WO2004023501A1 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004023501A1
WO2004023501A1 PCT/JP2003/011325 JP0311325W WO2004023501A1 WO 2004023501 A1 WO2004023501 A1 WO 2004023501A1 JP 0311325 W JP0311325 W JP 0311325W WO 2004023501 A1 WO2004023501 A1 WO 2004023501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
force
push button
switch
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/011325
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Ishii
Masashi Fujimoto
Shigetoshi Fujitani
Takayuki Sakai
Atsushi Matsumoto
Takao Fukui
Original Assignee
Idec Izumi Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=31973172&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2004023501(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Idec Izumi Corporation filed Critical Idec Izumi Corporation
Priority to DE60322243T priority Critical patent/DE60322243D1/de
Priority to EP03794241A priority patent/EP1553609B1/en
Priority to US10/526,658 priority patent/US7186932B2/en
Publication of WO2004023501A1 publication Critical patent/WO2004023501A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/001Means for preventing or breaking contact-welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/60Angularly-movable actuating part carrying no contacts
    • H01H19/635Contacts actuated by rectilinearly-movable member linked to operating part, e.g. by pin and slot
    • H01H19/6355Contacts actuated by rectilinearly-movable member linked to operating part, e.g. by pin and slot using axial cam devices for transforming the angular movement into linear movement along the axis of rotation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/022Emergency operating parts, e.g. for stop-switch in dangerous conditions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/022Emergency operating parts, e.g. for stop-switch in dangerous conditions
    • H01H2003/024Resetting of bistable emergency operating part by pulling it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/066Actuators replaceable

Definitions

  • the present invention relates to a switch device in which an operation unit and a switch unit are detachable from each other.
  • switch device in which an operation unit can be freely attached to and detached from a switch unit (also referred to as a contact unit or a contact unit). See figure). Further, in such a switch device, there is a push button switch in which, when the operation unit is removed from the switch unit, one or more contacts in the switch unit are separated from each other (open). This type of switch is applied, for example, to an emergency stop push button switch.
  • the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and a switch which can be reliably separated when the operating portion and the switch portion are detached from each other even if a pair of contacts are welded to each other.
  • the aim is to obtain a device. Disclosure of the invention
  • the switch device is configured such that an operation unit operated from the outside and a switch unit having a first contact and a second contact which can be separated from and separated from each other are detachable from each other.
  • the detaching force applied from the outside to detach the operation unit and the switch unit from each other is less than the first force.
  • the contact is separated from the second contact.
  • the operation unit moves when receiving an operation force for opening and closing between the first contact and the second contact from the outside and transmits the operation force to the switch unit to open and close the switch.
  • the push-button portion may be provided, and the detaching force may be applied by rotating one of the operation portion and the switch portion around the moving direction of the push-button portion. .
  • the detaching force is applied by rotating one of the operation unit and the switch unit around the moving direction of the push button unit, so that the configuration is simplified and the size is reduced.
  • one of the first contact and the second contact is movably provided on the switch portion, and the operating portion is configured to open and close the first contact and the second contact.
  • a push button unit that moves when an operation force for performing the operation is received from the outside and transmits the operation force to the movable one of the first contact and the second contact to perform the opening and closing, and The detaching force may be applied by rotating one of the operation unit and the switch unit around the moving direction of the push button unit.
  • the detaching force is applied by rotating one of the operation unit and the switch unit around the moving direction of the push button unit, so that the configuration is simplified and the size is reduced.
  • a conversion means for converting the removal force into a force acting in the same direction as the operation force and transmitting the force to the switch portion may be provided.
  • the removal force is converted into a force acting in the same direction as the operation force and transmitted to the switch portion, so that the configuration can be simplified.
  • a conversion unit may be provided which converts the detaching force into a force acting in the same direction as the operation force and transmits the force to the movable one of the first contact and the second contact.
  • the removal force is converted into a force acting in the same direction as the operation force, and is transmitted to the movable one of the first contact and the second contact. Can be simplified.
  • the conversion unit may be configured to convert the removal force by rotation into the same direction as the operation force and transmit the same to the switch unit by being spirally engaged with the push button unit.
  • the conversion means may convert the removal force by rotation into the same direction as the operation force by helically engaging the push button portion with each other, thereby converting the first contact and the second contact. It may be transmitted to a movable one.
  • the push button portion has a substantially cylindrical shape having a central axis in the same direction as the operation force, and the converting means has the same shape as the push button portion and is slightly larger, and the push button portion is inserted.
  • the projection may be engaged with the guide to convert the removal force in the same direction as the operating force.
  • the removal force that is rotated by the engagement of the projection with the guide is converted in the same direction as the operation force.
  • the force can be reliably converted in the same direction as the operating force.
  • the push button portion has a substantially cylindrical shape having a central axis in the same direction as the operation force
  • the converting means has the same shape as the push button portion and is slightly larger, and the push button portion is inserted.
  • the removal force that is rotated by the engagement of the projection with the guide is converted in the same direction as the operation force.
  • the force can be reliably converted in the same direction as the operating force.
  • FIG. 1 is a partial sectional view showing an internal configuration of a switch device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial sectional view showing an internal configuration of the switch device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial sectional view showing an internal configuration of the switch device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing the internal configuration of the switch device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a plan view showing the upper surface of the operation unit.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line YY of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the illustrated switch device is an emergency stop push button switch.
  • This switch device comprises an operation part a and a switch part b which are detachable from each other.
  • the operation unit a is a unit that receives an operation force from the outside (for example, an operator) and transmits the operation force to the switch unit b.
  • the switch part b is a part that receives an operation force from the operation part a and opens and closes a plurality of contacts based on the operation force.
  • the switch part is also called the contact part ⁇ contact part.
  • the operation unit a includes an operation unit main body a 1 and a push button unit a 3.
  • the push button portion a 3 is, for example, a substantially cylindrical shape.
  • the upper surface of one end of the push button portion a 3 receives an external operating force.
  • the other end of the push button portion a 3 has a side surface (peripheral surface) of the push button portion a 3. ) Is provided with a columnar projection a4 protruding from.
  • the operation unit main body a1 is pivotally fitted to the switch b under the side of the operation unit main body a1. There are two L-shaped guide grooves a 2 for insertion. ⁇
  • FIG. 5 is a plan view showing the upper surface of the operation unit a.
  • a fan-shaped convex part a9 is provided on the upper surface side of the push button part a3, and the convex part a9 is provided so as to be accommodated in a fan-shaped concave part a8 of the operation part body a1. ing.
  • the push button unit a3 is also held so as to rotate.
  • a locking portion a6 is provided that protrudes from the inner wall of the operation portion main body a1 by the biasing force of the spring a5, and a locking portion a protrudes from the side surface of the operation portion main body a1. 7 are provided. Accordingly, when the operator pushes the upper surface of the push button unit a3 from above along the center axis X with a predetermined operating force or more, the push button unit a3 receives this operating force and engages with the engaging units a6, a 7 (see Fig. 6) is held movably downward along the central axis X.
  • the switch part b includes a switch part main body b1, a contact axis b5, a coil spring b10, and a terminal strip b11.
  • the switch body b1 is formed with a partition holder b3 that horizontally divides the internal space of the switch body b1.
  • a rectangular through hole b4 penetrating along the central axis X is provided.
  • two engaging projections b2 for engaging with the guide groove a2 of the operation part a are formed above the partition holding part b3 of the inner wall of the switch part body b1.
  • the contact shaft b5 has a rectangular shape that can be inserted into the through hole b4, and is provided through the rectangular through hole b4.
  • the contact axis b5 is movable in the direction of the central axis X and is held in the switch body b1 so as not to rotate about the central axis X.
  • a push button portion receiver b6 is provided at the upper end of the contact shaft b5.
  • the push button portion receiver b 6 has the same shape as the push button portion a 3 and has a somewhat large cylindrical shape, and the tip of the push button portion a 3 is inserted from above.
  • a guide b7 for engaging the projection a4 is provided on the side surface (peripheral surface) of the push button portion receiver b6.
  • the guide b7 has an inclined portion b71 formed to be inclined with respect to the central axis X. That is, the inclined portion b 71 is rotated from the operation portion a to the switch portion b while rotating around the central axis X as shown. It has a shape (spiral shape) toward.
  • a central portion of the bridging piece b8 is attached to a lower end of the contact axis b5.
  • the bridging piece b8 is made of a conductive material such as copper, for example, and movable contacts b9 are attached to both ends.
  • a coil panel b10 on which a biasing force in a direction separating the bridging piece b8 and the partition holding part b3 is applied is attached to a contact axis b5 between the bridging piece b8 and the partition holding part b3.
  • each of the two terminal strips b11 is exposed to the outside of the switch body b1, and a fixed contact b12 is attached to the other end of the terminal strip b11.
  • the terminal strip b11 is provided such that the fixed contact b12 faces the movable contact b9.
  • the movable contact b 9 and the fixed contact b 12 are, for example, a metal such as gold in order to suppress contact resistance. Such metals are easily welded due to overcurrent or the like.
  • the operation unit a is attached to a panel (not shown).
  • one of the movable contact b9 and the fixed contact b12 corresponds to the “first contact” of the present invention, and the other corresponds to the “second contact” of the present invention.
  • the movable contact b9 corresponds to “a movable one of the first contact and the second contact” of the present invention.
  • the contact axis b5 corresponds to the “axis connecting the movable one of the first contact and the second contact and the push button portion receiver” of the present invention.
  • the operator turns the switch body b1 in the direction C1 about the center axis X.
  • the push button portion a 3 is configured not to rotate around the central axis X with respect to the operation portion main body a 1, and when the switch portion main body b 1 is turned in the direction C 1, It moves relatively in the spiral guy b7.
  • the protrusion a4 moves the push button portion receiver b6 upward, and accordingly, the movable contact b9 also moves upward (FIG. 3).
  • the movable contact b9 comes into contact with the fixed contact b12 (closed) (FIG. 4).
  • switch part b is Attached. ,
  • the operation is reverse to that when the switch part b is attached. That is, in a state where the switch portion b in FIG. 4 is attached to the operation portion a, the operator applies a removing force for turning the switch portion b in the opposite direction C 2 about the central axis X.
  • the protrusion a4 moves relatively within the spiral guide Kb7, and moves the pushbutton receiver b6 downward, and accordingly, the movable contact b9 also moves downward. Moves to a state (open) away from the fixed contact b 1 2 (Fig. 3). That is, when the operator applies a removing force to the switch portion b to rotate in the direction C2, the protrusion a4 comes into contact with the inclined portion b71 of the guide b7, and the projection a4 contacts the inclined portion b71. Removal force is applied as a reaction.
  • This removal force is divided into a component along the inclined part b71 and a component F in the same direction as the central axis X, whereby the removal force is converted into a force F in the same direction as the central axis X. It becomes. Due to the force F in the same direction as the center axis X, the push button unit receiver b 6 moves downward, and accordingly, the movable contact b 9 is separated from the fixed contact b 12 via the contact axis b 5.
  • the mounting force for attaching the switch portion b to the operation portion a and the detaching force for removing the switch portion b are determined by moving the switch portion body b 1 of the switch portion b around the moving direction (center axis X) of the push button portion a 3 It is given by the operator applying a turning force.
  • this switch device performs the same function as a known emergency stop push button switch. That is, in the state shown in FIG. 4, when the operator presses the upper surface of the push button portion a3 from above along the center axis X with a predetermined operating force or more, the push button portion a3 receives this operating force and receives the locking portion. a 6 and a 7 (see FIG. 6) are released and the push button a 3 moves downward, transmitting this operating force to the switch b.
  • the switch part b receives the operation force from the operation part a by the push button part receiver b6, and this operation force By moving it downward, the movable contact b9 and the fixed contact b12 are pulled apart to be in an open state. In order to return from this state, the operator returns the state shown in FIG. 4 by pulling up the push button unit a3, and the state between the movable contact b9 and the fixed contact b12 is closed.
  • the force for attaching and detaching the switch part b to and from the operation part a which is given by rotating the push button part a 3 around the moving direction of the push button part a 3, is a spiral shape of the projection a 4 to the guide b 7
  • the moving direction of the push button unit a3 is changed to move the movable contact b9 up and down.
  • the push button portion receiver b6, the contact shaft b5, the protrusion a4, and the guide b7 correspond to the "converting means" of the present invention.
  • the force is used to remove the switch part b from the operation part a, and this force is applied to the movable contact b 9
  • the fixed contact b1 2 are separated from each other, so even if the movable contact b9 and the fixed contact b12 are welded to each other, the movable contact b9 can be fixed to the movable contact b9 by making the above removal force appropriate.
  • the contact b 1 and 2 can be reliably separated.
  • the switch part b when the present invention is applied to an emergency stop button switch, even if the movable contact b9 and the fixed contact b12 are welded to each other, the switch part b is removed from the operation part a. Since the movable contact b9 and the fixed contact b12 are separated from each other, the machine tool to be operated can be kept inoperable.
  • the switch part b when the switch part b is removed from the operation part a, the movable contact b9 and the fixed contact b12 are separated from each other by using the push button part a3.
  • the movable contact b9 and the fixed contact b12 may be separated from each other by using another member other than the push button unit a3.
  • a configuration is preferable in which the switch portion b is rotated about the central axis X (the moving direction of the push button portion a 3) and removed from the operation portion a.
  • the configurations of the operation unit a and the switch b can be simplified and downsized.
  • the push button unit a 3 transmits the operation force to the switch unit b by converting the removal force given by the force rotating about the center axis X in the same direction as the operation force by the push button unit a 3.
  • the removal force can be transmitted to the switch part b in the same manner as described above, and the configuration is simplified.
  • the protrusion a 4 of the push button By engaging the push button receiver b of part b with the guide b 7 of b 6 in a helical manner, it has the same operation as a screw, has a very simple configuration, and is given by rotation about the center axis X.
  • the force can be converted in the same direction as the operating force to separate the movable contact b9 from the fixed contact b12.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes other than those described above can be made without departing from the gist of the present invention.
  • the moving force b 9 and the fixed contact b 1 2 are separated from each other by using another member other than the push button portion a 3 to remove the operating portion a from the switch portion b. Is also good.
  • the figure shows a switch device with a b contact (break contact), it may be applied to a switch device with an a contact (make contact). Further, the present invention may be applied to switches other than the emergency stop push button switch.
  • the operation part a and the switch part b may be detached from each other, and as described above, the operation part a is attached to a panel (not shown), and the switch part b is turned by turning the switch part b. May be removed from the operation part a, or the switch part b is attached to a panel (not shown), and the operation part a is removed from the switch part b by rotating the operation part a. May be.
  • the present invention provides a switch device in which an operation unit operated from the outside and a switch unit having a first contact and a second contact that can be connected to and separated from each other are detachably configured.
  • the present invention can be applied to various switch devices such as an emergency push button switch.

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

操作者がスイッチ部bに方向C2に回動する取外し力を加えると、突起a4がガイドb7の傾斜部b71に当接し、突起a4から傾斜部b71に取外し力が反作用として加えられる。この取外し力は、傾斜部b71に沿う成分と中心軸Xと同じ方向の成分Fとに分けられ、これによって取外し力が中心軸Xと同じ方向の力Fに変換されることとなる。この中心軸Xと同じ方向の力Fにより、押釦部受けb6が下方に移動し、これに伴い、接点軸b5を介して可動接点b9が固定接点b12から引き離される。

Description

明 細 書 スィツチ装置 技術分野 '
本発明は、 操作部とスィツチ部とが互いに着脱自在なスィツチ装置に関する。 背景技術
操作部をスィッチ部 (他に接点部やコンタク ト部とも称される) に自在に着脱 可能なスィッチ装置が従来よりある (例えば、 特開平 0 1— 2 4 1 7 2 3号公報 の第 8図参照)。 また、 このよ うなスィ ッチ装置において、 操作部をスィ ッチ部か ら取り外した状態では、 スィ ッチ部内の一対以上の接点が互いに離れた状態 (開 ) になされる押釦スィッチがある。 この種のスィッチは例えば非常停止用押釦ス ィツチなどに適用されている。
しかしながら、 過電流等によって一対以上の接点が互いに溶着した場合には、 操作部をスィ ッチ部から取り外しても、 接点が互いに接触した状態が維持される という問題点が考えられる。 例えば非常停止用押釦スィツチに適用されている場 合、 操作部がスィッチ部から取り外されているにもかかわらず、 一対の接点が互 いに接触していると、 操作対象の工作機械などが動作可能な状態になるため、 問 題となる。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたものであり、 一対の接点が互 いに溶着していても、 操作部とスィツチ部とを互いに取り外すときに確実に引き 離すことができるスィツチ装置を得ることを目的とする。 発明の開示
この発明にかかるスィ ッチ装置は、 上記目的を達成するため、 外部から操作さ れる操作部と、 相互に接離可能な第 1の接点および第 2の接点を有するスィツチ 部とが互いに着脱自在に構成されたスィ ッチ装置において、 前記操作部と前記ス ィツチ部とを互いに取り外すために外部から加えられる取外し力が、 前記第 1の 接点と前記第 2の接点とを引き離すようにしている。
このように構成された発明によれば、 外部から加えられる取外し力が、 第 1の 接点と第 2の接点とを引き離すため、 操作部とスィツチ部とが互いに取り外され た状態では、 第 1の接点と第 2の接点とを確実に引き離しておくことができる。 また、 前記操作部は、 前記第 1の接点と前記第 2の接点との間の開閉を行うた めの操作力を外部から受けると移動して該操作力を前記スィツチ部に伝えて前記 開閉を行わせる押釦部を備え、 前記取外し力は、 前記押釦部の移動方向を中心と して前記操作部および前記スィツチ部のいずれか一方を回動させることにより加 えられるものであるとしてもよい。
このように構成された発明によれば、 取外し力は、 押釦部の移動方向を中心と して操作部およびスィツチ部のいずれか一方を回動させることにより加えられる ため、 構成を簡素化、 小型化できる。
また、 前記第 1の接点および前記第 2の接点のうち一方が移動可能に前記スィ ツチ部に設けられ、 前記操作部は、 前記第 1の接点と前記第 2の接点との間の開 閉を行うための操作力を外部から受けると移動して該操作力を前記第 1の接点お よび前記第 2の接点のうち移動可能な一方に伝えて前記開閉を行わせる押釦部を 備え、 前記取外し力は、 前記押釦部の移動方向を中心として前記操作部および前 記スィツチ部のいずれか一方を回動させることにより加えられるものであるとし てもよい。
このように構成された発明によれば、 取外し力は、 押釦部の移動方向を中心と して操作部およびスィツチ部のいずれか一方を回動させることにより加えられる ため、 構成を簡素化、 小型化できる。
また、 前記取外し力を前記操作力と同じ方向に作用する力に変換して前記スィ ツチ部に伝える変換手段を備えるとしてもよい。
このように構成された発明によれば、 取外し力は操作力と同じ方向に作用する 力に変換されて、 スィッチ部に伝えられるため、 構成を簡素化できる。
また、 前記取外し力を前記操作力と同じ方向に作用する力に変換して前記第 1 の接点および前記第 2の接点のうち移動可能な一方に伝える変換手段を備えると してもよい。 このように構成された発明によれば、 取外し力は操作力と同じ方向に作用する 力に変換されて、 第 1の接点および第 2の接点のうち移動可能な一方に伝えられ るため、 構成を簡素化できる。
また、 前記変換手段は、 前記押釦部と互いに螺旋状に係合することによって回 動による前記取外し力を前記操作力と同じ方向に変換して前記スィツチ部に伝え るとしてもよい。
このように構成された発明によれば、 変換手段は、 押釦部と互いに螺旋状に係 合しているため、 構成をさらに簡素化できる。
また、 前記変換手段は、 前記押釦部と互いに螺旋状に係合することによって回 動による前記取外し力を前記操作力と同じ方向に変換して前記第 1の接点および 前記第 2の接点のうち移動可能な一方に伝えるとしてもよい。
このように構成された発明によれば、 変換手段は、 押釦部と互いに螺旋状に係 合しているため、 構成をさらに簡素化できる。
また、前記押釦部は、前記操作力と同じ方向を中心軸とする略円柱形状を成し、 前記変換手段は、 前記押釦部と同一形状で多少大きく穿設され、 前記押釦部が挿 入される押釦部受けと、 前記押釦部の周面と前記押釦部受けの周面との一方に形 成された突起と、 他方に前記中心軸に対して傾斜して穿設された螺旋状のガイ ド とを備え、 前記突起が前記ガイ ドに係合することによって前記取外し力を前記操 作力と同じ方向に変換するとしてもよい。
このように構成された発明によれば、 突起がガイ ドに係合することによって回 動する取外し力が操作力と同じ方向に変換されるため、 螺旋状の簡素な構成で、 回動する取外し力を操作力と同じ方向に確実に変換することができる。
また、前記押釦部は、前記操作力と同じ方向を中心軸とする略円柱形状を成し、 前記変換手段は、 前記押釦部と同一形状で多少大きく穿設され、 前記押釦部が挿 入される押釦部受けと、 前記第 1の接点および前記第 2の接点のうち移動可能な 一方と前記押釦部受けとを連結する軸と、 前記押釦部の周面と前記押釦部受けの 周面との一方に形成された突起と、 他方に前記中心軸に対して傾斜して穿設され た螺旋状のガイ ドとを備え、 前記突起が前記ガイ ドに係合することによって前記 取外し力を前記操作力と同じ方向に変換するとしてもよい。 . このように構成された発明によれば、 突起がガイ ドに係合することによって回 動する取外し力が操作力と同じ方向に変換されるため、 螺旋状の簡素な構成で、 回動する取外し力を操作力と同じ方向に確実に変換することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施の形態のスィツチ装置の内部構成を示す部分断面図で あ Ώ
第 2図は、 本発明の実施の形態のスィツチ装置の内部構成を示す部分断面図で ある。
第 3図は、 本発明の実施の形態のスィツチ装置の内部構成を示す部分断面図で ある。
第 4図は、 本発明の実施の形態のスィツチ装置の内部構成を示す部分断面図で 第 5図は、 操作部の上面を示す平面図である。
第 6図は、 第 5図の Y— Y線断面図である。 発明を実施するための最良の形態
第 1図〜第 4図は本発明の実施の形態におけるスィツチ装置の内部構成を示す 部分断面図である。 図示のスィツチ装置は非常停止用押釦スィツチである。 このスィツチ装置は、 互いに着脱自在な操作部 a とスィツチ部 bとで構成され る。 操作部 aは、 外部 (例えば操作者) から操作力を受けてスィ ッチ部 bへ伝え る部分である。 スィッチ部 bとは、 操作部 aからの操作力を受けて、 この操作力 に基づいて複数の接点の間の開閉を行う部分である。 スィツチ部は接点部ゃコン タク ト部とも称されている。
まず、 操作部 aの構成について説明する。 操作部 aは操作部本体 a 1 と押釦部 a 3とを含んで構成される。 押釦部 a 3は形状が例えば略円柱であり、 押釦部 a 3の一端側の上面は外部からの操作力を受け、 押釦部 a 3の他端側には押釦部 a 3の側面 (周面) から突出した円柱形状の突起 a 4が設けられている。 また、 操 作部本体 a 1の側面の下側には、 操作部本体 a 1をスィ ッチ部 bに回動して嵌め 込むための L字形の 2つのガイ ド溝 a 2が設けられている。 ·
さらに操作部 aについて第 5図及び第 6図を用いて詳しく説明する。 第 5図は 操作部 aの上面を示す平面図であり、 第 5図の Y— Y切断線における断面図を第 6図に示す。 第 5図に示すように、 押釦部 a 3の上面側には扇形の凸部 a 9が設 けられ、凸部 a 9は操作部本体 a 1の扇形の凹部 a 8に収容して設けられている。 これによつて、 中心軸 Xを中心として操作部本体 a 1が回動されると、 これに伴 つて押釦部 a 3も回動するように保持されている。
また、 第 6図に示すように、 バネ a 5の付勢力によって操作部本体 a 1の内壁 から突出する係止部 a 6が設けられ、 操作部本体 a 1の側面から突出する係止部 a 7が設けられている。 これによつて、 操作者が上方から中心軸 Xに沿って押釦 部 a 3の上面を所定以上の操作力で押すと、 押釦部 a 3はこの操作力を受けて係 止部 a 6, a 7 (第 6図参照) が外れて中心軸 Xに沿って下向きに移動可能に保 持されている。
次にスィッチ部 bの構成について説明する。 スィッチ部 bは、 スィッチ部本体 b 1、 接点軸 b 5、 コイルバネ b 1 0、 端子片 b 1 1を含んで構成されている。 スィツチ部本体 b 1には、 スィツチ部本体 b 1の内部空間を水平方向に区切る区 切保持部 b 3がー体成形されている。 区切保持部 b 3の中央部には、 中心軸 Xに 沿って貫通する四角形状の貫通孔 b 4が設けられている。 スィツチ部本体 b 1の 内壁の区切保持部 b 3より上側には、 操作部 aのガイ ド溝 a 2に係合する 2つの 係合突起 b 2がー体成形されている。
接点軸 b 5は貫通孔 b 4に挿入可能な四角形状であり、 四角形状の貫通孔 b 4 に通して設けられる。 これによつて、 接点軸 b 5は中心軸 Xの方向に移動可能で あって中心軸 Xを中心に回動しないようにスィツチ部本体 b 1内に保持される。 接点軸 b 5の上端には押釦部受け b 6が設けられている。
押釦部受け b 6は押釦部 a 3と同一形状で多少大きい筒状であり、 上方から押 釦部 a 3の先端部が挿入される。 押釦部受け b 6の側面 (周面) には、 突起 a 4 が係合するためのガイ ド b 7が設けられている。 このガイ ド b 7は、 中心軸 Xに 対して傾斜して形成された傾斜部 b 7 1を有している。 すなわち傾斜部 b 7 1は 図示のような中心軸 Xを中心として回動しながら操作部 a側からスィツチ部 b側 へ向かう形状 (螺旋状) になっている。
接点軸 b 5の下端には橋絡片 b 8の中央部が取り付けられている。 橋絡片 b 8 は例えば銅などの導電性の材質であり、 両端には可動接点 b 9が取り付けられて いる。 橋絡片 b 8と区切保持部 b 3との間の接点軸 b 5には、 これらの間を引き 離す方向の付勢力が働くコイルパネ b 1 0が取り付けられている。
2つの端子片 b 1 1の一端は、 スィツチ部本体 b 1の外部に露出し、 端子片 b 1 1の他端には固定接点 b 1 2が取り付けられている。 また、 端子片 b 1 1は固 定接点 b 1 2が可動接点 b 9に対向するように設けられている。 可動接点 b 9及 び固定接点 b 1 2は接触抵抗を抑えるため、 例えば金などの金属である。 このよ うな金属は過電流等によって溶着しやすい。 また、 ここでは、 操作部 aがパネル (図示せず) に取り付けられている。 このように、 この実施形態では、 可動接点 b 9および固定接点 b 1 2の一方が本発明の 「第 1の接点」 に相当し、 他方が本 発明の 「第 2の接点」 に相当する。 また、 可動接点 b 9が本発明の 「第 1の接点 および第 2の接点のうち移動可能な一方」 に相当する。 また、 接点軸 b 5が本発 明の 「第 1の接点および第 2の接点のうち移動可能な一方と押釦部受けとを連結 する軸」 に相当する。
次に、 動作について説明する。 まず、 第 1図のスィッチ部 bが操作部 aから取 り外されている状態において、 コイルバネ b 1 0によって橋絡片 b 8と区切保持 部 b 3との間が引き離され、 接点軸 b 5は下方に移動し、 可動接点 b 9と固定接 点 b 1 2とが引き離された状態 (開) になっている。 この状態から、 操作者はガ ィ ド溝 a 2の入り口に係合突起 b 2を挿入し、 ガイ ド b 7の入り口に突起 a 4を 挿入するように、 スィッチ部 bを下方から操作部 aに嵌め込む (第 2図)。
次に、 操作者は中心軸 Xを中心にしてスィツチ部本体 b 1を方向 C 1 へ回す。 上述のように押釦部 a 3は操作部本体 a 1に対して中心軸 Xを中心に回動しない ように構成されており、 スィツチ部本体 b 1を方向 C 1 へ回すと、 突起 a 4は螺 旋状のガイ b 7内を相対的に動く。 これによつて突起 a 4は押釦部受け b 6を 上方へ移動させ、 これに伴い、 可動接点 b 9も上方へ移動する (第 3図)。 操作者 がスィツチ部本体 b 1を回しきると、 可動接点 b 9が固定接点 b 1 2に接触した 状態 (閉) になる (第 4図)。 以上のようにして、 スィッチ部 bが操作部 aに取り 付けられる。 ,
スィッチ部 bを操作部 aから取り外す場合は、取り付ける場合の逆動作である。 すなわち、第 4図のスィツチ部 bが操作部 aに取り付けられている状態において、 操作者は中心軸 Xを中心にしてスィツチ部 bを逆の方向 C 2 へ回す取外し力を加 える。
スィッチ部本体 b 1が回動すると、 突起 a 4は螺旋状のガイ K b 7内を相対的 に動き、 押釦部受け b 6を下方へ移動させ、 これに伴い、 可動接点 b 9も下方へ 移動して固定接点 b 1 2から離れた状態 (開) になる (第 3図)。 すなわち、 操作 者がスィツチ部 bに方向 C 2に回動する取外し力を加えると、 突起 a 4がガイ ド b 7の傾斜部 b 7 1に当接し、 突起 a 4から傾斜部 b 7 1に取外し力が反作用と して加えられる。 この取外し力は、 傾斜部 b 7 1に沿う成分と中心軸 Xと同じ方 向の成分 Fとに分けられ、 これによつて取外し力が中心軸 Xと同じ方向の力 Fに 変換されることとなる。 この中心軸 Xと同じ方向の力 Fにより、 押釦部受け b 6 が下方に移動し、 これに伴い.、 接点軸 b 5を介して可動接点 b 9が固定接点 b 1 2から引き離される。
操作者がスィツチ部本体 b 1を回しきり、 係合突起 b 2及ぴ突起 a 4がそれぞ れガイ ド溝 a 2及びガイ ド b 7の入り口に到達し (第 2図)、操作部 aをスィッチ 部 bから上方へ取り外す (第 1図)。 この状態で、 コイルバネ b 1 0は、 可動接点 b 9と固定接点 b 1 2との間を常に引き離す付勢力を与えることで、 開の状態を 保つ。
以上のように、 スィツチ部 bを操作部 aに取り付ける取付け力や取り外す取外 し力は、 押釦部 a 3の移動方向 (中心軸 X ) を中心としてスィッチ部 bのスイツ チ部本体 b 1を回動させる力を操作者が加えることによって与えられる。
また、 スィ ッチ部 bが操作部 aに取り付けられた状態で、 このスィ ッチ装置は 周知の非常停止用押釦スィッチと同様の機能を果たす。 すなわち、 第 4図の状態 で操作者が上方から中心軸 Xに沿って押釦部 a 3の上面を所定以上の操作力で押 すと、 押釦部 a 3はこの操作力を受けて係止部 a 6 , a 7 (第 6図参照) が外れ て押釦部 a 3が下方へ移動し、 この操作力をスィ ッチ部 bへ伝える。 スィ ッチ部 bは操作部 aからの操作力を押釦部受け b 6で受け、 この操作力が橋絡片 b 8を 下方へ移動させて可動接点 b 9と固定接点 b 1 2との間を引き離して開の状態に なる。 この状態から元に戻すには、 操作者が押釦部 a 3を上方へ引き上げること によって第 4図の状態に戻り、 可動接点 b 9と固定接点 b 1 2との間が閉の状態 になる。
以上のように、 押釦部 a 3の移動方向を中心に回動して与えられる、 スィッチ 部 bを操作部 aに取り付けたり取り外したりする力は、 突起 a 4のガイ ド b 7 へ の螺旋状の係合によって、 押釦部 a 3の移動方向へ変換されて可動接点 b 9を上 下移動させる。 このように、 この実施の形態では、 押釦部受け b 6と、 接点軸 b 5と、 突起 a 4と、 ガイ ド b 7とが本発明の 「変換手段」 に相当する。
以上の本実施の形態によれば、 操作部 aとスィッチ部 bとが互いに着脱自在な スィツチ装置において、 スィツチ部 bを操作部 aから取り外す取外し力を利用し て、 この力が可動接点 b 9と固定接点 b 1 2との間を引き離す構成にしたので、 可動接点 b 9と固定接点 b 1 2とが互いに溶着していても、 上記取外し力を適切 にすることで可動接点 b 9と固定接点 b 1 2との間を確実に引き離すことができ る。 これによつて、 例えば非常停止用抻釦スィッチに適用されている場合、 可動 接点 b 9と固定接点 b 1 2とが互いに溶着していても、 スィツチ部 bが操作部 a から取り外された状態で、 可動接点 b 9と固定接点 b 1 2との間が引き離されて いるので、 操作対象の工作機械などが動作不可能な状態に保つことができる。 また、 図示の構成では、 スィッチ部 bを操作部 aから取り外す際に、 押釦部 a 3を用いて可動接点 b 9と固定接点 b 1 2とを引き離す構成にしているが、 他の 実施の形態として押釦部 a 3以外の別の部材を用いて可動接点 b 9と固定接点 b 1 2とを引き離す構成にしてもよい。 しかしながら望ましくは、 図示するように スィッチ部 bを中心軸 X (押釦部 a 3の移動方向) を中心として回動して操作部 aから取り外す構成がよい。 このように構成すれば、 操作部 aやスィッチ bの構 成を簡素化、 小型化できる。
さらに、 中心軸 Xを中心に回動する力によって与えられる取外し力を、 押釦部 a 3によって操作力と同じ方向に変換することで、 押釦部 a 3は、 操作力をスィ ツチ部 b へ伝えるのと同様にして取外し力をスィツチ部 b へ伝えることができ、 構成が簡単になる。 具体的には、 図示のように押釦部 a 3の突起 a 4がスィッチ 部 bの押釦部受け b 6のガイ b 7へ螺旋状に係合することで、 ネジと同様の作 用により、 非常に簡単な構成で、 中心軸 Xを中心とする回動によって与えられる 取外し力を操作力と同じ方向に変換して可動接点 b 9と固定接点 b 1 2とを引き 離すことができる。
また、 第 1図及び第 4図に示すように、 操作部 aをスィッチ部 bに取り付けた り取り外したりすると、 可動接点 b 9と固定接点 b 1 2との間の開閉の状態が変 化するので、 端子片 1 1に電^的に接続されている外部のシステム (図示せず) が操作部 aがスィツチ部 bに着脱されたかどうかを知ることができる。
なお、 本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、 その趣旨を逸脱 しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。 例 えば、 上述のように操作部 aをスィツチ部 bカゝら取り外す取外し力を押釦部 a 3 以外の別の部材を用いて、 可動接点 b 9と固定接点 b 1 2とを引き離す構成にし てもよい。
また、 図では b接点 (ブレーク接点) のスィッチ装置を示したが、 a接点 (メ イク接点) のスィッチ装置に適用してもよい。 また、 非常停止用押釦スィッチ以 外のスィツチに適用してもよい。
さらに、 操作部 aとスィッチ部 bとは互いに取り外されればよく、 上述のよう に操作部 aがパネル (図示せず) に取り付けられていて、 スィッチ部 bを回動さ せることによってスィツチ部 bを操作部 aから取り外してもよいし、 スィツチ部 bがパネル (図示せず) に取り付けられていて、 操作部 aを回動させることによ つて操作部 aをスィツチ部 bから取り外すように構成してもよい。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明は、 外部から操作される操作部と、 相互に接離可能な 第 1の接点および第 2の接点を有するスィツチ部とが互いに着脱自在に構成され たスィツチ装置、 例えば非常用押釦スィツチなどの種々のスィツチ装置に適用可 能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 外部から操作される操作部と; 相互に接離可能な第 1の接点および第 2の 接点を有するスィツチ部とが互いに着脱自在に構成されたスィツチ装置において、 前記操作部と前記スィツチ部とを互いに取り外すために外部から加えられる取 外し力が、 前記第 1の接点と前記第 2の接点とを引き離すスィツチ装置。
2 . 前記操作部は、 前記第 1の接点と前記第 2の接点との間の開閉を行うため の操作力を外部から受けると移動して該操作力を前記スィツチ部に伝えて前記開 閉を行わせる押釦部を備え、
前記取外し力は、 前記押釦部の移動方向を中心として前記操作部および前記ス ィツチ部のいずれか一方を回動させることにより加えられるものである請求の範 囲第 1項に記載のスィツチ装置。
3 . 前記第 1の接点および前記第 2の接点のうち一方が移動可能に前記スィッ チ部に設けられ、
前記操作部は、 前記第 1の接点と前記第 2の接点との間の開閉を行うための操 作力を外部から受けると移動して該操作力を前記第 1の接点および前記第 2の接 点のうち移動可能な一方に伝えて前記開閉を行わせる押釦部を備え、
前記取外し力は、 前記押釦部の移動方向を中心として前記操作部および前記ス ィツチ部のいずれか一方を回動させることにより加えられるものである請求の範 囲第 1項に記載のスィツチ装置。
4 . 前記取外し力を前記操作力と同じ方向に作用する力に変換して前記スィッ チ部に伝える変換手段を備える請求の範囲第 2項に記載のスィッチ装置。
5 . 前記取外し力を前記操作力と同じ方向に作用する力に変換して前記第 1の 接点および前記第 2の接点のうち移動可能な一方に伝える変換手段を備える請求 の範囲第 3項に記載のスィツチ装置。
6 . 前記変換手段は、 前記押釦部と互いに螺旋状に係合することによって回動 による前記取外し力を前記操作力と同じ方向に変換して前記スィ ッチ部に伝える 請求の範囲第 4項に記載のスィツチ装置。
7 . 前記変換手段は、 前記押釦部と互いに螺旋状に係合することによって回動 による前記取外し力を前記操作力と同じ方向に変換して前記第 1の接点および前 記第 2の接点のうち移動可能な一方に伝える請求の範囲第 5項に記載のスィツチ
8 . 前記押釦部は、 前記操作力と同じ方向を中心軸とする略円柱形状を成し、 前記変換手段は、 前記押釦部と同一形状で多少大きく穿設され、 前記押釦部が 挿入される押釦部受けと、 前記押釦部の周面と前記押釦部受けの周面との一方に 形成された突起と、 他方に前記中心軸に対して傾斜して穿設された螺旋状のガイ ドとを備え、
前記突起が前記ガイ ドに係合することによって前記取外し力を前記操作力と同 じ方向に変換する請求の範囲第 4項に記載のスィ ッチ装置。
9 . 前記押釦部は、 前記操作力と同じ方向を中心軸とする略円柱形状を成し、 前記変換手段は、 前記押釦部と同一形状で多少大きく穿設され、 前記押釦部が 挿入される押釦部受けと、 前記第 1の接点および前記第 2の接点のうち移動可能 な一方と前記押釦部受けとを連結する軸と、 前記押釦部の周面と前記押釦部受け の周面との一方に形成された突起と、 他方に前記中心軸に対して傾斜して穿設さ れた螺旋状のガイ ドとを備え、
前記突起が前記ガイ ドに係合することによって前記取外し力を前記操作力と同 じ方向に変換する請求の範囲第 5項に記載のスィツチ装置。
PCT/JP2003/011325 2002-09-09 2003-09-04 スイッチ装置 WO2004023501A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60322243T DE60322243D1 (de) 2002-09-09 2003-09-04 Schalteinrichtung
EP03794241A EP1553609B1 (en) 2002-09-09 2003-09-04 Switch device
US10/526,658 US7186932B2 (en) 2002-09-09 2003-09-04 Switch device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-262887 2002-09-09
JP2002262887A JP3908134B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004023501A1 true WO2004023501A1 (ja) 2004-03-18

Family

ID=31973172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/011325 WO2004023501A1 (ja) 2002-09-09 2003-09-04 スイッチ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7186932B2 (ja)
EP (1) EP1553609B1 (ja)
JP (1) JP3908134B2 (ja)
KR (1) KR100707825B1 (ja)
CN (1) CN100361242C (ja)
DE (1) DE60322243D1 (ja)
TW (1) TWI223821B (ja)
WO (1) WO2004023501A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006094928A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Befehlsschalter, insbesondere not-aus-schalter
EP1801830A1 (de) 2005-12-20 2007-06-27 Siemens Aktiengesellschaft Befehlsgerät mit Schaltelementüberwachung
US7605337B2 (en) 2005-12-20 2009-10-20 Siemens Aktiengesellschaft System

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN200997347Y (zh) * 2007-01-11 2007-12-26 世庆实业股份有限公司 碎纸机的旋钮式安全开关
JP5270129B2 (ja) * 2007-10-19 2013-08-21 株式会社アルファ 押しボタンスイッチの取付構造
EP2410546B1 (de) * 2010-07-20 2014-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Verriegelbarer Drucktaster
JP5818562B2 (ja) * 2011-08-02 2015-11-18 金陵電機株式会社 停止スイッチ装置
EP2955735B1 (en) * 2013-02-04 2017-11-22 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Switch device
ITTO20130455A1 (it) * 2013-06-04 2014-12-05 Menber S Spa Interruttore, in particolare interruttore staccabatterie per veicoli e simili
US9373453B2 (en) * 2013-12-04 2016-06-21 Littelfuse, Inc. Master disconnect switch with contact weld breaker
JP6069445B2 (ja) * 2015-09-28 2017-02-01 金陵電機株式会社 停止スイッチ装置
JP6447464B2 (ja) 2015-11-06 2019-01-09 オムロン株式会社 スイッチ
FR3066042A1 (fr) * 2017-05-02 2018-11-09 Schneider Electric Industries Sas Dispositif d'arret d'urgence
CN110676082B (zh) * 2019-10-23 2021-06-25 广东海洋大学 一种电气自动化设备故障紧急断电装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923775U (ja) * 1972-06-01 1974-02-28
JPS58142826U (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 ミツミ電機株式会社 回転スライドスイツチ
JPH01174826U (ja) * 1988-05-27 1989-12-12
JPH03145024A (ja) * 1989-10-30 1991-06-20 Idec Izumi Corp ロック付押ボタンスイッチ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120353B2 (ja) 1972-06-30 1976-06-24
US3795845A (en) 1972-12-26 1974-03-05 Ibm Semiconductor chip having connecting pads arranged in a non-orthogonal array
JPS5310536Y2 (ja) 1973-04-12 1978-03-20
JPS5136077A (ja) 1974-09-24 1976-03-26 Tokyo Shibaura Electric Co
US4434339A (en) * 1980-10-11 1984-02-28 Nihon Kaiheiki Kogyo Kabushiki Kaisha Mounting frame equipped wth decorative plate for mounting switch or the like
US4431879A (en) * 1981-10-06 1984-02-14 Nihon Kaiheiki Kogyo Kabushiki Kaisha Illumination-type pushbutton switch construction
JPS58142826A (ja) 1982-02-18 1983-08-25 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂のパイプ成形方法
JPS5991615A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 株式会社サン電業社 照光式押ボタンスイツチ
JPS61135009A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 オムロン株式会社 押しボタンスイツチ
JPH01174826A (ja) 1987-12-28 1989-07-11 Tomoji Tanaka 凝灰石、石灰岩、玄武岩、安山岩を含むモザイク様天燃混合凝縮岩より成る遠赤外線輻射体
JPH01241723A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Idec Izumi Corp 操作スイッチ
US5059754A (en) * 1989-02-15 1991-10-22 Omron Corporation Compact switch device having a push button with long stroke
US5055642A (en) * 1989-06-20 1991-10-08 Mitsuku Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Push button switch
JP2577026Y2 (ja) * 1991-03-12 1998-07-23 アルプス電気株式会社 プツシユスイツチ
JP3557620B2 (ja) 1992-09-18 2004-08-25 オムロン株式会社 キー操作式スイッチ
JPH098525A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Smk Corp アンテナ装置
US6198058B1 (en) * 1999-09-27 2001-03-06 Rockwell Technologies, Llc Switch contact mechanism

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923775U (ja) * 1972-06-01 1974-02-28
JPS58142826U (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 ミツミ電機株式会社 回転スライドスイツチ
JPH01174826U (ja) * 1988-05-27 1989-12-12
JPH03145024A (ja) * 1989-10-30 1991-06-20 Idec Izumi Corp ロック付押ボタンスイッチ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1553609A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006094928A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Befehlsschalter, insbesondere not-aus-schalter
US7786398B2 (en) 2005-03-08 2010-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Command switch, in particular an emergency stop switch
EP1801830A1 (de) 2005-12-20 2007-06-27 Siemens Aktiengesellschaft Befehlsgerät mit Schaltelementüberwachung
US7605337B2 (en) 2005-12-20 2009-10-20 Siemens Aktiengesellschaft System

Also Published As

Publication number Publication date
CN1653569A (zh) 2005-08-10
TW200405373A (en) 2004-04-01
JP3908134B2 (ja) 2007-04-25
EP1553609B1 (en) 2008-07-16
TWI223821B (en) 2004-11-11
KR100707825B1 (ko) 2007-04-13
EP1553609A1 (en) 2005-07-13
JP2004103363A (ja) 2004-04-02
KR20050057254A (ko) 2005-06-16
US7186932B2 (en) 2007-03-06
US20050284742A1 (en) 2005-12-29
EP1553609A4 (en) 2007-05-23
DE60322243D1 (de) 2008-08-28
CN100361242C (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004023501A1 (ja) スイッチ装置
JP5926410B2 (ja) スイッチ装置
US6886865B2 (en) Locking device for extension pipe of vacuum cleaner
KR101195285B1 (ko) 스위칭 장치
US7442892B2 (en) Latch release operating apparatus
JP2007087824A (ja) 回路遮断器
JP5153703B2 (ja) 回路遮断器
JP4183512B2 (ja) スイッチ装置
WO2001027959A1 (fr) Disjoncteur enfichable
JP4611177B2 (ja) トリガースイッチ
EP3591681B1 (en) Switch
CN111161963A (zh) 用于紧急停止装置的带有安全附件解决方案的开关组件
TWI253665B (en) Switch device
JP2005214795A (ja) 携帯型多機能電子時計
JP3553894B2 (ja) 電池ケースを具えた電気機器
JPH0536330A (ja) 押ボタンスイツチ
JP3975829B2 (ja) 電線接続端子
JPH07220704A (ja) 筒形電気機器の電池電源装置
KR100564029B1 (ko) 슬라이드식 줌스위치
JP2018170159A (ja) スイッチ構造
JP2004281263A (ja) スイッチ装置
KR940001833Y1 (ko) 포터블피씨(portable pc)의 디스플레이판 잠금 장치
WO2019065627A1 (ja) スイッチ
JP2007280703A (ja) 電子機器
JPH08322116A (ja) 柱上ガス開閉器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038113058

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003794241

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10526658

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057003923

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057003923

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003794241

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003794241

Country of ref document: EP