JPH09170800A - 空気調和機の吐出口開閉装置およびその方法 - Google Patents

空気調和機の吐出口開閉装置およびその方法

Info

Publication number
JPH09170800A
JPH09170800A JP8313753A JP31375396A JPH09170800A JP H09170800 A JPH09170800 A JP H09170800A JP 8313753 A JP8313753 A JP 8313753A JP 31375396 A JP31375396 A JP 31375396A JP H09170800 A JPH09170800 A JP H09170800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
air conditioner
discharge port
opening
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8313753A
Other languages
English (en)
Inventor
Gab-Youl Lee
甲 烈 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09170800A publication Critical patent/JPH09170800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0011Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/005Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted on the floor; standing on the floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/14Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre
    • F24F13/1426Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of tilting members, e.g. louvre characterised by actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/40Damper positions, e.g. open or closed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DCモータを利用して吐出口扉を駆動させる
ことにより製造費が節減でき、DC電源の使用により機
器の安定性を保持することにある。 【解決手段】 室内空気を吸入する吸入口と、前記吸入
口を通して吸入される室内空気を熱交換させる室内熱交
換器と、該室内熱交換器により熱交換された空気を吐出
する吐出口と、前記吐出口を通して異物の流入を防止す
るよう前記吐出口を開閉する吐出口扉を備えられた空気
調和機の吐出口開閉装置において、前記空気調和機の運
転および停止信号を入力する運転操作手段25と、該運
転操作手段25により入力された運転および停止信号に
したがって前記吐出口扉8を開閉するようDC扉モータ
を駆動させる扉モータ駆動手段40と、前記運転操作手
段25により入力された運転および停止信号にしたがっ
て前記DCモータに印加される電源を制御する制御手段
30とからなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和機の運転
時にだけ吐出口を開放し、運転控え時には室内からのゴ
ミ等の異物の本体内への流入を防止するよう吐出口を閉
塞する空気調和機の吐出口開閉装置およびその方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般にこの種の空気調和機は、運
転控え中に室内のゴミ等の異物が吐出口を通して本体へ
の流入を防止する目的で、蒸発器で熱交換された空気吐
出用の吐出口を閉塞可能な吐出口扉を装着していた。す
なわち、前記空気調和機の空調運転時に運転停止信号が
入力されるか、または空調運転後の運転控え時に制御部
の制御により吐出口扉の上昇リレー駆動されてAC扉モ
ータを逆方向(または正方向)へ駆動させる。
【0003】したがって、前記AC扉モータの駆動にし
たがって吐出口扉が上方へ移動されて吐出口を閉塞させ
る。
【0004】反面、前記空気調和機の運転控え中に運転
開始信号が入力されると、制御部の制御による吐出口扉
の下降リレーが駆動されてAC扉モータを正方向(また
は逆方向)へ駆動させることにより、吐出口扉が下方へ
移動されて吐出口を開放させる。
【0005】この際、前記吐出口の上下部の所定位置に
着設されたホトセンサで吐出口の開閉状態を感知し、制
御部ではホトセンサにより感知された開閉感知信号(ハ
イまたはローレベル信号)にしたがって吐出口扉の開閉
如否を判断して空気調和機の正常運転および運転控え動
を制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
方式においては、吐出口扉を上方または下方へ移動させ
るAC扉モータと、AC扉モータに電源を供給するリレ
ーの値段が高く、AC扉モータを装着された空気調和機
内に湿気が多く含有されて誤動作が発生するおそれがあ
るという問題点があった。
【0007】そこで、本発明は、上記種々の問題点を解
決するためになされたものであって、本発明の目的は、
DCモータを利用して吐出口扉を駆動させることにより
製造費が節減でき、DC電源の使用により機器の安定性
が保持可能な空気調和機の吐出口開閉装置およびその方
法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記のごとき目的を達成
するために、請求項1記載の第1の発明による空気調和
機の吐出口開閉装置は、室内空気を吸入する吸入口と、
前記吸入口を通して吸入される室内空気を熱交換させる
室内熱交換器と、該室内熱交換器により熱交換された空
気を吐出する吐出口と、前記吐出口を通して異物の流入
を防止するよう前記吐出口を開閉する吐出口扉とを具備
する空気調和機の吐出口開閉装置において、前記空気調
和機の運転および停止信号を入力する運転操作手段と、
前記運転操作手段により入力された運転および停止信号
にしたがって前記吐出口扉を開閉するDC扉モータを駆
動させる扉モータ駆動手段と、前記運転操作手段により
入力された運転および停止信号にしたがって前記DC扉
モータに印加される電源を制御する制御手段とからなる
ことを要旨とする。従って、DCモータを利用して吐出
口扉を駆動させることにより製造費が節減でき、DC電
源の使用により機器の安定性の保持が可能にできる。
【0009】請求項2記載の第2の発明は、前記扉モー
タ駆動手段は、前記運転操作手段による運転開始信号の
入力時に前記制御手段から出力される制御信号が入力さ
れて前記吐出口扉を開放するようDC扉モータを駆動す
る扉開放部と、前記運転操作手段による運転停止信号の
入力時に前記制御手段から出力される制御信号が入力さ
れて前記吐出口扉を閉塞するようDC扉モータを駆動さ
せる扉閉塞部とから構成されることを要旨とする。従っ
て、吐出口扉を下方へ動作させて吐出口を開放または吐
出口扉を上方へ動作させて吐出口を閉塞できる。
【0010】請求項3記載の第3の発明は、前記扉開放
部は、前記制御手段から出力される制御信号を反転させ
るインバータINV1と、前記制御手段から出力される
制御信号を電流制限抵抗R1を通して入力されてターン
オン,ターンオフ動するトランジスタTR1と、該トラ
ンジスタTR1のターンオン,ターンオフ信号を電流制
御,抵抗R3を通して入力されて前記扉モータを駆動す
るようターンオン,ターンオフ動をするトランジスタT
R2と、該トランジスタTR1のコレクタ端子に接続さ
れた負荷抵抗R2とから構成されることを要旨とする。
従って、吐出口扉を下方へ動作させて吐出口を開放また
は吐出口扉を上方へ動作させて吐出口を閉塞できる。
【0011】請求項4記載の第4の発明は、前記扉閉塞
部は、前記制御手段から出力される制御信号を反転させ
るインバータINV2と、前記制御手段から出力される
制御信号を電流制限抵抗R4を通して入力されてターン
オン,ターンオフ動するトランジスタTR3と、該トラ
ンジスタTR3のターンオン,ターンオフ信号を電流制
限抵抗R6を通して入力されて前記扉モータを駆動する
ようターンオン,ターンオフ動をするトランジスタTR
4と、該トランジスタTR3のコレクタ端子に接続され
た負荷抵抗R5とから構成されることを要旨とする。従
って、吐出口扉を下方へ動作させて吐出口を開放または
吐出口扉を上方へ動作させて吐出口を閉塞できる。
【0012】請求項5記載の第5の発明による空気調和
機の吐出口開閉方法は、空気調和機を初期化させる第1
のステップと、前記空気調和機の空調運転が開始される
よう吐出口を開放させる第2のステップと、前記吐出口
の開放が終了されることにより、ユーザーの設定した運
転条件の基づいて前記空気調和機の空調運転を行う第3
のステップと、前記空気調和機の運転中に運転停止信号
が入力されると、空気調和機の運転を停止させる第4の
ステップと、前記空気調和機の運転が停止されることに
より吐出口を閉塞して運転を控える第5のステップとか
ら構成されることを要旨とする。従って、DCモータを
利用して吐出口扉を駆動させることにより製造費が節減
でき、DC電源の使用により機器の安定性の保持が可能
にできる。
【0013】請求項6記載の第6の発明は、前記第3の
ステップには、ユーザーにより設定された設定温度と現
在の室内温度との比較の結果、空調運転の行うべき条件
かを判断するステップが含まれていることを要旨とす
る。従って、ユーザーの選択した運転条件に一致するよ
う室内熱交換器で熱交換された空気を吐出口を通して室
内に吐出させて室内の空気調和を行う正常運転ができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明による一実施形態に
ついて添付図面に沿って詳述する。
【0015】図1〜図3において、参照符号1は、空気
調和機の室内機本体(以下、本体という。)であり、該
本体1の前面には室内機の外見を形成するとともに、所
定位置に運転操作手段25を備えられたカバー部材2が
固着されている。
【0016】さらに、前記本体1の前面下部には室内空
気を吸入される吸入口3が形成され、前記本体1の前面
上部には熱交換された空気(冷風または温風)を室内に
吐出させる吐出口4が形成され、該吐出口4には室内に
吐出される空気の方向を調整する風向上下調整板411
および風向左右調整板421が装着されている。
【0017】また、前記本体1内の略中央には前記吸入
口3を通して吸入される室内空気を冷媒の蒸発潜熱によ
り冷風または温風に熱交換されるよう一字状の室内熱交
換器5が装着され、該室内熱交換器5の下部には前記吸
入口3を通して室内空気を吸入するとともに、前記室内
熱交換器5で熱交換された空気を前記吐出口4を通して
室内に吐出される室内ファン6が装着されている。
【0018】また、前記吐出口4内には、空気調和機の
運転時に前記室内熱交換器5で熱交換された空気が円滑
に室内に供給されるよう前記吐出口4を開放し、空気調
和機の運転控え中には前記吐出口4を通して本体1内に
ゴミ、ホコリ等の異物などの流入を防止するとともに、
外見をきれいにするために、吐出口4を閉塞させる吐出
口扉8が上方または下方へ移動可能に装着されている。
【0019】一方、前記吐出口扉8を上方または下方へ
駆動させる駆動手段は、前記室内機本体1の上部に固着
された支持部材10と、該支持部材10により固着され
て前記吐出口扉8を上方または下方へ移動させるための
動力を発生するDC扉モータ12(以下、扉モータとい
う)と、該扉モータ12から発生された動力により回転
可能に前記扉モータ12の軸12aに結合されているピ
ニオン14と、該ピニオン14の回転時に連動されて前
記吐出口扉8を上方または下方へ移動させるよう前記ピ
ニオン14の回転動を直線動に変換させるラック16と
から構成されている。
【0020】次に、上記構成の空気調和機で吐出口扉の
開閉動作をDCモータ駆動で制御を図5および図6の回
路ブロック図を用いて説明する。
【0021】図5,6のごとく、直流電源手段20は図
示のない交流電源端から供給される商用交流電圧を前記
空気調和機の動作に必要な所定の直流電圧に変換して後
述する制御手段およびそれぞれの駆動手段に出力する。
【0022】運転操作手段25は、ユーザー所望の空気
調和機の運転条件を入力するよう複数の機能キー(人工
知能,冷房,暖房,清浄,予約運転,停止など)が備え
られのはもとより、前記空気調和機の運転開始信号およ
び運転停止信号を入力する運転キーが備えられている。
【0023】制御手段30は、前記直流電源手段20か
ら出力される直流電圧が印加されて前記空気調和機を初
期化させることはもとより、前記運転操作手段25によ
り入力された運転条件にしたがって前記空気調和機の全
動作を制御するマイクロコンピュータである。また、制
御手段30は前記運転操作手段25により入力された運
転開始信号、運転停止信号にしたがって前記吐出口扉8
を開閉する扉モータ12に印加される電源を供給または
遮断するよう制御する。
【0024】室内温度感知手段35は、前記運転操作手
段25によりユーザーの設定した設定温度Tsに室内を
保持可能に前記空気調和機の冷暖房運転を行う過程で、
前記吸入口3を通して吸入される室内空気の室内温度T
rを感知する。
【0025】扉モータ駆動手段40は、前記運転操作手
段25による運転開始信号および運転停止信号の入力時
に制御手段30から出力される制御信号が入力されて前
記吐出口4を開閉する吐出口扉8を上下移動させるよう
扉モータ12の駆動を制御するものである。また、扉モ
ータ駆動手段40は、前記運転操作手段25による運転
開始信号の入力時に前記制御手段30から出力される制
御信号が入力されて前記吐出口扉8を開放するよう扉モ
ータ12を駆動する扉開放部41と、前記運転操作手段
25による運転停止信号の入力時に前記制御手段30か
ら出力される制御信号が入力されて前記吐出口扉8を閉
塞するよう扉モータ12を駆動させる扉閉塞部43とか
ら構成されている。
【0026】扉開閉感知手段50は、前記扉モータ駆動
手段40により上下移動される吐出口扉8の開閉位置に
したがって前記吐出口4の開閉を感知して前記制御手段
30に感知信号を出力する。圧縮機駆動手段60は前記
運転操作手段25によりユーザーの設定した設定温度T
sおよび前記室内温度感知手段35により感知された室
内温度Trの差により前記制御手段30から出力される
制御信号を受信して圧縮機61の駆動を制御する。
【0027】ファンモータ駆動手段70は、前記室内熱
交換器5で熱交換された空気を室内に送風するよう前記
制御手段30から出力される制御信号を受信して室内フ
ァンモータ71の回転数を制御して室内ファン6を駆動
させる。表示手段80は前記制御手段30の制御により
前記運転操作手段25によりユーザーの設定した運転条
件と設定温度Tsの表示はもとより、前記空気調和機の
運転状態を表示する。
【0028】前記扉モータ駆動手段40の扉開放部41
は図6のごとく、前記制御手段30の出力端子P1から
出力される制御信号を反転させるインバータINV1
と、前記制御手段30の出力端子P1から出力される制
御信号を電流制限抵抗R1を通して入力されてターンオ
ン,ターンオフ動するトランジスタTR1と、該トラン
ジスタTR1のターンオン,ターンオフ信号を電流制限
抵抗R3を通して入力されて前記扉モータ12を駆動す
るようターンオン,ターンオフ動をするトランジスタT
R2と、該トランジスタTR1のコレクタ端子に接続さ
れた負荷抵抗R2とから構成されている。
【0029】また、前記扉モータ駆動手段40の扉閉塞
部43は図6のごとく、前記制御手段30の出力端子P
2から出力される制御信号を反転させるインバータIN
V2と、前記制御手段30の出力端子P2から出力され
る制御信号を電流制限抵抗R4を通して入力されてター
ンオン,ターンオフ動するトランジスタTR3と、該ト
ランジスタTR3のターンオン,ターンオフ信号を電流
制限抵抗R6を通して入力されて前記扉モータ12を駆
動するようターンオン,ターンオフ動をするトランジス
タTR4と、該トランジスタTR3のコレクタ端子に接
続された負荷抵抗R5とから構成されている。
【0030】一方、前記扉開放部41のインバータIN
V1と前記扉閉塞部43のインバータINV2は、1つ
のICで駆動されており、ハイレベル信号が入力される
と出力端にローレベル信号が出力され、ローレベル信号
が入力されると出力端にはいかなる電位(ハイまたはロ
ー)も出力されない。
【0031】以下、上記構成の空気調和機の吐出口開閉
装置およびその方法の作用、効果について述べる。
【0032】図7および図8は、本発明による空気調和
機の吐出口開閉に対する制御動作順を示すフローチャー
トであって、Sはステップを表す。
【0033】本発明の動作を説明するための初期条件と
して吐出口4は閉塞されていると想定する。
【0034】まず、空気調和機に電源が印加されると、
直流電源手段20では図示のない交流電源端から供給さ
れる商用交流電圧を前記空気調和機の駆動に必要な所定
の直流電圧に変換してそれぞれの駆動回路および制御手
段30に出力する。
【0035】したがって、ステップS1では前記直流電
源手段20から出力される直流電圧を制御手段30から
入力されて空気調和機を初期化させる。
【0036】この際、ユーザーが運転操作手段25を操
作して所望の空気調和機の運転条件(冷房,暖房,除
湿,清浄など)と設定温度Tsを入力してから運転スイ
ッチを押圧すると、前記運転操作手段25から操作命令
および運転開始信号(以下、運転信号という)は制御手
段30に入力される。
【0037】これにより、ステップS2で制御手段30
は前記運転操作手段25から運転開始信号が入力された
かを判別する。その結果、運転開始信号が入力されてい
ない場合(NOのとき)には、空気調和機を運転控え状
態に保持しつつステップS2以下の動作を繰返し行う。
【0038】反面、前記ステップS2での判別の結果、
運転開始信号が入力された場合(YESのとき)には、
ステップS3に進んで制御手段30は現在閉塞されてい
る吐出口4を開放するよう出力端子P1を通してハイレ
ベルの制御信号を扉モータ駆動手段40に出力する。
【0039】したがって、前記制御手段30の出力端子
P1から出力されるハイレベルの制御信号は、電流制限
抵抗R1を通してトランジスタTR1のベース端子に印
加されてトランジスタTR1がターンオンされる。
【0040】前記トランジスタTR1がターンオンされ
ると、トランジスタTR2のベース端子にローレベル信
号が入力されるため、トランジスタTR2もターンオン
されて外部から印加される電圧12Vが扉モータ12の
巻線12bに供給される。
【0041】さらに、前記制御手段30の出力端子P1
から出力されるハイレベル信号がインバータINV1を
通してローレベルに反転されて扉モータ12の巻線12
aに供給されるため、前記扉モータ12が図4(A)〜
(C)のごとく、正方向へ駆動される。
【0042】これにより、扉モータ12の軸12aに結
合されているピニオン14がラック16にしたがって下
方へ回転されつつ吐出口扉8を下方へ動作させて吐出口
4を開放させる。
【0043】ついで、ステップS4では前記扉モータ1
2の駆動により下方向へ移動された吐出口扉8の位置を
扉開閉感知手段50で感知し、制御手段30では扉開閉
感知手段50により感知された信号が入力されて吐出口
4が完全に開放されたかを判別する。
【0044】前記ステップS4での判別の結果、吐出口
4が完全に開放されていない場合(NOのとき)には、
ステップS3に戻り吐出口扉8が完全に開放される時ま
で扉モータ12を継続して駆動させる。
【0045】反面、吐出口4が完全に開放された場合
(YESのとき)には、ステップS5に進んで制御手段
30は吐出口扉8の開放動作を終了するよう出力端子P
1を通してローレベル制御信号を出力する。
【0046】したがって、前記制御手段30の出力端子
P1から出力されるローレベルの制御信号が電流制限抵
抗R1を通してトランジスタTR1のベース端子に印加
されてトランジスタTR1がターンオフされる。
【0047】前記トランジスタTR1がターンオフされ
ると、トランジスタTR2のベース端子にハイレベル信
号が入力されるため、トランジスタTR2もターンオフ
されて扉モータ12の巻線12bに印加される電圧が遮
断される。
【0048】さらに、前記制御手段30の出力端子P1
から出力されるローレベルの制御信号によりインバータ
INV1の出力端子にはいかなる電位も出力されずにタ
ーンオフされるため、扉モータ12が駆動を停止しつつ
吐出口扉8の開放動作を終了する。
【0049】ついで、ステップS6でファンモータ駆動
手段70は、制御手段30の制御により室内ファンモー
タ71の回転数を制御して室内ファン6を駆動させる。
【0050】前記室内ファン6が駆動すると、吸入口3
を通して室内空気が本体1内に吸入されるが、この際、
前記吸入口3を通して吸入される室内空気の室内温度T
rを室内温度感知手段35で感知する。
【0051】これにより、ステップS7では、前記室内
温度感知手段35により感知された室内温度Trと運転
操作手段25にユーザーの設定した設定温度Tsとを比
較して圧縮機61の駆動条件かを判別する。
【0052】ここで、圧縮機61の駆動条件とは、冷房
運転時に室内温度感知手段35により感知された室内温
度Trがユーザーの設定温度Tsより大の場合であり、
暖房運転時には前記室内温度感知手段35により感知さ
れた室内温度Trがユーザーの設定温度Tsより小の場
合を意味する。
【0053】前記ステップS7での判別の結果、圧縮機
61の駆動条件でない場合(NOのとき)には、ステッ
プS6に戻り継続して室内温度Trを感知しつつS6以
下の動作を繰返し行い、圧縮機61の駆動条件の場合
(YESのとき)には、ステップS8に進んで制御手段
30は室内温度Trと設定温度Tsの差により圧縮機6
1の運転周波数を決定して圧縮機61を駆動させるため
の制御信号を圧縮機駆動手段60に出力する。
【0054】したがって、前記圧縮機駆動手段60で
は、制御手段30で決定された運転周波数にしたがって
圧縮機61を駆動させ、ステップS9では運転操作手段
25によりユーザーの選択した運転条件に一致するよう
室内熱交換器5で熱交換された空気を吐出口4を通して
室内に吐出させて室内の空気調和を行う正常運転を行う
ようになる。
【0055】この際、ステップS10では空気調和機の
正常運転時に運転操作手段25から制御手段30に運転
停止信号が入力されたかを判別し、運転停止信号が入力
されていない場合(NOのとき)には、ステップS9に
戻り正常運転を継続して行う。
【0056】前記ステップS10での判別の結果、正常
運転中に運転停止信号が入力された場合(YESのと
き)には、図8のステップS11に進んで制御手段30
は圧縮機61と室内ファンモータ71を停止するための
制御信号を圧縮機駆動手段60とファンモータ駆動手段
70に出力する。
【0057】したがって、前記圧縮機駆動手段60で
は、制御手段30の制御により圧縮機61を停止させ、
前記ファンモータ駆動手段70では制御手段30の制御
により室内ファンモータ71を停止させて室内ファン6
の駆動を停止する。
【0058】ついで、ステップS12で制御手段30は
現在開放されている吐出口4を閉塞するよう出力端子P
2を通してハイレベルの制御信号を扉モータ駆動手段4
0に出力する。
【0059】したがって、前記制御手段30の出力端子
P2から出力されるハイレベルの制御信号は、電流制限
抵抗R4を通してトランジスタTR3のベース端子に印
加されてトランジスタTR3がターンオンされる。
【0060】前記トランジスタTR3がターンオンされ
ると、トランジスタTR4のベース端子にローレベル信
号が入力されるため、トランジスタTR4もターンオン
されて外部から印加される電圧12Vが扉モータ12の
巻線12aに供給される。
【0061】さらに、前記制御手段30の出力端子P2
から出力されるハイレベルの制御信号がインバータIN
V2を通してローレベルに反転されて扉モータ12の巻
線12bに供給されるため、前記扉モータ12が図4
(A)〜(C)のごとく、逆方向へ駆動される。
【0062】これにより、扉モータ12の軸12aに結
合されているピニオン14がラック16にしたがって上
方へ回転しつつ吐出口扉8を上方へ動作させて吐出口4
を閉塞させる。
【0063】ついで、ステップS13では前記扉モータ
12の駆動により上方向へ移動された吐出口扉8の位置
を扉開閉感知手段50で感知し、制御手段30では扉開
閉感知手段50により感知された信号が入力されて吐出
口4が完全に閉塞されたかを判別する。
【0064】前記ステップS13での判別の結果、吐出
口4が完全に閉塞されていない場合(NOのとき)に
は、ステップS12に戻り吐出口4が完全に閉塞される
時まで扉モータ12を継続して駆動させ、吐出口4が完
全に閉塞された場合(YESのとき)には、ステップS
14に進んで制御手段30は吐出口扉8の閉塞動作を終
了するよう出力端子P2を通してローレベルの制御信号
を出力する。
【0065】したがって、前記制御手段30の出力端子
P2から出力されるローレベルの制御信号が電流制限抵
抗R4を通してトランジスタTR3のベース端子に印加
されてトランジスタTR3がターンオフされる。
【0066】前記トランジスタTR3がターンオフされ
ると、トランジスタR4のベース端子にハイレベル信号
が入力されるため、トランジスタTR4もターンオフさ
れて扉モータ12の巻線12aに印加される電圧が遮断
される。
【0067】さらに、前記制御手段30の出力端子P2
から出力されるローレベルの制御信号によりインバータ
INV2の出力端子にはいかなる電位も出力されずにタ
ーンオフされるため、扉モータ12が駆動を停止しつつ
吐出口扉8の閉塞動作を終了する。
【0068】ついで、ステップS15で制御手段30
は、前記運転操作手段25により運転開始信号が再度入
力される時まで空気調和機を運転控え状態に保持しつつ
動作を終了する。
【0069】
【発明の効果】上述のように、第1の発明による空気調
和機の吐出口開閉装置は、前記空気調和機の運転および
停止信号を入力する運転操作手段と、前記運転操作手段
により入力された運転および停止信号にしたがって前記
吐出口扉を開閉するDC扉モータを駆動させる扉モータ
駆動手段と、前記運転操作手段により入力された運転お
よび停止信号にしたがって前記DC扉モータに印加され
る電源を制御する制御手段とからなるので、DCモータ
を利用して吐出口扉を駆動させことにより、製造費が節
減でき、DC電源の使用により機器の安定性が保持でき
るという優れた効果を有する。
【0070】第2の発明は、前記扉モータ駆動手段は、
前記運転操作手段による運転開始信号の入力時に前記制
御手段から出力される制御信号が入力されて前記吐出口
扉を開放するようDC扉モータを駆動する扉開放部と、
前記運転操作手段による運転停止信号の入力時に前記制
御手段から出力される制御信号が入力されて前記吐出口
扉を閉塞するようDC扉モータを駆動させる扉閉塞部と
から構成されるので、吐出口扉を下方へ動作させて吐出
口を開放または吐出口扉を上方へ動作させて吐出口を閉
塞できる。
【0071】第3の発明は、前記扉開放部は、前記制御
手段から出力される制御信号を反転させるインバータI
NV1と、前記制御手段から出力される制御信号を電流
制限抵抗R1を通して入力されてターンオン,ターンオ
フ動するトランジスタTR1と、該トランジスタTR1
のターンオン,ターンオフ信号を電流制御,抵抗R3を
通して入力されて前記扉モータを駆動するようターンオ
ン,ターンオフ動をするトランジスタTR2と、該トラ
ンジスタTR1のコレクタ端子に接続された負荷抵抗R
2とから構成されるので、吐出口扉を下方へ動作させて
吐出口を開放または吐出口扉を上方へ動作させて吐出口
を閉塞できる。
【0072】第4の発明は、前記扉閉塞部は、前記制御
手段から出力される制御信号を反転させるインバータI
NV2と、前記制御手段から出力される制御信号を電流
制限抵抗R4を通して入力されてターンオン,ターンオ
フ動するトランジスタTR3と、該トランジスタTR3
のターンオン,ターンオフ信号を電流制限抵抗R6を通
して入力されて前記扉モータを駆動するようターンオ
ン,ターンオフ動をするトランジスタTR4と、該トラ
ンジスタTR3のコレクタ端子に接続された負荷抵抗R
5とから構成されるので、吐出口扉を下方へ動作させて
吐出口を開放または吐出口扉を上方へ動作させて吐出口
を閉塞できる。
【0073】第5の発明による空気調和機の吐出口開閉
方法は、空気調和機を初期化させる第1のステップと、
前記空気調和機の空調運転が開始されるよう吐出口を開
放させる第2のステップと、前記吐出口の開放が終了さ
れることにより、ユーザーの設定した運転条件の基づい
て空気調和機の空調運転を行う第3のステップと、前記
空気調和機の運転中に運転停止信号が入力されると、空
気調和機の運転を停止させる第4のステップと、前記空
気調和機の運転が停止されることにより吐出口を閉塞し
て運転を控える第5のステップとから構成されるので、
DCモータを利用して吐出口扉を駆動させことにより、
製造費が節減でき、DC電源の使用により機器の安定性
が保持できるという優れた効果を有する。
【0074】第6の発明は、前記第3のステップには、
ユーザーにより設定された室内温度と現在の室内温度と
の比較の結果、空調運転の行うべき条件かを判断するス
テップが含まれているので、ユーザーの選択した運転条
件に一致するよう室内熱交換器で熱交換された空気を吐
出口を通して室内に吐出させて室内の空気調和を行う正
常運転ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による吐出口を閉塞された
状態の空気調和機を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態による吐出口を閉塞された
状態の空気調和機を示す斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態による空気調和機の概略側
断面図である。
【図4】本発明の一実施形態による空気調和機の吐出口
開閉状態を示す動作状態図である。
【図5】本発明の一実施形態による空気調和機の吐出口
開閉装置の制御ブロック図である。
【図6】本発明に適用される扉モータ駆動手段の詳細回
路図である。
【図7】本発明による空気調和機の吐出口開閉制御動作
順を示すフローチャートである。
【図8】本発明による空気調和機の吐出口開閉制御動作
順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 吸入口 4 吐出口 5 室内熱交換器 6 室内ファン 8 吐出口扉 12 扉モータ 20 直流電源手段 25 運転操作手段 30 制御手段 35 室内温度感知手段 40 扉モータ駆動手段 41 扉開放部 43 扉閉塞部 50 扉開閉感知手段 60 圧縮機駆動手段 61 圧縮機 70 ファンモータ駆動手段 71 室内ファンモータ 80 表示手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内空気を吸入する吸入口と、前記吸入
    口を通して吸入される室内空気を熱交換させる室内熱交
    換器と、該室内熱交換器により熱交換された空気を吐出
    する吐出口と、前記吐出口を通して異物の流入を防止す
    るよう前記吐出口を開閉する吐出口扉とを具備する空気
    調和機の吐出口開閉装置において、 前記空気調和機の運転および停止信号を入力する運転操
    作手段と、 前記運転操作手段により入力された運転および停止信号
    にしたがって前記吐出口扉を開閉するDC扉モータを駆
    動させる扉モータ駆動手段と、 前記運転操作手段により入力された運転および停止信号
    にしたがって前記DC扉モータに印加される電源を制御
    する制御手段とからなることを特徴とする空気調和機の
    吐出口開閉装置。
  2. 【請求項2】 前記扉モータ駆動手段は、前記運転操作
    手段による運転開始信号の入力時に前記制御手段から出
    力される制御信号が入力されて前記吐出口扉を開放する
    ようDC扉モータを駆動する扉開放部と、前記運転操作
    手段による運転停止信号の入力時に前記制御手段から出
    力される制御信号が入力されて前記吐出口扉を閉塞する
    ようDC扉モータを駆動させる扉閉塞部とから構成され
    ることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の吐出
    口開閉装置。
  3. 【請求項3】 前記扉開放部は、前記制御手段から出力
    される制御信号を反転させるインバータINV1と、前
    記制御手段から出力される制御信号を電流制限抵抗R1
    を通して入力されてターンオン,ターンオフ動するトラ
    ンジスタTR1と、該トランジスタTR1のターンオ
    ン,ターンオフ信号を電流制御,抵抗R3を通して入力
    されて前記扉モータを駆動するようターンオン,ターン
    オフ動をするトランジスタTR2と、該トランジスタT
    R1のコレクタ端子に接続された負荷抵抗R2とから構
    成されることを特徴とする請求項2に記載の空気調和機
    の吐出口開閉装置。
  4. 【請求項4】 前記扉閉塞部は、前記制御手段から出力
    される制御信号を反転させるインバータINV2と、前
    記制御手段から出力される制御信号を電流制限抵抗R4
    を通して入力されてターンオン,ターンオフ動するトラ
    ンジスタTR3と、該トランジスタTR3のターンオ
    ン,ターンオフ信号を電流制限抵抗R6を通して入力さ
    れて前記扉モータを駆動するようターンオン,ターンオ
    フ動をするトランジスタTR4と、該トランジスタTR
    3のコレクタ端子に接続された負荷抵抗R5とから構成
    されることを特徴とする請求項2に記載の空気調和機の
    吐出口開閉装置。
  5. 【請求項5】 空気調和機を初期化させる第1のステッ
    プと、 前記空気調和機の空調運転が開始されるよう吐出口を開
    放させる第2のステップと、 前記吐出口の開放が終了されることにより、ユーザーの
    設定した運転条件の基づいて前記空気調和機の空調運転
    を行う第3のステップと、 前記空気調和機の運転中に運転停止信号が入力される
    と、空気調和機の運転を停止させる第4のステップと、 前記空気調和機の運転が停止されることにより吐出口を
    閉塞して運転を控える第5のステップとから構成される
    ことを特徴とする空気調和機の吐出口開閉方法。
  6. 【請求項6】 前記第3のステップには、ユーザーによ
    り設定された設定温度と現在の室内温度との比較の結
    果、空調運転の行うべき条件かを判断するステップが含
    まれていることを特徴とする請求項5に記載の空気調和
    機の吐出口開閉方法。
JP8313753A 1995-11-25 1996-11-25 空気調和機の吐出口開閉装置およびその方法 Pending JPH09170800A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950043766A KR100197683B1 (ko) 1995-11-25 1995-11-25 공기조화기의 토출구 개폐장치
KR1995-43766 1995-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09170800A true JPH09170800A (ja) 1997-06-30

Family

ID=19435742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8313753A Pending JPH09170800A (ja) 1995-11-25 1996-11-25 空気調和機の吐出口開閉装置およびその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5904048A (ja)
JP (1) JPH09170800A (ja)
KR (1) KR100197683B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013542A1 (ja) * 2002-08-05 2004-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 空気調和機
JP2010139209A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp 空気調和機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI280338B (en) * 2003-09-16 2007-05-01 Lg Electronics Inc Integral type air conditioner and front panel thereof
CN100375866C (zh) * 2003-12-12 2008-03-19 乐金电子(天津)电器有限公司 窗式空调器
US7757507B2 (en) * 2004-06-14 2010-07-20 Lg Electronics Inc. Air conditioner
KR20060099004A (ko) * 2005-03-10 2006-09-19 엘지전자 주식회사 공기 조화기
WO2007049870A2 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Lg Electronics, Inc. Indoor unit for air conditioner
CN101063537B (zh) * 2006-04-24 2012-05-23 珠海格力电器股份有限公司 带有排气口出气门的柜式空调器
CN101344282B (zh) * 2007-07-15 2010-05-19 珠海格力电器股份有限公司 带有排气口滑动门的柜式空调器
KR101554722B1 (ko) * 2015-01-23 2015-09-21 황용희 풍량 가변장치를 구비하는 공기조화기

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3275305D1 (en) * 1981-05-19 1987-03-05 Firmadoor Australia Pty Ltd Operator for a door
US4882913A (en) * 1988-10-20 1989-11-28 Carrier Corporation Slide plate economizer
US5369913A (en) * 1993-04-19 1994-12-06 Brickner; Joseph L. Closure lock
US5461875A (en) * 1993-06-24 1995-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Automatic outlet opening/closing apparatus of air-conditioner and control method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013542A1 (ja) * 2002-08-05 2004-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha 空気調和機
CN100385179C (zh) * 2002-08-05 2008-04-30 夏普株式会社 空气调节机
JP2010139209A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US5904048A (en) 1999-05-18
KR970028224A (ko) 1997-06-24
KR100197683B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100187231B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP3194894B2 (ja) 空気調和機の開閉制御装置およびその方法
US5788569A (en) Method and apparatus for deodorizing the interior of a room air conditioner
JPH09170800A (ja) 空気調和機の吐出口開閉装置およびその方法
JPH1089746A (ja) 空気調和機の風向制御装置およびその方法
JPH1078255A (ja) 空気調和機の開閉制御装置およびその方法
JP3115260B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置およびその方法
JPH0814637A (ja) 空気調和機の運転制御装置およびその方法
JP2895813B2 (ja) 空気調和機の吐出口開閉制御装置
KR100187273B1 (ko) 공기조화기의 토출구 개폐장치 및 그 방법
KR100231025B1 (ko) 공기조화기의 운전제어장치 및 그 방법
KR0125754B1 (ko) 공기조화기의 토출구개폐장치 및 그 방법
KR100187244B1 (ko) 공기조화기의 음향제어장치 및 그 방법
KR0182578B1 (ko) 공기조화기의 운전제어장치 및 그 방법
KR0182579B1 (ko) 공기조화기의 풍량조절장치 및 그 방법
KR0182580B1 (ko) 공기조화기의 토출구개폐장치 및 그 방법
KR0182546B1 (ko) 공기조화기의 토출구개폐장치 및 그 방법
KR100187247B1 (ko) 공기조화기의 토출구개폐장치 및 그 방법
KR100187243B1 (ko) 공기조화기의 냄새제거장치 및 그 제어방법
KR100307720B1 (ko) 공기조화기의정전복귀운전장치및그방법
KR100191524B1 (ko) 공기조화기의 풍향제어장치 및 그 방법
KR100191510B1 (ko) 공기조화기의 제습장치 및 그 제어 방법
KR100197693B1 (ko) 공기조화기의 흡입구개폐장치 및 그 방법
KR100187240B1 (ko) 공기조화기의 흡입구개폐장치 및 그 방법
KR100187250B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법