WO2004029168A1 - ガスバリア性塗料および該塗料を用いてなるガスバリア性積層体 - Google Patents

ガスバリア性塗料および該塗料を用いてなるガスバリア性積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2004029168A1
WO2004029168A1 PCT/JP2003/012339 JP0312339W WO2004029168A1 WO 2004029168 A1 WO2004029168 A1 WO 2004029168A1 JP 0312339 W JP0312339 W JP 0312339W WO 2004029168 A1 WO2004029168 A1 WO 2004029168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas barrier
group
layer
compound
paint
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012339
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Miyuki Kamoshita
Mitsuo Yoshida
Original Assignee
Toyo Ink Mfg. Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. filed Critical Toyo Ink Mfg. Co., Ltd.
Priority to US10/527,160 priority Critical patent/US20060009561A1/en
Priority to AU2003266647A priority patent/AU2003266647A1/en
Priority to EP03798521A priority patent/EP1548074A4/en
Publication of WO2004029168A1 publication Critical patent/WO2004029168A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09D123/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/008Additives improving gas barrier properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Definitions

  • Montmorillonite is represented by the following formula (2) and can be obtained by refining naturally occurring products.
  • PVA (A) and EMA (B) are separately made into water and mixed before use.
  • PVA (A) and EMA (B) are separately made into water and mixed before use.
  • a gas barrier body composed of a plastic substrate / UC layer and a Z gas barrier layer can be obtained, for example, as follows.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

ポリビニルアルコール(A)とエチレン−マレイン酸共重合体(B)と金属化合物(D)とを含み、前記ポリビニルアルコール(A)とエチレン−マレイン酸共重合体(B)が(A)/(B)=50/50~10/90(重量比)で含まれ、かつ、前記金属化合物(D)が、Mg、Ca、Al、Fe、Co、NiおよびCuからなる群より選ばれる2価以上の金属の水酸化物、酸化物、ハロゲン化物、炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、亜硫酸塩および酢酸塩からなる群より選ばれる少なくとも1種であって前記エチレン−マレイン酸共重合体(B)中のカルボキシル基に対して当量で0.05~30%含まれているガスバリア性塗料を開示する。さらに、このガスバリア性塗料から形成されるガスバリア層とプラスチック基材とを含み、前記ガスバリア層が前記プラスチック基材上に、直に、またはアンダーコート層を介して積層されてなるガスバリア性積層体を開示する。

Description

明 細 書 ガスバリァ性塗料おょぴ該塗料を用いてなるガスバリァ性積層体 技 術 分 野
本発明は、 高鍵下においても優れたガスバリァ性を ¾ るガスバリァ性積層体を 形成し得るガスバリァ性塗料に関する。 背 景 技 術
ポリアミドフィルム、 ポリエステルフィルム等の熱可塑性樹脂フィリレムは、 透明性、成形性に優れていることから、包装材料として幅広い用途に使用されている。 しかし、 これらの熱可塑性樹脂フィルムは酸素等のガス 性が大きいので、 HS¾食 品、 レトルト処理食品、 化粧品、 医療用品、 藤等の包装に使用した齢、 長期間保 存するうちにフィルムを透過した酸素等のガスにより内容物の変質が生じることがあ る。
そこで、熱可塑性樹脂の表面にポリ塩化ビニリデン (以下、 「 P V D C」と略記する。) のエマルジョン等をコ一ティングし、 ガスバリァ性の高い P VD C層を形成させた積 層フィルムが食品包装等に幅広く使用されてきた。 しかし、 P VD Cは焼却時に酸性 ガス等の有機物質を発生するため、 近年環境への関心カ搞まるとともに辦才料への移 行が く望まれている。
PVD Cに代わる材料として、ポリビエルアルコール (以下、 「P V A」と略記する。) は有毒ガスの発生もなぐ 低 Jt^囲気下でのガスバリァ性も高い点で優れている。 しかし、 、難が高くなるにつれて急激にそのガスバリア性が低下するので、 水分を含 む食品等の包装には用いることができない場合が多い。
P VAの高湿度下でのガスバリア性の低下を改善したポリマーとして、 ビニルアル コールとエチレンの共重合体 (以下、 「EVOH」 と B各記する。) が知られている。 し かし、 高湿度でのガスバリア性を実用レベルに »するためにはエチレンの共重合比 をある程度高くする必要があり、このようなポリマーは水に難溶となる。したがって、 エチレンの共重合比の高い EVOHを用いてコーティンク^ Jを得るには、 有機溶媒ま た feKと有機溶媒の混合溶媒を用いる必要があり、 環境問題の観点からも望ましくな く、また有機溶媒の回収工程などを必要とするためコスト高になるという問題がある。 そこで、 水溶性のポリマーからなる液状誠物をフィルムにコートし、 高 SJt下で も高いガスバリア性を発現させるために、 種々な手法が検討されている。 1 (特 開平 0 6 - 2 2 0 2 2 1号公報)、 »2 (特開平 0 7— 1 0 2 0 8 3号公敏、 ¾ 3 (特開平 0 7 - 2 0 5 3 7 9号公報)、遺 4 (特開平 0 7 - 2 6 6 44 1号公報)、 ¾ 5 (特開平 0 8— 0 4 1 2 1 8号公幸 β)、 »6 (特開平 1 0— 2 3 7 1 8 0号公 報) および: «7 (特開 2 0 0 0 - 0 0 0 9 3 1号公報) には、 P VAとポリアクリ ル酸またはポリメ夕クリル酸との混合物を用いる 術が開示されている。
しかし、 上記; «1〜 7に驗される発明では、 高度なガスバリア性を発現させる ためには高温での加熱処理もしくは長時間の加熱処理が必要であり、 製造時に多量の エネルギーを要するため環境への負荷が少なくない。 また、 高温で熱処理すると、 バ リア層を構成する PV Α等の変色や の恐れが生じる他、 パリア層を■している プラスチックフィルム等の ¾ ^に皺が生じたり、 カー^ ^収縮などの変形が生じたり して、包装用材料として使用できなくなる。プラスチック謝の劣化を防ぐためには、 高 熱に十分耐え得るような特殊な耐熱性フィルムを翻とする必要があるが、 汎 用性、 経済 1生の点で難がある。 一方、 熱処理 が低いと、 非常に長時間処理する必 要があり、 生産性が低下するという問題が生じる。
また、 PV Αに架橋;^を導入することで、 上記 PVAフィルムの問題点を解決す るための検討がなされている。 しかし、 HIS的に架橋密度の増加と共に PV Aフィル ムの酸素ガスバリァ' I生の湿度 ί衣存性は小さくなるが、 その反面 Ρ V Αフィルムが本来 有している車腿件下での酸素ガスパリァ性が低下してしまい、 結果として高 ¾T での良好な酸素ガスパリァ性を得ることは非常に困難である。
なお、 "^にポリマー奸を架橋することにより ΒτΚ性は向上するが、 ガスパリア 性は酸素等の比較的小さな分子の侵入や拡散を防ぐ性質であり、 単にポリマーを架橋 してもガスバリア性が得られるとは限らず、 たとえば、 エポキシ棚^3フエノール樹 脂などの三^架橋性ポリマ一はガスバリァ性を有していない。
さらに、 PV Aとマレイン酸系共重合体を用いて、 ¾έ¾よりも低温もしくは短時間 の加熱 理でガスバリア性積層体を難する発明が驗されている ( 8:特開 2 001-323204号公報、 9 :同 2002 - 020677号公報、 10 : 同 2002 - 241671号公報)。
これらの ¾ 8〜l 0に開示される発明は、 »U〜 7に開示される発明よりも穩 和な条件でガスバリア性積層体を与えるものではある。 しかし、 得られるガスバリア 性に対し、 さらなる改良力望まれていた。 発 明 の 開 示
本発明の第一の側面によれば、 ポリビニルアルコール (A) とエチレン一マレイン 酸共重合体 (B) と金属化合物 (D) とを含み、 嫌己ポリビニルアルコール (A) と エチレン—マレイン酸共重合体 (B)が(A) / (B) =50/50-10/90 (重 量比) で含まれ、 かつ、 嫌己金属化合物 (D) が、 Mg、 Ca、 Al、 Fe、 Co、 Niおよび Cuからなる群より選ばれる 2価以上の金属の水酸化物、 酸化物、 ノ、ロゲ ン化物、 炭酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 亜硫酸塩および乍酸塩からなる群より選ばれる少 なくとも 1種であって嫌己エチレン—マレイン酸共重合体 (B) 中の力ルポキシル基 に対して当量で 0. 05-30 %含まれているガスバリァ性塗料が提供される。 本発明の第二の側面によれば、 プラスチック S ^と上記ガスバリア性塗料から形成 されるガスバリア層とを含み、 ΙϋΙΒガスバリア層が歸 3プラスチック勘才上に、直に、 またはアンダーコ一ト層を介して積層されてなるガスバリァ性麵体が提供される。 図面の簡単な説明
Fig.1は、 ガスバリァ性積層体の一実施形態を模式的に示す断面図である。
Fig.2は、 ガスバリァ性觀体の別の一実施形態を模式的に示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明に係るガスバリア f鐘料(C) (以下、 「塗料(c)」 と略記することもある。) は、 PVA (A) とエチレン—マレイン酸共重合体 (以下、 「EMA」 と略記する。) (B) とを、 (A) Z (B) = 5 0/ 5 0〜1 0ノ 9 0 (重量比)で含むとともに、特 定の 2価以上の金属化合物を含んでいる。 この塗料 (C) をガスバリア層形成用塗料 として用い、 するプラスチック基材等に塗布してガスバリァ' I生を付与することが できる。 以下に、 塗料 (C) の各配合成分、 縛の詳細を説明する。
[PVA (A)]
PVAは、 ビニルエステルの重合体 (または碰する、 ビニルエステルと他のビニ ル化合物との共重合ィ本) を完全または部分ゲン化するなどの の方法を用いて得る こと力 Sできる。
ビニルエステルとしては、 ぎ" Mビニル、 酢酸ビニル、 プロピオン酸ビ二ル、 ピバリ ン酸ビニル、 ノ一サチック酸ビニル等が挙げられ なかでも酢酸ビニルが工業的に最 も好ましい。
本発明の効果を損ねない範囲で、 ビエルエステルに対し他のビエル化合物を共重合 することも可能である。 他のビニル化合物としては、 クロトン酸、 アクリル酸、 メタ クリル酸等の不趣ロモノカルボン酸およびそのエステル、 塩、 無水物、 アミド、 ニト リル類;マレイン酸、イタコン酸、フマル酸などの不 ロジカルボン酸およびその塩; 炭素数 2〜 3 0の a—ォレフィン類;アルキルビニルエーテル類;ビニルピロリドン 類などが挙げられる。 ガスバリァ' |'鐘料に含まれるポリマー « ]<溶性とすることが生 産上好ましいため、 性の共重合成分は P V Aの水溶性が損なわれない範囲で含ま れていることが好ましい。
ビニルエステルの (共) 重合体のケンィ 法としては、 のアルカリゲン化法や 酸ゲン化法を用いることができ、 なかでもメタノール中で水酸化アルカリを使用して 加アルコール飾する方法が好ましい。 ゲン化度は 1 0 0 %に近いほどガスバリァ性 の観点から好ましぐ ゲン化度が低すぎるとバリア性能が低下する。 ゲン化度〖雄常 約 9 5 %以上が好ましく、 9 8 %以上であることがより好ましい。
P VAの平均重合度は 5 0〜4, 0 0 0力 S好ましく、 2 0 0〜3, 0 0 0のものが、 より好ましい。 [EMA (B)]
エチレン一マレイン酸共重合体 (B) は、 無水マレイン酸とエチレンとを溶液ラジ カル重合などの^!の方法で重合することにより得られるものである。 本発明の効果 を損なわない範囲で、 他のピニル化合物を少 重合することも可能である。 ビニル 化合物としては、 たとえば、 アクリル酸メチル、 メタアクリル酸メチル、 アクリル酸 ェチル、 メタアクリル酸ェチル、 アクリル酸プチル、 メタアクリル酸ブチル等のァク リル酸エステル類;ギ酸ビニル、 酢酸ビニルなどのビニルエステル類;スチレン、 P 一スチレンスルホン酸;プロピレン、 イソプチレンなどの炭素数 3〜 3 0のォレフィ ン類; PV Aの水酸基などと反 る反応性基を有する化合物、 が挙げられる。
EMA (B) 中のマレイン酸単位は、 1 0モル%以上含有されていることが好まし く、 マレイン酸単位がほぼ等モルのエチレンと無水マレイン酸との^ S共重合体が好 ましい。 マレイン酸単位が 1 0モル%より少ないと、 P V A単位との反応による架橋 iiiの形成が不十分であり、 ガスバリア性が低下する恐れがある。 なお、 このマレイ ン酸単位は、 纖 態では隣接力ルポキシル基が脱水環化した無水マレイン酸構造と なりやすく、 一方、 湿潤時や水溶液中では開環してマレイン酸構造となる。
EMA (B) の重量平均^ ¾は、 3, 0 0 0〜1, 0 0 0, 0 0 0であることが 好ましく、 5, 0 0 0〜9 0 0, 0 0 0であることがより好ましく、 1 0, 0 0 0〜 8 0 0, 0 0 0であることがさらに好ましい。 ガスバリア鍾料(ガスバリア層形成用塗料) (C)は、 P VA (A) と EMA (B) を、 (A) / (B) = 5 0/ 5 0〜1 0 9 0の重量比で含むことが重要であり、 5 0 Z 5 0〜1 5ノ 8 5であることが好ましく、 5 5/4 5〜2 0/8 0であることがさ らに好ましく、 4 0/6 0〜 2 5/ 7 5であることが特に好ましい。 EMAの重量比 が 5 0重量%より少ないと、 特定の 2価以上の金属化合物 (D) を含有することによ る、碰するようなガスパリァ層の架橋構造の形成が不十分となるため好ましくない。 また、 相対的に P VA (A) または EMA (B) のいずれかの量が極端に多いと、 P VA (A) と EMA (B) との反応による架橋職の形成カ坏十分となり、 特に高湿 度下においてガスバリァ性が低下する。
PVA (A) と EMA (B) は、 それぞれが 2種以上含まれていてもよく、 その場 合は、 それぞれの各合 |†Mが上記重量比となっていればよい。
[金属化合物 (D)]
塗料 (C) は、 上記 PVA (A) と EMA (B) に加えて、 特定の 2価以上の金属 ィ匕合物 (D) を含有することが、重要である。 特定の 2価以上の金属化合物 (D) を含 有することによって、 ガスバリア層中にさらに架橋構造を形成することができる。 特 定の 2価以上の金属化合物 (D) は、 7j酸基もしくはカルボキシル基と反応し得るも のであることが好ましく、 EMA由来のカルボキシル基と反応し得るものであること がより好ましい。 金属化合物 (D) が水酸基もしくは力ルポキシル基と反 JiTTること によって、 好適に架橋 S3tが形成される。 ここで生じる架橋i は、 イオン結合、 共 有結合はもちろん、 配位的な結合であってもよい。
この金属化合物 (D) の金属は、 Mg、 C a、 A l、 F e、 C o、 N iおよび C u の 7種からなる群より選ばれる少なくとも 1種の 2価以上の金属であり、 その金属の 水酸化物、 酸化物、 ハロゲン化物、 炭酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 亜硫酸塩おょぴ碰塩 の 8種からなる群より選ばれる少なくとも 1種の化合物が、 ここでいう金属化合物
(D) である。 すなわち、 金属化合物 (D) として、 各金属ごとに 8種類の化合物、 たとえば "Mgの例を挙げれば、 Mgの水酸化物 (d l )、 Mgの酸化物 (d 2)、 Mg のハロゲン化物(d 3)、 Mgの炭酸塩(d 4)、 Mgの硫酸塩(d 5 )、 Mgの硝酸塩 (d 6)、 Mgの亜硫酸塩 (d 7) および^ tgの酢酸塩 (d 8) が存¾^る。 同様に、
C aについて水酸化物 (d 9)〜酢酸塩(d 1 6)の 8種、 A 1について水酸化物 (d 1 7 ) 〜酢酸塩(d 2 4) の 8種、 F eについて水酸化物 (d 2 5) 〜酢酸塩 (d 3 2) の 8種、 Coについて水酸化物 (d33) 〜酢酸塩 (d40) の 8種、 N iにつ いて水酸化物 (d41) 〜酢酸塩 (d48) の 8種および Cuについて水酸化物 (d 49) 〜酢酸塩 (d56) の 8種がそれぞれ る。 これらは聘虫で、 または複数 種を組み合わせて用いられる。
なかでも、 金属の種類については Mgまたは C aが好ましく、 すなわち、 Mgの水 酸化物 (d 1)、 Mgの酸化物 (d 2)、 Mgのゾ、ロゲン化物 (d 3)、 Mgの炭酸塩(d 4)、 Mgの硫酸塩(d5)、 Mgの硝酸塩 (d6)、 Mgの亜硫酸塩 (d7)、 Mgの 酢酸塩(d8)、 C aの水酸化物(d9)、 C aの酸化物(dl 0)、 C aのハロゲン化 物(d 11)、 C aの炭酸塩 (d 12)、 Caの鍾塩 (d 13)、 C aの硝酸塩 (d 1 4)、 C aの亜硫酸塩 (d 15)および C aの酢酸塩 (d 16)からなる群から選ばれ る金属ィ匕合物 (D) を用いることが好ましい。
さらに、 各 7種の金属の水酸化物または酸化物を用いることも好ましぐ Mgの水 酸化物(dl)、 Mgの酸化物(d2)、 C aの水酸化物(d9)、 C aの酸化物 (d 1 0)、 A 1の水酸化物 (d 17)、 A 1の酸化物 (d 18)、 F eの水酸化物 (d 25)、 YeOMi (d26), C oの水酸ィ匕物(d 33)、 ( 0の謝匕物((134)、 Niの 水酸化物 (d41)、 Niの酸化物 (d42)、 Cuの水酸化物 (d49) および Cu の酸化物 (d50) カゝらなる群から選ばれる金属化合物 (D) を用いることも好まし い。
特に、 Mgの水酸化物(dl)、 Mgの酸化物(d2)、 C aの水酸化物(d9)、 C aの酸化物 (d 10) が好ましく、 Mgの水酸化物 (d 1)、 C aの水酸化物 (d 9) が最も好ましい。
これら 2価以上の金属化合物 (D)は (複数種が含まれる齢はその合龍として)、 EMA (B) 中の力ルポキシル基に対し、 当量で 0. 05〜30%含まれることが重 要であり、当量で 0. 05〜12. 5%含有することがより好ましく、 0. 1〜10% 含有することがさらに好ましく、 0. 15〜7. 5%であることが特に好ましく、 0. 5〜7. 5%であることが最も好ましい。 [その他]
塗料 (C) は、 上記 (A), (B)、 (D) の各 に加え、 さらに無機層状化合物を 含有することもできる。 無機層状化合物を含有することにより、 ガスバリア層やガス ノ、リァ性積層体のガスバリァ性をさらに向上させることができる。
ガスバリア性という親 からは、 無機層状化合物の含有量は多い方が好ましい。 し かし、 無機層状化合物は、 水親和性が く吸湿しやすい。 また、 無機層状化合物を含 む塗料は高粘度化しやすいので、 塗装性を損ないやすい。 さらに、 無機層状化合物の 含有量が多いと、形成されるガスバリア層やガスバリア性積層体の透明性が低下する。 そこで、これらの観点から、無機層状化合物の含有量は、 P VA (A)と EMA (B) との合計 1 0 0重 に対して、 1〜 3 0 0重量部であることが好ましく、 2〜 2 0 0重量部であることがより好ましぐ 多くとも 1 0 0重量部であることがさらに好ま しい。
ここでいう無機層状化合物とは、 単位結晶層が重なって層状構造を形 る無衞匕 合物であり、 特に溶媒中で膨潤、 劈開するものが好ましい。
無機層状化合物の好ましい例としては、 モンモリロナイト、 ノイデライト、 サポナ イト、 ヘクトライト、 ソ一コナイト、 バーミキユライト、 フッ素雲母、 白雲母、 パラ ゴナイト、 金雲母、 S母、 レビドライト、 マーガライト、 クリントナイト、 アナン ダイト、 緑?尼石、 ドンパサイト、 スドーアイト、 クッケアイト、 クリノクロア、 シャ モサイト、 二マイト、 テトラシリリックマイ力、 タルク、 パイロフイライト、 ナクラ イト、 カオリナイト、 ハロイサイト、 クリソタイル、 ナトリウムテニオライト、 ザン ソフィライト、 アンチゴライト、 ディッカイト、 ノ、ィドロタルサイトなどがあり、 膨 潤性フッ素雲母またはモンモリ口ナイ卜が、特に好ましい。
これらの無機層状化合物は、 天然に産するものであっても、 人工的に合成あるいは 変' I生されたものであってもよく、 またそれらをォニゥム塩などの有機物で処理したも のであつてもよい。
臌潤性フッ素雲母系鉱物は、 次式 ( 1 ) で示されるものであり、 白继の点で最も 好ましい。 a (MF) · β (aMgF2- bMgO) S i 02 · · · (1)
(式 (1)中、 Mはナトリウムまたはリチウムを表し、 α、 β、 ァ、 aおよび bは各々 係数を表し、 0. 1≤ひ≤2、 2≤β≤3. 5、 3≤r≤4, 0≤a≤l、 0≤b≤ 1、 a + b=lである。)
このような^ 性フッ素雲母系鉱物の織法としては、 たとえば、 酸化珪素と酸化 マグネシウムと各種フッ化物とを混合し、 その混合物を電気炉あるいはガス炉中で 1 400〜1500 の 範囲で完全に溶融し、 その冷却過程で反1¾器内にフッ素 雲母系鉱物を結晶成長させる、 いわゆる溶融法がある。
タルクを出発物質として用い、 これにアルカリ金属イオンをインタ一カレーシヨン して]! ¾ 性フッ素雲母系鉱物を得る方法もある (特開平 2 -149415号公報;そ の開示内容は引用によりここに■される。)。 この方法では、 タルクに珪フッ化アル 力リあるいはフッ化アル力リを混合し、 磁 I生ルツポ内で約 700〜 1200 °Cで短時 間加熱処理することによって膨潤性フッ素雲母系鉱物を得ることができる。 この際、 タルクと混合する珪フッ化アル力リあるいはフッ化アル力リの量は、 混合物全体の 1 0〜 35重量%の範囲とすることが好ましく、 この範囲を外れる場合には膨潤性フッ 素雲母系鉱物の生成収率が低下するので好ましくない。 珪フッ化アル力リまたはフッ 化アル力リのアル力リ金属は、 ナトリゥムあるいはリチウムとすることが好ましい。 これらのアルカリ金属は職で用いてもよいし、 併用してもよい。 また、 アルカリ金 属のうち、 カリウムの に〖» 性フッ素雲母系鉱物が得られないが、 ナトリウム あるいはリチウムと併用し、 かつ P腕された量であれば、 8繊性を調節する目的で用 いることも可能である。
さらに、膨潤性フッ素雲母系鉱物を $¾iする工程において、アルミナを少量配合し、 生成する膨潤性フッ素雲母系鉱物の Jl¾ 性を調 することも可肯 gである。
モンモリロナイトは、 次式 (2) で示されるもので、 天然に産出するものを精製す ることにより得ること力 きる。
MaS i4 (Al 2_aMga) O10 (OH) 2 · nH20 · · · (2)
(式 (2) 中、 Mはナトリウムのカチオンを表し、 aは 0. 25〜0. 60である。 また、 層間のイオン交換性カチオンと結合している水肝の数は、 カチオン種や a 等の条件に応じて変わりうるので、 式中では nH20で表す。)
モンモリロナイ卜には、 次式 (3) 〜 (5) で表される、 マグネシアンモンモリロ ナイト、 鉄モンモリロナイト、 鉄マグネシアンモンモリロナイトの同型イオン置換体 も し、 これらを用いてもよい。
MaS i4 (Al x.67aMg0.5+a) 〇10 (OH) 2 · nH20 · · · (3) MaS i4 (Fe2a 3+Mga) O10 (OH) 2 · nH20 · · · (4)
MaS i4 (F e ^ 67_a 3+Mg0.5+a) O10 (OH) 2 · nH20 · · · (5) (式 (3) 〜 (5) 中、 Mはナトリウムのカチオンを表し、 aは 0. 25〜0. 60 である。)
通常、 モンモリ口ナイトはその層間にナトリゥムゃカルシウム等のイオン交換性力 チオンを^ るが、 その含有比率は難によって異なる。 本発明のガスバリア性塗料 には、 イオン交 «理等によって層間のイオン交換性カチ才ンがナトリゥムに置換さ れたモンモリロナイトを用いることが好ましい。 また、 水処理により精製したモンモ リロナイトを用いることが好ましい。
無機層状化合物は、 PVA (A) および EMA (B) に直接混合することもできる が、 混合する前に予め液状謝本に膨潤、 分散しておくことが好ましい。 膨潤、 分翻 の液状膽としては、 特に P腕されないが、 たとえば 然の膨潤性粘 ±|β物の場合、 水、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 イソプロパノール、 エチレングリコ一 ル、 ジエチレングリコール等のアルコール類、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルスル ホキシド、ァセトン等カ举げられ水ゃメ夕ノ一ル等のアルコール類がより好ましい。 塗料 (C) には、 さらに、 その特性を大きく損わない限りにおいて、 熱安定剤、 酸 ィ匕防止剤、 強化材、 顔料、 劣化防止剤、 耐纖 難燃 可誦、 翻剤、 滑剤など を添加してもよい。
熱安筋 IJ、 謝匕防!]^ IJおよび劣化防止剤としては、 たとえばヒンダードフエノール 類、 リン化合物、 ヒンダードアミン類、 ィォゥ化合物、 銅化合物、 アルカリ金属のノ、 ロゲン化物あるいはこれらの混合物が挙げられる。 次に、 塗料 (c) の am方法について説明する。
たとえば、 PVA (A) と EMA (B) を別々に水赚とし、 翻前に混合して用 いる方法が、好ましく、 具体的には、
( 1 ) PVA (A)の水繊と EMA (B)の水溶液とを混合する際に金属化合物 (D) または金属化合物 (D) の水謙を混合する;
(2) EMA (B) の水謹に金属化合物 (D) を予め溶解しておき、 これと PVA (A) の水激夜とを混合する;
(3) P VA (A) の水赚に金属化合物 (D) を予め溶解しておき、 これと EMA (B) の水激夜とを混合する;
等の方法が挙げられ なかでも (2) の方法が好ましい。
塗料 (0 の mm (すなわち、 固形分) は、 塗装装 謹 ·加離置の雌によ つて 更され得るものであるが、 あまりに希薄な謝夜ではガスバリァ性を発現す るのに充分な厚みの層をコートすることが困難となり、 また、 その後の乾 程にお いて長時間を要するという問題を生じやすい。他方、塗料 (C)の? が! ¾すぎると、 均一な塗料を得にくく、 塗装性に問題を生じ易い。 この様な観点から、 塗料 (C) の m (固形分) は、 5〜5 0重量%の範画こすることが好ましい。
以上説明したように、 PVA (A) と EMA (B) を所定比率で含有し、 かつ、 特 定の金属化合物 (D) の所定量を含むガスバリア'鐘料は、 髓を含有しない糸賊で あり、 かつ、 zK溶性のポリマ一を用いながらも高 下で «έ*よりも高いガスバリア 性を、 鍵するような温和な条件で、 提供することができる。 次に、 上記ガスバリア'隱料 (C) を用いて形成される、 本発明に係るガスバリア 性積層体について、 好ましい実施形態を示した図面を参照しつつ説明する。
図 1および図 2に示すように、 ガスバリァ性翻体 1 0は、 プラスチック謝 1と 上記ガスバリァ性塗料から形成されるガスバリァ層 2とを含んでいる。 このガスバリ ァ層 2は、 図 1に示すようにプラスチック基材 1上に直に形成されていてもよいし、 図 2に示すようにアンダーコート層 (以下、 「UC層」 ともいう。) 3を介して積層さ れていてもよい。 ガスバリア層 2は、 ガスバリア性塗料 (C) をプラスチック謝 1 上、 または UC層 3上に塗布し、 加熱 理することによって形成することができる。 [プラスチック ¾|才 ( 1 )]
プラスチック豁才 1は、 熱成形可能な熱可塑性樹脂から押出成形、 射出成形、 プロ —成形、 延伸ブロー成形あるいは絞り成形等の手段で製造された、 フィルム状基材の 他、 ボトル、 カップ、 トレイ等の各種容»状を呈する謝であってもよい。 なかで もフィルム状であることが好ましぐ 透明性に優れるものであることが好ましい。 透 明性に優れるプラスチック基材を用いてなるガスバリア性積層体で包装材を作ると、 包装材の中を外部から見ることができる。
また、 プラスチック Si才は、 単一の層から構成されるものであってもよいし、 ある いは、 たとえば同時溶融押出しやその他のラミネ一シヨンによって、 複数の層から構 成されるものであってもよい。
プラスチック基材として未延伸フィルムを用い、 これに後述する UC用組成物また
'はガスバリア' f鐘料を塗布して置した後、 延伸処理することもできる。 たとえば、 車纖後、 テンター^ 伸機に供給してフィルムを走行方向と幅方向に同時に延伸 (同 時 2軸延伸) し、 讓理することもできる。 あるいは、 多段熱ロール等を用いてフィ ルムの走行方向に延伸を行った後にガスパリア' I、進料等を塗布し、 観後、 テンター 劍申機によって幅方向に延伸 (逐次 2軸延伸) してもよい。 また、 走行方向の延伸 とテン夕一での同時 2軸延伸を組み合わせることも可能である。
プラスチック謝を構成する熱可塑性樹脂としては、 ォレフィン系共重合体、 ポリ エステル、 ポリアミド、 スチレン系共重合体、 塩化ビニル系共重合体、 アクリル系共 重合体、 ポリカーボネート等が挙げられ、 ォレフィン系共重合体、 ポリエステル、 ポ リアミドが好ましい。
ォレフィン系共重合体としては、 低—、 中—あるいは高—密度ポリエチレン、 線状 低密度ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン一プロピレン共重合体、 エチレン一 ブテン一共重合体、 アイオノマ一、 エチレン一酢酸ビニル共重合体、 エチレン一ビニ ルァルコール共重合体等が挙げられる。
ポリエステルとしては、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリブチレンテレフタレー ト、 ポリエチレンテレフタレート/イソフタレート、 ポリエチレンナフタレート等が 挙げられ、 ポリアミドとしては、 ナイロン 6、 ナイロン 6 , 6、 ナイロン 6, 1 0、 メタキシリレンアジパミド等が挙げられる。
スチレン系共重合体としては、 ポリスチレン、 スチレン一ブタジエンブロック共重 合体、 スチレン一ァクリロニトリ レ共重合体、 スチレン一ブタジエン一ァクリロニト リル共重合体(AB S樹脂)等が;塩化ビニル系共重合体としては、ポリ塩化ピニル、 塩化ビニル一酢酸ビニル共重合体等が;ァクリル系共重合体としては、 ポリメチルメ タクリレー卜、 メチ Jレメタクリレート ·ェチルァクリレート共重合体等が、 それぞれ 挙げられる。
これらの熱可塑性樹脂は、 戦虫で使用してもよいし、 2種以上を混合して使用して もよい。
プラスチック謝用の溶融成形可能な熱可塑性樹脂には、 所望に応じて顔料、 酸化 防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、滑剤などの添加剤の 1種あるいは 2種類以上を、 熱可塑性樹脂 1 0 0重量部当りに合計量として 0. 0 0 1〜5. 0重量部の範囲内で 添加することもできる。
また、 ガスバリア性 体を用いて包装材を形成する場合に包装材としての強度を 確保するために、 プラスチック基材として各種補強材入りのものを使用することがで きる。 具体的には、 ガラス繊維、 芳翻ポリアミド纖、 カーボン繊維、 パルプ、 コ ットン ·リン夕一等の繊維補強材;あるいはカーボンブラック、 ホワイトカーボン等 の粉末補強材;あるいはガラスフレーク、 アルミフレーク等のフレーク状補強材の 1 種あるいは 2種類以上を、 熱可塑性樹脂 1 0 0重量部当り、 合醒として 2〜1 5 0 重量部の範囲内で配合できる。 さらに増量の目的で、 重質ないし!^の炭酸カルシゥ ム、 雲母、 滑石、 カオリン、 石膏、 クレイ、 硫^ Λリウム、 アルミ «、 シリカ粉、 炭酸マグネシウム等の 1種あるいは 2種類以上を、 上記熱可塑性樹脂 1 0 0重量部当 り、 合 tf«として 5〜: L O O重 の範囲内で、 それ自体 の処方に従って配合し ても何ら鼓えない。
さらに、 ガスバリア性の向上を目指して、 鱗片状の無鄉粉末、 たとえば水膨潤性 雲母、 クレイ等を、 上記熱可塑性樹脂 1 0 0重量部当り、 合計量として 5〜 1 0 0重 量部の範囲内で、 それ自体公知の処方に従って配合してもよい。
[アンダーコート層 (UC層) ( 3)]
UC層 3は、 図 2に示されるように、 ガスバリア層 2とプラスチック基材 1との間 に位置し、 ガスバリァ層の密着 I'生向上の役割を主として担う。
UC層は、 ウレタン系、 ポリエステル系、 アクリル系、 エポキシ系等種々のポリマ
—から形成することができ、 ゥレタン系の U C層が好ましい。
ウレタン系の UC層の場合、 たとえば以下のようにして、 プラスチック基材 /UC 層 Zガスバリァ層からなるガスバリァ性 ¾ 体を得ることが きる。
( 1 ) ポリエステルポリォ一!ゃポリエーテルポリォー ^のポリオール成分とポリ イソシァネート成分とを含 る UC用誠物 (UC層形細繊物) をプラスチッ ク謝上に塗工、 カロ熱し、 ポリオ一ル成分とポリイソシァネート成分とを反応させて ウレタン系の uc層を形^ る。得られた uc層上に上記塗料 (C)の赚を し、 これを加熱して uc層上にガスパリァ層を形成する。
( 2) 上記 ( 1 ) 同様の UC用滅物をプラスチック 上に^ X、 車通し、 ポリオ ール成分とポリィソシァネ一ト成分との反応が完了していない、 U C層の前駆体を得、 この前駆体上に上記塗料 (C) の溶液を塗工し、 力 Π熱することによって、 UC層の形 成とガスパリァ層の形成とを一度に行う。
( 3) 上記 ( 1 ) 同様の UC用賊物をプラスチック謝上に 後、 加熱せずに上 記塗料 (C) を し、 加熱することによって、 UC層の形成とガスバリア層の形成 とを一度に行う。
UC用誠物に含まれるポリイソシァネートがガスバリア層との界面領域において P VA (A) 中の水酸基とも反応し、 密着性向上に寄与する他、 ガスバリア層の架橋 を補助し、而泳性の向上にも効果があると考えられるので、 (2)および(3)の方法 が好ましい。
U C層の形成に供されるポリオール成分としては、 ポリエステルポリオールが好ま しく、 ポリエステルポリオールとしては、 雜カルボン酸もしくはそれらのジァルキ ルエステルまたはそれらの混合物と、 グリコール類もしくはそれらの混合物とを反応 させて得られるものが挙げられる。
カルボン酸としては、 たとえばイソフタル酸、 テレフタル酸、 ナフ夕レンジ力 ルボン酸等の芳« ^カルボン酸、 アジピン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸、 シク 口へキサンジカルボン酸の脂 J3¾^fffiカルボン酸が挙げられる。
グリコールとしては、 たとえばエチレングリコ一ル、 プロピレングリコール、 ジェ チレングリコール、 ブチレンダリコール、 ネオペンチルダリコール、 1 , 6—へキサ ンジオールが挙げられる。
これらのポリエステルポリオールは、 ガラス転移 (以下、 「T g」 という。) ― 5 0°C〜1 2 Otのものが好ましぐ— 2 0°C〜1 0 0°Cのものがより好ましぐ 0°C 〜9 O :のものがさらに好ましい。 ポリエステルポリオールの好適な T gは、 ガスバ リア f鐘料 (C) を塗布働 Π薩化する際の加薩化条件とも関係する。 塗料 (C) を比較的低温で加,画匕させる齢には、 比較的高 T gのポリエステルポリオールが 好ましく、 比較的高温で加讀化させる場合には、 低温から高温まで比綱幅広い T gのポリエステルポリオールが謹に使用できる。 たとえば、 1 8 0°Cで塗料 (C) を加薩化する:^には、 7 0 - 9 0 °C程度の T gのポリエステルポリオールが好ま しい。 一方、 2 0 0 で塗料 (C) を加熱硬化する場合には、 0〜9 0°C程度の T g のポリエステルポリオールを使用することができる。
これらのポリエステルポリオールの数平均^ ¾は 1, 0 0 0〜 1 0 0, 0 0 0の ものが好ましく、 3, 0 0 0〜5 0, 0 0 0のものがより好ましく、 1 0, 0 0 0〜 4 0, 0 0 0のものがさらに好ましい。
UC層の形成に供されるポリイソシァネートとしては、 たとえば、 2, 4—トリレ ンジイソシァネート、 2 , 6—トリレンジイソシァネート、 m—フエ二レンジ、イソシ ァネート、 p—フエ二レンジイソシァネート、 4, 4 ' ージフェニ^/メタンジイソシ ァネート、 2 , 4, 一ジフエニルメタンジイソシァネート、 2, 2, 一ジフェニ^/メ 夕ンジイソシァネート、 3 , 3, ージメチ^/— 4, 4, ービフエ二レンジイソシァネ —ト、 3 , 3, ージメトキシー 4, 4 ' —ビフエ二レンジイソシァネ一ト、 3, 3, ージクロ口一 4, 4, ービフエ二レンジイソシァネート、 1, 5—ナフ夕レンジイソ シァネート、 1, 5—テトラヒドロナフ夕レンジイソシァネー卜、 キシリレンジイソ シァネ一ト、 テトラメチルキシリレンジィソシァネートなどの芳香 ポリイソシァネ ート;テトラメチレンジイソシァネート、 1, 6—へキサメチレンジイソシァネート、 ドデカメチレンジィソシァネート、トリメチルへキサメチレンジィソシァネ一ト、 1, ト、 水素添加キシリレンジイソシァネ一ト、 リジンジイソシァネー卜、 イソホロンジ イソシァネート、 4, 4 ' —ジシクロへキシ Jレメタンジイソシァネート、 3, 3 ' — ジメチル一 4, 4 ' ―ジシクロへキシルメタンジイソシァネート等の脂! ^ポリイソ シァネート;上記ポリイソシァネート単量体から誘導されたイソシァヌレ一卜、 ビュ —レット、 ァロファネート等の多官能ポリイソシァネート化合物;あるいは、 トリメ チロールプロパン、 グリセリン等の 3官能以上のポリオール化合物との反応により得 られる末端ィソシァネート基含有の多官能ポリィソシァネート化合物等を挙げること ができる。 へキサメチレンジィソシァネートの三量体である 3官能ィソシァヌレート 体が好ましい。
ポリエステルポリオールとポリイソシァネートの重量比は 1 0: 9 0〜9 9: 1の ものが好ましく、 3 0 : 7 0〜9 0: 1 0のものがより好ましく、 5 0 : 5 0〜8 5 :
1 5のもの力 Sさらに好ましい。
UC層の廳は使用する用途に応じて難決めることができるが、 0. 1〜: L 0 mの厚みであることが好ましく、 0. 1〜5 mの厚みであるとより好ましく、 0. 1〜: L mの厚みであることが特に好ましい。 0. 1 rr*満の厚みでは漏性を発 現することが困難となり、 一方 1 0 mを越える厚みになると^ X等の继工程にお レ τ困難を生じやすくなる。 u〇用«物中のポリエステルポリオールとポリィソシァネー卜の? ijtは、 適切な 溶剤を用いて調節することができ、 その? «は両者を足して 0. 5〜 8 0重量%の範 囲であることが好ましく、 1〜7 0重量%の範囲であることがより好ましい。 溶液の ?艇が低すぎると、 必要な MJ¥の讓を形) ϊΤΤることが困難となり、 また、 阜纖時に 余分な熱量を必要としてしまうので好ましくない。 一方、 溶液の が すぎると溶 液粘度が くなりすぎて、混合、 M 時などにおける操作性の謝匕を招く恐れがある。
UC用誠物に使用できる溶剤としては、 たとえば、 トルエン、 MEK (メチルェ チルケトン)、 シクロへキサノン、 ソルベントナフサ、イソホロン、 キシレン、 M I B K (メチルイソブチルケトン)、酢酸ェチル、酢酸ブチルがあげられるが、 これらに限 定されるものではない。
UC層には上記成分の他に、硬化纖賺、充嶽 IJ、軟化剤、老化防!]^、安 IJ、 mrn, レべリンク u、 mmi 可,、 «フイラ一、 粘着付与性樹脂、 類、 鎮料等の籠剤、 可使用時間延敲嘮の^ πの添加剤を使用することもできる。 uc層およ するガスバリァ層を形成するには、 各層を形成するための組成物 (UC用糸诚物および塗料 (C)) を、 ロールコ一ター^:、 グラビア:^、 グラビア オフセット^:、スプレー塗 、あるいはそれらを組み合わせた: などにより、 それぞれプラスチック謝上または UC層上に、 所望の厚さに塗布すればよいが、 こ れらの ¾;に! ^されるものではない。 [ガスパリア層 ( 2)]
ガスパリァ層 2は、 のガスパリァ性塗料 (C)をプラスチック謝才 1上に直に、 . または UC層 2を介してプラスチック豁才上に塗布し、 加熱処理することによって得 られる。すなわち、塗料 (C)を塗布した後、加熱処理することによって、 PVA (Α) と ΕΜΑ (Β) とのエステル化反応、 および金属化合物 (D) と P VA (Α)、 もしく は金属化合物 (D) と ΕΜΑ (Β) との反応が生じ、 而冰性に優れたガスバリア層が 生成される。 ガスバリア層の厚みは、 ガスバリア性積層体のガスバリア性を十分高め るために、 0. 1 mより厚くすることが望ましい。 PVA (A) と EMA (B) との比や、 塗料 (C) 中に含まれる金属化合物 (D) の含有 によっても影響を受【 るので、 塗料 (C) の好ましい加熱 ¾条件は一 概には言えないが、、 1 0 0 °C以上 3 0 0 °C以下の で行うことが好ましく、 1 2 0 〜2 5 0°Cがより好ましく、 1 4 0〜2 4 0 :がさらに好ましく、 1 6 0〜2 2 0 が特に好ましい。
詳しくは、 1 0 0 以上1 4 0 °(:未満の温度範囲で9 0秒、以上、 または 1 4 0 以 上 1 8 0 °C未満の温度範囲で 1分以上、 または 1 8 0 以上 2 5 0 未満の温度範囲 で 3 0秒以上の熱処理を行うことが好ましく; 1 0 以上 1 4 0 未満の温度範囲 で 2分以上、 または 1 4 0°C以上 1 8 0°C未満の温度範囲で 9 0秒以上、 または 1 8 0 °C以上 2 4 0 °C以上の温度範囲で 1分以上の熱処理を行うことがより好ましく ;
1 0 0 °C以上 1 4 0 未満の温度範囲で 4分以上、 または 1 4 0 °C以上 1 8 0 °C未満 の温度範囲で 3分以上、 または 1 8 0 °C以上 2 2 0 未満の温度範囲で 2分程度の熱 処理を行うことが特に好ましい。
加熱処理の? ¾が低すぎる、 あるいは時間が短すぎると、 塗料 (C) 中の成分間の 架橋反応が不十分となり、 ガスバリァ層またはガスバリァ性積層体の翻水性が不十分 となる。 一方、 3 0 0°Cを超える、? で加熱処理を行うと、 形成されるガスバリア層 およびプラスチック基材に変形、 皺の発生、 熱分解等が生じ、 その結果ガスバリア性 等の物性低下が引き起こされ易い。
加熱処理時間については、 処理時間が長いほど高湿度下でのガスバリァ性は向上す る傾向にあるが、 生産性および豁才フィルムの熱による変形、 劣化等を考 ITすると、 処理時間は 1時間以内であることが好ましく、 3 0分以内であるとより好ましく、 2 0分以内であることが特に好ましい。
たとえば、 PVA (A) /EMA (B) = 3 0/7 0 (重量比)、 Mg (OH) 2を EMA (B) 中の COOHに対して 1〜5 %となるように含有する塗料 (C) の齢 には、 1 6 0〜 2 0 0 で 1 5秒、〜 1 0分程戯卩熱処理することが好ましい。 以上のようにして、 勘才上に塗布した塗料 (C) を縣よりも温和な条件で加熱処 理、 すなわち麵 ·續化してガスバリア層を形成して得られるガスバリア性積層体 は、 そのガスバリア層中に塩素を含有せず、 高、 下での酸素ガスバリア性に優れて いる。 このガスバリア性積層体を、 2価以上の金属化合物を含有する水(以下、単に「水」 と略記することもある。)の 下で、そのガスバリア層が水と »する 態でさらに 加熱処理すると、 その詳細な樹冓はまだ 明ではあるが、 プラスチック凝才自体およ びガスバリァ層の熱劣化を伴うことなく、 ガスパリァ性を向上させることができる。 すなわち、 この塗料 (C) は、 熱硬化後の水の 下での加熱処理により、 そのガス バリア性がさらに高まるという特性を有している。 2価以上の金属化合物を含; る 水としては、 イオン交衡や精! feKや蒸留 7 imの水であればよぐ 身近な水道水を 用いることができる。
ガスバリァ性積層体をこのような水の存在下に加熱処理する方法としては、 以下に 示すような種々の方法カ举げられ、 これら複数の方法を組み合わせることもできる。
( 1 ) ガスバリア性積層体を水 (湯) に浸漬する。
(2) ガスバリア性積層体に、 水 (湯) を霧状、 シャワー状にして吹き付ける。
( 3 ) ガスバリァ性積層体を高湿度下におく。
(4) ガスバリア性麵体を水蒸気にさらす。 7 <蒸気を吹き付けつつ、 熱ロールで加 熱してもよい。
処理に棚する水の、? ゃ體 は、 9 0°C以上であることが好ましく、 9 5 以上であることがより好ましく、 1 0 0〜1 4 0°Cであることがさらに好ましく、 1 1 0〜 1 3 0でであることが最も好ましい。 また、 処理時間は、 1分以上であること が好ましく、 1 0分以上であるとさらに好ましく、 2 0分以上であることが最も好ま しい。水の ゃ赚 はより高ぐ処理時間はより長レ方が好ましいが、生産性、 経済性、 省エネルギー等の観点から、 温度は高くても 1 4 0 °C程度、 時間は長くても 1時間 が1実的である。
処理条件によっても異なるので一概には言えないが、 水の存在下に加匪理するこ とによって、 高湿度下におけるガスバリァ層またはガスバリァ性積層体の酸素透 j¾ を処理前のレベルの 1/1. 5-1/70體にまで小さくし、 酸素ガスバリァ性を 向上させることができる。
たとえば、 処理前は 13 c c · m m2 · 24h · a tm以下、 良くても 3 · 1 c c · m/ 2 · 24 h · a tm程度だった酸素透;!^ (25DC> 80 %相文備度 の条件下で ¾ij定) を、 水の 下での加熱 理を行うことによって、 1. 5c c . m/m2 · 24h · a tm以下に、 そして良い場合には 0. 05 c c · m/m2 · 2 4h - a tm にまで低下させることができる。
食品を収容する容器 (包装材) のうち、 食品を容器 (=包装材) に収容した後、 加 圧下に水蒸気でレトルト処理 (殺菌処理) する必要がある場合には、 このレトルト処 理を利用して包装材を構成するガスバリァ層の性能を向上させることもできる。 すな わち、 ガスバリア性積層体を形成し、 これを用いて食品包装容器を形成し、 食品を収 容した後、 カロ圧下に水蒸気で 120 、 30分髓レトルト処理 (殺菌処理) するこ とによって、 食品包装容器を構成するガスバリァ性麵体のガスバリァ性を向上させ ることもできる。 ガスバリァ性積層体を上記のような食品の包装材として用いる場合、 そのプラスチ ック勘才側が食品側 (内側) となり、 ガスバリア層側が外側となっていることが好ま しい。 また、 、耐の図面には、 ガスバリア層がガスバリア性積層体の 層を構成す る例のみが示されているが、 このガスバリア層上にさらに、 任意のポリマーからなる 層が形成されていてもよい。 さらに、 酣の図面には示されていないが、 ガスバリア 層等が形成されていない側のプラスチック謝上に、 さらに任意のポリマーからなる 層が形成されていてもよいし、 ガスバリア層とプラスチック基材との間に UC層以外 の任意の層が形成されていてもよい。
他のポリマー層が形成されることによりガスバリア層がガスバリア性 ¾ϋ体の 層ではない構成となっているときに、上記のような水の¾下での加熱処理を行うと、 ガスバリァ層が 層となっているときのようなガスパリァ性の向上が、得られず、 む しろガスバリア性が低下する傾向がみられる。 しかし、 本発明のガスバリア性積層体 のように特定の 2価以上の金属化合物 (D)を含むガスバリァ層を用いることにより、 それ の金属化合物、 たとえばナトリウム化合物などを用いた場合に比べ、 そのガ スバリァ性低下の が小さく、 ガスパリァ性低下に対する何らかの抑制効果が得ら れることが、判明している。 以下に実施例および比翻を挙げて、 本発明について具体的に説明するが、 本発明 はこれらの実施例のみに P跪されるものではない。
ガスバリア層の酸素 (pf i lm) およびガスバリア性積層体の酸素^ ¾ (P total) は、 以下のようにして求めた。 得られた積層フィルム (=ガスバリア性積層 体)を 25で、 80 %RHの雰囲気下に放置した後、 Mode rn Con t ro l社 製の酸素翻試験器「OX— TRAN TWINJ を用いて測定し、 25 、 80% RHにおける酸素 ¾1度 (Ptotal) を得た。 具体的には、 25°C、 80%RHに加 湿した酸素ガスおよび窒素ガス (キャリアーガス) を用いた。 謝フィルムの酸素透 搬 (PPET) も同様にして測定した。 ガスバリア性塗料 (C) から形成されたフィ ルム (=ガスバリア層) の酸素 (Pfi lm) は、 以下の計算式により求めた。
lXPtotal=l/Pfi lm+l/P PET
ただし、
Ptotal (測定値):塗料 (C) から形成されたフィルム (=ガスバリア層) とポリ エチレンテレフ夕レートフィルム (=プラスチック基材としての勘オフイルム) とか らなる積層フィルム (=ガスバリア性積層体) の酸素透 。 UC層を有する場合に は、フィルム(=ガスパリァ層)と UC層と謝フィルムとからなる積層フィルム (= ガスバリア性積層体) の酸素 ¾¾。
Pfi lm (計算値):塗料 (C) から形成されたフィルム (=ガスバリア層) の酸素
PPET (測定値):纖フィルム (ポリエチレンテレフタレ一トフイルム) の酸素透 。 uc層を有する齢には、 uc層および謝フィルムの酸素¾«。 [実施例 1]
PVA (クラレ(株)製「ポパール 124」 (ポリビニルケン化度 98-99%,平 均重合度約 2, 400)) を熱水に溶解後、室温に?御することにより、 PVA水溶液 を得た。 別に、 対 COOH当量が 4. 4%になるよう Mg (OH) 2を溶解した EM A (重量平均^?量 100, 000) 7jC激夜を調製した。
P VAと EMAの重量比が表 1に示す値となるように、 上記 P VA水赚と上記 E MA水溶液とを混合し、 固形分 10重量%の塗料用混合液 (=ガスバリア' I'鐘料) を 得た。
2軸延伸ポリエステルフィルム (ポリエチレンテレフ夕レートフィルム;厚み 12 μ-m) 上に、 上記塗料用混合液をバーコ一夕一 No. 6を用レ rm し、 電気オーブ ンで 80 / 2分間車纖した後、 電気オーブンで 200°C/ 2分間の および熱処 理を行い、 厚さ 2^mの纖(ガスバリア層) を形成し、 実施例 1の積層フィルムを 得た。
[実施例 2]
ポリエステル(東洋紡(株)製「バイロン 200」 (Tg 67°C> Mn=l 7, 00 0) をトルエン ZMEK混合溶媒に溶解したものと、 ポリイソシァネート (ft¾化学 (株)製「スミジュール 3300」) を用い、ポリエステルとポリイソシァネートの重 量比が 60ノ40になるように調整して混合溶液を得た。 この混合溶液にジブチルす ずラウリレート 1%MEK溶液、 MEKおよび 酸ェチルを加え、 固形働 14%の プライマー |¾¾物 (=UC用組成物) を得た。
対 COOH当量が 0. 5%になるよう Mg (OH) 2を溶解した EMA (重量平均 肝量 100, 000) 水碰を調製し、 実施例 1と同様の PVA7K鹿夜と得られた EMA水溶液を用い、 PVAと EMAの重量比が表 1に示す値となるように両者を混 合し、 固形分 10重量%の塗料用混合液 (=ガスバリア†鐘料) を得た。
実施例 1と同じ 2軸延伸ポリエステルフィルム上に、 上記プライマー誠物をバ一 コ一夕一 N o . 4を用いて^!し、電気オーブンで 80°C/30秒間! ^し、厚さ 0. 5 / mの纖(UC層) を形成して麵フィルムを得た。 この積層フィルム上に上記 塗料用混合液をバーコ一ター N o . 6を用いて塗工し、 電気オーブンで 8 0 °CZ 2分 間乾燥した後、 電気オーブンで 2 0 0 /2分間の乾燥および熱処理を行い、 厚さ 2 mの雄(ガスバリア層) を形成して実施例 2の積層フィルムを得た。
[雄例 3〜6]
対 COOH当量がそれぞ; Π¾ 1に示す値となるように Mg (OH) 2 (実施例 3〜 5) または C a (OH) 2 (実施例 6) を溶解した EMA水赚を用いたこと は、 実施例 2と同様にして、 実施例 3〜6の各積層フィルムを得た。 [比翻 1 ]
金属化合物を溶解していない EMA水賺を用いた は、実施例 2と同様にして、 i i 1の積層フィルムを得た。
[比翻 2]
ジルコニウム化合物の効果を調べるために、 Z rの対 COOH当量が 4. 4 %にな るよう炭酸ジルコニウムアンモニゥム (第一 素觀 「ジルコゾ一ル AC— 2 0」) を ΕΜΑτ謙に溶解しょうとしたが、 白色不溶の^ ¾殿物が発生し、 するこ とが きなかった。
[比棚 3〜8]
EMAに代えて、 比翻 3および 6ではメチルビニルエーテル一無水マレイン酸共 重合体 (MVE) ( I S P漏 「GANTRE Z AN— 1 1 9」、 メェチルビニルェ 一テル,無水マレイン酸 = 5 0ノ 5 0 (モル比)、重量平均 9 0, 0 0 0) τΚ 匿を用い、比較例 4および 7ではイソプチレン一無水マレイン酸共重合体(I S B) ((株) クラレ製「イソバン 0 4」) 水溶液を用い、 比較例 5および 8ではポリアクリ ル酸 (PAA) (和 薬工業(株)製、ポリアクリル酸 2 5 %謙、数平均^ M l 5 0, 0 0 0) 水溜夜をそれぞ、れ用いるようにし、 かつ、 これらの水謹に表 1に示 類と量の金属化合物を溶解させるようにした他は、 上記実施例 2と同様にして、 比糊 3〜 8の各鶴フィルムを得た。 なお、 I S BzK赚は、 表 1に示す金属化合 物と、 対 COOH当量が 60 %になる量の水酸化アンモニゥムと、 I S Bとを熱水中 で混合 ·溶解して調製した。
[実施例 7〜9] [比較個
PVAと EMAの重量比を表 1に示すようにしたこと は、 実施例 4と同様にし て、 難例?〜 9および比翻 9の各積層フィルムを得た。 実施例および比較 !jで得られた各積層フィルムの酸素 (Ptotal)、およびそ の各ガスバリア層の酸素透過度 (Pf i lm) を表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000025_0001
比翻 1、 2との対比から示されるように、 PVAと EMAとを含有する塗料にお いて、 Mg (OH) 2や Ca (OH) 2等の特定の 2価以上の金属化合物 (D) を含有 することにより、 ガスバリァ性に優れるガスパリァ層を形成することができた。 比翻 3〜8との対比から示されるように、 PVAと MVE、 PVAと I SBまた は PVAと PAAを含 #Tる場合に比べ、 PVAと ΕΜΑを含^ Τることにより、 所 定の金属化合物との組み合わせにおいて、 著しいガスバリァ性の向上が認められた。 さらに、 比較例 9より、 PVAと ΕΜΑの含有比率が、ガスハ、リア生に大きく影響す ることが判明した。 次に、 実施例 1〜9の各麵フィルムをオートクレープを用いて熱水 (水道水) 中 (120°C、 1. 2kg f/cm2) で 30分間処理し、 処理後の積層フィルムの酸 素 ¾¾¾を測定した。 熱水処理後の酸素 ¾U (Pttalおよび Pf i lm) ¾¾2のと おりであった。
[表 2]
Figure imgf000026_0001
本願の開示は、 2002年 9月 27日に出願された特願 2002— 282284号 に記載の媚と関連しており、 それらの開示内容は引用によりここに援用される。 既に述べられたもの に、 本発明の新規かつ有利な特徴から外れることなぐ 上 記の実施形態に様々な修正ゃ輕を加えてもよいことに 意すべきである。 従って、 そのような全ての修正ゃ麵は、耐の請求の範匪こ含まれることが意図されている。

Claims

請 求 の 範 囲
1. ポリビニルアルコール (A) とエチレン一マレイン酸共重合体 (B) と金属 化合物 (D) とを含み、 嫌 3ポリビニルアルコール (A) とエチレン一マレイン酸共 重合体(B)が(A) / (B) = 5 0Z5 0〜: 1 0Z9 0 (重量比)で含まれ、力、つ、 嫌 3金属化合物 (D) が、 Mg、 C a、 A l、 F e、 C o、 N iおよび C uからなる 群より選ばれる 2価以上の金属の水酸化物、酸化物、ハロゲン化物、炭酸塩、 β塩、 硝酸塩、 亜硫酸塩および 酸塩からなる群より選ばれる少なくとも 1種であって編己 エチレン一マレイン酸共重合体 (Β) 中の力ルポキシル基に対して当量で 0. 0 5〜 3 0 %含まれているガスバリア' I鍾料。
2. 嫌 3金属化合物 (D) が、 Mg、 C a、 A l、 F e、 C o、 N iおよび C u からなる群より選ばれる 2価以上の金属の水酸化物および 化物からなる群より選ば れる少なくとも 1種である請求項 1記載のガスバリア性塗料。
3. 嫌 3金属化合物 (D) が、 Mgの水酸化物、 Mgの酸化物、 C aの水酸化物 および C aの酸化物からなる群より選ばれる少なくとも 1種である請求項 1または 2 記載のガスパリァ性塗料。
4. 鎌己金属化合物 (D) が、 水酸基または力ルポキシル基と反応し得るもので ある請求項 1〜 3のいずれか 1項記載のガスバリァ性塗料。
5. 鎌 3金属化合物 (D) を、 エチレン一マレイン酸共重合体 (B) 中のカルボ キシル基に対して当量で 0. 0 5〜 1 2. 5 %含有する請求項 1〜 4のいず、れか 1項 記載のガスバリア性塗料。
6. プラスチック基材と請求項 1〜 5のいずれか 1項記載のガスバリァ性塗料か ら形成されるガスバリァ層とを含み、嫌己ガスパリァ層が嫌己プラスチック謝上に、 直に、 またはアンダーコート層を介して積層されてなるガスバリァ性積層体。
PCT/JP2003/012339 2002-09-27 2003-09-26 ガスバリア性塗料および該塗料を用いてなるガスバリア性積層体 WO2004029168A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/527,160 US20060009561A1 (en) 2002-09-27 2003-09-26 Gas barrier coating material and gas barrier laminates made by using the same
AU2003266647A AU2003266647A1 (en) 2002-09-27 2003-09-26 Gas barrier coating material and gas barrier laminates made by using the same
EP03798521A EP1548074A4 (en) 2002-09-27 2003-09-26 GAS IMPREGNABLE COATING PRODUCT AND GAS SHAPED LAMINATE USING THE SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-282284 2002-09-27
JP2002282284 2002-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004029168A1 true WO2004029168A1 (ja) 2004-04-08

Family

ID=32040531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012339 WO2004029168A1 (ja) 2002-09-27 2003-09-26 ガスバリア性塗料および該塗料を用いてなるガスバリア性積層体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060009561A1 (ja)
EP (1) EP1548074A4 (ja)
KR (1) KR20050084596A (ja)
CN (1) CN1685024A (ja)
AU (1) AU2003266647A1 (ja)
TW (1) TWI274660B (ja)
WO (1) WO2004029168A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8114521B2 (en) 2005-09-26 2012-02-14 Unitika Ltd. Gas barrier laminate
CN101272904B (zh) * 2005-09-26 2012-12-19 尤尼吉可株式会社 阻气性层叠体及层叠物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7435446B2 (en) 2003-04-09 2008-10-14 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Method of producing gas barrier multilayer body
JP5081415B2 (ja) 2005-09-26 2012-11-28 ユニチカ株式会社 ガスバリア性積層体
JP5081417B2 (ja) * 2005-09-26 2012-11-28 ユニチカ株式会社 ガスバリア性積層体および積層物
RU2435811C2 (ru) * 2006-05-01 2011-12-10 Нанопэк, Инк. Барьерные покрытия для пленок и структур
JPWO2008026672A1 (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 ユニチカ株式会社 ガスバリア層形成用塗料及びガスバリア性積層体
EP2112201A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-28 INEOS Manufacturing Belgium NV Oxygen Barrier Composition
WO2010019251A2 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Vacumet Corp. Metallized barrier material
BR112013024882B1 (pt) 2011-03-29 2020-12-15 Sun Chemical B.V Método de preparação de uma camada de barreira, sistema de barreira de doisrevestimentos, camada de barreira, material de barreira e filme laminado
CN105102532A (zh) * 2013-02-27 2015-11-25 太阳化学公司 聚乙烯醇和乙烯-乙烯醇共聚物阻挡涂料
TN2016000047A1 (en) 2013-08-26 2017-07-05 Red Leaf Resources Inc Gas transport composite barrier
JP6326740B2 (ja) * 2013-08-28 2018-05-23 凸版印刷株式会社 グラビア印刷用水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
CN103571282A (zh) * 2013-10-21 2014-02-12 虞海盈 一种阻气层用涂料
CN103571281A (zh) * 2013-10-21 2014-02-12 虞海盈 一种聚酰胺树脂膜阻气层用涂料
CN105131729A (zh) * 2015-08-13 2015-12-09 蚌埠南自仪表有限公司 一种抗冲击散热涂料及其制备方法
US10967618B2 (en) * 2016-03-18 2021-04-06 Lintec Corporation Curable composition for forming primer layer, gas barrier laminated film, and gas barrier laminate
JP7139945B2 (ja) * 2017-03-06 2022-09-21 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物およびそれからなる成形材料並びに多層構造体
WO2020203902A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物、フィルム及び多層構造体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489854A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 無溶剤型接着剤
EP0890432A1 (en) * 1996-09-06 1999-01-13 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Container for retort packaging, resin composition, and gas-barrier film prepared therefrom
JP2001323204A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Unitika Ltd ガスバリア性コート剤およびフィルム
EP1211295A1 (en) * 1999-06-04 2002-06-05 JSR Corporation Gas barrier coating composition, process for producing the same, and gas barrier coating film
JP2003292713A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Rengo Co Ltd ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573959B2 (ja) * 2000-07-07 2010-11-04 ユニチカ株式会社 ガスバリア性コート剤、それを用いたガスバリア性フィルム、およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489854A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 無溶剤型接着剤
EP0890432A1 (en) * 1996-09-06 1999-01-13 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Container for retort packaging, resin composition, and gas-barrier film prepared therefrom
EP1211295A1 (en) * 1999-06-04 2002-06-05 JSR Corporation Gas barrier coating composition, process for producing the same, and gas barrier coating film
JP2001323204A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Unitika Ltd ガスバリア性コート剤およびフィルム
JP2003292713A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Rengo Co Ltd ガスバリア性樹脂組成物及びこれから成形されるガスバリア性フィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1548074A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8114521B2 (en) 2005-09-26 2012-02-14 Unitika Ltd. Gas barrier laminate
CN101272904B (zh) * 2005-09-26 2012-12-19 尤尼吉可株式会社 阻气性层叠体及层叠物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1548074A1 (en) 2005-06-29
US20060009561A1 (en) 2006-01-12
EP1548074A4 (en) 2006-04-05
TWI274660B (en) 2007-03-01
CN1685024A (zh) 2005-10-19
AU2003266647A1 (en) 2004-04-19
KR20050084596A (ko) 2005-08-26
TW200415014A (en) 2004-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004029168A1 (ja) ガスバリア性塗料および該塗料を用いてなるガスバリア性積層体
TWI410325B (zh) 氣體阻障性積層體
EP1930153B1 (en) Gas barrier laminate
JP4225158B2 (ja) ガスバリア性積層体の製造方法
JPWO2008026672A1 (ja) ガスバリア層形成用塗料及びガスバリア性積層体
JP4114585B2 (ja) ガスバリア性積層体の製造方法
JP2006219518A (ja) ガスバリア性塗料及び該塗料を用いてなるガスバリア性積層体
JP5155535B2 (ja) ガスバリア性コート剤およびフィルム
US7435446B2 (en) Method of producing gas barrier multilayer body
JP2004315586A (ja) ガスバリア性積層体の製造方法
JP4254453B2 (ja) ガスバリア性塗料及び該塗料を用いてなるガスバリア性積層体
JP2004115776A (ja) ガスバリア性塗料
JP2004322625A (ja) ガスバリア性積層体の製造方法
JP2004323592A (ja) ガスバリア性積層体(1)、及び該ガスバリア性積層体(1)を用いてなるガスバリア性積層体(2)の製造方法
JP2004238605A (ja) ガスバリア層形成用塗料及び該塗料を用いて成るガスバリア性積層体
JP2004323817A (ja) ガスバリア層形成用塗料及び該塗料を用いて成るガスバリア性積層体
JP2004238604A (ja) ガスバリア層形成用塗料及び該塗料を用いて成るガスバリア性積層体
JP2004315585A (ja) ガスバリア性積層体の製造方法
JP4351099B2 (ja) ガスバリア性積層体の製造方法
JP4621435B2 (ja) ガスバリア性塗料及び該塗料を用いてなるガスバリア性積層体
JP2004307731A (ja) ガスバリア性塗料
JP2005139325A (ja) ガスバリア性塗料及び該塗料を用いてなるガスバリア性積層体
JP2004322500A (ja) ガスバリア性積層体の製造方法
JP2004314368A (ja) ガスバリア性積層体の製造方法
JP2004306534A (ja) ガスバリア性積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006009561

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10527160

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057005219

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038229765

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003798521

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 731/CHENP/2005

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003798521

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057005219

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10527160

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003798521

Country of ref document: EP