JPS58142826A - 熱可塑性樹脂のパイプ成形方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂のパイプ成形方法

Info

Publication number
JPS58142826A
JPS58142826A JP57024898A JP2489882A JPS58142826A JP S58142826 A JPS58142826 A JP S58142826A JP 57024898 A JP57024898 A JP 57024898A JP 2489882 A JP2489882 A JP 2489882A JP S58142826 A JPS58142826 A JP S58142826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
lubricant
thermoplastic resin
resin
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57024898A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kimura
隆夫 木村
Yoshinobu Nagaoka
義信 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP57024898A priority Critical patent/JPS58142826A/ja
Publication of JPS58142826A publication Critical patent/JPS58142826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/94Lubricating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱可塑性樹脂のパイプ成形方法に関し、詳し
くは、連続で押出成形する時間を増長できるパイプ成形
方法に関するものであり、特に長尺のパイプを得る目的
でなされたものである。
従来より、熱可塑性樹脂のパイプ成形の多くは、熱可塑
性樹脂を所望の配各剤と共に押出機ホッパーに投入し、
シリンダー内でスクリューにより溶融混練し、マンドレ
ルを備えた賦形グイでパイプ状に賦形して押出し、次い
で外部サイジング勢を施すことによや行われている。
ところで、こO押出成形において、樹脂または樹脂に添
加混合され九安定剤、老化防止剤、酸化防止剤、可塑剤
、着色剤、!外線劣化防止剤等の添加剤は、押出、成形
機内及びグイ内の高温加圧下、でその一部が分解ま九は
化学反応を起こし、粘着力の強い物質を生成する。ζO
生成物はグイ出口に次第に蓄積し、蓄積し九生成物(以
下、目ヤニと言う)は、時々グイ出口より剥離して、パ
イプの表面に付着し、またサイジング工程においてパイ
プの表面に異物として滉入する。
そして、これらのこと紘パイプとしての物性低下、外観
不良等の商品価値の低下につながることから、これらを
避けるべく発生し丸目ヤニを取り除くため番成形を中断
せざるを得す、従って連続成形可能時間が制約を受けて
いるのが現状であり、4IK、近年パイプ素材としての
使用が増加する傾向に6る。化学架橋剤を配合したポリ
オレフィン、シラン化合物によ9変性して水架橋を可能
としたホ1) t L/フィン等の架橋性ポリオレフィ
ンにおいては、銀呻間の成形においても目ヤニの発生が
起ることから、連続成形可能時間がさらに短く、実用に
耐え得る長尺パイプの成形は極めて困難なのである。
本発明は、上述の現状に鑑み、熱可塑性樹脂の長尺パイ
プの成形を可能とするパイプ成形方法を提供することを
目的としてなされたもので、以下、詳述すれば、本発明
のパイプ成形方法は、熱可塑性樹脂を、マンドレルを備
えた賦形ターイで溶融押出してパイプ状に賦形し、次い
で外部サイジングすることによりパイプ成形するにおい
て、該ダイと溶融樹脂の摺接面に潤滑剤を供給すること
を特徴とする。
本発明によれば、目ヤニの原因となる生成物は供給され
た潤滑剤で形成された薄層の中に取り込まれ、また一部
は潤滑剤に溶解し、ダイ出口より樹脂と共に押出される
ことになる。従ってグイ出口に於ける生成物の蓄積□は
なくなり、目ヤニの発生を完全に防止できるのである。
以下、本発明を図面によ抄説明する。
押出様(図示せず)で溶融混練された熱可塑性樹脂1は
、ダイスリーブ2および賦形ダイ3とマンドレル4にて
形成された間隙を通過してパイプ状に押出され、次いで
サイジング装置5にて外部サイジングされてパイプII
K成形される〇賦形ダイ3には、骸ダイ3と溶融熱可塑
性樹脂1との摺接面6に潤滑剤を供給するための潤滑剤
供給装置7が付設されておに、諌装置7は、7ランジ8
.9によ抄形成され九スリット10を有する。潤滑剤は
、プランジャーポンプ、ギヤーポンプ等の圧入ポンプ(
図示せず)Kより、7ランジ8.9部でのダイ3内にお
ける溶融熱可塑性樹脂1の圧力よ勢高い圧力で、スリッ
ト10からダイ3内に圧入され、ダイ3と樹脂1との摺
接面で薄層を形成する。
スリブ)1)の位置は、潤滑剤が薄層を形成す2るのに
都合の曳いグイ出口3′からダイ■に入抄込んだ位置、
好ましくは、ダイ3内の樹−脂lの速度分布に影響を与
えないよう、グイ出口3′から100雪以内にする仁と
が望ましい。
また、スリブ)100間隙は、樹脂1が逆流しないよう
微小にする必要があり、通常0.01〜0.1■@度で
ある。    □ なお、潤滑剤の供給方法として、前述のスリットによる
方法のほか、フランジ8.9の内面全周にわた9小口径
の穴を設けて潤滑剤を圧入する方法、または、多孔性材
料をフランジ8.9に使用し多孔性材料の微小孔より潤
滑剤を圧入する方法などかある。
潤滑剤による薄層の厚さは、目ヤニの原因となる生成物
の大きさを考慮し決める必要があるが、通常5μ以上と
するのが望ましく、実用的にはzoos以下で充分であ
る。 ゛ かくして、グイ出口3′においては、目ヤニの原因とな
る生成物は供給された潤滑剤で形成された薄層の中に取
抄込まれ一体となって、また一部は溶解して、熱可塑性
樹脂lと共に押出される。皺伸出物は、サイジング装置
15によって外部サイジングされると同時に樹Illの
表面が冷却され、さらに冷却水槽(図示せず)を通すこ
とにより樹脂lの内部まで完全に冷却され、潤滑剤層に
より被覆され丸状態のパイプとなり、次いでパイプ表面
の潤滑剤層を除去装置(図示せず)によって除去するこ
とによ抄製品パイプとなる・なお、潤滑剤層は、サイジ
ング装置を通す前の段階で除去してもよく、また、冷却
水槽を通す前の段階で除去してもよい、    ′ なお、本図面においては、サイジング装置5を賦形ダイ
3と連結しであるが、通常のパイプ成形のように両者線
切り離してあっても良い。但し、この場合、には樹脂l
に被覆している潤滑剤層をサイジング装置5に入る以前
に除去することが好ましい・これは、パイプの大型化に
伴って目ヤニの原因となる生成物の量及び大きさが増加
し、サイジング装置入口に付着することがあるからであ
る。
本発W!AKおける熱可塑性樹脂とは、低〜高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重
合体等のポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリアミド、ポリエステル等およびこれらの混合物
、ならびに化学架橋剤を配合し丸ポリオレフィン等、シ
ラン化合物により変性して水架橋を可能とし九ポリオレ
フィン等、さらにそれら樹脂に通常用いられる各種の添
加剤を添加し友配合物を言う。
また、潤滑剤としては、通常、使用樹脂の成形温度にお
いて分解、沸騰等が起りに<<、かつ該樹脂に溶解せず
更に該樹脂の劣化を促進することのない化学的に安定な
物質が好ましい。具体的には液状のポリシロキサン(ポ
リジメチルシロキサン、ポリメチルシロキサンなど)、
エチレングリコール等の多価アルコールおよびそのアル
キルエステルならびにアルキルエーテル、ポリオキシア
ルキレンおよび2種以上のアルキレンオキサイドのラン
ダム、ブロックおよびグラフトコポリマー等が用いられ
る。中でもパイプの表面に付着した後の除去が容易な、
多価アルコール等の水溶性の界面活性剤が好ましい。
以下に実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 メルトフローレート0.5f710分の高密度ポリエチ
レン100重量部に、グラスファイノζ−チョップ20
重量部、カーボンブラック1重量部および老化防止剤0
.1重量部を添加してなる配合物を、25A用パイプダ
イを取9付けた60■径の押出機を用いて溶融混練して
180℃でノ;イブ状に押出し友、なお、この際、咳ダ
イには、グイ出口からIS霞内儒にスリットが位置する
ように7ランジが付設されてお抄、腋スリットから潤滑
剤として日本油璽製ニッサンユニルーブを200C/分
の速度でギヤーポンプによって圧入した。
次いで、該押出物を該ダイに連結して設けた加圧式サイ
ジング装置によって外部サイジングした後、水冷して固
化すると同時に表面の潤滑剤を除去することにより、外
径!5■、厚み3−のノくイブを成形した・ この成形を線速1m/分で約12時間連続して行なつ九
が、パイプ表面に目ヤニの付着、混入は認められ表かつ
九。
比較の丸め、本実施例によるフランジlr取り外し、通
常の加圧サイジング法でパイプを成形したところ、成形
開始30分後には、ダイ出口全周に目ヤニの発生が見ら
れ、満足な外観のパイプは作れなくなった。
実施例2 72ン化合物をグラフトしてなるメルト70−レー)0
.2f710分の中密度ポリエチレン100重量部に、
カーボンブラックO,S重量部、酸化防止剤0.2重量
部および老化防止剤0.1重量部を添加してなり、シラ
ノール縮合触媒を含有させた配合物を、90A用パイプ
ダイを取抄付けた90■径の押出機を用いて溶融混練し
て200℃でパイプ状に押出した。この際、該ダイには
、ダイ出口から10雪内側にスリットが位置するように
7ランジが付設されており、骸スリットから潤滑剤とし
て日本油脂製ニラサンユニループを35cc/分の速度
でギヤーポンプによって圧入した。
次いで、実施例1と同様の方法でサイジング、水冷する
ことにより、外径90m、厚み8簡のパイプを成形した
この成形を約26時間連続して行なったが、パイプ表面
に目ヤニの付着、混入祉認められなかった・ 比較のため、通常のパイプ成形方法で成形したところ、
20分経過したところで、グイ出口に目ヤニが発生した
【図面の簡単な説明】
図は、本発明のパイプ成形方法に使用する装置の一実施
例を示す・ 1・・・・・・熱可塑性樹脂 3・・・・・・賦形ダイ 4・・・・・・マンドレル 5・・・・・・サイジング装置 6・・・・・・ダイと樹脂との摺接函 7・・・・・・潤滑剤供給装置 11・・・・・・パイプ 特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性樹脂を1.マンドレルを備えた賦形ダ、イで溶
    融押出してパイプ状に賦形し、次いで外部サイジングす
    ることによりパイプ成形するにおいて、該グイとIw融
    樹脂との摺接面KN滑剤を供給することを特徴とする熱
    可塑性樹脂のパイプ成形方法。
JP57024898A 1982-02-18 1982-02-18 熱可塑性樹脂のパイプ成形方法 Pending JPS58142826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024898A JPS58142826A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 熱可塑性樹脂のパイプ成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024898A JPS58142826A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 熱可塑性樹脂のパイプ成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58142826A true JPS58142826A (ja) 1983-08-25

Family

ID=12150997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57024898A Pending JPS58142826A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 熱可塑性樹脂のパイプ成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142826A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137413A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Hashimoto Forming Co Ltd モ−ルデイングの製造方法および装置
JPS6137412A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Hashimoto Forming Co Ltd モ−ルデイングの製造方法
JPS6268727A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Hitachi Cable Ltd プラスチツクパイプの製造方法
US7186932B2 (en) 2002-09-09 2007-03-06 Idec Izumi Corporation Switch device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132662A (en) * 1978-03-14 1979-10-15 Nippon Petrochemicals Co Ltd Method of forming crosslinked tube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54132662A (en) * 1978-03-14 1979-10-15 Nippon Petrochemicals Co Ltd Method of forming crosslinked tube

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137413A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Hashimoto Forming Co Ltd モ−ルデイングの製造方法および装置
JPS6137412A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Hashimoto Forming Co Ltd モ−ルデイングの製造方法
JPS6268727A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 Hitachi Cable Ltd プラスチツクパイプの製造方法
US7186932B2 (en) 2002-09-09 2007-03-06 Idec Izumi Corporation Switch device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2519375A (en) Method and apparatus for molding tubing
EP0269217A2 (en) Method of injection moulding and plastic part formed thereby
US4873043A (en) Method injection molded a plastic part with a round tubular portion
JPS5814294B2 (ja) 合成樹脂複合管状体の成形方法及びダイ構造
DE69717107D1 (de) Verfahren und vorrichtung zum extrudieren eines kunststoffgegenstandes
JPS58142826A (ja) 熱可塑性樹脂のパイプ成形方法
WO2018116515A1 (ja) 樹脂チューブ成形機における気泡除去装置
IL112790A (en) Process for manufacturing a porous pipe, porous pipe obtained by said process and use of such a pipe in irrigation
JPH10180812A (ja) フローティングコアによる中空体成形方法
JP3760059B2 (ja) 脱揮押出方法およびスクリュ式脱揮押出装置
JP2007112090A (ja) 樹脂管の製造装置
JP2922094B2 (ja) 離型剤塗布機構
JP3212377B2 (ja) 押出成形品の製造方法及び製造装置
JP2005144976A (ja) 成形品の製造方法及び製造装置
JPS581665B2 (ja) 含油高分子材料の押出し成形方法
JPS58380B2 (ja) 含油高分子材料の押出成形装置
JP2010012614A (ja) 押出成形品の製造方法及び製造装置
JPH0623822A (ja) 押出成形品の製造方法及び製造装置
JPS6221527A (ja) 熱可塑性樹脂発泡板の製造方法
JP2618472B2 (ja) アルミ被覆線の製造装置
JPH0577306A (ja) 樹脂成形用ダイ
JPH10258452A (ja) 結晶性ポリオレフィン樹脂の異形押出成形方法
JPH10166430A (ja) 押出成形方法及び押出成形装置
JPH05250943A (ja) 充実型シースケーブルの製造方法
JP2010005828A (ja) 押出成形品の製造方法及び製造装置