WO2004028279A1 - 蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物 - Google Patents

蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004028279A1
WO2004028279A1 PCT/JP2003/012061 JP0312061W WO2004028279A1 WO 2004028279 A1 WO2004028279 A1 WO 2004028279A1 JP 0312061 W JP0312061 W JP 0312061W WO 2004028279 A1 WO2004028279 A1 WO 2004028279A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
calcium
gel
present
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012061
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihisa Takaichi
Toshihiko Okamoto
Yoshinari Watanabe
Keizaburo Hirata
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority to JP2004539475A priority Critical patent/JP4344943B2/ja
Priority to US10/525,385 priority patent/US20050244543A1/en
Priority to DE60331929T priority patent/DE60331929D1/de
Priority to EP03798434A priority patent/EP1543734B8/en
Priority to CA2495400A priority patent/CA2495400C/en
Priority to AT03798434T priority patent/ATE462308T1/de
Publication of WO2004028279A1 publication Critical patent/WO2004028279A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/228Gelling agent

Definitions

  • the present invention relates to a refreshing gel-type nutritional supplement composition containing protein and calcium at high concentrations and adjusted to acidic pH.
  • Jelly-like beverages are those that eat and drink after the solidified jelly is broken by shaking, etc., and the unique softness of the gel, the funnel over B hou and the interesting texture match the tastes of modern people It is attracting attention.
  • these jelly-like beverages have an adjusted pH to mimic ordinary soft drinks and have good storage stability, but contain almost no protein or calcium. Therefore, the composition is not sufficient to supply enough protein and calcium.
  • the present inventor has proposed a nutritional composition (Japanese Patent Publication No. 06-0833653) in which main nutrients are well-balanced, and a high-protein, high-viscosity nutritional supplement composition (Japanese Patent Publication). No. 07-11020211) has already been developed. However, there have been various difficulties in making these compositions contain proteins and calcium at high concentrations to form gel compositions.
  • a gel food for feeding and its manufacturing method were developed (Patent No. 99/3469, pamphlet).
  • This gel product contains the protein, the moon, and other necessary ⁇ well-balanced. In addition, it is adjusted to an acidic pH with a solid ' ⁇ . Moreover, it is a gel food that has the ability to drink beverages.
  • the gel Jkft product is a complex gel of gel autogenous isotope gel (gel formed from S white matter) and gelii such as pectin, xanthan gum, etc. Therefore, the gel had the following instants: the gel was obtained by homogenizing the protein after homogenizing the protein, and gelating the resulting milky night with gel il ⁇ !
  • the homogenized medullary germ may cause the gel of the white matter to be bad.
  • the Jk product is inferior to the product by transmutation, and the gel is reduced accordingly.
  • it sometimes deteriorates (bow drop, crushing, » etc.), and it is inactive at the beginning of i3 ⁇ 4t.
  • the main object of the present invention is to provide a high-concentration protein and calcium, a refreshing acid I raw PH, and a food-and-drinking (soft gel form suitable for discussion).
  • a gel machine for protein and calcium supplementation which can be sullen in form.
  • the present inventors have conducted research based on the idea that, if a protein and calcium-rich composition can be converted into a jelly-like beverage form, a food or drink that is excellent in food and drinkability and that can provide comprehensive nutritional support can be obtained. .
  • a composition containing a relatively high concentration of proteins, etc. When the product was adjusted to a refreshing acidic pH like a known jelly-like beverage, the protein was not aggregated into a uniform gel-like form, and graininess was generated and the texture was sometimes impaired.
  • Beverages containing high concentrations of calcium also have disadvantages such as strong buffering power, a large amount of organic acids required to make the acid region, an intense sour taste, and an astringent taste of calcium. Atsuta.
  • the present inventors have found that when a specific component is added in a specific amount, a gel composition for protein and calcium supplementation meeting the above-mentioned object can be obtained. After repeated studies, the present invention has been completed. That is, the present invention relates to the following gel composition.
  • a gel composition for replenishing protein and power which is a gel having a pH of 3 to 4 and containing the following components.
  • Item further containing 0.1 to 20% by weight of at least one masking agent selected from the group consisting of fruit juice, fermented milk, indigestible dextrin, reduced indigestible dextrin, nigella oligosaccharide and trehalose.
  • at least one masking agent selected from the group consisting of fruit juice, fermented milk, indigestible dextrin, reduced indigestible dextrin, nigella oligosaccharide and trehalose.
  • % means “% by weight” unless otherwise specified.
  • the gel composition for supplementing protein and calcium of the present invention is characterized by a soft gel form particularly suitable for drinking and a refreshing texture stably maintained for a long period of time.
  • composition of the present invention in a gel form has a fluidity such that when it is filled in a container with a mouth as a beverage, it can be easily eaten and consumed through the mouth. Moreover, at that time, it has an appropriate hardness and viscosity that can provide a suitable tongue and a sense of throat.
  • the gel composition of the present invention has a refreshing texture based on the combination of specific components and adjusting the pH to an acidic region of 3 to 4, preferably 3.5 to 4.
  • the gel-like form and texture of the composition of the present invention are stably retained for a long period of time. For example, even after being left at 37 for one month, substantially the same pH and gel-like form as in the initial stage of production are maintained. You.
  • the gel composition of the present invention despite containing protein and calcium at a high concentration, has no unevenness or roughness due to aggregation or coagulation of proteins, and no astringent taste of calcium. Is excellent. The appearance is smooth and homogeneous.
  • the gel composition of the present invention is rich in nutrients necessary for the human body, such as protein, calcium, carbohydrate, and lipid, in a rich and well-balanced manner. It can be effective.
  • the protein which is an essential component in the gel composition of the present invention, is one of the three major nutrients together with carbohydrates and lipids.
  • the protein is selected from the PH of the gel composition of the present invention, ie, those that do not aggregate at pH 3-4.
  • the protein include proteins such as whey protein concentrate (WPC, Whey Protein Concentrate), whey protein isolate (WPI, Whey Protein Isolate) and desalted whey, and a number average molecular weight. Hydrolysates of proteins having a molecular weight of 500 to 10,000 (peptides, which may partially contain amino acids) and the like can be exemplified. Of these, WPC, WPI and gelatin peptides are preferred.
  • WPC and WPI are obtained by performing operations such as filtration, ion exchange, crystallization, precipitation, and Z or reverse osmosis using whey liquid, a dairy by-product obtained in the cheese and casein manufacturing processes, as a raw material. It is a whey product, and although there are slight differences among manufacturers, their physical properties, including their protein composition, are almost as shown in Table 1 (New Food Industry, 25 (3), 33 (1983) ) Etc.).
  • PH 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 Desalted whey is obtained by removing minerals from pasteurized whey according to separation techniques such as precipitation, filtration, and dialysis. Usually, its carbohydrate content is 79%, lipid content is 2%, protein content is 13% and ash content is less than 7%.
  • the mixing ratio of protein in the gel-like fiber of the present invention using WPC, WPI, or spirit whey is represented by the amount corresponding to the protein content in WPC, WPI or! ⁇ Whey.
  • Examples of the protein hydrolyzate having a number average molecular weight of 500 to 100000 include a protein that does not aggregate in the above pH range of 3 to 4 or a protein such as casein, gelatin, soy protein, or wheat protein. May be hydrolyzed with an enzyme or an acid to give the above-mentioned predetermined molecular weight. These usually consist of peptides in which up to 100 amino acids are peptide-bonded, but may partially contain amino acids. As the protein in the composition of the present invention, a protein that does not aggregate at pH 3 to 4 as exemplified above may be used alone or in combination of two or more. .
  • the mixing ratio of the protein in the gel composition of the present invention is suitably about 3 to 8%, preferably about 4 to 7%.
  • composition By blending within this range, a composition can be obtained that has an appropriate nutritional balance and can efficiently replenish protein.
  • a protein that does not aggregate at pH 3 to 4 can be used together with a protein that aggregates in the acidic region, if necessary.
  • protein that aggregates in the acidic region include, for example, casein, soybean protein, and wheat protein.
  • protein salts such as casein, soybean protein and wheat protein, fermentation products, extracts and concentrates can also be used.
  • whole milk powder, skim milk powder and the like can also be used.
  • yogurt and cheese which are fermented products of protein, are preferred. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the protein that aggregates in the acidic region in the composition of the present invention must be an amount that does not impair the characteristics such as the gel-like form and texture (tongue) of the composition of the present invention. It is appropriate that the amount is less than 1% in the gel composition of the present invention.
  • calcium is an essential component. Calcium builds bones and teeth, maintains normal calcium levels in the blood, and maintains bone and tooth health. In addition, it is an important nutrient that smoothly acts on blood, heart, muscles, and other functions. In particular, it has been pointed out that modern people are deficient in the intake of calcium through diet, and calcium supplementation is strongly desired.
  • beverages containing a high concentration of calcium have a problem that they have a strong buffering power and require a large amount of organic acids to make them into an acidic region, and thus exhibit an intense sour taste.
  • Another problem was the astringent taste of calcium.
  • acidity and astringency can be suppressed by selecting other compounding ingredients and calcium raw materials and setting the compounding ratio in a specific range.
  • a natural raw material-derived calcium raw material As a calcium raw material to be blended in the gel composition as a substance containing calcium, a natural raw material-derived calcium raw material, a synthetic calcium raw material and the like are used.
  • natural-derived calcium raw materials include milk calcium, shellfish calcium, coral calcium, eggshell calcium, bone calcium, dolomite, and the like.
  • synthetic calcium raw materials include calcium chloride, calcium lactate, calcium citrate, calcium carbonate, calcium dihydrogen pyrophosphate, calcium dalconate, and the like.
  • a calcium source derived from a natural product is particularly preferred in terms of good taste and texture (texture).
  • the mixing ratio of calcium is appropriately in the range of 0.1 to 0.5%, preferably 0.1 to 0.4% in the gel composition. Within this range, a composition can be obtained that has an appropriate nutritional balance and can supply calcium efficiently.
  • the mixing ratio of calcium in the present invention is determined by It is expressed by the amount equivalent to Acidulant
  • an acidulant is blended in order to adjust the pH of the composition to 3 to 4, preferably 3.5 to 4.
  • the acidulant is preferably used in combination with at least two kinds of acid components selected from the group consisting of citric acid, ascorbic acid, tartaric acid, succinic acid, malic acid, dalconic acid, phosphoric acid, phytic acid and lactic acid.
  • Citric acid may be used as' 3Na.
  • the acidulant is added to the gel composition of the present invention in an amount of about 0.5 to 3%, preferably about 0.5 to 2%. As a result, a desired texture can be improved and a pH-adjusting effect or a buffering effect can be exerted.
  • the value of pH in the present specification is a value of pH determined by a glass electrode method.
  • saccharide is an essential component.
  • Carbohydrates are one of the three major nutrients. They are stored as glycogen in the liver and muscles and are consumed as a source of energy when exercising.
  • the carbohydrate can be appropriately selected from common carbohydrates commonly used in this kind of nutritional supplement composition and used. Specifically, monosaccharides such as glucose and fructose; disaccharides such as maltose and sucrose; sugar alcohols such as xylitol, sorbitol, glycerin and erythritol; polysaccharides such as dextrin and cyclodextrin; fructooligosaccharides and galactooligosaccharides Oligosaccharides and the like.
  • monosaccharides such as glucose and fructose
  • disaccharides such as maltose and sucrose
  • sugar alcohols such as xylitol, sorbitol, glycerin and erythritol
  • polysaccharides such as dextrin and cyclodextrin
  • fructooligosaccharides and galactooligosaccharides Oligosaccharides and the like e.glycerin
  • One of these carbohydrates can be used alone, or two or more can be used in combination.
  • a sugar mixture such as isomerized sugar, purified sucrose, etc.
  • a commercially available product for example, a sugar mixture such as isomerized sugar, purified sucrose, etc.
  • These carbohydrates include, for example, sucrose that functions not only as a nutrient source but also as a sweetener. Carbohydrates that function as sweeteners are preferably used because they impart sweetness to the resulting gel composition.
  • the amount of the saccharide to be added is appropriately about 4 to 20%, preferably about 4 to 18%, and more preferably about 5 to 16% in the gel composition of the present invention.
  • Lipids can be added to the gel composition of the present invention for the purpose of nutritional supplementation.
  • the lipid is consumed as an energy source instead of the carbohydrate component, for example, during exercise for a long time.
  • long fatty acid triglyceride L
  • CT Nakama concept 3 fiber triglyceride
  • LCT is usually tridalicelide having a fatty acid with a prime number of 11 or more, such as vegetable oils such as short oil, cotton wool, safflower oil, corn oil, rice oil, coconut oil, perilla oil, sesame oil, linseed oil, etc. Fish such as sardine oil, cod liver oil, and sesame oil.
  • MCT is usually triglyceride having a fatty acid having 8 to 1.0 carbon atoms, such as capri J, capric acid, lauric acid, and the like.
  • the MCT is based on easy absorbability, easy burn I raw material, and non-fiber.
  • LCT and CT may be used in one species of Lactobacillus and are selected from the group consisting of LCT
  • It may be used as a mixture of two or more types or a mixture of two or more types selected from the group consisting of MCTs, or as a mixture of LCT and MCT.
  • the mixing ratio of the lipid in the gel composition of the present invention is about 0 to 5%, preferably about 0 to 3%, and more preferably about 0.1 to 3%.
  • lipids are oily and do not readily dissolve in water, they are generally utilized in the present invention in the form of oil-in-water emulsions. Therefore, when a lipid is blended in the composition of the present invention, it is necessary to use an emulsifier for emulsifying the lipid in preparing the lipid.
  • the emulsifier can be appropriately selected from various types conventionally used in the field of foods and beverages. Considering that the gel composition of the present invention is adjusted to a predetermined acidic pH, the emulsifier is preferably selected from those having acid resistance. As a representative example, glycerin fatty acid esters can be exemplified.
  • glycerin fatty acid esters various types known to be used as emulsifiers in this kind of food field can be used.
  • any of various types classified as high-purity monoglyceride, reactive monodalicelide, high-purity diglycerin monofatty acid ester, polyglycerin ester and the like can be used.
  • Emulsifiers other than glycerin fatty acid esters can be used in the present invention as long as they are used in this type of food field.
  • phospholipids such as egg yolk lecithin, hydrogenated egg yolk lecithin, soybean lecithin, hydrogenated soybean lecithin; polyoxyethylene monoolate (eg, “Twin 80” (a commercial product includes AMR products))
  • Synthetic surfactants such as sucrose fatty acid ester, sorbinone fatty acid ester, and propylene glycol fatty acid ester can be used.
  • emulsifier only one kind may be used alone, or two or more kinds may be used in combination. Usually, a combination of two or more is preferred.
  • the emulsifier is blended in the gel composition of the present invention at a ratio of about 0 to 0.5%, preferably about 0 to 0.3%.
  • the mixing ratio of the emulsifier in the emulsion is 1 to
  • the concentration should be about 5%, preferably about 3 to 5%.
  • the gel composition of the present invention contains agar as an essential gelling agent. Beverages containing high concentrations of protein and calcium are difficult to gel with commonly used cationically reactive gelling agents such as dielan gum and carrageenan. However, a gel food having a good refreshing feeling can be obtained by blending a non-reactive gelly drier such as agar.
  • agar any of various types obtained by subjecting a red algae such as Amakusa, Ogonori, Obaxa, and Itanacea to a raw material, extracting the solid with hot water, coagulating the dried algae, and then drying can be used.
  • This agar includes thread agar, stick agar, flake agar, and powder agar.
  • the mixing ratio of agar is about 0.1 to 1%, preferably about 0.2 to 0.8% in the composition.
  • composition of the present invention if necessary, various substances conventionally used widely as a gelling agent and Z or a thickener in the food field can be used in combination with the agar.
  • gelling agent examples include dielan gum, carrageenan, pectin, and gelatin.
  • thickeners examples include, for example, furceleran, locust bimming gum, and guar. Gum, gum arabic, xanthan gum and the like.
  • dielan gum dielan gum
  • carrageenan carrageenan
  • pectin and gelatin are preferable
  • dielan gum is particularly preferable.
  • thickener stolen gum, guar gum and xanthan gum are preferred, and guar gum is particularly preferred.
  • Each of these gelling agents and thickeners can be used alone or in combination of two or more.
  • gelling agents and Z or thickeners exhibit appropriate gelich ability and gel stabilizing ability, and help to adjust the gel strength of the obtained gel.
  • the combined use with the agar can improve the water separation and the texture.
  • a combination of agar and guar gum or agar and dielan gum is preferred in that an excellent texture can be obtained.
  • the above-mentioned gelling agent and thickening agent are preferably contained in the gel composition of the present invention in the range of about 0.05 to 0.3%.
  • agar and guar gum or dielan gum are used in combination, it is preferable to mix guar gum or dielane gum in the gel composition of the present invention in a range of about 0.05 to 0.3%.
  • a masking agent in order to suppress the adverse effects of flavor and aroma caused by blending protein and calcium at high concentrations.
  • the masking agent include fruit juice, fermented milk, indigestible dextrin, reduced indigestible dextrin, nigerooligosaccharide, trehalose and the like.
  • fruit juice, indigestible dextrin and reduced indigestible dextrin are particularly preferred because of their excellent masking effect.
  • the mixing ratio of the masking agent is desirably selected from the range of 0.1 to 20%, preferably 0.5 to 15% in the composition.
  • vitamin D in order to enhance the absorption of calcium.
  • Vitamin D as the vitamin D in the force present invention there are different D 2 and D 3 side chain structure, which can also be used.
  • an appropriate additive component can be further blended if desired.
  • the components include natural sweeteners (excluding carbohydrates), sweeteners such as synthetic sweeteners, pitamines, minerals (electrolytes and trace elements), natural flavors, flavorings such as synthetic flavors, coloring agents, Flavor substances (chocolate, etc.), preservatives, natural juice, natural pulp and the like can be exemplified.
  • natural sweeteners examples include thaumatin, stevia extract (such as rebaudioside A), and dalityrrhizin.
  • Synthetic sweeteners include saccharin and aspartame. When the sweetness deficient in the amount of added sugar is supplemented with a sweetener, the amount of the sweetener is preferably about 0.01 to 0.2%, more preferably about 0.02-0, based on the whole composition. It is about 1%.
  • vitamins include water-soluble and fat-soluble vitamins such as vitamins A (retinols), vitamin B t (thiamine), vitamin B 2 (riboflavin), vitamin B 6 (pyridoxine), vitamin B I2 (cyanokoparamine), vitamin E (tocopherol), niacin, bisbentiamine, nicotinic acid
  • vitamins A retinols
  • vitamin B t thiamine
  • vitamin B 2 riboflavin
  • vitamin B 6 pyridoxine
  • vitamin B I2 cyanokoparamine
  • vitamin E tocopherol
  • niacin bisbentiamine
  • nicotinic acid examples include amide, calcium pantothenate, folic acid, piotin, choline bitartrate and the like.
  • Particularly preferable vitamins include, for example, multivitamins having the following composition (hereinafter referred to as multivitamins 1).
  • Vitamin B 2 0.01-3.lmg
  • Vitamin B 6 0.01 to 3.2 mg
  • Vitamin B 12 0. ⁇ 30 g
  • Vitamin E 1- L 00 I U
  • Multivitamins may further contain about 1 to 50 mg of vitamin C.
  • Commonly known minerals for example, sodium salt, sodium acetate, magnesium sulfate, magnesium chloride, dipotassium phosphate, monosodium phosphate, iron citrate, pyrophosphate
  • Examples include ferrous iron, ferric pyrophosphate, sodium ferric succinate, manganese sulfate, copper sulfate, zinc sulfate, sodium iodide, potassium sorbate, zinc, manganese, copper, iodine, and conot be able to.
  • flavoring agents include apple flavor, orange flavor, grape root flavor, lemon flavor and the like. These may be natural flavors or synthetic flavors.
  • Colorants include, for example, Red No. 2, Red No. 3, Green No. 3, Blue No. 1, Blue No. 2, Yellow No. 4, Yellow No. 5, red cabbage pigment, orange pigment, gardenia pigment, chlorophyll, perilla pigment, tomato pigment, safflower pigment and the like can be exemplified.
  • the flavor substance for example, chickholate can be exemplified.
  • BHA butylhydroxy sorbitol
  • BHT dibutylhydroxytoluene
  • EDTA disodium ethylenediaminetetraacetate
  • TB HQ tert-butylhydroquinone
  • benzoic acid egonogi extract, potato sage extract, hinokitiol extract, pectin degradation product, honoki extract, forsythia extract and the like.
  • Examples of natural juices and natural pulp include apples, green apples, oranges, oranges, grapefruits, peaches, strawberries, muscats, grapes, pineapples, lemons, pears, lychees, blueberries, mangoes, bananas and other pulp. can do.
  • vitamins and minerals can be suitably added for the purpose of comprehensive nutritional supplementation.
  • additive components may be used alone in the gel composition of the present invention, or may be used in combination of two or more.
  • the mixing ratio of these additive components is not particularly limited, but the total amount is usually less than 2 parts by weight based on 100 parts by weight of the gel composition of the present invention.
  • the gel composition for supplementing protein and calcium of the present invention is prepared by first mixing a predetermined amount of each of the above components with a predetermined amount of water while heating, emulsifying the mixture, and then cooling.
  • the above emulsification can be performed by simultaneously introducing all the components into water and then applying a slight mechanical operation such as stirring.
  • the method can be carried out by preparing a water-soluble component in the form of an aqueous solution in advance, adding the oil-soluble component and an emulsifier or a mixture thereof, and performing a similar mechanical operation such as stirring. Normal, In order to obtain a more homogeneous mixture of milk and milk, the latter method is preferred.
  • the mixing operation (emulsification operation) of each of the above components may be performed at room temperature, but is preferably performed by heating to 30 to 60 ° C.
  • the above emulsification operation can be carried out according to a usual method using a suitable milking machine, for example, a homomixer or a high-pressure homogenizer. In addition, it can be carried out by either a complete passage system or a circulation system.
  • a suitable milking machine for example, a homomixer or a high-pressure homogenizer.
  • it can be carried out by either a complete passage system or a circulation system.
  • Fats, emulsifiers, carbohydrates, calcium materials and other additives are added to a mixture (dispersion) of protein, citric acid and water and mixed, and the resulting emulsion is heated to around 6 O. Keep it. Next, this emulsion is mixed with a solution obtained by heating and dissolving agar and other gelling agents or thickeners in water heated to about 8 ° C. in advance.
  • the desired gel beverage product can be obtained by cooling the above-obtained emulsion. More preferably, it can be obtained by filling in a suitable container, sterilizing, and then cooling.
  • any of various plastic containers used as containers for storing this kind of beverage can be used.
  • the material of the container include polyethylene, polypropylene, expanded polyamide, polyethylene terephthalate, ethanol (ethylene-biel alcohol copolymer resin, manufactured by Kuraray Co., Ltd.), and these resins and aluminum, paper, etc.
  • a laminated composite material can be used.
  • kits include, for example, soft pouch (manufactured by Fuji Seal Co., Ltd.), potold pouch (manufactured by Toppan Printing Co., Ltd.), subouch (manufactured by Dai Nippon Printing Co., Ltd.), and Chia Pack (manufactured by Hosokawa Yoko Co., Ltd.) And the like.
  • Sterilization can be performed by heat sterilization or the like according to a conventional method. In this case, since this also serves as a heating operation, a heating operation prior to the sterilization operation is unnecessary.
  • the gel composition of the present invention prepared by force has good food and drinkability and can be safely consumed.
  • protein and calcium can be sufficiently obtained by drinking the gel composition. Replenishment and balanced nutrition.
  • WP I WP I shown in Table 1
  • Gelatin peptide gelatin hydrolyzed to a number average molecular weight of about 3,000 to 4,000, pH 5.0 to 6.5 in an aqueous solution
  • the energy was calculated as (4 Kc a 1 X sugar content) + (9 K c a 1 X lipid content) + (4 Kc a 1 X protein content). In Tables 2 and 3, the energy is shown as Kca1 per 100 g of sample. Table 2
  • Tsuriserino H says MS S 0.02 0.01 0.02 0.01 Vitamin D 3 years old 0.002 0.002 0.002 Ascorbic acid 0.2 0.1 0.05 0.05 Water 88 75 70 88 78 Energy "(kcal / 1 ⁇ g) 80 160 170 80 150 pH 3.95 3.90 3.91 3.92 3.80 protein) 6.7 5.7 6.0 4.2 4.7 Kmg% with calcium) 200 170 170 110 110 Vitamin D content (jU g%) 1.0 1.5 1.8 1.8 Table 3
  • Glycerin fatty acid ester 0.01 0,02 0.01 0.05 0.02 Vitamin D 3 oil 0.003 0. ⁇ 2 0.003 0.002 0.002 Water 78 71 76 70 75 energy " ⁇ kcal / 100g) 150 175 170 200 175 pH 3.80 3.80 3.82 3.80 3.80 Protein (%) 5.5 5.5 5.5 8.3 5.5 Calcium content «mg%) 110 140 150 140 170 Vitamin D ⁇ i: ( ⁇ g%) 3.2 3.7 3.1 2.4 2.1 2003/012061
  • Each of the gel compositions of the present invention obtained above had a uniform and smooth surface state in appearance, and exhibited a soft gel form.
  • Example 110 The gel composition obtained in Example 110 was tasted by well-trained panelists, and the texture was evaluated. Table 4 shows the results of the evaluation.
  • a gel composition 111 was prepared in the same manner as in Example 1 except that the masking components were changed to the components shown in Table 5.
  • compositions were tasted by 10 panelists, and the masking effect of the astringent taste of calcium was sensory evaluated according to the following criteria.
  • Table 5 shows the results of the evaluation. In the sensory evaluation, the total score of each panelist is recorded. Was.
  • the gel of the present invention has a good drinking quality, is capable of eating and drinking, and has an effect of sufficiently filling proteins and calcium by removing the gel. You.
  • the protein and calcium supplementary gel of the present invention have a soft gel-like form suitable for drinking and a refreshing appearance. It has a medulla.
  • the present invention is excellent in suitability and furnaces without unevenness, roughness, and fineness of calcium due to solidification of protein at 7 ° C, despite high content of protein and calcium. Moreover, it is smooth and homogeneous even if it looks different.
  • the gel composition of the present invention is rich in well-balanced nutrients required for the human body, such as protein, calcium, carbohydrate, and lipid, so that a good nutritional supplementing effect is exhibited.
  • the gel composition of the present invention can be easily and easily ingested, for example, It is also suitably used when an athlete or the like wants to supplement nutrition in a short time during exercise or when a patient wants to supplement nutrition on a bed.
  • the combination of the intake and exercise of the present invention also has the effect of strengthening muscles and bones.

Abstract

本発明は、次の各成分:pH3~4で凝集しない蛋白質又はその加水分解物3~8重量%、カルシウム0.1~0.5重量%、酸味料0.5~3重量%、糖質4~20重量%、脂質0~5重量%、乳化剤0~0.5重量%、寒天0.1~1重量%及び水65~90重量%を含有し、pHが3~4の範囲にある、蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物を開示する。 

Description

蛋白質及びカルシウム S合用ゲル微滅物
技 術 分 野
本発明は、 蛋白質及びカルシウムを高濃度で含有し、 酸性 p Hに調整された、 清涼感のあるゲル状栄養補給組成物に関する。
背 景 技 術
近年、 健康、 シェイプアップ、 ダイエット等に対する人々の意識が高まり、 例 えばジョギング、 サイクリング、 登山等のスポーツをする人の数が増えている。 このような中、 エネルギーを補強すると共に、 筋肉等の体蛋白質を増加させ、 併 せて体内のカルシウム量を増加させるために、 良質の蛋白質及びカルシウムを容 易かつ簡便に摂取できる食品組成物が望まれている。
一方、 高齢化社会になった場合には、 加齢に伴う筋肉量及び骨密度の減少、 更 にはサルコぺニァ (筋肉萎縮) 、 又は女性によくみられがちな骨粗鬆症などの症 状を示す患者の増加が懸念されており、 これらを阻止 ·改善するために役立ち得 る食品組成物が必要とされている。
更に病院においては、 術後の回復期、 骨折の際のリハビリテーション時、 肝疾 患回復期、 腎疾患の回復期等における患者が、 べッド上で容易及び簡便に 取で きる、 良質の高蛋白及びカルシウム補給用食品が望まれている。
最近、 新しい飲食品形態として、 数種のゼリ一様飲料が、 清涼飲料市場におい て販売されている。 ゼリー様飲料とは固まっているゼリーを振盪などによって崩 した後、 飲食するものであり、 その特有のゲルの柔らかさ、 B侯越しや食感のおも しろさが、 現代人の嗜好に合致するものとして注目されている。
しかしながら、 これらのゼリー様飲料は、 一般の清涼飲料を模して p Hが酸性 に調整されており、 保存性はよいが、 蛋白質又はカルシゥ厶などを殆ど含んでお らず、 蛋白質及びカルシウムを十分に補給し得る組成にはなっていない。
一方、 本発明者は、 主要な栄養素をバランスよく配合した栄養組成物 (日本特 許公告平 0 6— 0 8 3 6 5 3号公報) 及び高蛋白質高粘性栄養補給食品組成物 (日本特許公告平 0 7— 1 0 2 1 1 2号公報) を既に開発していた。 しかし、 こ れらの組成物に蛋白質及びカルシウムを高濃度で含有させて、 ゲル状組成物とす るには種々の困難があった。
一方、 轄者に適した^!給のためのゲル状食品およびその製 i ^法が開発さ れていた (国 開第 9 9/3 4 6 9 0号パンフレット) 。 このゲル 品は、 蛋白質 、 月 などの必要な^ ¾をパランスよく含有している。 また、 '潇纏のある酸性の p Hに調整されている。 しかも飲料画叛 t«T ^能性を るゲル状食品である。 しか し、 該ゲ Jkft品は、 ゲル自 ¾白質の等鼂 ゲル(S白質から形成されるゲル) と、 ぺクチン、 キサンタンガムなどのゲルイ!^ J (増粘斉 !D のゲルとの複合ゲルであることか ら、 以下のような覿 を有していた。 即ち、 該ゲルは、 蛋白質を謹 (ゲルィ ϋ した後 、 ホモジナイズし、 得られる乳 夜をゲル il^!jによりゲル化したものである。そのため 、 ホモジナイズの髓によって源白質のゲルが りに悪 を与えるという が ある。 しかも、 このゲ Jk 品は、 翻保存によって麟的に製品の: H 氐下し、 それ に伴ってゲルが 時的に劣化 (弓艘低下、 蹦壊、 »など) し、 i¾t当初の飲無 性 (咀嚼容易な舊の硬さと粘 を る均質なゲル状形態を膽し得ない。
発 明 の 開 示
本発明の主な目的は、 蛋白質とカルシウムを高 ¾で含有し、 また清涼滅のある酸 I生 P Hと飲食(議 に適した柔らカ^ゲル状形態を有しており、 しかも該ゲル状形態を 翻間魏に膽し得る、 蛋白質及びカルシウム補給用ゲル機廳勿を樹共することに める。
本発明者らは、 蛋白質及びカルシウム高含有組成物をゼリー様飲料形態とする ことができれば、 飲食適性に優れ、 総合的な栄養補給が可能な飲食品が得られる との着想から研究を重ねた。 しかし、 蛋白質などを比較的高濃度で含有する組成 物を、 公知のゼリー様飲料の如く清涼感のある酸性 p Hに調整すると、 蛋白質が 凝集して均一なゲル状形態とはならず、 ザラツキが生じて食感が損なわれること があった。 またカルシウムを高濃度で含有した飲料は、 緩衝力が強く、 酸性領域 にするために多量の有機酸を要し、 強烈な酸味となること、 また、 カルシウムの 収斂味があることなどの難点があつた。
しかるに、 本発明者らは、 更に研究を重ねた結果、 特定成分を特定の量で配合 する場合には、 上記目的に合致する蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物が 得られることを見出し、 更に検討を重ねて、 本発明を完成するに至った。 即ち、 本発明は次のゲル状組成物に係る。
1 . 下記各成分を含有し、 p Hの範囲が 3〜4のゲル状物である蛋白質及び力 ルシゥム補給用ゲル状組成物。
p H 3〜 4で凝集しない蛋白質又はその加水分解物 8重量% カルシウム 1〜0 . 5重量% 酸味料 5〜3重量%
2 0重量% 乳化剤 0 . 5重量%
1〜1重量% 水 6 5 ~ 9
2 . 果汁、 醌酵乳、 難消化性デキストリン、 還元難消化性デキストリン、 ニゲ 口オリゴ糖及びトレハロースからなる群から選ばれる少なくとも 1種のマスキン グ剤 0 . 1〜 2 0重量%を更に含有する項 1に記載のゲル状組成物。
3 . ビタミン D O . 1 X 1 0 _6〜1 0 X 1 0 _6重量%を更に含有する項 1又は 2のいずれかに記載のゲル状組成物。 4. P H 3〜4で凝集しない蛋白質が、 ホエイ蛋白濃縮物、 ホエイ蛋白分離物、 脱塩ホエイおよび数平均分子量が 5 0 0〜: 1 0 0 0 0である蛋白加水分解物から なる群から選ばれる少なくとも 1種である項 1〜 3のいずれかに記載のゲル状組 成物。 以下、 本明細書においては、 特に断らない限り、 「%」 は 「重量%」 を表すも のとする。
本発明の蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物は、 喫飲に特に適した柔ら かいゲル状形態と爽やかな食感が長期間安定に保持されるという特徴を有してい る。
ゲル状形態である本発明の組成物は、 例えば飲料として吸い口付き容器に充填 した場合、 該吸い口から容易に飲食できる流動性を有する。 しかもその際、 好適 な舌触りとのど越し感を奏し得る適度の硬さおよび粘度を有する。
また本発明のゲル状組成物は、 特定の成分を組合わせ、 p Hを 3〜4、 好まし くは 3 . 5〜4の酸性域に調整したことに基づき、 爽やかな食感を有する。
そして本発明組成物の該ゲル状形態と食感は、 長期間安定に保持され、 例えば 3 7 で 1ヶ月放置後も、 製造当初と実質的に同一の p Hおよびゲル状形態が維 持される。
しかも、 本発明ゲル状組成物は、 蛋白質及びカルシウムを高濃度で含有してい るにも拘わらず、 蛋白質の凝集乃至凝固によるムラ、 ざらつきや、 カルシウムの 収斂味がなく、 喫飲適性および食感に優れている。 また、 外観も滑らかで均質な ものである。
また、 本発明ゲル状組成物は、 上記の通り、 蛋白質、 カルシウム、 糖質、 脂質 などの人体に必要な栄養素を豊富に且つバランスよく配合したものであるため、 その摂取によって、 良好な栄養補給効果を奏し得る。
以下、 本発明のゲル状組成物について、 具体的に説明する。 本発明ゲル状組成物において必須成分となる蛋白質は、 糖質および脂質と共に、 三大栄養素の一つである。 該蛋白質は、 本発明ゲル状組成物が有する PH、 即ち pH 3〜4で凝集しないものから選択される。 該蛋白質としては、 例えばホエイ 蛋白濃縮物 (WPC, Whey P r o t e i n Conc en t r a t e) 、 ホ エイ蛋白単離物 (WP I, Whey P r o t e i n I s o l a t e) 及び脱塩 ホエイなどの蛋白質、 並びに数平均分子量が 500〜10000である蛋白質加 水分解物 (ペプチド類、 一部アミノ酸を含んでいてもよい) などを例示すること ができる。 これらの内では、 WPC、 WP I及びゼラチンペプチドが好ましい。
WPCおよび WP Iは、 チーズおよびカゼインの製造過程で得られる乳製品副 産物であるホエイリキッドを原料として、 濾過、 イオン交換、 晶出、 沈殿及び Z 又は逆浸透などの操作を行うことによって得られるホエイ製品であり、 製造業者 によって若干の差はあるが、 それらの蛋白質組成をはじめとする各種物性は、 ほ ぼ表 1の通りである (New Food I ndu s t r y, 25 (3) , 33 (1983) 等参照) 。
1PC-34 WC-50 WPC-60 WPC-75 WC-80 WPI
34-36 50-52 60-62 75-78 80-82 90-92 α-ラ外ゲロブ、リン 6.5 9.5 11 14 15 21 j8 -ラクトグロプリン 16 24 29 36 38 47 血清アルブミン 1.7 2.5 3.0 3.8 4.0 1.5 ^^グロブリン 2.7 4.0 4.8 6.0 6.4 2.4 乳糖 48-52 33-37 25-30 10-15 4-8 0.5-1 脂肪 3-4.5 5-6 1-7 4-9 4-8 0.5-1 灰分 6.5-8.0 4.5-5.5 4-6 4-6 3-4 2-3 水分 3.0-4.5 3.5-4.5 3-5 3-5 3.5-4.5 4.5
PH 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 6-6.7 脱塩ホエイは、 低温殺菌したホエイから、 沈殿、 濾過、 透析など分離技術に従 い無機質を取り除いて得られるものである。 通常、 その糖質含量は 7 9 %であり、 脂質含量は 2 %であり、 蛋白質含量は 1 3 %であり、 灰分含量は 7 %未満である。
WP C、 WP I又は靈ホエイなどを用いる 、 本発明のゲル状繊物における 蛋白質の配合割合は、 WP C、 WP I又は!^ホエイ中の蛋白質分に相当する分量で表 される。
数平均分子量が 5 0 0〜1 0 0 0 0である蛋白質加水分解物としては、 上記 p H 3〜4の範囲で凝集しない蛋白質、 或いは、 カゼイン、 ゼラチン、 大豆蛋白又 は小麦蛋白などの蛋白質を、 酵素又は酸などを用いて加水分解して上記所定の分 子量としたペプチドを例示することができる。 これらは通常 1 0 0個迄のアミノ 酸がぺプチド結合したぺプチドからなるが、 一部ァミノ酸を含んでいてもよい。 本発明の組成物における蛋白質としては、 上記に例示されるような p H 3〜4 において凝集しない蛋白質を 1種単独で使用することもでき、 または 2種以上混 合して使用することもできる。
本発明のゲル状組成物中への蛋白質の配合割合は 3〜 8 %程度、 好ましくは 4 〜 7 %程度の範囲とするのが適当である。
この範囲内での配合によって、 栄養バランスが適切で、 蛋白質を効率よく補給 できる組成物とすることができる。
本発明においては、 必要に応じて、 上記 p H 3〜4において凝集しない蛋白質 と共に、 酸性領域において凝集する蛋白質を併用することができる。
酸性領域において凝集する蛋白質の具体例としては、 例えばカゼイン、 大豆蛋 白又は小麦蛋白などを挙げることができる。 また、 カゼイン、 大豆蛋白又は小麦 蛋白などの蛋白質の塩類、 発酵産物、 抽出物又は濃縮物なども用いることができ る。 また、 全脂粉乳、 脱脂粉乳なども用いることができる。 これらの内では、 蛋 白質の発酵産物であるヨーグルト、 チーズなどが好ましい。 これらは 1種単独ま たは 2種以上混合して用いることができる。
p H 3〜 4において凝集しない蛋白質と酸性領域において凝集する蛋白質との 併用によれば、 蛋白質成分のバランス調整や呈味性を改善できる場合がある。 但し、 酸性領域において凝集する蛋白質の本発明組成物中への配合量は、 本発 明組成物のゲル状形態、 食感 (舌触り) などの特徴を損なわない量とする必要が ある。 該量は、 本発明ゲル状組成物中に 1 %未満となる量とするのが適当である。 カルシウム
本発明のゲル状組成物においては、 カルシウムを必須成分とする。 カルシウム は、 骨や歯を作り、 血液のカルシウムレベルを正常に維持し、 骨や歯の健康を維 持する。 また血液や心臓、 筋肉などの機能を円滑に作用させる重要な栄養成分で あって、 十分な摂取が必要とされている。 特に、 現代人は、 食事によるカルシゥ ムの摂取不足が指摘されており、 カルシウム補給が強く望まれている。
しかし、 カルシウムを高濃度に配合した飲料は、 緩衝力が強く、 酸性領域にす るために多量の有機酸を要するため、 強烈な酸味を呈するという問題があった。 また、 カルシウムの収斂味という問題もあった。
本発明においては、 他の配合成分やカルシウム原料を選択し、 配合割合を特定 の範囲に設定することにより、 酸味、 収斂味を抑制することを可能とした。
カルシウム分を含有する物質としてゲル状組成物に配合されるカルシウム原料 としては、 天然物由来カルシウム原料、 合成カルシウム原料等が用いられる。 天然物由来カルシウム原料としては、 ミルクカルシウム、 貝カルシウム、 サン ゴカルシウム、 卵殻カルシウム、 骨カルシウム、 ドロマイト等が挙げられる。 合成カルシウム原料としては、 塩化カルシウム、 乳酸カルシウム、 クェン酸力 ルシゥム、 炭酸カルシウム、 ピロリン酸二水素カルシウム、 ダルコン酸カルシゥ ム等が挙げられる。
このうち、 特に、 天然物由来カルシウム原料が、 味覚及びテクスチャー (食 感) が良好な点で好ましい。
カルシウムの配合割合は、 ゲル状組成物中に 0 . 1〜0 . 5 %、 好ましくは 0 . 1〜0 . 4 %の範囲とするのが適当である。 この範囲とすることによって、 栄養 バランスが適切で、 カルシウムを効率よく補給できる組成物とすることができる。 なお、 本発明におけるカルシウムの配合割合は、 カルシウム原料中のカルシゥ ム分に相当する分量で表される。 酸味料
本発明ゲル状組成物においては、 該組成物の p Hを 3〜4、 好ましくは 3 . 5 〜4に調整するために、 酸味料を配合する。 酸味料は、 クェン酸、 ァスコルビン 酸、 酒石酸、 コハク酸、 リンゴ酸、 ダルコン酸、 リン酸、 フィチン酸および乳酸 からなる群から選ばれる少なくとも 2種の酸成分を併用することが好ましい。 ク ェン酸はクェン酸' 3 N aとして用いてもよい。
酸味料は、 本発明ゲル状組成物中に 0 . 5〜3 %程度、 好ましくは 0 . 5〜 2 %程度の範囲で配合される。 これにより、 所望の食感への改善および p H調節 作用又は緩衝作用が奏され得る。
尚、 本明細書における p Hの値は、 ガラス電極法により求められる p Hの値で ある。
本発明ゲル状組成物においては、 糖質を必須成分とする。 糖質は三大栄養素の 一つであり、 肝臓や筋肉にグリコーゲンとして貯蔵され、 運動時などにエネルギ 一源として消費される。
糖質は、 この種の栄養補給用組成物に慣用される一般的な糖質から適宜選択し て用いることができる。 具体的には、 グルコース、 フラクトースなどの単糖類; マルトース、 蔗糖などの二糖類;キシリトール、 ソルビトール、 グリセリン、 ェ リスリトールなどの糖アルコール類;デキストリン、 シクロデキストリンなどの 多糖類;フラクトオリゴ糖、 ガラクトオリゴ糖などのオリゴ糖類などが例示され る。
これらの糖質は 1種を単独で用いることもでき、 また 2種以上を併用すること もできる。
2種以上を併用する場合には、 例えば異性化糖、 精製白糖などの糖質混合物と して市販されているものを使用することも勿論可能である。
これらの糖質には、 例えば蔗糖のように、 単に栄養源としてのみならず、 甘味 料としても機能するものが包含される。 甘味料として機能する糖質は、 得られる ゲル状組成物に甘味を与えるため、 その利用が好ましい。
糖質の配合量は、 本発明ゲル状組成物中に、 4〜2 0 %程度、 好ましくは 4〜 1 8 %程度、 更に好ましくは 5〜1 6 %程度とされるのが適当である。
上記範囲内での利用によって、 糖質を適量補給できる栄養バランスのよい組成 物とすることができる。
本発明ゲル状組成物には、 栄養補給を目的として、 脂質を配合することができ る。 該脂質は、 例えば長期に亘る運動時などにおいて、 前記糖質成分に代わって エネルギー源として消費される。
ϋΙΚとしては、 具体的には、 必劍旨肪酸源としての長翻肪酸トリグリセリド (L
CT) 、 中ま創旨 )3繊トリグリセリド (MCT) などカ举げられる。
L CTは、 通常 素数 1 1以上の脂肪酸を持つトリダリセライドであって、 例えば 短油、 綿難、 サフラヮ一油、 コーン油、 米油、 ヤシ油、 シソ油、 ゴマ油、 アマ二油 などの植物油、 イワシ油、 タラ肝油などの魚油、 ガマ油などカ举げられる。
また MCTは、 通常炭素数が 8〜1.0の脂肪酸を持つ卜リグリセライドであって、 例えば、 カプリ J 、 力プリン酸、 ラウリン酸などカ举げられる。 MCTは、 易吸収性、 易燃焼 I生、 難纖性を擀敷としている。
L CTおよび CTは、 1種聘虫で用いてもよく、 L CTからなる群から選ばれる
2種以上の混合物又は MC Tからなる群から選ばれる 2種以上の混合物として用レても よく、 L CTと MCTとの混合物として用レ rもよい。
脂質の配合割合は、 本発明ゲル状組成物中に、 0〜5 %程度、 好ましくは 0〜 3 %程度、 更に好ましくは 0. 1〜3 %程度である。
この範囲内での配合によって、 栄養分をパランスよく補給できる組成物とする ことができる。 乳化剤
脂質は、 油性であり、 水中に容易に溶解しないので、 通常水中油型ェマルジョ ンの形態で本発明に利用する。 従って、 本発明組成物において脂質を配合する場 合は、 その調製に当たって、 該脂質を乳化させるための乳化剤の利用が必要であ る。 該乳化剤は、 従来より飲食品分野で利用されている各種のものから適宜選択 して使用することができる。 本発明ゲル状組成物が所定の酸性 p Hに調整される ことを考慮すると、 該乳化剤は耐酸性を有するものから選ばれるのが好ましい。 その代表例として、 グリセリン脂肪酸エステル類を例示することができる。 グ リセリン脂肪酸エステル類としては、 この種の食品分野で乳化剤としての利用が 知られている各種のものを用いることができる。 例えば高純度モノグリセライド、 反応モノダリセライド、 高純度ジグリセリンモノ脂肪酸エステル、 ポリグリセリ ンエステルなどに分類される各種のものをいずれも利用することができる。
市販品としては、 「サンソフト」 (トレードマーク、 太陽ィ匕学社製) 、 「エマ ルジー」 (トレードマーク、 理研ビタミン社製) 、 「リヨ一トー」 (トレ一ドマ —ク、 三菱化学社製) などを挙げることができる。
グリセリン脂肪酸エステル類以外の乳化剤でも、 この種の食品分野で利用され るものであれば、 本発明に利用することができる。
例えば卵黄レシチン、 水素添加卵黄レシチン、 大豆レシチン、 水素添加大豆レ シチンなどのリン脂質;ポリオキシエチレンモノォレート (例えば 「ツイ一ン 8 0」 (市販品としては AMR社製品が挙げられる) ) などの合成界面活性剤、 蔗 糖脂肪酸エステル、 ソルピ夕ン脂肪酸エステル、 プロピレングリコール脂肪酸ェ ステルなどを用いることができる。
乳化剤は、 1種のみを単独で用いてもよく、 2種以上を併用して用いてもよい。 通常、 2種以上の併用が好ましい。
乳化剤は、 本発明ゲル状組成物中に 0〜0 . 5 %程度、 好ましくは 0〜0 . 3 %程度となる割合で配合される。 尚、 本発明ゲル状組成物の製造に際して、 蛋白質、 クェン酸およびその他の酸 成分を予め混合して乳化液又は分散液を調製する場合、 該乳化液中における乳化 剤の配合割合は、 1〜5 %程度、 好ましくは 3〜 5 %程度の濃度となる割合とす るのがよい。
本発明ゲル状組成物は、 寒天を必須のゲル化剤として含有する。 タンパク質や カルシウムを高濃度で含有している飲料は、 一般的に使用しているジエランガム やカラギ一ナンといったカチオン反応性を持ったゲル化剤でゲル化させることは 困難である。 しかし、 寒天のような反応性のないゲルィ匕剤を配合することで、 良 好な清涼感のあるゲル状食品を得ることができる。
寒天としては、 天草、 ォゴノリ、 ォバクサ、 イタ二クサなどの紅藻類を原料と して熱水抽出して凝固させたものを乾燥させた各種のものをいずれも使用するこ とができる。 この寒天には、 糸寒天、 棒寒天、 フレーク寒天、 粉末寒天などが含 まれる。
寒天の配合割合は、 組成物中に 0 . 1〜 1 %程度、 好ましくは 0 . 2〜0 . 8 %程度とするのが適当である。
この範囲での寒天の利用によって、 本発明の所期する、 均質で、 飲食適性に優 れたゲル状組成物とすることができる。 他のゲル化剤または増粘剤
本発明組成物においては、 更に必要に応じて、 従来より食品分野でゲル化剤及 び Z又は増粘剤として汎用されている各種の物質を上記寒天と併用して用いるこ とができる。
ゲル化剤としては、 例えばジエランガム、 カラギ一ナン、 ぺクチン、 ゼラチン などが挙げられる。
また、 増粘剤としては、 例えばファーセレラン、 ローカストビ一ンガム、 グァ 一ガム、 アラビアガム、 キサンタンガムなどが挙げられる。
これらの内、 ゲル化剤としては、 ジエランガム、 カラギーナン、 ぺクチンおよ びゼラチンが好ましく、 特にジエランガムが好ましい。 また増粘剤としては、 口 一力ストビーンガム、 グァーガムおよびキサンタンガムが好ましく、 特にグァー ガムが好ましい。
これらのゲル化剤および増粘剤はそれぞれ、 1種単独で用いることもでき、 2 種以上併用して用いることもできる。
これらのゲル化剤及び Z又は増粘剤は、 適度なゲルィヒ能とゲル安定化能を発揮 し、 得られるゲル状物のゲル強度の調整に役立つ。 またその寒天との併用によつ て離水性の改善、 食感の改善などを行うことができる。 特に、 寒天とグァーガム、 又は寒天とジエランガムの併用が優れた食感が得られる点で好ましい。
上記ゲル化剤および増粘剤は、 通常、 本発明ゲル状組成物中に、 それぞれ 0 . 0 5〜0 . 3 %程度の範囲で配合するのが、よい。 具体的に、 寒天とグァーガム又 はジエランガムとを併用する場合、 本発明ゲル状組成物にグァーガム又はジエラ ンガムを 0 . 0 5〜0 . 3 %程度の範囲で配合するのがよい。 マスキング剤
本発明においては、 高濃度で蛋白質とカルシウムを配合することによる風味や 香りの悪影響を抑制するために、 更にマスキング剤を添加することが好ましい。 マスキング剤としては、 例えば、 果汁、 発酵乳、 難消化性デキストリン、 還元 難消化性デキストリン、 ニゲロオリゴ糖、 トレハロース等が挙げられる。
このうち、 特に、 果汁、 難消化性デキストリンおよび還元難消化性デキストリ ンが、 マスキング効果に優れる点で好ましい。
マスキング剤の配合割合は、 組成物中に 0 . 1〜2 0 %、 好ましくは 0 . 5〜 1 5 %の範囲から選ばれるのが望ましい。 この範囲でのマスキング剤の利用によ つて、 カルシウムの収斂味を軽減させるという効果を特に優れたものとすること ができる。 ビタミン D
本発明においては、 カルシウムの吸収を高めるために、 更に、 ビタミン Dを配 合することが好ましい。 カルシウムとビタミン Dを併用して配合することで、 腸 管におけるカルシウム吸収促進作用や血中カルシウム濃度上昇作用などの有意な 効果が得られる。
ビタミン Dには、 側鎖構造の異なる D2及び D3がある力 本発明におけるビタ ミン Dとしては、 どちらも用いることができる。
その配合割合は、 組成物中に 0. 1 X 10-6〜10X 10— 6重量%、 好ましく は 0. 3 X 10— 6〜5 X 10— 6重量%の範囲から選択するのが望ましい。 この範 囲でのビタミン Dの利用によって、 腸管におけるカルシウム吸収促進と骨の強化 という効果を特に優れたものとすることができる。 その他の添加剤
本発明ゲル状組成物には、 上記各成分に加えて、 更に所望により適当な添加剤 成分を配合することができる。
該成分としては、 天然甘味料 (糖質を除く) 、 合成甘味料などの甘味料、 ピタ ミン類、 ミネラル類 (電解質および微量元素) 、 天然香料、 合成香料などの着香 料、 着色料、 風味物質 (チョコレートなど) 、 保存料、 天然果汁、 天然果肉など を例示することができる。
天然甘味料 (糖質には属さない甘味料) としては、 例えばソーマチン、 ステビ ァ抽出物 (レバウディォサイド Aなど) 、 ダリチルリチンなどを挙げることがで きる。 合成甘味料としては、 サッカリン、 アスパルテームなどを挙げることがで きる。 糖質の添加量で不足する甘味を甘味料で補足する場合、 甘味料の配合量は、 組成物全体に対し、 好ましくは 0. 01〜0. 2%程度、 より好ましくは 0. 02-0. 1%程度である。
ビタミン類としては、 水溶性および脂溶性の各種ビタミン類、 例えばビタミン A (レチノ一ル類) 、 ビタミン Bt (チアミン) 、 ビタミン B2 (リボフラビン) 、 ビタミン B6 (ピリドキシン) 、 ビタミン BI2 (シァノコパラミン) 、 ビタミン E (トコフエロール) 、 ナイァシン、 ビスベンチアミン、 ニコチン酸アミド、 パン トテン酸カルシウム、 葉酸、 ピオチン、 重酒石酸コリンなどを例示することがで きる。
特に好ましいビタミン類としては、 例えば下記組成の総合ビタミン類 (以下、 総合ビタミン 1という。 ) を挙げることができる。
ビタミン A 10〜 2000 I U
ビタミン 0. 01〜3. Omg
ビタミン B2 0. 01〜3. lmg
ビタミン B6 0. 01〜3. 2mg
ビタミン B12 0. ;!〜 30 g
ビタミン E 1〜: L 00 I U
ニコチン酸アミド 0. l〜30mg
パントテン酸カルシウム 0. l〜31mg
葉酸 0. 01〜3. Omg
総合ビタミン類には、 更にビタミン Cを 1〜50 Omg程度含有してもよい。 ミネラル類 (電解質および微量元素) としては、 通常知られているもの、 例え ば塩ィ匕ナトリウム、 酢酸ナトリウム、 硫酸マグネシウム、 塩化マグネシウム、 リ ン酸ニカリウム、 リン酸一ナトリウム、 クェン酸鉄、 ピロリン酸第一鉄、 ピロリ ン酸第二鉄、 コハク酸クェン酸鉄ナトリウム、 硫酸マンガン、 硫酸銅、 硫酸亜鉛、 ヨウ化ナトリウム、 ソルビン酸カリウム、 亜鉛、 マンガン、 銅、 ヨウ素、 コノ ル トなどを例示することができる。
着香料としては、 例えばリンゴフレーバー、 オレンジフレーバー、 グレープフ ルーツフレーバー、 レモンフレーバーなどを例示することができる。 これらは、 天然香料、 合成香料のいずれでもよい。
着色料としては、 例えば赤色 2号、 赤色 3号、 緑色 3号、 青色 1号、 青色 2号、 黄色 4号、 黄色 5号、 赤キャベツ色素、 オレンジ色素、 クチナシ色素、 クロロフ ィル、 シソ色素、 トマト色素、 ベニバナ色素などを例示することができる。 風味物質としては、 例えばチヨコレートなどを例示することができる。
保存料としては、 例えばプチルヒドロキシァ二ソ一ル (B HA) 、 ジブチルヒ ドロキシトルエン (BHT) 、 硝酸ナトリウム、 亜硝酸ナトリウム、 エチレンジ アミン四酢酸ニナトリウム (E D TA) 、 t e r t—プチルヒドロキノン (T B HQ) 、 安息香酸、 エゴノギ抽出物、 力ワラョモギ抽出物、 ヒノキチオール抽出 物、 ぺクチン分解物、 ホオノキ抽出物、 レンギヨゥ抽出物などを例示することが できる。
天然果汁、 天然果肉としては、 リンゴ、 青リンゴ、 オレンジ、 ミカン、 グレー プフルーツ、 モモ、 イチゴ、 マスカット、 ブドウ、 パインアップル、 レモン、 洋 ナシ、 ライチ、 ブルーベリー、 マンゴー, バナナなどの果汁又は果肉を例示する ことができる。
これらの内でも、 ビタミン類およびミネラル類は、 総合的な栄養補給を目的と して好適に添加することができる。
これらの添加剤成分は、 本発明におけるゲル状組成物において、 1種単独で配 合してもよく、 また 2種以上組み合わせて配合してもよい。
これら添加剤成分の配合割合は、 特に限定されるものではないが、 通常本発明 ゲル状組成物 1 0 0重量部に対して合計量が 2重量部未満程度である。 組成物の製法
本発明の蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物は、 まず上記各成分の所定 量を、 加温下に所定量の水と混合して乳化し、 次いで冷却することにより調製さ れる。 上記乳化は、 すべての成分を同時に水中に投入した後、 例えば撹拌などの 若干の機械的操作を加えることによって行うことができる。 また予め水溶性成分 を水溶液形態に調製し、 これに油溶性成分と乳化剤またはこれらの混合物を加え て同様の撹拌などの機械的操作を行う方法によっても行うことができる。 通常、 より均質な乳ィヒ混合液を得るためには後者の方法に るのが好ましい。
上記各成分の混合操作 (乳化操作) は、 常温下に実施してもよいが、 3 0〜6 0 °cに加温して実施するのが好適である。
また上記乳化操作は、 通常の方法に従い、 適当な乳ィ匕機、 例えばホモミキサー、 高圧ホモジナイザーなどを用いて行うことができる。 また、 完全通過方式でもま た循環方式でも実施することができる。
本発明組成物の特に好ましい製造方法の具体例の一つとしては、 例えば次の方 法を挙げることができる。 蛋白質、 クェン酸および水の混合液 (分散液) に、 脂 質、 乳化剤、 糖質、 カルシウム素材およびその他の添加剤成分を添加して混合し、 得られる乳化物を 6 O 前後に加温しておく。 次いで、 この乳化物と、 予め 8 o°c前後に加温した水中に寒天及び他のゲル化剤又は増粘剤を加熱溶解させた液 とを混合する。
所望のゲル状飲料製品は、 上記で得られる乳化液を、 冷却することにより得る ことができる。 より好ましくは適当な容器に充填し、 滅菌後、 冷却することによ り得ることができる。
容器としては、 この種の飲料の収容容器として使用されている各種プラスチッ ク製容器のいずれも用いることができる。 容器の材質としては、 例えばポリェチ レン、 ポリプロピレン、 延伸ポリアミド、 ポリエチレンテレフタレ一ト、 エバ一 ル (エチレン'ビエルアルコール共重合樹脂、 株式会社クラレ社製) およびこれ らの樹脂とアルミ、 紙などをラミネートした複合材料などを挙げることができる。 市販されている具体的な容器としては、 例えばソフトバウチ (フジシール株式会 社製) 、 ポトルドパゥチ (凸版印刷株式会社製) 、 スバウチ (大日本印刷株式会 社製) 、 チア一パック (細川洋行社製) などを挙げることができる。
滅菌は、 常法に従い加熱滅菌などにより実施できる。 この場合、 これが加温操 作を兼ねるので、 該滅菌操作に先立つ加温操作は不要である。
力べして調製される本発明ゲル状組成物は、 良好な飲食適性を有し、 安全に喫 飲され得る。 また該ゲル状組成物の喫飲によって蛋白質及びカルシウムを充分に 補給でき、 パランスのとれた栄養補給ができる。
発明を »Tるための最良の形 |g
以下、 本発明を更に詳しく説明するために難例を挙げるが、 本発明はこれら難例 に されない。
尚、 仲、 音 !¾3よび%は特記しない限り、 部および S»%を示す。 実施例 1一 10
下記表 2及び表 3に示す各成分の所定量、 およびその他の成分としてパイン果 汁、 総合ビタミン 1及びパインフレーバーの適量を水に投入し、 混合撹拌して全 量を 180 gとした。 次いで乳化させた後、 80°Cに昇温し、 スバウチ (大日本 印刷株式会社製) に充填して 80 で 10分間加熱殺菌した後、 冷却して、 バウ チ入りの本発明ゲル状飲料製品を得た。
表 2及び表 3において用いた蛋白質成分は次の通りである。
WP I ;表 1に示す WP I
WP C;表 1に示す WP C— 80
ゼラチンべプチド;ゼラチンを加水分解して、 数平均分子量約 3, 000〜 4 000としたもの、 水溶液における pH5. 0〜6. 5
また、 エネルギーは (4Kc a 1 X糖質含量) + (9Kc a 1 X脂質含量) + (4Kc a 1 X蛋白質含量) として計算した。 表 2及び表 3において、 エネルギ 一は、 試料 100 g当たりの Kc a 1として示した。 表 2
成分 幽 J
(%) 1 2 3 4 5 タンパク原料
WPC ― 7.0 4.0 2.0 3.0
WPI 7.0 ― 3.0 2.0 ― ゼラチンペプチド ― ― 一 ― 1.5 カルシウム原料
孚ほ幼ルシゥム ― ― 1.0 ― ― グルコン ルシゥム 1.7 ― ― 0.2 0.1 貝カルシウム ― 0.5 ― 0.3 ― ミルクカルシウム ― ― ― ― 0.3 讓 4
クェン酸 2.0 1.5 1.0 0.5 0.5 疆 一 0.5 1.0 ― ― ダルコン酸 ― ― ― 1.0 ― リン酸 ― ― ― ― 0.5 マスキング成分
果汁 1.0 1.0 2.0 2.0 2.0 ί!»肖化性デキス Jン ― ― ― ― 0.5 ニゲロオリゴ糖 ― ― ― ― ― トレハロース ― ― ― 0.2 ― 増粘ゲル化剤
鼓 0.3 0.3 0.3 0.4 0.4 グ 一ガム 0.1 ― ― ― 0.1 口一カス卜ビ一ンガム ― 0.1 ― ― ― キサンタンガム ― ― 0.1 ― ― 糖質原料
m ― 5 8 4 3 オリゴ糖 4 10 10 ― 11 スクラロ一ス 0.05 ― ― 0.03 一 脂質原料
コーン油 ― ― 一 0.5 0.3
'由 ― 0.7 0,3 一 ― 乳化剤
つリセリノ H曰 MSエス丁レ 0.02 0.01 0.02 0.01 ビタミン D3才ィル 0.002 0.002 0.002 0.002 ァスコルビン酸 0.2 0.1 0.05 0.05 水 88 75 70 88 78 エネルギ" (kcal/1∞g) 80 160 170 80 150 pH 3.95 3.90 3.91 3.92 3.80 タンパク質が) 6.7 5.7 6.0 4.2 4.7 カルシウム含 Kmg%) 200 170 170 110 110 ビタミン D含量 ( jU g%) 1.0 1.5 1.8 1.8 表 3
成分 難例
(%) 6 7 8 9 10 タンパク原料
WPC ― 4.0 1.0 3.0 3.5
WPI 3.0 ― 1.5 - ― ゼラチンペプチド 3.0 1.5 3.0 5.0 2.5 カルシウム原料
孚 ΙΛルシゥム 0.6 ― - 一 ― グルコン動ルシゥム 0.2 ― 0.1 0.1 0.2 ミルクカルシウム 一 0.4 0.4 0.4 0.5 画斗
クェン酸 0.7 0.5 0.6 0.8 0.8 lilt ― - 0.5 ― 0.5 ダルコン酸 ― 0.3 ― 0.5 ― リン酸 0.5 0.4 0.5 0.5 0.8 マスキング成分
果汁 1.5 1.0 1.5 2,0 2.0 ϋ¾ϋ削ヒ性デキストリン 1.0 0.5 ― ― - ニゲロオリゴ糖 ― 一 1.0 ― 0.5 トレハロース ― ― ― 1.0 ― 増粘ゲル化剤
駭 0.3 0.3 0.3 0.4 0.4 ジエランガム 0.1 0.1 ― ― 0.1 カラギ一ナン ― 一 0.1 ― ― ぺクチン ― 一 - 0.1
糖質原料
雌 5 10 12 9 10 オリ」糖 7
厂" r リノ 2 5 脂日暂貝^ fS" Η·
/ ffl 0.3 l.U ナ ;由 0.3 0.3 0.5 乳化剤
グリセリン脂肪酸エステル 0.01 0,02 0.01 0.05 0.02 ビタミン D3オイル 0.003 0.∞2 0.003 0.002 0.002 水 78 71 76 70 75 エネルギ" <kcal/100g) 150 175 170 200 175 pH 3.80 3.80 3.82 3.80 3.80 タンパク質 (%) 5.5 5.5 5.5 8.3 5.5 カルシウム含 «mg%) 110 140 150 140 170 ビタミン D ^i:(〃g%) 3.2 3.7 3.1 2.4 2.1 2003/012061
20
上記で得られた本発明ゲル状組成物は、 いずれも、 外観において均一で滑らか な表面状態を有しており、 柔らかいゲル状形態を呈していた。
また実施例 1 1 0で得られたゲル状組成物を良く訓練されたパネラーに試飲 させ、 食感を評価した。 評価した結果を表 4に示す。
表 4
Figure imgf000021_0001
表 4の結果に示されるように 本発明のゲル状組成物は優れた食感を有する ' とが明らかとなった。 試験例
マスキング成分を表 5に示す成分とする以外は、 実施例 1と同様にして、 ゲル 状組成物 1 1 1を調製した。
得られた各組成物を 1 0名のパネラーに試飲させ、 下記の基準によりカルシゥ ムの収斂味のマスキング効果を官能評価した。
5 占 カルシウムの味をほとんど感じない。
A占 カルシウムの味が若干残つている。
3点 カルシウムの味を感じるが気にならない。
2点 カルシウムの味を感じ、 飲むのが気になる。
1点 カルシウムの味を非常に感じ、 飲用不適。
評価した結果を表 5に示す。 官能評価には、 各パネラーの評価点の合計を記し た。
表 5
Figure imgf000022_0001
表 5の結果に示されるように、 本発明のゲル状組成物におけるカルシウムの収 斂味は、 マスキング剤 (成分) により有意に抑制されることが明らかとなった。
趣上の利用の可能性
本発明ゲル扰 $賊物は、 良好な飲麵 I生を有し、 に飲食すること力 ?き、 該ゲル 忧$滅物の撤によって蛋白質及びカルシウムを十分に i袷し得るという効果を^ る。 また、 本発明の蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状威物は、 喫飲に適した柔らか いゲル状形態と爽やかな越を有し、 該ゲル状形態と滅が翻間安定に麟されると レぅ髓を有している。
しかも、 本発明 は、蛋白質及びカルシウムを高 «で含有しているにも拘わら ず、 蛋白質の »7¾至凝固によるムラ、 ざらつきや、 カルシウムの繊 なく、 難 適性および爐に優れている。 また外観にぉレても滑らかで均質なものである。
また、 本発明のゲル状組成物は、 蛋白質、 カルシウム、 糖質、 脂質などの人体 に必要な栄養素を豊富に且つバランスよく配合したものであるため、 良好な栄養 補給効果が奏される。
更に、 本発明のゲル状組成物は、 容易及び簡便に摂取することができ、 例えば スポーツ選手などが運動中に短時間で栄養補給を行いたい場合や患者がべッド上 で栄養補給を行いたい場合などにも好適に用いられる。 また本発明の摂取と運動 とを組み合わせることで、 筋肉及び骨を増強する効果も奏される。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 下記各成分を含有し、 pHの範囲が 3〜4のゲル状物である蛋白質及び力 ルシゥム補給用ゲル状組成物:
p H 3〜 4で凝集しない蛋白質又はその加水分解物 3〜 8重量%
カルシウム 0. :!〜 0. 5重 I 酸味料 0. 5〜3重量%
4〜20重量% 脂質 0〜5重量%
乳化剤 0〜0. 5重量%
0. 1〜1重量% 水 65〜90重量%(
2. 果汁、 醱酵乳、 難消化性デキストリン、 還元難消化性デキストリン、 ニゲ 口オリゴ糖及びトレハロースからなる群から選ばれる少なくとも 1種のマスキン グ剤 0. 1〜 20重量%を更に含有する請求項 1に記載のゲル状組成物。
3. ビタミン D 0. 1 X 10 10X 10 を更に含有する請求項 又は 2のいずれかに記載のゲル状組成物。
4. pH3〜4で凝集しない蛋白質が、 ホエイ蛋白濃縮物、 ホエイ蛋白分離物、 脱塩ホエイおよび数平均分子量が 500〜: L 0000である蛋白加水分解物から なる群から選ばれる少なくとも 1種である請求項 1〜 3のいずれかに記載のゲル 状組成物。
PCT/JP2003/012061 2002-09-25 2003-09-22 蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物 WO2004028279A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004539475A JP4344943B2 (ja) 2002-09-25 2003-09-22 蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物
US10/525,385 US20050244543A1 (en) 2002-09-25 2003-09-22 Gel-form composition for supplying protein and calcium
DE60331929T DE60331929D1 (de) 2002-09-25 2003-09-22 Gelf rmige zusammensetzung f r die bereitstellung von protein und calcium
EP03798434A EP1543734B8 (en) 2002-09-25 2003-09-22 Gel-form composition for supplying protein and calcium
CA2495400A CA2495400C (en) 2002-09-25 2003-09-22 Gel composition for protein and calcium supplementation
AT03798434T ATE462308T1 (de) 2002-09-25 2003-09-22 Gelf rmige zusammensetzung f r die bereitstellung von protein und calcium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002278408 2002-09-25
JP2002-278408 2002-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004028279A1 true WO2004028279A1 (ja) 2004-04-08

Family

ID=32040426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012061 WO2004028279A1 (ja) 2002-09-25 2003-09-22 蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20050244543A1 (ja)
EP (1) EP1543734B8 (ja)
JP (1) JP4344943B2 (ja)
KR (1) KR100704327B1 (ja)
CN (1) CN100375602C (ja)
AT (1) ATE462308T1 (ja)
CA (1) CA2495400C (ja)
DE (1) DE60331929D1 (ja)
ES (1) ES2340482T3 (ja)
TW (1) TW200412861A (ja)
WO (1) WO2004028279A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067946A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ito En Ltd ヘスペリジン含有飲料
WO2006093217A1 (ja) * 2005-03-02 2006-09-08 National University Corporation Hokkaido University カルシウム吸収促進組成物およびその利用
JP2008043310A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Meiji Milk Prod Co Ltd 寒天食品
JP2008148610A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nisshin Oillio Group Ltd コラーゲン含有食品
JP2009011229A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sanei Gen Ffi Inc 酸性濃厚流動食用ゲル化剤、及び該ゲル化剤を用いて調製された酸性ゲル状濃厚流動食
JP2012135257A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nof Corp 液状栄養組成物
WO2013085059A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 株式会社明治 栄養組成物の製造方法
JPWO2013151081A1 (ja) * 2012-04-04 2015-12-17 大正製薬株式会社 水性液体飲料
JP2016002060A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日油株式会社 ゲル状栄養組成物
JP2016003219A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日油株式会社 ゲル状栄養組成物
JP2017197461A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社東洋新薬 カルシウム吸収促進用組成物
WO2018179954A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 テルモ株式会社 高カロリー栄養組成物および包装体

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040137037A1 (en) * 2002-09-27 2004-07-15 President, Shinshu University And Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Plasma volume expanding formula
US7891290B1 (en) 2004-12-06 2011-02-22 Integrated Pharmaceuticals, Inc. Machine for making dairy products
KR100742089B1 (ko) * 2006-05-02 2007-07-23 주식회사오뚜기 즉석 한천면 조성물 및 한천면의 제조방법
KR100801601B1 (ko) * 2006-06-13 2008-02-11 씨제이제일제당 (주) 저칼로리 디저트 젤리 조성물 및 그 제품
KR100706954B1 (ko) * 2006-12-29 2007-04-13 이두용 수액 주입속도 측정장치
US9414615B2 (en) * 2010-01-18 2016-08-16 PepciCo, Inc. Gel-based compositions and methods of making same
US20110189360A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Pepsico, Inc. Method to Increase Solubility Limit of Rebaudioside D in an Aqueous Solution
GB201012539D0 (en) * 2010-07-27 2010-09-08 Savantium Ltd Nutritional compositions
JP2013538823A (ja) * 2010-09-23 2013-10-17 タタ グローバル ビバレッジ リミテッド 体力増進用(forstrength)カルシウム強化組成物、栄養補助水、及びその調製方法
DK2731450T3 (en) * 2011-07-15 2016-01-11 Nestec Sa WRAPPED FOOD AND PROCEDURE FOR ITS PREPARATION
CN104363775B (zh) * 2012-04-04 2016-08-03 大正制药株式会社 水性液体饮料
JP6098047B2 (ja) * 2012-06-27 2017-03-22 日油株式会社 液状栄養組成物
KR101413086B1 (ko) * 2012-08-13 2014-06-27 대한민국 젤라틴의 가수분해물을 포함하는 발효유 조성물
JP5730376B2 (ja) * 2013-11-01 2015-06-10 松谷化学工業株式会社 増粘用組成物及びその製造方法
SG10201810977XA (en) * 2014-07-04 2019-01-30 Meiji Co Ltd Dilute-type nutritional composition
US20160165941A1 (en) 2014-11-21 2016-06-16 Flipn'Sweet, LLC Sugar substitute compositions comprising digestion resistent soluble fiber
WO2016102994A1 (en) 2014-12-26 2016-06-30 Compagnie Gervais Danone Product comprising a container and whey protein
EP3236763B1 (en) 2014-12-26 2019-10-30 Compagnie Gervais Danone Process for making a viscous composition comprising whey protein
US20160279058A1 (en) * 2015-03-24 2016-09-29 Cesar Rodriguez Protein-based gel delivery system
WO2016177775A1 (en) 2015-05-07 2016-11-10 Stichting Top Institute Food And Nutrition Gelatin hydrolysates in protein systems
FR3059208B1 (fr) * 2016-11-29 2021-06-18 Groupe Lactalis Composition nutritionnelle comprenant des proteines de lactoserum ou des proteines solubles de lait stable aux traitements thermiques, et procede de preparation d'une telle composition
CA3133780A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-24 Sodima Fruit and whey compositions
CN110478312A (zh) * 2019-08-29 2019-11-22 仙乐健康科技股份有限公司 具有高油脂含量的稳定凝胶组合物及其制备方法和用途
CN116268423B (zh) * 2023-02-28 2024-03-22 鲁维制药集团有限公司 活性成分-蛋白质冷凝胶及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642238A (en) * 1986-02-03 1987-02-10 Ralston Purina Company Process for the production of a mineral fortified protein composition
WO2001001789A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-11 Societe Des Produits Nestle S.A. Gelled nutritional composition and process

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0368451B1 (en) * 1988-10-07 1994-04-06 Matsutani Chemical Industries Co. Ltd. Process for preparing dextrin containing dietary fiber
JPH05178902A (ja) * 1991-10-29 1993-07-20 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 難消化デキストリン
JP3076732B2 (ja) * 1994-12-07 2000-08-14 株式会社ヤクルト本社 カルシウム強化飲料およびその製造法
KR100368074B1 (ko) * 1996-11-12 2003-04-21 장철영 우유두부 제조방법
US5869118A (en) * 1996-11-13 1999-02-09 Abbott Laboratories Gellan gum to improve physical stability of liquid nutritional products
KR19990016740A (ko) * 1997-08-19 1999-03-15 이영호 칼슘제제의 복용방법 및 복용이 편리한 칼슘제형
KR19990041424A (ko) * 1997-11-21 1999-06-15 이은선 변성유청단백질을 첨가하여 안정성을 향상시킨 발효유 및 그 제조방법
WO1999034690A1 (fr) * 1998-01-08 1999-07-15 Otsuka Foods Co., Ltd. Aliments gelifies et procede de fabrication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642238A (en) * 1986-02-03 1987-02-10 Ralston Purina Company Process for the production of a mineral fortified protein composition
WO2001001789A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-11 Societe Des Produits Nestle S.A. Gelled nutritional composition and process

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067946A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ito En Ltd ヘスペリジン含有飲料
WO2006093217A1 (ja) * 2005-03-02 2006-09-08 National University Corporation Hokkaido University カルシウム吸収促進組成物およびその利用
JP2008043310A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Meiji Milk Prod Co Ltd 寒天食品
JP2008148610A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Nisshin Oillio Group Ltd コラーゲン含有食品
JP4691010B2 (ja) * 2006-12-15 2011-06-01 日清オイリオグループ株式会社 コラーゲン含有食品
JP2009011229A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sanei Gen Ffi Inc 酸性濃厚流動食用ゲル化剤、及び該ゲル化剤を用いて調製された酸性ゲル状濃厚流動食
JP2012135257A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nof Corp 液状栄養組成物
WO2013085059A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 株式会社明治 栄養組成物の製造方法
JP5373227B1 (ja) * 2011-12-09 2013-12-18 株式会社明治 栄養組成物の製造方法
JPWO2013151081A1 (ja) * 2012-04-04 2015-12-17 大正製薬株式会社 水性液体飲料
JP2016002060A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日油株式会社 ゲル状栄養組成物
JP2016003219A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 日油株式会社 ゲル状栄養組成物
JP2017197461A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社東洋新薬 カルシウム吸収促進用組成物
WO2018179954A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 テルモ株式会社 高カロリー栄養組成物および包装体
JPWO2018179954A1 (ja) * 2017-03-30 2020-02-06 テルモ株式会社 高カロリー栄養組成物および包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4344943B2 (ja) 2009-10-14
EP1543734A1 (en) 2005-06-22
EP1543734B1 (en) 2010-03-31
US20050244543A1 (en) 2005-11-03
ES2340482T3 (es) 2010-06-04
CN1684595A (zh) 2005-10-19
DE60331929D1 (de) 2010-05-12
ATE462308T1 (de) 2010-04-15
KR100704327B1 (ko) 2007-04-09
CA2495400C (en) 2011-09-20
TW200412861A (en) 2004-08-01
JPWO2004028279A1 (ja) 2006-02-09
CN100375602C (zh) 2008-03-19
EP1543734B8 (en) 2010-05-19
KR20050071503A (ko) 2005-07-07
EP1543734A4 (en) 2005-11-09
CA2495400A1 (en) 2004-04-08
TWI323159B (ja) 2010-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344943B2 (ja) 蛋白質及びカルシウム補給用ゲル状組成物
TWI324047B (ja)
CA2318566C (en) Gelled foods and process for producing the same
TWI360395B (en) Acid prothin food with mineral
CN101394756A (zh) 具有改善的味觉印象的食品和饮品
TW200415998A (en) Muscle building preparation
JP6728071B2 (ja) 筋肉合成促進剤
JP2001061444A (ja) 高カロリー高蛋白質流動食
CN108497250A (zh) 一种mct强化的乳清蛋白运动饮料及生产工艺
KR101349449B1 (ko) 오메가-3 지방산 및 쌀 추출 농축액을 이용한 어린이용 쌀 음료 조성물 및 그 제조 방법
JP4680827B2 (ja) 乳たんぱく含有ゲル状栄養組成物
JP4147404B2 (ja) 血漿量増加促進剤
JP7131191B2 (ja) 飲料
JP7052997B2 (ja) 安定化剤、飲料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN ID JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2495400

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10525385

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004539475

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003798434

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057005048

Country of ref document: KR

Ref document number: 20038227568

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003798434

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057005048

Country of ref document: KR