WO2004024444A1 - 発光膜被覆物品 - Google Patents

発光膜被覆物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2004024444A1
WO2004024444A1 PCT/JP2003/011414 JP0311414W WO2004024444A1 WO 2004024444 A1 WO2004024444 A1 WO 2004024444A1 JP 0311414 W JP0311414 W JP 0311414W WO 2004024444 A1 WO2004024444 A1 WO 2004024444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
coated article
coated
layer
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011414
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Juichi Ino
Hidetoshi Fukuchi
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Company, Limited filed Critical Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority to EP03795306A priority Critical patent/EP1550550A4/en
Publication of WO2004024444A1 publication Critical patent/WO2004024444A1/ja
Priority to US11/077,258 priority patent/US7279236B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/22Luminous paints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Definitions

  • the present invention relates to an article coated with a highly luminous coating film using a phosphorescent and / or fluorescent material.
  • the light-emitting film-coated article of the present invention is used, for example, for danger prevention and safety signs, position recognition displays, decorative articles, and the like. Background of the Invention
  • brilliant pigments such as flaky aluminum powder, graphite powder particles, flaky glass, flaky glass coated with silver, mica flake particles and glass flakes coated with metal oxides such as titanium dioxide or iron oxide, etc. It has been known. These glittering pigments show glittering glitter by the light reflected on the surface.
  • a painted surface using a paint containing such a brilliant pigment a drawing line or a printed surface using an ink containing such a brilliant pigment, or a resin composition containing such a brilliant pigment.
  • the surface of the resin molded product gives a unique appearance that is rich in change and excellent in cosmetics, in combination with the color tone of the base material (or the base material of the film). Therefore, brilliant pigments are used in a wide range of applications such as automobiles, motorcycles, office automation equipment, mobile phones, home appliances, various printed materials, and writing utensils.
  • Articles coated with a film containing a phosphorescent substance or a fluorescent substance are also used for various purposes.
  • Various indications such as fire hydrants, fire alarms, lifesaving equipment, smoke evacuators or stairs, floor markings, ashtrays, lighters, cigarette cases, necklaces, earrings, tablecloths, goodwill, lamp shades, tiles, wallpaper or textiles
  • Examples include goods, toys, fishing gear, stationery, extras and fishing gear.
  • 2001-1585887 discloses that an ink composition is prepared by mixing a luminous substance or a fluorescent substance, a brilliant pigment, and a resin, and that the ink composition is used. Technology Has been described.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-1588867 describes a glitter pigment in which the surface of a glass flake is coated with nickel or silver.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-1991 / 92 discloses that a paint contains a reflecting agent composed of glass particles or resin beads and a light emitting agent (a phosphorescent substance) to improve the visibility of the coating film.
  • a light emitting agent a phosphorescent substance
  • An object of the present invention is to provide an article coated with a light-emitting film having high visibility and design by appropriately combining a phosphorescent substance or a fluorescent substance with a brilliant pigment.
  • the present invention provides a light-emitting film having high visibility and design suitable for use as, for example, a danger prevention / safety sign, a display for position recognition, or a decorative article by using such a light-emitting film having high visibility and design.
  • the purpose is to provide. Summary of the Invention
  • the luminescent film-coated article of the first aspect covers the base material surface with a first layer containing a phosphorescent substance and / or a fluorescent substance in a transparent resin matrix, and a surface coated with a high refractive index metal oxide. And a second layer in which a glitter pigment composed of the obtained glass flakes is contained in a transparent resin matrix.
  • the luminescent film-coated article of the second aspect is a transparent resin matrix containing a phosphorescent substance and Z or a fluorescent substance, and a glitter pigment composed of glass flakes having a surface coated with a high refractive index metal oxide. Is formed on the surface of the base material.
  • the light-emitting film-coated article of the third aspect comprises a glass flake coated on the surface of a substrate with one or more selected from the group consisting of silver, gold, nickel, and a metal oxide having a high refractive index.
  • the layers are laminated in this order.
  • a phosphorescent or fluorescent color of a light emitting film is made clear by forming a light emitting film in which a phosphorescent substance and / or a fluorescent substance and a brilliant pigment are appropriately combined and arranged.
  • Brightness can be further improved. Therefore, if this light emitting film is used, it is possible to enhance the design and the visibility of the product for each application. For example, if this light-emitting film is used for danger prevention and safety signs or position identification signs, it can contribute to improving the safety of bicycles and cars at night. Detailed description
  • the first aspect of the luminescent film-coated article is the luminescent film composition on the surface of the base material in order to improve the brilliancy of the coating film with the brilliant pigment without impairing the luminescence of the phosphorescent substance and / or the fluorescent substance.
  • a luminous substance consisting of a first layer in which a phosphorescent substance and Z or a fluorescent substance are contained in a transparent resin matrix, and a glass flake formed on the first layer and having a surface coated with a high-refractive-index metal oxide.
  • the upper layer (the second layer) containing the brilliant pigment is made of a metal oxide with a high refractive index so as not to impair the luminosity of the lower layer (the first layer) based on the luminescence of the phosphorescent substance or the fluorescent substance.
  • This is a layer in which a glitter pigment composed of glass flakes covered with a transparent resin matrix is contained.
  • glass thin as a transparent substrate for coating high refractive index metal oxides The material of the piece is not particularly limited, but includes those mainly containing silicon dioxide, such as C glass, E glass, alkali glass, high-strength glass, quartz glass, and A glass. Can be. Among these, C glass and E glass are preferred, and these can produce glass flakes having high transparency and excellent surface smoothness. That is, glass flakes can be produced as flakes with excellent surface smoothness by, for example, a method of stretching molten glass into a film. Do not attenuate the emission of Z or fluorescent substances.
  • the glass flakes preferably have an average particle size of 5 to 500 ⁇ , an average thickness of 0.1 to 5 ⁇ m and an average aspect ratio of 5 to 300, preferably 8 to 3 More preferably, it has an average particle size of 00 ⁇ , an average thickness of 0.2 to 2.5 ⁇ m, and an average aspect ratio of 8 to 200, and an average particle size of 8 to 50 ⁇ . 0.5? More preferably, it has an average thickness of about 8 ⁇ and an average aspect ratio of 8 to 50.
  • the average particle diameter of the glass flakes is less than 5 m, the glass flakes are liable to agglomerate, so that the scattering of visible light hardly occurs.
  • the average particle size exceeds 500 ⁇ , the glass flakes are easily broken when compounded as a filler.
  • the average thickness of the glass flakes is less than 0.1 l / m, there are problems such as difficulty in production and easy crushing.
  • the average thickness exceeds 5 / m, the surface of the light emitting film to be formed has irregularities, which deteriorates the appearance.
  • the average aspect ratio of the glass flakes is less than 5, characteristics as spherical particles begin to appear and aggregation tends to occur.
  • the average aspect ratio exceeds 300, it is easily crushed when blended as a filler.
  • the average particle size of the glass flakes can be determined by a simple average of 50 glass flakes measured by a laser diffraction / scattering particle size distribution analyzer, for example, Microtrac 2 (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.).
  • the average thickness of the glass flakes can be determined by a simple average of measurement of 50 glass flakes by an electron microscope.
  • the average aspect ratio of the glass flake can be determined by dividing the value of the average particle diameter by the average thickness value.
  • the difference in the refractive index between the glass flake and the high refractive index metal oxide film formed on the surface is the difference in the refractive index between the glass flake and the high refractive index metal oxide film formed on the surface.
  • the refractive index of a glass flake varies slightly depending on the glass composition, but is usually in the range of 1.50 to 1.60, for example, about -1.54.
  • the difference in the refractive index between the transparent resin matrix and the transparent high-refractive-index metal oxide film of the glittering pigment is also preferably 0.6 or more, more preferably 0.8 or more, as described above. .
  • the material for the transparent high refractive index metal oxide coating of bright pigment such as titanium dioxide (Ti0 2, rutile refractive index 2.76; anatase refractive index 2.5 2), zirconium dioxide (Zr0 2, the refractive index 2.1 to 2.2), cerium oxide (CeO 2, refractive Oriritsu 2.2), zinc oxide (ZnO, refractive index 1.9 to 2.1), thirty-two Sani ⁇ aluminum ( al 2 0 3, the refractive index 1.6 to 1.8), sesquioxide antimony (Sb 2 0 3, the refractive index 2.0 to 2.3), tin oxide (Sn0 2, refractive index 2.0) and three diiron (Fe 2 0 3, the refractive index 2.9 to 3.2) can include at least one selected from the group consisting of.
  • a thin film containing / 0 or more is preferable.
  • the refractive index of rutile-type titanium oxide is about 2.70, which is suitable as a transparent high-refractive-index metal oxide coating material.
  • the glitter pigment preferably has a visible light transmittance of 70% or more, more preferably 80% or more.
  • the maximum reflectance of the glitter pigment in the visible light wavelength region is preferably 30% or more, more preferably 50% or more.
  • the reflectance is less than 30%, the luminescence of the phosphorescent substance and the Z or fluorescent substance in the lower layer is less reflected on the surface of the brilliant pigment, and the brilliancy of the luminescent film is not improved.
  • the method for measuring the visible light transmittance and the reflectance of the glittering face department will be described later.
  • the thickness of the transparent high-refractive-index metal oxide film of the glitter pigment is not particularly limited, but is preferably from 1 to 200 nm in order to obtain a visible light transmittance of 70% or more. If this thickness is less than 1 nm, the reaction at the interface between the glass flake and the metal oxide coating On the other hand, when the thickness exceeds 200 nm, crystal growth of the metal oxide occurs, and the outer surface of the metal oxide film tends to be uneven, and the scattering of transmitted light or reflected light becomes large. That is, if the thickness is out of the above range, the improvement in the brilliancy due to the emission of the phosphorescent substance Z or the fluorescent substance in the lower layer is impaired.
  • the thickness of the high-refractive-index metal oxide film is expressed as an optical thickness (nd, where n is the refractive index, and d is the physical thickness) and maintained at 50 to 400 nm to express interference colors and design. Can be enhanced. Therefore, a more preferable thickness of the high refractive index metal oxide film is, for example, 20 to 160 nm in the case of a TiO 2 film.
  • the glitter pigments listed in Table 1 have a visible light transmittance of 70 to 96% and a maximum reflectance in the visible light wavelength region of 30 to 45%.
  • the glass flakes have excellent surface smoothness.
  • the surface smoothness of natural or artificial my force is poor because it is rough at cleavage planes, etc., and the sense of cloudiness becomes strong.
  • a transparent thermosetting resin or a thermoplastic resin having a refractive index of 1.35 to 1.65 can be used as the resin of the transparent resin matrix containing the glitter pigment in a dispersed state.
  • Thermosetting resins include acrylic resin, silicone-modified acrylic resin, polyester resin, silicon-modified polyester resin, epoxy resin, fluororesin, polyester-urethane curing resin, epoxy-polyester curing resin, One or more of acrylic-polyester resin, acrylic-urethane-curable resin, acrylic-melamine-curable resin, and polyester-melamine-curable resin may be used.
  • thermoplastic resin examples include polypropylene resin, polycarbonate resin, chlorinated polyethylene resin, chlorinated olefin resin such as chlorinated polypropylene, thermoplastic polyester resin, thermoplastic fluororesin, vinyl chloride resin, vinyl acetate, vinylidene chloride and the like.
  • vinyl resins, cellulosic resins, alkyd resins and the like obtained by copolymerizing them can be mentioned.
  • acrylic resins and polycarbonate resins having high visible light transmittance are particularly preferably used.
  • the glitter pigment in the upper layer is a total of 100 mass of the transparent resin matrix and the glitter pigment. %, Preferably 0.1 to 30% by mass, more preferably 0.5 to: 0% by mass.
  • the thickness of the second layer (upper layer) in which the glitter pigment composed of the glass flakes coated with the high refractive index metal oxide is contained in the transparent resin matrix is too small, the glitter of the film does not improve, and conversely, it is large. If it is too large, visible light absorption by the resin matrix cannot be neglected, so it is preferably from 5 to 150 ⁇ , more preferably from 10 to 100 ⁇ .
  • luminous pigments fluorescent pigments, fluorescent dyes, etc.
  • the phosphorescent substance include calcium sulfate phosphor (base crystal is CaS and activator is Bi) and zinc sulfate phosphor (base crystal is ZnS and activator is Cu “GSS” manufactured by Nemoto Special Chemical Co., Ltd.) Phosphor with strontium aluminate or calcium aluminate as the host crystal and Eu, Dy, Nd, etc.
  • the activator (“N Luminescent” manufactured by Nemoto Special Chemical Co., Ltd.) G-300 series, BG -300 series, V-300 series; rULTRA GLOW series manufactured by Nichia Corporation NP-2810, NP-2820, NP-2830; Reed's “Rebright” B, YG; "Chemibrite powder” G-40- (:, G-100-B, G-100-C, GB-80-B, B-50-B), the host crystal is CaSrS And a phosphor with an activator of Bi or a host crystal of CaS and an activator of Eu or Tm.
  • examples of the fluorescent substance include Rhodamine B, Rhodamine 6G, Rhodamine S, Eosine, Basic yellow HG, Brill iantsulf of lavme FF, Thioflavine and Fluorescein.
  • the size of the phosphorescent substance and / or the fluorescent substance is not particularly limited, but the average particle size is 10 ⁇ ⁇ ! 110 ⁇ ⁇ is preferable. If the average particle size is less than 10 nm, the durability of the phosphorescent substance and / or the fluorescent substance is extremely deteriorated, and the luminance is significantly reduced. On the other hand, if it exceeds 10 ⁇ , visible light scattering by the phosphorescent substance and ⁇ or the fluorescent substance increases, and the light-emitting film appears cloudy, and its design is reduced. When the light emitting film is thin, the surface smoothness of the light emitting film is impaired.
  • the combination of the phosphorescent substance or fluorescent substance contained in the lower layer and the brilliant pigment contained in the upper layer is not particularly limited, but a hue similar to the color development of the phosphorescent substance or the fluorescent substance (reflection) It is preferable to use a brilliant pigment having a hue) or to use a luminous substance and / or a fluorescent substance which emits white color. This is because the light emission of the phosphorescent substance or the fluorescent substance can be firmly recognized, and the glitter of the light emitting film can be effectively enhanced.
  • the lower layer may contain one of a phosphorescent substance and a fluorescent substance, but may contain both a phosphorescent substance and a fluorescent substance.
  • the content of the luminous substance and / or the fluorescent substance in this layer (when both are contained, the total) is determined in consideration of the improvement of the brilliancy and the strength of the coating film.
  • the content is preferably 1 to 50% by mass, more preferably 1 to 20% by mass, based on the total 100% by mass of the substance.
  • the description of the upper transparent resin matrix described above is applied as it is. It is preferable to use a transparent resin matrix of the same type as the transparent resin matrix of the upper layer in the lower layer because the transparency is not impaired.
  • the thickness of the first layer (lower layer) containing the phosphorescent substance and / or the fluorescent substance in the transparent resin matrix is preferably from 10 to 200. If the lower layer is too thick, the absorption of visible light by the resin matrix cannot be ignored, while if it is too thin, the light emission of the film becomes dark and the design does not improve.
  • the total thickness of the lower layer (first layer) and the upper layer (second layer) is preferably 15 to 250 ⁇ . Suitable. If the total thickness exceeds 250 ⁇ , the absorption of visible light by the resin matrix cannot be ignored.
  • the luminescent film-coated article of the second aspect uses a luminescent film composition on the surface of the base material in order to improve the brilliancy of the coating film with the brilliant pigment without impairing the luminescence of the phosphorescent substance and the fluorescent substance.
  • the description of the brilliant pigment, the phosphorescent substance, the fluorescent substance, and the transparent resin matrix can be applied to the description of the light emitting film configuration in the first aspect as described above. .
  • the content of the luminous substance and / or the fluorescent substance in the film (when both are included, the sum of the luminous pigment) and the content of the brilliant pigment are determined by the sum of the luminous pigment, the luminous substance, the fluorescent substance and the transparent resin matrix It is preferable that the luminous substance and / or the fluorescent substance be 1 to 50% by mass and the brilliant pigment be 0.1 to 30% by mass with respect to the luminous pigment, the luminous pigment and the luminous substance.
  • the total content is preferably from 1.1 to 50% by mass.
  • the content of the luminous substance and / or the fluorescent substance in the film is too high, the content of the brilliant pigment is relatively reduced, while if the content of the brilliant pigment is too high, the luminous substance and the ⁇ or the content of the fluorescent substance is reduced, and as a result, the brightness of the light emitting film is reduced.
  • the thickness of the film containing the phosphorescent substance or the fluorescent substance and the bright pigment is preferably 15 to 250 ⁇ for the same reason as the light-emitting film in the first aspect.
  • the third aspect of the luminescent film-coated article is to improve the brilliancy of the coating film with the brilliant pigment without impairing the luminescence of the luminous substance and the fluorescent substance or the fluorescent substance.
  • the glittering pigment has a maximum reflectance of 30% or more in the visible light wavelength region.
  • the maximum reflectance of this glittering pigment in the visible light wavelength region is preferably 50% or more.
  • the glitter pigment for example, the above-mentioned Metashine (registered trademark) RRC series manufactured by Nippon Sheet Glass Co., Ltd. is suitable.
  • a glitter pigment having a thin film formed by silver plating, gold plating or nickel plating on the surface of a glass flake can also be used.
  • the glass flake the same glass flake as the glitter pigment in the first aspect can be employed.
  • the thickness of the silver, gold or nickel thin film is preferably 30 to 200 nm. If the film thickness is less than 30 nm, the reflectivity of the glittering pigment will be low, so that the glitter of the lower layer cannot be improved. On the other hand, when the thickness exceeds 200 nm, the thin film is easily peeled off from the substrate. In the case of silver and gold plating, expensive silver and gold are used a lot, which increases the manufacturing cost and becomes impractical. Specifically, the following are exemplified.
  • Silver film thickness 50 nm
  • Nickel film thickness 150 nm
  • the description of the luminous substance and the fluorescent substance of the second layer and the transparent resin matrix of the first and second layers is based on the light-emitting film configuration in the first aspect described above. Can be applied as it is.
  • the content of the luminous substance and / or fluorescent substance in the upper layer (second layer) containing the luminous substance and / or the fluorescent substance is based on 100% by mass of the total of the transparent resin matrix, the luminous substance and the fluorescent substance. , Preferably 1 to 50% by mass, more preferably 1 to 20% by mass. If the content of the phosphorescent substance and Z or the fluorescent substance is less than 1% by mass, the light emission luminance of the film becomes small, and it becomes difficult to recognize the sign using the film at night. On the other hand, when the content is more than 30% by mass, the smoothness of the film surface is lost and its design is impaired, and the glitter of the lower layer glitter pigment is also impaired.
  • the content of the glitter pigment in the lower layer containing the glitter pigment should be 0.1 to 30% by mass with respect to 100% by mass of the total of the transparent resin matrix and the glitter pigment. Is preferable, and 1 to 20% by mass is more preferable.
  • the content of the brilliant pigment in this layer is lower than 0.1% by mass, the brilliancy of the film is insufficient, while the content is 30% by mass. If it is higher than / o, irregularities are formed on the film surface, and its design is impaired.
  • the thickness of the upper layer containing the luminous substance and / or the fluorescent substance is preferably 10 to 200 ⁇ for the same reason as described for the lower layer in the light-emitting film configuration in the first aspect.
  • the thickness of the lower layer containing the glitter pigment is preferably 5 to 150 ⁇ .
  • the total thickness of the lower layer (first layer) and the upper layer (second layer) is preferably 15 to 250 m for the same reason as the light emitting film in the first aspect.
  • the above-mentioned light-emitting film is used for coating the surface of various articles.
  • a base film is provided between the light-emitting film and the article, or the surface of the light-emitting film is coated with a highly transparent resin.
  • a light-emitting film may be directly coated on the surface of various articles, or a light-emitting film may be coated on the surface of a peelable substrate, and the light-emitting film may be peeled off from the substrate and then adhered to the surface of the article.
  • a light-emitting film may be coated on the resin film, and the resin film may be adhered to the surface of the article.
  • the method for forming the light-emitting film is not particularly limited, and a known spray method or dipping method can be employed. [5] Applications of luminescent film coated articles
  • the light-emitting film-coated article of the present invention can be used for general purposes such as danger prevention and safety signs, position recognition displays and decorations.
  • Prevention of dangers ⁇ Safety signs include bicycle mudguards or marking films, car bumpers or poddy lines, equipment or signs related to evacuation guidance, umbrellas, signs on subway premises or underground passages, precautionary characters, pictograms , Helmets, non-slip stairs, guides throughout the hospital, hats, athletic shoes, infant clothing, work clothes or handrails.
  • position recognition displays include electric switches, remote controls, radio dial plates, outlets, keys, key insertion holes, flashlights, stairs, road signs, emergency bags, fire extinguishers, fire alarms, and indicators.
  • a lifesaving device is exemplified.
  • lighting fixture-related products such as clocks, watches, and lamp shades, potan bags, bags, and various novelty products.
  • the visible light transmittance and the visible light reflectance were evaluated by the following methods.
  • a bright pigment is added to the vinyl chloride resin paint (Vinylose Clear GA00011 manufactured by Dainippon Paint Co., Ltd., solvent toluene / xylene / butyl acetate mixture, solid content 50% by weight, resin refractive index 1.54). It was added so as to be 0% by weight, mixed well and stirred, then applied on a substrate, dried, and then peeled off from the substrate to form a film having a thickness of 100 ⁇ .
  • Vinyl chloride resin paint Vinyl Clear GA00011 manufactured by Dainippon Paint Co., Ltd., solvent toluene / xylene / butyl acetate mixture, solid content 50% by weight, resin refractive index 1.54
  • the acrylic resin to which no bright pigment had been added was applied to the opacity test paper using a 9 mil applicator, and the acrylic resin layer of 100 / zm was used. Molding Similarly, the black portion of the opacity test paper was optically measured using an integrating sphere (10 ° reflection) of the above spectrophotometer. The data was calibrated.
  • the following were used as the phosphorescent substance, the fluorescent substance, the brilliant pigment, and the transparent resin for the pigment and the matrix.
  • T i O 2 coated glass flake A “Metashine (registered trademark)” manufactured by Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
  • Nickel-coated glass flake A Nippon Sheet Glass Co., Ltd. “Metashine (registered trademark)”
  • Nickel thickness 1 50 nm
  • Nickel-coated glass flake B Nippon Sheet Glass Co., Ltd. "Metashine (registered trademark)"
  • Nickel film thickness 20 nm
  • Acrylic resin Nippon Paint Co., Ltd. “Acrylic Auto Clear I Super” (Refractive index of resin 1.52)
  • the laminated film is allowed to stand at room temperature to dry completely, and a light-emitting film having a coating film in which a 100-m-thick luminous substance-containing layer and a 100- ⁇ -thick brilliant-pigment-containing layer are laminated in this order on an opacity test paper A coated article was obtained.
  • the design properties of the luminescent film-coated article were evaluated by five panelists.
  • the sensory test was conducted by exposing the coating film to sunlight during the day and then moving it to a dark room to check whether the coating film had glitter. It was evaluated whether the color was clear or not.
  • Table 2 shows the overall evaluation results of the five panelists. In addition, this evaluation was visually evaluated with reference to the coating film of Comparative Example 1.
  • Example 1 T i O 2 in place of the coated glass flakes A except for using T i 0 2 coated glass flakes B in the same manner as in Example 1 to form a coating film as a bright pigment, as in Example 1
  • a luminescent film-coated article having a coating film in which a luminous substance-containing layer and a brilliant pigment-containing layer having the same thickness were laminated in this order was obtained.
  • Table 2 shows the results of the evaluation of this light-emitting film-coated article in the same manner as in Example 1.
  • Example fluorescent dye Rhodamine B 0 in place of the light storing substance 1 g was used in 1.1 with g, and, T i 0 2 coated glass flakes C instead of T i 0 2 coated glass flakes A as the bright pigment A coating film was formed in the same manner as in Example 1 except that a phosphorescent substance-containing layer and a glittering pigment-containing layer having the same thickness as in Example 1 were laminated in this order. Obtained. Table 2 shows the results of the evaluation of this light-emitting film-coated article in the same manner as in Example 1.
  • T i 0 2 coated glass flakes A 1 g prepared, which acrylic tree The fat was mixed with 49 g (weight of solids) of a fat pigment using a paint shaker with sufficient agitation, and the mixture was applied to a opacity test paper using a 9-mil applicator to form a layer containing a glittering pigment.
  • a 9-mil applicator To prepare 1 g of the phosphorescent substance G-100-C, mix it with 49 g of acrylic resin (weight of solid content) with sufficient stirring using a paint shaker, and mix this mixture with 18 mils. It was applied to the lower layer by using an applicator to form a layer containing a glittering pigment.
  • the laminated film was allowed to stand at room temperature and completely dried, and a 100 ⁇ m-thick luminous pigment-containing layer and a 100 ⁇ m-thick luminous substance-containing layer were laminated in this order on a concealment test paper.
  • a light-emitting film-coated article having a film was obtained.
  • Table 2 shows the results of the evaluation of this luminescent film-coated product in the same manner as in Example 1.
  • Example 5 except for using silver-coated glass flakes instead of T i 0 2 coated glass flakes A as bright pigment in the same manner as in Example 5 to form a coating film, the same thickness Mino Example 5 A luminescent film-coated article having a coating film in which a brilliant pigment-containing layer and a luminous substance-containing layer were laminated in this order was obtained.
  • Table 2 shows the results of evaluation of the light-emitting film-coated article in the same manner as in Example 1.
  • Example 5 except for using Ecke Le coated glass flakes A instead of T i 0 2 coated glass flakes A as bright pigment in the same manner as in Example 5 to form a coating film, the same thickness as in Example 5 A luminescent film-coated article having a coating film in which the brilliant pigment-containing layer and the luminous substance-containing layer were laminated in this order was obtained.
  • Table 2 shows the results of the evaluation of this luminescent film-coated article in the same manner as in Example 1. ' ⁇
  • a coating film was formed in the same manner as in Example 1 except that nickel-coated glass flakes A were used instead of the TiO 2 -coated glass flakes A as the brilliant pigment, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 2.
  • Example 3 nickel glitter was used in place of the TiO 2 coated glass flake C as the glittering pigment.
  • a coating film was formed in the same manner as in Example 3 except that the glass-coated glass flake A was used, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 2.
  • Example 4 except for using nickel-coated glass flakes A instead of T i 0 2 coated glass flakes B as bright pigment in the same manner as in Example 4 to form a coating film, carried out in the same manner evaluation The results are shown in Table 2.
  • Example 5 a coating film was formed in the same manner as in Example 5 except that nickel-coated glass flakes B were used instead of the TiO 2 -coated glass flakes A as the brilliant pigment, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 2.
  • a coating film was formed in the same manner as in Example 1 except that glass particles were used in place of the brilliant pigment, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 2. '
  • Example 4 a coating film was formed in the same manner as in Example 4 except that glass particles were used in place of the glitter pigment, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 2.
  • Example 5 a coating film was formed in the same manner as in Example 5 except that glass particles were used instead of the brilliant pigment, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 2.
  • a coating film was formed in the same manner as in Example 1 except that the pearlescent force was used in place of the brilliant pigment, and the same evaluation was performed. The results are shown in Table 2.
  • Table 3 summarizes the phosphorescent substance, fluorescent substance type, glitter pigment powder type, coating layer type and thickness, optical characteristics, etc. of each coating layer. Show. [Table 2]
  • Example 1 Phosphorescence was emitted from the entire film, and light emission could be clearly recognized. In addition, it is brilliant overall and rich in design.
  • Example 2 Phosphorescence (Example 2) or fluorescence (Example 3) was emitted from the entire coating, and Example 3 luminescence was clearly recognized. In addition, it has brilliancy as a whole and is rich in design.
  • Example 1 Compared with Example 1, the hue of the luminous substance and that of the brilliant pigment are close to each other, giving a clearer impression.
  • Example 4 Phosphorescence was emitted from the entire coating film, and light emission was clearly recognized. In addition, it is brilliant as a whole and is rich in design.
  • Example 5 Phosphorescence was emitted from the entire coating film, and light emission could be clearly recognized.
  • all Examples 6 have a brilliant property and are rich in design. Compared with Example 1, the phosphorescence is stronger.
  • Example 7 has higher recognizability, but the glitter of the coating film is slightly inferior.
  • Comparative Example 1 Since the glittering pigment is opaque, it is difficult to recognize the fluorescent light or the fluorescent light. Comparative Example 2 It is difficult and the glitter is insufficient.
  • Comparative Example 5 Phosphorescence was emitted from the entire coating film, and light emission could be recognized, but there was no glitter and poor design.
  • Comparative Example 7 Phosphorescence was emitted from the entire coating film, and light emission could be recognized. However, there was no glitter and poor design.
  • Comparative Example 8 Phosphorescence was emitted from the entire coating film. However, light emission was not recognized as in the example, and although the film had brilliancy, it was strongly clouded and poor in design.
  • Example 4 From the comparison between Example 4 and Comparative Example 3, when a phosphorescent substance and a brilliant pigment are mixed, if a brilliant pigment having a light-shielding property is used, the phosphorescence becomes considerably weaker and darker, and the visibility of the luminescent coating film decreases. You can see. On the other hand, it can be seen that the use of a highly transparent brilliant pigment allows the luminescence of the phosphorescent substance to be clearly recognized from its transparency.
  • the luminous substance is contained on the layer containing the luminous pigment without mixing the luminous pigment with the highest reflectance and the luminous substance. It can be seen that the addition of the layers enhances the phosphorescence of the phosphorescent substance and makes it possible to clearly recognize the luminescence.
  • Example 1 and Comparative Example 5 Example 4 and Comparative Example 6, and Example 5 and Comparative Example 7, the reflectance was high even when glass particles having the same luminescent coating composition and high transparency were used. If it is low, the phosphorescence of the phosphorescent substance can be recognized, but there is no glitter and the design is poor. On the other hand, it can be seen that the use of a brilliant pigment having a high maximum reflectivity makes it possible to clearly recognize the phosphorescence of the phosphorescent substance, to have a brilliant feeling, and to achieve a high design.
  • Example 1 From the comparison between Example 1 and Comparative Example 8, the use of Pearl My force, which has the same light-emitting coating composition and high reflectivity, slightly deteriorates the transmittance due to poor surface smoothness and appears cloudy. It can be seen that the phosphorescence of the phosphorescent substance can be recognized and has a brilliant feeling, but the opacity is increased and the design is poor. On the other hand, when a glitter pigment using glass flakes with good surface smoothness is used, it can be seen that the phosphorescent of the phosphorescent substance can be clearly recognized and has a glittering feeling, and a product having a high design property can be obtained.

Abstract

 透明樹脂マトリックス中に蓄光物質および/または蛍光物質を含有させた第1層と、高屈折率金属酸化物を被覆したガラス薄片からなる光輝性顔料を透明樹脂マトリックス中に含有させた第2層とをこの順に基材の表面に積層してなる発光膜被覆物品。透明樹脂マトリックス中に蓄光物質および/または蛍光物質と光輝性顔料を含有させた層を基材に被覆してなる発光膜被覆物品。銀、金、ニッケルまたは高屈折率金属酸化物を被覆したガラス薄片からなり、30%以上の可視光最大反射率を有する光輝性顔料を透明樹脂マトリックス中に含有させた第1層と、透明樹脂マトリックス中に蓄光物質および/または蛍光物質を含有させた第2層とをこの順に積層してなる発光膜被覆物品。蓄光物質および/または蛍光物質と光輝性顔料とを組み合わせることによって、視認性が高く、かつ高い意匠性を持った発光膜を被覆した物品、例えば危険防止標識、位置認識用表示、装飾品を提供する。

Description

発光膜被覆物品 発明の分野
本発明は、 りん光および/または蛍光を発する材料を用いた光輝性の高い塗膜が 被覆された物品に関する。 本発明の発光膜被覆物品は、 例えば危険防止 ·安全用の 標識、 位置認識用表示、 装飾品等に用いられる。 発明の背景
従来から光輝性顔料として、 鱗片状のアルミニウム粉末、 グラフアイト片粒子、 鱗片状ガラス、 銀を被覆した鱗片状ガラス、 二酸化チタンまたは酸化鉄などの金属 酸化物で被覆した雲母片粒子やガラス薄片などが知られている。 これらの光輝性顔 料はその表面で反射した光によってキラキラと輝く光輝性を示す。 このような光輝 性顔料を含有する塗料を使用した塗装面、 或いはこのような光輝性顔料を含有する ィンキを使用した描線または印刷面、 或いはこのような光輝性顔料を含有する樹脂 組成物を用いた樹脂成形物の表面は、 素地 (或いは膜の母材) の色調と相俟って変 化に富み美粧性に優れた独特な外観を与える。 そのため、 光輝性顔料は、 自動車、 オートバイ、 O A機器、 携帯電話、 家庭電化製品、 各種印刷物または筆記用具類な ど幅広い用途で利用されている。
また、 蓄光物質や蛍光物質を含有する膜で被覆された物品も様々な用途で利用さ れている。 例えば、 夜光標識、 スィッチ · コンセント、 携帯用電灯、 暗室用品、 階 段滑り止め、 手すり、 巾木、 タイル、 床面、 壁面標示、 蓄光標識、 誘導標識、 避難 用具、 非常持出、 消火器、 消火栓、 火災報知機、 救命器具、 排煙装置もしくは階段 階数標示などの各種表示、 灰皿、 ライター、 シガレットケース、 ネックレス、 ィャ リング、 テーブルクロス、 のれん、 ランプシェード、 タイル、 壁紙もしくは繊維な どの装飾品類、 玩具、 釣具、 文房具、 おまけ品または漁具などが例示される。 特開 2 0 0 1— 1 5 8 8 6 7号公報には、 蓄光物質または蛍光物質と光輝性顔料 と樹脂とを混^ ~,してインキ組成物とし、 これを用いて筆跡の意匠性を高め 技術が 記載されている。特開 2 0 0 1— 1 5 8 8 6 7号公報には、この光輝性顔料として、 鱗片状ガラスの表面をニッケルまたは銀で被覆したものが記載されている。
しかし、 特開 2 0 0 1— 1 5 8 8 6 7号公報に記載の技術では、 遮光性の金属被 覆を備える光輝性顔料によって、 蓄光物質または蛍光物質からの光が遮蔽されやす いため、発光が妨げられ、十分な輝度および意匠性の向上を図ることが困難である。 前記光輝性顔料の替わりにアルミニゥム粉体などの金属粉体顔料などを使用した場 合も同様である。
また、 特開平 1 1一 1 3 0 9 9 2号公報には、 塗料中にガラス粒子や樹脂ビーズ からなる反射剤と放光剤 (蓄光物質) とを含有させて、 塗膜の視認性を向上させる 技術、例えば (1 ) 単層の塗膜中に反射剤と放光剤を含有させた発光膜、 (2 ) ベー ス塗膜中に放光剤を含有させ、 上塗り膜中に反射剤を含有させて 2層構成とした発 光膜、 (3 )ベース塗膜中に反射剤を含有させ、上塗り膜中に放光剤を含有させて 2 層構成とした発光膜が記載されている。
し力 し、 特開平 1 1— 1 3 0 9 9 2号公報に記載の技術では、 光輝性がほとんど なく、 塗膜の意匠性を向上させることは困難である。 発明の目的
本発明は、 蓄光物質または蛍光物質と光輝性顔料とを適切に組み合わせることに よって、 視認性およぴ意匠性の高い発光膜が被覆された物品を提供することを目的 とする。
本発明は、このような視認性および意匠性の高い発光膜により、例えば危険防止 · 安全用の標識、 位置認識用表示または装飾品として好適な視認性および意匠性の高 V、発光膜被覆物品を提供することを目的とする。 発明の概要
第 1ァスぺクトの発光膜被覆物品は、 基材表面に、 透明樹脂マトリックス中に蓄 光物質および/または蛍光物質を含有させた第 1層と、 表面に高屈折率金属酸化物 を被覆したガラス薄片からなる光輝性顔料を透明樹脂マトリックス中に含有させた 第 2層とがこの順で積層されてなるものである。 第 2ァスぺクトの発光膜被覆物品は、 蓄光物質および Zまたは蛍光物質と、 表面 に高屈折率金属酸化物を被覆したガラス薄片からなる光輝性顔料とを透明樹脂マト リックス中に含有させた層が、 基材表面に形成されてなるものである。
第 3アスペクトの発光膜被覆物品は、 基材表面に、 銀、 金、 ニッケルおよぴ高屈 折率金属酸化物よりなる群から選ばれる 1種又は 2種以上を被覆したガラス薄片か らなり、 可視光波長領域における最大反射率が 3 0 %以上の光輝性顔料を透明樹脂 マトリックス中に含有させた第 1層と、 透明樹脂マトリックス中に蓄光物質および Zまたは蛍光物質を含有させた第 2層とがこの順で積層されてなるものである。 本発明によれば、 蓄光物質および/または蛍光物質と光輝性顔料とを適切に組み 合わせて配置した発光膜を形成することにより、 発光膜のりん光または蛍光の色を クリア一にし、 さらにその光輝性を一層向上させることができる。 したがって、 こ の発光膜を用いれば、 各用途の製品について、 その意匠性を高め、 かつ、 視認性も 高めることができる。 例えば、 この発光膜を危険防止 ·安全用の標識または位置認 識用表示に用いれば、 自転車や自動車の夜間走行の安全性向上に資することができ る。 詳細な説明
[ 1 ] 第 1アスペク トの発光膜被覆物品の発光膜構成
第 1ァスぺクトの発光膜被覆物品では、 蓄光物質および/または蛍光物質の発光 を損なうことなく、 光輝性顔料による塗膜の光輝性の向上を図るために、 基材表面 の発光膜構成を、 透明樹脂マトリックス中に蓄光物質および Zまたは蛍光物質を含 有させた第 1層と、 この第 1層上に形成した、 表面に高屈折率金属酸化物を被覆し たガラス薄片からなる光輝性顔料を透明樹脂マトリックス中に含有させた第 2層と の積層膜とする。
光輝性顔料を含有する上層 (第 2層) は、 下層 (第 1層) の蓄光物質およぴノま たは蛍光物質の発光に基づく光輝性を損なわないように、 高屈折率金属酸化物を被 覆したガラス薄片からなる光輝性顔料を透明樹脂マトリックス中に含有させた層と する。
光輝性顔料において、 高屈折率金属酸化物を被覆する透明基材としてのガラス薄 片の材質としては、 その種類をとくに限定されるものではないが、 二酸化ケイ素を 主成分とするもの、例えば Cガラス、 Eガラス、耐ァルカリガラス、高強度ガラス、 石英ガラス、 Aガラスなどを挙げることができる。 これらの中でも、 Cガラス、 E ガラスが好適であり、 これらは透明性が高く、 表面平滑性に優れたガラス薄片を製 造することができる。 即ち、 ガラス薄片は例えば溶融ガラスを膜状に引き伸ばす方 法により表面平滑性の優れた薄片として製造することができるが、 上記組成のガラ ス薄片は、 表面平滑性に特に優れるため、 蓄光物質おょぴ Zまたは蛍光物質の発光 を減衰させない。
ガラス薄片は 5〜5 0 0 μ ιηの平均粒径、 0 . 1〜 5 μ mの平均厚さおょぴ 5〜 3 0 0の平均ァスぺクト比を有することが好ましく、 8〜3 0 0 μ ηιの平均粒径、 0 . 2〜2 . 5 μ mの平均厚さおよび 8〜2 0 0の平均アスペク ト比を有すること がより好ましく、 8〜5 0 μ πιの平均粒径、 0 . 5〜?. Ο μ πιの平均厚さおょぴ 8〜5 0の平均ァスぺクト比を有することがさらに好ましい。
ガラス薄片の平均粒径が 5 m未満では、 ガラス薄片が凝集し易いため、 可視光 の散乱が生じ難くなる。 一方、 平均粒径が 5 0 0 μ πιを超えると、 フイラ一として 配合する際にガラス薄片が破枠され易くなる。 ガラス薄片の平均厚さが 0 . l / m 未満では、 製造が困難で、 かつ、 破砕され易いなどの問題が生じる。 一方、 平均厚 さが 5 / mを超えると、 形成される発光膜の表面に凹凸ができ、 その見栄えを悪化 させる。 ガラス薄片の平均アスペクト比が 5未満では、 球状粒子としての特徴が表 れ始め、 凝集を起こし易くなる。 一方、 平均アスペクト比が 3 0 0を超えると、 フ イラ一として配合する際に破砕され易い。
ガラス薄片の平均粒径はレーザ回折 ·散乱式粒度分布測定装置、 例えば、 マイク ロトラック 2 (日機装 (株) 製) によるガラス薄片 5 0個測定の単純平均により求 めることができる。 ガラス薄片の平均厚さは電子顕微鏡によるガラス薄片 5 0個測 定の単純平均により求めることができる。 ガラス薄片の平均ァスぺクト比は上記平 均粒径の値を上記平均厚さ値で除することにより求めることができる。
ガラス薄片と、その表面に形成された高屈折率金属酸化物被膜との屈折率の差は、
0 . 6以上であることが好ましく、さらには 0 . 8以上であることがより好ましい。 一般に、 異なる材質の積層界面においては、 両材質の屈折率の差が大きいほど反射 を生じ易いことから、 この屈折率の差が 0. 6以上あれば、 蓄光物質および/また は蛍光物質の発光による光輝性の向上に加えて、 ガラス薄片と金属酸化物被膜との 界面における反射光による光輝性の向上をも期待できるようになる。 ガラス薄片の 屈折率は、 そのガラス組成によって僅かに異なるが、 通常 1. 50〜1. 60の範 囲内例えば約- 1. 54である。
透明樹脂マトリッタスと光輝性顔料の透明高屈折率金属酸化物被膜との屈折率の 差も前述と同様に、 0. 6以上であることが好ましく、 さらには 0. 8以上である ことがより好ましい。
このようなことから、光輝性顔料の透明高屈折率金属酸化物被膜の材質としては、 例えば二酸化チタン(Ti02、 ルチル 屈折率 2. 76 ;アナターゼ 屈折率 2. 5 2)、 二酸化ジルコニウム(Zr02、 屈折率 2. 1〜2. 2)、 酸化セリウム(Ce02、 屈 折率 2. 2)、 酸化亜鉛(ZnO、 屈折率 1. 9〜2. 1)、 三二酸ィ匕アルミニウム(Al2 03、屈折率 1. 6〜1. 8)、三二酸化アンチモン (Sb203、屈折率 2. 0〜2. 3)、 酸化スズ (Sn02、 屈折率 2. 0) および三二酸化鉄 (Fe203、 屈折率 2. 9〜3. 2) からなる群より選ばれた少なくとも 1種を挙げることができる。 これらの中で酸ィ匕 チタン、 酸化ジルコニウムまたは酸化セリゥムの単独薄膜またはこれらのうちの 1 種または 2種以上を 50質量。 /0以上含有する薄膜が好ましい。 中でも、 ルチル型酸 化チタンの屈折率は 2. 70程度であり、 透明な高屈折率金属酸化物被膜材料とし て好適である。
光輝性顔料は好ましくは 70 %以上、 より好ましくは 80 %以上の可視光透過率 を有する。 光輝性顔料の可視光透過率が 70%未満の場合は、 下層の蓄光物質およ び/または蛍光物質の発光による光輝性を低下させてしまう。 また、 光輝性顔料の 可視光波長領域における最大反射率は好ましくは 30%以上、 より好ましくは 5 0%以上である。 この反射率が 30%未満の場合、 下層の蓄光物質および Zまたは 蛍光物質の発光が光輝性顔料表面で反射することが少なくなり、 発光膜の光輝性が 向上しない。 なお光輝性顔科の可視光透過率および反射率の測定法は後に述べる。 光輝性顔料における透明高屈折率金属酸化物被膜の厚さは、 とくに限定されるも のではないが、 可視光透過率を 70%以上とするためには、 1〜200 nmが好ま しい。 この厚さが 1 nm未満の場合は、 ガラス薄片と金属酸化物被膜との界面で反 射が生じなくなり、 一方 2 0 0 n mを超えると、 金属酸化物の結晶成長が生じて金 属酸化物被膜の外側表面が凹凸になりやすくなり、 透過光ないし反射光の散乱が大 きくなる。 すなわち、 この厚さが上記範囲を外れると、 下層の蓄光物質おょぴ Zま たは蛍光物質の発光による光輝性の向上が損なわれる。 高屈折率金属酸化物被膜の 厚さを光学厚み (n d、 ここで nは屈折率、 dは物理厚さ) で表して 5 0〜4 0 0 n mに保つことにより干渉色を発現させて意匠性を高めることができる。 従ってよ り好ましい高屈折率金属酸化物被膜の厚さは例えば T i O 2膜の場合、 2 0〜1 6 0 n mでめる。
透明性の高い光輝性顔料としては、表面平滑性の高い鱗片状ガラス(ガラス薄片) に二酸化チタンを被覆した日本板硝子 (株) 製メタシャイン (登録商標) RRC シリ ーズ(MC5090RS、 MC5090RY、 MC5090RR、 MC5090RB、 MC5090RG、 MC1080RS、 MC1080RY、 MC1080RR、 MC1080RB、 MC1080RG、 MC1040RS、 MC1040RY、 MC1040RR, MC1040RB, MC1040RG、 MC1020RS、 MC1020RY、 MC1020RR、 MC1020RB, MC1020RG) が例示される。 これらの材 質、 寸法、 特性を表 1に示す。 表 1に挙げた光輝性顔料は 7 0〜 9 6 %の可視光透 過率および 3 0〜4 5 %の可視光波長領域における最大反射率を有する。 そしてガ ラス薄片の表面平滑性は優れている。 それに対して天然または人工のマイ力の表面 平滑性は劈開面等で荒れているため悪く、 白濁感が強くなる。
[表 1 ]
Figure imgf000008_0001
前記光輝性顔料を分散された状態で含有させる透明樹脂マトリッタスの樹脂とし ては、 屈折率が 1 . 3 5〜1 . 6 5で透明な熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂を用 いることができる。 熱硬化性樹脂としては、 アクリル樹脂、 シリコン変性アクリル 樹脂、 ポリエステル樹脂、 シリコン変性ポリエステル樹脂、 エポキシ樹脂、 フッ素 樹脂、 ポリエステル一ウレタン硬化系樹脂、 エポキシ一ポリエステル硬化系樹脂、 アクリル一ポリエステル系樹脂、 アクリル一ウレタン硬化系樹脂、 アクリル一メラ ミン硬化系樹脂またはポリエステルーメラミン硬化系樹脂などの 1種又は 2種以上 を挙げることができる。 これらの樹脂には、 硬化剤としてポリイソシァネート、 了 ミン、 ポリアミド、 多塩基酸、 酸無水物、 ポリスルフィド、 三フッ化ホウ素酸、 酸 ジヒドラジドまたはイミダゾールなどの 1種又は 2種以上を添加してもよい。 熱可 塑性樹脂としては、 ポリプロピレン樹脂、 ポリカーボネート樹脂、 塩素化ポリェチ レン、 塩素化ポリプロピレン等の塩素化ォレフイン系樹脂、 熱可塑性ポリエステル 樹脂、 熱可塑性フッ素樹脂、 塩化ビニル樹脂、 酢酸ビニル、 塩化ビニリデン及びこ れらを共重合したビニル樹脂、 セルロース系樹脂、 アルキド樹脂等の 1種又は 2種 以上を挙げることができる。 これらの中で可視光透過率の高いアクリル樹脂やポリ カーボネート樹脂が特に好ましく用いられる。
下層の光輝性を損なわず、 かつ、 光輝性顔料の反射による発光膜の光輝性の向上 をも図るために、 上層において、 光輝性顔料は透明樹脂マトリ ックスおよび光輝性 顔料の合計 1 0 0質量%に対して好ましくは 0 . 1〜3 0質量%、 より好ましくは 0 . 5〜: L 0質量%含有される。
前記高屈折率金属酸化物被覆ガラス薄片からなる光輝性顔料を透明樹脂マトリツ タス中に含有させた第 2層 (上層) の厚みはあまり小さすぎると膜の光輝性が向上 せず、 逆に大きすぎると樹脂マトリックスによる可視光吸収が無視できなくなるの で、 5〜 1 5 0 μ πιであることが好ましく、 より好ましくは 1 0〜1 0 0 μ πιであ る。
下層 (第 1層) に含ませる蓄光物質および/または蛍光物質として市販の蓄光顔 料、 蛍光顔料、 蛍光色素などを利用できる。 蓄光物質としては、 例えば硫酸カルシ ゥム蛍光体 (母体結晶が CaSで付活剤が Bi)、 硫酸亜鉛蛍光体 (母体結晶が ZnSで 付活剤が Cu 根本特殊化学株式会社製 「GSS」)、 アルミン酸ストロンチウムもしく はアルミン酸カルシウムを母体結晶とし、 Eu、 Dy、 Ndなどを付活剤とする蛍光体(根 本特殊化学株式会社製 「N夜光(ルミノーバ)」 G- 300シリーズ、 BG- 300シリーズ、 V - 300シリーズ;日亜化学工業株式会社製 rULTRA GLOWシリーズ」 NP- 2810、 NP- 2820、 NP - 2830;株式会社リード製 「リ一ブライト」 B、 YG;株式会社ルミ力製 「ケミブラ ィトパウダー」 G- 40- (:、 G- 100- B、 G-100-C, GB- 80- B、 B- 50- B)、 母体結晶が CaSrS で付活剤が Biの蛍光体または母体結晶が CaSで付活剤が Euもしくは Tmの蛍光体な どが挙げられる。 一方、 蛍光物質としては、 Rhodamine B、 Rhodamine 6G、 Rhodamine S、 Eosine、 Basic yellow HG、 Brill iantsulf of lavme FF、 Thioflavine たは Fluoresceinなどが例示される。
蓄光物質および/または蛍光物質の大きさは、とくに制限されるものではないが、 平均粒径が 1 0 η π!〜 1 0 μ ΐηであることが好ましい。 平均粒径が 1 0 n m未満の 場合は、 蓄光物質および/または蛍光物質の耐久性が極端に悪くなり、 また輝度も 著しく低下する。 一方 1 0 μ ΐηを超えると、 蓄光物質および Ζまたは蛍光物質によ る可視光散乱が大きくなり、発光膜が白濁して見え、その意匠性が低下する。また、 発光膜が薄い場合には、 発光膜の表面平滑性が損なわれてしまう。
下層に含有させる蓄光物質おょぴ Ζまたは蛍光物質と、 上層に含有させる光輝性 顔料との組み合わせに、 とくに限定はないが、 蓄光物質おょぴ Ζまたは蛍光物質の 発色と近似した色相 (反射色相) の光輝性顔料を用いるか、 あるいは白く発色する 蓄光物質および/または蛍光物質を用いるのが好ましい。 これは、 蓄光物質おょぴ Ζまたは蛍光物質の発光がしっかり認識でき、 発光膜の光輝性を効果的に高めるこ とができるからである。
下層には、 蓄光物質および蛍光物質の一方を含有させてもよいが、 蓄光物質と蛍 光物質の両方を含有させてもよい。 この層における蓄光物質および/または蛍光物 質の含有量 (両者を含有するときはその合計) は、 光輝性の向上と塗膜強度とを勘 案して、 透明樹脂マトリ ックス、 蓄光物質および蛍光物質の合計 1 0 0質量%に対 して 1〜 5 0質量%とすることが好ましく、より好ましくは 1〜2 0質量%である。 下層の透明樹脂マトリックスとしては、 前述の上層の透明樹脂マトリックスにつ いての記述がそのまま適用される。 上層の透明樹脂マトリッタスと同種の透明樹脂 マトリックスを下層に使用することが、 透明感が損なわれないので好ましい。
蓄光物質および/または蛍光物質を透明樹脂マトリックス中に含有させた第 1層 (下層) の厚さは 1 0〜2 0 0 であることが好ましい。 下層が厚くなりすぎれ ば、 樹脂マトリックスによる可視光吸収が無視できなくなり、 一方薄すぎれば、 膜 の発光が暗くなって意匠性が向上しない。
そして下層 (第 1層) と上層 (第 2層) の全体の膜厚さは 1 5〜2 5 0 μ πιが好 適である。 全体の膜厚さが 2 5 0 μ πιを超えれば、 樹脂マトリックスによる可視光 吸収が無視できなくなる。
[ 2 ] 第 2ァスぺクトの発光膜被覆物品の発光膜構成
第 2ァスぺクトの発光膜被覆物品では、 蓄光物質および Ζまたは蛍光物質の発光 を損なうことなく、 光輝性顔料による塗膜の光輝性の向上を図るために、 基材表面 の発光膜構成を、透明樹脂マトリックス中に、蓄光物質および/または蛍光物質と、 表面に高屈折率金属酸化物を被覆したガラス薄片からなる光輝性顔料とを含有させ た層とする。
第 2ァスぺクトにおいて、 光輝性顔料、 蓄光物質、 蛍光物質および透明樹脂マト リックスについての説明は前述の第 1ァスぺクトにおける発光膜構成での説明をそ のまま適用することができる。
膜中の蓄光物質および/または蛍光物質の含有量 (両者を含む場合はその合計) と光輝性顔料の含有量は、 光輝性顔料、 蓄光物質、 蛍光物質および透明樹脂マトリ ッタスの合計 1 0 0質量%に対して、 蓄光物質および/または蛍光物質が 1〜5 0 質量%、 光輝性顔料が 0 . 1〜3 0質量%であることが好ましく、 光輝性顔料、 蓄 光物質および蛍光物質の合計の含有量は 1 . 1〜5 0質量%であることが好適であ る。
膜中の蓄光物質および/または蛍光物質の含有率が高くなりすぎれば、 相対的に 光輝性顔料の含有率が低下し、 一方光輝性顔料の含有率が高くなりすぎれば、 同様 に蓄光物質および Ζまたは蛍光物質の含有率が低下して、 結果として発光膜の光輝 性が低下してしまう。
蓄光物質およぴ Ζまたは蛍光物質と光輝性顔料とを含む膜の厚みは、 第 1ァスぺ ク トにおける発光膜と同じ理由で 1 5〜2 5 0 μ πιであることが好ましい。 [ 3 ] 第 3ァスぺクトの発光膜被覆物品の発光膜構成
第 3ァスぺクトの発光膜被覆物品では、 蓄光物質および Ζまたは蛍光物質の発光 を損なうことなく、 光輝性顔料による塗膜の光輝性の向上を図るために、 基材表面 の塗膜構成を、 表面に銀、 金、 ニッケルおよび高屈折率金属酸ィヒ物よりなる群から 選ばれる 1種又は 2種以上を被覆したガラス薄片からなり、 可視光波長領域におけ る最大反射率が 3 0 %以上の光輝性顔料を透明樹脂マトリックス中に含有させた第 1層と、 この第 1層上に形成した透明樹脂マトリックス中に蓄光物質および Zまた は蛍光物質を含有させた第 2層との積層膜とする。
第 3ァスぺクトの発光膜構成では、 光輝性顔料を含有する層が下層となることか ら、 光輝性顔料としては可視光波長領域における最大反射率が 3 0 %以上のもので あって、 前述の第 1ァスぺクトの発光膜構成における上層に用いられる光輝性顔料 と、 更に銀、 金またはニッケル、 或いはこれらの 2種以上の積層膜を被覆したガラ ス薄片からなる光輝性顔料が用いられる。 この光輝性顔料の可視光波長領域におけ る最大反射率は好ましくは 5 0 %以上である。
この光輝.性顔料としては例えば、 前述の日本板硝子 (株) 製メタシャイン (登録 商標) RRC シリーズが好適である。 その他に、 ガラス薄片の表面に銀めつき、 金め つきや二ッケルめっきによる薄膜を形成した光輝性顔料も使用することができる。 このガラス薄片は、 第 1ァスぺクトにおける光輝性顔料のガラス薄片と同様のもの を採用することができる。 この銀、 金またはニッケル薄膜の膜厚は、 3 0〜2 0 0 n mが好ましい。 この膜厚が 3 0 n m未満では、 光輝性顔料の反射率が低くなるた め、 下層の光輝性の向上が期待できない。 一方 2 0 0 n mを越えると、 前記薄膜が 基材から剥がれ易くなる。 また、 銀めつきや金めつきの場合、 高価な銀、 金を多く 使用するため、 製造コストが高くなり現実的でなくなる。 具体的には、 次のような ことが例示される。
銀被覆ガラス薄片
ガラス組成: Cガラスまたは Eガラス
薄片厚み: 0 . 5〜 5 μ m
薄片粒径: 1 0〜5 0 0 μ πι
ァスぺク ト比: 8〜: L 0 0
銀膜厚: 5 0 n m
反射色:銀色
可視光透過率: 0 %
可視光波長領域における最大反射率 (4 0 0 n m付近) : 6 0 % 日本板硝子(株)製メタシャイン(登録商標) RPSシリーズ、 MCK500PS、MC5480PS、 MC5230PS、 MC5150PS、 MC5140PS、 MC5090PS、 MC5030PS、 MC2080PS、 ME2040PS、 ME2025PS、 MEG020PS、 MEG040PS
金 Z銀被覆ガラス薄片
ガラス組成: Cガラスまたは Eガラス
薄片厚み: 1 μ m
薄片粒径: 2 0〜 8 0 μ m
ァスぺク ト比: 2 0〜8 0
下地層銀膜厚: 5 0 n m
上層金膜厚: 2 0 n m
合計厚み: 7 0 n i
反射色:金色
可視光透過率: 0 %
可視光波長領域における最大反射率 (4 0 0 n m付近) : 6 0 %
日本板硝子(株)製メタシャイン(登録商標) RGPシリーズ、 MC2080GP、MC2060GP、 ME2040GPヽ ME2025GP
ニッケル被覆ガラス薄片
ガラス組成: Cガラス
薄片厚み: 5 μ m
薄片粒径: 3 0〜4 8 0 μ πι
ァスぺクト比: 1 8〜 9 6
ニッケル膜厚: 1 5 0 n m
反射色:銀色
可視光透過率: 0 %
可視光波長領域における最大反射率 (8 0 0 n m付近) : 5 0 %
日本板硝子 (株) 製メタシャイン(登録商標) Rニッケルシリーズ、 MC5480NS、 MC5230NS、 MC5150NS、 MC5090NS、 MC5030NS
第 3アスペクトにおいて、 第 2層の蓄光物質、 蛍光物質、 および第 1, 2層の透 明樹脂マトリックスについての説明は前述の第 1ァスぺクトにおける発光膜構成で の説明をそのまま適用することができる。
蓄光物質および/または蛍光物質を含有する上層 (第 2層) におけるこれら蓄光 物質および/または蛍光物質の含有量は、 透明樹脂マトリ ックス、 蓄光物質および 蛍光物質の合計 1 0 0質量%に対して、 1〜5 0質量%であることが好ましく、 1 〜2 0質量%がより好ましい。 蓄光物質および Zまたは蛍光物質の含有率が 1質 量%よりも小さい場合は、 膜の発光輝度が小さくなり、 これを用いた標識を夜間に 認識することが困難になる。 一方、 3 0質量%よりも大きいと、 膜表面の平滑性が 失われてその意匠性が損なわれ、また下層の光輝性顔料による光輝性も損なわれる。 また、 光輝性顔料を含有する下層における光輝性顔料の含有量は、 透明樹脂マト リ ックスおよび光輝性顔料の合計 1 0 0質量%に対して、 0 . 1〜3 0質量%であ ることが好ましく、 1〜2 0質量%がより好ましい。 この層における光輝性顔料の 含有率が 0 . 1質量%よりも低い場合は、 膜の光輝性が不足し、 一方 3 0質量。 /oよ りも高いと、 膜表面に凹凸が形成され、 その意匠性が損なわれる。
蓄光物質および/または蛍光物質を含有する上層の厚みは前述の第 1ァスぺクト における発光膜構成における下層の説明と同じ理由で 1 0〜2 0 0 μ πιであること が好ましい。 また、 光輝性顔料を含有する下層の厚みも同様に 5〜1 5 0 μ πιであ ることが好ましい。 そして下層 (第 1層) と上層 (第二層) の全体の膜厚さは第 1 ァスぺク トにおける発光膜と同じ理由で 1 5〜2 5 0 mであることが好ましい。
[ 4 ] 発光膜の形成方法と下地膜または被覆膜
前述の発光膜は、 種々の物品の表面の被覆に利用されるが、 その際この発光膜と 物品との間に下地膜を設けたり、 この発光膜の表面をさらに高透明な樹脂で被覆し たりしてもよい。 種々の物品の表面に直接に発光膜を被覆させてもよく、 また剥離 性の基材の表面に発光膜を被覆させこの発光膜を基材から剥離させた後に物品の表 面に接着させてもよく、 さらに樹脂フィルムの上に発光膜を被覆させこの樹脂フィ ルムを物品表面に接着させてもよい。
発光膜の形成方法は、 とくに限定されるものではなく、 公知のスプレー法または 浸漬法などを採用することができる。 [ 5 ] 発光膜被覆物品の用途
本発明の発光膜被覆物品は、 危険防止 ·安全用の標識、 位置認識用表示または装 飾品など、 汎用的に利用できる。 危険防止 ·安全用の標識としては、 自転車の泥除 けもしくはマーキングフィルム、 自動車のバンパーもしくはポディーライン、 避難 誘導関連の装置もしくは標識、 傘、 地下鉄構内もしくは地下道の標識、 注意事項文 字、 絵図、 ヘルメッ ト、 階段滑り止め、 病院内各所案内、 帽子、 運動靴、 幼児用着 衣、 作業服または手すりなどが例示される。 また、 位置認識用表示としては、 電気 スィッチ、 リモコン、 ラジオのダイヤル板、 コンセント、 鍵、 鍵の差し込み穴、 懐 中電灯、 階段、 道路標識、 非常持出袋、 消火器、 火災報知機、 インジケーターまた は救命器具などが例示される。 また、 装飾品としては、 タイル、 床、 巾木、 光るフ ラヮ一、ラベル、 ステッカー、 ビーズ、壁紙、 のれん、 カーテン、 テーブルクロス、 繊維、布地、ネクタイ、 ブローチ、指輪、 ブレスレツト、 ネックレス、 ィァリング、 ピアス、パブリックアート、モニュメント、道路、壁面などのワンポイントァート、 陶器、 絵画、 看板、 印刷物、 舞台装置、 ネールアートシール、 カレンダー、 ポスタ 一、 表札、 キャンドル、 釣具、 漁具、 玩具、 キーホルダー、 コースター、 時計、 ラ ンプシェードなどの照明器具関連製品、 ポタン、 カバンまたは各種ノベルティー用 品などが例示される。
[ 6 ] 実施例
以下、 実施例により本 ¾明をより具体的に説明するが、 本発明の要旨を越えない 限り、 以下の実施例に限定するものではない。
各実施例およぴ比較例において作製した被覆ガラス薄片などの光輝性顔料につい て、 下記方法により可視光透過率、 可視光反射率を評価した。
〔可視光透過率の評価方法〕
塩化ビュル樹脂塗料 (ビニローゼクリア GA00011 大日本塗料株式会社製、 溶剤 トルエン ·キシレン ·酢酸ブチル混合物、 固形分 5 0重量%、 樹脂の屈折率 1 . 5 4 )に光輝性顔料が樹脂中で 1 0重量%になるように添加し、よく混合撹拌した後、 基板上に塗布し、 乾燥した後に基板から剥がして厚さ 1 0 0 μ πιのフィルムを成形 した。 各フィルムについて、 分光光度計 (U 3 1 0 0 日立社製) を用いて、 J I S K- 71 05-1 981 5. 5. 2に準拠して、標準光 Aを光源として、 人の 目に最も感じやすい光の波長である波長 550 nmにおける光線透過率を測定した。 この際、 予め光輝性顔料を添カ卩していない厚さ 100 tniの塩化ビニル樹脂フィル ムの光線透過率を測定し、 それぞれが 1 00 %となるように光輝性顔料入りフィル ムのデータを校正した。
〔可視光反射率の評価方法〕
光輝性顔料を l g準備し、 これをアクリル樹脂 (日本ペイント社製 アクリルォ 一トクリア一スーパー、 樹脂の屈折率 1. 52 49g (固形分重量) にペイントシ エーカーを用いて十分に撹拌しつつ混合し、 この混合液を 9ミルのアプリケーター を用いて隠蔽率試験紙の上に塗布して光輝性顔科を含有する厚みが 100 μπιのァ クリル樹脂層を成形した。 この層の隠蔽率試験紙が黒色の部分について、 上記分光 光度計の積分球 (10° 反射) を用いて光学測定を行って、 可視光波長領域におけ る最大反射率を示す光波長における反射率を求めて可視光波長領域における最大反 射率 (%) とした。 この際、 予め光輝性顔料を添加していないアクリル樹脂を用い て 9ミルのアプリケーターで隠蔽率試験紙の上に塗布して 100 /zmのァクリル樹 脂層を成形した。 この層について同様に隠蔽率試験紙の黒色の部分について、 上記 分光光度計の積分球 (10° 反射) を用いて光学測定し、 それぞれが 0%となるよ うに光輝性顔料入りフィルムのデータを校正した。
また、 蓄光物質、 蛍光物質、 光輝性顔料、 その他の顔料おょぴマトリックス用透 明樹脂としては、 以下のものを用いた。
[蓄光物質]
(株) ルミ力製 「G- 100- C (Green系)」 (S rA l 204 : Eu, D y、 微粒子状、 平均粒径 10 n m)
[蛍光物質]
蛍光染料 「Rhodamine B」 (平均粒径分子の大きさ)
[光輝性顔料]
T i O 2被覆ガラス薄片 A: 日本板硝子 (株) 製 「メタシャイン (登録商標)
MC5090RSJ
ガラス組成: Cガラス ガラス屈折率: 1. 54
薄片厚み: 5 μ m
薄片粒径: 90 μ m
T i O 2 (ルチル型) 膜厚: 60 n m ,
T i 02膜屈折率: 2. 68
干渉色 (反射) :銀色
干渉色 (透過) :銀色
可視光透過率: 80 %
可視光波長領域における最大反射率 (400 nm付近) : 38%
T i 02被覆ガラス薄片 B : 日本板硝子 (株) 製 「メタシャイン (登録商標)
MC5090RGJ
ガラス組成: Cガラス
薄片厚"^: 5 μ m
薄片粒径: 90 m
T i 02 (ルチル型) 膜厚: 140 nm
干渉色 (反射) :緑色
干渉色 (透過) :赤色
可視光透過率: 93 %
可視光波長領域における最大反射率 (490 nm付近) : 38%)
T i 02被覆ガラス薄片 C: 日本板硝子 (株) 製、 「メタシャイン (登録商標)
MC5090RRJ
ガラス組成: Cガラス
薄片厚み: 5 μ m
薄片粒径: 90 μ m
T i O 2 (ルチル型) 膜厚: 100 nm
干渉色 (反射) :赤色
干渉色 (透過) :緑色
可視光透過率: 93 %
可視光波長領域における最大反射率 (800 nm付近) : 34% 銀被覆ガラス薄片: 日本板硝子 (株) 製 「メタシャイン (登録商標) MC5090PS」 ガラス組成: Cガラス
薄片厚み 5 μ m
薄片粒径 90 μ m
銀膜厚 50 nm
反射色:銀色
可視光透過率: 0 %
可視光波長領域における最大反射率 (400 nm付近) : 60%
ニッケル被覆ガラス薄片 A: 日本板硝子 (株) 製 「メタシャイン (登録商標)
MC5090NSJ
ガラス組成: Cガラス
薄片厚み: 5 μ m
薄片粒径: 90 μ m
二ッケル膜厚: 1 50 n m
反射色:銀色
可視光透過率: 0 %
可視光波長領域における最大反射率 (800 nm付近) : 52%
ニッケル被覆ガラス薄片 B : 日本板硝子 (株) 製 「メタシャイン (登録商標)
MC5090NBJ
ガラス組成: Cガラス
薄片厚み: 5 μ m
薄片粒径: 90 μ m
ニッケル膜厚: 20 nm
反射色:銀色
可視光透過率 5 %
可視光波長領域における最大反射率 (800 nm付近) : 1 5%
[その他の顔料]
ガラス粒子
ガラス組成: Cガラス 平均粒径: 20 m
可視光透過率: 91 %
可視光波長領域における最大反射率 (500 nm付近) : 5%
パーノレマイ力
マイ力厚み: 0. 4 μ m
平均粒径: 20 μ m
T i 02膜厚: 60 nm
干渉色 (反射色) :銀色
可視光透過率: 68%
可視光波長領域における最大反射率 (400 nm付近) : 35%
[マトリ ックス用透明樹脂]
アクリル樹脂:日本ペイント社製 「アクリルオートクリア一スーパー」 (樹脂の 屈折率 1. 52)
[第 1ァスぺク トの実施例]
実施例 1
蓄光物質 G- 100 - Cを 1 g準備し、 これをアクリル樹脂 49g (固形分重量) にペイ ントシヱ一力一を用いて十分に撹拌しつつ混合し、 この混合液を 9ミル (m i l ) のアプリケーターを用いて白色およぴ黒色の下地をもつ隠蔽率試験紙上に塗布して 蓄光物質を含有する下層を成形した。 さらに、 光輝性顔料として T i o2被覆ガラ ス薄片 Aを 1 g準備し、 これを前記と同様にアクリル樹脂 49g (固形分重量) にべ イントシヱ一力一を用いて十分に撹拌しつつ混合し、 この混合液を 18ミルのァプ リケーターを用いて前記の下層の上に重ねて塗布し、 光輝性顔料を含有する層を成 形した。
この積層膜を常温で静置して完全に乾燥させて、 隠蔽率試験紙上に厚み 100 mの蓄光物質含有層および厚み 100 μπιの光輝性顔料含有層をその順に積層した 塗膜を有する発光膜被覆物品を得た。
この発光膜被覆物品の意匠性を 5人の官能試験員に評価させた。 官能試験は、 塗 膜を日中の太陽光に当てた後、 暗室に移して塗膜に光輝性があるか否か、 またその 色がクリア一か否かについて評価した。 5人の官能試験員の総合評価結果を表 2に 示す。 なお、 この評価は比較例 1の塗膜を基準として目視により評価したものであ る。
実施例 2
実施例 1において、 光輝性顔料として T i O 2被覆ガラス薄片 Aに代えて T i 0 2 被覆ガラス薄片 Bを用いた以外は実施例 1と同様にして塗膜を形成し、 実施例 1と 同じ厚みの蓄光物質含有層および光輝性顔料含有層をその順に積層した塗膜を有す る発光膜被覆物品を得た。 この発光膜被覆物品について実施例 1と同様に評価した 結果を表 2に示す。
実施例 3
実施例 1において用いた蓄光物質 1 gに代えて蛍光染料 Rhodamine B 0 . 1 g を用い、 かつ、 光輝性顔料として T i 0 2被覆ガラス薄片 Aに代えて T i 02被覆ガ ラス薄片 Cを用いた以外は実施例 1と同様にして塗膜を形成し、 実施例 1と同じ厚 みの蓄光物質含有層および光輝性顔料含有層をその順に積層した塗膜を有する発光 膜被覆物品を得た。 この発光膜被覆物品について、 実施例 1と同様に評価した結果 を表 2に示す。
[第 2ァスぺクトの実施例]
実施例 4
光輝性顔料として T i 0 2被覆ガラス薄片 Bを 1 gと、 蓄光顔料 G- 100 - C を 1 g とをそれぞれ準備し、 これらをアクリル樹脂 9 6 g にペイントシヱ一力一を用いて 十分に撹拌しつつ混合した。 この混合液を 1 8ミルのアプリケーターを用いて隠蔽 率試験紙上に塗布し、 常温で完全に乾燥させて塗膜を形成し、 厚み 2 0 0 μ πιの蓄 光物質およぴ光輝性顔料を含有する層を有する発光膜被覆物品を得た。 この発光膜 被覆物品について実施例 1と同様に評価した結果を表 2に示す。
[第 3ァスぺク トの実施例]
実施例 5
光輝性顔料として、 T i 0 2被覆ガラス薄片 Aを 1 g準備し、 これをアクリル樹 脂 4 9 g (固形分重量) にペイントシェーカーを用いて十分に撹拌しつつ混合し、 こ の混合液を 9ミルのアプリケーターを用いて隠蔽率試験紙上に塗布して光輝性顔料 を含有する層を成形した。 つづいて、 蓄光物質 G- 100-Cを 1 g準備し、 アクリル樹 脂 4 9 g (固形分重量) にペイントシェーカーを用いて十分に撹拌しつつ混合し、 こ の混合液を 1 8ミルのアプリケーターを用いて前記下層に重ねて塗布し、 光輝性顔 料を含有する層を成形した。 この積層膜を常温で静置して完全に乾燥させて、 隠蔽 率試験紙上に厚み 1 0 0 μ mの光輝性顔料含有層および厚み 1 0 0 mの蓄光物質 含有層をその順に積層した塗膜を有する発光膜被覆物品を得た。 この発光膜被覆物 品について実施例 1と同様に評価した結果を表 2に示す。
実施例 6
実施例 5において、 光輝性顔料として T i 0 2被覆ガラス薄片 Aに代えて銀被覆 ガラス薄片を用いた以外は実施例 5と同様にして塗膜を形成し、 実施例 5と同じ厚 みの光輝性顔料含有層おょぴ蓄光物質含有層をその順に積層した塗膜を有する発光 膜被覆物品を得た。 この発光膜被覆物品について実施例 1と同様に評価した結果を 表 2に示す。
実施例 7
実施例 5において、 光輝性顔料として T i 0 2被覆ガラス薄片 Aに代えてエッケ ル被覆ガラス薄片 Aを用いた以外は実施例 5と同様にして塗膜を形成し、 実施例 5 と同じ厚みの光輝性顔料含有層おょぴ蓄光物質含有層をその順に積層した塗膜を有 する発光膜被覆物品を得た。 この発光膜被覆物品について実施例 1と同様に評価し た結果を表 2に示す。 '·
[比較例]
比較例 1
実施例 1において、 光輝性顔料として T i O 2被覆ガラス薄片 Aに代えてニッケ ル被覆ガラス薄片 Aを用いた以外は実施例 1と同様にして塗膜を形成し、 同様に評 価を行って結果を表 2に示した。
比較例 2
実施例 3において、 光輝性顔料として T i O 2被覆ガラス薄片 Cに代えてニッケ ル被覆ガラス薄片 Aを用いた以外は実施例 3と同様にして塗膜を形成し、 同様に評 価を行って、 結果を表 2に示した。
比較例 3
実施例 4において、 光輝性顔料として T i 02被覆ガラス薄片 Bに代えてニッケ ル被覆ガラス薄片 Aを用いた以外は実施例 4と同様にして塗膜を形成し、 同様に評 価を行って、 結果を表 2に示した。
比較例 4
実施例 5において、 光輝性顔料として T i O 2被覆ガラス薄片 Aに代えてニッケ ル被覆ガラス薄片 Bを用いた以外は実施例 5と同様にして塗膜を形成し、 同様に評 価を行って、 結果を表 2に示した。
比較例 5
実施例 1において、 光輝性顔料に代えてガラス粒子を用いた以外は実施例 1と同 様にして塗膜を形成し、 同様に評価を行って、 結果を表 2に示した。'
比較例 6
実施例 4において、 光輝性顔料に代えてガラス粒子を用いた以外は実施例 4と同 様にして塗膜を形成し、 同様に評価を行って、 結果を表 2に示した。
比較例 7
実施例 5において、 光輝性顔料に代えてガラス粒子を用いた以外は実施例 5と同 様にして塗膜を形成し、 同様に評価を行って、 結果を表 2に示した。
比較例 8
実施例 1において、 光輝性顔料に代えてパールマイ力を用いた以外は実施例 1と 同様にして塗膜を形成し、 同様に評価を行って、 結果を表 2に示した。
実施例 1〜 7および比較例 1〜 8について、 各被覆層の蓄光物質、 蛍光物質の種 類、 光輝性顔料の粉体種類、 被覆層の種類と厚み、 光学特性などを表 3にまとめて 示す。 [表 2 ]
官能評価結果
実施例 1 膜全体からりん光が出ており、発光をはっきり認識できる。 また全体 的に光輝性があり、 意匠性に富む。
実施例 2 塗膜全体からりん光(実施例 2 )または蛍光(実施例 3 )が出ており、 実施例 3 発光をはっきり認識できる。 また全体的に光輝性があり意匠性に富む。
りん光または蛍光はクリァでキラキラ感も強い。
実施例 1と比較して、蓄光物質と光輝性顔料の色相が近いため、 より クリアな印象がある。
実施例 4 塗膜全体からりん光が出ており、発光をはっきり認識できる。 また全 体的に光輝性があり、 意匠性に富む。
実施例 5 塗膜全体からりん光が出ており、発光をはっきり認識できる。 また全 実施例 6 体的に光輝性があり、意匠性に富む。 実施例 1と比較して、 りん光が強 実施例 7 く、 認識性が高いが、 塗膜の光輝性が若干劣る。
比較例 1 光輝性顔料が不透明なため、 り ん光または蛍光が認識し 比較例 2 難く、 光輝性も不足している。
比較例 3 若干のりん光は認識できるが、 かなり暗い。
比較例 4 ほとんどりん光は認識できず、 非常に喑ぃ。
比較例 5 塗膜全体からりん光が出ており、 発光を認識できるが、 全く光輝性 がなく、 意匠性に乏しい。
比較例 6 塗膜全体からりん光が出ており、 発光を認識できるが、 全く光輝性 がなく、 意匠性に乏しい。
比較例 7 塗膜全体からりん光が出ており、 発光を認識できるが、 全く光輝性 がなく、 意匠性に乏しい。
比較例 8 塗膜全体からりん光が出ているが、 実施例ほどに発光を認識できず、 光輝性もあるものの、 白濁感が強く意匠性に乏しい。
例施 [表 3 ]
較例比
第 1層 (下層)
光輝性顔料
可ネ見光—
蓄光物質、 可視光
粉体の 取大 反射 粉体の 蛍光物質 厚み 透過率 物質
反射率 色調
(%)
(%)
G-100-G ガラス薄片 TiO
G-100-C ガラス薄片 TiO
Rhodamine B ガラス薄片 TiO
G-100-C ガラス薄片 TiO 140 93 38 緑色
ガラス薄片 TiO, 60 80 38 銀色 G-100-C ガラス薄片 50 60 銀色 G-100-C ガラス薄片 ニッケル 150 52 銀色 G-100-C
G-100-C ガラス薄片 ニッケ
Rhodamine B ガラス薄片ニッ
G-100-C ガラス薄片ニッケル 150 52 銀色
ガラス薄片ニッケル 20 15 銀色 G-100-C
G-100-C ガラス粒子
G-100-C 力フス ¾1子 91
力フ乂 91 G-100-C
G-100-G マイ力 TiO
-
以上の結果から次のことが判る。
実施例 1および 2と比較例 1との対比、 ならぴに実施例 3と比較例 2との対比か ら、 発光性塗膜の構成が同じでも遮光性の光輝性顔料を用いると、 その下層にある 蓄光物質または蛍光物質の発光が認識できなくなり、 一方透明性の高い光輝性顔料 を用いると、 下層での発光がはっきりと認識できることが判る。
実施例 4と比較例 3との対比から、 蓄光物質と光輝性顔料を混合した場合、 遮光 性の光輝性顔料を用いると、 りん光がかなり弱く暗くなり、 発光性塗膜の視認性が 低下することが判る。 一方、 透明性の高い光輝性顔料を用いると、 その透過性から 蓄光物質の発光をはっきりと認識できることが判る。
実施例 5、 6および 7と比較例 3との対比から、 最大反射率の高い光輝性顔料と 蓄光物質とを混合することなく、 光輝性顔料を含有する層の上に蓄光物質を含有す る層を重ねることで、 蓄光物質のりん光を強調し、 その発光をはっきりと認識でき るようになることが判る。
実施例 5、 6および 7と比較例 4との対比から、 発光性塗膜構成が同じでも、 最 大反射率の低い光輝性顔料を用いると、 上層に含まれる蓄光物質のりん光が認識で きなくなり、 一方最大反射率の高い光輝性顔料を用いると、 蓄光物質のりん光がは つきりと認識できるようになることが判る。
実施例 1と比較例 5、 実施例 4と比較例 6および実施例 5と比較例 7との対比か ら、 発光性塗膜構成が同じで透明性の高いガラス粒子を用いても反射率が低いと、 蓄光物質のりん光は認識できるものの、 光輝感が無く意匠性が乏しくなることが分 かる。 一方最大反射率の高い光輝性顔料を用いると、 蓄光物質のりん光がはっきり と認識できかつ光輝感があり、 意匠性が高いものができるようになることが判る。 実施例 1と比較例 8との対比から、 発光性塗膜構成が同じで反射率の高いパール マイ力を用いると表面平滑性が悪いために若干透過率が低下し、 白濁して見えるた め、 蓄光物質のりん光は認識でき、 光輝感もあるが、 白濁感が強くなり意匠性が乏 しくなることが分かる。 一方表面平滑性の良いガラス薄片を用いた光輝性顔料を用 いると、 蓄光物質のりん光がはっきりと認識できかつ光輝感があり、 意匠性が高い ものができるようになることが判る。

Claims

請求の範囲
I . . 基材表面に、
透明樹脂マトリックス中に蓄光物質および/または蛍光物質を含有させた第 1層 と、
表面に高屈折率金属酸化物を被覆したガラス薄片からなる光輝性顔料を透明樹脂 マトリックス中に含有させた第 2層と · がこの順で積層されてなる発光膜被覆物品。
2 . 請求項 1において、 前記光輝性顔料は 7 0 %以上の可視光透過率を有するこ とを特徴とする発光膜被覆物品。
3 . 請求項 1において、 前記光輝性顔料は 3 0 %以上の可視光波長領域における 最大反射率を有することを特徴とする発光膜被覆物品。
4 . 請求項 1において、 前記高屈折率金属酸化物は T i 02であって干渉色を示 す厚みで被覆されることを特徴とする発光膜被覆物品。
5 . 請求項 4において、 前記 T i 02の膜の厚さが 2 0〜1 6 0 n mであること を特徴とする発光膜被覆物品。
6 . 請求項 1において、 前記ガラス薄片は 5〜5 0 0 μ πιの平均粒径、 0 . 1〜 5 μ mの平均厚さおよび 5〜3 0 0の平均ァスぺクト比を有することを特徴とする 発光膜被覆物品。
7 . 請求項 1において、 前記ガラス薄片のガラス組成が Cガラスまたは Eガラス であることを特徴とする発光膜被覆物品。
8 . 請求項 1において、 前記透明樹脂マトリッタスがアクリル樹脂またはポリ力 ーボネート樹脂であることを特徴とする発光膜被覆物品。
9 . 請求項 1において、 前記第 1層中の蓄光物質および/または蛍光物質の含有 率が透明樹脂マトリックス、 蓄光物質および蛍光物質の合計 1 0 0質量%に対して 1〜 5 0質量%であることを特徴とする発光膜被覆物品。
1 0 . 請求項 1において、 前記第 1層の厚さが 1 0〜2 0 0 /z mであることを特 徴とする発光膜被覆物品。
I I . 請求項 1において、 前記第 2層中の光輝性顔料の含有率が透明樹脂マトリ ックスおよぴ光輝性顔料の合計 1 0 0質量%に対して 0 . 1〜3 0質量%であるこ とを特徴とする発光膜被覆物品。
1 2 , 請求項 1において、 前記第 2層の厚さが 5〜1 5 0 Ai mであることを特徴 とする発光膜被覆物品。
1 3 . 請求項 1において、 前記第 1層と第 2層との合計の厚さが 1 5〜2 5 0 μ mであることを特徴とする発光膜被覆物品。
1 4 . 標識である請求項 1の発光膜被覆物品。
1 5 . 位置認識用表示体である請求項 1の発光膜被覆物品。
1 6 . 装飾品である請求項 1の発光膜被覆物品。
1 7 . 基材表面に、
蓄光物質および Zまたは蛍光物質と、 表面に高屈折率金属酸化物を被覆したガラ ス薄片からなる光輝性顔料とを透明樹脂マトリックス中に含有させた層
が形成されてなる発光膜被覆物品。
1 8 . 請求項 1 7において、 前記光輝性顔料は 7 0 %以上の可視光透過率を有す ることを特徴とする発光膜被覆物品。
1 9 . 請求項 1 7において、 前記光輝性顔料は 3 0 %以上の可視光波長領域にお ける最大反射率を有することを特徴とする発光膜被覆物品。
2 0 . 請求項 1 7において、 前記高屈折率金属酸化物は T i 0 2であって干渉色 を示す厚みで被覆されることを特徴とする発光膜被覆物品。
2 1 . 請求項 2 0において、 前記 T i 02の膜の厚さが 2 0〜 1 6 0 n mである ことを特徴とする発光膜被覆物品。
2 2 . 請求項 1 7において、 前記ガラス薄片は 5〜5 0 0 μ ηιの平均粒径、 0 . 1〜5 mの平均厚さおよび 5〜 3 0 0の平均ァスぺクト比を有することを特徴と する発光膜被覆物品。
2 3 . 請求項 1 7において、 前記ガラス薄片のガラス組成が Cガラスまたは Eガ ラスであることを特徴とする発光膜被覆物品。
2 4 . 請求項 1 7において、 前記透明樹脂マトリックスがァクリル樹脂またはポ リカーボネート樹脂であることを特徴とする発光膜被覆物品。
2 5 . 請求項 1 7において、 前記層中の蓄光物質および/または蛍光物質の含有 率が透明樹脂マトリックス、 光輝性顔料、 蓄光物質および蛍光物質の合計 1 0 0質 量%に対して 1〜 5 0質量%であることを特徴とする発光膜被覆物品。
2 6 . 請求項 1 7において、 前記層中の光輝性顔料の含有率が透明樹脂マトリツ クス、 光輝性顔料、 蓄光物質および蛍光物質の合計 1 0 0質量%に対して 0 . 1〜
3 0質量%であることを特徴とする発光膜被覆物品。
2 7 . 請求項 1 7において、 前記層中の蓄光物質および/または蛍光物質と光輝 性顔料との合計含有率が、 透明樹脂マトリックス、 光輝性顔料、 蓄光物質および蛍 光物質の合計 1 0 0質量%に対して 1 . 1〜5 0質量%であることを特徴とする発 光膜被覆物品
2 8 . 請求項 1 7において、 前記層の厚さが 1 5 ~ 2 5 0 μ πιであることを特徴 とする発光膜被覆物品。
2 9 . 標識である請求項 1 7の発光膜被覆物品。
3 0 . 位置認識用表示体である請求項 1 7の発光膜被覆物品。
3 1 . 装飾品である請求項 1 7の発光膜被覆物品。
3 2 . 基材表面に、
銀、 金、 ニッケルおよび高屈折率金属酸化物よりなる群から選ばれる 1種又は 2 種以上を被覆したガラス薄片からなり、 可視光波長領域における最大反射率が 3 0 %以上の光輝性顔料を透明樹脂マトリックス中に含有させた第 1層と、
透明樹脂マトリックス中に蓄光物質および/または蛍光物質を含有させた第 2層 とがこの順で積層されてなる発光膜被覆物品。
3 3 . 請求項 3 2において、 前記高屈折率金属酸化物は T i O 2であって干渉色 を示す厚みで被覆されることを特徴とする発光膜被覆物品。
3 4 . 請求項 3 3において、 前記 T i O 2の膜の厚さが 2 0〜 1 6 0 n mである ことを特徴とする発光膜被覆物品。
3 5 . 請求項 3 2において、 前記光輝性顔料が銀、 金または二ッケルを 3 0〜 2 0 0 n mの厚さに被覆したガラス薄片であることを特徴とする発光膜被覆物品。 3 6 . 請求項 3 2において、 前記ガラス薄片は 5〜5 0 0 mの平均粒径、 0 . 1〜5 μ πιの平均厚さおよび 5〜3 0 0の平均ァスぺクト比を有することを特徴と する発光膜被覆物品。
3 7 . 請求項 3 2において、 前記ガラス薄片のガラス組成が Cガラスまたは Eガ ラスであることを特徴とする発光膜被覆物品。
3 8 . 請求項 3 2において、 前記透明樹脂マトリックスがアタリル樹脂またはポ リカーポネート樹脂であることを特徴とする発光膜被覆物品。
3 9 . 請求項 3 2において、 前記第 1層中の光輝性顔料の含有率が透明樹脂マト リッタスおよび光輝性顔料の合計 1 0 0質量%に対して 0 . 1〜 3 0質量%である ことを特徴とする発光膜被覆物品。
4 0 . 請求項 3 2において、 前記第 1層の厚さが 5〜1 5 0 μ ηιであることを特 徴とする発光膜被覆物品。
4 1 . 請求項 3 2において、 前記第 2層中の蓄光物質および Ζまたは蛍光物質の 含有率が透明樹脂マトリックス、 蓄光物質および Ζまたは蛍光物質の合計 1 0 0質 量%に対して 1〜 5 0質量%であることを特徴とする発光膜被覆物品。
4 2 . 請求項 3 2において、 前記第 2層の厚さが 1 0〜2 0 0 μ πιであることを 特徴とする発光膜被覆物品。
4 3 . 請求項 3 2において、 前記第 1層と第 2層との合計の厚さが 1 5〜2 5 0 μ mであることを特徴とする発光膜被覆物品。
4 4 . 標識である請求項 3 2の発光膜被覆物品。
4 5 . 位置認識用表示体である請求項 3 2の発光膜被覆物品。
4 6 . 装飾品である請求項 3 2の発光膜被覆物品。
PCT/JP2003/011414 2002-09-12 2003-09-08 発光膜被覆物品 WO2004024444A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03795306A EP1550550A4 (en) 2002-09-12 2003-09-08 ARTICLES COATED WITH LUMINESCENCE FOIL
US11/077,258 US7279236B2 (en) 2002-09-12 2005-03-11 Luminescent-film-coated product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002266269 2002-09-12
JP2002-266269 2002-09-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/077,258 Continuation US7279236B2 (en) 2002-09-12 2005-03-11 Luminescent-film-coated product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004024444A1 true WO2004024444A1 (ja) 2004-03-25

Family

ID=31986631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011414 WO2004024444A1 (ja) 2002-09-12 2003-09-08 発光膜被覆物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7279236B2 (ja)
EP (1) EP1550550A4 (ja)
CN (1) CN100556687C (ja)
TW (1) TW200407407A (ja)
WO (1) WO2004024444A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1874873B1 (en) 2005-04-01 2019-11-06 BASF Corporation Sparkle effect of unique particle size distribution

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050262616A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Erb Industries Protective helmet
JP2006122338A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Aruze Corp 遊技機及びプログラム
TW200643839A (en) * 2005-06-13 2006-12-16 Fu-Kuo Huang Illuminated sign
CN100485013C (zh) * 2005-07-01 2009-05-06 四川新力光源有限公司 一种复合基质长余辉荧光材料及其制备方法
DE102006014095A1 (de) 2006-03-24 2007-09-27 Merck Patent Gmbh Glasplättchen und deren Verwendung als transparenter Füllstoff
US7753541B2 (en) * 2006-05-19 2010-07-13 Volkswagen Ag Motor vehicle
WO2008061403A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Sichuan Sunfor Light Co., Ltd. Matière photoluminescente à longue émission rémanente coactivée contenant plusieurs métaux du groupe des terres rares
US8333907B2 (en) * 2007-01-17 2012-12-18 Utc Fire & Security Corporation Articles using persistent phosphors
US20090241234A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 Karen Lorraine Coles Reflective and phosphorescent garment and method of manufacture
DE102008050605A1 (de) * 2008-10-09 2010-04-15 Merck Patent Gmbh Beschichtungsverfahren
CN102079213B (zh) * 2009-11-27 2014-11-05 比亚迪股份有限公司 一种彩膜
JP5767245B2 (ja) * 2009-12-30 2015-08-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 水分子に対する拡散障壁としての成型構成物
WO2014054593A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法
CN103218900B (zh) * 2013-04-01 2016-04-20 深圳市广安消防装饰工程有限公司 可进行视频数据采集的自发光手动火灾报警按钮
FR3004470B1 (fr) * 2013-04-11 2015-05-22 Arjowiggins Security Element de securite comportant un pigment interferentiel et une charge nanometrique.
FR3004471B1 (fr) 2013-04-11 2015-10-23 Arjowiggins Security Element de securite comportant une structure de masquage contenant un melange de charges nanometriques.
CN103715370B (zh) * 2013-12-26 2017-08-08 合肥京东方光电科技有限公司 微胶囊的制备方法
CN103897460B (zh) * 2014-04-17 2016-03-23 国家电网公司 用于涂刷铁塔的夜光粉
CN103897459B (zh) * 2014-04-17 2016-03-23 国家电网公司 用于涂刷导线的夜光粉
GB201420870D0 (en) * 2014-11-24 2015-01-07 Ngf Europ Ltd And Pilkington Group Ltd Printed article and a feedstock
JP6341871B2 (ja) * 2015-02-26 2018-06-13 立山科学工業株式会社 透明蓄光性材料
JP6489900B2 (ja) * 2015-03-30 2019-03-27 株式会社ジャパンディスプレイ 入力装置及び表示装置
DE102015107744B3 (de) * 2015-05-18 2016-07-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Markierung von Werkstücken und ein derart hergestelltes Werkstück
EP3702818B1 (en) * 2017-11-28 2023-02-22 LG Chem, Ltd. Film with improved visibility for display panel, and display device comprising same
CA3004436C (en) 2018-05-09 2021-06-01 Paige Whitehead Biodegradable light wand
GB2576722B (en) * 2018-08-28 2021-05-05 Luminous Tech Ltd Phosphorescent coating and inspection method
CN109605882A (zh) * 2018-10-30 2019-04-12 昆山睿力得软件技术有限公司 一种耐久性汽车材料及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221702A (ja) * 1985-01-23 1985-11-06 Toray Ind Inc 透明被覆層を有する成形体
JPH1088025A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Sekisui Chem Co Ltd 蓄光性粒子及びそれを用いた蓄光性道路標示材
JP2002045786A (ja) * 2000-08-07 2002-02-12 Nisshin Steel Co Ltd メタリック調外観に優れた塗装金属板
JP2002326331A (ja) * 2001-02-19 2002-11-12 Teijin Chem Ltd 車輌外装材に適する合成樹脂成形品およびインサート成形用シート状成形体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3331699A (en) * 1963-10-24 1967-07-18 Du Pont Nacreous glass flake pigment compositions
ES2108814T3 (es) * 1993-12-10 1998-01-01 Agfa Gevaert Nv Documento de seguridad con un soporte transparente o translucido y que contiene pigmentos de interferencia.
US5753371A (en) * 1996-06-03 1998-05-19 The Mearl Corporation Pearlescent glass pigment
JPH11130992A (ja) 1997-10-27 1999-05-18 Nippon Paint Co Ltd 放光性塗料組成物、放光性塗膜形成方法及び放光性塗装物
JP2001030404A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Pilot Ink Co Ltd 金属光沢調熱変色性積層体
USH1975H1 (en) * 1999-09-23 2001-07-03 General Electric Co. Thermoplastic article having a metallic flake appearance
JP2001158867A (ja) 1999-12-02 2001-06-12 Tombow Pencil Co Ltd 筆記具用光輝性顔料インキ組成物
WO2002102903A2 (en) * 2000-11-27 2002-12-27 The Research Foundation Of State University Of New York Direct synthesis and deposition of luminescent films

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221702A (ja) * 1985-01-23 1985-11-06 Toray Ind Inc 透明被覆層を有する成形体
JPH1088025A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Sekisui Chem Co Ltd 蓄光性粒子及びそれを用いた蓄光性道路標示材
JP2002045786A (ja) * 2000-08-07 2002-02-12 Nisshin Steel Co Ltd メタリック調外観に優れた塗装金属板
JP2002326331A (ja) * 2001-02-19 2002-11-12 Teijin Chem Ltd 車輌外装材に適する合成樹脂成形品およびインサート成形用シート状成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1874873B1 (en) 2005-04-01 2019-11-06 BASF Corporation Sparkle effect of unique particle size distribution

Also Published As

Publication number Publication date
CN1694806A (zh) 2005-11-09
TW200407407A (en) 2004-05-16
CN100556687C (zh) 2009-11-04
US7279236B2 (en) 2007-10-09
EP1550550A1 (en) 2005-07-06
US20050158526A1 (en) 2005-07-21
EP1550550A4 (en) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7279236B2 (en) Luminescent-film-coated product
US6074739A (en) Colored composites exhibiting long afterglow characteristics and colored articles exhibiting long afterglow characteristics
CN101946192B (zh) 回射制品以及包括球芯和两个同心光学干涉层的回射元件
CN101946043B (zh) 回射道路标记
JP2001347798A (ja) 発色構造体
JP5243016B2 (ja) 消防・防災・安全用標識プレートおよび消防・防災・安全用標識プレート作成キット
JPS60205501A (ja) 蓄光性を有する明彩色再帰反射シ−ト状物
JP4007290B2 (ja) 発光膜被覆物品
JP2009516341A (ja) 青色、緑色、黄色又は赤色発光ダイオードを備えた照明装置
JPWO2006109742A1 (ja) 蓄光発光シート
JP6012323B2 (ja) 装飾材
JP2009142998A (ja) 蓄光性化粧材
JPH0619411A (ja) 発光装置
JP3127198B2 (ja) 有彩色残光性複合体および有彩色残光性物品
JP5008545B2 (ja) 防災・防火用品
JP2000204320A (ja) 蓄光性顔料及び蓄光性塗料とこれを用いて描出した絵画及びその描出方法
JPH09300517A (ja) 有色残光性複合体および有色残光性物品
KR101120750B1 (ko) 백색 축광발광 도료 및 이를 이용한 무늬와 그림이 인쇄된 발광 시트와 그 제조방법
US20210163763A1 (en) Display device, production and use thereof
JP3163251B2 (ja) 熱転写用積層体
KR100583012B1 (ko) 축광부와 반사부가 함께 구비된 표시구와 그 제조방법
JPH10168441A (ja) 有色残光性複合体及び有色残光性物品
JPH10171388A (ja) 残光性表示物
JPH01301767A (ja) 蛍光塗料
KR200346673Y1 (ko) 축광부와 반사부가 함께 구비된 표시구

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003795306

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11077258

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038251035

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003795306

Country of ref document: EP