WO2004031609A1 - 振動吸収マウント材料 - Google Patents

振動吸収マウント材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2004031609A1
WO2004031609A1 PCT/JP2003/012718 JP0312718W WO2004031609A1 WO 2004031609 A1 WO2004031609 A1 WO 2004031609A1 JP 0312718 W JP0312718 W JP 0312718W WO 2004031609 A1 WO2004031609 A1 WO 2004031609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
mount material
vibration absorption
hdd
material according
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012718
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Fujimoto
Yoshifumi Kojima
Atsushi Koga
Yoshiki Nakagawa
Original Assignee
Nok Corporation
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corporation, Kaneka Corporation filed Critical Nok Corporation
Priority to EP03751325A priority Critical patent/EP1548323A4/en
Priority to JP2004541287A priority patent/JPWO2004031609A1/ja
Priority to AU2003271088A priority patent/AU2003271088A1/en
Priority to US10/506,488 priority patent/US20050171288A1/en
Publication of WO2004031609A1 publication Critical patent/WO2004031609A1/ja
Priority to US11/713,445 priority patent/US20070221815A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen

Definitions

  • the present invention relates to a vibration absorbing mount material. More specifically, the present invention relates to a vibration absorbing mount material suitably used for electric and electronic parts of automobiles or these units and the like. Background art
  • HDDs have recently been used as electronic storage devices for video, cameras, car navigators, etc. as well as personal computers, especially for HDDs used in environments where many vibrations occur, such as in vehicles. Vibration from the outside of the HDD needs to be suppressed. Also, be exposed to internal heat generation due to high-speed rotation and high temperature environment in the car during summer. The heat resistance which can endure is also required.
  • the object of the present invention is to be excellent in heat resistance * oil resistance, vibration absorption, compression set resistance, low hardness, cleanability (outgassing property, non-corrosion property), etc.
  • Magneto-optical devices such as CDs, DVDs, HDDs for automobiles
  • An object of the present invention is to provide a vibration absorbing mount material that can be effectively used as a vibration absorbing mount for electric and electronic parts equipped with a drive and a vibration absorbing pad for electric and electronic parts.
  • Another object of the present invention is to provide a vibration absorbing mount material used as an on-vehicle HDD anti-vibration mount material which exhibits excellent anti-vibration properties even when used at high temperatures and for a long time.
  • the object of the present invention is to (A) an ataryl polymer having at least one alkenyl group capable of hydrosilylation reaction, (B) a hydrosilyl group-containing compound and (C) a hydro compound.
  • This is achieved by a vibration absorbing mat material comprising a cured product of a composition containing a silylation catalyst as an essential component.
  • this vibration-absorbing mount material is used as a car-mounted HDD anti-vibration mount material
  • the anti-vibration mount material is used with the power bar of the housing containing the HDD mounted thereon as a pedestal.
  • acrylic acid ester-based monomer constituting the main chain of the acrylic polymer having at least one, and preferably at least one hydrosilylable alkenyl group of component (A), preferably at least one terminal.
  • Various optional ones can be used.
  • acrylic acid esters or methacrylic acid esters are preferably used, and acrylic acid esters such as butyryl acrylate, ethyl acrylate, 2- Methoxyethyl acrylate, 2-ethoxy ethyl acrylate, etc. are used singly or in combination of two or more.
  • these preferred monomers may be randomly copolymerized with other monomers or may be copolymerized with blocks, and in this case, these preferred monomers such as acrylate or methacrylate may be used. It is preferable to be copolymerized in the proportion of weight% or more.
  • acrylic acid or methacrylic acid monomers In addition, about 30 weight together with these acrylic acid or methacrylic acid monomers. /.
  • Other monomers can be copolymerized in the following proportions, and such monomers include, for example, styrenic monomers such as styrene, vinyltoluene, di-methylstyrene, chlorostyrene, styrene sulfonate acid or salts thereof; Fluorine-containing vinyl monomers such as fluoroethylene, perfluoropropylene and biphenylidene; silicon-containing vinyl monomers such as bultrimethoxysilane and bultriethoxysilane; maleic anhydride, maleic acid and maleic acid Monoalkyl esters or dialkyl esters; fumaric acid, monoalkyl esters or dialkyl esters of fumaric acid; maleimide, methyl maleimide, ethyl maleimide, pyl maleimide, butyl
  • R is a hydrogen atom or an organic group having 1 to 20 carbon atoms, and such an organic group is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, 6 to 20 carbon atoms And aryloxy groups having 7 to 20 carbon atoms, and from the viewpoint of reactivity with hydrosilyl group-containing compounds, alkenyl groups in which R is a hydrogen atom or a methyl group, preferably a hydrogen atom, are preferred. be introduced.
  • the introduction of a strong alkenyl group can be carried out, for example, by the following method.
  • R 1 hydrogen atom or methyl group
  • R 2 ester group or 0-, m- or p-phenylene group
  • R 3 may have a direct bond or one or more ether bonds ( ⁇ ⁇ .
  • a compound having a combination of a highly polymerizable alkenyl group and a low polymerizable alkyl group in one molecule for example,
  • R 1 hydrogen atom or methyl group
  • R 4 Les contain one or more ether bonds, it may also be, ⁇ (: compounds represented by organic groups 20, for example 1, Kisajen to 5, 1, 7-Okutajen, 1, 9- Dekaji How to react
  • This method is easier to control of the alkenyl group introduced per molecule.
  • a method of using an organic metal compound having an alkenyl group to act on an acrylic polymer having at least one halogen to cause substitution of halogen in the polymer with an alkenyl group such as Method of displacing the halogen in the combination with an alkenyl group
  • the alkenyl group introduced into the acrylic polymer by these methods is 1 to 10, preferably 2 to 8 per molecule of the polymer.
  • the acrylic polymer having an alkenyl group one having a number average molecular weight Mn of 500 or more, preferably 1,000 to 1: 100,000, which is liquid at normal temperature is generally used. If the molecular weight is too low, the inherent properties of the acrylic polymer become difficult to express, while if it is too high, the handling becomes difficult.
  • the molecular weight distribution of this acrylic polymer that is, the ratio of weight average molecular weight to number average molecular weight (Mw / Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC) is generally-at most 1.8, preferably 1. Those having 5 or less, particularly preferably 1.3 or less are used. If this ratio is 1.8 or more, the physical properties are undesirably lowered.
  • the molecular weight by GPC measurement was calculated
  • the alkyl group-containing acrylic polymer can be obtained by various polymerization methods, and the method is not particularly limited, but the radical polymerization method is preferred in terms of versatility of the monomer and ease of control. Les.
  • the radical polymerization methods the living polymerization method is more preferred. Particularly preferred is atom transfer radical polymerization.
  • the radical polymerization reaction has a high polymerization rate and a termination reaction easily occurs due to the force between the radicals, etc.
  • the ribing radical polymerization method uses a special polymerization system. By using this compound, side reactions such as termination reaction at the polymer growth terminal hardly occur, and a polymer having a narrow molecular weight distribution (Mw / Mn: about 1 to 1.5) is obtained, and further, a monomer and an initiator It is characterized in that the molecular weight can be freely controlled by the preparation ratio of
  • the living polymerization method not only makes it possible to obtain a polymer with a low viscosity when the molecular weight distribution is narrow and the product polymer is liquid, but it is also possible to obtain a monomer having a specific functional group as almost any polymer. It can be said that this method is preferable as a method for producing an acrylic polymer having an alkenyl group because it can be introduced at the position of
  • living polymerization refers to polymerization in which the end continues to have activity and the molecular chain grows, but in general, the end is inactivated and activated. Those grown in an equilibrium state include pseudo-living polymerization, and the living polymerization method in the present invention is the latter.
  • the hydrosilyl group-containing complex of component (B) is not particularly limited as long as it is a compound that can be cured by crosslinking with an ataryl polymer having at least one alkenyl group of component (A) at the end.
  • R 5 , R 6 an alkyl or phenyl group to
  • R 7 to an alkyl group or a aralkyl group
  • R 8 , R 9 to an alkyl or phenyl group
  • R 10 ⁇ . Alkyl or aralkyl group
  • compounds such as linear polysiloxanes and cyclic siloxanes having at least 1.1 or more hydrosilyl groups in one molecule on average are preferably used, and the viewpoint of compatibility with acrylic polymers.
  • siloxane compounds having an alkyl group, a phenyl group, an alkylphenyl group or the like in addition to the hydrosilyl group are more preferable.
  • These hydrosilyl group-containing compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the alkenyl group-containing polymer and the hydrosilyl group-containing compound can be mixed and used at an arbitrary ratio, but from the viewpoint of curability, the alkenyl group in the atalyl polymer and the hydrosilyl group-containing compound are used.
  • the molar ratio of hydrosilyl groups in the compound is 5 to 0.2, preferably 2.5 to 0.4.
  • the molar ratio is 5 or more, the curing is insufficient and the cured product with low stickiness can not be cured.
  • the active hydrosilyl group is still present in the cured product even after curing. Since it remains in a large amount, cracks and voids are generated, and uniform and strong cured products can not be obtained.
  • hydrosilylation catalyst of component (C) there is no particular control on the hydrosilylation catalyst of component (C), and any catalyst can be used. Specifically, chloroplatinic acid, platinum alone, alumina, silica, car
  • n, m positive integer
  • RhCl (PPh 3 ) 3 RhCl 3 , Rh / Al 2 O 3 , RuCl 3 , IrCl 3 , IrCl 3 , FeCl 3 , A1C1 3 , PdCl 2 '2H 2 0, NiCl 2 , TiCl 4 And platinum-hydrocarbon complexes (US Pat. Nos. 3,159,601 and 3,159,662) and platinum-alcohol complexes (Id. 3,220,972). Specification etc. are also used, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • chloroplatinic acid, platinum-olephine complex, platinum-buresiloxane complex, etc. are preferably used from the viewpoint of catalytic activity.
  • catalyst used (A) for the alkenyl group one mole of component polymer 10-1 to 10-8 moles, preferably in the range of 10-2 to 10-6 mol .
  • Hydrosilylation catalysts are generally expensive and corrosive, and they may generate a large amount of hydrogen and cause hard foam to foam, so it is better not to use 10 ⁇ 1 or more moles.
  • reinforcing agents such as carbon black and white carbon, diatomaceous earth, talc, clay, graphite, calcium silicate, barium sulfate, carbonate Calcium, magnesium carbonate, Hydroxide aluminum, fillers such as Myoforce, various metal powders, glass powders, ceramic powders, powdery solid fillers such as granular or powdery polymers, small amounts of heat to improve the abradability, formability, etc.
  • a curing modifier such as 3, 5-dimethyl-1-hexyne-3-ol, 3, 5-dimethyl-1-hexyne-5-ol, (A), (B), ( C)
  • the total amount of each component about 5 parts by weight or less, preferably about 0.01 to 1 part by weight, per 100 parts by weight of the compound. Curing modifiers work to control curing speed and prevent scorch.
  • the surface hardness of the cured product obtained by curing the composition is preferably 45 or less for use as a vibration absorbing mount material.
  • it is also possible to adjust the addition ratio of various reinforcing agents or fillers in the composition. is there.
  • the amount of the reinforcing agent or filler added is about 100 parts by weight or less, generally 1 to 100 parts by weight, preferably about 5 to 80 parts by weight per 100 parts by weight of the total amount of the components (A), (B) and (C).
  • the hardness is 45 or less when it is part by weight and the addition ratio below this or the reinforcing agent or filler is not used, it is not preferable in that respect because the appearance of the product is impaired, on the other hand When used in the above ratio, the hardness becomes too high.
  • the hardness can also be adjusted by using a plasticizer or the like in combination with the reinforcing agent or the filler.
  • Preparation of yarn and composition is carried out by kneading using Banbury one mixer, planetary mixer, Brabender, kneader, high shear type mixer, roll, triple roll, etc.
  • curing vulcanization molding
  • curing is carried out by heating at about 100 to 200 ° C. for about 1 to 120 minutes using an injection molding machine, a compression molding machine, a vulcanization press or the like.
  • secondary vulcanization is carried out by heating at about 120 to 200 ° C. for about 1/2 to 24 hours. Curing is also possible by leaving it to stand at room temperature for 24 hours or more without any heating.
  • the resulting cured product gives a cured product having a Duro A hardness of 45 or less, and exhibits excellent vibration-proofing properties such as a loss tangent (tan ⁇ ) of 0.5 or more.
  • Hard materials are used by being attached in contact with electric / electronic parts or these units, so their thickness is about 0. 05 to 50 mra, and their shape is generally plate-like. is there. Brief description of the drawings
  • FIG. 1 is a perspective view showing the anti-vibration mount according to the present invention attached to a pedestal.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing several examples of the method of attaching the anti-vibration mount to the base.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the anti-vibration mount according to another embodiment of the present invention attached to a pedestal.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a conventional anti-vibration mount attached to a pedestal.
  • the on-vehicle HDD anti-vibration mount molded from the sealing material is used in a state of being attached to the cover of the housing containing the HDD.
  • the anti-vibration mat 2 is attached with a half area (Fig. 1) or half (Fig. 3).
  • the attachment of the anti-vibration mat 2 to the pedestal 1 can be performed by any method, for example, as shown in the cross-sectional views (a;) to (c) of FIG. Using a method in which the base 1 and the vibration proofing mat 2 are bonded via an adhesive 3 as shown in the cross-sectional view (d) of FIG. At Can.
  • the adhesive epoxy resin type, phenol resin type adhesive, silane type, disassociate type coupling agent, etc. are used, and the application of the adhesive 3 on the base 1 is performed by immersion method, spray method, screen printing method, brush It is possible to use any method such as a painting method or a stamp method.
  • acrylic polymer a copolymer obtained by copolymerizing 1, 7-octadiene in a copolymer of pentyl acrylate, phenyl acrylate and 2-methoxy octyl acrylate and introducing an alkenyl group is used.
  • a polymer is used, and the number average molecular weight Mn of this copolymer is 18000, the molecular weight distribution (Mw / Mn) is 1.1, and the average number of alkenyl groups introduced per molecule of the copolymer is 1.9.
  • hydrosilyl group-containing compound A linear siloxane (the amount of Si-H groups: 3.70 mmol / g) containing an average of 5 hydrosilyl groups and an average of 5 ⁇ -methylstyrene groups in the molecule is used, and as a hydrosilylation catalyst, A xylene solution containing 3% by weight of a zero-valent platinum 1,1,3,3-tetramethyl-1,3-divinylsiloxane complex was used respectively.
  • the above components were thoroughly mixed using a three-roll mill and then vulcanized and molded at 180 ° C. for 10 minutes using a compression molding machine. The following items were tested on the obtained vulcanized molded product.
  • Ataryl rubber (Nippon Zeon products Nipol AR 72HF) 100 parts by weight Dio 0.5! '
  • PETYL RUBBER ETASON product butyl 365 100 parts by weight Dio 1
  • Comparative Example 1 is high in hardness and inferior in anti-vibration characteristics.
  • Comparative Example 2 using acrylic rubber was low in material strength and elongation, inferior in compression set and the like, and further corrosive, and was not suitable as a vibration proof.
  • Comparative Example 3 using butyl rubber although the P direction vibration characteristics were good, the material strength and elongation were small, and the heat resistance was also significantly inferior.
  • Acrylic polymer 100 parts by weight Hydrosilyl group-containing compound (same as used in Example 1) 6 "hydrosilylation catalyst (used in Example 1 The same as those) 0, 05 // White carbon (Aerosil R974) 25 "Curing modifier (3, 5-Dimethyl- 1-Hexyn- 3-ol) 0. 1 // Anti-aging agent (Ciba Specialty Chemical Products 2 ///
  • Example 5 white carbon was not used.
  • Example ⁇ In Example 5, the amount of white carbon was changed to 30 parts by weight.
  • test sheets Three test sheets are stacked and measured according to JIS ⁇ 6253
  • test sheet was heated at 120 ° C. for 168 hours, left at room temperature, and measured and evaluated in the same manner as in the initial stage tan ⁇ .
  • Comparative Example 4 relates to a vulcanized PET rubber having a hardness (JIS durometer ⁇ ) 50
  • Comparative Example 5 relates to a cross-linked EPDM having a hardness (JIS durometer ⁇ ) 50! Measurement results and evaluation results It is.
  • the vibration absorbing mount material according to the present invention has the following effects.
  • liquid acrylic rubber facilitates the molding process and, unlike the conventional millable rubber, the kneading process can be simplified.
  • an HDD anti-vibration mount When used as an HDD anti-vibration mount, it is mounted on an HDD, which is a precision device that does not like minute vibrations, and is used in an environment where a lot of vibration occurs and the temperature is high. It also has excellent vibration-proofing properties such as a loss tangent (tan ⁇ ) of 0.5 or more and excellent heat resistance, so it can be used by being fully adapted to the desired application.
  • an HDD which is a precision device that does not like minute vibrations, and is used in an environment where a lot of vibration occurs and the temperature is high. It also has excellent vibration-proofing properties such as a loss tangent (tan ⁇ ) of 0.5 or more and excellent heat resistance, so it can be used by being fully adapted to the desired application.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(A)ヒドロシリル化反応可能なアルケニル基を少くとも1個有するアクリル系重合体、(B)ヒドロシリル基含有化合物および(C)ヒドロシリル化触媒を必須成分として含有する組成物の硬化物からなる振動吸収マウント材料。このマウント材料は、損失正接(tanδ)が0.5以上というすぐれた防振性を示しまた耐熱性にもすぐれているので、自動車搭載HDD防振マウント用途に十分適合して使用することができる。また、この振動吸収マウント材料は、耐熱・耐油性、振動吸収性、圧縮永久歪特性、低硬度性、クリーン性(アウトガス性、非腐食性)などにすぐれ、自動車用CD、DVD、HDD等の光磁気ドライブを備えた電気・電子部品の振動吸収マウント、ユニットの振動吸収パッド等として有効に使用することができる。

Description

明 細 書 振動吸収マウント材料 技術分野
本発明は、 振動吸収マウント材料に関する。 さらに詳しくは、 自動車の電気 · 電子部品またはこれらのュニット等に好適に用いられる振動吸収マウント材料に 関する。 背景技術
電子機器製品は、 常に小型化、 高性能ィ匕の要求とそれに対する改善がなされて いる。 CD、 DVD、 HDD等の電子記憶装置、 特に HDD (ハードディスクドライブ)も 3. 5 インチから 2. 5インチ、 さらに 1インチへと小型ィ匕が進んでいる。 同様に、 †生能の 向上 (記憶容量のアップ)も進んでいる。
この性能の向上には、 HDD内のディスクの回転数、 記憶密度、 ディスク枚数の それぞれの增加が有効である。 しかしながら、 記憶密度の増カ卩は既に限界に近づ き、 ディスク枚数の増加は小型化の流れに反して得策ではなく、 現在はディスク の回転数を增加させることが改善の主流となっている。
これに伴い、 ディスク内部から発生する振動は増加傾向にあるため、 この振動 を減少させることが課題となっている。 特に、 HDDがサーバー用途に用いられる 場合には、 HDDを数十個連ねて使用しており、 お互いの HDDから発生する振動によ つてトラプルが発生するケースがみられる。
一方、 最近は HDDが電子記憶装置として、 パソコン以外にもビデオ、 カメラ、 カーナビゲーター等に用いられるようになつてきており、 特に車載用など振動が 多く発生する環境下で使用される HDDには、 HDD外部からの振動を抑える必要があ る。 また、 高速回転による内部発熱や夏季の車内での高温環境下に曝されること に耐え得る耐熱性も要求されている。
このように、 CD、 DVD, HDD等の光磁気ドライブが用いられている電気'電子部 品またはこれらのュニットの振動吸収マウントの材料としては、 従来から天然ゴ ム、 プチルゴム、 シリコーンゴム等が用いられている。 これらのゴム材料は、 家 庭用や事務用目的に使用されるのであれば、 前記の如き問題点はみられても、 そ の性能が十分に発揮されるが、 自動車や産業機械用途に使用される場合には、 そ の使用環境が厳しく、 特に耐熱性や振動耐久性の点が問題となる。
特に、 自動車に搭載される電気 ·電子部品またはこれらのユニットに、 接着剤 を用いあるいは用 、ずに接触させた状態で取り付けられて用いられる振動吸収マ ゥント材料の場合には、 以下の如き諸特性が要求される。
(1) 耐熱 ·耐油性
(2) 振動吸収性
(3) 圧縮永久歪特性
(4) 低硬度性
(5) クリーン性 (アウトガス性、 非腐食性) 発明の開示
本発明の目的は、 耐熱 *耐油性、 振動吸収性、 耐圧縮永久歪特性、 低硬度性、 クリーン性(アウトガス性、 非腐食性)などにすぐれ、 自動車用 CD、 DVD、 HDD等の 光磁気ドライブを備えた電気 ·電子部品の振動吸収マウント、 電気 ·電子部品ュ ニットの振動吸収パッド等として有効に使用し得る振動吸収マウント材料を提供 することにある。 また、 高温長時間での使用においてもすぐれた防振性を示す自 動車搭载 HDD防振マウント材料として用いられる振動吸収マウント材料を提供す ることにある。
かかる本発明の目的は、 (A)ヒドロシリル化反応可能なアルケニル基を少くと も 1個有するアタリル系重合体、 (B)ヒドロシリル基含有化合物およぴ (C)ヒドロ シリル化触媒を必須成分として含有する組成物の硬化物からなる振動吸収マゥン ト材料によつて達成される。 この振動吸収マゥント材料が自動車搭載 HDD防振マ ゥント材料として用いられる場合、 防振マウント材料は HDDを収納した筐体の力 バーを台座として、 そこに取り付けられた状態で用いられる。
(A)成分のヒドロシリル化反応可能なアルケニル基を少くとも 1個、 好ましくは 末端に少くとも 1個有するアクリル系重合体の主鎖を構成するアクリル酸エステ ル系モノマーとしては特に限定されず、 各種任意のものを用いることができる。 例えば、 メチルァクリレート、 ェチルァクリレート、 プロピルァクリレート、 ィソプロピルァクリレート、 n-プチルァクリ レート、 ィソプチルァクリレート、 第 3プチルァクリレート、 n -ペンチルァクリ レート、 n-へキシルァクリ レート、 シクロへキシルァクリレート、 n-へプチルァクリレート、 n-ォクチルァクリレー ト、 2 -ェチルへキシルァクリレート、 ノニルァクリレート、 デシルァクリレート、 ドデシルァクリレート、 フヱニルァクリレート、 トルィルァクリレート、 ベンジ ノレァクリレート、 2-メ トキシェチノレアクリレート、 3 -メ トキシブチルァクリレー ト、 2 -ヒ ドロキシェチルァクリレート、 2 -ヒ ドロキシプロピルアタリレート、 ス テアリルアタリレート、 ク"リシジルァクリ レート、 2-アミノエチルァクリ レート、 トリフルォロメチルメチルァクリレート、 2-トリフルォロメチルェチルァクリレ 一卜、 2 -パーフルォロェチルェチルァクリ レート、 2—パーフルォロェチル— 2—パ ーフノレオ口ブチノレエチノレアクリレート、 パーフルォロェチルァクリ レート、 パー フルォロメチルァクリレート、 ジパーフルォロメチルメチルァク Vレート、 2-パ 一フルォロメチル- 2-パーフルォ口ェチノレエチルァクリレート、 2-パーフルォロ へキシルェチルァクリレート、 2 -パーフルォロデシルェチルァクリレート、 2-パ 一フルォ口へキサデシルェチルァクリレート等のァクリル酸ェステルまたはこれ に対応するメタクリル酸エステル、 アクリル酸のエチレンオキサイド付加物、 γ - (メタクリロイルォキシプロピル)トリメ トキシシラン等が用いられる。 あるい は、 アタリノレ酸またはメタクリノレ酸も用いることができる。 これらの内、 生成物の物性などの点からは、 好ましくはアクリル酸エステルま たはメタクリル酸エステルが用いられ、 特に好ましくはァクリル酸エステル、 例 えばブチレアクリレート、 ェチルァクリレート、 2 -メ トキシェチルァクリレート、 2-エトキシェチルァクリレート等が 1種または 2種以上組合せて用いられる。
本発明においては、 これらの好ましいモノマーを他のモノマーとランダム共重 合したり、 さらにプロック共重合させてもよく、 この際にはこれらの好ましいモ ノマーであるァクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルが 60重量%以上の 割合で共重合されていることが好まし 、。
また、 これらのアクリル酸系またはメタクリル酸系モノマーと共に、 約 30重 量。/。以下の割合で他のモノマーを共重合させることができ、 かかるモノマーとし ては、 例えばスチレン、 ビニルトルエン、 ひ-メチルスチレン、 クロロスチレン、 スチレンスノレホン酸またはその塩等のスチレン系モノマー;パーフルォロェチレ ン、 パーフルォロプロピレン、 フッ化ビ-リデン等のフッ素含有ビュルモノマ 一;ビュルトリメ トキシシラン、 ビュルトリエトキシシラン等のけい素含有ビニ ル系モノマー;無水マレイン酸、 マレイン酸、 マレイン酸のモノアルキルエステ ノレまたはジアルキルエステル;フマル酸、 フマル酸のモノアルキルエステルまた はジアルキルエステル;マレイミ ド、 メチルマレイミ ド、 ェチルマレイミ ド、 プ 口ピルマレイミ ド、 ブチルマレイミド、 へキシルマレイミ ド、 ォクチルマレイミ ド、 ドデシルマレイミ ド、 ステアリルマレイミド、 フエニルマレイミド、 シクロ へキシノレマレイミ ド等のマレイミ ド系モノマー;アタリロニトリノレ、 メタクリロ 二トリル等の二トリル基含有ビュル系モノマー;アクリルアミ ド、 メタクリルァ ミ ド等のアミド基含有ビュル系モノマー;酢酸ビュル、 プロピオン酸ビニル、 ピ バル酸ビニル、 安息香酸ビュル、 けい皮酸ビニル等のビュルエステル類;ェチレ ン、 プロピレン等のォレフィン類;ブタジエン、 イソプレン等の共役ジェン類;塩 ィ匕ビニル、 塩化ビ-リデン、 塩化ァリル、 ァリルアルコール等が挙げられる。 これらのモノマーを共重合させて得られたアクリル系重合体中には、 ヒドロシ リル化反応可能なアルケニル基が少くとも 1個、 好ましくは末端に少くとも 1個導 入される。 導入されたアルケニル基は、 一般式
CH2=C (R) - で表わされ、 ここで Rは水素原子または炭素数 1〜20の有機基であり、 かかる有機 基としては炭素数 1〜20のアルキル基、 炭素数 6〜20のァリール基、 炭素数 7〜20 のァラルキル基等が挙げられ、 ヒドロシリル基含有ィ匕合物との反応性の点からは、 Rが水素原子またはメチル基、 好ましくは水素原子であるアルケニル基が導入さ れる。
力かるアルケニル基の導入は、 例えば次のような方法によって行うことができ る。
(a)リビングラジカル重合によりァクリル系重合体を合成する際に、 所定のァ クリル系モノマーと共に、 一般式
(¾=。 _ - R3-じ =(:¾
R1:水素原子またはメチル基
R2:ェステル基または 0-, m-または p-フエ二レン基
エステル基の場合は(メタ)ァクリレート系化合物
フエ-レン基の場合はスチレン系化合物
R3:直接結合または 1個以上のエーテル結合を有していてもよい (^〜 。の有機基
で表わされる、 一分子中に重合性の高いアルケニル基および重合性の低いアルケ 二ル基を併せ持つ化合物、 例えば
CH2=CHC00 (CH2) nCH=CH2
CH2=C (CH3) COO (CH2) nCH=CH2
o -, m-または p_ジビニノレべンゼン
等を反応させる方法
(b)リビングラジカル重合によりアクリル系重合体を合成する際に、 重合反応 の終期あるいは所定のモノマーの反応終了後に、 第 2のモノマーとして、 重合性 の低いアルケニル基を少くとも 2個有する化合物、 すなわち一般式
CH2=CR1-R -CR1=CH2
R1:水素原子またはメチル基
R4: 1個以上のエーテル結合を含んでレ、てもよレ、 〜(:20の有機基 で表わされる化合物、 例えば 1, 5-へキサジェン、 1, 7-ォクタジェン、 1, 9-デカジ ェン等を反応させる方法
この方法は、 一分子当りに導入されるアルケニル基の制御がより容易である。 (c)ハロゲンを少くとも 1個有するアクリル系重合体にァルケ-ル基を有する各 種の有機金属化合物を作用させて、 重合体中のハロゲンをアルケニル基に置換す る方法など、 ァクリル系重合体中のハロゲンをアルケニル基に置換する方法 これらの方法によってアクリル系重合体中に導入されるアルケニル基は、 重合 体 1分子当り 1〜: 10、 好ましくは 2〜8である。
アルケニル基を有するアクリル系重合体は、 常温で液状の数平均分子量 Mnが 50 0以上、 好ましくは 1, 000〜: 100, 000のものが一般に用いられる。 この分子量が低 くなりすぎると、 アクリル系重合体本来の特性が発現され難くなり、 一方高すぎ ると取扱いが困難となる。
このァクリル系重合体の分子量分布、 すなわちゲルパーミエーションクロマト グラフィー (GPC)で測定した重量平均分子量と数平均分子量との比 (Mw/Mn)は、 ― 般に 1. 8以下、 好ましくは 1. 5以下、 特に好ましくは 1. 3以下のものが用いられる。 この比が 1. 8以上のものを用いると、 物性が低下するようになり好ましくない。 なお、 GPC測定による分子量は、 クロ口ホルムを移動相として、 ポリスチレンゲ ルカラムを用い、 ポリスチレン換算で求められた。
このァルケ-ル基含有ァクリル系重合体は、 種々の重合法で得ることができ、 その方法は特に限定されないが、 モノマーの汎用性、 制御の容易性の点からはラ ジカル重合法が好ましレ、。 ラジカル重合法の中でもリビング重合法がより好まし く、 原子移動ラジカル重合法が特に好ましい。
ラジカル重合反応は重合速度が速く、 ラジカル同士の力ップリングなどによる 停止反応が起り易いため、 一般的には反応の制御が難かしいとされているが、 リ ビングラジカル重合法は特殊な重合系を用いることにより、 重合体成長末端での 停止反応などの副反応が起り難く、 また分子量分布の狭い重合体 (Mw/Mn: l. 1〜1. 5程度)が得られ、 さらにモノマーと開始剤の仕込み比によつて分子量を自由にコ ントロールすることができるという特徴を有する。
したがって、 リビング重合法は、 分子量分布が狭く、 生成重合体が液状の場合 には粘度の低い重合体を得ることができるばかりではなく、 特定の官能基を有す るモノマーを重合体のほぼ任意の位置に導入することができるため、 アルケニル 基を有するアクリル系重合体の製造方法としては好ましいものといえる。
なお、 リビング重合法とは、 狭義においては、 末端が常に活性を持ち続けて分 子鎖が成長していく重合のことを指しているが、 一般には末端が不活性化された ものと活性化されたものが平衡状態にありながら成長して 、く擬リビング重合も 含まれ、 本発明におけるリビング重合法は後者である。
(B)成分のヒドロシリル基含有ィ匕合物としては、 (A)成分のアルケニル基を末端 に少くとも 1個有するアタリル系重合体との架橋により硬化できる化合物であれ ば特に制限はなく、 例えば一般式
R5 3S i 0 [S iR5 20] a [S iHR60] b [S iR6R70] c SiR6 3
R5 2HSiO [SiR5 20] a [SiHR60] b [SiR¾70] c SiHR5 2
R5, R6: 〜 のアルキル基またはフエニル基
R7: 〜 のアルキル基またはァラルキル基
0≤a≤100
2≤b≤100
0≤c≤100
Figure imgf000010_0001
R8, R9: 〜 のアルキル基またはフエニル基
R10: 〜 。のアルキル基またはァラルキル基
0≤d≤8
2≤e≤10
0≤f≤8
3≤d+e+f≤10
で表わされる化合物等が用いられる。
これらの中でも、 平均して 1分子中にヒドロシリル基を少くとも 1. 1個以上有す る鎖状ポリシロキサン、 環状シロキサン等の化合物が好んで用いられ、 アクリル 系重合体との相溶性の観点からは、 ヒドロシリル基以外にアルキル基、 フェ -ル 基、 アルキルフエ二ル基等を有するシロキサンィ匕合物がより好ましい。 これらの ヒドロシリル基含有ィ匕合物は、 1種または 2種以上を混合して用いることもできる。 ァルケ-ル基含有ァクリル系重合体とヒドロシリル基含有化合物とは、 任意の 割合で混合して用いることができるが、 硬化性の点からは、 アタリル系重合体中 のアルケニル基とヒ ドロシリル基含有化合物のヒ ドロシリル基のモル比が 5〜0. 2、 好ましくは 2. 5〜0. 4の割合で用いられる。 このモル比が 5以上になると硬化が不 十分で、 べトツキのある強度の小さい硬化物し力 られず、 一方 0. 2以下のモル 比では、 硬化後も硬化物中に活性なヒドロシリル基が大量に残るので、 クラック ゃボイドが発生し、 均一で強度のある硬化物が得られなくなる。
また、 (C)成分のヒ ドロシリルイ匕触媒についても特に制御はなく、 任意のもの が使用できる。 具体的には、 塩化白金酸、 白金の単体やアルミナ、 シリカ、 カー
'等の担体に固体白金を担持させたもの、 さらには 白金-ビュルシロキサン錯体 Ptn (CH2=CHMe2SiOSiMe2CH=CH2) n
Pt [ (MeCH=CHSiO) 4]m
白金-ホスフィン錯体 Pt (PPh3) 4
Pt (PBu3) 4
白金-ホスフアイト錯体 Pt [P (0Ph) 3]4
Pt [P (0Bu) 3]4
Me:メチノレ基
Bu:プチノレ基
Ph: フエエル基
n、 m:正の整数
や白金化合物以外の触媒である RhCl (PPh3) 3、 RhCl3、 Rh/Al203、 RuCl3、 IrCl3、 Fe Cl3、 A1C13、 PdCl2 ' 2H20、 NiCl2、 TiCl4等が挙げられ、 また白金-炭化水素錯体 (米国特許第 3, 159, 601号明細書、 同第 3, 159, 662号明細書)や白金 -アルコラ一ト 錯体(同第 3, 220, 972号明細書)等も用いられ、 これらは単独でまたは 2種以上が併 用される。 これらのヒドロシリル化触媒の内、 触媒活性の点からは塩ィ匕白金酸、 白金-ォレフィン錯体、 白金 -ビュルシロキサン錯体等が好んで用いられる。
触媒量についても特に制限はないが、 (A)成分重合体中のアルケニル基 1モルに 対して 10―1〜 10— 8モル、 好ましくは 10— 2〜10—6モルの範囲内で用いられる。 ヒドロ シリル化触媒は、 一般に高価で腐食性があり、 また水素を大量に発生して硬ィ匕物 を発泡させてしまう場合があるので、 10— 1モル以上は用いない方がよい。
これらの (A)、 (B)、 (C) 3成分は、 これら必須成分の内の一つでも欠けると加硫 成形物 (硬ィ匕物)が得られなかったり、 得られたとしてもゴム弾性や伸びが低下す るなどの不具合が発生する。
以上の各成分を必須成分とする組成物中には、 ゴム用配合剤として、 カーボン ブラック、 ホワイトカーボン等の補強剤、 けいそう土、 タルク、 クレー、 グラフ アイト、 けい酸カルシウム、 硫酸バリウム、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 水酸ィ匕アルミニウム、 マイ力等の充填剤、 各種金属粉末、 ガラス粉末、 セラミツ タス粉末、 粒状または粉末状ポリマー等の粉末状固体充填剤、 摩耗性や成形性な どを改良させる少量の熱可塑性樹脂やゴム、 強度や岡 I胜を向上させる短繊維、 ス テアリン酸、 パルミチン酸、 パラフィンワックス等の加工助剤、 酸化亜鉛、 酸ィ匕 マグネシウム等の受酸剤、 アミン系、 フヱノール系、 イミダゾール系等の老化防 止剤、 安定剤、 可塑剤、 粘着性付与剤、 離型剤、 難燃剤、 顔料等のゴム工業で一 般的に使用されている各種配合剤が、 必要に応じて適宜添加されて用いられる。 これらの各種配合剤において、 操作上からは液状のものを使用することが好まし い。
組成物中には 3, 5-ジメチル- 1 -へキシン- 3-オール、 3, 5-ジメチル- 1-へキシン- 5 -オール等の硬化調整剤を、 (A)、 (B)、 (C)各成分の合計量 100重量部当り約 5重 量部以下、 好ましくは約 0. 01〜1重量部添加して用いることができる。 硬化調整 剤は、 硬化速度の調節ゃスコーチを防止するという働きをする。
振動吸収マウント材料としての用途上、 組成物を硬化して得られる硬化物の表 面硬度は 45以下であることが好ましい。 硬化物のデュ口 A硬さ(JIS K6253準拠)を 45以下の低硬度とするためには、 組成物中への各種補強剤または充填剤の添加割 合を調節することによつても可能である。 ただし、 補強剤または充填剤として、 触媒毒となるィォゥやハロゲン等を含むものは好ましくない。 補強剤または充填 剤の添加割合は、 (A)、 (B)、 (C)各成分の合計量 100重量部当り約 100重量部以下、 一般には 1〜100重量部、 好ましくは約 5〜80重量部であり、 これ以下の添加割合 あるいは補強剤または充填剤を用いない場合には、 硬さは 45以下となるが、 製品 の外観が損なわれるようになるのでその点では好ましくなく、 一方これ以上の割 合で用いられると、 硬度が高すぎるようになる。 また、 補強剤または充填剤と共 に可塑剤等を併用することにより、 硬さを調整することもできる。
糸且成物の調製は、 バンバリ一ミキサ、 プラネタリーミキサ、 ブラベンダ、 ニー ダ、 高せん断型ミキサ、 ロール、 3本ロール等を用いて混練することによって行 われ、 それの硬化 (加硫成形)は、 射出成形機、 圧縮成形機、 加硫プレス等を用い て、 一般に約 100〜200°Cで約 1〜120分間程度加熱することによつて行われ、 必要 に応じて約 120〜200°Cで約 1/2〜24時間程度加熱する二次加硫が行われる。 なお、 加熱を全く行わずに、 室温条件下に 24時間以上放置することによっても硬化は可 能である。
得られた硬化物は、 デュロ A硬さが 45以下の硬化物を与え、 また損失正接 (tan δ )が 0. 5以上とすぐれた防振特性を示している。 硬ィ匕物は、 電気 ·電子部品また はこれらのュニットに接触させた状態で取り付けられて用いられるので、 その厚 さは約 0. 05〜50mra程度であり、 その形状は一般に板状体である。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明に係る防振マウントを台座に取り付けた状態を示す斜視図で める。
第 2図は、 防振マゥントの台座への取り付け方法の数例を示す断面図である。 第 3図は、 本発明に係る他の態様の防振マウントを台座に取り付けた状態を示 す斜視図である。
第 4図は、 従来の防振マウントを台座に取り付けた状態を示す斜視図である。 このシール材料から成形された自動車搭载 HDD防振マウントは、 HDDを収納した 筐体のカバーに取り付けられた状態で用いられる。 従来のものは、 第 4図の斜視 図に示される台座 11にアルミニウム製などの力パー 12を設けただけであるが、 本 発明にあっては、 台座 1となる筐体カバーの四隅に (第 1図)あるいは半分程度の面 積 (第 3図)で防振マツト 2が取り付けられる。
防振マット 2の台座 1への取り付けは、 任意の方法で行うことができ、 例えば第 2図の断面図(a;)〜(c)に示されるように、 物理的な嵌合あるいは貫通孔を介して 力パー両面間に付着させる方法、 あるいは第 2図の断面図(d)に示されるように、 接着剤 3を介して台座 1と防振マット 2とを接着させる方法などを用いることがで きる。 接着剤としては、 エポキシ樹脂系、 フエノール樹脂系接着剤ゃシラン系、 ィソシァネート系カツプリング剤等が用いられ、 台座 1上への接着剤 3の塗布は、 浸漬法、 スプレー法、 スクリーン印刷法、 刷毛塗り法、 スタンプ方式等任意の方 法を用いることができる。 発明を実施するための最良の形態
次に、 実施例について本発明を説明する c
実施例 1〜4、 比較例 1
_ _ 組成物成分 (重量部) 実- 1 実 _2 比- 1 実- 3 実- 4 ァクリル系重合体 93.9 93.9 93.9 93.9 93.9 ヒ ドロシリル基含有化合物 5.6 5.6 5.6 5.6 5.6 ヒドロシリル化触媒 0.05 0.05 0.05 0.05 0.05 カーボンブラック(N990) 5 25 120
ホワイ トカーボン 5 18
(日本ァエロジル製品 Aeros i 1 R974)
酸化防止剤 1 1 1 1 1
(大内新興化学製品ノクラック CD)
ポリエーテルエステル系可塑剤 5 5
(旭電化製品 RS700)
3,5—ジメチル- 1-へキシン - 3-ォーノレ 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1
(硬化調整剤)
なお、 アクリル系重合体としては、 プチルァクリレート、 ェチルァクリレート および 2-メトキシェチルァクリレートの共重合体中に 1, 7-ォクタジェンを共重合 させ、 アルケニル基を導入した共重合体が用いられ、 この共重合体の数平均分子 量 Mnは 18000、 分子量分布 (Mw/Mn)は 1.1、 共重合体 1分子当りに導入された平均ァ ルケニル基数は 1.9であるものが用いられ、 ヒドロシリル基含有化合物としては、 分子中に平均 5個のヒドロシリル基と平均 5個の α -メチルスチレン基を含有する 鎖状シロキサン (Si-H基の量: 3. 70ミリモル/ g)が用いられ、 またヒドロシリル化 触媒としては、 0価白金の 1, 1, 3, 3-テトラメチル -1, 3 -ジビニルシロキサン錯体を 3重量 %含有するキシレン溶液がそれぞれ用いられた。
以上の各成分を 3本ロールを用いて十分に混合した後、 圧縮成形機を用いて、 1 80°Cで 10分間加硫成形した。 得られた加硫成形物について、 次の各項目の試験を 行った。
常態値、 圧縮永久歪、 耐熱性試験 (150°C、 70時間後の物性変化)、 耐油性試 験(150°Cの潤滑油 No. 3中 70時間後の物性変化) :
JIS K6253, K6251, K6262, K6257, K6258準拠
損失正接:
粘弾性測定装置を用い、 周波数 50Hz、 室温条件下で測定
ァゥトガス試験:
GCMS法(120°Cで 1時間熱抽出後の試料 lg当りのガス発生量)
金属腐食試験:
線径 3mm、 内径 25mmの 0リングをアルミニゥム板で挟んで、 100°Cで 168時間加 熱後のアルミニゥム板の腐食状態を目視で観察
比較例 2
アタリルゴム(日本ゼオン製品 Nipol AR 72HF) 100重量部 ィォゥ 0. 5 !'
ステアリン酸ナトリウム 1 "
ステアリン酸カリウム 2 //
ステアリン酸 1 "
以上の各成分を 3本ロールを用いて十分に混合した後、 圧縮成形機を用いて、 1 80°Cで 6分間加硫成形した後 150°Cで 5時間の二次加硫を行い、 得られた加硫成形 物について、 実施例 1〜4と同様の試験が行われた。 比較例 3
プチルゴム (エタソン製品ブチル 365) 100重量部 ィォゥ 1
酸化亜鉛 (ZnO) 5 //
ステアリン酸 1 "
テトラメチルチウラムモノサルフアイド 1 "
ジォクチルセバケート 20 "
以上の各成分を 3本ロールを用いて十分に混合した後、 圧縮成形機を用いて、 1
70°Cで 5分間加硫成形し、 得られた加硫成形物について、 実施例 1〜4と同様の試 験が行われた。
以上の実施例 1〜4および比較例 1〜3における測定結果は、 次の表 1に示される。
表 1
5 ^験 目 比- 1 実 - 3 比- 2 比 - 3
〔常態値〕
硬さ デュロ A (ポイント) 10 40 72 12 32 42 48 破断強度 (MPa) 4. 2 7. 0 9. 6 3. 9 4. 8 1. 6 2. 0 破断伸び (%) 280 200 105 300 210 120 140
〔圧縮永久歪〕
150°C、 70時間 (%) 12 19 42 14 22 64 58
〔耐熱性試験〕
硬さ変化 (ポイント) +3 +2 +2 +4 +2 +5 +10 破断強度変化率 (%) +10 +5 +16 +12 +4 -19 -38 破断伸び変化率 (%) +6 +9 -18 -7 -12 -20 - 42
〔耐油性試験〕
硬さ変化 (ポイント) -5 - 3 -2 - 5 -4 一 6 測 破断強度変化率 (%) 一 16 -12 —23 -18 一 15 -30 疋 破断伸び変化率 (%) -18 -19 -26 -13 -12 - 39 不 体積変化率 (%) +18. 0 +15. 2 +14. 8 +19. 1 +17. 3 +19. 6 能 〔損失正接〕
tan δ 0. 82 0. 64 0. 45 0. 75 0. 68 0. 53 0. 61
〔ァゥトガス性〕
ガス発生量 ( i g/g) 40 24 18 38 26 80 150 〔金属腐食性〕
腐食の有無 なし なし なし なし なし あり あり 以上の結果から、 次のようなことがいえる。
各実施例の組成物から得られたものは、 低硬度で防振特性にすぐれ、 しかも耐 熱性、 耐油性も良好である。 一方、 比較例 1のものは硬度が高く、 防振特性にも 劣っている。 また、 アクリルゴムを用いた比較例 2は、 材料強度、 伸びが小さく、 圧縮永久歪等性も劣っており、 さらに腐食性もあって、 防振マゥントとしては不 適であった。 ブチルゴムを用いた比較例 3については、 P方振特性は良好なものの、 材料強度、 伸びが小さく、 耐熱性も著しく劣っていた。
実施例 5
アクリル系重合体 (実施例 1で用いられたものと同じ) 100重量部 ヒドロシリル基含有ィ匕合物(実施例 1で用いられたものと同じ) 6 " ヒドロシリル化触媒(実施例 1で用いられたものと同じ) 0, 05 // ホワイトカーボン (Aerosil R974) 25 " 硬化調整剤(3, 5 -ジメチル- 1 -へキシン- 3-オール) 0. 1 // 老化防止剤(チバスペシャルティケミカル製品 2 //
ィルガノックス 1010)
実施例 6
実施例 5において、 ホワイトカーボンが用いられなかった。
実施例 Ί 実施例 5において、 ホワイトカーボン量が 30重量部に変更された。
以上の実施例 5〜7でそれぞれ得られた混合物を 24時間室温に放置し、 脱泡した 後、 テストシート型(150 X 150 X 2mm)に流し込み、 180°C、 10分間、 lOOMPaの条 件下で圧縮成形し、 得られたテストシ一トについて、 硬さおよび加熱老化試験前 後の tan δの測定を行った。
さ:
テストシートを 3枚重ね合せ、 JIS Κ6253に準じて測定
初期 tan δ :
粘弾性測定装置を用い、 周波数 10Hzおよび 100Ηζ、 初期歪 10%、 測定モード を圧縮、 温度 25°Cとした条件下で測定し、 周波数 10Hzおよび 100Hzにおいて tan δ力 SO. 5以上を〇、 0. 5未満を Xと評価
加熱老化試験後の tan δ :
テストシートを 120°Cで 168時間加熱した後室温に放置し、 初期 tan δと同様 に測定おょぴ評価した
得られた結果は、 次の表 2に示される。 なお、 比較例 4は硬さ(JISデュロメータ Α) 50の加硫プチルゴムについての、 また比較例 5は硬さ(JISデュロメータ Α) 50の 架橋 EPDMにつ!/、ての測定およぴ評価結果である。
表 2
測定 ·評価項目 実- 5 実 - 6 実- 7 比- 4 比 - 5 硬さ(JISデュロメータ Α) 31 12 48 50 50 tan δ
初期 〇 〇 〇 〇 X 加熱老化試験後 〇 〇 〇 X X また、 予めカバー形状に附型されたアルミニウム板 (無電解ニッケルメツキ 2〜 5 μ m処理)に、 エポキシ樹脂系接着剤(スリ一ボンド製品スリ一ボンド 2202)を塗 布した金具を型内にインサートしておき、 液状射出成形機を用い、 設定温度 210 〜180°C、 射出圧力 100MPa、 射出速度 0. 5秒、 サイクルタイム 30秒で HDD用カバー にガスケットを射出成形して、 カバ一一体型ガスケットを得た。 産業上の利用可能性
本発明に係る振動吸収マウント材料は、 次のような効果を奏する。
(1) 低硬度で防振特性にすぐれ、 耐熱'耐油性にもすぐれているので、 CD、 DV D、 HDD等の光磁気ドライブが用いられている自動車の電気 ·電子部品またはこれ らのュニットの振動吸収マウント材料として有効に用いることができる。
(2) 従来のアクリルゴムの場合のように加硫剤を用いていないため、 クリーン 性 (ァゥトガス性、 耐腐食性)ゃヒドロシリル架橋による低圧縮永久歪値が得られ ている。
(3) 低硬度化は、 充填剤添加量をコントロールすることにより可能である。
(4) 液状アクリルゴムを用いているため成形加工がし易く、 また従来のミラブ ルタイプのゴムとは異なり、 混練工程が簡略化できる。
(5) 自動車搭載 HDD防振マウントとして用いられた場合には、 微小な振動が嫌 われる精密機器である HDDに装着され、 車載などで振動が多く発生ししかも高温 となる環境下で使用されても、 損失正接 (tan δ )が 0. 5以上というすぐれた防振 性を示しまた耐熱性にもすぐれているので、 所望の用途に十分適合して使用する ことができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . (A)ヒドロシリル化反応可能なアルケニル基を少くとも 1個有するアクリル系 重合体、 (B)ヒドロシリル基含有化合物および (C)ヒドロシリル化触媒を必須成分 として含有する組成物の硬化物よりなる振動吸収マウント材料。
2 . 数平均分子量 Mnが 500以上でかつ分子量分布 (Mw/Mn)が 1. 8以下である液状ァ クリル系重合体が組成物の(A)成分として用いられた請求項 1記載の振動吸収マ ゥント材料。
3 . 組成物から得られた硬化物が 45以下のデュロ A硬さを示す請求項 1記載の振 動吸収マウント材料。
4 . (A)、 (B)、 (C)各成分の合計量 100重量部当り 100重量部以下の補強剤または 充填剤が組成物に添加された請求項 1または 3記載の振動吸収マゥント材料。
5 . 組成物から得られた硬化物が 0. 5以上の損失正接 (tan δ )を示す請求項 1記 載の振動吸収マゥント材料。
6 . 電気 ·電子部品またはこれらのュ-ットに接触された状態で取り付けられて 用いられる請求項 1記載の振動吸収マウント材料。
7 . 自動車搭載 HDD防振マウントとして用いられる請求項 1記載の振動吸収マウ ント材料。
8 . 防振マウント材料が HDDを収納した筐体のカバーに取り付けられて用いられ る請求項 7記載の自動車搭載 HDD防振マゥント材料。
PCT/JP2003/012718 2002-10-04 2003-10-03 振動吸収マウント材料 WO2004031609A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03751325A EP1548323A4 (en) 2002-10-04 2003-10-03 VIBRATION DAMPING STORAGE MATERIAL
JP2004541287A JPWO2004031609A1 (ja) 2002-10-04 2003-10-03 振動吸収マウント材料
AU2003271088A AU2003271088A1 (en) 2002-10-04 2003-10-03 Vibration absorption mount material
US10/506,488 US20050171288A1 (en) 2002-10-04 2003-10-03 Vibration absorption mount material
US11/713,445 US20070221815A1 (en) 2002-10-04 2007-03-02 Material for vibration-absorbable mounts

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-291908 2002-10-04
JP2002-291911 2002-10-04
JP2002291908 2002-10-04
JP2002291911 2002-10-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/713,445 Division US20070221815A1 (en) 2002-10-04 2007-03-02 Material for vibration-absorbable mounts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004031609A1 true WO2004031609A1 (ja) 2004-04-15

Family

ID=32072491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012718 WO2004031609A1 (ja) 2002-10-04 2003-10-03 振動吸収マウント材料

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050171288A1 (ja)
EP (1) EP1548323A4 (ja)
JP (1) JPWO2004031609A1 (ja)
AU (1) AU2003271088A1 (ja)
WO (1) WO2004031609A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004031315A1 (ja) * 2002-10-04 2006-02-02 Nok株式会社 シール材料
US20080106014A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-08 Gigl Joseph J Pad for reducing or dampening noise or vibration
US10352447B2 (en) * 2009-12-29 2019-07-16 Nitto Denko Corporation Gasket
BR112018010563A2 (pt) 2015-11-25 2018-11-21 Gen Cable Technologies Corp reticulação para hidrossililação de componentes de cabo de poliolefina
CN108699310B (zh) 2016-03-09 2024-02-20 三键有限公司 固化性树脂组合物、燃料电池和密封方法
US11419235B2 (en) 2017-11-07 2022-08-16 International Business Machines Corporation Vibration shock mitigation for components in a server rack

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0599258A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Siegel:Kk 防振構造を具えたスペーサ
JP2000154255A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 成形用硬化性組成物およびこれを硬化させてなる成形体
JP2001031814A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Mitsui Chemicals Inc 架橋可能な防振ゴム用およびグラスラン用ゴム組成物ならびにそれらの用途
JP2003049043A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 弱電機器用防振材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220972A (en) * 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3159662A (en) * 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Addition reaction
US3159601A (en) * 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
JPH05287206A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物
US20020051338A1 (en) * 2000-07-27 2002-05-02 Lixin Jiang Acoustic enclosure for an air cooled hard disk drive

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0599258A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Siegel:Kk 防振構造を具えたスペーサ
JP2000154255A (ja) * 1998-09-18 2000-06-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 成形用硬化性組成物およびこれを硬化させてなる成形体
JP2001031814A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Mitsui Chemicals Inc 架橋可能な防振ゴム用およびグラスラン用ゴム組成物ならびにそれらの用途
JP2003049043A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 弱電機器用防振材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1548323A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003271088A8 (en) 2004-04-23
JPWO2004031609A1 (ja) 2006-02-02
US20050171288A1 (en) 2005-08-04
US20070221815A1 (en) 2007-09-27
EP1548323A1 (en) 2005-06-29
AU2003271088A1 (en) 2004-04-23
EP1548323A4 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090014965A1 (en) Sealing material
JP5809633B2 (ja) 分岐高分子を含有する制振材料用組成物
JP5236941B2 (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
WO2008041768A1 (fr) Composition durcissable
JP2006291073A (ja) 硬化性組成物およびその硬化物
KR101132563B1 (ko) 마그네슘 합금 접착용 오르가노폴리실록산 조성물
JP2018087348A (ja) 室温硬化性組成物、シーリング材及び物品
JP3571144B2 (ja) 硬化性組成物
US20070221815A1 (en) Material for vibration-absorbable mounts
WO2004011552A1 (ja) 金型離型性を有する硬化性組成物
JP2008280367A (ja) 低透湿性ポリオルガノシロキサン組成物
JP4455900B2 (ja) 硬化剤との相溶性が改善された硬化性組成物
WO2014185276A1 (ja) アルミニウムキレート化合物及びこれを含有する室温硬化性樹脂組成物
JP2009084499A (ja) 硬化性組成物、及びその架橋ゴム
JP7466266B2 (ja) 成形品
JP5239781B2 (ja) 液状ゴム組成物
JP2007138098A (ja) 形状保持性硬化性組成物
JP2007112917A (ja) 電磁波シールド用アクリルゴム材料
JP3807152B2 (ja) 発泡性導電性材料組成物
JPWO2004031316A1 (ja) 金属または樹脂一体型ガスケット
JP2012047232A (ja) パッキンと一体化した筐体構造体及びその製造方法
JP5915599B2 (ja) 室温硬化性樹脂組成物
JP2011012768A (ja) 電子機器用粘着性防水パッキンと、その製法
JP2022162389A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物並びに物品
JP2008266393A (ja) 硬化性組成物、及びその架橋ゴム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004541287

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10506488

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003751325

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003751325

Country of ref document: EP