WO2004013392A1 - 仮撚用ディスク - Google Patents

仮撚用ディスク Download PDF

Info

Publication number
WO2004013392A1
WO2004013392A1 PCT/JP2003/008328 JP0308328W WO2004013392A1 WO 2004013392 A1 WO2004013392 A1 WO 2004013392A1 JP 0308328 W JP0308328 W JP 0308328W WO 2004013392 A1 WO2004013392 A1 WO 2004013392A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
friction ring
groove
disk
width
disk body
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008328
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Suzuki
Original Assignee
Yamauchi Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamauchi Corporation filed Critical Yamauchi Corporation
Priority to US10/523,407 priority Critical patent/US20070012019A1/en
Priority to AU2003281865A priority patent/AU2003281865A1/en
Publication of WO2004013392A1 publication Critical patent/WO2004013392A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/04Devices for imparting false twist
    • D02G1/08Rollers or other friction causing elements
    • D02G1/082Rollers or other friction causing elements with the periphery of at least one disc

Definitions

  • the present invention relates to a false-twisting disk mainly used in a friction false-twisting device for crimping various fibers including synthetic fibers such as nylon and polyester.
  • Conventional false-twisting disks are composed of a single material such as ceramics, and the disk body is composed of a synthetic resin such as polyacetal, which is then molded into a mold of a predetermined shape.
  • the urethane rubber friction ring is physically fixed to the outer periphery of the disc body by injecting and curing liquid urethane into the mold.
  • a disk body mounted in a mold having a predetermined shape, and a friction ring is integrally formed on an outer periphery of the disk body by an injection molding machine.
  • a disk having a friction ring fitted on the outer periphery of the disk body has been developed.
  • the outer circumference of the disk body 71 has an inner diameter smaller than the outer diameter of the disk body 71, so that a friction made of urethane rubber having an expansion allowance is provided.
  • a false twisted disk 73 fitted with a ring 72 (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 51-53148) or, as shown in FIG. 12, from the bottom to the outer periphery of the disk body 81.
  • a false twist disk 84 having a concave groove 82 widening toward the opening and having a rubber ring 83 fitted over the concave groove 82 (June 5-19, 2013) No. 6) is known.
  • Each of the false twisting discs 73.84 has a structure in which a friction ring 72-83 having rubber-like elasticity is fitted around the outer periphery of the disc body 71, 81. Therefore, when the friction rings 72, 83 are worn, only the friction rings 72, 83 can be replaced.
  • the former has a structure in which the friction ring 72 is simply pressed against the flat outer periphery of the disk body 71, and the latter also has the disk body.
  • the outer periphery of 8 1 has a structure in which a friction ring 8 3 is fitted in a four groove 8 2 having a wider opening side, and in each case a friction ring 7 2 8 3 is not a rigidly mounted structure, and in the false false twisting device, when the false twisting disk 7 3
  • the frictional ring 7 2 ⁇ 8 3 against the disk body 7 1 ⁇ 8 1 reduces the embracing force, and the centrifugal force associated with the high-speed rotation causes the friction ring 7 2 ⁇ 8 3 could be shifted or come off.
  • An object of the present invention is to replace only the friction ring when the friction ring is worn, and furthermore, the friction ring is displaced or detached from the disk body even during high-speed rotation in false twisting. It is an object of the present invention to provide a false twisting disk which is not likely to be twisted. Disclosure of the invention
  • the present invention according to claim 1 is a false twisting disc in which a friction ring having rubber-like elasticity is mounted on the outer periphery of the disc body having a shaft hole at the center, wherein the groove is formed on the outer periphery of the disc body.
  • the friction ring is provided with a ridge on an inner periphery of the friction ring to be fitted into the groove.
  • the width of the ridge in the friction ring is preferably equal to or slightly larger than the width of the opening of the groove on the outer periphery of the disk body.
  • the width of the ridge is set to be substantially the same as the width of the opening of the free groove, and the hardness of the friction ring is described later. If it is set relatively low within the range, the width of the ridge is slightly wider than the width of the opening of the groove, and the friction ring is pushed into the groove while being deformed at the opening of the groove. By doing so, the engagement between the disc body and the friction ring is further strengthened.
  • the height of the ridge on the inner periphery of the friction ring is equal to or slightly higher than the depth of the groove on the outer periphery of the disk body.
  • the height of the ridge is made substantially the same as the depth of the groove, and the hardness of the friction ring is described later. If the height is set relatively low within the range, the height of the ridge is made slightly higher than the depth of the groove, and when the ridge is pushed into the groove, the bottom portion of the groove is formed. As a result, the tip of the ridge bulges slightly in the width direction, and the engagement between the disk body and the friction ring is further strengthened.
  • a false twisting disk in which a friction ring having rubber-like elasticity is mounted on an outer periphery of a disk body having a shaft hole at the center, wherein a concave groove is provided on an outer periphery of the disk body.
  • a friction ring having rubber-like elasticity is mounted on an outer periphery of a disk body having a shaft hole at the center, wherein a concave groove is provided on an outer periphery of the disk body.
  • One or a plurality of friction ring retaining projections are provided on the opening side portions on both side walls of the concave groove.
  • the inner circumference of the friction ring is provided with a ridge fitted into the concave groove.
  • the false-twisting disk according to the second aspect wherein the friction resog retaining protrusion is substantially semicircular in cross section or substantially triangular in cross section. It is a characteristic feature.
  • the protrusions for preventing the friction ring from removing in the second and third aspects may be provided over the entire circumference of the disk body, or may be provided at a plurality of locations at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • a false twisting disk in which a friction ring having rubber-like elasticity is mounted on the outer periphery of a disk body having a shaft hole at the center, wherein four grooves are provided on the outer circumference of the disk body. Opposite engaging projections are provided on the opening side portions on both side walls of the concave groove, and a friction ring retaining step portion is provided on the bottom side surface of the concave groove of the engaging convex portion.
  • a protrusion having a width corresponding to the distance between the two engaging protrusions and an engaging head formed at the tip of the protrusion are provided on the inner periphery of the friction ring.
  • the section has a substantially mountain-shaped cross-section that can enter the groove, and the width of the ridge is larger than the width of the ridge, and both edges of the ridge have friction in the groove.
  • an engaging portion is formed to engage with the locking stopper step.
  • Claim 5 relates to the false twisting disk according to any one of claims 1 to 4, wherein the durometer hardness of the friction ring is in the range of A80 to A95. .
  • the friction ring has high hardness in terms of wear resistance and durability, but in order to impart good crimping properties to the original yarn by false twisting, it is necessary to have good friction and friction properties. Is done.
  • the durometer hardness of the friction ring When the durometer hardness of the friction ring is lower than A80, Insufficient abrasion resistance and durability, as well as susceptibility to swelling and wavy deformation during use, and inconvenience such as poor elastic recovery, occur when the friction is higher than A95. Since characteristics cannot be obtained, it is preferable to set the range of A80 to A95. That is, by setting the durometer hardness of the friction ring within the above range, the wear resistance, durability, shape stability, elastic recovery, and friction characteristics required for the friction ring can be obtained. is there.
  • the surface roughness of the friction ring (RJ should be 4 ⁇ m or less, preferably in the range of 1 m to 3 ⁇ . The reason is as follows. If ( Rz ) exceeds 4 ⁇ m , the twisting characteristics of the friction ring tend to vary at the beginning of use, and it is difficult to obtain a uniform fuel yarn. In order to improve the wear resistance of the friction ring, it is necessary to increase the hardness of the urethane rubber that constitutes the friction ring. In this case, there is a problem that the running-in operation takes a long time.
  • the surface roughness ( Rz ) is the maximum height roughness defined in JIS- B0601 ( 2000 version).
  • the friction ring is made of urethane rubber.
  • the material of the friction ring is thermosetting Urethane, thermoplastic urethane, and Mirapure urethane are used.
  • a thermosetting liquid urethane starting from a polyol component and an isocyanate component is used. You can use a return.
  • Urethane rubber is roughly classified into polyether-based urethane rubber and polyester-based urethane rubber depending on the type of polyol.
  • Polyester-based urethane rubber is a polyether-based urethane. Superior in wear resistance, tear strength and oil resistance compared to rubber.
  • the false twisting disk rotates at a high speed and the friction yarn extends and runs.
  • the wear resistance, durability, oil resistance, etc., in continuous contact with steel can be improved.
  • polyester-based urethane rubber examples include adipate-based polyester polyols, lactone-based polyester terpolymers, and polycarbonate-based polyols. However, a small amount of a polyether polyol may be added to the polyester-based polyol.
  • the material of the disk body in the false twist disk of the present invention various materials such as metals such as aluminum (including alloys), ceramics, and synthetic resins can be used. Synthetic resins are preferred in terms of overall lightness and strength. Polycarbonate, polyamide, polyacetal, and the like are examples of the synthetic resin that constitutes the disk body.These synthetic resins are used as matrices and fillers. If a fiber reinforced resin mixed with glass fiber or the like is used, the shape stability and durability of the disk body can be further improved.
  • the disk body made of synthetic resin has a heat distortion temperature (1.8 megapascals). T / JP2003 / 008328
  • thermoplastic resin having a skull of 100 ° C. or more is preferred.
  • the present invention according to claim 7 relates to a disk main body in the false twisting disk according to claim 1.
  • the present invention according to claim 8 relates to a disk main body in the false twist disk according to claim 2.
  • the disk body and the friction ring are manufactured by appropriately using a synthetic resin molding method such as injection molding, grinding, or the like.
  • any of the false twist disks according to the invention of the present application since the friction ring is firmly fitted around the outer periphery of the disk body, the friction ring can be rotated even when the false twist disk rotates at high speed. Unlike in the past, there is no danger of displacement or departure from the predetermined position due to a decrease in the embracing force due to relaxation of stress.
  • FIG. 1 is a perspective view of a twisting section of the false twisting device.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the false twist disk of the first embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part showing a state before the friction ring is fitted in the false twisting disc.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view of a main part showing a state after the friction ring is fitted to the false twisting disk.
  • Fig. 5 shows the false twisting disc of Embodiment 2 after the friction ring fitting. It is a principal part expanded sectional view which shows a state.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view of a main part showing a state after friction ring fitting in the false twisting disc of the third embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the false twist disk according to the fourth embodiment before the friction ring is fitted.
  • FIG. 8 is an enlarged sectional view of a main part showing a state after friction ring fitting in the false twisting disc of Embodiment 4.
  • FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a state before a friction ring is fitted in the false twisting disc of the fifth embodiment.
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a state after friction ring fitting of the false twisting disk of the fifth embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a conventional example of a false twist disk.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing another conventional example of a false twist disk.
  • the false twisting disk of the present invention can be diverted to a twisted portion having a structure other than the twisted portion described below, or another type of fiber machine.
  • FIG. 1 shows a structure of a triaxial circumscribed twisted portion using a false twisting disk of each embodiment described later.
  • the twisting unit 1 includes three rotating shafts 2 arranged in parallel at equal intervals and three temporary combustion disks 3 attached to each of the rotating shafts 2. I have.
  • the false twisting disk attached to the three different rotating shafts 2 The thread 3 is assembled alternately in the vertical direction between the different rotating shafts 2, and finally the raw yarn 4 is passed between the outer circumferences of the false twisting discs 3 on the three rotating shafts 2, And the false twist disks 3 come into contact with each other.
  • the false-twisting disk 5 of the present embodiment is provided with a groove on the outer periphery of a glass fiber-filled polyethylene terephthalate disk body 10 provided with a shaft hole 6 at the center.
  • the friction ring 8 made of urethane rubber is provided on the inner periphery with a ridge 9 to be fitted into the groove 7.
  • the opening width W1 of the groove 7 is equal to the width W2 of the ridge 9, and the width W2 of the groove 7 is greater than the depth D1 of the groove 7.
  • the height H 1 is slightly higher.
  • the tip of the ridge 9 expands in the width direction of the groove 7 so that the friction ring 8 fits more firmly into the groove 7. Can be done.
  • the false twist disk 21 of the present embodiment has a concave groove 24 on the outer periphery of a glass fiber-filled polyacetal disk body 23 provided with a shaft hole (not shown) at the center.
  • a projection 26 for retaining the friction ring having a semicircular cross section over the entire circumference is provided at the opening side portion on both side walls 27 of the concave groove 24, and a urethane rubber friction is provided.
  • the inner periphery of the ring 28 is provided with a ridge 25 fitted into the concave groove 24.
  • the width of the groove 24 and the width of the ridge 25 are the same, and the depth of the groove 24 and the height of the ridge 25 are the same.
  • the false twist disk 31 of the present embodiment is a modified example of the second embodiment.
  • the protrusions 26 for retaining the friction ring with a semicircular cross section are provided one by one at the opening side portions of both side walls 27 of the peripheral concave groove 24, but in the present embodiment, There are provided three projections 32 each of which has a triangular cross-section and has a circumferential cross section.
  • the other configuration is the same as that of the second embodiment, and the description is omitted by assigning the same reference numerals.
  • the false twist disk 41 of the present embodiment has a concave groove 43 on the outer periphery of a polycarbonate disk body 42 having a shaft hole (not shown) at the center.
  • An engaging projection 45 opposing each other is provided on an opening side portion of both side walls of the concave groove 43, and a side face of the concave groove bottom 46 of the engaging convex 45 is a friction ring.
  • a step 49 for retaining is formed.
  • On the inner periphery of the friction ring 48 a ridge 49 having a width corresponding to the interval S1 between the two ridges 45 and the ridge 49 are formed.
  • An engaging head 51 formed at the tip is provided, and the engaging head 51 has a substantially mountain-shaped cross section which can enter the concave groove 43, and has a width of the skirt portion 51a.
  • W5 is made wider than the width W6 of the ridge 49, and the engaging portion that engages the friction ring retaining step 47 in the concave groove 43 on both edges of the ridge 51a. 5 2 is formed It is those who are.
  • the engagement head 51 having a substantially mountain-shaped cross section is more specifically a trapezoidal cross-section, and both side surfaces thereof are formed as guide surfaces 51 into the groove 43.
  • the top width W7 of the engagement head 51 is smaller than the distance S1 between the engagement projections 45, and the width W5 of the ridge 51a of the engagement head 51 is the concave groove 4. It is the same as the width W 9 of 3.
  • the engaging head 51 smoothly enters the concave groove 43 with the guide surfaces 51b on both sides thereof abutting against the two convex portions 45, and the engaging head 51 Of the engaging head 51 when the The engaging portion 52 is engaged with the friction ring retaining stopper step 47 so that the friction ring 48 can be mounted on the outer periphery of the disk body 42.
  • the structure is such that the top 51c of the engagement head 51 abuts the bottom 46 of the concave groove 43, but the top of the engagement head 51 In some cases, 5 1 c does not contact the bottom 46 of the groove 43.
  • the false twist disk 61 of the present embodiment is a modification of the fourth embodiment.
  • the engagement head 51 having a substantially mountain-shaped cross section in the friction ring 48 is described in more detail.
  • the outer surface of the engaging head 63 having a substantially semicircular cross section is a convex arc surface
  • the outer surface of the engaging head 63 serves as a guide surface and is engaged with the two engaging convex portions 45 in the state of being engaged.
  • the engaging portion 52 of the engaging head 63 becomes The friction ring 62 can be mounted on the outer periphery of the disk body 42 by engaging with the friction ring retaining step 47.
  • the false twisting disk of the present invention is used for twisting in a friction false twisting apparatus that crimps various fibers including synthetic fibers such as nylon and polyester. be able to.
  • the false twist disk of the present invention can replace only the friction ring, and can reliably fix the friction ring to the disk body even during high-speed rotation. Because of this excellent feature, it can be used by diverting it to other textile machines besides the friction preheating device.

Abstract

ディスク本体(10)の外周にゴム状弾性を有する摩擦リング(8)が装着された仮撚用ディスク(5)において、ディスク本体(10)の外周にアリ溝(7)等の嵌合用凹部を設け、摩擦リング(8)の内周には前記アリ溝(7)等に嵌め込まれる凸条(9)等の嵌合用凸部を設けることにより、ディスク本体(10)外周の摩擦リング(8)だけを交換することができ、且つ当該仮撚用ディスク(5)の高速回転時に摩擦リング(8)が脱落したりしないようにする。

Description

明 細 書 仮撚用ディスク 技術分野
本発明は、 主と して、 ナイ ロ ン、 ポ リ エステル等の合成繊維をはじ め とする各種繊維を捲縮する摩擦仮撚装置において用い られる仮撚 用ディ スクに関する。 背景技術
従来の仮撚用ディ スク と しては、 セラ ミ ッ ク ス等の単一材料で構成 されたものの他、 ディ スク本体をポリ アセタール等の合成樹脂で構成 し、 これを所定形状の金型内に配置して、 該金型内に液状ウ レタンを 注入 · 硬化させる こ と によ り 、 前記ディ スク本体の外周にウ レタ ンゴ ム製の摩擦リ ングがー体的に固着されたものやディ ス ク本体を所定 形状の金型内に装着し、 射出成形機によつ.て前記ディ スク本体の外周 に摩擦リ ングを一体成型したものが知 られている。
と ころが、 上述のよ う に、 ディ スク本体に摩擦リ ングが一体的に固 定された仮撚用デイ ス クの場合、 使用によつて摩擦リ ングが磨耗した と きには、 ディ スク本体から摩擦リ ングを分離する こ とができないた め、 当該仮撚用ディ スク 自体を新しいものと交換し、 古い仮撚用ディ スクは廃棄する しかなかった。 そのため、 原糸の仮撚加工に伴う仮撚 用ディ ス ク のコス トが高く なる上、 使用済みディ ス ク の廃棄処理に困 る と共に資源の有効利用を図る面でも好ま しく なかった。
そのため、 このよ う な問題に対処するために、 ディ スク本体の外周 に摩擦リ ングを嵌めたものが開発されている。 ' 具体的には、 図 1 1 に示すよ うに、 ディスク本体 7 1 の外周に、 該 ディスク本体 7 1 の外径よ り も小さい内径するこ とで、 拡げ代を持た せたウレタンゴム製の摩擦リ ング 7 2 を装着 した仮撚ディスク 7 3 (特開昭 5 1 — 5 3 1 4 8号公報参照) や、 図 1 2に示すよ うに、 デ ィ スク本体 8 1 の外周に、 底部から開口部に向かって幅が広く なつた 凹溝 8 2を設け、 該凹溝 8 2にゴム製リ ング 8 3 を嵌め被せた仮撚デ イ スク 8 4 (実公昭 5 9 — 1 0 1 3 6号公報参照) が知られている。 これらいずれの仮撚用ディスク 7 3 . 8 4においても、 基本的には ディ ス ク本体 7 1 · 8 1 の外周にゴム状弾性を有する摩擦リ ング 7 2 - 8 3 を嵌めた構造であるため、 該摩擦リ ング 7 2 · 8 3が磨耗し た場合には、 該摩擦リ ング 7 2 · 8 3だけを交換することができる。
しかしながら、 前述した仮撚用ディスク 7 3 · 8 4のう ち、 前者で は、 ディスク本体 7 1 の平坦な外周に摩擦リ ング 7 2が単に圧接され た構造であり、 また後者も、 ディスク本体 8 1 の外周において、 開口 部側の幅が広く なつた四溝 8 2に摩擦リ ング 8 3 を嵌めた構造であ り、 いずれもディスク本体 7 1 · 8 1外周に摩擦リ ング 7 2 · 8 3が 強固に装着された構造ではないため、 摩擦仮撚装置において、 当該仮 撚用ディ ス ク 7 3 · 8 4が高速回転する際、 上記摩擦リ ング 7 2 · 8 3における応力緩和によって、 ディ スク本体 7 1 · 8 1 に対する摩擦 リ ング 7 2 · 8 3の抱き込み力が低下し、 上記高速回転に伴う遠心力 によりディスク本体 7 1 · 8 1外周において、 摩擦リ ング 7 2 · 8 3 がズレたり、 外れたりするおそれがあった。
本発明の目的は、 摩擦リ ングが磨耗した場合に、 該摩擦リ ングだけ を交換することができ、 しかも仮撚加工における高速回転時にも、 摩 擦リ ングがディスク本体からズレたり、 外れたりするおそれがない仮 撚用ディスクを提供することにある。 発明の開示
請求項 1記載の本発明は、 中心に軸穴を有するディスク本体の外 周に、 ゴム状弾性を有する摩擦リ ングが装着された仮撚用ディスク に おいて、 ディスク本体の外周にァリ溝が形成され、 摩擦リ ングの内周 には前記ァリ溝に嵌め込まれる凸条が設けられているものである。 前記摩擦リ ングにおける凸条の幅は、 ディスク本体外周におけるァ リ溝の開口部幅と同一か、 または若干広くするのが好ましい。 具体的 には、 摩擦リ ングの硬度を後述する範囲内で比較的高く設定した場合 には凸条の幅をァリ溝の開口部幅とほぼ同一と し、 摩擦リ ングの硬度 を後述する範囲内で比較的低く設定した場合には凸条の幅をァ リ溝 の開口部幅よ り若干広く して摩擦リ ングがァ リ溝の開口部で変形し つつァリ溝内に押し込められるよ う にすることによ り、 ディスク本体 と摩擦リ ングとの嵌合をよ り強固とするのである。
また、 摩擦リ ング内周における凸条の高さは、 ディスク本体外周に おけるァリ溝の深さ と同一か、 または若干高くするのが好ましい。 具 体的には摩擦リ ングの硬度を後述する範囲内で比較的高く設定した 場合には凸条の高さをァリ溝の深さ とほぼ同一と し、 摩擦リ ングの硬 度を後述する範囲内で比較的低く設定した場合には凸条の高さをァ リ溝の深さよ り若干高く して、 該凸条をァリ溝へ押し込んだ際に、 該 ァリ溝の底部分で凸条の先端部分がその幅方向に僅かに膨らんで、 デ イ スク本体と摩擦リ ングとの嵌合をよ り強固にするのである。
請求項 2記載の本発明は、 中心に軸穴を有するディスク本体の外周 に、 ゴム状弾性を有する摩擦リ ングが装着された仮撚用ディスクにお いて、 ディスク本体の外周に凹溝が設けられ、 該凹溝の両側壁におけ る開口部側部分に一または複数の摩擦リ ング抜止め用突起が設けら れ、 摩擦リ ングの内周には前記凹溝に嵌め込まれる凸条が設けられて いるものである。 ' 請求項 3記載の本発明は、 前記請求項 2記載の'仮撚用ディスクにつ いて、 摩擦リ ゾグ抜止め用突起が横断两略半円形または横断面略三角 形であることを技術的特徴と したものである。
なお、 前記請求項 2および請求項 3における摩擦リ ング抜止め用突 起は、 ディスク本体の全周にわたって設ける他、 円周方向に所定間隔 をあけて複数箇所だけ設けても良い。
請求項 4記載の本発明は、 中心に軸穴を有するディスク本体の外周 に、 ゴム状弾性を有する摩擦リ ングが装着された仮撚用デイスクにお いて、 ディスク本体の外周に四溝が設けられ、 該凹溝の両側壁におけ る開口部側部分には互いに対向する係合用凸部が設けられて、 該係合 用凸部の凹溝底部側面に摩擦リ ング抜止め用段部が形成され、 摩擦リ ングの内周には前記両係合用凸部間の間隔に対応する幅の凸条と該 凸条の先端に形成された係合用頭部とが設けられ、 該係合用頭部は前 記凹溝内に進入可能な横断面略山形となされ、 且つその山すそ部の幅 が前記凸条の幅よ り広くなされて、 山すそ部の両縁に前記凹溝内の摩 擦リ ング抜止め用段部と係合する係合部が形成されているものであ る。
請求項 5は、 前記請求項 1〜請求項 4 の う ちのいずれか一項記載の 仮撚用ディスクについて、 摩擦リ ングのデュロメータ硬さを A 8 0〜 A 9 5の範囲とするものである。
摩擦リ ングは、 耐摩耗性および耐久性の面では、 硬度が高い方が好 ま しいが、 仮撚加工で原糸に良好な捲縮性を付与するためには、 弹性 および摩擦性が要求される。
前記摩擦リ ングのデュロメ一タ硬さは、 A 8 0 よ り低い場合には、 耐摩耗性、 耐久性が不十分になると共に使用時に膨張変形や波状変形 が生じ易く なり、 また弾性回復性が劣る等の不都合が発生し、 A 9 5 よ り高い場合には、 必要な摩擦特性が得られないこととなるため、 A 8 0〜A 9 5の範囲とするのが好ましい。 すなわち、 摩擦リ ングのデ ュロメータ硬さを前記範囲とすることによ り、 当該摩擦リ ングと して 必要な耐摩耗性、 耐久性、 形状安定性、 弾性回復性および摩擦特性が 得られるのである。
また、 摩擦リ ングの表面粗さ ( R J は、 4 μ m以下と し、 好ま し く は 1 m〜 3 μ πιの範囲とする。 この理由は後述の通りである。 すなわち、 表面粗さ (Rz) が 4 μ mを超える場合には、 使用当初 において摩擦リ ングの撚糸特性にバラツキが生じ易く 、 均質な燃糸が 得られ難いこ とから、 実際の仮燃加工に先立ってならし運転を行い、 摩擦リ ングの表面を平滑にしておく必要が生ずる。 また、 摩擦リ ング の耐摩耗性を向上させるために、 摩擦リ ングを構成するウレタンゴム の硬度が高く設定されている場合には、 前記ならし運転が長時間にな る という問題が生ずる。
一方、 摩擦リ ングの表面粗さ ( Rz) を 未満と して摩擦リ ン グ表面を非常に平滑にした場合には、 前記なら し運転が省略されるも のの、 原糸と接触することによって当該摩擦リ ングの表面に筋状の凹 凸が発生し易く 、 そのため摩擦リ ングの寿命が短いという問題も生ず る。
なお、 こ こで、 表面粗さ (Rz) は、 J I S — B 0 6 0 1 ( 2 0 0 1年版) に定義される最大高さ粗さのことである。
請求項 6記載の本発明は、 前記請求項 1〜請求項 5 の う ちのいずれ か一項記載の仮撚用ディスクについて、 摩擦リ ングをウレタンゴム製 と したものである。 すなわち、 摩擦リ ングの材質と しては、 熱硬化性 ウ レタ ン、 熱可塑性ウ レタ ンおよびミ ラプルウ レタ ン等が使用 され、 耐熱性および耐摩耗性の面では、 例えばポリ オール成分とィ ソシァネ ー ト成分を出発原料とする熱硬化性の液状ウ レタ ンを使用する こ と ができ る。
ウ レタ ンゴムは、 ポリ オールの種類によって、 ポ リ エーテル系ウ レ タ ンゴム と ポ リ エステル系 ウ レタ ンゴム と に大別されるが、 ポ リ エス テル系 ウ レタ ンゴムは、 ポリ エーテル系 ウ レタ ンゴムに比べて耐摩耗 性、 引裂き強度、 耐油性の点で優れている。
そ して、 摩擦リ ングの材質と して、 前記ポリ エステル系 ウ レタ ンゴ ムを用いる こ とによ り 、 当該仮撚用ディ スクが高速回転して摩擦リ ン グが延伸走行する原糸と連続的に接触する際の耐摩耗性、 耐久性およ び耐油性等を向上させる こ とができ る。
また、 前記ポリ エステル系ウ レタンゴムに用いられるポリ オールと しては、 アジペー ト系ポ リ エステルポ リ オール、 ラ ク ト ン系ポ リ エス テルポ リ オールおよびポ リ カーボネー ト系ポ リ オール等が挙げられ るが、 更に、 前記ポ リ エステル系ポリ オールにポリ エーテルポリ オ一 ルを少量加える場合もある。
本発明の仮撚ディ スクにおけるディ スク本体の材質と しては、 アル ミ ニゥム (合金を含む) 等の金属、. セラ ミ ックス、 合成樹脂等、 種々 のものが使用され得るが、 コス ト、 軽量性、 強度等の総合的な点では 合成樹脂が好ま しい。 ディ スク本体を構成する合成樹脂と しては、 ポ リ カーボネー ト、 ポリ ア ミ ド、 ポリ アセタール等が挙げられ、 またこ れら合成樹脂をマ ト リ ッ ク ス と し、 フィ ラーと してガラス繊維等を混 入させた繊維強化樹脂を用いれば、 当該ディスク本体の形態安定性お よび耐久性等を一層向上させる こ とができ る。
また、 合成樹脂製のディ スク本体は、 熱変形温度 ( 1 . 8 0 メガパ T/JP2003/008328
スカル) が 1 0 0 °C以上の熱可塑性樹脂が好適である。
請求項 7記載の本発明は、 前記請求項 1記載の仮撚用ディスクにお けるディスク本体に関するものである。
請求項 8記載の本発明は、 前記請求項 2記載の仮撚用ディスクにお けるディスク本体に関するものである。
なお、 以上述べた本発明において、 ディスク本体および摩擦リ ング は、 射出成形等の合成樹脂成形法や研削加工等を適宜用いて製作され る。
本願のいずれの発明に係る仮撚用デイスクにおいても、 ディスク本 体の外周に摩擦リ ングが強固に嵌め込まれているため、 該摩擦リ ング は、 当該仮撚用ディスクが高速回転した場合でも、 従来のよ うに、 応 力緩和に伴う抱き込み力の低下によって所定位置からズレたり、 外れ たりするおそれが全く ない。
また、 摩擦リ ングが磨耗した場合には、 該摩擦リ ングだけをディス ク本体から切り離して新しい摩擦リ ングをディ ス ク本体に装着する ことができるため、 仮撚加工に伴う仮撚用ディ ス ク のコス トを抑え、 資源の有効を図り得る。 図面の簡単な説明
図 1 は、 仮撚装置における加撚部の斜視図である。
図 2は、 実施形態 1 の仮撚用ディ ス ク の断面図である。
図 3は、 同仮撚用ディスクにおける摩擦リ ング嵌合前の状態を示す 要部拡大断面図である。
図 4は、 同仮撚用デイ スクにおける摩擦リ ング嵌合後の状態を示す 要部拡大断面図である。
図 5は、 実施形態 2 の仮撚用ディスクにおける摩擦リ ング嵌合後の 状態を示す要部拡大断面図である。
図 6 は、 実施形態 3の仮撚用ディスクにおける摩擦リ ング嵌合後の 状態を示す要部拡大断面図である。
図 7は、 実施形態 4の仮撚用デイ スクにおける摩擦リ ング嵌合前の 状態を示す要部拡大断面図である。
図 8 は、 実施形態 4の仮撚用ディスクにおける摩擦リ ング嵌合後の 状態を示す要部拡大断面図である。
図 9は、 実施形態 5の仮撚用ディスクにおける摩擦リ ング嵌合前の 状態を示す要部拡大断面図である。
図 1 0は、 実施形態 5 の仮撚用デイ スクにおける摩擦リ ング嵌合後 の状態を示す要部拡大断面図である。
図 1 1は、 仮撚用ディ スク の従来例を示す断面図である。
図 1 2は、 仮撚用ディ スクの他の従来例を示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
次に、 本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
先ず、 本発明の仮撚用ディスクが使用される摩擦仮撚装置における 加撚部の構成について説明する。ただし、本発明の仮撚用ディスクは、 以下に説明する加撚部以外の他の構造の加撚部、 或いは別の種類の繊 維機械にも転用され得る。
図 1 は、 後述する各実施形態の仮撚用ディスクが用いられる三軸外 接型の加撚部の構造を示している。
具体的には、 加撚部 1は、 互いに等間隔で平行に配置された 3本の 回転軸 2 と、 これら各回転軸 2に取り付けられた 3枚の仮燃用ディス ク 3 とを備えている。
そして、 前記 3本の異なる回転軸 2に取り付けられた仮撚用デイ ス ク 3は、 異なる回転軸 2同士で、 上下方向に交互に組み込まれ、 最終 的に 3本の回転軸 2における仮撚用ディスク 3の外周間に原糸 4が 通されて、 該原糸 4 と各仮撚ディスク 3 とが接触する。
(実施形態 1 )
図 2〜図 4に示すよ うに、 本実施形態の仮撚用ディスク 5は、 中心 に軸穴 6 が設けられたガラス繊維入り のポリ プチレンテレフタ レー ト製ディスク本体 1 0の外周に、 ァリ溝 7が形成され、 ウレタンゴム 製の摩擦リ ング 8 の内周には前記ァ リ溝 7に嵌め込まれる凸条 9が 設けられている。
そして、 本実施形態では、 図 3 の通り、 ァリ溝 7の開口幅 W 1 と凸 条 9 の幅 W 2 とが同一となされ、 ァリ溝 7 の深さ D 1 よ り も凸条 9 の 高さ H 1 が若干高く なされている。 この場合、図 4に見られるよ うに、 凸条 9の先端部分がァリ溝 7内でその幅方向に膨らむ結果、 摩擦リ ン グ 8がァリ溝 7に対してよ り強固に嵌合され得る。
(実施形態 2 )
図 5に示すよ うに、 本実施形態の仮撚用ディスク 2 1 は、 中心に軸 穴 (図示略) が設けられたガラス繊維入りのポリ アセタール製デイス ク本体 2 3 の外周に凹溝 2 4が設けられ、 該凹溝 2 4の両側壁 2 7に おける開口部側部分に、 全周にわたる横断面半円形の摩擦リ ング抜止 め用突起 2 6が 1つずっ設けられ、 ウレタンゴム製摩擦リ ング 2 8の 内周には前記凹溝 2 4に嵌め込まれる凸条 2 5が設けられている。 本実施形態では、 凹溝 2 4 の幅と凸条 2 5 の幅とが同一となされ、 また凹溝 2 4の深さ と凸条 2 5の高さ とが同一となされている。
(実施形態 3 )
図 6に示すよ うに、 本実施形態の仮撚用ディスク 3 1 は、 前記実施 形態 2 の変形例であって、 前記実施形態 2では、 ディスク本体 2 3外 周の凹溝 2 4の両側壁 2 7における開口部側部分に横断面半円形の 摩擦リ ング抜止め用突起 2 6を 1つずつ設けたが、 本実施形態では、 これに代えて、 全周にわたる横断面三角形の摩擦リ ング抜止め用突起 3 2が 3つずつ設けられている。 その他の構成は前記実施形態 2 と同 様であるので、 同じ符号を付すことによって説明を省略する。
(実施形態 4 )
図 7および図 8 に示すよ う に、 本実施形態の仮撚用ディスク 4 1 は、 中心に軸穴 (図示略) を有するポリカーボネー ト製ディスク本体 4 2 の外周に、 凹溝 4 3が設けられ、 該凹溝 4 3の両側壁における開口部 側部分には互いに対向する係合用凸部 4 5が設けられて、 該係合用凸 部 4 5 の凹溝底部 4 6側面が摩擦リ ング抜止め用段部 4 7 となされ、 摩擦リ ング 4 8の内周には前記両係合用凸部 4 5間の間隔 S 1 に対 応する幅の凸条 4 9 と該凸条 4 9 の先端に形成された係合用頭部 5 1 とが設けられ、 該係合用頭部 5 1 は前記凹溝 4 3内に進入可能な横 断面略山形となされ、 且つその山すそ部 5 1 aの幅 W 5が前記凸条 4 9の幅 W 6 より広く なされて、 山すそ部 5 1 aの両縁に前記凹溝 4 3 内の摩擦リ ング抜止め用段部 4 7 と係合する係合部 5 2が形成され ている ものである。
本実施形態において、 前記横断面略山形の係合用頭部 5 1 は、 よ り 詳細には横断面台形であって、 その両側面が前記凹溝 4 3内への案内 面 5 1 となされ、 かつ係合用頭部 5 1 の頂部幅 W 7が前記両係合用 凸部 4 5 の間隔 S 1 よ り狭く、 且つ係合用頭部 5 1 の山すそ部 5 1 a の幅 W 5が凹溝 4 3 の幅 W 9 と同一となされている。
したがって、 係合用頭部 5 1 は、 その両側の案内面 5 1 bが両係合 用凸部 4 5に当接した状態で凹溝 4 3内へスムーズに進入し、 係合用 頭部 5 1が両係合用凸部 4 5間を通過したと きに係合用頭部 5 1 の 係合部 5 2が摩擦リ ング抜止め用段部 4 7 と係合して当該摩擦リ ン グ 4 8がディ スク本体 4 2外周に装着され得る。
また、 本実施形態では、 図 8に示すよ うに、 係合用頭部 5 1 の頂部 5 1 cが凹溝 4 3 の底部 4 6に当接する構造と したが、 係合用頭部 5 1 の頂部 5 1 cが凹溝 4 3 の底部 4 6に当接しない場合もある。
(実施形態 5 )
本実施形態の仮撚用ディスク 6 1 は、 前記実施形態 4の変形例であ つて、 実施形態 4では摩擦リ ング 4 8における横断面略山形の係合用 頭部 5 1は、 よ り詳細には横断面台形のものであつたが、 本実施形態 では、 図 9および図 1 0に示すよ うに、 摩擦リ ング 6 2における係合 用頭部 6 3は横断面略半円形となされている。
その他の構成は前記実施形態 4 と同様であるので、 同じ符号を付す ことによって、 説明を省略する。
本実施形態では、 横断面略半円形となされた係合用頭部 6 3の外面 が凸弧面であるため、 これが案内面となって両係合用凸部 4 5に当接 した状態で係合用頭部 6 3が凹溝 4 3内へスムーズに進入し、 係合用 頭部 6 3が两係合用凸部 4 5間を通過したと きに係合用頭部 6 3 の 係合部 5 2が摩擦リ ング抜止め用段部 4 7 と係合して当該摩擦リ ン グ 6 2がディスク本体 4 2外周に装着され得る。
(試験)
以上述べた各実施形態の仮撚用ディスク 5 · 2 1 · 3 1 · 4 1 · 6 1 を用いて、 1 5 0デニールのポリエステルフィ ラメン ト (原糸)を、 糸速 4 0 0 m/ s 、 仮撚用デイ スク回転数 6 . 5 0 0 r p mの条件で 仮撚加工を行ったところ、 摩擦リ ング 8 · 2 8 · 4 8 · 6 2が当該仮 撚用ディ スク 5 · 2 1 · 3 1 · 4 1 · 6 1 のディ スク本体 1 0 · 2 3 · 4 2から脱落したり、 所定位置からズレたりすることが全く なかった, 産業上の利用可能性
以上述べたよ う に、 本発明の仮撚用ディ スクは、 ナイ ロ ン、 ポリ エ ステル等の合成繊維をは じめ とする種々 の繊維を捲縮する摩擦仮撚 装置における加撚に利用する こ とができ る。
また更に、 本発明の仮撚用ディ スク は、 前述したよ う に、 摩擦リ ン グだけを交換する こ とができ、 且つ高速回転時にも摩擦リ ングがディ スク本体に確実に固定され得る という優れた特徴を有するため、 摩擦 仮燃装置以外の他の繊維機械にも転用 して使用する こ と もできる。

Claims

求 の 囲
1 . 中心に軸穴を有するディスク本体の外周に、 ゴム状弾性を有す る摩擦リ ングが装着された仮撚用ディスクにおいて、 ディスク本体の 外周に開口部幅が内部幅よ り も狭い溝が形成され、 摩擦リ ングの内周 には前記溝に嵌め込まれる凸条が設けられている、 仮撚用ディスク。
2 . ディスク本体外周の溝がァリ溝である、 請求項 1記載の仮撚用 ディスク。
3 . ディスク本体外周の溝が凹溝であって、 該凹溝の両側壁におけ る開口部側部分に一または複数の摩擦リ ング抜止め用突起を設ける ことによ り、 溝の開口部幅が内部幅よ り も狭く なされている、 請求項 1記載の仮撚用ディスク。
4 . 摩擦リ ング抜止め用突起が横断面略半円形または横断面略三角 形である請求項 3記載の仮撚用ディスク。
5 . ディスク本体外周の溝が凹溝であって、 該凹溝の両側壁におけ る開口部側部分に互いに対向する係合用 ώ部を設けることによ り、 溝 の開口部幅が内部幅よ り も狭く なされ、 前記係合用凸部の凹溝底部側 面には摩擦リ ング抜止め用段部が形成されており、 摩擦リ ング内周の 凸条先端には前記凹溝内に進入可能な横断面略山形の係合用頭部が 設けられ、 前記凸条の幅は前記両係合用凸部間の間隔と対応し、 係合 用頭部の山すそ部の幅は前記凸条の幅よ り広く なされて、 山すそ部の 両縁に前記凹溝内の摩擦リ ング抜止め用段部と係合する係合部が形 成されている、 請求項 1記載の仮撚用ディスク。
6 . 摩擦リ ングのデュロメータ硬さが Α 8 0〜Α 9 5 の範囲である 請求項 1〜請求項 5 の う ちのいずれか一項記載の仮撚用ディスク。
7 . 摩擦リ ングがウ レタ ンゴム製である請求項 1〜請求項 6のうち のいずれか一項記載の仮撚用ディスク。
8 . 中心に軸穴を有する仮撚用ディスク本体において、 ディスク本 体の外周に開口部幅が内部幅よ り も狭い摩擦リ ング装着用溝が形成 されている、 仮撚用ディスク本体。
9 . 摩擦リ ング装着用溝がァリ溝である請求項 8記載の仮撚用ディ スク本体。
1 0 . 摩擦リ ング装着用溝が凹溝であって、 該凹溝の両側壁におけ る開口部側部分には一または複数の摩擦リ ング抜止め用突起が設け られている、 請求項 8記載の仮撚用ディ スク本体。
PCT/JP2003/008328 2002-08-06 2003-06-30 仮撚用ディスク WO2004013392A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/523,407 US20070012019A1 (en) 2002-08-06 2003-06-30 Disk for temporary twisting
AU2003281865A AU2003281865A1 (en) 2002-08-06 2003-06-30 Disk for temporary twisting

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002228510A JP2004068197A (ja) 2002-08-06 2002-08-06 仮撚用ディスク
JP2002-228510 2002-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004013392A1 true WO2004013392A1 (ja) 2004-02-12

Family

ID=31492261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008328 WO2004013392A1 (ja) 2002-08-06 2003-06-30 仮撚用ディスク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070012019A1 (ja)
JP (1) JP2004068197A (ja)
CN (1) CN1671898A (ja)
AU (1) AU2003281865A1 (ja)
TW (1) TW200403365A (ja)
WO (1) WO2004013392A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009037221A1 (de) * 2009-08-12 2011-02-17 Emil Bröll GmbH & Co. Friktionsscheibe für Falschdrahttexturiermaschinen
JP5051675B1 (ja) * 2012-02-27 2012-10-17 義一 後藤 摩擦仮撚ディスク
CN103726143B (zh) * 2012-10-15 2016-01-20 浙江华孚色纺有限公司 摩擦假捻装置
WO2017033964A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 Nok株式会社 摩擦プーリ
JP6669487B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-18 京セラ株式会社 仮撚機用ディスク
CN109252263A (zh) * 2018-11-01 2019-01-22 绍兴华裕纺机有限公司 组合式陶瓷假捻盘
CN109402812A (zh) * 2019-01-02 2019-03-01 绍兴华晶科技有限公司 一种多孔陶瓷假捻盘组件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272027A (en) * 1964-11-18 1966-09-13 Link Belt Co Integral gear and drive eccentric unit
JPS5153148A (ja) * 1974-11-01 1976-05-11 Hokushin Kagaku Kogyo Kk Masatsukudoyomasatsuenbannoseizoho
JPS5293750U (ja) * 1976-01-07 1977-07-13
US4218930A (en) * 1977-06-09 1980-08-26 Ntn Toyo Bearing Co., Ltd. False twist spindle friction disc and method of producing same
JPS5910136Y2 (ja) * 1974-08-22 1984-03-30 東レ株式会社 摩擦仮撚装置の回転子
JPH06184849A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Yamauchi Corp 摩擦仮撚用ディスク

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051655A (en) * 1975-07-30 1977-10-04 Barmag Barmer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft Friction false twister
DE8532434U1 (de) * 1985-11-16 1986-01-02 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Reibrotor zum Falschdrallen von synthetischen Fäden
DE4227489A1 (de) * 1992-08-20 1994-03-10 Schurr Stahlecker & Grill Stützscheibe für eine Stützscheibenlagerung für OE-Spinnrotoren
US5400507A (en) * 1992-10-26 1995-03-28 Hurley & Harrison, Inc. Method of changing a worn frictional surface of a rotator disc
DE4437182C1 (de) * 1994-10-18 1995-11-02 Freudenberg Carl Fa Laufscheibe für eine Textilmaschine, insbesondere Spinnmaschine
DE19549466C2 (de) * 1995-03-25 1999-10-14 Rieter Ingolstadt Spinnerei Stützscheibe
DE19756711C2 (de) * 1997-12-19 2001-07-19 Schlafhorst & Co W Stützscheibenlagerung für einen Offenend-Spinnrotor
DE10039121B4 (de) * 2000-08-07 2007-04-12 Carl Freudenberg Kg Stützscheibe für die Lagerung eines Rotors
DE10046525C2 (de) * 2000-09-19 2003-04-30 Freudenberg Carl Kg Stützscheibe
DE10108416A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Rieter Ingolstadt Spinnerei Stützscheibengrundkörper zur Lagerung eines Offenend-Spinnrotors
DE10111331C2 (de) * 2001-03-08 2003-10-09 Freudenberg Carl Kg Stützscheibe für die Lagerung eines Rotors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272027A (en) * 1964-11-18 1966-09-13 Link Belt Co Integral gear and drive eccentric unit
JPS5910136Y2 (ja) * 1974-08-22 1984-03-30 東レ株式会社 摩擦仮撚装置の回転子
JPS5153148A (ja) * 1974-11-01 1976-05-11 Hokushin Kagaku Kogyo Kk Masatsukudoyomasatsuenbannoseizoho
JPS5293750U (ja) * 1976-01-07 1977-07-13
US4218930A (en) * 1977-06-09 1980-08-26 Ntn Toyo Bearing Co., Ltd. False twist spindle friction disc and method of producing same
JPH06184849A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Yamauchi Corp 摩擦仮撚用ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
TW200403365A (en) 2004-03-01
US20070012019A1 (en) 2007-01-18
AU2003281865A1 (en) 2004-02-23
CN1671898A (zh) 2005-09-21
JP2004068197A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE49737E1 (en) Ball bearing
US5785433A (en) Rolling bearing creep prevention device
WO2004013392A1 (ja) 仮撚用ディスク
KR20010021840A (ko) 선택적으로 배향되는 강모를 갖는 회전 강모 공구
NL8301919A (nl) Aandrijfriem met trapeziumvormige dwarsdoorsnede.
US5056181A (en) Rotary brush
US5599029A (en) Boot having inwardly curved flanks
US20010037699A1 (en) Rolling element spacer for rolling guide device
CS274410B2 (en) Supporting disk bearing
TW202340622A (zh) 軸承保持架
US5551226A (en) Disk for open end spinning
KR101912789B1 (ko) 래핑 캐리어
KR960000985B1 (ko) 볼조인트용 베어링
JP2005014291A (ja) 高負荷伝動ベルトの製造方法
JP2002195351A (ja) 高負荷伝動ベルト及び高負荷伝動ベルト用ブロック
JPH0988967A (ja) プーリ及びプーリ用玉軸受
AU2020280950A1 (en) Elevator roller for an elevator system, elevator system having at least one such elevator roller, and method for producing an elevator roller
EP4112526A1 (en) Belt sheave for passenger conveyor systems
JP2004028200A (ja) 高負荷伝動ベルト
JPH08135668A (ja) 密封板付転がり軸受
JP4809846B2 (ja) 区別可能なタイプの駆動ベルトの製造方法と駆動ベルトタイプの混成物
EP0826901A3 (en) V-belt for high load transmission
JP2006207793A (ja) 高負荷伝動ベルト
JP2008111456A (ja) ラジアル玉軸受用合成樹脂製冠型保持器及びラジアル玉軸受
JP2004324837A (ja) 高負荷伝動ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038177455

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 136/CHENP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007012019

Country of ref document: US

Ref document number: 10523407

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10523407

Country of ref document: US