WO2004048217A1 - 自己閉鎖性注出口を備えた包装袋、及び包装袋の製造方法 - Google Patents

自己閉鎖性注出口を備えた包装袋、及び包装袋の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004048217A1
WO2004048217A1 PCT/JP2002/012243 JP0212243W WO2004048217A1 WO 2004048217 A1 WO2004048217 A1 WO 2004048217A1 JP 0212243 W JP0212243 W JP 0212243W WO 2004048217 A1 WO2004048217 A1 WO 2004048217A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
packaging bag
spout
valve
web
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/012243
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuyuki Kurosawa
Naoto Matsuda
Ichiro Kunihiro
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha, Ltd. filed Critical Toyo Seikan Kaisha, Ltd.
Priority to EP20070004409 priority Critical patent/EP1816083B1/en
Priority to EP02788644A priority patent/EP1577223B1/en
Priority to DE60228348T priority patent/DE60228348D1/de
Priority to CNB028299388A priority patent/CN100494006C/zh
Priority to DE60218760T priority patent/DE60218760T2/de
Priority to US10/535,814 priority patent/US7866886B2/en
Priority to EP20070004408 priority patent/EP1795455B1/en
Priority to CNA2008101339493A priority patent/CN101327668A/zh
Priority to AU2002355024A priority patent/AU2002355024A1/en
Priority to DE60228349T priority patent/DE60228349D1/de
Priority to CNA2008101339455A priority patent/CN101327667A/zh
Priority to PCT/JP2002/012243 priority patent/WO2004048217A1/ja
Publication of WO2004048217A1 publication Critical patent/WO2004048217A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5805Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a side strip parallel and next to the edge, e.g. by means of a line of weakness
    • B65D75/5811Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a side strip parallel and next to the edge, e.g. by means of a line of weakness and defining, after tearing, a small dispensing spout, a small orifice or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/003Protecting areas of the parts to be joined from overheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • B29C66/0044Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/135Single hemmed joints, i.e. one of the parts to be joined being hemmed in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/347General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined using particular temperature distributions or gradients; using particular heat distributions or gradients
    • B29C66/3472General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined using particular temperature distributions or gradients; using particular heat distributions or gradients in the plane of the joint, e.g. along the joint line in the plane of the joint or perpendicular to the joint line in the plane of the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/348Avoiding melting or weakening of the zone directly next to the joint area, e.g. by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • B29C66/81811General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • B29C66/8432Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/851Bag or container making machines
    • B29C66/8511Bag making machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/008Standing pouches, i.e. "Standbeutel"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/54Cards, coupons, or other inserts or accessories
    • B65D75/56Handles or other suspension means
    • B65D75/566Hand holes or suspension apertures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72324General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of inorganic materials not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72322
    • B29C66/72325Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/001Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/001Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally
    • B31B2155/0014Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally having their openings facing transversally to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2170/00Construction of flexible containers
    • B31B2170/20Construction of flexible containers having multi-layered walls, e.g. laminated or lined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/262Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/36Folding sheets, blanks or webs by continuously feeding them to stationary members, e.g. plates, ploughs or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/642Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure using sealing jaws or sealing dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/643Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure on piled sheets, e.g. sealing bags arranged in a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/84Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
    • B31B70/85Applying patches or flexible valve inserts, e.g. applying film-like valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/84Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
    • B31B70/855Forming valves integral with the containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/52Details
    • B65D2575/54Cards, coupons, or other inserts or accessories
    • B65D2575/56Handles or other suspension means
    • B65D2575/565Handles or other suspension means means explicitly used for suspending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S383/00Flexible bags
    • Y10S383/906Dispensing feature

Definitions

  • the present invention relates to a packaging bag provided with a self-closing spout and a method of manufacturing the packaging bag.
  • the present invention relates to a packaging bag containing a liquid or the like and having a self-closing spout for preventing bleeding after opening, and a self-closing spout, a valve for dividing the inside of the bag, or a branch portion.
  • the present invention relates to a method for producing a packaging bag having the same. Background art
  • a liquid with a self-closing spout that is formed of a flexible material such as a plastic film, and does not allow the liquid stored in the bag to flow out even after being opened once and hung with the spout downward.
  • Packaging bags are known (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-93040).
  • the self-closing spout of these liquid packaging bags is usually formed by heat-sealing a plastic film, and the spout is deformed into a V-shape after opening, so that the liquid stored in the bag is opened. To prevent the outflow of water.
  • FIG. 28 (A) is a schematic diagram showing a main part of a packaging bag manufacturing apparatus
  • FIG. 28 (B) is a diagram illustrating a state in which the packaging bag is heat-sealed using the apparatus shown in (A).
  • (C) is a schematic cross-sectional view showing the cross-sectional shape of the conventional packaging bag when the spout is closed
  • (D) is a schematic cross-sectional view showing the cross-sectional shape of the conventional packaging bag when the spout is open. .
  • the packaging bag with a self-closing spout heats the heat-sealing head forming the spout when heat-sealing the plastic film to form the spout.
  • the part 21 is provided with a non-pressing part 22 as a concave space that does not press the plastic film to form a non-heat seal part of the spout passage, and the heating part 21 of the heat seal head is provided.
  • An elastic pressing member 24 made of silicone rubber or the like is applied to the opposing pressing portion 23, a glass cloth base material 25 impregnated with Teflon, baked, and coated with a silicone adhesive on one side, and a packaging bag is constructed.
  • a plastic cloth 26, 26, impregnated with Teflon, baked, and a glass cloth substrate 25 coated with a silicone adhesive on one side is placed in turn, and the heat seal head is clamped to form a heating section 21. Then, the plastic films 26 and 26 were heated and pressurized by the pressurizing section 23 and heat-sealed to form a spout.
  • the elastic pressing member 24 is added to the non-pressing portion 22 of the heating portion 21 of the heat seal head during heat sealing. Heat sealing force is not applied uniformly, especially at the boundary between the heat seal part and the non-heat seal part at the spout because it is not pressed.
  • the boundary between the heat seal portion 2 and the non-heat seal portion 6 forming the spout passage is formed. In the part, a minute gap 30 is formed between the inner surface of the film constituting the non-heat-sealed part 6 side in an unopened state.
  • a section 5 (see Fig. 1) cut perpendicularly from the spout 3 of the packaging bag to the spout passage 4 shows the inner surface of the film.
  • the cross-sectional shape formed by the outer surface side is curved (Fig. 28 (D)) or irregularly curved (Fig. 28). ( ⁇ )].
  • Fig. 28 (C) bleeding of liquid or the like occurs due to the presence of a minute gap as shown in FIG. 28 (C). Therefore, in the conventional packaging bag, it is inevitable that the contents such as liquid seep out from the vicinity of the boundary ⁇ between the heat-sealed portion 2 and the non-heat-sealed portion 6 in the spout passage 4.
  • the first branch chamber is a filling port
  • the second branch chamber is a spout.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-193039 discloses a packaging bag having a pouring function.
  • This packaging bag is obtained by adding a component made of a plastic film having a valve function to a conventionally used bag container.
  • a relatively wide bottom material as a bottom material bonded to a body material is used.
  • a forming plate fold the web symmetrically on both sides so that the edges on both sides abut each other on the longitudinal center line, and manufacture the web in two rows on both sides of the center line of the web That is being done.
  • the forming plate is a plate component composed of a triangular portion formed by a plane and a rectangular portion connected at an angle to the downstream side of the triangular portion.
  • the length of the pass line passing through the folding process varies depending on the position of the folded portion of the web in the width direction.
  • the web will inevitably become loose during the folding process.
  • a constant tension (tension) determined by the amount of elongation is applied to the web passing through the forming plate. Therefore, it is necessary to turn the web while applying tension to the web.
  • the reason that the web is easily slackened in the folding process is to absorb a difference in the length of the pass line passing in the folding process depending on the position occupied in the width direction of the web. Therefore, the tension acting on the web becomes uneven in the width direction of the web. Disclosure of the invention
  • the present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, and even when the spout is opened and the spout is hanged down after opening, a small amount of the liquid or the like contained in the bag comes out. It is an object of the present invention to provide a method for producing a packaging bag having a spout capable of preventing spilling, particularly a packaging bag having a self-closing spout, and a packaging bag having a self-closing spout.
  • the cause of bleeding of the liquid and the like stored in the bag is as shown in Fig. 28 (C) at the boundary between the heat-sealed portion and the non-heat-sealed portion of the outlet passage. Due to having a large gap.
  • the inner surface of the film constituting the non-heat seal side of the boundary is configured to be in contact with each other, so that a liquid or the like having good wettability can be formed.
  • the present inventors have discovered that even when stored in a bag, it is possible to prevent liquid and the like from spreading, and the present invention has been completed.
  • the spout is suspended with the spout downward after the spout is opened. Also, it is possible to prevent the contents such as liquid stored in the bag from oozing out little by little.
  • the packaging bag according to the present invention is a packaging bag obtained by heat-sealing a plastic film, wherein the inner surface of the film constituting the non-heat-sealed portion side of the boundary between the heat-sealed portion and the non-heat-sealed portion of the outlet passage is formed. It is characterized by comprising a self-closing spout in contact with each other without a gap in a closed state, and a quantitative chamber communicating with the self-closing spout.
  • the cross-sectional shape of the surface on the inner surface of the film constituting the non-heat-sealing portion, which is opposed to a point corresponding to a distance corresponding to the thickness of the film toward the sealing portion side, is linear or convex to the inner surface side. It can be shaped.
  • a boundary between the heat seal portion and the non-heat seal portion of the spout passage is used as a base point.
  • an angle formed by a tangent of the film inner surfaces passing through the base point is set to 20 degrees or less. be able to.
  • Cross section of the film inner surface of the non-heat-sealed part of the spout passage By making the shape less than 20 degrees at the tangent angle, when the spout is closed, the inner surfaces of the film contact each other without gaps, and the leakage of the contents can be prevented more reliably.
  • the metering chamber can be partitioned by a film-shaped valve so as to be able to communicate with a storage room for the packaging bag.
  • the film-shaped valve is a part of the packaging bag. It can also be arranged in a folded part formed by folding.
  • the method for producing a packaging bag provided with a self-closing spout according to the present invention is characterized in that a plastic film is heat-sealed, and a self-closing spout is formed by a heat-sealing portion and a non-heat-sealing portion.
  • the heat seal portion and the non-heat seal portion of the spout passage are heat-sealed by uniformly pressurizing the boundary portion between the heat seal portion and the non-heat seal portion.
  • the non-heat-sealed portion of the spout passage may be formed by using a heat-sealed head having a non-heatable pressing member at a portion corresponding to the non-heat-sealed portion.
  • the plastic film is heat-sealed by pressing and heating, it can be formed by being left without being heat-sealed by the non-heatable pressing member.
  • the plastic film is pressed by the non-heatable pressing member and is not heat-sealed, so it becomes a non-heat-sealed part, but there is no gap in the non-heat-sealed part when the spout is closed by pressing. The state is reliably obtained.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a packaging bag for continuously forming a packaging bag from a web-shaped body material in such a manner that the top and bottom directions thereof intersect the conveying direction of the body material.
  • the present invention relates to a method for producing a packaging bag for continuously producing a packaging bag from a web-shaped trunk material, wherein both sides of the packaging bag are separated in accordance with the transport of the trunk material in order to partition the inside of the packaging bag.
  • a valve-shaped valve material that can be welded and at least one side surface of which can be tightly sealed, and that the filler contained in the packaging bag can pass in the width direction along the valve material.
  • the packaging bag is formed continuously according to the transport of the web-shaped body material, and at this time, the valve material transported according to the transport of the body material is welded to the body material. Be attached. Since the valve material can be welded on both sides, if no measures are taken, the valve material is welded to the mating material (body or valve material itself) on both sides when the valve material is welded to the body material.
  • the sealing material is double-sealed in a direction that blocks the passage of the filling material contained in the packaging bag.
  • this method of manufacturing a packaging bag the welding of the valve material to the body at one side is made into evening welding, and the seal inhibiting member is brought into contact with the other side of the valve material at the time of welding.
  • the valve material is tightly welded to the body material on one side and does not peel off from the body material, and on the other side of the valve material, a seal inhibiting member is interposed between the valve material and the other material (the body material or the valve material itself).
  • the passage is ensured by not welding the sealed area, or the flow in the passage is secured by not constraining the back side of the passage, so that the packing material is allowed to pass on either side of the valve material . Therefore, the valve material that allows the filling material to pass through can be mounted in the packaging bag while the continuous production of the packaging bag is performed.
  • an object of the present invention is to provide a method for continuously manufacturing a packaging bag in which a branch portion is formed by folding a web-shaped body material, wherein the web is folded from at least one side of the web toward a center line in a web feeding direction.
  • a branch portion is formed by folding a web-shaped body material, wherein the web is folded from at least one side of the web toward a center line in a web feeding direction.
  • it allows the web to fold well without applying any tension other than the minimum tension required to feed the web, preventing the web from sagging and wrinkling based on it.
  • An object of the present invention is to provide a manufacturing method of a packaging bag which prevents manufacturing and the occurrence of incomplete seals and has good appearance and good commercial properties.
  • a method for manufacturing a packaging bag according to the present invention is a method for manufacturing a packaging bag in which at least one side of a peg-shaped body is folded at a folding line along a feed direction of the body to form a branch portion in the packaging bag.
  • the body is guided so that a path line length of a portion occupying an arbitrary position in the width direction of the body passing through from the start of the folding to the completion of the folding in the step of folding the body is substantially constant. That are guided by the
  • At least one of the web-shaped body members has a length of the pass line of a portion occupying an arbitrary position in a width direction of the web passing from the start to the end of the folding in the folding process. Is guided by the guide so that is approximately constant. Therefore, when the web is folded at a folding line extending from at least one side of the web in the web feeding direction, since the length of the pass line at an arbitrary position in the width direction of the web in the folding process is substantially constant. There is no slack in the web due to the difference in the length of the pass line, and the web can be naturally folded without any special tension for slack removal other than tension for feeding. It becomes.
  • the web can be naturally folded without slack or wrinkles based on the slack, and it is possible to manufacture a packaging bag having a branch portion made from such a web neatly without producing defective products caused by slack or wrinkles. it can.
  • FIG. 1 is a view showing a spout of a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view illustrating an example of the method for manufacturing a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view showing another example of the method for manufacturing a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view showing another example of the method for manufacturing a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic view showing another example of the method for manufacturing a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic view showing still another example of the method for producing a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 7 is a plan view schematically showing an example of a manufacturing process of a branch-free standing bouch as a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 8 is a side view of the manufacturing process of the packaging bag shown in FIG.
  • FIG. 9 shows a plurality of positions (A3-F) according to the progress of the packaging bag manufacturing process shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along (3 position).
  • FIG. 10 shows a plurality of positions (G3 to G3) according to the progress of the manufacturing process of the packaging bag shown in FIG.
  • FIG. 11 is a plan view schematically showing an example of a manufacturing process of a self-supporting voucher as a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 12 is a plan view schematically illustrating an example of a manufacturing process of a flat pouch as a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic view showing an embodiment of a method for manufacturing a packaging bag using a partition member composed of two valve material films in the method and apparatus for manufacturing a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 14 is a schematic view showing an example in which one valve material used in the method for manufacturing a packaging bag according to the present invention is welded to a body material.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of a flat-type vouch in which the packaging bag according to the present invention is embodied.
  • FIG. 16 is a view showing an example of a flat dispenser patch in which the packaging bag according to the present invention is embodied.
  • FIG. 17 shows a stand-alone display in which the packaging bag according to the present invention is embodied.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a sensor patch.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a branch-stand-up dispenser / bouch embodying a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 19 is a partially enlarged view showing an example of a packaging bag using a valve of another form according to the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example in which a packaging bag according to the present invention is applied to a branching, stand-up type dispenser patch having hanging means.
  • FIG. 21 is a diagram showing an embodiment of web folding according to the web folding method and apparatus according to the present invention.
  • FIG. 22 is a diagram showing an embodiment of the web turning device according to the present invention.
  • FIG. 23 is a diagram showing another embodiment of the web turning device according to the present invention.
  • FIG. 24 is a view showing still another embodiment of the web folding apparatus according to the present invention.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating a method of calculating the shape of a pass line in the web turning device according to the present invention.
  • FIG. 26 is a diagram showing another web folding mode to which the web folding method according to the present invention is applied.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view schematically showing a process of manufacturing a vouch or bag to which the web folding method according to the present invention is applied.
  • FIG. 28 is a schematic diagram showing a conventional packaging bag manufacturing apparatus having a self-closing spout.
  • FIG. 1 is a view showing a spout having a self-closing function of a packaging bag according to the present invention, wherein (A) is a plan view near the spout, and (B) is a spout shown in (A). (C) is an enlarged cross-sectional view showing the X part of the spout passage shown in (B), and (D) and (E) are (A) A schematic cross-sectional view showing a cross-sectional shape of a section cut out perpendicularly to the spout passage from the spout when the packaging bag shown in FIG. It is.
  • FIG. 1 (A) a plastic bag is partially heat-sealed in a packaging bag 1 according to the present invention, and a self-closing property is provided by a heat seal portion 2 and a non-heat seal portion 6.
  • An outlet (hereinafter simply referred to as “outlet”) 3 is formed.
  • FIG. 1 (B) and its enlarged view, FIG. 1 (C) the boundary Y between the heat-sealed portion 2 and the non-heat-sealed portion 6 of the outlet passage 4 is shown.
  • the inner surface of the film constituting the non-heat-sealed portion 6 side is in contact with each other without any gap.
  • Another feature of the packaging bag 1 is that, in a section 5 cut out from the outlet 3 of the packaging bag 1 and perpendicular to the outlet passage 4, the heat seal portion 2 and the non-sealing portion of the outlet passage 4 are provided.
  • the inner surface of the film facing from the boundary Y of 6 to the point Z separated by a distance corresponding to the thickness d of the film constituting the non-heat-sealed part 6 toward the non-heat-sealed part 6 The cross-sectional shape formed by the surface is a straight line [FIG. 1 (D)] or a curved line convex to the inner surface [FIG. 1 (E)].
  • the inner surface of the film constituting the front and back surfaces of the packaging bag is both straight or curved on the inner surface side, and one is linear.
  • the other side may have a curved shape that is convex on the inner surface side.
  • the cross-sectional shape of the section 5 cut out from the spout 3 in the packaging bag 1 is obtained by slicing the passage 4 of the spout 3 of the packaging bag 1 in the direction perpendicular to the passage as shown in FIG.
  • the cross section of the section 5 with a width of 5 to 50 m is observed under a non-pressurized state with an optical microscope, it is defined as the shape formed by the inner surface of the film.
  • the cross-sectional shape of the boundary portion Y of the spout 3 of the packaging bag 1 is such that when the packaging bag 1 is manufactured by a heat seal, the heat seal portion 2 and the non-heat seal portion 6 of the spout passage 4 are manufactured. As shown in Fig.
  • FIG. 2 shows an example of a method for manufacturing a packaging bag having a self-closing spout according to the present invention.
  • a portion corresponding to the non-heat-sealed portion 6 of the spout passage 4 in the heating portion 21 of the heat seal head in the portion forming the spout 3 of the packaging bag 1. Is provided with a detachable non-heatable pressing member 28.
  • the non-heatable pressing member 28 is made of polyacetal, polyamide, polyimide, polyamide, polyetherimide, polyetheretherketone (PEEK), phenolic resin, melamine resin, polyphenylene sulfide (PPS), polybutylene terephthalate. Evening Rate (PBT), Polyethylene Terephthalate (PET), Epoxy Resin, Brominated Epoxy Resin, 4-Fluorinated Tylene Polymer (PTFE),
  • PFA resin such as tetrafluoroethylene-ethylene copolymer (ETFE), liquid crystal polymer, or each of the above-mentioned resins with glass fiber, carbon fiber, alumina, or inorganic powder such as silica. It is composed of resin reinforced by filling or ceramics. Since the temperature rises due to heat sealing of the plastic film, the non-heatable pressing member 28 is removed from the heating section 21 after the heat sealing, and the portion of the pressing member 28 where the temperature has not risen is the heating section 2. The heating member 21 is used after being mounted on the heating member 21 or cooled after the pressing member 28 is cooled.
  • ETFE tetrafluoroethylene-ethylene copolymer
  • the plastic film 26, 26 is sandwiched between the heating unit 21 and the pressurizing unit 23, the head seal is clamped, and the plastic film 26, 26 is heated. It is formed.
  • the non-heatable pressing member 28 which is detachable is provided in the heating part 21 of the heat seal head, the plastic films 26 and 26 corresponding to the non-heatable pressing member 28 are heat-resistant. Do not rise to the temperature required for sealing Therefore, the non-heat-sealed portion 6 of the spout passage 4 is not heat-sealed.
  • the heat seal portion 2 of the spout 3 and the non-heat seal portion 6 are uniformly pressed even at the boundary, so that the heat seal portion of the spout passage 4 is formed.
  • the inner surface of the film constituting the non-heat-sealed portion 6 at the boundary between the non-heat-sealed portion 6 and the non-heat-sealed portion 6 has a gap in the unopened state as seen in FIG. 1 (B). Are in contact with each other without.
  • the cross-sectional shape of the section cut out from the outlet 3 becomes a straight line or a smooth curve protruding from the inner surface side as shown in FIG. 1 (D) or (E), and the heat seal portion.
  • the angle string at which the tangent line from the boundary Y between the 2 and the non-heat seal portion 6 intersects is less than 20 degrees. Therefore, in the packaging bag 1, the contents such as the liquid do not seep out from the boundary portion Y unlike the packaging bag of the prior art.
  • FIG. 2 (B) is a schematic view showing another example of the method for producing a packaging bag having a self-closing spout according to the present invention.
  • the heating section 21 of the heat seal head in the portion forming the outlet 3 of the packaging bag 1 A non-pressing portion 22 as a space is provided at a portion corresponding to the heat seal portion 6, and a thin metal plate 29 made of aluminum or the like is provided between the elastic pressing member 24 and the glass cloth base material 25.
  • the metal thin plate 29 can be, for example, an aluminum plate having a thickness of about 0.1 to 0.3 ton, but it is most suitable according to conditions such as pressure at the time of heat sealing. Materials and thicknesses that are suitable for use are selected.
  • a thin metal plate 29 made of aluminum or the like is placed on an elastic pressing member 24 made of silicone rubber or the like.
  • Pressure films 23 heat plastic films 26, 26,
  • pressure is applied to the elastic pressing member 24 in the non-pressing portion 22 of the heating portion 21 in the same manner as the other portion (heat-sealing portion 2). Therefore, the heat-seal portion 2 and the non-heat-seal portion 6 of the spout 3 of the packaging bag 1 are almost uniformly pressurized even at the boundary, so that the heat-seal portion 2 of the spout passage 4 and the heat-seal portion 2 are non-heat As shown in FIG.
  • the surfaces on the inner surface of the film constituting the non-heat-sealing portion 6 of the boundary Y of the sealing portion 6 are in contact with each other in the unopened state without any gap.
  • the cross-sectional shape of the section cut out from the spout 3 is the same as that in the example shown in FIG. 2 (A), and oozing of the contents such as liquid from the boundary Y is similarly prevented.
  • the elastic pressing member 24 and the thin metal plate 29 can be omitted.
  • This example is shown in FIG. 2 (C). Since the elastic pressing member 24 used in the prior art shown in FIGS. 28 (A) and (B) is not used, the cross-sectional shape of the spout 3 and the cross-sectional shape of the section 5 cut out from the spout 3 In order to obtain the desired shape, it is necessary to improve the planar accuracy of the heating part 21 and the pressing part 23 of the heat sealing head and to adopt a method of uniformly pressing the plastic films 26, 26. Required.
  • FIG. 3 is a schematic view showing another example of the method for producing a packaging bag having a self-closing spout according to the present invention
  • FIG. 3 (A) shows an example in which a cooler is arranged on a heat seal head
  • FIG. 3 (B) is a schematic diagram showing an example in which a heat exchanger is further arranged on the heat seal head.
  • the non-heat-seal portion 6 of the spout passage 4 is formed in the heat seal head for forming the spout 3 of the packaging bag 1, the non-heat-seal portion 6 of the spout passage 4 is formed.
  • a cooling section 43 is provided at a position between the cooling sections without any step on the heat sealing surface. Inside the cooling section 43, a flow path 42 for passing the refrigerant is formed, and each side face of the cooling section 43 is formed at the lower end of the heating section 21 of the heat seal head. In contact.
  • the cooling section 43 is made of plastic or ceramics having excellent heat insulation and heat resistance.
  • Suitable materials for forming the cooling section 43 include, for example, polyacetone (POM), polyamide (PA), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene terephthalate (PET), and polyphenylene sulfide (PP S), polyester ether terketone (PEEK), polyester ether nitrile (PEN), polysulfone (PSF), polyethersulfone (PES), polyarylate (PAR), polyamide (PI), polyamide imide (PAI) ), Polyetherimide (PE I), phenolic resin, melamine resin, epoxy resin, brominated epoxy resin, 4-fluoroethylene copolymer (PTFE), 4-fluoroethylene-6-propylene copolymer (FEP), Trees such as tetrafluoroethylene-perfluoroalkoxyethylene copolymer (PFA) and tetrafluoroethylene-ethylene copolymer (ETFE) Resin, liquid crystal polymer, or a foam of each of the above resins,
  • the cooling unit 43 may be composed of a plurality of resins.
  • the plurality of resins may be multilayered in parallel with the flow path 42, or may have a configuration in which partially different resins coexist.
  • a silicone rubber or the like is applied to the plastic films 26 and 26 in the same manner as the example shown in FIG.
  • An elastic pressing member 24, a glass cloth substrate 25 impregnated and fired with Teflon and coated with a silicone-based adhesive on one surface, and a glass cloth substrate 27 provided with a Teflon sheet layer on the surface are sequentially placed.
  • the plastic film 26, 26 is sandwiched between the heating unit 21 and the pressurizing unit 23, and the heat sealing head is clamped.
  • the plastic film 26, 26 is heated and pressurized and heat-sealed, so that the spout 3 is formed. It is formed.
  • the cross-sectional shape of the flow path 42 is designed so that an appropriate cooling state according to a desired shape of the spout can be obtained.
  • water or ammonia can be used as the refrigerant to be passed through the flow path 42, but depending on conditions such as the temperature during heat sealing. The most suitable one can be selected and used according to it.
  • the cooling section 43 is provided between the heating sections 21 and 21 of the heat sealing head, the portions of the plastic films 26 and 26 pressed by the cooling section 43 are heat-sealed. In this case, the non-heat-sealed portion 6 of the spout passage 4 in the packaging bag 1 is not reached. Since there is no step in the heat sealing surface between the heating sections 21 1 and 21 and the cooling section 43 of the heat seal head, the heat sealing section 2 and the non-heat sealing section 6 of the outlet 3 are even at the boundary. As shown in Fig.
  • the film is pressurized and the inner surface of the film forming the non-heat seal portion 6 side of the boundary Y between the heat seal portion 2 and the non-heat seal portion 6 of the spout passage 4 is as shown in Fig. 1 (B). In addition, they come into contact with each other without any gap in the unopened state. Further, the cross-sectional shape of the section cut out from the spout 3 is the same as in each of the examples shown in FIG. 2, and seepage of the contents such as liquid from the boundary Y is similarly prevented.
  • a heat exchanger such as a heat pipe 44 can be used for the cooling section 43.
  • a heat pipe 44 is embedded in the cooling section 43, and the upper side of the heat pipe 44 is in a flow path 42 through which a refrigerant is passed, and is cooled. At this time, heat is exchanged between the upper and lower portions of the heat pipe 44, and the cooling section 43 can be efficiently cooled.
  • the parts of the plastic films 26, 26 pressurized by the cooling part 43 do not reach the temperature required for heat sealing, and become the non-heat-sealed part 6 of the spout passage 4 in the packaging bag 1.
  • FIG. 4 is a schematic view showing another example of the method for producing a packaging bag having a self-closing spout according to the present invention, wherein (A) is a view showing a state before the heat seal head is clamped, (B) is a diagram showing a state in which the heat seal head is clamped.
  • the non-heat-seal portion 6 of the spout passage 4 is formed, so that the portion between the heating sections 21 1 and 21 is formed.
  • the cooling unit 43 is provided in a state in which the cooling unit 43 is urged toward the pressurizing unit 23 by a spring 48 (in a non-load state, as shown in FIG. Is partly protruded from the pressurized surface).
  • the cooling part 43 has a flow path 42 for allowing a coolant to pass through the cooling part 43, and is arranged in a state in which each heating part 21 is in contact with each side surface.
  • Fig. 4 (B) by adjusting the force of the spring 48 provided in the cooling section 43.
  • the heat seal portion 2 and the non-heat seal portion 6 of the spout 3 can be uniformly pressed.
  • the plastic film 26, 26 has an example shown in Fig. 3 (A) on the pressurizing part 23, which is located opposite the heating part 21 and the cooling part 43 of the heat seal head.
  • the members 24, 25, and 27 are placed in the same manner as described above, and the spout 3 is formed by clamping the heat seal head.
  • water refrigerant can be used, but an optimal refrigerant can be selected and used depending on conditions such as the temperature at the time of heat sealing.
  • springs 48 such as helical springs and leaf springs can be used as the springs 48.
  • various rubbers, elastic plastics, or elastic members such as foams thereof may be used. You can also.
  • the cooling section 43 pressurizes the section.
  • the portions of the plastic films 26 and 26 do not reach the temperature required for heat sealing, and the non-heat seal portion 6 of the spout passage 4 is formed.
  • the spout 3 in this way, the inner surface of the film constituting the non-heat-seal portion 6 side of the boundary Y between the heat seal portion 2 and the non-heat seal portion 6 of the spout passage 4 is formed.
  • FIG. 1 (B) in the unopened state, they come into contact with each other without any gap.
  • the cross-sectional shape of the section cut out from the spout 3 is the same as that of each example shown in FIG. 2, and the bleeding of the contents such as liquid from the boundary Y can be similarly prevented.
  • a heat exchanger such as a heat pipe 44 is used. You can also.
  • FIG. 5 is a schematic view showing another example of the method for producing a packaging bag having a self-closing spout according to the present invention.
  • the non-heat seal 6 of the spout passage 4 is formed, so that the cooling is performed between the heating sections 21 and 21.
  • a Peltier element 45 is provided between the heating section 21 and the cooling section 43. Is provided. The surface of the heating part 21 facing the cooling part 43 is in contact with the heating surface 46 of the Peltier element 45, while the surface of the cooling part 43 facing the heating part 21 is the heat absorbing surface of the Peltier element 45. 4 7 are arranged in contact with each other. On the heat sealing surface, the cooling unit 43 and the heating unit 21 are in contact with each other and have no level difference.
  • the cooling unit 43 is made of plastic or ceramics having excellent heat insulation and heat resistance, similarly to the examples shown in FIG.
  • the cooling section 43 may be composed of a plurality of resins.
  • the plurality of resins may be formed in multiple layers in parallel with the flow path 42, or may be configured so that partially different resins coexist.
  • the plastic film 26, 26 On the pressurizing section 23, which is disposed opposite the heating section 21 and the cooling section 43 of the heat seal head, the plastic film 26, 26 has the same configuration as that of each example shown in FIG.
  • the members 24, 25, and 27 are placed on the heat sink, and a spout 3 is formed by clamping the heat seal head.
  • the temperature of the heating surface 46 rises and heats the heating unit 21. If the temperature of the heating section 2 1 does not reach the temperature required for heat sealing of the plastic film forming the packaging bag 1, the heat sealing section 2 may be used as needed to form the heat sealing section 2. Temperature can be obtained. On the other hand, the temperature of the cooling portion 43 in contact with the heat absorbing surface 47 decreases and does not reach the temperature required for heat sealing, so that the non-heat seal portion 6 of the outlet passage 4 is formed.
  • FIG. 6 is a schematic view showing another example of a method for producing a packaging bag having a self-closing spout according to the present invention, wherein (A) shows a heating section 21 and a cooling section 4 3 of a heat seal head. (B) is still another example different from (A).
  • the example of the manufacturing method shown in FIG. 6 (A) is the same as the example shown in FIG. 3 (A), except that the heating section 21 of the heat shield head and the cooling section 4 in which the flow path 42 is formed for passing the refrigerant. This is a manufacturing method in which a gap 49 is provided between 3 and 3.
  • the gap 49 has a small size (usually about 0.0 l to l mm) on the surface side in contact with the plastic film 26 so that the heat-sealed plastic film 26 does not penetrate and deform. On the inner side, it is preferable to have a large size in order to prevent the transfer of heat from the heating section 21 to the cooling section 43.
  • the heating unit 21 and the cooling unit 43 are in contact with each other, and the amount of heat transfer from the heating unit 21 to the cooling unit 43 is large. Sufficient heat sealing is performed.
  • a material having a low thermal conductivity such as plastic or ceramics having excellent heat insulating properties, is used as a material of the cooling section 43. It must be used.
  • FIG. 6 (A) since a gap 49 is provided between the heating unit 21 and the cooling unit 43, the transfer of heat from the heating unit 21 to the cooling unit 43 is restricted.
  • the cooling unit 43 can be made of a metal such as an aluminum alloy, similarly to the heating unit 21.
  • a metal such as an aluminum alloy
  • a heat insulating member 50 is provided above the heating section 21 and the cooling section 43 of the heat seal head.
  • the injection outlet passage 4 is not connected.
  • the heat seal portion 6 is formed.
  • the boundary Y between the heat seal portion 2 and the non-heat seal portion 6 of the spout passage 4 is formed.
  • the inner surface of the film constituting the non-heat-sealed portion 6 side comes into contact with each other without any gap in the unopened state. Also, according to the cross-sectional shape of the section cut out from the spout 3, as in the other examples, seepage of the contents such as liquid from the boundary portion Y is similarly prevented.
  • the cooling section 43 has the same structure as that of the heat pipe, except that a flow path 42 for flowing a refrigerant is formed.
  • a heat exchanger such as 4.4 can also be used.
  • a gap 49 is provided between the heating section 21 and the cooling section 43 of the heat seal head of the device in which the cooling section 43 shown in FIG. 4 is provided via the elastic material 48. Is also good.
  • the heating part 21 and the cooling part 43 can be brought into contact without providing the gap 49.
  • the amount of heat transferred from the heating unit 21 to the cooling unit 43 is large, sufficient heat sealing is performed in the heating unit 21.
  • the flow path 42 is provided closer to the pressurized surface than in the case shown in Fig. 3 (B), in order to prevent the temperature of the pressurized surface of the plastic film 26 from rising. Is preferred.
  • FIG. 6 (B) is a schematic view showing another example of the method for producing a packaging bag having a self-closing spout of the present invention.
  • This example is an example in which the heating part 21 and the cooling part 43 of the heat shield head in the example shown in FIG. 6A are integrally formed by one member such as a metal.
  • one member such as a metal.
  • the heating unit 21 and the cooling unit 23 are integrally formed of a metal material, so that the amount of heat transferred from the heating unit 21 to the cooling unit 43 increases, so that the surface of the heating unit 21 is heat-sealed. In order to maintain the required temperature, a larger heat source must be used. At that time, in order to suppress the transfer of heat from the heating unit 21 to the cooling unit 43, a groove 51 is provided to reduce the cross-sectional area of the heat transmission path from the heating unit 21 to the cooling unit 43. In addition, it is preferable to improve the heating / cooling efficiency by lengthening the path. The dimensions, shape and number of the grooves 51 can be set as appropriate.
  • the method of manufacturing a packaging bag described in each of the above examples is suitably used for manufacturing a packaging bag having a self-closing spout 3 after opening.
  • these manufacturing methods can also be used for manufacturing a packaging bag having a spout for taking out the contents filled in the bag, such as a refill pouch.
  • a packaging bag having a spout for taking out the contents filled in the bag such as a refill pouch.
  • plastic film 26 constituting the packaging bag 1 having the spout 3 a single-layer film made of a heat-sealing thermoplastic resin, or a heat-sealing thermoplastic resin film is used.
  • inner layer a laminated film having two or more layers formed by laminating another film can be used.
  • thermoplastic resin film having heat sealing properties examples include polypropylene, propylene-ethylene copolymer, crystalline polypropylene-11, crystalline poly-4-methylpentine1-1, low-, medium-, or high-density polyethylene, and linear polyethylene.
  • Low-density polyethylene ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), ethylene-acrylic acid copolymer (EAA), ethylene-ethyl acrylate copolymer (EEA), ion-crosslinked olefin copolymer (ionomer), etc.
  • Polyolefins Aromatic vinyl copolymers such as polystyrene and styrene-butadiene copolymer; Vinyl halide polymers such as polyvinyl chloride and vinylidene chloride resin; acrylonitrile styrene copolymer; acrylotrile-styrene Nitrile polymer such as monobutadiene copolymer; nylon 6 Polyamides such as nylon 66, para- or meta-xylylene adipamide; polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polytetramethylene terephthalate, poly 1,4-cyclohexanedimethylene terephthalate, Examples include thermoplastics such as polyesters such as polyethylene naphtholate; various polycarbonates; polyacetals such as polyoxymethylene.
  • Particularly preferred materials are, for example, low density polyethylene, linear low density polyethylene, medium density polyethylene, high density polyethylene, polypropylene, propylene.
  • Olefin-based resins such as ethylene-vinyl acetate copolymers, ethylene-vinyl acetate copolymers, ethylene-unsaturated carboxylic acids or anhydrides graft-modified with olefin resins, ionomer resins, relatively low melting points or low softening points
  • Polyamide to copolyamide resin, polyester to copolyester resin and the like are used.
  • thermoplastic resin film having heat sealability is used as the inner layer of the bag, and if necessary, via an adhesive layer, etc.
  • the material for forming the adhesive layer is an adhesive selected from polyethyleneimine resin, alkyl titanate resin, polyester monoisocyanate resin, urethane resin, epoxy resin, polyether resin, and olefin resin into which a polar group is introduced.
  • an adhesive selected from polyethyleneimine resin, alkyl titanate resin, polyester monoisocyanate resin, urethane resin, epoxy resin, polyether resin, and olefin resin into which a polar group is introduced.
  • the film to be laminated with the heat sealing resin is not particularly limited, and any film usually used for packaging bags can be used.
  • any of the materials used as the heat-sealing resin described above can be used, but it is preferable to select a resin having a higher melting point than the resin used for the inner layer.
  • a film obtained by laminating one or more of the above plastic films with metal foil such as aluminum, paper, cellophane, or the like can be used.
  • a resin layer such as polyvinylidene chloride resin, saponified EVA, nylon or cyclic olefin copolymer, or a resin having a metal oxide deposited film such as aluminum or silicon oxide
  • a laminated film including a layer, a resin layer containing a clay mineral, and a metal foil such as aluminum.
  • a film made of a foam of various synthetic resins can be used, and alumina, silica, titanium oxide, calcium carbonate, carbon, talc, etc. Films made of various synthetic resins obtained by kneading inorganic materials, glass fibers and the like can also be used.
  • the layer structure of the laminated film suitable for forming the packaging bag according to the present invention includes: Biaxially stretched polyethylene terephthalate (PET: outer layer) / undrawn linear low-density polyethylene (LLDPE: inner layer), biaxially stretched nylon (outer layer) ZL LDPE (inner layer), biaxially stretched PET (outer layer) ) / Aluminum foil (intermediate layer) / LLDPE (inner layer), biaxially oriented nylon (outer layer) / aluminum foil (intermediate layer) / LLDPE (inner layer), biaxially oriented PET (outer layer) / biaxially oriented nylon ( Intermediate layer) LLDPE (inner layer), biaxially stretched PET (outer layer) / aluminum foil (interlayer), biaxially stretched nylon (intermediate layer) / LLDPE (inner layer), and the like.
  • PET outer layer
  • LLDPE undrawn linear low-density polyethylene
  • LLDPE inner layer
  • biaxially stretched nylon outer
  • the plastic film has a single layer or what kind of layer structure may be selected depending on the properties of the contents to be filled in the packaging bag.
  • the production of the plastic film can be carried out by a usual method such as a casting method, a T-die method, a force rendering method or an inflation method.
  • the production of a laminated film can be carried out by a conventional method such as dry lamination of a film formed in advance, coating on a base film, and co-extrusion.
  • FIGS. 7 to 10 is a process for manufacturing a bouch as a packaging bag, particularly a branching / self-supporting pouch.
  • FIG. 8 is a plan view schematically illustrating an example of the manufacturing process
  • FIG. 8 is a side view of the manufacturing process of the packaging bag shown in FIG. 7,
  • FIGS. 9 and 10 are a plurality of positions along the progress of the manufacturing process of the packaging bag shown in FIG. (A3 to F3 position and G3 to L3 position)
  • a pair of flap-shaped body members 101 and 102 supplied side by side and a pair of valve material films supplied between the packaging body members 101 and 102 (hereinafter, simply referred to as “valve material”) 103 and 103 are sealed to each other, and a branching / self-supporting patch (hereinafter, simply referred to as “patch” unless otherwise specified) P3 can be continuously manufactured.
  • valve material a pair of flap-shaped body members 101 and 102 supplied side by side and a pair of valve material films supplied between the packaging body members 101 and 102
  • P3 branching / self-supporting patch
  • the body materials 101 and 102 are packaging materials that become the body of the patch P3 when the bag making is completed, and the valve material 103 is a valve passage through which the filling can pass through the inside of the bag P3 when the bag making is completed. It is a partitioning material that can be formed.
  • the seals formed during the manufacturing process are shown in FIG. 18, and these seals will be described later in detail with reference to FIG.
  • the upper and lower body members 101 and 102 are fed out parallel to each other at the A3 position, but at the B3 position, a position close to the end of the upper body member 101 by the branch forming portion 130 as a process peculiar to the voucher P3. Then, the formation of the folded portion 162 for the branch portion 161 is started.
  • the valve material 103 sent from the partition material supply mechanism including the valve material opening 104 disposed on the side and the feeding means thereof is a heat-weldable web material on both sides, and runs on the upper body material 101 and the lower body material 101.
  • the side body material 102 is once charged in a space largely separated from each other.
  • the valve material 103 is folded symmetrically with the center line in the longitudinal direction as a folding line, and then cut into two along the folding line to form a pair of narrow valve members 103a and 103b. It is formed.
  • valve member sealer 105 including the pair of seal heads 105a and 105b at the C3 position, and a valve seal 149 is formed in a region outside in the web width direction. However, by leaving a part thereof unsealed, a valve passage 150 is formed between the pair of valve members 103a and 103b.
  • valve members 103a and 103b are sandwiched and stacked between the facing body members 101 and 102, and at the same time, the seal inhibiting member 106 is inserted between the valve members 103a and 103b.
  • the superimposed body members 101 and 102 and the pair of valve members 103a and 103b are composed of a pair of seal heads 107a and 107b at the position D3. Pressurized and heated by a valve-body sealer 107 as a body-partition sealer.
  • each of the valve members 103 a and 103 b is welded to the inner surface of the corresponding body member 101 or 102 on the inner side in the web width direction, and the valve body seal 1501 is formed. It is formed.
  • Both valve materials 103a, 103b are pressurized and heated by the valve body seal 10 0, but at this time, the opposing surfaces of both valve materials 103a, 103b are blocked by sealing. Since the member 106 is interposed, heat welding is not performed.
  • the vertical direction of the pouch P3 to be made is orthogonal to the transport direction of the body materials 101, 102 and the valve material 103, and the area forming the valve seal 149 is placed along the transport direction to achieve the seal.
  • the blocking member 106 can be placed along the transport direction without interfering with the valve seal 149, which is the sealed portion of the valve material 103, and in the continuous bag making, the valve A torso seal 15 1 can be applied.
  • valve-body seal 15 1 between the valve material 103 a and the upper body material 101 is applied outside the folded portion 162 to form the valve 146.
  • the web-shaped bottom material 121 is fed out from the bottom material roll 122 in synchronization with the feeding of the body materials 101, 102 and fed between a pair of upper and lower open body materials 101, 102. Feeding in the same direction as the feed direction of the body materials 101, 102 with the center line 123 of the bottom material 121 being aligned with the center line in the width direction of the body material 101, 102 Is done.
  • the bottom material 1 212 is folded back so that both ends in the width direction abut against the center line 123. It is folded upward by the forming part 124, and the folding is substantially completed at the position C3 where the valve members 103a and 103b are sealed.
  • a punched hole 157 straddles the bottom corner of the two adjacent porches before and after in the process direction by the bottom material punch 1 25 on the folded bottom material 1 2 1 It is formed adjacent to the bottom corners of two adjacent civils in a state.
  • baffle plate 26 that prevents thermal welding between the two. Is open Begun.
  • the baffle 126 is cantilevered on a frame (not shown) of the apparatus on the upstream side of the position B2, and is wider than the folded bottom member 121, but has a lower bottom member 121 in the downstream direction. It is configured as a long plate that extends to the F3 position where the filler 109 and 109 around the outlet are arranged in the feed direction of 102.
  • the baffle plate 126 is formed with a thickness of 5 mm or less so that the bottom member 121 can travel smoothly.
  • a bottom sealer 127 for thermally welding the bottom member 121 to the upper body member 101 is provided.
  • the bottom seal 127 includes heat seal heads 127 a and 127 b that press and heat the bottom member 121 from above and below the pair of body members 101 and 102 from above and below.
  • a bottom seal 153 having a curved seal profile is provided between the bottom member 121 and the upper body member 101, but a baffle 126 is inserted between the bottom member 121 and the lower body member 102. Therefore, a bottom seal is not formed, and a filling port 140 is left for filling with a filling material in a subsequent filling step.
  • a spout sealer 108 comprising a pair of seal heads 108a and 108b can move up and down above and below both ends of the body members 101 and 102.
  • An outlet sealer 108 seals the body members 101, 102 leaving an outlet 141.
  • the spout sealer 108 has a non-sealing portion serving as a spout 141 communicating the inside and outside of the body members 101, 102 in a region outside the heat sealing position of the body members 101, 102 and the valve material 103 in the width direction. With the remaining profile, a spout seal 143 welded together is formed.
  • a sealer 109 around the spout is vertically movably disposed above and below both ends of the body members 101 and 102.
  • the sealer 109 around the spout also includes a pair of seal heads 109a and 109b, and overlaps the valve body seal 151 and the spout seal 143 partially and continues to weld the body members 101 and 102 together. This forms a spout outlet seal 144. Since the outlet side of the spout 141 is sealed by the spout peripheral seal 144, it is welded to the body 101, 102 by the pair of body members 101, 102 formed with the spout peripheral seal 144 and the valve body seal 151.
  • a fixed quantity chamber 148 capable of storing the filler before being poured out is formed.
  • the body members 101 and 102 are provided with a weakening member for facilitating opening at the outlet side of the spout 141.
  • An easy-opening process 110 is formed on the outer surfaces of the body members 101 and 102 so as to connect the edge portion to the both ends of the cuts 144 across the spouts 141.
  • the outlet seal 140 is formed by the outlet seal 108, the position E3, and the outlet seal 144 and the bottom seal 156 formed by the sealer 109 around the outlet.
  • each seal is the seal of the upper and lower body members 101, 102, but these seals are also located outside the fold 162 and at the branch 161, It is performed in the part.
  • the filling port 140 is formed by another means in a later step.
  • an encapsulation process around the outlet 14 1 is performed in step 110, and further, the injection at the G 3 position.
  • Outer die cutting 1 1 1 After die cutting around the spout is performed by 1 1 to form a diverging section 16 1, after passing through the H 3 position and I 3 position, a turning section 1 3 1 diverging section 1 6 The loopback of 1 is performed. At the J3 position, the folding section 162 is completely folded back.Folding section 162 is folded laterally outward.Filling of the filling port is completed.
  • the temporary punch hole processing of the branch part by the stop punch 1 3 2 is performed.
  • the branch part temporary fixing punch 1 32 includes a punch 13 2 a and a punch receiver 13 2 b disposed opposite to the punch 13 a.
  • the horizontal sealer 112 is composed of a pair of vertically movable seal heads 112a and 112b, and two patches P3, adjacent to the body 101, 102 in the conveying direction. Straddling the part that becomes P3 and continuously connecting to the seals around the spouts at both ends.
  • a horizontal seal 144 for welding the two body members 101 and 102 is formed in a rolled state.
  • the horizontal sealer 1 12 presses and heats the body members 101 and 102 sandwiching the bottom member 121 in the portion where the bottom member 121 exists.
  • a transverse seal 114 is formed by a transverse sealer 112 in a transverse region excluding a portion where a branch portion temporary fixing punch hole processing has been performed.
  • the horizontal seals 142 are performed at one time in two rows between the adjacent patches P3, P3 in the feeding direction of the packaging material.
  • a temporary fixing spot seal 163 is performed by the spot sealer 133 on the portion where the branch portion temporary fixing punch hole processing has been performed.
  • the spot sealer 133 includes seal heads 133a and 133b.
  • a bottom corner punch 1 34 is formed between the punch holes 1 5 7 formed in the bottom material 1 2 1 by a bottom material punch 1 2 5 and a folding section 1 by a filling opening corner punch 1 3 5 is formed.
  • the filling port corner punching process for applying a radius to the corner of the filling port for 2 is performed.
  • a suspension hole forming process is performed by a suspension hole punch 1336 that forms a suspension hole 158 in the bottom seal 156 portion.
  • Bottom corner punch 1 34, filling loco-nap punch 1 3 5 and hanging hole punch 1 3 6 are notches 1 3 4 a, 1 3 5 a, 1 3 6 a It consists of punch receivers 1 3 4 b, 1 3 5 b and 1 3 6 b.
  • the tip of the folded portion 16 2 was cut off with a cutout 13 7 to open the filling port 140, and the central slot 1 1 5 Along the center line of 02, that is, the center line 1 2 3 where the folded ends of the bottom material 1 2 Cut off the pouches P3 and P3. Further, thereafter, the cutting process is performed in order from the patch P3 which is laterally bagged by the cutting machine 116.
  • FIGS. 7 to 10 show the manufacturing process of the branching / self-supporting patch according to the present invention.
  • the branching part 161 formed by the branch forming part 130 is located at a position near the end of the upper body 101.
  • the wrapping bag is not a branching type, but a branching / self-supporting, by omitting the incorporation of the formation of the folded portion 162 and the folding of the branching portion 161 by the folded forming portion 131.
  • a manufacturing process is performed in which the bag is made in two rows with the vertical direction perpendicular to each side of the process direction. be able to.
  • FIG. 11 is a plan view schematically illustrating an example of a manufacturing process of such a self-supporting bouch.
  • FIG. 11 the same reference numerals as in the case of the manufacturing process of the branching / self-supporting patch shown in FIG. 7 are used for the common mechanisms and parts other than the position code, and thus the description thereof will not be repeated.
  • a non-heat-welded portion left by using the baffle plate 126 is formed as the filling port 140 when the bottom seal 156 is formed.
  • the horizontal seals 1 12 seal both sides of the filling port 140.
  • hanging holes 1 5 2, 1 5 2 are formed on both sides of the part corresponding to each filling port 140 for each of the two free standing criticisms adjacent to the left and right taken in two rows Hanging hole punches can be provided.
  • FIG. 12 is a plan view schematically illustrating an example of a manufacturing process of such a flat type patch.
  • FIG. 13 shows an outline of an embodiment of a method for manufacturing a packaging bag when a partition member is constituted by a pair of valve members 103a and 103b.
  • Fig. 13 (A) is a cross-sectional view showing the outline of welding between valve materials, (B) is a cross-sectional view showing the outline of welding of valve material to the body, and (C) is another welding form.
  • valve material 103a, 103b is a film material composed of a tight seal layer so that both surfaces can be heat-sealable in the evening, that is, capable of being welded in a tight manner.
  • the body material 101 Prior to the heat welding to 102, the other side of the valve material 103a, 103b, which is closer to the other side in the width direction, is formed with the pair of valve materials 103a, 103b facing each other.
  • valve sealer 105 A portion which is not pressed and heated by the non-sealing portion 105c of the heat seal head 105a and is left as a non-welded portion is formed as a valve passage 150 through which the filler can pass.
  • the valve sealer 105 is arranged on the upstream side of a body-partition sealer 107 described later.
  • a pair of valve members 103 a and 103 b having a valve passage 150 formed on the other side in the width direction of the valve members 103 a and 103 b are connected to each other. It is placed between the body members 101 and 102, and one side in the width direction of the valve members 103a and 103b from the outside of the body members 101 and 102 is located on one side of the valve body sealer 107. By pressing and heating between the heat seal heads 107a, 107b, which are the rubber parts, the valve material 103a, 103b is turned on one side facing the outside.
  • the seal blocking member 106 is interposed / arranged between the valve materials 103 a, 103 b, so that both valve materials 103 a, 1
  • the opposite side surfaces 103b and 103d of 03b are prevented from being thermally welded to each other. Therefore, the flow of the filler through the valve passage 150 and the space between the pair of valve material films is secured, and the valve passage 150 does not practically fail.
  • the seal inhibiting member 106 is formed with a thickness of 5 mm or less so that the valve member 103 can run smoothly, and a Teflon (registered trademark) tape is affixed to the surface.
  • Teflon registered trademark
  • the tightly welded portions 103e and 103e can be separated from each other with the fulcrum near the other side in the width direction, and the body materials 101e and 102e can be spread. A sufficient filling capacity can be secured.
  • valve material 103a, 103b which is composed of a tight seal layer on both sides, is placed on the other side 103d, 1 0 3 d is welded to each other as a closed portion 103 f without a non-welded portion, and the valve member 103 obtained in this manner is disposed between the body members 101 and 102 as a partition member.
  • the partition sealer 107 has a seal head 107a, 107b serving as a sealer for welding the valve material 103 and the body material 101, 102 to the width of the valve material 103a, 103b.
  • the seal heads 107a and 107b press and heat the body members 101 and 102 with the valve member 103 interposed therebetween.
  • evening welding portions 103 e and 103 e are formed between the valve material 103 and the body materials 1.0 1 and 102. Since the seal heads 107a and 107b are provided with non-sealer portions 107c, one side 103c and 103c of the valve material 103 and the body material 101 and 100 are provided. A valve passage 150 that remains as a non-welded portion in the tight welded portions 103 e and 103 e can be formed between the valve and the valve 2, and the filler can flow from one side to the other through the valve passage 150. You can pass.
  • valve sealer for welding the valve members 103a and 103b to the mutually facing surfaces without a non-welded portion can be arranged on the upstream side of the body one-partition sealer 107.
  • Seal material 106 is interposed between valve materials 103a and 103b, and valve materials 103a and 103b are welded at the portions corresponding to evening welding portions 103e and 103e. Since the valve material 103a, 103b does not restrict the back of the valve passage 150 through which the packing material passes between the body materials 101, 102, the packing material does not restrict the valve passage 150. You will not be blocked from passing through.
  • the evening welding portions 103 e and 103 e can be separated from each other with the closing portion 103 f closer to one side in the width direction as a fulcrum, and the body material 101 and 102 can be spread. Therefore, it is possible to secure a sufficient filling capacity in the packaging bag.
  • the valve material 103a, 103b has a tight seal layer 103g on at least one side 103c, 103c side and the other side.
  • a multilayer film having easy beer layers 103 h and 103 h having a welding strength that can be easily peeled off on the 103 d and 103 d sides can be obtained.
  • the peeling layers 103h, 103h are pre-welded at different positions in the width direction, for example, in the center region in the width direction, and are easily peeled and welded.
  • a part 103 i is formed.
  • the cylinder-separator sealer 107 is provided with two sealer portions 107a and 107b arranged on both sides of the valve member 103 in the width direction, respectively.
  • the cylinder-separator sealer 107 is provided with two sealer portions 107a and 107b arranged on both sides of the valve member 103 in the width direction, respectively.
  • both sides in the width direction of the easily peelable welded part 103i are formed.
  • evening welding portions 103e and 103e are formed by evening welding the valve members 103a and 103b and the body members 101 and 102.
  • Easy peel welding between the easy peel layers 103h and 103h can be performed in advance of the tight welding with the body members 101 and 102. It is preferable to provide a sealer for easy peel welding on the upstream side.
  • the chambers on both sides of the valve material 103 are completely separated, and the packing bag can prevent the movement of the filler between the chambers before use.
  • the easily peelable welded part 103 i can be easily peeled off by the increased internal pressure when the packaging bag is pressurized in use, and a passage 150 a through which the filler can pass when peeled off is formed. You. In the filled state, the tightly welded portions 103e and 103e can be separated from each other with the easily peelable welded portion 103i near the center in the width direction as the fulcrum, so that the body members 101 and 102 can be spread. However, a sufficient filling capacity can be ensured in the packaging bag.
  • FIG. 14 is a diagram schematically showing one valve material used in the method for manufacturing a packaging bag according to the present invention, which is welded to a body material.
  • the valve material 118 has a single web with a tight seal layer 118 a on one surface side and a rigid peel layer 118 b on the other surface side. It is a multi-layer film.
  • the packaging bag itself using the valve material 118 is as shown in Fig. 19 later, and as shown in Fig. 14 (A), the valve material 118 having a multilayer structure is made of a pair of body materials.
  • the auxiliary seal inhibiting member 1 19a is arranged, and in this state, the heat sealing of the valve-body sealer 117 from the outside of the pair of body materials 101, 102 is performed. Press and heat at 7 b.
  • the one-part sealer 1 117 has two sealer portions 117c and 117d spaced apart in the width direction of the valve member 118.
  • valve material 118 and the body materials 101, 102 are heat-welded on the side where the seal blocking members 119, 119a are not disposed, and the filler material is filled.
  • Heat sealing is not performed twice in the crossing direction of the sheet, and the tight seal layer 1 18a is welded to the body 101 by the sealer section 117c, so that the tight weld section 1 2 0a, and the beer layer 1 18b is welded to the body 102 by the sealer 1 1 17d.
  • the easily peelable welded portions 12 Ob are formed to be separated from each other in the width direction of the valve material 118.
  • the seal strength is weak on the side where the welded portion 120b is formed, and the seal is easily peeled off when the pressure F2 is applied inside the bag, such as when crushing a packaging bag, so filling is performed.
  • the object can move through a passage formed between the peeled easy peel layer 118b and the body 102.
  • the seal preventing member 1 19 on the easy peel layer 1 18 b side is formed into a shape with the intrusion and intrusion of the 1 1 9 c, so that it can be easily peeled and welded.
  • the portion 120b is formed in a shape in which stress concentration occurs, so that even easier peeling can be realized.
  • the valve material 118 and the body materials 101, 102 are conveyed together as a web-like packaging material in a device in which the seal prevention member 119 and the auxiliary seal prevention member 119a are incorporated.
  • the packaging bag such as Pachi P3 can be made automatically and continuously.
  • the tight welded portion 120a and the easily peelable welded portion 120b are formed at an interval in the width direction of the valve material 118, the body material 101, 102 is not provided with a valve. It can spread even at the position where the material 118 is provided, and a sufficient filling amount can be secured in the packaging bag.
  • Fig. 14 (E) shows an outline of a method for manufacturing a packaging bag using a valve material 118c, which is a single film composed of a tight-sealing layer on both sides. Since both surfaces of the valve material 118c are tight seal layers, the tightly welded portions 120a and 120a formed by tight welding are provided alternately in the width direction of the valve material 118c. In each of the welded portions 120a, the welded side of the valve material 118c is one side, and the non-welded side is the other side.
  • the body-partitioning sealer 1 17 has a valve material 1 18 c corresponding to the tightly welded portions 120 a and 120 a formed alternately in the width direction of the valve material 1 18 c.
  • the passage through which the packing material passes has a non-welded part between the valve material 118 and the body material 102 at one of the evening welded parts 120a.
  • the valve passage 150 By performing the remaining welding, it is possible to form the valve passage 150 having the function of the check valve.
  • one of the sealers 1 17a It is preferable to provide a non-sealer portion 117e that leaves a non-welded portion in the attachment portion 120a.
  • a seal inhibiting member 119 is interposed between the valve member 111c and the body member 101 corresponding to the tight welded portion 118e where the valve passage 150 is formed.
  • the back side of the passage 150 is not restrained by the body material 101, and the passage of the packing material is not hindered.
  • the seal blocker 119 is interposed on the body 102 side, so that the filler is filled between the valve material 118c and the body 102. Communication between them is not impeded. Also, since the body members 101 and 102 are allowed to spread, a sufficient filling amount can be secured as in the example of FIG. 14 (A).
  • the pressure inside the packaging bag acts as a wedge on the both sides of the valve material 118c to separate the tight welds 120a and 120a in a wedge-like manner. It is preferred to have.
  • valve material 118 is a single multi-layer film as shown in Figure 14 (C), and the valve material 118 An outline of a method of manufacturing a packaging bag that is also used as a simple partition material divided into a plurality of rooms is shown.
  • the easily peelable welded portion 12 Ob of the easy peel layer 1 18 b by welding to the body 102 is formed by the body 10 of the tight seal layer 1 18 a. It is formed immediately adjacent to the tightly welded portion 120a by welding to 1 in the width direction.
  • the tightly welded portion 120c of the tight seal layer 118a corresponding to the easily peelable welded portion 120b is formed continuously with the tightly welded portion 120a.
  • the body-partitioning sealer 117 was continuous in the width direction of the valve material 118, corresponding to the easily peelable welded portion 120b and the evening welded portions 120a, 120c. It shall have one sealer part 117 f, 117 g having a width, and the seal obstruction member 119 should be located within the range corresponding to the tight welded part 120 a on the easy peel layer 118 b side. Only the body 102 can be interposed and arranged.
  • the valve material 118 is formed with the welded portions 120a and 120c continuously on the tight seal layer 118a side, On the easy peel layer 118b side, the seal obstruction member 119 is interposed in the range corresponding to the evening welded portion 120a, so that welding is not performed in that range, and the seal obstruction member 119 intervenes.
  • An easily peelable welded portion 120b is formed within a range not to be affected.
  • the easily peelable welded part 1 20 b can be easily peeled off by the internal pressure of the filling when the packaging bag is crushed, and the filling is easy peel layer 1 18 b And the body 102 can move through a passage formed therebetween.
  • FIG. 14 (G) is a diagram showing another example of a method of manufacturing a packaging bag using the valve material 18 composed of a single multilayer film shown in FIG. 14 (C).
  • Two tight-welded parts 120a and 120a formed in the width direction of 118 are formed, and easily peeled welds are formed between the two welded parts 120a and 120a. This is the result of forming 120b.
  • the body-partitioning sealer 117 may have a structure similar to that shown in Fig. 14 (A).
  • the seal obstructing member 1 19 is aligned with the sealer portion 117 c (117 d) at each of the tight welded portions 120 a, and the body material 110 on the easy beer layer 118 b side.
  • the valve material is interposed between it and the body, so that when the body-partitioning sealer 1 17 is operated, the valve material 1 18 is set to the body material 101 on the side of the seal layer 1 18 a. Although welding is performed, it cannot be welded to the body 102 on the easy peel layer 118b side. It is preferable that the easily peelable welded portion 120b between the two tile welded portions 120a and 120a be formed in advance before welding by the cylinder-one-partition sealer 117. It can be performed simultaneously with welding by the partition sealer 1 17.
  • an auxiliary seal inhibiting member 1 19 a can be interposed between the tight seal layer 1 18 a and the body material 101 on the side of the tight seal layer 1 18 a corresponding to the easily peelable welded portion 1 20 b.
  • the easily peelable welded portion 1 2 O b can be peeled off by the internal pressure that rises when the packaging bag is crushed, and the filling is formed between the peeled easy beer layer 1 18 b and the body material 102. Can be moved through the passage.
  • the packaging bag to which the present invention is applied is not limited to this type of pouch, but may be a flat bag. It is clear that the present invention can be applied to the production of a mold having a branch and a branch.
  • the partition not only serves as a valve, but also initially separates and packs multiple types of fillers, such as dressings, but restricts the movement of fillers so that they can be mixed immediately before use.
  • the present invention can also be applied to the production of a packaging bag that performs the accompanying partitioning.
  • the welding has been described using heat sealing, that is, heat welding as an example, but welding by ultrasonic waves or other methods may be used.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example in which a packaging bag according to the present invention is applied to a flat-type voucher.
  • FIG. 15 (A) is a front view showing one example
  • FIG. 15 (B) is a front view showing another example. It is. In the example shown in FIG.
  • the patch 3 when the peripheral edge 32 of the plastic film is heat-sealed to form a patch 31a having a self-closing spout 33 at its tip, the patch 3
  • the first compartments 34, 34 and the second compartments 35, 35 are provided by heat-sealing the plastic film over the width direction of 1a, and the inside of the pouch is housed in the storage room 38, 3
  • This is divided into a buffer chamber 36 communicating with 8 and a quantitative chamber 37 connected to the outlet 33 at the upper part of the spout 33 (in other words, inside the bag).
  • the second compartments 35, 35 are formed by heat sealing at the upper part of the first compartments 34, 34, and the buffer compartment 36 is provided between the fixed quantity compartment 37 and the storage compartment 38. Is formed, so that even if the contents such as liquids try to flow back from the quantification chamber 37 at the time of pouring, they are absorbed in the buffer chamber 36, and the contents immediately flow back from the quantification chamber 37 to the storage chamber 38. Can be prevented.
  • the buffer chamber 36 forms a narrow liquid passage 39 by the first partitioning portions 34 and 34 in the porch 31a, so that a biased deformation of the porch near the liquid passage 39 occurs. This can be prevented.
  • the first compartments 34, 34 and the second compartments 35, 35 are formed from both sides of the bouch toward the center of the bouch, respectively.
  • the first partition 34 is formed by heat sealing from one side of the vouch to the opposite side of the pouch, and a second partition 35 is formed on the opposite side of the first partition 34.
  • the interior of the pouch has storage rooms 38, It is divided into a buffer chamber 36 communicating with the storage chamber 38 and a quantitative chamber 37 connected to the spout 33.
  • the other configuration and usage of the patch 31b are the same as those of the patch 31a shown in FIG.
  • the first partitions 34 and the second partitions 35 are formed to form the inner portions of the patches 31a and 31b.
  • the dimensions and shapes of the first partition 34 and the second partition 35 can be appropriately selected according to the contents such as the liquid stored in the patch, the dimensions and the material of the patch, and the like.
  • FIG. 16 shows another example of a flat dispenser wouch having a self-closing spout (hereinafter, abbreviated as “flat bouch”).
  • FIG. 16 (A) is a perspective view of the entire flat patch
  • FIG. 16 (B) is a longitudinal sectional view thereof
  • FIG. 16 (C) is a perspective view showing a used state of the flat patch after filling
  • FIG. It is a longitudinal cross-sectional view of the flat type bouch shown in C).
  • the flat patch P1 shown in FIG. 16 has a pair of opposed body members 101 and 102 at one end (the upper end in the figure in consideration of filling) as a filling port 140 and the other end (the lower end in the figure).
  • the spout 141 is formed by being left as an unsealed portion when the spout seal 143 is formed at the lower peripheral portion, and the periphery of the spout seal 143 is further sealed.
  • the outlet side of the spout 141 is closed by a spout peripheral seal 144.
  • a cutout 145 for easy opening is formed in the spout outlet seal 144 on an extension of both sides of the spout 141.
  • the spout 141 is made to be a self-closing spout in the same manner as the spouts 33 of the patches 3 la and 31 b shown in FIGS. 155 is formed so as not to leak under its own weight.
  • a valve 146 is formed which separates the chamber 147 from the chamber 148 below.
  • the valve 1 46 is formed by laminating two film-like valve members 103, and allows the passage of the filler 1 5 5 only from the accommodation chamber 1 4 7 to the quantitative chamber 1 4 8, This is a check valve that acts to prevent reverse flow.
  • the valve passage 150 is formed by leaving the non-welded portion as a non-seal portion.
  • the valve 1 4 6 is welded to the inside of the body 1 0 1, 1 0 2 with the outside of the two valve materials 1 0 3, so that the valve 1 4 6 becomes the body 1 0 1, 1 0 2 Attached to.
  • Hanging holes 152 are formed at the upper ends of the body materials 101 and 102. After filling the fillers 150, the upper ends are formed to have the width including the hanging holes 152.
  • the end seals 153 are formed by welding. By locking the hanger 15 54 in the hanging hole 15 2, the flat type bouch P 1 can be suspended and held for use.
  • the packing material 155 in the accommodation room 147 moves to the fixed amount room 148 through the valve 146 by its own weight. Then, when the pressure in the fixed quantity chamber 148 balances the pressure in the storage chamber 147, the movement of the filling material 155 stops and it is stabilized. Also, without suspending the flat patch P1, the internal pressure is increased by, for example, pushing the storage chamber 147 by hand, so that the filler 155 in the storage chamber 144 can be valved. It can be moved to the quantification chamber 148 through 146. When the metering chamber 148 is pressed, the filler 155 in the metering chamber 148 is prevented from returning to the storage chamber 147 by the valve 146. It can be dispensed through 14 1.
  • FIG. 17 shows an example of a stand-up type dispenser / bouch (hereinafter, abbreviated as “self-supporting voucher”) in which the packaging bag according to the present invention is embodied.
  • FIG. 17 (A) is a perspective view showing an example of a self-contained patch
  • FIG. 17 (B) is a longitudinal sectional view thereof
  • FIG. 17 (C) is a perspective view showing its use state
  • FIG. 17 (D) is a perspective view of (C).
  • the self-contained patch P2 has a spout 141, which is the same as the flat patch P1 shown in Fig. 16 except that the folded back material 21 is inserted and sealed.
  • the same portions are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
  • the bottom material 1 2 1 In the self-supporting patch P2, the bottom material 1 2 1 Although it is welded to 01, it is in an unsealed state with the body material 102, so that a filling port 140 is formed. After filling the filling material 150 through the filling port 140, the bottom material 121 and the body material 102 are welded and sealed with the bottom seal 156.
  • the self-contained patch P2 can be distributed and displayed in a self-contained state, with the top and bottom reversed from the state shown in FIG.
  • the bottom seal 156 is formed so as to have a concave contour as shown in FIG.
  • the bottom material 1 21 has a substantially semicircular bottom punch hole 157 at both corners, and a hanging hole 158 at the bottom for locking the hanger 159. Have been.
  • FIG. 18 shows an example of a branch / stand-up type dispenser patch (hereinafter, referred to as a “branch 'self-supporting bouch”) in which the packaging bag according to the present invention is embodied.
  • This branch-type self-supporting bouch can be manufactured by the manufacturing method shown in Figs. 7 to 10.
  • Fig. 18 shows an outline of a case where the present invention is applied to heat sealing of a valve material to a body at a branch portion. Have been.
  • FIG. 18 (A) is a perspective view of a branching / self-supporting patch showing a state before filling and before use
  • FIG. 18 (B) is a longitudinal sectional view thereof
  • FIG. 18 (C) shows a state after use.
  • (D) is a longitudinal sectional view of (C).
  • the branch / self-supporting pouch P 3 is composed of a body member 101, 102 and a bottom member 121, and has a main body part 160, which constitutes a housing room 147 inside, and a main body part, It consists of a branch part 161, which branches off from 160 and is connected.
  • the structure other than the structure related to the branch part 161 is the same as the structure of the free-standing patch P2 shown in Fig. 1. Therefore, the same reference numerals are given to the members and parts that perform the same function, and the description thereof will not be repeated.
  • the branch part 16 1 is formed in cooperation with a part of the body 102 and the valve material 103 at the end of a folded part 16 2 formed by folding a part of the body 101.
  • the structure has a valve 146 and a metering chamber 148 inside.
  • the branch portion 161 is temporarily fixed by the temporary fixing spot seal 163 so as to hang down along the patch body 160.
  • Branch ⁇ When using the self-supporting type bouch P3, as shown in Fig. 18 (C) and (D), peel off the temporary fixing spot seal 163, then turn back the branch part 161, and return the spout 1 4 1 is opened and hanger 1 5 9 is suspended.
  • Flat type bouch P As in the case of 1 (Fig.
  • the filling material 1 55 can be dispensed from the downward facing spout 14 1 as usual.
  • the folded portion 162 is a portion that was opened by filling the filling material 155 with the body material 101 being cut, but after the filling material 155 was filled, It is hermetically sealed by heat welding, and projects from the body 101 in the suspended state.
  • the corners 164 at the four corners of the patch are rounded by punching for safety.
  • the branch / self-supporting pouch P4 is hermetically sealed by filling the inside of the pouch P3 with the contents from the top 162 of the vouch and then heat sealing the top 162.
  • Branching ⁇ In the self-standing bouch P3, the side wall of the bouch extends outward at a position below the top 162 of the bouch, so that the branch has a spout 14 1 and a quantification chamber 148 at the tip. A part 16 1 is formed.
  • the valve 1 46 provided inside the branch portion 16 1 is formed by stacking two film-shaped valve members 103, but instead of this, the upper end of a single film-shaped valve is used. The lower end and the lower end can be heat-sealed alternately to the body materials 101 and 102, so that the branching / self-supporting patch P3 can be divided into a storage room 144 and a fixed amount room 148.
  • This branch * freestanding voucher is shown in Figure 19 and will be described in detail later.
  • valve 146 provided inside the branch portion 161 may be a reverse V-type check valve which is turned upside down.
  • the valve members 103 are tightly sealed with each other over the entire width.
  • the packing material can pass through the partition member through a valve passage formed between each of the valve members 103, which are members 101, 102.
  • FIG. 19 is a partially enlarged schematic diagram of the metering chamber and the spout in the use state of a branching / self-supporting voucher using a single film-shaped valve.
  • FIG. 4 is a view showing a state in which the outlet is closed
  • FIGS. 4C and 4D are views showing a state in which the valve is closed and the spout is open.
  • the upper end 177 of the valve 1776 composed of one film-shaped valve material 103c is connected to the body material 102 on one side.
  • Heat-sealed (preferably tight-sealed) On the other side, it is heat-sealed to the body material 101 and arranged in an S-shape as a whole.
  • a valve passage 169 is formed to provide communication between the storage chamber 147 and the metering chamber 148 by providing an unsealed portion.
  • the unsealed portion may be easily peeled, that is, easily peeled, so as not to communicate before starting use, that is, easy peel.
  • valve passages 1 to 9 have a wedge-shaped shape and have a backflow preventing effect, no backflow occurs from the metering chamber 148 to the storage chamber 147, and the same function as the backflow prevention valve is achieved. Conversely, even if the quantitative chamber 148 is pressurized, the upper end 1-7, which has been made a tight seal, will not be peeled off.
  • the engagement hole 158 provided on the bottom of the bouch is engaged with a hook such as the hook 159 to invert the bouch.
  • the contents flow into the branch 161, pass through the valve passage 1 ⁇ 9 of the valve 176, and enter the metering chamber 148. Will be filled.
  • the internal pressure of the storage chamber 147 is Po and the internal pressure of the quantification chamber 148 is P, then P ⁇ Po.
  • the packaging material constituting the bouch P4 is bent in a V-shape along the spout seal 144 at the connection of the spout 141 with the fixed amount chamber 148 by the pressure of the liquid content. Since the opposing walls that make up the outlet 1 4 1 are brought into close contact with each other, the outlet 1 4 1 remains open even after the tip of the outlet 1 4 1 is opened by adjusting the length and width of the outlet 1 4 1. It has a self-closing property, and the contents such as liquids do not leak out. To remove the contents 1555 such as liquid from the voucher P4, open the tip of the spout 141, as shown in Fig.
  • the spouts 33, 41, 141 of the patches P1 to P4 are manufactured by the manufacturing method shown in FIGS. 2 to 6, the cross-sectional shapes of the spouts 3, 33, 141, and the spouts 3,
  • the section cut out from 33, 141 has a specific cross-sectional shape defined in the present invention. Therefore, even if the outlets 33, 41, 141 are opened and the outlets 3, 33, 141 are hung down after opening, the contents such as the liquid stored in the bag are removed from the outlets 3, 33, 141. It can be prevented from oozing out little by little.
  • the pair of valve members 103 are sealed to the inner surfaces of the body members 101 and 102, and the valve members 103 are also sealed to each other except for the valve passage 150. . Also, one valve member 103c is sealed on the inner surface of the body members 101, 102. For this reason, the valve material 103, 103c needs to be scalable on both sides. However, such a valve material 103, 103c requires a valve material 103, 103 when sealing the inner surface of each body material 101, 102.
  • valve members 103 are also sealed at the same time, and in the case of the valve material 103c, they are double-sealed, and there is a possibility that neither can function as a valve.
  • the use of the seal inhibiting member can prevent the seal from occurring.
  • liquid and the like stored in the packaging bag according to the present invention there are no particular restrictions on the contents of the liquid and the like stored in the packaging bag according to the present invention, and any liquid or gem-like liquid detergent, shampoo, rinse, disinfectant, soy sauce, sauce, ketchup, etc. is suitable. Can be stored.
  • FIG. 20 is a view showing an example in which a packaging bag having a self-closing spout according to the present invention is applied to a free-standing / branching-type pouch with a hanger
  • (A) is an overall perspective view
  • (B) FIG. 4 is a diagram showing a state in which a self-standing bag is used by hanging it using a hanging tool.
  • the same reference numerals are used for the portions and the like common to the configuration of the self-standing type / branch type patch P3 shown in FIG. 18, and duplicate description is omitted.
  • a gusset portion 186 is formed at the bottom of the patch body 180, and a heat-sealing resin layer is provided inside the gusset portion 186 on both sides.
  • a belt-shaped suspending means 185 on the surface is provided to prevent the gusset section 186 at the bottom from being opened, and the heat of the multilayer plastic film constituting the patch body 180 is provided.
  • the gusset portion 186 is fixed together with the gusset portion 186 to the exposed portion 184 of the sealing resin layer by heat sealing.
  • a weakened portion such as a perforated line processing is formed in the gusset portion 1886, and a fracture start portion such as a slit connected to the weakened portion is formed.
  • the patch body 180 and the branch part 161 are separated by the easily peelable seal part 187, and the seal around the spout port of the branch part 161
  • An outlet 141 is provided near the distal end.
  • the pouch body 180 is filled with liquid contents 150 such as detergent, shampoo, and lotion.
  • the branch part 161 When using the self-standing / branch-type bouch P5, the branch part 161 is folded back on the extension line of the patch body 180, and the contents 189 filled in the patch body 180 are pressed by the palm. By doing so, the peelable seal portion 187 that separates the patch body 180 from the branch portion 161 is broken, and the two are communicated. Further, the self-standing / branch type bouch P5 is inverted, the suspending means 185 is pulled out, and the bouch P5 is hung on the hook 190 or the like (FIG. 20 (B)). In the case of the patch P5, by selecting the shape and dimensions of the tip of the branch portion 161 and the shape of the outlet 141, the outlet 141 is closed and the contents 15 5 is designed to prevent outflow. The contents 1 5 5 can be removed by pressing the upper part of the spout 14 1 with a finger and deforming and opening the spout 14 1 .However, when the pressing stops, the spout 14 1 closes. Is done
  • FIGS. 21A and 21B are diagrams showing a mode of folding the web according to this web folding method.
  • FIG. 21A is a perspective view of the web
  • FIG. Figure, (C) is a side view.
  • the web 201 shown in FIG. 21 is, for example, a web as a bottom material of a self-supporting voucher, and includes a main body 203 having a center in a width direction center line 202 and a main body 203 having a center. It is composed of folded portions 204 and 204 connected continuously on both sides in the width direction.
  • ⁇ Eb 201 starts wrapping from the wrap start line 205 and completes wrapping at the return completion line 206.
  • the web 201 before reaching the turn-back start line 205 is sent as a flat flat web running portion 207 before turning, and the web 201 after passing the turn-end complete line 206 runs the turn web. Sent as part 208.
  • Sent as part 208.
  • the flat web running section 207 and the folded web running section 208 are in a common plane 209,
  • the vehicle may travel at an angle between the start line 205 and the return completion line 206.
  • the web 201 is a bottom material applied in a two-row arrangement for manufacturing a self-supporting ply on both sides with respect to the center line 202. After fabrication, it is cut on both sides at the center line 202.
  • the section from the return start line 205 to the return completion line 206 of the loop 201 is the return process section 210 (Fig. 21 (C)), and the return sections 2 0 4 and 20 on both sides 4 is folded back into the main body 203 toward the center line 202, respectively.
  • the return process section 210 Fig. 21 (C)
  • the return sections 2 0 4 and 20 on both sides 4 is folded back into the main body 203 toward the center line 202, respectively.
  • the folded portions 204 and 204 are folded upward, the main body 203 is not Enter the path line bent in the opposite direction (downward).
  • the folded portions 204 and 204 are formed by folding the inner connecting lines so that the outer edges 204 a and 204 a coincide with the center line 202.
  • both outer edges 204 a and 204 a are within a plane 209 connecting the folding start line 205 and the folding completed line 206. You can enter your pass line.
  • the main body 203 is a portion that receives only bending and does not receive a twisting action for turning.
  • the folded portions 204 and 204 on both sides of the main body 203 provide a twisting action for folding. receive.
  • the turn-back portions 204 and 204 are the turn-back process portions 210 in which the length of the path line S (see FIG. 24), which is a path through which a portion occupying an arbitrary position in the width direction passes, is approximately equal. It is folded back at the return lines 204b and 204b extending in the feed direction of the tape 201 so as to be constant. As a result, the web 201 does not become slack due to the difference in the length of the pass line in the width direction of the web 201, and no tension is applied other than the tension for feeding.
  • the web 201 can be turned naturally.
  • FIG. 22 is a view showing one embodiment of a web folding method applicable to the method for manufacturing a packaging bag according to the present invention, wherein (A) is a side view of the folding process, and (B) to (E) are diagrams. It is a cross-sectional view in each position of b-e of the folding process shown in (A).
  • an outer guide 2 11 that guides from the outside of the web is used, and the outer guide 2 11 is a folded portion 204, 2 on both sides of the web 201.
  • a turning force is applied to the turning portions 204 and 204 in the direction toward the main body portion 203 according to the running of the web. , 204 are folded over the main body 203 by the folding force.
  • the outer guide 211 has a guide shape in which the length of the pass line of the sleeve 201 is substantially constant. Therefore, the outer guide 211 turns back the web 201 from the start of turning in the turning process (the position of the turning start line 205 in FIG. 21) and completes the turning (the turning completion line 200 of 021). 6) is guided so that the length of the pass line at a portion occupying an arbitrary position in the width direction of the folded portions 204 and 204 passing through is substantially constant.
  • the outer guides 211 provide substantial tension to the folded portions 204, 204 when the folded portions 204, 204 are folded, other than that required for feeding the web 201. In addition to serving as a guide to guide the web without guiding it, it also guides the outside when the web 201 is turned back, and the web 20 is moved from the flat web running section 2007 to the turned web running section 208. It also functions as a former that performs the deformation of 1. Therefore, the outer guide 211 does not cause the web 201 to stretch or loosen due to the difference in the length of the pass line, and does not require any special tension other than the tension for feeding. Thus, the web can be naturally folded. As shown in FIGS.
  • the outer guide 211 has a folded wall whose cross-sectional shape changes as the web 201 travels. That is, the outer guide 211 has a shallowly inclined guide wall 211 as a cross-sectional shape as shown in Fig. 22 (B) at the initial stage of turning, and in the middle of turning, Fig. 22 (C) As shown in Fig. 22, the guide wall 21 has a substantially right-angled cross-sectional shape, and the guide wall 21-14 has a notched shape that is deeply cut from the right angle as shown in Fig. 22 (D). At the end of the turn, as shown in Fig. 22 (E), the guide wall 2 15 with a sharply constricted shape corresponds to the turn lines 204b and 204b. Have.
  • the guide walls 211 to 215 of the outer guide 211 are continuously and smoothly changed throughout the entire process including these cross-sectional positions.
  • the central part 2 16 of the outer guide 2 11 that guides the main body 203 of the web 201 is a surface obtained by bending a flat plate in the vertical direction so that the cross section in the width direction is linear. I have.
  • the folding of the web 201 is performed in a state where the web 201 is tensioned for feeding.
  • tension is applied to the web 201, the body portion 203, which is not folded, and the shallow folded portion 204 at the position shown in FIGS. 22 (B) and (C), It is affected by trying to rise from the central part 2 16 or the shallowly inclined guide wall 2 12 or the substantially right angled guide wall 2 13. Therefore, by arranging the center pressing plate 2 17 along the center portion 2 16 of the outer guide 2 1 1, the main body 2 3 of the web 2 0 1 is positioned at the center of the outer guide 2 1 1. The vehicle can be driven along the part 2 16.
  • the center pressing plate 2 17 functions as an inner guide combined with the outer guide 2 11.
  • ⁇ Eb 201 has a main body 203 that runs through a small gap 2 19 formed between the center 2 16 and the lower surface 2 18 a of the center holding plate 2 17, and turns back. The part 204 is folded back toward the upper surface 218b of the center pressing plate 217.
  • FIG. 23 Another embodiment of a method of folding a web applicable to the method of manufacturing a packaging bag according to the present invention is shown in FIG.
  • a web folding device provided with an inner guide is used, (A) is a perspective view of the web folding device, and (B) is a longitudinal sectional view thereof.
  • the inner guide 220 is a main plate 221, which guides only the bending of the main body 203, and a main plate 22.
  • a flat guide plate 22 that extends rearward integrally with the main plate 22 1 at the base end side in the web feed direction 1 (hereinafter, “front and rear” follows the feed direction of the web 1) and the main plate 22.
  • the main plate 221 is a curved plate having a convexly curved guide surface 221a formed on the basis of a quadratic curve, and feeds the main body 203 of the web 201. It is for guiding.
  • the main plate 22 1 and the guide plate 22 2 are supported by the support member 22 9 attached to the machine frame 22 8 at a position that does not hinder the folding of the web 201 on the concavely curved back surface 2 21 b side. a, 229 b support each.
  • the rear-side holding plate 2 23 has a width at least as large as the width of the web 201, and is provided with a gap 2 25 corresponding to the thickness allowing the web 201 to pass therethrough. It faces the guide plate 22. Therefore, the web 201 is guided through the gap 225 formed between the guide plate 222 and the holding plate 222.
  • the holding plate 2 2 4 on the front end side is formed in a flat annular shape surrounding the front end of the main plate 2 21, and the gap 201 passes around the front end of the main plate 2 2 1. Is formed.
  • the holding plate 224 is supported by the machine frame 228 via a support member 229c extending from the support member 229a.
  • the inner guide 220 guides only the bending deformation of the main body 203 of the web 201, and does not directly guide the folded portions 204 and 204, but the main body 220 By bending and deforming 203, an effect of narrowing the folded portions 204 and 204 in the direction of folding inward is exerted.
  • the holding plate 224 is a substantial former that turns around, and the inner guide 224 guides the web 201 at that time without any substantial tension other than for feeding. Is playing.
  • the folds 204 and 204 are not directly guided by the inner guide 220 but also by other guides, but are folded back in a natural form without substantial tension. When the sheet passes through the holding plate 222, it is folded sufficiently accurately.
  • the inner guide 220 has a folded portion 204, A structure that guides 204 directly from the inside, for example, as an inner guide version of the outer guide 211 shown in Fig. 22, the guide wall 21 12 to 21 5 of the outer guide 21 1 and It may be configured as an inner guide having a guide surface complementary to the guide surface composed of the central portion 2 16.
  • the length of the pass line of the main plate 222 is set to be the same as the length of the pass line of the turn-back portions 204 and 204.
  • FIG. 24 is a diagram showing another embodiment of the web folding method applicable to the packaging bag manufacturing method according to the present invention.
  • the reference numerals used in FIG. 21 are used as they are, and the description will not be repeated.
  • the guide 230 used in the web folding process shown in FIG. 24 includes a plurality of guide rods 2 extending along the pass line of the web 201.
  • the guide rods be densely arranged at the place where the cross-sectional change in the width direction of the web 201 is large at the time of the folding.
  • the portion of the web 201 that is not directly guided by the guide rods 230a to 230j is folded back to follow the guide rods 230a to 230j.
  • a plurality of mouths are arranged on each pass line in the longitudinal direction, and the web 201 is moved to a plurality of points on the surface.
  • a guide may be used at the position.
  • 25A and 25B are diagrams for explaining the determination of the shape of the guide such as the outer guide 211, in which (A) is a perspective view thereof, and (B) is a plane connecting the folding start line and the folding completion line. The view seen, (C) is a side view.
  • the reference numerals used in FIG. 21 are used as they are, and the description will not be repeated.
  • the shape of the pass line occupying an arbitrary position in the width direction that constitutes the folded portion 204 of the web 201 has a cosine curve and a quadratic curve under the condition that the length of the pass line is constant.
  • the edge 204 of the folded portion 204 of the web 201 is on the plane 2 09 connecting the return start line 205 and the return end line 206, but the shape of the pass line S1 is on this plane. It is decided to follow the cosine curve (Equation 1).
  • wm is the fold width of the web 201.
  • the length s2 of the pass line S2 is obtained by integration of the following equation (4).
  • the other pass line S3 between the pass line S1 and the pass line S2 is expressed by the following Equation 7 when its Xyz coordinates are displayed using the parameter t.
  • the length S3 of the pass line S3 is obtained by integration expressed by the following equation (8).
  • the folded Side of the web 204 in the width direction i.e., the edge 204 a of the web 204 and the connecting portion 204 b between the main body 203 of the web 201 subjected to bending only
  • the folded portion of the web 201 is formed.
  • the lengths of the pass lines can be made to match with sufficient accuracy at any position occupying any position in the width direction, and the guide obtained in this way is a guide that can be put to practical use.
  • the folded portions 204 and 204 are provided on both sides of the web 201.
  • the folded portions need not always be folded on both sides, and may be folded on only one side.
  • a branch-type pouch with a dispenser function that can dispense the contents even if it is the same self-supporting voucher has a web with only one side folded back on the body and is joined. Can be applied to wrapping.
  • FIGS. 26 and 27 show another 'folded form' of the web folding method applied to the method of manufacturing a packaging bag according to the present invention.
  • FIG. 26 is a view showing another folded form of the web, where (A) is a perspective view, (B) is a plan view, and (C) is a side view.
  • the folded form of the web 240 shown in FIG. 26 is the same as the web 2 constituting the trunk material of the branch type punch for the purpose of forming a filling port separately from the spout in the process of manufacturing the branch type vouch. This is a form in which a part of 40 is folded to be folded.
  • the folded part 244 on one side is folded on the main body part 243.
  • the turn-back section 2 4 4 4 is sent along the turn-around line 2 4 4 b between the turn-start line 2 4 5, which is the end point of the negative running section 2 4 7, and the turn-end completion line 2 4 6.
  • the folded edge portion 2444a is folded so as to fit on a virtual symmetry line 2444c sandwiching the folded line 2444b, and is further fed as a folded web running portion 2448.
  • the row section 247 and the folded web running section 248 are in the same plane 249. It is folded back in a later step, and by opening up the folded edge portion 244a, a filling port for filling the contents in the patch is formed.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view schematically illustrating a manufacturing process in a method for manufacturing a packaging bag to which web folding is applied.
  • Fig. 27 (A) is a cross-sectional view in the case of manufacturing a normal self-contained pouch, and the web is folded between a pair of body members 250 and 250 when the bouch is taken in two rows on the left and right. Applied to the folding of bottom material 2 5 2.
  • Fig. 27 (B) is a cross-sectional view in the case of manufacturing a self-supporting / branch-type voucher. This is applied to the turning of the base member 25 and the turning of the branch part 25 4 provided on the one body member 25 1.
  • Fig. 27 (A) is a cross-sectional view in the case of manufacturing a normal self-contained pouch, and the web is folded between a pair of body members 250 and 250 when the bouch is taken in two rows on the left and right. Applied to the folding of bottom material 2 5 2.
  • Fig. 27 (B) is
  • FIG. 27 (C) is a cross-sectional view of a case where the gusset bags are manufactured in two rows, and the folded web is a gusset sandwiched between a pair of body members 260, 260. It is applied to the turning of materials 26 1, 26 2, 26 2.
  • FIG. 27 (D) is a cross-sectional view in the case of manufacturing a back-attached three-sided seal patch, and the web is folded so that both edge portions 26 3, 26 4 of the body 260 are attached in a joint shape. It is applied to the folding of one edge portion 263 in order to form the back portion 265.
  • the folding of the web applied to the method of manufacturing a packaging bag according to the present invention can be smoothly folded without substantially applying tension to the folded portion of the web except for feeding the web. Even a material with a very small elongation, such as a plastic film or paper made by laminating a metal foil such as an aluminum foil, can be folded smoothly and with good appearance.
  • a material with a very small elongation such as a plastic film or paper made by laminating a metal foil such as an aluminum foil, can be folded smoothly and with good appearance.
  • not only the outer guide or the inner guide, but also the inner guide and the outer guide can be used to form a gap through which the web 1 can pass while being guided therebetween. .
  • the types of guides can be appropriately combined with the inner guide and the outer guide. Industrial applicability
  • the packaging bag provided with the self-closing spout according to the present invention can be dispensed from the spout by pressing the contents in the metering chamber or the like. Even if the spout is hung with the spout down after opening the spout, the contents such as liquid stored in the bag can be reliably prevented from dropping out of the spout in a small amount.
  • the heat-sealing portion and the non-heat-sealing portion of the self-closing spout are uniformly pressurized even at the boundary thereof, It is possible to reliably obtain a closed state in which the surfaces on the inner surface of the film constituting the non-heat seal portion side of the boundary between the heat seal portion and the non-heat seal portion of the passage are in contact with each other without any gap.
  • the method for producing a packaging bag according to the present invention is characterized in that the packaging bag is continuously produced from the web-shaped body material in a state where the top and bottom direction thereof intersects the transport direction of the body material.
  • a web-shaped valve material that can be heat welded on both sides is transported along with the transport of the body material, and the body material and the valve material are filled with the valve material Since the heat is welded with the seal obstructing member interposed on the passage side of the object, the valve material is heat welded to the body while the valve material is continuously transported in accordance with the transport of the web-shaped body.
  • the valve function of the valve material such as its backflow prevention function, it is possible to reliably avoid heat welding at portions where heat welding between valve materials or body material should be avoided. This is extremely useful in the continuous production of packaging bags.
  • a method for manufacturing a packaging bag in which at least one side of the web-shaped body is folded at a folding line along the feeding direction of the body in order to form a branch portion in the packaging bag.
  • the guide is guided by the guide so that the length of the pass line occupying an arbitrary position in the width direction of the body passing from the start of turning back to the end of turning is approximately constant, so the web is slackened and wrinkles based on it are guided.
  • a natural and good wrapping bag with no branching, such as a self-contained pouch with a branching part, is not distorted, does not generate incomplete seals, and has good appearance and productability. It can be manufactured into a simple packaging bag.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

自己閉鎖性注出口を備えた包装袋、 及び包装袋の製造方法 技術分野
この発明は、 液体等の内容物を収容し、 開封後の滲み出しを防止する自己閉 鎖性注出口を備えた包装袋、 及び自己閉鎖性注出口、 袋内を仕切る弁、 或いは 分岐部を有する包装袋の製造方法に関する。 背景技術
従来、 プラスチックフィルム等の可撓性材料により形成された、 一度開封し た後に注出口を下にして吊下げておいても袋内部に収納した液体が流出しない、 自己閉鎖性注出口を有する液体包装袋は知られている (例えば実閧昭 6 2 - 9 3 0 4 0号公報等) 。 そして、 これらの液体包装袋の自己閉鎖性注出口は、 通 常はプラスチックフィルムをヒートシールすることによって形成され、 開封後 に注出口部が V字形に変形することによって、 袋内部に収納した液体の流出を 防止するものである。
従来の自己閉鎖性注出口を有する包装袋及びその製造装置の概略が、 図 2 8 に示されている。 図 2 8 ( A) は、 包装袋の製造装置の要部を示す模式図、 同 ( B ) は同 (A ) に示す装置を使用して包装袋をヒートシールする状態を説明 する図、 同 (C ) は従来の包装袋の注出口の閉じ状態での断面形状を示す模式 断面図、 同 (D ) は従来の包装袋の注出口の開き状態での断面形状を示す模式 断面図である。 自己閉鎖性注出口を有する包装袋は、 プラスチックフィルムを ヒートシールして注出口を形成する際に、 図 2 8 ( A ) に見られるように、 注 出口を形成するヒートシールへッ ドの加熱部 2 1には、 注出口通路の非ヒ一ト シール部を形成するためプラスチックフィルムを押圧しない凹状の空所として の非押圧部 2 2を設け、 ヒートシールへッ ドの加熱部 2 1に対向する加圧部 2 3にシリコーンゴム等からなる弾性押圧部材 2 4、 テフロンを含浸、 焼成し、 片面にシリコン系粘着剤を塗布したガラスクロス基材 2 5、 包装袋を構成する プラスチックフィルム 2 6 , 2 6、 テフロンを含浸、 焼成し、 片面にシリコン 系粘着剤を塗布したガラスクロス基材 2 5を順次載置し、 ヒートシールへッ ド を型締めして加熱部 2 1と加圧部 2 3によりプラスチックフィルム 2 6 , 2 6 を加熱、 加圧することによってヒートシールし、 注出口を形成するものであつ た。
従来の包装袋の製造技術では、 図 2 8 ( Β ) に見られるように、 ヒートシ一 ル時にヒートシールヘッ ドの加熱部 2 1の非押圧部 2 2において、 弾性押圧部 材 2 4が加圧されないために、 特に注出口のヒートシール部と非ヒートシール 部の境界部で、 ヒートシール力が均一に加わらない。 このようにして製造され る従来の自己閉鎖性注出口を有する包装袋では、 図 2 8 ( C ) に示すように、 注出口通路を形成するヒートシール部 2と非ヒ一トシール部 6の境界部 Υにお いて、 非ヒートシール部 6側を構成するフィルム内面側表面間には、 未開封の 状態において微小な隙間 3 0が形成される。 フィルム内面を構成する材料との 接触角が 9 0度以下であるような濡れ性の良い液体を袋内部に収納した場合に は、 包装袋を開封した後に注出口 3を下にして袋を吊下げておくと、 注出口通 路における微小な隙間 3 0から、 毛細管現象により液体等の内容物が滲み出る という問題があった。
詳細には、 包装袋の注出口 3から注出口通路 4に対して垂直に切り出した切 片 5 (図 1参照) において、 図 2 8 ( D ) ( Ε ) に示すように、 フィルム内面 側表面が形成する断面形状は、 ヒートシール部 2と非ヒートシール部 6の境界 部 Υの近傍では、 外面側に凸の曲線状 〔図 2 8 ( D ) 〕 または不規則な曲線状 〔図 2 8 ( Ε ) 〕 となる。 注出口通路のヒートシ一ル部と非ヒートシール部の 境界部において、 図 2 8 ( C ) にみられるように微小な隙間を有することに起 因して、 液体等の滲みが生じる。 従って、 従来の包装袋では、 注出口通路 4の ヒートシール部 2と非ヒートシール部 6の境界部 Υの近傍から液体等の内容物 の滲み出しが生じるのが避けられない。
一方、 従来、 注入口と注出口とが分岐した自立性パゥチ、 又は分岐した小室 を有するパゥチ等の各種バウチを連続的に効率良く製造することを可能にし、 また分岐室を個別にバリヤ一性包装材で被覆することを連続的に行うことを可 能にする分岐型バウチの製造方法及びその装置が提案されている (特開平 1 1 - 7 0 5 9 9号公報) 。 この分岐型バウチの製造方法及びその装置によれば、 パゥチは、 長尺の胴壁材から胴壁材搬送方向とバウチの天地方向が直角になる 状態で連続的に且つ自動的に製造される。 少なくとも片側の胴壁材の一部を搬 送方向に沿って第 1折曲げと第 2折曲げを行うことにより、 パゥチ本体室と、 第 1分岐室と、 第 2分岐室とが形成される。 第 1分岐室が充填口部とされ、 第 2分岐室が注出口部とされている。
また、 特開平 1 1 一 1 9 3 0 3 9号公報には、 注出機能を持つ包装袋が開示 されている。 この包装袋は、 従来から用いられている袋容器にプラスチックフ イルムから成る弁の機能を持つ構成部材を付与したものである。
ところで、 上記の特閧平 1 1一 7 0 5 9 9号公報には分岐型バウチの製造方 法については開示されているが、上記した平型パゥチ、自立型バウチ又は分岐 · 自立型パゥチのような注出機能を持つディスペンザパゥチをウェブ状の包装材 から連続的に製造することについては開示されておらず、 また、 従来知られて いる袋の製造方法及び装置そのままでは、 注出機能等の袋内に収容された充填 物に対して通過可能な仕切り機能を持たせたパゥチを連続的に製造することが できない。
更に、 スタンディングパゥチやガゼット袋の製造においては、 例えば、 特開 平 9— 1 8 8 3 1 1号公報に開示されているように、 胴材に貼り合わされる底 材としての比較的幅広のウェブを、 フォ一ミングプレートを用いて、 両側端縁 が長さ方向中心線上で互いに突き合わせ状態になるように両側で対称に折り返 して、 ウェブの中心線の両側で 2列取りにて製造することが行われている。 こ うした一条のゥヱブとしての底材を折り返すことによって、 製袋機の構造を簡 単にすると共に、 ニ条の底材を用いて製造していた 2列取りの製袋機において 各底材のテンションの差異に起因した問題、 即ち、 胴材の送りに対するニ条の 底材の的確な送りが困難となるという問題点の解消を図っている。
このウェブの折返し方法によれば、 フォーミングプレートは、 それそれ平面 で構成される三角形部と三角形部の後流側に角度をなして接続された矩形部と から構成されたプレート部品であるので、 三角形部から矩形部へと走行してい く間にウェブの折り返される部分は、 その幅方向に占める位置に応じて、 折返 し過程で通過するパスラインの長さに差異が生じる。 その結果、 何も対策を講 じなければ、 ウェブには折返し過程で弛みを生じることが避けられない。 この 弛みを無くすために、 フォーミングプレートを通過するウェブには、 その伸び 量によって決定される一定のテンション (張力) を作用させることが行われて いる。 従って、 ウェブの折返しは、 そのウェブに張力を作用させながら行う必 要がある。
しかしながら、 このウェブ折返し工程においては、 ウェブの各部分に一定の テンションを負荷するための微妙な張力調整を伴うテンションコントロールが 必要であり、 伸びが少ない材料については折返し自体が難しいという問題があ る。 また、 フォーミングプレートの代わりに、 多数の小ロールを並べて折返し を行うことも提案されているが、 この方法もウェブに生じる弛みをテンション によって伸ばすことで対処しており、 同様の問題がある。 ウェブに作用するテ ンシヨンが不均一であると、 ウェブには弛みやそれに基づく皺が生じ、 皺が生 じたままシールを施して袋の製造を行うと、 製造された袋が歪な形状となった り、 シールが不完全になって見栄えや商品性が悪化し、 最悪の場合、 袋として 不良品となる。 このように、 折返し過程でウェブに弛みが発生しやすくなる原 因は、 ウェブの幅方向に占める位置に応じてその折返し過程で通過するパスラ ィンの長さに生じようとする差異を吸収するため、 ウェブに作用するテンショ ンがウェブの幅方向に不均一になることにある。 発明の開示
本発明は、 上記従来技術の問題点を解消し、 注出口の開封後に注出口を下に して吊下げておいても、 袋内部に収納した液体等の内容物が少量ずっ渗み出し てくるのを防止することができる注出口を有する包装袋、 特に自己閉鎖性注出 口を有する包装袋、 及び自己閉鎖性注出口を有する包装袋の製造方法を提供す ることにある。
袋内部に収納した液体等の滲みが生じる原因は、 注出口通路のヒートシール 部と非ヒートシール部の境界部において、 図 2 8 ( C ) にみられるように微小 な隙間を有することに起因している。 そこで、 この境界部における微小な隙間 が生じないように、 境界部の非ヒ一トシール部側を構成するフィルム内面側表 面が互いに接触するように構成することにより、 濡れ性の良い液体等を袋内部 に収納した場合にも液体等の渗みを防止することができることを発見し、 本発 明を完成したものである。
本発明では、 自己閉鎖性注出口の断面形状、 並びに注出口から切り出した切 片の断面形状を上記特定のものとすることによって、 注出口の開封後に注出口 を下にして吊下げておいても、 袋内部に収納した液体等の内容物が少量ずつ滲 み出すのを防止することができる。
本発明による包装袋は、 プラスチックフィルムをヒートシールしてなる包 装袋において、 注出口通路のヒートシール部と非ヒートシール部との境界部の 非ヒートシール部側を構成するフィルム内面側表面が閉鎖状態において隙間を 有することなく互いに接触した自己閉鎖性注出口と、 前記自己閉鎖性注出口に 連通する定量室とを備えたことを特徴としている。
この包装袋において、 前記自己閉鎖性注出口から前記注出口通路に対して垂 直に切り出した切片において、 前記注出口通路の前記ヒートシール部ど前記非 ヒートシール部の前記境界部から前記非ヒートシール部側に向けて、 前記フィ ルムの厚さ相当の距離だけ離れた地点まで対向して延びる前記非ヒートシール 部を構成するフィルム内面側表面の断面形状を、 直線乃至内表面側に凸の形状 にすることができる。 注出口通路の非ヒートシール部のフィルム内面側表面の 断面形状を直線乃至内表面側に凸の形状にすることで、 注出口の閉鎖時には、 フィルム内面側表面が互いに隙間なく接触し、 内容物の滲出しの防止が一層確 実になる。
また、 この包装袋において、 前記自己閉鎖性注出口から前記注出口通路に対 して垂直に切り出した切片において、 前記注出口通路の前記ヒートシール部と 前記非ヒートシール部の境界部を基点とし前記基点から前記非ヒートシール部 側に向けて互いに対向して延びる前記フィルム内面側表面の断面形状について、 前記基点を通る前記両フィルム内面側表面の接線のなす角度を 2 0度以下にす ることができる。 注出口通路の非ヒートシール部のフィルム内面側表面の断面 形状を接線のなす角度で 2 0度以下にすることで、 注出口の閉鎖時には、 フィ ルム内面側表面が互いに隙間なく接触し、 内容物の滲出しの防止が一層確実に なる。
また、 この包装袋において、 前記定量室は、 フィルム状の弁により前記包装 袋の収納室と連通可能に区画することができ、 この場合、 フィルム状の前記弁 は、 前記包装袋の一部を折り返して形成した分岐部に配置することもできる。 本発明による自己閉鎖性注出口を備える包装袋の製造方法は、 プラスチック フィルムをヒートシールし、 ヒートシール部と非ヒ一トシール部によって自己 閉鎖性注出口を形成した包装袋を製造する際に、 注出口通路の前記ヒートシ一 ル部と前記非ヒートシール部とをその境界部において均一に加圧してヒートシ —ルすることを特徴としている。
自己閉鎖性注出口のヒートシール部と非ヒートシール部とをその境界部にお いても均一に加圧することにより、 注出口通路のヒ一トシ一ル部と非ヒ一トシ ール部の境界部の非ヒートシール部側を構成するフィルム内面側表面が、 隙間 を有することなく互いに接触した閉鎖状態を確実に得ることができる。
上記包装袋の製造方法において、前記注出口通路の前記非ヒートシール部は、 前記非ヒートシール部に対応する部位に非加熱性の押圧部材を備えたヒートシ 一ルへッドを使用して前記プラスチックフィルムを加圧 ·加熱してヒートシ一 ルする際に、 前記非加熱性の押圧部材によってヒートシールされずに残される ことによって形成することができる。 プラスチックフィルムは非加熱性の押圧 部材によって押圧されることでヒートシールがされることがなく、 非ヒートシ ール部となるが、 押圧によって注出口の閉鎖時に非ヒートシール部には隙間の ない接触状態が確実に得られる。
また、 ディスペンサーパゥチのような包装袋の製造方法において、 ゥヱブ状 の包装材として、 胴材と包装袋の内部を充填物が通過可能に仕切る仕切り材と を連続的に搬送し、 これらウェブ状の包装材に所定の処理を順次施すことで、 ウェブ状の包装材から注出機能等の袋内に収容された充填物を通過可能に仕切 る仕切り機能を有する袋を自動的且つ連続的に製袋する方法を確立する点で解 決すべき課題がある。 この発明の目的は、 ウェブ状の胴材から包装袋をその天地方向を胴材の搬送 方向と交差する状態に連続的に製袋する包装袋の製造方法において、 ウェブ状 の包装材から注出機能等の袋内に収容された充填物に対する移動規制機能を持 つ袋を自動的且つ連続的に製袋することで、 充填物の移動規制機能付き袋を人 手を要することなく安価で且つ大量に製造することを可能にすることである。 上記目的を達成するため、 この発明は、 ウェブ状の胴材から包装袋を連続的 に製袋する包装袋の製造方法において、 前記包装袋の内部を仕切るため前記胴 材の搬送に合わせて両面が溶着可能で且つ少なくとも片側面がタイ トシール可 能なゥヱブ状の弁材を搬送し、 前記包装袋に収容された充填物を前記弁材に沿 つてその幅方向に通過可能とするため、 前記弁材の他側面でシール阻害部材に 接触させて前記胴材内で前記弁材を挟んだ状態で溶着することにより、 前記弁 材を前記片側面にて前記胴材にタイ ト溶着にて溶着したことを特徴とする。 この包装袋の製造方法によれば、 包装袋はウェブ状の胴材の搬送に従って連 続的に形成され、 その際に、 胴材の搬送に合わせて搬送される弁材が胴材に溶 着されて取り付けられる。 弁材は、 両面が溶着可能であるため、 何らの対策を 取らなければ、 弁材の胴材への溶着の際に弁材の両側で相手材 (胴材又は弁材 自身) に溶着されて充填物の通過が困難になったり、 包装袋に収容された充填 物の通過を遮る方向に二重にシールされたりする。 この包装袋の製造方法によ れば、 弁材の片側面での胴材との溶着を夕イ ト溶着とし、 その溶着時に弁材の 他側面でシール阻害部材を接触させた状態としているので、 弁材は片側面で胴 材にタイ ト溶着されて胴材から剥がれることがなく、 また弁材の他側面では相 手材 (胴材又は弁材自身) との間にシール阻害部材が介在した領域を溶着させ ないことで通路を確保したり、 或いは通路の背面側を拘束しないことで通路で の流れを確保するので、 弁材のいずれかの側での充填物の通過が許容される。 従って、 包装袋の連続的な製袋を行いつつ、 充填物を通過可能にする弁材を包 装袋内に装着することができる。
更に、 ウェブ状の胴材を折り返すことによって分岐部を形成するパゥチのよ うな包装袋の連続的な製造方法においては、 走行するウェブの折返し途上にあ る部分に対してテンションの精密な制御を行って、 ウェブに弛みを発生させる 原因となる幅方向の不均一さを解消することは非常に困難である。 また、 精密 なテンション付与機構は、 犬がかりでコスト上昇要因にもなる。 そこで、 この 弛み発生原因に着目して、 ウェブ幅方向の不均一なテンションが作用するのを 未然に解消するため、 ウェブの送りに必要な最小限のテンション以外にテンシ ヨンを掛けることなくウェブの折返しを可能にすることが望まれる。
そこで、 この発明の目的は、 ウェブ状の胴材を折り返すことによって分岐部 を形成する包装袋の連続的な製造方法において、 ウェブの少なくとも片側から ウェブ送り方向の中心線に向かってウェブを折り込む場合に、 ウェブの送りに 必要な最小限のテンション以外のテンションを掛けることなくウェブを良好に 折り返すことを可能にして、 ウェブに弛みやそれに基づく皺が生じるのを防止 し、 歪な形状の袋の製造や不完全なシールの発生を防止し、 見栄えや商品性の 良好な包装袋の製造方法を提供することである。
この発明による包装袋の製造方法は、 ゥェプ状の胴材の少なくとも片方の側 部を前記胴材の送り方向に沿う折り返し線で折り返して包装袋に分岐部を形成 する包装袋の製造方法において、 前記胴材は、 前記胴材の折り返し工程で折り 返し開始から折り返し完了までに通過する前記胴材の幅方向で任意の位置を占 める部分のパスライン長さが略一定となるようにガイ ドによって案内されるこ とから成っている。
この包装袋の製造方法によれば、 ウェブ状の胴材の少なくとも片方は、 その 折返し工程で折返し開始から折返し完了までに通過するウェブの幅方向で任意 の位置を占める部分のパスラインの長さが略一定になるようにガイ ドによって 案内される。 従って、 ウェブの少なくとも片側からウェブの送り方向に延びる 折返し線でウェブを折り返すときに、 折返し工程でウェブの幅方向で任意の位 置を占める部分のパスラインの長さが略一定であるために、 パスラインの長さ が異なることに起因した弛みがウェブに生じることはなく、 送りのためのテン シヨン以外に弛み除去用の特別なテンションを与えなくても、 ウェブを自然に 折り返すことが可能となる。 従って、 ウェブには弛みやそれに基づく皺のない 自然な折返しが得られ、 そうしたウェブから製造される分岐部を有する包装袋 を弛みや皺に起因した不良品を作ることなく綺麗に製造することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明による包装袋の注出口を示す図である。
図 2は、 本発明による包装袋の製造方法の一例を示す模式図である。
図 3は、 本発明による包装袋の製造方法の別の例を示す模式図である。 図 4は、 本発明による包装袋の製造方法の別の例を示す模式図である。 図 5は、 本発明による包装袋の製造方法の別の例を示す模式図である。 図 6は、 本発明による包装袋の製造方法の更に別の例を示す模式図である。 図 7は、 本発明による包装袋としての分岐■ 自立型バウチの製造工程の一例 を概略図示する平面図である。
図 8は、 図 7に示す包装袋の製造工程の側面図である。
図 9は、 図 7に示す包装袋の製造工程の進行に従った複数の位置 (A 3〜F
3位置) においてそれそれ切断した横断面図である。
図 1 0は、 図 7に示す包装袋の製造工程の進行に従った複数の位置 (G 3〜
L 3位置) においてそれそれ切断した横断面図である。
図 1 1は、 本発明による包装袋としての自立型バウチの製造工程の一例を概 略図示する平面図である。
図 1 2は、 本発明による包装袋としての平型パゥチの製造工程の一例を概略 図示する平面図である。
図 1 3は、 この発明による包装袋の製造方法及びその装置において、 二枚の 弁材フィルムから成る仕切り材を用いた包装袋の製造方法の実施例を示す概略 図である。
図 1 4は、 本発明による包装袋の製造方法において用いられる一枚の弁材を 胴材に溶着させる例を示す概略図である。
図 1 5は、 本発明による包装袋が具体化された平型バウチの一例を示す図で おる。
図 1 6は、 この発明による包装袋が具体化された平型ディスペンサーパゥチ の一例を示す図である。
図 1 7は、 この発明による包装袋が具体化されたスタンドアヅプ型ディスぺ ンサーパゥチの一例を示す図である。
図 1 8は、 この発明による包装袋が具体化された分岐■スタンドアップ型デ イスペンザ一バウチの一例を示す図である。
図 1 9は、 この発明による別形態の弁を用いた包装袋の一例を示す部分拡大 図である。
図 2 0は、 この発明による包装袋を吊り下げ手段を持つ分岐,スタンドアツ プ型ディスペンサーパゥチに適用した一例を示す図である。
図 2 1は、 この発明によるウェブの折返し方法及び装置に従ったウェブの折 返しの態様を示す図である。
図 2 2は、 この発明によるウェブの折返し装置の一実施例を示す図である。 図 2 3は、この発明によるウェブの折返し装置の別の実施例を示す図である。 図 2 4は、 この発明によるウェブの折返し装置の更に別の実施例を示す図で ある。
図 2 5は、 この発明によるウェブの折返し装置において、 パスラインの形状 算出方法を説明する図である。
図 2 6は、 この発明によるウェブの折返し方法が適用される別のゥヱブの折 返し形態を示す図である。
図 2 7は、 この発明によるウェブの折返し方法が適用されるバウチや袋の製 造過程における概略を示す断面図である。
図 2 8は、 従来の自己閉鎖性注出口を有する包装袋の製造装置を示す模式図 である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施の形態について、 図に基づいて説明する。 図 1は、 本発明によ る包装袋の自己閉鎖性機能を備えた注出口を示す図であり、 (A ) は注出口近 辺の平面図、 (B ) は (A ) に示す注出口の未開封の状態における通路断面形 状を示す断面図、 (C ) は (B ) に示す注出口通路の X部を拡大して示す拡大 断面図、 (D ) 及び (E ) は (A ) に示す包装袋を開封状態としたときの注出 口から注出口通路に対して垂直に切り出した切片の断面形状を示す模式断面図 である。
図 1 ( A ) に示すように、 本発明による包装袋 1には、 プラスチックフィル ムを部分的にヒートシールし、 ヒ一トシ一ル部 2と非ヒートシール部 6とによ つて自己閉鎖性注出口 (以下、 単に、 「注出口」 と略す) 3が形成されている。 本発明の特徴の一つとして、 図 1 ( B ) 及びその拡大図である図 1 ( C ) に示 すように、 注出口通路 4のヒートシール部 2と非ヒートシール部 6の境界部 Y の非ヒートシール部 6側を構成するフィルム内面側表面は、 未開封の状態にお いて、 隙間を有することなく互いに接触している。
包装袋 1の他の特徴として、 包装袋 1の注出口 3から、 注出口通路 4に対し て垂直に切り出した切片 5において、 注出口通路 4のヒートシール部 2と非ヒ —トシ一ル部 6の境界部 Yから、 非ヒートシール部 6側に向けて非ヒートシ一 ル部 6を構成するフィルムの厚さ dに相当する距離だけ離れた地点 Zまでの範 囲で、 対向するフィルム内面側表面が形成する断面形状が、 直線〔図 1 ( D ) 〕、 又は内面側に凸の曲線状 〔図 1 ( E ) 〕 とされている。 この断面形状は、 図 1
( D ) 、 ( E ) にみられるように、 包装袋の表面及び裏面を構成するフィルム の内面が、 ともに直線状又は内面側に凸の曲線状であるものの外に、 一方が直 線状で他方が内面側に凸の曲線状であってもよい。
包装袋 1において、注出口 3から切り出した切片 5の断面形状とは、図 1 ( A) にみられるように、 包装袋 1の注出口 3の通路 4を通路と垂直方向にスライス して取得した巾 5〜 5 0 mの切片 5の断面を、 光学顕微鏡で非加圧状態にお いて観察したとき、 フィルムの内面側表面が形成する形状として定義される。 包装袋 1の注出口 3の境界部 Yの断面形状は、 未開封状態では、 ヒートシ一 ルにより包装袋 1を製造する際に、 注出口通路 4のヒートシール部 2と非ヒ一 トシール部 6の境界部 Yの非ヒートシール部 6側を構成するフィルム内面側表 面が図 1 ( C ) に示すように密着した状態にあるが、 注出口 3から切り出した 切片 5を光学顕微鏡を使用して非加圧状態で観察する際には、 注出口 3の境界 部 Yの断面形状は、 図 1 ( D ) 及び (E ) に示すように、 境界部 Yの非ヒート シール部 6側が開口したものとなる。
図 2は、 本発明による自己閉鎖性注出口を有する包装袋の製造方法の一例を 示す模式図である。
図 2 (A) に示す実施例では、 包装袋 1の注出口 3を形成する部分のヒート シールへッ ドの加熱部 2 1において、 注出口通路 4の非ヒートシール部 6に対 応する部位には、 着脱自在の非加熱性押圧部材 28が設けられている。 非加熱 性押圧部材 28は、 ポリアセタール、 ポリアミ ド、 ポリイ ミ ド、 ポリアミ ドィ ミ ド、 ポリエーテルィミ ド、 ポリエーテルエ—テルケトン (PEEK) 、 フエ ノール樹脂、 メラミン樹脂、 ポリフエ二レンサルフアイ ド (P P S) 、 ポリブ チレンテレフ夕レート (PBT) 、 ポリエチレンテレフ夕レート (PET) 、 エポキシ樹脂、 臭素化エポキシ樹脂、 4ふつ化工チレン重合体 (PTFE) 、
3ふつ化塩化エチレン重合体、 4ふつ化工チレン一 6ふつ化プロビレン共重合 体 (FEP) 、 4ふつ化工チレン—パーフルォロアルコキシエチレン共重合体
(PFA) 、 4ふつ化工チレン—エチレン共重合体 (ETFE) 等の樹脂、 液 晶ポリマ一、 もしくは上記各樹脂にガラス繊維、 あるいは炭素繊維、 またはァ ルミナ、 或いはシリカ等の無機系粉体を充填するなどして強化した樹脂、 ある いはセラミヅクスによって構成される。 プラスチックフィルムをヒ一トシール することによって温度が上昇するので、 非加熱性押圧部材 28は、 ヒートシ一 ル後に加熱部 21から取り外し、 押圧部材 28のうち温度が上昇していない部 位を加熱部 2 1に装着して用いられるか、 押圧部材 28を冷却後、 加熱部 2 1 に再び装着して用いられる。 ヒートシールへッ ドの加熱部 21に対向する加圧 部 23上に、 シリコーンゴム等からなる弾性押圧部材 24、 テフロンを含浸 - 焼成し片面にシリコン系粘着剤を塗布したガラスクロス基材 25、 包装袋 1を 構成するプラスチックフィルム 26, 26, 及び表面にテフロンシート層を設 けたガラスクロス基材 27が順次載置される。 加熱部 2 1と加圧部 23により プラスチックフィルム 26 ,26を挟み込んでヒ一トシールへヅ ドを型締めし、 プラスチックフィルム 26, 26を加熱 '加圧してヒートシールすることで、 注出口 3が形成される。
この例では、 ヒートシールへッ ドの加熱部 21に着脱自在の非加熱性押圧部 材 28を設けているので、 非加熱性押圧部材 28に対応した部分のプラスチッ クフィルム 26 , 26は、 ヒートシールに必要な温度にまで上昇することがな く、 ヒートシールされずに注出口通路 4の非ヒートシール部 6となる。 非加熱 性押圧部材 2 8を設けたことによって、 注出口 3のヒートシール部 2と非ヒ一 トシール部 6はその境界部においても均一に加圧されるので、 注出口通路 4の ヒートシール部 2と非ヒートシール部 6の境界部の非ヒートシール部 6側を構 成するフィルム内面側表面が、 図 1 ( B ) に見られるように、 未開封の状態に おいては、 隙間を有することなく互いに接触している。
また、 注出口 3から切り出した切片の断面形状は、 図 1 ( D ) 又は (E ) に 見られるような、 直線乃至内面側に向かって凸となった滑らかな曲線となると ともに、 ヒートシール部 2と非ヒ一トシール部 6の境界部 Yを基点とする接線 が交差する角度ひも 2 0度以下となる。 したがって、 包装袋 1では、 従来技術 の包装袋のように、 境界部 Yから液体等の内容物が滲み出すことがない。
図 2 ( B ) は、 本発明による自己閉鎖性注出口を有する包装袋の製造方法の 別の例を示す模式図である。 この例では、 図 2 ( A ) に示す包装袋の製造方法 と比べて、 包装袋 1の注出口 3を形成する部分のヒートシールへッ ドの加熱部 2 1において、 注出口通路 4の非ヒ一トシール部 6に対応する部位には空所と しての非押圧部 2 2が設けられ、 弾性押圧部材 2 4とガラスクロス基材 2 5と の間にアルミニウム等からなる金属薄板 2 9が介装され、 更にプラスチックフ イルム 2 6と加熱部 2 1 との間には、 表面にテフロンシート層を設けたガラス クロス基材 2 7に代えてテフロンを含浸 ·焼成し片面にシリコン系粘着剤を塗 布したガラスクロス基材 2 5が介装される点で相違するが、 その他の構造につ いては同様である。加熱部 2 1と加圧部 2 3によりプラスチヅクフィルム 2 6 , 2 6を挟み込んでヒートシールへヅ ドを型締めし、プラスチヅクフィルム 2 6 , 2 6を加熱 '加圧してヒートシ一ルすることで、 注出口 3が形成される。 この とき、 金属薄板 2 9は、 例えば、 厚さ 0 . 1 ト乃至 0 . 3 ト程度のアルミニゥ ム製の板とすることができるが、 ヒートシール時の圧力等の条件に応じて、 最 適な材質、 厚さのものが選択して使用される。
この例では、 シリコーンゴム等からなる弾性押圧部材 2 4の上にアルミニゥ ム等からなる金属薄板 2 9を載置しているので、 ヒートシールへッ ドを型締め して加熱部 2 1と加圧部 2 3によりプラスチヅクフィルム 2 6 , 2 6を加熱、 加圧してヒートシールする際に、 加熱部 2 1の非押圧部 2 2においても弾性押 圧部材 2 4には他の部分 (ヒートシール部 2 ) と同様に圧力が加えられる。 従 つて、 包装袋 1の注出口 3のヒートシール部 2と非ヒートシール部 6は、 その 境界部においてもほぼ均一に加圧されるので、 注出口通路 4のヒ一トシール部 2と非ヒートシール部 6の境界部 Yの非ヒートシール部 6側を構成するフィル ム内面側表面が、 図 1 ( B ) に示すように、 未開封の状態において隙間を有す ることなく互いに接触する。また、注出口 3から切り出した切片の断面形状は、 図 2 ( A ) に示す例の場合と同様であり、 境界部 Yから液体等の内容物の滲み 出しも同様に防止される。
図 2 ( B ) に示した包装袋の製造方法においては、 弾性押圧部材 2 4と金属 薄板 2 9とを省略することができる。 この例が図 2 ( C ) に示されている。 図 2 8 ( A ) ( B ) に示した従来技術で用いていた弾性押圧部材 2 4を使用して いないので、 注出口 3の断面形状、 並びに注出口 3から切り出した切片 5の断 面形状を所望の形状とするには、 ヒートシールヘッドの加熱部 2 1及び加圧部 2 3の平面精度を向上させることと、 プラスチックフィルム 2 6 , 2 6を均一 に加圧する方法を採用することが必要となる。
なお、 これらの例において、包装袋 1を構成するプラスチヅクフィルム 2 6, 2 6とヒートシールへッドの加熱部 2 1又は加圧部 2 3との間に介在させるガ ラスクロス基材 2 5 , 2 7の数や材質は、 包装袋 1を構成するプラスチックフ イルム 2 6の材質、厚さ等に応じて適宜選択するか又は省略することができる。 図 3は、 本発明による自己閉鎖性注出口を有する包装袋の製造方法の別の例 を示す模式図であり、 図 3 ( A ) はヒートシールへヅ ドに冷却器を配置した例 を示す模式図、 図 3 ( B ) はヒ一トシ一ルヘッドに更に熱交換器を配置した例 を示す模式図である。
図 3 ( A ) に示す例では、 包装袋 1の注出口 3を形成するためのヒートシ一 ルヘッ ドにおいて、 注出口通路 4の非ヒートシール部 6を形成するため、 加熱 部 2 1 , 2 1間の部位に冷却部 4 3がヒートシール面に段差がない状態で設け られている。 冷却部 4 3の内部には、 冷媒を通すための流路 4 2が形成されて おり、 冷却部 4 3の各側面はそれぞれヒートシールへッ ドの加熱部 2 1の下端 で接している。 この冷却部 43は、 断熱性及び耐熱性に優れたプラスチック或 いはセラミックスで構成される。 冷却部 43を構成する好適な材料としては、 例えば、 ポリアセ夕一ル (POM) 、 ポリアミ ド (PA) 、 ポリブチレンテレ フタレート (PBT) 、 ポリエチレンテレフ夕レート (PET) 、 ポリフエ二 レンサルフアイ ド (PP S) 、 ポリエ一テルエ一テルケトン (PEEK) 、 ポ リエ一テルニトリル (PEN) 、 ポリサルフォン (P S F) 、 ポリエーテルサ ルフォン (PES) 、 ポリアリレート (PAR) 、 ポリイ ミ ド (P I ) 、 ポリ アミ ドイミ ド (PAI) 、 ポリエーテルィミ ド (PE I) 、 フエノール樹脂、 メラミン樹脂、 エポキシ樹脂、 臭素化エポキシ樹脂、 4ふつ化工チレン重合体 (P T FE)、 4ふつ化工チレン一 6ふつ化プロピレン共重合体 (FEP) 、 4ふつ化工チレン—パーフルォロアルコキシエチレン共重合体 (PFA) , 4 ふつ化工チレン一エチレン共重合体 (ETFE) 等の樹脂、 液晶ポリマ一、 或 いは上記各樹脂を発泡させたもの、 もしくは上記各樹脂にガラス繊維、 炭素繊 維、 アルミナ、 またはシリカ等の無機系粉体を充填するなどして強化した樹脂 等が挙げられる。
断熱性及び耐熱性と強度とのバランスを取るために、 冷却部 43を複数の樹 脂により構成してもよい。 複数の樹脂は、 流路 42と平行に多層にしたり、 部 分的に異なる樹脂が共存する構成にすることができる。 ヒートシールへッ ドの 加熱部 21及び冷却部 43に対向する加圧部 23上には、 プラスチックフィル ム 26, 26に対して図 2 (A) に示す例と同じ態様で、 シリコーンゴム等か らなる弾性押圧部材 24、 テフロンを含浸 ·焼成し片面にシリコン系粘着剤を 塗布したガラスクロス基材 25、 及び表面にテフロンシート層を設けたガラス クロス基材 27が順次載置される。 加熱部 2 1と加圧部 23によりプラスチッ クフィルム 26, 26を挟み込んでヒートシールへヅ ドを型締めし、 プラスチ ックフィルム 26, 26を加熱 '加圧してヒートシールすることで、 注出口 3 が形成される。
このとき、 流路 42の断面形状は、 所望の注出口の形状に応じた適切な冷却 状態が得られるように設計される。 また、 流路 42内に通す冷媒は、 例えば水 やアンモニアといったものが使用できるが、 ヒートシール時の温度等の条件に 応じて最適なものを選択して用いることができる。
この例では、 ヒートシールヘッドの加熱部 2 1 , 2 1間に冷却部 4 3が設け られているので、 冷却部 4 3によって加圧されるプラスチックフィルム 2 6 , 2 6の部位は、 ヒートシールに必要な温度に達せず、 包装袋 1において注出口 通路 4の非ヒ一トシ一ル部 6となる。 ヒートシ一ルヘッ ドの加熱部 2 1 , 2 1 と冷却部 4 3とのヒートシール面に段差がないので、 注出口 3のヒートシール 部 2と非ヒートシール部 6はその境界部においても均一に加圧され、 注出口通 路 4のヒートシール部 2と非ヒ一トシール部 6の境界部 Yの非ヒ一トシール部 6側を構成するフィルム内面側表面が、 図 1 ( B ) に示すように、 未開封の状 態において隙間を有することなく互いに接触したものとなる。 また、 注出口 3 から切り出した切片の断面形状は、 図 2に示す各例の場合と同様であり、 境界 部 Yから液体等の内容物の滲み出しも同様に防止される。
図 3 ( B ) に示すように、 冷却部 4 3には、 ヒートパイプ 4 4等の熱交換器 を使用することができる。ヒートパイプ 4 4が冷却部 4 3に埋め込まれており、 ヒートパイプ 4 4の上側は冷媒を通した流路 4 2の中にあって冷却されている。 このとき、 ヒートパイプ 4 4の上下間で熱交換が行われ、 冷却部 4 3を効率的 に冷却することができる。 冷却部 4 3によって加圧されるプラスチックフィル ム 2 6 , 2 6の部位は、 ヒートシールに必要な温度に達せず、 包装袋 1におい て注出口通路 4の非ヒートシール部 6となる。
図 4は、 本発明による自己閉鎖性注出口を有する包装袋の製造方法の別の例 を示す模式図であり、 (A ) はヒートシールヘッ ドを型締めする前の状態を示 す図、 (B ) はヒートシールへヅドを型締めした状態を示す図である。
この例では、 包装袋 1の注出口 3を形成するためのヒートシールへヅドにお いて、 注出口通路 4の非ヒートシール部 6を形成するため、 加熱部 2 1 , 2 1 間の部位に冷却部 4 3がばね 4 8によって加圧部 2 3側に向けて付勢された状 態で設けられている (非負荷状態では、 図 4 ( A ) に示すように、 冷却部 4 3 は加圧面から一部が突出している) 。 冷却部 4 3は、 内部に冷媒を通すための 流路 4 2が形成されており、 各加熱部 2 1と互いの側面が接した状態に配置さ れている。冷却部 4 3に設けたばね 4 8の力を調節することにより、 図 4 ( B ) に示すように、 注出口 3のヒートシール部 2と非ヒートシール部 6を均一に加 圧することができる。 ヒートシールへヅドの加熱部 2 1及び冷却部 4 3に対向 して配置された加圧部 2 3上には、 プラスチヅクフィルム 2 6 , 2 6に対して 図 3 ( A ) に示す例と同じ態様で各部材 2 4 , 2 5 , 2 7が載置され、 ヒート シールへヅ ドの型締めによって注出口 3が形成される。
流路 4 2内に通す冷媒は、 例えば水ゃァンモニァといったものが使用できる が、 ヒートシール時の温度等の条件に応じて最適なものを選択して用いること ができる。
また、 ばね 4 8としてはつる卷ばね、 板ばね等各種のものを使用することが でき、 これらのばねに代えて各種のゴム、 弾性プラスチック、 或いはこれらの 発泡体等の弾性部材を使用することもできる。
この例では、 図 3 ( A ) に示した例と同様に、 ヒートシールヘッドの加熱部 2 1と 2 1の間に冷却部 4 3が設けられているので、 冷却部 4 3によって加圧 されるプラスチックフィルム 2 6, 2 6の部位はヒートシールに必要な温度に 達せず、 注出口通路 4の非ヒ一トシール部 6が形成される。 このような方法で 注出口 3を形成することで、 注出口通路 4のヒートシール部 2と非ヒ一トシ一 ル部 6の境界部 Yの非ヒートシール部 6側を構成するフィルム内面側表面が、 図 1 ( B ) に見られるように、 未開封の状態において、 隙間を有することなく 互いに接触したものとなる。また、注出口 3から切り出した切片の断面形状は、 図 2に示す各例の場合と同様であり、 境界部 Yから液体等の内容物の滲み出し も同様に防止することができる。
なお、 冷却部 4 3の構成として、 図 3 ( B ) で示した例と同様に、 冷媒を流 した流路 4 2を設けることに加えて、 ヒートパイプ 4 4等の熱交換器を使用す ることもできる。
図 5は、 本発明による自己閉鎖性注出口を有する包装袋の製造方法の別の例 を示す模式図である。
この例では、 包装袋 1の注出口 3を形成するためのヒートシールへヅ ドにお いて、 注出口通路 4の非ヒートシール 6部を形成するため、 加熱部 2 1 , 2 1 間に冷却部 4 3が、 また、 加熱部 2 1と冷却部 4 3の間にペルチェ素子 4 5が 設けられている。 加熱部 2 1の冷却部 4 3に対向する面とペルチヱ素子 4 5の 発熱面 4 6とが接し、 一方、 冷却部 4 3の加熱部 2 1に対向する面とペルチェ 素子 4 5の吸熱面 4 7とが接する状態に配置されている。 ヒートシール面にお いては、冷却部 4 3と加熱部 2 1の互いの側面が接し、段差がない状態にする。 冷却部 4 3は、 図 2で示した各例と同様に、 断熱性及び耐熱性に優れたプラス チック或いはセラミヅクスで構成される。
断熱性及び耐熱性と強度とのバランスを取るために、 冷却部 4 3を複数の樹 脂により構成してもよい。 複数の樹脂は、 流路 4 2と平行に多層にしたり、 部 分的に異なる樹脂が共存する構成にすることができる。 ヒートシールへヅドの 加熱部 2 1及び冷却部 4 3と対向して配置される加圧部 2 3上には、 プラスチ ヅクフィルム 2 6 , 2 6に対して図 2に示す各例と同じ態様で各部材 2 4 , 2 5 , 2 7が載置され、 ヒートシ一ルヘッドの型締めによって注出口 3が形成さ れる。
この例では、 ペルチヱ素子 4 5に電流が流れると、 発熱面 4 6の温度が上昇 して加熱部 2 1を加熱する。 加熱部 2 1の温度が包装袋 1を構成するプラスチ ックフィルムのヒートシールに必要な温度に達しない場合は適宜ヒー夕一を併 用する等して、 ヒートシール部 2を形成するのに必要な温度を得ることができ る。 一方、 吸熱面 4 7に接している冷却部 4 3の温度は低下してヒートシール に必要な温度に達しないので、 注出口通路 4の非ヒ一トシール部 6が形成され る。 ヒートシール面においては、 ヒートシールヘッ ドの加熱部 2 1 , 2 1と冷 却部 4 3との間で段差のない状態とすることによって、 注出口 3のヒ一トシ一 ル部 2と非ヒートシール部 6はその境界部においても均一に加圧される。 その 結果、 注出口通路 4のヒートシール部 2と非ヒートシール部 6の境界部 Yの非 ヒートシール部 6側を構成するフィルム内面側表面が、 図 1 ( B ) に示される ように、 未開封の状態において、 隙間を有することなく互いに接触したものと なる。 また、 注出口 3から切り出した切片の断面形状は、 図 2に示す各例の場 合と同様であり、境界部 Yから液体等の内容物の滲み出しも同様に防止される。 図 6は、 本発明による自己閉鎖性注出口を有する包装袋の製造方法の別の例 を示す模式図であり、 (A ) はヒートシールへッ ドの加熱部 2 1と冷却部 4 3 との間に間隙 4 9を設けた例、 (B ) は (A ) と異なる更に別の例である。 図 6 ( A ) に示す製造方法の例は、 図 3 ( A ) に示す例において、 ヒートシ —ルへッ ドの加熱部 2 1と冷媒を通すため流路 4 2が形成された冷却部 4 3と の間に間隙 4 9を設けた製造方法である。 間隙 4 9は、 プラスチックフィルム 2 6と接触する表面部側では、 ヒートシールされるプラスチックフィルム 2 6 が食い込んで変形しない程度の小さな寸法(通常は、約 0 . 0 l ~ l mm程度) とし、 内部側では加熱部 2 1から冷却部 4 3への熱の移動を防止するために、 大きな寸法とすることが好ましい。
図 3 ( A ) に示す例では、 加熱部 2 1と冷却部 4 3が接触しており、 加熱部 2 1から冷却部 4 3への熱の移動量が大きいために、 加熱部 2 1において充分 なヒートシ一ルが行われる。 冷却部 4 3によってプラスチックフィルム 2 6 , 2 6のヒートシールを回避するには、 冷却部 4 3を構成する材料として、 断熱 性に優れたプラスチックやセラミックスのような、 熱伝導率が小さい材料を使 用することが必要である。 これに対して図 6 ( A ) に示す例では、 加熱部 2 1 と冷却部 4 3の間に間隙 4 9を設けているので、 加熱部 2 1から冷却部 4 3へ の熱の移動を抑えることができ、 冷却部 4 3を加熱部 2 1と同様にアルミニゥ ム合金等の金属により構成することができる。 冷却部 4 3を金属により構成し た場合には、 プラスチックやセラミックスに比較して加工が容易になり、 また 耐久性も向上するので、 コストを低下させ且つ生産性を改善することが可能と なる。
ヒートシールへッ ドの加熱部 2 1及び冷却部 4 3の上部には、 断熱部材 5 0 が設けられている。 ヒートシールへッ ドの加熱部 2 1及び冷却部 4 3と対向し て配置される加圧部 2 3上には、 プラスチックフィルム 2 6, 2 6に対して各 部材 2 4, 2 5 , 2 7が載置され、 ヒートシールヘッドの型締めによって注出 口 3が形成される。
図 6 ( A ) に示す例では、 冷却部 4 3によって加圧されるプラスチヅクフィ ルム 2 6, 2 6の部位はヒ一トシ一ルに必要な温度に達しないので、 注出口通 路 4の非ヒートシール部 6が形成される。 このような方法で注出口 3を形成す ることで、 注出口通路 4のヒ一トシ一ル部 2と非ヒートシール部 6の境界部 Y の非ヒートシール部 6側を構成するフィルム内面側表面が、 図 1 ( B ) に示す ように、未開封状態において隙間を有することなく互いに接触したものとなる。 また、 注出口 3から切り出した切片の断面形状によれば、 他の例と同様、 境界 部 Yから液体等の内容物の滲み出しも同様に防止される。
なお、 図 6 ( A ) に示す例においても、 図 3 ( B ) で示した例と同様に冷却 部 4 3の構成として、 冷媒を流すための流路 4 2を形成する以外に、 ヒートパ イブ 4 4等の熱交換器を使用することもできる。 また、 図 4で示した冷却部 4 3を、 弾性材料 4 8を介して設けた装置の、 ヒートシールヘッ ドの加熱部 2 1 と冷却部 4 3の間に間隙 4 9を設けるようにしてもよい。
図 6 ( A ) に示す例において、 隙間 4 9を設けることなく、 加熱部 2 1と冷 却部 4 3とを接触させることもできる。 この場合には、 加熱部 2 1から冷却部 4 3への熱の移動量が大きいために、 加熱部 2 1において充分なヒートシール が行なわれる。 なお、 熱交換器を設けない場合には、 プラスチックフィルム 2 6を加圧する面の温度上昇を防止するため、 流路 4 2を図 3 ( B ) に示す場合 よりも加圧面により近い側に設けることが好ましい。
図 6 ( B ) は、 本発明の自己閉鎖性注出口を有する包装袋の製造方法の他の 例を示す模式図である。
この例は、 図 6 ( A ) に示す例におけるヒ一トシ一ルヘッ ドの加熱部 2 1と 冷却部 4 3を、例えば金属のような一つの部材により一体に構成した例である。 加熱部 2 1と冷却部 4 3を一体に構成することによって、 ヒートシ一ルへヅ ド の組立てが容易となり、 へッ ド高さの管理が簡単にできるようになる等のメリ ットがある。
加熱部 2 1と冷却部 2 3を金属材料により一体に構成した場合には、 加熱部 2 1から冷却部 4 3への熱の移動量が大きくなるので、 加熱部 2 1の表面をヒ ートシールに必要な温度に保っためには、 より大きなヒー夕一を使用すること が必要となる。 その際に、 加熱部 2 1から冷却部 4 3への熱の移動を抑制する には、 溝 5 1を設けて加熱部 2 1から冷却部 4 3への熱の伝達経路の断面積を 小さくし、 且つ経路を長くすることにより、 加熱 ·冷却効率を向上させること が好ましい。 溝 5 1の寸法、 形状や数は、 適宜設定することができる。 上記の各例で説明した包装袋の製造方法は、 開封後に自己閉鎖性注出口 3を 有する包装袋の製造に好適に用いられる。
また、 これらの製造方法は、 詰め替え用パゥチのような袋内に充填された内 容物を取り出す注出口を有する包装袋の製造にも使用することができる。 この 場合には、 例えば図 2 8 ( D ) ( E ) に示すような、 従来の製造方法によって 発生するヒートシール部と非ヒートシール部の境界部におけるゆがみ、 凹凸等 を低減することが可能となり、 外観の優れた商品価値の高い包装袋を製造する ことが可能となる。
注出口 3を有する包装袋 1を構成するプラスチックフィルム 2 6としては、 ヒ一トシ一ル性を有する熱可塑性樹脂からなる単層フィルム、 これらのヒ一ト シール性を有する熱可塑性樹脂フィルムを袋の内層とし、 他のフィルムを積層 した 2層以上の層構成を有する積層フィルムを使用することができる。
ヒートシール性を有する熱可塑性樹脂フィルムとしては、 例えばポリプロピ レン、 プロピレン一エチレン共重合体、 結晶性ポリプテン一 1、 結晶性ポリ 4 ーメチルペンチン一 1、 低一、 中一、 或いは高密度ポリエチレン、 線状低密度 ポリエチレン、 エチレン一酢酸ビニル共重合体 (E V A ) 、 エチレン一ァクリ ル酸共重合体 (E A A ) 、 エチレン一アクリル酸ェチル共重合体 (E E A ) 、 イオン架橋ォレフィン共重合体 (アイオノマー) 等のポリオレフィン類; ポリ スチレン、 スチレン一ブタジエン共重合体等の芳香族ビニル共重合体; ポリ塩 化ビニル、 塩化ビニリデン樹脂等のハロゲン化ビニル重合体; ァクリロ二トリ ルースチレン共重合体、 ァクリロ トリル一スチレン一ブタジエン共重合体の 如き二トリル重合体;ナイロン 6、 ナイロン 6 6、 パラまたはメタキシリレン アジパミ ドの如きポリアミ ド類; ポリェチレンテレフ夕レート、 ポリブチレン テレフ夕レート、 ポリテトラメチレンテレフタレ一ト、 ポリ一 1 , 4ーシクロ へキサンジメチレンテレフ夕レート、 ポリエチレンナフ夕レート等のポリエス テル類;各種ポリカーボネ一ト ; ポリオキシメチレン等のポリァセタール類等 の熱可塑性樹脂を挙げることができる。
特に好ましい材料としては、 例えば低密度ポリエチレン、 線状低密度ポリエ チレン、 中密度ポリエチレン、 高密度ポリエチレン、 ポリプロピレン、 プロピ レン一エチレン共重合体、 エチレン一酢酸ビニル共重合体、 エチレン系不飽和 カルボン酸乃至その無水物でグラフト変性されたォレフィン樹脂等のォレフィ ン系樹脂、 アイオノマー樹脂、 比較的低融点乃至低軟化点のポリアミ ド乃至コ ポリアミ ド樹脂、 ポリエステル乃至コポリエステル樹脂等が使用される。 包装袋を構成するプラスチックフィルム 2 6として積層フィルムを使用する 場合には、 上記のヒートシ一ル性を有する熱可塑性樹脂フィルムを袋の内層と し、 必要に応じて接着剤層を介して、 他のフィルムを積層した積層フィルムを 使用する。
接着剤層を形成する材料としては、 ポリエチレンィミン樹脂、 アルキルチタ ネート樹脂、 ポリエステル一イソシァネート系樹脂、 ウレタン樹脂、 エポキシ 樹脂、 ポリエーテル系樹脂、 極性基を導入したォレフィン系樹脂等から選ばれ た接着性樹脂を使用する。
ヒートシール性樹脂と積層するフィルムとしては、 特に制限はなく、 通常包 装袋に用いられるものはいずれも使用可能である。 このようなフィルムに適し た材料としては、 上記のヒートシール性樹脂として使用される材料はいずれも 使用することができるが、 内層に用いる樹脂よりも融点の高い樹脂を選択する のが好ましい。
また、 他のフィルムとして、 アルミニウム等の金属箔、 紙、 セロファン等と 上記のプラスチックフィルムの 1種又は 2種以上を貼合せたものを使用するこ ともできる。 特に、 ガスバリヤ一性を必要とする内容物の場合には、 ポリ塩化 ビニリデン樹脂、 E V Aケン化物、 ナイロン又は環状ォレフィンコポリマー等 の樹脂層、 アルミニウムや酸化珪素などの金属酸化物蒸着膜を有する樹脂層、 粘土鉱物を含有する樹脂層、 アルミニウム等の金属箔を含む積層フィルムを使 用することが好ましい。
包装袋を構成するフィルムに断熱性や剛性等を付与するために、 各種合成樹 脂の発泡体からなるフィルムを使用することもでき、 またアルミナ、 シリカ、 酸化チタン、 炭酸カシゥム、 カーボン、 タルク等の無機物やガラス繊維等を混 練した各種合成樹脂からなるフィルムを使用することもできる。
本発明による包装袋を構成するのに好適な積層フィルムの層構成としては、 2軸延伸ポリエチレンテレフ夕レート (PET :外層) /未延伸線状低密度ポ リエチレン (LLDPE :内層)、 2軸延伸ナイ口ン (外層) ZL LD P E (内 層) 、 2軸延伸 PET (外層) /アルミニウム箔 (中間層) /LLDPE (内 層)、 2軸延伸ナイロン (外層) /アルミニウム箔(中間層) /LLDPE (内 層)、 2軸延伸 PE T (外層) / 2軸延伸ナイロン (中間層)ノ LLD PE (内 層) 、 2軸延伸 PET (外層) /アルミニウム箔 (中間層) 2軸延伸ナイ口 ン (中間層) /LLDPE (内層) 等が挙げられる。
また、 加圧加熱処理等の高温処理が必要とされる用途には、 2軸延伸 PET (外層) /アルミニウム箔 (中間層) /未延伸ポリプロピレン (PP :内層) 、 2軸延伸 PET (外層) Z2軸延伸ナイロン (中間層) /アルミニウム箔 (中 間層) Z未延伸 PP (内層) 、 2軸延伸 PET (外層) ノ未延伸 PP (内層) 、 2軸延伸ナイロン (外層) 未延伸 PP (内層) 、 2軸延伸ナイロン (外層) Zアルミニウム箔 (中間層) /未延伸 PP (内層) 、 無機酸化物蒸着 2軸延伸 PET (外層) /未延伸 PP (内層) 、 無機酸化物蒸着 2軸延伸ナイロン (外 層) Z未延伸 PP (内層) 等の、 内層に未延伸 PPを用いた積層フィルムを用 いることができる。 これらの積層フィルムの各層間には、 上記の接着性樹脂か ら選択した接着剤層が設けられる。
プラスチックフィルムを単層とするか、 又はどのような層構成のものとする かは、 包装袋に充填する内容物の性状に応じて選択すればよい。 プラスチック フィルムの製造は、 キャス ト法、 Tダイ法、 力レンダ一法又はィンフレーショ ン法等の通常の方法により行うことができる。 また、 積層フィルムの製造は、 あらかじめ成形したフィルムのドライラミネ一シヨン、 基体フィルムへのコ一 ティング、 溶融共押し出し等通常の方法により行うことができる。
以下、 包装袋、 特に注出機能を備えるディスペンサーバウチの製造方法につ いて説明する。 図 7〜図 10に示す製造工程は、 包装袋としてバウチ、 特に分 岐 · 自立型パゥチを製造する工程であり、 図 7は包装袋を後述する分岐 · 自立 型バウチとするときの包装袋の製造工程の一例を概略図示する平面図、 図 8は 図 7に示す包装袋の製造工程の側面図、 図 9及び図 10は図 7に示す包装袋の 製造工程の進行に従った複数の位置 (A3〜F 3位置、 及び G3〜L 3位置) においてそれそれ切断した横断面図である。 上下に並べて供給される一対のゥ エブ状の胴材 101, 102と、 包装胴材 101 , 102間に挟まれる態様で 供給される一対の弁材フィルム (以下、 単に、 「弁材」 という) 103, 10 3とを互いにシールして、 分岐 · 自立型パゥチ (以下、 特定する場合を除き、 単に 「パゥチ」 と称す) P 3を連続的に製袋することができる。 この製造工程 では、 工程の進行方向左右において、 同じ構造のパゥチ P 3, P 3が天地方向 を反対にして並べられた二列取りで製袋される。 胴材 10 1, 102は製袋完 了状態でパゥチ P 3の胴部となる包装材であり、 弁材 103は製袋完了状態で パゥチ P 3の内部を充填物が通過可能な弁通路を形成可能に仕切る仕切り材で ある。 なお、 製造工程中に形成される各シールについては図 18に示されてい るが、 これらの各シールについては後に図 18に基づいて詳述する。
上下の胴材 101, 102は、 A3位置では互いに平行に繰り出されている が、 B 3位置では、 バウチ P 3特有の工程として、 分岐形成部 130によって 上側の胴材 101の端部寄りの位置に分岐部 16 1のための折畳み部 162の 形成が開始される。
側方に配置された弁材口一ル 104やその繰り出し手段を含む仕切り材供給 機構から送られる弁材 103は、 両面が熱溶着性のウェブ材であり、 走行する 上側の胴材 101と下側の胴材 102とが一旦互いに大きく離間したスペース 内に装入される。 弁材 103は、 長手方向の中央線を折り返し線として対称に 折り重ねられた後、 その折り返し線に沿って二つに切断され、 一対の幅狭いゥ エブ状の弁材 103 a, 103 bに形成される。 一対の弁材 103 a, 103 bは、 C 3位置において、 一対のシールへヅ ド 105 a, 105 bから成る弁 材シーラ 105によって互いにシールされ、 ウェブ幅方向外側の領域において 弁シール 149が形成されるが、 その一部をシールせずに残すことにより一対 の弁材 103 a, 103 b間には弁通路 150が形成される。
弁材 103 a, 103 bは、 次に、 対向する胴材 101, 102の間に挟ま れて重ねられ、 同時に、 シール阻害部材 106が弁材 103 a, 103 b間に 挿入される。 重ねられた両胴材 101, 102と一対の弁材 103 a, 103 bとは、 D 3位置において、 一対のシールヘッド 107 a, 107bから成る 胴一仕切りシ一ラとしての弁一胴シーラ 1 07によって加圧 '加熱される。 こ のとき、 各弁材 1 0 3 a, 1 03 bはいずれもウェブ幅方向内側においてそれ それ対応する胴材 1 0 1又は 1 02の内面に溶着されて、 弁一胴シール 1 5 1 が形成される。両弁材 1 03 a, 1 03 bは弁一胴シ一ラ 1 0 Ίによって加圧 · 加熱されるが、 そのとき、 両弁材 1 03 a, 10 3 bの対向面同士はシール阻 害部材 106が介装されているので熱溶着されない。 製袋されるバウチ P 3の 天地方向を胴材 1 0 1 , 1 02と弁材 1 03の搬送方向と直交させ、 弁シール 149を形成する領域をその搬送方向に沿って置くことにより、 シール阻害部 材 1 06を弁材 1 0 3の既シール部分である弁シ一ル 149と干渉することな く搬送方向に沿わせて置くことができ、 連続的な製袋の中で、 弁—胴シール 1 5 1を施すことができる。
D 3位置においては、 シール阻害部材 1 06が挿入された一対の弁材 1 0 3 a, 1 03 bが弁—胴シ一ラ 1 07によって胴材 1 0 1, 1 02に溶着される が、 弁材 1 03 aと上側の胴材 10 1との間での弁—胴シール 1 5 1は折畳み 部 1 62より外側において施されて弁 146が形成される。
ウェブ状の底材 1 2 1は、 底材ロール 1 22から胴材 1 0 1, 102の繰り 出しと同期して繰り出されて上下一対の開いた胴材 1 0 1 , 1 02の間に送り 込まれ、 底材 1 2 1の中央線 1 23が胴材 1 0 1 , 1 02の幅方向中央線に一 致させた状態で、 胴材 1 0 1 , 102の送り方向と同じ方向に供給される。 底 材 1 2 1は、 弁材 1 03の折返し、 分割及び弁材シールの処理が行われるのと 並行して、 その幅方向両端部が中央線 1 2 3に突き合わされる状態にまで折返 し成形部 1 24によって上方に向けて折り返され、その折返しは弁材 1 03 a, 1 03 b同士のシールが行われる C 3位置において略完了している。 C 3位置 の直後において、 折り返された底材 1 2 1には、 底材パンチ 1 2 5によって、 パンチ孔 1 5 7が工程の進行方向前後に隣り合う二つのパゥチの底部コーナに 跨がる状態に且つ左右に隣り合う二つのバウチの底部コーナに隣接して形成さ れ 。
弁一胴シール 1 5 1が施される D 3位置から、 折り返された底材 1 2 1と下 側の胴材 1 02との間には、 両者間の熱溶着を阻止する邪魔板 1 26が挿入開 始される。 邪魔板 126は、 B 2位置の上流側において装置のフレーム (図示 せず) に片持ち支持されており、 折り返された底材 121より幅広であるが、 下流方向に底材 12 1ゃ胴材 102の送り方向に注出口周辺シ一ラ 109, 1 09が配設されている F 3位置まで延びる長板に構成されている。 邪魔板 12 6は、 底材 12 1を滑らかに走行させるように 5 mm以下の厚さに形成されて いる。 F 3位置には、 底材 121を上側の胴材 101に熱溶着させる底シーラ 127が配設されている。 底シ一ラ 127は、 一対の胴材 101, 102の上 下外側から底材 12 1を挟み込む態様で加圧 ·加熱するヒートシールへッ ド 1 27 a, 127 bから成っている。 底材 12 1と上側の胴材 101との間は湾 曲したシール輪郭を有する底シール 153が施されるが、 底材 121と下側の 胴材 102との間は邪魔板 126が挿入されているので底シールが形成されず、 後段の充填工程での充填物の充填のための充填口 140が残される。
D 3位置の下流の E 3位置には、 一対のシールヘッド 108 a, 108 bか ら成る注出口シ一ラ 108が胴材 10 1, 102の両端部の上方及び下方に上 下動可能に配設されており、 注出口シーラ 108は注出口 141を残すように 胴材 101 , 102をシールする。 注出口シーラ 108は、 胴材 101, 10 2と弁材 103とのヒートシール位置よりも幅方向外側の領域において、 胴材 101, 102にその内外を連通する注出口 141となる非シール部分を残す 輪郭を以て、 互いに溶着された注出口シール 143を形成する。 E 3位置の下 流の F 3位置において、 注出口周辺シーラ 109が胴材 101, 102の両端 部の上方及び下方に上下動可能に配設されている。 注出口周辺シーラ 109も 一対のシールへッ ド 109 a, 109 bから成り、 弁一胴シール 151と注出 口シール 143とにそれそれ一部重なり且つ連なって胴材 101, 102同士 を溶着することで、 注出口周辺シール 144を形成する。 注出口 141の出口 側は注出口周辺シール 144によって封じられるので、 注出口周辺シール 14 4が形成された一対の胴材 101, 102と弁一胴シール 15 1で胴材 101, 102に溶着された弁材 103とによって、 注出前の充填物を収容可能な定量 室 148が形成される。その後、 G 3位置に移行する前位置には、胴材 101 , 102には、 注出口 141の出口側において、 開封を容易にするための弱化加 ェ部を注出口 1 4 1を横断し切込み 1 4 5の両端と繋がるように、胴材 1 0 1, 1 0 2の外面に形成する易開封加工工程 1 1 0が設けられている。
また、注出口シ一ラ 1 0 8による注出口シール 1 4 3が形成される E 3位置、 及び注出口周辺シーラ 1 0 9による注出口周辺シール 1 4 4と底シール 1 5 6 とが形成される: F 3位置においては、 各シールは上下の胴材 1 0 1 , 1 0 2同 士のシールであるが、 これらのシールも、 折畳み部 1 6 2より外側で分岐部 1 6 1となる部分において行われる。 パゥチ P 3では充填口 1 4 0は後の工程で 別手段によって形成される。 F 3位置での底シール 1 5 6の形成の際には、 上 下の胴材 1 0 1, 1 0 2と底材 1 2 1とは全面的にシールされる。
F 3位置の下流の G 3位置には、 それそれ胴材 1 0 1 , 1 0 2の両端部の上 方及び下方に上下動可能に設けられた一対の型抜きカツ夕片 1 1 1 a , 1 1 1 bから成る注出口型抜きカツ夕 1 1 1が配設されている。 注出口型抜きカツ夕 1 1 1は、 注出口周辺シール 1 4 4がされた胴材 1 0 1 , 1 0 2を型抜きし、 定量室 1 4 8の外形を決めると共に、 タブ 1 4 4 a及び切込み 1 4 5を形成す る。
F 3位置での注出口周辺シール 1 4 と底シール 1 5 6の形成の後、 工程 1 1 0において注出口 1 4 1周りの易閧封加工が行われ、 更に、 G 3位置での注 出口型抜きカツ夕 1 1 1による注出口周辺の型抜きが行われて分岐部 1 6 1が 形成された後、 H 3位置及び I 3位置を経て折返し成形部 1 3 1による分岐部 1 6 1の折返しが行われる。 分岐部 1 6 1の折返しが完了する J 3位置におい て、 折畳み部 1 6 2を横方向外側へ折り返す充填口折返しが完了すると共に、 包材の送り方向に隣接するバウチの間で分岐部仮止めパンチ 1 3 2による分岐 部の仮止めパンチ穴処理が行われる。 分岐部仮止めパンチ 1 3 2は、 パンチ 1 3 2 aとそれに対向配置されたパンチ受け 1 3 2 bとから成っている。
J 3位置の下流直後の K 3位置には、 胴材 1 0 1, 1 0 2の上方及び下方に おいて胴材 1 0 1 , 1 0 2を直角に横切る方向に延びる横シ一ラ 1 1 2が配設 されている。 横シーラ 1 1 2は、 上下動可能な一対のシールへッ ド 1 1 2 a, 1 1 2 bから成り、 胴材 1 0 1, 1 0 2の搬送方向に隣接する二つのパゥチ P 3, P 3となる部分に跨がって、 両端の注出口周辺シール 1 4 4に連続的に繋 がる状態に、 両胴材 1 0 1 , 1 0 2を溶着する横シール 1 4 2を形成する。 横 シーラ 1 1 2は、 底材 1 2 1が存在する部分では、 底材 1 2 1を挟んだ状態の 胴材 1 0 1, 1 0 2を加圧 ·加熱する。 分岐部仮止めパンチ穴処理が行われた 部分を除く横断領域が、横シ一ラ 1 1 2によって横シール 1 4 2が形成される。 横シール 1 4 2は、包材の送り方向に隣接する両パゥチ P 3, P 3間において、 二列取りに渡って一度に行われる。
K 3位置の後、 分岐部仮止めパンチ穴処理が施された部分にスポッ トシーラ 1 3 3によって仮止めスポヅトシ一ル 1 6 3が行われる。 スポヅ トシ一ラ 1 3 3は、 シールへヅ ド 1 3 3 a、 1 3 3 bとから成っている。 その後、 底材パン チ 1 2 5で底材 1 2 1に形成されたパンチ孔 1 5 7の間に底コーナパンチ 1 3 4が施されると共に、 充填口コーナパンチ 1 3 5による折畳み部 1 6 2への充 填口のコーナ部にアールを施す充填口コーナパンチ処理が施される。 更にその 後、 底シール 1 5 6の部分に吊下げ孔 1 5 8を形成する吊下げ孔パンチ 1 3 6 による吊下げ孔形成処理が行われる。 底コーナパンチ 1 3 4、 充填ロコ一ナパ ンチ 1 3 5及び吊下げ孔パンチ 1 3 6は、 それそれ、 ノ ンチ 1 3 4 a , 1 3 5 a, 1 3 6 aとそれに対向配置されたパンチ受け 1 3 4 b, 1 3 5 b , 1 3 6 bとから成っている。 その直後の L 3位置において、 折畳み部 1 6 2の先端部 をカツ夕 1 3 7によって切り落として充填口 1 4 0を開けると共に、 中央スリ ヅ夕 1 1 5によって、 胴材 1 0 1, 1 0 2の中央線、 即ち、 底材 1 2 1の折り 返された端部が突き合わされた状態にある中央線 1 2 3に沿って、 二列取りさ れたパゥチ間を切断して左右両バウチ P 3, P 3を切り離す。 更に、 その後、 カツ夕 1 1 6によって横方向に製袋されたパゥチ P 3から順に切り離し処理が 行われる。
図 7〜図 1 0においてこの発明による分岐 · 自立型パゥチの製造工程を示し たが、 上側の胴材 1 0 1の端部寄りの位置に分岐形成部 1 3 0による分岐部 1 6 1のための折畳み部 1 6 2の形成と、 折返し成形部 1 3 1による分岐部 1 6 1の折返しとを組み入れを省略することによって、 包装袋を分岐型ではないが 自立型パゥチとして、 分岐 · 自立型バウチの場合と同様に、 工程の進む方向の 両側でそれぞれ天地方向を直交方向とした二列取りで製袋する製造工程を得る ことができる。 図 1 1には、 そうした自立型バウチの製造工程の一例を概略図 示する平面図が示されている。 図 1 1においては、 位置符号以外の共通する機 構や部位には図 7に示す分岐 · 自立型パゥチの製造工程の場合と同じ符号が用 いられているので、 再度の説明を省略する。 なお、 自立型パゥチでは、 底シー ル 1 5 6の形成時に、 邪魔板 1 2 6を用いることによって残される非熱溶着部 分が充填口 1 4 0として形成されるが、 F 2位置においては横シ一ラ 1 1 2に よって充填口 1 4 0の両横側部分がシールされる。 G 2位置には、 二列取りさ れる左右に隣り合う二つの自立型バウチのそれそれについて各充填口 1 4 0に 対応する部分の両側に吊下げ孔 1 5 2 , 1 5 2を形成する吊下げ孔パンチを配 設することができる。
更に、 胴材 1 0 1 , 1 0 2への底材 1 2 1の組み入れを省略することによつ て、 包装袋を自立型ではなくシンプルな平型パゥチとして、 分岐 · 自立型パゥ チの場合と同様に、 工程の進む方向の両側でそれそれ天地方向を直交方向とし た二列取りで製袋するの製造工程を.得ることができる。 図 1 2には、 そうした 平型パゥチの製造工程の一例を概略図示する平面図が示されている。 図 1 2に おいても、 位置符号以外の共通する機構や部位には図 7に示す分岐 · 自立型パ ゥチの製造工程の場合と同じ符号が用いられているので、 再度の説明を省略す る。 なお、 F 1位置の直後において、 底コーナパンチによって前後左右に隣接 する四つの平型バウチの充填口 1 4 0の周りのコーナにアールが形成され、 そ の直後には、 底コーナパンチによるパンチ孔を囲む位置において、 隣接する四 つのバウチのそれそれに、 吊下げ孔パンチによって吊下げ孔 1 5 8が形成され る。吊下げ孔 1 5 8は、各平型バウチについて中央の 1個とすることができる。 仕切り材を一対の弁材 1 0 3 a , 1 0 3 bから構成したときの包装袋の製造 方法の実施例の概略が図 1 3に示されている。 図 1 3 ( A ) は、 弁材同士の溶 着の概要を示す断面図、 同 (B ) は弁材の胴材への溶着の概要を示す断面図、 同 (C ) は別の溶着形態による実施例を示す断面図、 同 (D ) は更に別の溶着 形態による実施例を示す断面図である。 弁材 1 0 3 a, 1 0 3 bは、 両表面と も夕ィ トにヒートシーラブル、 即ち、 タイ ト溶着が可能なように、 タイ トシ一 ル層から成るフィルム素材である。 図 1 3 ( A ) に示すように、 胴材 1 0 1 , 1 02への熱溶着に先行して、 一対の弁材 1 03 a, 1 03 bを対向させた状 態で弁材 1 03 a, 103 bの幅方向他側寄りの両他側面 1 03 d, 1 03 d 同士を、 弁シーラ 1 05のヒートシールへヅ ド 1 05 a, 10 5 b間で加圧 · 加熱することにより、 その加圧 '加熱された部分が弁シール 149 (図 1 6参 照) として夕イ トに熱溶着される。 ヒートシールヘッド 1 05 aの非シ一ラ部 1 0 5 cによって加圧 '加熱されずに非溶着部として残された部分が、 充填物 が通過可能な弁通路 1 5 0として形成される。 弁シ一ラ 1 05は、 後述する胴 —仕切りシ一ラ 1 07の上流側に配置される。
また、 図 1 3 (B) に示すように、 弁材 1 03 a, 1 03 bの幅方向他側寄 りにおいて弁通路 1 50が形成された弁材 1 03 a, 1 03 bを一対の胴材 1 0 1 , 1 02の間に配置し、 胴材 1 0 1, 1 02の外側から弁材 1 03 a, 1 03 bの幅方向一側寄りを弁一胴シーラ 1 07のシ一ラ部であるヒ一トシ一ル へヅ ド 1 07 a, 1 07 bで挟んで加圧 '加熱することにより、 弁材 1 03 a , 1 03 bは、 その外側に面する片側面 1 03 c, 1 03 cが加圧 '加熱部分に おいて胴材 1 0 1又は 1 0 2の内側面に熱溶着されて、タイ ト溶着部 1 03 e , 103 eが形成される。 少なくともタイ ト溶着部 1 03 e, 1 0 3 eに対応し た範囲において弁材 103 a, 103 bの間にシール阻害部材 1 06が介在 · 配置されるので、 両弁材 1 03 a, 1 03 bの対向する他側面 1 03 d , 1 0 3 d同士の熱溶着が防止される。 従って、 弁通路 1 50と一対の弁材フィルム 間とを通る充填物の流れが確保され、 弁通路 1 5 0が事実上機能しなくなるこ とはない。 シール阻害部材 1 0 6は、 弁材 1 03を滑らかに走行させるように 5mm以下の厚さに形成されており、 表面にはテフロン (登録商標) テープが 貼ってある。 充填物の充填状態では、 タイ ト溶着部 103 e, 1 03 eは幅方 向他側寄りを支点として互いに離れて胴材 1 0 1, 102間が広がることがで きるので、 包装袋内に十分な充填容量を確保することができる。
また、 図 1 3 (C) に示すように、 両面ともタイ トシ一ル層から成る弁材 1 03 a, 1 03 bを予め幅方向一側寄りの内側に面する他側面 1 03 d, 1 0 3 dを互いに非溶着部無しに閉鎖部 1 03 f として溶着しておき、 そうして得 られた弁材 1 03を仕切り材として、 胴材 1 0 1 , 1 02間に配置する。 胴— 仕切りシーラ 1 07は、 弁材 1 03と胴材 1 0 1, 1 02とを溶着するシ一ラ 部としてのシールヘッド 1 07 a, 1 07 bが弁材 103 a, 1 03 bの幅方 向他側寄りにおいて配置して構成されており、 シールへヅ ド 1 07 a, 1 07 bが弁材 1 03を間に挟んで胴材 1 0 1 , 1 02を加圧 '加熱することにより、 弁材 1 03と胴材 1.0 1 , 10 2との間に夕イ ト溶着部 1 03 e , 1 03 eを 形成する。 シールへヅド 1 07 a, 1 07 bには非シーラ部分 1 07 cが設け られているので、 弁材 1 0 3の片側面 1 03 c, 1 03 cと胴材 1 0 1 , 1 0 2との間にはタイ ト溶着部 1 0 3 e, 103 eに非溶着部として残る弁通路 1 50を形成することができ、 充填物は弁通路 1 50を通して一側から他側へと が通過可能となる。なお、胴一仕切りシーラ 107の上流側には弁材 1 03 a, 1 03 bを互いの対向面に非溶着部無しに溶着する弁シ一ラを配置することが できる。弁材 103 a, 1 03 b間にシール阻害部材 1 0 6が介在されており、 弁材 1 03 a, 1 03 bが夕イ ト溶着部 1 03 e, 1 03 eに対応した部分で 溶着されないので、 弁材 1 03 a, 1 03 bが胴材 10 1, 1 02との間で充 填物が通過する弁通路 1 5 0の背面を拘束せず、 充填物は弁通路 1 5 0の通過 を妨げられることがない。 充填物の充填状態では、 夕イ ト溶着部 103 e, 1 03 eは幅方向一側寄りの閉鎖部 1 03 f を支点として互いに離れて胴材 1 0 1, 1 02間が広がることができるので、 包装袋内に十分な充填容量を確保す ることができる。
更に、 図 1 3 (D) に示すように、 弁材 1 03 a, 1 03 bは、 少なくとも 片側面 1 03 c, 1 03 c側にタイ トシ一ル層 1 03 gを有し且つ他側面 1 0 3 d, 1 03 d側に容易に剥離可能な溶着強さを持つイージービール層 1 03 h, 1 03 hを有する多層フィルムとすることができる。 弁材 1 03 a, 1 0 3 bには、 その幅方向に異なる位置、 例えば幅方向の中央領域において、 ィ一 ジ一ピール層 1 03 h, 1 03 h同士で予め溶着されて易剥離溶着部 1 03 i が形成されている。 前記胴—仕切りシーラ 1 07は、 弁材 1 03の幅方向の両 側でそれそれ配置されたシールへヅ ド 1 07 a, 1 07 bから成る二つのシ一 ラ部を備えており、 弁材 1 03 a, 1 03 bを胴材 1 0 1, 1 02間に挾んだ 状態で加圧 ·加熱することにより、 易剥離溶着部 1 03 iの幅方向両側におい て、 弁材 1 03 a, 10 3 bと胴材 1 0 1 , 102とを夕イ ト溶着した夕イ ト 溶着部 1 03 e, 103 eが形成される。 イージーピール層 103 h, 103 h同士の易剥離溶着は、 胴材 1 0 1, 102とのタイ ト溶着に先立って予め行 うことができ、 製造装置としては胴一仕切りシ一ラ 1 07の上流側に易剥離溶 着用のシーラを配設することが好ましい。 製造直後の段階では弁材 1 03の両 側の室は完全に分離され、 包装袋は使用前において室間での充填物の移動を防 ぐことができる。 易剥離溶着部 1 03 iは、 使用状態で包装袋を加圧したとき の上昇した内部圧力によって、 容易に剥離可能であり、 剥離したときに充填物 が通過可能な通路 1 50 aが形成される。 充填物の充填状態では、 タイ ト溶着 部 1 03 e, 103 eは幅方向中央寄りの易剥離溶着部 1 03 iを支点として 互いに離れて胴材 10 1 , 10 2間が広がることができるので、 包装袋内に十 分な充填容量を確保することができる。
図 14に示す例は、 本発明による包装袋の製造方法において用いられる一枚 の弁材を胴材に溶着させる概略を示す図である。 弁材 1 1 8は、 図 14 (C) に示すように、 一方の表面側をタイ トシール層 1 1 8 aとし、 他方の表面側を ィ一ジ一ピール層 1 18 bとした一条のウェブ状の多層フィルムである。 弁材 1 1 8を用いた包装袋それ自体については、後に図 1 9で示すとおりであるが、 図 14 (A) に示すように、 多層構造を有する弁材 1 1 8を一対の胴材 10 1, 102の間に挟まれる状態に配置し、 弁材 1 18と各胴材 1 0 1, 1 02との 間に互いにウェブの幅方向に位置をずらせてシ一ル阻害部材 1 1 9及び補助シ —ル阻害部材 1 1 9 aを配置し、 その状態で一対の胴材 1 0 1 , 1 02の外側 から弁—胴シーラ 1 17のヒートシールへヅ ド 1 1 7 a, 1 1 7 bで加圧 ·加 熱する。 胴一仕切りシーラ 1 1 7は、 弁材 1 18の幅方向に隔置した二つのシ —ラ部 1 1 7 c, 1 17 dを備えている。
図 14 (B) に示すように、 弁材 1 1 8と各胴材 1 0 1 , 1 02とは、 シー ル阻害部材 1 1 9, 1 1 9 aが配置されない側で熱溶着され充填物の通過方向 を横切って二重にヒートシールが行われず、 シ一ラ部 1 1 7 cによってタイ ト シール層 1 1 8 aが胴材 1 0 1に溶着されることでタイ ト溶着部 1 2 0 aが、 またシ一ラ部 1 1 7 dによってィ一ジ一ビール層 1 1 8 bが胴材 102に溶着 されることで易剥離溶着部 1 2 O bが、 互いに弁材 1 1 8の幅方向に隔置して 形成される。 タイ ト溶着部 1 2 0 aが形成された側では強いシール強度が得ら れ、 袋の内部に圧力 F 1が作用しても容易にはシールが剥離されない。 易剥離 溶着部 1 2 0 bが形成された側ではシール強度は弱く、 包装袋を圧潰するとき のように袋の内部に圧力 F 2が作用したときには容易にシールが剥離されるの で、 充填物は、 剥離したイージーピール層 1 1 8 bと胴材 1 0 2との間に形成 される通路を通って移動することができる。
更に、 図 1 4 ( D ) に示すように、 イージーピール層 1 1 8 b側のシール阻 害部材 1 1 9を凹凸 1 1 9 cの出入りがある形状に構成することにより、 易剥 離溶着部 1 2 0 bを応力集中が生じる形状に形成し、 より一層の易剥離性を実 現することができる。 弁材 1 1 8と各胴材 1 0 1, 1 0 2とは、 シール阻害部 材 1 1 9及び補助シール阻害部材 1 1 9 aが組み込まれた装置内で共にウェブ 状の包装材として搬送されつつシールすることができ、 パゥチ P 3等の包装袋 を自動的且つ連続的に製袋することができる。 また、 タイ ト溶着部 1 2 0 aと 易剥離溶着部 1 2 0 bとは弁材 1 1 8の幅方向に間隔を置いて形成されるので、 胴材 1 0 1 , 1 0 2は弁材 1 1 8が設けられる位置でも広がることができ、 包 装袋内に十分な充填量を確保することができる。
図 1 4 ( E ) には、 両面ともタイ トシ一ル層から成る一条のフィルムである 弁材 1 1 8 cを用いた包装袋の製造方法の概要が示されている。 弁材 1 1 8 c の両面ともタイ トシール層であるので、 タイ ト溶着によるタイ ト溶着部 1 2 0 a , 1 2 0 aが弁材 1 1 8 cの幅方向に互い違いに設けられる。 各タイ ト溶着 部 1 2 0 aにおいて、 弁材 1 1 8 cについては、 溶着側が片側面であり、 非溶 着側が他側面である。 胴—仕切りシ一ラ 1 1 7は弁材 1 1 8 cの幅方向に互い 違いに形成されるタイ ト溶着部 1 2 0 a , 1 2 0 aに対応して弁材 1 1 8 cと 胴材 1 0 1 , 1 0 2とにタイ ト溶着を施す二つのシーラ部を備えている。 充填 物を通過させる通路は、 図 1 3 ( C ) に示す例と同様に、 一方の夕イ ト溶着部 1 2 0 aにおいて弁材 1 1 8と胴材 1 0 2とに非溶着部を残してタイ ト溶着を 施すことにより逆流防止弁の機能を有する弁通路 1 5 0として形成することが できる。 弁通路 1 5 0を形成するため、 一方のシ一ラ部 1 1 7 aは、 夕イ ト溶 着部 1 20 aに非溶着部を残す非シーラ部分 1 1 7 eを備えることが好ましい。 弁通路 15 0が形成されるタイ ト溶着部 1 1 8 eに対応して、 弁材 1 1 8 cと 胴材 1 01との間にはシール阻害部材 1 1 9が介在されるので、 弁通路 1 5 0 の背面側が胴材 1 0 1で拘束されることがなく充填物の通過が妨げられない。 他方のタイ ト溶着部 1 2 0 aに対応して、 胴材 1 02側ではシール阻害部材 1 1 9が介在されるので、 充填物は仕弁材 1 1 8 cと胴材 1 02との間での連通 が妨げられない。 また、 胴材 1 0 1 , 102の広がりが許容されるので、 図 1 4 (A) の例と同様に十分な充填量を確保できる。 包装袋内部の圧力は弁材 1 18 cの両側でタイ ト溶着部 1 20 a, 1 2 0 aに対して楔作用的にタイ ト溶 着を剥離させようとして働くが、 十分な剥離強度を持つのが好ましい。
図 14 (F) 及び同 (G) には、 弁材 1 1 8は図 14 (C) に示す一枚の多 層フィルムであり、 弁材 1 1 8を包装袋の内部を 2室以上の複数の室に区画す る単純な仕切り材としても利用した包装袋の製造方法の概要が示されている。 図 14 (F) に示す例では、 イージーピール層 1 1 8 bの胴材 1 02への溶着 による易剥離溶着部 1 2 O bは、 タイ トシ一ル層 1 1 8 aの胴材 1 0 1への溶 着によるタイ ト溶着部 1 2 0 aに幅方向で直近隣接して形成されている。 易剥 離溶着部 1 2 0 bに対応したタイ トシ一ル層 1 1 8 aによるタイ ト溶着部 1 2 0 cは、 タイ ト溶着部 1 2 0 aと連続して形成されている。 胴—仕切りシ一ラ 1 1 7は、 易剥離溶着部と 1 20 bと夕イ ト溶着部 1 20 a, 1 20 cとに対 応して、 弁材 1 1 8の幅方向に連続した幅を有する一つのシーラ部 1 1 7 f , 1 1 7 gを備えるものとし、 シール阻害部材 1 1 9をイージーピール層 1 1 8 b側においてタイ ト溶着部 1 2 0 aに対応した範囲にのみ胴材 1 02との間で 介在配置させることができる。 胴一仕切りシ一ラ 1 1 7の作動によって、 弁材 1 1 8をタイ トシ一ル層 1 1 8 a側ではタイ ト溶着部 1 2 0 a, 12 0 cとを 連続して形成し、 イージーピール層 1 18 b側ではシール阻害部材 1 1 9が夕 ィ ト溶着部 1 20 aに対応した範囲で介在配置されているので、 その範囲では 溶着せず、 シール阻害部材 1 1 9が介在しない範囲で易剥離溶着部 1 20 bを 形成する。 易剥離溶着部 1 20 bは包装袋を圧潰するときに充填物の上昇した 内部圧力によって容易に剥離可能であり、 充填物はイージーピール層 1 1 8 b と胴材 1 0 2との間に形成される通路を通って移動することができる。
図 1 4 ( G ) に示す例は、 図 1 4 ( C ) に示す一枚の多層フィルムから成る 弁材 1 8を用いた更に包装袋の製造方法の別例を示す図であり、 弁材 1 1 8の 幅方向に隔置した二つのタイ ト溶着部 1 2 0 a, 1 2 0 aを形成し、 両夕ィ ト 溶着部 1 2 0 a , 1 2 0 a間に易剥離溶着部 1 2 0 bを形成したものである。 胴一仕切りシ一ラ 1 1 7は、 図 1 4 ( A ) に示すものと同様の構造を持つもの としてよい。 シール阻害部材 1 1 9は、 各タイ ト溶着部 1 2 0 aにおいて、 シ —ラ部 1 1 7 c ( 1 1 7 d ) に整合してイージービール層 1 1 8 b側で胴材 1 0 2との間に介在配置されているので、 胴一仕切りシ一ラ 1 1 7の作動時に、 弁材 1 1 8を夕イ トシール層 1 1 8 a側では胴材 1 0 1に夕イ ト溶着をするが、 イージーピール層 1 1 8 b側では胴材 1 0 2に溶着させることができない。 両 タイ ト溶着部 1 2 0 a, 1 2 0 a間における易剥離溶着部 1 2 0 bは、 胴一仕 切りシ一ラ 1 1 7による溶着の先立って予め行うことが好ましいが、 胴—仕切 りシーラ 1 1 7による溶着と同時に行うこともできる。 この場合、 易剥離溶着 部 1 2 0 bに対応してタイ トシ一ル層 1 1 8 a側には胴材 1 0 1との間に補助 シール阻害部材 1 1 9 aを介在させることができる。 易剥離溶着部 1 2 O bは 包装袋を圧潰するときに上昇にする内部圧力によって剥離可能であり、 充填物 は剥離したイージービール層 1 1 8 bと胴材 1 0 2との間に形成される通路を 通って移動することができる。
この発明による包装袋の製造方法を注出機能を備えた各型のバウチ P 1〜P 3に基づいて説明したが、 この発明が適用される包装袋は、 この種のパゥチに 限らず、 平型で且つ分岐部を持つパゥチの製造に適用できることは明らかであ る。 また、 仕切りは、 弁としてのみならず、 ドレッシングのような、 複数種類 の充填物を当初は仕切って区別して包装しているが、 使用直前に混合して使用 するような充填物の移動規制を伴う仕切りを行う包装袋の製造にも適用できる。 また、 溶着は、 ヒートシール、 即ち、 熱溶着を例に挙げて説明したが、 超音波 やその他の方式による溶着であってもよい。
次に、 本発明による包装袋の具体例について説明するが、 以下の具体例は本 発明を限定するものではない。 図 1 5は、 本発明による包装袋を平型バウチに適用した例を示す図であり、 図 1 5 ( A ) はその一例を示す正面図、 同 (B ) は別の例を示す正面図である。 図 1 5 ( A ) に示す例では、 プラスチックフィルムの周縁部 3 2をヒ一トシ一 ルして先端に自己閉鎖性の注出口 3 3を有するパゥチ 3 1 aを形成する際に、 パゥチ 3 1 aの幅方向にわたってプラスチックフィルムをヒートシールするこ とによって第 1区画部 3 4、 3 4及び第 2区画部 3 5 , 3 5を設け、 パゥチ内 部を収納室 3 8、該収納室 3 8に連通する緩衝室 3 6及び注出口 3 3の上部(即 ち、 袋内部側) に注出口 3 3と接続する定量室 3 7に区画したものである。 パ ゥチ 3 1 aから液体等の内容物を取り出すには、 バウチ先端部に設けた摘み 4 0を指で摘んで、 ミシン目等の易開封加工部 4 1に沿って注出口 3 3の先端部 を開封した後に、 手又は治具により定量室 3 7を押圧し、 液体等の内容物を注 出する。 その際に、 液体等の内容物は定量室 3 7から収納室 3 8側に逆流しよ うとするが、 この逆流は逆止弁的な機能を奏する第 1区画部 3 4 , 3 4によつ て大部分防止することができる。 なお、 パゥチ本体材料には、 外層より、 厚さ 1 5 z mの 2軸延伸ナイロンフィルムと厚さ 1 3 0〃mの直鎖状低密度ポリェ チレンとを、 ウレタン系接着剤でラミネ一トした積層フィルムが用いられてい る (接着剤層厚さ : 4 z m) 。
パゥチ 3 1 aでは、 第 1区画部 3 4 , 3 4の上部にヒートシールによる第 2 区画部 3 5 , 3 5が形成され、 定量室 3 7と収納室 3 8の間に緩衝室 3 6が形 成されているので、 注出時に液体等の内容物が定量室 3 7から逆流しようとし ても緩衝室 3 6で吸収され、 内容物が定量室 3 7から直ちに収納室 3 8に逆流 するのを防止することができる。 また、 緩衝室 3 6により、 パゥチ 3 1 aに第 1区画部 3 4, 3 4により狭い液通路 3 9を構成することに伴なつて、 液通路 3 9の近傍にパゥチの偏った変形が生じるのを防止することができる。
図 1 5 ( B ) に示すバウチ 3 1 bでは、 第 1区画部 3 4 , 3 4及び第 2区画 部 3 5 , 3 5がバウチの両側からバウチ中央部に向けてそれぞれ形成されたが、 パゥチ 3 1 bでは、 第 1区画部 3 4をバウチの片側からパゥチの反対側に向け てヒートシールにより構成するとともに、 第 1区画部 3 4の反対側に第 2区画 部 3 5が形成されている。 こうした区画によって、 パゥチ内部は、 収納室 3 8、 該収納室 38に連通する緩衝室 36及び注出口 33に接続する定量室 37に区 画される。 パゥチ 3 1 bの他の構成ならびに使用方法は、 図 15 (A) に示す パゥチ 31 aと同様である。
上記図 15 (A) (B) に示す平型パゥチ 3 1 a, 3 1 bでは、 第 1区画部 34及び第 2区画部 35を形成することによって、 パゥチ 31 a, 31 bの内 部を収納室 38、緩衝室 36及び定量室 37に区画した例について説明したが、 パゥチに単に第 1区画部 34のみを形成し、 パゥチを収納室 38と定量室 37 の 2区画としてもよいことは、 言うまでもない。 また、 第 1区画部 34及び第 2区画部 35の寸法や形状は、 パゥチ内に収納する液体等の内容物やパゥチの 寸法、 材質等に応じて適宜選択することができる。
図 16には、 自己閉鎖性注出口を有する平型ディスペンサーバウチ (以下、 「平型バウチ」 と略す。 ) の別の例が示されている。 図 16 (A) は平型パゥ チ全体の斜視図、 同 (B) はその縦断面図、 同 (C) は充填後の平型パゥチの 使用状態を示す斜視図、 同 (D)は (C) に示す平型バウチの縦断面図である。 図 16に示す平型パゥチ P 1は、 一対の対向した胴材 101, 102を一端部 (充填を考慮して、 図の上端部) を充填口 140とし、 他端部 (図で下端部) を注出口 141として貼り合わせ、 両側端縁部分と一端縁部分とにそれそれ横 シール 142と端部シール 153とを施して形成した袋である。 図 16 (A) に示すように、 下端周縁部分に注出口シール 143を成形するときに未シール 部分として残されることで注出口 141が形成されており、 注出口シール 14 3の更に周辺をシールする注出口周辺シール 144によって注出口 141の出 口側が閉じられている。 注出口周辺シール 144には、 注出口 141の両側の 延長線上に易開封用の切込み 145が形成されている。 摘み 144 aを切込み 145に沿って切り取る (図 16 (C) 及び (D) ) ことにより、 外に現れた 注出口 141から充填物 (特に、 液状充填物) を注出することが可能になる。 注出口シール 143の成形時に注出口 141を、 図 15 (A) (B) に示すパ ゥチ 3 l a, 31 bの注出口 33と同様に、 自己閉鎖性注出口とすることで、 充填物 155が自重では漏れてこないように形成される。
平型パゥチ P 1の中央よりやや下方には、 胴材 101 , 102を上方の収容 室 1 4 7と下方の定量室 1 4 8とに仕切る弁 1 4 6が形成されている。 弁 1 4 6は、 二枚のフィルム状の弁材 1 0 3を重ねて形成されており、 収容室 1 4 7 から定量室 1 4 8へのみ充填物 1 5 5の通過を許容するが、 その逆の流れを阻 止する働きをする逆流防止弁である。 二枚の弁材 1 0 3の対向面間を溶着する 弁シール 1 4 9を形成するときに、 非シール部として非溶着部が残されること で弁通路 1 5 0が形成される。 二枚の弁材 1 0 3の外側を胴材 1 0 1 , 1 0 2 の内面に溶着する弁一胴シ一ル 1 5 1により、 弁 1 4 6が胴材 1 0 1, 1 0 2 に取り付けられる。 胴材 1 0 1, 1 0 2の上端部には吊下げ孔 1 5 2が形成さ れており、 充填物 1 5 5を充填した後に、 吊下げ孔 1 5 2を含む幅で上端部を 溶着することで端部シール 1 5 3が形成される。 吊下げ孔 1 5 2にハンガ 1 5 4を係止させることで、 平型バウチ P 1を吊り下げ保持しその使用に供するこ とができる。
このように、 平型バウチ P 1を吊り下げると、 収容室 1 4 7内の充填物 1 5 5は、 自重で弁 1 4 6を通じて定量室 1 4 8に移動する。 そして、 定量室 1 4 8内の圧力が収容室 1 4 7内の圧力を釣り合うと充填物 1 5 5の移動が止まり 安定する。 また、 平型パゥチ P 1を吊り下げなくても、 収容室 1 4 7を手で押 す等の手段で内部の圧力を高めることで、 収容室 1 4 7内の充填物 1 5 5を弁 1 4 6を通じて定量室 1 4 8に移動させることができる。 定量室 1 4 8を押圧 するとき、 定量室 1 4 8内の充填物 1 5 5は収容室 1 4 7への戻りが弁 1 4 6 によって防止されるので、 充填物 1 5 5を注出口 1 4 1を通じて小出しするこ とができる。
図 1 7には、 この発明による包装袋が具体化されたスタンドアップ型ディス ペンザ一バウチ (以下、 「自立型バウチ」 と略称する。 ) の一例が示されてい る。 図 1 7 ( A ) は自立型パゥチの一例を示す斜視図、 同 (B ) はその縦断面 図、 同 (C ) はその使用状態を示す斜視図、 及び同 (D ) は (C ) の縦断面図 である。 自立型パゥチ P 2は、 折り返された底材 2 1が挿入 · シールされてい る以外は、 図 1 6に示す平型パゥチ P 1と同様の注出口 1 4 1を持つ構成を有 しているので、 同じ部位には同じ符号を付すことによって再度の説明を省略す る。 図 1 7 ( B ) に示すように、 自立型パゥチ P 2では、 底材 1 2 1は胴材 1 0 1に対しては溶着されているが、 胴材 1 0 2との間は未シール状態にあるた め充填口 1 4 0が形成されている。 充填口 1 4 0を通じて充填物 1 5 5を充填 した後、底材 1 2 1と胴材 1 0 2とは溶着されて底シール 1 5 6で密封される。 自立型パゥチ P 2については、 図 1 7で示す状態と天地を逆にして、 自立させ た状態で流通 ·陳列することが可能である。 底シール 1 5 6は、 自立状態のと きの底部の耐圧性を考慮して、 図 1 7 ( A ) に示すように凹状の輪郭を持つよ うに施されている。 また、 底材 1 2 1には、 両隅において略半円形状の底材パ ンチ孔 1 5 7が形成され、 底部にはハンガ 1 5 9の係止用に吊下げ孔 1 5 8が 形成されている。
図 1 8には、 この発明による包装袋が具体化された分岐 ·スタンドアップ型 ディスペンサーパゥチ (以下、 「分岐 ' 自立型バウチ」 と称す) の一例が示さ れている。 この分岐■ 自立型バウチは、 図 7〜図 1 0示す製造方法によって製 造することができ、 図 1 8には分岐部における弁材の胴材へのヒートシールに 適用した場合の概略が示されている。 図 1 8 ( A ) は充填物充填後 '使用前の 状態を示す分岐 · 自立型パゥチの斜視図、 同 (B ) はその縦断面図であり、 同 ( C ) はその後の使用状態を示す斜視図、 及び同 (D ) は (C ) の縦断面図で ある。 分岐 · 自立型バウチ P 3は、 胴材 1 0 1, 1 0 2と底材 1 2 1とから形 成され内部に収容室 1 4 7を構成するパゥチ本体部 1 6 0と、 パゥチ本体部 1 6 0から分岐して接続ざれた分岐部 1 6 1とから成っているが、 分岐部 1 6 1 に関する構造以外の構造については図 1 Ίに示す自立型パゥチ P 2の構造と同 様であるので、 同じ機能を奏する部材ゃ部位には同じ符号を付すことにより、 再度の説明を省略する。 分岐部 1 6 1は、 胴材 1 0 1の一部を折り返して形成 された折畳み部 1 6 2の先に胴材 1 0 2の一部及び弁材 1 0 3と協働して形成 され、 内部に弁 1 4 6及び定量室 1 4 8を有する構造となっている。 分岐部 1 6 1は、 図 1 8 ( A ) 及び (B ) に示す充填状態では、 仮止めスポヅ トシール 1 6 3によってパゥチ本体部 1 6 0に沿って垂れ下がる状態に仮止めされてい る。 分岐 · 自立型バウチ P 3の使用時には、 図 1 8 ( C ) 及び (D ) に示すよ うに、 仮止めスポッ トシール 1 6 3を剥がして後、 分岐部 1 6 1を折り戻し、 注出口 1 4 1を開封し、 ハンガ 1 5 9で吊り下げ状態とされる。 平型バウチ P 1 (図 1 6 ) や自立型パゥチ P 2 (図 1 7 ) と同様に、 下を向いた注出口 1 4 1からは、 通常どおり充填物 1 5 5を小出し操作することができる。 折畳み部 1 6 2は、 充填物 1 5 5の充填時には胴材 1 0 1がカツ トされることで開口し た充填口となっていた部分であるが、 充填物 1 5 5の充填後、 熱溶着されて密 封されており、 吊り下げ状態では胴材 1 0 1から突出した状態となる。 なお、 パゥチ四隅のコ一ナ部 1 6 4には、 安全上、 パンチ加工によりアールが施され ている。
分岐 · 自立型バウチ P 4は、 バウチの頂部 1 6 2からパゥチ P 3内に内容物 を充填した後に頂部 1 6 2をヒートシールすることで密封される。 分岐 · 自立 型バウチ P 3においては、 バウチの頂部 1 6 2より下方の位置でバウチの側壁 を外側に伸長させることによって、 先端に注出口 1 4 1と定量室 1 4 8を有す る分岐部 1 6 1が形成されている。
分岐部 1 6 1の内部に設けられる弁 1 4 6は、 二枚のフィルム状の弁材 1 0 3を重ねて形成されているが、 これに代えて一枚のフィルム状の弁の上端部と 下端部とを胴材 1 0 1, 1 0 2に互い違いにヒートシールして、 分岐 · 自立型 パゥチ P 3を収納室 1 4 7と定量室 1 4 8とに区切ることもできる。 この分 岐 * 自立型バウチが図 1 9に示されており、 後に詳述する。
また.、 分岐部 1 6 1の内部に設けられる弁 1 4 6については、 上下の向きを 反対にした逆 V型逆流防止弁とすることもできる。 この場合、 弁材 1 0 3同士 は全幅に渡ってタイ トシールされる。 また、 各弁材 1 3と胴材 1 0 1, 1 0 2 との溶着においては、 パゥチ幅方向の一部を未溶着部とするか又はイージーピ —ル可能な溶着部とすることで、 胴材 1 0 1, 1 0 2とされる各弁材 1 0 3と の間に形成される弁通路を通って充填物が仕切り材を通過可能である。
図 1 9は一枚のフィルム状の弁を用いた分岐 · 自立型バウチの使用状態にお ける定量室及び注出口の部分拡大模式図であり、 (A ) ( B ) は弁が開き且つ 注出口が閉じた状態を示す図、 (C ) ( D ) は弁が閉じ且つ注出口が開いた状 態を示す図である。 図 1 9に示す分岐 · 自立型パゥチ P 4においては、 一枚の フィルム状の弁材 1 0 3 cから成る弁 1 7 6の上端部 1 7 7は、 一側において 胴材 1 0 2にヒートシール (好ましくはタイ トシール) され、 下端部 1 7 8が 他側において胴材 1 0 1にヒートシールされ、 全体として S字状に配置されて いる。 弁 1 7 6の下端部の中央部には、 未シール部を設けることによって収納 室 1 4 7と定量室 1 4 8を連通させる弁通路 1 6 9が形成されている。 未シ一 ル部については、使用開始前には連通しない程度にシールした易剥離性、即ち、 イージーピールとすることもできる。 バウチ本体 1 6 0を外方から加圧すると きに収容室 1 4 7内で高められた充填物 1 5 5の圧力でイージーピールとされ た下端部 1 7 8を剥離し、 そうして形成された弁通路 1 7 9を通じて充填物 1 5 5を定量室 1 4 8に送ることができる。 弁通路 1 Ί 9は、 楔形の形状となり 逆流防止効果があるので、 定量室 1 4 8から収容室 1 4 7への逆流は生じず、 逆流防止弁と同様の機能を奏する。 逆に、 定量室 1 4 8を加圧してもタイ トシ —ルとされた上端部 1 Ί 7は剥離されない。
パゥチ P 4を使用するには、 例えば図 1 8 ( D ) と同様にバウチ底部に設け た係合孔 1 5 8をフック 1 5 9等の係止具に係合させることによりバウチを倒 立させると、 図 1 9 ( A ) ( B ) に示すように内容物が分岐部 1 6 1内に流入 し、 弁 1 7 6の弁通路 1 Ί 9を通過して定量室 1 4 8内に充填される。 このと きの収納室 1 4 7の内圧を P o、 定量室 1 4 8の内圧を Pとすると P≤P oで ある。 また、 バウチ P 4を構成する包材は、 注出口 1 4 1の定量室 1 4 8との 接続部で注出口シール 1 4 3に沿って液状内容物の圧力によって V字状に折り 曲げられ注出口 1 4 1を構成する対向壁同士を密着させるので、 注出口 1 4 1 の長さや巾を調整することにより注出口 1 4 1の先端部を開封した後にも注出 口 1 4 1は自己閉鎖性を有し、 液体等の内容物 1 5 5が流出することはない。 バウチ P 4から液体等の内容物 1 5 5を取り出すには、 図 1 9 ( C ) ( D ) に示すように注出口 1 4 1の先端部を開封した後に、 手又は治具により定量室 1 4 8を押圧する。 このとき注出口 1 4 1の折れがなくなるので、 注出口 1 4 1は開放され液体等の内容物 1 5 5が注出される。 その際に、 P > P oとなり 液体等の内容物は定量室 1 4 8から収納室 1 4 7に逆流しょうとするが 〔図 1 9 ( D ) 〕 、 弁 1 7 6の弁通路 1 7 9が閉じられた状態となるので内容物 1 5 5の逆流は防止され、 定量室 1 4 8内の内容物 1 5 5は注出口 1 4 1から全て 注出可能であって注出の安定性と優れた定量性を確保することができる。 定量 室 148の押圧を止めると、 内容物 155は再び収納室 147から弁 176の 弁通路 179を通過して定量室 148内に充填され、 パゥチ P 4を構成する包 材が内容物 155の圧力によって注出口 141と定量室 148との接続部で V 字状に折り曲げられて、 注出口 141の対向する側壁を密着させて注出口 14 1が閉鎖される。
パゥチ P 1〜P 4の注出口 33 , 41, 141についいては、 図 2〜図 6に 示した製造方法によって製造されるので、 注出口 3, 33, 141の断面形状、 並びに注出口 3, 33, 141から切り出した切片の断面形状として本発明で 規定する特定のものを備えている。 従って、 注出口 33, 41, 141の開封 後に注出口 3, 33, 141を下にして吊下げておいても、 袋内部に収納した 液体等の内容物が、 注出口 3, 33, 141から少量ずつ滲み出すのを防止す ることができる。
上記のバウチ P 1〜P 4のいずれにおいても、 一対の弁材 103は、 胴材 1 01, 102の内面にシールされると共に、 弁材 103同士についても弁通路 150を残して互いにシールされる。また、一枚の弁材 103 cも胴材 10 1, 102の内面にシールされる。 そのため、 弁材 103, 103 cは、 両面とも シ一ラブルであることが必要であるが、 そのような弁材 103, 103 cでは 各胴材 101, 102の内面へのシール時に、 弁材 103の場合には弁材 10 3同士の対向面も同時にシールされ、 弁材 103 cの場合には二重にシールさ れて、 いずれも弁としての機能を奏すことができなくなる虞があるが、 シール 阻害部材を用いることによってシールを未然に防ぐことができる。
本発明による包装袋に収納する液体等の内容物としては特に制限はなく、 液 体洗剤、 シャンプー、 リンス、 消毒液、 醤油、 ソース、 ケチャップ等液状ない しはジエル状のものはいずれも好適に収納することができる。
図 20は、 本発明による自己閉鎖性注出口を有する包装袋を吊り具付きの自 立型 ·分岐型パゥチに適用した例を示す図であり、 (A)は全体の斜視図、 (B) は自立袋を吊り具を用いて吊下げて使用する状態を示す図である。 図 18に示 す自立型 ·分岐型パゥチ P 3の構成と共通する部位等には同じ符号を用いて、 重複する説明を省略する。図 20に示す自立型 ·分岐型バウチ P 5においては、 図 2 0 ( A ) に示すように、 パゥチ本体 1 8 0の底部にはガセヅト部 1 8 6が 形成されており、 ガセッ ト部 1 8 6の内側には、 ヒートシール性樹脂層を両外 面に有する帯状の吊下げ手段 1 8 5が、 底部のガセッ ト部 1 8 6が開いてしま わないようにするために設けられた、 パゥチ本体 1 8 0を構成する多層プラス チックフィルムのヒートシール性樹脂層の露出部 1 8 4に、 ヒートシールによ りガセット部 1 8 6と一緒に固定されている。 帯状の吊下げ手段 1 8 5につい ては、 ガセット部 1 8 6にミシン目線加工等による弱化部と、 この弱化部に連 なったスリットのような破断開始部とを形成し、 破断開始部から開始して弱化 部を破断することによって、 両端をガセッ ト部 1 8 6に連結した状態でガセッ ト部 1 8 6から一部を分離した形態に形成することもできる。
自立型 ·分岐型パゥチ P 5では、 パゥチ本体 1 8 0と分岐部 1 6 1は、 易剥 離性シール部 1 8 7により仕切られ、 分岐部 1 6 1の注出口周辺シール 1 4 4 の先端部近辺には、 注出口 1 4 1が設けられている。 パゥチ本体 1 8 0には、 洗剤、 シャンプー、 化粧水等の液状の内容物 1 5 5が充填される。
自立型 ·分岐型バウチ P 5を使用する際には、 分岐部 1 6 1をパゥチ本体 1 8 0の延長線上に折り返し、 パゥチ本体 1 8 0に充填された内容物 1 8 9を掌 で押圧することによって、 パゥチ本体 1 8 0と分岐部 1 6 1を仕切る易剥離性 シール部 1 8 7を破壊し両者を連通させる。 更に、 自立型 ·分岐型バウチ P 5 を倒立させて吊下げ手段 1 8 5を引出し、 バウチ P 5をフック 1 9 0等に吊り 下げる (図 2 0 ( B ) ) 。 また、 パゥチ P 5では分岐部 1 6 1の先端部及び注 出口 1 4 1の形状、 寸法を選択することによって、 パゥチ P 5を吊下げても注 出口 1 4 1が閉鎖され内容物 1 5 5の流出が防止できるように設計されている。 内容物 1 5 5は、 注出口 1 4 1の直上部を指で押圧し、 注出口 1 4 1を変形開 口させることによって取り出すことができるが、 押圧を中止すると注出口 1 4 1は閉鎖される。
図 7〜図 1 0に示す包装袋の製造方法において、 胴材の少なくとも一方を折 り返して底部や分岐部を形成する場合、 以下の図 2 1〜図 2 7に示すウェブの 折返し方法を適用することができる。 図 2 1はこのウェブの折返し方法に従つ たゥヱブの折返しの態様を示す図であり、 (A ) はその斜視図、 (B ) は平面 図、 (C ) は側面図である。
図 2 1に示すウェブ 2 0 1は、 例えば、 自立型バウチの底材としてのウェブ であって、 幅方向中央線 2 0 2を中心に有する本体部 2 0 3と、 本体部 2 0 3 の幅方向両側に連続して繋がる折返し部 2 0 4 , 2 0 4とから成っている。 ゥ エブ 2 0 1は、 折返し開始線 2 0 5から折返しを開始し、 折返し完了線 2 0 6 で折返しを完了する。 折返し開始線 2 0 5に至る前のゥヱブ 2 0 1は折返し前 の平坦な平ウェブ走行部 2 0 7として送られ、 折返し完了線 2 0 6を通過した 後のウェブ 2 0 1は折返しウェブ走行部 2 0 8として送られる。 図 2 1に図示 の例では、 特に (C ) に示すように、 平ウェブ走行部 2 0 7と折返しウェブ走 行部 2 0 8とは共通の平面 2 0 9内にあるとしているが、 折返し開始線 2 0 5 と折返し完了線 2 0 6とにおいて角度を付けて走行させてもよい。 なお、 ゥェ ブ 2 0 1は中央線 2 0 2に対して両側で自立型パゥチを製作する 2列取りにお いて適用される底材であるため、 バウチの胴材と接合してパゥチを製作した後 には、 中央線 2 0 2にて両側に切断される。
ゥヱプ 2 0 1の折返し開始線 2 0 5から折返し完了線 2 0 6までの区間が折 返し工程部 2 1 0 (図 2 1 ( C ) ) であり、 両側の折返し部 2 0 4 , 2 0 4が それそれ本体部 2 0 3に中央線 2 0 2に向かって本体部 2 0 3の上側に折り返 される。 後述するように、 ウェブ 2 0 1の幅方向任意の位置でパスラインの長 さを一定にするため、折返し部 2 0 4 , 2 0 4が上側に折り返されるときには、 本体部 2 0 3はその反対方向 (下方向) に曲げられたパスラインを迪る。 折返 し部 2 0 4, 2 0 4は、 外側の両端縁 2 0 4 a , 2 0 4 aが中央線 2 0 2に一 致するように内側の接続線を折返し線 2 0 4 b , 2 0 4 bとして折り返される ので、 折返し完了線 2 0 6を通過後であっても互いに干渉し合うことはない。 折返し部 2 0 4, 2 0 4の折返しの際、 外側の両端縁 2 0 4 a, 2 0 4 aは、 折返し開始線 2 0 5と折返し完了線 2 0 6とを結ぶ平面 2 0 9内のパスライン を迪ることができる。
折返し開始から折返し完了までの折返し工程部 2 1 0においては、 本体部 2 0 3は、 曲げだけを受ける部分であって折返しのための捻り作用を受けない。 本体部 2 0 3の両側の折返し部 2 0 4 , 2 0 4が、 折返しのための捻り作用を 受ける。 折返し部 2 0 4 , 2 0 4は、 折返し工程部 2 1 0で、 その幅方向で任 意の位置を占める部分が迪る経路であるパスライン S (図 2 4参照) の長さが 略一定になるように、 ゥヱプ 2 0 1の送り方向に延びる折返し線 2 0 4 b, 2 0 4 bで折り返される。 その結果、 ウェブ 2 0 1の幅方向でパスラインの長さ が異なることに起因して、 ウェブ 2 0 1に弛みが生じることはなく、 送りのた めのテンション以外にテンションを与えなくても、 ウェブ 2 0 1を自然に折り 返すことができる。
図 2 2は、 この発明による包装袋の製造方法に適用可能なウェブの折返し方 法の一実施例を示す図であり、 (A ) は折返し工程の側面図、 (B ) 〜 (E ) はそれぞれ(A )に示す折返し工程の b〜eの各位置における横断面図である。 図 2 2に示すウェブの折返し工程では、 ウェブの外側から案内する外側ガイ ド 2 1 1を用いており、 外側ガイ ド 2 1 1は、 ウェブ 2 0 1の両側の折返し部 2 0 4, 2 0 4に積極的な折返し作用、 即ち、 折返し部 2 0 4, 2 0 4に本体部 2 0 3に向かう方向に折返し力をウェブの走行に応じて作用させており、 折返 し部 2 0 4, 2 0 4はその折返し力によって本体部 2 0 3の上に折り返される。 また、 外側ガイ ド 2 1 1は、 ゥヱブ 2 0 1のパスラインの長さを略一定とした ガイ ド形状を有している。 従って、 外側ガイ ド 2 1 1は、 ウェブ 2 0 1を、 そ の折返し工程で折返し開始 (図 2 1の折返し開始線 2 0 5の位置) から折返し 完了 (0 2 1の折返し完了線 2 0 6の位置) までに通過する折返し部 2 0 4 , 2 0 4の幅方向任意の位置を占める部分のパスラインの長さが略一定になるよ うに案内する。
外側ガイ ド 2 1 1は、 折返し部 2 0 4 , 2 0 4の折り返しの際に、 折返し部 2 0 4 , 2 0 4にウェブ 2 0 1の送りに要する以外の実質的なテンションを与 えることなく案内するガイ ドとしての作用を果たしていると共に、 ウェブ 2 0 1の折返しの際に外側を案内して、 平ウェブ走行部 2 0 7から折返しウェブ走 行部 2 0 8へとウェブ 2 0 1の変形を行うフォーマとしての機能も奏している。 従って、 外側ガイ ド 2 1 1は、 ウェブ 2 0 1にパスラインの長さが異なること に起因した伸びや弛みを生じさせることなく、 送りのためのテンション以外の 特別なテンションを与えなくても、ウェブを自然に折り返すことが可能となる。 外側ガイ ド 2 1 1は、 図 2 2 ( B ) 〜 (E ) に示すように、 ウェブ 2 0 1の 走行に従って断面形状が変化する折返し壁を有している。 即ち、 外側ガイ ド 2 1 1は、 折返し初期では、 図 2 2 ( B ) に示すように断面形状として浅く傾斜 したガイ ド壁 2 1 2を有し、 折返し中期では、 図 2 2 ( C ) に示すように断面 形状として略直角のガイ ド壁 2 1 3を有し、 更に、 図 2 2 ( D ) に示すように 直角から切り込みが深くなつて括れた形状のガイ ド壁 2 1 4を有しており、 折 返し終期では、 図 2 2 ( E ) に示すように、 折返し線 2 0 4 b , 2 0 4 bに対 応して、 鋭く括れた形状のガイ ド壁 2 1 5を有している。 外側ガイ ド 2 1 1の ガイ ド壁 2 1 2〜2 1 5は、 これらの断面位置を含む全工程を通して連続して 且つ滑らかに変化している。 ウェブ 2 0 1の本体部 2 0 3を案内する外側ガイ ド 2 1 1の中央部 2 1 6は、 幅方向断面が直線状となるように、 平板を縦方向 に湾曲させた面となっている。
ウェブ 2 0 1の折り返しは、 ウェブ 2 0 1に送りのためのテンションが掛け られた状態で行われる。 ウェブ 2 0 1にテンションを作用させると、 折り返さ れない本体部 2 0 3や図 2 2 ( B ) 及び (C ) に示すような位置にある折り返 し程度の浅い折返し部 2 0 4は、 中央部 2 1 6、 又は浅く傾斜したガイ ド壁 2 1 2や略直角のガイ ド壁 2 1 3から浮き上がろうとする影響を受ける。そこで、 外側ガイ ド 2 1 1の中央部 2 1 6に沿って中央押さえプレート 2 1 7を配設す ることで、 ウェブ 2 0 1の本体部 2 0 3を外側ガイ ド 2 1 1の中央部 2 1 6に 沿わせた状態で走行させることができる。 この場合、 中央押さえプレート 2 1 7は、 外側ガイ ド 2 1 1と組み合わされる内側ガイ ドとして機能している。 ゥ エブ 2 0 1は、 その本体部 2 0 3が中央部 2 1 6と中央押さえプレート 2 1 7 の下面 2 1 8 aとの間に形成される僅かな隙間 2 1 9を走行し、 折返し部 2 0 4が中央押さえプレート 2 1 7の上面 2 1 8 bに向かって折り返される。
この発明による包装袋の製造方法に適用可能なウェブの折返し方法の別の実 施例が、 図 2 3に示されている。 図 2 3に示す方法では、 内側ガイ ドを備えた ウェブの折返し装置が用いられており、 (A ) はそのゥヱブの折返し装置の斜 視図、 (B ) はその縦断面図である。 この例では、 内側ガイ ド 2 2 0は、 本体 部 2 0 3の曲げのみをガイ ドするメインプレート 2 2 1、 メインプレート 2 2 1のウェブ送り方向基端側においてメインプレート 2 2 1と一体的に後方 (以 下、 「前後」 は、 ウェブ 1の送り方向に従う。 ) に延びる平坦なガイ ドブレー ト 2 2 2、 及びメインプレート 2 2 1の前後の両端部に設けられてた押さえプ レート 2 2 3 , 2 2 4とを備えている。
メインプレート 2 2 1は、 凸に湾曲したガイ ド面 2 2 1 aの断面形が二次曲 線に基づいて形成された曲面板であり、 ウェブ 2 0 1の本体部 2 0 3の送りを 案内するものである。 メインプレ一ト 2 2 1及びガイ ドブレート 2 2 2は、 凹 に湾曲した背面 2 2 1 b側でウェブ 2 0 1の折り返しを妨げない位置において 機枠 2 2 8に取り付けられる支持部材 2 2 9 a , 2 2 9 bでそれそれ支持され ている。 後方側の押さえプレート 2 2 3は、 ゥヱブ 2 0 1の幅と少なくとも同 じ広さの幅を有しており、 ウェブ 2 0 1の通過を許容する厚み相当分の隙間 2 2 5を介してガイ ドプレート 2 2 2と対向している。従って、 ウェブ 2 0 1は、 ガイ ドプレート 2 2 2と押さえプレート 2 2 3との間に形成されている隙間 2 2 5を通して案内される。
前端側の押さえプレート 2 2 4は、 メインプレート 2 2 1の前端部を取り囲 む偏平な環状に形成されており、 メインプレート 2 2 1の前端部の周囲にゥェ プ 2 0 1の通過を許容する隙間 2 2 6が形成されている。 押さえプレート 2 2 4は、 支持部材 2 2 9 aから延びる支持部材 2 2 9 cを介して機枠 2 2 8に支 持されている。
内側ガイ ド 2 2 0は、 ウェブ 2 0 1の本体部 2 0 3の曲げ変形のみをガイ ド しており、 折返し部 2 0 4 , 2 0 4を直接に案内するものではないが、 本体部 2 0 3を曲げ変形させることによって、 折返し部 2 0 4 , 2 0 4を内側に折り 返す方向に窄ませる作用を及ぼす。 押さえプレート 2 2 4は、 折返しを行う実 質的なフォーマとなっており、 内側ガイ ド 2 2 0はそのときのウェブ 2 0 1に 送り用以外の実質的なテンションを生じることなく案内する機能を奏している。 折返し部 2 0 4, 2 0 4は、 内側ガイ ド 2 2 0は勿論のことその他のガイ ドに よっても直接には案内されないが、 実質的にテンションを生じることなく自然 な形で折り返され、 押さえプレート 2 2 4を通過するときには充分正確に折り 返された状態となる。 しかしながら、 内側ガイ ド 2 2 0は、 折返し部 2 0 4, 2 0 4を内側から直接に案内する構造、 例えば、 図 2 2に示す外側ガイ ド 2 1 1の内側ガイ ド版として、 外側ガイ ド 2 1 1のガイ ド壁 2 1 2〜2 1 5及び中 央部 2 1 6から成るガイ ド面に対して相補的なガイ ド面を有する内側ガイ ドに 構成してもよい。 メインプレート 2 2 1のパスラインの長さは、 折返し部 2 0 4 , 2 0 4のパスラインの長さと同じ長さとなるように設定されている。
図 2 2に示す実施例では、 ウェブ 2 0 1の少なくとも折返し部 2 0 4をその 外側からパスライン長さを一定にした全面的なガイ ド面によって案内しており、 図 2 3に示す実施例では、 ウェブ 2 0 1の本体部 2 0 3を内側からやはり全面 的なガイ ド面によって案内しているが、 ウェブの折返しは、 上記の面状のガイ ドではなく、 ウェブの複数のパスラインに沿って延びるように配置された低摩 擦のガイ ド棒によって線状に案内させることもできる。 図 2 4は、 この発明に よる包装袋の製造方法に適用可能なウェブの折返し方法の他の実施例を示す図 である。 ウェブ 1の折返し形態については、 図 2 1に用いた符号をそのまま使 用し、 再度の説明を省略する。 図 2 4に示すウェブの折返し工程に用いられる ガイ ド 2 3 0は、 ウェブ 2 0 1のパスラインに沿って延びる複数のガイ ド棒 2
3 0 a〜2 3 0 jから成り、 折返し開始から折返し完了までの長さはどれもが 一定に設定されている。 折返しの際にウェブ 2 0 1の幅方向での断面変化の大 きいところほど、 ガイ ド棒を密に配置させることが好ましい。 ガイ ド棒 2 3 0 a〜 2 3 0 jによって直接には案内されないウェブ 2 0 1の部分は、 ガイ ド棒 2 3 0 a〜 2 3 0 jに倣って折り返し変形をする。 更に、 ガイ ド棒に代えて、 複数のパスラインにおいて、 各パスライン上に長さ方向に隔置して複数の口一 ラを配置して、 ウェブ 2 0 1をその面上の複数の点状位置でガイ ドでもよい。 図 2 5は、 特に外側ガイ ド 2 1 1のようなガイ ドの形状の決定を説明する図 であり (A ) はその斜視図、 (B ) は折返し開始線と折返し完了線を結ぶ平面 で見た図、 (C ) は側面図である。 ウェブ 2 0 1の折返し形態については、 図 2 1に用いた符号をそのまま使用し、 再度の説明を省略する。 ウェブ 2 0 1の 折返し部 2 0 4を構成する幅方向任意の位置を占める部分のパスラインの形は、 パスラインの長さが一定であるとの条件の下に余弦曲線と二次曲線とを合成し て決定することができる。 即ち、 ウェブ 2 0 1の折返し部 2 0 4の端縁 2 0 4 aが迪るパスライン SI は、 既に説明の通り、 折返し開始線 2 0 5と折返し完 了線 2 0 6とを結ぶ平面 2 0 9上にあるが、 パスライン S1 の形状はこの平面 上で余弦曲線 (数式 1 ) に従うものと決定する。 ここで、 wm はウェブ 2 0 1 の折込み幅である。
【数 1】
このとき、 パスライン S1 の長さ s i は、 次式 (数式 2) で表される。 【数 2】
但し、 E (m) は第 2種完全楕円積分を表し、 E (0 ) =π/2 = 1. 5 7、 Ε ( 1 ) = 1である。 ウェブ 2 0 1の本体部 2 0 3が点 Ρ , Qを迪るパスライ ン S2 は、 = 0のときに 2 = ] 111 であり且つ X = Lのときに ζ = 0である という条件から、 次の二次曲線 (数式 3) に従うものと決定される。
【数 3】
パスライン S2 の長さ s2 は、 次の数式 4の積分で求められる。
【数 4】
x= 2 hm ZLは 1より十分小さく、およそ 0. 2以下になるように適用す れば、 s i nh- 1 (X) を級数展開して数式 5で示すように 3次項までの式 に近似しても、 誤差を十分小さくすることができる。
【数 5】
この近似を適用すると、 s i = s2 を成立させる hm は次の数式 6で表さ れる。
【数 6】
パスライン S1 とパスライン S2 の間のその他のパスライン S3 は、その X y z座標をパラメ一夕 tを用いて表示すると、 次の数式 7で表される。
【数 7】
パスライン S3 の長さ S3 は次の数式 8で表される積分で求められる。
【数 8】
s i = s 3 となる hの値を、 0≤w wm の範囲にある任意の wについて 求め、 得られた hから曲線 S3 を決定することができる。
このように、 ウェブ 2 0 1の折返し部 2 04のパスラインについては、 折返 し部 2 0 4の幅方向の各側、 即ちウェブ 2 0 4の端縁 2 0 4 aと、 曲げのみを 受けるウェブ 2 0 1の本体部 2 0 3との接続部分 2 0 4 bとのパスライン S 1 , S 2 を定め、 折返し部 2 0 4のその他の部分のパスライン S 3 をその両パ スライン S I , S 2 に基づいて定めることで、 ウェブ 2 0 1の折返し部 2 0 4 の幅方向のどの位置を占める部分についてもパスラインの長さを十分正確に一 致させることができ、 そうして得られたガイ ドは十分実用に供することができ るガイ ドとなる。
上記の実施例では、 ウェブ 2 0 1の両側において折返し部 2 0 4 , 2 0 4を 設けていたが、 必ずしも両側で折り返す必要はなく、 片側だけで折り返しても よい。 例えば、 同じ自立型バウチであっても、 収容物を小出しできるディスぺ ンサ機能を持つ分岐型のパゥチは、 胴材に片側のみを折り返したウェブをシー ルして接合させており、 そのウェブの折返しに適用することができる。 また、 自立機能のあるスタンディングバウチの製造に用いられる底材の折返しについ て説明したが、 これ以外にも、 ガゼッ ト袋におけるガゼッ ト成形のためのゥェ ブの折返しや、 三方シール袋を製造するためのゥヱブの折返しに見られるよう な袋等の包装材の製造、 及び紙ゃフィルム等のウェブを折返して成形される文 房具や日用品等の製造に適用できることは明らかである。
この発明による包装袋の製造方法に適用されるウェブの折返し方法による別 の'折返し形態が、 図 2 6及び図 2 7に示されている。 図 2 6は、 ウェブの別の 折返し形態を示す図であって、 (A ) はその斜視図、 (B ) は平面図、 (C ) は側面図である。 図 2 6に示すウェブ 2 4 0の折返し形態は、 分岐型バウチを 製造する過程において、 注出口とは別に充填口を形成する等の目的で分岐型パ ゥチの胴材を構成するウェブ 2 4 0の一部を襞寄せする状態に折り重ねる形態 である。 この折返し形態では、 ウェブ 2 4 0の両側を折り返すのではなく、 片 側の折返し部 2 4 4のみが本体部 2 4 3上に折り返される。折返し部 2 4 4は、 折返し線 2 4 4 bに沿って、 平ゥ: ϋブ走行部 2 4 7の終点位置である折返し開 始線 2 4 5から折返し完了線 2 4 6の間を送られる間に、 折返しの縁部 2 4 4 aが折返し線 2 4 4 bを挟む仮想上の対称線 2 4 4 c上に合うように折り返さ れ、 折返しウェブ走行部 2 4 8として更に送られる。 この例では、 平ウェブ走 行部 2 4 7と折返しウェブ走行部 2 4 8とは同じ平面 2 4 9内に存在している。 後の工程で折り戻されて、 折返し縁部 2 4 4 aを切り開けることでパゥチ内に 内容物を充填するための充填口が形成される。
また、 図 2 7は、 ウェブの折返しが適用される包装袋の製造方法における製 造過程の概略を示す断面図である。 図 2 7 ( A ) は通常の自立型パゥチを製造 する場合の断面図であり、 ウェブの折返しはバウチを左右に 2列取りするとき の一対の胴材 2 5 0 , 2 5 0に挟まれる底材 2 5 2の折返しに適用されている。 図 2 7 ( B ) は自立 ·分岐型バウチを製造する場合の断面図であり、 このゥェ ブの折返しは一対の胴材 2 5 0, 2 5 1の間に挟まれる底材 2 5 3の折返しと 一方の胴材 2 5 1に設けられる分岐部 2 5 4を形成する際の折返しとに適用さ れている。 また、 図 2 7 ( C ) はガゼット袋を二列取りにて製造する場合の断 面図であり、 ウェブの折返しは一対の胴材 2 6 0 , 2 6 0の間に挟まれるガゼ ヅト材 2 6 1 , 2 6 2 , 2 6 2の折返しに適用されている。更に、 図 2 7 ( D ) は背貼り型三方シールパゥチを製造する場合の断面図であり、 ウェブの折返し は胴材 2 6 0の両端縁部 2 6 3 , 2 6 4を合掌状に貼り合わせて背貼り部 2 6 5を形成するために、 一方の端縁部 2 6 3の折返しに適用されている。
この発明による包装袋の製造方法に適用されるウェブの折返しは、 ウェブの 折返し部を、 ウェブの送り以外に実質的にテンションを掛けることなくスムー ズに折り返すことができるので、 従来、 折返しが難しかったアルミニウム箔等 の金属箔をラミネ一トしたプラスチックフィルムや紙等の伸び量が非常に小さ い材料でも、 スムーズに且つ見栄え良く折り返すことができる。 また、 ガイ ド は、 外側ガイ ド或いは内側ガイ ドだけではなく、 内側ガイ ドと外側ガイ ドの双 方を用いて、 両者間にウェブ 1が案内されながら通過可能な隙間を形成するこ ともできる。 更に、 ガイ ドの種類も、 内側ガイ ドと外側ガイ ドとで適宜組み合 わせることも可能である。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明による自己閉鎖性注出口を備えた包装袋は、 定量室内 の内容物を押圧する等によって注出口から小出しすることができる一方で、 注 出口の開封後に注出口を下にして吊下げておいても、 袋内部に収納した液体等 の内容物が注出口から少量ずっ摻み出すのを確実に防止することができ、 自己 閉鎖性注出口を有する包装袋として有用である。
また、 本発明による包装袋の製造方法は、 自己閉鎖性注出口のヒートシール 部と非ヒートシール部とをその境界部においても均一に加圧しているので、 包 装袋の製造において、 注出口通路のヒートシール部と非ヒートシール部の境界 部の非ヒ一トシール部側を構成するフィルム内面側表面が隙間を有することな く互いに接触した閉鎖状態を確実に得ることができる。
また、 本発明による包装袋の製造方法は、 ウェブ状の胴材から包装袋をその 天地方向を胴材の搬送方向と交差させた状態に連続的に製袋し、 その際、 包装 袋の内部を包装袋に収容された充填物を通過可能に仕切るため胴材の搬送に合 わせて両面が熱溶着可能なゥェブ状の弁材を搬送し、 胴材と弁材とを弁材の充 填物の通過側にシール阻害部材を介在させた状態で熱溶着しているので、 ゥェ ブ状の胴材の搬送に合わせて弁材を連続的に搬送しつつ弁材を胴材に熱溶着す るが、 弁材がその逆流防止機能等の弁機能上、 弁材同士又は胴材への熱溶着を 回避すべき部分については確実に熱溶着を回避することができ、 そうした弁機 能を持つ包装袋を連続的に製造するで上で、 極めて有用である。
更に、 本発明による包装袋の製造方法は、 包装袋に分岐部を形成するため、 ウェブ状の胴材の少なくとも片方の側部を当該胴材の送り方向に沿う折返し線 で折り返す方法を適用し、 折返し開始から折返し完了までに通過する胴材の幅 方向任意の位置を占める部分のパスライン長さが略一定となるようにガイ ドに よって案内しているので、 ウェブを弛みやそれに基づく皺が生じることのない 自然で良好な折返しをし、 分岐部を有する自立型パゥチのような包装袋を、 形 が歪にならず、 不完全なシールを発生させることなく、 見栄えや商品性の良好 な包装袋に製造することができる。

Claims

請求の範囲
1. プラスチヅクフィルムをヒートシールしてなる包装袋において、 注出口 通路 (4) のヒートシール部 (2) と非ヒートシール部 (6) との境界部 (Y) の非ヒートシール部 (6) 側を構成するフィルム内面側表面が閉鎖状態におい て隙間を有することなく互いに接触した自己閉鎖性注出口 (3, 33, 41, 141) と、 前記自己閉鎖性注出口 (3, 33, 41, 141) に連通する定 量室 (37, 48, 148 ) とを備えたことを特徴とする包装袋 ( 1 , 31, 31 a, P 1〜P 5 ) 。
2. 前記自己閉鎖性注出口から前記注出口通路に対して垂直に切り出した切 片 (5) において、 前記注出口通路 (4) の前記ヒートシール部 (2) と前記 非ヒートシール部 (6) の前記境界部 (Y) から前記非ヒートシール部 (6) 側に向けて、 前記フィルムの厚さ相当の距離 (d) だけ離れた地点まで対向し て延びる前記非ヒートシール部 (6) を構成するフィルム内面側表面の断面形 状が、 直線乃至内表面側に凸の形状であることを特徴とするクレーム 1に記載 の包装袋。
3. 前記自己閉鎖性注出口から前記注出口通路に対して垂直に切り出した切 片 (5) において、 前記注出口通路 (4) の前記ヒートシール部 (2) と前記 非ヒートシ一ル部 (6) の前記境界部 (Y) を基点とし前記基点から前記非ヒ —トシール部 (6) 側に向けて互いに対向して延びる前記フィルム内面側表面 の断面形状について、 前記基点を通る前記両フィルム内面側表面の接線のなす 角度 ( ) が 20度以下であることを特徴とするクレーム 1又は 2に記載の包 装袋。
4. 前記定量室 ( 37, 48, 148) は、 フィルム状の弁 (34, 146, 176) により前記包装袋の収納室 ( 38, 147 ) と連通可能に区画されて いることを特徴とするクレーム 1〜3のいずれかに記載の包装袋。
5. フィルム状の前記弁 ( 146, 176 ) は、 前記包装袋 (P 3, P4) の一部を折り返して形成した分岐部 ( 16 1) に配置されていることを特徴と するクレーム 4に記載の包装袋。
6. プラスチヅクフィルムをヒ一トシールし、 ヒ一トシ一ル部 (2) と非ヒ ートシール部 (6) によって自己閉鎖性注出口 (3) を形成した包装袋を製造 する際に、 注出口通路 (4) の前記ヒートシール部 (2) と前記非ヒ一トシ一 ル部 (6) とをその境界部 (Y) において均一に加圧してヒートシールするこ とを特徴とする包装袋の製造方法。
7. 前記注出口通路の前記非ヒートシール部は、前記非ヒートシール部(6) に対応する部位に非加熱性の押圧部材 ( 28, 43 ) を備えたヒートシールへ ッドを使用して前記プラスチックフィルムを加圧 ·加熱してヒ一トシールする 際に、 前記非加熱性の押圧部材 (28, 43) によってヒートシールされずに 残されることによって形成されることを特徴とするクレーム 6に記載の包装袋 の製造方法。
8. ウェブ状の胴材 ( 101, 102) から包装袋 (P 1〜P 3 ) を連続的 に製袋する包装袋の製造方法において、 前記包装袋 (P 1〜P 3) の内部を仕 切るため前記胴材 ( 10 1, 102) の搬送に合わせて両面が溶着可能で且つ 少なくとも片側面がタイ トシ一ル可能なウェブ状の弁材 ( 103) を搬送し、 前記包装袋に収容された充填物を前記弁材 ( 103) に沿ってその幅方向に通 過可能とするため、 前記弁材 ( 103) の他側面でシール阻害部材 ( 106) に接触させて前記胴材 ( 101 , 102) 内で前記弁材 ( 103) を挟んだ状 態で溶着することにより、 前記弁材 ( 103) を前記片側面にて前記胴材 ( 1 01, 102 )にタイ ト溶着にて溶着したことを特徴とする包装袋の製造方法。
9. ウェブ状の胴材 ( 240 ) の少なくとも片方の側部を前記胴材の送り方 向に沿う折返し線 ( 244 b) で折り返して包装袋に分岐部 ( 254 ) を形成 する包装袋の製造方法において、 前記胴材 ( 240 ) は、 前記胴材の折返しェ 程で折り返し開始から折り返し完了までに通過する前記胴材の幅方向で任意の 位置を占める部分のパスライン長さが略一定となるようにガイ ドによって案内 されることから成る包装袋の製造方法。
PCT/JP2002/012243 2002-11-22 2002-11-22 自己閉鎖性注出口を備えた包装袋、及び包装袋の製造方法 WO2004048217A1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20070004409 EP1816083B1 (en) 2002-11-22 2002-11-22 Method for manufacturing a pouch
EP02788644A EP1577223B1 (en) 2002-11-22 2002-11-22 Packaging bag with self-closeable outflow port, and method of manufacturing the packaging bag
DE60228348T DE60228348D1 (de) 2002-11-22 2002-11-22 Verfahren zum stetigen Herstellen von Beuteln aus folienartigen Teilen
CNB028299388A CN100494006C (zh) 2002-11-22 2002-11-22 具有可自闭合注口的包装袋及其制造方法
DE60218760T DE60218760T2 (de) 2002-11-22 2002-11-22 Verpackungsbeutel mit selbstverschliessbarer ausflussöffnung und verfahren zur herstellung des verpackungsbeutels
US10/535,814 US7866886B2 (en) 2002-11-22 2002-11-22 Packaging bag with self-closeable outflow port, and method of manufacturing the packaging bag
EP20070004408 EP1795455B1 (en) 2002-11-22 2002-11-22 Method for continously manufacturing pouches from web-form body members
CNA2008101339493A CN101327668A (zh) 2002-11-22 2002-11-22 具有可自闭合注口的包装袋的制造方法
AU2002355024A AU2002355024A1 (en) 2002-11-22 2002-11-22 Packaging bag with self-closeable outflow port, and method of manufacturing the packaging bag
DE60228349T DE60228349D1 (de) 2002-11-22 2002-11-22 Herstellungsverfahren für einen Beutel
CNA2008101339455A CN101327667A (zh) 2002-11-22 2002-11-22 具有可自闭合注口的包装袋的制造方法
PCT/JP2002/012243 WO2004048217A1 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 自己閉鎖性注出口を備えた包装袋、及び包装袋の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/012243 WO2004048217A1 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 自己閉鎖性注出口を備えた包装袋、及び包装袋の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004048217A1 true WO2004048217A1 (ja) 2004-06-10

Family

ID=32375594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/012243 WO2004048217A1 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 自己閉鎖性注出口を備えた包装袋、及び包装袋の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7866886B2 (ja)
EP (3) EP1795455B1 (ja)
CN (3) CN101327668A (ja)
AU (1) AU2002355024A1 (ja)
DE (3) DE60228348D1 (ja)
WO (1) WO2004048217A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7658542B2 (en) 2003-04-01 2010-02-09 Pakerman S.A. Flexible liquid container

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8061566B2 (en) * 2007-04-26 2011-11-22 Sealed Air Corporation (Us) Metering dispensing system with improved valving to prevent accidental dispensing of liquid therefrom
US7997454B2 (en) * 2007-04-26 2011-08-16 Sealed Air Corporation (Us) Metering dispensing system with improved valving to prevent accidental dispensing of liquid therefrom
US7419322B2 (en) * 2004-03-10 2008-09-02 Poly-D Llc Fluid dispensing device with metered delivery
KR100871204B1 (ko) * 2004-11-26 2008-12-01 가부시키가이샤 호소카와 요코 의료용 약액 용기 및 약제-함입 의료용 약액 용기
US7611102B2 (en) 2006-04-17 2009-11-03 Pouch Pac Innovations, Llc Holder with integral gripper for transporting a flexible pouch during manufacturing
US8083102B2 (en) 2006-04-28 2011-12-27 Pouch Pac Innovations, Llc Flexible pouch with a tube spout fitment and flexible sleeve
US7661560B2 (en) 2006-04-28 2010-02-16 Pouch Pac Innovations, Llc Flexible pouch with a tamper-evident outer cap fitment and method of forming
US8573445B2 (en) 2006-04-28 2013-11-05 Pouch Pac Innovations, Llc Flexible pouch with a tube spout fitment and flexible sleeve
JP4816322B2 (ja) * 2006-08-16 2011-11-16 東洋製罐株式会社 分岐型スタンディングパウチ
WO2008057937A2 (en) 2006-11-01 2008-05-15 Pouch Pac Innovations, Llc Method and apparatus for opening a flexible pouch using opening fingers
US8562274B2 (en) 2006-11-29 2013-10-22 Pouch Pac Innovations, Llc Load smart system for continuous loading of a pouch into a fill-seal machine
MX2009006123A (es) * 2006-12-11 2009-09-18 Poly D Llc Bolsa erguida de distribucion.
WO2008073879A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Poly-D, Llc Sponge device with urethane and cellulose material combination construction
WO2008100747A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-21 Poly-D, Llc Metering dispensing flexible pouch with spray nozzle
US20080190961A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Poly-D, Llc Metered dosing container with independently deformable internal bladder
WO2008103896A2 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Poly-D, Llc Surface scrubber with rotating pad
US8152400B2 (en) 2007-02-23 2012-04-10 Sealed Air Corporation (Us) Surface cleaner with removable wand
US20080203114A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Poly-D, Llc Fluid dispenser with docking station
US8136700B2 (en) 2007-02-23 2012-03-20 Sealed Air Corporation (Us) Dual chambered fluid dispenser with mixing chamber
US20080205970A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Poly-D, Llc Toothbrush with integrated toothpaste delivery
JP5021771B2 (ja) 2007-03-14 2012-09-12 ポリィ−ディー・エルエルシー デュアルポンプシステムを備えた分配装置
GB2447611B (en) * 2007-03-22 2011-07-06 Jenton Internat Ltd Valve bag and a method of manufacturing same
US8292120B2 (en) 2007-03-26 2012-10-23 Sealed Air Corporation (Us) Hanging liquid dispenser
JP5183974B2 (ja) * 2007-06-05 2013-04-17 森永乳業株式会社 包装袋
EP2240378B1 (en) * 2008-01-09 2013-05-15 Poppack LLC Pour channel with cohesive closure valve and locking bubble
US20100054636A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Cryovac, Inc. Metering pouch for dispensing flowable product
US20100074561A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Jeffrey Feig Resealable Flexible Nonporous Bag
US20120107811A1 (en) * 2009-02-06 2012-05-03 Kelso David M Burstable liquid packaging and uses thereof
WO2011005975A1 (en) 2009-07-08 2011-01-13 Poly-D, Llc Metering dispensing system with one-piece pump assembly
JP5520548B2 (ja) * 2009-09-04 2014-06-11 株式会社細川洋行 スパウト及びスパウト付容器
KR101226739B1 (ko) * 2010-01-22 2013-02-27 씨앤텍 주식회사 가압 개방되는 비접합선을 가진 2중 파우치와 그 제조에 적합한 열봉합 금형
TWI414456B (zh) * 2010-11-30 2013-11-11 Camry Packing Ind Ltd Automatic liquid stop bag with bent parts
US10988293B2 (en) * 2011-03-17 2021-04-27 The Jel Sert Company Flexible tubular package for edible product
JP6025338B2 (ja) * 2012-02-08 2016-11-16 株式会社フジシールインターナショナル 製袋機
US9586727B2 (en) * 2012-12-21 2017-03-07 Maxpax Llc Squeezable dispensing package and method
MY173698A (en) * 2013-04-03 2020-02-17 Jt Int Sa Packaging apparatus and method
US9090396B2 (en) 2013-04-17 2015-07-28 Cryovac, Inc. Pouch with metering handle for dispensing flowable products
US9611076B2 (en) * 2013-10-21 2017-04-04 Minigrip Llc Hanging milk storage bag
CA2927199C (en) * 2013-11-06 2019-06-18 The Procter & Gamble Company Flexible containers having flexible valves
US9850046B2 (en) 2013-11-06 2017-12-26 The Procter & Gamble Company Flexible containers with vent systems
KR101971817B1 (ko) 2015-04-10 2019-04-23 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 제품 분배 가시화부를 가진 가요성 용기
EP3280658A1 (en) 2015-04-10 2018-02-14 The Procter and Gamble Company Flexible containers with integral dispensing spout
WO2017116891A1 (en) * 2015-12-28 2017-07-06 3M Innovative Properties Company Cartridges for sample partitioning
JP6710084B2 (ja) * 2016-03-30 2020-06-17 テルモ株式会社 液体バッグおよび液体バッグの製造方法
US10334819B2 (en) * 2016-12-30 2019-07-02 Richard H Dumm Storage bag with joined center portion
CN110997513B (zh) 2017-06-15 2021-10-15 伊利诺斯工具制品有限公司 用于泡阀应用的袋翻转顶部
CN107471743B (zh) * 2017-06-26 2019-04-26 苏州华日金菱机械有限公司 一种用于尿袋与导尿包防逆流片的加工装置
US11565844B2 (en) 2018-12-21 2023-01-31 S.C. Johnson & Son, Inc. Methods and apparatus to facilitate plastic film processing
JP6778286B2 (ja) * 2019-01-21 2020-10-28 デノラ・ペルメレック株式会社 室枠エレメント、電解槽及び電気透析槽
USD896634S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
USD896633S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
US20230294909A1 (en) * 2022-03-16 2023-09-21 Illinois Tool Works Inc. Pouch enclosure having gusset-shaped filling opening
CN117863648B (zh) * 2024-03-13 2024-05-28 湖南大道新材料有限公司 一种双子袋的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09188311A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Totani Giken Kogyo Kk 製袋機
JPH1170599A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Ueno Hiroshi 分岐型パウチの製造方法及びその装置
JPH11193039A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Ueno Hiroshi 注出機能付包装袋

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1230299B (de) * 1965-01-25 1966-12-08 Windmoeller & Hoelscher Zufuehr- und Anschweissvorrichtung fuer Kunststoffventilblaetter
DE2613724A1 (de) * 1976-03-31 1977-10-06 Hlavaty Dieter Juergen Seitenfaltenbeutel
US4581007A (en) * 1982-12-27 1986-04-08 Union Carbide Corporation Adhesive closure bags and method for producing same
US4513445A (en) * 1982-12-27 1985-04-23 Union Carbide Corporation Adhesive closure bags and method for producing same
US4793121A (en) * 1987-01-02 1988-12-27 Jamison Mark D Dispensing spout pre-forming system for pouch
JPH0199963A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Keihan Serofuan Kk 包装袋
GB8725833D0 (en) * 1987-11-04 1987-12-09 Drg Uk Ltd Ports for fluid containers
US4952068A (en) * 1989-03-21 1990-08-28 Flint Theodore R Static mixing device and container
JPH02252457A (ja) * 1989-03-27 1990-10-11 Nissho Corp 血液バッグの出入口プロテクターの製造装置およびそれを用いた製法
US5195658A (en) * 1991-03-12 1993-03-23 Toyo Bussan Kabushiki Kaisha Disposable container
JPH06312753A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Toyobo Co Ltd 自己密閉性注出路を有するパウチ
JPH0741018A (ja) * 1993-07-23 1995-02-10 Toyobo Co Ltd プリフォームされたスパウトを有するパウチ
JPH0741017A (ja) * 1993-07-23 1995-02-10 Toyobo Co Ltd 計量器のついたスパウト付きパウチ
CZ116396A3 (en) * 1993-11-01 1997-02-12 Procter & Gamble Self-closing dosing package for a liquid
US5529224A (en) * 1993-11-01 1996-06-25 The Procter & Gamble Company Self-closing liquid dispensing package
US5564143A (en) * 1995-03-09 1996-10-15 Dielectrics Industries Check valve for fluid bladders
JPH09104404A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Toyobo Co Ltd 自己シール性スパウト部の評価法
JPH09207953A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 注出容器
JP4022977B2 (ja) * 1998-03-11 2007-12-19 味の素株式会社 医療用バッグ製袋用金型およびそれを用いる医療用バッグの製造方法
US6655837B2 (en) * 1998-05-29 2003-12-02 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Pouch having a branched chamber
JP3750012B2 (ja) * 1999-05-10 2006-03-01 忠 萩原 流体容器のノズル及びそれを備えた流体容器
JP4186349B2 (ja) * 1999-10-27 2008-11-26 東洋製罐株式会社 計量機能付きパウチ
JP4866502B2 (ja) * 2000-12-27 2012-02-01 カウパック株式会社 流体包装袋
FR2820119B3 (fr) * 2001-01-26 2003-01-24 Pige Sa Sachet souple de conditionnement, utilisation d'un tel sachet et procede de conditionnement d'un produit avec un tel sachet
JP3973415B2 (ja) * 2001-12-17 2007-09-12 京阪セロファン株式会社 包装袋
US6732889B2 (en) * 2002-02-06 2004-05-11 Ishai Oren Pouring spout for liquid containers, and liquid containers constructed therewith
JP2006188278A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Shoji Iwai 吊下げ式定量注出パウチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09188311A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Totani Giken Kogyo Kk 製袋機
JPH1170599A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Ueno Hiroshi 分岐型パウチの製造方法及びその装置
JPH11193039A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Ueno Hiroshi 注出機能付包装袋

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1577223A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7658542B2 (en) 2003-04-01 2010-02-09 Pakerman S.A. Flexible liquid container

Also Published As

Publication number Publication date
CN1694834A (zh) 2005-11-09
EP1577223B1 (en) 2007-03-07
CN100494006C (zh) 2009-06-03
EP1795455A1 (en) 2007-06-13
EP1577223A4 (en) 2006-04-19
US20060072858A1 (en) 2006-04-06
EP1816083B1 (en) 2008-08-13
DE60228348D1 (de) 2008-09-25
EP1816083A1 (en) 2007-08-08
AU2002355024A1 (en) 2004-06-18
DE60218760D1 (de) 2007-04-19
EP1577223A1 (en) 2005-09-21
CN101327667A (zh) 2008-12-24
DE60228349D1 (de) 2008-09-25
US7866886B2 (en) 2011-01-11
CN101327668A (zh) 2008-12-24
DE60218760T2 (de) 2007-11-15
EP1795455B1 (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004048217A1 (ja) 自己閉鎖性注出口を備えた包装袋、及び包装袋の製造方法
US20210339915A1 (en) Sheet material container
US8734015B2 (en) Flexible package bag provided with one-way functioning nozzle and packaging structure for liquid material
SK140896A3 (en) Bag made of polymer and especially polyolefine fabric and process for producing it
WO2012165453A1 (ja) ジッパーテープのヒートシール方法、ジッパーテープ付フィルムロールの製造方法、及びジッパーテープ付包装袋の製造方法
JP2018069642A (ja) シート材容器の製造方法
TW202208247A (zh) 包裝袋(pouch)及填充方法
JPH1179195A (ja) 詰め替え用パウチ
JP2003276098A (ja) 包装袋の製造方法及びその装置
JPH1170599A (ja) 分岐型パウチの製造方法及びその装置
JP4142775B2 (ja) 粒状物用袋、及びその製造方法
JPH10211901A (ja) 口栓付き袋の製袋方法及び製袋充填方法
KR20050091708A (ko) 자기폐쇄성 주출구를 구비한 포장백, 및 포장백의 제조방법
WO2022176645A1 (ja) 縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法、内容物入りフィルム包装袋
KR101949778B1 (ko) 가압배출 비닐포장봉지
JP2000203603A (ja) 液体用小袋
JP2022097384A (ja) 製袋ガイド、縦型製袋充填包装機、内容物入りフィルム包装袋の製造方法
JP2000142734A (ja) 注出路付き小袋
JP2004292029A (ja) 包装充填機
BRPI1013746B1 (pt) Embalagem postal inflável

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002355024

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006072858

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057009163

Country of ref document: KR

Ref document number: 10535814

Country of ref document: US

Ref document number: 20028299388

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002788644

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057009163

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002788644

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10535814

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002788644

Country of ref document: EP