JP2002213791A - 空気調和機の制御方法 - Google Patents

空気調和機の制御方法

Info

Publication number
JP2002213791A
JP2002213791A JP2001012973A JP2001012973A JP2002213791A JP 2002213791 A JP2002213791 A JP 2002213791A JP 2001012973 A JP2001012973 A JP 2001012973A JP 2001012973 A JP2001012973 A JP 2001012973A JP 2002213791 A JP2002213791 A JP 2002213791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room temperature
temperature
air conditioner
wind direction
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001012973A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Uchiumi
隆志 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2001012973A priority Critical patent/JP2002213791A/ja
Publication of JP2002213791A publication Critical patent/JP2002213791A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気調和機の制御方法において、室温の検出
誤差を防ぎ、室温コントロールを正常に行えるようにす
ることを目的とする。 【解決手段】 空気調和機の制御方法は、室温センサ6
による検出室温をリモコン17の設定温度に維持可能と
するための室温コントロールを行う一方、室内機の吹き
出し口に備えた上下風向部4によって空気の吹き出し方
向を調節する。この空気調和機は吹き出し空気の温度を
検出する吹き出し温度検出部20を所定箇所に配設して
なり、冷房運転あるいはドライ運転時には、室内機制御
部21は上下風向部4を上向きにしてショートサーキッ
トを形成した後、室温と吹き出し温度との差を算出する
とともに、この温度差が4deg以上である場合、上下
風向板部4を水平以下の向きとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は室内機に上下風向板
を備えて空気の吹き出し方向、吹き出し量を調整可能と
している空気調和機の制御方法に係り、特に詳しくは、
室温の検出誤差を防いで適切な室温コントロールを可能
とする空気調和機の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気調和機は、室内環境の向上を図るた
めに種々の機能を備えている。その一つとして、室内機
の吹き出し口に上下風向板を備え、少なくとも吹き出し
方向を調節するものがある。この上下風向板の制御にお
いては、例えば図4に示すように、冷房運転時あるいは
ドライ運転時の吹き出し空気による冷風感を和らげるた
め、その向きを上向きにしてショートサーキットさせて
冷風が直接使用者等に当たらないようにしている(同図
の実線矢印参照)。
【0003】図4は、室内機の概略的構成図を示してい
る。室内機は、空気を吹き出すための室内ファン部1
と、この室内ファン部1を囲むように位置し、冷凍サイ
クルを構成する複数の室内熱交換器2と、当該本体の前
面に空気吸い込み口を開閉する開閉パネル部3と、当該
空気吹き出し口に配置した上下風向板4とを備えてい
る。
【0004】また、図5に示すように、空気調和機の室
内機は、室内機制御部5と、室温を検出する室温センサ
6と、熱交温度を検出する室内熱交温度センサ7とを備
えている。なお、図5中、図4と同一部分には同一符号
を付して重複説明を省略する。
【0005】室外機は、室外機制御部8と、冷凍サイク
ルを構成する圧縮機9および膨張弁10と、運転(冷
房、暖房等)に応じて冷媒を流れを切り替える四方弁1
1と、室外ファン部12と、圧縮機9から吐出する冷媒
の温度を検出する吐出センサ13と、熱交温度を検出す
る室外熱交温度センサ14と、圧縮機9に吸入する冷媒
の温度を検出するサクションセンサ15と、外気温度を
検出する外気温度センサ16とを備えている。
【0006】室内機制御部5は、リモコン17からのリ
モコン信号を受けると、そのリモコン17の操作に応じ
て室外機制御部8に必要な制御信号を送信する一方、当
該室内機を制御する。この場合、室内機制御部5は、室
温等を検出するとともに、この室温と設定温度の差に応
じて圧縮機運転周波数(回転数)を算出して室外機制御
部8に送信し、室温コントロールを実現する。
【0007】また、上述したように、冷房運転時あるい
はドライ運転時には、上下風向板部4を上向きにしてシ
ョートサーキットさせ、空気の吹き出し方向を上向きと
する(図4の実線矢印)。このように、空気の吹き出し
が上向きとすることから、使用者等に冷風が直接当たら
ないようにすることで、使用者等に不快感を感じさせる
ことがなく、しかも、除湿効果に影響を与えることもな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記空
気調和機の制御方法において、吹き出し口から吹き出さ
れた空気(上向きの冷風)は、空気の吸い込み口付近
(開閉パネル部3の付近)に配置されている室温センサ
6で検出されることから、室温センサ6による検出温度
が実際の室温よりも低くめの値となってしまうことがあ
る。つまり、室温検出値に誤差が生じ、室温コントロー
ルが正常なものにならないという問題点があった。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、冷房運転時あるいはドライ運転時で
の室温センサによる室温の検出誤差を防ぎ、正常な室温
コントロールを実現することができるようにした空気調
和機の制御方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、室温をリモコンの設定温度に維持可能と
するための室温コントロールを行う一方、室内機の吹き
出し口に備えた上下風向手段によって少なくとも空気の
吹き出し方向を調節する空気調和機の制御方法におい
て、上記吹き出し空気の温度を検出する吹き出し温度検
出手段を所定箇所に配設するとともに、当該空気調和機
の冷房運転あるいはドライ運転時に上記上下風向手段を
上向きにしてショートサーキットを形成した後、室温と
吹き出し温度との差を算出し、この温度差に応じて上記
上下風向手段を水平以下の方向とし、あるいは、上記温
度差に応じて上記室温を所定値だけ補正して上記室温コ
ントロールを行うようにしたことを特徴としている。
【0011】上記上下風向手段を水平以下とした後上記
温度差が所定値よりも小さくなった場合には、上記上下
風向手段を上向きにしてショートサーキットを形成する
とよい。これにより、室温と吹き出し温度との差が小さ
くなった場合にショートサーキットが形成されることか
ら、冷風を直接使用者等に当てることがなく、不快感を
与えることもない。
【0012】上記室温を補正するための補正値は、予め
上記温度差に応じてテーブル化するとともに、このテー
ブルの補正値は、その温度差が大きいほど大きい値にす
るとよい。このため、その補正値のテーブルを予め経験
的に求めておけば、ショートサーキットを形成したま
ま、室温の誤検出を防ぐことができ、冷風を直接使用者
等に当てることがなく、不快感を与えることもない。
【0013】本発明は、室温をリモコンの設定温度に維
持可能とするための室温コントロールを行う一方、室内
機の吹き出し口に備えた上下風向手段によって少なくと
も空気の吹き出し方向を調節する空気調和機の制御方法
において、当該空気調和機の冷房運転あるいはドライ運
転時に上記上下風向手段を上向きにしてショートサーキ
ットを形成した後、当該冷凍サイクルを構成する圧縮機
の回転数に応じて上記上下風向手段を水平以下の方向と
し、あるいは、上記回転数に応じて上記室温を所定値だ
け補正して上記室温コントロールを行うようにしたこと
を特徴としている。
【0014】上記上下風向手段を水平以下とした後に上
記回転数が所定値よりも低くなった場合には、上記上下
風向手段を上向きにしてショートサーキットを形成する
とよい。これにより、吹き出し温度センサを付加せずと
も、圧縮機の回転数が低い場合にはショートサーキット
が形成されることから、冷風を直接使用者等に当てるこ
とがなく、不快感を与えることもない。
【0015】上記室温を補正するための補正値は、予め
上記圧縮機の回転数に応じてテーブル化するとともに、
このテーブルの補正値は、その回転数が高いほど大きい
値にするとよい。このため、その補正値のテーブルを予
め経験的に求めておけば、ショートサーキットを形成し
たまま室温の誤検出を防ぐことができ、冷風を直接使用
者等に当てることがなく、不快感を与えることもない。
【0016】本発明は、室温をリモコンの設定温度に維
持可能とするための室温コントロールを行う一方、室内
機の吹き出し口に備えた上下風向手段によって少なくと
も空気の吹き出し方向を調節する空気調和機の制御方法
において、上記吹き出し空気の温度を検出する吹き出し
温度検出手段を所定箇所に配設するとともに、当該空気
調和機の冷房運転あるいはドライ運転時に上記上下風向
手段を上向きにしてショートサーキットを形成した後、
室温と当該冷凍サイクルを構成する室内機熱交換手段の
温度(室内熱交温度)との差を算出し、この温度差に応
じて上記上下風向手段を水平以下の方向とし、あるい
は、上記温度差に応じて上記室温を所定値だけ補正して
上記室温コントロールを行うようにしたことを特徴とし
ている。
【0017】上記上下風向手段を水平以下とした後に上
記温度差が所定値よりも小さくなった場合には、上記上
下風向手段を上向きにしてショートサーキットを形成す
るとよい。これにより、室温と室内熱交温度との差が小
さくなった場合にショートサーキットが形成されること
から、冷風を直接使用者等に当てることがなく、不快感
を与えることもない。
【0018】上記室温を補正するための補正値は、予め
上記温度差に応じてテーブル化するとともに、このテー
ブルの補正値は、その温度差が大きいほど大きい値にす
るとよい。このため、その補正値のテーブルを予め経験
的に求めておけば、ショートサーキットを形成したまま
室温の誤検出を防ぐことができ、冷風を直接使用者等に
当てることがなく、不快感を与えることもない。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
ないし図3を参照して詳細に説明する。なお、図中、図
4および図5と同一部分には同一符号を付して重複説明
を省略する。
【0020】図1および図2において、この空気調和機
の制御方法が適用される第1の実施例の空気調和機は、
室内機の吹き出し口付近に配置した吹き出し温度センサ
20と、室温とその吹き出し温度センサ20による検出
温度との差に応じて上下風向板部4を制御する室内機制
御部21とを備えている。なお、室内機制御部21は図
5に示す室内機制御部5の機能も備えている。
【0021】次に、上記構成の空気調和機の制御方法を
説明する。まず、リモコン17による設定操作が冷房運
転あるいはドライ運転であると、室内機制御部21は従
来同様に冷房運転あるいはドライ運転に必要な制御を行
う。つまり、室温コントロールを実行する一方、上下風
向板部4を上向きとしてショートサーキットを形成し、
吹き出し口からの空気を上向きとする。しかる後、室温
センサ6による検出室温と吹き出し温度センサ20によ
る検出吹き出し温度との差を算出し、この温度差に応じ
てその上下風向板部4の向きを制御する。
【0022】その温度差が所定値(例えば4deg)以
上になった場合には、上下風向板部4を水平以下の方向
に制御する(図2参照)。これは、既に述べたように、
室温と吹き出し冷風の温度との差が大きい場合に上下風
向板4を上向きとしていると、室温センサ6による検出
温度が吹き出し冷風に左右され、実際の室温が反映され
ないからである。
【0023】このように、室内機から吹き出される冷風
が水平あるいはやや下向きとなることにより、冷風が直
ちに室内機に吸い込まれることがなく、室温センサ6に
よる検出温度が実際の室温となる。したがって、検出室
温に誤差を生じさせることなく、室温コントロールを正
常に行うことができるため、室内の快適性が損なわれる
こともない。
【0024】また、その温度差が所定値より小さい3d
eg以下になったときには、再度上下風向板部4を上向
きとしてショートサーキットを形成する。これは、上述
した場合と異なり、室温と吹き出し冷風の温度との差が
小さいため、上下風向板部4を水平以下にせずに上向き
としても、室温センサ6による検出温度が実際の室温か
らかけ離れた値とならないからである。したがって、室
温センサ6による検出室温に誤差が生じることがない。
しかも、冷風が直接使用者等に当たることがなく、使用
者等に不快感を与えることもない。
【0025】図1において、本発明の第2の実施例の空
気調和機は、上下風向板部4を上向きとしてショートサ
ーキットを形成した後、圧縮機9の回転数に応じて上下
風向板部4の向きを制御する室内機制御部30を備えて
いる。なお、室内機制御部30は図5に示す室内機制御
部5の機能も備えている。
【0026】上記構成の空気調和機の制御方法にあって
は、第1の実施例と同様に、冷房運転あるいはドライ運
転であると、室内機制御部30は冷房運転あるいはドラ
イ運転に必要な制御を行い、上下風向板部4を上向きと
してショートサーキットを形成し、吹き出し口からの空
気を上向きとする。
【0027】しかる後、圧縮機9の回転数が所定値(例
えば25rps)以上になった場合その上下風向板部4
を水平以下の向きとする。これは、既に述べたように、
圧縮機9の回転数が25rps以上である場合では、吹
き出し冷風の温度が低く、下風向板4を上向きとしてい
ると、室温センサ6による検出温度がその低い冷風に左
右され、実際の室温を反映しないからである。
【0028】そして、上下風向板4を水平以下の向きと
することにより、吹き出し冷風が直ちに室内機に吸い込
まれることがなく、室温センサ6による検出温度が実際
の室温となる。したがって、検出室温に誤差が生じなく
なり、室温コントロールが正常に行え、快適性が損なわ
れることもない。
【0029】なお、圧縮機9の回転数が25rpsより
低くなったときには、再度上下風向板部4を上向きとし
てショートサーキットを形成する。これは、上述した場
合とは異なり、吹き出し冷風が少ないため、上下風向板
部4を水平以下にせずに上向きとしても、室温センサ6
による検出温度が実際の室温からかけ離れた値とはなら
ないからである。したがって、室温センサ6による検出
室温に誤差が生じることがない。しかも、冷風が直接使
用者等に当たることがなく、使用者等に不快感を与える
こともない。
【0030】図1において、本発明の第3の実施例の空
気調和機は、上下風向板部4を上向きとしてショートサ
ーキットを形成した後、室温と室内熱交温度との温度差
に応じて上下風向板部4の向きを制御する室内機制御部
40を備えている。なお、室内機制御部40は図5に示
す室内機制御部5の機能も備えている。
【0031】上記構成の空気調和機の制御方法にあって
は、第1の実施例と同様に、冷房運転あるいはドライ運
転であると、室内機制御部40は冷房運転あるいはドラ
イ運転に必要な制御を行い、上下風向板部4を上向きと
してショートサーキットを形成し、吹き出し口からの空
気を上向きとする。
【0032】しかる後、室温センサ6による検出室温と
室内熱交温度センサ7による検出熱交温度との差が所定
値(例えば4deg)以上になった場合その上下風向板
部4を水平以下の向きとする。これは、既に述べたよう
に、室温と室内熱交温度との温度差が4deg以上であ
る場合では、吹き出し冷風が室温に対して低く、下風向
板4を上向きとしていると、その低い冷風が室内機に吸
い込まれ、室温センサ6による検出温度が実際の室温が
反映されないからである。
【0033】そして、上下風向板4を水平以下の向きと
することにより、吹き出し冷風が直ちに室内機に吸い込
まれることがなく、室温センサ6による検出温度が実際
の室温となる。したがって、検出室温に誤差を生じるこ
とがなく、室温コントロールを正常に行うことができる
ため、室内の快適性が損なわれることもない。
【0034】なお、室温と室内熱交温度との温度差が4
degより小さくなったときには、再度上下風向板部4
を上向きとしてショートサーキットを形成する。これ
は、上述した場合とは異なり、吹き出し冷風の温度がそ
れほど低くないため、上下風向板部4を水平以下にせず
に上向きとしても、室温センサ6による検出温度が実際
の室温からかけ離れた値とならないからである。したが
って、室温センサ6による検出室温に誤差が生じること
がない。しかも、冷風が直接使用者等に当たることがな
く、使用者等に不快感を与えることもない。
【0035】ところで、上記第1ないし第3の実施例に
おいては、既に述べたように、上下風向板部4を水平以
下の向きとするため、吹き出される空気が使用者等に当
たってしまうことがある。そこで、図3に示すように、
本発明の第4の実施例を示す空気調和機は、下記表1に
示すテーブル50を有し、室温と吹き出し温度との差に
応じてテーブル50の補正値を現室温に加味し、この補
正した室温を用いて室温コントロールを行う室内機制御
部51を備えている。
【0036】
【表1】
【0037】上記表1の補正値は、室温と吹き出し温度
との温度差が大きいほど、その室温に加味する補正値を
大きい値としている。なお、図3中、図1に示す第1の
実施例と同一部分には同一符号を付して重複説明を省略
する。また、室内機制御部51は図1に示す室内機制御
部21の機能も備えている。
【0038】次に、上記構成の空気調和機の制御方法を
説明する。まず、冷房運転あるいはドライ運転である場
合には、室内機制御部51は第1の実施例と同様に、冷
房運転あるいはドライ運転に必要な制御を行い、上下風
向板部4を上向きとしてショートサーキットを形成し、
吹き出し口からの空気を上向きとする。
【0039】しかる後、室温センサ6による検出室温と
吹き出し温度センサ20による検出吹き出し温度との差
を算出し、この温度差に応じて表1の補正値を読み出し
て現検出室温に加算し、この加算した室温と設定温度と
の差に応じて室温コントロールを行う。
【0040】上記表1によると、例えば、その温度差が
0deg以下であれば、吹き出し空気の温度が室温以上
であることから、上下風向板部4を上向きとした上向き
吹き出しであっても、室温センサ6による検出室温が実
際の室温からかけ離れたものとならない。つまり、室温
の検出誤差が小さくて済むことになる。
【0041】逆に、その温度差が5deg以上であれ
ば、吹き出し温度が室温よりもかなり低いことから、現
室温に1.5℃を加算し、その検出室温を高めの値と
し、当該室温コントロールによる吹き出し空気の温度を
高くする。これにより、上下風向板部4を上向きとした
上向き吹き出しであっても、室温センサ6による検出室
温が実際の室温からかけ離れたものとならない。つま
り、室温の検出誤差が小さく済むことになる。
【0042】このように、室温を補正することにより、
上下風向板部4を上向きのままとしても、検出室温の誤
差を小さくして室温コントロールが正常に行えることか
ら、室内の快適性が大きく損なわれることもない。ま
た、吹き出し空気が直接使用者等に当たることもなく、
使用者等に不快感を与えることもない。さらに、その温
度差が小さいときには、室温の補正値を小さく、あるい
は、零とすることから、室温コントロールを完全に正常
なものとすることができ、室内の快適性を向上させるこ
とができる。
【0043】図3において、本発明の第5の実施例を示
す空気調和機は、下記表2に示すテーブル60を有し、
圧縮機9の回転数に応じてテーブル60の補正値を現室
温に加味し、この補正した室温を用いて室温コントロー
ルを行う室内機制御部61を備えている。
【0044】
【表2】
【0045】上記表2の補正値は、圧縮機9の回転数が
高いほど、その室温に加味する補正値を大きい値として
いる。なお、図3中、図1に示す第2の実施例と同一部
分には同一符号を付して重複説明を省略する。また、室
内機制御部61は図1に示す室内機制御部30の機能も
備えている。
【0046】次に、上記構成の空気調和機の制御方法を
説明する。まず、冷房運転あるいはドライ運転である場
合では、室内機制御部61は第2の実施例と同様に、冷
房運転あるいはドライ運転に必要な制御を行い、上下風
向板部4を上向きとしてショートサーキットを形成して
吹き出し口からの空気を上向きとする。しかる後、圧縮
機9の回転数に応じて表2の補正値を読み出して現検出
室温に加算し、この加算した室温をもとにして室温コン
トロールを行う。
【0047】上記表2によると、例えばその回転数が1
5rps以下であれば、吹き出し空気の温度がそれほど
低くなく、室温に近いことから、上下風向板部4を上向
きとした上向き吹き出しであっても、室温センサ6によ
る検出室温が実際の室温からかけ離れたものとならな
い。つまり、室温の検出誤差が小さくて済むことにな
る。
【0048】逆に、その回転数が25rps以上であれ
ば、吹き出し温度が室温よりもかなり低いことから、現
室温に1.5℃を加算し、その検出室温を高めの値とし
て当該室温コントロールによる吹き出し空気の温度を高
くする。
【0049】これにより、上述した第4の実施例と同様
に、室温の検出誤差が小さく済むことになる。したがっ
て、本実施例にあっては、室温の補正条件が第4の実施
例とは異なるものの、上記第4の実施例と同様の効果を
奏する。
【0050】図3において、本発明の第6の実施例の空
気調和機は、下記表3のテーブル60を有し、室温と室
内熱交温度との差に応じてテーブル70の補正値を現室
温に加味し、この補正した室温を用いて室温コントロー
ルを行う室内機制御部71を備えている。
【0051】
【表3】
【0052】上記表3の補正値は、室温と室内熱交温度
との温度差が大きいほど、その室温に加味する補正値を
大きい値としている。なお、図3中、図1に示す第3の
実施例と同一部分には同一符号を付して重複説明を省略
する。また、室内機制御部71は図1に示す室内機制御
部40の機能も備えている。
【0053】次に、上記構成の空気調和機の制御方法を
説明すると、冷房運転あるいはドライ運転である場合、
室内機制御部71は第3の実施例と同様に、冷房運転あ
るいはドライ運転に必要な制御を行い、上下風向板部4
を上向きとしてショートサーキットを形成し、吹き出し
口からの空気を上向きとする。
【0054】しかる後、室温センサ6による検出室温と
室内熱交温度センサ7による検出熱交温度との差を算出
し、この温度差に応じて表3の補正値を読み出して現検
出室温に加算し、この加算した室温と設定温度との差に
応じて室温コントロールを行う。
【0055】上記表3によると、例えばその温度差が0
deg以下であれば、吹き出し空気の温度が室温以上で
あることから、上下風向板部4を上向きとした上向き吹
き出しであっても、室温センサ6による検出室温が実際
の室温からかけ離れたものとならない。つまり、室温の
検出誤差が小さくて済むことになる。
【0056】逆に、その温度差が5deg以上であれ
ば、吹き出し温度が室温よりもかなり低いことから、現
室温に1.5℃を加算し、その検出室温を高めの値と
し、当該室温コントロールによる吹き出し空気の温度を
高くする。
【0057】これにより、上述した第4の実施例と同様
に、室温の検出誤差が小さく済むことになる。したがっ
て、本実施例にあっては、室温の補正条件が第4の実施
例とは異なるものの、上記第4の実施例と同様の効果を
奏する。
【0058】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、以下に述
べる効果を奏する。本発明の空気調和機の制御方法は、
冷房運転あるいはドライ運転時に室内機制御部によって
上下風向部を上向きにしてショートサーキットを形成し
た後、室温センサによる検出室温と吹き出し口に配置し
た吹き出し温度センサによる検出温度との差を算出する
とともに、この温度差に応じて上下風向部を水平以下の
方向とし、あるいは、その温度差に応じて室温を所定値
だけ補正して当該室温コントロールを行うようにしてい
ることから、上下風向板部の水平以下の向きでの吹き出
し冷風が直ちに室内機に吸い込まれることもなく、室温
センサによる検出温度に誤差が生じることがない。した
がって、室温コントロールを正常に行うことができ、室
内の快適性が損なわれるないという効果がある。また、
室温を補正することで、上下風向板部を上向きのままと
しても検出室温の誤差を小さくすることができることか
ら、上記と同様の効果を奏するだけなく、冷風を使用者
等に当てずに済むという効果がある。
【0059】本発明の空気調和機の制御方法は、冷房運
転あるいはドライ運転時に室内機制御部によって上下風
向部を上向きにしてショートサーキットを形成した後、
当該冷凍サイクルを構成する圧縮機の回転数に応じて上
下風向部を水平以下の方向とし、あるいは、その回転数
に応じて室温を所定値だけ補正して当該室温コントロー
ルを行うようにしていることから、上述と同様の効果を
奏するだけなく、吹き出し温度センサを必要とせず、低
コストで済ませられるという効果がある。
【0060】本発明の空気調和機の制御方法は、冷房運
転あるいはドライ運転時に室内機制御部によって上下風
向手段を上向きにしてショートサーキットを形成した
後、室温と当該冷凍サイクルを構成する室内機熱交換器
の温度(室内熱交温度)との差を算出するとともに、こ
の温度差に応じて上下風向手段を水平以下の方向とし、
あるいはその温度差に応じて室温を所定値だけ補正して
当該室温コントロールを行うようにしていることから、
上述と同様の効果を奏する。しかも、室内熱交温度を検
出センサを従来と共有することで、熱交温度センサを新
たに付加する必要がなく、低コストで済ませられるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示し、空気調和機の制
御方法が適用される制御装置を説明するための概略的ブ
ロック図。
【図2】図1に示す制御装置の動作を説明するための室
内機の概略的構成図。
【図3】本発明の空気調和機の制御方法が適用される制
御装置を説明するための概略的ブロック線図。
【図4】従来の空気調和機の制御方法を説明するための
室内機の概略的構成図。
【図5】従来の空気調和機の制御方法が適用される制御
装置の概略的ブロック線図。
【符号の説明】
2 室内機熱交換器 3 開閉パネル部 4 上下風向板部 5,21,30,40,51,61,71 6 室温センサ 7 室内熱交温度センサ 8 室外機制御部 9 圧縮機 17 リモコン 20 吹き出し温度センサ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室温をリモコンの設定温度に維持可能と
    するための室温コントロールを行う一方、室内機の吹き
    出し口に備えた上下風向手段によって少なくとも空気の
    吹き出し方向を調節する空気調和機の制御方法におい
    て、前記吹き出し空気の温度を検出する吹き出し温度検
    出手段を所定箇所に配設するとともに、当該空気調和機
    の冷房運転あるいはドライ運転時に前記上下風向手段を
    上向きにしてショートサーキットを形成した後、室温と
    吹き出し温度との差を算出し、該温度差に応じて前記上
    下風向手段を水平以下の方向とし、あるいは、前記温度
    差に応じて前記室温を所定値だけ補正して前記室温コン
    トロールを行うようにしたことを特徴とする空気調和機
    の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記上下風向手段を水平以下とした後に
    前記温度差が所定値よりも小さくなった場合には、前記
    上下風向手段を上向きにしてショートサーキットを形成
    するようにした請求項1に記載の空気調和機の制御方
    法。
  3. 【請求項3】 前記室温を補正するための補正値は、予
    め前記温度差に応じてテーブル化するとともに、該テー
    ブルの補正値はその温度差が大きいほど大きい値として
    なる請求項1に記載の空気調和機の制御方法。
  4. 【請求項4】 室温をリモコンの設定温度に維持可能と
    するための室温コントロールを行う一方、室内機の吹き
    出し口に備えた上下風向手段によって少なくとも空気の
    吹き出し方向を調節する空気調和機の制御方法におい
    て、当該空気調和機の冷房運転あるいはドライ運転時に
    前記上下風向手段を上向きにしてショートサーキットを
    形成した後、当該冷凍サイクルを構成する圧縮機の回転
    数に応じて前記上下風向手段を水平以下の方向とし、あ
    るいは、前記回転数に応じて前記室温を所定値だけ補正
    して前記室温コントロールを行うようにしたことを特徴
    とする空気調和機の制御方法。
  5. 【請求項5】 前記上下風向手段を水平以下とした後に
    前記回転数が所定値よりも低くなった場合には、前記上
    下風向手段を上向きにしてショートサーキットを形成す
    るようにした請求項4に記載の空気調和機の制御方法。
  6. 【請求項6】 前記室温を補正するための補正値は予め
    前記圧縮機の回転数に応じてテーブル化するとともに、
    該テーブルの補正値は、その回転数が高いほど大きい値
    としてなる請求項4に記載の空気調和機の制御方法。
  7. 【請求項7】 室温をリモコンの設定温度に維持可能と
    するための室温コントロールを行う一方、室内機の吹き
    出し口に備えた上下風向手段によって少なくとも空気の
    吹き出し方向を調節する空気調和機の制御方法におい
    て、前記吹き出し空気の温度を検出する吹き出し温度検
    出手段を所定箇所に配設するとともに、当該空気調和機
    の冷房運転あるいはドライ運転時に前記上下風向手段を
    上向きにしてショートサーキットを形成した後、室温と
    当該冷凍サイクルを構成する室内機熱交換手段の温度
    (室内熱交温度)との差を算出し、該温度差に応じて前
    記上下風向手段を水平以下の方向とし、あるいは、前記
    温度差に応じて前記室温を所定値だけ補正して前記室温
    コントロールを行うようにしたことを特徴とする空気調
    和機の制御方法。
  8. 【請求項8】 前記上下風向手段を水平以下とした後に
    前記温度差が所定値よりも小さくなった場合には、前記
    上下風向手段を上向きにしてショートサーキットを形成
    するようにした請求項7に記載の空気調和機の制御方
    法。
  9. 【請求項9】 前記室温を補正するための補正値は、予
    め前記温度差に応じてテーブル化するとともに、該テー
    ブルの補正値は、その温度差が大きいほど大きい値とし
    てなる請求項7に記載の空気調和機の制御方法。
JP2001012973A 2001-01-22 2001-01-22 空気調和機の制御方法 Withdrawn JP2002213791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001012973A JP2002213791A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 空気調和機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001012973A JP2002213791A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 空気調和機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002213791A true JP2002213791A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18879902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001012973A Withdrawn JP2002213791A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 空気調和機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002213791A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013542A1 (ja) * 2002-08-05 2004-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 空気調和機
JP2009127940A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Hitachi Plant Technologies Ltd クリーンルームの空調設備および空調方法
JP2009180478A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Panasonic Corp 空気調和機
JP2013174410A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp コントローラおよび空気調和システム
CN104214835A (zh) * 2014-08-20 2014-12-17 澳柯玛股份有限公司 一种上下出风壁挂式空调室内机
CN104728997A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 珠海格力电器股份有限公司 用于恒温控制的空调器、恒温控制系统及恒温控制方法
CN105485849A (zh) * 2015-12-23 2016-04-13 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置和空调装置
JP2017110879A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ダイキン工業株式会社 室内機
CN110207310A (zh) * 2019-06-17 2019-09-06 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种提高环境温度舒适性的控制方法、装置及空调器
CN113195980A (zh) * 2018-12-11 2021-07-30 三菱电机株式会社 空气调节机以及控制方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013542A1 (ja) * 2002-08-05 2004-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 空気調和機
CN100385179C (zh) * 2002-08-05 2008-04-30 夏普株式会社 空气调节机
JP2009127940A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Hitachi Plant Technologies Ltd クリーンルームの空調設備および空調方法
JP2009180478A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Panasonic Corp 空気調和機
JP2013174410A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp コントローラおよび空気調和システム
CN104728997A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 珠海格力电器股份有限公司 用于恒温控制的空调器、恒温控制系统及恒温控制方法
CN104214835A (zh) * 2014-08-20 2014-12-17 澳柯玛股份有限公司 一种上下出风壁挂式空调室内机
JP2017110879A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ダイキン工業株式会社 室内機
CN105485849A (zh) * 2015-12-23 2016-04-13 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置和空调装置
CN105485849B (zh) * 2015-12-23 2018-12-18 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置和空调装置
CN113195980A (zh) * 2018-12-11 2021-07-30 三菱电机株式会社 空气调节机以及控制方法
CN113195980B (zh) * 2018-12-11 2022-12-02 三菱电机株式会社 空气调节机以及控制方法
CN110207310A (zh) * 2019-06-17 2019-09-06 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种提高环境温度舒适性的控制方法、装置及空调器
CN110207310B (zh) * 2019-06-17 2021-01-29 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种提高环境温度舒适性的控制方法、装置及空调器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019137377A1 (zh) 壁挂式空调及其自清洁控制方法
JP6808999B2 (ja) 空気調和機
JPH10132360A (ja) 空気調和系の運転方法および空気調和装置
JP2002213791A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2009180459A (ja) 空気調和機の省エネ運転方法および空気調和機
JP2017155953A (ja) 空気調和装置
JP2008215721A (ja) 空気調和機
JP2001116329A (ja) 空気調和装置の制御
JPH074682A (ja) 空気調和機の空気流路制御装置及び方法
JP2001153431A (ja) 空気調和機の風向制御方法
JP4090315B2 (ja) 空気調和機
JPH0712390A (ja) 空気調和機の制御方法
KR100608262B1 (ko) 천정형 공기조화기의 온도제어방법
JP2868829B2 (ja) 空気調和機
JP2518420B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH11264599A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2001153433A (ja) 空気調和機の風向制御方法
JPH0436535A (ja) 空気調和機の室内ファン運転方法
JP4169861B2 (ja) 天井カセット形空気調和装置の運転制御装置
JP4302962B2 (ja) 空気調和機
JP2007057189A (ja) 空気調和装置
JPH0587380A (ja) 空気調和機
JPH08166155A (ja) 空気調和機
JP3351241B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置及び運転制御方法
JP3641119B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401