WO2004012781A1 - チタン繊維医療材料 - Google Patents

チタン繊維医療材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2004012781A1
WO2004012781A1 PCT/JP2003/009758 JP0309758W WO2004012781A1 WO 2004012781 A1 WO2004012781 A1 WO 2004012781A1 JP 0309758 W JP0309758 W JP 0309758W WO 2004012781 A1 WO2004012781 A1 WO 2004012781A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
titanium
implant
fiber
hard tissue
fibers
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009758
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshinori Kuboki
Original Assignee
Yoshinori Kuboki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshinori Kuboki filed Critical Yoshinori Kuboki
Priority to US10/522,901 priority Critical patent/US7419679B2/en
Priority to EP03766680A priority patent/EP1552855A4/en
Publication of WO2004012781A1 publication Critical patent/WO2004012781A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0003Not used, see subgroups
    • A61C8/0004Consolidating natural teeth
    • A61C8/0006Periodontal tissue or bone regeneration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0012Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/50Preparations specially adapted for dental root treatment
    • A61K6/58Preparations specially adapted for dental root treatment specially adapted for dental implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/838Phosphorus compounds, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/84Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/06Titanium or titanium alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0012Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy
    • A61C8/0013Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy with a surface layer, coating

Definitions

  • the present invention relates to a biological hard tissue-inducing scaffold material composed of titanium or a titanium-based alloy fiber used with orthopedic implants such as artificial tooth implants and artificial joint implants, and a method for producing the same.
  • the present invention relates to a reactor for cell culture propagation in regenerative medical engineering.
  • titanium and titanium alloys in particular has recently increased rapidly. It is that titanium has excellent properties with less foreign body reaction in vivo compared to other metals, and that it is lightweight and durable
  • BMP Breast Morphogenetic Protein
  • osteoblasts and other medical materials, such as titanium implants.
  • BMPs, etc. that are involved in speech guidance are also used. Combined use with these physiologically active substances is effective, and osteoblasts can be seen in the vicinity of the titanium metal material. Cell formation has not been achieved.
  • a thin wire made of titanium or a titanium alloy is wrapped around an arandom around the implant core to be provided, stacked and compressed in the direction of the core to form a compressed molded body having a desired shape and dimensions. It has been proposed to combine titanium with a core to form a titanium dental implant having a buffer function (Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-140996). What is specifically shown here as the fine wire is that the diameter is preferably 0.1 mm or 0.7 mm, particularly 0.3 mm to 0.5 mm.
  • the meaning of the “body” is that, in response to external force, ie, external occlusal force, it elastically responds to the omnidirectional force in all directions and performs a buffering action, and invasion of living bone tissue from the numerous pores of the molded body In order to increase the so-called bone formation of the implanted part by allowing growth and growth, it is intended to ensure good stability of the implanted part.
  • a process for producing a “bubble structure” by placing a mixture of a metal and a foaming agent in a mold, heating the mixture to a temperature equal to or higher than the melting point under pressure, and releasing the pressurizing gas at an appropriate time (US Pat.
  • the size of the opening cell formed by the bubbles is in the range of about 0.5 mm to 1.5 mm, and the “bubble structure” is formed in a thin layer of 1.5 mm to 3 mm. Is disclosed.
  • the former proposal basically requires a thickness of 0.1 mm to 0.7 mm.
  • One titanium filament is prepared, wound around the implant core, compressed, and forms a porous space between the overlapping fibers that allows the penetration and growth of new bone tissue.
  • this method secures the mounting relationship with the core by compressing and winding the wire in the direction of the core, and the room where porous voids can be prepared therein should be extremely small. If the wire is wound loosely in order to secure a certain amount of air gap, it is not possible to secure the connection of the wire to the core. In other words, there is a limit to the invasion and proliferation of bone tissue by such means, and it has not yet been possible to form a sufficiently intelligent osteointegration tissue.
  • the “bubble structure” is controlled exclusively by the “amount and shape of gas” with respect to the molten metal, and therefore has a direct effect on osteoblast invasion, implantation, and proliferation. It is not easy to control the size, distribution state, wall thickness, etc. of the cells to be given, and the disclosed open cell size is about 0.5 mm to 1.5 mm. However, the problem is that the cell wall thickness is almost the same or more than that of the open cell in consideration of the scale according to the attached drawing. It can not be said that it is very different based on the bead diameter, and it cannot be expected to have an affinity with bone cells to bring about the formation of integration with tissue.
  • any conventional technique using titanium or a titanium-based alloy, which is said to be compatible with living tissue has problems in various points as shown above, At present, it cannot be said that a sufficient structure has been formed, which is called so-called “steointegration” integrated with titanium materials. After the operation, the joint between the bone and the titanium may loosen from the margin, leading to the dropout soon and often, which may make the patient feel uncomfortable during that time. It was problematic because it was inevitable.
  • the connection between bone and metal is a planar connection.
  • all of the conventional techniques aim at connecting the bone tissue and the metallic implant with a secondary plane.
  • the present invention is used with various types of hard tissue replacement implants that do not have such a problem, whereby the implant material and the bone tissue of the living body cooperate three-dimensionally and three-dimensionally to form a hybrid.
  • the aim is to provide a biological hard tissue-inducing scaffold material that can induce a tissue layer in a state.
  • the present invention requires the metal within one month. It is intended to provide a way to complete the connection between the material and the bone.
  • the present invention develops a material that can be used as a scaffold material that is effective for living hard tissue and that can be used as a bioreactor that is effective for cells other than hard tissue, which can respond to the above problems or requirements. , To offer.
  • osteoblasts preferentially grow in a geometrical space composed of extremely fine fibers. Therefore, further basic research was conducted to find out that osteoblasts show extremely high affinity for titanium fibers, and that the degree of osteoblasts is less than 100 m than that of titanium fibers of 100 m or more. It has been found that it has a very high affinity for the geometrical spatial structure that is composed of a group and the extent of which extends from 100 to 40 O ⁇ tm, and that it has the property of positively attaching.
  • the present invention furthermore actively develops and utilizes the properties of the fibers obtained from the above findings, and attaches the fibers to the vicinity of the metal implant so that the fibers can be used in the vicinity of the implant via the osteoblast. From the viewpoint of actively inducing cells around the implant, and as a result, it was possible to induce an integrated tissue consisting of bone tissue and metal fibers and an implant in a hybrid state. It has become clear that the desired results can be achieved.
  • the connection between the bone and the metal is planar as described in (001), so that a connective tissue having a sufficient strength can be obtained. It took three to six months to complete the process, and during that time, the patient was unable to proceed to the next treatment, and the present invention provided a three-dimensional complex space made of titanium fibers. This allows the surface area of the metal to be more than 20 times that of a flat surface, even if the layer is 2 mm thick, and provides a place where cells can be activated. As is evident, coupled with the effect of promoting the activity of the cells, it has been revealed that the bone tissue can be osteointegrated in a short period of time.
  • the fiber Even when cells are induced in the layer to form a hybrid with an implant, morphological stability is required when using this embedded in the human body.
  • the present inventor has found that after forming titanium fibers in a disordered layer and then sintering them individually or winding them around an implant and vacuum-sintering them, the intersections and contact points between the fibers are obtained. And the contact point between the fiber and the implant on the surface of the implant is spot-welded, and even if force is applied, the force is dispersed throughout by a large number of welding points, and it has sufficient strength and is rather rigid.
  • Means for fixing the metal fibers include other means such as soldering and silver brazing, but these joining operations often use a paste. These pastes may contain substances that are harmful to cells, and are not appropriate means. Considering this point, the vacuum sintering method was deliberately selected from a number of welding methods and fixing methods, and found its effectiveness. In other words, the vacuum sintering method does not use or cause harmful substances to cells. However, if there is another effective method of fixing fibers together, that is, welding means that does not adversely affect the growth of cells, tissues, or even the human body, there is no way to adopt this method. There is no problem, and it is included in the target embodiment of the present invention.
  • the present inventors have precipitated hydroxyapatite or crystals containing carbonate apatite on the surface of the fibers of the titanium metal fiber layer, and thereby implanted osteoblasts. Promotes or promotes the growth of osteoblasts.Pre-attach and use various bioactive substances such as BMP (Bone Morphogenetic Protein) and various site power-ins and cell growth factor components. To induce bone cells more efficiently I found that I can do it. It has been clarified that such an operation and effect is not merely caused by the function of the treatment component but is an operation and effect brought about by the combined use with fine titanium fibers. In addition, it was revealed that the action and effect with remarkably long-lasting and sustained-release properties were exhibited and expressed.
  • BMP Bis Morphogenetic Protein
  • Such effects are remarkably different from those of the plate-like body.
  • This difference is considered to be due to the fact that the surface area of the metal fiber layer is orders of magnitude larger than that of the plate-like body.
  • the amount is evenly distributed over a wide range without bias, and in addition, the supporting area increases, thereby increasing the total carrying amount.
  • the action of the physiologically active substance is also more effective and can be effected in a wide range by using extremely thin fibers of 100 m or less than the plate with a small surface area. That it can effectively induce and form a strong, integrated biological tissue
  • the loading method it is possible to directly attach the BMP component, cytokine, various cell growth factors, biologically active components and factors to the metal fiber as described above.
  • the characteristics of the cells themselves that is, the behavior that the cells tend to adhere to extremely fine fibers, are rather the essential characteristics of the cells themselves.
  • the behavior of the cell can be controlled by appropriately adjusting the bioactive substance, the induction and activation of the cell can be controlled spatially and temporally freely.
  • it may be established as one of the effective modes.
  • the fibers are randomly entangled, the cells actively invade into the disorderly individual fiber gaps, and the cells and metal fibers are three-dimensionally complicated. A hybrid structure will be formed.
  • the metal fiber layer described above When the metal fiber layer described above is applied to a human body or another animal, for example, if an implant metal material is implanted in bone tissue, the metal fiber layer attached to the implant constitutes As described earlier, the cells that form blood vessels and bones enter the three-dimensional gap and naturally form a hybrid tissue, which causes the phenomenon of integration between the metal material and the bone tissue. However, as a result, the anchor effect of the entire implant metal material in the bone tissue is further enhanced, and the metal material is firmly fixed in the bone tissue. In order for such an anchor effect to be rapidly formed by the invasion and fixation of cells and blood vessels, the effect obtained only by using titanium fibers of a specific thickness and aspect ratio is used. It was found to be an effect.
  • titanium fibers with a diameter of less than 100 Atm in diameter many types of cells other than osteoblasts were found to be In the same way as above, it was clarified that it has the characteristic of active physiological activity and of actively attaching. Of course, these include stem cells, which are said to be all-purpose cells. In other words, it is clear from this that a titanium metal fiber layer of 100 m or less has a function as a material for cell culture growth in regenerative medical engineering and can be used as a reactor for cell culture growth. It is the one that was made.
  • FIG. 1 is a schematic view of an implant such as a titanium rod or the like having a scaffold material made of titanium fiber of the present invention and an enlarged view thereof.
  • FIG. 2 shows an ectopic site by a subcutaneous implantation experiment of a metal tube loaded with a scaffold material made of the titanium fiber of the present invention, vacuum-sintered and welded, and a rod using only titanium load.
  • FIG. 4 is a view showing bone tissue at 4 weeks.
  • FIG. 3 is a diagram showing the difference in the amount of bone formation on each titanium rod between when the titanium metal fiber nonwoven fabric was attached and when it was not attached, by quantitative analysis of Ca.
  • FIG. 4 shows a sample in which a titanium metal fiber nonwoven fabric was mounted on a titanium rod, but was not subjected to vacuum sintering, but was subjected to an aperitite coating treatment, and a titanium metal fiber nonwoven fabric was mounted on a titanium rod, but subjected to vacuum sintering and
  • FIG. 4 is a view in which an untreated sample was implanted under the skin of a rat, and the sample after 4 weeks had passed and the state of the formed bone tissue were observed with a microscope.
  • FIG. 2 is a diagram in which a sample for the treatment is prepared and implanted in a skull of a heron, and the state of the sample and the bone tissue after a lapse of 4 weeks is observed with a microscope.
  • Figure 6 shows an implant sample loaded with titanium beads implanted in the skull of a rat.
  • the state of the sample and the bone tissue after 4 weeks was observed under a microscope, and the condition was left to natural healing after 4 weeks. It is a figure which shows the result of having observed the state of the bone tissue after a microscope.
  • Figure 7 shows the metal fiber surface after the apatite coating treatment was applied to the surface of the titanium metal fiber subjected to vacuum sintering, and the metal fiber after the apatite coating treatment was applied to the titanium metal fiber without vacuum sintering. It is a figure showing the observation result by SEM of the surface o
  • FIG. 8 is a diagram showing observation results by SEM of the titanium metal fiber surface before vacuum sintering and the titanium metal fiber surface after vacuum sintering.
  • FIG. 9 is a view showing the results of an experiment for comparing osteoblast proliferation using the bioreactor of the present invention, a reactor using a conventional porous apatite, and a control reactor using a plastic plate.
  • a biohard tissue-inducing scaffold material made of titanium or titanium-based alloy fiber used with various hard tissue replacement implants wherein the titanium or titanium-based alloy fiber has an average diameter of 10 O yu rn, a fiber with an aspect ratio of 20 or more (minor axis: major axis ratio: 1:20 or more) is selected, and this fiber is formed in a layered form.
  • a biological hard tissue-inducing scaffold material characterized by forming a living hard tissue implantation space from the inside to the inside, and by designing the material to have excellent biological hard tissue-inducing and fixing properties.
  • the layered scaffold material comprising the fibers or various implants used therewith is vacuum-sintered, whereby the fibers or the intersections or contact points between the fibers and the implants are fused together, 2.
  • the physiologically active substance or physiologically active aid that activates the living cell is a cell growth factor, a cytokin, an antibiotic, a cell growth regulator, an enzyme, a protein, a polysaccharide, a phospholipid, a lipoprotein.
  • the target implant is an artificial root implant, which is wound or crimped onto the surface around the implant to be embedded in the living bone of the implant to be integrally taken.
  • the biological hard tissue-inducing scaffold material according to any one of the above (1) to (5), wherein the material is used after being attached.
  • the implant to be used is an artificial joint implant, and it must be wound or crimped onto the surface around the implant to be implanted in the living bone of the implant, and attached integrally to use.
  • the implant to be implanted is a bone prosthesis implant, which must be wound or crimped onto the surface around the implant to be embedded in the living bone of the implant to be integrally attached and used.
  • a hard tissue-inducing scaffold characterized in that it is wound around an implant or artificial joint implant, sintered in a vacuum, and fused at the intersection of each fiber or the contact point between the fiber layer and the implant to be integrated.
  • a reactor for cell culture propagation in regenerative medical engineering characterized by:
  • the physiologically active substance or physiologically active aid that activates the living cell is a cell growth factor, a cytokin, an antibiotic, a cell growth regulator, an enzyme, a protein, a polysaccharide, a phospholipid, a liposome,
  • these fibers are formed into a layer, and the term “layered” refers to a layered woven fabric having a mesh-like space or a layered nonwoven fabric entangled with fibers.
  • the fiber thickness should be less than 100 zm.
  • a titanium fiber having an aspect ratio of 20 or more can be obtained by forming a non-woven fabric in which the titanium fibers are entangled randomly in a layered manner.
  • the fibrous layer is disclosed and referred to by the porosity and density, but the in vivo hard tissue inducing property and fixability are effective in an extremely wide range in both porosity and density.
  • the thickness of the fiber by setting the thickness of the fiber to be less than 100 m, an excellent space can be set for the living hard tissue, and the workability is rich. This is more advantageous than using a thicker material.
  • it is not only the difference in apparent thickness, but it is also extremely significant in terms of cells. It became clear.
  • Embodiments of the present invention will be described with reference to examples and drawings disclosed below by an ectopic bone formation experiment, an orthotopic bone formation experiment, and / or an apatite coating experiment, a cell proliferation experiment, and the like. It should be noted that these examples disclose specific examples as an aid for facilitating understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention.
  • the scaffold materials used in the experiments described below were formed by randomly entangled titanium metal or titanium-based alloy fibers having an average diameter of 100 Atm or less and an aspect ratio of 20 or more.
  • a layered material typified by a nonwoven fabric is attached to the outer periphery of the titanium implant material, and both are vacuum-sintered to fuse the contact points between the fibers, the intersections, and the contact points with the titanium implant material.
  • a coating process such as an apatite coating process is performed.
  • the relationship between the titanium implant of the conventional method and the bone tissue grown around it, and the scaffold of the present invention comprising a titanium fiber layer (nonwoven fabric) is attached.
  • Fig. 1 shows the relationship between the titanium implant and the bone tissue grown around it.
  • (A) is a diagram showing a titanium implant and a bone tissue grown around the titanium implant according to the conventional method.
  • the bone tissue is formed around the implant (left figure).
  • (B) is a diagram (left diagram) showing the relationship between the implant with the scaffold of the present invention and the bone tissue grown around the implant.
  • the bone tissue is first three-dimensional in the scaffold. It is guided into the fiber layer entangled in a complex manner, adheres to the surface of the fiber, binds to a three-dimensional but complex shape, and continues to the outer bone tissue through this bonding layer Is shown.
  • a solid bone tissue structure and a stable osteointegration based on the anchoring effect of the complex entangled fibers and the space formed by them are three-dimensional. This is shown in the figure.
  • Non-woven fabric manufactured by Bekinit Co., Ltd.
  • a porosity of 85% and a density of 0.9 g / m1 made of titanium metal fiber with a diameter of 8 m to 8 O ⁇ m and an aspect ratio of 20 or more.
  • Titanium metal rod with a diameter of 1.5 mm.
  • a titanium non-woven cloth exterior titanium rod (cut out into a cylindrical shape with a diameter of 3 mm and a height of 3 mm) was inserted, and the periosteum and the dermis layer were sutured.
  • the egret was sacrificed 4 weeks later, the bone at the top of the head was taken out, and a resin-embedded, 20-m-thick polished specimen was prepared, followed by hematoxylin dye staining to prepare a sample.
  • Titanium non-woven fabric with a thickness of 1 mm is attached to a titanium rod with a diameter of 1.5 mm, and hydroxyapatite is coated by a liquid method. ⁇ After 4 weeks of embedding in egrets In the sample, it was found that the bone reached the deep part of the titanium titanium nonwoven layer and covered the titanium rod surface [Fig. 5 (A):].
  • the treatment solution is prepared by adding salts to distilled water so as to have a concentration five times that of the mineral concentration in human plasma, dissolving the salts while blowing carbon dioxide gas through a unglazed filter. PH was set to 6. The operation was terminated when all the salts were dissolved, and the mixture was stored in an atmosphere of carbon dioxide. This solution was stable in 37 ports for 1-2 weeks, and no precipitation occurred. The titanium product to be cooled was immersed in this for one week and observed by SEM.
  • the prepared liquid composition is as follows.
  • the final ionium carbonate was blown with carbon dioxide to have a slightly acidic (pH 6.01) and a saturated concentration at 37 ° C.
  • liquid composition is an illustration to the last, and is not limited to this. That is, solutions producing apatite are reported in various documents, and the present invention can employ any of them.
  • the immersed titanium metal fiber layer samples were compared by using a vacuum-sintered sample (a) and a sample not subjected to vacuum treatment (b). The results are shown in Fig. 7 (SEM photograph) (A),
  • FIG. 8 shows the titanium metal fiber nonwoven fabric that has been subjected to the aper- ating coating before the coating.
  • Fig. 8 (A) shows the titanium nonwoven fabric before the heat treatment
  • Fig. 8 (B) shows the titanium nonwoven fabric after the heat treatment.
  • a cell culture comparative experiment in which a bioreactor using a fiber layer made of a titanium fiber nonwoven fabric having a diameter of 100 m or less and an aspect ratio of 20 or more as defined in the present invention is compared with a conventional cell culture substrate;
  • the number of cells increased to 1.4 times of the plastic plate after 1 week, and to 1.3 times after 3 weeks.
  • the porous abatite conventionally used as a cell culture substrate had lower cell proliferation ability than the plastic plate. From this, it can be said that the titanium nonwoven fabric according to the present invention is a very suitable base material for mass culture of osteoblasts.
  • the present invention has disclosed a scaffold material having a high affinity for osteoblasts in each of the embodiments described above, the present invention is also applicable to cells other than bone and biological tissues. Disclosure and supply of scaffold materials that can be used as well as reactor materials for cell culture and propagation for all cells in regenerative medical engineering, taking into account the contents of these experiments and the commonality of cells Then, it goes without saying that the 10th to 12th solutions (10) to (12) shown above have been made correspondingly.
  • a fiber layer is formed using fibers, or a nonwoven fabric of fibers is formed, and living tissue is guided into the fiber gap. It is proposed in artificial blood vessels made of cloth, etc., published in various documents, etc., and in patent gazettes, there are a considerable number of them, and there is no spare time.
  • the contents described in these documents do not focus on the affinity of cells for materials such as osteoblasts, but merely use fiber materials to reinforce the toughness of blood vessels. It is only intended for the natural filling of connective tissue to prevent fluid leakage from inside the blood vessel from this use.
  • the present invention seeks to have a positive affinity with cells such as osteoblasts.In addition to the selection of titanium metal material, in addition to the extremely thin This is the reason that a material with a specific diameter was selected.
  • the thin wire disclosed therein uses a single filament of 0.1 mm or 0.7 mm in diameter and is used by winding it around a core.
  • the titanium fiber has a diameter of 100 m or less even in its thickness, and the lower limit is limited to an aspect ratio of 20 or more, but only to the extent specified by the aspect ratio. Since these short fibers are used entangled randomly, the space formed between the fibers is different from the simple secondary planar space obtained by the conventional implant method.
  • the cells are induced into the fiber space, show high affinity, and as a result, the growth rate is faster than that of the conventional method (3 to 6 months), and after 4 weeks, It is extremely possible that an integrated organization is formed as early as As described above, a remarkable action and effect can be obtained.
  • the reason described in this patent document is that the metal wire is provided in the first place because of this, a buffer is intended.
  • various functions and effects including the expression of high affinity intended in the present invention, and remarkable functions and effects There is no description that suggests a specific action and effect that can be achieved.
  • Implanting artificial materials in bone tissue and stably fixing them is crucial for maintaining mechanical functions in artificial organs, without which artificial heads (joints) And artificial roots are unstable and fall off sooner or later.
  • the interface between the implanted prosthetic material and the bone should adhere without leaving any gaps and without intervening tissues or substances other than the bone. It is required that the bones are chemically bonded firmly and cannot be easily separated.
  • the connection between the implant and the bone is referred to as "bone conduction" or "osteointegration”. This condition is established as soon as possible after the implant is implanted in the bone. Acquiring skills are being sought by many clinicians, researchers and patients.
  • the present invention by adopting the configuration as described in the above-mentioned solution, increases the surface area of the scaffold, that is, the implant, and at the same time, reduces the bone as shown in FIG. 1 (b).
  • the bone and the artificial object are integrated.
  • Fig. 1 (a) is completely different from the two-dimensional concept of bonding the plane of the bone and the plane of the artificial implant as described above.
  • the irregularly entangled fibers form a complex three-dimensional space, and a very strong hybrid layer is formed in a very short time of less than one month.
  • bone is formed in the hybrid layer. Since it performs metabolism in a living state, it is physiologically stable, withstands external forces, and has the ability to restore nature, and can maintain the function of artificial organs semipermanently and stably.
  • the titanium fiber layer is made of a rod-shaped body or a rod made of the same kind of titanium metal or titanium-based alloy as the fiber (the cross-sectional shape of which is typically May be a circle or an ellipse, but any shape including a square and a rectangle is possible and can be appropriately selected according to the diseased part, and there is no particular limitation.) Wrap the titanium fiber layer to an appropriate thickness and vacuum sinter to weld the fiber and fiber contact points and the fiber and rod contact points so that the fibers do not move, and the fibers do not move Firmly.
  • the rod or rod and fiber layer thus formed are integrated with each other to form a strong rigid material.
  • the significance is to provide a scaffold material or a bioreactor effective for osteoblasts and also for other living cells, as shown in Examples.
  • the present invention promotes the proliferation of the cells themselves, and has an excellent effect of being able to realize a short-term osteointegration tissue in a short period of time. It is something that can be done.
  • one of the modes is mainly a metal medical material that requires affinity for bone, particularly welding by vacuum sintering
  • one of the modes is a metal medical material of the same kind. Although disclosed for medical materials, it can be used for other medical materials and is not excluded.
  • the present invention allows various cell growth factors to be entangled with a hydrophilic material, the present invention can exert its power in the induction of cells, which is generally impossible with a hydrophobic resin. Therefore, it is possible to create a special functional tissue in vivo by collecting a large number of artificially intended cells.
  • the present invention since various factors that inhibit cell growth can be entangled with the hydrophilic material, an environment in which cells do not adhere can be formed in the living body. Taking advantage of this characteristic, tissues that are not covered by cells for a long time are created in the living body, and it is possible to provide a good place in the living body to perform sensing with various sensors, etc. Can also be brought.
  • the present invention selects a very thin titanium fiber having a constant aspect ratio as a biological hard tissue-inducing scaffold material to be used together with various implants, and entangles it randomly. In this way, bone tissue is induced inside the titanium fiber layer, thereby inducing an extremely high hybrid state between titanium and bone tissue as compared to the conventional method using the Peas method or the like. It provides medical materials with high affinity for bone tissue, and its significance is extremely large.
  • the above-mentioned fiber layer is further applied with auxiliary means such as vacuum sintering with shape retention, treatment with apatite for promoting induction of osteoblasts, or treatment with various physiologically active substances. It has a remarkable effect that the bone tissue is integrated with the implant and the bone tissue is guided with good reproducibility without causing any discomfort after the operation. Its significance is in the fields of orthopedics and dentistry. It is expected to have a wide range of effects, and its significance is extremely large.
  • the scaffold material of the present invention is, of course, superior to the conventional implant method, which is only a combination with simple secondary planar growth, in that the growth and development of cells can be formed in three dimensions.
  • the cell growth rate and proliferation rate are much faster than before, and this point is also extremely significant. The significance is that great achievements and gospel for both doctors and patients This is evident from the fact that the formation of a talent integration organization was realized in a very short period of time, which cannot be inferred from the common sense of the past within one month, which was repeatedly stated above.
  • the present invention provides a material having high affinity not only for osteoblasts but also for various cells in the living body. It is expected to contribute to the development of a new medical industry in the future, and to contribute to the development of a new medical industry.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Description

明 細 書 チタン繊維医療材料 技術分野
本発明は、 人工齒根インプラン卜、 人工関節インプラン卜等の整形外科用 ィンプラン卜と共に使用されるチタン又はチタン基合金繊維より構成されて 成る生体硬組織誘導性スカフオールド材料とその製造方法及び再生医工学に おける細胞培養増殖用リアクタ一に関する。
背景技術
これまで、 口腔外科、 整形外科における分野では、 生体内植え込み用イン プラント材料として、 人工歯根、 人工関節を始めとした金属材料製の製品が 数多く使用されている。 これらの中で、 最近では特にチタンおよびチタン合 金の使用頻度が急速に高まってきている。 それは、 チタンが他の金属に比し 、 生体内で異物反応の少ない優れた性質があること、 軽量で丈夫であること
、 加えて金属材料を生体内に植え込まれた患者が術後の検査等において、 M R Iの検査を受ける際に、 磁性を持つ金属材料が生体内にあると、 種々の不 都合が生じるに対し、 磁性を持たないチタンはこの点でも支障のない金属で あるという副次的 ¾果を有することも推奨して使用される理由の一つに挙げ られている。
特に最近ではチタンおよびチタン基合金からなる医療材料は、 人工関節や 人工歯根などのように、 整形外科領域や歯科領域での使用頻度が増加してい る。 これによつて、 異物反応のない金属材料が生体内で機能を発揮して、 術 後患者の Q O Lの向上にも貢献してきた。
しかしながら、 必ずしも全てが満足しうる状況では無い。 たとえば、 異物 反応がないといっても、 チタン金属材料と生体との接点においては、 たとえ それが骨組織内に植え込まれたにしても、 材料表面には結合組織系の繊維芽 細胞などが膠原繊維と共に集まって、 被包組織を形成する。 そのため、 チタ ン金属材料は骨組織と直接に接することができないため、 骨組織と金属材料 との一体化が得難いと言う点で問題があった。
これを解決するため、 近年では、 チタン表面にヒ ドロキシァパタイ 卜をコ 一 卜する一方、 骨組織の誘導性と固着性に配慮した構造、 すなわち、 材料表 面に凹凸構造を設けたり、 あるいは、 多数の微小なビーズを表面に固着する 等の対策を講じることによって、 表面に複雑な構造をもたせる改良が行われ ている。 しかしながら、 このような手段によっても金属材料と骨組織との生 理的、 機械的結合関係は不十分なものであって、 一旦結合したようにみえて も、 辺縁部から結合が破綻し始めると修復されることなく、 破綻が全体に広 がり緩みをもたらし、 早晩脱落のやむなきに至る場合が多いことが数々の症 例を重ねるにつれて次第に明らかになつてきた。 このため、 特に高齢者にお いては、 材料と骨組織との解離が徐々に進行するなど、 極めて危険な現象す ら現れている。 しかも、 金属材料と骨との結合が達成するまでに、 従来の方 法では早くて 3ヶ月、 遅い場合は、 6ヶ月も要し、 その間は次の段階の治療 に進めないと言う不都合を来していたと言うのも実情であった。
これを改善するため、 更に最近では、 このようなチタン製インプラントを 始めとする医療材料とともに、 骨芽細胞の誘導を促進させる BM P ( B o n e M o r p h o g e n e t i c P r o t e i n ) や、 その他の細月包の言秀 導に関与する B M P等が併用されていることも行われている。 これらの生理 機能活性物質との併用はそれなりに効果があり、 チタン金属材料付近に骨芽 細胞の侵入も見られるが、 材料と細胞との一体となった才ステオインテグレ —シヨンと呼ばれる組織状態の細胞形成には至っていない。
一方、 材料表面を複雑形状とする前示試みの改良技術として、 生体骨に埋 設されるインプラン卜コア部分にチタン又はチタン合金製の細線材をァトラ ンダムに巻き掛けて重積し、 コア方向に圧縮して所望の形状、 寸法の圧縮成 形体を形成し、 この成形体をコアと合体させて緩衝機能を有するチタン製歯 科用ィンプラン卜とすることが提案されている (特開平 8— 1 40996号 公報)。 ここに細線材として具体的に示されているものは、直径 0. 1 mmな いし 0. 7 mm、 特に 0. 3 mm〜0. 5 m mが望ましいこと、 そのチタン 線材 によって形成された『成形体』の意義は、 これによつて外力、すなわち 咬合外力に対して之を全方位につき弾性的に応受して緩衝作用をなすと共に 、 成形体の無数の多孔隙からの生体骨組織の侵入と増殖を許容して埋入部の 所謂骨付きを高め、 埋入部の良好な安定性を保証しょうとするものである。 さらにまた、 金属と発泡剤の混合物を型に入れ、 加圧下で融点以上に加熱 し、適切時期に加圧用気体を解除することによって、 『泡構造』を製作するプ ロセス (米国特許第 2, 5 53 , 0 1 6号明細書) によるものや、 このプロ セスの発展的態様として、 水銀蒸気の発生や、 あるいはチタンあるいはジル コンの水酸化物もしくは炭化物の分解等による特定の気体発生によるもの ( 米国特許第 2 , 434 , 775及び同第 2, 553 , 0 1 6号明細書) 等、 金属の溶融時に気泡を発生させるという特殊な発泡方法を講ずることによつ て、 金属の 『泡構造』 薄層を得、 これをィンプラン卜の表面に固着し、 生体 内に埋設後気泡セル内に骨組織を誘導させ、 骨組織とィンプラントとの融合 を図ろうという整形外科用インプラン卜も提案されている (特開平 1 1 一 3 41号公報)。その際に使用される金属としては、純チタン、チダン合金、 ス テンレス鋼あるいはコパル卜一クロム合金、 あるいはアルミニウム等種々の 金属が列挙され、 開示されている。 そして、 気泡によって形成された開口セ ルの大きさについては、 0. 5 mm〜1 . 5 m m程度の範囲であること、 『泡 構造』 は、 1 . 5 mm〜3 mmの薄層に形成することが開示されている。
しかしながら、 前者の提案は、 基本的には、 0. 1 mm〜0. 7 mmの太 さの 1本のチタン長繊維を用意し、 これをインプラン卜コア周囲に巻回し、 圧縮すると共に、 重複する繊維間に新生骨組織の侵入と増殖を許容する多孔 空隙を形成するものであるが、 これについても、 その多孔空隙の形成には自 ずと限界があることは明らかである。 すなわち、 この方法は、 線材をコア方 向に圧縮して巻き付ける態様によってコアとの取付関係を確保するものであ り、 そこに多孔空隙を調製しうる余地は極めて小さいというべきである。 仮 に、 空隙を一定以上に確保するため、 線材を緩く巻回すると、 コアに対して 線材の取付関係を確保することが出来なくなると言った不都合を抱えている ものである。 すなわち、 かかる手段によっては、 骨組織の侵入と増殖を図る ことには限界があり、 充分なる才ステオインテグレ一ション組織形成をしう るには至っていない。
また、 後者の提案においても、 その 『泡構造』 は、 専ら溶融金属に対する 『ガスの量と形状』 によって制御されるものであるので、 骨芽細胞の侵入と 着床、 増殖などに直接影響を与えるセルの大きさや、 分布状態、 壁厚等をコ ント口一ルすることは容易とは言えず、 その開示された開口セルの大きさに ついては 0 . 5 m m〜 1 . 5 m m程度ではあるが、 問題はそのセルの壁厚が 、 添付された図面によるスケールを考慮すると開口セルと比較してほぼ同じ かそれ以上の厚みを持ったものであり、 その前提とする微小ビーズ法におけ るビーズ直径に基づくものとさして異なるものとも言えず、 組織との一体化 形成をもたらすほどには骨細胞との親和性は期待することができない。 すなわち、 以上述べたように生体組織親和性のあると言われているチタン 又はチタン基合金を用いた何れの従来技術においても、 前示したように諸点 において問題があること、 特に、 骨組織とチタン材料との一体化された、 い わゆる才ステオインテグレーションと言われる充分な組織形成には至ってい るとは言えない現状にある。 術後、 辺縁部から骨とチタンの結合に緩みが生 じ、 早晩脱落に至る場合が多く、 その間も患者に違和感を覚えさせることが 避けられなかった等、 問題の多いものであった。 実際に医療現場において採 用されている従来の人工歯根、 人工関節の場合、 後述図面の説明でも述べる が、 従来のものは図 1 ( A ) に示すように骨と金属の結合は平面的結合であ るため充分な結合に達するまでには 3ヶ月から 6ヶ月を要し、 それまでは安 静にして待ち、 次の治療に進むことが不可能であった。 その理由は、 細胞が 活動して金属との結合を達成する場が被結合物のなす面と面とに挟まれただ けの単なる二次的平面といっても過言ではない領域の、 単純な且つ最小とで も言える平面にすぎないものであったためである。
上記したようにチタン金属材料によるものを始めとする従来の技術は何れ も、 骨組織と金属製ィンプラン卜との間が二次平面をもって結合することを 目指しており、 これを称して才ステオインテグレ一ションと呼んできたが元 来生物学的に長期維持には問題があった。 本発明は、 かかる問題のない、 各 種硬組織代替用ィンプラン卜と共に使用され、 これによつてィンプラン卜材 料と生体側の骨組織とが 3次元的、 立体的に協同しあってハイプリッ ド状態 の組織層を誘導することのできる、 生体硬組織誘導性スカフオールド材料を 提供しょうと言うものである。
しかも、 従来の方法ではある程度の金属材料と骨との結合が達成するまで に 3ヶ月から 6ヶ月かかったものを、 後述する実施例 3において証明された ように、 本発明では 1 ヶ月以内に金属材料と骨との結合が完成する方法を提 供しょうというものである。
さらに、 今日の再生医工学の現状は、 硬組織代替材料に生理活性物質と共 に骨芽細胞、 幹細胞を導入することにより、 迅速な骨細胞も含めた生体細胞 形成を促す試みが実際に求められている。 すなわち、 生理活性物質や幹細胞 が確実に一定期間保持されること、 徐放性が発揮されるものであること、 し かも細胞浸潤性に優れ、 人体の組織に埋設し、 あるいは増殖した細胞のみを 分離し、 増殖した組織を必要とする研究現場、 さらには医療現場に直ちに届 けられるようにする、 いわゆる細胞培養用バイオリアクタ一として使用しう る材料が求められている。 これに対して、 従前の材料は、 これらの要請に充 分に対応し、 応えられる状況に至っているとは言い難いものであった。
発明の開示
本発明は、 上記問題あるいは要請に対して応えうる、 生体硬組織に有効な スカフオールド材料として使用しうる、 さらには硬組織以外の細胞に対して も有効なバイオリアクタ一として使用しうる材料を開発、 提供しょうという ものである。
そのため、 本発明者は、 以下において説明するように、 鋭意研究した結果 、 骨芽細胞が、 チタン金属の極めて細い繊維材料に対して着床、 増殖し極め てなじみ易いこと、 そこには使用される繊維の直径と細胞の増殖活動との間 には高い相関性が認められることを明かにしたものであり、 また、 この知見 に端を発して一連の重要な知見を得、 これによつて上記要請に応えうる材料 を開発、 提供するのに成功したものである。
すなわち、 本発明者は、 骨芽細胞の好む生育条件について鋭意研究した結 果、 骨芽細胞が極めて細い繊維が構成する幾何学的空間を好んで成育するこ とを明らかにした。 そこでさらに基礎研究を行ったところ、 チタン繊維に 骨芽細胞が極めて高い親和性を示すこと、 その程度は、 1 00 m以上の太 さのものよりは、 1 00 m未満の太さのチタン繊維集団が構成する幾何学 的空間構造で、 その広がりが 1 00から 40 O^tmであるような構造に対し て極めて高い親和性を示し、 積極的に付着する特性があることを知見した。 なお、 これらの知見の一部医学的成果については、 "D e n t i s t r y i n J a p a n "v o l . 37、 p . 4 2〜50、 200 1、 "J . B o n e a n d J o n t s u r g e r y"93 A、 S 1 — 1 05〜1 1 5、 200 1、 "J . B i o c h e m i s t r y", v o l . 1 2 1、 p . 3 1 7 〜3 24、 1 9 97 s に発表 (ただし、 本発明のように成果全容ではないし 、 また解決手段等については一切未発表) した。
本発明は、 上記知見より得た繊維の特性をさらに積極的に発展し、 活用し て、 該繊維を金属ィンプラン卜周辺に取り付けることにより、 繊維を介して ィンプラン卜周辺に使用すれば、 骨芽細胞をィンプラン卜周辺に積極的に誘 導し、 その結果、 骨組織と金属繊維及びィンプラン卜から成るハイプリッ ド 状態の一体化した組織を誘導しうるのではとの観点から、 縷々実験した結果 、 狙い通りの成果を上げられることが明らかになった。
これによつて、従来の人工歯根、人工関節の場合、骨と金属の結合は、 ( 0 0 1 1 ) でも記載したように、 平面的であるため、 充分な強度をもった結合 組織を得るまでには 3ヶ月から 6ヶ月は要し、 その間は安静を待ち、 次の治 療に進むことが出来ないものであったところ、 本発明によって、 チタン繊維 によって作られる 3次元の複雑空間が与えられることにより、 たとえ厚さが 2 m mの層であっても金属の表面積は平面の場合の 20倍以上にもなり、 そ れだけ細胞が活動する場が与えられ、 しかも、 先に記載して明らかなように 、 細胞の活動が促進される効果と相俟って、 短期間で骨組織の才ステオイン テグレーシヨンが達成されることが明らかとなった。
さらに、 その後の検討で、 このような細胞の誘導と増殖については、 骨芽 細胞以外の細胞についても、 可能であることが明らかにされた。 すなわち、 1 00 m以下の太さのチタン繊維を使用すると、 多くの種類の細胞が繊維 層内に誘導され、 積極的に付着し、 生育することが知見された。 すなわち、 チタンの細い繊維を使用することで、 生体組織全てに対して親和性の高い金 属ィンプラン卜材料から成る医療材料を提供することに成功したものである o
上記特定の太さのチタン繊維層に対する細胞の高い親和性によって、 繊維 層に細胞を誘導し、 ィンプラン卜とのハイプリッ ド化を形成するにしても、 これを人体に埋設して使用する際には、 形態安定性が求められる。 この点に ついても鋭意研究した結果、 本発明者は、 チタン繊維を無秩序に層状に形成 した後、 これを単独で、 あるいはインプラン卜に巻き付けて真空焼結すると 、 繊維同士の交点、 接触点及びィンプラント表面における繊維とィンプラン 卜との接触点が、 スポッ 卜的に溶着され、 力を加えても多数の溶着点によつ て力は全体に分散され、 充分に強度を持った、 むしろ剛性構造とでも言える 形態保持性に優れてなるものとすることに成功し、 しかも焼結後においても 骨細胞等の生体組織に対する親和性は全く影響されることのないことを明ら かにした。
金属繊維を固着する手段としては、 ハンダ付けや銀ロウ等他の手段も挙げ られるが、 これらの結合操作は、 ペース卜を使用することが多い。 そして、 これらのペース 卜には、 細胞にとって有害な物質が含まれている可能性があ り、 適当な手段とは言えない。 真空焼結法は、 この点を考慮した結果、 数々 の溶着法、 固着法の中から敢えて選定し、 その有効性を見いだしたものであ る。 すなわち、 真空焼結法は、 細胞に有害な物質を使用することはないし、 生ずることもない。 但し、 これに代えて他に繊維同志を固着する有効な方法 、 すなわち、 細胞の生育や、 組織、 さらには人体に悪影響を及ぼすものでな い溶着手段があれば、 これを採用することは何ら問題はないし、 本発明の狙 いとする態様に含まれるものである。
本発明者は、 さらに研究を進めた結果、 該チタン金属繊維層の繊維の表面 に、 ヒドロキシァパタイ トあるいは同時に炭酸ァパタイ 卜を含む結晶を析出 させ、 これによつて骨芽細胞の着床を促進させること、 あるいは骨芽細胞の 生育を促進させる BM P ( B o n e M o r p h o g e n e t i c P r o t e i n ) を始めとする種々のサイ 卜力インや細胞成長因子成分などの生理活 性物質を、 予め付着、 使用することによって、 骨細胞を一層効率よく誘導す ることができることを見いだした。 このような作用効果は、 単に該処理成分 の機能のみによってはもたらされるものではなく、 細いチタン繊維との併用 によってもたらされた作用効果であることが明らかとなった。 しかも、 際だ つて顕著な持続性と徐放性とを相備えた作用効果が奏せられ、 発現されるこ とが明らかになった。
このような作用効果は、 板状体と対比すると、 顕著な違いが認められる。 この違いは、 金属繊維層の表面積が、 板状体に比し桁違いに大きいことによ るものと考えられる。 すなわち、 同じ担持量であっても偏ることなく、 広い 範囲に平均的に担持され、 加えて担持面積が増えこれにより総担持量が増大 したことによるものである。 生理活性物質の作用も、 表面積の小さい板状体 よりは 1 0 0 m以下という極めて細い繊維を使用したことによって、 一層 効果的に、 広い範囲で作用するものであり、 これにより骨芽細胞を効果的に 誘導し、 一体化した強力な生体組織を形成することができることを明らかに し
尚、 その場合の担持方法としては、 前示 B M P成分、 サイ トカイン、 種々 の細胞成長因子、 生物活性を持つ成分や因子を直接、 金属繊維に付着させる ことも可能であるが、 ポリグリコール酸、 ポリ乳酸、 ポリ乳酸—ポリグリコ —ル酸共重合体、 生分解性 ( 3—ヒ ドロキシルブレー 卜— 4ーヒドロキシル プチレート) ポリエステル重合体、 ポリジ才キサン、 ポリエチレングリコ一 ル、 コラーゲン、 ゼラチン、 アルブミン、 フイブリン、 キトサン、 キチン、 フイブ口イン、 セルロース、 厶コ多糖類、 ビトロネクチン、 フィプロネクチ ン、 ラミニン、 アルギン酸、 ヒアルロン酸、 へパリン、 へパラン硫酸、 コン ドロイチン硫酸、 ポリアミノ酸、 デキス トラン、 ァガロース、 ぺクチン、 マ ンナン、 およびそれらの誘導体、 等の生体内で分解吸収される可能性のある 物質をチタンもしくはチタン化合物の繊維間隙に含ませておき、 その生体内 吸収性物質に前述の因子を吸着せせることも有効であることが期待される。 勿論、 このような生体活性物質等の使用によらな〈 とも、 細胞自体の持つ 特性、 すなわち、 細胞が極めて細い繊維に対してつきやすいという挙動は、 これは、 むしろ細胞自体の持つ本質的特性と帰結することができるが、 該生 体活性物質を適宜調整することによって、 その細胞の挙動を制御できれば、 細胞の誘導、 活性化を、 場所的、 時間的に自在に制御しうることにつながり 、 有効な態様の一つとして成立する可能性があることを明らかにした。 ここに、 繊維を無秩序に絡ませておく態様とすることにより、 細胞が、 無 秩序な個々の繊維間隙に積極的に侵入し、 細胞と金属繊維とが 3次元的に複 雑に入り組んだ強力なハイプリッ ド組織が形成されることとなる。 ただし、 その形態に特定の方向に対して、 特に補強する必要等が生じた場合などにお いては、 その補強目的に沿い、 例えば織布を併用することも有効な態様であ ることは言うまでもなく、 何ら本発明の狙いを妨げるものではない。
以上記載した金属繊維層を人体あるいは他の動物へ適用する場合、 例えば 、 インプラント金属材料が骨組織の中に植え込まれているとすれば、 インプ ラン卜に取り付けられた金属繊維層が構成する 3次元間隙に血管と骨をつく る細胞が入り込み、 ハイブリッ ド組織を自ずと形成し、 これによつて金属材 料と骨組織との一体化現象が生じるものであることは、 前示説明したとおり であるが、 これによつてインプラン卜金属材料全体の骨組織内におけるアン カー効果が一層高まり、 金属材料は骨組織内で強固に固定されることとなる 。 このようなアンカ一効果が迅速に、 細胞と血管の進入定着によって形成さ れるには、 あく までも特定の太さ、 ァスぺク 卜比のチタン繊維を使用して始 めて得られる作用効果であることが明らかにされた。
以上は、 相当数 (数百例) に上がる実証実験に基づいて得られた知見であ り、 かかる特定の金属 (チタン又はチタン基合金) の細線における直径と細 胞との関係に着目した研究は、 本発明者において始めてであり、 極めて独創 性の高い研究であり、 新規であり他に例はない。 そしてこの細線をしたこと によって極めて顕著な作用効果が奏せられ、 これにより医学の発展、 人類の 福祉に大いに寄与することは言うまでもない。 この実験を通じて用いられた 、 本発明のスカフオールド材料が取り付けられるィンプラン卜としての金属 材料は、 主として、 骨との親和性を言及する必要性から、 実際に医療現場に おいて用いられているチタン金属製の医用ィンプラントに基づいて言及して いるが、 それ以外の金属製あるいは非金属製の医用ィンプラン卜材料に対し ても使用することできることは言うまでもない。
また、 さらに、 直径 1 0 0 At m未満の太さのチタン繊維に対しては、 数々の 実験より骨芽細胞以外にも多くの種類の細胞が、 この材料を使用することに より骨芽細胞と同様に活発に生理活動し、 積極的に付着する特性のあること を明らかにした。 その中には万能細胞と言われている幹細胞も含まれてい ることは勿論である。 すなわち、 このことから、 1 0 0 m以下のチタン金 属繊維層は、 再生医工学における細胞培養増殖用材料としての機能を有し、 細胞培養増殖用リアクターとして使用しうるものであることを明らかにした ものである。
図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明のチタン繊維よりなるスカフオールド材料を外装してなる チタンロッ ド等のィンプラン卜概要図とその拡大図である。
図 2は、 本発明のチタン繊維よりなるスカフオールド材料を外装し、 真空 焼結して溶着した金属チ夕ンロヅ ドと、 チタンロヅ ドのみを用いたラヅ 卜の 皮下における埋植比較実験による異所性 4週骨組織を示した図である。 図 3は、 チタン金属繊維不織布を装着した場合と装着しなかった場合におけ る各チタンロッ ド上の骨形成量の違いを C aの定量分析によって示した図で ある。 図 4は、 チタン金属繊維不織布をチタンロッ ドに装着し、 但し真空焼結する ことなく、 ァパタイ トコ一 卜処理を施した試料と、 チタン金属繊維不織布を チタンロッ ドに装着、 但し真空焼結及びアバタイ トコ一 卜共に無処理の試料 とをそれぞれラッ 卜の皮下に埋植、 4週経過後の試料と形成された骨組織の 状態とを顕微鏡にて観察した図である。
図 5は、 チタン金属繊維不織布をチタンロッ ドに真空焼結して一体化し、 ァ パタイ トコ一 ト処理した試料とチタン金属繊維不織布をチタンロッ ドに真空 焼結して一体化し、 ァパタイ トコ一 卜無処理の試料とをそれぞれ用意し、 ゥ サギの頭蓋骨に埋植し、 4週経過後の試料と骨組織の状態を顕微鏡にて観察 した図である。
図 6は、 チタンビーズを装着したィンプラン卜試料をラヅ 卜の頭蓋骨に埋植 、 4週経過後の試料と骨組織の状態を顕微鏡にて観察した図と自然治癒に任 せた 4週経過後の骨組織の状態を顕微鏡観察した結果を示す図である。
図 7は、 真空焼結したチタン金属繊維表面にァパタイ トコ一 卜処理を施した 後の金属繊維表面と、 真空焼結することなくチタン金属繊維にァパタイ トコ 一卜処理を施した後の金属繊維表面の S E Mによる観察結果を示す図である o
図 8は、 真空焼結前のチタン金属繊維表面と真空焼結後のチタン金属繊維表 面との S E Mによる観察結果を示した図である。
図 9は、 本発明のバイオリアクターと従来型多孔性ァパタイ 卜によるリアク 夕—及びプラスチック平板による対照リアクターとによる骨芽細胞増殖比較 実験結果を示した図である。
発明を実施するための最良の形態
すなわち、 以上の一連の知見に基づいて、 上記に記載の課題を、 下記 ( 1 ) 〜 ( 1 3 ) に記載する構成を講じることによって解決したものである。
( 1 ) 各種硬組織代替用ィンプラン卜と共に使用される、 チタン又はチタ ン基合金繊維より成る生体硬組織誘導性スカフオールド材料であって、 該チ タン又はチタン基合金繊維は平均直径 1 0 O yu rn以下、 ァスぺク 卜比 2 0以 上 (短軸: 長軸比 = 1 : 2 0以上) の繊維を選定すると共に、 この繊維を層 状に形成し、 これによつてその表面層から内部に至るまでに生体硬組織着床 空間を形成し、 生体硬組織誘導性及び定着性に優れた材料設計としたことを 特徴とする生体硬組織誘導性スカフォールド材料。
( 2 ) 前記繊維からなる層状スカフオールド材料あるいはこれと共に使用 される各種インプラン卜は、 真空焼結され、 これによつて繊維同士あるいは 繊維とィンプラン卜との交点ないしは接触点とが互いに融着、 固定されるこ とを特徴とする請求項 1記載の生体硬組織誘導性スカフオールド材料。
( 3 ) 前記繊維表面がアパタイ ト生成液によって処理され、 ヒドロキシァ パタイ ト又は炭酸アバタイ 卜を含むリン酸カルシウム化合物によってコー 卜 が付されていることを特徴とする前記 ( 1 ) ないし ( 2 ) の何れかの項に記 載の生体硬組織誘導性スカフオールド材料。
( 4 ) 前記繊維表面が生体細胞を活性化する生理活性物質あるいは生理活 性助剤を含む処理液によって処理されていることを特徴とする前記 ( 1 ) な いし ( 3 ) の何れか 1項に記載の生体硬組織誘導性スカフオールド材料。
( 5 ) 前記生体細胞を活性化する生理活性物質あるいは生理性活助剤が、 細胞成長因子、 サイ 卜力イン、 抗生物質、 細胞成長制御因子、 酵素、 蛋白、 多糖類、 燐脂質、 リポ蛋白、 厶コ多糖類より成る群から選ばれた 1種又は 2 種以上より成ることを特徴とする、 前記 (4 ) 記載の生体硬組織誘導性スカ フォールド材料。
( 6 ) 対象とするインプラン卜が人工歯根インプラントであり、 インブラ ン卜の生体骨内に埋設される埋入部周囲表面に巻回ないし圧着して一体に取 り付けて使用することを特徴とする前記 ( 1 ) ないし ( 5 ) 項の何れか 1項 に記載の生体硬組織誘導性スカフオール ド材料。
( 7 ) 対象とするインプラン卜が人工関節インプラン卜であり、 インブラ ン卜の生体骨内に埋設される埋入部周囲表面に巻回ないし圧着して一体に取 り付けて使用することを特徴とする前記 ( 1 ) ないし ( 5 ) 項の何れか 1項 に記載の生体硬組織誘導性スカフオールド材料。
(8 ) 対象とするインプラン卜が骨補綴用インプラン卜であり、 インブラ ン卜の生体骨内に埋設される埋入部周囲表面に巻回ないし圧着して一体に取 り付けて使用することを特徴とする前記 ( 1 ) ないし ( 5 ) 項の何れか 1項 に記載の生体硬組織誘導性スカフオールド材料。
( 9 ) 対象とするインプラントと生体硬組織誘導性スカフオールドとの一体 取付けが専ら真空焼結によって取り付けられるものであることを特徴とする 前記 ( 6 ) ないし ( 8 ) の何れか 1項に記載の生体硬組織誘導性スカフォー ルド材料。
( 1 0 ) 平均直径 1 00 /xm以下、 ァスぺク 卜比 20以上のチタン又はチ 夕ン基合金繊維を多数交叉させて層状に形成し、 これを単独にてあるいは、 人工齒根ィンプラン卜ないしは人工関節ィンプラン卜の周囲に巻き付け、 真 空焼結し、 各繊維の交点あるいは繊維層とィンプラン卜との接触点を融着し 、 一体化したことを特徴とする生体硬組織誘導性スカフォールド材料の製造
A 2Λ ο
( 1 1 ) 再生医工学における細胞培養増殖用リアクタ一において、 リアク ターを構成する、 細胞を誘導し、 着床し、 生育空間を形成するリアクター材 料として、 太さ 1 Ο Ο ΠΊ以下、 アスペク ト比 20以上 (短軸 :長軸比 = 1
: 20以上) のチタン繊維あるいはこれにさらにァパタイ 卜生成液によって 処理され、 ヒ ドロキシァパタイ 卜又は炭酸ァパタイ 卜を含むリン酸カルシゥ ム化合物によってコ一 卜が付されている該チタン繊維を使用すると共に、 こ の繊維を絡合して層状に形成し、 これによつてその表面層から内部に至るま でに生体硬組織着床空間を形成し、 細胞誘導性及び定着性に優れた材料設計 としたことを特徴とする再生医工学における細胞培養増殖用リアクタ一。
( 1 2 ) 前記繊維層が、 生体細胞を活性化する生理活性物質あるいは生理 活性助剤を含む溶液によつて処理されているか、 この溶液を含んでいること を特徴とする前記 ( 1 1 ) 項に記載の再生医工学における細胞培養増殖用リ アクター。
( 1 3 ) 前記生体細胞を活性化する生理活性物質あるいは生理性活助剤が 、 細胞成長因子、 サイ 卜力イン、 抗生物質、 細胞成長制御因子、 酵素、 蛋白 、 多糖類、 燐脂質、 リポ蛋白、 厶コ多糖類より成る群から選ばれた 1種又は 2種以上より成ることを特徴とする、 前記 ( 1 1 ) 項に記載の再生医工学に おける細胞培養増殖用リアクタ一。
ここに、 この繊維を層状に形成し、 とは網目状の空間を有する織布を層状 にしたものや繊維を絡合した不織布を層状に形成したものを言う。 そして、 表面層から内部に至るまでに生体硬組織着床空間を形成し、 生体硬組織誘導 性及び定着性に優れた材料設計とするためには、 繊維の太さが 1 0 0 z m未 満、 ァスぺク 卜比が 2 0以上のチタン繊維を層状に無秩序に絡ませた、 不織 布を形成すればきずと得ることが出来、 これによつて形成された空間は、 細 胞の進入を可能とする開口部を有し、 また、 進入した細胞が着床し、 増殖す るに充分な空間が形成されている。 以後実施例では、 該繊維層を、 空隙率、 密度により開示し、 言及しているが、 生体硬組織誘導性及び定着性は、 空隙 率、 密度とも極めて広い範囲において有効である。 本発明は 1 0 0 m未満 の繊維の太さを設定したことにより、 生体硬組織に対して優れた空間を設定 することが出来、 また、 加工性にも富んでいるものであり、 これよりも太い ものを用いた場合に比し有利である。 加えて、 単に見かけ上の太さの違いだ けにはとどまらず、 細胞レベルの話では事実上極めて大きな意義を有するこ とが明らかになった。
実施例
本発明の実施の態様を以下に記載する異所性骨形成実験、 同所性骨形成実 験および、 あるいはァパタイ 卜コーティング実験、 細胞増殖実験等によって 開示した実施例並びに図面と基づいて説明する。 なお、 これらの実施例は、 本発明を容易に理解するための一助としての具体例を開示するものであり、 これによつて、 本発明を限定する趣旨ではない。
以下に記載する実験で使用したスカフオールド材料は、 直径が平均 1 0 0 At m以下、 ァスぺク 卜比 2 0以上のチタン金属又はチタン基合金繊維を、 無 秩序に絡合して形成した不織布に代表される層状体とし、 これをチタンィン プラン卜材の外周部に取り付けて両者を真空焼結して、 繊維同士の接点、 交 点およびチタンインプラント材との接点を融着し、 その後、 ァパタイ トコ一 ティング処理等の処理を講ずるものであるが、 従来法のチタンィンプラン卜 とその周囲に成長した骨組織との関係、 チタン繊維層 (不織布) よりなる本 発明のスカフオールドを取り付けたチタンインプラン卜とその周囲に成長し た骨組織との関係とをそれぞれ図示すると図 1の通りである。
( A ) は、 従来法によるチタンィンプラン卜とその周囲に成長した骨組織 を示す図であり、ィンプラン卜の周囲には骨組織が形成されているが(左図)、 その接触結合界面は、 拡大図 (右図) によると骨組織はインプラン卜に平面 的に結合しているだけにすぎない。 これに対して ( B ) は、 本発明のスカフ オールドを取り付けたィンプラン卜とその周囲に成長した骨組織の関係を示 す図 (左図) であり、 骨組織は、 先ず、 スカフォールドにおける 3次元に複 雑に絡み合った繊維層内に、 誘導され、 その繊維表面に付着し、 3次元にし かも複雑な形状に結合し、 この結合層を介してさらに外側の骨組織へと連続 している様子が示されている。 すなわち、従来法のィンプラン卜による( A ) に比し、 複雑に絡み合った繊維とその形成する空間によるアンカ一効果に基 づいた、 確固とした骨組織構造、 才ステオインテグレ一ションが 3次元的に 実現している様子が示されている。
(実施例 1 )
(ラッ 卜の皮下における異所性骨形成実験)
I . 実験試料の準備: 次の試料①、 ②をそれぞれ準備した。
① 直径 8 m〜8 O ^ m、ァスぺク 卜比 2 0以上のチタン金属繊維から成 る空隙率 8 5 %、 密度 0 . 9 g / m 1の不織布 (ベキニッ 卜株式会社製) を 用意し、 これをチタンロッ ドに強固に任意の厚さに巻き付け、 このチタン不 織布と直径 1 . 5 m mのチタンロッ ドとから成る複合体を、 セラミック製焼 結治具筒内に充填し、 1 0 0 0 °Cにて 5時間、 高真空中で焼結した。 その結 果、 繊維同士の多数の接点において、 また、 チタンロッ ド表面との接点にお いて焼結、 溶着され、 表面に力を加えても、 凹んだり、 その形態に変形が生 じたりすることのない、 強固な複合体を作製準備した。
② 直径 1 . 5 m mのチタン金属ロッ ド。
II . 埋植実験方法:
1 . 上記①の本発明のスカフオール ド材料に相当する複合体と、 ②の従 来技術におけるィンプラン卜に相当する金属ロッ ドとをそれぞれラッ 卜の皮 下に、ゥシ骨から抽出精製した骨形成蛋白質 S— 3 0 0 B M Pと共に埋植し、 4週間に亘る骨の形成実験を行った。 4週後、 顕微鏡観察及び金属ロッ ドに 付着した C a付着量の定量分析とによって、 両者の骨形成の違いを観察、 対 比した。
III . 実験結果 :
その結果は、 顕微鏡による観察結果は、 図 2に示すとおりであった。 本発 明のスカフ才一ルド材料に相当する、 金属チタンの不織布を真空焼結して装 着した複合体、 すなわち①の不織布を装着した 4週後の骨形成の状態は、 図 2 ( A ) によると、 その不織布内に骨芽細胞が浸潤、 誘導され、 複雑に入り 組んだ旺盛な骨組織形成が認められた。 これに対し、 ②の不織布を装着しな かった、 すなわち、 チタン金属ロッ ドのみからなる図 2 ( B ) によると、 そ こには両者が 3次元的に一体となった骨組織の形成は認められず、ロッ ド(黒 い部分) と骨 (白い部分) との界面には両者を結びつけるものはなく、 ロ ヅ ドと骨とがその界面を挟んで単にそれぞれが独立的に別個に存在しているに すぎないものであった。
また、 C aの定量分析による観察結果は、 図 3に示すとおりであった。 すなわち、 ①の直径 1 . 5 m mのチタンロ ヅ ドにチタン不織布を装着した 場合、 インプラントー本に対し、 平均 2 . 3 m gの C aが付着したことが明 らかになつたのに対して、 ②の該チタン不織布を装着しなかったものでは、 たかだか 0 . 1 3 m g しか付着しておらず、 そこには、 両者の間に歴然とし た差違が認められ、 その差違はおよそ 1 8倍にも達していることが明らかと なった。
(実施例 2 )
(ヒドロキシァパタイ トコ一 卜処理の有無の差による異所性骨形成実験) 実験方法 :
直径 1 . 5 m mのチタンロッ ドに、 チタン不織布を装着した後、 真空装着 することなく、 後述する実施例 4で開示したァパタイ トコ一 卜処理と同様の 液体浸漬法によってァパタイ トコ一卜処理した複合体③と、 ァパタイ トコ一 卜しなかった複合体④とをそれぞれ準備し、 それぞれをラッ 卜皮下に 4週間 埋植して、 骨組織形成について両者の違いを比較した。 その結果は図 4に示す通りであった。 ァパタイ トコ一 卜処理した複合体③ では、そのチタン不織布部のところでは、旺盛な骨形成が認めれた〔図 4 ( A )〕< ただし、 そのチタンロッ ドの表面にはチタン不織布が真空焼結処理が施さ れていないことから、 両者が一体化して結合されていないことにより、 ロッ ド表面部には骨が出来ておらず、 ロッ ド表面から少し離れた繊維空間内にお いて形成されていることが、 明らかとなった 〔図 4 ( A )〕。
—方、 ァパタイ ト . コートしなかった複合体④では、 骨は殆ど、 あるいは 全〈出来ていなかった 〔図 4 ( B )〕。 すなわち、 この異所性実験では、 アバ 夕イ トコ一卜処理が骨形成に極めて重要な役割を果たしていることが明らか にされた。 また、 実施例 1 におけるチタン金属ロッ ドとチタン金属不織布 とが真空焼結によって溶着処理された試料①と、 本実施例 2におけるチタン 金属ロッ ドとチタン金属不織布とが真空焼結によつて溶着処理されていない ③の骨形成実験結果から、 チタン金属ロッ ドと骨とを一体に形成するには、 チタンロッ ド表面にチタン金属不織布が真空焼結により予め一体に溶着処理 されていることが重要であることを示している。 すなわち、 この真空焼結処 理は、 単に力学的強度のみならず、 骨形成の効率増大にも大いに寄与し、 重 要な役割を果たしていることを伺わせるものであった。
以上実施例 1 、 実施例 2に記載する実験は、 何れもラッ 卜の皮下における 異所性骨形成実験であり、 骨以外の組織での骨形成実験により、 チタン不織 布を装着することの意義を調査、 確認したものであるが、 これを整理して記 載すると、 表 1 にまとめられる。
表 1
実施例 1 , 実施例 2に記載する実験のまとめ
複合体の構成 記号による構成 骨形成能
チタンロッ ド (TR) のみ TR
TRにチタン不織布 (TM) TR+ TM +時には
TR + TM にァ。 タイ トコ一 卜 TR + TM + HAP + + +
(HAP )
TR + TM + HAPに真空焼結(SIN) TR + TM + HAP
+ SIN (実施例 3 )
(ゥサギの頭蓋骨における同所性骨形成実験)
( I ) 実験方法:
以下、 1 、 2、 3に記載する手順と要領に基づき行った。
1 . 体重 2. 5キログラムのゥサギをネンブタール静脈麻酔下にて、 頭蓋 骨の骨膜を部分的に翻展し、 頭頂部に直径 3 mm、 深さ 3 mmの頭蓋骨を貫 通する孔を歯科用ダイヤモンド円形ディスクを用いて作製した。
2. そこに、 (直径 3 mm、高さ 3 mmの円筒形に切り出した)チタン不織 布外装チタンロッ ドを揷入し、 骨膜、 真皮層を縫合した。
3. ゥサギを 4週後に犠牲にし頭頂部の骨を取り出し、 樹脂包埋、 厚さ 2 0 mの研磨標本作製後、 へマトキシリン · ェ才ジン染色して試料を作成し た。
(Π) 実験結果:
上記 3で得た顕微鏡観察用組織切片試料を、光学顕微鏡によって観察した。 その結果、 図 5 (A)、 ( B ) に、 また、 図 6 (A)、 ( B) に示すとおり、 次のことが明らかになった。
(i) 直径 1 . 5 m mのチタンロッ ドに、チタン不織布を 1 m mの厚さで装 着し、 さらに液体法によってヒドロキシァパタイ 卜 ■ コ一卜した後、 ゥサギ に埋植して 4週後の試料では、 骨はチチタン不織布層の深部に達してチタン ロッ ド表面まで覆っていることが明らかとなった 〔図 5 (A):)。
(ii) 直径 1 . 5 mmのチタン口ヅ ドに、 チタン不織布を 1 mmの厚さ で装着し、 真空焼結したが、 ヒドロキシァパタイ 卜 ■ コー卜せずに埋植した 複合体においては、 骨形成がチタン不織布部に充分に、 侵入せず、 途中で留 まっていることが明らかになった 〔図 5 ( B )〕。
(iii) 比較のため従来で用いられているビーズ法による実験を試みた。 すなわち、 チタンロッ ドにチタンビーズを装着したチタンインプラントを 埋植した実験(4週)においては、骨はチタンビーズ群の内部に入り込めず、 その外側に留まっていた 〔図 6 ( A )〕。 これによると、 少なく とも 4週での 骨侵入は期待できないものであった。
(iv) さらに比較のため、 自然治癒実験を行った。 すなわち、 直怪 3 m m、 深さ 2 . 5 m mの孔をゥサギの頭蓋骨に穿ち、 自然治癒に任せた 〔図 6 ( B )〕。 この図によると、 図右上の大半の部分は、 直径 3 m m、 深さ 2 . 5 m mの欠損部が 4週後すでに海綿状の骨で満たされ、 自然に再生している ことを示している。 骨は、 欠損部の内周囲から円周状に中心部に向かって 成長する。 その際、 ァパタイ トコ一 卜したチタン不織布外装チタン口ヅ ドの 場合は、 不織布全層に骨が侵入し、 ロッ ドの表面にまで達するに対し、 他の 材料■ 処理法による場合、 なかなか深部にまで達しないことが実験の結果確
5ni、 C: † /こ o
(実施例 4 )
(ァパタイ トコ—卜処理の実施例)
ァパタイ 卜処理液とァパタィ トコ一 卜法:
処理液は、 人血漿中のミネラル濃度を参考にして、 その 5倍濃度になるよ うに塩類を蒸留水に加え、 これに二酸化炭素ガスを素焼き製のフィルタ一を 通して吹き込みつつ、 塩類を溶解し p Hを 6にした。 すべての塩類が溶解し たところで操作を終了し、 二酸化炭素の雰囲気中において保存した。 この溶 液は、 3 7口にて 1〜2週間は安定で、 沈殿は生じなかった.。 この中にコ一 卜 すべきチタン製品を 1週間浸漬し、 S E Mにより観察した。
調製した液組成を例示すると次の通りである。
ナトリ ウムイオン : 7 1 0 m M (ミリモル、 以下同様) カリウムイオン : 2 5 m M
マグネシウムイオン : 7 . 5 m M カルシウムイオン : 1 2. 5 mM
塩素イオン 7 20 mM
重炭酸イオン 2 1 mM
リン酸イオン 5 m
硫酸イオン 2. 5 m M
なお、最終の炭酸ィオンは、二酸化炭素を吹き込むことにより、弱酸性( p H6.01), 37°Cにおける飽和濃度とした。
なお、 上記液組成は、 あく までも例示であって、 これに限定するものでは ない。 すなわち、 ァパタイ 卜を生成する溶液は、 各種文献に報告されてお り、 本発明は、 その何れも採用することが出来るものである。
浸潰したチタン金属繊維層試料は、真空焼結したものと (a)、真空処理しな かったもの( b)を使用し、比較した。その結果は、図 7 ( S EM写真) (A)、
( B ) に示すとおりであった。 何れの試料にも繊維表面には、 ァパタイ ト微 結晶がびつしりと析出していることが観察され、 そこには焼結処理の有無に よる差は認められなかった。 なお、 参考のため、 このァパタイ トコ一ティン グ処理したチタン金属繊維不織布について、 コーティ ング処理前の状態を示 すものを図 8に示す。 図 8 ( A) は加熱処理前のチタン不織布、 図 8 ( B ) は加熱処理後のチタン不織布をそれぞれ示しているものである。
(実施例 5 )
本発明で規定した直径 1 00 m以下、 アスペク ト比 20以上のチタン繊 維不織布よりなる繊維層を用いたバイオリアクターを、 従来の細胞培養基板 と比較した細胞培養比較実験;
実験方法 : 直径 1 6 mmの培養槽 (ゥエル) を所定数用意し、 その底に、 ( 1 ) チタン不織布、 ( 2 ) 多孔性ァパタイ 卜ブロックを敷き、 そして ( 3 ) 何も置かないプラスチック底を対照として、 各々の上に、 世界的に確立され ている骨芽細胞 MC 3 T 3 E Iを同数づっ播種し、 1週および 3週後の細胞 の増殖数 D N A測定によって比較した。
実験結果: その結果、 図 9のように 1週後には、 プラスチック平板の 1 . 4倍、 3週後には 1 . 3倍の細胞数にまで増加した。 これに対し、 細胞培養 基盤として従来使われている多孔アバタイ 卜はプラスチック平板よりは細胞 増殖能は低いことがわかった。このことから本発明にかかるチタン不織布は、 骨芽細胞の大量細胞培養に対して極めて適した基盤材料であることを示して しヽる、 と曰 える o
本発明は、 以上述べた各実施例においては、 主として、 骨芽細胞に対して 高い親和性を示すスカフオールド材料を開示したが、 本発明は、 骨以外の細 胞と生体組織に対しても供しうるスカフオールド材料、 さらに一歩進めて再 生医工学における全ての細胞を対象とした細胞培養増殖用リアクター材料を 開示、 提供しているものであることは、 これらの実験内容及び細胞の共通性 を考慮すると当然のことであり、 前示第 1 0番目から第 1 2番目の解決手段 ( 1 0 ) から ( 1 2 ) は、 これに対応してなされたものである。
バイオリアクターは、 再生医工学技術の進歩により、 今日では人工臓器を 始めとする各種人体の器官の開発までもが、 現実化、 実用化しょうとしてお り中、 生命科学の基礎的反応装置として、 極めて重要な位置を占めているも のであることは述べるまでもない。 これらの事情を考慮すると、 本発明の意 義は、 極めて大きいと言える。 今日話題に挙がっている幹細胞の増殖技術を 利用した各種再生医工学の発展と、 これによる副作用のない各種器官、 臓器 の開発は、 医学の発展と人類の福祉に大いに寄与することは縷々述べるまで もなく、本発明はその一翼を担うものであり、大いに期待される。すなわち、 本発明は必ずしも、 生体硬組織誘導性ないし代替性スカフオールド材料に限 るものではない。
なお、 前示冒頭で挙げた従来技術以外にも、 繊維を用いて繊維層を作った り、 繊維の不織布状態を形成させて、 その繊維間隙に生体組織を誘導するこ とは、布製の人工血管などにおいて提案され、各種文献等において発表され、 特許公報においても、 相当数にのぼっており、 枚挙に暇がない。
しかしながら、 これら文献に記載の内容は、 骨芽細胞を始めとして、 材料 に対する細胞の親和性に着目したものではなく、 ただ単に血管としての強靱 性を補強するための繊維材料の使用であり、 またこの使用による血管内から の液漏れが生じないようにするための結合組織の自然充填を意図しているに すぎない。 これに対して、 本発明は、 骨芽細胞を始めとして、 細胞との積極 的親和性を求めたものであり、 そのためにチタン金属材料を選定したことに 加え、 1 0 0 m以下の極めて細い特定の直径を有するものを選定した所以 である。
なお、 チタン繊維を含め、 金属繊維を用いて骨芽細胞の誘導を図る試みに ついては、 従来技術で紹介した特開平 8— 1 4 0 9 9 6号公報に記載がある にすぎない。 しかし、 そこに開示されている細線材は、 直径 0 . 1 m mない し 0 . 7 m mの一本の長繊維を用い、 これをコアに巻回して用いるものであ り、 対して、 本発明のチタン繊維は、 その太さにおいても 1 0 0 m以下の 直径であり、 ァスぺク 卜比 2 0以上と下限を限定しているものの、 あくまで もァスぺク ト比によって規定する程度の短繊維を、 無秩序に絡合して用いる ものであるところから、 その繊維間によつて形成される空間は、 従来の実施 されているインプラン卜法による単純な二次平面的空間とはまるで異なるも のであり、 すなわち、 本発明は細胞が繊維空間内に誘導され、 高い親和性を 示し、 その結果増殖速度も従来法 ( 3ヶ月から 6ヶ月) に比し早く、 4週経 過後において早くも一体化した組織形成が認められるという、 極めて顕著な 作用効果が奏せられるものであることは前述開示したとおりであるに対し、 この特許文献に記載のものは、 そもそも金属線を設けた理由は、 これにより 緩衝を図るものであり、 そこには、 本発明において意図している高い親和性 の発現を始めとする様々な作用効果、 それも思いもよらない顕著な作用効果 が奏せられる、 という特有な作用効果を窺わせる記載はない。
人工材料を骨組織の中に埋植して、 安定に固定することは、 人工臓器に機 械的機能を保持するために決定的に重要であり、これなしには、人工骨頭(関 節) や人工歯根は、 不安定であり早晩脱落する。 安定に固定するためには、 埋植した人工材料と骨との界面は、 間隙を残すことなく、 また、 骨以外の組 織や物質を介在させることなく密着し、 出来るならば、 埋植物と骨とが強固 に化学結合し、 容易に剥がれないことが要求される。 このような、 埋植人工 物と骨の連結状態をして従来は、 「骨伝導」あるいは「ォステオインテグレー シヨン」 と呼ばれ、 人工物を骨に埋植後、 出来るだけ早期にこの状態を獲得 する技術が、 多くの臨床医、 研究者そして患者によって強く求められてきて いる。 しかしながら現状は、 本明細書中の従来技術に記載したとおり安定し た才ステオインテグレーションに達するには、 早くて 3ヶ月、 遅い場合は 6 ヶ月の長期におよび、 その間はただひたすら待たねばならず、 機能を回復す ることも、 その後の治療を進めることも出来ないのが現状であった。
本発明は、 前示解決手段で述べたとおりの構成を採用することにより、 ス カフオールドすなわち埋植体は、 表面積を増すと同時に、 図 1 ( b ) に示さ れているように骨がその内部に侵入して骨と埋植体のハイプリヅ ド層を形成 することにより、 骨と人工物の一体化を図るものである。 従来のような、 す なわち、 図 1 ( a ) について紹介し、 述べたように骨の平面と人工埋植物の 平面を接着するという 2次元の概念とは全く異なり、 3次元の、 それも無秩 序に絡合した繊維によって複雑形状を呈した 3次元空間が形成され、 極めて 強固なしかも 1 ヶ月以内という極めて短期間にハイプリッ ド層が形成される, しかもそのハイプリッ ド層内においては骨が生きた状態で代謝を営むため、 生理的に安定で、 外力にも耐え、 自然の修復力も兼ね備えており、 半永久的 に安定に人工臓器の機能を保持し得る。
具体的には、 解決手段で講じた構成、 あるいはその具体的態様としての実 施例に開示したとおりであるが、 ここで改めて要約、 紹介すると該チタン繊 維層は、 繊維と同種のチタン金属又はチタン基合金よりなる棒状体あるいは ロウ ド (その断面形状は、 代表的には円形又は楕円形が挙げられるが、 正方 形、 矩形を含むすべての形状が可能であり、 患部に応じ適宜選定することが 出来、特には制限はない。) に、 1 0 O ya m以下のチタン繊維層を適宜の厚さ に巻き付け、 真空焼結して繊維が動かないように、 繊維と繊維の接触点、 お よび繊維とロッ ドとの接触点を溶着し、以て繊維が動かないように固着する。 これによつて形成された、 棒状体ないしはロッ ドと繊維層は一体化し、 強固 な剛性物が形成される。 その意義は、実施例でも示すとおり、骨芽細胞に対 して有効な、 そしてまたそれ以外の生体細胞に対しても有効なスカフオール ド材料、 あるいはバイオリアクタ一を提供するものである。 すなわち、 本発 明により骨芽細胞の 3次元複雑形状の立体的成長に加え、 細胞そのものの増 殖が促進され、 才ステオインテグレ一ション組織が短期に実現しうるという 優れた作用効果が奏せられるものである。
なお、 本発明では、 主として、 骨との親和性を必要とする金属製の医用材 料、 特に真空焼結による溶着をも態様の一つとしていることから、 同種のチ 夕ン金属材料から成る医用材料に対して開示されているが、 それ以外の医用 材料に使用することも可能であり、 これを排除するものではない。
例えば、 生体内分解性の親水性材料と共に使用することで、 生体内に植え 込んだ後、 宿主の細胞がその材料と置き換わって、 宿主の組織を作ることが 期待され、 疎水性樹脂と生体細胞とのハイプリッ ド型の組織を作成するのに 適している。
この発明は、 親水性材料に各種細胞成長因子を絡ませることが可能である ことから、 一般に疎水性樹脂では不可能であつた細胞の誘導などにその威力 を発揮させることが可能であり、 その為、 人為的に意図した細胞を多く集め て、 生体内で特殊な機能的組織を作成することができる。 この発明は親水性材料に各種の細胞成長を阻止する因子を絡ませることが 可能であることから、 細胞を付着させない環境を生体内に形成させることが 可能となる。 この特性を活用すると、 細胞で何時までも覆われない組織が生 体内で作られ、 各種センサ一のセンシングを行う良好な場を生体内で提供す ることが可能となる等全く異なる使用の形態をももたらしうるものである。
産業上の利用可能性
1 . 本発明は各種インプラン卜共に使用される生体硬組織誘導性スカフォ —ルド材料として、 極めて細い、 一定のァスぺク 卜比を有するチタンの繊維 を選定し、 これを無秩序に絡合した繊維層とすることによって、 チタン繊維 層内部に骨組織を誘導させ、 これによつてピーズ法等を適用した従来法に比 し、 チタンと骨組織との極めて高いハイプリッ ド状態形成を誘導することを 可能としたものであり、 骨組織との親和性の高い医療材料を提供するもので あり、 その意義は極めて大きい。
2 . 上記繊維層に形態保持性真空焼結処理、 骨芽細胞の誘導を促進するァ パタイ トコ一卜処理、 あるいは各種生理活性物質担持処理、 等の補助的手段 を更に適用し、 講ずることにより、 骨組織とィンプラン卜との一体化した、 術後に違和感をきたすことのない骨組織の誘導が再現性良く行われるという 顕著な作用効果が奏せられ、 その意義は整形外科領域、 歯科領域等広く影響 をもたらすことが期待され、 その意義は極めて大きい。
3 . 本発明のスカフオールド材料は、 細胞の成長発達を 3次元に形成しう る点で単純な二次平面的成長と結合にすぎない従来のィンプラン卜法に比し 優れていることは勿論のこと、 細胞の成長速度、 増殖速度においても、 これ までのものに比し極めて早いことが実証され、 この点でも極めて大きな意義 がある。 その意義は、 医療現場において医師、 患者双方に大きな成果と福音 をもたらすことは、 前示繰り返し述べてきた 1 ヶ月以内というこれまでの常 識からは窺い知れない極めて短期間での才ステオインテグレ一ション組織の 形成が実現したことからも明らかである。
4 . さらに本発明は、 骨芽細胞のみ成らず、 生体の各種細胞に対しても親 和性の高い材料を提供しているものであり、 医療材料としてのみならず再生 医工学における細胞培養増殖用リアクターとしての機能するものを提供する ものであり、 今後、 新しい医用産業の発展に大いに貢献し、 寄与するものと 期待される。

Claims

請求の範囲
1 . 各種ィンプラン卜と共に使用される、 チタン又はチタン基合金繊維より 成る生体硬組織誘導性スカフオールド材料であって、 該チタン又はチタン基 合金繊維は直径 1 0 0 ;a m未満、ァスぺク 卜比 2 0以上(短軸:長軸比 = 1 : 2 0以上) の繊維を選定すると共に、 この繊維を層状に形成し、 これによつ てその表面層から内部に至るまでに生体硬組織着床空間を形成し、 生体硬組 織誘導性及び定着性に優れた材料設計としたことを特徴とする生体硬組織誘 導性スカフオールド材料。
2 . 前記繊維からなる層状スカフオールド材料あるいはこれと共に使用され る各種ィンプラン卜は、 真空焼結され、 これによつて繊維同士あるいは繊維 と各種ィンプラン卜材料との交点ないしは接触点とが互いに融着、 固定され ることを特徴とする請求項 1 記載の生体硬組織誘導性スカフオールド材料。
3 . 前記繊維表面がァパタイ 卜生成液によって処理され、 ヒ ドロキシァバタ ィ 卜又は炭酸アバタイ 卜を含むリン酸カルシウム化合物によってコー 卜が付 されていることを特徴とする請求項 1 ないし 2の何れか 1項に記載の生体硬 組織誘導性スカフオールド材料。
4 . 前記繊維およびァパタイ 卜コー トされた繊維表面が生体細胞を活性化す る生理活性物質あるいは該生理活性助剤を含む処理液によって処理されてい ることを特徴とする請求項 1 ないし 3の何れか 1項に記載の生体硬組織誘導 性スカフオールド材料。
5 . 前記生体細胞を活性化する生理活性物質あるいは生理活性助剤が、 細胞 成長因子、 サイ トカイン、 抗生物質、 細胞成長制御因子、 酵素、 蛋白、 多糖 類、 燐脂質、 リポ蛋白、 厶コ多糖類より成る群から選ばれた 1種又は 2種以 上より成ることを特徴とする、 請求項 4記載の生体硬組織誘導性スカフォ一 ルド材料。
6 . 対象とするインプラントが人工歯根インプラン卜であり、 インプラン卜 の生体骨内に埋設される埋入部周囲表面に一体に固着して使用することを特 徴とする請求項 1 ないし 5記載の何れか 1項記載の生体硬組織誘導性スカフ オールド材料。
7 . 対象とするインプラントが人工関節インプラン卜材料であり、 インブラ ン卜の生体骨内に埋設される埋入部周囲表面に一体に固着して使用すること を特徴とする請求項 1 ないし 5記載の何れか 1項に記載の生体硬組織誘導性 スカフォールド材料。
8 . 対象とするインプラン卜が骨補綴用インプラントであり、 インプラン卜 の生体骨内に埋設される埋入部周囲表面に一体に固着して使用することを特 徴とする請求項 1 ないし 5記載の何れか 1項に記載の生体硬組織誘導性スカ フォールド材料。
9 . 対象とするインプラン卜と生体硬組織誘導性スカフオールドとの一体取 付けが専ら真空焼結によって行われるものであることを特徴とする前記 6な いし 8の何れか 1項に記載の生体硬組織誘導性スカフオールド材料。
1 0 . 平均直径 1 0 0 Ai m未満、 ァスぺク ト比 2 0以上のチタン又はチタン 基合金繊維を多数交叉させて層状に形成し、 これを単独にてあるいは、 人工 歯根ィンプラン卜ないしは人工関節ィンプラン卜の周囲に巻き付け、 真空焼 結し、 各繊維の交点あるいは繊維層とインプラントとの接触点を融着し、 一 体化したことを特徴とする生体硬組織誘導性スカフオールド材料の製造方法,
1 1 . 再生医工学における細胞培養増殖用リアクタ一において、 リアクタ一 を構成する、 細胞を誘導し、 着床し、 生育空間を形成するリアクター材料と して、 太さ 1 0 未満、 ァスぺク 卜比 2 0以上 (短軸 : 長軸比 = 1 : 2
0以上) のチタン繊維あるいはこれにさらにァパタイ 卜生成液によって処理 され、 ヒ ドロキシァパタイ 卜又は炭酸アバタイ 卜を含むリン酸カルシウム化 合物によってコ一卜が付されている該チタン繊維を使用すると共に、 この繊 維を絡合して層状に形成し、 これによつてその表面層から内部に至るまでに 生体硬組織着床空間を形成し、 細胞誘導性及び定着性に優れた材料設計とし たことを特徴とする再生医工学における細胞培養増殖用リアクター。
1 2 . 前記繊維層が、 生体細胞を活性化する生理活性物質あるいは生理活性 助剤を含む溶液によつて処理されているか、 この溶液を含んでいることを特 徴とする特許請求の範囲 1 0に記載の再生医工学における細胞培養増殖用リ アクター。
1 3 . 前記生体細胞を活性化する生理活性物質あるいは生理性活助剤が、 細 胞成長因子、 サイ 卜力イン、 抗生物質、 細胞成長制御因子、 酵素、 蛋白、 多 糖類、 燐脂質、 リポ蛋白、 ムコ多糖類より成る群から選ばれた 1種又は 2種 以上より成ることを特徴とする、 請求項 1 1記載の再生医工学における細胞 培養増殖用リアクタ—。
PCT/JP2003/009758 2002-08-02 2003-07-31 チタン繊維医療材料 WO2004012781A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/522,901 US7419679B2 (en) 2002-08-02 2003-07-31 Medical implant having a layer of titanium or titanium alloy fibers
EP03766680A EP1552855A4 (en) 2002-08-02 2003-07-31 MEDICAL MATERIAL OF A TITANIUM FIBER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-226690 2002-08-02
JP2002226690A JP2004067547A (ja) 2002-08-02 2002-08-02 チタン繊維医療材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004012781A1 true WO2004012781A1 (ja) 2004-02-12

Family

ID=31492191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009758 WO2004012781A1 (ja) 2002-08-02 2003-07-31 チタン繊維医療材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7419679B2 (ja)
EP (1) EP1552855A4 (ja)
JP (1) JP2004067547A (ja)
CN (1) CN100400112C (ja)
WO (1) WO2004012781A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033435A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Hi-Lex Corporation 生体硬組織または軟組織誘導性スカフォールド材料
WO2006090777A1 (ja) * 2005-02-23 2006-08-31 Hi-Lex Corporation 医用材料、人工歯根および医療材料の製造方法
JP2006263445A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Yasuharu Noisshiki 医用材料
JP2011015959A (ja) * 2009-06-10 2011-01-27 Hi-Lex Corporation スキャフォールド材料およびそれを用いた三次元構造体
JP5166864B2 (ja) * 2005-02-23 2013-03-21 株式会社ハイレックスコーポレーション 人工歯根

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4505578B2 (ja) * 2004-05-20 2010-07-21 株式会社神戸製鋼所 インプラント材料およびその製造方法
JP2006263458A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Hi-Lex Corporation 医療用材料の製造方法
JP2007151680A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Hi-Lex Corporation スカフォールド材料
JP2007277718A (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Hi-Lex Corporation チタン金属製の基材ならびにそれを用いた細胞培養材料、インプラント材料および光触媒フィルタ
EP1997521A4 (en) * 2006-03-17 2012-09-12 Hi Lex Corp MEDICAL MATERIAL
US20090291415A1 (en) * 2006-07-05 2009-11-26 Medintal Ltd Device and Method for Gingival Attachment Associated with Endosseous Implants
JP2008061897A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Saga Univ 生体インプラント
JP2008279140A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Hi-Lex Corporation 植え込み人工臓器
JP5069945B2 (ja) * 2007-05-11 2012-11-07 株式会社ハイレックスコーポレーション 皮膚ボタン
JP5291914B2 (ja) * 2007-10-16 2013-09-18 株式会社ハイレックスコーポレーション チタン繊維およびその製造法
JP5311853B2 (ja) * 2008-03-19 2013-10-09 株式会社ハイレックスコーポレーション 三次元培養医療材料
CN101785783A (zh) * 2009-01-22 2010-07-28 朱晓颂 金属Ti微粒子在促进或增大皮肤外用抗菌或杀菌药物功效上的用途
JP5680838B2 (ja) * 2009-06-08 2015-03-04 廣田 誠 人工歯根
BR112012007489A2 (pt) * 2009-10-07 2019-09-24 Bio2 Tech Inc estrutura de suporte de tecido porosa
JP2011229761A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Hi-Lex Corporation 細胞誘導材料
JP2012034831A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Hi-Lex Corporation インプラント材料
US8468673B2 (en) 2010-09-10 2013-06-25 Bio2 Technologies, Inc. Method of fabricating a porous orthopedic implant
TWI400100B (zh) * 2010-09-29 2013-07-01 Metal Ind Res & Dev Ct Medical equipment and manufacturing methods thereof
JP5947564B2 (ja) 2011-09-20 2016-07-06 国立大学法人信州大学 圧縮繊維構造材の製造方法
BR112014019797B1 (pt) * 2012-02-10 2019-11-19 Synthes Gmbh materiais de implante porosos e métodos relacionados
WO2016126789A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-11 University Of Maine System Board Of Trustees Soft tissue in-growth of porous, three-dimensionally printed, transcutaneous implants of varying material and pore geometry
CN104887333A (zh) * 2015-05-05 2015-09-09 张辉 钛基立体网状构架人工骨种植体
KR102037790B1 (ko) * 2017-12-05 2019-10-29 한국생산기술연구원 슬라이딩 방식의 컴팩션 제조금형 및 이를 이용한 제조방법
DE112018000126B4 (de) * 2018-03-01 2020-01-16 Elastic Titanium Implants, LLC. Titanmatrix auf der Basis von spannungsfreiem Metallgestrick für eine gerichtete Geweberegeneration
US20230157837A1 (en) * 2021-11-24 2023-05-25 Sylvain Lefebvre Spinal cervical fusion cage with built-in anchorages

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109867A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 京セラ株式会社 生体補綴部材
JPH05269193A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 生体適合性複合材料
EP0591976A1 (en) * 1992-10-08 1994-04-13 Kyocera Corporation Porous living body repairing member, and a method of imparting elasticity to it
JPH08140996A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Toho Tec Kk チタン製歯科用インプラント
WO2001025321A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Alvito Biotechnologie Gmbh 3d-matrix zur herstellung von zelltransplantaten

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2434775A (en) 1943-05-08 1948-01-20 Sosnick Benjamin Process for making foamlike mass of metal
US2553016A (en) 1947-12-26 1951-05-15 Sosnick Benjamin Foamlike metal
US3890107A (en) * 1972-09-25 1975-06-17 Research Corp Materials useful for prosthetic devices and the like
US5030233A (en) * 1984-10-17 1991-07-09 Paul Ducheyne Porous flexible metal fiber material for surgical implantation
JPS6269988A (ja) * 1985-09-20 1987-03-31 Dentaru Kagaku Kk デキストラナーゼを安定に固定化したハイドロキシアパタイトの調整法
DE59108588D1 (de) * 1991-08-07 1997-04-10 Oscobal Ag Endoprothese mit einem Metalldrahtwerk
US6066176A (en) 1996-07-11 2000-05-23 Oshida; Yoshiki Orthopedic implant system
US6214049B1 (en) * 1999-01-14 2001-04-10 Comfort Biomedical, Inc. Method and apparatus for augmentating osteointegration of prosthetic implant devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109867A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 京セラ株式会社 生体補綴部材
JPH05269193A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 生体適合性複合材料
EP0591976A1 (en) * 1992-10-08 1994-04-13 Kyocera Corporation Porous living body repairing member, and a method of imparting elasticity to it
JPH08140996A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Toho Tec Kk チタン製歯科用インプラント
WO2001025321A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Alvito Biotechnologie Gmbh 3d-matrix zur herstellung von zelltransplantaten

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KUBOKI Y. ET AL.: "Rationale for hydroxyapatite-coated titanium-mesh as an effective carrier for BMP", J. DENT. RES., vol. 77, 1998, pages 263, XP002974144 *
See also references of EP1552855A4 *
VEHOF J.W. ET AL.: "Ectopic bone formation in titanium mesh loaded with bone morphogenetic protein and coated with calcium phosphate", PLASTIC AND RECONSTRUCTIVE SURGERY, vol. 108, no. 2, 2001, pages 434 - 443, XP002974143 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033435A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Hi-Lex Corporation 生体硬組織または軟組織誘導性スカフォールド材料
JPWO2006033435A1 (ja) * 2004-09-24 2008-05-15 株式会社ハイレックスコ−ポレ−ション 生体硬組織または軟組織誘導性スカフォールド材料
WO2006090777A1 (ja) * 2005-02-23 2006-08-31 Hi-Lex Corporation 医用材料、人工歯根および医療材料の製造方法
US20090215009A1 (en) * 2005-02-23 2009-08-27 Hi-Lex Corporation Medical material, artificial tooth root, and method of producing medical material
JP5166864B2 (ja) * 2005-02-23 2013-03-21 株式会社ハイレックスコーポレーション 人工歯根
JP2006263445A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Yasuharu Noisshiki 医用材料
JP2011015959A (ja) * 2009-06-10 2011-01-27 Hi-Lex Corporation スキャフォールド材料およびそれを用いた三次元構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1552855A1 (en) 2005-07-13
JP2004067547A (ja) 2004-03-04
US7419679B2 (en) 2008-09-02
US20060073181A1 (en) 2006-04-06
EP1552855A4 (en) 2008-08-06
CN1674945A (zh) 2005-09-28
CN100400112C (zh) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004012781A1 (ja) チタン繊維医療材料
EP1800699B1 (en) Scaffold material capable of inducing biological hard tissue or soft tissue
Hanker et al. Biomaterials and biomedical devices
Liu et al. Incorporation of growth factors into medical devices via biomimetic coatings
Webster Nanophase ceramics: the future orthopedic and dental implant material
EP1852135B1 (en) Medical material, artificial tooth root and method of producing material for clinical use
Simske et al. Porous materials for bone engineering
EP1155705B1 (en) Biomaterial
CN100594011C (zh) 植入物固定组件
US20100009103A1 (en) Medical material
JP2007502184A5 (ja)
JPH0133180B2 (ja)
JPS62503011A (ja) 埋設体のコ−ティング
JPH11341A (ja) 整形外科用インプラント
US10111988B2 (en) Porous three-dimensional structure of polytetrafluoroethylene (versions), dental implant, vascular implant and tissue implant for substitution plasty of soft tissues
CN113117157A (zh) 表面生物功能化的医用骨螺钉及其制备方法及其应用
US20090252795A1 (en) Bioceramic scaffolds for tissue engineering
Higuchi et al. Biocompatibility of Lotus‐type stainless steel and titanium in alveolar bone
JP2006263445A (ja) 医用材料
JP2543605B2 (ja) 移植物およびその作成方法
CA2156730A1 (en) Ported tissue implant systems and methods of using same
CN100443065C (zh) 用于颌面骨缺损修复的复合体系植入体单元
JP5166864B2 (ja) 人工歯根
Spriano et al. Metallic surfaces for osteointegration
Lingxu et al. Application and research progress of customized additive manufactured titanium mesh in bone augmentation for oral implantation

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006073181

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10522901

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038185938

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003766680

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003766680

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10522901

Country of ref document: US