WO2004043973A1 - 経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法 - Google Patents

経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004043973A1
WO2004043973A1 PCT/JP2003/014419 JP0314419W WO2004043973A1 WO 2004043973 A1 WO2004043973 A1 WO 2004043973A1 JP 0314419 W JP0314419 W JP 0314419W WO 2004043973 A1 WO2004043973 A1 WO 2004043973A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
general formula
carbon atoms
compound represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014419
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keita Nishino
Teruyoshi Koga
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to US10/533,868 priority Critical patent/US7538212B2/en
Priority to EP03774004A priority patent/EP1582526A4/en
Priority to JP2004551226A priority patent/JP4481829B2/ja
Priority to AU2003284545A priority patent/AU2003284545A1/en
Publication of WO2004043973A1 publication Critical patent/WO2004043973A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • C07F9/65611Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings containing the ring system (X = CH2, O, S, NH) optionally with an additional double bond and/or substituents, e.g. penicillins and analogs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/16Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hetero atoms or carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 3
    • C07D477/18Oxygen atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention relates to a novel synthetic intermediate of a rubenem compound for oral administration and a method for producing the same.
  • the present invention relates to a novel 0-latatam compound which is extremely useful as a common synthetic intermediate of 1] 3-methylcarbapanem compound for oral administration and a method for producing the same.
  • 1-Methylcarbapanem compounds are one of the most noticeable antibacterial agents because they exhibit excellent antibacterial activity against a wide range of pathogenic bacteria and also have excellent stability in vivo. Therefore, in recent years, research and development of drugs for oral administration have been energetically advanced. At present, the following method is generally used as a method for producing 1] 3-methylcarbapanem compound for oral administration.
  • R represents a thiol residue and But represents a tert-butyl group.
  • Examples of the compound represented by the above formula (10) include, for example, the above-mentioned JP-A-8-53453 and JP-A-10-1975076 disclose a compound represented by the formula (11):
  • JP-A-8-59663 and JP-A-2000-344774 disclose formula (14):
  • R 4 represents a hydroxyl-protecting group
  • R 5 represents a thiol residue contained in the product 1 j3-methylcarbene compound
  • R 6 represents an organic group.
  • R 4 , R 5 , and R 6 have the same meanings as described above, and R 7 , R 8 , and R 9 are all lower alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms, or one is a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms. And the remaining two are lower alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms, and a compound represented by the following formula (16):
  • R 4 , R 5 and R 6 have the same meanings as described above.
  • the present inventors have conducted intensive studies on the development of a novel mono-ratatum compound and a method for producing the same so that a thiol compound can be introduced in one step at the final stage in the synthesis of 1-methylcarbapanem for oral administration.
  • the present invention has been achieved. That is, the present invention provides a compound represented by the following general formula (1):
  • R 2 represents an aryl group or a heteroaryl group, and R 3 has 1 carbon atom
  • the present invention provides a compound represented by the general formula (4), wherein the hydroxyl group of the compound (3) produced as described above is deprotected.
  • the present invention provides a compound represented by the general formula (1):
  • a method for producing a ⁇ -lactam compound which is a compound represented by the formula:
  • the compound represented by the formula (1) is represented by the general formula (5):
  • the compound represented by the above formula (3) produced by the process for producing a 3-latatam compound of the present invention is obtained by deprotecting a hydroxyl group to obtain a compound represented by the general formula (4):
  • the hydroxyl-protecting group R is a trimethylsilyl group or a triethylsilyl group, particularly preferably a trimethylsilyl group.
  • these substituents can be mildly decomposed as much as possible without decomposing other functional groups in the compound.
  • the inventor of the present invention has found out that it can be removed under reaction conditions as a result of intensive studies.
  • R 2 which is a thiol residue represents an aryl group or a heteroaryl group; a halogen atom such as a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom; a nitro group; It may be substituted by an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms, or the like.
  • aryl group examples include a phenyl group, a halognophenyl group substituted with 1 to 3 chlorine atoms, a bromine atom, a halogen atom such as an iodine atom, a p-trophenyl group, an o-nitrophenyl group, p-Methoxyphenyl, 1-naphthyl, 21-naphthyl and the like.
  • heteroaryl group examples include 2-pyridyl, 3-pyridyl, 4-pyridyl, 2-pyrimidyl, 2- (4,6-dimethyl) pyrimidyl, 2-benzothiazolyl, 2-benzoimidazolyl, Examples thereof include a 2-benzoxazolyl group and a 2-chel group.
  • R 2 is preferably an aryl group, more preferably a phenyl group or a halognophenyl group in terms of availability, economy, reactivity, etc., and as the halognophenyl group, a p-chlorophenol group is preferred. .
  • the substituent R 3 is a carboxylic acid in a compound which can be finally developed as a 1-methylcarbapanem compound for oral administration It is included in the alkyloxymethyl group site of the ester residue, and represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 10 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, a normal propynole group, an isopropyl group, a nonolemanolebutyl group, an isopti / le group, a sec-petit / le group, a tert-butyl group, Examples include a normal octyl group and a normal decanyl group.
  • the cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms may have a substituent, and examples of the substituent include an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group and an ethyl group.
  • Examples of the cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms include a cyclopropyl group, a cyclohexyl group, a 1-methylcyclohexyl group, and a 4-methylcyclohexyl group.
  • the substituent R 3 a tert-butyl group often used in the development of an orally administrable ruvanem compound is particularly preferable.
  • the substituent X represents a halogen atom, and includes a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom. From the viewpoints of easy availability of the compound (6), reactivity, stability, and the like, chlorine Atoms are particularly preferred.
  • the compound represented by the formula (5) as a starting material preferably used in the present invention is, for example, Chemical 'and' Pharmaceutical Plutin (Chem.Pharm.Bull.) S 42 vol. It is a compound which can be easily produced by the method described on pages 1381 to 1387, 1994 ', and can be easily synthesized in the form of an optically active substance which is desirable as a synthetic substance of 1] 3-methylcarbapanem compound. Reacting the above compound (5) with an alkanoyloxymethyl halide represented by the above formula (6) in the presence of a base to give a compound represented by the above formula (1)] Can lead to things.
  • the reaction is performed using an inert solvent that does not decompose compound (5) and compound (6).
  • the inactive solid solvent is not particularly limited, but ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane and getyl ether; aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene and xylene; N, N-dimethylformamide; Examples include amide solvents such as N, N-dimethylacetamide; dimethyl sulfoxide, acetonitrile, acetone, methylene chloride, and mixed solvents thereof. From the viewpoint of reaction speed, N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide are particularly preferred.
  • the amount of the alkanoyloxymethyl halide (6) used in the reaction must be at least 1.0 times the molar amount of the compound (5), and preferably 1.1 to 3.0 times the amount of the monole. It is.
  • the base to be used those generally used in a reaction of forming an ester with a carboxylic acid and an alkyl halide can be used, and examples thereof include organic amines and alkali metal salts. .
  • organic amines examples include 1, ryethylamine, diisopropylethylamine, dihexylhexylamine, 1,8-diazavicix [5. 4.0] pendeicene (DBU), and morpholine. Is exemplified. The amount used is based on compound (5) A molar amount of 1.0 or more is necessary, and a molar amount of 1.1 to 2.0 is preferable.
  • alkali metal salt examples include alkali carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, and cesium carbonate; and sodium bicarbonate and bicarbonate such as sodium bicarbonate.
  • the amount of the compound used should be at least 0.5 times the molar amount of the compound (5) when using an alkali carbonate, and at least 1.0 times the amount when using an alkali bicarbonate. A molar amount of 1 to 2.0 times is preferred.
  • an additive may be added as a reaction accelerator, if necessary.
  • the additive include alkali metal halides such as sodium iodide and lithium bromide, tetrabutylammonium bromide, and chloride. And quaternary ammonium halides such as benzyltriethylammonium.
  • the amount used is preferably at least 1.0 times the molar amount of compound (6), and most preferably 1.0 to 1.5 times the molar amount.
  • the above reaction is usually carried out at 0 to 80 ° C, but is preferably carried out at 10 to 40 ° C for the reason of suppressing the decomposition of the reactants and products.
  • the reaction time is usually 1 to 50 hours, but is preferably 2 to 30 hours for the above-mentioned reason.
  • TLC thin layer chromatography
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • the target compound (1) can be isolated from the mixture after the reaction through operations such as H control, extraction, liquid separation, washing, concentration, and purification.
  • the compound (1) obtained by the above reaction is a novel compound, and is useful by the present inventors for producing a common synthetic intermediate for producing 1 jS-methylcarbapanem compound for oral administration. It is a compound that has been confirmed to be a useful precursor.
  • the compound (1) obtained by the above reaction is subsequently converted to the compound (2) by protecting the hydroxyl group.
  • the reaction is a reaction for introducing a silinole protecting group into a hydroxyl group.
  • a silyl protecting group as described in pp. 39-50, 1981 can be employed.
  • a trimethylsilyl group or a triethylsilyl group is introduced.
  • the amount of the salted trimethylsilane or triethylsilane chloride must be at least 1.0 times the molar amount of the compound (1), and is preferably 1.1 to 3.0 times the molar amount.
  • amine used as the base examples include triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine, imidazole and the like.
  • the amount thereof must be at least 1.0 times the molar amount of the compound (1), and is preferably 1.1 to 3.0 times the molar amount.
  • the inert solvent is not particularly limited as long as it is inactive so as not to decompose the above-mentioned trialkylsilane.
  • Ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, and ethyl ether; benzene, toluene, xylene and the like; Aromatic hydrocarbon solvents; amide solvents such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetoamide; dimethylsulfoxide, acetonitrile, acetone, methylene chloride, and mixtures thereof.
  • the above reaction is usually carried out at 0 to 100 ° C, but is preferably carried out at 10 to 60 ° C for the reason of suppressing the decomposition of the reactants and products.
  • the reaction time is usually 0.5 to 50 hours, but is preferably 1 to 30 hours for the above-mentioned reason.
  • the progress of the reaction can be tracked using analytical means.
  • compound (2) can be isolated through procedures such as pH adjustment, extraction, liquid separation, washing, concentration and purification that are often used in organic reactions. At this time, if compound (2) is subjected to acidic conditions, the protective group on the hydroxyl group will be deprotected and will return to starting compound (1). Must.
  • the compound (2) obtained by the above reaction is converted into the compound (3) by cyclization in the presence of a strong base and then treatment with diphenylphosphoric acid.
  • Suitable strong bases used in the cyclization reaction of compound (2) include alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide and sodium tert-butoxide; lithium bis (trimethylsilyl) amide, and sodium bis (trimethylsilyl). Examples thereof include alkali metal amides such as amide and potassium bis (trimethinoresilinole) amide; and alkali metal hydrides such as sodium hydride and hydrogenation hydride.
  • alkali metal alkoxides such as potassium tert-butoxide and sodium tert-butoxide
  • lithium bis (trimethylsilyl) amide lithium bis (trimethylsilyl) amide
  • sodium bis (trimethylsilyl) examples thereof include alkali metal amides such as amide and potassium bis (trimethinoresilinole) amide; and alkali metal hydrides such as sodium hydride and hydrogenation hydride.
  • potassium tert-butoxide sodium bis (trimethylsilyl) Amide
  • the amount used is desirably an amount sufficient for the cyclization reaction to proceed sufficiently, and is preferably 2 to 3 times the molar amount of compound (2).
  • a metal thiolate is by-produced as the cyclization proceeds. Therefore, it is preferable to use a scavenger for converting the metal thiolate into a compound having no adverse effect in the subsequent reaction.
  • the scavenger examples include alkylating agents such as methyl iodide, propyl iodide, aryl bromide, benzyl bromide, and methyl toluenesulfonate; sulfonylation such as p-toluenesulfol chloride and methanesulfonyl chloride Agents: Phosphate esterifying agents such as diphenyl phosphoric acid and the like.
  • the amount of the metal thiolate to be used is preferably the same as that of the metal thiolate by-produced from the compound (2), and it is preferably used in an amount of 1.0 to 1.5 times the molar amount of the compound (2).
  • the compound (3) is produced by the reaction of the reaction intermediate in which the compound (2) is cyclized with diphenylphosphoric acid chloride. This reaction is usually performed in the same reactor as the previous cyclization reaction.
  • the amount of diphenylphosphoric acid to be used needs to be sufficient to allow the reaction to proceed sufficiently, and is preferably 1.0 to 1.5 times the molar amount of compound (2).
  • diphenylphosphoric acid chloride also serves as a scavenger for by-produced metal thiolate as described above.
  • the metal thiolate can be supplemented by adding at least twice the molar amount to the compound (2), and can also be used as a phosphate esterifying agent. it can.
  • the above-mentioned cyclization and phosphorylation reactions are performed in an inert solvent.
  • the inert solvent is not particularly limited, but preferred examples thereof include ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane and getyl ether; and aromatic solvents such as benzene, toluene and xylene. Hydrocarbon solvents; amide solvents such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide; dimethylsulfoxide, acetonitrile, acetone, methylene chloride, and mixed solvents thereof.
  • Tetrahydrofuran or a mixed solvent of toluene and toluene is optimal from the viewpoint of the solubility of the base and the compound (2), but the mixing ratio is not particularly limited as long as the reaction reagent is dissolved.
  • the above-mentioned cyclization and phosphoric esterification reaction is usually carried out at a temperature of 178 to 60 ° C, but is preferably carried out at a temperature of -78 to 10 ° C for the reason of suppressing decomposition of the reactants and products.
  • the cyclization reaction time is usually 1 minute to 20 hours, preferably 5 minutes to 5 hours.
  • the reaction time of the phosphoric acid ester is usually 5 minutes to 30 hours, preferably 30 minutes to 10 hours.
  • the progress of the reaction can be tracked using analytical means.
  • the compound (3) is isolated from the mixture after the operations such as pH adjustment, extraction, liquid separation, washing, concentration and purification that are often used in organic reactions.
  • the compound (3) obtained by the above reaction is a novel compound, and is a synthetic compound useful for producing a common synthetic intermediate when producing the 1-methylcarbapanem compound for oral administration by the present inventors. It is a compound whose use as a precursor has been confirmed.
  • the compound (3) can be derived into the compound (4) by deprotecting 1 ⁇ which is a protecting group for a hydroxyl group.
  • the acidic condition used in this case is not particularly limited as long as the pH is 7 or less, but is preferably pH 2 to 6, and the silyl protecting group is very easily released at pH. .
  • the acidic conditions for example, phosphoric acid, aqueous citric acid, hydrochloric acid, and the like can be added to the mixture.
  • Compound (4) is a novel compound, and as described below, is a compound for which, for the first time, a useful use as a common synthetic intermediate of 1-methylcarbapanem compound for oral administration has been recognized by the present inventors. is there.
  • the compound (2) is cyclized as described above, and the phosphoric acid esterification reaction with difluorophosphoric acid is performed to obtain a compound (3). Then, it is reacted with a thiol compound (R'-SH) in the presence of a base.
  • a thiol compound R'-SH
  • the base used in the reaction with the thiol compound may be the same as or different from the strong base used in the cyclization reaction described above.
  • organic amines ⁇ alkali metal salts can be used as the base other than the strong base used in the cyclization of the compound (2) described above.
  • organic amines triethylamine, disopropylethyl and the like can be used.
  • alkali metal salt examples include alkali carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, and cesium carbonate; and alkali carbonates such as sodium bicarbonate and bicarbonate.
  • the reaction can be promoted by adding an inert solvent different from that used in the cyclization reaction.
  • the 1] 3-methylcarbapanem compound obtained above can be obtained by a general method for deprotection of a hydroxyl group as described above, preferably such that other functional groups in the compound are not decomposed as much as possible. By the deprotection method under the same conditions as described above, it can be converted to the desired 13-methylcarbapanem compound for oral administration.
  • reaction solution was diluted with 40 ml of ethyl acetate, washed several times with 5% aqueous sodium bicarbonate and water, and the resulting ethyl acetate solution was dried over sodium sulfate. The solvent was distilled off to give the title compound 1. 88 g were obtained.
  • reaction solution was diluted with 50 ml of toluene, and the toluene solution washed several times with 2.5% aqueous sodium bicarbonate and water under ice cooling was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off to obtain the title compound. .
  • reaction solution was diluted with 20 ml of toluene, and the toluene solution washed several times with 2.5% aqueous sodium bicarbonate and water under ice cooling was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off to obtain the title compound. .
  • reaction solution was diluted with 5 Om 1 of toluene, and the toluene solution washed several times with 2.5% aqueous sodium bicarbonate and water under water cooling was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off to obtain the title compound. .
  • the resulting oily residue was dissolved by adding 10 ml of tetrahydrofuran, cooled to 160 ° C., added with 0.45 g (4. Ommo 1) of potassium tert-butoxide, and then stirred for 20 minutes. Then, at 50 ° C, 0.28 g (2.Ommo 1) of methyl iodide was added, and after stirring for 25 minutes, 0.56 g (2.lmmo 1) of diphenylphosphoric acid chloride was continuously added. The mixture was stirred for 1.7 hours.
  • reaction solution was diluted with 20 ml of toluene, and the toluene solution washed several times with 2.5% aqueous sodium bicarbonate under ice-cooling was dried over sodium sulfate. The solvent was distilled off to remove the title compound. Got.
  • a novel common synthetic intermediate (4) which enables efficient synthesis of various 1 ⁇ -methylcarbapanem compounds for oral administration, which has been actively researched and developed in recent years, (4)
  • the compounds of the precursors (1) and (3) and methods for producing them are provided, and the present invention is industrially useful.

Description

明細書
経口投与用力ルバぺネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法 技術分野
本発明は経口投与用 1 ]3—メチルカルバぺネム化合物の共通合成中間体として 極めて有用な新規 0—ラタタム化合物およびその製造方法に関する。 背景技術
1 ーメチルカルバぺネム化合物は広範囲の病原菌に対して優れた抗菌作用を 示し、 かつ生体内での安定性にも優れていることから最も注目されている抗菌剤 のひとつである。 そのため、 近年、 経口投与用薬剤の研究開発が精力的に進めら れている。 経口投与用 1 ]3—メチルカルバぺネム化合物の製造方法としては、 現 在、 以下のような方法が一般的に用いられている。
例えば、 特開平 8 _ 53453号公報や、 ザ ·ジャーナル ·ォブ■アンチピオ ティックス (J. An t i b i o t. ) 、 429〜 439頁、 1997年に記載 されているように、 式 (7) :
Figure imgf000004_0001
で表される化合物を各種チオール化合物 (R—SH) と反応させて、 式 (8)
Figure imgf000005_0001
(式中、 Rはチオール残基を示す) で表される化合物を合成し、 例えば加水素分 解反応や、 亜鉛末による還元反応により保護基である P—二ト口ベンジル基を除 去し、 式 (9) :
(9)
Figure imgf000005_0002
(式中、 Rはチオール残基を示す) で表される化合物に変換し、 さらに得られた 化合物 (9) のカルボン酸部位を例えばビバロイルォキシメチル化することによ り、 式 (10) :
Figure imgf000005_0003
(式中、 Rはチオール残基を示し、 B u tは t e r t—プチル基を示す) で表さ れる化合物を製造する方法である。
上記式 (1 0) で表される化合物としては、 例えば、 前記特開平 8— 5 345 3号公報および特開平 1 0— 1 9 5 0 7 6号公報には、 式 (1 1) :
Figure imgf000006_0001
で示される化合物が記載されており、
また、 前記ザ ·ジャーナル ·ォブ ·ァンチビォテイツタス (J . An t i b i o t . ) 、 4 2 9〜 43 9頁、 1 9 9 7年および特開平 1 0— 1 302 70号公報 には、 式 ( 1 2) :
Figure imgf000006_0002
で示される化合物が記載されており、
さらに、 特開平 1 0— 1 5 24 9 1号公報には、 式 (1 3)
Figure imgf000007_0001
で示される化合物が記載されているが、 これらは全て上記方法にて合成されてい る。
し力 しながら、 これらの製造方法では経口投与用 1 ]3—メチルカルパぺネム化 合物を合成するのに、 カルボン酸保護基の付け換えを必要とし、 多段階の反応を 経る必要があるため非効率的であり、 また、 最終物のチオール残基となる比較的 高価なチオール化合物を合成初期段階で用いることから、 製造コスト面で不利と なり、 問題となっていた。
また、 特開平 8 _ 59663号公報およぴ特開 2000— 344774号公報 には、 式 (14) :
Figure imgf000007_0002
(式中、 R4は水酸基保護基を示し、 R5は生成物である 1 j3—メチルカルバへ ネム化合物中に含まれるチオール残基を示し、 R6は有機基を示す) で表される 化合物から、 式 (1 5) :
Figure imgf000008_0001
(式中、 R4、 R5、 R6は前記と同じ意味を示し、 R7、 R8、 R9は全て炭素数 1〜4の低級アルコキシ基であるか、 あるいはひとつが炭素数 1〜4のアルキル 基で残りふたつが炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基を示す) で表される化合物を 合成し、 これを環化させることにより、 式 (1 6) :
Figure imgf000008_0002
(式中、 R4、 R5、 R6は前記と同じ意味を示す) で表される化合物を製造する 方法が記載されている。
しかしながら、 本製造方法においても先述と同様に、 最終物のチオール残基と なる比較的高価なチオール化合物を合成初期段階で用いることから製造コスト面 で不利であり問題となっていた。
ジャーナル ·ォブ■オーガニック 'ケミストリー (J. Or g. Ch em) 、 第 61巻、 7889〜7894頁、 1 996年および特開平 5— 279367号 公報には、 式 (1 7) :
Figure imgf000009_0001
(式中、 Meはメチル基を示し、 Βι^は前記と同じ意味を示す) で示される化 合物が記載されており、 該化合物を各種チオール化合物との反応及び水酸基の脱 保護により 1 J3—メチルカルバぺネム化合物に導くことが考え得る。 しかしなが ら、 上記化合物 (17) においては、 水酸基の保護基が t e r t一プチルジメチ ノレシリノレ基でめるため、 P r o t e c t i v e G r o u s i n O r g a n i c S y n t h e s i s {J Wi l e y&S o n s, New Yo r k) 44~46頁、 1 981年に例示されているように、 水酸基部位の脱保護には他 の官能基に影響を及ぼすような反応試剤を使用する必要があり、 収率等の点で問 題がある。 本発明者らは脱保護の方法を種々検討したが、 容易かつ効率の良い脱 保護を行うことは困難であった。
以上のような状況の中、 経口投与用 1 ーメチルカルバぺネム化合物の効率的 かつ製造コスト面で有利な製造を可能とする共通合成中間体の開発が望まれてい た。 発明の要約
上記現状を鑑み、 本発明者らは経口投与用 1 ーメチルカルバぺネム合成にお いて最終段階にて一段でチオール化合物が導入できるような、 新規 一ラタタム 化合物およびその製造方法の開発に関して鋭意検討した結果、 本発明に至った。 即ち、 本発明は、 一般式 (1) :
Figure imgf000010_0001
(式中、 R2はァリール基またはへテロアリール基を示し、 R3は炭素数 1
0のアルキル基または炭素数 3 ~10のシクロアルキル基を示す) で表される化 合物の水酸基を保護することにより、 一般式 (2) :
Figure imgf000010_0002
(式中、 はトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基を示し、 R2、 R3 は前記と同じ意味を示す) で表される化合物と成し、 これを強塩基の存在下に環 化させ、 引き続き塩化ジフエ-ルリン酸と反応させることにより、 一般式 (3)
(3)
Figure imgf000010_0003
(式中、 R3は前記と同じ意味を示す) で表される化合物とすることを特 徴とする、 /3—ラタタム化合物の製造方法である。
また、 本発明は、 上記のようにして製造された化合物 (3) の水酸基部位の脱 保護を行うことを特徴とする、 一般式 (4) :
Figure imgf000011_0001
(式中、 R3は前記と同じ意味を示す) で表される ]3—ラタタム化合物の製造方 法である。 ,
また、 本発明は、 一般式 (1) :
Figure imgf000011_0002
(式中、 R2、 R3は前記と同じ意味を示す) で表される化合物である。
また、 本発明は、 一般式 (3) :
Figure imgf000012_0001
(式中、 R3は前記と同じ意味を示す) で表される化合物である。 さらに本発明は、 一般式 (4) :
Figure imgf000012_0002
(式中、 R3は前記と同じ意味を示す) で表される化合物でもある ( 発明の詳細な開示
以下、 本発明について詳細に説明する。
本発明は、 一般式 (1) :
Figure imgf000013_0001
で表される化合物の水酸基を保護することにより、 一般式 (2)
Figure imgf000013_0002
で表される化合物と成し、 これを強塩基の存在下に環化させ、 引き続き塩化ジフ ェエルリン酸と反応させることにより、 一般式 (3) :
Figure imgf000013_0003
で表される化合物とすることを特徴とする、 β—ラクタム化合物の製造方法であ る。
本発明において、 前記式 (1) で表される化合物は、 一般式 (5) :
Figure imgf000014_0001
で表される化合物と、 一般式 (6 ) :
R3
Figure imgf000014_0002
で表される化合物を、 塩基の存在下に反応させて得られたものであることが好ま しい。
本発明の ]3—ラタタム化合物の製造方法により製造された前記式 (3 ) で表さ れる化合物は、 水酸基部位の脱保護を行って、 一般式 (4 ) :
Figure imgf000014_0003
で表される ーラクタム化合物としてもよい。
まず、 各化合物における置換基について説明する。 前記式 (2 ) 及び (3 ) に おいて水酸基の保護基 R はトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基であ り、 特に好ましくはトリメチルシリル基である。 これらの置換基は、 本発明の製 造方法において使用される化合物 (3 ) の保護基 1^の脱保護反応に際して、 化 合物中の他の官能基部分を極力分解させることなく、 穏和な反応条件にて除去で きるものとして本発明者が鋭意検討の結果見出したものである。 前記式 (1 ) 、 (2 ) 及び (5 ) において、 チオール残基である R 2はァリー ル基またはへテロアリール基を示し、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子等のハロ ゲン原子;ニトロ基、 炭素数 1〜3のアルキル基、 炭素数 1〜 3のアルコキシ基 等により置換されていてもよい。
ァリール基としては、 例えば、 フエニル基、 1〜3個の塩素原子、 臭素原子、 ョゥ素原子等のハロゲン原子で置換されたハログノフェニル基、 p—-トロフエ ニル基、 o—ニトロフエニル基、 p—メ トキシフエ二ル基、 1—ナフチル基、 2 一ナフチル基等が挙げられる。
ヘテロァリール基としては、 例えば、 2—ピリジル基、 3 _ピリジル基、 4— ピリジル基、 2—ピリミジル基、 2— ( 4 , 6—ジメチル) ピリミジル基、 2一 ベンゾチアゾリル基、 2—べンゾィミダゾリル基、 2—べンゾォキサゾリル基、 2—チェ-ル基等が挙げられる。
R 2としては、 ァリール基が好ましく、 入手の容易さ、 経済性、 反応性等から フエニル基、 ハログノフェ-ル基がより好ましく、 ハログノフェニル基としては、 p—クロ口フエ-ル基が好ましい。
前記式 (1 ) 、 (2 ) 、 ( 3 ) 、 (4 ) 及び (6 ) において、 置換基 R 3は最 終的に経口投与用 1 —メチルカルバぺネム化合物として開発されうる化合物中 のカルボン酸エステル残基のアル力ノィルォキシメチル基部位に含まれてくるも のであり、 炭素数 1〜1 0のアルキル基または炭素数 3〜 1 0のシクロアルキル 基を示す。
炭素数 1〜 1 0のアルキル基の例としてはメチル基、 ェチル基、 ノルマルプロ ピノレ基、 イソプロピル基、 ノノレマノレブチル基、 イソプチ/レ基、 s e c—プチ/レ基、 t e r t一ブチル基、 ノルマルォクチル基、 ノルマルデカニル基等が挙げられる。 炭素数 3〜1 0のシクロアルキル基は置換基を有していてもよく、 置換基とし てはメチル基、 ェチル基等の炭素数 1〜4のアルキル基等が挙げられる。 炭素数 3〜 1 0のシクロアルキル基の例としては、 シクロプロピル基、 シク口へキシル 基、 1ーメチルシクロへキシル基、 4ーメチルシクロへキシル基等が挙げられる。 置換基 R 3としては、 なかでも経口投与用力ルバぺネム化合物の開発でよく使 用される t e r t—ブチル基が特に好ましい。 前記式 (6) において置換基 Xはハロゲン原子を示し、 フッ素原子、 塩素原子、 臭素原子、 ヨウ素原子が挙げられるが、 化合物 (6) の入手の容易さや反応性、 安定性等の面から塩素原子が特に好ましい。
次に本発明の製造方法について説明する。
本発明において好ましく使用される出発原料の前記式 (5) で表される化合物 は、 例えば、 ケミカル ' アンド ' ファーマシューティカル ·プルティン (Ch e m. Ph a rm. Bu l l . ) s 42卷、 1381〜 1387頁、 1994'年に 記載の方法により容易に製造することができ、 1 ]3—メチルカルバぺネム化合物 の合成原科として望ましい光学活性体の形で容易に合成可能な化合物である。 上記化合物 (5) を、 前記式 (6) で表されるアルカノィルォキシメチルハ口 ゲン化物と塩基の存在下に反応させて、 前記式 (1) で表される] 3—ラタタム化 合物へと誘導することができる。
該反応は、 化合物 (5) 及び化合物 (6) を分解させないような不活性溶媒を 用いて行われ 。 不活个生溶媒としては特に限定はされないが、 テ卜ラヒドロフラ ン、 ジォキサン、 ジェチルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒; N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N— ジメチルァセトアミド等のァミド系溶媒;ジメチルスルホキシド、 ァセトニトリ ル、 アセトン、 塩化メチレン、 およびそれらの混合溶媒等が挙げられる。 反応速 度の点から、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミドが 特に好ましい。
反応に使用されるアルカノィルォキシメチルハロゲン化物 (6) の量は、 化合 物 (5) に対して 1. 0倍モル量以上必要であり、 好ましくは 1. 1〜3. 0倍 モノレ量である。
また、 使用される塩基としては、 一般的に、 カルボン酸とアルキルハロゲン化 物によりエステルを形成する反応において使用されるものを用いることができ、 例えば、 有機アミン類ゃアルカリ金属塩等が挙げられる。
有機ァミン類としては、 1、リェチルァミン、 ジィソプロピルェチルァミン、 ジ シク口へキシルァミン、 1, 8—ジァザビシク口 [5. 4. 0] ゥンデシ一 7— ェン (DBU) 、 モルホリン等が例示される。 その使用量は化合物 (5) に対し 1. 0倍モル量以上は必要であり、 1. 1〜2. 0倍モル量が好ましい。
また、 アルカリ金属塩としては、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシゥ ム等の炭酸アルカリ塩;重炭酸ナトリウム、 重炭酸力リゥム等の重炭酸アル力リ 塩等が例示される。 その使用量は化合物 (5) に対し、 炭酸アルカリ塩使用時に は 0. 5倍モル量以上が必要であり、 重炭酸アルカリ塩使用時には 1. 0倍モル 量以上が必要であるが、 共に 1. 1〜2. 0倍モル量が好ましい。
また、 上記反応においては反応促進剤として添加物を必要に応じて加えてもよ く、 添加物としてはヨウ化ナトリウム、 臭化リチウム等のアルカリ金属ハロゲン 化物や、 臭化テトラプチルアンモユウム、 塩化べンジルトリェチルアンモニゥム 等の四級アンモニゥムハロゲン化物等が挙げられる。 その使用量は化合物 (6) に対し 1. 0倍モル量以上であることが好ましく、 1. 0〜1. 5倍モル量が最 適である。
上記反応は通常 0〜 80°Cで実施されるが、 反応物、 生成物の分解抑制の理由 から 10〜40°Cで行うのが好ましい。
また、 反応時間は通常 1 ~50時間であるが、 上記理由から 2〜30時間であ ることが好ましい。
また、 当然のことではあるが、 薄層クロマトグラフィー (TLC) 、 高速液体 クロマトグラフィー (HPLC) といった分析的手段により該反応の経時変化を 知ることができる。
反応後の混合物からは、 通常有機反応においてしばしば用いられる: H調節、 抽出、 分液、 洗浄、 濃縮、 精製などの操作を経て目的化合物 (1) を単離するこ とができる。
なお、 上記反応で得られる化合物 (1) は新規化合物であり、 本発明者らによ り、 経口投与用 1 jS—メチルカルバぺネム化合物を製造する際の共通合成中間体 を製造するのに有用な前駆体としての用途が確認された化合物である。
上記反応にて得られた化合物 (1) は、 続いて、 その水酸基を保護することに より化合物 (2) に変換される。
該反応は水酸基にシリノレ保護基を導入する反応であり、 例えば、 P r o t e c t i v e G r o u s i n Or g a n i c S y n t h e s i s し丁 W i l e y&S o n s, New Yo r k) N 39〜 50頁、 1981年に記載さ れているような一般的なシリル保護基導入条件を採用することができる。 本発明 ではトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基が導入されるが、 化合物 (1
) を、 不活性溶媒中、 ァミン等の塩基の共存下に、 塩化トリメチルシランまたは 塩化トリェチルシランと反応させることにより、 化合物 (2) へ誘導することが できる。 本方法は最も一般的なものであり、 上記化合物 (2) を製造する際には 最適である。
この際使用する塩ィ匕トリメチルシランまたは塩化トリェチルシランの量は、 化 合物 (1) に対し 1. 0倍モル量以上は必要であり、 1. 1〜3. 0倍モル量が 好ましい。
また、 塩基として使用するアミンはトリェチルァミン、 ジイソプロピルェチル ァミン、 ピリジン、 イミダゾール等が挙げられる。 その量は化合物 (1) に対し 1. 0倍モル量以上は必要であり、 1. 1〜3. 0倍モル量が好ましい。
不活性溶媒としては、 上記塩化トリアルキルシランを分解させないような不活 性なものであれば特に制限されないが、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジェ チルェ一テル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭 化水素系溶媒; N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド 等のアミド系溶媒;ジメチルスルホキシド、 ァセトニトリル、 ァセトン、 塩化メ チレン、 およびそれらの混合溶媒等が挙げられる。
上記反応は通常 0〜100°Cで実施されるが、 反応物、 生成物の分解抑制の理 由から 10〜60°Cで行うのが好ましい。
また、 反応時間は通常 0. 5〜 50時間であるが、 上記理由より 1〜 30時間 であることが好ましい。
なお、 反応の進行具合は先述の如く、 分析的手段を用いて追跡することができ る。
反応後の混合物からは、 通常有機反応においてしばしば用いられる pH調節、 抽出、 分液、 洗浄、 濃縮、 精製などの操作を経て化合物 (2) を単離することが できる。 この際、 化合物 (2) は酸性条件にすると水酸基上の保護基が脱保護さ れて原料化合物 (1) に戻ってしまうため、 酸性条件にならないように十分注意 しなければならない。
上記反応で得られた化合物 (2 ) は、 強塩基の存在下で環化させた後、 塩ィ匕ジ フエニルリン酸で処理することにより、 化合物 (3 ) に変換される。
化合物 (2 ) の環化反応で使用される好適な強塩基としては、 カリウム t e r t—プトキシド、 ナトリ ウム t e r t—ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシ ド; リチウムビス (トリメチルシリル) アミ ド、 ナトリウムビス (トリメチルシ リル) アミ ド、 カリウムビス (卜リメチノレシリノレ) アミ ド等のアルカリ金属アミ ド;水素化ナトリゥム、 水素化力リゥム等のアルカリ金属水素化物等を挙げるこ とができる。 本反応では化合物 (2 ) にチォエステル基やアルカノィルォキシメ チル基が存在するため、 これら官能基の分解が最小化されるような塩基が望まれ、 カリウム t e r t—ブトキシド、 ナトリウムビス (卜リメチルシリル) ァミ ド、 水素化ナトリゥムが特に好ましい。
また、 その使用量は、 環化反応が充分進行するだけの量であることが望ましく、 化合物 (2 ) に対し 2〜 3倍モル量であることが好ましい。
本環化反応では、 環化の進行に伴い金属チォラートが副生してくるため、 この ものを後続反応で悪影響を与えない形の化合物に変換するための捕捉剤を使用す るのが好ましい。
捕捉剤としては、 ヨウ化メチル、 ヨウ化プロピル、 臭化ァリル、 臭化ベンジル、 -トルエンスルホン酸メチル等のアルキル化剤;塩化 p—トルエンスルホ -ル、 塩化メタンスルホ-ル等のスルホ二ル化剤;塩化ジフエエルリン酸等のリン酸ェ ステル化剤等が挙げられる。 その使用量は化合物 (2 ) から副生する金属チオラ ートと同量であることが望ましく、 好適には化合物 (2 ) に対し 1 . 0〜1 . 5 倍モル量を用いることができる。
続いて、 化合物 (2 ) が環化した反応中間体と塩化ジフエニルリン酸との反応 により、 化合物 (3 ) が生成する。 本反応は先の環化反応と同一反応器内で通常 行われる。
塩化ジフエ二ルリン酸の使用量は、 反応が十分に進行するだけの量が必要であ り、 化合物 (2 ) に対し 1 . 0〜1 . 5倍モル量が好適な量である。 なお、 塩化 ジフエ二ルリン酸は、 上述の如く副生した金属チォラートの捕捉剤をも兼ねるこ とができるため、 このような場合には化合物 (2) に対し 2倍モル量以上を加え ることで金属チォラートを補足し、 かつリン酸エステル化剤としての役目も兼ね させて使用することができる。
上記の環化およびリン酸エステル化の反応は不活性溶媒中で行われる。 不活性 溶媒としては特に制限されるものではなレ、が、 好適なものとしては、 例えば、 テ トラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジェチルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼ ン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒; N, N—ジメチルホルムァ ミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミド系溶媒;ジメチルスルホキシド、 ァセトニトリル、 アセトン、 塩化メチレン、 およびそれらの混合溶媒等が挙げら れる。 塩基や化合物 (2) の溶解性の面からテトラヒドロフラン、 あるいはそれ とトルエンとの混合溶媒が最適であるが、 その混合比率については反応試剤が溶 解すれば特に制限はない。
上記環化及びリン酸エステル化の反応は通常一 78〜60°Cで実施されるが、 反応物、 生成物の分解抑制の理由から— 78〜10°Cで行うのが好ましい。 また、 環化反応時間は通常 1分〜 20時間であるが、 5分〜 5時間であること が好ましい。
また、 リン酸エステルイ匕の反応時間は通常 5分〜 30時間であるが、 30分〜 10時間であることが好ましい。
なお、 反応の進行具合は先述の如く、 分析的手段を用いて追跡することができ る。
反応後の混合物からは、 通常有機反応においてしばしば用いられる pH調節、 抽出、 分液、 洗浄、 濃縮、 精製などの操作を経て化合物 (3) が単離される。 なお、 上記反応で得られる化合物 (3) は新規化合物であり、 本発明者らによ り経口投与用 1 —メチルカルバぺネム化合物を製造する際の共通合成中間体を 製造するのに有用な合成前駆体としての用途が確認された化合物である。
次いで、 水酸基の保護基である 1^を脱保護することにより、 化合物 (3) は 化合物 (4) へと誘導することができる。
脱保護の方法としては、 例えば、 P r o t e c t i v e Gr o u s i n
O r g a n i c Sy n t h e s i s ( J Wi 1 e y&S o n s, New Yo r k) N 39〜50頁、 1 981年に記載されているような一般的なシリル 保護基の脱保護条件を採用することができる。
脱保護反応に際して、 化合物中の他の官能基部分を極力分解させることなく、 穏和な反応条件にて保護基を除去できる方法として、 化合物 (2) を環化及びリ ン酸エステル化させた反応後の混合物を p H調節する際に、 酸性条件とすること で水酸基部位の脱保護を行う方法が特に好ましい。 ただし、 化合物 (3) を取り 出した後に別途化合物 (4) へと誘導してもよい。
この際使用される酸性条件は pHが 7以下の条件であれば特に制限はないが、 pH2〜6であることが好ましく、 該: p Hにて該シリル保護基が極めて容易に離 脱される。 また、 当該酸性条件とするために、 例えば、 リン酸、 クェン酸水、 塩 酸等を混合物に添加することができる。
化合物 (4) は新規化合物であり、 以下で述べるように、 経口投与用 1 ーメ チルカルバぺネム化合物の共通合成中間体としての有用な用途が本発明者らによ つて初めて認められた化合物である。
上記のようにして得られる化合物 (4) は塩基の存在下に、 チオール化合物 ( R' -SH) と反応させることで、 一般式 (20) ;
Figure imgf000021_0001
(式中、 R' はチオール残基を示し、 R3は前記と同じ意味を示す) で表される 各種 1 ]3—メチルカルバぺネム化合物に一工程にて誘導することができる。 また、 脱保護する前の上記化合物 (3) を塩基の存在下にチオール化合物と反 応させて、 一般式 (21) ;
Figure imgf000022_0001
(式中、 R' 、 R1N R3は前記と同じ意味を示す) で表される 1 β—メチルカ ルバぺネム化合物を得た後に、 水酸基部位の脱保護を行うことにより、 経口投与 用の各種 1 /3—メチルカルバぺネム化合物に誘導してもよく、 化合物 (3) およ び ( 4 ) を単離することなく、 直接所望の 1 β—メチルカルバぺネム化合物へ誘 導することも可能である。
この場合、 まず、 前述のように化合物 (2) を環化させ、 塩化ジフ -ルリン 酸によるリン酸エステル化反応までを行って化合物 (3) とする。 その後、 塩基 の存在下にチオール化合物 (R' — SH) と反応させる。
ここで、 チオール化合物との反応において用いられる塩基は、 上述の環化反応 に使用される強塩基と同一でもよいし、 異なっていてもよい。
前述の化合物 (2) の環化時に使用される強塩基以外の他の塩基としては、 有 機アミン類ゃアルカリ金属塩を用いることができ、 有機アミン類としてはトリエ チルァミン、 ジィソプロピルェチルァミン、 4ージメチルァミノピリジン、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ーゥンデシ一 7—ェン (DBU) 、 1, 5_ ジァザビシクロ [4. 3. 0] —ノン一 5—ェン (DBN) 、 1, 4ージァザビ シクロ [2. 2. 2] オクタン (DAB CO) 等が挙げられる。 アルカリ金属塩 としては、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム等の炭酸アルカリ塩; 重炭酸ナトリゥム、 重炭酸力リゥム等の重炭酸アルカリ塩等が挙げられる。 また、 環化反応の際に用いたものとは別の不活性溶媒を加えることにより反応 を促進することも可能である。
反応促進のためにさらに添カ卩される不活性溶媒としては、 好適にはァセトニト リル、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等が挙げ られる。 上記で得られた 1 ]3—メチルカルバぺネム化合物は、 上述したような水酸基部 位の脱保護を行う一般的な方法、 好ましくは、 化合物中の他の官能基部分を極力 分解させないような、 先述と同様の条件とすることによる脱保護方法により、 所 望の経口投与用 13—メチルカルバぺネム化合物へと変換することができる。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例および参考例を挙げてさらに詳細に説明するが、 本発明はこれら の記載によって何ら限定されるものではない。 なお、 以下の実施例および参考例 で用いた略号の意味は次のとおりである。
Me :メチ /レ基
B u t : t e r t—プチル基
TMS : トリメチルシリル基
TE S : トリエチルシリル基 (実施例 1 ) (3 S, 4 S) -4- C (1 R) - 1 - ( 一クロ口フエニルチ ォカルボニル) ェチル ] —3— [ ( 1 R) 一 1ーヒ ドロキシェチノレ] - 1 -ピバ 口イノレオキシメチルォキシカルポ二ルメチルー 2—ァゼチジノンの製造
Figure imgf000023_0001
(3 S, 4 S) 一 1—カルボキシメチルー 4一 [ ( 1 R) 一 1— (p—クロ口 フエ二ルチオカルボニル) ェチル] 一 3— [ ( 1 R) 一 1ーヒ ドロキシェチル] —2—ァゼチジノン 8. 18 g (22. Ommo 1 ) をジメチルホルムアミド 1 8 m lに室温 (25°C) で溶解させ、 塩化ビバロイルォキシメチル 5. 5m l ( 40. Ommo 1 ) 、 ョゥ化ナトリウム 5. 75 g (40. 3 mm o 1 ) を順次 添加し、 ジイソプロピルェチルァミン 4. 2ml (25. 3 mm o 1 ) を滴下し た後、 同温度で 20時間攪拌した。 反応液をトルエン 120m lで希釈し、 2. 5%重曹水および水で数回洗浄して得られたトルエン溶液を、 芒硝にて乾燥させ た後、 溶媒を留去した。 得られた油状残渣を室温でトルエン 6 Om 1に溶解し、 へキサン 1 2 Om 1を添加すると結晶が析出した。 これをろ別、 洗浄することに より標記の白色結晶 9. 46 gを得た (収率 92. 7%) 。
NMR 5 (CDC 13) : 1. 1 9 (9 H, s ) 、 1. 32〜1. 34 (6 H, m) 、 3. 1 1〜 3. 18 (2H, m) 、 3. 87 (1H, d, J = 18. 1 H z) 、 4. 15 (1 H, d d, ] = 2. 4, 4. 4H z) 、 4. 22〜4. 24 (1 H, m) 、 4. 35 (1 H, d, J = 18. 1Hz) 、 5. 76 (2H, s ) 、 7. 31 (2H, d, J = 8. 8Hz) 、 7. 40 (2H, d , J = 8. 8 Hz)
(実施例 2 ) (3 S, 4 S) —4一 C (1 R) - 1 - (フエ二ルチオカルボ二 ル) ェチル] —3— C ( 1 R) 一 1ーヒドロキシェチル] 一 1一ビバロイルォキ シメチルォキシカルボニルメチルー 2—ァゼチジノンの製造
Figure imgf000024_0001
(3 S, 4 S) — 1—カルボキシメチル _ 4— [ ( 1 R) 一 1一 (フエニルチ ォカルボニル) ェチル] 一 3— [ ( 1 R) — 1—ヒ ドロキシェチル] 一 2—ァゼ チジノン 1. 35 g (4. Ommo l ) をジメチルホルムアミ ド 8 m 1に室温 ( 25 °C) で溶解させ、 塩化ビバロイルォキシメチル 1. 20 g (8. Ommo l ) 、 ヨウ化ナトリウム 1. 20 g (8. Ommo l ) を順次添加し、 ジイソプロ ピルェチルァミン 0. 68 g (5. 3mmo 1 ) を滴下した後、 同温度で 6時間 攪拌した。 反応液を酢酸ェチル 40 m 1で希釈し、 5 %重曹水および水で数回洗 浄して得られた酢酸ェチル溶液を、 芒硝にて乾燥させた後、 溶媒を留去し、 標記 化合物 1. 88 gを得た。
NM.R 6 (CDC 13) : 1. 19 (9 H, s ) 、 1. 32〜: L. 34 (6H, m) 、 3. 1 2〜3. 1 9 (2H, m) 、 3. 89 (1H, d, J = 18. 3 H z ) 、 4. 1 5 ( 1 H, d d, J = 2. 2, 4. 1Hz) 、 4. 19〜4. 27 (1 H, m) 、 4. 35 (1 H, d, J = 18. 3 H z) 、 5. 76 (2H, s ) 、 7. 36〜 7. 43 (5 H, m)
(実施例 3) (4R」 5 R._ 6 S) —6— [ (1 R) 一 1一トリ
キシェチル, — 3—ジフエ二ノレホスホリロキシ一 4—メチノレ一 7—ォキソ一 1 _ ァザビシクロ 「3. 2. 0] ヘプトー 2—ェン _ 2—力ルボン酸ビバロイルォキ シメチルエステノレの製造
Figure imgf000025_0001
実施例 1と同様にして合成した (3 S, 4 S) -4- [ (1 R) _ 1一 (p- クロロフエ二ルチオカノレボニノレ) ェチル] - 3 - [ ( 1 R) 一 1ーヒ ドロキシェ チル] — 1—ビバロイルォキシメチルォキシカルボニルメチル一 2ーァゼチジノ ン 0. 49 g (1. Omm o 1 ) をトルエン 5 m 1に溶解させ、 室温にてトリエ チルァミン 0 · 1 7 g (1. 7mmo 1 ) を加え、 塩化トリメチルシラン 0. 1 7 g (1. 5mmo 1) を滴下した後、 同温度で 14時間攪拌した。 反応液をト ルェン 5 m 1で希釈し、 水で数回洗浄して得られたトルエン溶液を芒硝にて乾燥 させた後、 溶媒を留去した。
得られた油状残渣にテトラヒドロフラン 8m 1を加えて溶解させ、 一 25°Cま で冷却し、 水素化ナトリウムを 0. 089 g (2. lmmo l) 添加後、 1 35 分攪拌した。 次いで同温度で臭化べンジル 0. 18 g (1. 05mmo 1 ) を添 加し、 15分攪拌後、 続けて塩化ジフエニルリン酸 0. 30 g (1. lmmo l ) を添加し、 2. 5時間攪拌した。 反応液をトルエン 50 m 1で希釈し、 氷冷下 に 2. 5%重曹水および水で数回洗浄したトルエン溶液を芒硝にて乾燥させた後、 溶媒を留去して標記化合物を得た。
反応時の経時変化を追跡する手段として高速液体クロマトグラフィーにて分析 を行ったが、 反応液および得られた標記化合物をァセトニトリル z水/リン酸 =
700/30 OZ1で混合した溶離液に溶解させ分析を行ったところ、 後述の実 施例 5で得られた生成物と同じ保持時間に検出されたことから、 水酸基保護基で あるトリメチルシリル基が容易に脱保護されることを確認した。
NMR δ (CDC 13) : 0. 1 1 ( 9 H, s) 、 1. 1 9〜: L. 29 (1 5 H' m) 、 3. 24 ( 1 H, d d, J = 2. 9, 6. 6Hz) , 3. 45〜 3. 50 (1H, m) 、 4. 07〜4. 19 (2 H, m) 、 5. 78 ( 11-1, d , J = 5. 5Hz) 、 5. 8 1 (1H, d, J = 5. 5Hz) , 7. 15〜 7. 40 (12 H, m)
(実施例 4 ) (4R, 5 R, 6 S) 一 6— C (1 R) 一 1ートリメチルシリ口 キシェチル] 一 3ージフエニルホスホリ口キシー 4ーメチルー 7—ォキソ一 1一 ァザビシクロ 「3. 2. 0] ヘプトー 2—ェン一 2—力ルボン酸ビバロイルォキ シメチルエステルの製造.
Figure imgf000027_0001
実施例 1と同様にして合成した (3 S, 4 S) 一 4一 [ (1 R) — 1一 (p- クロ口フエニノレチォカノレポ二ノレ) ェチル] - 3 - [ ( 1 R) 一 1—ヒ ドロキシェ チル] ― 1—ビバロイルォキシメチルォキシカルボ二ルメチルー 2—ァゼチジノ ン 1. 997 g (4. lmmo 1 ) をトルエン 20 m 1に溶解させ、 室温にてト リエチルァミン 0. 88mL (6. 4mmo 1 ) を加え、 塩化トリメチルシラン 0. 78mL (6. 2 mm o 1 ) を滴下した後、 同温度で 15時間攪拌した。 反 応液をトルエン 5 m 1'で希釈し、 水で数回洗浄して得られたトルェン溶液を芒硝 にて乾燥させた後、 溶媒を留去した。
得られた油状残渣 2. 63 gにテトラヒドロフラン 22. 5m lを加えて溶解 させ、 一 70°Cまで冷却し、 カリウム t e r t _ブトキシドを 0. 956 g (8. 5mmo 1 ) 添加後、 1 5分攪拌した。 次いで同温度でヨウ化メチル 0. 26m L (4. 2mmo 1 ) を添加し、 一 35 °Cまで徐々に昇温しながら 25分攪拌後、 続けて一 35 °Cにて塩化ジフエニルリン酸 1. OmL (4. 9 mm o 1 ) を添加 し、 一 9°Cまで徐々に昇温しながら 1. 8時間攪拌した。 反応液をトルエン 20 m 1で希釈し、 氷冷下に 2. 5 %重曹水および水で数回洗浄したトルェン溶液を 芒硝にて乾燥させた後、 溶媒を留去して標記化合物を得た。
(実施例 5) (4R._ 5 R,_6 S) 一 6— [ ( 1 R) 一 1ーヒ ドロキシェチル ] 一 3—ジフエニルホスホリロキシー4ーメチルー 7—ォキソ一 1ーァザビシク 口 「3. 2. 01 ヘプトー 2—ェンー 2—力ルボン酸ビバロイルォキシメチルェ テルの
Figure imgf000028_0001
実施例 1と同様にして合成した (3 S, 4 S) 一 4一 [ (1 R) - 1 - (p— ク口口フエ二ルチオカルボニル) ェチル] - 3 - [ ( 1 R) 一 1—ヒ ドロキシェ チル] 一 1一ビバロイルォキシメチルォキシカルポ二ルメチルー 2—ァゼチジノ ン 0. 97 g (2. Ommo 1 ) をトルエン 5 m 1に溶解させ、 室温にてトリエ チルァミン 0. 50 g (5. Ommo 1 ) を加え、 塩化トリメチルシラン 0. 3 9 g (3. 6mmo 1 ) を滴下した後、 同温度で 15時間攪拌した。 反応液をト ルェンで希釈し、 水で数回洗浄したトルエン溶液を芒硝にて乾燥させた後、 溶媒 を留去した。
得られた油状残渣にテトラヒ ドロフランとトルエンの体積比が 1対 2である混 合溶媒 1 5 m 1を加えて溶解させ、 一 25 °Cまで冷却し、 カリウム t e r t—ブ トキシドを 0. 475 g (4. 2mmo 1 ) 添加後、 1時間攪拌した。 次いで同 温度でヨウ化メチル 0. 30 g (2. 1 mmo 1 ) を添加し、 20分攪拌後、 続 けて塩化ジフエ二ルリン酸 0. 60 g (2. 2 mmo 1 ) を添加し、 2. 5時間 攪拌した。 反応液を氷冷下に酢酸ェチルと水を添加し、 1 N塩酸水にて混合溶液の p Hを 3として分離した酢酸ェチル溶液を、 重曹水および水で数回洗浄した後、 芒硝に より乾燥させ、 溶媒を留去して標記化合物を得た。
NMR δ (CDC 13) : 1. 1 8〜1. 20 (1 2H, m) 、 1. 29 (3 H, d, J = 4. 9 H z) 、 3. 28 ( 1 H, d d, J = 2. 4, 6. 3 H z) 、 3. 45〜3. 51 ( 1 H, m) 、 4. 17〜4. 21 (2H, m) 、 5. 77 (1 H, d, J = 5. 5H z) 、 5. 81 ( 1 H, d, J = 5. 5 H z) 、 7. 21 〜 7. 40 ( 12 H, m)
(実施例 6 ) (4R, 5 R, 6 S) -6- [ (l R) _ 1一トリェチルシリロ キシェチル] ― 3—ジフエニルホスホリロキシ _ 4一メチル一 7—ォキソ一 1一 ァザビシクロ [3. 2. 0] ヘプトー 2—ェンー 2—力ルボン酸ビバロイルォキ シメチルエステルの製造
Figure imgf000029_0001
実施例 1と同様にして合成した (3 S, 4 S) 一 4— [ (1 R) - 1 - (p- クロ口フエニノレチォカノレポ二/レ) ェチル] 一 3— [ (1 R) — 1ーヒ ドロキシェ チル] 一 1一ビバロイルォキシメチルォキシカルボ二ルメチルー 2—ァゼチジノ ン 0. 493 g (1. Ommo 1 ) をトルエン 10 m 1に溶解させ、 室温にてト リエチルァミン 0. 1 7 g (1. 7mmo 1 ) を加え、 塩化トリェチルシラン 0. 24 g (1. 6mmo 1) を滴下した後、 同温度で 22時間攪拌した。 反応液を トルエン 1 om 1で希釈し、 水で数回洗浄して得られたトルエン溶液を芒硝にて 乾燥させた後、 溶媒を留去した。
得られた油状残渣にテトラヒドロフラン 6 m 1を加えて溶解させ、 一 25°Cま で冷却し、 カリウム t e r t—ブトキシドを 0. 232 g (2. 1 mm o 1 ) 添 加後、 60分攪拌した。 次いで同温度で臭化べンジル 0. 1 9 g (1. 05 mm o 1 ) を添加し、 20分攪拌後、 続けて塩化ジフエエルリン酸 0. 30 g (1. 1 mm o 1 ) を添加し、 2時間攪拌した。 反応液をトルエン 5 Om 1で希釈し、 水冷下に 2. 5 %重曹水および水で数回洗浄したトルエン溶液を芒硝にて乾燥さ せた後、 溶媒を留去して標記化合物を得た。
NMR 8 (CDC 13) : 0. 59〜0. 62 (6 H, m) 、 0. 94 (9H, t, J = 8. 1 H z) 、 1. 19〜: L. 28 ( 15 H, m) 、 3. 23 (1 H, d d, J = 2. 9, 6. 6Hz) 3. 42〜 3. 46 (lH, m) 、 4. 13 ( 1 H, d d, J = 2. 9, 10. 3 H z ) 、 4. 18〜4. 23 ( 1 H, m) 、 5. 78 ( 1 H, d, J - 5. 5 H z ) 、 5. 81 ( 1 H, d, J = 5. 5 H z ) 、 7. 1 5〜7. 43 (1 2H, m)
(実施例 7 ) (4R, 5 R, 6 S) 一 6— [ (1 R) _ 1—トリメチノレシリ口 キシェチル 1 一 3ージフエエルホスホリ口キシー 4 _メチル _ 7—ォキソ一 1一 ァザビシクロ 「3. 2. 0Ί ヘプトー 2—ェンー 2 _カルボン酸ビバロイルォキ
Figure imgf000031_0001
実施例 2と同様にして合成した (3 S, 4 S) -4- [ (1 R) ― 1一 (フエ ニノレチォカノレポ二/レ) ェチノレ] - 3 - [ ( 1 R) 一 1ーヒ ドロキシェチノレ] - 1 一ビバロイルォキシメチルォキシカルポ二ルメチルー 2—ァゼチジノンを含む油 状残渣 0. 94 gをトルエン 1 Om 1に溶解させ、 室温にてトリエチルァミン 0. 51 g (5. Ommo 1 ) を加え、 塩化トリメチルシラン 0. 40 g (3. 6 m mo 1 ) を滴下した後、 同温度で 19時間攪拌した。 反応液をトルエン 1 Om 1 で希釈し、 水で数回洗浄して得られたトルエン溶液を芒硝にて乾燥させた後、 溶 媒を留去した。
得られた油状残渣にテトラヒドロフラン 10m lを加えて溶解させ、 一 60°C まで冷却し、 カリウム t e r t—ブトキシドを 0. 45 g (4. Ommo 1 ) 添 加後、 20分攪拌した。 次いで一 50°Cにてヨウ化メチル 0. 28 g (2. Om mo 1 ) を添加し、 25分攪拌後、 続けて塩化ジフエ-ルリン酸 0. 56 g (2. lmmo 1 ) を添加し、 1. 7時間攪拌した。 反応液をトルエン 20 m 1で希釈 し、 氷冷下に 2. 5 %重曹水おょぴ水で数回洗浄したトルェン溶液を芒硝にて乾 燥させた後、 溶媒を留去し、 標記化合物を得た。
(参考例 1 ) ビバロイルォキシメチル (1R, 5 S, 6 S) —2— 「1一 (1, 3一チアゾリン一 2—ィル) ァゼチジン一 3—ィル] チォ一 6— 「 (1 R) — 1 ーヒ ドロキシェチノレ 1—一 1—メチノレーカノレバペン一 2—ェムー 3—カノレポキシレ ートの製造
Figure imgf000032_0001
HS_o :〕
Figure imgf000032_0002
実施例 5と同様にして合成し、 精製した (4R, 5R, 6 -6- [ (l R ) 一 1ーヒドロキシェチル] 一 3—ジフエニルホスホリロキシー 4一メチル一 7 —ォキソ一 1ーァザビシクロ [3. 2. 0] ヘプト一 2—ェン一2—カルボン酸 ビバロイルォキシメチルエステルを含む油状残渣 0. 32 gをァセトニトリル 1 m 1に溶解させ、 式 (1 8) :
Figure imgf000032_0003
で示される化合物 0. 07 g (0. 33mmo 1 ) を添加し、 _10°Cにてジィ ソプロピルェチルァミン 0. 09 g (0. 7 Ommo 1 ) を滴下後、 同温度にて 3時間攪拌した。 反応終了後、 酢酸ェチル 2 Om 1およぴ水 2 Om 1を添カロし、 クェン酸水を加えて水層へ抽出した後、 酢酸ェチル 2 Om lおよび重炭酸力リゥ ムを添加して再度酢酸ェチル層へと抽出した。 本溶液を芒硝にて乾燥させた後、 溶媒を留去し、 NMR分析により標記化合物の生成を確認した。
NMR δ (CDC 13) : 1. 23 (9H, s ) 、 1. 23 (3H, d, J = 7. 1) 、 1. 34 (3H, d, J = 6. 4Hz) 、 3. 1 3〜3. 21 ( 1 H, m ) 、 3· 23 (1H, d d, J = 2. 7, 6. 8Hz) 、 3. 37 (2H, t , J = 7. 6Hz) 、 3. 94〜4. 03 (4H, m) 、 4. 10〜4. 26 (3 H, m) 、 4. 36〜4. 42 (2H, m) 、 5. 84 ( 1 H, d, J = 5. 5 Hz) 、 5. 9 7 (1H, d, J = 5. 5 H z )
(参考例 2 ) ビバロイルォキシメチル (1 R, 5 S, 6 S) -2- [ (3 R) 一 5一ォキソピロリジン一 3—ィル] チォー 6— [ ( 1 R) 一 1—ヒドロキシェ チル] 一 1ーメチルー力ルバペン一 2—ェム一 3—力ルポキシレートの製造
Figure imgf000033_0001
Figure imgf000033_0002
実施例 4と同様にして合成した (4R, 5R, 6 S) -6- [ (1 R) — 1一 トリメチルシリ口キシェチル] - 3ージフエニルホスホリ口キシ一 4ーメチルー 7—ォキソ一 1ーァザビシクロ [3. 2. 0] ヘプト一 2—ェンー 2—カルポン 酸ビバロイルォキシメチルエステルを含む油状残渣 4. 32 gをァセトニトリル 1 5m lに溶解させ、 式 (1 9) :
Figure imgf000033_0003
で示される化合物 0. 57 g (4. 9mmo 1 ) を添加し、 5°C ピルェチルァミン 0· 7 9 g (6. l mmo 1 ) を滴下後、 同温度にて 7 0分攪 拌した。 反応終了後、 ァセトニトリルを留去し、 酢酸ェチル 4 Om lに溶解させ、 重曹水にて数回洗浄することにより副生したジフエ-ルリン酸を除去した。 得ら れた酢酸ェチル溶液に水を添加後、 1 Nの塩酸水を p H 3となるまで加えた。 分 液操作により得られた酢酸ェチル溶液を重曹水、 水で洗浄した後、 本溶液を芒硝 にて乾燥させ、 さらに溶媒を留去し、 アセトン 2 OmLに溶解させた。 これにト ルェン 3 OmLを添加して、 アセトン溶媒を徐々に留去し、 白濁溶液となるのを 確認した。 この白濁溶液を 0〜5°Cにて 1時間攪拌し、 ろ別、 洗浄することによ り白色結晶を得た。 再度、 アセトンに溶解させ、 上記同様、 トルエン添加及び溶 媒留去、 攪拌、 ろ別、 洗浄の操作を経ることにより、 標記化合物を含む白色結晶
0. 7 0 gを得た。
NMR δ (CDC 1 3) : 1. 2 2 ( 9 H, s ) 、 1. 2 7 ( 3 H, d , J = 7. 1) 、 1. 3 2 (3H, d, J = 6. 3 H z) 、 2. 3 9 ( 1 H, d d, J = 5. 1, 1 7. l H z) 、 2. 8 3 (1 H, d d, J = 8. 1, 1 7. l H z) 、 3. 2 6 ( 1 H, d d, J = 2. 4, 6. 8 H z) 、 3. 3 1〜 3. 3 6 ( 1 H, m ) 、 3. 8 4 ( 1 H, d d, J = 8. 1 , 1 0. 7H z ) 、 4. 0 1〜4. 0 6 ( 1 H, m) 、 4. 2 2〜4. 2 8 (2 H, m) 、 5. 8 2 ( 1 H, d , J = 5. 5 H z) 、 5. 9 6 ( 1 H, d, J = 5. 5 H z) 産業上の利用可能性
本発明により、 近年活発に研究開発がなされている種々の経口投与用 1 β—メ チルカルバぺネム化合物の効率的な合成を可能にする、 新規な共通合成中間体 ( 4) 、 その新規な合成前駆体 (1) 及び (3) の各化合物とそれらの製造方法が 提供され、 本発明は工業的に有用なものである。

Claims

請求の範囲
-般式 (1)
Figure imgf000035_0001
(式中、 R2はァリール基またはへテロアリール基を示し、 3は炭素数1〜1 0のアルキル基または炭素数 3〜10のシクロアルキル基を示す) で表される化 合物の水酸基を保護することにより、 一般式 (2) :
Figure imgf000035_0002
(式中、 1^はトリメチルシリル基又はトリェチルシリル基を示し、 R2、 R3は 前記と同じ意味を示す) で表される化合物と成し、 これを強塩基の存在下に環化 させ、 引き続き塩化ジフヱニルリン酸と反応させることにより、 一般式 (3)
Figure imgf000036_0001
(式中、 R3は前記と同じ意味を示す) で表される化合物とすることを特 徴とする、 β—ラクタム化合物の製造方法。
2. 強塩基としてアルカリ金属アルコキシド、 アルカリ金属アミドまたはアル カリ金属水素化物からなる群より選択される塩基を使用する請求の範囲第 1項に 記載の製造方法。
3. アルカリ金属アルコキシドがカリウム t e r t一ブトキシドである請求の 範囲第 2項に記載の製造方法。
4. アル力リ金属ァミドがナトリウムビス (トリメチルシリル) アミドである 請求の範囲第 2項に記載の製造方法。
5. アルカリ金属水素化物が水素化ナトリゥムである請求の範囲第 2項に記載 の製造方法。 6. 前記式 (1) で表される化合物が、 一般式 (5) :
Figure imgf000037_0001
(式中、 R2はァリール基またはへテロアリール基を示す) で表される化合物と. 一般式 (6) : 丫 (6)
0
(式中、 1 3は炭素数1〜10のアルキル基または炭素数 3〜10のシクロアル キル基を示し、 Xはハロゲン原子を示す) で表される化合物を、 塩基の存在下に 反応させて得られたものである請求の範囲第 1項記載の製造方法。
7. 請求の範囲第 1から 6項の何れかに記載の方法により製造された前記式 (
3) で表される化合物の水酸基部位の脱保護を行うことを特徴とする、 一般式 (
4) :
Figure imgf000037_0002
(式中、 R3は炭素数 1〜10のアルキル基または炭素数 3〜 10のシクロアル キル基を示す) で表される 3—ラクタム化合物の製造方法。 8 -般式 (1)
Figure imgf000038_0001
(式中、 R2はァリール基またはへテロアリール基を示し、 1 3は炭素数1〜1 0のアルキル基または炭素数 3〜10のシクロアルキル基を示す) で表される化 合物。
9. R 2がフエ二ル基または!)一クロ口フエニル基である請求の範囲第 8項に 記載の化合物。
10. R3が t e r t—ブチル基である請求の範囲第 8または 9項に記載の化 合物。 一般式 (3)
Figure imgf000038_0002
(式中、 はトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基を示し、 R。は炭 〜10のアルキル基または炭素数 3 0のシクロアルキル基を示す) で 表される化合物。
1 2. R3が t e r t—プチル基である請求の範囲第 1 1項に記載の化合物。
1 3. 1^がトリメチルシリル基である請求の範囲第 1 1又は 1 2項に記載の 化合物。
14. 一般式 ( 4 )
Figure imgf000039_0001
(式中、 1 3は炭素数1〜10のアルキル基または炭素数 3〜 10のシクロアル キル基を示す) で表される化合物。
1 5. R3が t e r t—プチル基である請求の範囲第 14項に記載の化合物。
PCT/JP2003/014419 2002-11-13 2003-11-13 経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法 WO2004043973A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/533,868 US7538212B2 (en) 2002-11-13 2003-11-13 Intermediate for carbapenem compound for oral administration and process for producing the same
EP03774004A EP1582526A4 (en) 2002-11-13 2003-11-13 NOVEL INTERMEDIATE FOR CARBAPENEM COMPOUND FOR ORAL ADMINISTRATION AND METHOD OF PRODUCING THE SAME
JP2004551226A JP4481829B2 (ja) 2002-11-13 2003-11-13 経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法
AU2003284545A AU2003284545A1 (en) 2002-11-13 2003-11-13 Novel intermediate for carbapenem compound for oral administration and process for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-330127 2002-11-13
JP2002330127 2002-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004043973A1 true WO2004043973A1 (ja) 2004-05-27

Family

ID=32310588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014419 WO2004043973A1 (ja) 2002-11-13 2003-11-13 経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7538212B2 (ja)
EP (1) EP1582526A4 (ja)
JP (1) JP4481829B2 (ja)
KR (1) KR101031143B1 (ja)
CN (2) CN101172962B (ja)
AU (1) AU2003284545A1 (ja)
WO (1) WO2004043973A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176418A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kaneka Corp 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法と新規β−ラクタム化合物
WO2006104131A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Kaneka Corporation 結晶形態の1β-メチルカルバペネム中間体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102532117B (zh) * 2010-12-22 2014-05-14 深圳万乐药业有限公司 1-(4,5-二氢噻唑-2-基)-3-巯基-n-杂环丁烷盐酸盐的制备方法
CN102775410B (zh) * 2011-05-10 2016-07-20 上海医药工业研究院 一种替比培南匹伏酯的制备方法
CN103059026A (zh) * 2011-10-20 2013-04-24 北京康健源科技有限公司 一种替比培南匹夫酯的制备方法
CN102702204A (zh) * 2012-06-25 2012-10-03 江苏济川制药有限公司 一种制备替比培南匹伏酯的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559533A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing beta-lactam derivative and synthetic intermediate thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ214691A (en) 1984-12-27 1988-08-30 Sumitomo Pharma The preparation of carbapenem derivatives and beta-lactam intermediates
AR008255A1 (es) * 1996-07-12 1999-12-29 Merck & Co Inc Procedimiento para sintetizar antibioticos de carbapenem
JP3953274B2 (ja) * 1998-03-02 2007-08-08 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド カルバペネム抗生物質の合成方法
AR035728A1 (es) * 2001-01-16 2004-07-07 Merck & Co Inc Proceso perfeccionado para la sintesis de carbapenem
AU2003301425A1 (en) 2002-10-18 2004-05-04 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Process for producing carbapenem derivative and intermediate for use in the production
WO2004035540A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Meiji Seika Kaisha, Ltd. マロン酸モノエステルおよびその製造方法
WO2004043961A1 (ja) * 2002-11-13 2004-05-27 Kaneka Corporation 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559533A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing beta-lactam derivative and synthetic intermediate thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SAKURAI O. ET AL: "A New Synthesis of 1&1t;SYM98>-Alkylcarbapenems Utilizing Eschenmoser Sulfide Contraction of the Novel Thiazinone Intermediates", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 61, no. 22, 1996, pages 7889 - 7894, XP002986759 *
See also references of EP1582526A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176418A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kaneka Corp 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法と新規β−ラクタム化合物
WO2006104131A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Kaneka Corporation 結晶形態の1β-メチルカルバペネム中間体
JP5016480B2 (ja) * 2005-03-29 2012-09-05 株式会社カネカ 結晶形態の1β−メチルカルバペネム中間体
KR101256692B1 (ko) 2005-03-29 2013-04-19 가부시키가이샤 가네카 결정 형태의 1β-메틸카르바페넴 중간체

Also Published As

Publication number Publication date
CN101172962A (zh) 2008-05-07
JP4481829B2 (ja) 2010-06-16
US7538212B2 (en) 2009-05-26
EP1582526A4 (en) 2008-08-06
US20060252929A1 (en) 2006-11-09
AU2003284545A1 (en) 2004-06-03
CN101172962B (zh) 2010-09-08
KR101031143B1 (ko) 2011-04-27
KR20050075392A (ko) 2005-07-20
CN1708504A (zh) 2005-12-14
EP1582526A1 (en) 2005-10-05
CN100347179C (zh) 2007-11-07
JPWO2004043973A1 (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100422184C (zh) 美罗培南的制备方法
JPH04173776A (ja) (1′r,3s)―3―(1′―ヒドロキシエチル)―アゼチジン―2―オン又はその誘導体の製造法
JPS6054358A (ja) アゼチジノン類の製法
WO2007104219A1 (en) A process for the preparation of the intermediate of β-methyl carbapenem
WO2004043973A1 (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法
JP2789190B2 (ja) 新規なβ−ラクタム誘導体およびその製造法
WO2004043961A1 (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法
EP3854786A1 (en) Method for producing amino acid derivatives
JP3467265B2 (ja) アゼチジノン化合物の結晶
JP3724854B2 (ja) 1−アザビシクロ[1.1.0]ブタンの製造法
JP3684339B2 (ja) カルバペネム化合物の製造方法
JP4358931B2 (ja) 3−メルカプト−1−(1,3−チアゾリン−2−イル)アゼチジンの製造法
US5399679A (en) (1'R,3S,4R)4-acylthio azetidinones
KR100283608B1 (ko) 1-베타메틸-2-포르밀카바페넴유도체의제조방법
JP2006176418A (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法と新規β−ラクタム化合物
EP1956027B1 (en) Carbapenem compound
JP3750122B2 (ja) アゼチジノン化合物の製造方法
PL150254B1 (ja)
WO2005005446A1 (ja) カルバペネム中間体の製造方法
JP2000007652A (ja) アゼチジノン誘導体の製造方法
JPH02202891A (ja) β―ラクタム化合物とそれらの製法
JPH08283267A (ja) カルバペネム系化合物及びその製造方法
JPS63310890A (ja) 6−アミノ置換−1−メチルカルバペナム誘導体
JP2003096052A (ja) アゼチジノン化合物の結晶
JPH07316160A (ja) カルバペネム化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004551226

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A19645

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 831/KOLNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057008453

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003774004

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057008453

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003774004

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006252929

Country of ref document: US

Ref document number: 10533868

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10533868

Country of ref document: US