WO2004053195A1 - 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、缶蓋 - Google Patents

表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、缶蓋 Download PDF

Info

Publication number
WO2004053195A1
WO2004053195A1 PCT/JP2003/015002 JP0315002W WO2004053195A1 WO 2004053195 A1 WO2004053195 A1 WO 2004053195A1 JP 0315002 W JP0315002 W JP 0315002W WO 2004053195 A1 WO2004053195 A1 WO 2004053195A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
treated
resin
metal material
treatment
lid
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015002
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Wataru Kurokawa
Mitsuhide Aihara
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha,Ltd. filed Critical Toyo Seikan Kaisha,Ltd.
Priority to US10/505,548 priority Critical patent/US7749582B2/en
Priority to AU2003302815A priority patent/AU2003302815A1/en
Priority to EP03812685.0A priority patent/EP1566467B1/en
Publication of WO2004053195A1 publication Critical patent/WO2004053195A1/ja
Priority to US12/785,370 priority patent/US7938950B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/28Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for wrinkle, crackle, orange-peel, or similar decorative effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/08Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer

Definitions

  • the present invention relates to a surface-treated metal material and a surface treatment method thereof, and more particularly, to non-chromium, which is excellent in environmental properties, and has adhesion, adhesion, corrosion resistance, dent resistance, and resistance to an organic resin film.
  • Surface-treated metal material excellent in abrasion and the like, surface treatment method of such surface-treated metal material, resin-coated metal material obtained by coating such surface-treated metal material with resin, and metal can and can made of the same Regarding the lid. Background art
  • Metal materials using these treatments are widely used in applications such as home appliances, building materials, vehicles, aircraft, and containers, and among them, chromate treatment has been most widely used due to its excellent corrosion resistance and adhesion.
  • Chromate treatment can be broadly classified by treatment method into chemical molding (reaction type ⁇ coating type) and electrolytic type. Approximately by the formed film, a small amount of It can be classified into a type in which hexavalent chromium remains and a type in which hexavalent chromium does not remain in the final product.
  • the treatment solution contains hexavalent chromium, which is a harmful substance, it has various environmental problems. In other words, it is essential that the treatment liquid containing hexavalent chromium be completely drained and exhausted, etc., and not discharged to the outside, which requires a large amount of wastewater and exhaust treatment equipment, waste disposal costs, and the like. In addition, regulations on the movement and exhaust of wastewater treatment sludge are becoming stricter, and there is a need for the development of a non-chromium surface treatment comparable to conventional chromate treatment.
  • metal materials for metal containers use a type of chromate treatment that does not leave hexavalent chromium in the final product, and are further coated with an organic resin or the like.
  • chromate treatment that does not leave hexavalent chromium in the final product
  • organic resin for example, cathodic electrolysis of tin-plated steel sheet in an aqueous solution of sodium bichromate, cathodic electrolysis of a steel sheet in an aqueous solution of fluoride containing chromic anhydride, or chromate treatment of an aluminum alloy, The one coated with organic resin is used.
  • an aluminum-containing metal material is used by using an acidic treatment solution containing zirconium, titanium, or a compound thereof, a phosphate and a fluoride, and having a pH of about 1.0 to 4.0.
  • a chemical conversion film composed mainly of oxides of zirconium and Z or titanium is formed on the surface of a resin, and a conversion coating film itself is eliminated depending on the compatibility with the organic resin. (For example, see Japanese Patent Publication No. 52-13131937).
  • precoat materials coated with polyester resin have been widely used from the viewpoint of hygiene of metal containers and flavor retention of contents.
  • a polyester resin when a polyester resin is used, the water permeability is higher than that of an epoxyphenol-based paint and a acrylacryl-based paint which have been widely used in the past, and this is combined with the fact that it is a precoat.
  • the contents may be limited in terms of adhesion and corrosion resistance.
  • aluminum coated with such a polyester resin is used as an aluminum lid material, there is a problem that even with chromate treatment, the adhesion is not sufficient.
  • a can coated with a polyester resin which is an example of a processed product of a pre-coated material
  • the pre-coated metal material can be used as a starting material.
  • shocks such as Can molding
  • corrosion from cracks from polyester resin reduced adhesion during retort sterilization, and induction of corrosion by permeation ions depending on the components of the contents even if the polyester coating itself is not defective. It has a problem different from the conventional manufacturing method in which the surface treatment and the paint are post-coated.
  • an organic-inorganic composite film containing an organic compound containing carbon as a main component, a phosphorus compound, and a zirconium or titanium compound is preferred.
  • JP-A-11-229156 a method of forming a surface treatment layer mainly composed of an inorganic substance on the surface of an aluminum substrate, and a method of forming an organic surface treatment layer mainly composed of an aqueous phenolic resin on the surface treatment layer
  • JP-A-2001-121648 a method of forming an organic surface treatment layer mainly composed of an aqueous phenolic resin on the surface treatment layer
  • utilization of anodizing treatment has been proposed mainly from the viewpoint of a lid material (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 11-91034 and 2002-266099).
  • the thickness of the substrate itself such as aluminum foil is thin, the ratio of the anodic oxide film with poor dissolution and poor workability in the anodizing process is high, and the flexibility of the foil is reduced. There was a problem to make it.
  • the formed film is an organic-inorganic composite film, and the treatment method is basically a coating type treatment. There is a problem in terms of properties and adhesion.
  • the metal material to be used is limited to an aluminum alloy, and cannot solve the problem of the entire metal material.
  • a graphite or titanium substrate in an aqueous solution of 0.1 mol / l zirconium nitroxynitrate having a pH of 2.3 is used as a means for forming an oxide powder or an oxide film by cathodic electrolysis in an aqueous solution containing zirconium ions.
  • a method of continuously performing cathodic electrolysis has been proposed above. According to this method, when used for aluminum plate, zinc-plated steel plate, tin-plated steel plate, etc., the pH is low and the base material is easily dissolved, the bath concentration is high, and local precipitation is likely to occur.
  • an object of the present invention is to provide a non-chromium surface treatment which is excellent in environmental properties and has various properties such as adhesion to an organic resin film, adhesion, corrosion resistance, dent resistance, scratch resistance, and abrasion resistance.
  • An object of the present invention is to provide an excellent surface-treated metal material and a surface treatment method for such a surface-treated metal material.
  • Another object of the present invention is to provide a low-cost surface treatment method that can be easily manufactured by high-speed treatment from an aqueous solution.
  • Still another object of the present invention is to improve the corrosion resistance, dent resistance, scratch resistance, abrasion resistance, etc. of a resin-coated metal material obtained by coating the above-mentioned surface-treated metal material with an organic resin, especially a polyester resin.
  • An object of the present invention is to provide an excellent metal can and an openable can lid.
  • a surface-treated metal material having an inorganic surface-treated layer formed on a surface of a metal material, wherein the inorganic surface-treated layer contains at least Zr, O, and F as main components, and phosphoric acid.
  • a surface-treated metal material characterized by not containing ions is provided. PT / JP2003 / 015002
  • a surface-treated metal material in which a surface-treated layer mainly composed of an inorganic component is formed on a metal surface, wherein the inorganic surface-treated layer contains at least Zr.O, F as a main component.
  • a surface-treated metal material characterized in that the atomic ratio of P and Z "contained in the outermost surface of the inorganic surface-treated layer is O ⁇ PZZr ⁇ 0.6.
  • the atomic ratio of O and Z I ⁇ contained in the outermost surface of the inorganic surface treatment layer is 1 ⁇ OZZ r ⁇ 10;
  • the atomic ratio between F and Zr contained in the outermost surface of the inorganic surface treatment layer is 0.1 ⁇ FZZr ⁇ 2.5
  • the film thickness of the inorganic surface-treating layer is 5 ⁇ 300MgZm 2 weight thickness of Z r,
  • Microparticles containing 10 to 100 nm of Zr are present on at least a part of the surface;
  • a resin-coated metal material comprising at least one surface of the surface-treated metal material coated with an organic resin, especially a polyester resin, and a metal can made of the resin-coated metal material And a can lid are provided.
  • the concentration of phosphate ions containing Z r and F, an inorganic film on the metal plate surface by cathodic electrolytic treatment in an aqueous solution with a P0 4 is less than 0.003 mole Z l
  • the cathodic electrolytic treatment is performed intermittently, and the aqueous solution contains Zr ions in the range of 0.01 to 0.050 mol liter as Zr.
  • F contains F ions in the range of 0.03 to 0.35 mol Z liter.
  • a metal surface is formed by forming an inorganic surface treatment layer containing at least Zr, O, and F as a main component and containing no phosphate ions by cathodic electrolysis, or Inorganic with at least Zr, O, and F as main components and an atomic ratio of P and Zr contained in the outermost surface of O ⁇ PZZr
  • cathodic electrolysis it is possible to provide a low-cost surface-treated metal material with excellent high-speed productivity, environmental protection, scratch resistance, adhesion, workability, and adhesion.
  • a metal can By forming a metal can from this surface-treated metal material with an organic resin, especially a metal material coated with a polyester resin, excellent adhesion and corrosion resistance can be obtained even in highly processed parts.
  • a can lid from the surface-treated metal material with an organic resin, especially a metal material coated with a polyester resin, an excellent opening property can be obtained even after heat sterilization.
  • the surface-treated metal material and the resin-coated metal material of the present invention can be effectively used particularly for metal cans and can lids, but can also be effectively used for applications such as automobiles, home appliances, and building materials. .
  • FIG. 1 is a view showing a P2p peak measured by XPS of a surface-treated metal material of the present invention and a surface-treated metal material by zirconium phosphate conversion treatment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a 01s peak obtained by performing a depth direction analysis using sputtering together with a surface-treated metal material formed by zirconium phosphate conversion treatment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a 01s peak obtained by performing a depth direction analysis using sputtering on the surface-treated metal material of the present invention.
  • FIG. 4 is a view showing a Zr3d peak of the surface-treated metal material of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing one example of the surface-treated metal material of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing another example of the surface-treated metal material of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing another example of the surface-treated metal material of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the total electrolysis time and the Zr weight film thickness.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the resin-coated metal material of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing another example of the resin-coated metal material of the present invention.
  • FIG. 11 is a side view of a seamless can as an example of the metal can of the present invention.
  • FIG. 12 is a plan view of an easy-open can lid which is an example of the can lid of the present invention.
  • FIG. 13 is an enlarged view of a cross section taken along line XX of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the inorganic surface-treated layer formed on the surface of the metal material contains at least Zr, O, and F as main components, and does not contain phosphate ions. It is an important feature to minimize the ratio of P to P.
  • chemical conversion treatment and anodic oxidation treatment which are conventional surface treatment methods for metal materials, sulfate ions and phosphate ions are liable to be included in the film due to the film formation mechanism, and are a constituent component in the chemical conversion treatment.
  • the treatment film can be removed from the treated film. Since the elution of the anion is effectively suppressed, it is possible to effectively prevent the adhesion or the adhesion of the resin film from being reduced.
  • the inorganic surface-treated layer has Zr, 0, and F as main constituents, so that the state of the outermost surface of the treated layer can be maintained even in a high-temperature and high-humidity environment. It is possible to maintain a stable surface by holding, and as a result, it is possible to maintain corrosion resistance and to suppress a decrease in adhesion or adhesion of the resin film. That is, the expected inorganic surface treatment layer, Z r, the O as a main component, if not containing F, the structure of the processing film, and has a such a structure of Z r O x (OH) ⁇ Is done.
  • the hydroxyl group may hydrate and induce a structural change in the treated layer, adversely affecting various properties.
  • a suitable amount of F at least part of the hydroxyl groups substituted with F, Z r O x (OH ) Y - by taking Z F such stabilizing structure of Z, treatment under high temperature and high humidity environment It is possible to suppress the structural change of the layer and maintain a more stable layer surface.
  • a metal can or can lid made of a surface-treated metal material of the present invention and a resin-coated metal material obtained by coating the surface-treated metal material with an organic resin, particularly a polyester resin, the resin having excellent adhesion and corrosion resistance is used.
  • an organic resin particularly a polyester resin
  • the resin having excellent adhesion and corrosion resistance is used.
  • the adhesiveness of the polyester resin film in the high-processed part, the corrosion resistance from cracks in the polyester resin film caused by impact (dent resistance), and the adhesiveness during retort sterilization can be improved. Corrosion due to the amount of permeated ions is suppressed, and the openability of the easy-open can lid can be improved.
  • the concentration of phosphate ions containing Z r and F, 0. 0 0 less than 3 mol l as P 0 4, more preferably not contain an-phosphate ions is important feature.
  • the cathodic electrolytic treatment in an aqueous solution According to the cathodic electrolysis treatment, the control range of Z1 "weight film thickness per unit time can be greatly expanded compared to the conventional chemical conversion treatment film, and the film can be formed according to the application. .
  • the film formation rate is limited because it depends on the chemical reaction due to the composition of the treatment solution.Thus, the film thickness is limited in the high-speed treatment. In the processing, the electrolytic reaction is used, so high-speed processing of film formation is possible. In chemical conversion treatment and anodic oxidation treatment, it is easy to be contained in the sulfate ion-phosphate ion force film due to the film formation mechanism, and it becomes a constituent component in chemical conversion treatment, so it is difficult to control the amount of anion as described above. is there.
  • the cathodic electrolytic treatment is performed intermittently.
  • the OZZr ratio of the surface treatment layer can be controlled, and the deposition efficiency can be increased compared to continuous electrolysis. As a result, high-quality and high-speed processing becomes possible.
  • the inorganic surface-treated layer of the surface-treated metal material does not contain phosphoric acid. It is clear from the analysis results. That is, in FIG. 1, a diphosphate phosphate conversion treatment 1 which is a typical example of a surface treatment film containing phosphate ions, and an inorganic surface treatment 2 containing ZI ′′, O, and F containing no phosphate ions according to the present invention. An example was shown in which the peak of P2p was measured and compared with an X-ray photoelectron spectrometer (hereinafter referred to as XPS). It is clear from FIG. 1 that the peak is clearly observed, whereas the inorganic surface treatment 2 according to the present invention does not show the P2p peak.
  • XPS X-ray photoelectron spectrometer
  • FIG. 2 and FIG. 3 are diagrams showing the 01 s peak of the zirconium phosphate chemical conversion treatment 1 and the inorganic surface treatment 2 of the present invention, which were subjected to depth direction analysis using sputtering together from the surface.
  • the peak obtained from the outermost surface is located at the bottom, and the peak farther from the surface and closer to the metal substrate is shown at the upper side. From Fig. 2 and Fig. 3, it is not possible to judge from the energy position on the outermost surface because O originating from surface contamination exists, but the depth direction analysis shows that there is an Ols peak derived from phosphate ions.
  • the binding energy position 11 of the Ols peak of the chemical conversion treatment 1 is compared with the binding energy position 21 of the Ols peak of the inorganic surface-treated film 2 containing Zr, 0, and F containing no phosphate ions according to the present invention. Appear on the high energy side. From this, it is clear that in the surface-treated metal material of the present invention, the surface-treated layer does not contain phosphoric acid.
  • the atomic ratio of P to Zr contained in the outermost surface of the inorganic surface-treated layer of the surface-treated metal material is in the range of 0 ⁇ PZZr ⁇ 0.6, An important feature is that it is preferably in the range of 0 ⁇ PZZr ⁇ 0.1. If P / ⁇ .r is larger than the above range, phosphoric acid or P as an impurity component is present in a large amount in the film, and sufficient adhesion cannot be obtained.
  • the inorganic surface-treated layer of the surface-treated metal material of the present invention contains Zr, 0, and F as main constituents, and particularly, in the outermost surface layer, the value of OZZr is in the range of 1 to 10 in atomic ratio. However, it is particularly desirable to be in the range of 1 to 5. If OZZr is smaller than the above range, it is difficult to form a film, while if OZZr is larger than the above range, sufficient adhesion cannot be obtained.
  • the value of F / Zr contained in the outermost surface of the inorganic surface-treated layer of the surface-treated metal material is in the range of 0.1 to 2.5 in atomic ratio, particularly It is desirable to be in the range of 0.5 to 2.0.
  • F / Z r is the above range smaller field case, without taking the stabilizing structure such as Z r O x (OH) ⁇ - Z F Z described above, reduces the adhesion at high temperature and high humidity environment
  • FZZr is larger than the above range, the anion amount to Zr is excessive, though the ionic radius is small, and the adhesion also decreases.
  • the atomic ratio of PZZr, OZZr, and FZZr is measured by XPS, P2p, Ols, F1S, and Zr3d peaks, and the atomic concentration is determined by analysis software. be able to. If the surface-treated metal material used for measurement is in a clean state, the surface is analyzed as it is. After the organic resin has been bonded or fused, it is necessary to first remove the organic resin layer by immersing it in boiling hydrogen peroxide water for several minutes.
  • the sum of the main elements such as C, O, F, Zr, and the base metal element was set to 100 ⁇ 1 ⁇ 2 for the C layer due to organic substances.
  • the PZZr, OZZr, and FZZr ratios at the time when the contaminated layer is lightly removed by Ar sputtering until the atomic concentration of C becomes 1 ⁇ / ⁇ or less can be obtained.
  • the peak area of each element of P, O, F and Zr after removal of the background is calculated by a conventional method, and then the atomic concentration of each element is calculated using the relative sensitivity coefficient of the measuring device, and PZZr, OZZ The r and FZZ r ratios may be calculated.
  • Figure 4 shows an example of Zr3d peak 3.
  • the area surrounded by the reference line 4 and the peak 3 in the background is the peak area 5. Note that, of course, the atomic ratio varies depending on how the background is drawn, so care must be taken when drawing the background.
  • the peak of ⁇ ⁇ ⁇ 2 ⁇ is easily confused with the plasmon loss peak of AI 2s.
  • the presence of the P element can be determined by other methods, such as by performing characteristic X-ray analysis after isolating the surface coating. It is necessary to confirm.
  • the weight film thickness of Z r, 5 to 30 is preferred that there between OmgZm 2, at 5 mg Zm is less than 2 is difficult to uniform formation of film there coverage charge amount If it exceeds 300 mgZm 2 , it is not preferable because the adhesion is reduced by processing.
  • the thickness is determined using a commercially available X-ray fluorescence analyzer.
  • a calibration curve showing the relationship between the Zr film thickness and the X-ray intensity of Zr was created from a plurality of samples having a known thickness of 2 r, and the X-ray intensity of Zr measured using an unknown sample was then calculated. It is converted to a weight film thickness based on the calibration curve.
  • the surface-treated metal material of the present invention when the metal material substrate to be treated is made of a fragile metal such as an aluminum alloy or an aluminum-coated steel sheet, the surface has a particle size of 10 to 100 nm. Fine particles can be deposited to coat the metal material surface. This is considered to be oxide fine particles mainly composed of Zr, and has the effect of improving the scratch resistance and abrasion resistance by modifying the aluminum surface by cathodic electrolysis without performing special pretreatment.
  • the surface-treated metal material 31 shown in FIG. 5 has a metal material substrate 32 and an inorganic surface treatment layer 33 provided on the surface of the substrate and containing Zr, O, and F as main components.
  • fine particles 34 containing Zr having a particle size of 10 nm to 100 r> m are present in the inorganic surface treatment layer 33.
  • the surface-treated metal material 31 shown in FIG. 7 is the same as FIG. 5 in that it has an inorganic surface-treated layer 33 containing Zr, O, and F as main components. It is composed of a material 32a and a metal plating layer 32b. As described later, the metal plating layer 32b coated on the metal material 32a occupying most of the base 32 is used to enhance the corrosion resistance of the metal material 32a.
  • various surface-treated steel sheets, light metal materials such as aluminum and the like are used.
  • the surface-treated steel sheet it is possible to use a steel sheet which has been subjected to one or two or more surface treatments such as zinc plating, tin plating, nickel plating, aluminum plating, etc., after annealing a cold-rolled steel plate and then performing secondary cold rolling.
  • Other aluminum A nickel clad steel plate or the like can also be used.
  • Metals formed by plating or cladding on the surface side of a metal material substrate are provided for the purpose of improving various properties such as corrosion resistance, abrasion resistance, and electrical conductivity of the metal located on the center side. In most cases, it is almost always provided for the purpose of improving corrosion resistance.
  • the light metal material an aluminum alloy is used in addition to so-called pure aluminum.
  • the original thickness of the metal material is not particularly limited, and varies depending on the type of the metal, the use or the size of the container, but the metal plate generally preferably has a thickness of 0.10 to 0.50 mm, Among them, the surface-treated steel sheet preferably has a thickness of 0.10 to 0.30 mm, and the light metal plate preferably has a thickness of 0.15 to 0.4 O mm.
  • the concentration of phosphate ions containing Z r and F, 0. 0 0 less than 3 mole Z l as P 0 4, more preferably in an aqueous solution containing no phosphoric acid Cathodic electrolysis is an important feature.
  • the cathodic electrolysis treatment can greatly expand the control range of the Zr weight film thickness per unit time as compared with the conventional chemical conversion coating, and it is possible to generate a coating according to the application. Become.
  • the cathodic electrolysis treatment is performed intermittently, that is, a stop time is provided in the middle of the electrolysis, and the cycle of energization and stop is repeated a plurality of times in the stirred aqueous solution.
  • intermittent electrolysis is performed.
  • Fig. 8 shows the relationship between the total electrolysis time, which is the sum of the energization time and the stop time, and the Zr weight film thickness. It is understood that the formation rate of the Zr weight film thickness is faster when the cathodic electrolysis is performed successively.
  • the aqueous solution used in the surface treatment method of the present invention preferably has a bath concentration of 0.01 to 0.050 mol Zl as Zr, particularly 0.015 to 0.035 mol Zl.
  • a bath concentration 0.01 to 0.050 mol Zl as Zr, particularly 0.015 to 0.035 mol Zl.
  • electrolytic treatment is performed in a low-concentration bath in order to produce a surface treatment film as uniform as possible without performing special pretreatment.
  • the bath concentration is higher than the above range, nucleation occurs locally, and the electrolysis preferentially concentrates in that portion, so that an uneven film is formed as a result, while the bath concentration is higher than the above range. If the concentration is low, the electric conductivity of the bath is low, and the power required for the treatment is increased, which is not preferable.
  • Aqueous solution used in the surface treatment pH 3. 0 to 8. 0, more preferably pH 3. 5 to 6.
  • aqueous solution of potassium zirconium fluoride as Z r a medicament for the treatment liquid KZ r F 6 and zirconium fluoride ammonium Niu ⁇ (NH 4) 2 Z r F 6, zirconium carbonate ammonium Niu beam solution (NH 4) 2 Z r O (C0 3) or the like can be used 2.
  • F agents sodium fluoride Na F, potassium fluoride KF, and fluoride Anmoniumu NH 4 F may be used as.
  • the bath concentration of F ions in the bath, as F, is preferably in the range of 0.03 mol liter to 0.35 mol / liter. If the fluorine ion concentration is lower than the above range, a gel-like substance will be formed on the metal surface serving as the cathode, impeding the handleability during continuous production, and the characteristics will also deteriorate with time in a high-temperature and high-humidity environment. If the bath concentration is higher than the above range, the precipitation efficiency tends to be impaired, and precipitates are generated in the bath. Furthermore, a nitrate ion, a peroxide, and a complexing agent may be added to the aqueous solution used for the surface treatment, if necessary.
  • Nitrate ions have the effect of maintaining the stability of the deposited state during long-term electrolysis, and nitric acid, sodium nitrate, nitric acid of 1 um, and ammonium nitrate can be used as an ion source.
  • Peroxide generates oxygen in an aqueous solution, has the effect of suppressing concentration polarization near the cathode surface, and is particularly useful when the stirring of the bath is poor.
  • the peroxide for example, hydrogen peroxide, ammonium peroxodisulfate, potassium peroxodisulfate, sodium peroxoborate, sodium peroxocarbonate, sodium peroxodisulfate and the like can be used.
  • complexing agents have the effect of suppressing the formation of precipitates in the bath, and include ethylenediaminetetraacetic acid, sodium ethylenediaminetetraacetate, citrate, sodium citrate, boric acid, tri-triacetate, Sodium triacetate triacetate, cyclohexanediaminetetraacetic acid, glycine and the like can be used. If the concentrations of nitrate ion, peroxide, and complexing agent are too high, the deposition efficiency tends to be impaired. The concentrations of ion nitrate, peroxide, and complexing agent are each 0.2. It is preferable that the molar ratio be not more than Z liters.
  • the intermittent electrolytic method repeating the cycle of energization and stopping, by the total electrolysis time is from 0.3 to 2 0 seconds and cathodic electrolysis, and finally washed with water A suitable surface structure can be obtained.
  • a titanium plate coated with iridium oxide is preferably used as the counter electrode plate corresponding to the anode side.
  • the counter electrode material does not dissolve in the processing solution during electrolysis, and the insoluble anode has a small oxygen overvoltage.
  • the resin-coated metal material of the present invention is obtained by coating at least one surface of the above-mentioned surface-treated metal material with a layer made of an organic resin, especially a polyester resin. It has excellent adhesion and adhesion, and therefore has excellent corrosion resistance and dent resistance.
  • this resin-coated metal material 41 is a metal material base 42, a base when viewed from the inner surface side (right side in the figure) of a container. It has a multilayer structure of a surface treatment layer 43 provided on the surface and mainly composed of Zr, O, and F, and a polyester resin coating layer 44 provided thereon.
  • a surface treatment layer 43 provided on the surface and mainly composed of Zr, O, and F, and a polyester resin coating layer 44 provided thereon.
  • the outer surface side (left side in the figure) of the container is provided with the outer surface resin protection layer 45 via the inorganic surface treatment layer 43, but the outer surface resin protection layer 45 May be the same polyester resin as the polyester resin coating layer 44, or may be made of a different polyester resin, or may be made of a different resin.
  • the resin-coated metal material 41 is a container of a surface treatment layer 43 having Zr, 0, and F as main components and a substrate 42. 9 in that it has a polyester resin layer 44 provided on the inner side and an outer resin protective layer 45 provided on the outer side. It is composed of a metal material 42a and a metal plating layer 42b, and the polyester resin layer 44 has a laminated structure of a polyester resin surface layer 44a and a polyester resin lower layer 44b. As described above, the metal plating layer 4 2b coated on the metal material 42 a occupying most of the substrate 42 has a role of enhancing the corrosion resistance of the metal material 42 a. is there. As the polyester resin lower layer 44b, one having excellent adhesion to the metal substrate is used, while as the polyester resin surface layer 44a, one having excellent content resistance is used. It is as follows.
  • the organic resin provided on the metal material is not particularly limited, and examples thereof include various thermoplastic resins and thermosetting or thermoplastic resins.
  • organic resin examples include polyethylene, polypropylene, an ethylene-propylene copolymer, an ethylene-vinyl acetate copolymer, an ethylene-acrylic ester copolymer, an olefin resin film such as Ionoma, and a polybutylene terephthalate.
  • Polyester film such as polyester, or polyamide film such as nylon 6, nylon 6, 6, nylon 11, nylon 12, etc., polyvinyl chloride film, poly A non-stretched or biaxially stretched thermoplastic resin film such as vinylidene chloride may be used.
  • a urethane-based adhesive When an adhesive is used for lamination, a urethane-based adhesive, an epoxy-based adhesive, an acid-modified olefin resin-based adhesive, a copolyamide-based adhesive, or a polyester-based adhesive (thickness: 0.1 to 5) O / m) are preferably used. Further, a thermosetting paint may be applied to the surface-treated metal plate side or the film side in a thickness range of 0.05 to 2 m, and this may be used as an adhesive.
  • organic resin examples include modified epoxy paints such as phenol epoxy and amino epoxy, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, saponified vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, vinyl chloride-vinyl acetate-maleic anhydride copolymer, and epoxy modified.
  • modified epoxy paints such as phenol epoxy and amino epoxy
  • vinyl chloride-vinyl acetate copolymer saponified vinyl chloride-vinyl acetate copolymer
  • vinyl chloride-vinyl acetate-maleic anhydride copolymer and epoxy modified.
  • One, two or more thermoplastic or thermosetting paints such as epoxy-amino-modified, epoxy phenol-modified vinyl paint or modified vinyl paint, acrylic paint, synthetic rubber paint such as styrene-butadiene copolymer, etc. It may be a combination.
  • a polyester resin is most preferably used as the container material.
  • the polyester resin include a thermoplastic polyester derived from an alcohol component mainly composed of ethylene glycol / butylene glycol and an acid component such as an aromatic dibasic acid such as terephthalic acid, isophthalic acid, and naphthalenedicarboxylic acid. .
  • Polyethylene terephthalate itself can of course be used as the polyester, but it is desirable from the viewpoint of impact resistance and processability to reduce the maximum crystallinity that the film can reach. It is preferred to introduce an outer copolymerized ester unit. It is particularly preferable to use a copolymer polyester mainly composed of ethylene terephthalate units or butylene terephthalate units and containing a small amount of another ester unit and having a melting point of 210 to 25 ° C. Incidentally, the melting point of homopolyethylene terephthalate is generally from 255 to 26 ° C.
  • At least 70 mol%, especially at least 75 mol%, of the dibasic acid component in the copolymerized polyester is composed of the terephthalic acid component, and at least 70 mol%, especially at least 75 mol%, of the diol component is ethylene glycol or Made of butylene glycol, dibasic It is preferable that 1 to 30 mol%, particularly 5 to 25 mol% of the acid component is composed of a dibasic acid component other than terephthalic acid.
  • dibasic acids other than terephthalic acid examples include: aromatic dicarboxylic acids such as isophthalic acid, phthalic acid, and naphthalene dicarboxylic acid: alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid: succinic acid, adipic acid, sepatinic acid, dodecanedione One or a combination of two or more aliphatic dicarboxylic acids such as acids.
  • diol component other than ethylene glycol or butylene glycol examples include propylene glycol, diethylene glycol, 1,6-hexylene glycol, and cyclohexanedimethanol.
  • Bisph:! One or more kinds such as ethylene oxide adduct of Nord A.
  • the combination of these comonomers preferably has a melting point of the copolyester within the above range.
  • the polyester may contain at least one kind of a branched or cross-linked component selected from the group consisting of trifunctional or higher polybasic acids and polyhydric alcohols in order to improve the melt flow characteristics at the time of molding.
  • a branched or cross-linked component selected from the group consisting of trifunctional or higher polybasic acids and polyhydric alcohols in order to improve the melt flow characteristics at the time of molding.
  • These branching or crosslinking component 3. 0 mole 0 / o or less, preferably 0.0 5 to the three. 0 mole 0/0 may be in the range of.
  • Trifunctional or higher polybasic acids and polyhydric alcohols include trimellitic acid, pyromellitic acid, hemmellitic acid, 1,1,2,2-ethanetetracarboxylic acid, 1,1,2-ethanetricarboxylic acid, Polybasic acids such as 1,3,5-pentanetricarboxylic acid, 1,2,3,4-cyclopentanetetracarboxylic acid, biphenyl 3,4,3 ', 4'-tetracarboxylic acid, and pentaerythri I , Glycerol, trimethylolpropane, 1,2,6-hexanetriol, sorby! ⁇ Il, 1,1,4,4-dicarboxylic acid such as thraquis (hydroxymethyl) cyclohexane .
  • polyethylene terephthalate isophthalate containing 5 to 25 mol% of an isophthalic acid component and cyclohexanediene are particularly preferable polyester resins which can be used for the material for cans and lids.
  • the homopolyester or copolyester should have a molecular weight in the range of film formation, and the intrinsic viscosity [7?] Measured using a phenol Z tetrachloroethane mixed solvent as the solvent is 0.5 to 1.5, In particular, it is preferably in the range of 0.6 to 1.5.
  • the polyester resin layer used in the present invention may be formed of the above-mentioned polyester or copolyester alone, or a blend of two or more kinds of polyester or copolyester, or a mixture of polyester or copolyester and another thermoplastic resin. It may be formed from a blend.
  • the blend of two or more types of polyester or copolyester include a combination of two or more types of polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate isophthalate, polyethylene Z-cyclohexylene dimethylene terephthalate, and of course. It is not limited to.
  • This modified resin component is generally used in an amount of up to 50 parts by weight, particularly preferably in an amount of 5 to 35 parts by weight, per 100 parts by weight of polyester.
  • ethylene polymers include low-, medium-, or high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, linear ultra-low-density polyethylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene-11 copolymer, ethylene-propylene- Examples thereof include butene-11 copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, ionically crosslinked olefin copolymer (ionomer), and ethylene-acrylate copolymer.
  • ionomers are preferred, and as the base polymer of the ionomer, ethylene- (meth) acrylic acid copolymer, ethylene- (meth) acrylic acid ester-mono (meth) acrylic acid copolymer, As the ionic species, Na, K, ⁇ , and the like are used.
  • the thermoplastic elastomer include styrene-butadiene-styrene block copolymer and styrene-isoprene-styrene block copolymer. Polymers, hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymers, hydrogenated styrene-isoprene-styrene block copolymers and the like are used.
  • Polyarylate is defined as a polyester derived from a divalent phenol and a dibasic acid.
  • the divalent phenol is a bisphenol such as 2,2'-bis (4-hydroxyphenyl) propane (bisphenol A) , 2, 2'-bis (4-hydroxyphenyl) butane (bisphenol B), 1,1'-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, bis (4-hydroxyphenyl) methane (bisphenol F) , 4-hydroxyphenyl ether, p- (4-hydroxy) phenol and the like are used, and bisphenol A and bisphenol B are preferred.
  • dibasic acids examples include terephthalic acid, isophthalic acid, 2,2- (4-hydroxyphenyloxy) propane, 4,4'-dicarboxydiphenyl ether, and 4,4'-dicarboxybenzophenone. used.
  • the polyarylate may be a homopolymer derived from the above monomer component or a copolymer.
  • a copolymer of an ester unit derived from an aliphatic glycol and a dibasic acid may be used as long as the essence is not impaired.
  • These polyarylates are available from Unitika U-Series or AX-Series of U-Polymer, Arde ID—100 from UCC, APE from Bayer, Dure I from Hoechst, and A from DuPont. ry I on Available as NAP resin from Kanegafuchi Chemical Co., Ltd.
  • Polycarbonate is a carbonate resin derived from bicyclic divalent phenols and phosgene, and is characterized by having a high glass transition point and heat resistance.
  • Polycarbonates include bisphenols such as 2,2'-bis (4-hydroxyphenyl) propane (bisphenol A), 2,2'-bis (4-hydroxyphenyl) butane (bisphenol B), 1 , 1'-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, bis (4-hydroxyphenyl) methane (bisphenol), 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1,1-bis
  • the polyester resin layer used in the present invention may be a single-layer resin layer or a multilayer resin layer formed by simultaneous extrusion or the like. If a multi-layer polyester resin layer is used, a polyester resin with excellent adhesion is selected for the underlayer, that is, the surface-treated metal material side, and the content resistance of the surface layer, that is, the extraction resistance and non-adsorption of flavor components This is advantageous because a polyester resin having an excellent composition can be selected.
  • the thickness ratio of the surface layer to the lower layer is desirably in the range of 5:95 to 95: 5.
  • the polyester resin layer may contain a known resin compounding agent such as an antiblocking agent such as amorphous silica, an inorganic filler, various antistatic agents, a lubricant, an antioxidant, and an ultraviolet absorber. It can be blended according to the prescription.
  • an antiblocking agent such as amorphous silica, an inorganic filler, various antistatic agents, a lubricant, an antioxidant, and an ultraviolet absorber. It can be blended according to the prescription.
  • tocopherol vitamin E
  • Tocophenol has been known as an antioxidant to prevent molecular weight reduction due to degradation during heat treatment of polyester resin and improve dent resistance.
  • this tocopherol is blended with a polyester composition containing the modified ethylene polymer as a modifying resin component, not only dent resistance, but also severe conditions such as retort sterilization and hot bender, cracks the film. Even in such a case, it is possible to prevent the corrosion from progressing from the crack, and to obtain an effect that the corrosion resistance is remarkably improved.
  • the tocopherol is preferably incorporated in an amount of 0.05 to 3% by weight, especially 0.1 to 2% by weight.
  • the thickness of the organic resin layer is preferably in the range of generally 3 to 50 m, particularly preferably 5 to 40 m. That is, if the thickness is less than the above range, the corrosion resistance is insufficient, and if the thickness is more than the above range, there is a problem in workability.
  • the formation of the polyester coating layer on the surface-treated metal material can be performed by any means, for example, by an extrusion coating method, a cast film heat bonding method, a biaxially stretched film heat bonding method, or the like. it can.
  • the extrusion coating method it can be produced by extrusion-coating a polyester resin in a molten state on a surface-treated metal material and heat-bonding. That is, after the polyester resin is melt-kneaded by an extruder, it is extruded into a thin film form from a T-die, and the extruded molten resin film is passed through a pair of laminating rolls together with a surface-treated metal material to be pressed and integrated under cooling.
  • extrusion-coating a multilayer polyester resin layer an extruder for the surface resin and an extruder for the lower layer resin are used, and the resin flows from the respective extruders are merged in a multi-layered die, and thereafter, a single layer is formed.
  • Extrusion coating may be performed as in the case of the layer resin. Further, by passing a surface-treated metal material vertically between a pair of laminating rolls and supplying a molten resin web to both sides thereof, a polyester resin coating layer can be formed on both surfaces of the substrate.
  • the production of the resin-coated metal material by the extrusion coating method is specifically performed as follows.
  • a surface-treated metal material (hereinafter sometimes simply referred to as a metal material) is preheated by a heating device as necessary, and supplied to a nip position between a pair of laminate rolls.
  • the polyester resin is extruded into a thin film form through a die head of an extruder, supplied between a laminator roll and a metal material, and pressed onto the metal material by a laminating roll.
  • the laminating roll is maintained at a constant temperature, and a thin film made of a thermoplastic resin such as polyester is pressure-bonded to a metal material to bond them with each other, and to cool from both sides to obtain a resin-coated metal material.
  • a resin-coated metal material to be formed is further introduced into a cooling water tank or the like, and rapidly cooled to prevent thermal crystallization.
  • the quenching operation is not limited to the above example, and the laminated plate can be quenched by spraying cooling water onto the resin-coated metal material to be formed.
  • the thermal bonding of the polyester resin to the metal material is performed by the amount of heat of the molten resin layer and the amount of heat of the metal material.
  • the heating temperature of the metal material is generally 90 ° C to 290 ° C, especially 100 ° C to 280 ° C, while the temperature of the laminating roll is A range of 10 ° C to 150 ° C is appropriate.
  • the resin-coated metal material of the present invention can also be manufactured by thermally bonding a polyester resin film previously formed by a T-die method or an inflation film forming method to a metal material.
  • a polyester resin film previously formed by a T-die method or an inflation film forming method
  • an unstretched film obtained by quenching the extruded film and casting may be used.
  • the film may be biaxially stretched sequentially or simultaneously at a stretching temperature, and the stretched film may be heat-set. Can also be used.
  • a conventionally known bonding primer can be provided between the surface-treated metal material and the polyester layer.
  • This adhesive primer exhibits excellent adhesiveness to both the metal material and the film.
  • Primer paints with excellent adhesion and corrosion resistance include phenolic-evox paints consisting of resole-type phenol-aldehyde resins derived from various phenols and formaldehyde, and bisphenol-type epoxy resins, especially phenolic resins. And an epoxy resin in a weight ratio of 50:50 to 1:99, especially in a weight ratio of 40:60 to 5:95.
  • the adhesive primer layer is generally preferably provided with a thickness of 0.01 to 10 im.
  • the adhesive primer layer may be provided in advance on a metal material, or may be provided on a polyester film.
  • the metal can of the present invention may be formed by any can-making method as long as it is formed from the resin-coated metal material described above.
  • the metal can can be a three-piece can having side seams, but is generally preferably a seamless can (two-piece can).
  • This seamless can has a surface treated with a polyester resin Redrawing, redrawing, drawing ⁇ Bending and stretching by redrawing (stretching), drawing 'bending and stretching by redrawing', ironing or drawing Manufactured by
  • the seamless can 51 is formed by drawing and ironing of the above-mentioned resin-coated metal material, and has a bottom portion 52 and a trunk portion 5. And three.
  • the bottom 52 and the body 53 are connected seamlessly.
  • the bottom 52 has a thickness substantially the same as that of the resin-coated metal material used at the center thereof, but at least a part of the body 53 is 30% to 70% of the original plate thickness. It has been thinned.
  • a flange portion 55 for fastening to a can lid is formed on the upper portion of the body portion 53 via a one-stage or multi-stage neck portion 54.
  • the production of this seamless can is performed by drawing and ironing, but this method may be performed simultaneously with the drawing and ironing in one stroke, or may be performed separately. It may be done separately in the stroke.
  • a resin-coated metal material is sheared in a circular shape, and this is combined with a combination of a squeezing die and a squeezing repunch to form a shallow squeezed lip by drawing and then the same metal. Simultaneous squeezing and ironing while squeezing in the mold is repeated several times to form a cup with a small diameter and a large height.
  • the deformation for thinning is a combination of deformation (bending and elongation) due to the load in the axial direction (height direction) and deformation (ironing) due to the load in the thickness direction of the can.
  • the can is formed by doming, heat treatment for removing residual strain of the coating resin generated by the processing, trimming of the opening end, curved surface printing, neck-in processing, and flange processing.
  • a well-known can-making method can be applied to the production of the metal can of the present invention, for example, the drawing described in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 4-231120, the ironing method, the ironing method, and the like. Simultaneous drawing described in Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 9-2, 537, 772 ⁇ Ironing method can be applied.
  • the can lid of the present invention is formed from the above-described resin-coated metal material, any conventionally known lid manufacturing method may be used.
  • the present invention can be applied to a stir-on-tab type easy-open can lid or a full-open type easy-open can lid.
  • this lid 60 is formed from the above-mentioned resin-coated metal material and fits on the inner surface of the can body side surface.
  • a sealing groove 62 is provided on the outer peripheral side through an annular rim portion (counter sink) 61 to be joined, and a portion 63 to be opened is defined inside the annular rim portion 61.
  • a substantially semicircular concave panel 65 formed by pushing in a substantially central portion and a dimple 6 formed by projecting a lid material around the concave panel 65.
  • the opening tab 68 has an opening tip 69 by pushing and tearing at one end and a holding ring 70 at the other end.
  • a break initiation score 71 that is discontinuously juxtaposed with the score 64 is formed.
  • the ring 70 of the opening tab 68 is held and lifted upward.
  • the breaking start score 71 is broken, the opening tip 69 of the opening tab 68 is pushed down relatively large, and a part of the score 64 starts shearing.
  • the remaining portion of the score 64 is broken around the entire circumference, and the opening is easily performed.
  • the lid of the above specific example is a so-called full open type, but it is of course also applicable to a stay-on-tab type easy open lid.
  • a resin-coated metal material is punched into a circular shape in a press molding process and formed into a lid, and the lining process of the compound in a sealing groove and drying is performed.
  • the score is carved from the outer surface of the lid to the middle of the metal material, and then the rivet is formed, the tab is attached to the rivet, and the tab is attached by hitting the rivet. Create one can lid.
  • a suitable example of the easy-open can lid is described in, for example, JP-A-2000-128168. Example
  • the present invention will be specifically described with reference to examples and comparative examples, and effects thereof will be clarified. Since the metal container is placed under the most severe environment in terms of workability and corrosion resistance of the surface-treated metal material or the resin-coated metal material, the examples are shown with a metal can and a can lid. Is not limited to only these examples.
  • the zirconium ion and fluorine ion concentrations were adjusted to Zr and F, respectively, as shown in Table 1 at the molar concentrations shown in Table 1, so that an aqueous solution containing no phosphate ions was prepared.
  • zirconium chemicals potassium zirconium fluoride was used for treatment baths A, B, C, and E, zirconium ammonium fluoride was used for treatment bath D, and zirconium oxynitrate was used for treatment baths F and G.
  • treatment baths A and F were adjusted by adding sodium fluoride to a predetermined concentration.
  • Polyester component Ionomer Tocopherole Titanium dioxide copolymerization Content • Content Content ''
  • the peaks of P2p, 01s, Fls, and Zr3d were measured using an X-ray photoelectron spectrometer (XPS) under the following conditions, and the PZZr, O The atomic ratios of / Zr and FZr were calculated.
  • XPS X-ray photoelectron spectrometer
  • the surface-treated metal material was cut into strips of 5 mm width and 8 Omm length, and the cast film shown in c of Table 3 was cut into strips of 5 mm width and 8 Omm length.
  • the polyester film section was sandwiched between the obtained two surface-treated strip sections, and heated at 250 ° C. for 3 seconds under a pressure of 2. OkgZ cm 2 to obtain a T-peel test piece. After that, a retort treatment at 110 ° C for 60 minutes was performed, and immediately after completion, the specimen was immersed in water, pulled out of the water immediately before measurement by the bow I tension tester, and the adhesive strength was measured at a tensile speed of 1 Omm / min.
  • the other side of the metal plate which is on the outer surface side of the lid, was coated with an epoxy acrylic paint by roll coating and baked at 185 ° C for 10 minutes.
  • the maximum tensile strength after peeling off the test specimen by 1 Omm or more by a tensile tester is 0.6 kg Z5 mm or more. ⁇ , 0.3 kg Z5 mm or more 0.6 k Those with a gZ of less than 5 mm were marked with ⁇ , and those with less than 0.3 k 5 mm were marked with X.
  • a full-open can lid with a diameter of 301 was prepared by a standard method, and water was filled into a 350 g seamless can body made of aluminum by drawing and ironing, and then rolled up. 1 A retort sterilization treatment was performed at 10 ° C for 60 minutes, and immediately after cooling, the opening was made. The resin peeling state of the opening around the score was observed, and the opening of the can lid was evaluated. Table 4 shows the results.
  • the opening of the can lid was evaluated by observing the feathering around the opening. If the feathering was less than 0.5 mm and there was no peeling of the resin, it was evaluated as 0.If the feathering was 0.5 mm or more, X was evaluated. did.
  • Example 4 Except that the current density 5 AZ dm 2 using a bath shown in Table 1 B as a processing bath in the same manner as in Example 1, surface treatment, resin coating, manufacturing lid and evaluation was performed. (Example 4)
  • a bath was prepared by a usual method using the metal plate after the degreased water washing used in Example 1 and a solution temperature of 40 ° C. Spraying for 15 seconds, followed immediately by water washing, pure water washing, and drying, followed by resin coating, lid making, and evaluation in the same manner as in Example 1 except that a surface-treated aluminum plate was obtained. .
  • Comparative Example 2 Surface treatment, resin coating, lid making, and evaluation were performed in the same manner as in Comparative Example 1 except that the spraying time was changed to 18 seconds.
  • the surface treatment was carried out in the same manner as in Example 1 except that the bath shown in G in Table 1 was adjusted to pH 2.3 with ammonia as the treatment bath, and cathodic electrolysis was performed without stirring. When the obtained film was washed with running water, the film fell off. After electrolysis, the film was immersed gently in accumulated water and then dried. Resin coating, lid making, and evaluation were performed in the same manner as in Example 1.
  • the bath shown in Table 1G was used as the treatment bath.
  • Surface treatment was carried out in the same manner as in Comparative Example 4, except that cathodic electrolysis was performed without pH adjustment.
  • the pH of the bath was 1.53.
  • the skin was washed with running water, the skin fell off. After electrolysis, the skin was immersed gently in pooled water and dried. Resin coating, lid making, and evaluation were performed in the same manner as in Comparative Example 4.
  • the obtained surface-treated metal plate was previously heated to a plate temperature of 250 ° C, and the lower layer side of the cast film in Table 3b was placed on one side of the metal plate serving as the inner surface side of the can lid and the outer surface side of the can.
  • the resin-coated metal plate was obtained by immediately performing water-cooling after being hot-pressed through a laminating roll so that the cast film of Table 3a was in contact with and coated on the other side.
  • Paraffin wax was electrostatically applied to both sides of the obtained resin-coated metal plate, and punched into a circular shape having a diameter of 154 mm. Next, the squeezing and squeezing process was repeated twice to form a squeezing nip with a small diameter and a large height.
  • the characteristics of the pliers thus obtained were as follows.
  • This cup is heat-treated at 220 ° C for 60 seconds to remove distortion of the resin film after doming, followed by trimming of the open end, curved printing, neck-in to 206 diameter, Flanging was performed to create a 350 g seamless can.
  • the retort adhesion of the metal can was evaluated as “ ⁇ ” when there was no peeled can even in a part of the 20 cans, and “X” when there was a peeled metal can even in a part of the 20 cans. 6. Evaluation of corrosion resistance of metal cans
  • Table 4 shows the results.
  • the corrosion resistance of the metal can was evaluated by observing the vicinity of the deformed portion of the bottom radius with a stereomicroscope.
  • a surface treatment was performed in the same manner as in Comparative Example 1, except that a 0.26 mm thick JIS 3004H19 aluminum alloy plate was used as the metal plate. Resin coating, can making and evaluation were performed in the same manner as in Example 10.
  • Example 8 177 3.2 2.1 0.5 ⁇ ⁇ One Example 9 23 5.2 1.2 0.0 ⁇ O ⁇ One Example 10 95 3.3 0.6 0.0 ⁇ ⁇ ⁇ Example 1 1 128 2.3 0.7 0.0 ⁇ ⁇ ⁇ Example 1 2 135 2.1 0.7 0.0 ⁇ ⁇ ⁇ Comparative Example 1 9 9.1 0.5 1.1 XX-One Comparative Example 2 13 1 1 0.3 0.9 XX-One Comparative Example 3 70 5.5 2.1 1.1XX--'Comparative Example 4 1540 7.5 0.06 0,0 XX 11 Comparative Example 5.399 3.8 0,01 0.0 XX--Comparative Example 6 1225 63 1.7 0.0 XX .- Comparative Example 69 593 22 0.0 XX-Comparative Example 8 10 9.3 0.6 0.8 X-XX Comparative Example 9 15 12 0.4 1.0 X-XX P2003 / 015002
  • a cold-rolled steel sheet having a thickness of 0.22 mm and a tempering degree of DR 8 as a metal plate was subjected to electrolytic degreasing, acid washing, water washing, pure water washing, and pretreatment. Then, the current density 2. 4 AZ dm 2 and the other than, as in the first embodiment, by performing a cathodic electrolysis treatment in the processing bath in Table 1 A, to obtain a surface treatment metal plate.
  • the obtained surface-treated metal sheet is heated in advance to a plate temperature of 250 ° C, and the lower side of the cast film in Table 3b is coated on one side, which is the inner side, and the outer side is coated.
  • redrawing (drawing ratio 2.5) was performed to prepare a can body having an inner diameter of 65.3 mm.
  • a heat treatment was performed at 220 ° C for 60 seconds to remove the distortion of the resin film, and the end of the open end was trimmed and flanged to a depth of 1101.1 mm. I made a can.
  • a part of the obtained resin-coated metal plate was formed into a full-open lid having a diameter of 211 by an ordinary method.
  • the full-open lid was double-wrapped and subjected to a retort sterilization treatment at 120 ° C. for 30 minutes.
  • the resulting surface-treated metal plate is roll-coated on both sides using an epoxy acrylic water-based paint so that the thickness of the film after baking becomes 10 m, and baking treatment is performed at 200 ° C for 10 minutes. As a result, a resin-coated metal plate was obtained.
  • the can body was filled with tuna oil crush, and then the full-open lid was double-wrapped and subjected to a retort sterilization treatment at 115 ° C for 60 minutes.
  • Example 13 the Zr film thickness measurement and the surface atomic ratio were measured.
  • the container was evaluated in the same manner as in Example 13 except that sulfur discoloration was checked after opening the can.
  • O gZm 2 A reflow treatment was performed, and subsequently, a cathodic electrolysis treatment was performed in the treatment bath A in Table 1 in the same manner as in Example 13 except that the current density was set to 1.
  • OAZ dm 2 I got a board.
  • a cold-rolled steel sheet having a tempering degree of T4 of 0.21 mm was treated in the same manner as above to obtain a surface-treated metal sheet for a can lid.
  • a surface-treated metal plate for the can body Using a surface-treated metal plate for the can body, apply a margin so that the film thickness after baking is 5 m on the inner side and 3 m on the outer side, except for the area where the epoxy acryl-based water-based paint is the seam of the can body. It was painted and baked and cured in a hot air drying oven at 200 ° C for 10 minutes to obtain a resin-coated metal plate.
  • the prepared resin-coated metal plate is cut into a blank shape, and the blank is welded in a cylindrical shape using a commercially available electric resistance welding machine using wire electrodes. Next, the blank is welded to the inner and outer surfaces of the welding seam of the can body.
  • Spray-painted solvent-based epoxy urea-based repair paint to a dry film thickness of 40 im, baked in a hot air drying oven at 250 ° C for 3 minutes, covered the seams, and welded the can body (can diameter 65. 4mm, can body height 122mrr was created.
  • an epoxy acrylic water-based paint was roll-coated on both sides of the surface-treated metal sheet for can lid so that the coating thickness after baking became 10 m, and baking treatment was performed at 200 ° C for 10 minutes. Thereafter, a shell lid having a diameter of 209 was formed by an ordinary method.
  • One open end of the can body was subjected to flange processing and neck-in processing, and the above-mentioned 209-diameter lid was wound thereon, followed by triple neck-in and flange processing at the other open end.
  • the commercially available 206-diameter aluminum SOT lid was double-wrapped and subjected to retort sterilization at 125 ° C for 25 minutes.
  • Example 13 the Zr film thickness measurement and the surface atomic ratio were measured.
  • Example 16 The container was evaluated in the same manner as in Example 13 except that the amount of eluted iron after opening the can was also measured.
  • a cold-rolled steel sheet having a tempering degree T4 of 0.21 mm was treated in the same manner as above to obtain a surface-treated metal sheet for a can lid.
  • a surface-treated metal plate for the can body Using a surface-treated metal plate for the can body, apply the epoxy phenol solvent type paint so that the film thickness after baking will be 5 / m on the inner side and 3 / m on the outer side, except at the joints of the can body. Margin coating was performed and baked and cured in a hot air drying oven at 200 ° C for 10 minutes to obtain a resin-coated metal plate.
  • the prepared resin-coated metal plate is cut into a blank shape, and the blank is cylindrically welded with a commercially available electric resistance welding machine using wire electrodes. Next, the blank is welded to the inner and outer surfaces of the welding seam of the can body.
  • Spray-painted solvent-based epoxy resin repair paint to a dry film thickness of 40 m, baked in a hot-air drying oven at 250 ° C for 3 minutes, covered the seam, and welded the can body (can diameter 65.4 mm). , Can body height 122 mm).
  • a surface-treated metal plate for a can lid is roll-coated on both sides with an epoxy resin: ⁇ -nox solvent-based paint so that the coating thickness after baking becomes 10 m, and baking treatment is performed at 200 ° C for 10 minutes. After that, a shell lid having a diameter of 209 was formed by an ordinary method.
  • One open end of the can body was subjected to flange processing and neck-in processing, and the above-mentioned 209-diameter lid was wound thereon, followed by triple neck-in and flange processing at the other open end.
  • the 206-diameter aluminum SOT lid was double-wrapped and sealed.
  • Example 13 the Zr film thickness measurement and the surface atomic ratio were measured.
  • a cold-rolled steel sheet with a thickness of 0.195 mm and a tempering degree of T3 as a metal plate is subjected to electrolytic degreasing, pickling, water washing, pure water washing, pretreatment, and a single-sided stainless steel sheet to 1.0 g Zm 2.
  • electrolytic degreasing, pickling, water washing, pure water washing, pretreatment, and a single-sided stainless steel sheet to 1.0 g Zm 2.
  • a cathodic electrolysis treatment was performed in the treatment bath A in Table 1 in the same manner as in Example 15 to obtain a surface-treated metal plate for a can body.
  • the obtained surface-treated metal sheet for can body and can lid was previously heated to a plate temperature of 250 ° C, and the lower side of the cast film of e in Table 3 was coated on one side so as to be covered, and the outer side was covered.
  • the other one side was subjected to thermocompression bonding via a laminator roll so as to be coated with the cast film force d in Table 3 d, and immediately cooled with water to obtain a resin-coated metal plate.
  • paraffin wax was electrostatically applied to both sides of the resin-coated metal plate for the can body, it was punched into a circle having a diameter of 140 mm, and a shallow drawn cup was prepared according to a standard method. Then, the drawn cup was redrawn and ironed twice to obtain a drawn ironed cup having a small diameter and a large height.
  • the properties of the cup thus obtained were as follows.
  • Thickness of can wall relative to base plate thickness 1 5 ⁇ ⁇ / ⁇
  • This cup is heat-treated at 220 ° C for 60 seconds to remove the resin film after doming, followed by trimming the end of the opening, printing on the curved surface, neck-in processing to the diameter of 200, Flanging was performed to create a 250 g seamless can. Further, a 200-diameter SOT lid was prepared from the resin-coated metal plate for a can lid according to a standard method.
  • Example 13 the Zr film thickness measurement and the surface atomic ratio were measured.
  • the can body is heat-treated at 220 ° C for 60 seconds to remove distortion of the resin film according to the usual method, followed by trimming of the open end, curved printing, neck-in to 206 diameter, A 350 g seamless can was made by flanging.
  • a 206-diameter SOT lid was prepared from a resin-coated metal plate for a can lid according to a standard method.
  • the SOT lid was double-wrapped and sealed.
  • a container evaluation was performed in the same manner as in Example 13 except that the aluminum elution amount after opening the can was also measured.
  • Condition discoloration can body-can
  • Example 14 4 ⁇ 70 1.4 1.0 0.0 ' ⁇ ⁇ No abnormalities No abnormalities No abnormalities No abnormalities
  • Example 1 5 No abnormalities No abnormalities No abnormalities 0.00
  • Example 1 5 No abnormalities No abnormalities No abnormalities 0.00
  • Example 1 5 No abnormalities No abnormalities No abnormalities 0.00
  • Example 1 5 No abnormalities No abnormalities No abnormalities 0.00
  • Example 1 5 No abnormalities No abnormalities No abnormalities 0.00
  • Example 1 5 No abnormalities No abnormalities No abnormalities 0.00
  • Example 17 No abnormalities No abnormalities No abnormalities 0.05

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

本発明の表面処理金属材料は、金属の表面に、少なくともZr,O,Fを主成分とすると共に、リン酸イオンを含有しない無機表面処理層、あるいはまた、金属表面に少なくともZr,O,Fを主成分とすると共に、最表面に含有されるPとZrの原子比が、0≦P/Zr<0.6である無機表面処理層を、陰極電解により形成して成るものであり、高速生産性、環境保全性、耐傷性、接着性、加工性、密着性に優れていると共に、低コストでの提供が可能であり、この表面処理金属材料に有機樹脂、中でも特にポリエステル樹脂被覆を行った金属材料から金属缶又は缶蓋を形成することにより、高度の加工部においても、優れた密着性と耐食性とを有する金属缶、加熱殺菌後においても優れた開口性を有する缶蓋を得ることが可能となる。

Description

明 細 書 表面処理金属材料及びその表面処理方法、 並びに樹脂被覆金属材料、 金属缶、
技術分野
本発明は、 表面処理金属材料及びその表面処理方法に関し、 より詳細には、 ノ ンクロムで環境性に優れていると共に、 有機樹脂被膜との密着性、 接着性、 耐食 性、 耐デント性、 耐磨耗性等に優れた表面処理金属材料、 及びこのような表面処 理金属材料の表面処理方法、 また、 かかる表面処理金属材料に樹脂被覆して成る 樹脂被覆金属材料及びこれから成る金属缶及び缶蓋に関する。 背景技術
鋼板、 亜鉛系めつき鋼板、 アルミニウム系めつき鋼板、 亜鉛合金板、 錫系めつ き鋼板、 アルミニウム箔、 アルミニウム合金板、 マグネシウム合金板等の金属材 料と有機膜との密着性を向上させる処理として、 また、 接着剤を用いて金属材料 を同種又は異種の金属材料と接合するための処理として、 クロメート処理、 リン 酸塩処理、 シランカップリング剤による処理、 陽極酸化処理などが従来から知ら れている。
これらの処理を利用した金属材料は、 家電製品や建材、 車両、 航空機、 容器な どの用途に広く利用されており、 中でも、 クロメート処理はその優れた耐食性と 密着性から最も広く利用されてきた。
クロメート処理を処理方法から大別すると、 化成型 (反応型■塗布型) と電解 型に分類でき、 形成皮膜から大別すると、 自己修復効果をより大きく利用するた めに最終製品中に微量の 6価クロムが残存するタイプと最終製品中に 6価クロム が残存しないタイプに分類できる。
最終製品中に微量の 6価クロムが残存するタイプについては、 廃棄時に土壌等 の環境に溶出する可能性が指摘されており、 ヨーロッパを中心にクロメート処理 の使用を撤廃する方向に進んでいる。 また、 何れのタイプのクロメート処理でも 2003/015002
2
処理液中には有害物質である 6価クロムを含んでいることから、 環境上の種々の 問題を有している。 すなわち、 6価クロム含有処理液の排水及び排気処理等を完 全に行い、 外部に排出させないことが必須であり、 排水及び排気処理設備、 廃棄 処理費用等に多額の費用が必要になる。 更に排水処理スラッジの移動や排気等に ついても規制が強くなつていることから、 従来のクロメート処理に匹敵するノン クロム系の表面処理の開発が望まれている。
金属容器用の金属材料では、 当然、 最終製品には 6価クロムが残存しないタイ プのクロメート処理が利用されておリ、 更にその上に有機樹脂等のコーティング が行われている。例えば、 錫めつき鋼板を重クロム酸ソーダの水溶液中で陰極電 解したり、 鋼板をフッ化物含有無水クロム酸水溶液中で陰極電解処理したり、 ァ ルミニゥム合金をリン酸クロメート処理し、 その上に有機樹脂がコーティングさ れたものが用いられている。
ノンクロム系表面処理としては、 ジルコニウム、 チタン、 またはこれらの化合 物と、 リン酸塩およびフッ化物を含有し、 約 p H 1 . 0〜4. 0の酸性処理液を 用いて、 アルミニウム含有金属材料の表面上にジルコニウム及び Z又はチタンの 酸化物を主成分とする化成皮膜が形成したものが実際に利用されており、 有機樹 脂との相性によっては化成皮膜自体を無くしたものも実用されている (例えば特 開昭 5 2— 1 3 1 9 3 7号公報参照)。
近年、 金属容器の衛生性や内容品のフレーバー保持性の観点から、 ポリエステ ル樹脂を被覆したプレコート材料が広く利用されている。 しかしながら、 ポリエ ステル樹脂を利用した場合、 従来広く用いられてきたエポキシフェノール系塗料 ゃァクリルエポキシ系塗料に比較して透水性が高く、 このことがプレコ一トであ ることと相俟って、 クロメート処理を利用しなければ密着性や耐食性の点で内容 品に制限を受ける場合があった。 また、 このようなポリエステル樹脂をアルミ二 ゥムに被覆したものをアルミニウム蓋材として用いた場合には、 クロメート処理 であっても、 密着性が十分でないという問題があつた。
すなわち、 プレコート材料の加工製品の例である、 ポリエステル樹脂を被覆し た缶では、プレコート金属材料を出発材料として利用できるという利点があるが、 高加工部でのポリエステル樹脂の密着性低下や缶落下などの衝撃によって生じる ポリエステル樹脂からのクラック部分からの腐食、 またレトルト殺菌時における 密着性の低下、 更にはポリエステル被膜自体に欠陥がなくても内容品の成分によ つては透過ィオンによる腐食の誘発等といった、 缶成形後に表面処理及び塗料を ボストコートしていた従来の製法とは異なる問題点を有している。
一方、 缶蓋においては、 従来より塗料をコイルコートして成形するプレコート 材料を用いていたが、 内容品のフレーバー保持性や衛生性の点から、 ポリエステ ル樹脂を被覆したプレコート材料を利用する研究が盛んに行われている。 ポリエ ステル樹脂を被覆したイージーオープン缶蓋では、 ポリエステル樹脂との密着性 低下によって、 スコア開口部近傍において、 樹脂と金属とが剥離するデラミネ一 シヨンやそれによって誘発される開口部の樹脂の伸び、 すなわちフエザリングと いう現象が起こりやすく、 特にレトルト殺菌直後の缶蓋では、 樹脂との密着性低 下により開口不良が発生しやすいという問題点があった。
このような観点から、 カーボンを主成分とする有機化合物とリン化合物とジル コニゥ厶あるいはチタニウム化合物を含む有機一無機複合皮膜を形成する方法
(特開平 1 1一 229156号公報)や、 アルミニウム基体の表面に無機物を主体 とする表面処理層、 その上に水性フエノール樹脂を主体とする有機表面処理層を 形成する方法が提案されている(特開 2001 -1 21648号公報)。 また、 主 に蓋材としての観点から陽極酸化処理の利用が提案されている(特開平 1 1—9 1034号公報及び特開 2002-266099号公報)。
またポリアクリル酸一ジルコニウム化合物によるアルミニウム材の処理につい ても提案されている (特開平 6— 322552号公報及び「軽金属 j (1 990) p 298-p304) 。
—方、 ジルコニウム酸化膜を得る方法としては、 Z r 02などを PVDや CV Dなどによって、 形成したり、 湿式法により有機ジルコニウム化合物を塗布後加 熱乾燥して酸化膜を得ることも試みられている。
更にまた、 ジルコニウムイオンを含む水溶液中で陰極電解することにより、 グ ラファイトゃチタン基板上に酸化ジルコニウム粉や膜を形成する研究も行われて しゝる ( 「Materials Research Society Symos i um Proceed ingsj ( 1 9 8 8 ) VOL. 121 pi l l— p114及ぴ Γ J ourna l of El ectrochemi ca l S oc i etyj ( 1 9 9 1 ) VOL 138 No. 7 p1939— p1942) 。 発明の開示
しかしながら、 カーボンを主成分とする有機化合物とリン化合物とジルコニゥ 厶あるいはチタニウム化合物を含む有機一無機複合皮膜を形成する方法では、 あ る程度密着性は向上するが、 耐食性が十分でなく、 またアルミニウム基体の表面 に無機物を主体とする表面処理層、 その上に水性フエノール樹脂を主体とする有 機表面処理層を形成する方法では、 密着性、 耐食性ともにある程度向上するが、 工程数が増えるとともに、 薬液使用後の廃液処理が煩雑化するという問題があつ また、 陽極酸化処理を利用した方法では、 一次密着性は良好であるが、 内容物 充填後のレトルト殺菌処理により密着性が低下するという傾向にある他、 処理設 備にもコス卜がかかる上、 処理に大電力を必要とするためコスト高となる問題が あった。
更に、 アルミニウム箔のような基材'自身の厚みが薄い場合には、 陽極酸化処理 時の基材の溶解や加工性の乏しい陽極酸化膜の占める割合が高くなリ、 箔の柔軟 性を低下させるという問題があった。
ポリアクリル酸一ジルコニウム化合物によるアルミニウム材の処理では、 形成 される皮膜は有機一無機複合皮膜であリ、 処理方法も基本的に塗布型処理である ため、 高速処理時の金属材料基体との濡れ性や密着性の点で問題がある。
更に、 上記従来技術の多くは、 用いる金属材料がアルミニウム合金に限定され るものであり、 金属材料全体の課題を解決できるものではない。
一方、 金属材料の表面に Z r 02などを P V Dや C V Dなどによって、 形成す ることも公知であるが、 真空を要するために、 設備にコストがかかる上、 高速処 理は困難であり、 結果的に更にコスト高となる。 また、 金属材料基体と処理膜と の密着性や加工後の耐食性を確保することが難しい。 同様に、 湿式法により有機ジルコニウム化合物を塗布後加熱乾燥して酸化膜を 得る方法においても、 金属材料基体と処理膜との密着性や加工後の耐食性を確保 することが難しい。
更にまた、 ジルコニウムイオンを含む水溶液中で陰極電解して酸化粉や酸化膜 を形成する手段として、 p H 2. 3の 0. 1モル リットル一ォキシ硝酸ジルコ ニゥム水溶液中でグラフアイ卜やチタン基板上に連続的に陰極電解を行う方法が 提案されている。 この方法によると、 アルミ板や亜鉛めつき鋼板あるいはスズめ つき鋼板などに用いるには P Hが低く基材の溶解が生じやすい、 浴濃度が高く局 部的な析出が起こりやすい、 ゲル状の被膜として電解析出するので、 電解後水洗 時に被膜が脱落しやすいばかりでなく、 処理液に流れがあるとゲル状物が浴中に 脱落するため、 必然的に浴が攪拌される帯状金属材料の連続高速処理は困難であ るなどの問題点があった。 また、 電解直後に指でこすると析出物のほとんど全部 が脱落してしまい、 基材との密着性が弱く、 特性面においても、 高温多湿環境下 での表面状態を保持すること力《難しく、 耐食性や密着性などの諸特性に問題があ つた。
従つて本発明の目的は、 ノンクロムの表面処理で環境性に優れていると共に、 有機樹脂被膜との密着性、 接着性、 耐食性、 耐デント性、 耐傷性、 耐磨耗性等の 諸特性に優れた表面処理金属材料、 及びこのような表面処理金属材料の表面処理 方法を提供することである。
また本発明の他の目的は、 水溶液からの高速処理により製造が容易で低コスト の表面処理方法を提供することである。
本発明の更に他の目的は、 上記表面処理金属材料に有機樹脂、 中でも特にポリ エステル樹脂を被覆して成る樹脂被覆金属材料から成る耐食性、 耐デント性、 耐 傷性、耐磨耗性等に優れた金属缶及び開口性に優れた缶蓋を提供することである。 本発明によれば、 金属材料表面に無機表面処理層が形成されている表面処理金 属材料であって、 前記無機表面処理層が少なくとも Z r, O , Fを主成分とする と共に、 リン酸イオンを含有しないことを特徴とする表面処理金属材料が提供さ れる。 P T/JP2003/015002
6
更に、 本発明によれば、 金属表面に無機成分を主体とする表面処理層が形成さ れている表面処理金属材料であって、前記無機表面処理層が少なくとも Z r. O, Fを主成分とすると共に、 前記無機表面処理層の最表面に含有される Pと Z「の 原子比が、 O^PZZ r<0. 6であることを特徴とする表面処理金属材料が提 供される。
本発明の表面処理金属材料においては、
1. 無機表面処理層の最表面に含有される Oと Z I·の原子比が、 1 <OZZ r < 1 0であること、
2. 無機表面処理層の最表面に含有される Fと Z rの原子比が、 0. 1 <FZZ r <2. 5であること、
3. 無機表面処理層の膜厚が Z rの重量膜厚で 5〜300mgZm2であること、
4. 表面の少なくとも一部に 1 0乃至 1 OO nmの Z rを含有する微粒子が存在 していること、
が好ましい。
本発明によればまた、 上記表面処理金属材料の少なくとも片面上に有機樹脂、 中でも特にポリエステル樹脂が被覆されて成ることを特徴とする樹脂被覆金属材 料、 及びかかる樹脂被覆金属材料から成る金属缶及び缶蓋が提供される。
本発明によれば更にまた、 Z rと Fを含有しリン酸イオン濃度が、 P04とし て 0. 003モル Zリットル未満である水溶液中で陰極電解処理することにより 金属板表面に無機皮膜を形成することを特徴とする金属板の表面処理方法が提供 される。
上記金属材料の表面処理方法によれば、陰極電解処理を断続的に実施すること、 及び水溶液中に、 Z rとして 0. 01 0〜0. 050モル リットルの範囲にあ る Z rイオンを含有すること、 Fとして 0. 03〜0. 35モル Zリットルの範 囲にある Fイオンを含有することが好ましい。
本発明によれば、 金属の表面に、 少なくとも Z r, O, Fを主成分とすると共 に、 リン酸イオンを含有しない無機表面処理層を陰極電解によって形成すること により、 あるいはまた、 金属表面に少なくとも Z r, O, Fを主成分とすると共 に、 最表面に含有される Pと Z rの原子比が、 O^PZZ rく 0. 6である無機 表面処理層を陰極電解によって形成することにより、 高速生産性、 環境保全性、 耐傷性、 接着性、 加工性、 密着性に優れた表面処理金属材料を低コストで提供す ることが可能であり、 この表面処理金属材料に有機樹脂、 中でも特にポリエステ ル樹脂被覆を行った金属材料から金属缶を形成することによリ、 高度の加工部に おいても、 優れた密着性と耐食性とが得られ、 また、 この表面処理金属材料に有 機樹脂、 中でも特にポリエステル樹脂被覆を行った金属材料から缶蓋を形成する ことにより、 加熱殺菌後においても優れた開口性が得られる。
本発明の表面処理金属材料及び樹脂被覆金属材料においては、 特に金属缶及び 缶蓋に有効に使用できるが、 これ以外にも自動車、 家電製品、 建材等の用途にも 有効に使用することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の表面処理金属材料とリン酸ジルコニウム化成処理による表面 処理金属材料について、 X P Sにより P2pのピークを測定した図である。
図 2は、 リン酸ジルコニウム化成処理による表面処理金属材料について、 スパ ッタリングを併用した深さ方向分析を行った 01sピークを示す図である。
図 3は、 本発明の表面処理金属材料について、 スパッタリングを併用した深さ 方向分析を行った 01sピークを示す図である。
図 4は、 本発明の表面処理金属材料について、 Z r 3dピークを示す図である。 図 5は、 本発明の表面処理金属材料の一例を示す断面図である。
図 6は、 本発明の表面処理金属材料の他の一例を示す断面図である。
図 7は、 本発明の表面処理金属材料の他の一例を示す断面図である。
図 8は、 トータル電解時間と Z r重量膜厚の関係を示す図である。
図 9は、 本発明の樹脂被覆金属材料の一例を示す図である。
図 1 0は、 本発明の樹脂被覆金属材料の他の一例を示す図である。
図 1 1は、 本発明の金属缶の一例であるシームレス缶の側面図である。
図 1 2は、 本発明の缶蓋の一例であるイージーオープン缶蓋の平面図である。 図 1 3は、 図 1 2の X— X線断面の拡大図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の表面処理金属材料においては、 金属材料表面に形成された無機表面処 理層が、 少なくとも Z r, O, Fを主成分とすると共に、 リン酸イオンを含有し ない、あるいは、 Z rに対する Pの比率を極力抑制することが重要な特徴である。 従来の金属材料の表面処理方法である、 化成処理や陽極酸化処理では、 皮膜形 成機構上、 硫酸イオンやリン酸イオンが膜中に含まれやすく、 化成処理では構成 成分となっている。 これら膜中のァニオン、 特にリン酸イオンのように、 イオン 半径の大きいァニオンは、 レトルト殺菌処理などの高温多湿下で溶出しゃすいこ とがわかっておリ、 処理皮膜からこのようなァニオンが溶出すると、 表面処理金 属材料上に設けられた樹脂被膜の密着性や接着性が低下することになる。
本発明においては、 無機表面処理層のァニオン量、 特にリン酸イオンまたは P Z Z rを制御することにより、 レトルト殺菌や高温多湿条件下での経時保管など に付された場合にも、 処理皮膜中からのァニオンの溶出が有効に抑制されている ため、 樹脂被膜の密着性又は接着性が低下することが有効に防止されているので める。
また本発明の表面処理金属材^ こおいては、 無機表面処理層が、 Z r, 0, F を主構成成分とすることにより、 高温多湿環境下においても処理層の最表面の状 態を保持して安定な表面を維持することが可能であり、結果として耐食性の保持、 及び樹脂被膜の密着性または接着性の低下を抑制することが可能となるのである。 すなわち、 無機表面処理層が、 Z r , Oを主構成成分とし、 Fを含まない場合 には、処理膜の構造は、 Z r O x ( O H ) γの様な構造になっていると予想される。 し力、し、 水酸基は、 高温多湿環境下において、 水和して処理層の構造変化を誘 起し諸特性に悪影響を及ぼす可能性がある。 適量の Fを含む事によって、 水酸基 の少なくとも一部を Fで置換して、 Z r O x (O H ) Y-Z F Zの様な安定化構造を とることにより、 高温多湿環境下での処理層の構造変化を抑制し、 よリー層安定 な表面を保持することが可能となるのである。
本発明の表面処理金属材料及びこの表面処理金属材料に有機樹脂、 中でも特に ポリエステル樹脂を被覆して成る樹脂被覆金属材料から作成した金属缶又は缶蓋 においては、 密着性及び耐食性に優れた上記樹脂被覆金属材料を利用しているこ とから、 高加工部でのポリエステル樹脂被膜の密着性や、 衝撃によって生じるポ リエステル樹脂被膜のクラック部分からの耐食性 (耐デント性) 、 更にレトルト 殺菌時での密着性を改善することができると共に、 透過ィオン量による腐食が抑 制され、 イージーォープン缶蓋の開口性等も改善することが可能となる。
更に、 本発明の金属材料の表面処理方法においては、 Z rと Fを含有しリン酸 イオン濃度が、 P 04として 0. 0 0 3モル リットル未満、 より好ましくはリ ン酸イオンを含有しない水溶液中で陰極電解処理することが重要な特徴である。 陰極電解処理によれば、 従来の化成処理皮膜と比較して、 単位時間あたりの Z 1"重量膜厚の制御範囲を大幅に広げることができ、 用途に応じた皮膜生成が可能 となるのである。
一方、 従来の化成処理においては、 処理液組成による化学反応に依存している ことから皮膜形成速度が限定されておリ、 このため高速処理では膜厚が制限され るのに対して、 陰極電解処理では、 電解反応を利用するため、 皮膜形成の高速処 理が可能になるのである。 また化成処理や陽極酸化処理では、 皮膜形成機構上、 硫酸イオンゃリン酸イオン力膜中に含まれやすく、 化成処理では構成成分になつ てしまうため、 上述したようなァニオン量の制御が困難である。 これに対して、 陰極電解処理によれば、 フッ化物の水溶液を用いるため、 硫酸イオンやリン酸ィ オンのような大きなイオン半径を持つァニオンの量が制御された皮膜を形成する ことが可能になるのである。
更に、 本発明の金属材料の表面処理方法においては、 陰極電解処理を断続的に 実施することが好ましい。 すなわち、 電解を連続的に行うのではなく、 電解途中 に停止時間を設けることにより、 表面処理層の OZ Z r比をコントロールし、 か つ、 連続電解時より析出効率を高めることができ、 結果として高品質で高速な処 理が可能となるのである。
(表面処理金属材料)
本発明の表面処理金属材料においては、 上述した通り、 表面処理金属材料の無 機表面処理層が、 リン酸を含有していないことが一つの重要な特徴であるが、 こ のことは以下の解析結果から明らかである。 すなわち、 図 1にリン酸イオンを含有する表面処理膜の代表例であるリン酸ジ ルコニゥム化成処理 1と、 本発明によるリン酸イオンを含有しない Z I" , O , F を含む無機表面処理 2において、 X線光電子分光装置 (以下、 X P Sという) に より、 P2pのピークを測定し比較した例を示した。化成処理表面 1では、処理液 中にリン酸を含有しているため、 P 2pのピークがはっきりと認められるのに対し て、本発明による無機表面処理 2においては P 2pのピークが認められないことは 図 1から明らかである。
一方、 図 2及び図 3は、 上記リン酸ジルコニウム化成処理 1と本発明の無機表 面処理 2について表面からスパッタリングを併用した深さ方向分析を行つた 01 s ピークを示す図である。 図 2及び図 3中、 最表面から得られたピークが最も下に 位置し、 表面から離れて金属基板に近いピークほど上側に示した。 図 2及び図 3 より、 最表面では、 表面汚染に由来した Oが存在するため、 エネルギー位置から は判断できないが、 深さ方向分析を行なうことにより、 リン酸イオンに由来する Ol sピークを持つ化成処理 1の Olsピークの束縛エネルギー位置 1 1は、本発明 によるリン酸イオンを含有しない Z r , 0, Fを含む無機表面処理膜 2の Olsピ —クの束縛エネルギー位置 2 1に比較して高エネルギー側に現れている。 このこ と力、ら、 本発明の表面処理金属材料においては、 表面処理層がリン酸を含有して いないことが明らかである。
更に、 本発明の表面処理金属材料においては、 表面処理金属材料の無機表面処 理層の最表面に含有される Pと Z rの原子比が、 0≤P Z Z r < 0. 6の範囲、 より好ましくは 0≤PZ Z r < 0. 1の範囲にあることが重要な特徴である。 P / Ί. rが上記範囲よりも大きい場合には、 皮膜中にリン酸または、 不純物成分と しての Pが多く存在しており、 十分な密着性が得られないからである。
また本発明の表面処理金属材料の無機表面処理層は Z r、 0、 Fを主構成成分 として含有し、 特にその最表面層は、 OZ Z rの値が原子比で 1 ~ 1 0の範囲、 特に 1〜 5の範囲にあることが望ましい。 OZ Z rが上記範囲よりも小さい場合 には、 皮膜作成が困難であり、 一方 OZ Z rが上記範囲よりも大きい場合には、 十分な密着性が得られないからである。 更に、 本発明の表面処理金属材料においては、 表面処理金属材料の無機表面処 理層の最表面に含有される F/Z rの値が原子比で 0. 1〜2. 5の範囲、 特に 0. 5〜2. 0の範囲にあることが望ましい。 F/Z rが上記範囲より小さい場 合には、 前述した Z r Ox (OH) γ— ZFZのような安定化構造をとれずに、 高温 多湿環境下での密着性が低下しやすく、 一方 FZZ rが上記範囲よりも大きい場 合にも、 イオン半径が小さいとはいえ、 Z rに対するァニオン量力《過多となり、 やはり密着性が低下する。
PZZ r, OZZ rおよび FZZ rの原子比の測定方法としては、 XPSによ リ、 P2p, Ols, F1S, Z r 3dのピークをそれぞれ測定し、 解析ソフトにより原 子濃度を求めた値から求めることができる。 測定に用いる表面処理金属材料の状 態としては、 清浄な状態であれば、 そのまま表面を解析する。 有機樹脂が接着や 融着された後であれば煮沸した過酸化水素水などに数分間浸漬してまず有機樹脂 層を除去する必要がある。
清浄でないサンプルや前述の有機樹脂被覆層を除去後のサンプルは、 有機物由 来による C層を C, O, F, Z r, 基材金属元素などの主要元素の和を 1 00<½ とした時に対して、 Cが原子濃度で 1 θο/ο以下となるまで A rスパッタリングに より汚染層を軽く除去した時点での PZZ r, OZZ rおよび FZZ r比を求め ることができる。 また、 定法により、 P, O, Fおよび Z rの各元素についてバ ックグランド除去後のピーク面積を求めてから、 測定装置の相対感度係数を用い て各元素の原子濃度を求め、 PZZ r, OZZ rおよび FZZ r比を計算により 求めてもよい。
図 4に Z r 3dピーク 3の例を示す。バックグランドの基準線 4とピーク 3に囲 まれる範囲がピーク面積 5となる。 尚、 当然ではあるが、 バックグランドの引き 方によって、 原子比が変動するので、 バックグランドの引き方には注意が必要で αξ>る。
また、 Ρ2ρのピークは、 A I 2sのプラズモンロスピークと混同しやすいので、 注意が必要である。特に、深さ方向にスパッタリングするにつれて、 P2pと考え られるピークが A I 2sピークとともに単調に増加するような場合には、表面皮膜 単離後特性 X線分析するなど他の方法で P元素の存在を確認する必要がある。 また、 膜厚としては、 Z rの重量膜厚で、 5〜30 OmgZm2の間にあるこ とが好ましく、 5 m g Zm2未満では皮膜の均一な生成が困難であリ被覆率が充 分でなく、 300mgZm2を越えると、 加工により密着性が低下するので好ま しくない。
Z r膜厚の測定方法としては、市販の蛍光 X線分析装置により定量する。まず、 2 r重量膜厚既知の複数のサンプルから Z r膜厚と Z rの X線強度の関係を示す 検量線を作成し、 ついで、 未知試料を用いて測定した Z rの X線強度を、 検量線 に基づき重量膜厚に換算する。
また本発明の表面処理金属材料においては、 被処理材となる金属材料基体がァ ルミニゥ厶合金またはアルミニウム被覆鋼板など傷付きやすい金属からなる場合 には、 表面に粒径 1 0〜1 O O nmの微粒子を析出させ、 金属材料表面を被覆す ることができる。 これは、 Z rを主体とする酸化物微粒子と考えられ、 特殊な前 処理を行うことなく、 陰極電解によってアルミ表面を改質し、 耐傷性ゃ耐摩耗性 などを改善する効果が得られる。
図 5乃至図 7は、 本発明の表面処理金属材料の一例をそれぞれ示す断面図であ る。 図 5に示す表面処理金属材料 31は、 金属材料基体 32、 基体表面に設けら れた、 Z r, O, Fを主構成成分とする無機表面処理層 33を有している。 図 6 の例では、 無機表面処理層 33の中に粒径 1 0 nm〜1 00 r>mのZ rを含有す る微粒子 34が存在している。
図 7に示す表面処理金属材料 3 1は、 Z r, O, Fを主構成成分とする無機表 面処理層 33を有している点は図 5と同じである力 金属材料基体 32が金属材 料 32 aと金属メツキ層 32 bにより構成されている。 基体 32の大部分を占め る金属材料 32 aに被覆される金属メツキ層 32 bは、 後述するように、 金属材 料 32 aの耐食性を高める役割を持つものが使用される。
(金属材料基体)
本発明に用いる金属材料基体としては、 各種表面処理鋼板やアルミニウム等の 軽金属材料などが使用される。 表面処理鋼板としては、 冷圧延鋼板を焼鈍した後 二次冷間圧延し、 亜鉛メツキ、 錫メツキ、 ニッケルメツキ、 アルミニウムメツキ 等の表面処理の一種または二種以上行ったものを用いることができ、 他にアルミ ニゥムクラッド鋼板なども用いることができる。 金属材料基体の表面側にメツキ またはクラッドなどにより形成される金属は、 中心側に位置する金属の耐食性や 耐摩耗性、 通電性などの様々な性質を改善する目的で付けられているが、 一般的 には、 耐食性を改善する目的で付与されている場合がほとんどである。 また、 軽 金属材料としては、 いわゆる純アルミニウムの他にアルミニウム合金が使用され る。 金属材料の元厚は、 特に限定はなく、 金属の種類、 容器の用途或いはサイズ によっても相違するが、 金属板としては一般に 0 . 1 0乃至 0. 5 0 mmの厚み を有するのがよく、 この中でも表面処理鋼板の場合には 0 . 1 0乃至 0 . 3 0 m mの厚み、軽金属板の場合は 0 . 1 5乃至 0. 4 O mmの厚みを有するのがよい。
(表面処理方法)
本発明の金属材料の表面処理方法においては、 Z rと Fを含有しリン酸イオン 濃度が、 P 04として 0 . 0 0 3モル Zリットル未満、 より好ましくはリン酸を 含有しない水溶液中で陰極電解処理することが重要な特徴である。
前述した通り、 陰極電解処理によれば、 従来の化成処理皮膜と比較して、 単位 時間あたりの Z r重量膜厚の制御範囲を大幅に広げることができ、 用途に応じた 皮膜生成が可能となる。
また、 本発明の表面処理方法においては、 陰極電解処理を断続的に実施するこ と、 すなわち電解途中に停止時間を設けて、 攪拌した水溶液中で通電と停止のサ イクルを複数回繰り返して電解を行う断続電解を行うことが好ましい。 図 8は、 通電時間と停止時間の総和であるトータル電解時間と Z r重量膜厚の関係を示す ものであり、 図 8から明らかなように、 連続的に陰極電解を行った場合よりも断 続的に陰極電解を行った場合のほうが、 Z r重量膜厚の形成速度が速いことが理 解される。
これは、 連続的に電解していると陰極近傍で濃度分極を生じ、 析出が阻害され るのに対し、 断続的に電解することにより、 電解停止の間に攪拌効果により、 陰 極近傍へ Z r , O , O H , Fなどのイオンが供給されると共に、 陰極に生成した ルーズな膜、 すなわち、 OZ Z r比の大きい膜を取り去り、 結果として Z「重量 膜厚の形成速度が速く、 かつ、 より高品質な膜を提供することになる。 通電と停止のサイクルは、 これに限定されるものではないが、 通電時間が 0.
1乃至 0. 8秒、 停止時間が 0. 3乃至 1. 5秒の範囲で、 2乃至 10サイクル 行うことが好ましい。
本発明の表面処理方法に用いる水溶液は、 浴濃度が、 Z rとして 0. 01 0〜 0. 050モル Zリットル、 特に 0. 01 5〜0. 035モル Zリットルの範囲 にあることが好ましい。 陰極電解処理では、 表面に緻密な酸化膜が形成されてい る金属板への処理は局所的な電解集中が生じることから均一な皮膜形成が困難で あり、 特殊な前処理が必要とされることが多いが、 本発明においては、 特殊な前 処理を行うことなく、 できるだけ均一な表面処理膜を生成するために、 低濃度浴 で電解処理を行うこととしている。 すなわち、 上記範囲よりも浴濃度が高いと、 核生成が局所的に生じ、 その部分に電解が優先的に集中するため、 結果的に不均 一な皮膜が形成され、 一方上記範囲よりも浴濃度が低い場合には、 浴の電気伝導 度が低く、 処理に要する電力上昇を招くので好ましくない。
表面処理に用いる水溶液は、 pH3. 0〜8. 0、 より好ましくは pH3. 5 〜6. 5の水溶液であることが好ましく、 処理液に用いる Z r薬剤としてはフッ 化ジルコニウムカリウム KZ r F6やフッ化ジルコニウムアンモニゥ厶 (NH4) 2Z r F6、炭酸ジルコニウムアンモニゥム溶液(NH4) 2Z r O (C03) 2など を用いることができる。 また、 ジルコニウムイオンとフッ素イオンを別々の薬 より供給することもでき、 Z r薬剤としてォキシ硝酸ジルコニウム Z r O (NO 3) 2、ォキシ酢酸ジルコニウム Z r O (CH3COO) 2など、 F薬剤としてフッ 化ナトリウム Na F、 フッ化カリウム KF、 フッ化アンモニゥム NH4Fなどを 用いることができる。
浴中の Fイオンの浴濃度としては、 Fとして、 0. 03モル リットル〜0. 35モル/リツトルの範囲にある事が好ましい。 上記範囲よりもフッ素イオン濃 度が低いと、 陰極である金属表面上にゲル状物質が生成し、 連続生産時のハンド リング性を阻害するとともに、 特性面でも高温多湿環境下で経時的に不安定な表 面となるので好ましくなく、 上記範囲よリも浴濃度が高いと析出効率を阻害する 傾向があるとともに、 浴中に沈殿物を生じゃすいので好ましくない。 更に、 表面処理に用いる水溶液には必要に応じて硝酸イオン、 過酸化物、 およ び錯化剤を添加してもよい。 硝酸イオンは、 長期にわたって電解する際に、 析出 状態の安定性を保つ効果があり、 硝酸、 硝酸ナトリウム、 硝酸力1 ウ厶、 硝酸ァ ンモニゥムなどをイオン源として用いる事ができる。 過酸化物は、 水溶液中で酸 素を発生し、 陰極表面近傍の濃度分極を抑制する効果があり、 浴の攪拌が乏しい 時に特に有用である。 過酸化物としては、 例えば、 過酸化水素、 ペルォキソニ硫 酸アンモニゥ厶、 ペルォキソ二硫酸カリウム、 ペルォキソホウ酸ナトリウム、 ぺ ルォキソ炭酸ナ卜リゥム、ペルォキソ二硫酸ナトリゥムなどを用いる事ができる。 さらに、 錯化剤は、 浴中に沈殿物が生成するのを抑える働きがあり、 エチレンジ アミン四酢酸、 エチレンジァミン四酢酸ナトリウム、 クェン酸、 クェン酸ナトリ ゥム、 ホウ酸、 二トリ口三酢酸、 二トリ口三酢酸ナトリウム、 シクロへキサンジ アミン四酢酸、 グリシンなどを用いる事ができる。 硝酸イオン、 過酸化物、 およ び錯化剤の添加濃度は、 高濃度すぎると析出効率を阻害する傾向があり、 硝酸ィ オン、 過酸化物、 錯化剤のそれぞれの濃度は 0. 2モル Zリットル以下である事 が好ましい。
金属材料基体の前処理としては、 定法により、 脱脂、 水洗、 必要に応じて、 酸 洗、 水洗を行い、 表面を清浄化し、 上記水溶液を 3 0 ~ 6 5 °Cの温度において、 攪拌しながら、 電流密度が 0. 5〜1 O O AZ d m2で、 通電と停止のサイクル を繰リ返す断続電解方式により、 トータル電解時間が 0. 3〜 2 0秒間陰極電解 し、 最後に水洗することにより、 好適な表面構造を得ることができる。
陽極側に相当する対極板には、 酸化ィリジゥム被覆したチタン板が好適に用い られる。 対極板の条件としては、 電解中に対極材料が処理液中に溶解せず、 酸素 過電圧の小さい不溶性陽極であることが望ましい。
(樹脂被覆金属材料)
本発明の樹脂被覆金属材料は、 上記表面処理金属材料の少なくとも片面に有機 樹脂、 中でも特にポリエステル樹脂から成る層を被覆して成るものであり、 上述 した表面処理金属材料を用いることから、 樹脂被覆の密着性及び接着性に優れて おり、 このため優れた耐食性、 耐デント性を有している。 本発明の樹脂被覆金属材料の一例の断面図を示す図 9において、 この樹脂被覆 金属材料 4 1は、 容器としたときの内面側 (図において右側) で見て、 金属材料 基体 4 2、 基体表面に設けられた、 Z r, O , Fを主構成成分とする表面処理層 4 3、 及びその上に設けられたポリエステル樹脂被覆層 4 4の多層構造を有して いる。 図 9の例では、 容器としたときの外面側 (図において左側) において、 前 記無機表面処理層 4 3を介して外面樹脂保護層 4 5を備えているが、 外面樹脂保 護層 4 5は、 前記ポリエステル樹脂被覆層 4 4と同一のポリエステル樹脂であつ ても、 或いはこれと異なるポリエステル樹脂からなっていてもよく、 また異なる 樹脂からなっていてもよい。
また、 樹脂被覆金属材料の他の例を示す図 1 0において、 この樹脂被覆金属材 料 4 1は、 Z r、 0、 Fを主構成成分とする表面処理層 4 3、 基体 4 2の容器内 面となる側に施されたポリエステル樹脂層 4 4及び外面となる側に施された外面 樹脂保護層 4 5を備えている点では、 図 9のものと同様であるが、 基体 4 2が金 属材料 4 2 aと金属メツキ層 4 2 bにより構成されており、 更に、 ポリエステル 樹脂層 4 4がポリエステル樹脂表層 4 4 aとポリエステル樹脂下層 4 4 bとの積 層構造となっている。 基体 4 2の大部分を占める金属材料 4 2 aに被覆される金 属メツキ層 4 2 bは、 金属材料 4 2 aの耐食性を高める役割を持つものが使用さ れることは既に述べたとおりである。 また、 ポリエステル樹脂下層 4 4 bとして は金属基体との接着性に優れたものが使用され、 一方ポリエステル樹脂表層 4 4 aとしては耐内容物性に優れたもの力《使用されることは既に述べたとおりである。
(有機樹脂被覆層)
本発明の樹脂被覆金属材料において、 金属材料上に設ける有機樹脂としては、 特に限定はなく、 各種熱可塑性樹脂や熱硬化性乃至熱可塑性樹脂を挙げることが できる。
有機樹脂としては、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一プロピレン共 重合体、ェチレン一酢酸ビニル共重合体、ェチレンーァクリルエステル共重合体、 アイオノンマ一等のォレフィン系樹脂フィル厶、 またはポリブチレンテレフタレ —ト等のポリエステルフィルム、 もしくはナイロン 6、 ナイロン 6, 6、 ナイ口 ン 1 1、 ナイロン 1 2等のポリアミドフィルム、 ポリ塩化ビニルフィルム、 ポリ 塩化ビニリデンフィル厶等の熱可塑性樹脂フィルムの未延伸または二軸延伸した ものであってもよい。 積層の際に接着剤を用いる場合は、 ウレタン系接着剤、 ェ ポキシ系接着剤、 酸変性ォレフィン樹脂系接着剤、 コポリアミド系接着剤、 コポ リエステル系接着剤 (厚さ: 0. 1 ~ 5 . O / m) 等が好ましく用いられる。 さ らに熱硬化性塗料を、 厚み 0. 0 5 ~ 2 mの範囲で表面処理金属板側、 あるい はフイルム側に塗布し、 これを接着剤としてもよい。
さらに有機樹脂としては、 フエノールエポキシ、 ァミノ一エポキシ等の変性ェ ポキシ塗料、 塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体、 塩化ビニルー酢酸ビニル共重合 体けん化物、 塩化ビニルー酢酸ビニルー無水マレイン酸共重合体、 エポキシ変性 一、 エポキシァミノ変性一、 エポキシフエノール変性一ビニル塗料または変性ビ ニル塗料、 アクリル塗料、 スチレン一ブタジエン系共重合体等の合成ゴム系塗料 等の熱可塑性または熱硬化性塗料の単独または 2種以上の組合わせであってもよ い。
これらの中でも、容器用素材としてポリエステル樹脂が最も好適に用いられる。 ポリェステル樹脂としては、 エチレングリコールゃブチレングリコールを主体と するアルコール成分と、 芳香族二塩基酸、 例えばテレフタル酸、 イソフタル酸、 ナフタレンジカルボン酸等の酸成分とから誘導される熱可塑性ポリエステルが挙 げられる。
ポリエステルとしては、 ポリエチレンテレフタレートそのものも勿論使用可能 であるが、 フィルムの到達し得る最高結晶化度を下げることが耐衝撃性や加工性 の点で望ましく、 この目的のためにポリエステル中にエチレンテレフタレート以 外の共重合エステル単位を導入するのがよい。 エチレンテレフタレート単位或い はブチレンテレフタレート単位を主体とし、 他のエステル単位の少量を含む融点 が 2 1 0乃至 2 5 2 °Cの共重合ポリエステルを用いることが特に好ましい。 尚、 ホモポリエチレンテレフタレートの融点は一般に 2 5 5 ~ 2 6 5 °Cである。 一般に共重合ポリエステル中の二塩基酸成分の 7 0モル%以上、 特に 7 5モ ル%以上がテレフタル酸成分から成り、 ジオール成分の 7 0モル%以上、 特に 7 5モル%以上がエチレングリコールまたはブチレングリコールから成り、 二塩基 酸成分の 1乃至 3 0モル%、 特に 5乃至 2 5モル%がテレフタル酸以外の二塩基 酸成分から成ることが好ましい。
テレフタル酸以外の二塩基酸としては、 イソフタル酸、 フタル酸、 ナフタレン ジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸:シクロへキサンジカルボン酸等の脂環族 ジカルボン酸: コハク酸、 アジピン酸、 セパチン酸、 ドデカンジオン酸等の脂肪 族ジカルボン酸:の 1種又は 2種以上の組合せが挙げられ、 エチレングリコール またはブチレングリコール以外のジオール成分としては、プロピレングリコール、 ジエチレングリコール、 1 , 6—へキシレングリコール、 シクロへキサンジメタ ノール、 ビスフ:!:ノール Aのエチレンォキサイド付加物等の 1種又は 2種以上が 挙げられる。 勿論、 これらのコモノマーの組合せは、 共重合ポリエステルの融点 を前記範囲とするのが好ましい。
また、 このポリエステルは、 成形時の溶融流動特性を改善するために、 三官能 以上の多塩基酸及び多価アルコールから成る群より選択された少なくとも 1種の 分岐乃至架橋成分を含有することができる。 これらの分岐乃至架橋成分は、 3 . 0モル0 /o以下、 好適には 0. 0 5乃至 3 . 0モル0 /0の範囲にあるのがよい。
三官能以上の多塩基酸及び多価アルコールとしては、 トリメリット酸、 ピロメ リット酸、へミメリット酸、 1, 1 , 2, 2—エタンテトラカルボン酸、 1, 1, 2—ェタントリカルボン酸、 1 , 3, 5—ペンタントリカルボン酸、 1, 2, 3, 4ーシクロペンタンテトラカルボン酸、 ビフエ二ルー 3, 4 , 3 ' , 4 ' ー亍ト ラカルボン酸等の多塩基酸や、 ペンタエリスリ I ル、 グリセロール、 トリメチ ロールプロパン、 1 , 2, 6—へキサントリオール、 ソルビ! ^一ル、 1, 1 , 4 , 4ー亍トラキス (ヒドロキシメチル) シクロへキサン等の多価アルコール力《挙げ られる。
本発明の樹脂被覆金属材料において、 製缶用または製蓋用素材に利用できる特 に好適なポリエステル樹脂として、 イソフタル酸成分を 5乃至 2 5モル%含有す るポリエチレンテレフタレート イソフタレート、 シクロへキサンジメタノール 成分を 1乃至 1 0モル0 /0含有するポリエチレンノシクロへキシレンジメチレンテ レフタレート等が挙げられる。 ホモポリエステル或いは共重合ポリエステルは、 フィルム形成範囲の分子量を 有するべきであり、 溶媒として、 フエノール Zテトラクロロェタン混合溶媒を用 いて測定した固有粘度 〔7?〕 は 0. 5乃至 1 . 5、 特に 0. 6乃至 1 . 5の範囲 にあるのがよい。
本発明に用いるポリエステル樹脂層は、 上述したポリエステル或いはコポリェ ステル単独から形成されていても、 或いはポリエステル或いはコポリエステルの 2種以上のプレンド物、 或いはポリエステル或いはコポリエステルと他の熱可塑 性樹脂とのプレンド物から形成されていてもよい。 ポリエステル或いはコポリェ ステルの 2種以上のブレンド物としては、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリブ チレンテレフタレート、 ポリエチレンテレフタレート イソフタレート、 ポリエ チレン Zシクロへキシレンジメチレンテレフタレートの 2種以上の組合せなどが 挙げられるが、 勿論この例に限定されない。
ポリエステル中に配合できる他の熱可塑性樹脂としては、 エチレン系重合体、 熱可塑性エラストマ一、ポリアリレート、 ポリカーボネート等を挙げることがで きる。 これらの改質樹脂成分の少なくとも 1種を更に含有させ、 耐高温湿熱性や 耐衝撃性を更に向上させることができる。 この改質樹脂成分は、 一般にポリエス テル 1 0 0重量部当たり 5 0重量部迄の量、 特に好適には 5乃至 3 5重量部の量 で用いるのが望ましい。
エチレン系重合体として、 例えば低一、 中一或いは高一密度のポリエチレン、 線状低密度ポリエチレン、 線状超低密度ポリエチレン、 エチレン一プロピレン共 重合体、 エチレンーブテン一 1共重合体、 エチレン一プロピレンーブテン一 1共 重合体、 エチレン一酢酸ビニル共重合体、 イオン架橋ォレフィン共重合体 (アイ オノマー) 、 エチレン一アクリル酸エステル共重合体等が挙げられる。 これらの 内でも、 アイオノマーが好適なものであり、 アイオノマーのベースポリマーとし ては、 エチレン一 (メタ) アクリル酸共重合体やエチレン一 (メタ) アクリル酸 エステル一 (メタ) アクリル酸共重合体、 イオン種としては、 N a、 K、 Ζ η等 のものが使用される。 熱可塑性エラス卜マーとしては、 例えばスチレン一ブタジ ェンースチレンブロック共重合体、 スチレン一イソプレン一スチレンブロック共 重合体、 水素化スチレン一ブタジエン一スチレンブロック共重合体、 水素化スチ レン一イソプレン一スチレンブロック共重合体等が使用される。
ポリァリレートは、 二価フエノールと二塩基酸とから誘導されたポリエステル として定義され、 二価フエノールとしては、 ビスフエノール類として、 2, 2' —ビス (4ーヒドロキシフエニル) プロパン (ビスフエノール A) 、 2, 2' — ビス (4ーヒドロキシフエニル) ブタン (ビスフエノール B) 、 1 , 1 ' 一ビス (4ーヒドロキシフエニル)ェタン、 ビス(4ーヒドロキシフエニル) メタン(ビ スフエノール F) 、 4ーヒドロキシフエニルエーテル、 p— (4ーヒドロキシ) フエノール等が使用されるが、 ビスフエノール A及びビスフエノール Bが好適で ある。二塩基酸としては、 テレフタル酸、 イソフタル酸、 2, 2— (4一力ルポキ シフエ二ル) プロパン、 4, 4' ージカルボキシジフエニルエーテル、 4, 4' ージカルボキシベンゾフエノン等が使用される。 ポリアリレートは、 上記単量体 成分から誘導されたホモ重合体でもよく、 また共重合体でもよい。
また、 その本質を損なわない範囲で、 脂肪族グリコールと二塩基酸とから誘導 されたエステル単位との共重合体であってもよい。 これらのポリアリレートは、 ュニチカ社の Uポリマーの Uシリーズ或いは A Xシリーズ、 UCC社の A r d e I D— 1 00、 B a y e r社の A PE、 H o e c h s t社の D u r e I、 D u P o n t社の A r y I o n 鐘淵化学社の N A P樹脂等として入手できる。
ポリカーボネートは、 二環二価フ: ノール類とホスゲンとから誘導される炭酸 エステル樹脂であり、 高いガラス転移点と耐熱性とを有することが特徴である。 ポリカーボネートとしては、 ビスフエノール類、 例えば、 2, 2' —ビス (4一 ヒドロキシフエニル) プロパン (ビスフエノール A) 、 2, 2' —ビス (4ーヒ ドロキシフエニル) ブタン (ビスフエノール B) 、 1, 1 ' 一ビス (4ーヒドロ キシフエニル) ェタン、 ビス (4—ヒドロキシフエニル) メタン (ビスフエノー ルド) 、 1 , 1一ビス (4ーヒドロキシフエニル) シクロへキサン、 1 , 1一ビス
(4—ヒドロキシフエニル) シクロペンタン、 1, 1一ビス (4ーヒドロキシフエ ニル)一 1一フエニルメタン、 1 , 1一ビス (4ーヒドロキシフエニル)一 1—フ ェニルェタン、 1 , 2—ビス (4ーヒドロキシフエニル) ェタン等から誘導された ポリカーボネー卜が好適である。 P T/JP2003/015002
21
本発明に用いるポリエステル樹脂層は、 単層の樹脂層であってもよく、 また同 時押出などによる多層の樹脂層であってもよい。 多層のポリエステル樹脂層を用 いると、 下地層、 即ち表面処理金属材料側に接着性に優れた組成のポリエステル 樹脂を選択し、 表層に耐内容物性、 即ち耐抽出性やフレーバー成分の非吸着性に 優れた組成のポリエステル樹脂を選択できるので有利である。
多層ポリエステル樹脂層の例を示すと、 表層 Z下層として表示して、 ポリェチ レンテレフタレート ポリエチレンテレフタレート 'イソフタレート、 ポリェチ レンテレフタレート ポリエチレン 'シクロへキシレンジメチレン■テレフタレ —ト、 イソフタレート含有量の少ないポリエチレンテレフタレート■イソフタレ
—卜 Zイソフタレート含有量の多いポリエチレンテレフタレー卜 'イソフタレー ト、 ポリエチレンテレフタレート 'イソフタレート/ [ポリエチレンテレフタレ ート■イソフタレートとポリブチレンテレフタレート■アジペートとのブレンド 物] 等であるが、 勿論上記の例に限定されない。 表層:下層の厚み比は、 5 : 9 5乃至 9 5 : 5の範囲にあるのが望ましい。
上記ポリエステル樹脂層には、 それ自体公知の樹脂用配合剤、 例えば非晶質シ リカ等のアンチブロッキング剤、 無機フィラー、 各種帯電防止剤、 滑剤、 酸化防 止剤、 紫外線吸収剤等を公知の処方に従って配合することができる。
中でも、 トコフエロール (ビタミン E) を用いることが好ましい。 トコフエ口 ールは、 従来よリ酸化防止剤としてポリエステル樹脂の熱処理時における減成に よる分子量低下を防止して耐デント性を向上させるものであることが知られてい る力 特にポリエステル樹脂に前述したエチレン系重合体を改質樹脂成分として 配合したポリエステル組成物にこのトコフエロールを配合すると、 耐デント性の みならず、 レトルト殺菌ゃホットベンダー等の過酷な条件に付され皮膜にクラッ クが生じたような場合でも、 クラックから腐食が進むことが防止され、 耐食性が 著しく向上するという効果を得ることができる。
トコフエロールは、 0. 0 5乃至 3重量%、 特に 0. 1乃至 2重量%の量で配 合することが好ましい。 本発明において、 有機樹脂層の厚みは、 一般に 3乃至 5 0 m、 特に 5乃至 4 0 mの範囲にあることが望ましい。 即ち、 厚みが上記範囲を下回ると、 耐腐食 性が不十分となリ、 厚みが上記範囲を上回ると加工性の点で問題を生じゃすい。
(樹脂被覆金属材料の製造)
本発明において、 表面処理金属材料へのポリエステル被覆層の形成は任意の手 段で行うことができ、 例えば、 押出コート法、 キャストフィルム熱接着法、 二軸 延伸フィルム熱接着法等により行うことができる。 押出コート法の場合、 表面処 理金属材料の上にポリエステル樹脂を溶融状態で押出コー卜して、 熱接着させる ことにより製造することができる。 即ち、 ポリエステル樹脂を押出機で溶融混練 した後、 T一ダイから薄膜状に押し出し、 押し出された溶融樹脂膜を表面処理金 属材料と共に一対のラミネートロール間に通して冷却下に押圧一体化させ、 次い で急冷する。 多層のポリエステル樹脂層を押出コートする場合には、 表層樹脂用 の押出機及び下層樹脂用の押出機を使用し、 各押出機からの樹脂流を多重多層ダ ィ内で合流させ、以後は単層樹脂の場合と同様に押出コートを行えばよい。また、 一対のラミネートロール間に垂直に表面処理金属材料を通し、 その両側に溶融樹 脂ゥェッブを供給することにより、 前記基体両面にポリエステル樹脂の被覆層を 形成させることができる。
樹脂被覆金属材料の押出コート法による製造は具体的には次のように行われる。 表面処理金属材料 (以下単に金属材料とも呼ぶことがある) を必要により加熱装 置により予備加熱し、一対のラミネートロール間のニップ位置に供給する。一方、 ポリエステル樹脂は、 押出機のダイヘッドを通して薄膜の形に押し出し、 ラミネ 一トロールと金属材料との間に供給され、 ラミネートロールによリ金属材料に圧 着される。 ラミネートロールは、 一定の温度に保持されており、 金属材料にポリ エステル等の熱可塑性樹脂から成る薄膜を圧着して両者を熱接着させると共に両 側から冷却して樹脂被覆金属材料を得る。 一般に、 形成される樹脂被覆金属材料 を更に冷却用水槽等に導いて、 熱結晶化を防止するため、 急冷を行う。
この押出コート法では、樹脂組成の選択とロールや冷却槽による急冷とにより、 ポリエステル樹脂層は、 結晶化度が低いレベル、 非晶密度との差が 0. 0 5 g Z c m 3以下に抑制されているため、 ついで行う製缶加工や蓋加工等に対する十分 T JP2003/015002
23
な加工性が保証される。 勿論、 急冷操作は上記例に限定されるものではなく、 形 成される樹脂被覆金属材料に冷却水を噴霧して、 ラミネート板を急冷することも できる。
金属材料に対するポリエステル樹脂の熱接着は、 溶融樹脂層が有する熱量と、 金属材料が有する熱量とにより行われる。 金属材料の加熱温度 (丁 は、 一般 に 9 0 °C乃至 2 9 0 °C、 特に 1 0 0 °C乃至 2 8 0 °Cの温度が適当であり、 一方ラ ミネ一卜ロールの温度は 1 0 °C乃至 1 5 0 °Cの範囲が適当である。
また、 本発明の樹脂被覆金属材料は、 T—ダイ法やインフレーション製膜法で 予め製膜されたポリエステル樹脂フィルムを金属材料に熱接着させることによつ ても製造することができる。フィルムとしては、押し出したフィルムを急冷した、 キャスト成形法による未延伸フィルムを用いることもでき、 また、 このフィルム を延伸温度で、 逐次或いは同時二軸延伸し、 延伸後のフィルムを熱固定すること により製造された二軸延伸フィルムを用いることもできる。
本発明においては、 上記層構成以外にも種々の構成を採用することができ、 表 面処理金属材料とポリエステル層の間に、 従来公知の接着用プライマーを設ける ことも可能である。 この接着プライマーは、 金属素材とフィルムとの両方に優れ た接着性を示すものである。 密着性と耐腐食性とに優れたプライマー塗料として は、 種々のフエノールとホルムアルデヒドから誘導されるレゾール型フエノール アルデヒド樹脂と、 ビスフヱノール型エポキシ樹脂とから成るフエノールエボキ シ系塗料であり、 特にフエノール樹脂とエポキシ樹脂を 5 0 : 5 0乃至 1 : 9 9 の重量比、 特に 4 0 : 6 0乃至 5 : 9 5の重量比で含有する塗料である。 接着プ ライマー層は一般に 0. 0 1乃至 1 0 ii mの厚みに設けるのがよい。 接着プライ マー層は予め金属素材上に設けてもよく、 或いはポリエステルフィルムに設けて もよい。
(金属缶及びその製法)
本発明の金属缶は、 前述した樹脂被覆金属材料から形成されている限り、 任意 の製缶法によるものでよい。 この金属缶は、 側面継ぎ目を有するスリーピース缶 であることもできるが、 一般にシームレス缶 (ツーピース缶) であることが好ま しい。 このシームレス缶は、 表面処理金属材料のポリエステル樹脂の被覆面が缶 内面側となるように、 絞り ■再しぼり加工、 絞り ■再絞りによる曲げ伸ばし加工 (ストレッチ加工) 、 絞り '再絞りによる曲げ伸ばし ' しごき加工或いは絞り ■ しごき加工等の従来公知の手段に付すことによって製造される。
本発明の金属缶の一例であるシームレス缶を示す図 1 1において、 このシーム レス缶 5 1は、前述した樹脂被覆金属材料の絞り,しごき成形で形成されており、 底部 5 2と胴部 5 3とを備えている。 底部 5 2と胴部 5 3とは継ぎ目なしに接続 されている。 底部 5 2は、 その中心部において、 用いた樹脂被覆金属材料と実質 上同一の厚み構成を有しているが、 胴部 5 3の少なくとも一部は元板厚の 3 0 % 〜7 0 %まで薄肉化加工されている。 胴部 5 3の上部には、 一段或いは多段のネ ック部 5 4を介して、 缶蓋との卷締用のフランジ部 5 5が形成されている。 このシームレス缶の製造は、 既に述べたとおり、 絞り加工としごき加工とによ リ行われるが、 この方法としては、 絞り加工としごき加工とは、 ワンストローク で同時に行ってもよいし、 また別のス卜ロークで別に行ってもよい。
例えば、 シームレス缶の好適な製造法では、 樹脂被覆金属材料を円形にせん断 し、 これを絞リダイスと絞リポンチの組み合わせを用いて、 絞り加工により浅絞 リ力ップを作リ、 ついで同一金型中で絞リながらしごきを行う同時絞リしごき加 ェを複数回繰り返して径が小さくハイ卜の大きいカップに成形する。 この成形法 では、 薄肉化のための変形が、 缶軸方向 (高さ方向) の荷重による変形 (曲げ伸 ばし) と缶厚み方向の荷重による変形 (しごき) との組み合わせでしかもこの順 序に行われ、 これにより、 缶軸方向への分子配向が有効に付与されるという利点 がある。 その後、 ドーミング成形、 加工により生じる被覆樹脂の残留歪みの除去 を目的とした熱処理、 続いて開口端部のトリミング加工、 曲面印刷、 ネックイン 加工、 フランジ加工を行って缶を作成する。
勿論、 本発明の金属缶の製造には、 公知の製缶法を適用することができ、 例え ぱ特開平 4一 2 3 1 1 2 0号公報に記載された絞り ■ しごき成形法や、 特開平 9 - 2 5 3 7 7 2号公報に記載された同時絞り ■ しごき成形法を適用することがで きる。
(缶蓋及びその製法) 本発明の缶蓋は、 上述した樹脂被覆金属材料から形成されている限り、 従来公 知の任意の製蓋法によるものでよい。 一般には、 スティ■オン■タブタイプのィ ージーオープン缶蓋やフルオープンタイプのイージーオープン缶蓋に適用するこ とができる。
本発明のイージーオープン缶蓋の上面を示す図 1 2及び断面を拡大して示す図 1 3において、 この蓋 6 0は、 前述した樹脂被覆金属材料から形成されており、 缶胴側面内面に嵌合されるべき環状リム部 (カウンターシンク) 6 1を介して外 周側に密封用溝 6 2を備えており、 この環状リム部 6 1の内側には開口すべき部 分 6 3を区画する全周にわたり形成されたスコア 6 4が設けられている。 この開 口すべき部分 6 3の内部には、 大略中央部を押入して形成した略半円状の凹部パ ネル 6 5と凹部パネル 6 5の周囲に蓋材を突出させて形成したディンプル 6 6と 蓋材を缶蓋外面側に突出させて形成したリベット 6 7とが形成され、 開口用タブ 6 8がこのリベット 6 7のリベット打ちにより固定されている。 開口用タブ 6 8 は、 一端に押し裂きによる開口用先端 6 9及び他端に保持用リング 7 0を有して いる。 リベット 6 7の近傍において、 スコア 6 4と反対側には、 スコア 6 4とは 不連続に並設された破断開始用スコア 7 1が形成されている。
開口に際しては、 開口用タブ 6 8のリング 7 0を保持して、 これを上方に持上 げる。 これによリ破断開始用スコア 7 1が破断されて、 開口用タブ 6 8の開口用 先端 6 9が比較的大きく下方に押込まれ、 スコア 6 4の一部が剪断開始される。 次いで、 リング 7 0を上方に引張ることにより、 スコア 6 4の残留部が全周に わたり破断されて開口が容易に行われる。
上記具体例の蓋は、 いわゆるフルオープンタイプであるが、 勿論、 スティ 'ォ ン■タブタイプのイージーオープン蓋にも適用可能である。
イージーオープン缶蓋の好適な製造方法では、 樹脂被覆金属材料をプレス成形 工程で円形に打抜くと共に蓋の形にし、 密封用溝へのコンパウンドのライニング 及び乾燥によるライニング工程を経て、 スコァ刻設工程で蓋の外面側から金属素 材の途中に達するようにスコアの刻設を行い、 ついでリベット形成、 リベットに タブを取付け後、 リベットを錤打することによるタブ取付けを行い、 イージーォ 一プン缶蓋を作成する。 イージーオープン缶蓋の適当な例は、 例えば特開 2 0 0 0 - 1 2 8 1 6 8号公報に記載されている。 実施例
次に実施例と比較例とを示して本発明を具体的に説明し、効果を明らかにする。 金属容器は、 表面処理金属材料又は樹脂被覆金属材料の加工性、 耐食性の点で 最も厳しい環境下におかれているので、 実施例は金属缶および缶蓋で示すが、 も ちろん、 本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
ジルコニウムイオンおよびフッ素イオンの濃度がそれぞれ、 Z rおよび Fとし て表 1に示すモル濃度で、 リン酸イオンを含有しない水溶液となるよう調整し、 処理浴とした。 但し、 ジルコニウム薬剤として、 処理浴 A, B, C, Eにはフッ 化ジルコニウムカリウム、 処理浴 Dにはフッ化ジルコニウムアンモニゥム、 処理 浴 F , Gにはォキシ硝酸ジルコニウムを用いた。 また、 処理浴 A, Fには所定の 濃度となるようフッ化ナトリゥムを添加して調整した。
Zr F 浴 mol/l mol/I
A 0.022 0.156
B 0.022 0.132
〇 0.033 0.198
D 0.207 1.242
E 0.088 0.529
F 0.022 0,050
G 0.100 一
[ポリエステルフィルムの作製]
2台の押出機から 2層 Tダイを介して表 2に示す組成のェチレンテレフタレー ト単位を主体とするポリエステル樹脂を溶融押出し後、 冷却ロールにて冷却して 得られたフィルムを卷き取り、 表 3に示す構成のキャス卜フィルム a, b, c , d, eを得た。
ポリエステル成分 アイオノマー 卜コフェローレ 2酸化チタン 共重合 .含有量 • 含有量 含有量' '
共重合 含有量 割合
成分 暈%)
(moi%) (重量0 /0) (軍暈%') . (雷 (重量%)
A イソフタソレ酸 12 100 一 一 ―
B イソフタル酸 5 100 一 . 一 ―
C イソフタノレ酸 5 84 15 . 1 ―
D イソフ ル酸 12 . 75' 一 . ― 25
E . イソフタル酸 1 5 84 15 · ' 1
Figure imgf000032_0001
[表面原子比の測定]
表面処理後の金属材料を X線光電子分光装置 (XPS) により下記条件で、 P 2p, 01s, Fls, Z r 3dのピークをそれぞれ測定し、解析ソフトにより求めた原 子濃度から PZZ r, O/Z r, F Z rの原子比を計算により求めた。
装 置 PH I社製 Quantum 2000
励起) (線源 A Iモノクロメーター 75W— 1 7 k V
測定径 0
光電子取リ出し角 90° (試料の法線に対し 0 ° )
解析ソフト; Mu I t i P a k
[接着性評価]
表面処理金属材料を 5 mm幅で 8 Omm長さに短冊状に切断し、 表 3の cに示 すキャストフイルムを 5 mm幅で 8 Omm長さに短冊状に切段した。 得られた 2 枚の表面処理短冊切片間に上記ポリエステルフィルム切片を挟み、 2. O k gZ c m 2の圧力下で 250°C 3秒間加熱して Tピール試験片とした。 その後、 1 1 0°C60分間のレトルト処理を行い、 終了後すぐに水中に浸漬し、 弓 I張試験機に よる測定直前に水中から引き上げて、 引張速度 1 Omm/分で接着強度を測定し
(実施例 1 )
1. 表面処理金属板の作成
金属板として厚み 0. 25 mmの J I S 5021 H 1 8アルミ合金板を用い、 脱脂剤 322N8 (日本ペイント社製) を用いて、 定法により、 70°Cの浴中で 1 0秒間処理し、水洗後、 40°Cの 1 %硫酸中に 5秒間浸潰し、水洗、純水洗し、 前処理を行った。 ついで、 浴温 45°Cの表 1の Aに示す処理浴中で、 攪拌を行い ながら、 極間距離 3 Ommの位置に配置した酸化ィリジゥ厶被覆チタン板を陽極 として、 電流密度 1 0 AZdm2で、 0. 4秒通電ー 0. 6秒停止を 4回繰り返 して断続的に陰極電解を行い、 その後すぐに、 流水による水洗、 純水洗、 乾燥の 後処理を行って表面処理アルミニウム板を得た。
2. 樹脂被覆金属板の作成 得られた表面処理金属板を用いて、 以下の方法で製蓋用の樹脂被覆金属板を作 成した。
まず、 予め板温度 250°Cに加熱しておいた表面処理金属板の蓋内面側となる 片面上に、 表 3の bのキャストフイルムの下層側が接するようにラミネートロー ルを介して熱圧着後、 直ちに水冷することにより、 片面にフィルムをラミネート とした。
次に、 蓋外面側となる、 金属板のもう一方の片面にエポキシアクリル系塗料を ロールコートにより塗装し、 1 85°C10分間加熱の焼付け処理を行った。
3. 表面処理金属板の評価
得られた表面処理金属板の一部は、 Zr膜厚測定、 表面原子比測定の測定、 接 着性評価に供した。 結果を表 4に示した。
表中、 接着性の評価は、 引張試験機により試験片を 1 Omm以上剥離した後の 最大引張強度が、 0. 6 k gZ5mm以上のものを◎、 0. 3 k gZ5mm以上 0. 6 k gZ5mm未満のものを〇、 0. 3 k 5 mm未満のものを Xとした。
4. 缶蓋の開口性評価
得られた樹脂被覆金属板を用いて、 定法によリ 301径のフルオープン缶蓋を 作製後、 アルミ製の絞リーしごき加工による 350 gシームレス缶胴に水を充填 して卷締めた後、 1 10°C60分のレトルト殺菌処理を行い、 冷却後直ちに開口 してスコア部周辺開口部の樹脂剥離状態を観察し、 缶蓋の開口性評価を行った。 結果を表 4に示した。
表中、 缶蓋の開口性評価は、 開口部周辺のフエザリングを観察し、 フエザリン グが 0. 5 mm未満で樹脂の剥離がないものを 0、 フエザリングが 0. 5mm以 上のものを Xとした。
(実施例 2)
処理浴として表 1の Bに示す浴を用いて電流密度を 3 AZ dm2とした以外は、 実施例 1と同様に、 表面処理、 樹脂被覆、 製蓋および評価を行った。
(実施例 3)
処理浴として表 1の Bに示す浴を用いて電流密度を 5 AZ dm2とした以外は、 実施例 1と同様に、 表面処理、 樹脂被覆、 製蓋および評価を行った。 (実施例 4 )
処理浴として表 1の Cに示す浴を用いた以外は、実施例 1と同様に、表面処理、 樹脂被覆、 製蓋および評価を行った。
(実施例 5 )
処理浴として表 1の Dに示す浴を用いた以外は、実施例 1と同様に、表面処理、 樹脂被覆、 製蓋および評価を行った。
(実施例 6 )
処理浴として表 1の Eに示す浴を用いて電解時間を 0. 4秒間の連続電解 1回 のみとした以外は、 実施例 1と同様に、 表面処理、 樹脂被覆、 製蓋および評価を 行った。
(実施例 7 )
処理浴として表 1の Bに示す浴にリン酸二水素カリウムを 0. 0 0 1モル リ ットル添加し、 0. 6秒通電ー 0. 4秒停止を 4回繰り返して陰極電解した以外 は実施例 1と同様に、 表面処理、 樹脂被覆、 製蓋および評価を行った。
(実施例 8 )
処理浴として表 1の Bに示す浴にリン酸二水素カリウムを 0. 0 0 2モル リ ットル添加し、 0. 6秒通電ー 0. 4秒停止を 8回繰り返して陰極電解した以外 は実施例 1と同様に、 表面処理、 樹脂被覆、 製蓋および評価を行った。
(実施例 9 )
処理浴として表 1の Fに示す浴を用いて陰極電解した以外は実施例 1と同様に、 表面処理、 樹脂被覆、 製蓋および評価を行った。
(比較例 1 )
実施例 1で用いた脱脂水洗後の金属板を、市販のジルコニウム系化成処理液 (ァ ロジン 4 0 4、 日本パーカライジング社製) を用いて定法により浴を作製し、 液 温 4 0 °Cで 1 5秒間スプレー処理し、 その後すぐに、 水洗、 純水洗、 乾燥の後処 理を行い、 表面処理アルミニウム板を得た以外は実施例 1と同様に、 樹脂被覆、 製蓋および評価を行った。
(比較例 2 ) スプレー処理時間を 1 8秒間とした以外は、 比較例 1と同様に、 表面処理、 樹 脂被覆、 製蓋および評価を行った。
(比較例 3 )
処理浴として表 1の Bに示す浴にリン酸ニ水素力リゥムを 0 . 0 0 5モルノリ ットル添加し、 0. 6秒通電ー 0 . 4秒停止を 4回繰り返して陰極電解した以外 は実施例 1と同様に表面処理、 樹脂被覆、 製蓋および評価を行った。
(比較例 4 )
処理浴として表 1の Gに示す浴をアンモニアで p H 2. 3に調整し、 攪拌せず に陰極電解した以外は実施例 1と同様に表面処理を行った。 得られた皮膜を流水 で洗浄すると皮膜が脱落するため、 電解後は、 溜まり水に静かに浸した後、 乾燥 した。 樹脂被覆、 製蓋および評価についても実施例 1と同様に行った。
(比較例 5 )
攪拌しながら陰極電解した以外は比較例 4と同様に表面処理を行った。 得られ た皮膜を流水で洗浄すると皮膜が脱落するため、 電解後は、 溜まり水に静かに浸 した後、 乾燥した。 樹脂被覆、 製蓋および評価についても比較例 4と同様に行つ
(比較例 6 )
処理浴として表 1の Gに示す浴を用いた。 p H調整せずに陰極電解した以外は 比較例 4と同様に表面処理を行った。 浴の p Hは 1 . 5 3であった。 得られた皮 膜を流水で洗浄すると皮膜が脱落するため、 電解後は、 溜まり水に静かに浸した 後、 乾燥した。 樹脂被覆、 製蓋および評価についても比較例 4と同様に行った。
(比較例 7 )
攪拌しながら陰極電解した以外は比較例 6と同様に表面処理を行った。 得られ た皮膜を流水で洗浄すると皮膜が脱落するため、 電解後は、 溜まり水に静かに浸 した後、 乾燥した。 樹脂被覆、 製蓋および評価についても比較例 4と同様に行つ
(実施例 1 0 )
1 . 表面処理金属板の作成 金属板として厚み 0. 2 6 mmの J I S 3 0 0 4 H 1 9アルミ合金板を用いた以 外は、 実施例 1と同様に表面処理を行った。
2. 樹脂被覆金属板の作成
得られた表面処理金属板を、 予め板温度 2 5 0 °Cに加熱しておき、 缶蓋内面側 となる金属板の片面上に表 3の bのキャストフイルムの下層側が、 缶外面側とな るもう一方の片面上に表 3の aのキャストフィルムが、接して被覆されるように、 ラミネートロールを介して熱圧着後、 直ちに水冷することにより、 樹脂被覆金属 板を得た。
3 . 金属缶の作成
得られた樹脂被覆金属板の両面に、 パラフィンワックスを両面に静電塗油後、 直径 1 5 4 mmの円形に打抜き、 定法に従い浅絞りカップを作成した。 ついでこ の絞リ力ップを同時絞リしごき加工を 2回繰り返して径が小さくハイトの大きい 力ップに成形した。この様にして得られた力ップの諸特性は以下の通りであった。
カップ径 6 6 mm、
力ップ高さ 1 2 8 mm、
元板厚に対する缶壁部の厚み 一 6 0 %
このカップはドーミング成形後、 樹脂フィルムの歪みをとるために 2 2 0 °Cで 6 0秒間熱処理を行い、 続いて開口端端部のトリミング加工、 曲面印刷、 2 0 6 径へネックイン加工、 フランジ加工を行って 3 5 0 gシームレス缶を作成した。
4. 表面処理金属板の評価
得られた表面処理金属板の一部は、 実施例 1と同様に、 Z r膜厚測定、 表面原 子比測定の測定、 接着性評価に供し、 結果を表 4に示した。
5 . 金属缶のレトルト密着性評価
フランジ加工後の缶の開口端よリ 5 mm下部に缶内面側の全周に亘つて素地に 達する傷を入れ、 空缶の状態で 1 2 5 °Cの熱水蒸気中に 3 0分間保持し、 缶内面 側傷周辺部の被覆樹脂の剥離程度を観察し、 レトルト密着性を評価した。 結果を 表 4に示した。
表中、 金属缶のレトルト密着性評価は、 2 0缶中一部でも剥離した缶が全くな い時を〇、 2 0缶中一部でも剥離した金属缶がある場合を Xとした。 6. 金属缶の耐食性評価
25°Cでの缶内圧が 3. 5 k gZcm2となるように炭酸水をパックした金属 缶を 37 °Cで 1週間貯蔵後、 缶温を 5°Cに下げた後、 金属缶を正立の状態から、 水平方向に対し 1 5。 傾斜した厚さ 1 Ommの鋼板上に、 5 O cmの高さから落 下させボトムラジアス部を変形させた。 その後、 ボトムラジアス部を含む缶底部 を円周方向に切リ出し、 0. 1 <½塩化ナ卜リゥム水溶液に 50°Cで 2週間経時後 のポ卜厶ラジアス変形部周辺の腐食状態を観察し、 耐食性を評価した。
結果を表 4に示した。 表中、 金属缶の耐食性評価は、 ボトムラジアスの変形部 周辺を実体顕微鏡観察し、 腐食が認められない場合を〇、 少しでも腐食している 場合を Xとした。
(実施例 1 1 )
処理浴として表 1の Bに示す浴を用いて電流密度を 5 A/ d m2とした以外は、 実施例 1 0と同様に表面処理、 樹脂被覆、 製缶および評価を行った。
(実施例 1 2)
処理浴として表 1の Cに示す浴を用いた以外は、実施例 1 0と同様に表面処理、 樹脂被覆、 製缶および評価を行った。
(比較例 8)
金属板として厚み 0. 26 mmの J I S 3004H 1 9アルミ合金板を用いた 以外は、 比較例 1と同様に表面処理を行った。 樹脂被覆、 製缶および評価につい ては実施例 1 0と同様に行った。
(比較例 9)
スプレー処理時間を 1 8秒間とした以外は、 比較例 8と同様に表面処理、 樹脂 被覆、 製缶および評価を行った。 表 4 重量膜厚 表面原子比 缶 缶
P/Zr レトルト mg/m O/Zr F/Zr 接着性 開口性 耐食性 密着性 実施例 1 86 3.0 1 :5 0.0 ◎ 〇 一 実施例 2 82 2.6 1.3 0.0 ◎ 〇 一 一 実施例 3 132 2.0 1.6 0.0 ® 〇 ― 一 実施例 4 . 146 2.1 ί.4 0.0 ◎ 〇 "一 」 一 実施例 5 9 9.5 2.3 0.0 〇 〇 ― 一 実施例 6 79 8.1 0.3 0.0 〇 〇 ― 一 実施例 7 79 2.8 1.1 0.2 〇 〇 一
実施例 8 177 3.2 2.1 0.5 〇 〇 一 一 実施例 9 23 5.2 1.2 0.0 〇 O ― 一 実施例 10 95 3.3 0.6 0.0 ◎ ― 〇 〇 実施例 1 1 128 2.3 0.7 0.0 ◎ ― 〇 〇 実施例 1 2 135 2.1 0.7 0.0 ◎ 一 〇 〇 比較例 1 9 9.1 0.5 1.1 X X ― 一 比較例 2 13 1 1 0.3 0.9 X X ― 一 比較例 3 70 5.5 2.1 1.1 · X X ― ― ' 比較例 4 1540 7.5 0.06 0,0 X X 一 一 比較例 5 . 399 3.8 0,01 0.0 X X ― - 一 比較例 6 1225 63 1.7 0.0 X X .― 一 比較例つ 69 593 22 0.0 X X ― 一 比較例 8 10 9.3 0.6 0.8 X ― X X 比較例 9 15 12 0.4 1.0 X 一 X X P2003/015002
38
(実施例 1 3 )
1 . 表面処理金属板の作成
金属板として厚み 0. 2 2 mm、 調質度 D R 8の冷延鋼板を電解脱脂、 酸洗、 水洗、 純水洗し、 前処理を行った。 ついで、 電流密度 2 . 4 AZ d m 2とした以 外は、 実施例 1と同様に、 表 1の Aの処理浴中で陰極電解処理を行って、 表面処 理金属板を得た。
2. 樹脂被覆金属板の作成
得られた表面処理金属板を予め板温度 2 5 0 °Cに加熱しておき、 内面側となる 片面上に表 3の bのキャストフイルムの下層側が接して被覆され、 外面側となる もう一方の片面上に表 3の dのキャストフイルムが被覆されるように、 ラミネー トロールを介して熱圧着後、直ちに水冷することにより、樹脂被覆金属板を得た。
3 . 缶胴および缶蓋の作成
得られた樹脂被覆金属板に加工用潤滑剤を塗油後、再絞り加工(絞り比 2 . 5 ) を行い、 内径 6 5. 3 mmの缶胴を作成した。 続いて、 樹脂フィルムの歪みをと るために 2 2 0 °Cで 6 0秒間熱処理を行い、 開口端端部のトリミング加工、 フラ ンジ加工を行って、 高さ 1 0 1 . 1 mm深絞り缶を作成した。 一方、 得られた樹 脂被覆金属板の一部を用いて、 定法により、 2 1 1径のフルオープン蓋に成形し た。
4. 内容品充填試験
このようにして作成した缶胴および缶蓋を用いて、 缶胴にミートソースを充填 後、 フルオープン蓋を 2重巻締めし、 1 2 0 °C 3 0分のレトルト殺菌処理を行つ た。
5. 表面処理金属板の評価
得られた表面処理金属板の一部は、 実施例 1と同様に、 Z r膜厚測定、 表面原 子比の測定に供し、 結果を表 5に示した。
6 . 容器評価
容器成形後の有機被膜の状態を調べ、 剥離、 穴あき等の以上がないかを観察し た。 また、 内容物充填後、 3 7 °Cで 6ヶ月貯蔵後開缶し、 容器内面側の腐食や有 機被膜の浮きなどが発生していないかを調べ、 結果を表 5に示した。 (実施例 14)
1. 表面処理金属板の作成
金属板として厚み 0. 1 7 mm、調質度 DR 8の冷延鋼板を、電解脱脂、酸洗、 水洗、 純水洗し、 前処理を行い、 片面あたりニッケルを 0. 3 gZm2にめつき した後、 片面あたリスズを 0. 6gZm2にめつきし、 リフ口一処理を行って、 二 ッケルースズ一鉄の合金層を形成した。 続いて、 実施例 1 3と同様に、 表 1の A の処理浴中で陰極電解処理を行って表面処理金属板を得た。
2. 樹脂被覆金属板の作成
得られた表面処理金属板を、 エポキシアクリル系水性塗料を用い、 焼付け後の 塗膜厚みが 1 0〃mになるように両面にロールコートし、 200°C1 0分間の焼 付け処理を行うことにより、 樹脂被覆金属板を得た。
3. 缶胴および缶蓋の作成
得られた樹脂被覆金属板に加工用潤滑剤を塗油後、 絞リ加工 (絞り比 1. 3) を行い、 内径 83. 3mmの缶胴を作成した。 続いて、 開口端端部のトリミング 加工、 フランジ加工を行って、 高さ 45. 5mmの絞り缶を作成した。 一方、 得 られた樹脂被覆金属板の一部を用いて、 定法により、 307径のフルオープン蓋 に成形した。
4. 内容品充填試験
このようにして作成した缶胴および缶蓋を用いて、缶胴にツナ油潰けを充填後、 フルオープン蓋を 2重卷締めし、 1 1 5°C60分のレトルト殺菌処理を行った。
5. 表面処理金属板の評価
実施例 1 3と同様に、 Zr膜厚測定、 表面原子比の測定を実施した。
6. 容器評価
開缶後硫化変色の有無を調べた以外は、 実施例 1 3と同様に容器評価を実施し
(実施例 1 5)
1 - 表面処理金属板の作成
金属板として厚み 0. 22mm、 調質度 T 4の冷延鋼板を、 電解脱脂、 酸洗、 水洗、 純水洗し、 前処理を行い、 片面あたリスズを 2. O gZm2にめつき後、 リフロー処理を行い、 続いて、 電流密度を1. OAZ dm2とした以外は実施例 13と同様に、 表 1の Aの処理浴中で陰極電解処理を行って、 缶胴用表面処理金 属板を得た。
一方、 0. 2 1 mmの調質度 T4の冷延鋼板についても、上記と同様に処理し、 缶蓋用表面処理金属板を得た。
2. 樹脂被覆金属板、 缶胴および缶蓋の作成
缶胴用表面処理金属板を用いて、 エポキシァクリル系水性塗料を缶胴の継目部 分にあたる場所を除いて、 焼付け後の膜厚が内面側 5 m、 外面側 3 mになる ようにマージン塗装し、 200°Cの熱風乾燥炉中で 1 0分間焼付け硬化させて樹 脂被覆金属板を得た。
作成した樹脂被覆金属板をブランク状に切断し、 そのブランクを線電極を用い た市販の電気抵抗溶接機にて円筒状にて溶接し、 次に、 缶胴の溶接継ぎ目部の内 外面側に溶剤型エポキシユリア系補修塗料を乾燥塗膜厚みが 40 imになるよう にスプレー塗装した後 250°Cの熱風乾燥炉中で 3分間焼付け、 継ぎ目部分を被 覆して溶接缶胴 (缶径 65. 4mm、 缶胴高さ 1 22mrr を作成した。
一方、 缶蓋用表面処理金属板に、 エポキシアクリル系水性塗料を、 焼付け後の 塗膜厚みが 1 0 mになるように両面にロールコートし、 200°C1 0分間の焼 付け処理を行った後、 定法により、 209径のシェル蓋に成形した。
缶胴の一方の開口端を、 フランジ加工、 ネックイン加工し、 前記 209径の蓋 を卷締めた後、 もう一方の開口端をトリプルネックイン、 フランジ加工した。
3. 内容品充填試験
50°Cでコーヒー飲 3 ·を充填した後、 市販の 206径アルミ SOT蓋を 2重巻 締めし、 1 25°C 25分のレトルト殺菌処理を行った。
4. 表面処理金属板の評価
実施例 1 3と同様に、 Zr膜厚測定、 表面原子比の測定を実施した。
5. 容器評価
開缶後の鉄溶出量も測定した以外は、実施例 1 3と同様に容器評価を実施した。 (実施例 1 6)
1. 表面処理金属板の作成 金属板として厚み 0. 22mm、 調質度 T 4の冷延鋼板を、 電解脱脂、 酸洗、 水洗、 純水洗し、 前処理を行い、 片面あたりニッケルを 0. 03 gZm2にめつ きした後、 片面あたリスズを 1. 3gZm2にめつき後、 リフロー処理を行い、 続 いて、 実施例 1 5と同様に、 表 1の Aの処理浴中で陰極電解処理を行って缶胴用 表面処理金属板を得た。
一方、 0. 21 mmの調質度 T 4の冷延鋼板についても、上記と同様に処理し、 缶蓋用表面処理金属板を得た。
2. 樹脂被覆金属板、 缶胴および缶蓋の作成
缶胴用表面処理金属板を用いて、 エポキシフェノール溶剤型塗料を缶胴の継目 部分にあたる場所を除いて、 焼付け後の膜厚が内面側 5/ m、 外面側 3 /mにな るようにマージン塗装し、 200°Cの熱風乾燥炉中で 1 0分間焼付け硬化させて 樹脂被覆金属板を得た。
作成した樹脂被覆金属板をブランク状に切断し、 そのブランクを線電極を用い た市販の電気抵抗溶接機にて円筒状にて溶接し、 次に、 缶胴の溶接継ぎ目部の内 外面側に溶剤型エポキシュリァ系補修塗料を乾燥塗膜厚みが 40 mになるよう にスプレー塗装した後 250°Cの熱風乾燥炉中で 3分間焼付け、 継ぎ目部分を被 覆して溶接缶胴 (缶径 65. 4mm, 缶胴高さ 1 22mm) を作成した。
一方、 缶蓋用表面処理金属板に、 エポキシフ: πノール溶剤型塗料を、 焼付け後 の塗膜厚みが 1 0 mになるように両面にロールコートし、 200°C"I 0分間の 焼付け処理を行った後、 定法により、 209径のシェル蓋に成形した。
缶胴の一方の開口端を、 フランジ加工、 ネックイン加工し、 前記 209径の蓋 を卷締めた後、 もう一方の開口端をトリプルネックイン、 フランジ加工した。
3. 内容品充填試験
93°Cでオレンジジュースをホットパックした後、 206径アルミ SOT蓋を 2重卷締めて密封した。
4. 表面処理金属板の評価
実施例 1 3と同様に、 Zr膜厚測定、 表面原子比の測定を実施した。
5. 容器評価
実施例 1 5と同様に容器評価を実施した。 (実施例 1 7 )
1 . 表面処理金属板の作成
金属板として厚み 0. 1 9 5 mm、調質度 T 3の冷延鋼板を、電解脱脂、酸洗、 水洗、 純水洗し、 前処理を行い、 片面あたリスズを 1 . O g Zm2にめつきした 後、続いて、実施例 1 5と同様に、表 1の Aの処理浴中で陰極電解処理を行って、 缶胴用表面処理金属板を得た。
一方、 金属板として厚み 0. 2 8 5 mmの J I S 5 1 8 2 H 1 9アルミ合金板 を用いた以外は、 実施例 1と同様に前処理および陰極電解処理を行って缶蓋用表 面処理金属板を得た。
2. 樹脂被覆金属板の作成
得られた缶胴用および缶蓋用表面処理金属板を予め板温度 2 5 0 °Cに加熱して おき、 片面上に表 3の eのキャストフィルムの下層側が接して被覆され、 外面側 となるもう一方の片面上に表 3の dのキャストフイルム力《被覆されるように、 ラ ミネ一トロールを介して熱圧着後、 直ちに水冷することにより、 樹脂被覆金属板 を得た。
3 . 缶胴および缶蓋の作成
缶胴用樹脂被覆金属板の両面にパラフィンワックスを静電塗油後、 直径 1 4 0 mmの円形に打抜き、 定法に従い浅絞りカップを作成した。 ついでこの絞りカツ プを再絞り - しごき加工を 2回繰り返して径が小さくハイ卜の大きい、 絞リーし ごきカップを得た。この様にして得られたカップの諸特性は以下の通りであった。
カップ径 5 2 mm、
カップ高さ 1 3 8 mm、
元板厚に対する缶壁部の厚み 一 5 Ο ο/ο
このカップはドーミング成形後、 樹脂フィルムの歪みをとるために 2 2 0 °Cで 6 0秒間熱処理を行い、 続いて開口端端部のトリミング加工、 曲面印刷、 2 0 0 径へネックイン加工、 フランジ加工を行って 2 5 0 gシームレス缶を作成した。 また、缶蓋用樹脂被覆金属板から定法に従い、 2 0 0径の S O T蓋を作成した。
4. 内容品充填試験 前記 250 g缶に 5°Cでコーラをコールドパックし、 直ちに、 前記 SOT蓋を 2重卷締めして密封した。
5. 表面処理金属板の評価
実施例 1 3と同様に、 Zr膜厚測定、 表面原子比の測定を実施した。
6. 容器評価
実施例 1 5と同様に容器評価を実施した。
(実施例 1 8)
1. 表面処理金属板および樹脂被覆金属板の作成
缶胴用金属板として厚み 0.28 mmの J I S3004H 1 9アルミ合金板を、 缶蓋用金属板として厚み 0. 25 mmの J I S 51 82 H 1 9アルミ合金板を用 いて、 両面に表 3の aのキャストフィルムを被覆した以外は、 実施例 1と同様に して、 前処理、 表面処理、 樹脂被覆を行った。
得られた缶胴用樹脂被覆金属板の両面に、 パラフィンワックスを両面に静電塗 油後、 直径 1 66mmの円形に打抜き、 定法に従い、 浅絞りカップを作成した。 次いで、 この浅絞りカップを、 再絞り一しごき加工を行い、 絞リーしごき加工に より缶体を得た。 この様にして得られた缶体の諸特性は以下の通りであった。
体径 66 mm、
体高さ 1 28 mm、
元板厚に対する缶壁部の厚み 一 63%
この缶体を、 定法に従い、 ドーミング成形後、 樹脂フイルムの歪みをとるため に 220°Cで 60秒間熱処理を行い、 続いて開口端端部のトリミング加工、 曲面 印刷、 206径へネックイン加工、 フランジ加工を行って 350 gシームレス缶 を作成した。
一方、缶蓋用樹脂被覆金属板から定法に従い、 206径の S O T蓋を作成した。
2. 内容品充填試験
前記 350 g缶に 5 °Cでビールをコールドパック後、 前記 SOT蓋を 2重巻締 めして密封した。
3. 表面処理金属板の評価
実施例 1 3と同様に、 Zr膜厚測定、 表面原子比の測定を実施した。 4. 容器評価
開缶後のアルミ溶出量も測定した以外は、 実施例 1 3と同様に容器評価を実施 した。
表 5 表面処理金属板評価 容器性能評価
容器成形性 耐内容物性
Zr¾
g面原子比
膜厚 容器内面状態 金属溶 用途 有機被膜の
状態 有機被膜 容器内面 mg m O/Zr P/Zr 腐食状態 (ppm)
の状態 変色 缶胴-缶
実施例 1 3 蓋用 78 1.6 1.1 0.0 異常'なし 異常なし 異常なし 一 一 缶胴-缶
実施例 1 4 躉用 70 1.4 1.0 0.0 ' し 異常なし 異常なし 異常なし 一 缶胴用 32 2.9 1.0 0.0
実施例 1 5 異常なし 異常なし 異常なし 0.00 缶 用 28 3.2 1.1 0.0
缶胴用 35 3.3 0.9 0.0
実施例 1 6 異常なし 異常なし 異常なし 0.15
缶 §用 33 3.2 1.0 0.0
缶胴用 28 2.9 1.2 0.0
実施例 1 7: 異常なし 異常なし 異常なし 0.05
缶 S用 82 2.6 1.3 0.0
缶胴用 86 3.0 1.3 0.0
実施例 1 8 異常なし 異常なし 異常なし 0.00
缶躉用 80 2.9 1.3 0.0

Claims

1. 金属表面に無機成分を主体とする表面処理層が形成されている表面処理金 属材料であって、 前記無機表面処理層が少なくとも Z r, O, Fを主成分とする と共に、 リン酸イオンを含有しないことを特徴とする表面処理金属材料。
2. 金属表面に無機成分を主体α= とする表面処理層が形成されている表面処理金
主 E
属材料であって、 前記無機表面処理層が少なくとも Z r, O, Fを主成分とする と共に、 前記無機表面処理層の最表面に含有される Pと Z rの原子比が、 0≤P
5
ZZ r<0. 6であることを特徴とする表面処理金属材料。 囲
3. 前記無機表面処理層の最表面に含有される Oと Z rの原子比が、 1 <OZ Z r < 10である請求項 1記載の表面処理金属材料。
4. 前記無機表面処理層の最表面に含有される Fと Z rの原子比が、 0. 1く FXZ r <2. 5である請求項 1記載の表面処理金属材料。
5. 前記無機表面処理層の膜厚が Z rの重量膜厚で 5〜30 OmgZm2であ る請求項 1記載の表面処理金属材料。
6. 表面の少なくとも一部に 10乃至 1 OOnmの Z rを含有する微粒子が存 在している請求項 1記載の表面処理金属材料。
7. 請求項 1記載の表面処理金属材料の少なくとも片面上に有機樹脂が被覆さ れて成ることを特徴とする樹脂被覆金属材料。
8. 請求項 7記載の樹脂被覆金属材料から成ることを特徴とする金属缶。
9. 請求項 7記載の樹脂被覆金属材料から成ることを特徴とする缶蓋。
1 0. Z rと Fを含有し、 リン酸イオン濃度が、 P04として 0. 003モル リッ卜ル未満である水溶液中で陰極電解処理することによリ金属板表面に無機 皮膜を形成することを特徴とする金属板の表面処理方法。
1 1. 前記陰極電解処理を断続的に実施する請求項 1 0記載の表面処理方法。
1 2. 浴濃度が、 Z rとして 0. 01 0〜0. 050モル Zリットル、 Fとし て 0. 03〜0. 35モル リットルの範囲にある請求項 1 0記載の表面処理方 法。
PCT/JP2003/015002 2002-11-25 2003-11-25 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、缶蓋 WO2004053195A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/505,548 US7749582B2 (en) 2002-11-25 2003-11-25 Surface-treated metallic material, method of surface treating therefor and resin coated metallic material, metal can and can lid
AU2003302815A AU2003302815A1 (en) 2002-11-25 2003-11-25 Surface-treated metallic material, method of surface treating therefor and resin-coated metallic material, metal can and can lid
EP03812685.0A EP1566467B1 (en) 2002-11-25 2003-11-25 Surface-treated metallic material, method of surface treating therefor and resin-coated metallic material, metal can and can lid
US12/785,370 US7938950B2 (en) 2002-11-25 2010-05-21 Surface-treated metal material, surface-treating method, resin-coated metal material, metal can and can lid

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-340293 2002-11-25
JP2002340293 2002-11-25
JP2003208492 2003-08-22
JP2003-208492 2003-08-22

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10505548 A-371-Of-International 2003-11-25
US12/785,370 Division US7938950B2 (en) 2002-11-25 2010-05-21 Surface-treated metal material, surface-treating method, resin-coated metal material, metal can and can lid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004053195A1 true WO2004053195A1 (ja) 2004-06-24

Family

ID=32510585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015002 WO2004053195A1 (ja) 2002-11-25 2003-11-25 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、缶蓋

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7749582B2 (ja)
EP (1) EP1566467B1 (ja)
AU (1) AU2003302815A1 (ja)
WO (1) WO2004053195A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7578921B2 (en) * 2001-10-02 2009-08-25 Henkel Kgaa Process for anodically coating aluminum and/or titanium with ceramic oxides
US7452454B2 (en) 2001-10-02 2008-11-18 Henkel Kgaa Anodized coating over aluminum and aluminum alloy coated substrates
US7569132B2 (en) * 2001-10-02 2009-08-04 Henkel Kgaa Process for anodically coating an aluminum substrate with ceramic oxides prior to polytetrafluoroethylene or silicone coating
WO2004053195A1 (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Toyo Seikan Kaisha,Ltd. 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、缶蓋
US20080057336A1 (en) * 2004-06-22 2008-03-06 Toyo Seikan Kaisha, Ltd Surface-Treated Metal Materials, Method of Treating the Surfaces Thereof, Resin-Coated Metal Materials, Cans and Can Lids
US7829014B2 (en) * 2004-11-05 2010-11-09 The Boeing Company Method for preparing pre-coated, ultra-fine, submicron grain titanium and titanium-alloy components and components prepared thereby
WO2007040245A1 (ja) 2005-10-04 2007-04-12 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体及びその製造方法
JP2007285513A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Tokai Rubber Ind Ltd 金具付きゴム部材およびその製法
US7476445B2 (en) * 2006-10-02 2009-01-13 Nippon Steel Corporation Surface-treated metal sheet
US7976723B2 (en) * 2007-05-17 2011-07-12 International Business Machines Corporation Method for kinetically controlled etching of copper
WO2009025390A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Nippon Steel Corporation 環境への負荷の少ない容器材料用鋼板とその製造方法およびこれを用いた環境への負荷の少ない容器材料用ラミネート鋼板および容器材料用塗装プレコート鋼板
US9275794B2 (en) * 2008-07-30 2016-03-01 Hitachi Metals, Ltd. Corrosion-resistant magnet and method for producing the same
US9701177B2 (en) 2009-04-02 2017-07-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Ceramic coated automotive heat exchanger components
JP5672775B2 (ja) * 2009-06-04 2015-02-18 新日鐵住金株式会社 有機皮膜性能に優れた容器用鋼板およびその製造方法
EP2578727B1 (en) 2010-05-28 2019-06-26 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method of manufacturing surface-treated steel plate using a surface treatment bath, and surface-treated steel plate formed with said manufacturing method
US8133594B2 (en) * 2010-06-04 2012-03-13 Nippon Steel Corporation Steel sheet for container use
WO2012036203A1 (ja) 2010-09-15 2012-03-22 Jfeスチール株式会社 容器用鋼板およびその製造方法
TWI490370B (zh) 2010-09-15 2015-07-01 Jfe Steel Corp 容器用鋼板及其製造方法
JP5742147B2 (ja) * 2010-09-15 2015-07-01 Jfeスチール株式会社 表面処理鋼板、その製造方法およびそれを用いた樹脂被覆鋼板
US9127341B2 (en) * 2011-01-18 2015-09-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel sheet for container having excellent organic film performance and process for producing the same
US20150056390A1 (en) 2012-03-30 2015-02-26 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Surface-treated aluminum plate, organic-resin-coated surface -treated aluminum plate, can body and can lid formed by using the same
MX2015002603A (es) 2012-08-29 2015-10-08 Ppg Ind Ohio Inc Composiciones de pretratamiento de zirconio que contienen litio, metodos asociados para tratar sustratos metalicos y sustratos metalicos revestidos relacionados.
EP2890830B1 (en) 2012-08-29 2018-06-27 PPG Industries Ohio, Inc. Zirconium pretreatment compositions containing molybdenum, associated methods for treating metal substrates, and related coated metal substrates
EP2722419B1 (en) 2012-10-19 2018-08-15 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Thin-tin tinplate
JP6244729B2 (ja) * 2013-08-07 2017-12-13 東洋製罐株式会社 樹脂被覆シームレスアルミニウム缶
US20160230301A1 (en) * 2013-09-25 2016-08-11 Toyo Kohan Co., Ltd. Surface-Treated Steel Sheet, Organic Resin Coated Metal Container, and Method for Producing Surface-Treated Steel Sheet
JP6220226B2 (ja) 2013-10-31 2017-10-25 東洋鋼鈑株式会社 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および有機樹脂被覆金属容器
JP6530885B2 (ja) * 2013-12-18 2019-06-12 東洋製罐株式会社 表面処理鋼板、有機樹脂被覆金属容器、及び表面処理鋼板の製造方法
JP5886919B1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-16 東洋製罐株式会社 表面処理鋼板及びその製造方法並びに樹脂被覆表面処理鋼板
CN105729717B (zh) * 2014-12-09 2018-05-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 金属与树脂的复合体的制备方法及由该方法制得的复合体
KR20190043155A (ko) 2016-08-24 2019-04-25 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 금속 기판을 처리하기 위한 알칼리성 조성물
US11448641B2 (en) * 2017-11-28 2022-09-20 Canon Virginia, Inc. Methods and devices for separation of blood components
CN115153279B (zh) * 2022-05-16 2024-06-04 浙江飞剑工贸有限公司 一种具有补充微量元素功能的钛杯及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150647A (ja) * 1974-05-27 1975-12-03
JPH0874066A (ja) * 1994-06-29 1996-03-19 Kobe Steel Ltd 無塗装車両外板用防汚表面処理アルミニウム合金材およびその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3392008B2 (ja) * 1996-10-30 2003-03-31 日本表面化学株式会社 金属の保護皮膜形成処理剤と処理方法
US4370177A (en) 1980-07-03 1983-01-25 Amchem Products, Inc. Coating solution for metal surfaces
CA1162504A (en) 1980-11-25 1984-02-21 Mobuyuki Oda Treating tin plated steel sheet with composition containing titanium or zirconium compounds
JPS59100291A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 二次塗料密着性の優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造法
US4470853A (en) * 1983-10-03 1984-09-11 Coral Chemical Company Coating compositions and method for the treatment of metal surfaces
JPS63100194A (ja) 1986-10-16 1988-05-02 Kawasaki Steel Corp 電解化成処理亜鉛系めつき鋼板およびその製造方法
US4968391A (en) * 1988-01-29 1990-11-06 Nippon Steel Corporation Process for the preparation of a black surface-treated steel sheet
DE69008097T2 (de) * 1989-02-27 1994-11-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd Bedruckter metallbehälter und mehrfarbenbedruckung eines solchen.
DE69328163T2 (de) * 1992-12-25 2000-12-14 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Beschichtete Metallplatte für Dosen und daraus hergestellte falznactlose Dozen
DE4317217A1 (de) * 1993-05-24 1994-12-01 Henkel Kgaa Chromfreie Konversionsbehandlung von Aluminium
US5380374A (en) * 1993-10-15 1995-01-10 Circle-Prosco, Inc. Conversion coatings for metal surfaces
DK0850203T3 (da) * 1995-09-15 2001-01-29 Rhodia Chimie Sa Substrat med fotokatalytisk belægning på basis af titandioxid og organiske dispersioner på basis af titandioxid
JP3573574B2 (ja) 1996-07-01 2004-10-06 日本パーカライジング株式会社 酸化チタン被覆金属材料の製造方法
US5759244A (en) * 1996-10-09 1998-06-02 Natural Coating Systems, Llc Chromate-free conversion coatings for metals
US5964928A (en) * 1998-03-12 1999-10-12 Natural Coating Systems, Llc Protective coatings for metals and other surfaces
JP4099307B2 (ja) * 2000-04-20 2008-06-11 日本ペイント株式会社 アルミニウム用ノンクロム防錆処理剤、防錆処理方法および防錆処理されたアルミニウム製品
JP4096524B2 (ja) 2001-06-07 2008-06-04 Jfeスチール株式会社 高温多湿環境下での耐食性に優れた有機被覆鋼板
TWI268965B (en) 2001-06-15 2006-12-21 Nihon Parkerizing Treating solution for surface treatment of metal and surface treatment method
JP4940510B2 (ja) 2001-06-27 2012-05-30 Jfeスチール株式会社 耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP3724421B2 (ja) 2001-12-21 2005-12-07 Jfeスチール株式会社 耐食性及び皮膜外観に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP3867202B2 (ja) 2002-06-18 2007-01-10 Jfeスチール株式会社 耐白錆性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
WO2004053195A1 (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Toyo Seikan Kaisha,Ltd. 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、缶蓋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150647A (ja) * 1974-05-27 1975-12-03
JPH0874066A (ja) * 1994-06-29 1996-03-19 Kobe Steel Ltd 無塗装車両外板用防汚表面処理アルミニウム合金材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7749582B2 (en) 2010-07-06
AU2003302815A1 (en) 2004-06-30
US20100230288A1 (en) 2010-09-16
EP1566467B1 (en) 2015-03-18
US7938950B2 (en) 2011-05-10
EP1566467A1 (en) 2005-08-24
US20050175798A1 (en) 2005-08-11
EP1566467A4 (en) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7938950B2 (en) Surface-treated metal material, surface-treating method, resin-coated metal material, metal can and can lid
KR101212895B1 (ko) 표면 처리 금속 재료 및 그 표면 처리 방법, 및 수지 피복 금속 재료, 캔 및 캔 뚜껑
JP4492103B2 (ja) 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、缶蓋
JP4805613B2 (ja) 表面処理金属板及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属板、缶及び缶蓋
JP4487651B2 (ja) 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料、金属缶、金属蓋
JP4492224B2 (ja) 表面処理金属材料及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属材料
JP5978576B2 (ja) 容器用鋼板およびその製造方法
JP5786296B2 (ja) 表面処理鋼板、その製造方法およびそれを用いた樹脂被覆鋼板
JP2009068108A (ja) 環境への負荷の少ない容器材料用鋼板とその製造方法およびこれを用いた環境への負荷の少ない容器材料用ラミネート鋼板および容器材料用塗装プレコート鋼板、およびこれらの製造方法
TWI490370B (zh) 容器用鋼板及其製造方法
JP5422602B2 (ja) 表面処理金属板及びその表面処理方法、並びに樹脂被覆金属板、缶及び缶蓋
JP4631111B2 (ja) アルミニウム製缶材料、缶及び缶蓋
JP6168101B2 (ja) 表面処理鋼板、その製造方法およびそれを用いた樹脂被覆鋼板
JP5023468B2 (ja) 缶又は缶蓋用表面処理金属板およびその製造方法、ならびに缶又は缶蓋用樹脂被覆金属板、金属缶および缶蓋
JP4872315B2 (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法、ならびに樹脂被覆鋼板、缶および缶蓋
JP4569247B2 (ja) 耐硫化変色性、耐食性に優れたプレス成形缶及び蓋
JP2009046754A (ja) 溶接缶用表面処理錫めっき鋼板及びこれから成る溶接缶
JP5895879B2 (ja) 表面処理鋼板、樹脂被覆鋼板およびそれらの製造方法、ならびに、缶および缶蓋

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003812685

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10505548

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003812685

Country of ref document: EP