WO2004028274A1 - 酵素製剤及びそれを用いる食品の製造法 - Google Patents

酵素製剤及びそれを用いる食品の製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004028274A1
WO2004028274A1 PCT/JP2003/012181 JP0312181W WO2004028274A1 WO 2004028274 A1 WO2004028274 A1 WO 2004028274A1 JP 0312181 W JP0312181 W JP 0312181W WO 2004028274 A1 WO2004028274 A1 WO 2004028274A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
enzyme preparation
food
solution
collagen
activity
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012181
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Rikiya Ishida
Mika Uda
Yoshiyuki Kumazawa
Original Assignee
Ajinomoto Co., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co., Inc. filed Critical Ajinomoto Co., Inc.
Priority to JP2004539509A priority Critical patent/JP4380538B2/ja
Priority to AU2003266587A priority patent/AU2003266587A1/en
Priority to ES03798470.5T priority patent/ES2441414T3/es
Priority to EP03798470.5A priority patent/EP1543732B1/en
Publication of WO2004028274A1 publication Critical patent/WO2004028274A1/ja
Priority to US11/090,076 priority patent/US8263145B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/02Aminoacyltransferases (2.3.2)
    • C12Y203/02013Protein-glutamine gamma-glutamyltransferase (2.3.2.13), i.e. transglutaminase or factor XIII
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/426Addition of proteins, carbohydrates or fibrous material from vegetable origin other than sugars or sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/67Reformed meat products other than sausages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/06Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • A23L29/284Gelatin; Collagen

Definitions

  • the present invention relates to an enzyme preparation containing transdaltaminase and a method for producing a food using the enzyme preparation.
  • the enzyme preparation is composed of 1) transdarminase, 2) collagen, and 3) a pH region in which transdaltaminase activity is suppressed when the enzyme preparation is dissolved in a solution.
  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to an enzyme preparation containing an acidic or alkaline substance that transfers glycerol, and a method for producing a food using the enzyme preparation.
  • collagen includes gelatin. It is difficult to distinguish between the two, and it is defined as above, considering that collagen often includes gelatin at present. Background art
  • transdaltaminase to various proteins and apply the effects obtained by the cross-linking polymerization reaction to fields such as food, medicine, and chemical products.
  • technologies utilizing the effect obtained by combining collagen (including gelatin as described above) and transglutaminase have been actively researched and developed due to the wide range of technical fields used.
  • a method for producing an adhesive molded food a method is known in which a paste-like substance obtained by dissolving transdalase minase and collagen in water is added to and mixed with a solid food material. If the gelatinization of the paste is completed before the ingredients are mixed, a processed food having sufficient adhesive strength cannot be obtained.
  • collagen may be blended with pickles and pickles used in the manufacture of processed meat products such as yam, bacon, baked pork, etc.
  • pickles and pickles used in the manufacture of processed meat products such as yam, bacon, baked pork, etc.
  • this pickle solution the reaction between transdalamine and collagen progresses, and the viscosity increases.
  • the temperature rises there is a problem that injection cannot be performed.
  • transdaltaminase and collagen it is important to control the reaction of transdalminase successfully during the production process.
  • translantaminase One of the methods for suppressing the enzyme activity of translantaminase is to dissolve it in low-temperature water. This method uses transdal evening minase activity. However, the effect of controlling physical properties cannot be said to be sufficient, and temperature control to that level is not practical in the manufacturing process. It is also possible to control gelation by adding transdalminase and collagen at different times, but this is not preferred because it requires a lot of work in the manufacturing process.
  • An object of the present invention is to suppress the gelation of a solution in which transdal evening minase and collagen are mixed, so that high-quality foods (gel-like foods, adhesive-molded foods, etc.) can be obtained with good workability and with no trouble. It is an object of the present invention to provide an enzyme preparation comprising trans daltaminase and collagen, which can be used for the production of the above, and a method for producing a food such as a gel food or an adhesive molded food using the enzyme preparation.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, adjusted the pH of a solution containing 1) transdarminase and 2) collagen to 3 or more and less than 5 or 10 or more and 12 or less. As a result, it is possible to suppress gelation in a solution and maintain physical properties suitable for food manufacturing processes for a long time Was found. Further, a solution having pH buffering capacity such as meat is added to a solution containing 1) transdal taminase and 2) collagen adjusted to a specific pH range, and the mixture is mixed. The inventors have found that the effect of transdal evening minase is expressed for the first time by neutralizing the evening reaction to the optimal reaction pH range, and completed the present invention.
  • the present invention is as follows.
  • the acidic or alkaline substance is citric acid, malic acid, tartaric acid, sodium carbonate, potassium carbonate, 3 sodium phosphate, 3 potassium phosphate, 4 sodium pyrophosphate, 4 potassium pyrophosphate, sodium glycine, potassium glycine, 2.
  • the alkaline substances are sodium carbonate, potassium carbonate, sodium phosphate, potassium phosphate, tetrasodium pyrophosphate, potassium tetraphosphate, sodium glycine, potassium glycine, sodium hydroxide, potassium hydroxide, oxidation 6.
  • the enzyme preparation described in 1 above was dissolved in a solution, and the pH of the solution was suppressed from transduminase activity expression: After the solution was transferred to the H region, the solution was mixed with food ingredients. A method for producing a food, wherein the pH of the mixture is returned to a pH region where transglutaminase activity is expressed to cause a transdalase minase reaction.
  • a method for producing a food characterized in that a transdaltaminase reaction is caused by directly mixing the enzyme preparation according to the above 1 or 5 with a food ingredient without dissolving in a solution.
  • Transdalase minase catalyzes the transacylation reaction between the a-carpoxyamide group of a daltamin residue in a protein or a peptide chain and a primary amamine.
  • the primary amamine is a lysine residue of a protein
  • ⁇ — (r-G1u) -Lys is an enzyme having an action of forming a cross-link.
  • the transdaltaminase used in the present invention is not particularly limited as long as it has transdaltaminase activity, and may be, for example, Streptmyces mobaraensis IFO13819. In the past, it was classified into Streptoverticillium.
  • Streptoverticillium is classified as Streptomyces and the like, which is abbreviated as MTGase.
  • U.S. Patent No. 5,156,566) those derived from mammals such as guinea pigs (Japanese Patent Laid-Open No. 58-14964), those derived from fish such as cod (Nobuo Seki, et al. Japanese Journal of Fisheries Science, Vol. 56, No. 1, page 125 (1990)), those found in blood (also called Factor XIII), and those produced by genetic recombination (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 11-30088 '9, Japanese Patent Laid-Open No. 5-1 For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 99883, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-225775, International Patent Publication WO93 / 15234, and the like can be used.
  • transdaltaminase used in the present invention any of the transdaltaminases described above can be used, but those derived from microorganisms that can be mass-produced commercially and that are easily available at low cost can be used. I like it.
  • transdaltaminase There are two types of transdaltaminase: calcium-dependent ones that require calcium for activity expression, and calcium-independent ones that do not require calcium for activity expression. Is also good. However, calcium-independent ones that do not require calcium are easier to use.
  • the activity unit of transdaltaminase referred to in the present invention is measured and defined by the following hydroxamate method. That is, temperature In a reaction system using benzyloxycarpinol L-daltamyldaricin and hydroxylamine as substrates in a 37 ° C, pH 6.0 Tris buffer, the hydroxam The acid is converted into an iron complex in the presence of trichloroacetic acid. Next, the absorbance of the reaction system at 525 nm is measured, and the amount of generated hydroxamic acid is determined by a calibration curve.
  • the amount of enzyme that produces 1 mol of hydroxamic acid per minute is defined as the activity unit of transdarminase, that is, 1 unit (1U) (Japanese Patent Application Laid-Open No. 642-27471). Gazette, U.S. Pat. No. 5,156,596).
  • the raw material of the collagen used in the present invention is not particularly limited, but is extracted from animal tissues such as bones, skin, cartilage, scales, and swimmers of animals and seafood.
  • animal tissues such as bones, skin, cartilage, scales, and swimmers of animals and seafood.
  • collagen of fish and shellfish is known to have good solubility in water, and is very useful in ablation where it is necessary to prepare a collagen solution at low temperature.
  • collagen in which the total number of residues of proline and hydroxyproline is 0.1% or more and less than 20% of the total number of amino acids in the collagen is particularly high in the obtained adhesive strength, It was found that it is suitable for use in molded foods (PCT / JP02 / 028040). Collagen with this amino acid composition is derived from fish and shellfish.
  • Collagen as used in the present invention is obtained by extracting and purifying from animal tissues such as animals and seafood, and there are no particular restrictions on the extraction and decomposition methods and the degree of denaturation. During the extraction process, it is usually hydrolyzed to various extents, so that it generally exhibits a wide range of molecular weight distribution, and gelatin converted into a so-called narrow definition of gelatin is also included in the collagen of the present invention.
  • collagen does not need to be a purified product, and may contain some fat, carbohydrate, peptide, amino acid, etc. to such an extent that the initial effects of the present invention are not impaired.
  • the origin of the raw material does not need to be a single one, and a mixture of a plurality of collagens (including gelatin) having different origins in an appropriate ratio is also included in the category of the collagen of the present invention.
  • the major features of the enzyme preparation according to the present invention are 1) transdalase kinase and 2) besides collagen 3) pH region in which transdaltaminase activity expression is suppressed when the enzyme preparation is dissolved in a solution. It contains an acidic or alkaline substance that transfers the pH to the pH.
  • the acidic or alkaline substance dissolves the enzyme preparation in a solution (usually water, but also a liquid substance, etc.)
  • a solution usually water, but also a liquid substance, etc.
  • the region where the expression of the minase activity is suppressed that is, pH 3 or more and less than 5, or 10 or more and 12 or less.
  • any substance can be used as long as the enzyme preparation has a pH of 3 or more and less than 5 or 10 or more and 12 or less when dissolved in a solution.
  • enzyme preparations are often dissolved in water and used in about 10 to 25% solution, so that the pH of the 10 to 25% aqueous solution of the enzyme preparation is 3 or more and less than 5 or 10 or more 1 You can choose a substance that is less than 2. Further, two or more of these alkaline substances and acidic substances may be used in combination.
  • alkaline substance examples include sodium, potassium, calcium, and magnesium salts such as inorganic acids such as phosphoric acid and carbonic acid.
  • examples of the acidic substance include citric acid, adipic acid, dalconic acid, acetic acid, lactic acid, fumaric acid, malic acid, tartaric acid, and sulfuric acid.
  • these are not limited and are included in the material for preparing PH in the present invention as long as the object of the present invention is achieved.
  • particularly preferred acidic or alkaline substances are citric acid, lingic acid, tartaric acid, sodium carbonate, potassium carbonate, trisodium phosphate, tripotassium phosphate, tetrasodium pyrophosphate, tetrapotassium pyrophosphate.
  • transdalminase is usually 1 g of the enzyme preparation.
  • the amount of the acidic or alkaline substance is adjusted so that the initial PH of the enzyme preparation is pH 3 or more and less than 5 or 10 or more and 12 or less in the region where the expression of transdaltaminase activity is suppressed. If so, there are no other restrictions.
  • the enzyme preparation of the present invention does not necessarily require that 1) transdalminase and 2) collagen, and 3) an acidic or alkaline substance are blended in one container, and are placed in a set of separate containers. And the so-called “kit” form.
  • Various optional components can be blended in addition to the active substance.
  • sugars such as lactose, sucrose, maltose, maltitol, sorbitol, trehalose, etc., dextrins, branched dextrins, cyclodextrins, starches, polysaccharides, gums, gums, known as food excipients, Thickeners such as agar, carrageenan and alginic acid can be contained. It may also contain caseins, various animal proteins, plant proteins such as soy protein and wheat protein.
  • seasonings sugar, spices, coloring agents, coloring agents, ascorbic acid, organic acids such as salts thereof, emulsifiers, oils and fats, fine silicon dioxide, and the like can be appropriately blended.
  • the above components When used as a pickle, the above components need not be blended as an enzyme preparation and may be added to the pickle separately from the enzyme preparation of the present invention.
  • This method of transferring pH is not limited as long as it can transfer to a pH region where sufficient transglutaminase activity can be obtained.
  • it can be realized by mixing with a raw material having a pH buffering capacity.
  • a raw material having a pH buffering capacity Beef, pork, poultry, chicken, fish, and other meat What is commonly referred to as drip, such as body fluids, blood, tissue fluids, etc., present in an object has a very strong pH buffering capacity.
  • the pH can be adjusted to the optimal pH range of transdalase (pH 5 or more and 8 or less). Transfer and the enzymatic reaction can proceed. Thereby, a desired food, for example, a gel food or an adhesive molded food can be produced.
  • the solution can be neutralized by adding acidic or alkaline substances or raw materials treated with acids or alcohol.
  • acidic or alkaline substances or raw materials treated with acids or alcohol For example, by adding such a raw material to a solution, it is possible to rationally produce a gel product in which raw and drying agents are dispersed.
  • the raw materials to be added are not limited in size, form, solid state or liquid state.
  • the food raw materials used in the present invention include not only so-called meat such as beef, pork, horse meat, sheep meat, goat meat, poultry meat, and chicken, but also various fish meat, shellfish, shrimp, cinnamon, squid, squid, and evening meal.
  • Molluscs such as moss and fish eggs such as Sujiko can be used.
  • other raw materials can be used, and two or more types of raw materials may be used in combination.
  • the effect of suppressing the transdal evening minase reaction and the effect of accelerating the reaction by adjusting the pH depend on the temperature, the amount of the transdal evening minase, the amount of the substrate protein and its amount, the reaction time, etc. The degree of effect obtained varies depending on the manufacturing conditions. What the end product is for The above-described various conditions may be determined depending on whether or not the above conditions are satisfied.
  • One of the foods in which the present invention is most effective is an adhesive molded food. That is, it is a food product obtained by bonding scrap pieces. First, the production of the adhesive molded food will be described in detail below.
  • the method for manufacturing adhesive molded foods involves dissolving an enzyme preparation for adhesion in a solution (water, liquid, etc.), adding the obtained paste to solid raw materials, mixing and forming and bonding (water-soluble method). And the method of adding the enzyme preparation for bonding directly to the solid raw material without dissolving it in a solution (water, liquid, etc.) and forming and bonding (powder spraying method).
  • transdalminase 2) collagen, and 3) an acidic or alkaline substance that transfers pH to the pH region where transdaltaminase activity is suppressed when the enzyme preparation is dissolved in a solution.
  • the pH is adjusted to 3 or more and less than 5 or 10 or more and 12 or less. In this pH region, since the expression of transdalase minase activity is suppressed, gelation does not proceed.
  • this solution (or liquid) is mixed with food ingredients such as beef. Since food ingredients have a pH buffering action, they are shifted to a pH region in which transdal kinase activity is expressed, that is, from 5 to 8 by addition and mixing. If the pH does not become 5 or more and 8 or less even when food ingredients are added and mixed, a pH adjusting agent is added to make pH 5 or more, which is the optimal pH region where transdalminase acts. Move to 8 or less.
  • the transdalminase reaction may usually be performed at 0 to 55 ° C for 10 seconds to 24 hours.
  • the reaction conditions are not limited. In this way, the trans-daltaminase reaction occurs to obtain an adhesive molded food.
  • transaldaminase 2) collagen, and 3) acidic or alkaline transfer of pH to the pH region where the expression of transdalminase activity is suppressed.
  • Individual substances It may be entered and carried out.
  • transdarminase, collagen, acid or alkaline substance may be mixed as powder and dissolved in a solution such as water. Each solution may be mixed.
  • the pH may be adjusted with an acid or an alkaline substance, and transglutaminase may be added thereto.
  • the dusting method using the enzyme preparation of the present invention will be described.
  • the difference from the water-soluble method is that the enzyme preparation is not dissolved and the enzyme preparation is sprinkled as it is on the food ingredients to which the enzyme preparation is to be adhered.
  • the pH of the adhesive surface changes to a suitable pH region in the transduminase reaction due to the pH buffering action of the raw material itself. Therefore, a stronger gel is formed, and a stronger adhesive force is realized.
  • the enzyme preparations that can be used include, in addition to the enzyme preparations used in the water-soluble method, 1) transglutaminase, 2) collagen, and 3) pH of 9 to 12 when the enzyme preparation is dissolved in a solution.
  • Enzyme preparations containing lipophilic substances can be used. This enzyme preparation can only be used in the powdering method, where it is directly mixed with food ingredients.
  • alkaline substances include sodium carbonate, potassium carbonate, trisodium phosphate, tripotassium phosphate, tetrasodium pyrophosphate, tetrapotassium pyrophosphate, glycine sodium, glycine potassium, sodium hydroxide, potassium hydroxide, and oxidation.
  • Calcium (calcination power: calcium) can be used.
  • the condition of the transdaltaminase reaction is not limited, but it is usually 0 ° (up to 55 ° C for 10 seconds to 24 hours. In this way, an adhesive molded food is obtained. .
  • transglutaminase in addition, 1) transglutaminase, 2) collagen, and 3) an acidic or alkaline substance that transfers pH to a pH region where the expression of transduminase activity is suppressed when the enzyme preparation is dissolved in a solution.
  • the enzyme preparation of the present invention can be used in both the water-soluble method and the powdering method, and is therefore a versatile enzyme preparation. Also, the adhesive strength is very strong.
  • transglutaminase, 2) collagen, and 3) alkaline substances whose pH when the enzyme preparation is dissolved in a solution become 9 or more and 12 or less are separately purchased in the same manner, and adhered by a dusting method. Molded foods may be manufactured.
  • the present invention provides 1) transglutaminase, 2) collagen, and 3) an acidic or alkaline substance that transfers pH to a PH region in which transglutaminase activity is suppressed when the enzyme preparation is dissolved in a solution.
  • the enzyme preparation contained therein is used for the production of an adhesive molded food as described above, but is also used for the production of a gel food in addition to the adhesive molded food.
  • gel foods include jellies (including those with high heat stability and those containing ingredients such as vegetables and fruits), yokan, gummy, shark fin-like foods, and the like. This enzyme preparation is also used in the manufacture of pickles and single products (ham, bacon, baked pork, etc.) made using pickles.
  • the transdalase minase of the present invention is used. Is usually used in the range of 0.001 U to 100 U, preferably 0.01 U to 10 U per gram of the final product.
  • the amount of collagen used is usually 0.0001 g to 0.9 g, preferably 0.001 g to 0.5 g per lg of the final product. Therefore, regardless of whether it is used in the form of an enzyme preparation or when transglutaminase and collagen are used separately, transdaltaminase and collagen may be used within this concentration range.
  • Figure 1 shows the adhesive strength when using various collagens.
  • FIG. 2 shows the pH dependence and stability of transdaltaminase activity.
  • Example 1 Measurement of gelation time-In the case of fish collagen
  • Transdulminase is a genus of Streptomyces
  • Animal collagen (“APH-250”, manufactured by Nitta Gelatin Co., Ltd.) To 3.2 g, add 24 g of water, dissolve in a water bath at 40 ° C, and add 27% aqueous sodium hydroxide solution or concentrated hydrochloric acid. The pH was adjusted to the values shown in Table 3 below. To this, the same transglutaminase as in Example 1 (“Activa” TG manufactured by Ajinomoto Co., Inc., specific activity: 100 UZ g product) was prepared by dissolving 0.48 g in 8 g of water.
  • the storage elastic modulus and the loss elastic modulus at 40 were measured using a HAAKE rheometer for each time elapsed since the addition of the transglucinase.
  • Storage modulus and loss modulus The time for the gelation was determined as the gel time.
  • the gelation time was determined when transdal evening minase was similarly added to an animal collagen aqueous solution (APH-250) without pH adjustment. The results are shown in Table 3.
  • Example 1 6 g of the fish collagen used in Example 1 was dissolved in 50 g of water, and adjusted to the respective pH values shown in Table 4 below with a 27% aqueous sodium hydroxide solution or concentrated hydrochloric acid. To this collagen solution, 0.9 g of the same transdal evening minase ("ACTIVA" TG manufactured by Ajinomoto Co., Inc., specific activity: 100 UZg) as in Example 1 was added.
  • ACTIVA transdal evening minase
  • enzyme preparation I in Table 5 below As a control, an enzyme preparation containing no sodium carbonate (enzyme preparation I in Table 5 below) was used.
  • the collagen used was the fish collagen used in Example 1 and the transdaltaminase used in Example 1 was Transdal Even Minase (Activa TG, specific activity: 100 OUZ g, manufactured by Ajinomoto Co., Inc.). Was.
  • Mouth T 100 Table 6 Relationship between adhesion strength and pH (aqueous solution of enzyme preparation and surface of bonded meat piece) of bonded beef using various enzyme preparations
  • the enzyme preparations in the experimental groups I to IV have a pH of 9 or more and 12 or less when dissolved in water. It was 5 or more and 8 or less, and shifted to a pH region where a transdaltaminase reaction occurred.
  • the enzyme preparation containing the alkaline substance enhanced the adhesive strength more than the enzyme preparation containing no alkaline substance.
  • the present invention it is possible to suppress rapid gelation of a solution obtained by mixing a transdalminase and collagen, and to improve workability in producing food such as an adhesive molded food.
  • use of the enzyme preparation of the present invention thereby, the food ingredients can be strongly bonded.
  • One of the enzyme preparations of the present invention is a method of dissolving in water or a liquid substance and using a paste obtained as a paste (a water-soluble method), and a method of directly spraying and adhering to a solid raw material (powder). It is useful as a versatile enzyme preparation that can be used for both methods.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

酵素製剤の有効成分として、トランスグルタミナーゼ、コラーゲン、酵素製剤を溶液に溶解させた場合にトランスグルタミナーゼ活性発現が抑制されるpH領域にpHを移行させる酸性又はアルカリ性物質を含有する酵素製剤及び該酵素製剤を用いる食品の製造法。

Description

明 細 書 酵素製剤及びそれを用いる食品の製造法 技術分野
本発明はトランスダルタミナーゼを含有する酵素製剤及び該酵素製剤 を用いる食品の製造法に関する。 更に、 詳細には当該酵素製剤は 1 ) ト ランスダル夕ミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) 当該酵素製剤を溶 液に溶かした時にトランスダルタミナーゼ活性発現が抑制された p H領 域に p Hを移行させる酸性又はアル力リ性物質を含有する酵素製剤及び 該酵素製剤を用いる食品の製造法に関する。
尚、 本明細書 (特許請求の範囲も明細書に含む) においてはコラーゲ ンと記せば、ゼラチンを含むことにする。両者を区別することは難しく、 現在、 コラーゲンといえばゼラチンをも含む場合が多いことに勘案し、 上記のように定義する。 背景技術
トランスダルタミナーゼを各種タンパク質へ作用させ、 その架橋重合 反応により得られる効果を、 食品、 医薬、 化成品などの分野へ応用する 技術は、 これまで数多く報告されている。 そのなかでもコラーゲン (上 記のようにゼラチンを含む) とトランスグルタミナーゼを組み合わせる ことによって得られる効果を利用した技術は、 その利用される技術分野 の広さから、 盛んに研究開発がなされている。
トランスグルタミナーゼにより、 コラーゲン分子間の架橋重合を強固 にした改質コラーゲンの製造方法 (特許出願番号第 2 8 9 7 7 8 0号)。 耐熱性に優れたゼラチンゲルやゲル状食品、 ゼラチン皮膜やその製造方 法に関する発明 (特開平 0 6— 0 9 8 7 4 3号公報、 特開平 0 7 _ 2 2 7 2 2 8号公報、 特許第 2 8 6 6 7 4 6号公報) やトランスグルタミナ ーゼとコラーゲンを組み合わせ強力な接着効果を有する接着成形食品の 製造方法 (特開平 1 0— 7 0 9 6 1号公報) 等の発明が知られている。 また、 食品分野以外でも、 充分な強度と耐熱性を兼ね備えたコラーゲ ンゲル型芳香剤とその製造法 (特開平 9一 7 0 4 2 8号公報) の報告も ある。 このように、 トランスダル夕ミナーゼとコラーゲンの組み合わせ により得られる効果は、 非常に利用価値が高く、 有益な技術である。 しかしながら、 コラーゲンはトランスダル夕ミナーゼとの反応性が極 めて髙いため、 トランスダルタミナーゼとコラーゲンの混合溶液は、 粘 度上昇及びゲル化速度が非常に速いという特徴がある。
したがって、 ゲル状物又は接着成型食品を製造する場合、 トランスグ ル夕ミナ一ゼとコラーゲンを混合すると、 直ちにゲル化が進行してしま うため、 製造工程上種々の制約を受けることになる。
例えば、 トランスダル夕ミナーゼとコラーゲン混合溶液に、 固形状物 を分散させる場合、 ゲル化するまでの非常に短い時間内で作業を終了し なければならず、 均一なゲル状製品を大量に得ることは難しい。
また、 接着成形食品を製造する方法として、 トランスダル夕ミナーゼ とコラーゲンを水に溶解させた糊状物を、 固形状食品素材に添加混合す る方法が知られているが、 このとき固形状食品素材を混合する前に糊状 物のゲル化が完了してしまうと、 充分な接着強度を有する加工食品を得 ることは出来ない。
更に、 八ム、 ベーコン、 焼き豚等の食肉加工品の製造に使用する塩漬 剤及びピックルにコラーゲンを配合する場合があるが、 このピックル液 調製時にトランスダル夕ミナーゼとコラーゲンの反応が進み、 粘度が上 昇すると、 インジェクションができなくなってしまうという問題が生じ る。
従って、 トランスダルタミナ一ゼとコラーゲンを含む食品を製造する ためには、 製造工程中で上手く トランスダル夕ミナーゼによる反応をコ ントロールすることが重要である。
卜ランスダルタミナーゼの酵素活性を抑制する方法の一つに、 低温の 水に溶解させる方法がある。 この方法は、 トランスダル夕ミナーゼ活性 が低温では抑制される現象を利用したものであるが、 その物性コント口 ール効果は十分なものとは言えず、 又製造工程上そこまでの温度管理は 現実的ではない。 また、 トランスダル夕ミナーゼとコラーゲンを別々の 時期に添加することでゲル化をコントロールすることも可能であるが、 製造工程上手間のかかる作業となり好ましくない。
接着成形食品の製造に限ってみると、 トランスダル夕ミナーゼとコラ —ゲンを水に溶解させた糊状物を固形状食品原材料に添加する方法の他 に、 粉末または顆粒状のトランスグルタミナーゼ及びコラーゲンを固形 状食品原材料に直接添加し接着させる方法が存在する。
従来のトランスダル夕ミナ一ゼを配合した酵素製剤では、 この二つの 方法どちらにも対応可能な汎用製剤は実現できていない。
従って、 ある特定の製造方法に特化した専用製剤の使い分けをするこ となく、 すべての方法で充分な効果を得ることができる汎用性の高い接 着製剤が望まれている。 また、 特開平 1 0— 7 0 9 6 1号公報に開示さ れたトランスダルタミナーゼとコラーゲンを配合した接着剤では、 充分 な接着力が得られるものの、 実際の生産現場ではさらにより短い反応時 間でより強い接着力の得られる接着製剤が求められている。 発明の開示
本発明の課題は、 トランスダル夕ミナーゼとコラーゲンを混合した溶 液のゲル化を抑制することで、 作業性が良好であり手間をかけずに高い 品質の食品 (ゲル状食品、 接着成型食品等) を製造することができる 卜 ランスダルタミナーゼ及びコラーゲンを配合した酵素製剤と該酵素製剤 を使用したゲル状食品、 接着成形食品等の食品の製造法を提供すること である。
本発明者は上述の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、 1 ) トラ ンスダル夕ミナーゼ及び 2 ) コラーゲンを含む溶液の p Hを 3以上 5未 満又は 1 0以上 1 2以下に調整することにより、 溶液中でのゲル化を抑 制し、 食品の製造工程上適した物性を長時間保持することが出来ること を見出した。 更に、 このある特定の p H域に調整した 1 ) トランスダル タミナーゼ及び 2 ) コラーゲンを含む溶液に、 食肉等の p H緩衝能を有 する素材を添加混合し、 その溶液の p Hをトランスダル夕ミナ一ゼの至 適反応 P H域まで中和することにより、 初めてトランスダル夕ミナーゼ の効果が発現されることを見出し、 本発明を完成するに至った。
即ち、 本発明は以下の通りである。
1 . 1 ) トランスダル夕ミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) 当該酵 素製剤を溶液に溶かした時にトランスダルタミナーゼ活性発現が抑制さ れた p H領域に p Hを移行させる酸性又はアル力リ性物質を含有してな る酵素製剤。
2 . 該酵素製剤を溶液に溶かした時にトランスダル夕ミナーゼ活性発現 が抑制された p H 領域が p H 3以上 5未満又は 1 0以上 1 2以下である ことを特徴とする前記 1記載の酵素製剤。
3 . 酸性又はアルカリ性物質がクェン酸、 リンゴ酸、 酒石酸、 炭酸ナト リウム、 炭酸カリウム、 リン酸 3ナトリウム、 リン酸 3カリウム、 ピロ リン酸 4ナトリウム、 ピロリン酸 4カリウム、 グリシンナトリウム、 グ リシンカリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 酸化カルシウム (焼成カルシウムとも言う) から選ばれる一種以上であることを特徴と する前記 1記載の酵素製剤。
4 . コラーゲンが魚介類由来のものである前記 1記載の酵素製剤。
5 . 1 ) トランスダル夕ミナーゼ、 2 ) コラ一ゲン、 並びに 3 ) 該酵素 製剤を溶液に溶かした時の P Hが 9以上 1 2以下となるアルカリ性物質 を含有し、 かつ食品原材料に直接混合することを特徴とする酵素製剤。
6 . アルカリ性物質が炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 リン酸 3ナトリ ゥム、 リン酸 3カリウム、 ピロリン酸 4ナトリウム、 ピロリン酸 4カリ ゥム、 グリシンナトリウム、 グリシンカリウム、 水酸化ナトリウム、 水 酸化カリウム、 酸化カルシウム (焼成カルシウムとも言う) から選ばれ る一種以上であることを特徴とする前記 5記載の酵素製剤。
7 . コラーゲンが魚介類由来のものである前記 5記載の酵素製剤。 8. 前記 1記載の酵素製剤を溶液に溶解し、 当該溶液の p Hをトランス ダル夕ミナーゼ活性発現が抑制された: H領域に移行させた後、 当該溶 液と食品原材料を混合せしめることにより、 混合物の pHを卜ランスグ ル夕ミナーゼ活性が発現する p H領域に戻してトランスダル夕ミナーゼ 反応を起こさせることを特徴とする食品の製造法。
9. トランスグル夕ミナーゼ活性発現が抑制された pH 領域が pH3以 上 5未満又は 1 0以上 1 2以下である前記 8記載の食品の製造法。
1 0. トランスダルタミナーゼ活性が発現する p H 領域が pH 5以上 8 以下である前記 8記載の食品の製造法。
1 1. 食品がゲル状食品又は接着成形食品である前記 8記載の食品の製 造法。
1 2. 前記 1又は 5記載の酵素製剤を、 溶液に溶解することなく直接、 食品原材料と混合することにより トランスダルタミナーゼ反応を起させ ることを特徴とする食品の製造法。
1 3. 食品が接着成形製品である前記 1 2記載の製造法。
1 4. 前記 1記載の酵素製剤を溶液に溶解し当該溶液の p Hをトランス ダルタミナーゼ活性発現が抑制された PH領域に移行させた後、 当該溶 液を食品原材料ヘインジェクションすることにより、 食品原材料中でト ランスダルタミナーゼ反応を起させる事を特徴とする食品の製造法。
1 5. トランスダル夕ミナーゼ活性発現が抑制された pH 領域が pH3 以上 5未満又は 1 0以上 1 2以下である前記 1 4記載の食品の製造法。
1 6. 食品が単身品である前記 1 4記載の食品の製造法。
1 7. 1 ) トランスグルタミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) トラ ンスダルタミナ一ゼとコラーゲンを溶液に溶かした時にトランスダル夕 ミナーゼ活性発現が抑制された pH領域に pHを移行させる酸性又はァ ルカリ性物質、 の 3成分を溶液に溶解させ、 トランスグルタミナーゼ活 性発現が抑制された PH領域を有する当該溶液と食品原材料を混合せし めることにより、 混合物の pHをトランスダル夕ミナーゼ活性が発現す る pH領域に戻してトランスダルタミナーゼ反応を起こさせることを特 徵とする食品の製造法。
トランスダル夕ミナーゼは、 タンパク質又はべプチド鎖内のダルタミ ン残基の ァ —カルポキシアミ ド基と一級ァミンとのァシル転移反応を 触媒し、 一級ァミンがタンパク質のリジン残基である場合は、 ε — (r 一 G 1 u) -L y s架橋結合を形成させる作用を有する酵素である。 本発明で使用する トランスダルタミナーゼは、 トランスダルタミナー ゼ活性を有する限り、 その起源を特に問わず、 例えばストレブトマイセ ス属 (Streptmyces mobaraensis IFO13819。 尚、 以前はストレブトべ ルチシリゥム属に分類されていたが、 現在の分類ではス トレブ卜ベルチ シリウムはストレブトマイセスと分類されている。)などの微生物由来の もの (MT G a s eと略記する。 特開昭 6 4— 2 7 4 7 1号公報、 米国 特許第 5 1 5 6 9 5 6号)、 モルモッ トなどの哺乳動物由来のもの (特開 昭 5 8— 1 4 9 64号公報)、 タラなどの魚類由来のもの (関伸夫ら、 日 本水産学会誌 5 6巻 1号 1 2 5頁 ( 1 9 9 0 ))、 血液中に存在するもの (Factor XIII とも称される)、 その他遺伝子組換法で生産されるもの (例えば、 特開平 1一 3 0 0 8 8 '9号公報、 特開平 5— 1 9 9 8 8 3号 公報、 特開平 6— 2 2 5 7 7 5号公報、 WO 9 3 /1 5 2 3 4号国際公開 パンフレッ ト) などを用いることができる。
本発明で使用するトランスダルタミナーゼとしては、 上記のいずれの トランスダルタミナーゼも用いることができるが、 商業的には大量生産 可能で、 安価に入手しやすい微生物由来のものを使用することが好まし い。
また、 トランスダルタミナーゼには活性発現にカルシウムを必要とす るカルシウム依存性のものと、 活性発現にカルシウムを必要としない力 ルシゥム非依存性のものがあるが、 いずれのトランスグルタミナーゼを 用いても良い。 ただ、 カルシウムが不要なカルシウム非依存性のものの 方が使いやすい。
なお、 本発明でいう トランスダルタミナーゼの活性単位は、 次のよう なヒドロキサメート法で測定され、 かつ、 定義される。 すなわち、 温度 3 7 °C、 p H 6 . 0のトリス緩衝液中、 ベンジルォキシカルポ二ルー L 一ダルタミルダリシン及びヒドロキシルアミンを基質とする反応系で、 トランスダル夕ミナーゼを作用せしめ、 生成したヒドロキサム酸をトリ クロ口酢酸存在下で鉄錯体にする。 次に、 反応系の 5 2 5 n mにおける 吸光度を測定し、 生成したヒドロキサム酸量を検量線により求める。 そ して、 1分間に 1 モルのヒドロキサム酸を生成せしめる酵素量をトラ ンスダル夕ミナーゼの活性単位、 即ち 1ュニッ ト ( 1 U ) と定義する (特 開昭 6 4— 2 7 4 7 1号公報、 米国特許第 5 1 5 6 9 5 6号)。
本発明で用いられるコラーゲンは、 いかなる種類のものも用いること が可能である。 本発明で用いられるコラーゲンの原料は特に限定されな いが、 動物や魚介類の骨、 皮、 軟骨、 鱗、 鰾などの動物組織から抽出さ れたものである。 そのなかでも魚介類のコラーゲンは、 水への溶解性が 良いことが知られており、 低温下でのコラーゲン溶液調製が必要なアブ リケーシヨンにおいて、 非常に有用なものである。
特に接着成形食品の製造時には、 衛生管理および品質劣化の観点から 低温での作業が前提となる。 そのため低温で溶解する魚介類由来のコラ 一ゲンは接着成形食品製造に適しており、 さらに強力な接着力が得られ ることも明らかとなっている。 従って、 本発明にかかる酵素製剤には魚 介類由来のコラーゲンを用いる方が好ましい。
コラーゲンの溶解性や融点は、 そのアミノ酸組成が寄与しており、 プ 口リンとハイ ドロキシプロシリン含量に依存していると言われている。 そこで、 種々のコラーゲン (A〜E ) のアミノ酸組成と、 その接着にお ける有効性の関係を明らかにした (表 1、 図 1参照)。 表 1 . 各種コラーゲンのアミノ酸組成 (アミノ酸残基数割合)
Figure imgf000009_0001
その結果、 プロリンとハイ ドロキシプロリンの合計残基数が該コラー ゲンの全アミノ酸残基数が 0 . 1 %以上で 2 0 %未満であるコラーゲン は、 特に得られた接着力が高く、 接着成形食品への使用に適しているこ とが明らかとなった (PCT/JP 0 2 / 0 2 8 4 0号)。 このアミノ酸組成を もつコラーゲンには魚介類由来のものである。
本発明でいうコラーゲンとは、 動物や魚介類の動物組織から抽出して、 精製することにより得られるものであり、 抽出や分解方法、 その変性度 合いに特に制限はない。 抽出の過程で、 様々な程度に加水分解されるも ので広範囲の分子量分布を呈するのが普通であり、 いわゆる狭義のゼラ チンに変化したものも本発明のコラーゲンに入る。
更に、 コラーゲンは、 精製品である必要はなく、 本発明の初期の効果 を阻害しない程度に一部脂肪、 炭水化物、 ペプチド、 アミノ酸などを含 有していても構わない。 また、 原料の由来は単一である必要はなく、 複 数の由来の異なるコラーゲン (ゼラチンを含む) を適当な割合で混合し たものも本発明のコラーゲンの範疇に入る。 本発明にかかる酵素製剤の大きな特徴は、 1 ) トランスダル夕ミナ一 ゼ及び 2 ) コラーゲン以外に 3 ) 当該酵素製剤を溶液に溶かした時にト ランスダルタミナーゼ活性発現が抑制された p H領域に p Hを移行させ る酸性又はアル力リ性物質を含有する点である。
より詳細に述べると、 この酸性又はアル力リ性物質が当該酵素製剤を 溶液 (通常は水であるが、 液状物等も含む) に溶かしたときに、 当該溶 液の p Hをトランスダルタミナーゼ活性発現が抑制された領域、 即ち、 p H 3以上 5未満又は 1 0以上 1 2以下にする。
これらの p H領域は上述のようにトランスダルタミナーゼがほとんど 作用しない領域なので、それ故、溶液のゲル化が抑制される。 この為に、 ゲル状食品、 接着成形食品等の食品製造工程における作業性が著しく改 良される。
酸性又はアル力リ性物質としては、 酵素製剤を溶液に溶かした時に p Hを 3以上 5未満又は 1 0以上 1 2以下にする物質であればいずれでも よい。 通常、 酵素製剤は水に溶かし約 1 0〜 2 5 %溶液で使用される場 合が多いので、 該酵素製剤 1 0〜 2 5 %水溶液の p Hが 3以上 5未満又 は 1 0以上 1 2以下にとなる物質を選べよい。 また、 これらのアルカリ 性物質、 酸性物質を 2種以上組み合わせて用いてもよい。
アルカリ性物質 (p Hをアルカリ域に移行させる物質) としては、 リ ン酸、 炭酸などの無機酸などのナトリウム、 カリウム、 カルシウム若し くはマグネシウム塩が挙げられる。 具体的には、 炭酸ナトリウム、 炭酸 力リゥム、 リン酸 3ナトリゥム、ポリリン酸ナトリゥム、 ピロリン酸 4ナ トリウム、 リン酸 3カリウム、 ピロリン酸 4ナトリウム、 ピロリン酸 4 カリウム、 グリシンナトリウム、 グリシンカリウム、水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 酸化カルシウム (焼成カルシウムとも言う) が挙げら れる。
また、 酸性物質 (p Hを酸性域に移行させる物質) としては、 クェン 酸、 アジピン酸、 ダルコン酸、 酢酸、 乳酸、 フマル酸、 リンゴ酸、 酒石 酸、 硫酸が挙げられる。 しかしながら、 これらは限定的に列挙されたものではなく、 本発明の 目的が達成する限りは本発明においては P Hを調製する物資に入る。 こ の中でも特に好ましく使われる酸性又はアル力リ性物質はクェン酸、 リ ンゴ酸、 酒石酸、 炭酸ナトリウム、 炭酸力リウム、 リン酸 3ナトリウム、 リン酸 3カリウム、 ピロリン酸 4ナトリウム、 ピロリン酸 4カリウム、 グリシンナトリウム、 グリシンカリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化力 リウム、 酸化カルシウム (焼成カルシウムとも言う) である。
本発明の酵素製剤の必須構成成分である、 1 ) トランスダル夕ミナ一 ゼ、 2 ) コラーゲン並びに 3 ) 酸性又はアルカリ性物質の配合量は特に 制限されないが、 トランスダル夕ミナーゼは通常酵素製剤 1 gあたり 1 U〜 2 0 0 U、 好ましくは 1 0 U〜 1 5 0 Uの配合量、 またコラーゲン については、 通常酵素製剤 l gあたり 0. l g〜 0. 9 g、 好ましくは 0. 2 g〜 0. 6 gの配合量である。 また、 酸性又はアルカリ性物質の 配合量は酵素製剤の初発の P Hがトランスダルタミナーゼ活性発現が抑 制された領域の p H 3以上 5未満又は 1 0以上 1 2以下になるように配 合されていれば、 それ以外に特に制限はない。
また、 本発明の酵素製剤は必ずしも 1 ) トランスダル夕ミナーゼと 2 ) コラーゲン、 及び 3) 酸性又はアルカリ性物質が一つの容器内にプレン ドされている必要はなく、 一組の別々の容器に入れられている、 いわゆ る 「キッ ト」 の形態のものも含まれる。 本発明では、 1 ) トランスグル 夕ミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 3 ) 当該酵素製剤を溶液に溶かした時に トランスダルタミナ一ゼ活性発現が抑制された PH領域に pHを移行さ せる酸性又はアル力リ性物質以外にも、 様々の任意成分を配合すること も出来る。
例えば、 食品用賦形剤として知られる、 乳糖、 ショ糖、 麦芽糖、 マル チトール、 ソルビトール、 トレハロース等の糖類、 デキストリン、 分岐 デキストリン、 サイクロデキストリン、 澱粉類、 多糖類、 ガム類、 ぺク チン類、 寒天、 カラギーナン、 アルギン酸などの増粘剤等を含有するこ とが出来る。 また、 カゼイン類、 各種動物性タンパク質、 大豆タンパク質や小麦夕 ンパク質などの植物性タンパク質を含有させることも出来る。
更には、 調味料、 砂糖、 香辛料、 着色料、 発色剤、 ァスコルビン酸、 その塩類などの有機酸類、 乳化剤、 油脂、 微粒二酸化ケイ素等なども適 宜配合することができる。
また、 ピックルとして用いる場合は、 上記の成分は、 酵素製剤として 配合される必要はなく、 ピックル中に本発明の酵素製剤とは別に添加し ても構わない。
次に、 本発明の酵素製剤を用いて、 ゲル状食品、 接着成形食品等の食 品を製造する方法について説明する。 本発明は、 トランスダル夕ミナ一 ゼとコラーゲンを含む溶液の p Hを 3以上 5未満又は 1 0以上 1 2以下 に調整することにより溶液の粘度をコントロールする事が最も重要な技 c、める。
これは、 トランスダルタミナーゼ活性の p H依存性及び安定性で説明 が出来る。 図 2の p H依存性のグラフより、 トランスダルタミナーゼの 至適 p Hは 5〜 8であり、 それ以外の p H域では、 著しく活性発現が低 下しており、 トランスダル夕ミナーゼ反応が極めて進行しにくいことが 明らかである。 しかしながら、 発明者は、 同じく図 2の p H安定性のグ ラフより、 至適 p H以外の領域、 特に、 アルカリ性側の領域において、 トランスダル夕ミナーゼの安定性は良好に保持されていることに着目し た。 すなわち、 溶液を、 トランスダル夕ミナーゼ活性発現が極めて抑制 された p H域に移し、 食品原材料への分散等の作業を施した後に、 トラ ンスダル夕ミナ一ゼ活性の至適 p H域に移行させることで、 トランスグ ル夕ミナ一ゼ反応が進行する。これにより、従来からの課題が解決され、 十分な効果が発現されるのである。
この p Hの移行方法は、 トランスグルタミナーゼの充分な活性が得ら れる p H域に移行することが出来れば良く、 その方法は限定されるもの ではない。 例えば、 p H緩衝能を有する原材料と混合することによって 実現可能である。 牛肉、 豚肉、 家禽肉、 鶏肉、 魚肉などの食肉など、 動 物体内に存在する体液、 血液、 組織液等、 通常ドリップと呼ばれるもの は、 非常に強い p H緩衝能を有している。
従って、 酵素製剤を溶液に溶解させ、 このゲル化が抑制された溶液と 食品原材料を混合することによって、 p Hをトランスダル夕ミナ一ゼ至 適 p H域 (p H 5以上 8以下) へ移行させ、 酵素反応を進行させること ができる。 これにより所望する食品、 例えば、 ゲル状食品や接着成形食 品を製造することができる。
上述したようにトランスダル夕ミナーゼ活性発現が抑制された p H領 域ではゲル化が抑制される。 この溶液に豚肉等を添加混合すると、 豚肉 等がもつ p H緩衝作用により、 p Hが 5〜8となる。 また、 本発明の酵 素製剤を含むピックル溶液を、 ハム、 ベーコン、 焼き豚などにインジェ クシヨンしても、 同様な効果が得られ、 品質の優れた単身品 (ハム、 ベ 一コン、 焼き豚など) を得る事ができる。
畜肉等と異なり、 食品原材料自身に p H緩衝能がない場合は、 酸性、 アルカリ性の物質又は酸やアル力リで処理した原料を加えることによつ ても溶液の中和は可能である。 例えば、 このような原料を溶液に添加す ることにより、 生および乾燥具剤が分散されたゲル状製品を、 合理的に 製造することが可能である。 このように溶液を中和することさえ出来れ ば、 加える原材料に、 その大きさ、 形態、 固形状であるか液状であるか 等の限定は受けない。
本発明に用いられる食品原材料としては、 牛肉、 豚肉、 馬肉、 羊肉、 山羊肉、 家禽肉、 鶏肉などいわゆる食肉ばかりでなく、 各種魚肉、 貝類、 ェビ、 力二などの甲殻類、 イカ、 夕コなどの軟体動物、 いく ら、 スジコ などの魚卵類なども利用できる。 もちろん、 これ以外の原料も使用可能 であり、 又 2種類以上の原材料を組み合わせて使用してもかまわない。 また、 このトランスダル夕ミナーゼ反応の抑制効果、 p H 調整による 反応の促進効果は、 温度、 トランスダル夕ミナーゼ量、 基質となるタン パク質とその量、 反応時間等に依存するため、 それぞれの製造条件によ つて、 得られる効果の度合いも変ってくる。 どのような最終製品を目的 とするかによつて、 上述の種々の条件を定めれば良い。
本発明が最も効果を呈する食品の一つは接着成型食品である。 即ち、 屑肉片を接着して得られる食品である。 この接着成型食品の製造につい て、 まず、 以下に詳述する。
接着成形食品の製造方法には、 接着用酵素製剤を溶液 (水や液状物等) に溶解し、 得られた糊状物を、 固形状原材料に添加混合し成形接着させ る方法 (水溶き法) と、 接着用酵素製剤を溶液 (水や液状物等) に溶解 させることなく、 直接固形状原材料に添加し成形接着させる方法 (粉ま ぶし法) に大きく二つに分けられる。
まず、 本発明の酵素製剤を用いる水溶き法から説明する。 まず、 1 ) トランスダル夕ミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) 当該酵素製剤を 溶液に溶かした時にトランスダルタミナーゼ活性発現が抑制された p H 領域に P Hを移行させる酸性又はアル力リ性物質を含有してなる本発明 の酵素製剤を水等に溶解させ、 p Hを 3以上 5未満または 1 0以上 1 2 以下に調整する。 この p H領域ではトランスダル夕ミナーゼ活性発現が 抑制されているので、 ゲル化が進行しない。
次に、 この溶液 (又は液状物) と牛肉等の食品原材料を混合する。 食 品原材料は P H緩衝作用があるので、 添加混合により、 トランスダル夕 ミナーゼ活性が発現する p H領域、 即ち 5以上 8以下にシフトする。 も し、 食品原材料を添加混合しても p Hが 5以上、 8以下にならない時に は、 p H調整剤を加えて、 トランスダル夕ミナーゼが作用する至適 p H 領域である p H 5以上 8以下に移行させる。
尚、 トランスダル夕ミナ一ゼ反応は通常、 0 〜 5 5 °Cで 1 0秒〜 2 4時間行なえばよい。 勿論、 この反応条件に限定されるものではない。 このようにトランスダルタミナーゼ反応がおこることにより接着成形食 品が得られる。
本発明の酵素製剤を用いるのが最適であるが、 1 ) 卜ランスダルタミ ナーゼ、 2 ) コラーゲン、 3 ) トランスダル夕ミナーゼ活性発現が抑制 された p H領域に p Hを移行させる酸性又はアル力リ性物質を個別に購 入して実施してもかまわない。 この場合、 トランスダル夕ミナーゼ、 コ ラーゲン、 酸又はアルカリ性物質を粉のまま混合して、 水等の溶液に溶 解してもよく、 また、 それぞれを水等にまず溶解しておいてから、 各溶 液を混合してもかまわない。 更には、 コラーゲンを水等に溶解させた後 で、 酸又はアルカリ性部質で p Hを調整し、 これにトランスグル夕ミナ ーゼを加えてもよい。
肝要な点は P Hを卜ランスダルタミナーゼ活性が抑制された p H領域 ( 3以上 5未満又は 1 0以上 1 2以下) にすることである。
これ以降は酵素製剤を用いる場合と同じである。 即ち、 上記溶液と食 品原材料を混合して、 p Hをトランスダルタミナーゼ活性が発現する p H 領域、 即ち p H 5以上 8以下にし、 トランスダル夕ミナーゼを作用さ せ、 接着成形食品を得るわけである。
次に、 本発明の酵素製剤を用いる粉まぶし法について説明する。 水溶 き法と異なる点は酵素製剤を溶解することなく、 酵素製剤を接着させた い食品原材料にそのままふりかける点である。 このように、 直接固形状 食品原料に添加すると、 原料自体の p H緩衝作用により、 接着面の p H はトランスダル夕ミナーゼ反応において適した p H領域に変る。従って、 より強力なゲルが形成されることにより、 強力な接着力が実現するので ある。
使用可能な酵素製剤としては水溶き法で用いた酵素製剤以外に 1 ) 卜 ランスグルタミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) 該酵素製剤を溶液 に溶かした時の P Hが 9以上 1 2以下となるアル力リ性物質を含有する 酵素製剤が使用できる。 この酵素製剤は食品原材料に直接混合する、 粉 まぶし法にのみ使用できる。アル力リ性物質としては、炭酸ナトリゥム、 炭酸カリウム、 リン酸 3ナトリウム、 リン酸 3カリウム、 ピロリン酸 4 ナトリウム、 ピロリン酸 4カリウム、 グリシンナトリウム、 グリシン力 リウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 酸化カルシウム (焼成力 ルシゥム)、 等を使用できる。
これらの酵素製剤を食品原材料に混合した後は、 トランスダル夕ミナ ーゼ反応をさせればよい。 尚、 トランスダルタミナーゼ反応の条件は等 に拘らないが、 通常、 0 ° (:〜 5 5 °Cで 1 0秒〜 2 4時間行なえばよい。 このようにして、 接着成形食品が得られる。
尚、 1 ) トランスグルタミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) 当該 酵素製剤を溶液に溶かした時にトランスダル夕ミナーゼ活性発現が抑制 された p H領域に p Hを移行させる酸性又はアル力リ性物質を含有して なる本発明の酵素製剤は水溶き法にも粉まぶし法でも使用することがで きるので、 汎用性を有した酵素製剤である。 また、 接着力も非常に強力 である。
この粉まぶし法で接着成形食品を製造する場合も酵素製剤を用いるの が簡便で良いが、 1 ) トランスダル夕ミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 3 ) トランスダルタミナーゼ活性発現が抑制された p H領域に p Hを移行さ せる酸性又はアル力リ性物質をそれぞれ別々に購入し、 粉まぶし法で接 着成形食品を製造してもかまわない。
また、 1 ) トランスグルタミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) 該 酵素製剤を溶液に溶かした時の p Hが 9以上 1 2以下となるアルカリ性 物質を同様に別々に購入して、 粉まぶし法で接着成形食品を製造しても かまわない。
本発明の 1 ) トランスグル夕ミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) 当該酵素製剤を溶液に溶かした時にトランスグルタミナーゼ活性発現が 抑制された P H領域に p Hを移行させる酸性又はアル力リ性物質を含有 してなる酵素製剤は上述のように接着成形食品の製造に用いられるが、 接着成形食品以外にもゲル状食品の製造にも用いられる。 ゲル状食品の 例としては、 ゼリー (熱安定性の高いもの、 野菜や果物等の具材を含有 するものを含む)、 羊羹、 グミ、 ふかひれ様食品等が挙げられる。 また、 この酵素製剤はピックル、 更にはピックルを用いて作られる単身品 (ハ ム、 ベーコン、 焼き豚等) の製造にも用いられる。
上記の、 接着成形食品、 ゲル状食品、 ピックルを用いて作られる単身 品のいずれの製造においても、 本発明における トランスダル夕ミナーゼ の使用量は、 通常最終製品 1 gあたり 0 · 0 0 1 U〜 1 0 0 U、 好ましく は 0 . 0 1 U〜 1 0 Uである。 また、 コラーゲンの使用量は、 通常最終 製品 l gあたり 0 . 0 0 0 1 g〜 0 . 9 g、 好ましくは 0 . 0 0 1 g〜 0 . 5 gである。 従って、 酵素製剤の形で用いる場合でも、 トランスグ ルタミナーゼ及びコラーゲンをそれぞれ別々に用いる場合でも、 この濃 度範囲でトランスダルタミナーゼ及びコラーゲンを使用すればよい。 図面の簡単な説明
図 1は各種コラーゲン使用時における接着強度を示す。
図 2はトランスダルタミナーゼ活性の p H依存性及び安定性を示す。 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例により本発明を詳しく説明する。 もちろん、 本発明の技 術的範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。 実施例 1:ゲル化時間の測定一魚コラーゲンの場合
ト ラ ンス ダル夕 ミ ナーゼ と し て はス ト レ プ ト マイ セス 属
(Streptomyces mobaraensis IF013819) 起源の市販のトランスグル 夕ミナ一ゼ (味の素 (株) 製 「ァクティバ」 TG、 比活性 1 0 0 0 U/ g 品)を用いた。また、魚コラーゲンとしては Kenny&Ross Ltd.製の「HMW Fish Gelatin」 (商品名)、 動物コラーゲンとしては新田ゼラチン (株) 製の 「APH-250」 (商品名) を用いた。
魚コラーゲン (Kenny&Ross Ltd.製の 「HMW Fish GelatinJ、 尚、 商 品名はゼラチンであるが、 コラーゲンと記すことにする) 3 . 2 gに水
2 4 gを加えて室温で溶解し、 2 7 %水酸化ナ卜リゥム水溶液又は濃塩 酸で下記表 2に示す各々の p Hに調整した。 これに、 トランスダルタミ ナーゼ 0 . 4 8 gを 8 gの水に溶解したものを加え、 1 0秒間攪拌して 混合物の P Hを測定した後、 HAAKE 社レオメーターを用いて、 トラン スグルタミナーゼを加えてからの経過時間ごとの貯蔵弾性率及び損失弾 性率を測定し、 貯蔵弾性率と損失弾性率が一致する時間をゲル化時間と して求めた。対照として、 p H調整を行わない魚コラーゲン(HMW Fish Gelatin) 水溶液に、 トランスダル夕ミナーゼを同様に加えたときのゲル 化時間を求めた。 結果は表 2に示した。
表 2 . トランスダル夕ミナーゼによる魚コラーゲンのゲル化時間の p H 依存性
コラーゲンと Fランスグ レ夕ミナ一ゼ" "の混 ゲ—ルイ E時^"
合物の P H (分)
2 . 5 > 6 0
3 > 6 0
4 3 0
6 < 1
7 < 1
8 1
9 3
9 . 5 4
1 0 1 0
> 6 0
1 2 〉 6 0
対照 (p H 5 ) 表 2に示されるように、 コラーゲン水溶液は、 p H 5未満及び 1 0以 上に調整することによって、 トランスダル夕ミナーゼ反応によるゲル化 反応を遅らせることができた。 実施例 2 : ゲル化時間の測定一動物コラーゲンの場合
動物コラーゲン (新田ゼラチン (株) 製の 「APH-250」) 3 . 2 gに 水 2 4 gを加えて 4 0 °Cの水浴で溶解し、 2 7 %水酸化ナトリウム水溶 液又は濃塩酸で下記表 3に示す各々の p Hに調整した。 これに、 実施例 1と同じトランスグル夕ミナーゼ (味の素 (株) 製 「ァクティバ」 TG、 比活性 1 0 0 0 U Z g品) 0 . 4 8 gを 8 gの水に溶解したものを加え、 1 0秒間攪拌して混合物の p Hを測定した後、 HAAKE 社レオメーター を用いて、 トランスグ夕ミナーゼを加えてからの経過時間ごとの、 4 0 : における貯蔵弾性率及び損失弾性率を測定し、 貯蔵弾性率と損失弾性率 がー致する時間をゲル化時間として求めた。 対照として、 p H調整を行 わない動物コラーゲン水溶液 (APH-250) に、 トランスダル夕ミナーゼ を同様に加えたときのゲル化時間を求めた。 結果は表 3に示した。
表 3 . トランスダル夕ミナーゼによる動物コラーゲンのゲル化時間の p H依存性
動物コラーゲンと 卜ランスグル夕ミナーゼの ゲル化時間
混合物の p H (分)
2 . 5 > 6 0
3 > 6 0
4 6
6
7
8 2
9 2 . 5
1 0 . 5
3 7
1 2 > 6 0
対照 (p H 5 ) 3 . 5 表 3に示すように、 動物コラーゲン水溶液も魚コラーゲン水溶液と同 様に、 p H 5未満及び 1 0以上に調整することによって、 トランスダル タミナーゼ反応によるゲル化時間を遅らせることができた。 しかし、 p H 4、 p H 1 0では魚コラーゲンの方がよりゲル化時間を遅らせること が可能であった。 実施例 3 : トランスダルタミナーゼと魚コラーゲンによる接着豚肉の製 造 (水溶き法)
実施例 1で使用した魚コラーゲン 6 gを水 5 0 gに溶解し、 2 7 %水 酸化ナトリゥム水溶液又は濃塩酸で下記表 4に示す各々の p Hに調整し た。 このコラーゲン溶液に、実施例 1 と同じトランスダル夕ミナーゼ(味 の素 (株) 製 「ァクティバ」 TG、 比活性 1 0 0 0 U Z g品) 0 . 9 gを
1 0 gの水に溶解したものを加え、 1 0秒間攪拌して p Hを測定した後、
1 0分間放置し、 ゲル化の有無を確認した。
1 0分後混合溶液がゲル化しなかった場合には、 混合溶液 1 3 . 4 g に豚モモ肉の小片 (約 2 c m角) 全 3 0 0 gを投入し、 コラーゲンと 卜 ランスダルタミナーゼの混合物が十分なじむようによく混和した。 この 時、 トランスダル夕ミナーゼの使用量は、最終製品 1 gあたり 0. 6 U、 魚コラーゲンの使用量は、 最終製品 1 gあたり 0. 0 0 4 gであった。 次に、 この混合物を折り幅 7 5 mmのケーシングチューブに詰め、 5 °C で 2時間放置し、 トランスダル夕ミナーゼ反応を進行させた。 放置後、 — 4 0 °Cの冷凍庫に入れ、 評価するまで冷凍保存した。 対照として、 p H調整を行わない魚コラーゲン水溶液を用い、 トランスダル夕ミナーゼ 添加後すぐに、 同様の方法を用い接着成形豚肉を調製した。
冷凍した接着成形豚肉を厚さ 9 mm、 幅 2. 5 c mにスライスし、 解 凍後、 Stable Micro Systems社製テクスチャーアナライザーで引っ張り 試験により接着強度を測定した。 結果は表 4に示した。 表 4. トランスダルタミナーゼと魚コラーゲンによる接着強度の pH依 存性
Figure imgf000020_0001
1 1 1 1 5
1 2 1 0 5
1 2 0
対照 (p H 5 ) 8 9 即ち、 コラーゲン水溶液の p Hを調整しない場合には、 トランスダル タミナーゼ反応により混合物が肉片へ添加する以前にゲル化してしまう ため、 接着成形食品の製造に供することができなかった。
しかし、 コラーゲン水溶液 p Hを 3〜 4および 1 0 ~ 1 2に調整する ことにより、 肉片への混合に適した物性を混合の操作が充分に行える時 間保持することができ、 かつ最終製品には充分な接着力を実現すること が可能であった。
尚、 肉片混合後の p Hを測定した結果、 肉片表面の p Hはいずれの実 験区においても p H 5〜 7に移行した。 即ち、 肉片を混合した全ての実 験区において、 肉片の混合により トランスダル夕ミナーゼ反応がおこる p H領域に p Hが移行した訳であるが、 コラーゲン水溶液の p Hが 2 . 5及び 1 2 . 5の実験区では、 肉片に混合する以前にトランスダルタミ ナーゼが失活したために、 トランスダル夕ミナーゼ反応による接着が弱 い、 または接着しなかったのである。 実施例 4 : トランスダル夕ミナ一ゼと魚コラーゲンによる接着牛肉の製 造 (粉まぶし法)
下記表 5に示す配合表に従い、 酵素製剤 6種を調製した。 この酵素製剤 を、 牛モモ肉の小片 (約 2 c m角) の表面に付着させ、 2個の肉片の、 製剤が付着した面を密着し、 真空シールした。 この時、 トランスダル夕 ミナーゼの使用量は、 最終製品 l gあたり 0 . 6 4 U、 魚コラーゲンの 使用量は、 最終製品 1 gあたり 0 . 0 0 3 gであった。
対照として、 炭酸ナトリウムを配合しない酵素製剤 (下記表 5の酵素 製剤①) を用いた。
尚、 コラーゲンは実施例 1で使用した魚コラーゲン、 トランスダルタミ ナーゼも実施例 1で使用したトランスダル夕ミナーゼ (味の素 (株) 製 「ァクティバ」 TG、 比活性 1 0 0 O U Z g品) を用いた。
5 °Cで 2時間放置し、 トランスダルタミナーゼ反応を進行させた後、 Stable Micro Systems社製テクスチャーアナライザーを用い、 引っ張り 試験により 2個の肉片の接着強度を測定した (表 6 )。 尚、 表 6には、 酵 素製剤を付着させた肉片表面の P H及び各酵素製剤の 2 0 %水溶液の p Hをあわせて示した。 表 酵素製剤の配合表
配合比 (重量%)
ΓΗ
原' ォ ;r
ψ Pf ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 口
卜 フ ノスクリレ夕 6 6 6 6 6 6 ナ E
魚コラーゲン 3 0 3 0 3 0 3 0 3 0 3 0 乳糖 6 4 6 3 6 2 6 1 5 9 5 4 炭酸ナトリゥム 0 1 2 3 5 1 0
A 小
口 T 1 0 0 表 6. 各種酵素製剤を用いた接着牛肉の接着強度と p H (酵素製剤の水 溶液及び接着肉片表面) の関係
① (対 ② ③ ④ ⑤ ⑥ 照)
2 4 1 2 8 0 3 2 0 4 2 8 3 9 5 3 2 9
( / c m2)
酵素製剤の 2 0 %
5. 3 9. 5 9. 9 10. 2 10. 5 10. 8 水溶液の p H 酵素製剤を付着さ
5. 5 5. 9 6. 2 6 . 7 7. 1 7 . 8 せた肉片の表面の
P H 即ち実験区②〜⑥の酵素製剤は、 水に溶かした時の p Hが 9以上 1 2 以下であるが、 肉片に付着させた場合には、 p H緩衝能により肉片表面 の p Hは 5以上 8以下となり、 トランスダルタミナーゼ反応が起こる p H領域に移行した。 この時、 実験区はいずれも対照区①より接着強度が 増加したことから、 アルカリ性物質を含有させた酵素製剤は、 含有しな い酵素製剤よりも接着力を増強した。 産業上の利用可能性
本発明により、 トランスダル夕ミナーゼとコラーゲンを混合した溶液 が急速にゲル化するのを抑制し、 接着成形食品等の食品を製造する際の 作業性を改善することができる。 また、 本発明の酵素製剤を用いること により、 食品原材料を強度に接着することができる。 本発明の酵素製剤 の 1つは、 水あるいは液状物に溶解して、 糊状にしたものをバインダー として利用する方法 (水溶き法)、 及び、 直接、 固形状原材料にまぶして 接着する方法 (粉まぶし法) のどちらにも利用することができる汎用性 のある酵素製剤として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 1 ) トランスダル夕ミナーゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) 当該酵 素製剤を溶液に溶かした時にトランスダルタミナーゼ活性発現が抑制さ れた p H領域に p Hを移行させる酸性又はアル力リ性物質を含有してな る酵素製剤。
2 . 該酵素製剤を溶液に溶かした時に卜ランスダル夕ミナ一ゼ活性発現 が抑制された p H 領域が p H 3以上 5未満又は 1 0以上 1 2以下である ことを特徴とする請求の範囲第 1項記載の酵素製剤。
3 . 酸性又はアルカリ性物質がクェン酸、 リンゴ酸、 酒石酸、 炭酸ナト リウム、 炭酸カリウム、 リン酸 3ナトリウム、 リン酸 3カリウム、 ピロ リン酸 4ナトリウム、 ピロリン酸 4カリウム、 グリシンナトリウム、 グ リシンカリウム、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 酸化カルシウム から選ばれる一種以上であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の 酵素製剤。
4 . コラーゲンが魚介類由来のものである請求の範囲第 1項記載の酵素 製剤。
5 . 1 ) トランスダル夕ミナ一ゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) 該酵素 製剤を溶液に溶かした時の p Hが 9以上 1 2以下となるアル力リ性物質 を含有し、 かつ食品原材料に直接混合することを特徴とする酵素製剤。
6 . アルカリ性物質が炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 リン酸 3ナトリ ゥム、 リン酸 3カリウム、 ピロリン酸 4ナトリウム、 ピロリン酸 4カリ ゥム、 グリシンナトリウム、 グリシンカリウム、 水酸化ナトリウム、 水 酸化カリウム、 酸化カルシウムから選ばれる一種以上であることを特徴 とする請求の範囲第 5項記載の酵素製剤。
7 . コラーゲンが魚介類由来のものである請求の範囲第 5項記載の酵素 製剤。
8 . 請求の範囲第 1項記載の酵素製剤を溶液に溶解し、 当該溶液の p H をトランスダルタミナーゼ活性発現が抑制された p H領域に移行させた 後、 当該溶液と食品原材料を混合せしめることにより、 混合物の pHを トランスダル夕ミナーゼ活性が発現する P H領域に戻してトランスダル タミナーゼ反応を起こさせることを特徴とする食品の製造法。
9. トランスダル夕ミナーゼ活性発現が抑制された pH 領域が pH3以 上 5未満又は 1 0以上 1 2以下である請求の範囲第 8項記載の食品の製 造法。
1 0. トランスダル夕ミナ一ゼ活性が発現する pH 領域が pH 5以上 8 以下である請求の範囲第 8項記載の食品の製造法。
1 1. 食品がゲル状食品又は接着成形食品である請求の範囲第 8項記載 の食品の製造法。
1 2. 請求の範囲第 1又は 5項記載の酵素製剤を、 溶液に溶解すること なく直接、 食品原材料と混合することにより トランスダル夕ミナーゼ反 応を起させることを特徴とする食品の製造法。
1 3. 食品が接着成形製品である請求の範囲第 1 2項記載の製造法。
1 4. 請求の範囲第 1項記載の酵素製剤を溶液に溶解し当該溶液の p H をトランスダルタミナーゼ活性発現が抑制された pH領域に移行させた 後、 当該溶液を食品原材料へインジェクションすることにより、 食品原 材料中でトランスダルタミナーゼ反応を起させる事を特徴とする食品の 製造法。
1 5. トランスダルタミナーゼ活性発現が抑制された pH 領域が pH3 以上 5未満又は 1 0以上 1 2以下である請求の範囲第 1 4項記載の食品 の製造法。
1 6. 食品が単身品である請求の範囲第 1 4項記載の食品の製造法。
1 7. 1 ) トランスグルタミナ一ゼ、 2 ) コラーゲン、 並びに 3 ) トラ ンスグルタミナ一ゼとコラ一ゲンを溶液に溶かした時にトランスダル夕 ミナーゼ活性発現が抑制された p H領域に p Hを移行させる酸性又はァ ルカリ性物質、 の 3成分を溶液に溶解させ、 トランスダル夕ミナーゼ活 性発現が抑制された PH領域を有する当該溶液と食品原材料を混合せし めることにより、 混合物の pHをトランスダル夕ミナーゼ活性が発現す る P H領域に戻してトランスグル夕ミナーゼ反応を起こさせることを特 徵とする食品の製造法。
PCT/JP2003/012181 2002-09-26 2003-09-24 酵素製剤及びそれを用いる食品の製造法 WO2004028274A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004539509A JP4380538B2 (ja) 2002-09-26 2003-09-24 酵素製剤及びそれを用いる食品の製造法
AU2003266587A AU2003266587A1 (en) 2002-09-26 2003-09-24 Enzyme preparation and process for producing food using the same
ES03798470.5T ES2441414T3 (es) 2002-09-26 2003-09-24 Preparación enzimática y procedimiento para producir alimentos que utiliza la misma
EP03798470.5A EP1543732B1 (en) 2002-09-26 2003-09-24 Enzyme preparation and process for producing food using the same
US11/090,076 US8263145B2 (en) 2002-09-26 2005-03-28 Enzyme preparation and process for producing food using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-281695 2002-09-26
JP2002281695 2002-09-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/090,076 Continuation US8263145B2 (en) 2002-09-26 2005-03-28 Enzyme preparation and process for producing food using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004028274A1 true WO2004028274A1 (ja) 2004-04-08

Family

ID=32040521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012181 WO2004028274A1 (ja) 2002-09-26 2003-09-24 酵素製剤及びそれを用いる食品の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8263145B2 (ja)
EP (1) EP1543732B1 (ja)
JP (1) JP4380538B2 (ja)
CN (1) CN100448366C (ja)
AU (1) AU2003266587A1 (ja)
ES (1) ES2441414T3 (ja)
WO (1) WO2004028274A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060920A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Ajinomoto Co Inc 加工食品の製造法
JP2008118966A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Ajinomoto Co Inc 魚卵加工用酵素製剤及び魚卵加工食品の製造方法
WO2010035856A1 (ja) * 2008-09-25 2010-04-01 味の素株式会社 接着成形食品用酵素製剤及び接着成形食品の製造方法
JP2011193842A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Aoba Kasei Kk 食品用品質改良剤、その製造方法および加熱用食品
JP2014532421A (ja) * 2011-11-01 2014-12-08 ヴァリオ・リミテッドValio Ltd. 液体酵素製剤及びその調製方法
JP2018023318A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 味の素株式会社 高塩濃度グミ及びその製造方法並びに高塩濃度グミ製造用酵素製剤
CN108103040A (zh) * 2018-02-02 2018-06-01 泰兴市东圣生物科技有限公司 一种耐酸性微生物转谷酰胺酶及其编码基因

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1543732B1 (en) 2002-09-26 2013-10-23 Ajinomoto Co., Inc. Enzyme preparation and process for producing food using the same
US7691597B2 (en) 2005-08-30 2010-04-06 Ajinomoto Co., Inc. Method for measuring protease activity of transglutaminase and transglutaminase composition
US9854823B2 (en) * 2006-11-23 2018-01-02 Jingmin Zheng Method of processing animal skin
US8133484B2 (en) 2006-12-15 2012-03-13 Lifebond Ltd Hemostatic materials and dressing
KR101428122B1 (ko) 2006-12-15 2014-08-07 라이프본드 엘티디. 젤라틴-트랜스글루타미나아제 지혈 드레싱 및 실란트
PL2138049T3 (pl) * 2007-03-29 2014-11-28 Ajinomoto Kk Preparat enzymatyczny do adhezji i sposób wytwarzania uformowanego adhezyjnie produktu żywnościowego
CN102124058B (zh) 2008-06-18 2014-05-28 生命连结有限公司 改进的交联组合物
CA2782863A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Lifebond Ltd Modification of enzymatic crosslinkers for controlling properties of crosslinked matrices
EP2600910B1 (en) 2010-08-05 2016-01-20 Lifebond Ltd Dry composition wound dressings and adhesives
KR101445784B1 (ko) * 2010-12-31 2014-10-06 대한민국(농촌진흥청장) 쌀로 만든 양갱 및 이의 제조 방법
US10385170B2 (en) * 2013-09-29 2019-08-20 Universitat Zurich Method, device and system for spatially controlling the formation of a hydrogel electrochemically
CN104489233A (zh) * 2015-01-06 2015-04-08 韩山师范学院 一种夹流体芯咀嚼凝胶糖果的制备方法
US20170339989A1 (en) * 2016-05-31 2017-11-30 Colorado State University Research Foundation Meat and methods of preparing same having reduced sodium content
US11998654B2 (en) 2018-07-12 2024-06-04 Bard Shannon Limited Securing implants and medical devices
CN111518781B (zh) * 2019-07-31 2022-02-15 江南大学 一种谷氨酰胺转氨酶复合酶及其在人造肉加工中的应用
CN110623249B (zh) * 2019-11-05 2023-04-07 泰兴市东圣生物科技有限公司 一种速溶酶制剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07227228A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Marino Forum 21 新規ゲル化素材及びその製造法並びにこれを用いたゲル化食品とその製造法
WO1995023524A1 (fr) * 1994-03-04 1995-09-08 Tetra Lavel Holding & Finance S.A. Procede de production d'un gel de proteine
EP0815742A2 (en) * 1996-07-01 1998-01-07 Ajinomoto Co., Ltd. Binding composition comprising transglutaminase and collagen, and process for producing bound food products

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1251644A (ja) * 1968-02-02 1971-10-27
JPH0665280B2 (ja) * 1987-03-04 1994-08-24 味の素株式会社 タンパクゲル化剤及びそれを用いるタンパクのゲル化方法
GB8812993D0 (en) * 1988-06-01 1988-07-06 Natural Resources Mfg Ltd Improvements in/relating to production of protein products
EP0572987B1 (en) 1992-06-02 1999-08-25 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing bound-formed food
US5656605A (en) * 1994-01-26 1997-08-12 Institute Of Molecular Biology, Inc. Device to promote drug-induced nerve regeneration
JP3297188B2 (ja) * 1994-02-14 2002-07-02 日本水産株式会社 トランスグルタミナーゼの酵素活性抑制剤
US6221405B1 (en) * 1999-05-11 2001-04-24 Jac Pac Foods, Ltd. Method of bonding and tenderizing meat
AU776775B2 (en) * 1999-09-17 2004-09-23 Ajinomoto Co., Inc. Salting agent for food processing
JP4200644B2 (ja) 1999-09-17 2008-12-24 味の素株式会社 食品加工用塩漬剤
US20040131728A1 (en) 2001-03-30 2004-07-08 Tomoko Ootsuka Enzyme preparations for bonding and process for producing bonded and molded foods
CN100386026C (zh) * 2002-05-30 2008-05-07 味之素株式会社 纯肉食品用制剂及使用该制剂的纯肉食品的制造方法
EP1543732B1 (en) 2002-09-26 2013-10-23 Ajinomoto Co., Inc. Enzyme preparation and process for producing food using the same
US20070202213A1 (en) 2005-08-30 2007-08-30 Ajinomoto Co. Inc Method for producing transglutaminase composition
US7691597B2 (en) 2005-08-30 2010-04-06 Ajinomoto Co., Inc. Method for measuring protease activity of transglutaminase and transglutaminase composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07227228A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Marino Forum 21 新規ゲル化素材及びその製造法並びにこれを用いたゲル化食品とその製造法
WO1995023524A1 (fr) * 1994-03-04 1995-09-08 Tetra Lavel Holding & Finance S.A. Procede de production d'un gel de proteine
EP0815742A2 (en) * 1996-07-01 1998-01-07 Ajinomoto Co., Ltd. Binding composition comprising transglutaminase and collagen, and process for producing bound food products

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1543732A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060920A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Ajinomoto Co Inc 加工食品の製造法
JP4525529B2 (ja) * 2005-08-29 2010-08-18 味の素株式会社 加工食品の製造法
JP2008118966A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Ajinomoto Co Inc 魚卵加工用酵素製剤及び魚卵加工食品の製造方法
JP4697124B2 (ja) * 2006-11-16 2011-06-08 味の素株式会社 魚卵加工用酵素製剤及び魚卵加工食品の製造方法
WO2010035856A1 (ja) * 2008-09-25 2010-04-01 味の素株式会社 接着成形食品用酵素製剤及び接着成形食品の製造方法
US8192770B2 (en) 2008-09-25 2012-06-05 Ajinomoto Co., Inc. Enzyme preparation for adhesion-molded foods and method for producing adhesion-molded food
JP2011193842A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Aoba Kasei Kk 食品用品質改良剤、その製造方法および加熱用食品
JP2014532421A (ja) * 2011-11-01 2014-12-08 ヴァリオ・リミテッドValio Ltd. 液体酵素製剤及びその調製方法
JP2018023318A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 味の素株式会社 高塩濃度グミ及びその製造方法並びに高塩濃度グミ製造用酵素製剤
CN108103040A (zh) * 2018-02-02 2018-06-01 泰兴市东圣生物科技有限公司 一种耐酸性微生物转谷酰胺酶及其编码基因
CN108103040B (zh) * 2018-02-02 2021-05-04 泰兴市东圣生物科技有限公司 一种耐酸性微生物转谷酰胺酶及其编码基因

Also Published As

Publication number Publication date
EP1543732B1 (en) 2013-10-23
JP4380538B2 (ja) 2009-12-09
JPWO2004028274A1 (ja) 2006-01-19
CN1684593A (zh) 2005-10-19
US8263145B2 (en) 2012-09-11
AU2003266587A1 (en) 2004-04-19
CN100448366C (zh) 2009-01-07
US20050249839A1 (en) 2005-11-10
EP1543732A1 (en) 2005-06-22
ES2441414T3 (es) 2014-02-04
EP1543732A4 (en) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004028274A1 (ja) 酵素製剤及びそれを用いる食品の製造法
JP3407599B2 (ja) 接着用酵素製剤及び接着食品の製造法
JP4051621B2 (ja) 接着用酵素製剤及び接着成形食品の製造方法。
JP5093228B2 (ja) 接着用酵素製剤及び接着成形食品の製造方法
EP1469740A1 (en) Method for preparing a blood plasma powder and uses thereof
JP5447386B2 (ja) 接着成形食品用酵素製剤及び接着成形食品の製造方法
JP4385945B2 (ja) 畜肉・魚介類用接着剤及び該接着剤を用いる接着成形食品の製造方法
GB2421890A (en) Method for producing a palatability enhancer for a foodstuff
EP1921135A1 (en) Method for preparation of transglutaminase-containing matter having reduced protease activity
JP2000050844A (ja) 食品接着用酵素製剤及び接着成形食品の製造方法
JP3072357B2 (ja) 畜肉食品の製造方法
JP4697124B2 (ja) 魚卵加工用酵素製剤及び魚卵加工食品の製造方法
CA3007429A1 (en) Preparation of carbonate salt and treatment of meat with same
JPH02245162A (ja) ピックル剤組成物
JP2009034072A (ja) 食肉改質剤
WO2021167062A1 (ja) 食肉の改質方法及び改質用組成物ならびに改質された食肉を含有する食品

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004539509

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003798470

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003822934X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11090076

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003798470

Country of ref document: EP