WO2004063692A1 - センサ付きハブユニット - Google Patents

センサ付きハブユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2004063692A1
WO2004063692A1 PCT/JP2004/000287 JP2004000287W WO2004063692A1 WO 2004063692 A1 WO2004063692 A1 WO 2004063692A1 JP 2004000287 W JP2004000287 W JP 2004000287W WO 2004063692 A1 WO2004063692 A1 WO 2004063692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fixed
sensor
track member
brake
side track
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000287
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Inoue
Katsura Koyagi
Original Assignee
Koyo Seiko Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co., Ltd. filed Critical Koyo Seiko Co., Ltd.
Priority to EP04702801A priority Critical patent/EP1589328A4/en
Priority to US10/542,252 priority patent/US20060054424A1/en
Publication of WO2004063692A1 publication Critical patent/WO2004063692A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/52Torque sensing, i.e. wherein the braking action is controlled by forces producing or tending to produce a twisting or rotating motion on a braked rotating member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0008Brake supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/006Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature without direct measurement of the quantity monitored, e.g. wear or temperature calculated form force and duration of braking

Definitions

  • the present invention relates to a hub unit with a sensor in which a hub unit constituting a vehicle and a sensor device for detecting various kinds of information of the vehicle are integrated, and in particular, acts between a wheel of the vehicle and a brake device.
  • the present invention relates to a hub cut with a sensor capable of obtaining brake torque information according to a brake torque.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-11572 discloses that, in addition to obtaining brake torque information corresponding to a brake torque acting between a vehicle wheel and a brake device, It is disclosed that the obtained information is used for an ABS device.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-304039 discloses that a disk rotor is mounted on a hub wheel.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-150686 disclose attaching the vehicle to a vehicle body via a knuckle as a support member.
  • An object of the present invention is to provide a hub unit with a sensor capable of accurately determining a brake torque.
  • the hub unit with a sensor includes a rotating track member to which wheels are mounted, a fixed track member fixed to a vehicle body, and a rolling element disposed between the two track members.
  • the brake carrier is integrally formed with the fixed-side raceway member of the hub unit.
  • the sensor device has a brake torque detecting device provided on the fixed-side track member.
  • the brake carrier is physically attached to the fixed-side raceway member of the hubette," says the brake carrier. Instead of being attached to the vehicle body via the knuckle, the brake The lipper does not depend on the vehicle body side, and the fixed side track member of the hub unit
  • the brake caliper is integrally attached to the fixed-side track member of the hub cut, and the sensor device is provided on the fixed-side track member. Since the brake torque detecting device is provided, it is possible to detect a brake torque corresponding value at a position close to the wheel side, and to obtain accurate brake torque information.
  • the brake torque obtained in this way is compared with, for example, a predetermined torque value set in advance, and when the torque falls below the predetermined torque value while driving, it is determined that the brake has been released and the brake is released. It can be used for such control.
  • the fixed-side raceway member extends radially outward and has a brake carrier and a carrier to which the ° can be attached. It is preferable that a mounting portion be provided, and the brake torque detecting device be provided at a base end portion of the caliper mounting portion.
  • the carrier mounting part may be a carriage mounting arm integrally formed on the fixed-side track member, and the carrier mounted on the fixed-side track member by a bolt or the like. Mounting may be performed. Also, when mounting the brake calipers to the calipers mounting part, the calipers may be directly supported by the calipers mounting part, or the calipers may be mounted.
  • the supporting member may be screwed to the mounting portion of the carrier, and the brake mounting force may be applied to the mounting portion of the brake carrier. Deforms the cylindrical fixed-side raceway member. At the radially outer end (free end) of the mounting portion of the carrier, the amount of displacement becomes maximum, and at the base end, which is the fixed end, the internal distortion becomes maximum.
  • the above-mentioned carrier mounting portion makes it easy to provide a brake caliper integrally with the fixed-side raceway member of the hub unit, thereby simplifying the configuration of the hub unit with the sensor. It can be said that.
  • a strain sensor such as an electric resistance type strain gauge, a magnetostrictive sensor, a piezoelectric force sensor (torque sensor), a capacitance force sensor (torque sensor), and the like can be used.
  • electric resistance type strain gauges are preferred. Since the brake carrier is integrally attached to the fixed-side track member of the hapunit, high accuracy can be achieved even when a simple strain gauge is used as the brake torque detector. Brake torque information can be obtained, thereby simplifying a sensor-equipped hapunit.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an embodiment of a hub unit with a sensor according to the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing another embodiment of the hub cut with a sensor according to the present invention.
  • FIG. 3 is a vertical cross-sectional view showing still another embodiment of the sensor-equipped nopuunit according to the present invention.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a sensor-equipped hapunit according to the present invention.
  • the left, right, up, and down refer to the left, right, up, and down in the figure.
  • the left side is inside the vehicle and the right side is outside the vehicle.
  • the hub unit with a sensor includes a caliper-type hub unit (1) and a sensor device (2) provided on the hub unit.
  • the hub unit (1) consists of a fixed track member (3) fixed to the vehicle body, a rotating track member (4) to which wheels are mounted, and two rows between the two members (3) and (4).
  • the ball (5) which is a plurality of rolling elements, is disposed at the center.
  • the fixed track member (3) is formed in a cylindrical shape, and is fixed to the knuckle arm (6) (vehicle body side) via a knuckle mounting flange (3a) formed near the left end thereof. ing.
  • the rotating-side raceway member (4) has a stepped shaft part (7) and a ring part (8) that is fitted to the outer diameter of the small diameter part at the left end of the shaft part (7).
  • the right end of the shaft part (7) protrudes to the right from the right end of the fixed track member (3), and the right end of the shaft part (7) is near the right end of the shaft part (7).
  • a flange (7a) is provided on the body.
  • a disk rotor (9) is fixed to the flange (7a) with bolts and nuts.
  • a caliper mounting arm (carriage mounting part) that extends further outward in the radial direction from the flange mounting flange (3a). (10) is provided on the body, and a brake pad for pressing the outer periphery of the disk rotor (9) to the arm (10) to brake the rotation of the disk rotor (9).
  • a brake caliper (12) that controls the travel of the head (11) is mounted and mounted. In this way, all of the brake calipers (12), brake pads (11) and disc rotator (9) for braking are fixed to the hub unit (1). It is attached to either the member (3) or the rotating side track member (4).
  • the sensor device (2) has a plurality of electric resistance strain gauges (2a) as brake torque detecting devices, and the strain gauges (2a) carry the fixed side track member (3). Adhered to the base end (10a) of the mounting arm (10). The base end may have a curved shape, and the strain gauge (2a) may be attached to the curved base end.
  • the hub unit with the sensor when the vehicle is braked, a reaction force of the brake torque acts on the brake carrier (12), and the brake force is applied to the brake carrier (12).
  • the strain gauge (2a) provided on the fixed side raceway member (3) of the integrated hapunit (1) it is possible to detect the brake torque with high accuracy. it can.
  • the flange mounting flange (3a) and the carriage mounting arm (10) are formed continuously at the same position in the axial direction of the fixed-side track member (3).
  • the fixed side so that the caliper mounting arm (13) is at a different position (axially inner position) from the knuckle mounting flange (3a).
  • the track member (3) may be formed integrally with the track member (3).
  • the strain gauge (2a) is attached to the base end (13a) of the caliper mounting arm (13) with an adhesive.
  • the key as the carrier mounting portion is used.
  • the caliper mounting arm (10) (13) and the fixed-side track member (3) are integrated into one part, but the caliper mounting part (10) (13) and the fixed-side track
  • the member (3) does not need to be integrally formed as the same part.
  • the member (3) is provided integrally with the fixed-side track member (3).
  • the flange (15) and the caliper mounting mount (16), which is separate from the flange and fixed to the same (15) by bolts (17), are mounted.
  • the unit (14) may be configured.
  • the strain gauge (2a) is attached with an adhesive to the fixed-side track member flange portion (15) corresponding to the base end of the caliper mounting portion (14).
  • the knuckle arm (6) is fixed to the flange (15) of the fixed-side track member (3) by the same bolt (17) together with the carrier mount (16). Is done.
  • the flange portion (15) of the fixed-side track member (3) also serves as the flange portion for mounting the knuckle, thereby reducing the number of bolts used.
  • the number of man-hours required for attaching the hub cut (1) to the vehicle body can be reduced.
  • the present invention relates to a hub unit with a sensor in which a hub unit constituting a vehicle and a sensor unit for detecting various kinds of information of the vehicle are integrated, and is operated between a wheel of the vehicle and a brake unit. This makes it possible to accurately obtain brake torque information corresponding to the brake torque, thereby contributing to improved controllability of the vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

ブレーキキャリパ10がハブユニット1の固定側軌道部材3に一体的に取り付けられている。固定側軌道部材3は、径方向外方にのびかつブレーキキャリパ12が取り付けられるキャリパ取付け部10を有している。センサ装置2は、固定側軌道部材3に設けられたブレーキトルク検出装置としての歪みゲージ2aを有しており、歪みゲージ2aは、固定側軌道部材3のキャリパ取付け部10の基端部10aに設けられている。

Description

明細書 センサ付きハブュ -ッ ト 技術分野
この発明は、 自動車を構成するハブュュッ ト と 自動車の各' 種情報を検出するセンサ装置とが一体化されたセンサ付きハ ブュニ ッ トに関し、 特に、 車両の車輪とブレーキ装置と の間 に作用するブレーキ トルク に応じたブレーキ トルク情報を得 る こ と ができ るセンサ付きハブュ -ッ ト に関する。
背景技術
自動車においては、 その制御を行う ために種々 の情報が必 要である こ とから、 車輪が取り 付けられる回転側軌道部材、 車体側に固定される固定側軌道部材、 および両軌道部材の間 に配置された 2列の転動体を有するハブュニッ ト に、 センサ 装置を設ける こ と が提案されている。
例えば、 特許文献 1 (特開平 1 1 一 1 1 5 7 2 2号公報) には、 車両の車輪とブレーキ装置と の間に作用するブレーキ トルク に応じたブレーキ トルク情報を得る と と もに、 得られ た情報を A B S装置に使用する こ とが開示されている。
また、 ハブユニッ ト を含む車輪支持構造と して、 特許文献 2 (特開 2 0 0 1 — 3 0 4 3 0 9号公報) には、 ハブホイ一 ノレに取 り 付けられてディ スク ロータの回転を制御するための ブレーキキヤ リ バ と 、 ハプホイ ールを回転可能に外装支持す るハブュュッ トの固定側軌道部材に形成した取付けフ ラ ンジ と を、 支持部材と してのナ ッ クルを介 して車体側に取 り 付け る も のが開示されている。
そこで、 特許文献 1 に示されているブレーキ トルク情報を 得るためのブ レーキ ト ルク検出装置を特許文献 2 に示されて いるハプユニ ッ ト に取 り 付ける こ と が考え られるが、 特許文 献 2 に記載されている車輪支持構造では、 ブレーキキヤ リ パ がナッ クル (車体側) に取 り 付け られている こ と 力、ら、 こ の ブ レーキキヤ リ パに歪みセンサ等のブレーキ トルク検出装置 を取 り 付けた場合、 得られたデータ と実際のブ レーキ トルク と の間に存在する誤差が大き く 、 精度よ く ブ レーキ ト ルク を 検出する こ と ができ なレヽ と レヽ ぅ 問題がある。
こ の発明の 目 的は、 ブレーキ トルク を精度よ く 求める こ と ができ るセンサ付きハブュニ ッ ト を提供する こ と にある。
発明の開示
こ の発明によ るセ ンサ付きハブュニ ッ ト は、 車輪が取 り 付 け られる回転側軌道部材、 車体側に固定される 固定側軌道部 材、 および両軌道部材の間に配置された転動体を有するハプ ュニ ッ ト と 、 ハブュニ ッ ト に設け られたセンサ装置と から な るセンサ付きノヽブユニ ッ ト において、 ブレーキキヤ リ ノ がハ ブュ - ッ ト の固定側軌道部材に一体的に取 り 付け られる と と も に、 センサ装置は、 固定側軌道部材に設け られたブ レーキ トルク検出装置を有している こ と を特徴とする ものである。
「ブレーキキヤ リ バがハブュエ ツ ト の固定側軌道部材にー 体的に取 り 付け られる」 と は、 ブ レーキキヤ リ ノ、。がナ ッ クル を介 して車体側に取 り 付け られるのではな く 、 ブレーキキヤ リ パが車体側に依存せずにハブュニ ッ ト の固定側軌道部材
(同部材に固定されている部材を含む) にね じ結合またはそ の他の手段で一体化される こ と を意味する。
この発明のセンサ付きハブュニ ッ ト によ る と 、 ブレーキキ ャ リ バがハブュ - ッ ト の固定側軌道部材に一体的に取 り 付け られる と と も に、 センサ装置は、 固定側軌道部材に設け られ たブ レーキ トルク検出装置を有しているので、 車輪側に近い 箇所におけるブレーキ トルク 対応値を検出する こ と ができ 、 精度の良いブレーキ トルク情報を得る こ と ができ る。 こ う し て得 られたブレーキ トルク は、 例えば、 予め設定された所定 トルク値と 比較され、' 走行中に所定 トルク値を下回った際に プ レーキが口 ッ ク した と判断してブレーキを緩める な どの制 御に使用する こ と ができ る。
固定側軌道部材は、 径方向外方にのびかつブレーキキヤ リ ノ、°が取 り 付け られる キヤ リ ノ、。取付け部を有してお り 、 ブレー キ トルク検出装置は、 こ のキヤ リ パ取付け部の基端部に設け られている こ と が好ま しい。
キヤ リ バ取付け部は、 固定側軌道部材に一体に形成された キヤ リ パ取付けアーム と される こ と があ り 、 固定側軌道部材 にボル ト等によ って取 り 付け られたキヤ リ パ取付けマ ウ ン ト される こ と がある。 また、 ブレーキキヤ リ パをキヤ リ パ取付 け部に取 り 付ける に際 しては、 キヤ リ パがキヤ リ パ取付け部 に直接支持される よ う に しても よい し、 キヤ リ パを支持する 部材がキヤ リ ノ、"取付け部にね じで取 り 付け られる よ う に して— も よい。 ブレーキキヤ リ ノ、。にブレーキ トルク が力、力 る と 、 キ ャ リ パ取付け部は、 円筒状の固定側軌道部材に対 して変形 し キヤ リ バ取付け部の径方向外方の端部 (自 由端) では、 変位 量が最大 と なる と と も に、 固定端と なっている基端部では内 部歪みが最大と な り 、 こ の歪みに伴 う 応力からブレーキ トル ク を求める こ と によ り 、 誤差の影響を小さ く してブレーキ ト ルク を求める こ と ができ る。 また、 上記キヤ リ パ取付け部に よ って、 ハブュニ ッ ト の固定側軌道部材にブレーキキヤ リ パ を一体に設ける こ と が容易 と な り 、 センサ付きハブュ - ッ ト の構成を簡単なも の とする こ と ができ る。
ブレーキ トルク検出装置と しては、 電気抵抗式歪みゲージ 等の歪みセンサ、 磁歪セ ンサ、 圧電型カセンサ ( トルク セン サ) 、 静電容量型力センサ ( トルクセンサ) 等が使用可能で あ り 、 その う ち、 電気抵抗式歪みゲージが好ま しい。 ブレー キキヤ リ バがハプュニ ッ ト の固定側軌道部材に一体的に取 り 付け られる よ う にする こ と によ り 、 ブレーキ トルク検出装置 と して簡易な歪みゲージを使用 しても精度の良いブレーキ ト ルク情報を得る こ と ができ 、 これによ り 、 センサ付きハプュ ニ ッ ト を簡素化する こ と ができ る。 図面の簡単な説明
図 1 は、 この発明によ るセンサ付きハブユニ ッ トの実施形 態を示す縦断面図である。
図 2 は、 この発明によ るセンサ付きハブュ - ッ ト の他の実 施形態を示す縦断面図である。
図 3 は、 こ の発明によ るセンサ付きノヽプュニ ッ ト の さ ら に 他の実施形態を示す縦断面図である。 発明を実施するだめの最良の形態 こ の発明の実施の形態を、 以下図面を参照して説明する。 図 1 は、 この発明のセンサ付きハプュニッ ト の 1 実施形態 を示している。 以下の説明において、 左右おょぴ上下は、 図 の左右おょぴ上下をい う もの とする。 なお、 左が車両の内側 に、 右が車両の外側と なっている。
センサ付きハブュニッ トは、 キヤ リ パー体型ハブュニッ ト (1)と 、 これに設けられたセンサ装置(2)と を備えている。 ハブユニッ ト (1)は、 車体側に固定される固定側軌道部材 (3)、 車輪が取り付け られる回転側軌道部材(4)、 およぴ両部 材(3) (4)の間に 2列に配置された複数の転動体である玉(5)を 有している。
固定側軌道部材(3)は、 円筒状に形成されて、 その左端部近 く に形成されたナックル取付け用フラ ンジ部(3a)を介してナ ッ クルアーム (6) (車体側) に固定されている。 回転側軌道部 材(4)は、 段付き状のシャ フ ト部(7)およびシャ フ ト部(7)左端 部の小径部分外径に嵌め止め られた リ ング部(8)を有している シャ フ ト部(7)の右端部は、 固定側軌道部材(3)の右端よ り も 右方に突出させられてお り 、 シャ フ ト部(7)の右端部近く には フ ラ ンジ部(7a)がー体に設け られている。 このフ ラ ンジ部(7 a)には、 ディ スク ロータ (9)がボル ト ' ナッ トで固定されてい る。 固定側軌道部材(3)の左端部近く の下部には、 ナッ クル取 付け用フ ラ ンジ部(3a)から さ らに径方向外方にのびるキヤ リ パ取付けアーム (キヤ リ パ取付け部) ( 10)がー体に設けられ てお り 、 こ のアーム (10)に、 ディ ス ク ロータ (9)の外周部を圧 着してディ スク ロータ (9)の回転を制動するためのプレーキパ ッ ド (11)の移動量を制御するブレーキキヤ リ パ (12)が取 り 付 け られてレヽる。 こ う して、 制動を行 う ためのブレーキキヤ リ パ ( 12)、 ブレーキパッ ド ( 11 )およびディ ス ク ロ ータ (9)のすベ てがハブュニ ッ ト (1)の固定側軌道部材(3)および回転側軌道 部材(4)のいずれかに取 り 付け られている。
セ ンサ装置(2)は、 ブレーキ トルク検出装置と しての複数枚 の電気抵抗式歪みゲージ(2a)を有してお り 、 歪みゲージ(2a) が固定側軌道部材(3)のキヤ リ パ取付けアーム (10)の基端部 (10a)に接着剤で貼 り 付け られている。 なお、 基端部を曲面状 と し、 歪みゲージ(2a)をこの曲面状基端部に貼 り 付ける よ う に しても よい。
こ のセ ンサ付きハブュニ ッ ト によ る と 、 車両に制動がかけ られる と 、 ブレーキキヤ リ ノ (12)にブレーキ トルク の反力が 作用 し、 この反力をブレーキキヤ リ パ (12)が一体化されてい るハプュニ ッ ト ( 1 )の固定側軌道部材(3)に設け られた歪みゲ ージ(2a)で測定する こ と に よ り 、 ブレーキ トルク を精度よ く 検出する こ と ができ る。
なお、 上記実施形態では、 ナッ クル取付け用 フラ ンジ部 (3 a) と キヤ リ パ取付けアーム ( 10) と が固定側軌道部材(3)の軸方 向同一位置に連続状に形成されているが、 図 2 に示すよ う に、 キヤ リ パ取付けアーム (13)が、 ナッ クル取付け用フ ラ ンジ(3 a) と は異なる位置 (軸方向内方位置) と なる よ う に、 固定側 軌道部材(3)に一体に形成されている よ う に しても よい。 こ の 場合、 歪みゲージ(2a)は、 キヤ リ パ取付けアーム (13)の基端 部 (13a)に接着剤で貼 り 付け られる。
また、 上記各実施形態では、 キヤ リ バ取付け部と してのキ ャ リ パ取付けアーム (10) (13) と 固定側軌道部材(3)と が一体化 されて 1 つの部品 と されているが、 キヤ リ パ取付け部 (10) (1 3)と 固定側軌道部材(3) と は、 同 じ部品 と して一体に形成する 必要はな く 、 例えば、 図 3 ( a ) ( b ) に示すよ う に、 固定 側軌道部材(3)に一体に設け られたフラ ンジ部 ( 15)と これと は 別体でボル ト (17)によ って同部 (15)に固定されたキヤ リ パ取 付けマ ウ ン ト (16) と からキヤ リ パ取付け部(14)を構成する よ う に して も よい。 この場合、 歪みゲージ(2a)は、 キヤ リ パ取 付け部 (14)の基端部に相当する 固定側軌道部材フ ラ ンジ部 (1 5)に接着剤で貼 り 付け られる。 また、 ナッ クルアーム (6)は、 キヤ リ パ取付けマ ウン ト (16) と と も に同 じボル ト (17)によ り 固定側軌道部材(3)のフ ラ ンジ部 (15)に固定される。 これによ り 、 固定側軌道部材(3)のフ ラ ンジ部 ( 15)がナツ クル取付け用 フ ラ ンジ部を兼ねる こ と にな り 、 ボル ト の使用本数を減少す る こ と が可能と なる と と も に、 ハブュュ ッ ト ( 1 )を車体に取 り 付ける際の作業工数も減少する こ と ができ る。 産業上の利用可能性
この発明は、 自動車を構成するハブュ - ッ ト と 自動車の各 種情報を検出するセンサ装置と が一体化されたセンサ付きハ ブュニ ッ ト において、 車両の車輪と ブレーキ装置と の間に作 用するブ レーキ トルク に応 じたプレーキ トルク情報を精度よ く 求める こ と を可能と し、 自 動車の制御性向上に寄与する こ と ができ る。

Claims

請求の範囲
1 . 車輪が取り 付けられる回転側軌道部材、 車体側に固定さ れる固定側軌道部材、 およぴ両軌道部材の間に配置された転 動体を有するハブュュッ ト と 、 ハブュニッ トに設け られたセ ンサ装置と からなるセンサ付きハプュニッ トにおいて、
ブレーキキヤ リ バがハブュニッ トの固定側軌道部材に一体 的に取 り 付けられる と と もに、 センサ装置は、 固定側軌道部 材に設け られたブレーキ トルク検出装置を有している こ と を 特徴とするセンサ付きハブュニッ ト。
2 . 固定側軌道部材は、 径方向外方にのぴかつブレーキキヤ リ バが取 り 付け られるキヤ リ パ取付け部を有してお り 、 ブレ ーキ トルク検出装置は、 こ のキヤ リ パ取付け部の基端部に設 けられている請求項 1 のセンサ付きハブュニッ ト。
3 . ブレーキ トルク検出装置は、 歪みゲージを有している請 求項 2 のセンサ付きハプュニッ ト。
4 . 固定側軌道部材は、 同部材に形成されたナックル取付け 用フラ ンジ部を介して車体側のナッ クルアームに固定されて いる請求項 1 のセンサ付きハブュ -ッ ト。
5 . キヤ リ パ取付け部は、 固定側軌道部材に一体に形成され たキヤ リ パ取付けアーム と されてお り 、 こ のアームにブレー キキヤ リ バが取 り 付けられている請求項 4 のセンサ付きハプ ユニッ ト。
6 . キヤ リ パ取付けアームは、 ナックル取付け用フラ ンジ部 と軸方向同一位置に形成されている請求項 5 のセンサ付きハ プユニッ ト。
7 . キヤ リ パ取付けアームは、 ナックル取付け用フラ ンジ部 と は軸方向異なる位置に形成されている請求項 5 のセンサ付 きハブュニ ッ ト。
8 . キヤ リ パ取付け部は、 固定側軌道部材に一体に設け られ たフラ ンジ部 と これと は別体でボル ト によ って同部に固定さ れたキヤ リ パ取付けマ ウ ン ト と から な り 、 歪みゲージは、 固 定側軌道部材フ ラ ンジ部に貼 り 付け られている請求項 3 のセ ンサ付きノヽブュュ ッ ト。 '
9 . 固定側軌道部材は、 同部材に形成されたナ ッ クル取付け 用フ ラ ンジ部を介 して車体側のナッ クルアームに固定されて お り 、 ナ ッ クルアームは、 キヤ リ パ取付けマ ウ ン ト と と も に 同 じボル ト によ り 固定側軌道部材のフ ラ ンジ部に固定されて いる請求項 8 のセ ンサ付きハプュニ ッ ト。
PCT/JP2004/000287 2003-01-16 2004-01-16 センサ付きハブユニット WO2004063692A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04702801A EP1589328A4 (en) 2003-01-16 2004-01-16 HUB ASSEMBLY WITH SENSOR
US10/542,252 US20060054424A1 (en) 2003-01-16 2004-01-16 Hub unit with sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-7810 2003-01-16
JP2003007810A JP2004264029A (ja) 2003-01-16 2003-01-16 センサ付きハブユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004063692A1 true WO2004063692A1 (ja) 2004-07-29

Family

ID=32709137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000287 WO2004063692A1 (ja) 2003-01-16 2004-01-16 センサ付きハブユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060054424A1 (ja)
EP (1) EP1589328A4 (ja)
JP (1) JP2004264029A (ja)
KR (1) KR20050092753A (ja)
CN (1) CN100494936C (ja)
WO (1) WO2004063692A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1747439B1 (en) * 2004-05-12 2012-03-21 PIRELLI TYRE S.p.A. Method for determining a force at the hub of a wheel of a vehicle whilst traveling and wheel suitable for allowing said method to be carried out
JP4584137B2 (ja) * 2005-12-21 2010-11-17 本田技研工業株式会社 ブレーキ力検出装置
JP4773916B2 (ja) * 2006-03-30 2011-09-14 本田技研工業株式会社 ブレーキ力検出装置
JP2008020353A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Ntn Corp ドライブシャフトの軸トルク・路面タイヤ間作用力測定装置
US7813860B2 (en) * 2006-09-22 2010-10-12 Honda Motor Co., Ltd. Brake force detecting device
JP4908998B2 (ja) * 2006-09-28 2012-04-04 本田技研工業株式会社 ブレーキ力検出装置
ITMI20062496A1 (it) * 2006-12-22 2008-06-23 St Microelectronics Srl Sistema di controllo per dispositivi di frenatura basato su un sensore di coppia frenante
JP2009274583A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd ブレーキ制御装置
JP5678680B2 (ja) * 2011-01-19 2015-03-04 株式会社ジェイテクト ハブユニットの探傷検査装置
DE102013008227A1 (de) * 2013-05-13 2014-11-13 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines Bremsmoments an einer Bremsanlage für ein Schienenfahrzeug
US9371876B2 (en) 2014-02-17 2016-06-21 Universal City Studios Llc Systems and methods for brake systems with engagement sensing
DE102015101474A1 (de) * 2015-02-02 2016-08-04 Benteler Automobiltechnik Gmbh Achsanordnung mit modular festlegbarer Achseinstellung
ES2696248A1 (es) * 2017-07-11 2019-01-14 Univ Madrid Carlos Iii Dispositivo para la medida del par de frenado en un vehículo
US10605320B2 (en) * 2017-08-09 2020-03-31 Shimano Inc. Disc brake rotor assembly and brake system
US10894533B2 (en) * 2017-12-22 2021-01-19 Robert Bosch Gmbh Wheel torque sensor for highly automated driving vehicles
CN110715759B (zh) * 2018-07-11 2022-10-21 罗伯特·博世有限公司 车辆制动扭矩检测装置
IT201900025372A1 (it) * 2019-12-23 2021-06-23 Freni Brembo Spa Sistema e metodo per determinare una coppia di frenata mediante dispositivo di rilevazione di una forza ad un’interfaccia tra pinza freno e portamozzo

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0914306A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ取付構造
JP2736392B2 (ja) * 1989-12-15 1998-04-02 日本電子工業株式会社 車両の車輪作用力検出装置、車両のアンチロックブレーキ装置および車両のトラクションコントロール装置
JPH10267054A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Nissin Kogyo Kk パーキング用ドラムブレーキ付きディスクブレーキ
JP2001304309A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Koyo Seiko Co Ltd 車輪支持構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3330385A (en) * 1965-06-15 1967-07-11 Kelsey Hayes Co Spot-type disk brake and support means
US4129202A (en) * 1977-08-22 1978-12-12 The Bendix Corporation Aircraft brake torque limiter
US4618159A (en) * 1984-11-13 1986-10-21 The Budd Company Steering knuckle assembly
JPH0662079B2 (ja) * 1985-11-14 1994-08-17 トヨタ自動車株式会社 自動車用ブレーキシステム
DE68925713T2 (de) * 1988-10-13 1996-10-10 Japan Electronics Ind Ltd Strassenoberflächen-Reibungsaufnehmer und Strassenoberflächen-Reibungskoeffizienten-Aufnehmer und Fahrzeug-Blockierschutz-Bremsanlage
US5366233A (en) * 1992-05-18 1994-11-22 The Budd Company Wire form steering arm link
EP0788955B1 (en) * 1995-09-19 2003-11-26 Japan Electronics Industry, Ltd. Control method for antilock braking systems
FR2812356B1 (fr) * 2000-07-28 2002-12-06 Roulements Soc Nouvelle Roulement comprenant au moins une zone de deformation elastique et ensemble de freinage le comprenant
DE10105298C1 (de) * 2001-02-02 2002-08-14 Fag Automobiltechnik Ag Radlagereinheit zum Messen der Kontaktkräfte zwischen Reifen und Straße
JP4154883B2 (ja) * 2001-11-01 2008-09-24 株式会社日立製作所 ブレーキ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2736392B2 (ja) * 1989-12-15 1998-04-02 日本電子工業株式会社 車両の車輪作用力検出装置、車両のアンチロックブレーキ装置および車両のトラクションコントロール装置
JPH0914306A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ取付構造
JPH10267054A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Nissin Kogyo Kk パーキング用ドラムブレーキ付きディスクブレーキ
JP2001304309A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Koyo Seiko Co Ltd 車輪支持構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1589328A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN100494936C (zh) 2009-06-03
CN1739012A (zh) 2006-02-22
EP1589328A4 (en) 2006-06-14
US20060054424A1 (en) 2006-03-16
JP2004264029A (ja) 2004-09-24
EP1589328A1 (en) 2005-10-26
KR20050092753A (ko) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004063692A1 (ja) センサ付きハブユニット
JP5110854B2 (ja) インホイール型モータ内蔵センサ付き車輪用軸受装置
JP4773916B2 (ja) ブレーキ力検出装置
JP2004142577A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
US20080211293A1 (en) Wheel End with Load Sensing Capabilities
WO2007105367A1 (ja) センサ付車輪用軸受
JP4925624B2 (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007071280A (ja) センサ付車輪用軸受
WO2006100887A1 (ja) センサ付車輪用軸受
WO2003097381A1 (fr) Unite de moyeu a detecteur
JP2004155261A (ja) 車輪支持装置
JP2003336653A (ja) センサ付きハブユニット
WO2005092683A1 (en) Sensor arrangement for use with an air disc brake
JP2007057259A (ja) センサ付車輪用軸受
JP2007057258A (ja) センサ付車輪用軸受
JP5820842B2 (ja) 車輪反力検出装置
EP1844998A2 (en) True speed sensor
JP2006003268A (ja) 荷重センサ内蔵車輪用軸受装置
JP2003246201A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2006144966A (ja) 転がり軸受装置
JP2008241359A (ja) センサ付車輪用軸受
JP4706306B2 (ja) 回転検出装置付軸受ユニット
JP5476678B2 (ja) 状態量測定機能付回転支持装置
JP2005172077A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの荷重測定装置
JP2007270941A (ja) センサ付き転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057013047

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006054424

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048022433

Country of ref document: CN

Ref document number: 10542252

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004702801

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057013047

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004702801

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10542252

Country of ref document: US