WO2004002936A1 - 2-ベンジルアニリンの製造法 - Google Patents

2-ベンジルアニリンの製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004002936A1
WO2004002936A1 PCT/JP2002/005298 JP0205298W WO2004002936A1 WO 2004002936 A1 WO2004002936 A1 WO 2004002936A1 JP 0205298 W JP0205298 W JP 0205298W WO 2004002936 A1 WO2004002936 A1 WO 2004002936A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reaction
benzylaniline
added
amino
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/005298
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shin Ikeda
Yasuhiro Takahashi
Original Assignee
Konica Minolta Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Chemical Co., Ltd. filed Critical Konica Minolta Chemical Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2002/005298 priority Critical patent/WO2004002936A1/ja
Priority to ES03730676T priority patent/ES2367358T3/es
Priority to US10/515,974 priority patent/US6992223B2/en
Priority to KR1020047019197A priority patent/KR100723562B1/ko
Priority to PT03730676T priority patent/PT1508564E/pt
Priority to AT03730676T priority patent/ATE516260T1/de
Priority to MXPA04011850A priority patent/MXPA04011850A/es
Priority to EP03730676A priority patent/EP1508564B1/en
Priority to CNB03812047XA priority patent/CN1301960C/zh
Priority to PCT/JP2003/006707 priority patent/WO2003101930A1/ja
Publication of WO2004002936A1 publication Critical patent/WO2004002936A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/74Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by halogenation, hydrohalogenation, dehalogenation, or dehydrohalogenation

Definitions

  • the present invention relates to a novel method for producing 2-benzylaniline, which is important as a raw material for medicine.
  • 2-Benzylaniline is an important compound as a raw material for pharmaceuticals.
  • a method for producing the compound a method for reducing 2-aminobenzophenone with metal sodium or hydrazine is known (J. Chem. Soc., 292, 1948; Chem. Ber., 96, 765). , 1963).
  • the raw material 2-aminobenzophenone is expensive, and therefore, an industrially cheaper production method is desired.
  • An object of the present invention is to provide a novel industrially advantageous method for producing 2-benzylaniline.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, using inexpensive 2-amino-1-5-8-logenobenzophenone as a raw material, dehalogenating under reducing conditions, It is possible to carry out chemical decomposition at the same time, and 2-amino-5-halogenobenzohydrol, which is a reduction of the dehalogenated products 2-aminobenzophenone and ketoluponyl, is further reduced. It was found that, despite the presence of 1-, 2-amino-5-halogenobenzophenone as an intermediate, they were all reduced to 2-benzylaniline, yielding 21-benzylaniline in high yield.
  • the dehalogenation reaction is performed under basic conditions to accelerate the reaction, but the hydrogenolysis of the carbon-oxygen bond tends to suppress the reaction under basic conditions, and is accelerated under acidic conditions. You. It is surprising that these two different reactions can be performed in-pot simultaneously.
  • a method for producing 2-benzylaniline comprising reacting 2-amino-5-halogenobenzophenone under reducing conditions.
  • FIG. 1 shows 2-amino-5-halogenobenzophenone (X represents a halogen atom), and FIG. 2 shows 2-benzylaniline.
  • the reaction is carried out by adding raw materials and, if necessary, a solvent and a base or an amphoteric compound, followed by a reducing agent. Extraction with an organic solvent, washing with water, and concentration give a crude 2-benzylaniline. If necessary, it can be purified under reduced pressure to give pure 2-benzylaniline.
  • an organic solvent non-protonic solvents such as dimethylformamide and N-methylpyrrolidone, ether solvents such as tetrahydrofuran and diglyme, alcohol solvents such as ethanol and 2-propanol, and hydrocarbons such as toluene and xylene
  • a system solvent or the like is used, and a mixed solvent thereof may be used.
  • Dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, and tetrahydrofuran are preferable because 2-amino-5-halogenobenzophenone has good solubility, and dimethylformamide is particularly preferable.
  • the amount of the solvent to be used is 1 to 50 times, preferably 2 to 10 times, more preferably 5 times the volume of 2-amino-5-halogenobenzophenone.
  • Water may be added to improve the solubility of the hydrochloride formed by the reaction, and the amount of the water used is 0.1 to 20 times, preferably 0.5 to 5 times, more preferably 2 times. is there.
  • the catalyst used in the hydrogenation reaction is preferably palladium catalyst, more preferably palladium carbon.
  • the amount of the catalyst used is 0.1 to 50% by weight, preferably 0.5 to 10% by weight, more preferably 1 to 7.5% by weight based on the weight of 2-amino-5-octalogenobenzophenone. is there. If it is less than 0.1%, the reaction is too slow, and if it exceeds 50%, it is not economical.
  • Hydrogen pressure is 0.1 ⁇ 15 ⁇ a, preferably 0.5 ⁇ 10MPa, more preferably :! ⁇ 5MPa.
  • 2-benzylamine is used as a neutralizing agent for hydrochloric acid to be formed, so it reacts without adding a base, but the intermediate 2-amino-5-halogenobenzylaniline remains at the end of the reaction.
  • a base may be added for ease.
  • the base is preferably an inorganic base such as an alkali metal hydroxide or an alkali metal carbonate, or an organic base such as an alkali metal acetate, triethylamine, N-methylmorpholine or pyridine. Potassium carbonate or triethylamine Is more preferred.
  • the amount of the base used is 0.1 to 1.0 equivalent, preferably 0.3 to 0.9 equivalent, more preferably 0.6 to 0.8, based on 2-amino-5-octalogenobenzophenone. Equivalent.
  • the amount of the amphoteric compound to be used is 1.0 to 10.0 equivalents, preferably 1.0 to 3.0 equivalents to 2-amino-5-halogenobenzophenone.
  • the reaction temperature is 0 to 100: preferably 10 to 9 ° C, more preferably 20 to 60 ° C.
  • the reaction time varies depending on the reaction conditions such as the amount of the solvent, the amount of the catalyst, the amount of the basic substance, the hydrogen pressure, and the temperature, but is usually 1 to 30 hours, particularly 3 to 6 hours. Excessive hydrogenation causes the aromatic nucleus to be hydrogenated, leading to a decrease in yield.
  • reaction intermediates 2-amino-5-halogenobenzohydrol, 2-aminobenzohydrol, 2-amino-15-halogenobenzyla
  • the reaction is preferably terminated so that about 0.1 to 1.5% of phosphorus remains.
  • the progress of the reaction is measured at a high rate by liquid chromatography.
  • the measurement conditions for liquid chromatography are as follows.
  • the mixture was cooled to room temperature, and the contents were transferred to a 500 cc flask.
  • the catalyst was filtered with a pressure filter, and the filter was washed with 12 ml of dimethylformamide. After adding 130 ml of toluene to the filtrate and stirring, the mixture was transferred to a separating funnel, the aqueous layer was removed, the organic layer was washed three times with 3 Oml of water, and the extract was concentrated under reduced pressure to obtain 21.0 g of a brown oil.
  • the brown oil was distilled under reduced pressure (0.6 KPa, 170 ° C) to obtain 16.8 g of 2-benzylalanine Yield 85.1% HPLC purity 98.4%
  • M type 10% palladium carbon
  • Example 1 The spectra of mass spectrometry and nuclear magnetic resonance spectroscopy were obtained in Example 1. The results were the same as those of 2-benzylazirine. Industrial applicability
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the manufacturing method of this invention, the use of highly toxic raw materials is avoided, the isolation of intermediates is not required, and 2-benzylaniline can be produced in one pot, and the production cost can be significantly reduced. Can be.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

2-アミノ-5-ハロゲノベンゾフェノンを還元条件で反応させることで、ワンポットで2-ベンジルアニリンが製造可能でそのコストを大幅に削減できる。

Description

明細書
2—ベンジルァニリンの製造法 技術分野
本発明は医薬原料として重要な 2—ベンジルァ二リンの新規な製造方法に関するもの である。 背景技術
2—ベンジルァ二リンは医薬の原料として重要な化合物である。 該化合物の製造方法と しては 2—ァミノべンゾフエノンを金属ナトリゥムまたはヒドラジンで還元する方法が 知られている (J. Ch em. Soc., 292, 1948 ; Chem. B e r ., 96, 765, 1963)。 しかしながらこれらの方法は原料の 2—ァミノべンゾフエノンが高 価であるため、 工業的にはより安価な製造方法が望まれる。
また 2—ァミノべンジルァニリン塩酸塩とベンゼンを塩化アルミニウムを使ってフリ —デルクラフツ反応させる方法 (Ch em. B e r ., 61, 2276, 1928)、 2— ニトロべンジルクロライドとベンゼンを塩化アルミニウムを使ってフリーデルクラフツ 反応させて得られる〇一二トロジフエ二ルメタンを還元する方法(J. Am. C em. S o c, 53, 1428, 1931) も知られているが、 原料のベンゼンは発癌性物質 であり工業生産においてはその安全性が問題となる。 発明の開示
本発明の目的は 2—ベンジルァニリンの工業的に有利な新規製造方法を提供すること にある。
本発明者らは上記の問題点を解決すベく鋭意検討をおこなった結果、 安価な 2—ァミノ 一 5—八ロゲノベンゾフエノンを原料とし還元条件にて脱ハロゲン化、 力ルポニルの水素 化分解を同時に行なう事が可能で、 脱ハロゲン化生成物である 2—ァミノべンゾフエノン と力ルポニルの還元された 2—アミノー 5—ハロゲノベンゾヒドロール、 さらに還元の進 行した 2—ァミノべンゾヒドロ一ル、 2 _アミノー 5—ハロゲノベンゾフエノンが中間体 として共存するにもかかわらずいずれも 2—ベンジルァ二リンまで還元され、 高収率で 2 一べンジルァニリンが生成することを見出した。 一般に脱ハロゲン化反応では反応を促進 ' させる為に塩基性条件で行われるが、 炭素一酸素結合の水素化分解は塩基性条件ィ匕では反 応が抑えられる傾向にあり、 酸性条件で促進される。 これら 2種の異なる反応を同時にヮ ンポットで行なえることは驚くべきことである。
すなわち本発明の方法は
( 1 ) 2—アミノー 5—ハロゲノベンゾフエノンを還元条件にて反応させることを特徴と する 2—べンジルァニリンの製造方法。
(2) 有機溶媒または含水有機溶媒を反応溶媒とすることを特徴とする (1) 記載の製造 方法。
(3) 還元条件としてパラジウム触媒を使うことを特徴とする (1) 記載の製造方法。
(4) 反応に塩基を添加することを特徴とする (1) 記載の製造方法。
(5) 反応に両性化合物を添加することを特徴とする (1) 記載の製造方法。
(6) ジメチルホルムアミド中、 パラジウム炭素触媒を使うことを特徴とする (1) 記載 の製造方法である。 図面の簡単な説明
図 1は、 2—アミノー 5—ハロゲノベンゾフエノン (Xはハロゲン原子を表す) を表し、 図 2は、 2—ベンジルァ二リンを表す。 発明を実施するための最良の形態
反応は原料と、 必要であれば溶媒と塩基または両性化合物を加えた後、 還元剤を加え反 応を行なう。 有機溶媒で抽出、 水洗、 濃縮し、 2—ベンジルァ二リンの粗製物を得る。 必 要に応じて減圧蒸留し純粋な 2—ベンジルァニリンへと精製することが可能である。 有機溶媒を使用する場合、 ジメチルホルムアミド、 N—メチルピロリドンなどの非プロ トン性溶媒や、 テトラヒドロフラン、 ジグライムなどのエーテル系溶媒、 エタノール、 2 一プロパノールなどのアルコール系溶媒、 トルエン、 キシレンなどの炭化水素系溶媒など が使用され、 その混合溶媒でもかまわない。 2—アミノー 5—ハロゲノベンゾフエノンの 溶解性が良いことからジメチルホルムアミド、 N—メチルピロリドン、 テトラヒドロフラ ンが好ましく、 とくにジメチルホルムアミドが好ましい。 溶媒の使用量としては 2—アミ ノー 5—ハロゲノベンゾフエノンの重量に対して 1〜50倍容量、 好ましくは 2〜10倍 容量、 さらに好ましくは 5倍容量である。 反応で生成する塩酸塩の溶解性向上の為に水を 加えても良く、 その使用量としては 0. 1〜20倍容量、 好ましくは 0. 5〜 5倍容量、 さらに好ましくは 2倍容量である。
還元条件としては工業生産の面から排気物を生じない水素化反応条件が好ましい。 水素 化反応に使う触媒としてはパラジゥム触媒力好ましく、 さらに好ましくはパラジゥム炭素 である。 触媒の使用量は 2—アミノー 5—八ロゲノベンゾフエノンの重量に対して 0. 1 〜50重量%、 好ましくは 0. 5~10重量%、 さらに好ましくは 1〜7. 5重量%であ る。 0. 1 %未満だと反応が遅すぎ、 50%を超えると経済的ではない。
水素化反応する場合、 水素圧は大気圧化でも反応するが、 反応時間短縮の為、 加圧条件 が良い。 水素圧は 0. 1~15ΜΡ a、 好ましくは 0. 5~10MPa、 さらに好ましく は:!〜 5MP aである。
水素化反応する場合、 2—ベンジルァ二リンが生成する塩酸の中和剤となる為、 塩基を 加えなくとも反応するが反応終期に中間体の 2—ァミノ— 5—ハロゲノベンジルァニリ ンが残り易い為、 塩基を加えても良い。 塩基の種類としてはアルカリ金属水酸化物、 アル カリ金属の炭酸塩、 などの無機塩基、 アルカリ金属の酢酸塩、 トリェチルァミン、 N—メ チルモルホリン、 ピリジンなどの有機塩基が好ましく、 炭酸カリウム、 トリェチルァミン がさらに好ましい。 塩基の使用量は 2—アミノー 5—八ロゲノベンゾフエノンに対して 0. 1〜1. 0当量、 好ましくは 0. 3〜0. 9当量、 さらに好ましくは 0. .6〜0. 8当量 である。
1. 0当量以上使うと反応液の塩基性が強くなり脱ハロゲン化反応が速やかに進行する が、 2—ァミノべンゾヒドロールの残が多くなる。 反応中間体である 2—アミノー 5—ハ ロゲノベンゾヒドロール、 2—アミノー 5—ハロゲノベンジルァニリンを完全に消失させ たい場合は 1. 0当量以上の塩基を使い水素吸収がほとんど無くなつたのを確認後、 酢酸 などの酸性成分を添加し反応液を酸性として水素化を続ければ良い。 また塩基の変りに両 性化合物を使っても良く、 アミノ酸、 アルキルアミノスルホン酸が好ましく、 ァラニン、 タウリンがさらに好ましい。 両性化合物の使用量としては 2—アミノー 5—ハロゲノベン ゾフエノンに対して 1. 0〜10. 0当量、 好ましくは 1. 0〜3. 0当量である。 水素化反応する場合、 反応温度は 0〜100 :、 好ましくは 10~9 ΟΧ さらに好ま しくは 20〜60°Cである。 反応時間は溶媒量、 触媒量、 塩基性物質の量、 水素圧、 温度 などの反応条件によって変わるが通常は 1〜30時間、 特に 3〜6時間である。 過剰に水 素化すると芳香核が水素化され収率の低下を招くので、 反応中間体である 2—アミノー 5 —ハロゲノベンゾヒドロール、 2—ァミノべンゾヒドロール、 2—ァミノ一 5—ハロゲノ ベンジルァ二リンの残が 0. 1〜1. 5%程度残るように反応を終了するのが好ましい。 反応の進行状況は液体ク口マトグラフィ一によつて高率良く測定される。 液体クロマトグ ラフィ一の測定条件は次ぎの通りである。
カラム: S ymme t ry C 18, 4. 6X150mm
溶離液:ァセトニトリル Z0. 3%りん酸水溶液 =6Z4
流量 : 1. 0ml /m i n
検出器: UV 254 nm
恒温槽温度: 40°C 実施例
実施例によって本発明を具体的に説明するが、 本発明がこれらの実施例のみに限定され るものではない。
実施例 1
攪拌機、 温度計を備えた 500 c cォ一トクレーブ ひヽステロイ製) に 2—アミノー 5 一クロ口べンゾフエノン 37. 5g、 ジメチルホルムアミド 188m 1を加え、 川研ファ インケミカル (株) 製 10%パラジウム炭素 (M型) 5. 63g (we t品、 水 55±5 wt %) を加えた。 オートクレーブ内の空気を窒素置換し次いで水素置換した後、 水素圧 3. OMP a、 反応温度 30〜35°C、 攪拌速度 1000〜: L l O O r. p. mで反応さ せた。 約 1時間後、 水素吸収が遅くなったので約 60°Cに加熱した。 さらに 1時間後ほと んど水素吸収がみられなくなつたので、 室温まで冷却し、 内容物を 500 c cフラスコに 移した。 加圧濾過機で触媒を濾過し、 フィルターケーキの触媒をジメチルホルムアミド 1 9m 1で洗った。濾液にトルエン 200ml、 25 %水酸ィヒナトリウム水溶液 38. 8g、 水 50mlを加え攪拌後、 分液ロートに移し水層を除き、 有機層を水 50mlで 3回洗つ た。 抽出液を減圧下濃縮し褐色オイル 30. 1 gを得た。 褐色オイルを減圧蒸留 (0. 6 KPa、 170°C) し 2—ベンジルァ二リン 26. 7 gを得た。 収率 90. 1 %
HPLC純度 98. 7%
MS m/ z = 183 (分子イオンピーク)
1 H-NMR (CDC 13) δ 3. 4-3. 6 (b r, 2 H, -NH2), 3. 9 (s, 2H, -CH2 -), 6. 7— 7. 3 (m, 9 H, a r oma t i c s)
実施例 2
攪拌機、 温度計を備えた 500 c cォ一トクレーブ ひ、ステロイ製) に 2—アミノー 5 —クロ口べンゾフエノン 37. 5g、 タウリン 20. 3g、 ジメチルホルムアミド 188 mlを加え、 川研ファインケミカル(株) 製 10%パラジウム炭素 (M型) 5. 63 g (w e t品、 水 55±5wt%) を加えた。 オートクレープ内の空気を窒素置換し次いで水素 置換した後、 水素圧 3. OMP a、 反応温度 30〜35° (:、 攪拌速度 1000~1 100 r . p. mで反応させた。 約 2時間後、 水素吸収が遅くなつたので約 50°Cに加熱した。 さらに 1時間後ほとんど水素吸収がみられなくなつたので、 室温まで冷却し、 内容物を 5 00 c cフラスコに移した。 加圧濾過機で触媒を濾過し、 フィルタ一ケーキの触媒をジメ チルホルムアミド 19m 1で洗った。 濾液にトルエン 20 Om 1、 25 %水酸化ナトリウ ム水溶液 38. 8g、 水 75mlを加え攪拌後、 分液ロートに移し水層を除き、 有機層を 水 5 Om 1で 3回洗った。 抽出液を減圧下濃縮し褐色オイル 30. 7 gを得た。 褐色オイ ルを減圧蒸留 (0. 6KPa、 170°C) し 2—ベンジルァ二リン 27. l gを得た。 収 率 91. 2 %
HPLC純度 98. 7 %
質量分析法、 核磁気共鳴分光法のスぺクトルは実施例 1で得た 2—ベンジルァ二リンと同 様であった。
実施例 3
攪拌機、 温度計を備えた 500 c cオートクレープ ひ、ステロイ製) に 2—アミノー 5 一クロ口べンゾフエノン 37. 5g、 トリェチルァミン 15. 8m 1、 ジメチルホ レムァ ミド 188mlを加え、川研ファインケミカル(株)製 10%パラジウム炭素(M型) 1. 88 g (we t品、 水 55±5wt%) を加えた。 ォ一トクレーブ内の空気を窒素置換し 次いで水素置換した後、 水素圧 3. OMP a、 反応温度 30〜35 、 攪拌速度 1000 〜1100 r. p. mで反応させた。 約 3時間後、 水素吸収が遅くなつたので約 45 に 加熱した。 さらに 5時間後ほとんど水素吸収がみられなくなつたので、 室温まで^却し、 内容物を 500 c cフラスコに移した。 加圧濾過機で触媒を濾過し、 フィルターケーキの 触媒をジメチルホルムアミド 19mlで洗った。 濾液にトルエン 20 Oml、 25 %水酸 化ナトリウム水溶液 19.4 g、水 5 Omlを加え攪拌後、分液ロートに移し水層を除き、 有機層を水 5 Omlで 3回洗った。 抽出液を減圧下濃縮し褐色オイル 29. 7gを得た。 褐色オイルを減圧蒸留 (0. 6KPa、 170 ) し 2—ベンジルァ二リン 28. Ogを 得た。 収率 94. 6% HPLC純度 98. 8%
質量分析法、 核磁気共鳴分光法のスぺクトルは実施例 1で得た 2—べンジルァニリンと同 様であった。
実施例 4
攪拌機、 温度計を備えた 500 c cオートクレープ (ハステロィ製) に 2—アミノー 5 一クロ口べンゾフエノン 25. 0g、 炭酸カリウム 8. 2g、 ジメチルホルムアミド 15 0ml、 水 50mlを加え、 川研ファインケミカル (株) 製 10%パラジウム炭素 (M型) 3. 75 g (we t品、 水 55±5wt%) を加えた。 ォ一トクレーブ内の空気を窒素置 換し次いで水素置換した後、 水素圧 3. 0MPa、 反応温度 30~ 35° (:、 攪拌速度 10 00〜1100 r. p. mで反応させた。 約 12時間後ほとんど水素吸収がみられなくな つたので、 室温まで冷却し、 内容物を 500 c cフラスコに移した。 加圧濾過機で触媒を 濾過し、 フィル夕一ケーキの触媒をジメチルホルムアミド 12m 1で洗った。 濾液にトル ェン 130m 1を加え攪拌後、 分液ロートに移し水層を除き、 有機層を水 3 Omlで 3回 洗った。抽出液を減圧下濃縮し褐色オイル 21. 0 gを得た。褐色オイルを減圧蒸留(0. 6KPa、 170°C) し 2—ベンジルァ二リン 16. 8gを得た。 収率 85. 1 % HPLC純度 98. 4%
質量分析法、 核磁気共鳴分光法のスぺクトルは実施例 1で得た 2—べンジルァニリンと同 様であった。
実施例 5
攪拌機、 温度計を備えた 500 c cオートクレープ ひヽステロイ製) に 2—アミノー 5 —クロ口べンゾフエノン 37. 5g、 炭酸カリウム 12. 3g、 ジメチルホルムアミド 1 13ml、 水 75mlを加え、 川研ファインケミカル (株) 製 10%パラジウム炭素 (M 型) 5. 63 g (we t品、 水 55±5wt%) を加えた。 ォ一トクレーブ内の空気を窒 素置換し次いで水素置換した後、 水素圧 3. OMPa、 反応温度 30〜35°C、 攪泮速度 1000〜1100 r. p. mで反応させた。 約 7時間後、 水素吸収が遅くなつたのを確 認し、 酢酸 14 m 1を加えさらに 5時間反応を続けた。 ほとんど水素吸収がみられなくな つたので、 室温まで冷却し、 内容物を 500 c cフラスコに移した。 加圧濾過機で触媒を 濾過し、 フィルタ一ケーキの触媒をジメチルホルムアミド 19m 1で洗った。 濾液にトル ェン 200ml、 25%水酸化ナトリウム水溶液 38. 8 g、 水 5 Om 1を加え攪拌後、 分液ロートに移し水層を除き、 有機層を水 5 Om 1で 3回洗った。 抽出液を減圧下濃縮し 褐色オイル 28. 7 gを得た。 褐色オイルを減圧蒸留 (0. 6KPa、 170で) し 2— ベンジルァ二リン 24. l gを得た。 収率 81. 4%
HPLC純度 98. 5%
質量分析法、 核磁気共鳴分光法のスぺクトルは実施例 1で得た 2—べンジルァニリンと同 様であった。
実施例 6
攪拌機、 温度計を備えた 500 c cオートクレープ (ハステロィ製) に 2—アミノー 5 一クロ口べンゾフエノン 37. 5g、 トリェチルァミン 15. 8ml、 N—メチルピロリ ドン 188mlを加え、川研ファインケミカル(株)製 10%パラジウム炭素(M型) 1. 88 g (we t品、 水 55±5wt%) を加えた。 オートクレープ内の空気を窒素置換し 次いで水素置換した後、 水素圧 3. OMP a、 反応温度 30〜35°C、 攪泮速度 1000 ~1100 r. p. mで反応させた。 約 3時間後、 水素吸収が遅くなつたので約 45 に 加熱した。 さらに 2時間後ほとんど水素吸収がみられなくなつたので、 室温まで冷却し、 内容物を 500 c cフラスコに移した。 加圧濾過機で触媒を濾過し、 フィルタ一ケーキの 触媒を N—メチルピロリドン 19mlで洗った。 濾液にトルエン 20 Oml、 25 %水酸 化ナトリウム水溶液 19.4 g、水 5 Omlを加え攪拌後、分液ロートに移し水層を除き、 有機層を水 50 m 1で 3回洗つた。 抽出液を減圧下濃縮し褐色オイル 32. 1 gを得た。 褐色オイルを減圧蒸留 (0. 6KPa、 170 °C) し 2—ベンジルァ二リン 27. 5gを 得た。 収率 92. 9%
HPLC純度 98. 5 %
質量分析法、 核磁気共鳴分光法のスぺクトルは実施例 1で得た 2—ベンジルァニリンと同 様であった。
実施例 7
攪拌機、 温度計を備えた 500 c cォ一トクレーブ (ハステロィ製) に 2—アミノー 5 —クロ口べンゾフエノン 37. 5 g、 トリェチルァミン 15 · 8 m 1、 テトラヒドロフラ ン 188mlを加え、 川研ファインケミカル (株) 製 10%パラジウム炭素 (M型) 1. 88 g (we t品、 水55±5 セ %) を加えた。 オートクレープ内の空気を窒素置換し 次いで水素置換した後、 水素圧 3. OMP a、 反応温度 30〜35で、 攪拌速度 1000 ~1100 r . p. mで反応させた。 約 2時間後、 水素吸収が遅くなつたので約 45でに 加熱した。 さらに 1時間後ほとんど水素吸収がみられなくなつたので、 室温まで冷却し、 内容物を 500 c cフラスコに移した。 加圧濾過機で触媒を濾過し、 フィルタ一ケーキの 触媒をテトラヒドロフラン 19mlで洗った。 濾液にトルエン 20 Oml、 25 酸化 ナトリウム水溶液 19. 4 g、 水 5 Om 1を加え攪拌後、 分液ロートに移し水層を除き、 有機層を水 5 Omlで 3回洗った。 抽出液を減圧下濃縮し褐色オイル 29. 5 gを得た。 褐色オイルを減圧蒸留 (0. 6KPa、 170 °C) し 2—ベンジルァ二リン 27. 8gを 得た。 収率 93. 9 %
HPLC純度 98. 8%
質量分析法、 核磁気共鳴分光法のスぺクトルは実施例 1で得た 2—ベンジルァニリンと同 様であった。
実施例 8
攪拌機、 温度計を備えた 500 c cオートクレープ ひ、ステロイ製) に 2—ァミノ— 5 一クロ口べンゾフエノン 37. 5g、 トリェチルァミン 15. 8ml、 ジメチルホルムァ ミド 188m 1を加え、 川研ファインケミカル (株) 製 パラジウム黒 0. 38gを加え た。 オートクレープ内の空気を窒素置換し次いで水素置換した後、 水素圧 3. OMPa、 反応温度 30〜 35 °C、 攪拌速度 1000〜1100 r. p. mで反応させた。
約 3時間後、 ほとんど水素吸収がみられなくなつたので、 室温まで冷却し、 内容物を 50 O c cフラスコに移した。 加圧濾過機で触媒を濾過し、 フィルタ一ケーキの触媒をジメチ ルホルムアミド 19mlで洗った。 濾液にトルエン 20 Oml、 25%水酸化ナトリウム 水溶液 19. 4g、 水 5 Omlを加え攪拌後、 分液ロートに移し水層を除き、 有機層を水 5 Omlで 3回洗った。 抽出液を減圧下濃縮し褐色オイル 30. 3gを得た。 褐色オイル を減圧蒸留 (0. 6KPa、 170°C) し 2—ベンジルァ二リン 27. Ogを得た。 収率 91. 2 %
HPLC純度 98. 9%
質量分析法、 核磁気共鳴分光法のスぺクトルは実施例 1で得た.2—べンジルァニリンと同 様であった。 産業上の利用可能性
本発明の製造法によると、 有害性の高い原料の使用を避け、 中間物単離が不要でワンポッ トで 2—ベンジルァ二リンの製造が可能になり、 その製造コストの大幅な削減を図ること ができる。

Claims

請求の範囲
1 . 2—アミノー 5—ハロゲノベンゾフエノン (Xはハロゲン原子を表す) を還元条件に て反応させることを特徴とする図 2で示される 2—べンジルァニリンの製造方法。
2 . 有機溶媒または含水有機溶媒を反応溶媒とすることを特徴とする請求項 1記載の製造 方法。
3 . 還元条件としてパラジゥム触媒を使うことを特徴とする請求項 1記載の製造方法。
4. 反応に塩基を添加することを特徴とする請求項 1記載の製 方法。
5 . 反応に両性化合物を添加することを特徴とする請求項 1記载の製造方法。
6 . ジメチルホルムアミド中、 パラジウム炭素触媒を使うことを特徴とする請求項 1記載 の製造方法。
PCT/JP2002/005298 2002-05-30 2002-05-30 2-ベンジルアニリンの製造法 WO2004002936A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/005298 WO2004002936A1 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 2-ベンジルアニリンの製造法
ES03730676T ES2367358T3 (es) 2002-05-30 2003-05-28 Método para la producción de 2-bencilanilina.
US10/515,974 US6992223B2 (en) 2002-05-30 2003-05-28 Method for producing 2-benzylaniline
KR1020047019197A KR100723562B1 (ko) 2002-05-30 2003-05-28 2-벤질아닐린의 제조 방법
PT03730676T PT1508564E (pt) 2002-05-30 2003-05-28 Método de produção de 2-benzilanilina
AT03730676T ATE516260T1 (de) 2002-05-30 2003-05-28 Verfahren zur herstellung von 2-benzylanilin
MXPA04011850A MXPA04011850A (es) 2002-05-30 2003-05-28 Metodo de fabricacion de 2-bencilanilina.
EP03730676A EP1508564B1 (en) 2002-05-30 2003-05-28 Method for producing 2-benzylaniline
CNB03812047XA CN1301960C (zh) 2002-05-30 2003-05-28 2-苄基苯胺的制造方法
PCT/JP2003/006707 WO2003101930A1 (fr) 2002-05-30 2003-05-28 Procede de production de 2-benzylaniline

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/005298 WO2004002936A1 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 2-ベンジルアニリンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004002936A1 true WO2004002936A1 (ja) 2004-01-08

Family

ID=29606632

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/005298 WO2004002936A1 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 2-ベンジルアニリンの製造法
PCT/JP2003/006707 WO2003101930A1 (fr) 2002-05-30 2003-05-28 Procede de production de 2-benzylaniline

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006707 WO2003101930A1 (fr) 2002-05-30 2003-05-28 Procede de production de 2-benzylaniline

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6992223B2 (ja)
EP (1) EP1508564B1 (ja)
KR (1) KR100723562B1 (ja)
CN (1) CN1301960C (ja)
AT (1) ATE516260T1 (ja)
ES (1) ES2367358T3 (ja)
MX (1) MXPA04011850A (ja)
PT (1) PT1508564E (ja)
WO (2) WO2004002936A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102432515B (zh) * 2010-11-17 2013-08-14 江苏恒祥化工有限责任公司 一种n-乙基吡咯烷的制备工艺
CN102040527A (zh) * 2010-11-26 2011-05-04 西北师范大学 一种n,n-二苄基苯胺的制备方法
CN112010730A (zh) * 2020-07-30 2020-12-01 河北旭阳能源有限公司 一种二苯基甲烷的绿色制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1887772A (en) * 1929-04-01 1932-11-15 Dow Chemical Co Preparation of benzyl-alkyl aniline
JPS5129449A (en) * 1974-09-05 1976-03-12 Nissan Chemical Ind Ltd Arukiru mataha ararukiruanirinrui no seizohoho
DE19535395C1 (de) * 1995-09-23 1997-03-06 Degussa Verfahren zur Hydrogenolyse von C-O und C=O Bindungen in organischen Substanzen
JP2001220371A (ja) * 1999-11-30 2001-08-14 Takeda Chem Ind Ltd 光学活性ベンズヒドロール類の製造法
JP4510972B2 (ja) 2000-01-24 2010-07-28 弘尚 佐治木 芳香族塩素化合物の脱塩素化法
JP4041281B2 (ja) * 2000-12-26 2008-01-30 大日本印刷株式会社 2−ベンジルアニリンの製造法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHIGEO NISHIMURA, YUZURU TAKAGI: "Sesshoku suisoka hanno-yuki gosei he no oyo-", TOKYO KAGAKU DOJIN, 1987, pages 174 - 178, XP002972272 *
SHIGEO NISHIMURA, YUZURU TAKAGI: "Sesshoku suisoka hanno-yuki gosei he no oyo-", TOKYO KAGAKU DOJIN, 1987, pages 353 - 355, XP002972274 *
YOSHIRO OGATA: "Yuki kagobutsu no sanka to kangen", NANKODO CO., LTD., 1963, pages 581 - 582, XP002972271 *
YOSHIRO OGATA: "Yuki kagobutsu no sanka to kangen", NANKODO CO., LTD., 1963, pages 609 - 611, XP002972273 *

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04011850A (es) 2005-03-31
KR20050013111A (ko) 2005-02-02
ATE516260T1 (de) 2011-07-15
EP1508564A1 (en) 2005-02-23
CN1656055A (zh) 2005-08-17
CN1301960C (zh) 2007-02-28
US6992223B2 (en) 2006-01-31
US20050165255A1 (en) 2005-07-28
EP1508564A4 (en) 2006-08-09
WO2003101930A1 (fr) 2003-12-11
PT1508564E (pt) 2011-09-06
EP1508564B1 (en) 2011-07-13
KR100723562B1 (ko) 2007-06-04
ES2367358T3 (es) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gassman et al. Generation of azasulfonium salts from halogen-sulfide complexes and anilines. Synthesis of indoles, oxindoles, and alkylated aromatic amines bearing cation stabilizing substituents
KR20000017716A (ko) 카바아닐라이드로부터 4-니트로디페닐아민과 4-니트로소디페닐아민의 제조방법
WO2024109438A1 (zh) 一种高纯度低杂质10-甲氧基亚氨基芪的制备工艺
JP2023524626A (ja) ロキサデュスタット及びその中間体の合成方法とその中間体
JP5689321B2 (ja) 2−アミノ−4−トリフルオロメチルピリジン類の製造方法
WO2004002936A1 (ja) 2-ベンジルアニリンの製造法
CN116003360A (zh) 一种二氧化碳和炔烃合成橙酮类化合物制备方法
JP4041281B2 (ja) 2−ベンジルアニリンの製造法
US6979749B2 (en) Catalytic process for the production of 3,3′, 4,4′-tetraminobiphenyl
WO2007026623A1 (ja) 3−アミノ−6−クロロピリダジンの製造方法
CN113185513B (zh) 伐尼克兰的合成方法
JPH02290851A (ja) 2―クロロ―5―アミノメチルーピリジンの製造方法
US20050176968A1 (en) Process for producing indolopyrrolocarbazole derivative
JP2008007503A (ja) 4−メチルピラゾール−5−カルボン酸エステルの製造方法
CN108558750B (zh) 无溶剂法合成3-硝基喹啉衍生物的工艺
WO2023046046A1 (zh) 用于制备作为荧光示踪剂的吡嗪羧酸类衍生物的氢化合成方法
EP0663394B1 (en) Process for preparing 5-aminodihydropyrrole, intermediate thereof and process for preparing said intermediate
JPH03127752A (ja) メチルシクロヘキサノンの製造方法
JPH0159266B2 (ja)
JP4896539B2 (ja) 3−アルキル−4,4’−ビフェノールの製造方法及び3−アルキル−4,4’−ビフェノールと3,3’−ジアルキル−4,4’−ビフェノールとの混合物の製造方法
JPS5946274A (ja) 2−アルキル−4−アミノ−5−アミノメチルピリミジンの製法
Czech et al. Large‐ring, chromogenic benzocrown compounds
JP4212466B2 (ja) アラルキルアミン誘導体の製造方法
CN116120310A (zh) 7-羟基-[1,2,4]三唑并[1,5-a]吡啶的制备方法及检测方法
JP3552714B2 (ja) インドロピロロカルバゾール誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CN IN KR MX US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase