WO2004077905A1 - 電子部品の製造方法、および基体シート - Google Patents

電子部品の製造方法、および基体シート Download PDF

Info

Publication number
WO2004077905A1
WO2004077905A1 PCT/JP2004/002266 JP2004002266W WO2004077905A1 WO 2004077905 A1 WO2004077905 A1 WO 2004077905A1 JP 2004002266 W JP2004002266 W JP 2004002266W WO 2004077905 A1 WO2004077905 A1 WO 2004077905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
conductor
wiring pattern
layer
base sheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002266
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masashi Gotoh
Kaoru Kawasaki
Hiroshi Yamamoto
Mutsuko Nakano
Hajime Kuwajima
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to KR1020057015877A priority Critical patent/KR100751731B1/ko
Priority to US10/546,873 priority patent/US7987590B2/en
Priority to CNB2004800050240A priority patent/CN100534265C/zh
Publication of WO2004077905A1 publication Critical patent/WO2004077905A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/066Transfer laminating of insulating material, e.g. resist as a whole layer, not as a pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49158Manufacturing circuit on or in base with molding of insulated base

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing an electronic component and a base sheet, and more particularly to a method for manufacturing an electronic component in which a conductor portion such as a wiring pattern is covered with a resin, and a base sheet.
  • 5A and 5B are process explanatory views showing a conventional method for manufacturing each layer of an electronic component.
  • a laser is irradiated to the surface of the insulating layer 1 to make a hole. Then, after the hole 2 is formed by laser processing, the hole 2 is filled with a conductive paste, or a film or a columnar conductor is formed inside the hole 2 by fitting.
  • a conductor 4 is formed on the surface of the insulating layer 3 formed in advance by plating or etching. After the conductor 4 is formed by these steps, the surface of the conductor 4 is coated with an insulating resin 5 by spin coating (for example, see Patent Document 1).
  • a through hole is formed by a carbon dioxide laser or the like, and a via hole conductor is formed by filling a paste containing a powder of a low-resistance metal such as gold, silver, copper, or aluminum into the through hole.
  • a low-resistance metal such as gold, silver, copper, or aluminum
  • the resin layer is disposed so as to be in contact with the surface on which the conductive protrusions are present, and lamination is performed to form a thermosetting insulating resin layer.
  • a method is disclosed in which a conductive body is brought into contact with a group of wirings by a vacuum press to obtain a laminate (for example, see Patent Document 5).
  • Patent Document 6 Further disclosed is a method of manufacturing a wiring board in which a spacer for maintaining the thickness of an insulating resin layer at a predetermined thickness is sandwiched between a transfer master and a base substrate for transferring and forming wiring and pressure-bonded.
  • a hole is formed in the insulating layer 1 by laser processing, and a conductor is simply formed inside the hole 2, and the thickness of the entire layer is not controlled. .
  • a resin is applied by spin coating to form an insulating resin layer so as to cover the conductor.
  • the presence or absence of the conductor 4 causes undulation on the surface of the above-mentioned resin. It was difficult to set the thickness of the entire layer uniformly. ⁇
  • a method for controlling the thickness of the entire layer has not been disclosed in a method in which a bump is formed on a wiring of a substrate by a conductive paste and then the bump is penetrated into a molding resin by pressing. Furthermore, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-1384881, via-hole conductors are only formed by filling the paste, and the thickness of the entire layer is not controlled.
  • Japanese Patent Publication No. 6 _ 5 7 4 5 5 it is necessary to release the release film from the surface of the insulating layer after the pressing process is completed. And the surface of the insulating layer may be deformed. And, as in Fig. 5B, the resin is applied to cover the conductors, causing undulations on the surface of the insulating resin, making it difficult to set the thickness of the entire layer uniformly. Was likely to be.
  • thermosetting insulating resin layer since the PET film is peeled off, an external force acts on the thermosetting insulating resin layer, and the surface of the thermosetting insulating resin layer is exposed. There is a possibility that deformation or the like may occur. For this reason, it may be difficult to set the thickness of the entire layer uniformly.
  • the thickness of the conductor can be set at a predetermined position, although the thickness can be set. Therefore, it was difficult to perform interlayer connection.
  • the present invention focuses on the above-mentioned conventional problems, and provides a method for manufacturing an electronic component, which can make the thickness of an insulating layer uniform and minimize the amount of resin used for forming the insulating layer, and a base sheet.
  • the purpose is to provide a part.
  • the resin for forming the insulating layer flows outward. This is based on the finding that an insulating layer can be formed with a minimum necessary amount of resin.
  • an insulating sheet including a resin is attached to a wiring pattern from above, and the resin is covered with the resin by pressing and heating the insulating sheet, and the wiring pattern has a constant thickness.
  • a method for manufacturing an electronic component comprising: forming a projection located outside a component forming region; and indicating a volume occupied by the wiring pattern and the projection in a region including the projection. Then, the amount of the resin necessary for forming the layer is calculated, and according to the amount of the resin, The procedure was to set the thickness of the insulating sheet.
  • the protrusion is formed in the same step as the wiring pattern.
  • the method for manufacturing an electronic component according to the present invention includes the steps of: bonding an insulating sheet having a resin from above to a conductor portion including a wiring pattern and a columnar conductor; A method for manufacturing an electronic component, comprising covering the conductor portion with the resin by applying pressure and heating to a sheet, and forming a layer having a constant thickness based on the height of the columnar conductor. A protrusion located outside of the conductor, and calculating the amount of the resin necessary for forming the layer by using the occupied volume of the conductor and the protrusion in a region including the protrusion as a guide, The procedure was such that the thickness of the insulating sheet was set according to the amount of the resin. In addition, it is preferable that the dummy pattern and the columnar structure forming the protrusion are formed in the same step as the wiring pattern and the columnar conductor forming the conductor.
  • the base sheet according to the present invention sets a component forming region on the surface of the base sheet, forms a conductor portion in the component forming region, and covers the conductor portion outside the component forming region. It is configured so as to form a protrusion for increasing the flow resistance of the insulating resin.
  • the base sheet according to the present invention has a component forming region set on the surface of the base sheet, and a conductor portion formed of a columnar conductor that forms an interlayer connection with a wiring pattern is formed in the component forming region.
  • a projection is formed outside the formation region to increase the flow resistance of the insulating resin that covers the conductor.
  • the protrusion has the same form as the conductor, and more preferably, a plurality of components are formed from the component formation region.
  • the insulating sheet is bonded from above the wiring pattern. Then, after bonding the insulating sheet, the insulating sheet is heated by increasing the temperature of the pressing plate located on the back side of the insulating sheet. Pressurization is performed while heating with the pressure plate. For example, the conductor enters into the resin of the insulating sheet. Then, after the columnar conductor is taken into the insulating sheet by the continuation of the pressurization and heating, if the pressurization is stopped at an arbitrary position, a constant layer thickness depending on the pressurization stop position is secured. It becomes possible.
  • an insulating sheet is bonded from above the wiring pattern and the columnar conductor. After bonding the insulating sheet, the temperature of the pressure plate located on the back side of the insulating sheet is increased to heat the insulating sheet. If pressure is applied while heating is performed by the pressure plate, the conductor enters the resin in the insulating sheet. When the columnar conductor is taken into the insulation sheet by the continuation of the pressurization and the heating, the head of the columnar conductor comes into contact with the pressurized side of the insulation sheet.
  • the columnar conductor By stopping the pressurization and heating of the insulating sheet at the position where the head of the columnar conductor comes into contact with the pressing side of the insulation sheet, the columnar conductor functions as a stopper and the thickness of the insulating sheet (that is, the insulating layer) becomes thicker. It is possible to secure a constant layer thickness following the height of the columnar conductor.
  • the resin in the insulating sheet described above becomes fluid by heating, the resin fills the steps and gaps around the wiring pattern and the columnar conductor by pressurizing and heating the insulating sheet, and the electronic component Is formed, that is, diffuses out of the component forming region.
  • a protrusion is formed outside the component formation region, and when the resin reaches the protrusion, the flow resistance of the resin increases. Therefore, the protrusion (at the time of pressurization and heating) is used as a boundary. The amount of outward movement of the resin can be reduced.
  • the occupied volume of the conductor and the protrusion in the region including the protrusion is first calculated, and the amount of resin that covers the conductor and forms a new layer by guiding this value is determined. calculate. If the thickness of the insulating sheet is determined based on this amount of resin, it is possible to prevent a large amount of resin from flowing out of the area including the protrusion, and to minimize The area including the protrusion can be covered with the amount of resin. By using such a procedure, it is possible to minimize the surplus portion around the conductor portion, and it is possible to reduce the amount of resin used. In addition to the above effects, it is possible to set an appropriate amount of resin, so that it is possible to eliminate the bias of the resin caused by the excess resin during pressurization, or It is possible to prevent delamination occurring due to shortage.
  • the projection is formed in the same step as the conductor, it is not necessary to separately form the conductor and the projection, and the manufacturing process can be omitted. Furthermore, since the protrusion and the columnar conductor have the same height, when applying pressure while heating the insulating sheet, a uniform layer can be formed without inclination between the protrusion and the columnar conductor. Will be possible. If the component forming region is formed in a multi-piece form so that a plurality of electronic components are formed, the amount of resin used can be suppressed, and a large number of electronic components having a uniform layer thickness can be manufactured. . BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1A and 1B are explanatory views showing the form of the base sheet according to the present embodiment.
  • FIG. 1A is a plan view
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line 1B-1B in FIG. 1A. Is shown.
  • 2A to 2C are process explanatory diagrams showing a procedure for forming a base sheet.
  • 3A to 3C are explanatory diagrams showing the procedure of the method for manufacturing an electronic component according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart for setting the resin thickness.
  • 5A and 5B are explanatory diagrams illustrating a conventional method for manufacturing each layer of an electronic component.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of a method for manufacturing an electronic component and a base sheet according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
  • FIG. 1A and 1B are explanatory views showing the form of the base sheet according to the present embodiment.
  • FIG. 1A is a plan view
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line 1B-1B in FIG. 1A. Is shown.
  • a wiring pattern 14 and a columnar conductor 16 serving as a connection between eyebrows are formed on a surface 12 thereof.
  • the conductor 18 is composed of the wiring pattern 14 and the columnar conductor 16.
  • a component forming area 20 is set at the center thereof, and the above-mentioned conductors 18 are arranged in a plurality in the component forming area 20, thereby achieving multi-piece picking of electronic components.
  • the above-mentioned conductors 18 are arranged in a plurality in the component forming area 20, thereby achieving multi-piece picking of electronic components.
  • a projection 22 is formed outside the component formation region 20 so as to surround the component formation region 20, and the projection 22 contributes to the manufacture of an electronic component.
  • a columnar structure 26 is formed outside the component formation region 20 so as to surround the component formation region 20, and the projection 22 contributes to the manufacture of an electronic component.
  • a columnar structure 26 is formed outside the component formation region 20 so as to surround the component formation region 20, and the projection 22 contributes to the manufacture of an electronic component.
  • a columnar structure 26 is made of the same material and the same thickness, and are formed by the same process.
  • the dummy pattern 24 and the wiring pattern 14 and the columnar structure 26 and the columnar conductor 16 have the same material and the same thickness.
  • the material is not limited, and may be made of a different material or have a different thickness.
  • FIG. 2A to 2C are process explanatory views showing a procedure for forming a base sheet.
  • the left side of the drawing shows a manufacturing process of a conductor portion in a component forming region, and the right side of the drawing shows the same process as the above-described conductor portion.
  • the projection side formed by is shown.
  • FIG. 2A first, in order to form the base sheet 10, a power supply film for use in the plating method is formed on the front surface 12 (not shown). After the formation of the power supply film, a wiring pattern 14 and a dummy pattern 24 are formed on the surface 12 by bonding a dry film serving as a resist, exposing the resist, or performing a plating process.
  • FIG. 1 first, in order to form the base sheet 10, a power supply film for use in the plating method is formed on the front surface 12 (not shown). After the formation of the power supply film, a wiring pattern 14 and a dummy pattern 24 are formed on the surface 12 by bonding a dry film serving as a resist
  • FIG. 2B shows a state in which the wiring pattern 14 and the dummy pattern 24 are formed. Then, after forming these patterns, similarly, a dry film is bonded, an exposure to the dry film, a plating step, etc. are performed, and a columnar conductor 16 and a columnar shape are formed above the wiring pattern 14 and the dummy pattern 24.
  • the structure 26 may be formed.
  • FIG. 2C shows a state where these columnar conductors 16 and 26 are formed.
  • the present invention is not limited to this, and the columnar conductor 16 is directly formed without forming the wiring pattern 14.
  • the columnar structure 26 may be formed directly without forming the dummy pattern 24 or the dummy pattern 24.
  • the conductor portion 18 and the protruding portion 22 it is not necessary to separately form the conductor portion 18 and the protruding portion 22, so that the number of manufacturing steps can be reduced, and the columnar conductor 16 and the columnar structure 26 can be achieved.
  • the lower side of the surface 12 of the base sheet 10 is not shown, but a plurality of wiring patterns 14 are laminated and the columnar conductor 16 is connected between the plurality of wiring patterns 14 by interlayer connection. It may be in such a form.
  • thermoplastic insulating sheet is formed from above the base sheet 10 to a thermosetting insulating sheet in the B-stage state.
  • the copper foil 30 with resin 28 is lowered along the direction of arrow 32 in the figure.
  • the resin 28 is a thermoplastic resin such as polyolefin, fluorine resin, liquid crystal polymer, polyether ketone, polyphenylene sulfide, It is preferable to use a curable resin such as an unsaturated polyester resin, a polyimide resin, an epoxy resin, a bismaleimide triazine resin, a phenol resin, a polyphenylene oxide, or a polyvinylbenzyl ether.
  • these resins 28 may appropriately contain a filler for the purpose of adjusting characteristics such as fluidity.
  • the B-stage base sheet is a sheet obtained by stopping the thermosetting resin at an intermediate stage, and is further melted once upon further heating and is completely cured.
  • the heating temperature is more desirably higher than the melting point or softening point of the resin.
  • a pressure means (not shown) for pressing the copper foil 30 with the resin 28 is provided on the opposite side of the copper foil 30 on which the resin 28 is formed.
  • the copper foil 30 with resin 28 can be pressed against the sheet 10 while heating it (so-called hot pressing under vacuum).
  • the copper foil 30 with the resin 28 is set to have an area that covers at least a region of the base sheet 10 that includes at least the protrusion 22. From the viewpoint of minimizing the use amount of the resin 28 and reducing the production cost, the thickness of the resin 28 is set through the following steps.
  • FIG. 4 is a flowchart for setting the resin thickness.
  • the conductor 18 and the projection are formed.
  • the volume occupied by 22 is calculated (step 100).
  • the amount of resin enough to cover the conductor portion 18 is calculated (step 110).
  • the resin amount calculated taking into account the variation of each component is corrected (Step 120), and then the corrected resin amount is corrected.
  • the thickness of the resin 28 attached to the copper foil 30 may be set based on the equation (Step 130).
  • the copper foil 30 with the resin 28 is lowered along the direction of the arrow 32 from the state of FIG. 3A.
  • the foil 30 starts to contact the columnar conductor 16 and the columnar structure 26.
  • the resin 28 pressed by the columnar conductor 16 moves in the direction of the arrow 34, and the columnar conductor 16 enters the inside of the resin 28. Go.
  • the resin 28 tends to spread in the direction of the arrow 34, that is, outside the component formation region 20 by the above operation, but a protrusion 22 is formed outside the component formation region 20. Therefore, the flow resistance of the resin 28 that is going to pass through the protrusion 22 increases.
  • the resin 28 that is going to move outward is in a state of being dammed by the protrusion 22, and most of the resin 28 remains in the region including the protrusion 22. This makes it possible to make the thickness of the resin 28 constant in a region including the protrusion 22.
  • the inventor conducted various comparative studies to verify the effects of the present invention.
  • the protrusions 22 are removed from the outside of the component forming region 20.
  • a recess 36 is formed in the resin 28, and the component formation shown in FIG. It is understood that it becomes difficult to form the resin 28 having a constant thickness in the region.
  • the projections 22 outside the component forming region 20 By forming the projections 22 outside the component forming region 20 to increase the flow resistance of the resin 28, the amount of the resin 28 flowing outward can be suppressed, and the amount of excess resin can be reduced. Can be done. In addition, since the diffusion region of the resin is suppressed, it is possible to reduce the size of an apparatus for manufacturing electronic components and the like, and to reduce the area occupied by the equipment.
  • the conductor portion is configured by the wiring pattern and the columnar conductor.
  • the present invention is not limited to this embodiment.
  • the columnar conductor may be provided on the surface of the base sheet. Even if only the wiring pattern and the protrusion are formed without forming a pattern, the resin thickness sufficient to obtain the required film thickness is calculated from the occupied volume of the region including the protrusion, and this thickness is applied to the insulating sheet. It goes without saying that it is good.
  • the above-described protrusions are described as one row in the present embodiment, but the present invention is not limited to this arrangement, and may be a plurality of rows according to, for example, manufacturing conditions and other conditions.
  • a method for manufacturing an electronic component comprising: forming a layer having a predetermined thickness, comprising: forming a projection located outside a component formation region; and occupying a volume of the wiring pattern and the projection in an area including the projection.
  • the amount of the resin necessary for forming the layer is calculated using the above as a guideline, and the thickness of the insulating sheet is set according to the amount of the resin. More specifically, the wiring pattern and the columnar conductor are used.
  • An insulating sheet provided with a resin is attached to the conductor portion made of from above, and the conductor portion is covered with the resin by pressing and heating the insulating sheet using the columnar conductor as a stopper, and
  • a method for manufacturing an electronic component in which a layer having a constant thickness is formed based on the height of a body comprising: forming a projection located outside a component forming area; Volume occupied by the conductor and the protrusion
  • the amount of the resin necessary for forming the layer is calculated by using the above as a guideline, and the thickness of the insulating sheet is set according to the amount of the resin, so that the thickness of the insulating layer can be made uniform and In addition, the amount of resin used to form the insulating layer can be minimized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

配線パターンと柱状導体とからなる導体部に対し上方から樹脂を備えた絶縁シートを貼り合わせる。そして前記柱状導体をストッパとした前記絶縁シートへの加圧と加熱によって樹脂にて導体部を覆い前記柱状導体の高さを基準とした一定厚の層を形成する。このような電子部品の製造方法にて、部品形成領域の外方に位置する突起部を設け、これを基体シートとし、この突起部を含む領域内の導体部占有率を指針として層に必要な前記樹脂の量を算出し、当該樹脂の量に応じて前記絶縁シートの厚みを設定するようにした。

Description

明細書
電子部品の製造方法、 および基体シート 技術分野
本発明は、 電子部品の製造方法、 および基体シ一卜に係り、 特に配線パター ン等からなる導体部を樹脂にて覆うようにした電子部品の製造方法、 および基 体シートに関する。 背景技術
従来、 配線パターンを絶縁層上に形成するとともにこれら配線パターンを厚 み方向に積層させ多層構造にした電子部品およびプリン卜配線基板が知られ ている。
そして同構造を形成するための製造方法が種々提案 *開示されている。 図 5 Aおよび 5 Bは、 電子部品の従来における各層毎の製造方法を示した工程説明 図である。
図 5 Aでは、 絶縁層 1の表面に、 レーザを照射し穴あけを行う。 そしてレー ザ加工によって穴 2を形成した後、 当該穴 2に導電ペーストを充填したり、 あ るいはめつきによって前記穴 2の内側に膜や柱状の導体部を形成するもので める。
図 5 Bにおいては、 あらかじめ形成された絶縁層 3の表面にめっきやエッチ ングによって導体部 4を形成する。 そしてこれらの工程によって前記導体部 4 を形成した後は、 この導体部 4の表面に絶縁榭脂 5をスピンコートによって塗 布している (例えば、 特許文献 1参照。)。
その他の方法では、 基板の配線上に導電ペーストによるバンプを形成した後、 層間接続絶縁材と金属層を配置して、 プレスによりバンプを成型樹脂内に貫通 させ、 前記バンプを金属層と導通接続させるものが知られている (例えば、 特 許文献 2参照。)。
さらに炭酸ガスレーザ等により貫通孔を形成し、 この貫通孔内に、 金、 銀、 銅、 アルミニウム等の低抵抗金属の粉末を含有するペーストを充填することに よりバイァホール導体を形成するものが開示されている (例えば、 特許文献 3 参照。)。
また層間接続用導体ボス卜の周囲に樹脂を塗布し、 表面にエメリーペーパー 状の適度な荒れをもつ離型フィルムを介して樹脂をプレスして絶縁層を形成 するものが開示されている (例えば、 特許文献 4参照。)。
J / 木 ;
Figure imgf000004_0001
樹脂層を導電性突起が存在する面に接するよう配置し、 ラミネートを行うこと によつて熱硬化性絶縁樹脂層を形成する。 そして PETフィルムを剥離した後、 真空プレスにて導電性突起と配線群とを接触させ、 積層体を得るものが開示さ れている (例えば特許文献 5参照。)。
さらに転写用原版と配線を転写形成するためのベース基板間に絶縁性樹脂 層の膜厚を所定の厚みに維持するためのスぺーサ一を挾み圧着を行う配線基 板の製造方法が開示されている (例えば特許文献 6。)。
<特許文献 1 >
特開平 1 0 - 26 3 6号公報
<特許文献 2 >
特開 20 02 1 37 328号公報
<特許文献 3 >
特開 20 02 1 3488 1号公報
<特許文献 4>
Figure imgf000004_0002
45 5号公報
<特許文献 5 >
特開 200 1— 1 7723 7号公報 <特許文献 6 >
特開平 1 1— 2 6 1 1 9 8号公報
ところで多層構造を備えた電子部品では、 更なる高密度化および高機能化を 達成する目的から、 前記電子部品の内部に素子等を組み込むことも検討されて いる。 ここで積層方向に重なる配線パターンの間に受動部品などの素子を形成 しょうとすると、 前記配線パターン間の距離が前記素子の特性を決定する重要 な要素になる。 このため素子の特性安定の目的から、 前記配線パターン間の距 離、 すなわち前記電子部品の各層における厚みを確実に制御することができる 電子部品の製造方法が望まれていた。
しかし上述した図 5 Aにおける製造方法では、 絶縁層 1にレーザ加工にて穴 あけを行い、 穴 2の内側に単に導体部を形成するだけであり、 層全体の厚みを 管理するものではなかった。
また同図 5 Bにおける製造方法では、 スピンコートにより樹脂を塗布し導体 部を覆うように絶縁樹脂層を形成するが、 導体部 4の有無によって前記絶緣樹 脂の表面にうねりが生じてしまい, 層全体の厚みを均一に設定することが困難 であった。 ·
また基板の配線上に導電ペーストによるバンプを形成した後、 プレスにより バンプを成型樹脂内に貫通させる方法においても、 層全体の厚みを制御する方 法は開示されていなかった。 さらに特開 2 0 0 2 - 1 3 4 8 8 1号公報におい ても、 ペーストの充填によってバイァホール導体を形成するだけであり、 層全 体の厚みを制御するものではなかった。
特公平 6 _ 5 7 4 5 5号公報においては、 プレス工程を終了させた後、 離型 フィルムを絶縁層の表面から離反させる必要があるが、 この離反作業によって、 絶縁層の表面に外力が作用し、 絶縁層の表面に変形等が生じてしまうおそれが あった。 そして同図 5 Bと同様、 樹脂を塗布し導体部を覆うことから、 絶縁樹 脂の表面にうねりが生じてしまい、 層全体の厚みを均一に設定することが困難 になるおそれがあった。
また特開 2 0 0 1 - 1 7 7 2 3 7号公報も上記公報と同様、 P E Tフィルム を剥離するので熱硬化性絶縁樹脂層に外力が作用し、 当該熱硬化性絶縁樹脂層 の表面に変形等が生じてしまうおそれがあつた。 このため層全体の厚みを均一 に設定することが困難になるおそれがあった。
なお特開平 1 1— 2 6 1 1 9 8号公報に示すように、 スぺーサを挟み込むこ とで厚みを設定する方法では、 厚みの設定は可能であるもののあらかじめ決め られた位置で導体部により層間接続を行うことが困難であった。
ところでこのような製造方法では一般的に製造コスト低減を図る見地から、 使用する材料の削減、 すなわち絶縁層に用いる樹脂の余剰分を減らすことが望 まれていた。 発明の開示
本発明は上記従来の問題点に着目し、 絶縁層の厚みを均一にできるとともに、 絶縁層を形成するための樹脂の使用量を最小限度に抑えることができる電子 部品の製造方法、 および基体シ一卜を提供することを目的とする。
本発明は、 電子部品を形成する領域、 すなわち部品形成領域の外方に樹脂の 流れ止め作用をなす突起部を設けるようにすれば、 絶縁層を形成するための榭 脂が外方に流れ出るのを防止することができ、 必要最小限の樹脂量で絶縁層を 形成することができるという知見に基づいてなされたものである。
すなわち本発明に係る電子部品の製造方法は、 配線パターンに対し上方から 樹脂を備えた絶縁シートを貼り合わせ、 当該絶縁シートへの加圧と加熱により 前記樹脂にて前記配線パターンを覆い、 一定厚の層を形成する電子部品の製造 方法であって、 部品形成領域の外方に位置する突起部を設けるとともに、 この 突起部を含んだ領域内の前記配線パターンと前記突起部の占有体積を指針と して前記層の形成に必要な前記樹脂の量を算出.し、 当該樹脂の量に応じて前記 絶縁シートの厚みを設定する手順とした。 なお前記突起部は、 前記配線パター ンと同一工程で形成されることが望ましい。
さらに具体的な本発明に係る電子部品の製造方法は、 配線パターンと柱状導 体とからなる導体部に対し上方から樹脂を備えた絶縁シートを貼り合わせ、 前 記柱状導体をストッパとした前記絶縁シ一卜への加圧と加熱により前記樹脂 にて前記導体部を覆い、 前記柱状導体の高さを基準とした一定厚の層を形成す る電子部品の製造方法であって、 部品形成領域の外方に位置する突起部を設け るとともに、 この突起部を含んだ領域内の前記導体部と前記突起部の占有体積 を指針として前記層の形成に必要な前記樹脂の量を算出し、 当該樹脂の量に応 じて前記絶縁シートの厚みを設定する手順とした。 なお前記突起部を構成する ダミーパターンと柱状構造物は、 前記導体部を構成する前記配線パターンと前 記柱状導体と同一工程で形成されることが望ましい。
また本発明に係る基体シ一トは、 基体シート表面に部品形成領域を設定し、 当該部品形成領域内に導体部を形成するとともに、 前記部品形成領域の外方に 前記導体部の覆いをなす絶縁用榭脂の流動抵抗を増大させる突起部を形成す 'るよう構成した。
さらに具体的な本発明に係る基体シートは、 基体シート表面に部品形成領域 を設定し、 当該部品形成領域内に配線パターンと層間接続をなす柱状導体とか らなる導体部を形成するとともに、 前記部品形成領域の外方に前記導体部の覆 いをなす絶縁用樹脂の流動抵抗を増大させる突起部を形成するよう構成した。 そして前記突起部は、 前記導体部と同一形態からなることが望ましく、 さらに •前記部品形成領域から複数の部品が形成されることが望ましい。
上記構成によれば、 配線パターンを基体シート上に形成した後、 絶縁シート を前記配線パターンの上方より貼り合わせる。 そして絶縁シ一トを貼り合わせ た後、 当該絶縁シートの背面側に位置する加圧板の温度を上昇させることで絶 縁シートへの加熱を行う。 そして前記加圧板によって加熱を行いつつ加圧を行 えば、 導体部は絶縁シートにおける樹脂の内部へと入り込んでいく。 そしてこ の加圧と加熱の継続により絶縁シートの内部に、 柱状導体が取り込まれた後、 任意の位置で加圧を停止させれば、 加圧停止位置に依存した一定の層厚を確保 することが可能になる。
あるいは他の具体的な構成によれば、 配線パターンと柱状導体とからなる導 体部を形成し基体シートの形態とした後、 絶縁シートをこれら配線パターンと 柱状導体の上方より貼り合わせる。 そして絶縁シ一卜を貼り合わせた後、 当該 絶縁シートの背面側に位置する加圧板の温度を上昇させることで絶縁シ一ト への加熱を行う。 そして前記加圧板によって加熱を行いつつ加圧を行えば、 導 体部は絶縁シートにおける樹脂の内部へと入り込んでいく。 そしてこの加圧と 加熱の継続により絶緣シートの内部に、 柱状導体が取り込まれていくと、 当該 柱状導体の頭部が絶緣シートの加圧側に接触する。 このように柱状導体の頭部 が絶緣シートの加圧側と接触した位置で絶縁シートの加圧と加熱を停止させ れば、 柱状導体がストッパの役割をなし、 絶縁シート (すなわち絶縁層) の厚 みは柱状導体の高さに倣い一定の層厚を確保することができるのである。
ところで上述した絶縁シートにおける樹脂は加熱によって流動性を有する ようになるので、 絶縁シ一トの加圧と加熱によつて前記樹脂は配線パターンゃ 柱状導体周囲の段差や隙間を埋めるとともに、 電子部品が形成される領域、 す なわち部品形成領域の外方へと拡散しよ とする。 ところが前記部品形成領域 の外方には突起部が形成されており、 樹脂が突起部に差し掛かると前記樹脂の 流動抵抗が増大するので、 (加圧および加熱時における) 突起部を境界とした 樹脂の外方への移動量を低減させることができる。
このため突起部を含んだ領域内の前記導体部と前記突起部の占有体積をま ず算出し、 この値を指針どして前記導体部を覆い新たな層を形成するだけの樹 脂量を計算する。 そしてこの樹脂量を基に絶縁シートの厚みを決定すれば、 突 起部を含んだ領域から樹脂が大量に流出するのを防止することができ、 最小限 の樹脂量でこの突起部を含んだ領域を覆うことができる。 このような手順を用 いるようにすれば、 導体部の周囲の余剰部分を最小限に留めることが可能にな り、 樹脂の使用量の低減化を達成することができる。 また上記作用以外にも、 適切な樹脂量を設定することが可能になるので、 加圧時に樹脂が余ることによ つて発生する樹脂の偏りを無くすることができるようになったり、 あるいは榭 脂不足によって発生する層間剥離が生じるのを防止することができる。
なお前記突起部を導体部と同一工程で形成すれば、 導体部と突起部を別途形 成する必要が無く製造工程を省略させることができる。 さらに突起部と、 柱状 導体とが同一高さを有するので絶縁シートを加熱しながら加圧を行った際、 突 起部と柱状導体との間で傾きが生じず均一な層を形成することが可能になる。 そして複数の電子部品が形成されるように部品形成領域を多数個取りの形態 にすれば、 樹脂量の使用量を抑えるとともに、 均一な層厚を備えた電子部品を 大量に製造することができる。 図面の簡単な説明
図 1 Aおよび 1 Bは、 本実施の形態に係る基体シートの形態を示す説明図で あり、 図 1 Aは平面図を示し、 図 1 Bは図 1 Aにおける略 1 B— 1 B断面図を 示す。
図 2 A乃至 2 Cは、 基体シートを形成する手順を示した工程説明図である。 図 3 A乃至 3 Cは、 本実施の形態に係る電子部品の製造方法の手順を示す説 明図である。
図 4は、 樹脂厚みを設定するためのフロ一チヤ一トである。
図 5 Aおよび 5 Bは、 電子部品の従来における各層毎の製造方法を示したェ 程説明図である。 発明.を実施するための最良の形態 以下に本発明に係る電子部品の製造方法、 および基体シートについて好適な 具体的実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図 1 Aおよび 1 Bは、 本実施の形態に係る基体シートの形態を示す説明図で あり、 図 1 Aは平面図を示し、 図 1 Bは図 1 Aにおける略 1 B— 1 B断面図を 示す。 これらの図に示すように、 本実施の形態に係る基体シート 1 0では、 そ の表面 1 2に配線パターン 1 4と、 眉間接続部となる柱状導体 1 6 (いわゆる ポスト) が形成されており、 これら配線パターン 1 4と柱状導体 1 6とで導体 部 1 8を構成するようにしている。
ところで基体シート 1 0では、 その中央部分に部品形成領域 2 0が設定され ており、 上述した導体部 1 8は前記部品形成領域 2 0内に複数配置され、 電子 部品の多数個取りを達成するようにしている。
また基体シート 1 0では、 部品形成領域 2 0の外方に突起部 2 2が形成され 前記部品形成領域 2 0を取り囲むようにしており、 前記突起部 2 2は、 電子部 品の製造に寄与しないダミーパターン 2 4と、 柱状構造物 2 6とから構成され ている。 なお前記ダミ一パターン 2 4と配線パターン 1 4 および柱状構造物 2 6と柱状導体 1 6とは、 同一材質且つ同一の厚みからなり、 これらは同一の 工程によって形成される。
なお本実施の形態では、 前記ダミーパターン 2 4と配線パターン 1 4、 およ び柱状構造物 2 6と柱状導体 1 6とは、 同一材質且つ同一の厚みであることと したが、 この形態に限定されることもなく、 異種材質であったり、 あるいは異 なる厚みに設定してもよい。
このような基体シート 1 0の形成手順、 および同基体シート 1 .0を用いて電 子部品を製造する手順について以下に説明を行う。
図 2 A乃至 2 Cは、 基体シートを形成する手順を示した工程説明図であり、 図中左側は部品形成領域における導体部の製造プロセスを示し、 図中右側は前 記導体部と同過程で形成される突起部側を示す。 図 2 Aに示すように、 まず基体シート 1 0を形成するためには、 表面 1 2に めっき工法に使用するための給電膜を形成する (図示せず)。 そして前記給電 膜の形成後は、 レジストとなるドライフィルムの貼り合わせや、 前記レジスト への露光や、 めっき工程等によって表面 1 2上に配線パターン 1 4と、 ダミー パターン 2 4を形成する。 この配線パターン 1 4とダミーパターン 2 4とを形 成した状態を図 2 Bに示す。 そしてこれらパターンを形成した後は、 同様にド ライフイルムの貼り合わせ、 当該ドライフィルムへの露光、 めっき工程等を行 い前記配線パターン 1 4およびダミーパターン 2 4の上方に柱状導体 1 6と 柱状構造物 2 6とを形成すればよい。 これら柱状導体 1 6、 2 6を形成した状 態を図 2 Cに示す。
なお本実施の形態では、 配線パターン 1 4の上方に柱状導体 1 6を形成する 旨の説明を行ったがこれに限定されることもなく、 配線パターン 1 4を形成せ ずに直に柱状導体 1 6を形成したり、 ダミーパターン 2 4を形成せず直に柱状 構造物 2 6を形成するようにしてもよい。
このような製造プロセスを用いれば 導体部 1 8と突起部 2 2とを別々に形 成する必要が無くなり 製造工程の削減を達成することができるとともに、 柱 状導体 1 6と柱状構造物 2 6との高さを揃えることが可能になり、 基体シート 1 0の表面 1 2に形成される層厚みをより均一にすることができる。 なお本実 施の形態では、 基体シート 1 0の表面 1 2より下層側は図示しないが、 配線パ ターン 1 4が複数積層されこれら複数の配線パターン 1 4の間を柱状導体 1 6が層間接続するような形態であつてもよい。
そして導体部 1 8と突起部 2 2とを形成した後は、 図 3 Aに示すように、 基 体シート 1 0の上方から熱可塑性絶縁シートゃ Bステージ状態の熱硬化性絶 縁シートとなる樹脂 2 8付き銅箔 3 0を図中、 矢印 3 2の方向に沿って降下さ せる。 なお、 前記樹脂 2 8は熱可塑性樹脂であるポリオレフイン、 フッ素系樹 脂、 液晶ポリマ一、 ポリエーテルケトン、 ポリフエ二レンサルファイドや、 熱 硬化性樹脂である不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ系樹脂、 ビスマレイミドトリアジン樹脂、フエノール樹脂、ポリフェンレンォキサイド、 ポリビニルベンジルェ一テルなどの化合物を用いることが望ましい。
なおこれら樹脂 2 8には、 流動性等の特性を調整する目的から、 フィラーを 適宜含ませるようにしてもよい。
ここで Bステージ基体シートとは、 熱硬化性樹脂の硬化を中間段階でストッ プさせたもので、さらに加熱すると一度溶融し、完全に硬化に至るものである。 なお加熱温度は、 樹脂の溶融点や軟化点以上にすることがより望ましい。 さら に銅箔 3 0において樹脂 2 8が形成される反対側には、 図示しないが樹脂 2 8 付き銅箔 3 0を押圧するための加圧手段が設けられており、 さらに減圧環境下 で基体シート 1 0に対し樹脂 2 8付き銅箔 3 0を加熱しながら押付可能にし ている (いわゆる真空下での熱プレスを行う)。
なお樹脂 2 8付き銅箔 3 0は、 基体シート 1 0において少なくとも突起部 2 2を含むだけの領域を覆うだけの面積に設定される。 そして前記樹脂 2 8の使 用量を最小限に抑えて製造コストを低減させる見地から 榭脂 2 8の厚みは以 下の過程を経て設定される。
図 4は、 樹脂厚みを設定するためのフローチャートである。
同図に示すように銅箔 3 0に付けられる樹脂 2 8の厚みを設定するには、 ま ず基体シ一ト 1 0において突起部 2 2を含む領域内で、 導体部 1 8と突起部 2 2とが占有する体積を算出する (ステップ 1 0 0 )。 そしてこの体積値の値を 指針として、前記導体部 1 8を覆うだけの樹脂量を算出する(ステップ 1 1 0 )。 このように導体部占有率を基に樹脂量を算出した後は、 各構成要素のバラツキ を加味し算出した樹脂量に対して補正を行い (ステップ 1 2 0 )、 その後、 補 正した樹脂量を基に銅箔 3 0に付けられる樹脂 2 8の厚みを設定すればよい (ステップ 1 3 0 )。
なお樹脂 2 8の厚みが異なる樹脂 2 8付き銅箔 3 0をあらかじめ複数用意 しておき、 特定の基体シート 1 0に対し最適な仕様を適宜選択するようにすれ ば、 樹脂 2 8の余剰部分を削除することができるとともに、 製造効率を向上さ せることが可能になる。
このような計算を経て樹脂 2 8の厚みを設定した後、 図 3 Aの状態から樹脂 2 8付き銅箔 3 0を矢印 3 2の方向に沿って降下させていくと、 樹脂 2 8付き 銅箔 3 0が柱状導体 1 6と柱状構造物 2 6とに接触し始める。 そして図 3 Bに 示すように、 前記降下が進行すると柱状導体 1 6に押圧された樹脂 2 8が矢印 3 4の方向へと移動し、 前記柱状導体 1 6が樹脂 2 8の内部へと入り込んでい く。 ところで樹脂 2 8は、 上記動作によって矢印 3 4の方向、 すなわち部品形 成領域 2 0の外方に広がろうとするが、 前記部品形成領域 2 0の外方には突起 部 2 2が形成されているので、 当該突起部 2 2を通過しょうとする樹脂 2 8の 流動抵抗が増大する。 このため外方に移動しょうとする樹脂 2 8は突起部 2 2 によってせき止められる状態となり、 前記樹脂 2 8は突起部 2 2を含む領域に その殆どが留まることになる。 これにより突起部 2 2を含む領域では、 樹脂 2 8の厚みを一定にすることが可能になる。
発明者は、 本発明の効果を検証するために種々の比較検討を行った。
図 3 Cは、 部品形成領域 2 0の外方から突起部 2 2を除去したものであるが、 このような形態では樹脂 2 8に凹み 3 6が生じてしまい、 図中に示される部品 形成領域に一定厚の樹脂 2 8を形成することが困難になることが解る。
そして柱状導体 1 6と柱状構造物 2 6とが銅箔 3 0に接触すると、 これら柱 状導体がストッパの役割を果たし加熱手段を備えた加圧手段からの押圧力を 受け止め、 当該加圧手段の降下を停止させる。 ここで加圧手段は降下が停止す ると、 これを検知して銅箔 3 0が前記柱状導体に接触したものと判断し降下動 作を終了させ、 樹脂 2 8が硬化するまで加熱を行いながらこれら柱状導体の頂 上と銅箔 3 0とが接触した状態を保持する。 そして樹脂 2 8が硬化した後は、 加圧手段を上方へと待避させ、 さらにその後、 化学反応となるエッチングによ り樹脂 2 8から銅箔 3 0を除去すればよい。
ところで部品形成領域 2 0の外方に樹脂 2 8の流動抵抗を増すための突起 部 2 2を形成すれば、 前記樹脂 2 8が外方に流れ出る量を抑えることができ、 余剰樹脂量を低減させることができる。 また樹脂の拡散領域を抑えるようにし たので、 電子部品を製造するための装置等を小型にすることが可能になり、 設 備の専有面積を縮小させることができる。
ところで本実施の形態では、 導体部を配線パターンと柱状導体とで構成した ものを例として説明を行ったが、 この形態に限定されることもなく、 例えば基 体シ一卜の表面に柱状導体を形成せず、 配線パターンと突起部だけを形成し、 当該突起部を含む領域の占有体積から、 必要な膜厚を得るだけの樹脂厚を算出 し、 この厚みを絶縁シートに適用してもよいことはいうまでもない。 さらに上 述した突起部は、 本実施の形態において 1列として説明を行ったが、 この配列 に限定されることもなく、 例えば製造条件およびその他の条件に応じて複数列 にしてもよい。
以上説明したように本発明によれば.. 配線パターンに対し上方から樹脂を備 えた絶緣シートを貼り合わせ、 当該絶縁シ一トへの加圧と加熱により前記樹脂 にて前記配線パターンを覆い、 一定厚の層を形成する電子部品の製造方法であ つて、 部品形成領域の外方に位置する突起部を設けるとともに、 この突起部を 含んだ領域内の前記配線パターンと前記突起部の占有体積を指針として前記 層の形成に必要な前記樹脂の量を算出し、 当該樹脂の量に応じて前記絶縁シー トの厚みを設定するようにしたり、 さらに具体的には、 配線パターンと柱状導 体とからなる導体部に対し上方から樹脂を備えた絶縁シートを貼り合わせ、 前 記柱状導体をストッパとした前記絶縁シートへの加圧と加熱により前記樹脂 にて前記導体部を覆い、 前記柱状導体の高さを基準とした一定厚の層を形成す る電子部品の製造方法であって、 部品形成領域の外方に位置する突起部を設け るとともに、 この突起部を含んだ領域内の前記導体部と前記突起部の占有体積 を指針として前記層の形成に必要な前記樹脂の量を算出し、 当該樹脂の量に応 じて前記絶縁シートの厚みを設定するようにしたことから、 絶縁層の厚みを均 一にできるとともに、 絶縁層を形成するための樹脂の使用量を最小限度に抑え ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 配線パターンに対し上方から樹脂を備えた絶縁シートを貼り 合わせ、 当該絶縁シートへの加圧と加熱により前記樹脂にて前記配線パターン を覆い、 一定厚の層を形成する電子部品の製造方法であって、 部品形成領域の 外方に位置する突起部を設けるとともに、 この突起部を含んだ領域内の前記配 線パターンと前記突起部の占有体積を指針として前記層の形成に必要な前記 樹脂の量を算出し、 当該樹脂の量に応じて前記絶縁シートの厚みを設定するよ うにしたことを特徴とする電子部品の製造方法。
2 . 前記突起部は、 前記配線パターンと同一工程で形成されること を特徴とする請求項 1に記載の電子部品の製造方法。
3 . 配線パターンと柱状導体とからなる導体部に対し上方から樹 脂を備えた絶縁シートを貼り合わせ、 前記柱状導体をストッパとした前記絶縁 シートへの加圧と加熱により前記樹脂にて前記導体部を覆い、 前記柱状導体の 高さを基準とした一定厚の層を形成する電子部品の製造方法であって、 部品形 成領域の外方に位置する突起部を設けるとともに、 この突起部を含んだ領域内 の前記導体部と前記突起部の占有体積を指針として前記層の形成に必要な前 記樹脂の量を算出し、 当該樹脂の量に応じて前記絶縁シートの厚みを設定する ようにしたことを特徴とする電子部品の製造方法。
4. 前記突起部を構成するダミーパターンと柱状構造物は、 前記導 体部を構成する前記配線パターンと前記柱状導体と同一工程で形成されるこ とを特徴とする請求項 3に記載の電子部品の製造方法。
5 . 基体シート表面に部品形成領域を設定し、 当該部品形成領域内 に導体部を形成するとともに、 前記部品形成領域の外方に前記導体部の覆いを なす絶縁用樹脂の流動抵抗を増大させる突起部を形成したことを特徴とする 基体シ一卜。
6 . 基体シート表面に部品形成領域を設定し、 当該部品形成領域内 に配線パターンと層間接続をなす柱状導体とからなる導体部を形成するとと もに、 前記部品形成領域の外方に前記導体部の覆いをなす絶縁用樹脂の流動抵 抗を増大させる突起部を形成したことを特徴とする基体シート。
7 . 前記突起部は、 前記導体部と同一形態からなることを特徴とす る請求項 5または請求項 6に記載の基体シート。
8 . 前記部品形成領域から複数の部品が形成されることを特徴と する請求項 5または請求項 6に記載の基体シート。
PCT/JP2004/002266 2003-02-27 2004-02-26 電子部品の製造方法、および基体シート WO2004077905A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020057015877A KR100751731B1 (ko) 2003-02-27 2004-02-26 전자 부품의 제조 방법 및 베이스 시트
US10/546,873 US7987590B2 (en) 2003-02-27 2004-02-26 Method for manufacturing an electronic part
CNB2004800050240A CN100534265C (zh) 2003-02-27 2004-02-26 电子部件的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-51225 2003-02-27
JP2003051225A JP2004265958A (ja) 2003-02-27 2003-02-27 電子部品の製造方法、および基体シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004077905A1 true WO2004077905A1 (ja) 2004-09-10

Family

ID=32923362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002266 WO2004077905A1 (ja) 2003-02-27 2004-02-26 電子部品の製造方法、および基体シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7987590B2 (ja)
JP (1) JP2004265958A (ja)
KR (1) KR100751731B1 (ja)
CN (1) CN100534265C (ja)
TW (1) TW200425236A (ja)
WO (1) WO2004077905A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165131A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Sony Chem Corp 多層配線基板の製造方法
JP2007103587A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
JP4993068B2 (ja) * 2006-08-21 2012-08-08 富士電機株式会社 絶縁膜形成方法
JP6141705B2 (ja) * 2013-07-03 2017-06-07 日本特殊陶業株式会社 部品内蔵配線基板及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119655A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JPH05299535A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH0742164U (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 富士通テン株式会社 電子部品実装回路基板
JPH07307564A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造法
JPH1065047A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Tokuyama Corp 半導体素子搭載用パッケージの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991285A (en) * 1989-11-17 1991-02-12 Rockwell International Corporation Method of fabricating multi-layer board
JPH0783179B2 (ja) 1989-12-14 1995-09-06 日本電気株式会社 多層印刷配線板の製造方法
US5057486A (en) 1990-03-05 1991-10-15 General Electric Company Synthesis of bi-pb-ca-sr-cu-o oriented polycrystal superconductor
JP3378033B2 (ja) 1992-08-11 2003-02-17 三井金属鉱業株式会社 黄銅用化学研磨液
US5600103A (en) * 1993-04-16 1997-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit devices and fabrication method of the same
JP3255253B2 (ja) * 1993-07-30 2002-02-12 旭化成株式会社 建柱施工方法およびその柱底支持装置
JPH1022636A (ja) 1996-07-04 1998-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd ビルドアップ型多層プリント配線板の製造方法
JPH11261198A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 転写用原版を用いた配線基板の製造方法と転写用原版、および該転写用原版の製造方法
JP2000269642A (ja) 1999-03-15 2000-09-29 Sony Corp 多層配線板とその製造方法
JP2000286554A (ja) 1999-03-29 2000-10-13 Yamaichi Electronics Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法
JP2001118883A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板、電子部品及び電子部品装置の実装方法
JP2001177237A (ja) 1999-12-14 2001-06-29 Hitachi Chem Co Ltd 層間接続に導電性突起を用いたプリント配線板の製造方法、それを用いた多層プリント配線板及びそれにより得られたプリント配線板、多層プリント配線板
JP3844954B2 (ja) 2000-10-27 2006-11-15 積水化学工業株式会社 金属箔付フィルムの製造方法
JP4863032B2 (ja) 2000-11-02 2012-01-25 日立化成工業株式会社 薄板状物品の加工方法とその加工方法を用いた接続基板の製造方法と接続基板と多層配線板の製造方法と多層配線板と半導体パッケージ用基板の製造方法と半導体パッケージ用基板と半導体パッケージの製造方法と半導体パッケージ
JP2002368369A (ja) 2001-06-06 2002-12-20 Yamaichi Electronics Co Ltd フレキシブルプリント配線板及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119655A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JPH05299535A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH0742164U (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 富士通テン株式会社 電子部品実装回路基板
JPH07307564A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造法
JPH1065047A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Tokuyama Corp 半導体素子搭載用パッケージの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7987590B2 (en) 2011-08-02
TW200425236A (en) 2004-11-16
US20060258057A1 (en) 2006-11-16
TWI324788B (ja) 2010-05-11
CN100534265C (zh) 2009-08-26
KR100751731B1 (ko) 2007-08-24
JP2004265958A (ja) 2004-09-24
CN1771768A (zh) 2006-05-10
KR20050101565A (ko) 2005-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10745819B2 (en) Printed wiring board, semiconductor package and method for manufacturing printed wiring board
US10249561B2 (en) Printed wiring board having embedded pads and method for manufacturing the same
US8022533B2 (en) Circuit apparatus provided with asperities on substrate surface
US20060166490A1 (en) Forming buried via hole substrates
KR20080011106A (ko) 다층 프린트 배선판 및 그 제조 방법
US7375421B2 (en) High density multilayer circuit module
KR20080064872A (ko) 적층 회로 기판의 제조 방법, 회로판 및 그 제조 방법
US20110001245A1 (en) Semiconductor device including sealing film for encapsulating semiconductor chip and projection electrodes and manufacturing method thereof
JP6291738B2 (ja) 回路基板、回路基板の製造方法及び電子機器
JP2007266196A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2017034059A (ja) プリント配線板、半導体パッケージおよびプリント配線板の製造方法
US20060193108A1 (en) Circuit device and manufacturing method thereof
US10874018B2 (en) Printed wiring board having embedded pads and method for manufacturing the same
WO2004077905A1 (ja) 電子部品の製造方法、および基体シート
JP4247880B2 (ja) 電子部品の製造方法
CN101411253B (zh) 多层布线基板及其制造方法
JP2005109188A (ja) 回路基板、多層基板、回路基板の製造方法および多層基板の製造方法
JP2008235640A (ja) 回路基板と回路基板の製造方法
TW200421958A (en) Method for manufacturing resin substrate, method for manufacturing multilayer resin substrate, and resin substrate
JP2001203439A (ja) プリント配線板の製造方法およびプリント配線板の穴埋用マスク
WO2004052063A1 (ja) 電子部品の製造方法および、電子部品
TWI535350B (zh) 印刷電路板及其製造方法
JP2005259730A (ja) 回路基板、多層回路基板、回路基板の製造方法および多層回路基板の製造方法
WO2009113602A1 (ja) 樹脂基板の製造方法および樹脂基板
JP2002353627A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048050240

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057015877

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057015877

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006258057

Country of ref document: US

Ref document number: 10546873

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10546873

Country of ref document: US