WO2004043961A1 - 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法 - Google Patents

経口投与用カルバペネム化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004043961A1
WO2004043961A1 PCT/JP2003/014420 JP0314420W WO2004043961A1 WO 2004043961 A1 WO2004043961 A1 WO 2004043961A1 JP 0314420 W JP0314420 W JP 0314420W WO 2004043961 A1 WO2004043961 A1 WO 2004043961A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
formula
compound represented
thiol
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014420
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keita Nishino
Teruyoshi Koga
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to EP03774005A priority Critical patent/EP1580191A4/en
Priority to JP2004551227A priority patent/JPWO2004043961A1/ja
Priority to AU2003284546A priority patent/AU2003284546A1/en
Priority to KR1020057008451A priority patent/KR101059339B1/ko
Priority to US10/533,183 priority patent/US7524952B2/en
Publication of WO2004043961A1 publication Critical patent/WO2004043961A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/02Preparation
    • C07D477/06Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • C07F7/1872Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20
    • C07F7/1892Preparation; Treatments not provided for in C07F7/20 by reactions not provided for in C07F7/1876 - C07F7/1888
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a compound for oral administration.
  • the present invention relates to an efficient and extremely useful method for producing a 1 J3-methylcarbapanem compound for oral administration.
  • 3-Methylcarbapanem compound It is one of the most noticeable antibacterial agents because of its excellent antibacterial activity against pathogenic bacteria in the range and excellent stability in vivo. Therefore, in recent years, research and development of drugs for oral administration have been energetically advanced. At present, the following method is generally used as a method for producing 1
  • R represents a thiol residue, and But represents a t tert-butyl group.
  • JP-A-8-59663 and JP-A-2000-344774 disclose the formula (13):
  • R 5 represents a hydroxyl-protecting group
  • R 6 represents a thiol residue contained in the product 1 / 3-methylcarbabenzene compound
  • R 7 represents an organic group.
  • R 5 , R 6 , and R 7 have the same meanings as described above, and R 8 , R 9 , and R 0 are all lower alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms, or one is a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms And the remaining two are lower alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms, and a compound represented by the following formula (15):
  • the present inventors have conducted intensive studies on the development of a production method capable of introducing a thiol compound in one step at the final stage in the synthesis of a 1-methylcarbapanem compound for oral administration, and as a result, the present invention has been reached. .
  • the present invention provides a compound represented by the following general formula (1):
  • R 2 and R 3 have the same meanings as described above, and R 4 represents a hydrogen atom, a trimethyl / resilyl group or a triethylsilyl group).
  • the present invention provides a compound represented by the general formula (1):
  • a thiol compound represented by R 3 — SH is reacted in the presence of a base, and a protecting group R is optionally removed, if necessary.
  • the substituent in each compound represents a hydrogen atom, a trimethylsilyl group or a triethylsilyl group.
  • a compound (2) in which the substituent R 4 is a hydrogen atom is obtained.
  • a compound (2) in which the substituent R 4 is a trimethylsilyl group or a triethylsilyl group is formed.
  • the compound (2) having a substituent R 4 obtained as a product is different from the conventionally known compound represented by the formula (16) in that the hydroxyl group is easily deprotected.
  • the compound (2) in which the substituent R 4 is a hydrogen atom can be obtained.
  • the substituent is selected so that it can be removed under mild reaction conditions without decomposing the other functional groups in the compound as much as possible in the deprotection reaction of the compound (2) obtained as a product. I have.
  • the substituent when the substituent is a hydroxyl-protecting group, it must be a trimethylsilyl group or a triethylsilyl group, and a trimethylsilyl group is particularly preferred.
  • the substituent R 2 is included in the alkanoyloxymethyl group site of the carboxylic acid ester residue in a compound that can be finally developed as a 13-methylcarbapanem compound for oral administration, and has 1 carbon atom.
  • alkyl group having 1 to 10 carbon atoms examples include a methyl group, an ethyl group, a normal propyl group, an isopropyl group, a normal butyl group, an isopropyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, a normal octyl group, and a normal decanyl And the like.
  • the cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms may have a substituent, and examples of the substituent include an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group and an ethyl group.
  • cycloalkyl groups include cyclopropyl, cyclohexyl, 1-methylcyclohexyl, and 4-methylcyclohexyl.
  • the substituent R 2, among others tert- butyl group which is often used in the development of oral force Rubape Nemu compounds are particularly preferred.
  • the substituent R 3 represents an organic group, and is preferably contained in a thiol residue in a compound which can be finally developed as a 1 ⁇ -methylcarbanemide conjugate for oral administration. More preferably, the compound represented by the general formula (3) ):
  • the substituent R 3 is preferably a thiol residue of the compound represented by the formula (4), or a thiol residue of the compound represented by the formula (5).
  • the substituent R 4 represents a hydrogen atom, a trimethylsilyl group or a triethylsilyl group.
  • the substituent R 4 is a trimethylsilyl group or a triethylsilyl group, the 1 ⁇ -methylcarbapanem compound for oral administration can be easily obtained by performing deprotection as necessary. .
  • the compound represented by the formula (1) as a starting material used in the present invention has the following formula (17) :
  • R ′ represents an aryl group or a heteroaryl group which may have a substituent
  • examples thereof are described in detail as Reference Examples 1 to 4 below.
  • the compound represented by the above formula (17) can be obtained from Chemical 'and' Pharmaceutical Canole Punoletin (Chem.Pharm.Bull.), Vol. 42, pp. 1381-1387 It can be easily prepared as described in 1994.
  • a thiol compound represented by the formula (3) By reacting the compound (1) with a thiol compound represented by the formula (3) in the presence of a base, a 1] 3-methylcarbapenem compound represented by the formula (2) is obtained.
  • the reaction is carried out using an inert solvent that does not decompose compound (1).
  • the inert solvent is not particularly limited, but ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane and diethyl ether; aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene and xylene; N, N-dimethylformamide, N, N-dimethyla Amide solvents such as cetamide; dimethyl sulfoxide, acetonitrile, aceton, methylene chloride, and mixed solvents thereof. From the viewpoint of the reaction rate, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide and acetonitrile are particularly preferred.
  • the amount of the thiol compound (3) used in the reaction is required to be at least 1.0 times the molar amount of the compound (1), and preferably 1.1 to 3.0 times the molar amount. Also, the thiol compound (3) may form a salt such as a hydrochloride.
  • Examples of the base used include organic amines, alkali metal salts, alkali metal alkoxides, alkali metal amides, alkali metal hydrides and the like.
  • Examples of organic amines include triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, 1,8-diazabicyclo mouth [5.4.0] -indesi-7-ene (DBU), 1,5-diazabicyclo [4. 3. 0] —Non-one 5-benzene (DBN), 1,4-diazabisik mouth [2.2.2] Octane (DAB CO), etc.
  • an organic amine When an organic amine is used, its use amount must be at least 1.0 times the molar amount of compound (1), and preferably 1.1 to 3.0 times the molar amount.
  • the alkali metal salt include alkali carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, and cesium carbonate; and sodium bicarbonate and bicarbonate such as sodium bicarbonate.
  • the amount of the compound used should be at least 0.5 times the molar amount of compound (1) when using an alkali carbonate, and at least 1.0 times the molar amount when using an aluminum bicarbonate salt. 1.1 to 2.0 times the molar amount is preferred.
  • alkali metal alkoxide examples include potassium tert-butoxide, sodium tert-butoxide and the like.
  • the amount of the alkali metal alkoxide to be used must be at least 1.0 times the molar amount of the compound (1), and is preferably 1.1 to 2.0 times the molar amount.
  • alkali metal amide examples include lithium bis (trimethylsilyl) amide, sodium bis (trimethylsilyl) amide, and potassium bis (trimethylsilyl) amide.
  • an alkali metal amide When an alkali metal amide is used, its use amount must be at least 1.0 times the molar amount of compound (1), and preferably 1.1 to 2.0 times the molar amount.
  • alkali metal hydride examples include sodium hydride, hydrogen hydride, and the like.
  • an alkali metal hydride When an alkali metal hydride is used, its use amount must be at least 1.0 times the molar amount of the compound (1), and preferably 1.1 to 2.0 times the molar amount.
  • the above reaction is usually carried out at a temperature of ⁇ 78 to 60 ° C., but is preferably carried out at a temperature of 140 to 40 ° C. for the reason of suppressing decomposition of the reactants and products.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 40 hours, but for the above reasons, it is 1 to 30 hours. Preferably, there is.
  • TLC thin layer chromatography
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • the target compound (2) can be isolated through procedures such as pH adjustment, extraction, liquid separation, washing, concentration, and purification that are often used in organic reactions.
  • each substituent R 4 is guided to a trimethylsilyl group or Toryechirushiriru group der Ru compound (2).
  • the substituent is the above-mentioned hydroxyl protecting group (trimethylsilyl group or triethylsilyl group), it is selected as a substituent that can be easily removed, so that extraction, washing, etc., from the mixture after the reaction are performed.
  • the acidic condition used above is not particularly limited as long as the pH is 7 or less, but is preferably pH 2 to 6, and the hydroxyl-protecting group is very easily released at the pH.
  • aqueous citric acid, hydrochloric acid, or the like can be added to the extract or the like.
  • the compound (2) may be once taken out and then deprotected separately.
  • a silyl protecting group such as those described in Protective Grouping Organic Synthesis J Wiley & Sons, New York, pp. 39-50, 1998, are employed. can do.
  • a 1] 3-methylcarbapanem compound represented by the formula (2) can be efficiently produced in a short stage. And it can be easily synthesized.
  • thiol compounds represented by the formulas (4) and (5) are used as the thiol compound represented by the formula (3), respectively.
  • TES triethylsilyl group (Reference Example 1) (3 S, 4 S) -4- [(1 R) 1- (1-chlorophenylphenyl) ethynole] — 3— [(1 R) — 1—hydroxyxetinole] -1-PIPA Mouth Inoleoxymethinoleoxycarboermethinoley 2-azetidinone
  • reaction solution was diluted with 120 ml of toluene, washed several times with 2.5% aqueous sodium bicarbonate and water, and the toluene solution obtained was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off.
  • the obtained oily residue was dissolved in toluene 6 Om 1 at room temperature, and hexane 12 Om 1 was added to precipitate crystals. This was filtered off and washed to obtain 9.46 g of the title white crystal (yield 92.7%).
  • reaction solution was diluted with 20 ml of toluene, and the toluene solution washed several times with 2.5% aqueous sodium bicarbonate and water under ice cooling was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off to obtain the title compound. .
  • the obtained oily residue was dissolved by adding 15 ml of a mixed solvent in which the volume ratio of tetrahydrofuran and toluene was 1: 2, cooled to 125 ° C, and added 0.475 g of potassium tert-butoxide (4. 2mmo 1) After the addition, the mixture was stirred for 1 hour. Then, at the same temperature, 0.30 g (2.lmmo 1) of methyl iodide was added to the mixture, and after stirring for 20 minutes, 0.60 g (2.2 mmo 1) of shii-dani diphenylphosphoric acid was added. 2. Stirred for 5 hours.
  • reaction solution was diluted with 50 ml of tonoleene, and the toluene solution washed several times with 2.5% aqueous sodium bicarbonate and water under ice cooling was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off to obtain the title compound.
  • tonoleene The reaction solution was diluted with 50 ml of tonoleene, and the toluene solution washed several times with 2.5% aqueous sodium bicarbonate and water under ice cooling was dried over sodium sulfate, and the solvent was distilled off to obtain the title compound.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

明細書
経口投与用力ルバぺネム化合物の製造方法 技術分野
本発明は経口投与用 1 J3—メチルカルバぺネム化合物の効率的かつ極めて有用 な製造方法に関する。 背景技術
1 ]3ーメチルカルバぺネム化合物 範囲の病原菌に対して優れた抗菌作用を 示し、 かつ生体内での安定性にも優れていることから最も注目されている抗菌剤 のひとつである。 そのため、 近年、 経口投与用薬剤の研究開発が精力的に進めら れている。 経口投与用 1 |3—メチルカルバぺネム化合物の製造方法としては、 現 在、 以下のような方法が一般的に用いられている。
例えば、 特開平 8 _ 53453号公報や、 ザ ·ジャーナル■ォプ .アンチピオ ティックス (J, An t i b i o t. ) 、 429〜 439頁、 1997年に記載 されているように、 式 (6) :
Figure imgf000003_0001
で表される化合物を各種チオール化合物 (R— SH) と反応させて、 式 (7)
Figure imgf000004_0001
(式中、 Rはチオール残基を示す) で表される化合物を合成し、 例えば加水素分 解反応や、 亜鉛末による還元反応により保護基である p—二ト口ベンジル基を除 去し、 式 (8) ··
Figure imgf000004_0002
(式中、 Rはチオール残基を示す) で表される化合物に変換し、 さらに得られた 化合物 (8) のカルボン酸部位を例えばビバロイルォキシメチルイヒすることによ り、 式 (9) :
Figure imgf000004_0003
(式中、 Rはチオール残基を示し、 B utは t e r t—ブチル基を示す) で表さ れる化合物を製造する方法である。
上記式 (9) で表される化合物としては、 例えば、 前記特開平 8— 53453 号公報および特開平 10— 1 95076号公報には、 式 ( 1 0 ) :
Figure imgf000005_0001
で示される化合物が記載されており、
また、 前記ザ■ジャーナル ·ォブ ·ァンチビォテイツクス (J. An t i b i o t . ) 、 42 9〜 43 9頁、 1 9 9 7年および特開平 1 0— 1 302 70号公報 には、 式 (1 1) :
Figure imgf000005_0002
で示される化合物が記載されているが、 これらは全て上記方法にて合成されてい る。
しかしながら、 これらの製造方法では経口投与用 1 0—メチルカルバぺネム化 合物を合成するのに、 カルボン酸保護基の付け換えを必要とし、 多段階の反応を 経る必要があるため非効率的であり、 また、 最終物のチオール残基となる比較的 高価なチオール化合物を合成初期段階で用いることから、 製造コスト面で不利と なり、 問題となっていた。
また、 特開平 8— 59663号公報および特開 2000— 344774号公報 には、 式 (1 3) :
Figure imgf000006_0001
(式中、 R5は水酸基保護基を示し、 R6は生成物である 1 /3—メチルカルバべ ネム化合物中に含まれるチオール残基を示し、 R7は有機基を示す) で表される 化合物から、 式 (14) :
Figure imgf000006_0002
(式中、 R5、 R6、 R 7は前記と同じ意味を示し、 R8、 R9、 R0は全て炭素数 1〜4の低級アルコキシ基であるか、 あるいはひとつが炭素数 1〜4のアルキル 基で残りふたつが炭素数 1〜 4の低級アルコキシ基を示す) で表される化合物を 合成し、 これを環化させることにより、 式 (1 5) :
Figure imgf000007_0001
(式中、 R5、 R6、 R 7は前記と同じ意味を示す) で表される化合物を製造する 方法が記載されている。
しかしながら、 本製造方法においても先述と同様に、 最終物のチオール残基と なる比較的高価なチオール化合物を合成初期段階で用いることから、 製造コスト 面で不利であり問題となっていた。
また、 ジャーナル ·ォブ ·オーガニック 'ケミストリー ( J · O r g. Ch e m) 、 第 6 1卷、 7889〜 7894頁、 1996年、 およぴ特開平 5 _ 279 367号公報には、 式 (1 6) :
Figure imgf000007_0002
(式中、 Meはメチル基を示し、 B u tは前記と同じ意味を示す) で示される化 合物が記載されており、 該化合物を各種チオール化合物との反応及び水酸基の脱 保護により 1 i3—メチルカルバぺネム化合物に導くことが考え得る。 しかしなが ら、 上記化合物 (16) においては、 水酸基の保護基が t e r t一プチルジメチ ノレシリノレ基であるため、 P r o t e c t i v e Gr o u s i n O r g a n 1 c S y n t h e s i s ( j Wi l e y & S o n s, New Yo r k) 、 44〜46頁、 1981年に例示されているように、 水酸基部位の脱保護 には他の官能基に影響を及ぼすような反応試剤を使用する必要があり、 収率等の 点で問題がある。 本発明者らは脱保護の方法を種々検討したが、 容易かつ効率の 良い脱保護を行うことは困難であった。
以上のような状況の中、 経口投与用 1 ]3—メチルカルバぺネム化合物の効率的 かつ製造コスト面で有利な製造方法の開発が望まれていた。 発明の要約
上記現状を鑑み、 本発明者らは経口投与用 1 ーメチルカルバぺネム化合物の 合成において、 最終段階にて一段でチオール化合物が導入できるような製造方法 の開発に関して鋭意検討した結果、 本発明に至った。
即ち、 本発明は、 一般式 (1) :
Figure imgf000008_0001
(式中、 は水素原子、 トリメチルシリル基またはトリェチルシリル基を示し、 尺2は炭素数1〜10のアルキル基または炭素数 3〜10のシクロアルキル基を 示す) で表される化合物と、 一般式 (3) :
R3— SH (3) (式中、 R 3は有機基を示す) で表されるチオール化合物を塩基の存在下に反応 させ、 必要に応じて保護基 を脱保護することを特徴とする、 一般式 (2) :
Figure imgf000009_0001
(式中、 R2、 R3は前記と同じ意味を示し、 R4は水素原子、 トリメチ /レシリル 基またはトリェチルシリル基を示す) で表される化合物の製造方法である。 発明の詳細な開示
以下、 本発明について詳細に説明する。
本発明は、 一般式 (1) :
Figure imgf000009_0002
で表される化合物と、 一般式 (3)
R3— SH で表されるチオール化合物を塩基の存在下に反応させ、 必要に応じて保護基 R を脱保護することを特徴とする、 一般式 (2) :
Figure imgf000010_0001
で表される化合物の製造方法である。
まず、 各化合物における置換基について説明する。 置換基 は水素原子、 ト リメチルシリル基またはトリェチルシリル基を示す。 置換基 が水素原子であ る場合には、 置換基 R 4が水素原子である化合物 (2 ) が得られる。 一方、 置換 基 がトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基である化合物 (1 ) から は、 置換基 R 4がトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基である化合物 ( 2 ) が生成する。 この場合、 生成物として得られる置換基 R 4を持つ化合物 (2 ) は、 従来知られている前記式 (1 6 ) で表される化合物とは異なり、 容易に水 酸基を脱保護することが可能であり、 置換基 R 4が水素原子である化合物 (2 ) を得ることができる。 置換基 は、 生成物として得られる化合物 ( 2 ) の脱保 護反応に対して、 化合物中の他の官能基部分を極力分解させることなく、 穏和な 反応条件にて除去できるものとして選定されている。 脱保護を容易なものとする ため、 置換基 が水酸基保護基である場合には、 トリメチルシリル基またはト リエチルシリル基である必要があり、 トリメチルシリル基が特に好ましい。 置換基 R 2は最終的に経口投与用 1 3—メチルカルバぺネム化合物として開発 されうる化合物中のカルボン酸ェステル残基のアルカノィルォキシメチル基部位 に含まれてくるものであり、 炭素数 1〜1 0のアルキル基または炭素数 3〜1 0 のシクロアノレキル基を示す。
炭素数 1〜1 0のアルキル基の例としてはメチル基、 ェチル基、 ノルマルプロ ピル基、 イソプロピル基、 ノルマルブチル基、 イソプチル基、 s e c—プチル基、 t e r t一プチル基、 ノルマルォクチル基、 ノルマルデカニル基等が挙げられる。 炭素数 3〜1 0のシクロアルキル基は置換基を有していてもよく、 置換基とし てはメチル基、 ェチル基等の炭素数 1〜4のアルキル基等が挙げられる。 炭素数 3〜 10のシクロアルキル基の例としてはシクロプロピル基、 シク口へキシル基、 1ーメチルシク口へキシル基、 4ーメチルシクロへキシル基等が挙げられる。 置換基 R2としては、 なかでも経口投与用力ルバぺネム化合物の開発でよく使 用される t e r t—ブチル基が特に好ましい。
置換基 R 3は有機基を示し、 最終的に経口投与用 1 βーメチルカルバぺネムィ匕 合物として開発されうる化合物中のチオール残基に含まれてくるものが好ましい より好ましくは、 一般式 (3) :
R3— SH (3)
(式中、 R3は有機基を示す) で表されるチオール化合物のチオール残基として、 次式 (4)
Figure imgf000011_0001
で示される、 特開平 8— 53453号公報に記載の化合物のチオール残基、 次式 (5) :
Figure imgf000011_0002
で示される、 ザ ·ジャーナル ·ォブ■アンチビォティックス ( J. An t i b i o t . ) 、 429〜 439頁、 1 997年に記載の化合物のチオール残基、 次式 (1 9) :
(19)
Figure imgf000011_0003
で示される、 特開平 10—1 52491号公報に記載の化合物のチオール残基等 が挙げられる。
置換基 R3として、 好ましくは式 (4) で示される化合物のチオール残基、 式 (5) で示される化合物のチオール残基である。
置換基 R 4は、 水素原子、 トリメチルシリル基またはトリェチルシリル基を示 し、 上述したように、 置換基 R4がトリメチルシリル基またはトリェチルシリル 基である場合には、 必要に応じ、 脱保護を行うことにより、 容易に経口投与用 1 βーメチルカルバぺネム化合物を得ることができる。
次に本発明の製造方法について説明する。
本発明において使用される出発原料の前記式 (1) で表される化合物は、 下記 式 (1 7) :
Figure imgf000012_0001
(式中、 R' は置換基を有していてもよいァリール基またはへテロアリール基を 示す) で表される化合物から誘導でき、 その一例を後記参考例 1〜4として詳細 に記載した。 なお、 上記式 (1 7) で表される化合物は、 ケミカル'アンド 'フ ァーマシューティカノレ · プノレティン (C h em. Ph a rm. Bu l l . ) 、 4 2卷、 1381〜 1 387頁、 1994年の記載に従い、 容易に調製可能である。 上記化合物 (1) と、 前記式 (3) で表されるチオール化合物を塩基の存在下 に反応させることにより、 前記式 (2) で表される 1 ]3—メチルカルバぺネム化 合物が得られる。
該反応は化合物 (1) を分解させないような不活性溶媒を用いて行われる。 不 活性溶媒としては特に限定はされないが、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジ ェチルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族 炭化水素系溶媒; N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド等のァミド系溶媒;ジメチルスルホキシド、 ァセトニトリル、 ァセトン、 塩化 メチレン、 およびそれらの混合溶媒等が挙げられる。 反応速度の点から、 N, N ージメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 ァセトニトリルが特 に好ましい。
反応に使用されるチオール化合物 (3) の量は、 化合物 (1) に対して、 1. 0倍モル量以上必要であり、 好ましくは 1. 1〜3. 0倍モル量である。 また、 チオール化合物 (3) は、 塩酸塩等の塩を形成していてもよい。
また、 使用される塩基としては、 有機アミン類、 アルカリ金属塩、 アルカリ金 属アルコキシド、 アルカリ金属アミ ド、 アルカリ金属水素化物等が挙げられる。 有機アミン類としては、 トリェチルァミン、 ジイソプロピルェチルァミン、 4 ージメチルァミノピリジン、 1, 8一ジァザビシク口 [5. 4. 0] —ゥンデシ —7—ェン (DBU) 、 1, 5—ジァザビシクロ [4. 3. 0] —ノン一 5—ェ ン (DBN) 、 1, 4一ジァザビシク口 [2. 2. 2] オクタン (DAB CO) 等が例示される。 有機アミン類を使用する場合には、 その使用量は化合物 (1) に対し 1. 0倍モル量以上が必要であり、 1. 1〜3. 0倍モル量が好ましい。 アルカリ金属塩としては、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 炭酸セシウム等の 炭酸アルカリ塩;重炭酸ナトリウム、 重炭酸力リゥム等の重炭酸アル力リ塩等が 例示される。 その使用量は化合物 (1) に対し、 炭酸アルカリ塩使用時には 0. 5倍モル量以上が必要であり、 重炭酸アル力リ塩使用時には 1. 0倍モル量以上 が必要であるが、 共に 1. 1〜2. 0倍モル量が好ましい。
アルカリ金属アルコキシドとしては、 カリウム t e r t—ブトキシド、 ナトリ ゥム t e r t—ブトキシド等が例示される。 アルカリ金属アルコキシドを使用す る場合には、 その使用量は化合物 (1) に対し 1. 0倍モル量以上が必要であり、 1. 1〜2. 0倍モル量が好ましい。
アルカリ金属アミドとしては、 リチウムビス (トリメチルシリル) アミド、 ナ トリウムビス (トリメチルシリル) アミ ド、 カリウムビス (トリメチルシリル) アミド等が例示される。 アルカリ金属アミドを使用する場合には、 その使用量は 化合物 (1) に対し 1. 0倍モル量以上が必要であり、 1. 1〜2. 0倍モル量 が好ましい。
アルカリ金属水素化物としては、 水素化ナトリゥム、 水素化力リゥム等が例示 される。 アルカリ金属水素化物を使用する場合には、 その使用量は化合物 (1) に対し 1. 0倍モル量以上が必要であり、 1. 1〜2. 0倍モル量が好ましい。 上記反応は通常 _78〜60°Cで実施されるが、 反応物、 生成物の分解抑制の 理由から一 40〜40°Cで行うのが好ましい。
また、 反応時間は通常 5分〜 40時間であるが、 上記理由から 1〜30時間で あることが好ましい。
また、 当然のことではあるが、 薄層クロマトグラフィー (TLC) 、 高速液体 クロマトグラフィー (HPLC) といった分析的手段により該反応の経時変化を 知ることができる。
反応後の混合物から、 通常有機反応においてしばしば用いられる pH調節、 抽 出、 分液、 洗浄、 濃縮、 精製などの操作を経て、 目的化合物 (2) を単離するこ とができる。
化合物 (1) の置換基 が水素原子である場合には、 上記反応にて、 置換基 R4が水素原子である化合物 (2) が得られ、 直接、 経口投与用 1 ]3—メチルカ ルバぺネム化合物を合成することができる。
一方、 置換基 がトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基である場合 には、 それぞれ置換基 R4がトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基であ る化合物 (2) へと誘導される。 置換基 が上記の水酸基保護基 (トリメチル シリル基又はトリェチルシリル基) である場合には、 容易に離脱できる置換基と して選定されているため、 反応後の混合物から抽出、 洗浄などの操作にて; H調 節を行う際、 酸性条件とすることで水酸基部位の脱保護を同時に行うことができ、 置換基 R4がトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基である化合物 (2) から、 容易に置換基 R4が水素原子である化合物 (2) へと変換され、 経口投与 用 1 |3—メチルカルバぺネム化合物を取得することができる。
上記で使用される酸性条件は p Hが 7以下の条件であれば特に制限はないが、 pH2~6であることが好ましく、 該 pHにて該水酸基保護基が極めて容易に離 脱される。 また、 当該酸性条件とするために、 例えば、 クェン酸水、 塩酸等を抽 出液等に添加することができる。
また、 置換基 R4がトリメチルシリル基またはトリェチルシリル基である場合、 化合物 (2) を一旦取り出してから、 別途脱保護を行ってもよく、 この場合の脱 保護方法としては、 上記方法に加えて、 例えば、 P r o t e c t i v e Gr o u p s i n O r g a n i c S y n t h e s i s J Wi l e y & S o n s , New Yo r k) 、 39〜 50頁、 1 981年に記載されているよう な、 一般的なシリル保護基の脱保護条件を採用することができる。 本発明により、 式 (1) で示される化合物と、 式 (3) で示されるチオール化 合物から、 式 (2) で示される 1 ]3—メチルカルバぺネム化合物を、 短段階にて 効率的かつ容易に合成することができる。 本発明は、 式 (3) で示されるチォー ル化合物として特に式 (4) および (5) で示されるチオール化合物を用い、 そ れぞれ式 (1 0)
Figure imgf000015_0001
(式中、 B u *は t e r t—プチル基を示す) 、 および、 式 (1 1)
Figure imgf000015_0002
(式中、 Β ι^は前記と同じ意味を示す) で示される経口投与用丄 /3—メチルカ ルバぺネム化合物を合成する方法として好ましいものである。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例および参考例を挙げてさらに詳細に説明するが、 本発明はこれら の記載によって何ら限定されるものではない。 なお、 以下の実施例および参考例 で用いた略号の意味は次のとおりである。
Me :メチノレ基 B u 1 : t e r t一ブチル基
TMS : トリメチルシリル基
T E S : トリェチルシリル基 (参考例 1 ) (3 S, 4 S) -4- [ (1 R) 一 1一 ( 一クロ口フエニルチ ォカルボニル) ェチノレ] — 3— [ ( 1 R) — 1—ヒ ドロキシェチノレ] - 1 -ピパ 口イノレオキシメチノレオキシカルボエルメチノレー 2—ァゼチジノンの製造
Figure imgf000016_0001
(3 S, 4 S) — 1一力ルポキシメチル一4— [ (1 R) - 1 - (p—クロ口 フエニノレチォ力/レポ二ノレ) ェチル] - 3 - [ ( 1 R) — 1 ヒ ドロキシェチノレ] 一 2—ァゼチジノン 8. 18 g (22. Ommo 1 ) をジメチルホルムアミ ド 1 8m 1に室温で溶解させ、 塩化ビバロイルォキシメチル 5. 5m l (40. 0 m mo 1 ) 、 ョゥ化ナトリウム 5. 75 g (40. 3 mm o 1 ) を順次添加し、 ジ イソプロピルェチルァミン 4. 2 m 1 (25. 3mmo 1 ) を滴下した後、 同温 度で 20時間攪拌した。 反応液をトルエン 120m lで希釈し、 2. 5 %重曹水 および水で数回洗浄して得られたトルエン溶液を、 芒硝にて乾燥させた後、 溶媒 を留去した。 得られた油状残渣を室温でトルエン 6 Om 1に溶解し、 へキサン 1 2 Om 1を添加すると結晶が析出した。 これをろ別、 洗浄することにより標記の 白色結晶 9. 46 gを得た (収率 92. 7%) 。
NMR 6 (CDC 13) : 1. 19 (9H, s ) 、 1. 32〜: L. 34 (6 H, m) 、 3. 1 1〜 3. 18 (2H, m) 、 3. 87 ( 1 H, d, J = 1 8. 1 H z) 、 4. 1 5 (1H, d d, J = 2. 4, 4. 4Hz) 、 4. 22〜4. 24 (1 H, m) 、 4. 35 ( 1 H, d, J = 18. 1 H z) 、 5. 76 ( 2 H, s ) s 7. 3 1 (2H, d, J = 8. 8 H z ) 、 7. 40 (2H, d, J = 8. 8 Hz) (参考例 2 ) (4R. 5R, 6 S) — 6— 「 (1 R) — 1—トリメチゾレシリロ キシェチノレ] 一 3ージフエ二ノレホスホリ口キシー 4ーメチ — 7—ォキソ一 1一 ァザビシクロ _[3. 2.— 0]_ヘプトー 2—ェン一 2—力ルポン酸ビバロイルォキ
Figure imgf000017_0001
参考例 1と同様にして合成した (3 S, 4 S) 一 4一 [ (1 R) - 1 - (p- クロ口フエニノレチォカノレポ-ノレ) ェチル] — 3— [ ( 1 R) 一 1ーヒ ドロキシェ チル] 一 1—ビバロイルォキシメチルォキシカルポ二ルメチルー 2—ァゼチジノ ン 1. 997 g (4. lmmo l) をトルエン 20 m 1に溶解させ、 室温にてト リエチルァミン 0. 88mL (6. 4mmo 1 ) を加え、 塩化トリメチルシラン 0. 78mL (6. 2 mm o 1 ) を滴下した後、 同温度で 1 5時間攪拌した。 反 応液をトルエン 5m 1で希釈し、 水で数回洗浄して得られたトルエン溶液を芒硝 にて乾燥させた後、 溶媒を留去した。
得られた油状残渣 2. 63 gにテトラヒ ドロフラン 22. 5m lを加えて溶解 させ、 ー70°Cまで冷却し、 カリウム t e r t—ブトキシドを 0. 956 g (8. 5mmo l ) 添加後、 15分攪拌した。 次いで同温度でヨウ化メチル 0. 26m L (4. 2mmo 1 ) を添加し、 一 35 °Cまで徐々に昇温しながら 25分攪拌後、 続けて一 35°Cにて塩化ジフエ二ルリン酸 1. OmL (4. 9 mm o 1 ) を添カロ し、 一 9 °Cまで徐々に昇温しながら 1. 8時間攪拌した。 反応液をトルエン 20 m 1で希釈し、 氷冷下に 2. 5 %重曹水および水で数回洗浄したトルェン溶液を 芒硝にて乾燥させた後、 溶媒を留去して標記化合物を得た。
反応時の経時変化を追跡する手段として高速液体クロマトグラフィーにて分析 を行ったが、 反応液および得られた標記化合物をァセトニトリル/水 リン酸 = 700/300/1で混合した溶離液に溶解させ分析を行ったところ、 参考例 3 で述べる生成物と同じ保持時間に検出されたことから、 水酸基保護基であるトリ メチルシリル基が容易に脱保護されることを確認した。
NMR δ (CDC 13) : 0. 1 1 (9H, s) 、 1. 1 9〜; 1. 29 ( 1 5 H, m) 、 3. 24 ( 1 H, d d, J = 2. 9, 6. 6Hz) 、 3. 45〜 3. 50 ( 1 H, m) 、 4. 07〜4. 19 (2H, m) 、 5. 78 ( 1 H, d,. J = 5. 5 H z) 、 5. 81 (1 H, d, J = 5. 5Hz) 、 7. 15〜7. 40 (12 H, m) (参考例 3 ) (4R, 5R, 6 S) — 6— [ (1 R) _ 1—ヒドロキシェチル ] 一 3ージフエエルホスホリロキシ _ 4—メチルー 7—ォキソ一 1ーァザビシク 口 「3. 2. 01 ヘプトー 2—ェン一 2—力ルボン酸ビバロイルォキシメチルェ ステルの製造
Figure imgf000018_0001
参考例 1と同様にして合成した (3 S, 4 S) -4- [ (1 R) - 1 - (p- クロ口フエニノレチォカノレポ二ノレ) ェチノレ] 一 3— [ ( 1 R) — 1ーヒ ドロキシェ チル] 一 1—ビバロイルォキシメチルォキシカルボュルメチルー 2—ァゼチジノ ン 0. 97 g (2. Ommo 1 ) をトルエン 5 m 1に溶解させ、 室温にてトリエ チルァミン 0. 50 g (5. Ommo 1 ) を加え、 塩化トリメチルシラン 0. 3 9 g (3. 6mmo 1 ) を滴下した後、 同温度で 1 5時間攪拌した。 反応液をト ルェンで希釈し、 水で数回洗浄したトルエン溶液を芒硝にて乾燥させた後、 溶媒 を留去した。
得られた油状残渣にテトラヒドロフランと トルエンの体積比が 1対 2である混 合溶媒 15m lを加えて溶解させ、 一 25°Cまで冷却し、 カリウム t e r t—ブ トキシドを 0. 475 g (4. 2mmo 1 ) 添加後、 1時間攪拌した。 次いで同 温度でヨウ化メチル 0. 30 g (2. lmmo 1 ) を添カ卩し、 20分攪拌後、 続 けて塩ィ匕ジフエニルリン酸 0. 60 g (2. 2mmo 1 ) を添加し、 2. 5時間 攪拌した。
反応液を氷冷下に酢酸ェチルと水を添加し、 1 N塩酸水にて混合溶液の p Hを 3として分離した酢酸ェチル溶液を、 重曹水および水で数回洗浄した後、 芒硝に より乾燥させ、 溶媒を留去して標記化合物を得た。
NMR δ (CDC 13) : 1. 1 8〜1. 20 ( 1 2 H, m) 、 1. 29 (3 H, d, J = 4. 9 H z) 、 3. 28 ( 1 H, d d, J = 2. 4, 6. 3 H z) 、 3. 45— 3. 51 ( 1 H, m) 、 4, 17〜 4. 21 (2H, m) 、 5. 77 (1 H, d, J = 5. 5Hz) 、 5. 81 (1H, d, J = 5. 5Hz) 、 7. 21 〜 7. 40 ( 1 2 H, m)
(参考例 4 ) (4R, 5 R, 6 S) - 6 - [ (1 R) — 1ートリエチルシリロ キシェチル] 一 3—ジフエ二ノレホスホリロキシー 4ーメチルー 7—ォキソ _ 1一 ァザビシクロ [3.— 2. 0] ヘプト一 2—ェン一 2—力ルボン酸ビバロイルォキ シメチルエステルの製造
Figure imgf000020_0001
参考例 1と同様にして合成した (3 S, 4 S) 一 4一 [ (1 R) - 1- (p- クロ口フエ二ルチオカノレポ二ノレ) ェチノレ] - 3 - [ ( 1 R) 一 1ーヒドロキシェ チル] 一 1一ビバロイルォキシメチルォキシカルボニルメチルー 2—ァゼチジノ ン 0. 493 g (l. Ommo 1 ) をトルエン 10 m 1に溶解させ、 室温にてト リエチルァミン 0. 1 7 g (1. 7mmo 1 ) を加え、 塩化トリェチルシラン 0. 24 g (1. 6mmo 1) を滴下した後、 同温度で 22時間攪拌した。 反応液を トルエン 1 Om 1で希釈し、 水で数回洗浄して得られたトルエン溶液を芒硝にて 乾燥させた後、 溶媒を留去した。
得られた油状残渣にテトラヒドロフラン 6 m 1を加えて溶解させ、 一 25°Cま で冷却し、 カリウム t e r t—ブトキシドを 0. 232 g (2. 1 mm o 1 ) 添 加後、 60分攪拌した。 次いで同温度で臭化べンジル 0. 1 9 g (1. 05 mm o 1 ) を添加し、 20分攪抻後、 続けて塩化ジフエ-ルリン酸 0. 30 g (1. lmmo 1 ) を添加し、 2時間攪拌した。 反応液をトノレエン 50 m 1で希釈し、 氷冷下に 2. 5 %重曹水および水で数回洗浄したトルエン溶液を芒硝にて乾燥さ せた後、 溶媒を留去して標記化合物を得た。
NMR δ (CDC 13) : 0. 59〜0. 62 (6 H, m) 、 0. 94 (9 H, t , J = 8. 1Ηζ) 、 1. 1 9~1. 28 (1 5 H, m) 、 3. 23 (1H, d d, J = 2. 9, 6. 6 H z ) 、 3. 42〜3. 46 (1H, m) 、 4. 13 (1 H, d d, J = 2. 9, 10. 3H z) 、 4. 18〜4. 23 (1H, m) ヽ 5. 78 (1 H, d, J = 5. 5Hz) 、 5. 81 (1H, d, J = 5. 5 H z ) 、 7. 1 5〜 7. 43 (1 2 H, m)
(実施例 1 ) ビバロイルォキシメチル (1 R, 5 S, 6 S) -2- [1 - (1, 3—チアゾリンー 2—ィル) ァゼチジン一 3—ィル] チォ一6_ [ (1 R) - 1 一ヒ_ドロキシェチノレ] 1—メチノレーカノレバペン一 2—ェム一 3—力ノレボキシレ 一トの製造
Figure imgf000021_0001
参考例 2にて合成した (4R, 5 R, 6 S) - 6 - [ (1 R) — 1 _トリメチ ノレシリロキシェチノレ] — 3—ジフエ二ノレホスホリロキシ _ 4一メチ^^—7—ォキ ソー 1ーァザビシクロ [3. 2. 0] ヘプトー 2—ェン一 2—カルボン酸ピバロ ィルォキシメチルエステルを含む黄色油状残渣 4. 53 gをァセトニトリル 15 m 1に溶解させ、 式 (1 8) :
Figure imgf000021_0002
で示される化合物 1. 10 g (5. Immo 1 ) を添加し、 氷冷下にジイソプロ ピルェチルァミン 1. 8m l (10. 3mmo 1 ) を滴下後、 同温度にて 1. 9 時間攪拌した。 反応終了後、 溶媒を留去し、 酢酸ェチル 4 Om lおよぴ水 100 mlを添加し、 重炭酸カリウム水、 重曹水により洗浄した。 得られた酢酸ェチル 溶液にクェン酸水を加えて酸性とし水層に抽出した後、 酢酸ェチル 5 Om 1およ び重炭酸カリゥムを添加して再度酢酸ェチノレ層へと抽出した。 本溶液を重量が 1 2 gとなるまで溶媒を留去し、 これにヘプタン 25m 1添加すると結晶が析出し た。 これをろ別、 洗浄することにより標記化合物を含む白色結晶 1. 87 gを得 た。
NMR δ (CDC 13) : 1. 23 ( 9 H, s ) 、 1. 23 (3 H, d, J = 7. 1) 、 1. 34 (3H, d, J = 6. 4H z) 、 3. 1 3〜3. 21 ( 1 H, m ) 、 3. 23 ( 1 H, d d, J = 2. 7, 6. 8 Hz) 、 3. 37 (2H, t, J = 7. 6Hz) 、 3. 94〜4. 03 (4H, m) 、 4. 10〜4. 26 (3 H, m) 、 4. 36〜4. 42 (2H, m) 、 5. 84 ( 1 H, d, J = 5. 5 Hz) 、 5. 97 ( 1 H, d, J = 5. 5 H z) (実施例 2 ) ビバロイルォキシメチル (1 R, 5 S, 6 S) -2- [1— (1, 3一チアゾリン一 2一^ fル) ァゼチジン一 3—ィル] チォ一 6— [ (1 R) — 1 一ヒ_ドロキシェチル] _- 1—メチルー力ルバペン一 2—ェムー 3—カルボキシレ ートの製造
Figure imgf000022_0001
参考例 3と同様にして合成し、 精製した (4R, 5R, 6 S) -6- [ (1 R ) — 1ーヒ ドロキシェチノレ] —3—ジフエ二ノレホスホリロキシ一 4一メチル _ 7 —ォキソー 1ーァザビシクロ [3. 2. 0] ヘプトー 2—ェンー 2_カルボン酸 ビバロイルォキシメチルエステルを含む油状残渣 0. 32 gをァセトニトリル 1 m 1に溶解させ、 式 (1 8) :
Figure imgf000023_0001
で示される化合物 0. 07 g (0. 33mmo 1 ) を添加し、 一10°Cにてジィ ソプロピルェチルァミン 0. 09 g (0. 7 Ommo 1 ) を滴下後、 同温度にて 3時間攪拌した。 反応終了後、 酢酸ェチル 2 Om 1および水 2 Om 1を添加し、 クェン酸水を加えて水層へ抽出した後、 酢酸ェチル 2 Om lおよび重炭酸力リゥ ムを添加して再度酢酸ェチル層へと抽出した。 本溶液を芒硝にて乾燥させた後、 溶媒を留去し、 NMR分析により標記化合物の生成を確認した。
(実施例 3 ) ビバロイルォキシメチル (1R, 5 S, 6 S) —2— 「 (3R) ― 5—ォキソピロリジン一 3—ィル] チォー 6— C ( 1 R) _ 1ーヒドロキシェ チル] ― 1ーメチ /レー力/レバペン一 2—ェム一 3—力ルポキシレートの製造
Figure imgf000023_0002
Figure imgf000023_0003
参考例 2と同様にして合成した (4 R, 5 R, 6 S) - 6 - [ ( l R) 一 1一 トリメチノレシリロキシェチノレ] ― 3—ジフエエノレホスホリ口キシー 4ーメチノレ一 7—ォキソ一 1ーァザビシクロ [3. 2. 0] ヘプトー 2—ェンー2—力ルボン 酸ビバロイルォキシメチルエステルを含む油状残渣 4. 3 2 gをァセトニトリル 1 5m lに溶解させ、 式 (5) :
Figure imgf000024_0001
で示される化合物 0. 5 7 g (4. 9mmo 1 ) を添加し、 5 °Cにてジイソプロ ピルェチルァミン 0. 7 9 g (6. l mmo 1 ) を滴下後、 同温度にて 7 0分攪 拌した。 反応終了後、 ァセトニトリルを留去し、 酢酸ェチル 4 Om 1に溶解させ、 重曹水にて数回洗浄することにより副生したジフエ二ルリン酸を除去した。 得ら れた酢酸ェチノレ溶液に水を添加後、 1 Nの塩酸水を p H 3となるまで加えた。 分 液操作により得られた酢酸ェチル溶液を重曹水、 水で洗浄した後、 本溶液を芒硝 にて乾燥させ、 さらに溶媒を留去し、 アセトン 2 OmLに溶解させた。 これにト ルェン 3 OmLを添加して、 アセトン溶媒を徐々に留去し、 白濁溶液となるのを 確認した。 この白濁溶液を 0〜 5°Cにて 1時間攪拌し、 ろ別、 洗浄することによ り白色結晶を得た。 再度、 アセトンに溶解させ、 上記同様、 トルエン添加及び溶 媒留去、 攪拌、 ろ別、 洗浄の操作を経ることにより、 標記化合物を含む白色結晶 0. 7 0 gを得た。
NMR 8 (CDC 1 3) : 1. 2 2 ( 9 H, s ) 、 1. 2 7 ( 3 H, d, ] = 7. 1) 、 1. 3 2 ( 3 H, d, J = 6. 3 H z) 、 2. 3 9 ( 1 H, d d, J = 5. 1 , 1 7. l H z) 、 2. 8 3 (1 H, d d, J = 8. 1 , 1 7. l H z) 、 3. 2 6 ( 1 H, d d, J = 2. 4, 6. 8 H z) 、 3. 3 1〜 3. 3 6 (1 H, m ) 、 3. 8 4 ( 1 H, d d, J = 8. 1, 1 0. 7 H z) , 4. 0 1〜 4. 0 6 (1 H, m) 、 4. 2 2〜4. 2 8 (2H, m) 、 5. 8 2 (1 H, d, J = 5. 5 H z ) 、 5. 9 6 ( 1 H, d , J = 5. 5 H z )
(実施例 4) ( 1 5 S^_6 S) 一 2— [ (3 R) - 5一ォキソピロリジン一 3—ィノレ] チォ一 6_ [ ( 1 R) —1—ヒ ドロキシェ チル 1一 1一メチル一力ルバペン一 2—ェムー 3—カルボキシレートの製造
Figure imgf000025_0001
Figure imgf000025_0002
参考例 4と同様にして合成した (4R, 5R, 6 S) — 6— [ (1 R) — 1一 トリエチノレシリロキシェチノレ] - 3—ジフエェ ホスホリ口キシ一 4ーメチノレ一 7 _ォキソ一 1ーァザビシクロ [3. 2. 0] ヘプトー 2 _ェンー 2—力ルボン 酸ビバロイルォキシメチルエステルを含む油状残渣 0. 84 gをァセトニトリル 5m lに溶解させ、 式 (5) :
Figure imgf000025_0003
で示される化合物 0. 1 2 g (1. 0 mm o 1 ) を添加し、 0〜5°Cにてジイソ プロピルェチルァミン 0. 1 3 g (1. Ommo l ) を滴下後、 同温度にて 3 B寺 間攪拌した。 反応終了後、 トルエン、 水 2 Om lずつを添加し、 1Nの塩酸水を p H 2となるまで加えた。 分液操作により得られたトルェン溶液を重曹水、 水で 洗浄した後、 本溶液を芒硝にて乾燥させ、 さらに溶媒を留去し、 NMR分析によ り標記化合物の生成を確認した。 産業上の利用可能性 本発明により、 近年活発に研究開発がなされている種々の経口投与用 1 |3—メ チルカルバぺネム化合物の効率的かつ容易な合成が可能となり、 本発明は工業的 に有用なものである。

Claims

請求の範囲
-般式 (1) :
Figure imgf000027_0001
(式中、 は水素原子、 トリメチルシリル基またはトリェチルシリル基を示し R2は炭素数 1〜10のアルキル基または炭素数 3〜 1 0のシクロアルキル基を 示す) で表される化合物と、 一般式 (3) :
R3— SH ( 3 )
(式中、 R 3は有機基を示す) で表されるチオール化合物を塩基の存在下に反応 させ、 必要に応じて保護基 を脱保護することを特徴とする、 一般式 (2) :
Figure imgf000027_0002
(式中、 R2、 R 3は前記と同じ意味を示し、 R4は水素原子、 トリメチノレシリル 基またはトリェチルシリル基を示す) で表される化合物の製造方法。
2. R2が t e r t—プチル基である請求の範囲第 1項に記載の製造方法。
Figure imgf000028_0001
で示されるチオール化合物のチオール残基である請求の範囲第 1または 2項に記 載の製造方法。
4. R3が式 (5) : HS,
Figure imgf000028_0002
で示されるチオール化合物のチオール残基である請求の範囲第 1または 2項に記 載の製造方法。
PCT/JP2003/014420 2002-11-13 2003-11-13 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法 WO2004043961A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03774005A EP1580191A4 (en) 2002-11-13 2003-11-13 PROCESS FOR PRODUCING CARBAPENEM COMPOUND FOR ORAL ADMINISTRATION
JP2004551227A JPWO2004043961A1 (ja) 2002-11-13 2003-11-13 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法
AU2003284546A AU2003284546A1 (en) 2002-11-13 2003-11-13 Process for producing carbapenem compound for oral administration
KR1020057008451A KR101059339B1 (ko) 2002-11-13 2003-11-13 경구 투여용 카르바페넴 화합물의 제조 방법
US10/533,183 US7524952B2 (en) 2002-11-13 2003-11-13 Process for producing carbapenem compound for oral administration

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002330128 2002-11-13
JP2002-330128 2002-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004043961A1 true WO2004043961A1 (ja) 2004-05-27

Family

ID=32310589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014420 WO2004043961A1 (ja) 2002-11-13 2003-11-13 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7524952B2 (ja)
EP (1) EP1580191A4 (ja)
JP (1) JPWO2004043961A1 (ja)
KR (1) KR101059339B1 (ja)
AU (1) AU2003284546A1 (ja)
WO (1) WO2004043961A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176418A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kaneka Corp 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法と新規β−ラクタム化合物
WO2006104131A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Kaneka Corporation 結晶形態の1β-メチルカルバペネム中間体
WO2009038328A3 (en) * 2007-09-20 2009-05-07 Kukje Pharm Ind Co Ltd Acid addition salts of synthetic intermediates for carbapenem antibiotics and processes for preparing the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101031143B1 (ko) * 2002-11-13 2011-04-27 가부시키가이샤 가네카 경구 투여용 카르바페넴 화합물의 신규 합성 중간체 및그의 제조 방법
CN103012406B (zh) * 2011-09-22 2016-07-27 广州白云山医药集团股份有限公司白云山制药总厂 一种抗菌药物的制备方法
EP3802538A4 (en) * 2018-05-30 2022-01-12 Venatorx Pharmaceuticals, Inc. BROAD-SPECTRUM CARBAPENEMS

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559533A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing beta-lactam derivative and synthetic intermediate thereof
EP0632039A1 (en) * 1993-07-01 1995-01-04 LEDERLE (JAPAN), Ltd. 2-(1-(1,3-Thiazolin-2-yl)azetidin-3-yl)thio-carbapenem derivatives
JPH10130270A (ja) * 1996-09-04 1998-05-19 Sankyo Co Ltd 1−メチルカルバペネム誘導体の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ214691A (en) 1984-12-27 1988-08-30 Sumitomo Pharma The preparation of carbapenem derivatives and beta-lactam intermediates
US5310897A (en) 1984-12-27 1994-05-10 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Beta-lactams and their production
US5578722A (en) * 1994-03-29 1996-11-26 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Process for preparing carbapenem compounds
KR100345468B1 (ko) * 2000-07-10 2002-07-26 한국과학기술연구원 신규 1-베타메틸카바페넴 유도체 및 그의 제조방법
JPWO2004035539A1 (ja) 2002-10-18 2006-02-16 明治製菓株式会社 カルバペネム類の製造方法およびその製造に用いられる中間体
KR100599876B1 (ko) * 2004-08-31 2006-07-13 한국화학연구원 2-아릴메틸아제티딘 카바페넴 유도체 및 그의 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559533A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing beta-lactam derivative and synthetic intermediate thereof
EP0632039A1 (en) * 1993-07-01 1995-01-04 LEDERLE (JAPAN), Ltd. 2-(1-(1,3-Thiazolin-2-yl)azetidin-3-yl)thio-carbapenem derivatives
JPH10130270A (ja) * 1996-09-04 1998-05-19 Sankyo Co Ltd 1−メチルカルバペネム誘導体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1580191A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176418A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Kaneka Corp 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法と新規β−ラクタム化合物
WO2006104131A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Kaneka Corporation 結晶形態の1β-メチルカルバペネム中間体
WO2009038328A3 (en) * 2007-09-20 2009-05-07 Kukje Pharm Ind Co Ltd Acid addition salts of synthetic intermediates for carbapenem antibiotics and processes for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR101059339B1 (ko) 2011-08-24
EP1580191A1 (en) 2005-09-28
US20060009442A1 (en) 2006-01-12
EP1580191A4 (en) 2011-03-02
KR20050086548A (ko) 2005-08-30
AU2003284546A1 (en) 2004-06-03
US7524952B2 (en) 2009-04-28
JPWO2004043961A1 (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI66001C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 3-aminoetyltio-6-(1-hydroxietyl)-1-azabicyklo(3.2.0)hept-2-en-7-on-2-karboxylsyra och dess farmaceutiskt godtagbara salter och estrar
JP2008540557A (ja) フェノール型4−ビフェニリルアゼチジン−2−オンの製造方法
WO2007104219A1 (en) A process for the preparation of the intermediate of β-methyl carbapenem
WO2004043961A1 (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法
WO2004043973A1 (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の新規合成中間体及びその製造方法
JP2789190B2 (ja) 新規なβ−ラクタム誘導体およびその製造法
WO2012062035A1 (zh) 一种美罗培南的合成方法
JPS63188662A (ja) 新規なβ−ラクタム誘導体の製造方法
JP3467265B2 (ja) アゼチジノン化合物の結晶
JP3724854B2 (ja) 1−アザビシクロ[1.1.0]ブタンの製造法
EP0091239A1 (en) Azetidine derivatives and a process for their production
JP3684339B2 (ja) カルバペネム化合物の製造方法
US5399679A (en) (1'R,3S,4R)4-acylthio azetidinones
JPH04368365A (ja) アゼチジノン誘導体の製法
JP2012506843A (ja) 1,3イミダゾリジン誘導体及び、カルバペネムの生成におけるそれらの使用
WO2005005446A1 (ja) カルバペネム中間体の製造方法
JPH06145119A (ja) 光学活性なβ−アミノ酸エステルの製造法
JPH05148248A (ja) 環状カルバミン酸エステル誘導体及びその製造、利用法
JP2000007652A (ja) アゼチジノン誘導体の製造方法
JPH0931055A (ja) アゼチジノン誘導体及びその製造方法
JP2008214284A (ja) β−ラクタム化合物の改良された製造法
WO2009064078A1 (en) Method of preparing intermediates of penem antibiotics
JP2006176418A (ja) 経口投与用カルバペネム化合物の製造方法と新規β−ラクタム化合物
JP2003096052A (ja) アゼチジノン化合物の結晶
JPH06157531A (ja) 1β−置換カルバペネム抗生物質合成中間体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004551227

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006009442

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10533183

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 826/KOLNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057008451

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003774005

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057008451

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003774005

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10533183

Country of ref document: US