WO2004013542A1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2004013542A1
WO2004013542A1 PCT/JP2003/009764 JP0309764W WO2004013542A1 WO 2004013542 A1 WO2004013542 A1 WO 2004013542A1 JP 0309764 W JP0309764 W JP 0309764W WO 2004013542 A1 WO2004013542 A1 WO 2004013542A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
air conditioner
conditioner according
indoor
conditioned
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009764
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Ohtsuka
Yukishige Shiraichi
Ryohta Ohnishi
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to AU2003252448A priority Critical patent/AU2003252448A1/en
Priority to EP03766682.3A priority patent/EP1553358B1/en
Priority to ES03766682.3T priority patent/ES2560238T3/es
Publication of WO2004013542A1 publication Critical patent/WO2004013542A1/ja
Priority to HK06101081A priority patent/HK1081258A1/xx

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • F24F8/194Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages by filtering using high voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/30Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ionisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/80Electric charge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner that conditioned intake air and sends the conditioned air indoors.
  • FIG. 28 is a schematic side sectional view showing an indoor unit of a conventional air conditioner.
  • the main unit of the indoor unit 1 of the air conditioner is held by the cabinet 2.
  • the cabinet 2 has a front panel 3 having suction ports 4a and 4c provided on the upper surface and the front surface, which is detachably attached.
  • the cabinet 2 has a claw (not shown) on the rear side surface. The cabinet 2 is supported by engaging the claws with a mounting plate mounted on a wall in the room.
  • a substantially rectangular outlet 5 extending in the width direction of the indoor unit 1 is formed in a gap between the lower end of the front panel 3 and the lower end of the cabinet 2.
  • a ventilation path 6 communicating from the intake ports 4 a and 4 c to the outlet 5 is formed inside the indoor unit 1.
  • a blower fan 7 for sending air is arranged in the blower path 6.
  • a cross flow fan or the like can be used as the blower fan 7.
  • an air filter 8 for collecting and removing dust contained in air sucked from the suction ports 4a and 4c is provided.
  • An indoor heat exchanger 9 is disposed between the blower fan 7 and the air filter 8 in the blower path 6.
  • the indoor heat exchanger 9 is connected to a compressor (not shown) arranged outdoors.
  • the refrigeration cycle is operated by driving the compressor.
  • the operation of the refrigeration cycle cools the indoor heat exchanger 9 to a temperature lower than the ambient temperature during cooling.
  • the indoor heat exchanger 9 is heated to a temperature higher than the ambient temperature.
  • Drain pans 10 are provided below the indoor heat exchanger 9 before and after.
  • the drain pan 10 collects the condensation that has dropped from the indoor heat exchanger 9 during cooling or dehumidification.
  • Blast In the vicinity of the outlet 5 in the route 6, a lateral louver 11a and lib are provided facing the outside.
  • the horizontal louvers 11a and 11b can change the vertical blowing angle from substantially horizontal to downward.
  • a vertical louver 12 capable of changing the blowing angle in the left-right direction is provided on the back side of the horizontal louvers 11a and 11b.
  • the blower fan 7 when the operation of the air conditioner is started, the blower fan 7 is driven to rotate.
  • refrigerant from an outdoor unit flows to the indoor heat exchanger 9 to operate the refrigeration cycle.
  • air is sucked into the indoor unit 1 through the suction ports 4a and 4c, and dust contained in the air is removed by the air filter 8.
  • the air taken into the indoor unit 1 exchanges heat with the indoor heat exchanger 9 and is cooled or heated. Then, the air is routed in the left and right directions and the up and down directions by the vertical louvers 12 and the horizontal louvers 11 a and lib through the air passage 6, and is sent out from the outlet 5 downward into the room.
  • FIG. 29 shows the fist movement of the airflow in the room at this time.
  • the air (B) sent downward from the outlet 5 (see FIG. 28) flows through the room R as shown by the arrows, and returns to the inlets 4a and 4c.
  • FIG. 30 shows the behavior of the airflow in the room at this time.
  • the air ( ⁇ ') delivered in a substantially horizontal direction from the outlet 5 (see Fig. 28) flows through the room R as indicated by the arrows, and returns to the inlets 4a and 4c.
  • An air conditioner having an ion generator for generating ions in the indoor unit 1 is also known.
  • this air conditioner by sending ions together with the conditioned air from the outlet 5, an air purifying effect by sterilization or the like and a relaxation effect can be obtained.
  • the air conditioner is usually arranged at a position higher than the height of the user, and is blown from the air outlet 5 substantially horizontally or downward.
  • Figure 31 29 shows the room temperature distribution in a so-called cooling stable state in which the room R shown in FIGS. 29 and 30 reaches the vicinity of the set temperature (28 ° C.) in the cooling operation.
  • the size of the room R is 6 tatami (height 2400 mm, width 3600 mm, depth 2400 mm).
  • the measurement points were measured at a total of 48 points, 6 points in the height direction and 8 points in the horizontal direction at intervals of 600 mm in the center cross section of the room R indicated by the dashed line D in Fig. 30.
  • the airflow in the stable cooling condition has a slight air flow and a substantially horizontal wind direction.
  • the cool air blown out from the indoor unit 1 descends due to its large specific gravity.
  • a wind of about 5 ° C lower than the set temperature of 28 ° C falls in the center of the room R.
  • the ventilation is continued with the temperature near the set temperature, the user will always be hit with cold or warm wind. Therefore, there is a problem that the discomfort is given to the user, and the user's body temperature is locally lowered during the dehumidifying operation or the cooling operation, thereby harming the health.
  • Fig. 32 shows the ion concentration distribution in the room in the stable cooling condition when the ions are sent out together with the conditioned air.
  • the size of the room R is the same as in Figs. 29 to 31 described above, and the same cross section as in Fig. 31 is measured.
  • the set temperature is 28 ° (The air volume is light breeze and the wind direction is almost horizontal.
  • the arrows in the figure indicate the airflow at this time.
  • positive ions H + (H 2 0) n and negative ions O 2 one (H 2 0) to generate a n are sent from the blowout port 5, numerical values in the figures ion concentration (unit: number Z cm 3), + ⁇ one sign The positive and negative ions are shown, respectively.
  • the airflow blown out of the indoor unit 1 is weak, so the ions do not reach the end of the room R, and the ion concentration near the wall facing the indoor unit 1 and the area directly below the indoor unit 1 Is getting lower. That is, the ion concentration at the end of the room was lower than in other places, and there was a problem that a sufficient bactericidal effect ⁇ relaxation effect could not be obtained. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and has been made in consideration of the followings. It is an object of the present invention to provide an air conditioner that can not only ensure comfort during a turnover and safety in terms of health, but also make the temperature distribution and ion concentration distribution throughout the room uniform.
  • the present invention relates to an air conditioner which is mounted on a wall surface of a room to condition air taken in from a suction port, and sends air downward and upward from an air outlet. It is characterized in that the conditioned air blowing direction is varied based on the operating conditions or indoor air conditioning conditions.
  • the air taken in from the suction port provided in the air conditioner is conditioned and sent out, for example, downward from the outlet.
  • conditioned air is sent upward from the outlet, for example.
  • the operating conditions of the air conditioner include the direction of the wind direction plate that changes the wind direction downward, the temperature of the air sent from the air conditioner, the temperature of the indoor heat exchanger provided in the indoor unit, and the send from the air conditioner. This includes the amount of air flow, the operating frequency of the compressor that operates the refrigeration cycle, the current consumption of the air conditioner, and the amount of air taken into the outdoor unit.
  • indoor air conditioning conditions include indoor temperature and indoor humidity.
  • the present invention is characterized in that in the air conditioner having the above-described configuration, the air conditioner has a guide surface which forms an upper wall of the air circulation path facing the air outlet and is inclined upward as going forward.
  • the air conditioner when the air conditioner is operated, the air taken in from the suction port provided in the air conditioner is conditioned, and the conditioned air is sent downward from the outlet.
  • the blowing direction is changed upward, and the conditioned air flows along the guide surface and is sent out in the extension direction of the guide surface.
  • the present invention also provides the air conditioner having the above-described configuration, further comprising: a baffle plate that opens and closes the air outlet to guide air in a predetermined direction, based on an operation state of the air conditioner or an indoor air conditioner.
  • a baffle plate that opens and closes the air outlet to guide air in a predetermined direction, based on an operation state of the air conditioner or an indoor air conditioner.
  • the feature is that the open state of the plate is changed.
  • the air guide plate is composed of an opening / closing plate having a rotation axis in the horizontal direction, and the blowing direction can be changed by controlling the opening / closing angle of the opening / closing plate.
  • the present invention is characterized in that in the air conditioner having the above configuration, a front end of the guide surface is formed to protrude from a peripheral portion. According to this configuration, the conditioned air that has reached the front end of the guideway does not follow the front of the air conditioner, and a short circuit is prevented.
  • a flat surface or a curved surface extending rearward from the front end of the guide surface can be formed so that the front end of the guide surface can be projected.
  • the guide surface may be provided so as to protrude from the outlet, or may be provided inside the outlet.
  • the flat surface or the curved surface is formed by the wall surface of the air guiding portion protruding from the front panel disposed on the front surface and the wall surface of the groove formed in the front panel.
  • the conditioned air is sent downward when the air guide plate is closed.
  • conditioned air is sent downward and upward when the baffle plate is opened, and conditioned air is sent upward when the baffle plate is closed.
  • the present invention is characterized in that in the air conditioner of each of the above-described configurations, the direction of the air guide plate can be changed by a user's instruction. According to this configuration, the sending direction of the conditioned air can be changed according to the user's instruction regardless of the driving condition. .
  • the present invention is characterized in that, in the air conditioner of each of the above configurations, the direction of the air guide plate is changed according to an operation mode selected by a user's instruction. According to this configuration, when an operation mode such as heating or cooling is selected by the user, the air guide plate is arranged in a direction corresponding to the operation mode.
  • the present invention is characterized in that the air conditioner of each of the above-described configurations is provided with a prohibiting means for prohibiting the upward air transmission according to a user's instruction. According to this configuration, when the user gives an instruction to the prohibition means, air is not sent upward even when the operating condition or indoor air conditioning condition changes.
  • FIG. 1 is a schematic side sectional view showing the indoor unit of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic side sectional view showing the vicinity of the outlet of the indoor unit of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a refrigeration cycle of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the control unit of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the behavior of the air flow sent from the indoor unit of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic side sectional view showing the operation of the indoor unit of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the behavior of the airflow sent from the indoor unit of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 9 is a diagram showing the temperature distribution of the cross section of the center of the room when the air conditioner of the first embodiment of the present invention is operating.
  • FIG. 10 is a diagram showing the ion concentration distribution of the cross section of the center of the room when the air conditioner of the first embodiment of the present invention is operating
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional side view showing the operation of changing the direction of the air guide plate of the indoor unit of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 12 is a schematic side sectional view showing the operation of the indoor unit of the air conditioner according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a schematic side sectional view showing the indoor unit of the air conditioner according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a schematic side sectional view showing the vicinity of the outlet of the indoor unit of the air conditioner according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a schematic side sectional view showing the operation of the indoor unit of the air conditioner according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional side view showing the operation of changing the direction of the air guide plate of the indoor unit of the air conditioner according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a schematic side sectional view showing the operation of the indoor unit of the air conditioner according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a schematic side sectional view showing an indoor unit of an air conditioner according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a schematic side sectional view showing an indoor unit of an air conditioner according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a schematic side sectional view showing the indoor unit of the air conditioner according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a schematic side sectional view showing the operation of the indoor unit of the air conditioner according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a schematic side sectional view showing the indoor unit of the air conditioner according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a schematic side sectional view showing the operation of the indoor unit of the air conditioner according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a schematic side sectional view showing an indoor unit of an air conditioner according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a schematic side sectional view showing an indoor unit of an air conditioner according to an eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a schematic side sectional view showing the indoor unit of the air conditioner according to the ninth embodiment of the invention.
  • FIG. 27 is a schematic side sectional view showing the indoor unit of the air conditioner according to the tenth embodiment of the present invention. It is an outline side sectional view of an indoor unit of a machine.
  • FIG. 29 Perspective view showing the behavior of the air flow sent from the indoor unit of the conventional air conditioner Fig. 30
  • Fig. 32 Diagram showing the ion concentration distribution in the center section of the room during the operation of the conventional air conditioner.
  • FIG. 1 is a schematic side sectional view showing an indoor unit 1 of the air conditioner according to the first embodiment.
  • the main unit of the indoor unit 1 of the air conditioner is held by the cabinet 2.
  • Cabinet 2 has a claw (not shown) on the rear side surface.
  • the cabinet 2 is supported by fitting the claws to the mounting plate attached to the indoor wall.
  • a front panel 3 is detachably attached so as to cover the main body.
  • a suction port 4a is provided on the upper surface of the cabinet 2.
  • a suction opening 4 c is formed by a gap between the upper end of the front panel 3 and the cabinet 2.
  • An outlet 5 is formed in a gap between the lower end of the front panel 3 and the lower end of the cabinet 2.
  • the outlet 5 includes first and second openings 5 a and 5 b each having a substantially rectangular shape and extending in the width direction of the indoor unit 1. Although clear boundaries are not formed between the first and second openings 5a and 5b, the lower part of the outlet 5 is referred to as a first opening 5a and the upper part is referred to as a second opening 5b for convenience.
  • a wind guide portion 20 is provided so as to project integrally with the front panel 3.
  • a ventilation path 6 communicating from the suction ports 4a and 4c to the air outlet 5 is formed inside the indoor unit 1.
  • a blower fan 7 for sending air is arranged in front of the cabinet 2 in the blower path 6.
  • the blower fan 7 for example, a cross flow fan or the like can be used.
  • an air filter 8 for collecting and removing dust contained in air sucked from the suction ports 4a and 4c is provided.
  • An indoor heat exchanger 9 is disposed between the blower fan 7 and the air filter 8 in the blower path 6.
  • a space is provided at a predetermined interval between the front panel 3 and the indoor heat exchanger 9, and air taken in from the suction ports 4 a and 4 c passes through the space and has a large area with the indoor heat exchanger 9. It comes in contact with.
  • the indoor heat exchanger 9 is connected to a compressor 62 (see FIG. 3), and the refrigeration cycle is operated by driving the compressor. By the operation of the refrigeration cycle, the indoor heat exchanger 9 is cooled to a temperature lower than the ambient temperature during cooling. During heating, the indoor heat exchanger 9 is heated to a temperature higher than the ambient temperature.
  • a temperature sensor 61 (see FIG. 3) for detecting the temperature of the sucked air is provided between the indoor heat exchanger 9 and the air filter 8.
  • a control unit 60 for controlling the driving of the air conditioner is provided.
  • Drain pans 10 that collect dew drops from the indoor heat exchanger 9 during cooling or dehumidification are provided at lower portions before and after the indoor heat exchanger 9. Drain pan 10 in front It is attached to the front panel 3 and the drain pan 10 at the rear is formed integrally with the cabinet 2.
  • an ion generator 30 is installed so that the discharge surface 30 a faces the blowing path 6.
  • the ions generated from the discharge surface 30 a of the ion generator 30 are discharged into the air blowing path 6 and blown into the room from the outlet 5.
  • the ion generator 30 has a discharge electrode, and generates positive ions mainly composed of H + (H 2 0) n when the applied voltage is a positive voltage by corona discharge, and mainly generates 0 2 — (H 2 ⁇ ) Generates negative ions consisting of m .
  • 11+ (11 2 0) 11 and 0 2 — (11 2 0) jointly 1 aggregate on the surface of microorganisms and surround suspended microorganisms such as microorganisms in the air.
  • an active species [ ⁇ ⁇ ] a (hydroxyl radicals) and Eta 2 0 2 (hydrogen peroxide) was generated on the front surface of the floating bacteria by the collision, performing sterilization by destroying airborne bacteria.
  • ion generator 30 in accordance with the intended use, mode of many generating a Mainasuio emissions compared to positive ions It is possible to switch between a mode in which more positive ions are generated compared to negative and negative ions, and a mode in which both positive and negative ions are generated at approximately the same amount.
  • horizontal louvers (wind direction plates) lla and 11b are provided facing the outside.
  • the horizontal louvers 11a and 11b can change the blowing angle in the vertical direction from substantially horizontal to downward.
  • On the back side of the horizontal louvers 1 1a and 1 1b there is provided a vertical looper 12 that can change the blowing angle in the left and right direction.
  • the second opening 5b is inclined upward from the ventilation path 6 and branches off.
  • the branch passage 13 communicates with the air passage 6.
  • An air circulation path through which air flows is formed by the blowing path 6 and the branch path 13.
  • a rotating shaft 14a A baffle plate 14 pivotally supported by the front panel 3 is provided.
  • the heat guide plate 14 is heat-insulated to prevent condensation.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing details in the vicinity of the outlet 5.
  • the upper wall surface 13a of the branch passage 13 is formed of an inclined surface that is inclined upward and forward.
  • the lower surface 20a of the air guide portion 20 is formed along the upper wall surface 13a of the branch passage 13, and smoothly guides the conditioned air blown out from the second opening portion 5b into the room. . ⁇
  • FIG. 3 is a circuit diagram showing a refrigeration cycle of the air conditioner.
  • An outdoor unit (not shown) connected to the indoor unit 1 of the air conditioner includes a compressor 62, a four-way switching valve 63, an outdoor heat exchanger 64, a blower fan 65, and a throttle mechanism 66. .
  • One end of the compressor 62 is connected to an outdoor heat exchanger 64 via a four-way switching valve 63 by a refrigerant pipe 67.
  • the other end of the compressor 62 is connected to an indoor heat exchanger 9 via a four-way switching valve 63 by a refrigerant pipe 67.
  • the outdoor heat exchanger 64 and the indoor heat exchanger 9 are connected by a refrigerant pipe 67 through a throttle mechanism 66.
  • the operation of the refrigeration cycle 68 cools the indoor heat exchanger 9 to a temperature lower than the ambient temperature during cooling. Also, during the heating operation, the four-way switching valve 63 is switched, the blower fan 65 rotates, and the refrigerant flows in the opposite direction to the above. As a result, the indoor heat exchanger 9 is heated to a temperature higher than the ambient temperature.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the air conditioner.
  • the control unit 60 is composed of a microcomputer, and operates based on the user's operation and the input of a temperature sensor 61 that detects the temperature of the intake air, based on a blower fan 7, a compressor 62, an ion generator 30, and a vertical loop. No. 12, drive control of the horizontal louvers 11a, lib and the baffle plate 14.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of the control unit 60.
  • the control section 60 has a CPU 71 for performing various arithmetic processes.
  • An input circuit 72 for receiving an input signal and an output circuit 73 for outputting the operation result of the CPU 71 are connected to the CPU 71.
  • a memory for storing the operation program of the CPU 71 and temporarily storing the operation result 7 4 are provided.
  • a signal detected by the wind direction plate angle detection unit 76 that detects the rotation angle of the horizontal louvers 11a and lib is input.
  • the output circuit 73 is connected to a wind guide plate driving unit 75 composed of a motor for driving the wind guide plate 14 (see FIG. 1).
  • the second opening 5b is closed by the baffle plate 14, and the conditioned air is sent downward.
  • the horizontal louvers 11a and 11b rotate to set the first opening 5a to a slightly opened state, and the conditioned air is sent upward.
  • the second opening 5b can be opened when the first opening 5a is opened by operating a remote controller (not shown).
  • a remote controller not shown
  • the angles of the horizontal louvers 11a and 11b are detected by the wind direction plate angle detection unit 76.
  • the control unit 60 drives the wind guide plate driving unit 75 according to the detection angle of the wind direction plate angle detection unit 76.
  • an output of a light receiving unit (not shown) for receiving an operation signal of the remote controller is input to the control unit 60.
  • the wind guide plate drive unit 75 can drive the wind guide plate 14 regardless of the detection result of the wind direction plate angle detection unit 76 by a predetermined operation by the remote controller.
  • the blower fan 7 when the operation of the air conditioner is started, the blower fan 7 is driven to rotate.
  • refrigerant from an outdoor unit flows to the indoor heat exchanger 9 to operate the refrigeration cycle.
  • air is sucked into the indoor unit 1 through the suction ports 4a and 4c, and dust contained in the air is removed by the air filter 8.
  • the air taken into the indoor unit 1 exchanges heat with the indoor heat exchanger 9 and is cooled or heated. Then, the direction of the left and right and up and down directions is regulated by the vertical louvers 12 and the horizontal loopers 11 a and li through the air blowing path 6, and the first opening 5 a of the air outlet 5 is shown by a force arrow A 1. As described above, the air is sent into the room substantially horizontally or downward. At this time, the air guide plate 14 is closed, and no air is discharged from the second opening 5b.
  • FIG. 6 shows the behavior of the airflow in the entire room at this time.
  • the air (B) sent downward from the first opening 5a (see FIG. 1) flows through the room R as shown by the arrows, and returns to the inlets 4a and 4c.
  • the blowing amount is gradually reduced by adjusting the blowing fan 7 to make the blowing amount, for example, “light wind”. Then, as shown in FIG. 7, the horizontal louvers 11a and 11b are turned to set the first opening 5a to be slightly open, and the air guide plate 14 is turned to 2 The opening 5b is opened.
  • the air taken in from the suction ports 4a and 4c flows through the ventilation path 6 and the branch path 13 and flows upward through the gap between the second opening 5b and the lateral louvers 11a and 11b.
  • the air flowing along the upper wall surface 13a of the branch passage 13 smoothly goes along the lower surface 20a of the wind guide portion 20, and the Coanda effect is cut off by the tip 20b of the wind guide portion 20. It is. Thereby, the conditioned air is guided upward and forward without following the front panel 3 as shown by the arrow A2.
  • Figure 8 shows the behavior of the airflow in the room at this time.
  • the air blown out of the first opening 5a is applied to the horizontal louvers 11a and 11b by the Coanda effect. Guided up along. At this time, since the conditioned air passes through both sides of the horizontal looper 11a and lib, no temperature difference occurs between the two sides, and dew condensation can be prevented. When the horizontal louvers 11a and 11b are insulated, the first opening 5a is closed.In addition, since the horizontal looper rotates, interference with the wall surface of the air passage 6 due to rotation is avoided. It is formed as follows.
  • the horizontal louvers 11a and lib are constituted by a plurality of plate-like members as in the present embodiment because the gap when closed can be reduced.
  • the conditioned air can be easily guided upward along each lateral louver 11a and 11b, and leaked from the gap.
  • the air blown downward can be reduced.
  • the color and shape of the baffle plate 14 are formed to have the same appearance as the horizontal louvers 11a and lib and the baffle plate 14 is provided as a part of the horizontal louver, the aesthetic appearance will be improved. More desirable.
  • the conditioned air blown out from the second opening 5b is blown upward and forward by the wind guide portion 20 without being along the front panel 3. Therefore, it is possible to prevent a short circuit in which conditioned air flows into the indoor unit 1 from the suction ports 4a and 4c.
  • the baffle section 20 protrudes from the lower end of the front panel 3, the apex 20b of the baffle section 20 cuts off the Coanda effect and does not impair the aesthetic appearance of the indoor unit 1, thereby creating a short circuit. Can be prevented.
  • FIG. 9 shows a room temperature distribution in a so-called stable cooling state in which the room R shown in FIG. 6 and FIG. 8 reaches a temperature around the set temperature (28 ° C.) during the cooling operation.
  • the size of the room R is 6 tatami (height: 240 mm, width: 360 mm, depth: 240 mm) as in the conventional example shown in Fig. 29 to Fig. 32.
  • the points were measured at a total of 48 points, 6 points in the height direction and 8 points in the horizontal direction at 60 O mm intervals in the center cross section of the room R indicated by the dashed line D in FIG.
  • the air flow is light breeze, Is upward.
  • the conditioned air blown forward and upward from the first and second openings 5a and 5b of the indoor unit 1 is guided to the wind guide unit 20 and the room R. Reach the ceiling. Then, the air flows through the wall surface facing the indoor unit 1 from the ceiling surface, the floor surface, and the wall surface on the indoor unit 1 side sequentially from the ceiling surface to the suction ports 4a and 4c from both sides of the indoor unit 1 by the Coanda effect.
  • the airflow greatly agitates the entire room, and the temperature distribution in the room R becomes uniform near the set temperature.
  • the entire occupant's living area almost coincides with the set temperature of 28 ° C, so that a comfortable space where the temperature variation is small and the direct wind hardly hits the user is obtained. be able to.
  • FIG. 10 shows the ion concentration distribution in a stable cooling state by driving the ion generator 30 in the same room R as above and sending out the ions together with the conditioned air.
  • the same section D as in Fig. 9 was measured (see Fig. 8), the set temperature was 28 ° C, the air volume was light, and the wind direction was upward.
  • the arrows in the figure indicate the behavior of the airflow at this time.
  • Numerical values in the figure indicate ion concentration (unit: pcs / cm 3 ), and +,-signs indicate positive and negative ions, respectively.
  • the relaxation effect of the negative ions can be obtained. Also in this case, a uniform ion concentration can be obtained as described above.
  • the airflow blown forward and upward from the second opening 5 b of the outlet 5 of the indoor unit 1 and the airflow blown forward and downward from the first opening 5 a of the outlet 5 are used alternately. May be spread throughout the room. In this way, the ion concentration at the end of the room can be increased, and the ions can be sent to substantially the center of the room. Thus, the ion concentration in the entire room can be increased and the ion concentration in the room can be made more uniform.
  • the second opening 5 b when the first opening 5 a is opened.
  • the control of the control unit 60 causes the wind guide plate 14 to move by +30. ° arranged.
  • the conditioned air is sent out substantially horizontally from the first opening 5a and is sent upward from the second opening 5.
  • the air guide plate 14 When the inclination angles of the horizontal louvers 11a and 11b are 13 ° with respect to the horizontal direction, the air guide plate 14 is arranged at 0 ° by the control of the control unit 60. Thereby, the conditioned air is sent downward from the first opening 5a and is sent out substantially horizontally from the second opening 5b. Similarly, when the inclination angles of the horizontal louvers 11a and 11b are 110 ° and 120 ° with respect to the horizontal direction, the air guide plate 14 is arranged at + 20 ° and + 10 °, respectively. Is done.
  • the conditioned air is sent substantially horizontally or upward from the second opening 5b, and quickly to every corner of the room. It can be cooled and heated.
  • the inclination angle of the baffle plate 14 inclines more upward, and the conditioned air is sent forward and upward from the air outlet 5. After that, the air returns to the inlets 4a and 4c arranged above the outlet 5, and the air circulates in the upper part of the room. Thereby, the conditioned air flowing through the lower part of the room can be reduced. Therefore, by setting the horizontal louvers 11a and lib at desired angles, the state of air flow in the room can be changed according to the purpose of the user, and the comfort can be improved.
  • the air guide plate 14 is changed to a desired direction regardless of the angles of the horizontal louvers 11a and 11b.
  • the wind guide plate 14 is arranged at + 30 ° by the control of the control unit 60.
  • the instruction from the user is “if the wind direction is 2 j, 14 is arranged at + 20 °, and when the instruction from the user is “wind direction 3”, the baffle plate 14 is arranged at 0 °. Therefore, the wind direction can be set according to the user's preference.
  • the air guide plate 14 is arranged at 0 °.
  • the operation mode selected by the user is “cooling / weak wind” or “heating / light breeze”, “sterilization” by ions, “deodorization” by a deodorizing device described later, and by an odor sensor or dust sensor described later.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °.
  • the wind guide plate 14 is arranged at + 30 °.
  • the air guide plate 14 is disposed at a position that shields the second opening 5b.
  • the most suitable wind direction can be set according to the operation mode selected by the user, and a part of the conditioned air having a high or low blowing temperature is sent upward.
  • the high-temperature or low-temperature air that hits the user can be reduced, and the discomfort of the user can be further reduced.
  • the temperature of the conditioned air is low, dew condensation or freezing of the condensed water will occur, causing damage due to the dew condensation and the pressing force of the grown ice. Therefore, it is more preferable to set the temperature higher than during cooling operation.
  • the same effect as described above can be obtained when the low-temperature air dehumidified by the heat exchange with the indoor heat exchanger 9 is sent upward by a breeze. it can.
  • Dehumidification operation has an evaporator and a condenser in the indoor heat exchanger
  • a dehumidifier of a reheating dry system may be used.
  • the air that has been cooled and dehumidified by heat exchange in the evaporator is heated by heat exchange in the condenser and sent out to the room, so that dehumidification can be performed without lowering the room temperature.
  • the temperature rises in the condensing section air that is still lower than the body temperature can be prevented from constantly hitting the user, and the temperature distribution in the room can be made uniform.
  • the remote controller or indoor unit 1 is provided with a switch (prohibiting means) that prohibits the opening of the baffle plate 14 and the blowing of the airflow upward and forward, the wind direction can be controlled according to the usage conditions. So more desirable.
  • the upper surface of the air guide unit 20 and the upper surface of the front drain pan 10 are in contact with air before passing through the indoor heat exchanger 9, and the lower surface of the air guide unit 20 and the lower surface of the front drain pan 10 are outlets. Contact with conditioned air delivered from 5. For this reason, dew condensation is likely to occur in the air guide section 20 and the front drain pan 10 due to the temperature difference between the two sides, but a heat insulating material made of foamed resin or the like is fixed to the air guide section 20 and the front drain pan 10. This is more desirable because it can prevent condensation.
  • the air guide section 20 and the front drain pan 10 may be formed in a hollow shape to provide a heat insulating material including an air layer or a vacuum layer.
  • FIG. 13 is a schematic side sectional view showing the indoor unit of the air conditioner of the second embodiment.
  • the same parts as those in the first embodiment shown in FIGS. 1 to 17 are denoted by the same reference numerals.
  • the difference from the first embodiment is that the upper wall surface 13a does not protrude from the air outlet 5, and the front panel 3 has a substantially rectangular shape extending in the width direction of the indoor unit 1 in place of the air guide portion 20 (see FIG. 1). Grooves 28 are provided.
  • FIG. 14 shows details of the vicinity of the groove 28.
  • the upper wall surface 13a of the branch passage 13 is formed of an inclined surface that is inclined upward and forward.
  • the groove 28 is provided between the front panel 3 and the upper wall 13a, and the lower surface 28a of the groove 28 and the upper wall 13a of the branch passage 13 form a pointed projection 29.
  • the indoor air is sucked into the indoor unit 1 from the suction ports 4a and 4c.
  • the air taken into the indoor unit 1 exchanges heat with the indoor heat exchanger 9 and is cooled or heated.
  • the direction is regulated in the left and right and up and down directions by the vertical louver 12 and the horizontal louvers 11 a and 11 b through the air passage 6, and from the air outlet 5, substantially horizontal or downward as shown by the arrow A 1. Sent to the room.
  • the temperature sensor 61 detects that the temperature difference between the room temperature and the set temperature has become small, the amount of air blows gradually decreases by adjusting the blower fan 7 and becomes, for example, “breeze”. Then, as shown in FIG. 15, the horizontal loopers 11 a and 11 b are rotated to set the first opening 5 a to be slightly opened, and the air guide plate 14 is rotated. The second opening 5b is opened.
  • the conditioned air flowing through the blower passage 6 flows through the branch passage 13 and is sent out from the gap between the second opening 5b and the horizontal loopers 11a and 11b, and is formed by the groove 28.
  • the Coanda effect is cut off by the protruding portion 29, and as shown by an arrow A2, a jet flows without blowing along the front panel 3 and is blown forward and upward.
  • the horizontal louvers 11a and 11b are inclined.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 30 ° under the control of the control unit 60. As a result, the conditioned air is sent out substantially horizontally from the first opening 5a and is sent upward from the second opening 5b.
  • the air guide plate 14 When the inclination angles of the horizontal louvers 11a and 11b are 13 ° with respect to the horizontal direction, the air guide plate 14 is arranged at 0 ° by the control of the control unit 60. Thereby, the conditioned air is sent downward from the first opening 5a and is sent out substantially horizontally from the second opening 5b. Similarly, when the horizontal louvers 11a and 11b are at an angle of 110 ° and —20 ° with respect to the horizontal direction, the air guide plate 14 is arranged at + 20 ° and + 10 °, respectively. Is done.
  • the conditioned air when the conditioned air is vigorously sent downward from the first opening 5a, the conditioned air is sent substantially horizontally or upward from the second opening 5b.
  • the room can be quickly cooled and heated to every corner.
  • the inclination angle of the horizontal louvers 11a and 11b approaches horizontal
  • the inclination angle of the air guide plate 14 approaches Conditioned air flowing through the lower part of the vehicle can be reduced. Therefore, by setting the horizontal louvers 11a and 11b at desired angles, the state of air flow in the room can be changed according to the purpose of the user, and the comfort can be improved.
  • the Coanda effect cannot be cut off by the protrusion 29.
  • the air volume is set to “extremely weak wind” which is weaker than “breeze wind”, as shown in FIG. 17, a vortex 25 is generated in the groove 28 ⁇ and the second opening 5
  • the conditioned air sent upward from b is sucked from the inlets 4a and 4c as shown by arrow A3.
  • a short circuit can be forcibly generated. Accordingly, the positive ions and the negative ions circulate in the indoor unit 1, sterilize the inside of the indoor unit 1, and purify the indoor unit 1.
  • FIGS. 18 and 19 are schematic side sectional views showing the indoor units of the air conditioners of the third and fourth embodiments, respectively.
  • the same parts as those in the first and second embodiments shown in FIGS. 1 to 17 are denoted by the same reference numerals.
  • a temperature sensor 81 for detecting the temperature of the conditioned air is provided in the air passage 6.
  • the output of the temperature sensor 81 is input to the control unit 60 in place of the wind direction / angle detection unit 76, and the wind guide plate driving unit 75 Is being driven.
  • Other parts are the same as in the first and second embodiments.
  • the indoor air is sucked into the indoor unit 1 from the suction ports 4a and 4c.
  • the air taken into the indoor unit 1 exchanges heat with the indoor heat exchanger 9 and is cooled or heated.
  • the direction is regulated in the left and right and up and down directions by the vertical louvers 12 and the horizontal loopers 11 a and 11 b through the ventilation path 6, and from the air outlet 5 to the substantially horizontal or lower direction as shown by the arrow A 1. It is sent indoors toward the direction.
  • the temperature sensor 61 detects that the temperature difference between the room temperature and the set temperature has become small, the amount of air blows gradually decreases by adjusting the blower fan 7 and becomes, for example, “breeze”. Then, similarly to the above-described FIG. 7 or FIG. 15, the horizontal looper 11a, lib is rotated to set the first opening 5a to a slightly opened state, and the air guide plate 14 is rotated. Then, the second opening 5b is opened.
  • the conditioned air flowing through the ventilation path 6 flows through the branch path 13 and is sent out from the gap between the second opening 5b and the horizontal looper 11a, lib, and the tip 20 of the air guide section 20
  • the Coanda effect is cut off by the b or the protrusion 29, and as shown by the arrow A2 (see FIGS. 7 and 15), the jet flows out along the front panel 3 without blowing along the front panel 3 and is blown upward and forward. Therefore, effects similar to those of the first and second embodiments can be obtained.
  • the second opening 5b is opened when the first opening 5a is opened by operating the remote controller.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 30 ° by the control of the controller 60.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °, and when the outlet temperature is 15 ° C or higher, the air guide plate 14 is arranged at 0 ° .
  • the low-temperature air has a higher specific gravity than the high-temperature air
  • a part of the conditioned air having a low blowing temperature is sent upward.
  • FIG. 20 is a schematic side sectional view showing an indoor unit of an air conditioner according to a fifth embodiment.
  • the same parts as those in the third embodiment shown in FIG. 18 described above are denoted by the same reference numerals.
  • This embodiment is different from the second embodiment in that the horizontal louvers 11a and lib (see FIG. 18) are omitted, and the position where the air guide plate 14 closes the outlet 5 and the conditioned air are substantially omitted. It is configured to be able to rotate between a position where it blows horizontally or downward, a position where it blows conditioned air forward and upward, and a position where it is possible to forcibly generate a short circuit.
  • Other parts are the same as in the third embodiment.
  • the indoor air is sucked into the indoor unit 1 from the suction ports 4a and 4c.
  • the air taken into the indoor unit 1 exchanges heat with the indoor heat exchanger 9 and is cooled or heated.
  • the direction is regulated in the left and right and up and down directions by the vertical cover 12 and the baffle plate 14 through the air passage 6, and from the blowout port 5, as shown by the arrow A 1, in a substantially horizontal direction or downward direction. It is sent out toward the room.
  • the air flow is gradually reduced by adjusting the air blower fan 7 and, for example, J. Then, the air guide plate 14 rotates as shown in FIG. As a result, the conditioned air flowing through the ventilation path 6 is sent out from the outlet 5 as shown in the figure, the Coanda effect is cut off by the front end 20 b of the air guide section 20, and the front panel as shown by arrow A 2 The jets are jetted upward and forward without following along the le. Therefore, the same effects as in the third embodiment can be obtained.
  • the opening / closing angle of the baffle plate 14 can be changed by operating the remote controller.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 30 ° by the control of the control unit 60.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °, and when the outlet temperature is 20 ° or higher, the air guide plate 14 is arranged at 0 °.
  • FIG. 22 is a schematic side sectional view showing an indoor unit of an air conditioner according to a sixth embodiment.
  • the same parts as those in the fourth embodiment shown in FIG. 19 are denoted by the same reference numerals.
  • the horizontal louvers 11a and lib are omitted from the fourth embodiment, and the position where the air guide plate 14 closes the air outlet 5 and the conditioned air are substantially omitted. It is configured to be able to rotate between a position where it blows horizontally or downward, a position where it blows conditioned air forward and upward, and a position where it is possible to forcibly generate a short circuit.
  • Other parts are the same as in the fourth embodiment.
  • the indoor air is sucked into the indoor unit 1 from the suction ports 4a and 4c.
  • the air taken into the indoor unit 1 exchanges heat with the indoor heat exchanger 9 and is cooled or heated.
  • the direction is regulated in the left and right and up and down directions by the vertical looper 12 and the wind guide plate 14 through the ventilation path 6, and the air is directed from the air outlet 5 substantially horizontally or downward as indicated by the arrow A 1. To be sent indoors.
  • the temperature sensor 61 detects that the temperature difference between the room temperature and the set temperature has become small, the amount of air blown gradually decreases by adjusting the blower fan 7 and becomes, for example, a “breeze wind”. Then, the air guide plate 14 rotates as shown in FIG. As a result, the conditioned air flowing through the ventilation path 6 is discharged from the outlet 5 as shown in the figure, the Coanda effect is cut off by the projections 29, and the air flows along the front panel 3 as shown by arrow A2. suddenly it becomes a jet and is blown upward and forward. Therefore, the same effects as in the fourth embodiment can be obtained.
  • the opening / closing angle of the baffle plate 14 can be changed by operating the remote controller.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 30 ° by the control of the control unit 60.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °, and when the outlet temperature is 20 ° or higher, the air guide plate 14 is arranged at 0 °.
  • FIGS. 24 and 25 are schematic side sectional views showing the indoor units of the air conditioners of the seventh and eighth embodiments, respectively.
  • the same parts as those in the first and second embodiments shown in FIGS. 1 to 17 are denoted by the same reference numerals.
  • This embodiment is different from the first and second embodiments in that a wind direction angle detection unit 76 (see FIG. 5) is omitted.
  • a temperature sensor 61 is provided between the indoor heat exchanger 9 and the air filter 8, and the output of the temperature sensor 61 is input to the control unit 60 in FIG. 5 and based on the detection result of the temperature sensor 61.
  • the baffle plate driving unit 75 is driven.
  • Other parts are the same as in the first and second embodiments.
  • the indoor air is sucked into the indoor unit 1 from the suction ports 4a and 4c.
  • the air taken into the indoor unit 1 exchanges heat with the indoor heat exchanger 9 and is cooled or heated.
  • the direction is regulated in the left and right and up and down directions by the vertical louver 12 and the horizontal louvers 1 la and 1 1 b through the ventilation path 6, and from the air outlet 5, substantially horizontally or downward as shown by the arrow A 1. It is sent out indoors.
  • the temperature sensor 61 detects that the temperature difference between the room temperature and the set temperature has become small, the amount of air blown gradually decreases due to the adjustment of the blower fan 7 and becomes, for example, “light wind”. Then, similarly to FIG. 7 or FIG. 15 described above, the horizontal louvers 11 a and lib are rotated to set the first opening 5 a slightly open, and the air guide plate 14 is It turns to open the second opening 5b.
  • the conditioned air flowing through the ventilation passage 6 flows through the branch passage 13 and opens at the second opening.
  • the mouth 5b and the lateral louver 11a are sent out from the gap between lib and the Coanda effect is cut off by the tip 20b of the air guide 20 or the projection 29, and the arrow A2 (Fig. 7, Fig. 1) As shown in (5), it is jetted out along the front panel 3 without being along the front panel 3. Therefore, effects similar to those of the first and second embodiments can be obtained.
  • the second opening 5b is opened when the first opening 5a is opened by operating the remote controller.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 30 ° by the control of the control unit 60.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °, and when the difference between the intake air temperature and the set temperature is 5 ° C or more, The wind plate 14 is arranged at 0 °.
  • the wind guide plate driving unit 75 may be driven based on the detection result of the temperature sensor 61.
  • FIGS. 26 and 27 are schematic side sectional views showing the indoor units of the air conditioners of the ninth and tenth embodiments, respectively.
  • the same parts as those in the first and second embodiments shown in FIGS. 1 to 17 are denoted by the same reference numerals.
  • This embodiment is configured in the same manner as the first and second embodiments, and a temperature sensor 82 for detecting the temperature of the indoor heat exchanger 9 is provided instead of the wind direction plate angle detection unit 76 (see FIG. 5). Have been.
  • the output of the temperature sensor 82 is input to the control unit 60, and the wind guide plate driving unit 75 is driven based on the detection result of the temperature sensor 82.
  • Other parts are the same as in the first embodiment.
  • the output of the temperature sensor 82 is input to the control unit 60 instead of the wind direction plate angle detection unit 76, and the wind guide plate driving unit 75 is driven based on the detection result of the temperature sensor 82. .
  • Other parts are the same as in the first and second embodiments.
  • the direction is regulated in the left and right and up and down directions by the vertical louver 12 and the horizontal louver 11a, lib through the air blowing path 6, and from the air outlet 5 in a substantially horizontal direction or a downward direction as shown by an arrow A1. It is sent out indoors.
  • the temperature sensor 6 1 detects that the temperature difference between the room temperature and the set temperature has become small, the blowing amount is gradually reduced by adjusting the blower fan 7 and becomes, for example, “breeze J.
  • the horizontal looper 11a and lib are rotated to set the first opening 5a to a slightly open state, and the air guide plate 14 is rotated.
  • the second opening 5b is opened.
  • the conditioned air flowing through the ventilation path 6 flows through the branch path 13 and is sent out from the gap between the second opening 5b and the lateral louvers 11a and lib, and the leading end 20 of the wind guide section 20
  • the Coanda effect is cut off by the b or the protrusion 29, and as shown by the arrow A2 (see FIGS. 7 and 15), the jet flows out along the front panel 3 without blowing along the front panel 3 and is blown upward and forward. Therefore, effects similar to those of the first and second embodiments can be obtained.
  • the second opening 5b is opened when the first opening 5a is opened by operating the remote controller.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 30 ° by the control of the control unit 60.
  • the air guide plate 14 is arranged at +20 ° C, and when the temperature of the indoor heat exchanger 9 is 15 ° C or more, wind is introduced. Plates 14 are arranged at 0 °.
  • This embodiment is configured in the same manner as the first embodiment shown in FIGS. 1 to 12 described above, and is provided with a rotation speed detecting unit instead of the wind direction plate angle detecting unit 76 (see FIG. 5).
  • the rotation speed detection unit can detect the rotation speed of the blower fan 7 and detect the flow rate of the conditioned air sent from the outlet 5.
  • the output of the rotation speed detection unit is input to the control unit 60, and the wind guide plate driving unit 75 is driven based on the detection result of the rotation speed detection unit.
  • Other parts are the same as in the first embodiment.
  • the angle of the air guide plate 14 can be changed according to the air volume.
  • the air guide plate 14 is arranged at 0 ° under the control of the control unit 60.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 30 °.
  • a rotation speed detection unit may be provided instead of the wind direction plate angle detection unit 76 of the second embodiment, and a rotation speed detection unit may be provided instead of the temperature sensor 61 of the fifth and sixth embodiments. good.
  • This embodiment is configured in the same manner as the first embodiment shown in FIGS. 1 to 12 described above, and is provided with a frequency detection unit instead of the wind direction plate angle detection unit 76 (see FIG. 5).
  • the frequency detector detects the frequency of the compressor 62 (see FIG. 3).
  • the output of the frequency detection unit is input to the control unit 60, and the baffle plate driving unit 75 is driven based on the detection result of the frequency detection unit.
  • Other parts are the same as in the first embodiment.
  • the angle of the air guide plate 14 can be changed according to the frequency of the compressor 62. It can.
  • the frequency is 70 Hz or more
  • the wind guide plate 14 is arranged at + 30 ° under the control of the control unit 60.
  • the frequency is 40 Hz to 70 Hz
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °
  • the frequency is 40 Hz or less
  • the air guide plate 14 is arranged at 0 °.
  • a frequency detecting unit may be provided instead of the wind direction plate angle detecting unit 76 of the second embodiment, and a frequency detecting unit may be provided instead of the temperature sensor 61 of the fifth and sixth embodiments. .
  • This embodiment is configured in the same manner as the first embodiment shown in FIGS. 1 to 12 described above, and includes a current consumption detection unit instead of the wind direction plate angle detection unit 76 (see FIG. 5).
  • the current consumption detector detects the secondary current proportional to the current value. It is composed of a current transformer that generates pressure and detects the current when the air conditioner is operating.
  • the output of the current consumption detection unit is input to the control unit 60, and the wind guide plate driving unit 75 is driven based on the detection result of the current consumption detection unit.
  • Other parts are the same as in the first embodiment.
  • the angle of the air guide plate 14 is varied according to the current during the operation of the air conditioner. be able to. For example, when the current at the time of operation is 12 A or more, the wind guide plate 14 is arranged at + 30 ° by the control of the control unit 60. When the operation current is 7 A to 12 A, the air guide plate 14 is arranged at + 20 °, and when the operation current is 7 A or less, the air guide plate 14 is arranged at 0 °.
  • the frequency of the compressor 62 (see Fig. 3) is considered to be high, and the temperature of the indoor heat exchanger 9 decreases during cooling.
  • the frequency of the compressor 62 is considered to be low, and the temperature of the indoor heat exchanger 9 increases during cooling. Therefore, in the same manner as described above, a part of the conditioned air having a low outlet temperature is sent upward. Thereby, the low-temperature air hitting the user can be reduced, and the discomfort of the user can be further reduced.
  • the current during operation of the air conditioner may increase not only due to an increase in the frequency of the compressor 62 but also due to an increase in the outdoor load.
  • the wind guide plate 14 may be driven in consideration of the time change of the current.
  • the above-described control may not be performed for a change in current of 1 A or less in 60 seconds, and the above-described control may be performed for a change in current of more than 1 A in 60 seconds.
  • a current consumption detection unit may be provided in place of the wind direction plate angle detection unit 76 of the second embodiment, and a current consumption detection unit may be provided in place of the temperature sensor 61 of the fifth and sixth embodiments. good.
  • This embodiment is configured in the same manner as the first embodiment shown in FIGS. 1 to 12 described above, and is provided with an outdoor rotation speed detection unit instead of the wind direction plate angle detection unit 76 (see FIG. 5).
  • the outdoor rotation speed detection unit detects the rotation speed of the blower fan 65 (see FIG. 3) provided in the outdoor unit, and detects the amount of air sucked from a suction port (not shown) of the outdoor unit.
  • the output of the outdoor rotation speed detector is
  • the air guide plate driving unit 75 is driven based on the result of the input to the control unit 60 and the detection result of the outdoor rotation speed detecting unit.
  • Other parts are the same as in the first embodiment.
  • the angle of the air guide plate 14 can be changed according to the intake air amount of the outdoor unit.
  • the control unit 60 controls the air guide plate 14 to be arranged at + 30 °.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °.
  • the air guide plate 14 is arranged at 0 °.
  • an outdoor rotation speed detection unit may be provided instead of the wind direction plate angle detection unit 76 of the second embodiment, and an outdoor rotation speed detection unit is provided instead of the temperature sensor 61 of the fifth and sixth embodiments. May be.
  • This embodiment is configured in the same manner as the first embodiment shown in FIGS. 1 to 12 described above, and is provided with a humidity sensor instead of the wind direction plate angle detection unit 76 (see FIG. 5).
  • the humidity sensor is provided between the indoor heat exchanger 9 and the air filter 8, and detects the humidity of the intake air.
  • the output of the humidity sensor is input to the control unit 60, and the wind guide plate driving unit 75 is driven based on the detection result of the humidity sensor.
  • Other parts are the same as in the first embodiment.
  • the angle of the air guide plate 14 can be changed according to the humidity of the intake air.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 30 ° by the control of the control unit 60.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 ° .
  • Baffle plate 14 is arranged at 0 ° You.
  • the conditioned air can be sent upward to agitate the air in the entire room greatly, and the humidity can be quickly balanced to every corner of the room.
  • the air can be sent out in a substantially horizontal direction to reduce unnecessary upwards and air conditioning can be performed efficiently.
  • a humidity sensor may be provided instead of the wind direction plate angle detection unit 76 of the second embodiment, and a humidity sensor may be provided instead of the temperature sensor 61 of the fifth and sixth embodiments.
  • This embodiment is configured similarly to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 12 described above, and is provided with a dust sensor (purification degree detecting means) in place of the wind direction plate angle detecting unit 76 (see FIG. 5). ing.
  • the dust sensor is provided between the indoor heat exchanger 9 and the air filter 8, and detects the amount of dust in the sucked air to detect the degree of purification of the indoor air.
  • the output of the dust sensor is input to the control unit 60, and the wind guide plate driving unit 75 is driven based on the detection result of the dust sensor.
  • Other parts are the same as in the first embodiment.
  • the angle of the air guide plate 14 can be changed according to the amount of dust of the intake air.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 30 ° by the control of the control unit 60.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °, and when the amount of dust in the intake air is very small, the air guide plate 14 is arranged at 0 °.
  • the conditioned air is sent upward to agitate the air in the entire room greatly, the dust in the room is taken into the indoor unit, and the air is quickly filtered by the air filter 8. Because it can be cleaned, the air in the entire room can be cleaned in a short time.
  • the air filter 8 when the amount of dust contained in the intake air is small, the air can be sent out in a substantially horizontal direction to reduce unnecessary sending up, and air conditioning can be performed efficiently. If a HEPA filter or an electric dust collector is used instead of the air filter 8 (see Fig. 1), a further air cleaning effect can be expected.
  • a dust sensor may be provided instead of the wind direction plate angle detection unit 76 of the second embodiment, and A dust sensor may be provided instead of the temperature sensor 61 of the embodiment.
  • a deodorizing device is provided in addition to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 12 described above, and an odor sensor (purification degree detection) is provided in place of the wind direction plate angle detector 76 (see FIG. 5). Means) are provided.
  • the odor sensor is provided between the indoor heat exchanger 9 and the air filter 8 and detects the odor content of the intake air to detect the degree of purification of the indoor air.
  • the output of the odor sensor is input to the control unit 60, and the wind guide plate driving unit 75 is driven based on the detection result of the odor sensor.
  • Other parts are the same as in the first embodiment.
  • the control unit 60 controls the air guide plate 14 to be disposed at + 30 °.
  • the air guide plate 14 is arranged at + 20 °, and when the content of the odor components in the intake air is minute, the air guide plate 14 Is arranged at 0 °.
  • the conditioned air is sent upward to agitate the air in the entire room greatly, the indoor air is taken into the indoor unit, and the air is quickly purified by the deodorizing device. It can be performed. As a result, the air in the entire room can be cleaned in a short time.
  • the content of the odor component in the intake air is small, the air can be sent out in a substantially horizontal direction to reduce unnecessary upward feeding, and air conditioning can be performed efficiently.
  • an odor sensor may be provided in place of the wind direction plate angle detection unit 76 in the second embodiment, and an odor sensor may be provided in place of the temperature sensor 61 in the fifth and sixth embodiments.
  • This embodiment is configured similarly to the first embodiment shown in FIGS. 1 to 12 described above, and is provided with an ion sensor in place of the wind direction plate angle detection unit 76 (see FIG. 5).
  • the ion sensor is provided between the indoor heat exchanger 9 and the air filter 8, and detects the ion concentration of the intake air.
  • the output of the ion sensor is input to the control unit 60, and the wind guide plate driving unit 75 is driven based on the detection result of the ion sensor.
  • Other parts are the same as in the first embodiment.
  • the angle of the air guide plate 14 can be changed according to the ion concentration of the intake air. it can. For example, when the ion concentration in the intake air is low, the air guide plate 14 is arranged at + 30 ° under the control of the control unit 60. When the ion concentration in the intake air is medium, the air guide plate 14 is arranged at + 20 °, and when the ion concentration in the intake air is high, the air guide plate 14 is arranged at 0 °. You.
  • the conditioned air containing a large amount of ions can be sent upward to agitate the air in the entire room and diffuse the ions quickly throughout the room. it can.
  • the ion concentration in the intake air is high, the air can be sent out in a substantially horizontal direction to reduce unnecessary sending out, thereby achieving efficient air conditioning.
  • an ion sensor may be provided in place of the wind direction plate angle detection unit 76 in the second embodiment, and an ion sensor may be provided in place of the temperature sensor 61 in the fifth and sixth embodiments.
  • the upper wall surface 13a of the branch passage 13 need not be a flat surface, but may be formed so as to be higher as it goes forward.
  • it may be composed of a plurality of flat surfaces or may be a curved surface.
  • the upper surface of the air guide 20 (see FIG. 1) and the lower surface of the groove 28 (see FIG. 13) extend obliquely upward and downward from the front end of the upper wall 13 a of the branch passage 13. May be formed. That is, the shapes of the air guide portions 20 and the protrusion portions 29 are limited to the shapes of the first to eighteenth embodiments if they are formed so as to cut off the force flowing along the front surface of the front panel 3 by the Coanda effect. I can't. Industrial applicability
  • conditioned air is sent downward and upward from an air outlet, a cold wind or a warm wind does not always hit a user, and the improvement of comfort by prevention of a user's discomfort can be aimed at. .
  • the air blowing direction is changed based on the operating condition of the air conditioner or the indoor air conditioning condition, for example, immediately after the operation starts, conditioned air is sent downward from the air outlet to quickly perform air conditioning.
  • the room is air-conditioned, it can be sent upward to improve comfort easily.
  • the conditioned air is sent from the outlet substantially horizontally or upwards based on the operating conditions such as the direction of the wind direction plate.
  • a guide surface that forms the upper wall of the air flow path facing the air outlet and is inclined so that it goes upward as it goes forward, and a guide surface A flat surface or a curved surface extending rearward from the front end of the air conditioner is formed by a groove or a baffle, so that the air sent upward from the outlet without impairing the aesthetics of the air conditioner is affected by the Coanda effect. It can cut off the force flowing along the front.
  • the short circuit can be prevented to improve the cooling efficiency or the heating efficiency, and at the same time, the increase in dew condensation and the freezing and growth of dew water can be prevented during the cooling operation or the dehumidifying operation. For this reason, it is possible to prevent water from being released into the room due to dew condensation water or frozen ice melted water, and to prevent deformation and breakage of the air conditioner due to the pressing force of the grown ice.
  • the conditioned air sent upward does not flow along the front side of the air conditioner, so that a decrease in wind speed due to viscosity can be prevented.
  • the conditioned air becomes a high-speed jet, reaches the ceiling of the room, and travels along the wall facing the air conditioner, the floor, and the wall of the air conditioner. Therefore, the airflow reaches all corners of the room, and the airflow greatly agitates the entire room, and the temperature distribution in the entire living area excluding the upper part of the room is made uniform to obtain a comfortable space with little direct wind. Can be.
  • the air flow state in the room such as reducing the conditioned air flowing below the room, depends on the purpose of the user. Can be changed, and comfort can be further improved.
  • the temperature of the air sent from the outlet the temperature of the indoor heat exchanger, the operating frequency of the compressor, the current consumption of the air conditioner, or the air volume of the air sucked from the outdoor unit suction port, etc. Since the direction of the air guide plate is changed based on the operating condition of the air conditioner, for example, a part of the conditioned air with a low blowing temperature is sent upward to reduce the low-temperature air that hits the user. be able to. Therefore, user discomfort is further reduced. Can be
  • the direction of the baffle plate is changed based on the air volume sent from the air outlet, so that, for example, when the air volume is small, the conditioned air is sent upward to prevent the reaching distance from being shortened.
  • the air can be sent out in a substantially horizontal direction to reduce unnecessary upward airflow, thereby enabling efficient air conditioning.
  • the direction of the air guide plate can be changed based on the indoor air condition such as the temperature of the air sucked from the suction port, the humidity of the air sucked from the suction port, and the ion concentration.
  • the conditioned air is sent upward to agitate the air in the entire room, and the air is quickly spread to every corner of the room. Since the degree of harmony of the room can be increased, the air in the entire room can be harmoniously adjusted in a short time.
  • the difference between the degree of harmony of the intake air and the degree of harmony set by the user is small, air should be sent out in a substantially horizontal direction to reduce unnecessary upward airflow and perform air conditioning efficiently. Can be.
  • the direction of the baffle plate is changed based on the amount of dust in the air sucked from the suction port and the content of the odorous component, so that, for example, when the amount of impurities contained in the suction air is large,
  • the conditioned air is sent upward to agitate the air in the entire room greatly, and the impurities in the room are taken into the indoor unit, so that the air can be quickly purified. Can be.
  • the amount of impurities contained in the intake air is small, the air can be sent out in a substantially horizontal direction to reduce unnecessary upwards, thereby achieving efficient air conditioning.
  • the prohibiting means for prohibiting the sending of air from the second opening is provided, when there is a wall or an obstacle in the vicinity of the indoor unit, the air provided upward rebounds and is sucked. Short circuits can be prevented from increasing due to being taken in from the mouth, and wind direction can be controlled according to usage conditions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

室内機1の上面及び前面に形成された吸込口4a、4cから室内の空気が取り入れられ、室内熱交換器3と熱交換した後、吹出口5の第1開口部5aから室内に送出される。所定の時期になると、横ルーバ11a、11bが回動して第1開口部5aが閉塞され、導風板14が回動して第2開口部5bが開放される。これにより、送風経路6を流通する調和空気は分岐通路13を流通して第2開口部5bから送出され、上方に導かれる。また、所定の切り替え操作によって、第1開口部5aの開放時に横ルーバ11a、11bの向き等の空気調和機の運転状況に基づいて導風板14の向きが可変される。

Description

明細書 空気調和機 技術分野
本発明は、 取り込まれた空気を調和して室内に送出する空気調和機に関する。
図 2 8は、 従来の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図である。 空気調和 機の室内機 1は、 キャビネッ ト 2により本体部が保持されている。 キャビネッ ト 2には上面側と前面側に吸込口 4 a、 4 cが設けられたフロントパネル 3が着脱 自在に取り付けられている。 キャビネッ ト 2は後方側面に爪部 (不図示) が設け られる。 室内の壁に取り付けられた取付板に該爪部を係合することによりキヤビ ネット 2が支持される。
フロントパネル 3の下端部とキャビネッ ト 2の下端部との間隙には、 室内機 1 の幅方向に延びる略矩形の吹出口 5が形成されている。 室内機 1の内部には、 吸 込口 4 a、 4 cから吹出口 5に連通する送風経路 6が形成されている。 送風経路 6内には空気を送出する送風ファン 7が配されている。 送風ファン 7として、 例 えば、 クロスフローファン等を用いることができる。
フロントパネル 3に対向する位置には、 吸込口 4 a、 4 cから吸い込まれた空 気に含まれる塵埃を捕集 ·除去するエアフィルタ 8が設けられている。 送風経路 6中の送風ファン 7とエアフィルタ 8との間には、 室内熱交換器 9が配置されて いる。
室内熱交換器 9は屋外に配される圧縮機 (不図示) に接続されている。 圧縮機 の駆動により冷凍サイクルが運転される。 冷凍サイクルの運転によって冷房時に は室内熱交換器 9が周囲温度よりも低温に冷却される。 また、 暖房時には、 室内 熱交換器 9が周囲温度よりも高温に加熱される。
室内熱交換機 9の前後の下部にはドレンパン 1 0が設けられている。 ドレンパ ン 1 0は冷房または除湿時に室内熱交換器 9から落下した結露を捕集する。 送風 経路 6内の吹出口 5の近傍には、 外部に臨んで横ルーバ 1 1 a、 l i bが設けら れている。 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bは垂直方向の吹出角度を略水平乃至下方向に 変更可能になっている。 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの奥側には左右方向の吹出角度 を変更可能な縦ルーバ 1 2が設けられている。
上記構成の空気調和機において、 空気調和機の運転を開始すると、 送風ファン 7が回転駆動される。 また、 室外機 (不図示) からの冷媒が室内熱交換器 9へ流 れて冷凍サイクルが運転される。 これにより、 室内機 1内には吸込口 4 a、 4 c から空気が吸い込まれ、 エアフィルタ 8によって空気中に含まれる塵埃が除去さ れる。
室内機 1内に取り込まれた空気は室内熱交換器 9と熱交換し、 冷却または加熱 される。 そして、 送風経路 6を通って縦ルーバ 1 2及ぴ横ルーバ 1 1 a、 l i b によって左右方向及ぴ上下方向に向きを規制されて吹出口 5から下方に向けて室 内に送出される。
また、 空気調和機の運転の開始直後は速やかに室内の空気を循環させる必要が ある。 このため、 送風ファン 7の回転速度を高くして室内熱交換器 9で熱交換さ れた空気は吹出口 5から勢いよく送出される。 図 2 9はこの時の室内の気流の拳 動を示している。 吹出口 5 (図 2 8参照) から下方に送出される空気 (B ) は、 部屋 R内を矢印に示すように流通して吸込口 4 a、 4 cに戻る。
室温と設定温度との温度差が小さくなると、 送風ファン 7の調整により徐々に 送風量を低下させて微風にするとともに、 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bにより風向が 略水平方向に設定される。 図 3 0はこの時の室内の気流の挙動を示している。 吹 出口 5 (図 2 8参照) から略水平方向に送出される空気 (Β ' ) は、 部屋 R内を 矢印に示すように流通して吸込口 4 a、 4 cに戻る。
また、 室内機 1内にイオンを発生するイオン発生装置を備えた空気調和機も知 られている。 この空気調和機は、 吹出口 5から調和空気とともにイオンを送出す ることによって、 殺菌等による空気清浄効果ゃリラクゼーシヨン効果を得ること ができるようになっている。
上記の従来の空気調和機によると、 空気調和機は通常、 使用者の身長よりも高 い位置に配置されて吹出口 5から略水平方向乃至下方向に送風される。 図 3 1は 、 前述の図 2 9、 図 3 0に示した部屋 Rを冷房運転した場合に設定温度 (2 8 °C ) 付近に達した所謂冷房安定状態における室内の温度分布を示している。
部屋 Rの大きさは 6畳 (高さ 2 4 0 0 mm, 横 3 6 0 0 mm, 奥行き 2 4 0 0 mm) である。 計測ポイントは図 3 0に一点鎖線 Dで示した部屋 Rの中央断面を 6 0 0 mm間隔で高さ方向と横方向にそれぞれ 6点、 8点の合計 4 8点計測して いる。 また、 冷房安定状態での気流は風量が微風、 風向が略水平方向になってい る。
同図によると、 室内機 1から吹出された冷気は比重が大きいため下降する。 そ の結果、 部屋 Rの中央部に設定温度 2 8 °Cよりも約 5 °C低温の風が降り注ぐ。 こ のため、 設定温度付近に達した状態で送風を継続すると使用者に常に冷たい風や 暖かい風が当たる。 従って、 使用者に不快感を与えるとともに、 除湿運転時や冷 房運転時では局所的に使用者の体温を低下させて健康に害を与える問題があった
。 また、 部屋 R内の温度のばらつきが大きくなる問題もあった。
また、 図 3 2は、 調和空気とともにイオンを送出した場合の冷房安定状態での 室内のイオン濃度分布を示している。 部屋 Rの大きさは前述の図 2 9〜図 3 1と 同じであり、 図 3 1と同じ断面を計測している。 設定温度は 2 8 ° (、 風量は微風 、 風向は略水平方向である。 図中の矢印は、 この時の気流の様子を示している。 また、 イオン発生装置によりプラスイオン H + (H 2 0 ) nとマイナスイオン 0 2 一(H 2 0 ) nとを生成して吹出口 5から送出しており、 図中の数値はイオン濃度 ( 単位:個 Z c m 3 ) 、 + · 一符号はそれぞれプラスイオン、 マイナスイオンを示 している。
同図によると、 室内機 1から吹出される気流の勢いが弱いため部屋 Rの端部ま でイオンが行き届かず、 室内機 1に対向する壁面付近や室内機 1の真下の領域の イオン濃度が低くなつている。 即ち、 部屋の端部でのイオン濃度が他の場所に比 ベて低くなり、 充分な殺菌効果ゃリラクゼーション効果を得ることができない問 題もあった。 発明の開示
本発明は、 上記の問題点に鑑みてなされたものであり、 冷房運転または除湿運 転時における快適性と健康面での安全性が確保できるだけでなく、 部屋全体の温 度分布やイオン濃度分布を均一にすることができる空気調和機を提供することを 目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、 室内の壁面に取り付けて吸込口から取り 入れた空気を調和し、 吹出口から下方及び上方に空気を送出する空気調和機にお いて、 空気調和機の運転状況または室内の空気調和状況に基づいて調和空気の吹 出方向を可変したことを特徴としている。
この構成によると、 空気調和機を運転すると、 空気調和機に設けた吸込口から 取り込まれた空気が調和され、 吹出口から例えば下方に送出される。 空気調和機 の運転状況または室内の空気調和状況が変化すると、 吹出口から例えば上方に向 けて調和空気が送出される。 空気調和機の運転状況として、 下方への風向を可変 する風向板の向き、 空気調和機から送出される空気の温度、 室内機に配される室 内熱交換器の温度、 空気調和機から送出される空気の風量、 冷凍サイクルを運転 する圧縮機の運転周波数、 空気調和機の消費電流、 室外機に取り込まれる空気の 風量等が含まれる。 また、 室内の空気調和状況として、 室内の温度、 室内の湿度
、 臭気成分や塵埃量に基づく室内の空気の浄化度、 室内のイオン濃度等が含まれ る。
また本発明は、 上記構成の空気調和機において、 前記吹出口に臨む空気流通経 路の上壁を成して前方へ行くほど上方になるように傾斜した案内面を有すること を特徵としている。 この構成によると、 空気調和機を運転すると、 空気調和機に 設けた吸込口から取り込まれた空気が調和され、 吹出口から下方に調和空気が送 出される。 空気調和機の運転状況または室内の空気調和状況が変化すると、 吹出 し方向が上方に可変され、 調和空気は案内面に沿って流通し、 該案内面の延長方 向に送出される。
また本発明は、 上記構成の空気調和機において、 前記吹出口を開閉して空気を 所定方向に導く導風板を設け、 空気調和機の運転状況または室内の空気調和状況 に基づいて前記導風板の開成状態を可変したことを特微としている。 この構成に よると、 空気調和機を運転すると、 空気調和機に設けた吸込口から取り込まれた 空気が調和され、 導風板の向きを例えば下方にして吹出口から下方に調和空気が 送出される。 空気調和機の運転状況または室内の空気調和状況が変化すると、 導 風板の向きが上方に可変され、 吹出口から上方に向けて調和空気が送出される。 導風板は水平方向に回動軸を有する開閉板から成り、 開閉板の開閉角度の制御に より吹出方向を可変することができる。
また本発明は、 上記構成の空気調和機において、 前記案内面の前端が周辺部か ら突出するように形成したことを特徴としている。 この構成によると、 案内面の 前端に到達した調和空気が空気調和機の前面に沿わず、 ショートサーキットが防 止される。
また、 案内面の前端から後方に延びる平面または曲面を形成して案内面の前端 を突出させることができる。 案内面は吹出口から突出して設けても良いし吹出口 の内方に設けてもよい。 これにより、 前面に配されるフロントパネルから突出し た導風部の壁面やフロントパネルに凹設した溝部の壁面によって上記平面または 曲面が形成される。
また、 吹出口の上部に導風板が設けられ、 下部に風向板が設けられた場合には 、 導風板が閉じられると下方に調和空気が送出される。 空気調和機の運転状況に 応じて導風板が開かれると下方及び上方に調和空気が送出され、 風向板が閉じら れると上方に調和空気が送出される。
また本発明は、 上記各構成の空気調和機において、 使用者の指示により前記導 風板の向きを可変できることを特徴としている。 この構成によると、 運転状況に 拘わらず、 使用者の指示によって調和空気の送出方向が可変される。 .
また本発明は、 上記各構成の空気調和機において、 使用者の指示により選択さ れた運転モードに応じて前記導風板の向きが可変されることを特徴としている。 この構成によると、 使用者により暖房や冷房等の運転モードが選択されると、 導 風板が運転モードに応じた向きに配される。
また本発明は、 上記各構成の空気調和機において、 使用者の指示により上方向 への空気の送出を禁止する禁止手段を設けたことを特徴としている。 この構成に よると、 使用者から禁止手段に指示が行われると、 運転状況または室内の空気調 和状況が変化しても上方に空気が送出されない。 図面の簡単な説明
図 1 本発明の第 1実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 2 本発明の第 1実施形態の空気調和機の室内機の吹出口近傍を示す概略側 面断面図
図 3 本発明の第 1実施形態の空気調和機の冷凍サイクルを示す回路図 図 4 本発明の第 1実施形態の空気調和機の構成を示すプロック図
図 5 本発明の第 1実施形態の空気調和機の制御部の構成を示すプロック図 図 6 本発明の第 1実施形態の空気調和機の室内機から送出される気流の挙動 を示す斜視図
図 7 本発明の第 1実施形態の空気調和機の室内機の動作を示す概略側面断面 図
図 8 本発明の第 1実施形態の空気調和機の室内機から送出される気流の挙動 を示す斜視図
図 9 本発明の第 1実施形態の空気調和機の動作時における部屋中央部断面の 温度分布を示す図
図 1 0 本発明の第 1実施形態の空気調和機の動作時における部屋中央部断面 のイオン濃度分布を示す図
図 1 1 本発明の第 1実施形態の空気調和機の室内機の導風板の向きを可変す る動作を示す概略側面断面図
図 1 2 本発明の第 1実施形態の空気調和機の室内機の動作を示す概略側面断 面図
図 1 3 本発明の第 2実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 1 4 本発明の第 2実施形態の空気調和機の室内機の吹出口近傍を示す概略 側面断面図
図 1 5 本発明の第 2実施形態の空気調和機の室内機の動作を示す概略側面断 面図
図 1 6 本発明の第 2実施形態の空気調和機の室内機の導風板の向きを可変す る動作を示す概略側面断面図 図 1 7 本発明の第 2実施形態の空気調和機の室内機の動作を示す概略側面断 面図
図 1 8 本発明の第 3実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 1 9 本発明の第 4実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 2 0 本発明の第 5実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 2 1 本発明の第 5実施形態の空気調和機の室内機の動作を示す概略側面断 面図
図 2 2 本発明の第 6実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 2 3 本発明の第 6実施形態の空気調和機の室内機の動作を示す概略側面断 面図
図 2 4 本発明の第 7実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 2 5 本発明の第 8実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 2 6 本発明の第 9実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 2 7 本発明の第 1 0実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図 図 2 8 従来の空気調和機の室内機の概略側面断面図である。
図 2 9 従来の空気調和機の室内機から送出される気流の挙動を示す斜視図 図 3 0 従来の空気調和機の室内機から送出される気流の挙動を示す斜視図 図 3 1 従来の空気調和機の動作時における部屋中央部断面の温度分布を示す 図
図 3 2 従来の空気調和機の動作時における部屋中央部断面のイオン濃度分布 を示す図 発明を実施するための最良の形熊
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。 説明の便宜上、 従来例の 図 2 8〜図 3 2と同様の部分については同一の符号を付している。 図 1は第 1実 施形態の空気調和機の室内機 1を示す概略側面断面図である。 空気調和機の室内 機 1は、 キャビネット 2により本体部が保持されている。
キャビネッ ト 2は後方側面に爪部 (不図示) が設けられている。 室内の壁に取 り付けられた取付板に該爪部を嵌合することによりキャビネット 2が支持される 。 キャビネット 2の前面側には、 本体部を覆うようにフロントパネル 3が着脱自 在に取り付けられている。 キャビネット 2の上面部には吸込口 4 aが設けられて いる。 フロントパネル 3の上端とキヤビネット 2との隙間によって吸込口 4 cが 形成されている。
フロントパネル 3の下端部とキャビネット 2の下端部との間隙には、 吹出口 5 が形成されている。 吹出口 5は室内機 1の幅方向に延びた略矩形の第 1、 第 2開 口部 5 a、 5 bから成っている。 第 1、 第 2開口部 5 a、 5 bには明確な境界が 形成されないが、 便宜上吹出口 5の下部を第 1開口部 5 aとし、 上部を第 2開口 部 5 bとしている。 また、 第 2開口部 5 bの上端にはフロントパネル 3と一体に 導風部 2 0が突設されている。
室内機 1の内部には、 吸込口 4 a、 4 cから吹出口 5に連通する送風経路 6が 形成されている。 送風経路 6内のキャビネット 2の前方には空気を送出する送風 ファン 7が配されている。 送風ファン 7として、 例えばクロスフローファン等を 用いることができる。
フロントパネル 3に対向する位置には、 吸込口 4 a、 4 cから吸い込まれた空 気に含まれる塵埃を捕集 ·除去するエアフィルタ 8が設けられている。 送風経路 6中の送風ファン 7とエアフィルタ 8との間には、 室内熱交換器 9が配置されて いる。 フロントパネル 3と室内熱交換器 9との間には所定間隔の空間が設けられ ており、 吸込口 4 a、 4 cから取り入れられた空気が該空間を通って室内熱交換 器 9と広い面積で接触するようになっている。
室内熱交換器 9は圧縮機 6 2 (図 3参照) に接続されており、 圧縮機の駆動に より冷凍サイクルが運転される。 冷凍サイクルの運転によって、 冷房時には室内 熱交換器 9が周囲温度よりも低温に冷却される。 暖房時には、 室内熱交換器 9が 周囲温度よりも高温に加熱される。 尚、 室内熱交換器 9とエアフィルタ 8との間 には吸い込まれた空気の温度を検知する温度センサ 6 1 (図 3参照) が設けられ る。 室内機 1の側部には空気調和機の駆動を制御する制御部 6 0 (図 3参照) が 設けられている。
室内熱交換機 9の前後の下部には冷房または除湿時に室内熱交換器 9から落下 した結露を捕集するドレンパン 1 0が設けられている。 前方のドレンパン 1 0は フ口ントパネル 3に取り付けられ、 後方のドレンパン 1 0はキャビネット 2と一 体に成形されている。
前方のドレンパン 1 0には、 イオン発生装置 30が放電面 30 aを送風経路 6 に面して設置されている。 イオン発生装置 30の放電面 30 aから発生したィォ ンは送風経路 6内に放出され、 吹出口 5から室内に吹出される。 イオン発生装置 30は放電電極を有し、 コロナ放電によって印加電圧が正電圧の場合は主として H+(H20)nから成るプラスイオンを生成し、 負電圧の場合は主として 02— (H 2〇)mから成るマイナスイオンを生成する。
11+(1120)11及ぴ02—(1120)„1は微生物の表面で凝集し、 空気中の微生物等 の浮遊菌を取り囲む。 そして、 式 (1) 〜 (3) に示すように、 衝突により活性 種である [ · ΟΗ] (水酸基ラジカル) や Η202 (過酸化水素) を浮遊菌の表 面上で生成し、 浮遊菌を破壊して殺菌を行う。
H+(H20)n + 02— (H20)m~ · OH + l/202+ (n+m)H20 … (1)
H+(H20)n + H+(H20)n. +02-(H20)m+02-(H20)m.
→ 2 · OH + O 2 + (n+n' +m+m' ) H2 O … ( 2 )
H+(H20)n + H+(H20)n. +02-(H20)m+02-(H20)m.
→ H 2 O 2 + O 2 + (n+n' +m+m' )H20 … ( 3 ) イオン発生装置 30は使用目的に応じて、 プラスイオンに比べてマイナスィォ ンを多く発生させるモー ド、 マイナスイオンに比べてプラスイオンを多く発生さ せるモード、 及びプラスイオンとマイナスイオンの両方を略同量の割合で発生さ せるモードの切替えができるようになっている。
送風経路 6内の吹出口 5の第 1開口部 5 aの近傍には、 外部に臨んで横ルーバ (風向板) l l a、 1 1 bが設けられている。 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bは垂直方 向の吹出角度を略水平乃至下方向に変更可能になっている。 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの奥側には左右方向の吹出角度を変更可能な縦ルーパ 1 2が設けられている 第 2開口部 5 bは送風経路 6から上方に傾斜して分岐する分岐通路 1 3により 送風経路 6と連通している。 送風経路 6及び分岐通路 1 3により空気が流通する 空気流通経路が構成されている。 分岐通路 13の開放側端部には、 回動軸 14 a でフロントパネル 3に枢支される導風板 1 4が設けられている。 尚、 導風板 1 4 には結露防止のための断熱処理が施されている。
図 2は吹出口 5の近傍の詳細を示す断面図である。 分岐通路 1 3の上壁面 1 3 aは前方に向かって上方に傾斜する傾斜面から成っている。 尚、 導風部 2 0の下 面 2 0 aは、 分岐通路 1 3の上壁面 1 3 aに沿って形成され、 第 2開口部 5 bか ら吹き出された調和空気を滑らかに室内に導く。 ·
図 3は空気調和機の冷凍サイクルを示す回路図である。 空気調和機の室内機 1 に接続される室外機 (不図示) には、 圧縮機 6 2、 四方切替弁 6 3、 室外熱交換 器 6 4、 送風ファン 6 5及び絞り機構 6 6が設けられる。 圧縮機 6 2の一端は冷 媒配管 6 7により四方切替弁 6 3を介して室外熱交換器 6 4に接続されている。 圧縮機 6 2の他端は冷媒配管 6 7により四方切替弁 6 3を介して室内熱交換器 9 に接続されている。 室外熱交換器 6 4と室内熱交換器 9とは冷媒配管 6 7により 絞り機構 6 6を介して接続されている。
冷房運転を開始すると圧縮機 6 2が駆動されるとともに送風ファン 7が回転す る。 これにより、 冷媒が圧縮機 6 2、 四方切替弁 6 3、 室外熱交換器 6 4、 絞り 機構 6 6、 室内熱交換器 9及ぴ四方切替弁 6 3を経て圧縮機 6 2に戻る冷凍サイ クル 6 8が構成される。
冷凍サイクル 6 8の運転によって、 冷房時には室内熱交換器 9が周囲温度より も低温に冷却される。 また、 暖房運転時には四方切替弁 6 3が切り替えられて送 風ファン 6 5が回転し、 上記と逆方向に冷媒が流通する。 これにより、 室内熱交 換器 9が周囲温度よりも高温に加熱される。
図 4は空気調和機の構成を示すプロック図である。 制御部 6 0はマイクロコン ピュータから成り、 使用者による操作や吸込空気の温度を検知する温度センサ 6 1の入力に基づいて、 送風ファン 7、 圧縮機 6 2、 イオン発生装置 3 0、 縦ルー ノ 1 2、 横ルーバ 1 1 a、 l i b及び導風板 1 4の駆動制御を行う。
図 5は、 制御部 6 0の詳細構成を示すブロック図である。 制御部 6 0は各種演 算処理を行う C P U 7 1を有している。 C P U 7 1には入力信号を受け取る入力 回路 7 2及び C P U 7 1の演算結果を出力する出力回路 7 3が接続されている。 また、 C P U 7 1の演算プログラムの格納及ぴ演算結果の一時記憶を行うメモリ 7 4が設けられている。
入力回路 7 2には横ルーバ 1 1 a、 l i b (図 1参照) の回転角度を検出する 風向板角度検出部 7 6により検出された信号が入力される。 出力回路 7 3には、 導風板 1 4 (図 1参照) を駆動するモータから成る導風板駆動部 7 5が接続され ている。
後述するように、 第 1開口部 5 aが開放されると導風板 1 4により第 2開口部 5 bが閉じられて調和空気が下方に送出される。 第 2開口部 5 bが開放されると 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bが回動して第 1開口部 5 aが少しだけ開いた状態に設定 されて調和空気が上方に送出される。
また、 リモートコントローラ (不図示) の操作によって、 第 1開口部 5 aの開 放時に第 2開口部 5 bを開くことができるようになつている。 この時、 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの角度が風向板角度検出部 7 6により検出される。 風向板角度検 出部 7 6の検出角度に応じて制御部 6 0により導風板駆動部 7 5が駆動される。 また、 リモートコントローラの操作信号を受信する受光部 (不図示) の出力が 制御部 6 0に入力される。 リモートコントローラによる所定の操作によって風向 板角度検出部 7 6の検知結果に拘わらず導風板駆動部 7 5により導風板 1 4を駆 動可能になっている。
上記構成の空気調和機において、 空気調和機の運転を開始すると、 送風ファン 7が回転駆動される。 また、 室外機 (不図示) からの冷媒が室内熱交換器 9へ流 れて冷凍サイクルが運転される。 これにより、 室内機 1内には吸込口 4 a、 4 c から空気が吸い込まれ、 エアフィルタ 8によって空気中に含まれる塵埃が除去さ れる。
室内機 1内に取り込まれた空気は室内熱交換器 9と熱交換し、 冷却または加熱 される。 そして、 送風経路 6を通って縦ルーバ 1 2及び横ルーパ 1 1 a、 l i によって左右及び上下方向の向きを規制されて吹出口 5の第 1開口部 5 a力ゝら矢 印 A 1に示すように略水平方向乃至下方向に向けて室内に送出される。 この時導 風板 1 4は閉じられ、 第 2開口部 5 bから空気は送出されない。
また、 空気調和機の運転の開始直後は速やかに室内の空気を循環させる必要が ある。 このため、 風量が例えば 「強」 に設定され、 送風ファン 7の回転速度を高 く して室内熱交換器 9で熱交換された空気は吹出口 5から勢いよく送出される。 図 6はこの時の部屋全体の気流の挙動を示している。 第 1開口部 5 a (図 1参照 ) から下方に送出される空気 (B ) は、 部屋 R内を矢印に示すように流通して吸 込口 4 a、 4 cに戻る。
室温と設定温度との温度差が小さくなったことを温度センサ 6 1により検知す ると、 送風ファン 7の調整により徐々に送風量を低下させて風量を例えば 「微風 」 にする。 そして、 図 7に示すように、 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bが回動して第 1 開口部 5 aが少しだけ開いた状態に設定され、 導風板 1 4が回動して第 2開口部 5 bが開放される。
これにより、 吸込口 4 a、 4 cから取り込まれた空気が送風経路 6及ぴ分岐通 路 1 3を流通して第 2開口部 5 b及び横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの隙間から上方に 送出される。 この時、 分岐通路 1 3の上壁面 1 3 aに沿って流通する空気は導風 部 2 0の下面 2 0 aに滑らかに沿い、 導風部 2 0の先端 2 0 bによってコアンダ 効果が断ち切られる。 これにより、 調和空気は矢印 A 2に示すようにフロントパ ネル 3に沿うことなく前方上方に導かれる。
図 8はこの時の部屋内の気流の挙動を示している。 第 1、 第 2開口部 5 a、 5 b (図 7参照) から前方上方に送出される空気 (B " ) は、 部屋 R内を矢印に示 すように流通して吸込口 4 a、 4 cに戻る。 従って、 使用者に常に冷たい風ゃ暖 かい風が当たることがなく、 使用者の不快感を防止して快適性を向上することが できる。 更に、 冷房時には局所的に使用者の体温を低下させることがなく健康上 の安全性を向上することができる。
横ルーパ 1 1 a、 l i bにより第 1開口部 5 aを少しだけ開放することによつ て、 第 1開口部 5 aから吹き出される空気がコアンダ効果によって横ルーバ 1 1 a、 1 1 bに沿って上方に導かれる。 この時、 横ルーパ 1 1 a、 l i bの両面を 調和空気が通過するため該両面に温度差が生じず、 結露を防止することができる 。 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bに断熱処理を施している場合は第 1開口部 5 aを閉塞 また、 横ルーパは回動するため回動による送風経路 6の壁面との干渉を回避す るように形成される。 このため、 横ルーパを 1枚の板状部材により構成すると第 1開口部 5 aを閉じた際に隙間が大きくなり隙間から漏れた空気が使用者に直接 当たる。 従って、 本実施形態のように横ルーバ 1 1 a、 l i bを複数の板状部材 により構成すると閉じた際の隙間を小さくすることができより望ましい。
更に、 複数の横ルーバ 1 1 a、 1 1 bを異なる角度に配置することにより、 調 和空気を各横ルーバ 1 1 a、 1 1 bに沿わせて容易に上方に導いて、 隙間から漏 れて下方に吹き出される空気を低減することができる。 尚、 導風板 1 4の色や形 状等を横ルーバ 1 1 a、 l i bと同様の外観に形成して導風板 1 4を横ルーバの 一部のように設けると美観が向上するのでより望ましい。
また、 第 2開口部 5 bから吹出された調和空気は、 導風部 2 0によりフロント パネル 3に沿うことなく噴流となって前方上方に吹出される。 このため、 吸込口 4 a、 4 cから室内機 1内に調和空気が流入するショートサーキットを防止する ことができる。
これにより、 空気調和機の冷却効率または暖房効率の低下を防止することがで きるとともに、 フロントパネル 3の表面の結露の増加や室内熱交換器 9の表面に 付着した結露水の凍結及び成長を防止できる。 従って、 結露水や凍結した氷が解 けた水の室内への放出を防止することができるとともに、 成長した氷の押圧力に よるキャビネット 2やフロントパネル 3等の変形や破損を防止することができる 更に、 空気の粘性によってフロントパネル 3との接触により生じる風速の低下 が防止される。 このため、 部屋の隅々にまで気流が行き届き、 部屋内の攪拌効率 を向上させることができる。 加えて、 導風部 2 0はフロントパネル 3の下端に突 設されるので室内機 1 の美観を損ねることなく、 導風部 2 0の先端 2 0 bがコア ンダ効果を断ち切ってショートサーキットを防止することができる。
図 9は、 図 6、 図 8に示す部屋 Rを冷房運転した時に設定温度 (2 8 °C) 付近 に達した所謂冷房安定状態における室内の温度分布を示している。 部屋 Rの大き さは前述の図 2 9〜図 3 2の従来例と同様に 6畳 (高さ 2 4 0 0 m m , 横 3 6 0 0 m m, 奥行き 2 4 0 O m m ) であり、 計測ポイントは図 8に一点鎖線 Dで示し た部屋 Rの中央の断面を 6 0 O mm間隔で高さ方向と横方向にそれぞれ 6点、 8 点の合計 4 8点計測している。 また、 冷房安定状態での気流は風量が微風、 風向 が上方向になっている。
図 8及び図 9から明らかなように、 室内機 1の第 1、 第 2開口部 5 a、 5 b力 ら前方上方に吹出された調和空気は、 導風部 2 0に導かれて部屋 Rの天井に到達 する。 その後、 コアンダ効果により天井面から室内機 1に対向する壁面、 床面、 室内機 1側の壁面を順次伝って室内機 1の両側方から吸込口 4 a、 4 cに吸い込 ; f る。
これにより、 気流が部屋全体を大きく攪拌し、 部屋 R内の温度分布が設定温度 付近で均一になる。 即ち、 部屋 Rの上方の一部を除いて、 使用者の居住領域全体 が設定温度 2 8 °Cに略一致して温度ばらつきが小さく直接風もほとんど使用者に 当たることのない快適空間を得ることができる。
また、 図 1 0は、 上記と同じ部屋 R内でイオン発生装置 3 0を駆動して調和空 気とともにイオンを送出し、 冷房安定状態でのイオン濃度分布を示している。 図 9と同じ断面 D (図 8参照) を計測し、 設定温度は 2 8 °C、 風量は微風、 風向は 上方向である。 図中の矢印は、 この時の気流の挙動を示している。 図中の数値は イオン濃度 (単位:個/ c m 3 ) を示し、 + · —符号はそれぞれプラスイオン及 びマイナスイオンを表している。
同図によると、 上述したように調和空気とともにイオンがコアンダ効果により 天井面から室内機 1に対向する壁面、 床面、 室内機 1側の壁面を順次伝い、 室内 機 1の両側方から吸込口 4 a、 4 cに吸込まれる。 従って、 気流が速く部屋 の 端部に到達するため、 部屋 Rの端部のイオン濃度を従来よりも増加させることが できる。 一般に、 部屋の端部は空気がよどみやすく、 従来技術では空気浄化能力 が低下してしまうが、 上記の効果により部屋端部の空気浄化能力を大幅に強化で きる。
尚、 イオン発生装置 3 0によりプラスイオンよりもマイナスイオンを多く発生 させて室内に放出すると、 マイナスイオンによるリラクゼーション効果を得るこ とができる。 この場合においても、 上記と同様に均一なイオン濃度を得ることが できる。
室内機 1の吹出口 5の第 2開口部 5 bから前方上方に吹出される気流と、 吹出 口 5の第 1開口部 5 aから前方下方に吹出される気流とを、 交互に用いてイオン を部屋全体に拡散してもよい。 このようにすると、 部屋の端部のイオン濃度を高 くできるとともに室内の略中央にもイオンを送出することができる。 これにより 、 部屋全体のイオン濃度を高めるとともに、 室内のイオン濃度をより均一にする ことができる。
また、 前述したように、 リモートコントローラの操作によって、 第 1開口部5 aが開放された時に第 2開口部 5 bを開放することができる。 この時、 図 1 1に 示すように、 例えば横ルーパ 1 1 a、 1 1 bの傾斜角度が水平方向に対して 0 ° の時に制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 これにより、 調和空気が第 1開口部 5 aから略水平に送出されるとともに第 2開口部 5 から 上方に送出される。
横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの傾斜角度が水平方向に対して一 3 0 ° の時には制御 部 6 0の制御により導風板 1 4が 0 ° に配される。 これにより、 調和空気が第 1 開口部 5 aから下方に送出されるとともに第 2開口部 5 bから略水平に送出され る。 同様に、 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの傾斜角度が水平方向に対して一 1 0 ° 、 一 2 0 ° の時にそれぞれ導風板 1 4が + 2 0 ° 、 + 1 0 ° に配される。
従って、 第 1開口部 5 aから下方に調和空気が勢いよく送出される際にも第 2 開口部 5 bから略水平乃至上方に向けて調和空気が送出され、 室内の隅々まで迅 速に冷暖房することができる。
また、 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの傾斜角度が水平に近づくと導風板 1 4の傾斜 角度がより上方に傾斜して吹出口 5から調和空気が前方上方に送出される。 その 後、 吹出口 5の上方に配される吸込口 4 a、 4 cの方向に戻って室内の上部で空 気が循環する。 これにより、 室内の下部を流通する調和空気を減少させることが できる。 従って、 横ルーバ 1 1 a、 l i bを所望の角度に設定することにより、 室内の空気の流通状態を使用者の目的に応じて可変することができ、 快適性を向 上させることができる。
また、 リモートコントローラにより所定の操作信号が受光部に送信されると、 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの角度に拘わらず導風板 1 4が所望の向きに可変される 。 例えば使用者からの指示が 「風向 1」 の場合には制御部 6 0の制御により導風 板 1 4が + 3 0 ° に配される。 .使用者からの指示が 「風向 2 j の場合には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 使用者からの指示が 「風向 3」 の場合には導風板 1 4 が 0 ° に配される。 従って、 使用者の好みに応じて風向を設定することができる また、 使用者により選択された運転モードが 「冷房 ·強風」 または 「暖房 ·弱 風」 の場合には制御部 6 0の制御により導風板 1 4が 0 ° に配される。 使用者に より選択された運転モードが 「冷房 ·弱風」 または 「暖房 ·微風」 、 イオンによ る 「除菌」 、 後述する脱臭装置による 「脱臭」 、 後述する臭いセンサやほこりセ ンサによる 「空気清浄」 等の場合には導風板 1 4が + 2 0 ° に配される。 使用者 により選択された運転モードが 「冷房 ·微風」 または 「除湿」 の場合には導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 使用者により選択された運転モードが 「暖房 ·強風 」 の場合には導風板 1 4が第 2開口部 5 bを遮蔽する位置に配される。
従って、 使用者の選択する運転モードにより最も好適な風向を設定することが でき、 吹出温度が高温または低温の調和空気の一部がより上方へ送出される。 こ れにより、 使用者に当たる高温または低温の空気を減少させて使用者の不快感を より低減することができる。
また、 第 2開口部 5 bから送出される空気の送風量を著しく弱くすると、 導風 部 2 0の先端 2 0 bによってコアンダ効果を断ち切ることができなくなる。 この ため、 例えば、 送風量を 「微風」 よりも弱い 「極微風」 等に設定すると、 図 1 2 に示すように、 導風部 2 0の上方には渦 2 5が発生するとともに、 第 2開口部 5 bから上方に送出される調和空気が矢印 A 3に示すように吸込口 4 a、 4 cから 吸引される。 その結果、 強制的にショートサーキットを発生させることができる これにより、 プラスイオン及びマイナスイオンが室内機 1内を循環し、 室内機 1内を殺菌して室内機 1の清浄化を図ることができる。 この時、 調和空気の温度 が低いと結露や結露水の凍結が生じ、 結露水の飛散や成長した氷の押圧力による 損傷が発生するため、 冷房運転時よりも温度を高くするとより望ましい。
また、 空気調和機によって除湿運転を行なう際も同様に、 室内熱交換器 9との 熱交換により除湿された低温の空気を微風で上方に送出する際に上記と同様の効 果を得ることができる。 除湿運転は室内熱交換器内に蒸発部と凝縮部とを備えた 再熱ドライ方式の除湿装置を用いてもよい。
即ち、 蒸発部で熱交換により冷却除湿された空気が凝縮部で熱交換により昇温 されて室内に送出されることにより、 室温を低下させずに除湿を行うことができ る。 この時、 凝縮部で昇温してもなお体温よりも低温の空気が常に使用者に当た ることを防止することができるとともに、 室内の温度分布を均一にすることがで きる。
また、 室内機 1の近傍かつ前方上方の天井に梁や障害物があると、 第 2開口部 5 bから上方に送出される空気が跳ね返って吸込口 4 a、 4 cから取込まれ、 シ ョートサーキットが大きくなる場合がある。 このため、 リモートコントローラや 室内機 1に導風板 1 4の開成や、 気流の前方上方への吹出しを禁止するスィツチ (禁止手段) を設けると、 使用状況に応じた風向制御を行うことができるのでよ り望ましい。
導風部 2 0の上面及び前方のドレンパン 1 0の上面は室内熱交換器 9を通過す る前の空気と接触し、 導風部 2 0の下面及び前方のドレンパン 1 0の下面は吹出 口 5から送出された調和空気と接触する。 このため、 導風部 2 0及び前方のドレ ンパン 1 0は両面の温度差によって結露が生じやすくなるが、 発砲樹脂等から成 る断熱材を導風部 2 0及び前方のドレンパン 1 0に固着すると、 結露を防止でき るのでより望ましい。 導風部 2 0及ぴ前方のドレンパン 1 0を中空に形成して空 気層や真空層から成る断熱材を設けてもよい。
次に、 図 1 3は第 2実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図であ る。 前述の図 1〜図 1 7に示す第 1実施形態と同様の部分には同一の符号を付し ている。 第 1実施形態と異なる点は上壁面 1 3 aが吹出口 5から突出せず、 導風 部 2 0 (図 1参照) に替えてフロントパネル 3には室内機 1の幅方向に延びる略 矩形の溝部 2 8が設けられる。 その他の部分は第 1実施形態と同一である。 溝部 2 8の近傍の詳細を図 1 4に示すと、 第 1実施形態と同様に、 分岐通路 1 3の上壁面 1 3 aは前方へ向かって上方に傾斜する傾斜面から成っている。 溝部 2 8はフロントパネル 3と上壁面 1 3 aとの間に設けられ、 溝部 2 8の下面 2 8 aと分岐通路 1 3の上壁面 1 3 aとによって尖状の突起部 2 9が形成されている 上記と同様に、 空気調和機の運転を開始すると、 室内の空気が吸込口 4 a、 4 cから室内機 1内に吸い込まれる。 室内機 1に取り込まれた空気は室内熱交換器 9と熱交換し、 冷却または加熱される。 そして、 送風経路 6を通って縦ルーバ 1 2及び横ルーバ 1 1 a、 1 1 bによって左右及び上下方向に向きを規制されて吹 出口 5から矢印 A 1に示すように略水平方向乃至下方向に向けて室内に送出され る。
室温と設定温度との温度差が小さくなつたことを温度センサ 6 1 (図 4参照) が検知すると、 送風ファン 7の調整により徐々に送風量が低下して例えば 「微風 」 になる。 そして、 図 1 5に示すように、 横ルーパ 1 1 a、 1 1 bが回動して第 1開口部 5 aが少しだけ開いた状態に設定され、 導風板 1 4が回動して第 2開口 部 5 bが開放される。
これにより、 送風経路 6を流通する調和空気は分岐通路 1 3を流通して第 2開 口部 5 b及ぴ横ルーパ 1 1 a、 1 1 bの隙間から送出され、 溝部 2 8により形成 された突起部 2 9によってコアンダ効果が断ち切られて矢印 A 2に示すようにフ ロントパネル 3に沿うことなく噴流となって前方上方に吹出される。
また、 リモートコントローラの操作によって、 第 1開口部 5 aが開放された時 に第 2開口部 5 bを開放すると、 図 1 6に示すように、 例えば横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの傾斜角度が水平方向に対して 0 ° の時に制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 これにより、 調和空気が第 1開口部 5 aから略水平 に送出されるとともに第 2開口部 5 bから上方に送出される。
横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの傾斜角度が水平方向に対して一 3 0 ° の時には制御 部 6 0の制御により導風板 1 4が 0 ° に配される。 これにより、 調和空気が第 1 開口部 5 aから下方に送出されるとともに第 2開口部 5 bから略水平に送出され る。 同様に、 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの傾斜角度が水平方向に対して一 1 0 ° 、 — 2 0 ° の時にそれぞれ導風板 1 4が + 2 0 ° 、 + 1 0 ° に配される。
従って、 第 1実施形態と同様に、 第 1開口部 5 aから下方に調和空気が勢いよ く送出される際にも第 2開口部 5 bから略水平乃至上方に向けて調和空気が送出 され、 室内の隅々まで迅速に冷暖房することができる。 また、 横ルーバ 1 1 a、 1 1 bの傾斜角度が水平に近づくと導風板 1 4の傾斜角度も水平に近づいて室内 の下部を流通する調和空気を減少させることができる。 従って、 横ルーバ 1 1 a 、 1 1 bを所望の角度に設定することにより、 室内の空気の流通状態を使用者の 目的に応じて可変することができ、 快適性を向上させることができる。
また、 第 2開口部 5 bから送出される空気の送風量を著しく弱くすると、 突起 部 2 9によってコアンダ効果を断ち切ることができなくなる。 このため、 例えば 、 送風量を 「微風」 よりも弱い 「極微風」 等に設定すると、 図 1 7に示すように 、 溝部 2 8內には渦 2 5が発生するとともに、 第 2開口部 5 bから上方に送出さ れる調和空気が矢印 A 3に示すように吸込口 4 a、 4 cから吸引される。 その結 果、 強制的にショートサーキットを発生させることができる。 これにより、 プラ スイオン及びマイナスイオンが室内機 1内を循環し、 室内機 1内を殺菌して室内 機 1の清浄化を図ることができる。
次に、 図 1 8、 図 1 9はそれぞれ第 3、 第 4実施形態の空気調和機の室内機を 示す概略側面断面図である。 これらの図において、 前述の図 1〜図 1 7に示す第 1、 第 2実施形態と同様の部分には同一の符号を付している。 第 3、 第 4実施形 態はそれぞれ第 1、 第 2実施形態に加え、 調和空気の吹出温度を検出する温度セ ンサ 8 1を送風経路 6内に設けている。
また、 前述の図 5において風向扳角度検出部 7 6に替えて温度センサ 8 1の出 力が制御部 6 0に入力され、 温度センサ 8 1の検出結果に基づいて導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その他の部分は第 1、 第 2実施形態と同様である。 上記と同様に、 空気調和機の運転を開始すると、 室内の空気が吸込口 4 a、 4 cから室内機 1内に吸い込まれる。 室内機 1に取り込まれた空気は室内熱交換器 9と熱交換し、 冷却または加熱される。 そして、 送風経路 6を通って縦ルーバ 1 2及ぴ横ルーパ 1 1 a、 1 1 bによって左右及び上下方向に向きを規制されて吹 出口 5から矢印 A 1に示すように略水平方向乃至下方向に向けて室内に送出され る。
室温と設定温度との温度差が小さくなつたことを温度センサ 6 1 (図 4参照) が検知すると、 送風ファン 7の調整により徐々に送風量が低下して例えば 「微風 」 になる。 そして、 前述の図 7または図 1 5と同様に、 横ルーパ 1 1 a、 l i b が回動して第 1開口部 5 aが少しだけ開いた状態に設定され、 導風板 1 4が回動 して第 2開口部 5 bが開放される。
これにより、 送風経路 6を流通する調和空気は分岐通路 1 3を流通して第 2開 口部 5 b及び横ルーパ 1 1 a、 l i bの隙間から送出され、 導風部 2 0の先端 2 0 b或いは突起部 2 9によりコアンダ効果が断ち切られて矢印 A 2 (図 7、 図 1 5参照) に示すようにフロントパネル 3に沿うことなく噴流となって前方上方に 吹出される。 従って、 第 1、 第 2実施形態と同様の効果が得られる。
また、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に第 2開 口部 5 bが開放される。 この時、 例えば温度センサ 8 1により検出した吹出温度 が 1 0 °C以下の時に制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 吹出温度が 1 0 °C〜 1 5 °Cの時には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 吹出温度が 1 5 °C以上の時には導風板 1 4が 0 ° に配される。
低温の空気は高温の空気よりも比重が大きいので、 吹出温度に応じて導風板 1 4の角度を可変することにより吹出温度の低い調和空気の一部がより上方へ送出 される。 これにより、 使用者に当たる低温の空気を減少させて使用者の不快感を より低減することができる。
次に、 図 2 0は第 5実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図であ る。 前述の図 1 8に示す第 3実施形態と同様の部分には同一の符号を付している 。 本実施形態は、 第 2実施形態に対して横ルーバ 1 1 a、 l i b (図 1 8参照) が省かれており、 導風板 1 4が吹出口 5を閉塞する位置と、 調和空気を略水平方 向乃至下方向に吹出す位置と、 調和空気を前方上方に吹出す位置と、 強制的にシ ョ一トサーキットを発生させることができる位置とを回動できる構成となってい る。 その他の部分は第 3実施形態と同様である。
上記と同様に、 空気調和機の運転を開始すると、 室内の空気が吸込口 4 a、 4 cから室内機 1内に吸い込まれる。 室内機 1に取り込まれた空気は室内熱交換器 9と熱交換し、 冷却または加熱される。 そして、 送風経路 6を通って縦ル一バ 1 2及び導風板 1 4によって左右及び上下方向に向きを規制されて吹出口 5から矢 印 A 1に示すように略水平方向乃至下方向に向けて室内に送出される。
室温と設定温度との温度差が小さくなったことを温度センサ 6 1 (図 4参照) が検知すると、 送風ファン 7の調整により徐々に送風量が低下して例えば 「微風 J になる。 そして、 図 2 1に示す様に導風板 1 4が回動する。 これにより、 送風 経路 6を流通する調和空気は図のように吹出口 5から送出され、 導風部 2 0の先 端 2 0 bによりコアンダ効果が断ち切られて矢印 A 2に示すようにフロントパネ ル 3に沿うことなく噴流となって前方上方に吹出される。 従って、 第 3実施形態 と同様の効果が得られる。
また、 リモートコントローラの操作によって導風板 1 4の開閉角度が変更でき るようになっている。 この時、 例えば温度センサ 8 1により検出した吹出温度が 1 0 °C以下の時に制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 吹 出温度が 1 0 ° 〜 1 5 ° の時には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 吹出温度が 2 0 ° 以上の時には導風板 1 4が 0 ° に配される。 これにより、 第 3実施形態と同 様に、 使用者に当たる低温の空気を減少させて使用者の不快感をより低減するこ とができる。
次に、 図 2 2は第 6実施形態の空気調和機の室内機を示す概略側面断面図であ る。 前述の図 1 9に示す第 4実施形態と同様の部分には同一の符号を付している 。 本実施形態は、 第 4実施形態に対して横ルーバ 1 1 a、 l i b (図 1 9参照) が省かれており、 導風板 1 4が吹出口 5を閉塞する位置と、 調和空気を略水平方 向乃至下方向に吹出す位置と、 調和空気を前方上方に吹出す位置と、 強制的にシ ョートサ—キットを発生させることができる位置とを回動できる構成となってい る。 その他の部分は第 4実施形態と同様である。
上記と同様に、 空気調和機の運転を開始すると、 室内の空気が吸込口 4 a、 4 cから室内機 1内に吸い込まれる。 室内機 1に取り込まれた空気は室内熱交換器 9と熱交換し、 冷却または加熱される。 そして、 送風経路 6を通って縦ルーパ 1 2及ぴ導風板 1 4によって左右及び上下方向に向きを規制されて吹出口 5から矢 印 A 1に示すように略水平方向乃至下方向に向けて室内に送出される。
室温と設定温度との温度差が小さくなったことを温度センサ 6 1 (図 4参照) が検知すると、 送風ファン 7の調整により徐々に送風量が低下して例えば 「微風 」 になる。 そして、 図 2 3に示す様に導風板 1 4が回動する。 これにより、 送風 経路 6を流通する調和空気は図のように吹出口 5から送出され、 突起部 2 9によ りコアンダ効果が断ち切られて矢印 A 2に示すようにフロントパネル 3に沿うこ となく噴流となって前方上方に吹出される。 従って、 第 4実施形態と同様の効果 が得られる。
また、 リモートコントローラの操作によって導風板 1 4の開閉角度が変更でき るようになっている。 この時、 例えば温度センサ 8 1により検出した吹出温度が 1 0 °C以下の時に制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 吹 出温度が 1 0 ° 〜 1 5 ° の時には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 吹出温度が 2 0 ° 以上の時には導風板 1 4が 0 ° に配される。 これにより、 第 4実施形態と同 様に、 使用者に当たる低温の空気を減少させて使用者の不快感をより低減するこ とができる。
次に図 2 4、 図 2 5はそれぞれ第 7、 第 8実施形態の空気調和機の室内機を示 す概略側面断面図である。 前述の図 1〜図 1 7に示す第 1、 第 2実施形態と同様 の部分には同一の符号を付している。 本実施形態は第 1、 第 2実施形態に対して 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) が省かれている。
そして、 温度センサ 6 1を室内熱交換器 9とエアフィルタ 8との間に設け、 図 5において温度センサ 6 1の出力を制御部 6 0に入力して温度センサ 6 1の検出 結果に基づいて導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その他の部分は第 1、 第 2 実施形態と同様である。
上記と同様に、 空気調和機の運転を開始すると、 室内の空気が吸込口 4 a、 4 cから室内機 1内に吸い込まれる。 室内機 1に取り込まれた空気は室内熱交換器 9と熱交換し、 冷却または加熱される。 そして、 送風経路 6を通って縦ルーバ 1 2及び横ルーバ 1 l a、 1 1 bによって左右及び上下方向に向きを規制されて吹 出口 5から矢印 A 1に示すように略水平方向乃至下方向に向けて室内に送出され る。
室温と設定温度との温度差が小さくなったことを温度センサ 6 1が検知すると 、 送風ファン 7の調整により徐々に送風量が低下して例えば 「微風」 になる。 そ して、 前述の図 7または図 1 5と同様に、 横ルーバ 1 1 a、 l i bが回動して第 1開口部 5 aが少しだけ開いた状態に設定され、 導風板 1 4が回動して第 2開口 部 5 bが開放される。
これにより、 送風経路 6を流通する調和空気は分岐通路 1 3を流通して第 2開 口部 5 b及ぴ横ルーバ 1 1 a、 l i bの隙間から送出され、 導風部 2 0の先端 2 0 b或いは突起部 2 9によりコアンダ効果が断ち切られて矢印 A 2 (図 7、 図 1 5参照) に示すようにフロントパネル 3に沿うことなく噴流となって前方上方に 吹出される。 従って、 第 1、 第 2実施形態と同様の効果が得られる。
また、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に第 2開 口部 5 bが開放される。 この時、 例えば冷房運転時に吸込空気の温度と設定温度 の差が 1 °C以内であると制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配され る。 吸込空気の温度と設定温度の差が 1 °C〜 5 °Cの時には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 吸込空気の温度と設定温度の差が 5 °C以上の時には導風板 1 4が 0 ° に配される。 これにより、 第 1、 第 2実施形態と同様に、 使用者に当たる低温の 空気を減少させて使用者の不快感をより低減することができる。 尚、 第 5、 第 6 実施形態において同様に温度センサ 6 1の検出結果に基づいて導風板駆動部 7 5 を駆動しても良い。
次に、 図 2 6、 図 2 7はそれぞれ第 9、 第 1 0実施形態の空気調和機の室内機 を示す概略側面断面図である。 前述の図 1〜図 1 7に示す第 1、 第 2実施形態と 同様の部分には同一の符号を付している。 本実施形態は第 1、 第 2実施形態と同 様に構成され、 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) に替えて室内熱交換器 9の温 度を検出する温度センサ 8 2が設けられている。
図 5において、 温度センサ 8 2の出力は制御部 6 0に入力され、 温度センサ 8 2の検出結果に基づいて導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その他の部分は第 1実施形態と同様である。 また、 風向板角度検出部 7 6に替えて温度センサ 8 2 の出力が制御部 6 0に入力され、 温度センサ 8 2の検出結果に基づいて導風板駆 動部 7 5が駆動されている。 その他の部分は第 1、 第 2実施形態と同様である。 上記と同様に、 空気調和機の運転を開始すると、 室内の空気が吸込口 4 a、 4 cから室内機 1内に吸い込まれる。 室内機 1に取り込まれた空気は室内熱交換器 9と熱交換し、 冷却または加熱される。 そして、 送風経路 6を通って縦ルーバ 1 2及び横ルーバ 1 1 a、 l i bによって左右及ぴ上下方向に向きを規制されて吹 出口 5から矢印 A 1に示すように略水平方向乃至下方向に向けて室内に送出され る。 室温と設定温度との温度差が小さくなつたことを温度センサ 6 1 (図 4参照) が検知すると、 送風ファン 7の調整により徐々に送風量が低下して例えば 「微風 J になる。 そして、 前述の図 7または図 1 5と同様に、 横ルーパ 1 1 a、 l i b が回動して第 1開口部 5 aが少しだけ開いた状態に設定され、 導風板 1 4が回動 して第 2開口部 5 bが開放される。
これにより、 送風経路 6を流通する調和空気は分岐通路 1 3を流通して第 2開 口部 5 b及び横ルーバ 1 1 a、 l i bの隙間から送出され、 導風部 2 0の先端 2 0 b或いは突起部 2 9によりコアンダ効果が断ち切られて矢印 A 2 (図 7、 図 1 5参照) に示すようにフロントパネル 3に沿うことなく噴流となって前方上方に 吹出される。 従って、 第 1、 第 2実施形態と同様の効果が得られる。
また、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に第 2開 口部 5 bが開放される。 この時、 例えば室内熱交換器 9の温度が 1 0 °C以下の時 に制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 室内熱交換器 9の 温度が 1 0 °C〜 1 5 °Cの時には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 室内熱交換器 9 の温度が 1 5 °C以上の時には導風板 1 4が 0 ° に配される。 これにより、 第 1、 第 2実施形態と同様に、 使用者に当たる低温の空気を減少させて使用者の不快感 をより低減することができる。 尚、 第 5、 第 6実施形態に同様の温度センサ 8 2 を設けても良い。
次に、 第 1 1実施形態について説明する。 本実施形態は前述の図 1〜図 1 2に 示す第 1実施形態と同様に構成され、 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) に替え て回転数検出部が設けられている。 回転数検出部は送風ファン 7の回転数を検出 して、 吹出口 5から送出される調和空気の風量を検出することができる。 図 5に おいて、 回転数検出部の出力は制御部 6 0に入力され、 回転数検出部の検出結果 に基づいて導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その他の部分は第 1実施形態と 同様である。
これにより、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に 第 2開口部 5 bを開放する際に、 風量に応じて導風板 1 4の角度を可変すること ができる。 例えば設定風量が 「強風」 の時に制御部 6 0の制御により導風板 1 4 が 0 ° に配される。 設定風量が 「弱風」 の時には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され 、 設定風量が 「微風」 の時には導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。
従って、 風量が少ないときにはより上方に調和空気を送出して到達距離が短く なることを防止し、 室内の隅々まで冷暖房することができる。 一方風量が多いと きには略水平方向に送出して不要な上方への送出を減少させて効率良く冷暖房す ることができる。 尚、 第 2実施形態の風向板角度検出部 7 6に替えて回転数検出 部を設けても良く、 第 5、 第 6実施形態の温度センサ 6 1に替えて回転数検出部 を設けても良い。
次に、 第 1 2実施形態について説明する。 本実施形態は前述の図 1〜図 1 2に 示す第 1実施形態と同様に構成され、 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) に替え て周波数検出部が設けられている。 周波数検出部は、 圧縮機 6 2 (図 3参照) の 周波数を検出する。 図 5において、 周波数検出部の出力は制御部 6 0に入力され 、 周波数検出部の検出結果に基づいて導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その 他の部分は第 1実施形態と同様である。
これにより、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に 第 2開口部 5 bを開放する際に、 圧縮機 6 2の周波数に応じて導風板 1 4の角度 を可変することができる。 例えば周波数が 7 0 H z以上の時に制御部 6 0の制御 により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 周波数が 4 0 H z〜 7 0 H zの時には 導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 周波数が 4 0 H z以下の時には導風板 1 4が 0 ° に配される。
冷房時には圧縮機 6 2の周波数が高いときは冷却能力が向上して室内熱交換器 9の温度が低くなる。 圧縮機 6 2の周波数が低いと冷却能力は低下して室内熱交 換器 9の温度が高くなる。 従って、 上記と同様に、 吹出温度の低い調和空気の一 部がより上方へ送出される。 これにより、 使用者に当たる低温の空気を減少させ て使用者の不快感をより低減することができる。 尚、 第 2実施形態の風向板角度 検出部 7 6に替えて周波数検出部を設けても良く、 第 5、 第 6実施形態の温度セ ンサ 6 1に替えて周波数検出部を設けても良い。
次に、 第 1 3実施形態について説明する。 本実施形態は前述の図 1〜図 1 2に 示す第 1実施形態と同様に構成され、 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) に替え て消費電流検出部が設けられている。 消費電流検出部は電流値に比例した二次電 圧を発生させるカレント トランス等により構成され、 空気調和機の運転時の電流 を検出する。 図 5において、 消費電流検出部の出力は制御部 6 0に入力され、 消 費電流検出部の検出結果に基づいて導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その他 の部分は第 1実施形態と同様である。
これにより、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に 第 2開口部 5 bを開放する際に、 空気調和機の運転時の電流に応じて導風板 1 4 の角度を可変することができる。 例えば運転時の電流が 1 2 A以上の時に制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 運転時の電流が 7 A〜 l 2 Aの時には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 運転時の電流が 7 A以下の時には導 風板 1 4が 0 ° に配される。
空気調和機の運転時の電流が大きいときは圧縮機 6 2 (図 3参照) の周波数が 高いと考えられ、 冷房時には室内熱交換器 9の温度が低くなる。 空気調和機の運 転時の電流が小さいときは圧縮機 6 2の周波数が低いと考えられ、 冷房時には室 内熱交換器 9の温度が高くなる。 従って、 上記と同様に、 吹出温度の低い調和空 気の一部がより上方へ送出される。 これにより、 使用者に当たる低温の空気を減 少させて使用者の不快感をより低減することができる。
尚、 空気調和機の運転時の電流は圧縮機 6 2の周波数の増加だけでなく、 室外 側の負荷の増大等によっても上昇する場合がある。 圧縮機 6 2の周波数が増加し た場合は電流が急激に増加するため、 電流の時間変化を考慮して導風板 1 4を駆 動してもよい。 例えば、 6 0秒間に 1 A以下の電流の変化では上記制御を行わず 、 6 0秒間に 1 Aを超える電流の変化が生じた場合に上記の制御を行うようにす ることができる。 また、 第 2実施形態の風向板角度検出部 7 6に替えて消費電流 検出部を設けても良く、 第 5、 第 6実施形態の温度センサ 6 1に替えて消費電流 検出部を設けても良い。
次に、 第 1 4実施形態について説明する。 本実施形態は前述の図 1〜図 1 2に 示す第 1実施形態と同様に構成され、 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) に替え て室外回転数検出部が設けられている。 室外回転数検出部は、 室外機に備えられ る送風ファン 6 5 (図 3参照) の回転数を検出して室外機の吸込口 (不図示) か ら吸引される空気の風量を検出する。 図 5において、 室外回転数検出部の出力は 制御部 6 0に入力され、 室外回転数検出部の検出結果に基づいて導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その他の部分は第 1実施形態と同様である。
これにより、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に 第 2開口部 5 bを開放する際に、 室外機の吸込風量に応じて導風板 1 4の角度を 可変することができる。 例えば室外機の吸込風量が 「強風」 の時に制御部 6 0の 制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 室外機の吸込風量が 「弱風」 の時 には導風板 1 4が + 2 0 ° に配される。 室外機の吸込風量が 「微風」 の時には導 風板 1 4が 0 ° に配される。
冷房時には圧縮機 6 2 (図 3参照) の周波数が高いときは室外機の送風ファン 6 5の風量も大きく設定され、 冷却能力が向上して室内熱交換器 9の温度が低く なる。 圧縮機 6 2の周波数が低いときは室外機の送風ファン 6 5の風量も小さく 設定され、 冷却能力が低下して室内熱交換器 9の温度が高くなる。 従って、 上記 と同様に、 吹出温度の低い調和空気の一部がより上方へ送出される。 これにより 、 使用者に当たる低温の空気を減少させて使用者の不快感をより低減することが できる。 尚、 第 2実施形態の風向板角度検出部 7 6に替えて室外回転数検出部を 設けても良く、 第 5、 第 6実施形態の温度センサ 6 1に替えて室外回転数検出部 を設けても良い。
次に、 第 1 5実施形態について説明する。 本実施形態は前述の図 1〜図 1 2に 示す第 1実施形態と同様に構成され、 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) に替え て湿度センサが設けられている。 湿度センサは、 室内熱交換器 9とエアフィルタ 8との間に設けられ、 吸込空気の湿度を検知する。 図 5において、 湿度センサの 出力は制御部 6 0に入力され、 湿度センサの検出結果に基づいて導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その他の部分は第 1実施形態と同様である。
これにより、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に 第 2開口部 5 bを開放する際に、 吸込空気の湿度に応じて導風板 1 4の角度を可 変することができる。 例えば吸込空気の相対湿度と設定湿度の差が 2 0 %以上の 時に制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 吸込空気の相対 湿度と設定湿度の差が 5 %〜 2 0 %の時には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 吸 込空気の相対湿度と設定湿度の差が 5 %以内の時には導風板 1 4が 0 ° に配され る。
従って、 吸込空気の相対湿度と設定湿度の差が大きいときにはより上方に調和 空気を送出して部屋全体の空気を大きく攪拌し、 室内の隅々まで速やかに湿度の バランスを整えることができる。 一方吸込空気の相対湿度と設定湿度の差が小さ いときには略水平方向に送出して不要な上方への送出を減少させて効率良く空気 調和を行うことができる。 尚、 第 2実施形態の風向板角度検出部 7 6に替えて湿 度センサを設けても良く、 第 5、 第 6実施形態の温度センサ 6 1に替えて湿度セ ンサを設けても良い。
次に、 第 1 6実施形態について説明する。 本実施形態は前述の図 1〜図 1 2に 示す第 1実施形態と同様に構成され、 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) に替え てほこりセンサ (浄化度検知手段) が設けられている。 ほこりセンサは、 室内熱 交換器 9とエアフィルタ 8との間に設けられ、 吸込空気の塵埃量を検知して室内 の空気の浄化度を検知する。 図 5において、 ほこりセンサの出力が制御部 6 0に 入力され、 ほこりセンサの検出結果に基づいて導風板駆動部 7 5が駆動されてい る。 その他の部分は第 1実施形態と同様である。
これにより、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に 第 2開口部 5 bを開放する際に、 吸込空気の塵埃量に応じて導風板 1 4の角度を 可変することができる。 例えば吸込空気の塵埃量が多い場合には制御部 6 0の制 御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 吸込空気の塵埃量が中程度の場合に は導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 吸込空気の塵埃量が微量の場合には導風板 1 4が 0 ° に配される。
従って、 吸込空気中に含まれる塵埃量が多い場合にはより上方に調和空気を送 出して部屋全体の空気を大きく攪拌し、 室内の塵埃を室内機中に取り込み、 エア フィルタ 8により速やかに空気清浄を行うことができるため、 部屋全体の空気を 短時間で清浄することができる。 一方吸込空気中に含まれる塵埃量が少ない場合 には略水平方向に送出して不要な上方への送出を減少させて効率良く空気調和を 行うことができる。 尚、 エアフィルタ 8 (図 1参照) に替えて H E P Aフィルタ や電気集塵機を用いれば、 さらなる空気清浄効果が期待できる。 尚、 第 2実施形 態の風向板角度検出部 7 6に替えてほこりセンサを設けても良く、 第 5、 第 6実 施形態の温度センサ 6 1に替えてほこりセンサを設けても良い。
次に、 第 1 7実施形態について説明する。 本実施形態は前述の図 1〜図 1 2に 示す第 1実施形態に加えて脱臭装置が設けられるとともに、 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) に替えて、 においセンサ (浄化度検知手段) が設けられている。 においセンサは、 室内熱交換器 9とエアフィルタ 8 との間に設けられ、 吸込空気 の臭気成分の含有量を検知して室内の空気の浄化度を検知する。 図 5において、 においセンサの出力が制御部 6 0に入力され、 においセンサの検出結果に基づい て導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その他の部分は第 1実施形態と同様であ る。
これにより、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に 第 2開口部 5 bをも開放する際に、 吸込空気の臭気成分の含有量に応じて導風板 1 4の角度を可変することができる。 例えば吸込空気中の臭気成分の含有量が多 い場合には制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 吸込空気 中の臭気成分の含有量が中程度の場合には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 吸込 空気中の臭気成分の含有量が微量の場合には導風板 1 4が 0 ° に配される。 従って、 吸込空気中の臭気成分の含有量が多い場合にはより上方に調和空気を 送出して部屋全体の空気を大きく攪拌し、 室内空気を室内機中に取り込み、 脱臭 装置により速やかに空気清浄を行うことができる。 これにより、 部屋全体の空気 を短時間で清浄することができる。 一方吸込空気中の臭気成分の含有量が少ない 場合には略水平方向に送出して不要な上方への送出を減少させて効率良く空気調 和を行うことができる。 尚、 第 2実施形態の風向板角度検出部 7 6に替えてにお いセンサを設けても良く、 第 5、 第 6実施形態の温度センサ 6 1に替えてにおい センサを設けても良い。
次に、 第 1 8実施形態について説明する。 本実施形態は前述の図 1〜図 1 2に 示す第 1実施形態と同様に構成され、 風向板角度検出部 7 6 (図 5参照) に替え てイオンセンサが設けられている。 イオンセンサは、 室内熱交換器 9とエアフィ ルタ 8との間に設けられ、 吸込空気のイオン濃度を検知する。 図 5において、 ィ オンセンサの出力が制御部 6 0に入力され、 イオンセンサの検出結果に基づいて 導風板駆動部 7 5が駆動されている。 その他の部分は第 1実施形態と同様である これにより、 リモートコントローラの操作によって第 1開口部 5 aの開放時に 第 2開口部 5 bをも開放する際に、 吸込空気のイオン濃度に応じて導風板 1 4の 角度を可変することができる。 例えば吸込空気中のイオン濃度が小さい場合には 制御部 6 0の制御により導風板 1 4が + 3 0 ° に配される。 吸込空気中のイオン 濃度が中程度の場合には導風板 1 4が + 2 0 ° に配され、 吸込空気中のイオン濃 度が大きい場合には導風板 1 4が 0 ° に配される。
従って、 吸込空気中のイオン濃度が小さい場合には、 イオンを大量に含んだ調 和空気をより上方に送出して部屋全体の空気を大きく攪拌し、 部屋全体に速やか にイオンを拡散することができる。 一方吸込空気中のイオン濃度が高い場合には 略水平方向に送出して不要な上方への送出を減少させて効率良く空気調和を行う ことができる。 尚、 第 2実施形態の風向板角度検出部 7 6に替えてイオンセンサ を設けても良く、 第 5、 第 6実施形態の温度センサ 6 1に替えてイオンセンサを 設けても良い。
第 1〜第 1 8実施形態において、 分岐通路 1 3の上壁面 1 3 aは平面でなくて も、 前方へ行くほど上方になるように形成されていればよい。 例えば、 複数の平 面から成ってもよく、 曲面であってもよい。 また、 導風部 2 0 (図 1参照) の上 面や溝部 2 8 (図 1 3参照) の下面は分岐通路 1 3の上壁 1 3 aの前端から斜め 上方や斜め下方に延びた面により形成してもよい。 即ち、 導風部 2 0や突起部 2 9の形状はコアンダ効果によりフロントパネル 3の前面に沿って流れようとする 力を断ち切るように形成すれば第 1〜第 1 8実施形態の形状に限られない。 産業上の利用可能性
本発明によると、 吹出口から下方及び上方に調和空気を送出するので、 使用者 に常に冷たい風や暖かい風が当たることがなく、 使用者の不快感防止による快適 性の向上を図ることができる。 また、 空気の吹出し方向を空気調和機の運転状況 または室内の空気調和状況に基づいて可変するので、 例えば、 運転開始直後に吹 出口から下方に向けて調和空気を送出して迅速に空気調和を行うとともに、 室内 が空気調和されると上方に送出して容易に快適性を向上することができる。 また 、 運転開始直後の吹出口から下方に向けて調和空気が勢いよく送出される際にも 風向板の向き等の運転状況に基づいて吹出口から略水平乃至上方に向けて調和空 気を送出させることもでき、 室内の隅々までより迅速に冷暖房することができる 更に、 吹出口に臨む空気流通経路の上壁を成して前方へ行くほど上方になるよ うに傾斜した案内面と、 案内面の前端から後方に延びた平面または曲面とを溝部 或いは導風部により形成してい ¾ので、 空気調和機の美観を損ねることなく吹出 口から上方に送出される空気がコアンダ効果により空気調和機の前面に沿って流 れようとする力を断ち切ることができる。
従って、 ショートサーキットを防止して冷却効率或いは暖房効率を向上させる ことができるとともに、 冷房運転時や除湿運転時に結露の増加や結露水の凍結及 ぴ成長を防止できる。 このため、 結露水や凍結した氷が解けた水による室内への 水の放出を防止することができるとともに、 成長した氷の押圧力による空気調和 機の変形や破損を防止することができる。
また、 上方に送出された調和空気は空気調和機の前面側に沿って流れないため 、 粘性による風速の低下を防止することができる。 これにより、 調和空気は高速 の噴流となって部屋の天井に到達し、 空気調和機に対向する壁面、 床面、 空気調 和機側の壁面を順次伝う。 従って、 部屋の隅々にまで気流が行き届いて気流が部 屋全体を大きく攪拌し、 部屋の上方の一部を除く居住領域全体の温度分布を均一 化して直接風もほとんどない快適空間を得ることができる。
また本発明によると、 風向板の向きに基づいて導風板の向きを可変するので、 例えば室内の下方を流通する調和空気を減少させる等の室内の空気の流通状態を 使用者の目的に応じて可変することができ、 快適性をより向上させることができ る。
また本発明によると、 吹出口から送出される空気の温度、 室内熱交換器の温度 、 圧縮機の運転周波数、 空気調和機の消費電流、 或いは室外機吸込口から吸引さ れる空気の風量等の空気調和機の運転状況に基づいて導風板の向きを可変するの で、 例えば、 吹出温度の低い調和空気の一部をより上方へ送出して使用者に当た る低温の空気を減少させることができる。 従って、 使用者の不快感をより低減す ることができる。
また本発明によると、 吹出口から送出される風量に基づいて導風板の向きを可 変するので、 例えば、 風量が少ないときにはより上方に調和空気を送出して到達 距離が短くなることを防止し、 室内の隅々まで冷暖房することができるとともに 、 風量が多いときには略水平方向に送出して不要な上方への送出を減少させて効 率良く冷暖房することができる。
また本発明によると、 吸込口から吸引される空気の温度、 吸込口から吸引され る空気の湿度、 イオン濃度等の室内の空気調和状況に基づいて導風板の向きを可 変するので、 例えば、 吸込空気の調和度と使用者により設定された調和度との間 の差が大きいときにはより上方に調和空気を送出して部屋全体の空気を大きく攪 拌し、 室内の隅々まで速やかに空気の調和度を高めることができるため、 部屋全 体の空気を短時間で調和することができる。 一方吸込空気の調和度と使用者によ り設定された調和度との間の差が小さいときには略水平方向に送出して不要な上 方への送出を減少させて効率良く空気調和を行うことができる。
また本発明によると、 吸込口から吸引される空気の塵埃の量、 臭気成分の含有 量に基づいて導風板の向きを可変するので、 例えば、 吸込空気中に含まれる不純 物が多いときにはより上方に調和空気を送出して部屋全体の空気を大きく攪拌し 、 室内の不純物を室内機中に取り込み、 速やかに空気清浄を行うことができるた め、 部屋全体の空気を短時間で調和することができる。 一方吸込空気中に含まれ る不純物が少ないときには略水平方向に送出して不要な上方への送出を減少させ て効率良く空気調和を行うことができる。
また本発明によると、 第 2開口部からの空気の送出を禁止する禁止手段を設け ているので、 室内機の近傍に壁や障害物があった場合に上方に奉出される空気が 跳ね返って吸込口から取込まれることによるショートサーキットの増加を防止す ることができ、 使用状況に応じた風向制御を行うことができる。

Claims

請求の範囲
1. 室内の壁面に取り付けて吸込口から取り入れた空気を調和し、 吹出口から 下方及ぴ上方に空気を送出する空気調和機であって、
空気調和機の運転状況または室内の空気調和状況に基づいて調和空気の吹出方 向を可変する。
2. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
前記吹出口に臨む空気流通経路の上壁を成して前方へ行くほど上方になるよう に傾斜した案内面を有する。
3. 請求項 2に記載の空気調和機であって、
前記吹出口を開閉して空気を所定方向に導く導風板を設け、 空気調和機の運転 状況または室内の空気調和状況に基づいて前記導風板の開成状態を可変した。
4. 請求項 3に記載の空気調和機であって、
前記導風板は前記吹出口に設けられるとともに水平方向に回動軸を有する開閉 板から成り、 前記開閉板の開閉角度の制御により吹出方向を可変する。
5. 請求項 2に記載の空気調和機であって、
前記案内面の前端が周辺部から突出するように形成した。
6. 請求項 2に記載の空気調和機であって、
前記案内面の前端から後方に延びた平面または曲面を有する。
7. 請求項 6に記載の空気調和機であって、
前記平面または前記曲面は、 前記案内面の前端から前記案内面を前方に延長し た面よりも後方に退避する面から成る。
8. 請求項 6に記載の空気調和機であって、
空気調和機の前面を覆うフロントパネルを備え、 前記フロントパネルから突出 した導風部の壁面により前記案内面と、 前記平面または前記曲面とを形成した。
9. 請求項 6に記載の空気調和機であって、
空気調和機の前面を覆ぅ フロントパネルを備え、 前記フロントパネルの前面に 設けた溝部の壁面により前記平面または前記曲面を形成した。
10. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
イオンを発生するイオン発生装置を備え、 前記吹出口から調和空気とともにィ オンを室内に送出する。
11. 請求項 1 0に記載の空気調和機であって、
室内のイオン濃度を検知するイオンセンサを備え、 イオンセンサで検知された イオン濃度の変化による室内の空気調和状況の変化に基づいて調和空気の吹出方 向を可変した。
12. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
前記吹出口の下部から送出される空気の風向を可変する風向板を設け、 前記風 向板の向きの変化による運転状況の変化に基づいて前記吹出口の上部から送出さ れる調和空気の吹出方向を可変した。
13. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
前記吹出口から送出される空気の温度の変化による運転状況の変化に基づいて 調和空気の吹出方向を可変した。
14. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
取り入れた空気と熱交換して空気温度を調和する室内熱交換器の温度の変化に よる運転状況の変化に基づいて調和空気の吹出方向を可変した。
15. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
前記吹出口から送出される風量の変化による運転状況の変化に基づいて調和空 気の吹出方向を可変した。
16. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
冷凍サイクルを運転する圧縮機の運転周波数の変化による運転状況の変化に基 づいて調和空気の吹出方向を可変した。
17. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
空気調和機の消費電流の変化による運転状況の変化に基づいて調和空気の吹出 方向を可変した。
18. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
外気を取り入れて熱交換する室外機を備え、 前記室外機に取り入れられる空気 の風量の変化による運転状況の変化に基づいて調和空気の吹出方向を可変した。
19. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
前記吸込口から取り入れられた空気の温度の変化による室内の空気調和状況の 変化に基づいて調和空気の吹出方向を可変した。
20. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
室内の湿度を検知する湿度センサを備え、 前記湿度センサで検知された湿度の 変化による室内の空気調和状況の変化に基づいて調和空気の吹出方向を可変した
21. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
室内の空気の浄化度を検知する浄化度検知手段を備え、 前記浄化度検知手段で 検知された浄化度の変化による室内の空気調和状況の変化に基づいて調和空気の 吹出方向を可変した。
22. 請求項 2 1に記載の空気調和機であって、
前記浄化度検知手段は、 室内の空気に含まれる臭気成分を検知する臭いセンサ 、 または室内の空気に含まれる塵埃の量を検知するほこりセンサから成る。
23. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
使用者の指示により調和空気の吹出方向を可変できる。
24. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
使用者の指示により選択された運転モードに応じて調和空気の吹出方向が可変 される。
25. 請求項 1に記載の空気調和機であって、
使用者の指示により上方向への空気の送出を禁止する禁止手段を設けた。
26. 請求項 2に記載の空気調和機であって、
前記吹出口の下部から送出される空気の風向を可変する風向板を設け、 前記風 向板の向きの変化による運転状況の変化に基づいて前記案内面に沿って前記吹出 口の上部から送出される調和空気の吹出方向を可変した。
27. 請求項 3に記載の空気調和機であって、
前記導風板を前記吹出口の上部に配置するとともに、 前記吹出口の下部から送 出される空気の風向を可変する風向板を設け、 前記風向板の向きの変化による運 転状況の変化に基づいて前記導風板の向きを可変した。
PCT/JP2003/009764 2002-08-05 2003-07-31 空気調和機 WO2004013542A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003252448A AU2003252448A1 (en) 2002-08-05 2003-07-31 Air conditioner
EP03766682.3A EP1553358B1 (en) 2002-08-05 2003-07-31 Air conditioner
ES03766682.3T ES2560238T3 (es) 2002-08-05 2003-07-31 Acondicionador de aire
HK06101081A HK1081258A1 (en) 2002-08-05 2006-01-24 Air conditioner

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-226918 2002-08-05
JP2002226918A JP4259822B2 (ja) 2002-08-05 2002-08-05 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004013542A1 true WO2004013542A1 (ja) 2004-02-12

Family

ID=31492195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009764 WO2004013542A1 (ja) 2002-08-05 2003-07-31 空気調和機

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1553358B1 (ja)
JP (1) JP4259822B2 (ja)
CN (1) CN100385179C (ja)
AU (1) AU2003252448A1 (ja)
ES (1) ES2560238T3 (ja)
HK (1) HK1081258A1 (ja)
PT (1) PT1553358E (ja)
WO (1) WO2004013542A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104697143A (zh) * 2015-03-12 2015-06-10 广东美的制冷设备有限公司 导风装置及具有其的空调器室内机
CN114719420A (zh) * 2022-03-21 2022-07-08 青岛海尔空调器有限总公司 空调制热控制方法、装置及存储介质

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132610A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
KR20070060875A (ko) * 2005-12-09 2007-06-13 삼성전자주식회사 공기조화기
JP3972948B2 (ja) * 2006-01-04 2007-09-05 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機
JP4014617B2 (ja) * 2006-01-20 2007-11-28 シャープ株式会社 空気調和機
JP4014618B2 (ja) * 2006-01-20 2007-11-28 シャープ株式会社 空気調和機
JP4708199B2 (ja) * 2006-01-20 2011-06-22 シャープ株式会社 空気調和機
WO2007083501A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha 空気調和機
JP2009002604A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Panasonic Corp 空気調和機
JP4335937B2 (ja) * 2007-10-23 2009-09-30 シャープ株式会社 空気調和機
JP4262771B1 (ja) * 2007-12-21 2009-05-13 パナソニック株式会社 空気調和機
JP5186240B2 (ja) * 2008-02-22 2013-04-17 パナソニック株式会社 空気調和機
JP4382860B1 (ja) * 2008-07-02 2009-12-16 シャープ株式会社 空気調和機
CN102135318A (zh) * 2010-01-22 2011-07-27 乐金电子(天津)电器有限公司 空调室内机的排水盘
CN102313346B (zh) * 2010-06-29 2015-04-08 珠海格力电器股份有限公司 一种空调室内机
JP2010276335A (ja) * 2010-08-09 2010-12-09 Sharp Corp イオン発生装置を備えた電気機器
JP5518013B2 (ja) * 2011-08-18 2014-06-11 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機、及びこの室内機を備えた空気調和機
JP5536158B2 (ja) * 2011-12-28 2014-07-02 ダイキン工業株式会社 空調室内機
JP5447566B2 (ja) * 2012-03-22 2014-03-19 ダイキン工業株式会社 空調室内機
JP5884720B2 (ja) * 2012-12-20 2016-03-15 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP5887316B2 (ja) * 2013-08-30 2016-03-16 日立アプライアンス株式会社 空気調和機の室内機及び空気調和機
WO2015063867A1 (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 三菱電機株式会社 空気清浄機
CN104864493A (zh) * 2014-02-20 2015-08-26 大金工业株式会社 空调机室内机及其控制方法
CN105276784B (zh) * 2014-06-19 2018-02-06 美的集团武汉制冷设备有限公司 壁挂式空调器室内机
CN104214835A (zh) * 2014-08-20 2014-12-17 澳柯玛股份有限公司 一种上下出风壁挂式空调室内机
CN105135518B (zh) * 2015-08-07 2017-10-27 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机及空调室内出风控制方法
CN105180269B (zh) * 2015-08-07 2018-01-19 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机及空调室内出风控制方法
CN105180267B (zh) * 2015-08-07 2018-02-06 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机及空调室内出风控制方法
CN105180270B (zh) * 2015-08-07 2017-12-22 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机及空调室内出风控制方法
CN105180271B (zh) * 2015-08-07 2017-10-27 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机及空调室内出风控制方法
CN105180268B (zh) * 2015-08-07 2017-10-27 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机及空调室内出风控制方法
JP6314949B2 (ja) * 2015-10-06 2018-04-25 ダイキン工業株式会社 室内機
JP6545293B2 (ja) * 2016-02-03 2019-07-17 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
CN106152462B (zh) * 2016-08-23 2022-03-01 美的集团武汉制冷设备有限公司 正负离子发生器和空调器
WO2019016982A1 (ja) * 2017-07-20 2019-01-24 シャープ株式会社 空気調和機
CN107401775B (zh) * 2017-07-28 2020-12-29 青岛海尔空调器有限总公司 内导风板及具有其的壁挂式空调室内机
WO2019052192A1 (zh) 2017-09-12 2019-03-21 广东美的制冷设备有限公司 空调器
CN207422394U (zh) * 2017-09-12 2018-05-29 广东美的制冷设备有限公司 空调器
KR102508191B1 (ko) 2017-11-10 2023-03-09 삼성전자주식회사 공기조화기
CN107940696B (zh) * 2017-12-14 2020-08-14 广东美的制冷设备有限公司 空调器控制方法和空调器
CN108119982B (zh) * 2017-12-14 2020-10-20 广东美的制冷设备有限公司 空调器控制方法和空调器
CN108105960B (zh) * 2017-12-14 2021-04-27 广东美的制冷设备有限公司 空调器控制方法和空调器
CN207962910U (zh) * 2018-01-31 2018-10-12 广东美的制冷设备有限公司 空调室内挂机和具有其的空调器
CN110056950B (zh) * 2019-04-30 2021-09-21 广东美的制冷设备有限公司 空气处理设备
WO2021054286A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 ダイキン工業株式会社 空調室内機
CN112747421B (zh) * 2019-10-31 2022-06-03 广东美的制冷设备有限公司 空调器及其控制方法、控制装置、计算机可读存储介质
CN112747382A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 广东美的制冷设备有限公司 空调器、空调室内机及其控制方法
CN111397177B (zh) * 2020-03-20 2021-07-09 珠海格力电器股份有限公司 实现循环送风的送风控制方法、装置及空调机组
CN112254278B (zh) * 2020-10-10 2021-09-14 珠海格力电器股份有限公司 空调器及其送风控制方法、装置、计算机可读介质
CN112361552A (zh) * 2020-10-30 2021-02-12 珠海格力电器股份有限公司 导风板控制方法、装置和空调
CN112944579B (zh) * 2021-03-18 2022-04-05 珠海格力电器股份有限公司 空调的控制方法、控制装置和空调系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386839U (ja) * 1976-12-17 1978-07-17
JPH0566053A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JPH09170800A (ja) * 1995-11-25 1997-06-30 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和機の吐出口開閉装置およびその方法
JPH09315141A (ja) * 1996-03-29 1997-12-09 Zexel Corp 陰イオン発生装置
JPH1137537A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JPH11132541A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2001082793A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2001194000A (ja) * 1999-11-05 2001-07-17 Daikin Ind Ltd 天井埋込型空気調和装置
JP2001286542A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Tabai Espec Corp 加湿脱臭装置
JP2002115889A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Sharp Corp イオン発生装置を備えた空気調和機
JP2002213791A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3392644B2 (ja) * 1996-06-26 2003-03-31 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置の室内機
CN2372599Y (zh) * 1999-04-02 2000-04-05 海尔集团公司 辅助加热的空调室内机

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5386839U (ja) * 1976-12-17 1978-07-17
JPH0566053A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JPH09170800A (ja) * 1995-11-25 1997-06-30 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和機の吐出口開閉装置およびその方法
JPH09315141A (ja) * 1996-03-29 1997-12-09 Zexel Corp 陰イオン発生装置
JPH1137537A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JPH11132541A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2001082793A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2001194000A (ja) * 1999-11-05 2001-07-17 Daikin Ind Ltd 天井埋込型空気調和装置
JP2001286542A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Tabai Espec Corp 加湿脱臭装置
JP2002115889A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Sharp Corp イオン発生装置を備えた空気調和機
JP2002213791A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1553358A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104697143A (zh) * 2015-03-12 2015-06-10 广东美的制冷设备有限公司 导风装置及具有其的空调器室内机
CN114719420A (zh) * 2022-03-21 2022-07-08 青岛海尔空调器有限总公司 空调制热控制方法、装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP1553358A4 (en) 2008-04-02
HK1081258A1 (en) 2006-05-12
CN1675504A (zh) 2005-09-28
EP1553358A1 (en) 2005-07-13
EP1553358B1 (en) 2015-11-18
JP4259822B2 (ja) 2009-04-30
JP2004069127A (ja) 2004-03-04
PT1553358E (pt) 2016-03-03
AU2003252448A1 (en) 2004-02-23
ES2560238T3 (es) 2016-02-18
CN100385179C (zh) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004013542A1 (ja) 空気調和機
EP1707892B1 (en) Air conditioner
JP3960812B2 (ja) 空気調和機
JP4439532B2 (ja) 空気調和機
JP4033885B2 (ja) 空気調和機
KR20020075224A (ko) 공기조화기
JP3995491B2 (ja) 空気調和機
JP4285959B2 (ja) 空気調和機
JP4007817B2 (ja) 空気調和機
JP4017483B2 (ja) 空気調和機
JP4476514B2 (ja) 空気調和機
JP2004308930A (ja) 空気調和機
JP4090489B2 (ja) 空気調和機
JP3942910B2 (ja) 空気調和機
JP2009058220A (ja) 空気調和方法及び空気調和機
JP4090315B2 (ja) 空気調和機
JP5567542B2 (ja) 空気調和方法及び空気調和機
JP2002286243A (ja) 空気調和機
JP6329584B2 (ja) 空気調和方法及び空気調和機
JP5469211B2 (ja) 空気調和方法及び空気調和機
JP2011127892A (ja) 空気調和方法及び空気調和機
JP2004353921A (ja) 空気調和機
JP2004108651A (ja) 空気調和方法および空気調和機
JP2006162139A (ja) 空気調和機の室内機
JP2002286239A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003766682

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003818866X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003766682

Country of ref document: EP