02 1992-08-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd 遊戯用具用の紐
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
FR2699388B1 (fr) 1992-12-22 1995-03-17 Philips Electronique Lab Appareil pour infuser un produit.
CN1090195C (zh) * 1994-03-14 2002-09-04 三井化学株式会社 乙烯不饱和共聚物及其制备方法
JPH0857508A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Nippon Steel Corp 圧延における板厚制御方法
TW326450B (en) * 1995-06-28 1998-02-11 Mitsui Petroleum Chemicals Ind Ethylene copolymer rubber, vulcanizable rubber composition containing the copolymer rubber, and process for preparing the same
JPH09183816A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Mitsui Petrochem Ind Ltd エチレン・α−オレフィン共重合体およびこの共重合体から得られるフィルム
JP3803155B2 (ja) 1997-01-08 2006-08-02 三井化学株式会社 ポリエチレン製成形体
JPH11106432A (ja) 1997-10-07 1999-04-20 Asahi Chem Ind Co Ltd エチレン系重合体
KR100380000B1 (ko) * 1998-10-23 2003-04-18 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌계 공중합체 및 그 제조 방법, 이 공중합체를함유하는 수지 조성물 및 이들의 용도
CN100453566C (zh) 1999-06-17 2009-01-21 三井化学株式会社 乙烯聚合物及其用途
CA2285723C (en) 1999-10-07 2009-09-15 Nova Chemicals Corporation Multimodal polyolefin pipe
JP5281220B2 (ja) 2001-03-06 2013-09-04 東ソー株式会社 樹脂組成物およびそれよりなる容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157508A (ja) * 1993-02-22 1995-06-20 Tosoh Corp エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
EP0783022A1 (en) 1995-07-24 1997-07-09 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Ethylenic polymer composition
JPH11228588A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Mitsui Chem Inc 新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法
JP2000212194A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Mitsui Chemicals Inc メタロセン化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
EP1201711A1 (en) 2000-10-27 2002-05-02 ATOFINA Research Polyethylene pipe resins and production thereof
JP2002275342A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Mitsui Chemicals Inc ポリオレフィン樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1595897A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8129489B2 (en) * 2004-08-16 2012-03-06 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylene polymer and use thereof
US7605208B2 (en) 2005-10-31 2009-10-20 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing thermoplastic resin composition
WO2007105483A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Mitsui Chemicals, Inc. インフレーション成形による成形体の製造方法
WO2007111249A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Mitsui Chemicals, Inc. Tダイ成形による成形体の製造方法
WO2007122906A1 (ja) 2006-03-29 2007-11-01 Mitsui Chemicals, Inc. ブロー成形による成形体の製造方法
WO2007114009A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Mitsui Chemicals, Inc. 射出成形による成形体の製造方法
WO2008087945A1 (ja) 2007-01-16 2008-07-24 Prime Polymer Co., Ltd. 中空成形体用エチレン系樹脂組成物及びそれからなる中空成形体
US9000116B2 (en) 2007-01-16 2015-04-07 Prime Polymer Co., Ltd. Blow molding ethylene resin composition and blow molded article therefrom
JP7483465B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-15 三井化学株式会社 エチレン系重合体の製造方法
JP7483464B2 (ja) 2020-03-31 2024-05-15 三井化学株式会社 エチレン系重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200424218A (en) 2004-11-16
TWI263646B (en) 2006-10-11
US20060189775A1 (en) 2006-08-24
KR20050106003A (ko) 2005-11-08
KR100704261B1 (ko) 2007-04-06
EP1595897B1 (en) 2010-12-22
EP1595897A1 (en) 2005-11-16
EP1595897A4 (en) 2008-01-16
DE602004030660D1 (de) 2011-02-03
CN1751072A (zh) 2006-03-22
US7700708B2 (en) 2010-04-20
CN100344657C (zh) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004083265A1 (ja) エチレン系重合体及び成形体への応用
JP6887983B2 (ja) エチレンマルチブロックコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物
JP5159302B2 (ja) エチレンコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物
KR100833561B1 (ko) 에틸렌계 중합체 및 그 용도
KR101436776B1 (ko) 유사 블록 공중합체 및 사슬 이동제를 사용하는 방법
TW200523302A (en) Polyethylene films
JP2014505155A (ja) 熱可塑性ポリオレフィンブレンド
JP2006512475A (ja) L−リングドラムを製造するためのポリエチレン組成物
JP5419464B2 (ja) 中空成形体用エチレン系樹脂組成物及びそれからなる中空成形体
JP5288682B2 (ja) エチレン系重合体及びブロー成形体への応用
JP2006083371A (ja) エチレン系重合体及びパイプ成形体への応用
JP2011157562A (ja) エチレン系重合体及びブロー成形体への応用
CN102245698B (zh) 热塑性烯烃组合物
JP2004269864A (ja) エチレン系重合体及び成形体への応用
JP5843918B2 (ja) エチレン系重合体及び成形体への応用
JP2005239750A (ja) パイプ用エチレン系重合体及び該エチレン系重合体からなるパイプ
JP2017025160A (ja) エチレン系重合体および中空成形体
JP2010189473A (ja) エチレン系重合体からなる延伸フィルム
JP6661386B2 (ja) エチレン系重合体
JP2001172334A (ja) プロピレン/1−ブテン共重合体
JP2005239749A (ja) エチレン系重合体
JP2004244573A (ja) パイプ用エチレン系重合体及び該エチレン系重合体からなるパイプ
CN115485120A (zh) 具有改进性质分布的吹塑膜
JP2004244571A (ja) エチレン系重合体
JP2001261737A (ja) 耐熱性に優れた柔軟性ポリプロピレン

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3139/DELNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006189775

Country of ref document: US

Ref document number: 10542756

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057014629

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004711698

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048043872

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057014629

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004711698

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10542756

Country of ref document: US