JPH10267054A - パーキング用ドラムブレーキ付きディスクブレーキ - Google Patents

パーキング用ドラムブレーキ付きディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH10267054A
JPH10267054A JP7569397A JP7569397A JPH10267054A JP H10267054 A JPH10267054 A JP H10267054A JP 7569397 A JP7569397 A JP 7569397A JP 7569397 A JP7569397 A JP 7569397A JP H10267054 A JPH10267054 A JP H10267054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
back plate
anchor
support bracket
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7569397A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Hashimoto
伸夫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP7569397A priority Critical patent/JPH10267054A/ja
Publication of JPH10267054A publication Critical patent/JPH10267054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキキャリパの支持ブラケットをバック
プレートに固着した、パーキング用ドラムブレーキ付き
ディスクブレーキにおいて、バックプレートを特別厚肉
に形成せずとも、十分な剛性を確保してブレーキキャリ
パからの制動トルクを安定良く受け止め得るようにす
る。 【解決手段】 ブレーキシュー12の上端を支承する上
部アンカ14を互いに離隔した複数箇所でバックプレー
ト9に固着し、このバックプレート9を挟んで上部アン
カ14及び支持ブラケット24を相互に連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として自動車に
適用されるパーキング用ドラムブレーキ付きディスクブ
レーキに関し、特に、ブレーキディスクの内周に連設さ
れるブレーキドラムと、このブレーキドラム内に配設さ
れるブレーキシューと、ブレーキドラムの開放面を覆う
ように配設されるバックプレートと、このバックプレー
トの内面に固着されてブレーキシューを支持するアンカ
とでパーキング用ドラムブレーキを構成し、そのバック
プレートに、ブレーキディスクと協働するブレーキキャ
リパの支持ブラケットを固着してなるものゝ改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のかゝるパーキング用ドラムブレー
キ付きディスクブレーキでは、例えば実公昭59−23
40号公報に開示されているように、バックプレートの
外周部に半径方向外方へ突出する一対の耳部を形成し、
これら耳部にブレーキキャリパの支持ブラケットを固着
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かゝるディスクブレー
キでは、その作動時、ブレーキキャリパから支持ブラケ
ットに加わる制動トルクをバックプレートに受け止めさ
せるので、バックプレートに高い剛性が要求されるとこ
ろ、上記のようにバックプレートの外周部に形成した一
対の耳部に支持ブラケットを固着する従来構造におい
て、バックプレートに十分な剛性を与えるには、それを
十分厚肉に形成する必要がある。しかしながら、そうす
ることは必然的に重量増、コスト高等の不都合を招くこ
とになり、好ましくない。
【0004】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、バックプレートを特別厚肉に形成せずとも、十分
な剛性を確保してブレーキキャリパから制動トルクを安
定良く受け止めることができて、軽量化及びコスト低減
に寄与し得る前記パーキング用ドラムブレーキ付きディ
スクブレーキを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ブレーキディスクの内周に連設されるブ
レーキドラムと、このブレーキドラム内に配設されるブ
レーキシューと、ブレーキドラムの開放面を覆うように
配設されるバックプレートと、このバックプレートの内
面に固着されてブレーキシューを支承するアンカとでパ
ーキング用ドラムブレーキを構成し、そのバックプレー
トに、ブレーキディスクと協働するブレーキキャリパの
支持ブラケットを固着してなる、パーキング用ドラムブ
レーキ付きディスクブレーキにおいて、前記アンカを互
いに離隔した複数箇所でバックプレートに固着し、この
バックプレートを挟んで前記アンカ及び支持ブラケット
を相互に連結したことを特徴とする。
【0006】この特徴によれば、アンカと支持ブラケッ
トとでバックプレートを挟み込むことにより、該プレー
トの剛性を高めることができる。しかも、ディスクブレ
ーキの作動に伴いブレーキキャリパから支持ブラケット
に作用する制動トルクは、アンカを介してバックプレー
トの数箇所に分散して安定良く受け止められるから、該
プレートの変形を効果的に抑えることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、添付図面
に示す本発明の実施例に基づいて以下に説明する。
【0008】先ず、図1乃至図3に示す本発明の第1実
施例より説明する。図1は、自動車の後輪ブレーキ部の
縦断面図、図2は図1に2−2線断面図、図3は図2の
3−3線断面図である。
【0009】これらの図面において、図示しない車体に
支持されるナックル1にハブユニット2のスピンドル2
aがベアリング3を介して回転自在に支承される。この
ハブユニット2には、開放面をナックル1側に向けたブ
レーキドラム4の端壁4aがビス5により固着され、ま
たその端壁4aを挟んでリアホイール6がスタッドボル
ト7及びホイールナット8により固着される。
【0010】ブレーキドラム4の開放面を覆うべく配置
されるバックプレート9は、ナックル1に一体に形成さ
れたフランジ1aにボルト10及びナット11により固
着される。このバックプレート9に、ブレーキドラム4
内に配設される一対のブレーキシュー12の下端が下部
アンカ13を介して開閉方向へ揺動可能に支承される。
これらブレーキシュー12の上端は、上部アンカ14に
離間可能に支承されると共に、戻しばね15によりその
支承方向に付勢される。これらブレーキシュー12の上
部対向面には切欠16がそれぞれ形成されており、これ
ら切欠16にストラット17の両端が係合され、このス
トラット17の一端にパーキング作動レバー18が係合
する。このパーキング作動レバー18は、その上端が一
方のブレーキシュー12に枢軸19を介して揺動可能に
連結され、その下端に、パーキング操作レバー(図示せ
ず)に連なるブレーキワイヤ20が接続される。以上に
よりパーキング用のドラムブレーキDoが構成される。
【0011】ブレーキドラム4には、その開放端外周面
からフランジ状に延出するブレーキディスク22が一体
に連設されており、このブレーキディスク22の上部を
左右から跨ぐブレーキキャリパ23が、前記バックプレ
ート9に固着される支持ブラケット24に軸方向摺動可
能に支持される。ブレーキキャリパ23は、油圧ピスト
ン25と、この油圧ピストン25の作用及び反作用でブ
レーキディスク22の左右両側面を挟圧する左右一対の
ブレーキパッド26とを備えており、以上によりサービ
ス用のディスクブレーキDiが構成される。
【0012】さて、ブレーキキャリパ23の支持ブラケ
ット24の支持構造について説明する。
【0013】前記上部アンカ14は、フランジ状のベー
ス部14aと、このベース部14aの中心部に一体に突
設される軸部14bとからなっており、そのベース部1
4aは、その前後両端部が一対のリベット27によりバ
ックプレート9の内面に固着される。ベース部14aの
端面から軸部14bにかけてねじ孔28が設けられ、こ
のねじ孔28に同軸で連なる透孔29がバックプレート
9に穿設される。
【0014】一方、ブレーキキャリパ23の支持ブラケ
ット24の、ブレーキディスク22の回転方向に沿う一
端部は、バックプレート9背面に沿って前記透孔29の
位置まで延びていて、その透孔29を貫通してねじ孔2
8に螺合するボルト30により、バックプレート9を挟
んで上部アンカ14に固着される。またバックプレート
9には、その外周から突出する一個の耳部9aが形成さ
れおり、この耳部9aに支持ブラケット24の他端部2
4bがボルト31により固着される。
【0015】上部アンカ14の軸部14bは、その中間
部両側面で左右のブレーキシュー12の上端を支承する
と共に、その先端で左右の戻しばね15の固定端を係止
する。
【0016】ハブユニット2のスピンドル2aには、前
記ベアリング3を覆うようにして、歯車状のパルスロー
タ32が圧入され、このパルスロータ32と協働するピ
ックアップコイル33がバックプレート9の内面に固着
され、リアホイール6の回転速度に比例したパルス信号
がピックアップコイル33より取り出されるようになっ
ている。この信号は、図示しないアンチロック制御ユニ
ットの制御信号に用いられる。
【0017】バックプレート9には、ブレーキキャリパ
23の領域を除いてブレーキディスク22の一側面及び
外周面を覆う保護カバー34が溶接される。
【0018】次に、この実施例の作用について説明す
る。
【0019】図示しないブレーキペダルによるマスタシ
リンダの作動により油圧ピストン25を前進作動させれ
ば、一方のブレーキパッド26がブレーキディスク22
の一側面に圧接し、その反作用によりブレーキキャリパ
23が支持ブラケット24上を軸方向に摺動して他方の
ブレーキパッド25をブレーキディスク22の他側面に
圧接させる。こうしてブレーキディスク22、したがっ
てリアホイール6に制動力を加えることができる。
【0020】このとき、ブレーキディスク22からブレ
ーキキャリパ23に作用する制動トルクは、これを支持
する支持ブラケット24を介してバックプレート9に伝
達して受け止められる。特に、バックプレート9が上部
アンカ14と支持ブラケット24との挟み込みにより剛
性が強化されている上、支持ブラケット24の一端部2
4aに作用した制動トルクが、ボルト30から上部アン
カ14に伝達し、さらに互いに離隔した左右一対のリベ
ット27を介してバックプレート9に伝達するので、バ
ックプレート9の数箇所に分散されることになり、バッ
クプレート9を特別厚肉に形成せずとも、制動トルクに
よる該プレート9の変形を効果的に抑えることができ、
ディスクブレーキDiの作動の安定化を図ることができ
る。しかも上部アンカ14がバックプレート9の補強部
材として機能することから、専用の補強部材は不要であ
り、構造が複雑化することもない。
【0021】一方、図示しないパーキング操作レバーに
よりブレーキワイヤ20を牽引すれば、パーキング作動
レバー18が枢軸19周りに回動し、ストラット17を
介して反対側のブレーキシュー12をブレーキドラム4
の内周面に圧接させ、その反作用により、パーキング作
動レバー18と連結したブレーキシュー12もブレーキ
ドラム4の内周面に圧接する。こうしてブレーキドラム
4、したがってリアホイール6に制動力を加えることが
できる。
【0022】図4は本発明の第2実施例を示すもので、
上部アンカ14に、バックプレート9の透孔29と貫通
するボルト36を一体に形成し、これに螺合するナット
37により支持ブラケット24の一端部24aをバック
プレート9及び上部アンカ14に固着した点を除けば、
前実施例と同様な構成であり、図中、前実施例と対応す
る部分には同一符号を付して、その詳細な説明を省略す
る。
【0023】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、その要旨の範囲を逸脱することなく、種々の設
計変更が可能である。例えば、上部アンカ14を数箇所
でバックプレート9にボルト結合することもできる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の特徴によれば、ア
ンカを互いに離隔した複数箇所でバックプレートに固着
し、このバックプレートを挟んで前記アンカ及び支持ブ
ラケットを相互に連結したので、アンカと支持ブラケッ
トとによるバックプレートの挟み込むことにより、該プ
レートの剛性を高めると共に、ディスクブレーキの作動
時には、ブレーキキャリパから支持ブラケットに作用す
る制動トルクを、アンカを介してバックプレートの数箇
所に分散して安定良く受け止めさせることができる。し
たがってバックプレートを特別厚肉に形成せずとも、そ
の変形を効果的に抑えることができ、しかも上部アンカ
14がバックプレート9の補強部材として機能すること
から専用の補強部材は不要であり、構造の複雑化を招く
こともなく、バックプレートの軽量化、延いてはコスト
の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る自動車の後輪ブレー
キ部の縦断面図(図2の1−1線断面図)。
【図2】図1の2−2線断面図。
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】本発明の第2実施例を示す、図3と同様な断面
図。
【符号の説明】
Di・・・・ディスクブレーキ Do・・・・ドラムブレーキ 4・・・・・ブレーキドラム 9・・・・・バックプレート 12・・・・ブレーキシュー 14・・・・アンカとしての上部アンカ 22・・・・ブレーキディスク 23・・・・ブレーキキャリパ 24・・・・支持ブラケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキディスク(22)の内周に連設
    されるブレーキドラム(4)と、このブレーキドラム
    (4)内に配設されるブレーキシュー(12)と、ブレ
    ーキドラム(4)の開放面を覆うように配設されるバッ
    クプレート(9)と、このバックプレート(9)の内面
    に固着されてブレーキシュー(12)を支承するアンカ
    (14)とでパーキング用ドラムブレーキ(Do)を構
    成し、そのバックプレート(9)に、ブレーキディスク
    (22)と協働するブレーキキャリパ(23)の支持ブ
    ラケット(24)を固着してなる、パーキング用ドラム
    ブレーキ付きディスクブレーキにおいて、 前記アンカ(14)を互いに離隔した複数箇所でバック
    プレート(9)に固着し、このバックプレート(9)を
    挟んで前記アンカ(14)及び支持ブラケット(24)
    を相互に連結したことを特徴とする、パーキング用ドラ
    ムブレーキ付きディスクブレーキ。
JP7569397A 1997-03-27 1997-03-27 パーキング用ドラムブレーキ付きディスクブレーキ Pending JPH10267054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7569397A JPH10267054A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 パーキング用ドラムブレーキ付きディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7569397A JPH10267054A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 パーキング用ドラムブレーキ付きディスクブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10267054A true JPH10267054A (ja) 1998-10-06

Family

ID=13583550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7569397A Pending JPH10267054A (ja) 1997-03-27 1997-03-27 パーキング用ドラムブレーキ付きディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10267054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063692A1 (ja) * 2003-01-16 2004-07-29 Koyo Seiko Co., Ltd. センサ付きハブユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063692A1 (ja) * 2003-01-16 2004-07-29 Koyo Seiko Co., Ltd. センサ付きハブユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8011482B2 (en) Electric actuator unit for a vehicle brake assembly
US6799664B1 (en) Drum brake assembly
JP3848525B2 (ja) 自動二輪車の制動装置
US8556045B2 (en) Drum-in-hat disc brake assembly
US20070227840A1 (en) Vehicle drum-in-hat disc brake assembly and method for producing same
US20070034457A1 (en) Disk brake system for automobile
US6729444B1 (en) Drum-in-hat disc brake assembly
EP3810948B1 (en) Disc brake caliper body
JPH10267054A (ja) パーキング用ドラムブレーキ付きディスクブレーキ
JP2002021892A (ja) ドラムインディスクブレーキ装置
US20050145451A1 (en) Adapter for vehicle brake assembly
JPS6237259B2 (ja)
JPS6349094B2 (ja)
JPH10246256A (ja) 車両用ドラムブレーキの防水構造
JP2518805Y2 (ja) 複式ブレーキ装置
JPS633587Y2 (ja)
US20230341015A1 (en) Caliper body and brake caliper with said body
JPH0313632Y2 (ja)
JPS6014030Y2 (ja) フロ−テイングキヤリパ型デイスクブレ−キ
JP4510217B2 (ja) ディスクブレーキ
KR100398257B1 (ko) 자동차용 드럼브레이크
JP4540820B2 (ja) ドラムブレーキ、およびブレーキシュー
JP2640383B2 (ja) 車両用多板ディスクブレーキ
JP4597345B2 (ja) ドラムブレーキ
JP2923353B2 (ja) 車輌の機械式ディスクブレーキ装置